また・・・(中略)・・・またPS2壊れた〜 8台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1もげたん
先日、またPS2が壊れました。
せっかくなので薄型のPS2を買ってきました。
それも壊れました。
2名無しさん必死だな:05/01/22 12:13:41 ID:olXNzGGH
2
3名無しさん必死だな:05/01/22 12:15:59 ID:NjuXLbYG
3都主
4名無しさん必死だな:05/01/22 12:19:05 ID:YC4POV4/
引き続き愚痴ったり情報交換したりしてくれ。

過去スレ
またまたまたまたまたまたPS2壊れた 6台目
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1061119594/
またPS2壊れたー。5台目
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1053408295/
またPS2壊れた 4台目
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1048368782/
5名無しさん必死だな:05/01/22 12:22:06 ID:YC4POV4/
またまた…(中略)…またPS2壊れた 7台目
http://game5.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1069486648/
6もげたん:05/01/22 12:24:52 ID:YC4POV4/
70 名前:名無しさん必死だな 投稿日:03/05/27 19:05 ID:egE0MSsC
<用意するもの>
プラスドライバー(中)(小)
レンズクリーニング液
ルーター
ルーターに付けるバフ
<手順>
本体裏の四角いネジ蓋を外してねじを抜くと表のカバーが外れる
ので次にトレー上のカバーも取ります
ピックアップレンズが出てくるのでクリーニング液を一滴
レンズに垂らします
後はバフを付けたルーターでレンズを丁寧に磨きます
元どうりにカバーを付けて終了

何回やっても読まなかったDVD・DVD-ROMが一発で読める
ようになりました。
レンズに付いたヤニや汚れはこれぐらいしないと駄目
後の保障はしてもらえなくなるし、リスクはあるけど
それでもよければやってみる価値はあるかもよ。
ちなみに自分のは1000です。
7名無しさん必死だな:05/01/22 12:27:18 ID:YC4POV4/
711 名前:名無しさん必死だな 投稿日:03/11/24 23:58 ID:03ED0CI1
>>698
ガワを外すって、底の方のヤツはどうしたんだ?
オレも一度分解したけど、2枚ある基盤のうち下の方の基盤を掃除するには、底の方からも
分解しないとダメだったから断念したんだが…。

ちなみに、オレも貰い物のPS2(15000)を修理に出したよ。元の持ち主が分解してて、
ガワのネジとか底のゴム足が無くなってたけど、テキトーにそれっぽい言い訳をカルテに
書いておいたら修理してくれたよ。まあ、返ってきた箱の中に「この本体は開封されて
ました。そのため修理後の保証はお付けできません」みたいな事は書いてたけどね。

http://game2.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1064396140/
8名無しさん必死だな:05/01/22 12:30:24 ID:YC4POV4/
405 名前:名無しさん必死だな 投稿日:03/11/18 11:38 ID:HATQt/gE
縦置きだとDISCにキズがつく可能性が高くなるのは確かだが、
それよりも問題なのは地球の重力によってピックアップのギア部分が歪むこと
PC等の縦置き可ドライブはギアが金属製なので問題ないが
PS2の場合はプラスチック製なので縦置きにすると本体の寿命がかなり縮まること必死
9名無しさん必死だな:05/01/22 12:32:57 ID:YC4POV4/

981 名前:919 :04/03/08 08:53 ID:kIyzK25V
分解での修理(?)多分成功しました、、、
分解してDVDソフトをガムテで固定しながら起動して問題の異音がするシーンを検証してみたところ(やり過ぎてディスクに傷が付いてしまった)
ピックアップがディスクの読み込み部分を徐々に外側に移動しながら異音をたてているという現象を発見
詳しく確認していないですが多分モーターがたててた音かなと(ピックアップなのかなぁ?)
用意した装備がショボイでしたができるだけのことはやるかあ、とやってみたところ何か治りました
原因は検証してないので不明ですが多分不具合の起きたソフトに対しての対応能力が弱くなっていただけかなと、、、てかある意味仕様です
完全には治ってないですがほとんど異音はならなくなりました
基盤は見てないのでそこに不具合があったかは不明です

レスの方々どうもでした
10名無しさん必死だな:05/01/22 12:35:33 ID:YC4POV4/
996 名前:名無しさん必死だな :04/03/09 13:46 ID:YAJ7Qni6
>>995
なるべく証拠を消して黙って出してみい。
その地方のクリニックによって対応が違うようだが大丈夫の場合が多い。
「お客様、開封なさいましたね?」と言って修理してくれる場合もあるらしいから。
迷わず逝けよ、逝けば判るさ。

開封したって警察に捕まるわけではないんだから。
調査代として1000円取られるけどな。
11名無しさん必死だな:05/01/22 12:38:22 ID:YC4POV4/
965 名前:名無しさん必死だな :04/03/07 22:12 ID:qzVZftj9
>>963
中古で、さらに2年で、さらに型番が10000なら、
単に故障というより、消耗したのでは?

ゲーム機ですから。
買い替えたほうがよろしいかと。
もちろん、無理にはオススメしませんが。

SCPH-55000のPS2BBUNIT添付型がいいかも。
最近のPS2ゲームは、HDDにデータをインストールして読み取りを速くするものが多いです。
戦国無双もそうですし。
この際、新品を購入するという方法が賢いかと。
ドラクエ5,8.その他、超大作が控えてますからね。
中途半端な中古買って、すぐに壊れるより、
より安定した最新型番の新品を買ったほうが長持ちするはずです。
12名無しさん必死だな:05/01/22 12:41:04 ID:YC4POV4/
936 名前:名無しさん必死だな :04/03/06 11:01 ID:wL44q31+
ディスクトレイが出て来ない・・・
取り出しボタン何度押しても出て来ない・・・
振っても 叩いても 逆さまにしても出て来ない・・・
無理やり引き出そうとしても途中で ひっかかって出て来ない・・・
取り出しボタン押すと反応するけど ひっかかって出て来ない・・・
現在1500円の麻雀ソフト専用PS2

937 名前:名無しさん必死だな :04/03/06 11:09 ID:d6zkQtSx
>>936
俺のやつは縦にすると出ない。
横、もしくは斜めにするとでてくる。
だからイジェクト押す前にちょっと本体を傾けてるよ。
って、やっぱデリケートだなぁ。PS2。

938 名前:名無しさん必死だな :04/03/06 11:20 ID:Yne6Hi8N
>>937
だから縦置きしてると負担掛かるから寿命余計縮めてるよ。
そのうち>>936みたいになる。
普段から横置きにすりゃあ良いのになんでしない?
その状態で無理に縦置きにしてるのは理解不能。
単に不便だし、場所ぐらいあるだろう。
13名無しさん必死だな:05/01/22 12:43:02 ID:YC4POV4/
926 名前:名無しさん必死だな :04/03/05 22:51 ID:9PcJ4921
うちの発売日に買ったPS2
・3ヶ月周期ほどでエアダスターによるホコリ排除。OAウェットティッシュで掃除、ホコリつきにくくする。
・縦置きにはしない
・他ハードのゲームでしばらく遊ぶような時は箱にしまう
・元々タバコは吸わない
・気が向いたらDVDクリーナーかけてみる
まぁこのくらいのお手入れでバリバリ現役です。
最もその他のハードはこんな丁寧な扱いしてませんけどねぇ…
一応参考までに
14名無しさん必死だな:05/01/22 12:54:17 ID:YC4POV4/
859 名前:名無しさん必死だな :04/02/29 15:23 ID:0ndruMLc
全く読み込んでくれなくなったんで
型番18000のレンズを拭くために分解してたんですが、
ホコリとか髪の毛がDVDドライブの下にも凄かったんで掃除しようと持ち上げたら
基盤と繋いであったコード(銀色で幅2cmくらい、厚さ1mm未満の)が外れてしまいました。
入った!って思ってPS2起動して開閉ボタン押してもピクリともしませぬ・・・
しっかりはめ込むために本体を切ってみます。はぁ・・・

860 名前:名無しさん必死だな :04/02/29 16:22 ID:0ndruMLc
直ったー(・∀・)ー!!
やっぱりレンズ汚れが原因だったか。

本体裏面のシールが貼ってある部分をパキッっと折るとき
勢い余って指の肉が剥がれたのを忘れるくらい嬉しい。
15名無しさん必死だな:05/01/22 22:16:53 ID:r8YIZrT1
ルーターって何?
バフってなによ?


教えておくれ
16名無しさん必死だな:05/01/22 22:19:57 ID:I4TN2d+F
基板と書けない池沼が多いことは把握できた
17名無しさん必死だな:05/01/22 22:22:01 ID:CJL+PUYj
18名無しさん必死だな:05/01/23 09:39:59 ID:1/MJwpF9
ルーターとかは他では代用できないんですか?

綿棒とかじゃだめなんですか?
19名無しさん必死だな:05/01/23 10:13:59 ID:N28Ompw/
ちょっと調子悪くなったら買い変えたほうがいいよマジで!!
俺ももう6台目だしね。
20名無しさん必死だな:05/01/23 10:24:43 ID:7QTtuFdB
ソニー以外のメーカーの壊れた話はここの住人が白けるからやめとくが、
まぁ、俺の体験で言えば故障率なんてものはどこも似たり寄ったりだな。
でもソニーが飛びぬけて他より優れた製品とは思えないんだが、
皆の話を読んでいるとソニー使ってた奴ばかりなんだな。
もっもどこまで本当の話がわからんけどよ。
21名無しさん必死だな:05/01/23 13:31:00 ID:7QTtuFdB
「ご存知ですか?PSPの光学ドライブはヘタってきます」byソフマップ本店
http://blog.livedoor.jp/geek/archives/12856480.html
2221:05/01/23 13:32:03 ID:7QTtuFdB

みたいなのはどう見ても営業妨害だよな
そんな事実は無いわけなんだし
23名無しさん必死だな:05/01/23 15:19:29 ID:QJ5w38WZ
PS2を年に3回も修理に出させられましたが何か?  温厚な漏れもキレて、サポセンにボロカス言ってやったよ。
ちなみに漏れはゲーマーでもないので、週に2〜3時間くらいしか遊ばないし、喫煙もしないし部屋も汚れてない。
24名無しさん必死だな:05/01/24 03:03:17 ID:VtSGM/ab
ピックアップ売ってるイイ業者知らないか?
25名無しさん必死だな:05/01/24 18:51:47 ID:VtSGM/ab
age
26過去スレ:05/01/26 18:35:17 ID:1uISh5zp
またまた…(中略)…またPS2壊れた 9台目
http://game8.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1089270534/
またまた…(中略)…またPS2壊れた 8台目
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1078799947/
またまた…(中略)…またPS2壊れた 7台目
http://game5.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1069486648/
またまたまたまたまたまたPS2壊れた 6台目
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1061119594/
またPS2壊れたー。5台目
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1053408295/
またPS2壊れた 4台目
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1048368782/
27名無しさん必死だな:05/01/26 18:42:26 ID:AA9DUwCl
うざいGKが一匹まぎれてるアルネ
28名無しさん必死だな:05/01/26 18:47:40 ID:vjpzAvvm
すみませんDVDが見れないんですけどどうすればいいんですか?
29名無しさん必死だな:05/01/27 09:57:00 ID:6hypK4FS
>>28
分解修理
30名無しさん必死だな:05/01/27 23:59:20 ID:5dyDYl4b
CD型のレンズクリーナーを使っても読み込みが改善されないと見るが
例えば、窓ガラスにコビリ付いた汚れをブラシで擦っただけでは
あまり取れないから洗剤を染み込ませた雑巾で拭き取ってから
乾拭きするよな?

それと同じことでクリーナー液を付けた綿棒でレンズを磨いてから
乾いた綿棒で乾拭きしてやらないと汚れは綺麗に取れない。
後、上レンズだけ磨いても効果が無い時は下レンズ磨きも必要。
やり方はググれば出てくるが自己責任で。
31名無しさん必死だな:05/01/28 02:40:24 ID:cK2xkTu1
50000番の400Cは、黒のカバーが外れません。
32名無しさん必死だな:05/01/28 04:28:17 ID:kzdcrQXl
コンパクトさには惹かれるんだけど、
70000って旧型最終型50000番台とくらべて、ファンの音の大きさはどう?

結構深夜にゲームするから静かさ第一なんだが、
以前分解した70000の写真を見た際、
ファン口径が50000のと比べて小さかったから煩いのかな、と思った。

両方買ったことがあって比べた香具師いる?
33名無しさん必死だな:05/01/28 09:54:44 ID:MZa7sAVV
>>32
ファンついてたんだ!?音はほとんどしない、ファンレスかと思った
話は違うが購入初日はディスク読み取りが安定してなかった
DQ8やってたんだが戦闘の途中や町から出るときにで数十秒止まったり・・・
その後ストレスなく遊べてます
3432:05/01/28 13:51:43 ID:kzdcrQXl
70000のファンは、50000と違ってチップ直上に付いているはず。
静かなんだったら買い換えてもいいな…。
だがまぁ次の75000だか80000を待つのが妥当かもしれない。
ソニーの新製品は見切り発車が多いというイメージがある。
35名無しさん必死だな:05/01/28 21:20:11 ID:f/M5rPGr
70000番って、ピックアップのシーク音目立ちますか?
36名無しさん必死だな:05/01/28 23:38:44 ID:EQb36IaE
30000番しか持ってないが、とにかく冷却ファンの音が五月蝿い
シーク音はDCに比べれば静か杉る。
37名無しさん必死だな:05/01/29 12:50:09 ID:tcB9XKXA
初期型なんだがどうもプレイ中画面が途中で乱れてしまう。
黒い横線がだーだーと入ってくる。
この前はセーブ中にきてしまい
リセット押してしまったら一つ壊してしまったし・・・(ときたま乱れた直後直ることもある

とりあえずPS2を下から叩けば直るのはわかった。

読み込み問題なし。テレビ問題なし。赤白黄の奴も問題なし
だからPS2内部のどこが悪いのかわからん。
38名無しさん必死だな:05/01/29 18:36:29 ID:arFvLMix
>>36
30000型はファンがうるさい仕様みたいだね
39名無しさん必死だな:05/01/30 17:36:31 ID:RqJ0F5Vw
>>37
ハンダ浮きか、内部のホコリを除去で直るかも?
40名無しさん必死だな:05/01/30 23:10:11 ID:Uu+FzQuC
急に画面が写らなくなったからびっくりした・・・
原因は、端子部分が汚れてたみたいで(汚すような事をした覚えはないんだけど)
掃除したら写るようになったから良かったけど、マジで焦った・・・
41名無しさん必死だな:05/01/31 20:54:03 ID:58fSjZIt
質問ですが。
ttp://ps2bbs.cside.ne.jp/SHUURI.html
ここの上から八番目に、今後SCPH-10000(?)の修理代が安くなるのようなことが
書いてあるんですが、実際安くなったんでしょうか?
4240:05/01/31 21:45:32 ID:rp6FAxbh
また写らなくなったんで、いろいろと試したところ
基盤についてるカバーがあると写らなくて、取った状態で起動すると問題なく写る。
(カバー http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/20000304/ps220010.jpg

このカバーがどこかに接触から写らなくなると推測するけど、素人だから詳しい事はわからないが・・・
ネジをしっかり止めずに、ゆるゆるの状態で写るので、そのまま外カバーをつけて
修理を完了させました・・・
43名無しさん必死だな:05/01/31 22:24:13 ID:sKsd469p
>レンズの汚れだそうです。
>送る前にカバーをはずして、レンズを自分で確認しましたが、上下二枚とも「全く」汚れていませんでした。よって触っていません。
>だのに「汚れ」との事です。SCEはあくまで100%こっちの責任にしたいようです。
>代金はちゃんと払うのに・・・正直に言って欲しかったです

ワラタ
44名無しさん必死だな:05/02/02 00:50:02 ID:mjvKnpuc
うちの初期型PS2も逝かれてしまいました
購入は発売5ヵ月後くらい、レンズクリーニングによる延命処置も施しましたが、寿命だったようです
とうとう、起動すると、たまにフリーズする様になってしまいました
ディスクを入れなくとも、メモリーカード管理画面等でもフリーズしてしまいます
酷い日には起動後2秒でフリーズ、まだ画面に光すら灯っていません
フリーズの周期も短くなってきましたし、そろそろ完全に活動を停止しそうです
45名無しさん必死だな:05/02/02 13:46:24 ID:jNNW2Y6S
50000が壊れた
主電源入れても赤ランプ付かない
ディスク取り出せないよ〜
もう少し早く壊れていれば保証効いてたのに
ソニータイマー恐るべし
46A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :05/02/03 07:54:21 ID:0/PkDlEa
2/4からゲオのオンラインクーポン登録で新品PS2が17,800円。
PS3は来年春には出るだろうし最後の買い換えにいかがかね?
47名無しさん必死だな:05/02/03 09:55:16 ID:q24cosuN
>A助豚
1つ聞きたいんだけど、そういう宣伝やPS2の買い換えを
必死になって勧めるのは何かの得があるからなのか?
まさか、糞ニーから金貰っているのか?
48A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :05/02/03 10:00:37 ID:0/PkDlEa
おまえらが修理でなけなしの金をはたいたら気の毒だからだよ。
俺の優しさによる自発的なボランティア活動ってとこ。
俺が慕われる理由もそこだ。
49A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :05/02/03 10:06:34 ID:0/PkDlEa
つーか、「買い換え勧めてソニーを儲けさせるつもりか」とよく言われるが
修理で一万払うほうがよほど儲けさせてないか?
どうせまた壊れるんだし同じ本体で何度も修理って馬鹿じゃん。

買い換えればパッドも新しくなるし買取価格も高いし限定色なんか買えば一年後の買取は標準色より高いからねぇ。
50名無しさん必死だな:05/02/03 10:52:27 ID:zjs/nwJK
本体掃除してたらレンズ下の茶色いフレキが破れますた。
当方30000なんですけど、10000の部品って付きますか?
10000がジャンク品で3000円で売っているので
駄目元で挑戦してみたいんですけど。
51A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :05/02/03 11:08:10 ID:0/PkDlEa
ハードをいじって遊ぶのが目的ならいいが、そうでなければおとなしく新しい本体買ったほうがよほどマシ。
ゲオで買え。
52名無しさん必死だな:05/02/03 11:48:34 ID:424TysQl
>>48-49
流石、ニートヒキー豚、レスが早いなぁ(w
んなボランティア活動より就職活動をするのが先じゃねぇのか?
それと大抵、分解ホコリ掃除とレンズ磨きとピックアップ調整をすれば
直ってしまうから、漏れからすれば修理に出したり買い換える方が
よっぽど無駄使いで糞ニーを儲けさせることになるな。
漏れのは10回以上それで復活してきたから買い換えたことなんて
1度も梨で、コントローラーも安い所で買えば新品2.2kだしな。
53名無しさん必死だな:05/02/03 11:51:41 ID:424TysQl
あ、それとA助豚よ。
ジョージアの5.1chスピーカーセット当たったのか?
54A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :05/02/03 11:59:24 ID:0/PkDlEa
第3回ので当たる予定。
A、B両組に00で応募したから覚えとけよ。
俺のこの勝負根性みとけや。

>>52
手間かけてるんだな。俺はそんな趣味ないのでさっさと新しいので気持ちよくゲームをするほうがいい。
55名無しさん必死だな:05/02/03 12:15:26 ID:424TysQl
>>54
ヴァカか?
00で来るなんて有りえないだろうよ。
漏れは漁った尻で200口だしたから確実に1台GETなんだがな。
前回の液晶付きDVDプレーヤーも、それで1台GETしたし。

それと漏れは消防の頃から壊れた家の家電品を分解して
遊んでいたから分解掃除や簡単な修理が普通のヤシより好きで
得意というのもあるが。
56A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :05/02/03 12:17:22 ID:0/PkDlEa
暇なんだな、200口て。
57名無しさん必死だな:05/02/03 12:29:53 ID:424TysQl
暇なのはニートヒキー+四六時中2ちゃんしている藻前の方だろうよ。
ジョージア尻漁るのはそれほど大変ではないが
100枚の応募ハガキ書いて尻貼ってセロテープ貼るのは
流石に疲れたけどな。
58A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :05/02/03 12:30:59 ID:0/PkDlEa
つーか、どこで漁るんだ?
自販機のゴミ箱あさってシールはがすの?
途中で死にたくならねーか?
59名無しさん必死だな:05/02/03 12:36:24 ID:424TysQl
自販機横は少ないし目立つからあまりしないな。
効率いいのは資源ゴミの日。
60A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :05/02/03 14:22:33 ID:0/PkDlEa
ゴミ漁りか。やだなぁ。
61名無しさん必死だな:05/02/04 05:01:44 ID:ws0s9H5m
メモリーカード壊れた・・・
ブラウザの画面で認識しない
オートセーブしまくると壊れやすいの?
62名無しさん必死だな:05/02/04 05:08:44 ID:4yYKkk7H
61
ソニー製品だと思ってあきらめましょう
買い替えなさい
63名無しさん必死だな:05/02/04 05:10:02 ID:5Fh97LoP
メモリーカードは消耗品
64名無しさん必死だな:05/02/04 18:13:46 ID:eO0N2g5v
性能良い型番ってなんですか?
65名無しさん必死だな:05/02/05 09:05:37 ID:EQfVY9ZA



66名無しさん必死だな:05/02/05 10:26:44 ID:hA1iGXR/
>>65
なるほど、鋭いね
67A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :05/02/05 12:47:32 ID:vkDCNW+e
おまえら早くゲオ逝かないとPS2なくなるぞ。
オンラインクーポン登録してから逝けよ。
68名無しさん必死だな:05/02/05 12:50:30 ID:rnl8aqnW
よく壊れて買いかえたって書き込みみるけど
何で他ハードに移行しないのか不思議
69A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :05/02/05 12:51:00 ID:vkDCNW+e
ソフトどうすんだよ、ソフト。
70名無しさん必死だな:05/02/05 12:52:43 ID:mFh881l/
ソフトも売っちまえ
71名無しさん必死だな:05/02/05 13:56:07 ID:H2H6/ARy
性能のよいPS2エミュが出来れば良いんだよ
それなりのスペックで快適な
72名無しさん必死だな:05/02/05 17:26:02 ID:CcMnJmjw
買って一年でCDを読まなくなった。DVDは読む。
俺はPAR厨なので、これは非常に困る。
クリーナー買うのももったいないし、
PS2が半ば壊れてもイイやという気持ちで、ディスクにティッシュを両面テープで
貼り付けて入れてやった。
数回転してディスク止まりやがった。
しかしその後、CD入れてみたら読み込んだ!
ラッキー!!!!!!
73A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :05/02/05 17:43:05 ID:vkDCNW+e
ラッキーじゃなくて動いてるうちに売れよ。
買い換えろ。
74名無しさん必死だな:05/02/05 17:44:57 ID:EQfVY9ZA


今一番良い型番は何ですかね?
75名無しさん必死だな:05/02/05 19:58:05 ID:4o7ZyfkO
プレイステーションクリニックWESTが閉鎖されるってのは本当ですか?
76名無しさん必死だな:05/02/06 01:35:34 ID:s+vqGi4M
>>72
クリーナー買う金はケチってPS2壊れてもいいって
訳わかんねぇヤシだな、藻前(w
つーか、壊れてもいいならカバーくらいは開けるだろうよ。
77名無しさん必死だな:05/02/06 11:10:25 ID:uWp4evqi
在宅GK=A助
ヒキーの仕事でつ。
78名無しさん必死だな:05/02/06 12:15:12 ID:YXgab6kH
SCPH-10000でDVDドライブを解体して一番手前のゴムで繋がれてるところ(金色とプラスチックがゴムで繋がってる)が動かないんだけど
どうすれば直る?
79名無しさん必死だな:05/02/10 13:31:04 ID:My7Ijy9E
うちの初期型PS2がいよいよDVDを読み込まなくなってきたので、
レーザー出力調整やってみた。一発で読み込むようになった。

PS3発売まで保ってくれればいいが・・・。
80名無しさん必死だな:05/02/10 22:23:40 ID:rzlON/Eq
ディスクトレイが開かない…
ドラクエ8しかできねぇよorz
81名無しさん必死だな:05/02/11 01:06:38 ID:dvYNpO4U
>>79
どれくらい動かしたの?

>>80
ホコリ詰まりかも?
82名無しさん必死だな:05/02/12 01:43:35 ID:Er2lYf/Q
ドラクエ専用機ワロスw
83名無しさん必死だな:05/02/12 12:42:31 ID:zVGG7K3i
うち結構初期型のPS2なんだけど
読み込み悪いのは最初レンズ拭けば一時的に直った
最近はゲームを終了してしばらくたたないと読み込まなかった
今はそれでも読み込むのが稀になってきたから
レーザー出力を上げようとしたら
紙みたいなペラペラしたコード?が抜けて本体とディスクドライブが分離
してしまった(゚Д゚;;)
ささらないからもう絶望的な状態
兄と共用なんでやばいかも、、金がないからしばらく買えないし
今のPS2でも状況は改善されてるのかな??
直す方法あったら教えて〜><MHやりたい
84名無しさん必死だな:05/02/12 13:04:25 ID:Xcfc3NHW
それはよかった
85店員:05/02/12 19:22:17 ID:iuA8kaCJ
>75
(,,゚Д゚)∩ ハイ本当です
2月8日で クリニックウエスト(東大阪)は閉鎖になりました
PS2本体は イーストへ全部送付する形になりました
PSP本体は 千葉県木更津の 別のクリニックへ送付します
8680:05/02/12 19:32:17 ID:eZxiaDud
どうにかしてディスクトレイ開く方法ないかなorz
まだ保証期間内だし素直に修理出すか…
87名無しさん必死だな:05/02/12 20:06:32 ID:hFhl50ej
ディスクトレイなんか蓋開けりゃすぐ直せるよ
クソニーに修理代すくねられるだけよ
88名無しさん必死だな:05/02/12 20:11:30 ID:5n+oa3Bc
>>86
保証期間内に壊れたんならラッキーじゃないか
喜べ



何かが違う気がするけど(藁
89名無しさん必死だな:05/02/12 20:21:10 ID:N1SkwSqu
ギア破損は例の必殺技をつかわれて期間内でも有償になる可能性が高い
90名無しさん必死だな:05/02/13 06:05:12 ID:xWp5RbCo
ゲームはディスクの読み込みに時間はかかるものの普通にできるんですが
遊んでいるとゲームディスクの中心部にうっすら擦れた様な傷が円状にできてしまうんです
どうすれば直りますか?
91名無しさん必死だな:05/02/13 07:55:15 ID:m1I1X0YO
ええい、くそ。
今度は半年で壊れやがった。無料修理期間だから送りつけるか。
その間放置してある、保障期間外のを分解してやる。
92名無しさん必死だな:05/02/13 07:58:42 ID:m1I1X0YO
しかし間違っても職場には送りつけてくれるなよ>糞にー
93名無しさん必死だな:05/02/14 00:26:42 ID:wl1Tz4JP
>>81
0.5ミリくらい動かして起動確認→いまいちならもう一度(ry
を繰り返して最終的に1ミリ強くらい動かしたかな。

つうか、PS2分解するとネジが余るってよく言われてるけど、
うちの初期型だとネジが余らなかったよ・・・。
逆に恐いんですけど(;´Д`)
94名無しさん必死だな:05/02/14 02:56:42 ID:DofYTwGi
漏れはPS2を分解するたびに身体に「縄のあと」が増えて怖かったよ。
95名無しさん必死だな:05/02/16 08:07:16 ID:p+UtrD+q
> つうか、PS2分解するとネジが余るってよく言われてるけど、
> うちの初期型だとネジが余らなかったよ・・・。
> 逆に恐いんですけど(;´Д`)

それって、どこのネジかしっかり仕分けしてないから、
そういうことが起こるだけなんじゃないの?
PS2を分解してネジが余るなんて初めて聞いた・・・
96名無しさん必死だな:05/02/17 07:47:42 ID:S1Zv2lBy
二年と半年使った37000がどのディスクもまったく読まなくなった・・・分解して掃除しても30分でガガガガ言い出す。
これって完璧に壊れたのかな?せっかくランブルローズ買ったのに(´・ω・`)
97A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :05/02/17 12:13:30 ID:hsVnTERY
さっさと買い取りに出せば一万にはなったろうに、ゴミ抱えてどうしようもねーな。
98名無しさん必死だな:05/02/17 13:36:03 ID:d5Ezaztp
ジョージアの3回目当選番号は「A組46」
だから、00には来ないんだよ。
流石、ニートヒキー豚だな(w

>>96
下レンズ磨き、ピックアップ角度調整&ギヤのグリスアップはしたか?
ニートヒキー豚の言い成りになったら負け組。
99A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :05/02/17 13:41:43 ID:w/T9aWSG
ふん、大はずしとピッタンコは紙一重なんだよザコが。
10096:05/02/17 16:04:06 ID:S1Zv2lBy
>>98
壊れた本体はそのままにバイト先のゲオで同じ型番の新古品ぽいのがあったから買ってきた、いずれ壊れた方もレンズの調整にチャレンジしようと思う。
101A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :05/02/17 16:11:41 ID:w/T9aWSG
ゲオでバイトしてるんなら保証期間が過ぎたら買い替えしたほうがよほど得だということに気づけ。
102名無しさん必死だな:05/02/17 16:12:51 ID:kcMr58iF
自分でオシロスコープで治したりする奴はそれ自体が楽しんだから
103名無しさん必死だな:05/02/17 17:07:41 ID:uyQ5+Kam
毎回、昼間からレスが早いな。
流石、ニートヒキー豚・・・んぷぷっ。
104名無しさん必死だな:05/02/17 19:45:47 ID:qbAghWpC
どのスレでも見かけるがこのA助ってのはなんでこう偉そうなんだ?
105名無しさん必死だな:05/02/18 00:21:49 ID:P/eu3uMK
なぜ買い換えるかよくわからないなぁ。
PS2に面白いゲームなんてあったっけ。
106名無しさん必死だな:05/02/18 01:02:21 ID:vjj/+s/s
>>104
数年前は水無月BBSと家ゲー板を荒らしまくっていて
屁こき豚と呼ばれていたのよ。
偉そうなのはネット弁慶だからと言われている。
今は前より大人しくなったとはいえ荒らしには違いないから
ヤシのワンパターン「買い換えろ」は無視汁。
107名無しさん必死だな:05/02/18 02:02:47 ID:ym+Qwo//
不具合に関することはここでいいのかな?
どうやらうちのPS2は徐々にディスクの内側を傷つけてしまうようです。
どうしたらいいのでしょうか?
108名無しさん必死だな:05/02/18 03:25:07 ID:wEP6cmI2
そういうのは修理に出せ
109名無しさん必死だな:05/02/18 12:40:13 ID:IfAzaS+b
110名無しさん必死だな:05/02/18 12:46:28 ID:EU3ENWUQ
>>109
修理工はいらん
新しいの買えっていう意思表示です
111A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :05/02/18 13:12:22 ID:WrU3rgYp
俺の買い換え戦略が正解だったことが証明されたな。
112名無しさん必死だな:05/02/18 14:30:51 ID:kekufANR
しかし、毎日のように昼間っから、どこかに書き込みしているな。
いい加減、ニートヒキー豚から卒業しようと思わないのか?
113名無しさん必死だな:05/02/18 15:00:41 ID:cY//8Qxu
長年の仕事奪わないで ソニーのバイオ修理工ら
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050218-00000141-kyodo-soci
 「われわれの長年の仕事を奪わないで」。
ソニーの100%子会社「ソニーマーケティング」(東京都港区、従業員約3600人)
でパソコン「VAIO(バイオ)」やゲーム機「プレステ」の修理を担当し、別会社などへの異動を迫られている50代の労組員ら約40人が18日、
直接、品川区にある親会社のソニーに団体交渉を申し入れた。
 ソニーマーケティング労組(土谷義孝委員長、約90人)の組合員らで、その多くはかつて「一人親方」と呼ばれ、
長年、家電製品の修理をしてきた熟練工。
大阪では月に1人約150台の商品を直しているという。
 ソニーは昨年、約880億円の固定費削減方針を発表。
修理工は営業や出張修理などへの職種転換か早期退職かを迫られた。早期退職者には年収の6年分前後が示され、約40人が職場を去った。
114名無しさん必死だな:05/02/18 15:00:49 ID:D7BR0wC6
買い替え買い替えってどこにそんな金があるんだこいつは?
115A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :05/02/18 15:39:56 ID:WrU3rgYp
買い換えの意味を理解してない奴がいるな。
116名無しさん必死だな:05/02/18 15:54:11 ID:Bet/joCn
すいません。判る人いたら教えてください。

PS2買ってから多分3年ほど経ってます。
最近ドラクエ[クリアして、ドラクエXに付いてた[の特典映像見直そうと思ったら
「ディスク読み込みに失敗しました」という表示が出ました。
以前にはちゃんと見れたんで壊れたんでしょうか?
今でも[はちゃんと遊べるんですけど。
117114:05/02/18 16:14:50 ID:D7BR0wC6
>>A助
古いのを売っても新しいのを買うのにはお金が足りないだろ?みんなが金もってる訳じゃないんだよ。
118名無しさん必死だな:05/02/18 16:24:44 ID:BlBmj4Sb
金ないヤシや糞ニーに無駄金払いたくないヤシは分解掃除。
壊れてなければ復活してくれる。
119A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :05/02/18 16:33:44 ID:WrU3rgYp
修理代の三分の一ぐらいでどうにかなる。
120名無しさん必死だな:05/02/18 16:36:58 ID:Q0DpGkzU
一日ひとりで50台は修理してるのか。すげ〜な。
121名無しさん必死だな:05/02/18 16:37:19 ID:BlBmj4Sb
テメーで分解掃除すれば、0円
122名無しさん必死だな:05/02/18 16:39:21 ID:EDETj/9R
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050218-00000141-kyodo-soci

ゲーム機「プレステ」の修理を担当し、
別会社などへの異動を迫られている50代の労組員ら約40人が18日、
直接、品川区にある親会社のソニーに団体交渉を申し入れた。
123A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :05/02/18 16:39:48 ID:WrU3rgYp
結局誰でも出来るような簡単な作業だから安い労働者にやらせようというのは合理的ではある。
124名無しさん必死だな:05/02/18 16:43:20 ID:wacOCJhY
>123
簡単な作業以外はやらないってことじゃないの?
それも合理性っちゃあそうかな。
125名無しさん必死だな:05/02/18 18:06:55 ID:2a4OP/g3
むしろもう修理は受け付けませんってことじゃないか?
126名無しさん必死だな:05/02/18 21:18:38 ID:FBEKpsTL
>>125
修理でより儲けるために経費を削減したんだろう
127名無しさん必死だな:05/02/18 22:09:48 ID:D7BR0wC6
修理工がいないので交換になります、値段も高くなります。

だったら勘弁だな。
128名無しさん必死だな:05/02/19 00:52:27 ID:G2uzNpYp
ニートヒキー豚は最近になって買い換えろを連発するようになったってことは
自己修理や修理工逝きになると都合が悪いGKなんだろ?
129名無しさん必死だな:05/02/20 17:24:45 ID:dIgZuKSb
30000がDVDのゲーム読み込まなくなった(映画DVDは読み込む)
1年位前から定期的に分解掃除してたんだけど、掃除しても読み込まねぇ・・・。
遂にレーザー出力調整が必要になったか?と思ってやり方ググったら
ttp://www1.plala.or.jp/evolution/ps2.html
こんなに分解しなきゃダメなのか?('A`;)
経験者教えてくれ。
130名無しさん必死だな:05/02/23 14:57:35 ID:o5FQVcVe
分解清掃終了
>>129
すごい参考になったサンクス
131名無しさん必死だな:05/02/25 15:32:59 ID:iPtHUF+l
ついにPS2が逝った。初の分解作業開始。
・・・ねじをはずしたけどケースの開け方がわからない。
132名無しさん必死だな:05/02/25 16:08:25 ID:1FLf5T+h
閉鎖されたの知らなくって、3日前東大阪のクリニックにPS2送っちゃったよ・・・orz
133名無しさん必死だな:05/02/25 16:17:18 ID:bdf2IEL+
レーザー出力調整て自力でできるんですか?
134名無しさん必死だな:05/02/25 17:14:36 ID:jMqt4PjO
30000型でネットワークアダプタくっつけてオンラインでプレイしようとしたら
DNAS認証-881が出たんだけどやっぱり修理出すしかないですか?
135131:05/02/25 18:18:19 ID:iPtHUF+l
>>129のサイトを見ながら、最後の2歩手前の「DVDドライブを
外すには・・」の下りまで来た。
だけどこれって外そうとしたらペナペナした紙コードみたいのを
切っちゃうっぽくない?ぜんぜんわからん。

俺はバカなんだろうか・・・
応援してくれぃ
136名無しさん必死だな:05/02/25 18:57:41 ID:JjGpq9Xw
>>132

どんまいw
137名無しさん必死だな:05/02/25 19:39:17 ID:u/HMIQe5
すいません、おしえてくらはい。
今ディスクトレイが開かないので埃が詰まっているのかとおもい、あけたところ、
誤って主電ではないほうの電源(ディスクの開閉するところ)から伸びている
銀色のコード?が外れてしまいました。
これってどこに戻せばいいんでしょう?

せっかく無双買ってきたのにできねっす;;
138名無しさん必死だな:05/02/25 19:53:04 ID:u/HMIQe5
ごめ、age忘れた。

落ち着けおれ
139A助:05/02/26 03:22:00 ID:DOGWDKkf
勝手にやってろ・・・ぶっ。
140131:05/02/27 22:10:40 ID:fU7p+7YK
報告忘れてた。
PS2,無事(?)に完全復活。

DVDを本体から外そうとしたんだけどぺらぺらコードが
取れないので、隙間からカッター入れて1.5ミリほど
レンズ動かして終了。ネジが普通にあまるけどどうでもいい。

あれほど何度もDVDクリーナー使っても一瞬で読まなく
なってたのに、グイグイ動いてくれるから大感動。
もうどうしようもなくなったPS2だったらやってみる価値は
あると思うよ。それなりに神経遣って大変だったけど。
141名無しさん必死だな:05/02/28 23:39:13 ID:TZVLa7+O
自分でいぢるの面倒で、薄型買っちゃった…
142パイナップルVer1.2 ◆i8W.ORQisc :05/03/01 02:17:48 ID:4YXYkYNW
薄型PS2最高
143名無しさん必死だな:05/03/03 11:29:01 ID:ZcQXYHr9
筋肉マソに出てくるのは、ミート君。
では、A助の中に住む小悪魔は?
144 ◆Lucy7/moxw :05/03/08 14:40:11 ID:U8dHCAf8
答え Aー6助
145名無しさん必死だな:05/03/08 14:48:00 ID:2SgQKy33
出川必死だな(藁
146名無しさん必死だな:05/03/08 19:47:34 ID:DihDnh+M
3年半活躍したPS2蛾ぶっ壊れた。
ゲームディスク入れても起動しやしねえ…
DVDはかろうじていけるが。
俺はどうすれば…
147名無しさん必死だな:05/03/08 19:56:44 ID:ZLd4CmhN
修理コース→9450円
買い替えコース→19800円
自力で直す→0円(しくじると上のコースへ)
諦める→0円
148名無しさん必死だな:05/03/08 21:16:28 ID:7VCxQxIx
自力で分解修理もやってみるとあっけなく終わる。
CD・DVDともにレーザー出力上げるだけでも何とかなる。
つーかほんと思ってた以上に簡単だったよ。ネジはずすだけ。
149名無しさん必死だな:05/03/08 23:17:30 ID:GRr964Xr
HDDにコピするソフト買って、ピック不具合の恐怖から多少開放されますたー
これであと3年はいけそうだ。
150146:05/03/09 00:35:52 ID:m8blyRgs
リセットボタン100回以上押してたら
なんとかゲームが起動した訳だが…
151名無しさん必死だな:05/03/09 02:10:39 ID:DfO1mEcs
典型的なパターン
何度も挑戦してたら、ごくたまに読み込んでくれる時もあるよ
PS2はもうやらないか修理するか新しく買うかした方が
152名無しさん必死だな:05/03/09 14:47:44 ID:9ESzKpKD
裏の青いディスクだけ読み込まなくなった
どうしてくれよう・・・
153名無しさん必死だな:05/03/10 06:02:24 ID:xrf4y3Na
レンズ2枚ふいて、右の出力調整しなさい。右に回すよろし
154名無しさん必死だな:05/03/16 01:58:18 ID:KnjBtMe+
12月に買った薄型がなにも読み込まなくなった・・・・。
早すぎorz
155名無しさん必死だな:05/03/16 20:55:42 ID:02MV47oh
age
156名無しさん必死だな:05/03/16 22:18:12 ID:pue8H1So
買って一週間の薄型が読み込みに失敗しました連発してるよ。
157名無しさん必死だな:05/03/16 23:07:14 ID:kcGJAY6B
なんかうちのプレステ2SCPH70000CBなんだけど
どのゲームしても振動がきません、なぜですか?
コントローラは絶対に以上ありません。
158名無しさん必死だな:05/03/18 21:53:21 ID:fifz+Jyb
30000を分解したら読み込む努力もしなくなった
通常回ってる光点が止まったまま
どうしたら治りますか?教えて下さい
159名無しさん必死だな:05/03/19 01:24:39 ID:0hka/Q2X
なんか起動するたびに対応してない日付が設定されてますとか出て、
ちゃんと設定してゲーム始めようとするとそのまま止まる。
ディスク入れっぱなしだと起動してゲームできるんだけどセーブデータの
日付が2000年3月4日5時6分7秒になるのが気に食わん。
先月まで何ともなかったのに・・・。こういう症状の人いる?

ちなみにSCPH−50000 BBパックです。
160名無しさん必死だな:05/03/19 01:39:45 ID:m9hmQoWr
去年の2月に買ったのが
かたかたうるさくて読み込まなくなってきた、もうだめぽ…
161名無しさん必死だな:05/03/20 18:49:15 ID:D3bGnIkP
ゲームをしてると突然ゲーム画面の彩度が無くなるというか、暗くなって、
そのうち画面が黒くぐにょぐにょして音だけしかマトモに流れてこなくなるんだ。
まあ復帰はするんだけど…。

これはどこがおかしいから起きる症状なのだろうか。
162名無しさん必死だな:2005/03/21(月) 11:46:44 ID:1Sv07J4W
ソニータイマーだのなんだのほざいて、ゲーム低迷期の今になってゲームマンセーの
萌ゲーオタに「ACEはクソゲー」言ったら「あれは良作と」出だす始末。
ぶん殴っていい?
163名無しさん必死だな:2005/03/21(月) 13:18:36 ID:MJ6OBs8P
殴ることを許可する
164名無しさん必死だな:2005/03/21(月) 13:29:40 ID:4lLa5VXy
2日目で読まなくなりました'`,、('∀`) '`,、
165名無しさん必死だな:2005/03/21(月) 14:10:39 ID:29E/jgGN
ドラクエ8をやってたのですが、途中でブラウザ システム設定の画面から
まったく進まなくなったんで他のゲームでやってもダメだったんで
分解してレンズを拭いたんですが、そしたら他のゲームは読み込むようになったんですが
ドラクエ8だけブラウザ システム設定は読み込んだのですが次にでてくる
Playstation2とでてその先が表示されないんですが、なぜでしょうか?
166164:2005/03/21(月) 14:53:21 ID:1C4xqK5O
ヤマダ電機(購入元)に行ったら恐ろしいくらいのスピードで交換してくれた。
2日目で読み込まなくなるって体験は
絶対に俺の人生で一番役に立たない経験だろうな
167名無しさん必死だな:2005/03/21(月) 19:24:28 ID:CEd+ncqY
自力で直す事に成功したので記念カキコ
168名無しさん必死だな:2005/03/22(火) 20:41:15 ID:b8bAJVUL
すごいね
169名無しさん必死だな:2005/03/23(水) 03:00:17 ID:A0rbnvLN
>>165
下レンズも拭いてレンズの角度調整もしたのか?
ディスクに傷や汚れが付いてないか?
何れOKならディスクが反っているかも知れないから
傷や汚れ防止対策(保護シートに入れるとか)して
平らな所に置いてから本数冊の下敷きにして
1〜3日してから試してみそ。
170名無しさん必死だな:2005/03/23(水) 03:19:25 ID:A0rbnvLN
>>158
Fケーブル抜いたなら、ちゃんと差し込んだのか?

>>159
バックアップのボタン電池の寿命かな。
上カバー外せるなら簡単に交換出来るが封印シール剥したら
修理を受け付けてくれなくなるから自己責任で。

>>161
ホコリが原因の場合は基板を覆っている鉄板まで外す分解して
ホコリを綺麗に除去してやれば調子良くなることもあるが
そこまで分解して組み立てるのは大変だし壊しやすくなるから
自己責任で。
171名無しさん必死だな:2005/03/23(水) 10:48:49 ID:UKK+Nfgf
400Cの黒のカバーが外れない。  上のレンズしかふけないよ。
172名無しさん必死だな:2005/03/23(水) 20:40:27 ID:SzUY0P5e
自分も>>90同様円形の傷が必ず出来る
タスケテー
173名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 22:45:33 ID:N6ZPzYu5
普通のCDやDVDは読み込むんだか無双4やガンサバイバー4とかがフリーズする・・・なんでだ?
174名無しさん必死だな:2005/03/25(金) 01:24:40 ID:e85sLGal
普段の行いが悪いからだよ。
175173:2005/03/25(金) 05:04:11 ID:NXG1cSLa
>>174
まぁ普段の行いは良いとは言えんな、しょうがないから売るかなオーシャンブルーだが14000円で買い取ってる店あるし。
176名無しさん必死だな:2005/03/25(金) 16:54:49 ID:kB0vHc+X
分解して修理しようと思ったらDVDドライブの蓋のネジが硬くて開かない('A`)
177名無しさん必死だな:2005/03/25(金) 17:40:21 ID:yMaXNVJB
がんばれ!PS2!  読み込んでくれ!!
178名無しさん必死だな:2005/03/25(金) 20:57:56 ID:2rAah5GD
10000型の電源を入れてもPS2の起動画面が出なくなった
リセットを押しても画面は真っ黒のままピクリともせず
自分では直せないレベルっぽい

179名無しさん必死だな:2005/03/25(金) 21:39:46 ID:38MLIQXA
ブラウザでディスクいれてもいつまでたってもディスク読み込み中の表示が出て起動せず
分解して弄ってみたら、ディスク読み込み中の表示が出た瞬間に消えるようになった、買い替えか('A`)
180名無しさん必死だな:2005/03/25(金) 22:22:46 ID:NXG1cSLa
37000番台を14000円で売って55000番台を12800円で購入(´∀`)
181名無しさん必死だな:2005/03/27(日) 23:35:36 ID:HRraPgvF
>>179
漏れもそれなった。でもほってたら普通に読み込む様になったよ

まぁ今いじってその状況に戻ったんだがw
182名無しさん必死だな:2005/03/29(火) 01:14:55 ID:Nm+uLvNE
すいません、質問です
18000なんですけど
DVDーRなんですけど
読み込めるのと、読み込めないのが有ります・・・

これはメディアの相性でしょうか?
それともPS2が古いから?
183名無しさん必死だな:2005/03/30(水) 12:20:35 ID:E2JmWEGr
普通の映像DVDはすんなり読む込むのにPS2ゲームソフトDVDは読み込まないんです。

これって原因なんですかね。
184名無しさん必死だな:皇紀2665/04/01(金) 01:48:46 ID:t+d1Gz8p
>>183
レンズ汚れ、ピックアップの角度ズレ&ギヤのグリス切れ
185名無しさん必死だな:皇紀2665/04/01(金) 07:46:49 ID:HAgTvu57
>>178
うちのも、その状態になったけど、自力で直した。
別に特別な事はしなくて、ネジを何本か抜いたら直った。
186名無しさん必死だな:伝説の信者バトル 決着の日2006/04/01(金) 19:59:34 ID:uTINBRNd
封印テープはがすと中古で売れなくなる?
187名無しさん必死だな:男ならセガ歴50/04/02(土) 08:44:28 ID:RAVU7rdE
ひとつ聞きたい。
50000台のファンて30000台に付く?
188名無しさん必死だな:男ならセガ歴50/04/02(土) 11:36:14 ID:DXA4KwQu
だれか封印テープ作って、売ってくれや
189名無しさん必死だな:2005/04/03(日) 01:18:39 ID:iQxZV1bg
我が家の50000がお亡くなりになりました・・・
ゲームの読み込みで黒くなってそのまま止まり、それ以降CDもDVDも読み込みません・・・。
レンズを拭いたりしたんですが、駄目でした。
で、レーザーの出力調整をしようにも、50000だけ載っていないです。
空けても途中の部分が繋がっていて、怖くて分解できないし・・・

こんな俺にご教示お願いします。
190名無しさん必死だな:2005/04/03(日) 04:52:54 ID:tN1Lz8wK
片面二層のDVDだけ読み込まなくなったぜ・・・せっかく買ったGT4が・・
191名無しさん必死だな:2005/04/03(日) 10:49:24 ID:VXPE69pX
age
192名無しさん必死だな:2005/04/03(日) 22:36:21 ID:5Z+6k2Bj
ドラクェGがどぅしτもゃレ|ナニ<τ本体とドラクェを中古を買っナニωナニ゙レナど、始めゎっレゝτナニのレニ、最近っカゝナょレゝょ〜(≧ω≦)どぅしナニらレゝレゝの?教ぇτぇ〜(:へ;)
193名無しさん必死だな:2005/04/04(月) 01:30:37 ID:LXkKOZ0Y
>>192
あ?どこの国の言葉だよ
194名無しさん必死だな:2005/04/04(月) 04:06:59 ID:qcCzp6fI
鉄拳5やってたら10分ほどで読み込みできなくなるのか
キュルキュルいいやがってBGMが止まり,
コマ送りみたいになりやがります.
レーザー調整,レンズ掃除しつつ延命してきたPS2.
修理の楽しさを教えてくれてありがとう,さようなら.
新型買うよ.
195名無しさん必死だな:2005/04/04(月) 21:54:45 ID:Zji9YdWy
ここを読んでいたらPS2買う気がしなくなった
ドラクエ8やるのあきらめよかな
196名無しさん必死だな:2005/04/04(月) 22:04:16 ID:WVZOvw6L
俺の15000いまだに動いてる
197名無しさん必死だな:2005/04/05(火) 04:06:35 ID:XVhzO7Pt
明日PS2を買いに行こうと思うのですが、旧型と新型どちらがいいですか?教えてくださると助かります。
198名無しさん必死だな:2005/04/05(火) 06:45:26 ID:qcv6K8is
なんか、新型って使ってると無茶苦茶不安にならん??
あの玩具みたいな作りと蓋開けたときの安っぽい作りが…
199名無しさん必死だな:2005/04/05(火) 09:24:31 ID:8NI/xWVm
トレイが出てこないので分解してみるのですが
BBパック?が邪魔をしてるのかトレイ上部のパーツが外せません。
色々検索してみたのですが解説ページも無く。。。

SCPH50000NB/NH BBpackの分解の仕方をどなたかご教授ください
200名無しさん必死だな:2005/04/05(火) 09:29:21 ID:lV1BxKde
>>198
PS3までのつなぎだしそれまでもてばいい
201名無しさん必死だな:2005/04/05(火) 09:44:39 ID:fCI+vTDR
家にある30000型が起動画面のまま即フリーズするようになったから
修理に出したいんだけど、今出したら強制的に70000型と交換になったりする?
202名無しさん必死だな:2005/04/05(火) 20:55:56 ID:zYpKdEoR
>>197
HDD使うなら旧型、使わないなら新型でいいと思う
203名無しさん必死だな:2005/04/05(火) 21:56:12 ID:IM6N8J9J
自分のPS2はゲームはすべて読み込んでくれるのですが2層式のDVDだけ読み込んでくれません。今日レンズクリーナーを買いましたが効果ありませんでした。何が原因でしょうか?
204名無しさん必死だな:2005/04/06(水) 20:47:42 ID:5P9qFXJe
すまん、デバイスが焼けたら具体的にどうなる?
回しすぎかなーってぐらい回したら音が出なくなったんだが('∀`)
205GK:2005/04/06(水) 20:52:44 ID:TsVW0cHj
漏れは今の薄型入れて13台目でつ
206名無しさん必死だな:2005/04/06(水) 21:10:47 ID:b5CrpbUh
>>201
なるわけねーだろ。
EE修理なら、1万5000円コース。
207名無しさん必死だな:2005/04/07(木) 01:04:37 ID:UE9jG+/v
さっき分解してレンズ拭いたら首都高バトルしか読み込まなかったのに直ったよ!
まるで買った当時みたいだ
爆弾解体みたいで楽しかったよ
208名無しさん必死だな:2005/04/07(木) 01:07:50 ID:WUcXcyl0
爆弾って・・・
大袈裟だな。
209名無しさん必死だな:2005/04/07(木) 01:18:55 ID:oZDuf9JR
時間(保障期限)が来たら再起不能か
210名無しさん必死だな:2005/04/07(木) 01:46:44 ID:R7/IAxQ9
400Cの下のレンズって拭ける?  黒のプラスティックカバーが外れない・・
211名無しさん必死だな:2005/04/07(木) 18:52:02 ID:r9FguMIp
今日の某ナビ見て思ったんだけど
PS2壊れたから新型PS2買ったら2万切ってる値段で
これ買えるんだからお得だよね
って書いてあったんだけど、一番お得なのは壊れないことじゃないのか?
212名無しさん必死だな:2005/04/07(木) 20:10:51 ID:y/h/n3Rx
>>211
激しく賛成。
それはそうと、
>>192
携帯からだな。
ここは携帯語使うような女子供が来るとこじゃねえ。
黙ってすっこんでろ!と言いたいとこだが、
まあいい、
このスレッドを熟読しろ、PS2を分解して、掃除、ピックアップ調整
などやれば直るもんだ。それが嫌なら(以下略)。
もし、自力で修理したいんなら、ここの諸兄方に教えてもらえ。
その時は、携帯語じゃ受け付けてもらえんぞ。
参考までに、192の和訳
「ドラクエ8がどうしても
やりたくて本体とドラクエを中古で買ったんだけど、
はじめはついてたのに、最近つかないよ〜(≧ω≦)
どうしたら良いの?教えてぇ〜(:へ;) 」
だそうな。
213名無しさん必死だな:2005/04/07(木) 22:57:24 ID:HnOJljOu
適当にあけて、眼鏡拭きでレンズ拭いたらなおった!
214名無しさん必死だな:2005/04/07(木) 23:13:13 ID:y/h/n3Rx
>>213
おめでとう。
俺の持ってるPS2は
SCPH-10000
初期型だ。最近、あまりゲームはやらんとはいえ
いつ壊れるかも解らんから冷や冷やしてるよ。

もし壊れたら、ここの諸兄たちの行動を
参考にさせてもらうかな。
あ、もち、出来る限り自力で修理するって方向で。
215名無しさん必死だな:2005/04/12(火) 08:37:55 ID:MGkOWA+v
SCPH-10000だけど、修理に出すと勝手にVer.UPされたりなんて事はない?
DVDをRGBで見てるけど、変な対策されて見れなくなったらイヤだなと。
216名無しさん必死だな:2005/04/12(火) 14:34:12 ID:A2XnYXPV
SCPH-50000だけどディスクの読み込み時に「ガラガラガラ、ガ・ガ・ガ」
っていうような異音がする。ゲームのムービー部分とかで途中でフリーズ
してムービー終わった後の状態に飛んだりする。(PS、PS2ゲーム両方)
映像DVDを読めなかったりもするのでディスク型のクリーナーをかけても
改善しない。購入してから1年半。前の18000が2年でつぶれたので月に
1回はクリーナーかけてたんだけどやっぱりピックアップなんですかね?
217名無しさん必死だな:2005/04/12(火) 16:20:19 ID:mCTgW5m1
制御ICが逝ったんじゃない?
50000番はそれがヤワだから傷ディスクとか質の悪いメディア読ませ続けたら割りと簡単に死ぬよ。
全死じゃなくても半死くらいにはなってそう。
218216:2005/04/12(火) 18:32:02 ID:A2XnYXPV
>217
ありがとう。そうなのか。質の悪そうなメディア読ませまくったからなぁ。
(あまり公にしたくないエロの入ってるヤツ)そういうことで不具合が出る
とは知らなんだ。やっぱり買い替えかなぁ。
219名無しさん必死だな:2005/04/12(火) 20:31:19 ID:rnnnmmlO
昨日レンズの掃除をしてたんですけど掃除が終わって試運転してみたらディスクの真ん中にあたる回転する部分が回らなくなりました!これって寿命ですか?型番は18000です。
220名無しさん必死だな:2005/04/13(水) 06:18:15 ID:X0y5xxza
クソハー
221名無しさん必死だな:2005/04/13(水) 13:35:47 ID:5xxuLuvF

>>216

>>217の言ってることを真に受けるな
制御ICなんたらは知らんが、それと異音は全く関係ない
とりあえず異音が発生する箇所を特定してみれ
出力調整して、必要があれば可動部分にグリス塗れば恐らく治ると思われる
レンズの状態も確認しておくと良いよ

>>219
モーターのケーブル抜けてるかしっかりささってないんじゃない?
222216:2005/04/13(水) 19:02:31 ID:hF8g9aDa
>221
そうですか。色々とありがとうございます。どうも異音はディスク
自体を回転させている駆動部分みたいなんですよ。
223名無しさん必死だな:2005/04/13(水) 20:27:47 ID:Yu9DRISG
>>219みたいに回転する所が回らない!
なんでかな?掃除したけどだめだった。
まったく回らないわけじゃないけど動きは悪い。
どうにかならないの〜?
224名無しさん必死だな:2005/04/13(水) 21:03:08 ID:EgOJAvOL
調子が悪いから分解しようとしたらファンの所にゴキブリがいた。(生きてる)
中を開けるのが恐ろしくなってきた
225名無しさん必死だな:2005/04/13(水) 21:17:04 ID:dzensBLO
>>224
フマキラー噴射するべし
226219:2005/04/13(水) 23:45:01 ID:GQ7oMcT/
>>221さんへ
返答ありがとうございます!質問ばかりですいませんがモーターとはどこにあるんでしょうか…?無知ですいません…(つД`)
227名無しさん必死だな:2005/04/14(木) 00:44:44 ID:mHozhry5
↑アフォか藻前は?
228名無しさん必死だな:2005/04/14(木) 00:51:49 ID:NS8t6PT6
>>222
レンズの汚れやレーザーの出力が原因の読み込み不良だと思う
あとは自己修理の解説サイト見て

>>226
ディスクの真ん中にあたる回転する部分の裏側
229219:2005/04/14(木) 01:22:40 ID:GS5Wfp2e
モーターの裏を見ようとして頑張ってたら白い板?みたいなのが抜けて再起不能になりました(笑)もう治りそうにないので新しいのに買い換えます!色々教えてくれてありがとうございました!
230名無しさん必死だな:2005/04/14(木) 01:28:49 ID:GaTz+CtX
去年2月に買ったのが完全に読み込まなくなった…開けるしかないのか?
231名無しさん必死だな:2005/04/14(木) 10:25:55 ID:QwE796bN
知人からタダで型番15000を譲ってもらいましたが
CDトレイの排出が出来ません
知人によるとそれまでは動作していたということなので輸送時の揺れでトラブルを起こしたのかと思われます
で、分解しているわけですが
チェックするポイントを教えてもらえませんか
とりあえず今わかっていることは
通電した状態でイジェクトボタンを押すとファンが回りだすので
とりあえずイジェクトswから基盤までは生きているらしいということだけです

ttp://with2ch.net/cgi-bin/pict/image-box/img20050414101924.jpg
232名無しさん必死だな:2005/04/14(木) 11:36:26 ID:OgEIeX8R
ドライブの右奥にチンカス発見
233名無しさん必死だな:2005/04/14(木) 13:43:57 ID:9BFyJwXF
うちのps2は二代目だけどそれも一年で壊れたよ
ソニーはいったい何をやってるんだ、 これが戦略ってやつか
たぶん三代目も買う羽目になる
234名無しさん必死だな:2005/04/14(木) 13:47:41 ID:9KgIGARw
うちの三代目も昨日今までの最短記録の4ヶ月で壊れやがった・・・
まぁ今回は保障期間内だから良いけど('A`)
235名無しさん必死だな:2005/04/14(木) 14:03:42 ID:9BFyJwXF
四ヶ月で壊れたか、じゃあps2は何機買えばいいんだよ
うちのNINTEDO64はいまだにつかえるぞ、ソニーたのむから
もっと丈夫に作ってくれ、このままではPS2の次のハードも・・・・
236名無しさん必死だな:2005/04/14(木) 14:17:59 ID:XmhaBuAX
ファミコンなんて今でも普通に使えるし蹴っ飛ばしても壊れない。
ソニーも見習え、バカタレ
237名無しさん必死だな:2005/04/14(木) 14:28:14 ID:9BFyJwXF
でもこれだけ壊れてる壊れてるといわれてるのに少しもよくならないのは
やっぱりソニーはわざとやっている?
238名無しさん必死だな:2005/04/14(木) 15:01:41 ID:3EhjWNjp
DVDのゲームは読み込むんだが映画とかのDVDが読み込まねえ!なんでだよ…7台目の相棒よ…
239名無しさん必死だな:2005/04/14(木) 18:27:00 ID:xJSFBJn3
ぜんぜん壊れないよPS2
240名無しさん必死だな:2005/04/14(木) 18:51:28 ID:ucBjd0Sd
70000が3週間で壊れた('A`)
241名無しさん必死だな:2005/04/14(木) 19:37:09 ID:xJSFBJn3
ぜんぜん壊れないよ俺のPS2
242名無しさん必死だな:2005/04/14(木) 20:24:57 ID:OlfD9lCI
70000 壊れてないけど、なんか動作がおかしいぞ。 しかも底面が熱いし・・・。
243名無しさん必死だな:2005/04/14(木) 20:41:16 ID:r4C7Unl9
レーザー出力のつまみってレンズの裏にある二つのつまみのことですよね?
ドライバーに引っかからないから指でまわしてみたけどまわってないような気がする。
ディスクも読み込まないままだし。何で回しました?
CDのSMも読み込まないから左のほうも回したほうがいいのかな?
思ってたより簡単だったけど組み立てるのがマンドクサ・・・
244名無しさん必死だな:2005/04/15(金) 19:39:11 ID:0YLbJB18
読み込む以前に画面が真っ黒なままなんだけど故障かな?
245名無しさん必死だな:2005/04/15(金) 20:50:25 ID:qma9tKhW
70000壊れてはないけど、もう読み込みが遅くなってきた。
クリーナーかけても駄目だし。
246名無しさん必死だな:2005/04/15(金) 20:58:14 ID:FEcp5SaG
2代目PS250000がディスクトレイが弱々しく出てきて、
いつ壊れるか不安なんだけど・・
247名無しさん必死だな:2005/04/15(金) 21:04:00 ID:GEGeVWbe
開けてレンズ拭くべきか、おとなしく修理出すべきか・・・
どっちがいい?
248名無しさん必死だな:2005/04/15(金) 23:33:20 ID:M4uLN7ZI
>>247
保障期限内なら、修理に。
保障期限外なら、分解して掃除。
保障期限が過ぎてたら、どうせ修理に出してもすぐ壊れる上に、11000円ぐらい要求されるから止めとけ。
現に俺がそうだった。
249名無しさん必死だな:2005/04/16(土) 00:32:47 ID:8A0vdcvc
ゲームやろうとしたらメモカのロードエラーが出てきてロードできん…
しかもなぜか他のゲームでは普通にロードできる、なぜだ?
250名無しさん必死だな:2005/04/16(土) 21:49:52 ID:zQlEuNPp
>>223ですが、回転する所が回らなかったんですが、修理した後、ディスクはクルクル調子よく回ってるのに画面に何も映らない〜。
何が悪かったんでしょう?
251名無しさん必死だな:2005/04/16(土) 23:00:50 ID:M2RDCZ72
てかさPS2の露無をデーブーデーにぶち込んだやつをPS2本体で機動させ
たいんだがそのときに改造がいるだろう?そこんところ詳しくレクチャーして
くれるサイトあったら教えてケロロ軍曹
252名無しさん必死だな:2005/04/17(日) 15:37:22 ID:JLF1CiQ2
テス
253名無しさん必死だな:2005/04/17(日) 15:40:03 ID:JLF1CiQ2
分解してる方にお聞きしたいんですが,PS2の底にある四隅のネジを外したんですが、カバーが外せません。まだどっかネジあるんですか?
254名無しさん必死だな:2005/04/17(日) 18:12:03 ID:/nA5Ko/1
読み込まないことが多かったんで分解してレーザー出力上げるネジまわしたらディスクトレイがでてこなくなった!ムリヤリ出してソフトいれても読み込まない…。どうすれば?
255名無しさん必死だな:2005/04/17(日) 19:41:05 ID:tU0ZZy2e
PS2の本体壊れかけてんだけど、買うなら薄型のとBB付いてんのとどっちがいいと思う?いまいち長所や短所が把握できてないんだ。
256名無しさん必死だな:2005/04/17(日) 19:46:36 ID:ltKY5h/n
薄型の方がいいよ。
HD対応のゲームは少ないし 旨みが無い。
257A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/04/17(日) 19:47:36 ID:hJz2rhZo
>>255
ハードディスクが必要かどうかで判断するだけだろう。
いまさらそれ以外にいいも悪いもあるか。
258名無しさん必死だな:2005/04/17(日) 19:52:52 ID:tU0ZZy2e
256、257サンクス。まぁHDDはあんまり要らないっぽいなぁ。対応、非対応があるのすっかり忘れてたよ。ネトゲーも興味ないしな。参考になったよ。
259名無しさん必死だな:2005/04/17(日) 20:58:57 ID:Tdfw/d2k
俺の10000番が読み込まなくなったから
レーザー調節を45度くらいねじったらピーコDVDも1発で読み込むようになった
260名無しさん必死だな:2005/04/18(月) 00:42:09 ID:qumsaZgm
んなにネジったら壊れるっつーの。
藻前等騙されるなよ。
261名無しさん必死だな:2005/04/18(月) 06:29:44 ID:Q4OAq6nW
うん、分解もまんこくせーから放置、もう買わね。
262名無しさん必死だな:2005/04/21(木) 23:35:24 ID:oh9T0fdu
メモリーカードの中身が満タンになったんで、使ってないデータを消そうとしたんだけど、
メモリーカードとCDの絵の画面になるとコントローラーが全然認識されなくなる。
これってPS2本体かコントローラーかメモリーカードのうち、
どれが壊れたんでしょうか?解る方教えてください。。
263名無しさん必死だな:2005/04/22(金) 11:54:59 ID:jWfvyclH
俺のPS2初期型で昨日買ったロマサガが読み込まんぜ!
誰か助けてください・・
264名無しさん必死だな:2005/04/22(金) 20:32:38 ID:Ukpe542T
働いて新しいの買えや。クソニートが
265名無しさん必死だな:2005/04/23(土) 02:37:57 ID:B8P0HXYn
37000のオーシャンブルーです。
ゲーム画面は映るし音も出るのですが、コントローラーが全然ききません。
何も入ってない状態でMCもいじれないし、どのゲームを入れてみてもダメ。
別のコントローラーに換えてみたけどやっぱりダメでした。
これって修理に出すべきなんでしょうか・・・・・?

>>263
上記の理由で俺も折角買ったミンサガが出来ない・・・orz
266名無しさん必死だな:2005/04/23(土) 09:43:04 ID:XTD8VqG8
買って1ヶ月で何も読み込まなくなった・・
保証期間中だけどどうせ直してもすぐ壊れるだろうから捨てて
新しいの2個買っちゃったよ。
どうせこれもすぐ壊れそうだな・・・プレステってこんなに
メゲやすいの?
267名無しさん必死だな:2005/04/23(土) 11:32:34 ID:oYIzxYx+
捨てるなら漏れにくれよ?
どうして岩内んだ?
268名無しさん必死だな:2005/04/23(土) 16:07:55 ID:279ULBp0
>>129のページ参考に自分で分解掃除成功!マジ感謝
初期型5年目まだまだ現役だ!
以前全然起動しなかったdvdゲームが読める読めるw
これで外付けHDでがんがんロマサガやれるんよ。


…ネジが4つ余っても気にしない。

269名無しさん必死だな:2005/04/23(土) 16:29:47 ID:X9y91jLs
中古でも保証期間内なら無料修理してくれるの?
さも新品で買った様に電話で言えばいいのかな。
270名無しさん必死だな:2005/04/23(土) 17:55:52 ID:AWwn9aQM
質問ディスガ、藻レはPCを持っていないので修理HPで『ピックアップの出力調整のDVD用は右』と書いてあってもわからんのです_/~|○
誰か文章で教えてください(;゚Д゚)
271名無しさん必死だな:2005/04/23(土) 19:21:52 ID:xTAufJgM
初期型なんですが、ネットで分解〜レンズ拭きのやり方を見て読み込めるように
はなりましたが、勝手が分からずコントローラー部分も外してしまい、コントローラー
が反応しなくなってしまったんですが原因を教えて欲しいんですが
272名無しさん必死だな:2005/04/23(土) 21:05:54 ID:jnmUM/Hf
最初は普通に読み込むのですが30分もするとチッチッチッチッと音がしてディスクを読み込まなく?なります
トレイを開閉すると直ったり直らなかったりします
重大な故障でしょうか?一週間くらい前から症状が出始め今ではかならずこうなります
273名無しさん必死だな:2005/04/23(土) 21:23:06 ID:bjEI3lzs
>>272
で?
274名無しさん必死だな:2005/04/23(土) 21:35:37 ID:jnmUM/Hf
で?ってなにさ
275名無しさん必死だな:2005/04/23(土) 21:44:31 ID:SqTTsLrP
>>272
俺も20分くらいでヘッドが外周部で止まって読み込み不能に
なる場合があった。他のソフトで遊んでてそのソフトに換えると
最初からダメだったがその日一発目にやるとちょっと遊べる。
ま、読み込み不良でしょう。ほとんどのソフトでなるのなら
調整とか必要だと思う、技術が無ければ重大な故障
276名無しさん必死だな:2005/04/23(土) 21:59:54 ID:4KVhTpwU
>>271
型番くらい晒せ。
本当に修理したいなら携帯からでも何とかなるよ。
277名無しさん必死だな:2005/04/23(土) 22:54:58 ID:AWwn9aQM
276
すんません(;゚Д゚)
型番はPH-10000です。後20分後位に作業開始です。
278名無しさん必死だな:2005/04/24(日) 00:57:15 ID:SWEB4NzB
コントローラー切れて投げたら中が割れたらしく、ばらして直したんだが、
パーツが一個余った。でもちゃんと動く。
灰色で「へ」みたいな形したやつなんだがどこに入れればいいか教えてくれ。
279名無しさん必死だな:2005/04/24(日) 03:30:55 ID:mpXeHJ3L
物に当たるって最低やな
280名無しさん必死だな:2005/04/24(日) 05:51:58 ID:7vVNY/Hg
ネー
  ∧_∧   ∧_∧   \   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ・∀・)  (・∀・ )   |< 死んだほうがいいよネー
 (    )__(    )  _|  \__________
_∧  ∧_∧ ̄ ̄ ̄/.//| 
  ) (    )  /┃.| |
  ̄ ̄ ̄\ )_/   |__|/
      || ┃
      |_)
281名無しさん必死だな:2005/04/24(日) 10:43:47 ID:VmUvAUWx
物に当たるより人間をキレさせるゲームが悪い
282名無しさん必死だな:2005/04/24(日) 14:22:32 ID:ose81GG1
初代PS2が先日壊れたんだが。
SCPH-50000
SCPH-70000 (薄型)
コレ好みで選んで良いよね。

それとPS2ってビデオCD見れるの?改造とか無しで。
283名無しさん@非公式ガイド:2005/04/24(日) 14:29:56 ID:gV4y6eyU
裏が青いディスク読みこまなくなったんだけど、これはレンズ拭いたら直ると思いますか?
284名無しさん必死だな:2005/04/24(日) 18:05:03 ID:ki8he+9M
今日SCPH−70000を買ってきましたが
このスレを読んだら不安になってます
初期作動確認の限りでは問題なさそうですが
285名無しさん必死だな:2005/04/24(日) 18:30:11 ID:+vVowTcu
8cmシングル用の溝のせいでディスクにキズが・・・
漏れの18000もそろそろヤバいかな。
286名無しさん必死だな:2005/04/24(日) 18:55:02 ID:bCjmIOtK
ガイシュツかもしれないけど誰か教えてください。。

当方、買ったばっかの70000台。
突然メモリーカードが認識されなくなりました。
これってカードが壊れたの?本体が壊れたの?データはサヨナラなの??


287名無しさん必死だな:2005/04/24(日) 21:38:54 ID:cg66LphG
取りあえず他のメモリーカードをぶっ挿して見るべし
288名無しさん必死だな:2005/04/25(月) 00:08:50 ID:mw4QE4wf
PS2(SCPH−70000)って電源スイッチが付いて
おらず、いつでもスタンバイ状態なのですが、この機器の
待機電力が気になります.どのくらいのもんですかね.
説明書を見ても待機電力が記されていないんですよね.
実に不親切だと思います.
289名無しさん必死だな:2005/04/25(月) 00:54:08 ID:xos9GROB
。ぐらいちゃんと打て
290名無しさん必死だな:2005/04/25(月) 01:22:32 ID:RT7WZlLu
291名無しさん必死だな:2005/04/25(月) 12:09:56 ID:Vp/t+8J9
中身のほこり取ったらぶっ壊れた
292名無しさん必死だな:2005/04/25(月) 13:45:56 ID:HIjJHHUU
おーい >>282 に答えてくれ
293名無しさん必死だな:2005/04/25(月) 17:11:43 ID:oK5lVM/s
>>292
http://www.jp.playstation.com/ha/scph70000.html
これよく読んでね。わかったらここから消えてね。
294名無しさん必死だな:2005/04/25(月) 17:17:36 ID:6HBIAf2J
レンズクリーナーやっても無理な場合は、分解して掃除しても治らないかな…?
295名無しさん必死だな:2005/04/25(月) 17:41:27 ID:kIc1m4kJ
>>288
背面の電源スイッチなんで廃止したんだろうな。
あれ便利だったのに。
296名無しさん必死だな:2005/04/25(月) 18:03:11 ID:h/jeGvcq
>>294
>>129のサイトを参考にしましょう。
勿論分解は自己責任で。

>>295
うちのPS2はスイッチ付きのタップ使ってるんで本体の電源スイッチはONのままです。
297名無しさん必死だな:2005/04/25(月) 19:18:53 ID:6HBIAf2J
>>296
サンクスこ
298名無しさん必死だな:2005/04/25(月) 19:22:52 ID:Jl43OLJP
前の30000の時はDVDを読み込まなくなったので、去年50000に買い替えました。
でも最近、規格のディスクじゃありませんって表示されたりするけど
これの原因ってなんですか?読み込みがガリガリいうと
こうなりやすい気がします。でも毎回じゃないし改善策あるなら
なんとかしたいです。わかる人お願いします。
299286:2005/04/25(月) 20:14:05 ID:x8Gs2CAe
とりあえず他のメモリーカードをぶっ挿してみました。
そしたら異常なしですた。
300286:2005/04/25(月) 20:14:56 ID:x8Gs2CAe
すまん。
あげてしまった。。
301名無しさん必死だな:2005/04/26(火) 00:42:52 ID:JQH/tpAr
型番18000で、最近 特定のゲームだけ読み込まない…それはDefJamてやつで最初のロードでコツコツとディスクに当たるような音がするんですが…
わかるかたお願いします
302名無しさん必死だな:2005/04/26(火) 03:02:14 ID:z9V5hoCp
外人さんですか?
303名無しさん必死だな:2005/04/26(火) 17:17:58 ID:ok3P3idd
50000型のを30cmくらいのとこから落としてしまいました。
それ以来ガガガガガガガッと鳴って読み込めないときがあります。
粘れば普通にできることもあるのですが、これの原因わかりますか?
落としたときに中がどうかなってしまったのかな・・・。
304名無しさん必死だな:2005/04/26(火) 18:02:31 ID:z9V5hoCp
原因は30cmくらいのとこから落としたりしたからじゃないかな?
305名無しさん必死だな:2005/04/26(火) 20:18:09 ID:y0/5wmZ8
>>303
落とした瞬間にピックアップの角度が変わったりしたのかも? 白いダイヤルで調整すればマシになるかもしれない
306名無しさん必死だな:2005/04/27(水) 03:42:40 ID:syOyBCsn
それが濃厚だな。
307名無しさん必死だな:2005/04/28(木) 23:49:48 ID:WZDusvMF
昔のシングルCD用の窪みが原因と思われる円周上のキズがつくようになったのですが
これはソニーの嫌がらせでしょうか?
308名無しさん必死だな:2005/04/29(金) 01:28:10 ID:pidvcoM7
>>298です、原因わかりませんか?買い替えるしかないんですかね?
309名無しさん必死だな:2005/04/29(金) 01:33:59 ID:irckp2g2
そんなに気になるならサポートセンターかなんかに電話したらどう?
310名無しさん必死だな:2005/04/29(金) 02:02:07 ID:pidvcoM7
サポートセンター?…そうゆうのあるならそっちのが早いかな。
番号調べて今度かけてみます、ありがとうございました。
311名無しさん必死だな:2005/05/01(日) 23:55:53 ID:JMa1WqZx
古い型番のPS2では最近のソフトは出来ないそうですが、
具体的にはどれくらいの型番からですか?

去年夏あたりに発売されたソフトをやりたいのですが…
SCPH10000や15000ではダメでしょうが、
30000なら平気ですか?
それとも50000以上じゃないと無理ですか?

皆さんの知恵を貸して下さい。
312名無しさん必死だな:2005/05/02(月) 00:02:36 ID:mnLQT0RX
具体的にと言われても初期の型番だからといって確実に起動しないとは言い切れるもんじゃないしな。
313名無しさん必死だな:2005/05/02(月) 00:27:46 ID:+Mow5kSU
確率的に言えば初期(10000〜30000)はDVDソフトは読みこまない場合が多い。

たま〜に初期型でもきちんと読み込んでくれるPS2があるが、
あなたが買ったPS2がそのようなPS2であることもまた、
確率的に低い。だって稀にしかないし。
314名無しさん必死だな:2005/05/02(月) 02:57:41 ID:Ex+SkKJy
PS2、DVDソフトを読まなくなった50000。
しかしPS1は読んでくれる。これはただレンズが
汚れてるだけなのだろうかしらん?
315名無しさん必死だな:2005/05/02(月) 02:58:17 ID:Ex+SkKJy
PS1「ソフト」が抜けてたorz
316名無しさん必死だな:2005/05/02(月) 18:00:55 ID:1E5KUYqC
捨てる前に中空けてみて直ったら儲けものと思って
いろいろいじくったが逆にトドメをさしてしまった。
317名無しさん必死だな:2005/05/02(月) 19:05:22 ID:mnLQT0RX
漏れもいつかその道を通るな。
318名無しさん必死だな:2005/05/03(火) 13:00:13 ID:fuxtaqGG
>>311
>>312-313の通り。
俺の場合、10000でも最近の大作RPG、レースは一応読み込めたよ。
ただ物凄くロードが遅いのと失敗する時もあって(中略)>>316にw
>>314
多分。クリーニングで蘇る可能性もあるけど
ガンコな汚れが付く前の手入れが大事。
319名無しさん必死だな:2005/05/04(水) 13:36:09 ID:P9EPSWf1
>>314
昨日壊れた(?)漏れのPS2と全く同じ症状だ…。違うのは我が家のは70000ってことだけで。
サポートセンターに電話すっかなぁ…。
その後314のがどうなったかちぃとばかし気になる。
320名無しさん必死だな:2005/05/04(水) 14:53:50 ID:M9vDmI6n
ディスクにスジが入るのは何が悪いの?一番使ってるディスクなんて三重〇になってる・・・
321名無しさん必死だな:2005/05/06(金) 00:02:14 ID:ORLcqUvE
>>319
わたくし314でござい。レンズクリーナー使っても直らず。
分解してみたらレンズ綺麗だった・・・・どうやら別の要因みたい。
しかしもう中身開けたから修理出すのだめぽ。
322名無しさん必死だな:2005/05/06(金) 00:33:15 ID:iDoVgsGf
>>321
ピックを制御してるチップが原因と思う。
323名無しさん必死だな:2005/05/06(金) 22:15:54 ID:gJvQkEtK
1年半前に買った50000NBがおかしくなった
今までも多少はあったのだが、今日になってディスク読み込み時に物凄いカタカタ鳴るようになってしまった
今までの場合は多少のカタカタ音はあっても、読み込みには何の問題も無かったのだが、
今はちょっと読み込みが遅れたりするのだけど、レンズ掃除して直るようなものなのかな?
324名無しさん必死だな:2005/05/07(土) 02:53:36 ID:yauYBmsz
10000が壊れました
12/3/4購入でタイマー働かずによく5年間もってくれたなぁ
で分解修理かセンター修理かを悩んでいるのですが
「10000を修理に出したら新品50000がくる」というQAを読んだのですが
本当でしょうか?静音設計50000に交換ならセンター修理もありかなと
迷っています
325名無しさん必死だな:2005/05/07(土) 14:13:01 ID:2VZAJyiv
動かなくなって分解調整した藻レのPH-10000が昨日から又動かなくなりました…
ディスクも回るし起動画面も出るんだが電源を入れてDISCが回転すると『キュルキュルキュル』と音がして読み込まない…
その後、もう一度上と同じ読み込み動作をした後、『読み込みに失敗しました』と出てアウトです。
これから秋葉に行ってジャンクPS2を買ってドライブを付け変えようと思います。
ですがPH-10000のドライブはPH-70000以外だったら形は同じなのでしょうか?
326名無しさん必死だな:2005/05/07(土) 18:14:19 ID:mSMWjDaH
ウチのPS2もディスクにマーキングするようになっちまったよ。
読み込めなくなるようなキズはつけないってとこが逆にうぜぇw
327名無しさん必死だな:2005/05/07(土) 18:22:20 ID:/Qq9fwWG
>>325詳しく今イカレタ
328名無しさん必死だな:2005/05/07(土) 18:38:21 ID:itpuUBai
俺もPS2壊れるたびに買い直し。
現在3台目。
329名無しさん必死だな:2005/05/07(土) 20:50:53 ID:fZyL15lG
PS2が階段から落ちて真っ二つに・・・
330名無しさん必死だな:2005/05/07(土) 21:49:38 ID:6zgIAVCE
それは壊したのか壊れたのか微妙なとこですな
331名無しさん必死だな:2005/05/07(土) 21:58:28 ID:z9f8Ebdr
またGKが壊れて発狂した。
どうしたら直りますか?
332名無しさん必死だな:2005/05/07(土) 22:47:38 ID:/Qq9fwWG
明日オレもアキバで探すか?ジャンク品のPS2を
333名無しさん必死だな:2005/05/07(土) 23:48:47 ID:kZnBy6M5
ピ完全に脂肪したPS2ってなんか使い道ある?
氏んだ50000のファンを30000に換装したが、それくらいしか思いつかない
334名無しさん必死だな:2005/05/07(土) 23:50:52 ID:z9f8Ebdr
漬物石
335名無しさん必死だな:2005/05/08(日) 04:56:08 ID:X64OnLgG
>>333
つーか、ピ完全って何だよ?
336名無しさん必死だな:2005/05/08(日) 13:33:28 ID:b0B4UC/v
壊れやすく作るなんて、どんだけ卑怯なんだよくソニー
337名無しさん必死だな:2005/05/08(日) 15:33:42 ID:cq09+m0h
>>324
分解しているページを見るとわかるけど
そもそも構造が違う。
修理かBBか薄型かで悩みなされ。
338名無しさん必死だな:2005/05/08(日) 15:38:40 ID:SinOf1Yf
10000が読込み時に異音たてるので開けて、白いダイヤル回してピックアップの高さ調節しようと思ったんだけど
見つからない。もしかして10000は高さ調節用のダイヤルがない?
339名無しさん必死だな:2005/05/08(日) 15:42:46 ID:oxSQX6hs
藻レのピックアップもいじったSCPHー10000は一昨日完全に逝ったけどな(゚Д゚)ヴォエラ
なので昨日秋葉でSCPHー18000を\16000で買ってきたぞ。
何故ウスウスじゃないんだ?と思うだろうが外付けHDDを持っているからウスウスは…
今はミンサガをギュンギュン読んでHDDも快適に動いてる藻レは勝ち組。
340名無しさん必死だな:2005/05/08(日) 16:16:10 ID:TxkTT8IC
50000/NBなんだけど、
今日、ロード多いゲームしてたら、
「ギギギギ」って音が鳴った。
ゲームには異常無かったけど、
これって壊れる傾向?
買ってまだ半年なんだけど・・・
341名無しさん必死だな:2005/05/08(日) 17:13:27 ID:26g1PGle
なんか特定のソフトで読み込み中に「ガッガガガガ」って異音してフリーズするようになったと思ったら
起動したら異音するようになって壊れたっぽ・・・修理に出すしかないか
342名無しさん必死だな:2005/05/08(日) 20:55:16 ID:HJyl7xI8
初期型10000でDVD調子悪くなったから出力調整してるけど、CDは問題なく大丈夫だけどDVD読み込まない。まだ調整次第で希望はありますか?
343名無しさん必死だな:2005/05/08(日) 21:54:07 ID:oxSQX6hs
342
藻レもCDは読むがDVDは読まない同じ症状だったぞ。
ちなみにピックアップ出力調整、レンズクリーニング(表、裏)もやったが逝ってしまった罠。
藻レの基準としては起動時に高速回転の『キュルキュルキュル』って音の後に電子音がしなかったらアウトじゃないか?
動く場合は『キュルキュルキュル』の後に『ピッピッ』と電子音がするはず。
確実では無いが確認することを進めるぞ(゚Д゚)
344名無しさん必死だな:2005/05/08(日) 22:36:35 ID:HJyl7xI8
キュルキュルの後にピー・ピー鳴らない…ピックアップ調整かなり下げて、徐々に上げながら繰り返しやってるけど…駄目だ。遂に逝ったみたい。しばらくCDのゲームで我慢します。
345名無しさん必死だな:2005/05/09(月) 01:29:15 ID:BPh+8XNQ
薄型のPS2を新品で買ったんだけど、
ディスク読むときにメトロノームみたいな感じでカッチ、カッチて音がする。
これ普通の状態なの?
346名無しさん必死だな:2005/05/09(月) 03:15:28 ID:Y/4aqv2R
>>340の半年後>>341 
347名無しさん必死だな:2005/05/09(月) 04:36:06 ID:pH39ma8v
ピックアップの出力だけならまだしも
高さも関係あるから分解させたまま確認しないとつらいな。
俺にはむりだった・・・・・・
挙句に初期位置忘れてどんだけ回したか覚えてないから
直ってないけど2回目は調整する気がおきないヨ
348名無しさん必死だな:2005/05/09(月) 08:51:59 ID:SXNEn0he
>>339高すぎ!16000円ボツタクリ
349名無しさん必死だな:2005/05/09(月) 12:59:01 ID:LTLWXqwm
2年前に買い換えたSCPH-50000
寿命が近づいてきたようだ

読み込む時にガガガガガガガガガ
って、明らかにヤバイ音がする

薄いの買うべきか、ゲーム引退するか。
350名無しさん必死だな:2005/05/09(月) 13:12:09 ID:JtrqX2TJ
>>349
それ、ピックの高さを調整してやれば治ると思うよ。 
351340:2005/05/09(月) 15:21:24 ID:ZknM/qzv
>>346
もう一回鳴った以来は鳴ってないから、
大丈夫?
352名無しさん必死だな:2005/05/09(月) 17:18:03 ID:hd67ur6J
DVD読み込まなくなってこのスレみてレーザー調節したら
漏れのPS2よみがえった!
マジ泣いた!
このスレのみんなありがとう!
調節ねじ3ミリ動かしてやっと読み込んだ、、
簡単すぎだな、この調節だけで9450円とかとられるのかとおもうと、
ソニーってサービス精神全然ないのかなと、おもった、
353名無しさん必死だな:2005/05/09(月) 19:14:31 ID:cUOl1QaL
漏れのPS2は最初DVDを読み込まなくなったのでピックアップ調整したら直ったんだが
調子に乗って分解してみたら電源はつくんだが最初のブラウザ、システム設定の所でフリーズするんだが
どうすれば直るんでしょうか?
354名無しさん必死だな:2005/05/09(月) 19:39:47 ID:Mf5S78fE
>>353
時計は動いてる?  ボタン式の電池がオワッテルんじゃないだろか・・。
355名無しさん必死だな:2005/05/09(月) 23:10:05 ID:cUOl1QaL
>>354
いや、時計のところまですらいけん。
356名無しさん必死だな:2005/05/10(火) 18:51:03 ID:+vzShkgC
読取り能力の低下したPS2でキズだらけのパワプロ11を読み込んでくれません。
スレ違いかも知れませんが、キズついたディスクをなおす方法を知ってるかたがいたら教えてくださいm(__)m
357名無しさん必死だな:2005/05/10(火) 20:03:36 ID:e/yYWgH8
オカンにPS2が壊れ気味ってことを伝えたら
「あんた、もう十分元取ってるやないの!」って言われますた。
ゲーム控えるか・・・。
358名無しさん必死だな:2005/05/11(水) 03:21:22 ID:5MUYJ3sI
>>356
かいかえればいいとおもうよ
359名無しさん必死だな:2005/05/11(水) 04:55:36 ID:uEivZoCn
10秒間に一回くらい読み込まない時間があるみたいで
セリフとか音楽が一瞬止まるようになっちまった・・・・・・・
キュイーン キュルキュルって音なるし

これもピックアップの高さが問題かなぁ?だめもとで調整したいけど
上げればいいのか下げればいいのかぐらいは目安ほしいな。
古いPS2ってどっちになってることのが多いかな?やっぱ重力で下に下がるものか
ついでにピックアップについてるグリスみたいなネバネバ拭いてもいいんかな
360名無しさん必死だな:2005/05/11(水) 19:25:21 ID:3jMtMCUF
ピックの高さは、だいたい2〜3目盛りくらい高くすれば治る可能性高い
361359:2005/05/11(水) 19:37:02 ID:uEivZoCn
>>360
貴兄の助言に感謝する。
どうしてもやっておきたいのが2本あるからそれクリアしたら挑戦してみる。
362名無しさん必死だな:2005/05/11(水) 21:08:18 ID:/4G7D9ZO
>>361
高さageるのは、3目盛りまでにしといた方がいいよ。 それ以上ageると、ディスクとピックがキスしてしまうから
363名無しさん必死だな:2005/05/11(水) 23:17:19 ID:uEivZoCn
おk
364名無しさん必死だな:2005/05/12(木) 00:52:49 ID:RQpHv06x
最近ゲーム中頻繁に、画面焼け?フリーズみたいなのが起きるんだけど
そういうのなった事ある香具師いる?いきなり画面ブレたような感じで
フリーズして、音楽だけは普通に流れてるの。

本体は一番最初の奴(過去2回くらい修理済、分解掃除もしてる)で、
使ってるソフトは鉄拳5。昔、真三国無双2とかでも同じ症状何回かなったなぁ…
流石に本体がもう寿命なんだろうかorz
365名無しさん必死だな:2005/05/12(木) 05:30:46 ID:B18q0nCE
あげ
366名無しさん必死だな:2005/05/12(木) 06:02:35 ID:V2JkiBOb
>>364
5年も使えたんだしそろそろ休ませてやれ。
41790円÷1825日だとしても一日約23円ですよ奥さん。
367名無しさん必死だな:2005/05/12(木) 15:29:55 ID:CePl20pI
ディスクの読み込みに失敗しました。が頻発するのですが
これはどうしたら直りますか?
368名無しさん必死だな:2005/05/12(木) 16:27:44 ID:JE1+wzkp
それは薄型PS2を買えというメッセージです。
369名無しさん必死だな:2005/05/12(木) 17:47:43 ID:iYtuCpEM
白もでますし、是非どうぞです〜
370名無しさん必死だな:2005/05/12(木) 19:02:19 ID:LQmZ3Ty2
今度の白の70000番買いますよ。 このときを待っていたんです
371名無しさん必死だな:2005/05/12(木) 22:42:26 ID:8FAbjwj3
買いません絶対
初期型を使い続けます
修理にももう出しません
私はソニーを許さない
372名無しさん必死だな:2005/05/13(金) 00:29:54 ID:U4F1bbaQ
許さないってのは聞かないなw
373名無しさん必死だな:2005/05/13(金) 02:33:28 ID:fofkpppZ
最近PS2の読み込み音(?)がカタカタとうるさくなってきました
直す方法とかありますか?レンズや自分のできる限りの掃除はしてます
374名無しさん必死だな:2005/05/13(金) 11:34:43 ID:1Y5PxHYF
寿命
375373:2005/05/13(金) 13:21:10 ID:fofkpppZ
SCPH-55000なのにもう寿命なのがs0nyスタイルですか…
これだから赤字続きなんだよ
376名無しさん必死だな:2005/05/13(金) 13:29:21 ID:2vpy7tM2
おまいらタバコの吸い過ぎでヤニ汚れのためレンズ駄目になったり冷却機能駄目に
なったりしてるんじゃないの?
377名無しさん必死だな:2005/05/14(土) 10:57:55 ID:8ruBcHVV
グリスなかったからピックアップの可動部分にサラダ油ぬったんだけど平気かな?
長持ちしないだけで基本的に効果は同じ・・・・・はず
378名無しさん必死だな:2005/05/14(土) 11:04:18 ID:5r5vZPS2
油膜切れるのが早いやん。 グリスみたいに粘度がないと。
379359:2005/05/14(土) 11:17:32 ID:8ruBcHVV
>>362
高さなんだけど初期型だからか歯車のネジじゃなくて6角形の特殊な工具じゃないと回せない穴だった。
幸い工具はあったからとりあえず目盛りは2角分(120°)回した。
見た感じ全然高くなっているようには見えないけど構造的には理解できた。
たぶんネジと一緒で時計回りで回したとこが下がって反対側のレンズ部分が上がるってことなんだろう。
どうせだったし無謀にもボリュームの出力のほうも微妙に上げてみた。

結果としてはほぼ改善したので満足してる。あとはせめてPS3出るまで持ってくれれば。
ふっ、またネジが2つ余ってしまった。そっと運ぼうっと・・・・・
380名無しさん必死だな:2005/05/14(土) 11:26:57 ID:8ruBcHVV
>>378
そうなんか、昔買ったミニ四駆のが残ってたから次はそれ付けるわ
381名無しさん必死だな:2005/05/14(土) 13:09:48 ID:5mG7HIVM
みんなスゴイな。手先が器用な人にしか
直せない?
382名無しさん必死だな:2005/05/14(土) 13:14:58 ID:z0Tp5jBa
しらんがな。
383名無しさん必死だな:2005/05/14(土) 14:07:39 ID:noUQLbaO
PSのゲームをPS2でやってて、クリアするまで一度もトレイから取り出さなかったはずなんですが
何故か盤面に傷がついています。最初に見たときは傷一つ無かったのにこれは酷いと思いました
これってやっぱりおかしいですよね?SCPH-50000です
384381:2005/05/14(土) 22:04:51 ID:oswg1JmU
>>382
ass hole
385名無しさん必死だな:2005/05/15(日) 02:54:29 ID:RTOTi68I
PS2がPSソフトだけ読み込まなくなった…。企画ディスクじゃないとか赤い画面がもわぁっと出てびっくりしたよ…。
まだ買ってから一年しかたってないのにどういう故障だよ!
386名無しさん必死だな:2005/05/15(日) 03:37:42 ID:mptrbc0n
簡単に言えばレーザー出力を制御してるとこがDVDとCDとで分かれてる。
CDの方だけ壊れたってことだな。
ちょこっと弄ればまず直るよ。
387名無しさん必死だな:2005/05/15(日) 14:44:04 ID:B5bTFgrI
壊れますた 箱がありません
修理にはだせないでしょうか?
388名無しさん必死だな:2005/05/15(日) 15:26:55 ID:SLyUT+7q
電話しろ
389名無しさん必死だな:2005/05/15(日) 17:40:28 ID:feVfzguy
>>387
箱なくても、ちゃんと別の箱に梱包して送ったら、修理してくれるよ。  無料修理の保証はつかないけど。
390名無しさん必死だな:2005/05/16(月) 14:29:01 ID:h6zuTKC3
>>386
な、なるほど。ありがとう。
簡単にと言っても自力じゃどうしようもないのが悲しいな。くそ、身近にここのスレの人達みたいに器用な知人がいればなぁ。修理代安くすむといいけど…。
391名無しさん必死だな:2005/05/16(月) 23:31:23 ID:4J1jvbl8
>>389
まじですか?友達が50000の箱持ってるからそれ借りて修理とかは平気ですかね?
いやソニーに聞くわけにはいかんだろうし
392名無しさん必死だな:2005/05/16(月) 23:36:57 ID:zYfB5ztu
しねよ
393名無しさん必死だな:2005/05/17(火) 00:44:57 ID:DNW0BUMz
>>391
また酷ぇ事言ってるナァ(;´д`)<箱借りて
万が一、ダチの方のPS2が壊れた時はどうすんだよと
その時にまたその箱使ったらバレると思うんだが

確か、箱なくても修理受け付けてくれたと思うよ。
以前は少なくとも有償の時は可だった。とりあえず電話で問い合わせてみれ
394名無しさん必死だな:2005/05/17(火) 01:02:20 ID:UCYFdDBd
>>391
どっちにしても、製品のシリアルナンバーが違うから保証は受けれないし、別に良いと思う。 でも、普通にしっかりと梱包して送ればいいやん。
友達に迷惑かけるのは(・A・)イクナイ
395名無しさん必死だな:2005/05/17(火) 07:06:16 ID:RWxBQOx4
>>390
有償だと一番安くても7000円か9000円はするな。
俺も器用なほうじゃないがそれを知ってソニーに腹がたち、怒りのパワーで直した。
396名無しさん必死だな:2005/05/17(火) 17:54:41 ID:KNqMxsZ5
>>395
修理レベル60 しゅうりのたつじん
397名無しさん必死だな:2005/05/17(火) 18:27:41 ID:jTYeI1ZJ
>>395
ぶっちゃけ、動いてるうちに(w)ヤフオクで売り払って
それ資金追加してポイント付く淀やビック等で買えば
実質1マソちょいくらいで薄型買えちゃうんだよなぁ。
>>396
戦車かよ…(´ `;)
398名無しさん必死だな:2005/05/17(火) 23:16:44 ID:bKI6Xgyb
>>397
metal saga よろしく!
399名無しさん必死だな:2005/05/18(水) 10:43:25 ID:D8nBJUKs
皆様方に相談があります。

現在使っているのがSCPH-15000で、もうかれこれ4年以上は使っています。
使用状況は、PS2用のケースにいれ使っていました。(私含めて家族もタバコを吸いません。)

今まで故障暦もなく、Discの読み込み不良もなくなんの問題もなく使えていたのですが
先日発売されたロマンシングサガ・ミンストレルソングをやっていましたら
途中で急にフリーズしだしました。
その後は別のゲームでも途中で画面が停止してしまいます。

これは、レンズと基板のどちらが原因になるでしょうか?
(上手く状況を説明できてなくて、申し訳ありません)
また、PS2のフリーズで検索をかけてみたところ、基盤やレンズの故障以外に
メモリーカードが壊れた場合もゲーム中にフリーズするとの事の記述もあったのですが
これを経験された方はいますでしょうか?


長文・駄文申し訳ありませんが、皆様方の経験からお知恵を拝借させていただければ幸いです。
400名無しさん必死だな:2005/05/18(水) 10:53:13 ID:1O0zwb84
サポートに電話するといいよ。
401名無しさん必死だな:2005/05/18(水) 10:55:23 ID:D8nBJUKs
>>400
すいません。こちらの意思表示不足でしたね。

自分で分解して、手を施してみようと考えています。
また保障期間がとっくに切れているため、サポートには頼るつもりはありません。
402名無しさん必死だな:2005/05/18(水) 11:05:11 ID:1O0zwb84
とりあえずsageることをオススメする。
403名無しさん必死だな:2005/05/18(水) 11:15:12 ID:2HeY20hv
>>399
ディスク入れないでシステム画面のまま放置しといても止まるようになったEE関連。(重症)
ゲーム中、読み込みで止まるならレンズ。「ディスクが読み取れませんでした」「画面に◎←ディスクマーク」(軽症)
どちらにせよ一度分解してレンズ拭きorレンズ出力調整はしといた方がいいと思う。
404名無しさん必死だな:2005/05/18(水) 11:23:13 ID:iChmQ6Jw
PS2買ってから昨日で一年経ちました
今んとこ問題ないけど
いつ壊れるかドキドキモンです
405名無しさん必死だな:2005/05/18(水) 11:23:46 ID:D8nBJUKs
>>402
これでよろしいでしょうか?

>>403
EEとは、PS2のCPU「Emotion Engine(EE)」の事でよろしいのでしょうか?
また、「ディスクが読み取れませんでした」「画面に◎←ディスクマーク」に関しましては、今まで出たこともありませんし
フリーズする直前や最中にも出ていませんでした。
家に戻りましたら、ディスク入れないで放置してみることにします。

皆様の経験の中で、予兆もなく壊れる場合は、基盤関係の故障ほうが多いでしょうか?
406名無しさん必死だな:2005/05/18(水) 11:51:28 ID:ULuHKqzN
>>364の者ですけども。
>>405
それさぁ…漏れの症状と同じじゃない?同じだったら多分
DVD再生(チャプター移動等をしないで再生、放置)中にも起きる。
うちは、出力調整age/sage両方やってみたけどダメダターヨ。
レンズ掃除もそこそこしてた筈なんだけどなぁ。何かがイカれてるんだろうな…
407名無しさん必死だな:2005/05/18(水) 14:40:21 ID:8cxtQFRZ
サポートセンターに電話せず 岩手に送っても問題なし?
408名無しさん必死だな:2005/05/18(水) 15:08:42 ID:EabcvHDX
>>399
PS2用のケースって何?聞いたこともないなぁ

最初止まったときに何も音がしなかったり、ゲームがその後一応できるとしたら
基盤(CPUとか)ではなくレンズの消耗によるものじゃないかな。
まあ確立は低いものも含めたら思いつくだけでも原因は多岐にわたるけれど・・・・・・
409399:2005/05/18(水) 20:05:37 ID:3seGShPF
>>403
試して見ました。システム画面でも固まってしまいます。(システム画面の波のようなバック音だけは聞こえます)
これは手におえなさそうですね。
それと、システム画面で確認してて気づいたのですが、
システム上ではSCPH-10000として認識してるみたいです。(本体外部のシリアルではSCPH-15000)

>>406
こちらのPS2は基盤がいかれてるみたいです。分解しないでそのまま供養する事にします。

>>408
こんな感じのやつです
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/browse/-/13695241/ref=br_bx_1_c_1_3/250-8803282-9952204
自分のはふたがアリ密閉されるタイプでしたが。
410名無しさん必死だな:2005/05/19(木) 00:52:59 ID:e1tz4DXO
メモリーカードが死んじゃった・・・。マジ泣きそう。。。、
初期型なんだけどサポセンに言ったら何とかしてくれるかな?
411名無しさん必死だな:2005/05/19(木) 01:20:37 ID:BDr+37ql
>>410
SCPH-10000同梱のメモカは初期不良だったが交換してもらってなかったのか
412名無しさん必死だな:2005/05/19(木) 02:22:44 ID:yjFONKok
金色のネジが一本あまった…
どこが見落とし易い?
413412:2005/05/19(木) 02:42:33 ID:yjFONKok
メインスイッチの下だった
414名無しさん必死だな:2005/05/19(木) 04:26:08 ID:64TdyZvV
>>409
ケースってよりラックだな。
供養するのもいいけどオクで3000円位で売れるぞ。
>>412
俺分解するたびに余るからもうしない。
415名無しさん必死だな:2005/05/19(木) 04:28:10 ID:64TdyZvV
いやレンズとかが無事なら本体のみ箱なしでも5000はいくか?
416399:2005/05/19(木) 09:07:01 ID:fIGNlvSo
おはようございます。

>>410
411さんも書いてますが、初期のメモリーカードは不良品らしく交換してくれるらしいですよ。
あと、不良品のメモリーカードを使用している場合もPS2がフリーズする場合があるそうです。
ただ、メモリーカードのデータ復活は無理だと思いますよ・・・。

>>414
ご紹介したものは、ラックですね。
自分のは四角形で、とびら付のものになります。お店ではほとんど見なくなった形です。

システム画面でとまる症状は、その後は出ていません。
フロントミッション4を30分ほどこなしたところでまたフリーズしましたが・・。

>>414
>>415
フリーズするものでもそんな値段で売れるんですね。
付属品は箱・取り説も含めて全部あります。(あと、全然使わなかったDVD用のリモコンも)
ご丁寧に、情報ありがとうございますm(__)m
417410:2005/05/19(木) 10:12:55 ID:9/9cj0Km
そうなんですか・・・、とりあえずサポセンに電話して交換してもらおう。
セーブ完了した時にフリーズしてもしやとは思ったけど、まさかデータ全損とは思いませんでしたよ
薄型のPS2でも買おうかな・・
418名無しさん必死だな:2005/05/19(木) 12:03:48 ID:64TdyZvV
俺もいま初期型のメモカ使ってるんだけどガクブル・・・・・
それってユーティリティDISCが1.00の本当の初期型だけ?
俺のは1.01なんだけど。
419名無しさん必死だな:2005/05/19(木) 12:11:04 ID:64TdyZvV
いいやごめん、自分で調べます。
420名無しさん必死だな:2005/05/19(木) 14:16:55 ID:As+Qo6wj
50000のピックアップの高さ調整するダイアル(白いプラスチックの奴)って
何で二つあるんだろ?50000以前だと一つみたいだけど。
ディスクと水平にしなきゃ多分駄目なんだろうから
二つあってもあんまり意味ないような。
421名無しさん必死だな:2005/05/19(木) 15:31:02 ID:IrXve0Bm
>>416
>ただ、メモリーカードのデータ復活は無理だと思いますよ・・・。
不良品交換の際、内部的にデータ生きてれば吸出しコピーもしてくれる罠。

と言う訳で >>417 その交換依頼の際に
「データがもし生きてたら新しいメモカにコピーしておいてくれませんか?」
と言っておくのが吉。実際これやってもらって、データ消えずに済みますた。
422417:2005/05/19(木) 21:20:42 ID:j5ulKQoZ
>>421
まじですか!データのブロック?みたいなものはあるのでだめもとで聞いてみます
423名無しさん必死だな:2005/05/19(木) 22:09:29 ID:K8AtmrNZ
今、ps2の30000をdvdを読み込まないため
分解してるのですがディスクを入れる底の部分の
先が白で茶色のビニール地のコードの差込先が
どうしても分かりません。どこへ差し込むのか
教えてもらえませんか。レンズの真裏辺りでしょうか?
おねがいします。
424名無しさん必死だな:2005/05/19(木) 22:31:23 ID:f8cNp9bf
>>423
シールド板外さないとダメ。
425名無しさん必死だな:2005/05/19(木) 22:33:14 ID:K8AtmrNZ
ありがとうございます。なんでベッドの上で解体したんだろう
眠れん!
426名無しさん必死だな:2005/05/19(木) 22:33:14 ID:3C3Pkq9u
ゲームの起動はできて途中で読み込まなくなるんですが
レーザー出力とピックアップの高さのどちらが悪いんでしょうか?
427名無しさん必死だな:2005/05/19(木) 23:22:23 ID:64TdyZvV
それだけじゃなぁ
CDとDVDどっちかならピックアップ(出力)
どっちもなら高さかレンズの汚れってとこかな

オシロでも持ってないと原因の特定は困難だよ
428名無しさん必死だな:2005/05/20(金) 00:43:56 ID:2896wT+S
CDは正常のようなのでDVD出力いじってみます
429名無しさん必死だな:2005/05/20(金) 01:19:16 ID:zWR+YE6R
すいません。423ですが、案の定、うごきません
sonyのロゴがでたあとコントローラーが聞きません
もちろん読み取りもしません。次に打つ手ってありますか?
430名無しさん必死だな:2005/05/20(金) 01:55:11 ID:2896wT+S
>>429
アメリカ人のようにSCEを訴える
431421:2005/05/20(金) 02:13:17 ID:GST0xefg
>>422
んー、メモカ死んじゃった の内容次第によるとは思うんだが…
初期型メモカだとコンデンサだか何かが付いてなくて、そのせいで
電圧負荷がヤバくて、結果、最終的にPS2本体に全く認識されなくなる
つうのがよくあるパターンみたいで。
うちはまんま↑のケースで、データ生きてて、コピーして貰えたyo
432名無しさん必死だな:2005/05/20(金) 02:42:16 ID:gXaoJJN0
SCPH−30000なんですが、CDは音楽もゲームも読み込むけど
DVDは全て読み込んでくれません。
さっきまでPS2を分解してDVDボリュームの調整を2回と、
レンズの掃除をしてみましたが、症状が直らなかったです。
これはもう直る見込みが無いですか?
あまりボリュームの角度を上げるとダメみたいですが、
2度の調整で30℃前後上げてます。
433名無しさん必死だな:2005/05/20(金) 07:57:30 ID:zWR+YE6R
 423ですが432と全く同じ症状で同じようなこと
試みたわけですが、ブラウザの画面でかたまったままで
なにも動きません。おてあげです。
HELP ME1
434名無しさん必死だな:2005/05/20(金) 08:18:00 ID:P4042IMt
おはよう
435399:2005/05/20(金) 11:26:25 ID:mOLX1FaP
>>432
>>433

>>403さんが書いてくれていますが
>ディスク入れないでシステム画面のまま放置しといても止まるようになったEE関連。(重症)
>ゲーム中、読み込みで止まるならレンズ。「ディスクが読み取れませんでした」「画面に◎←ディスクマーク」(軽症)
>どちらにせよ一度分解してレンズ拭きorレンズ出力調整はしといた方がいいと思う。
とのことです。
私のPS2は基盤がやられてるとの事であきらめました。。
436名無しさん必死だな:2005/05/20(金) 11:32:12 ID:zWR+YE6R
 再度分解してコネクター[平たいコード]差し込みなおしたら認識
するようになりました。しかし、今度はコントローラーを認識しません
 中の差込口のコネクター差し込むところの茶色の部分(下の部分)
がなんかはずれたような、もう少しくろうしそうです、アドバイス
ありましたらおねがいします。435さん(TдT) アリガトウ
437名無しさん必死だな:2005/05/20(金) 12:08:37 ID:LI98bmdV
俺も必要ないのに分解サイト見てコントローラー周りまで取り外したら認識しなくなったけど
どうもコントローラーの取り付け部って簡単にはまるけど実は結構入れるとこがシビアなんだよね。
ただ入れただけじゃ認識しないこと多し。
よく見るとこことここが付けばいいんだなってのが分かると思う。
438名無しさん必死だな:2005/05/20(金) 12:10:00 ID:LI98bmdV
>>436
ただ一言、無理じゃないから頑張れ。
本体ひっくり返したりして試行錯誤してくれ。
439名無しさん必死だな:2005/05/20(金) 12:19:20 ID:zWR+YE6R
437さんもありがとう
 なんかいかはさんでるち
  なんかきれました。くいなしです。
    部品購入してみます。アーア!!
440324:2005/05/20(金) 13:23:27 ID:gXaoJJN0
>ディスク入れないでシステム画面のまま放置しといても
止まるようになったEE関連。(重症)

これの意味がちょっと分からないのですが、
青白い光がクルクル回らないで止まったままということですか?
441名無しさん必死だな:2005/05/20(金) 14:15:38 ID:NfD5EWIP
システム画面でフリーズするって事じゃない?
442名無しさん必死だな:2005/05/20(金) 15:37:14 ID:h6Rns2eZ
質問なんですが、最近シムズやミンサガみたいな読み込みの多いゲームをやってると
DISKを読み込んでる時にギギギーってギアみたいな音がするんです。
たまに音飛びするくらいでフリーズや読み込まなくなるとかDISKにキズが付くなどは
無いです。
これはどこの部分が原因なんでしょうか?

型はSCPH-50000NBで買ってまだ1年チョットです。
かなり大きい音なのでゲームに集中できないし、壊れるんじゃないかとハラハラしてます。



443名無しさん必死だな:2005/05/20(金) 19:02:47 ID:wt86Mpqj
PS2は1年チョットが寿命らしいですよ
444名無しさん必死だな:2005/05/20(金) 23:02:03 ID:LI98bmdV
ガンガン使って1年経ったら売って、その金にちょっと足して新型新品買うべし。
それが正しいソニー製ゲームの使い方。
445名無しさん必死だな:2005/05/20(金) 23:22:22 ID:iT5Q1DqC
ハードは5年保証とかが効く大型電気店等で買った方がいいよ。
446名無しさん必死だな:2005/05/20(金) 23:25:04 ID:sJWnjk2k
俺のダチの初期型はもう6年なのに正常
俺のは55000レーシングで1年3ヶ月で異常
ダチはあまりゲームしない
俺は結構やってた

つまり使用頻度の影響が高い
あるいはたまたまダチは良質のに当たっただけか
447名無しさん必死だな :2005/05/20(金) 23:27:12 ID:gcGanVkH
PS3はスロットインでもっと壊れやすそうな気が…
ってかPS3がヘタって来るとディスクの取りだし時に
傷を付けないかと心配、SCEだから余計に気になる。
BD殻付きにしとけばメディアに傷が付くことはないのに…
448名無しさん必死だな:2005/05/20(金) 23:28:17 ID:7mu74KpJ
>>442
ギアのような音がすると言うことは、おそらく歯車関係だろうな。
ディスクを回すための歯車がイカれたかもしれない。
フリーズしないが音飛びするって事から回るこた回ってるけども、
スムーズには回んねぇって事だわな。
ロード時間長くなってたりしねぇ?
449526:2005/05/20(金) 23:31:49 ID:h6Rns2eZ
>>442
そうです、ロード時間長くなったりしてます。

一応分解してみていろいろ見たんですが、なにが原因なのかわからない状態ですorz
450442:2005/05/20(金) 23:33:34 ID:h6Rns2eZ

ミスった、アンカーも>>448でした・・・・・orz
451名無しさん必死だな:2005/05/20(金) 23:35:35 ID:sJWnjk2k
>>449
プラモ店でグリス買って塗ってみたら?
452名無しさん必死だな:2005/05/20(金) 23:36:29 ID:7mu74KpJ
>>449
原因は何となく理解できるんだが説明がしにくいので軽く。
ディスクを回すために力を伝えてる歯車があるはずなんだ、ドライブに。
下手するとそれの歯がどっか欠けてる可能性はある。
PSの中身は詳しくないけど多分ドライブの中の話だからどうしようも無いと思う。
おとなしく修理に出すか買い換えるのをおすすめしておく。
そのまま使い続けるとまぁ、歯車詰まってそのままモーター死ぬかも知れないし。
453452:2005/05/20(金) 23:37:28 ID:7mu74KpJ
ああ、グリス切れもあり得るな。。。
グリス切れだったらごめんなさい。
454名無しさん必死だな:2005/05/20(金) 23:42:09 ID:fbBGDNyr
パワプロ買うために薄型かGCどっち買うか
迷ってるんだけど他の板で聞いたら
薄型は熱くなり早く逝ってしまい、GCは音が
うるさいと聞きました。どっちが良さそう?
455442:2005/05/20(金) 23:43:34 ID:h6Rns2eZ
なるほど、グリス切れの場合はどこに塗ればよいのでしょうか?

質問ばかりですいません。
456名無しさん必死だな:2005/05/20(金) 23:44:31 ID:7mu74KpJ
>>454
これから本体買ってなおかつ同じゲームをやるならGCだろうな。
安い。
457名無しさん必死だな:2005/05/20(金) 23:46:15 ID:7mu74KpJ
>>455
どの歯車か特定出来るのなら良いけど、
出来そうか?自信が無いならおとなしく修理にだしとけ。
458442:2005/05/21(土) 09:26:44 ID:ZyQkCoLM
>>457
昨日突然書き込みが出来なくなり返事オクレました。

ちょこっと調べてみてわからなかったらおとなしく修理出します。
ありがとうございました。
459名無しさん必死だな:2005/05/21(土) 11:24:03 ID:rGI7XYFs
PS2でDVDが見れません。「ディスクの読み込みに失敗しました」
となる。前までは見れてました。ゲームは出来ますが起動までに
時間かかります。これは故障?分解して見てみたいのですが
分解の仕方がホント分かりません。誰かご存じないですか?
460名無しさん必死だな:2005/05/21(土) 11:31:51 ID:dabisA/D
>>459
漏れもそれだ、買って1ヶ月くらいでDVDは諦めた。
10回くらいやるとたまに成功するけどw
クリーニングしてもなおらねー。
461名無しさん必死だな:2005/05/21(土) 11:45:23 ID:t0jZPxfv
462名無しさん必死だな:2005/05/21(土) 11:47:22 ID:MJEvC5Eo
放置するとCDもDVDもゲームディスクも全部読み込まなくなるぞ
完全に壊れる前に売っぱらった方がいいかも
463名無しさん必死だな:2005/05/21(土) 12:06:13 ID:sd+xzdZM
 
 
 
 
:SONY労組が内部告発(?)
ttp://blogs.dion.ne.jp/hiduki/archives/587287.html 
SONYマーケティングの修理業務担当労組が大阪日本橋でビラを撒くという行動にでたようです。
修理業務の縮小・リストラへの反対運動が目的なんでしょうが、
東海・大阪・広島・福岡の修理工場を閉鎖し外部に委託することでのサービス低下を訴えているようです。

886 :It's@名無しさん :2005/05/21(土) 09:11:08
画歪み・コンバー・リニアリティ調整依頼したら全部前より悪化して帰ってきましたよorz
職人はもういないのか…


464名無しさん必死だな:2005/05/21(土) 12:30:15 ID:t0jZPxfv
PS3もすぐ壊れるんだろーなー
465名無しさん必死だな:2005/05/21(土) 19:22:51 ID:qHXC7pAd
保証1週間でもいい、丈夫で長持ちなら
タイマーがあってもいい、3年保証付けてくれるなら
466名無しさん必死だな:2005/05/21(土) 20:05:51 ID:t0jZPxfv
>>465
同感w
467名無しさん必死だな:2005/05/21(土) 20:08:18 ID:DWpbVrnb
ps2の部品が欲しいのですけど、部品ってオークションとかでジャンクをてにいれるしか
方法ないのでしょうか、具体的には本体内部のコントローラの接続するところをつなぐコー
ドが欲しいのですが、ジャンクといえども結構な値段になってしまうのでためらってしまい
ます。型番は30000なのですが代替品とか効かないものですかねー
 アドバイスください。おそくなりましたが438さんも(TдT) アリガトウ
468名無しさん必死だな:2005/05/21(土) 22:03:14 ID:AxNzjhD8
>>467
満喫とかに設置されてるPS2を分解して、必要な所を交換がベスト
469名無しさん必死だな:2005/05/21(土) 22:26:23 ID:ZyQkCoLM
>>468

逮捕します!!
470名無しさん必死だな:2005/05/21(土) 23:18:27 ID:MrlLr7nM
CDは正常ですがDVDがロードミスします
これもレーザー出力が原因ですか?
471名無しさん必死だな:2005/05/21(土) 23:49:33 ID:xn9F/RgM
今39000AQUAを使っています。
最近DBZ3を買ってプレイしたのですが読み込みが凄く長くてたまにフリーズしてしまいます。
音もとぎれとぎれで、まともにゲームがしてられません。
レンズの裏のツマミみたいなのは確認したのですが、どの位回せば良いのですか?
よろしくお願いします、長文すみません。
472名無しさん必死だな:2005/05/21(土) 23:59:58 ID:MrlLr7nM
>>471
俺は出力はイジらない方がいいと思うよ。
もしやるんなら初期の位置が確実に分かる様にペンで印を付けて右に1mmくらい
ずつ試してみて、ただし10mmくらいが限度。まだいいだろという過信は厳禁!!!
473名無しさん必死だな:2005/05/22(日) 00:18:00 ID:a4g204S0
ありがとうございます。
レンズを掃除してみたけど変わりないので少し調整してみます。
474名無しさん必死だな:2005/05/22(日) 00:21:43 ID:a4g204S0
レスアンカー忘れてました>>472さん、ありがとうございます。
475名無しさん必死だな:2005/05/22(日) 01:12:44 ID:JIvSknkk
10mmってやりすぎだろ!?
初期位置から30度までにしとけ。
あと以外に高さも重要。
476名無しさん必死だな:2005/05/22(日) 01:20:53 ID:QKYj5xGs
>>475
俺初期位置に印つけるの忘れて、分かんなくなったんだけど…
丁度回せる範囲内の中間が初期位置かな?
KHS−400Cだけど
477名無しさん必死だな:2005/05/22(日) 01:39:56 ID:JIvSknkk
>>476
バカ、俺と同じことやってんなよ。
一応思い出して調節したけど・・・・

向きによって変わってくるんだが・・・・CDの方は丁度真ん中というかスッキリする位置だったけど
DVDのつまみは右よりだった。回すとこのすぐ右上にある目印に丁度いい物体のちょい左くらいだったな。

初期型の話だがまあ絶対分からんだろな。
478名無しさん必死だな:2005/05/22(日) 01:45:31 ID:QKYj5xGs
>>477
いやホントバカな質問にレスありがとww
直らなくても嬉しいよ、久々に人のあたたかさに触れた気がするよ。
参考にあと2〜3日がんばってみてダメだったら新しいの買う。
おかげで決心ついた!ありがとう鈴木さん
479名無しさん必死だな:2005/05/22(日) 02:49:59 ID:a4g204S0
いちおうツマミを1度ほど回してみました、する前と段違いに変わりました。
でもしばらくやってると前程じゃないけどまた症状が出始めました、ちょっと様子見てみます。
>>475高さってどうやって見るのですか?質問ばかりですみません…。
480名無しさん必死だな:2005/05/22(日) 03:00:42 ID:F3bSMPP3
CDは無問題だけどDVDが全然読み込まない
ピックアップは上下運動繰り返すだけ。
どうしたらいい?
481名無しさん必死だな:2005/05/22(日) 09:51:28 ID:JIvSknkk
誰だよ鈴木って!幾ら多いといってもそんな当てずっぽうで正解するか!

>>479
1度って・・・・・目いいんだな。

ここより修理サイト見たほうがいいと思うけどな。
高さの調節とか参考に汁。30000番だから構造は一緒だと思う。
レンズ拭いたりするのもいいかもしれん。
ttp://www1.plala.or.jp/evolution/ps2.html
ただ分解しすぎるとあとで組み立て大変かも。
>>480
このスレ見たりぐぐれ。
482名無しさん必死だな:2005/05/22(日) 09:57:33 ID:JIvSknkk
>>479
悪い、散々既出だしでこっちのがいいな
ttp://www1.plala.or.jp/evolution/ps2ocean.html
483名無しさん必死だな:2005/05/22(日) 13:09:38 ID:a4g204S0
>>482ありがとうございます。
グリス買ってくるついでにガンプラでも買ってくるか。
484名無しさん必死だな:2005/05/22(日) 14:05:24 ID:GbPqlIHx
メモリーカードの破損データが消えないorz
つーか板違いだな、チラシの裏スマソ
485名無しさん必死だな:2005/05/22(日) 15:35:21 ID:sR3hymp/
>>481
ピックアップの上下運動→ピントズレ?
直し方おしえて下さい
486名無しさん必死だな:2005/05/22(日) 15:40:29 ID:WqGrPEZb
漏れの発売日に買った初代機だけど、今でもちゃんと動いてるよ( ´・ω・)ノシ

DQ8のときに限り、最初の読み込みミス多かったけど
487名無しさん必死だな:2005/05/22(日) 16:15:30 ID:dHaTb+wE
>>486
凄い羨ましい。
うちのSCPH-50000は前と後ろにホコリガード装備・定期的にレンズクリーナー掛け
もちろんタバコも吸わないし、音楽CD・CD-Rも使用せず、縦置き禁止を心掛けたにも関わらず
二年で夭折したよ…
488名無しさん必死だな:2005/05/22(日) 19:31:54 ID:NESes+7Z
仕事の先輩から3000円で売ってもらったPS2の18000番
CDが元から読めなくてDVDだけ読めてたけどついに昨日何も読めなくなった
今日レンズクリーナーとドライバー買って清掃したら全部読めるようになった
すげえええええ、おまいらマジで感謝
で、これネットワークアダプタ?を検知してねぇ
これはなんか直す手はありますか?
489名無しさん必死だな:2005/05/22(日) 20:54:50 ID:Qye10Rxr
>>487
ホコリガードは自殺行為
空気の通り道(特に後ろ)を塞ぐと内部の温度が上がって故障の原因に

ちなみに前面は空気を取り入れる所、後ろは空気を逃す所
490名無しさん必死だな:2005/05/23(月) 03:05:06 ID:T384gAR1
調整諦めて薄型買う記念カキコ
491名無しさん必死だな:2005/05/23(月) 03:09:38 ID:Ds5y9/a2
一年半くらい待ってPS3買えば?
その間ゲーム休むとかしてさ。
492名無しさん必死だな:2005/05/23(月) 03:32:50 ID:RBIQFgeA
いやまて今こそPSone
493名無しさん必死だな:2005/05/23(月) 09:38:36 ID:K9W6ayLx
今scph-18000を使ってるけど最近イカレてきたよ……
リモコン付くって話題になった時に買ったんだよね。
姉と俺の二人でよく使ったな。
年末のドラクエは二人で130時間はやったからあれが老体にムチ打ったのかな。
夏のパワプロまでには変えたいな。
494名無しさん必死だな:2005/05/23(月) 09:51:40 ID:Qhpk/fvo
その姉も中々やるな・・・・・
顔なんてどうでもよかった(腐女子でも)から
ゲームとかの話題で盛り上がれる妹が欲しかったな。

ゲーム代 半分で済むし・・・・・・・
495名無しさん必死だな:2005/05/23(月) 10:15:36 ID:FrI9iCBL
女のゲーマーはそんなに珍しくは無いが
男と同じ数だけゲームを買う女っているんだろうか
496名無しさん必死だな:2005/05/23(月) 11:36:57 ID:ggfWJIsV
ディスクに同心円状に傷がつくようになる原因は何?
497名無しさん必死だな:2005/05/23(月) 11:52:30 ID:SW1mwUNo
とりあえずゲームは読み込むんだが
PARを入れると ガガガガガガガ って音がしてそのまま読み込まない。
これは先述のようにピックアップレンズの高さ?
それともレーザーの出力?
原因分かる人考えられる範囲で良いから教えて
498名無しさん必死だな:2005/05/23(月) 15:27:28 ID:OQtBDJjq
>>491
来月発売のメタルサーガ予約してるんだ…
ちびっこ時代からの思い入れがあるシリーズだから妥協はできん。
来年はシュウカツでゲームしてる暇は無いからラストチャンスなんだよ
499名無しさん必死だな:2005/05/23(月) 16:04:17 ID:OwsQIjJ6
39000使ってます。
レンズ周りの細い導線みたいなのが4本中3本が黒いんですけどこれって逝ったっぽいですか?
500名無しさん必死だな:2005/05/23(月) 16:07:45 ID:yL5mBvFk
読み込むたびにギーギー鳴ってたSCPH-50000NBを今日売ってきたんです。
後ろのシールを剥がしてたので買い取ってもらえるか心配でした。
店にもって行き、「ちゃんと読み込むかどうか調べますので少々お待ち下さい」
と言われ、待っている間「ギーギー鳴らないでくれ!!」と祈っていた。
「買取のお客様査定が終わりましたのでレジまでお願いします」と
アナウンスがありました。私は祈り倒した。

「こちら、動作に以上がないので1****円での買取になりますがいかがなさいますか?」
もちろん私の答えは「YES!!!!!」

このお金で5/26にSCPH-70000CW買いたいと思います。
ありがとうございました
501名無しさん必死だな:2005/05/23(月) 16:09:56 ID:9PkFpsLe
人気投票でヘボがついにプス3に近づいた!ゴミ箱は勝手に脂肪!
http://www.itmedia.co.jp/games/

http://www.itmedia.co.jp/games/articles/0505/23/news036.html
502名無しさん必死だな:2005/05/23(月) 16:31:01 ID:w5Hxp+gg
ディスクを挿入すると時々「カツッ」という異音とともに読み込まなくなる
トレイを開けてみるとディスクに円状の擦り傷が・・・
ちなみに形番は18000
503名無しさん必死だな:2005/05/23(月) 16:44:50 ID:ggfWJIsV
同士よ。
504名無しさん必死だな:2005/05/23(月) 16:52:03 ID:fq/+fjRo
任店やるなぁ!FCもSFCも遊べるとはイイ!!
素にーショック!!
505名無しさん必死だな:2005/05/23(月) 17:50:32 ID:L4ZRPSZF
しかし微妙な時期に壊れたなぁ
値下げも無さそうだしソフト全部処分するか…
506名無しさん必死だな:2005/05/23(月) 17:53:18 ID:K9W6ayLx
今更ながらscph-18000は古いんですか?
507名無しさん必死だな:2005/05/23(月) 18:08:19 ID:ggfWJIsV
今更だから古いんじゃない?
508名無しさん必死だな:2005/05/24(火) 00:35:36 ID:dldd2Um/
だめもとでSCPH−10000修理したら完璧に直った!!!!!!!!!
めでたいっ!!
509名無しさん必死だな:2005/05/24(火) 08:28:16 ID:ooeRSAFC
>>500
てきとうにゲームディスク入れてロゴかタイトル見れば終わりだからな。
うちの場合(俺)はそのまま5分間のウイイレ勝負に突入したこともあったが。
今思えばあれは必要なことだったんだよ!

今回は店側にも責任あるがお前もマナーが良くないよ。
それを売ったやつから人によるけどすごいクレーム来るんだぞ?
返金とかはバイトの知ったこっちゃないがまず文句言われんのは
-その時レジにいた運悪いバイト-なんだよ。買い取ったのが誰とか客には関係ないしな。




その店おしえてくれ
510名無しさん必死だな:2005/05/24(火) 09:05:38 ID:e3OOR+J0
>>509
いや、それが調べる時にゲームやってたんですよ店員さんが!!
で、その姿を影からこそっと見てたんですよ。

今は反省してます、はい。

えっ、その店ですか?

都内とだけ言っておきますね^^
511名無しさん必死だな:2005/05/24(火) 11:12:01 ID:+aUGSMVs
おいおい、買って二ヶ月ですでに調子がおかしいのはひどすぎだろ…。
DC二台壊した俺が言うけど、想像を超えた事態とはまさにこのことだ。
512名無しさん必死だな:2005/05/24(火) 12:25:26 ID:J2Le7OgX
50000番買って5ヶ月で修理→HDD新品交換の俺がきますたよ
513名無しさん必死だな:2005/05/24(火) 14:03:36 ID:7oCodSc/
とりあえず明後日出る薄型白を買おうと思って
どうせ買うなら今の奴完全に壊れても良いか考えて
サイトみながら家のCDを読み込まなくなったPS2を分解して
レーザーの出力調整した訳ですよ。

直ったね。結構あっけなく。普通に読み込んだよ。
これで二万払わなくてすんだ。かなり良い気分だ。
514名無しさん必死だな:2005/05/24(火) 14:30:15 ID:ejws/pPq
>>513
それが糞ニーのコアコンピタンス
515名無しさん必死だな:2005/05/24(火) 17:46:03 ID:WT0odEd7
しばらくするとまた

ディスクの読み込みに失敗しました
516名無しさん必死だな:2005/05/24(火) 19:19:57 ID:V7jug1Kj
…思うんだけど、放置フリーズの症状って
即買取の所で数分やっただけじゃ検証できない様な気モス
大体5分以上くらい経ってから起きるような
517名無しさん必死だな:2005/05/25(水) 02:06:44 ID:Br7G7Mkh
>>516
詐欺にならん?
518名無しさん必死だな:2005/05/25(水) 07:58:28 ID:tEIWU8M1
>>517
んー詐欺っつうのは分かってて嘘をついて”騙す”事だから。
動きます1度も使ってません箱開けただけの新品です なんて言って
オクとか出せばそりゃ嘘で、騙してるだろとなるが。

中古店の場合はただ「買い取ってくれ」とだけ言って持っていく訳で、
店側の査定が甘いとしかいいようがないような。。現に実際>500とかね
519名無しさん必死だな:2005/05/25(水) 10:45:33 ID:wr+eRyBi
>>518
けど俺は気が進まん。後日動作不良が確認されましたとかいって
電話かかってきたりしないの?
520名無しさん必死だな:2005/05/25(水) 22:26:22 ID:S/BgqKZC
>>519
まずないと思う。
買い取った時点でそれはもう店の所有物だから。
逆に言うと金返すから商品返せって言っても店側に応じる義務はない。
521名無しさん必死だな:2005/05/25(水) 22:33:28 ID:0mqMFJGv
>>520
ほーかしゃん。
522sage:2005/05/25(水) 23:12:17 ID:4PC+ffQb
俺のも半年でSCPH-50000 MB/NH PS2ゲームディスク、DVD読まなくなった。
CDは読む。ということは制御ICが逝ったんでなくてレンズ調整でなおるってことかな?  
523名無しさん必死だな:2005/05/25(水) 23:15:32 ID:EXKBlK1P
俺なら半年だったら即効無料修理だしちゃうな
524名無しさん必死だな :2005/05/25(水) 23:17:28 ID:8SRGTQfx
定期的に分解メンテしてるから
俺の初期型は、未だに無事だけど
定期的に分解メンテしないと長持ちしないゲーム機ってだけで
ダメゲーム機だと思うな…
GCではメンテとかしてないけど元気なんだがなあ
525名無しさん必死だな:2005/05/25(水) 23:21:10 ID:c2i72VEw
エスコン5やってたら油が漏れて来た。
GK助けて!
526名無しさん必死だな:2005/05/25(水) 23:51:45 ID:0mqMFJGv
>>525
GKって?ゴールキーパー??
527名無しさん必死だな:2005/05/26(木) 01:46:56 ID:rl2NCt64
うん
528名無しさん必死だな:2005/05/26(木) 02:00:23 ID:mig0lFYe
70000ってPAR2使えないんだよね?
正確にはドングルが使えないだけど。
中古の50000探すかな。
529名無しさん必死だな:2005/05/26(木) 02:02:49 ID:Yv9258b9
>528
俺は普通に使えてるよ。
530名無しさん必死だな:2005/05/26(木) 03:49:17 ID:DFqlyfgQ
ディスク読み込まない
そろそろ寿命か…って一年半しか経ってねえよ
PS2ってすごいなあああああああぁぁぁぁぁぁ…
ゲームを卒業しろ、との啓示だと思うことにしました。ありがとう、SONYさん。
531名無しさん必死だな:2005/05/26(木) 05:12:47 ID:X+pFdRRx
あげ
532名無しさん必死だな:2005/05/26(木) 11:49:11 ID:aCW+FHim
>>515
経験者ですか?
533名無しさん必死だな:2005/05/27(金) 16:17:16 ID:0y10CNUd
今日新しいの買ったけど壊れるの怖くて開けられない
534名無しさん必死だな:2005/05/27(金) 16:20:38 ID:fUWAaHN8
うちのPS2がやっと修理から帰ってきましたよ
丸々3週間かかった・・・・
535名無しさん必死だな:2005/05/27(金) 18:31:03 ID:cUTdF/xl
実は初期型が一番タフだ
536名無しさん必死だな :2005/05/27(金) 19:08:54 ID:NobdfVsG
scph-10000使ってるけどゲーム中PS2が止まり、パワーランプが赤く点滅した。
やっぱ寿命か。
537名無しさん必死だな:2005/05/27(金) 19:26:02 ID:8usQPxK8
>>536
それって、本体の温度が上がりすぎて止まるっていうやつじゃ?
538名無しさん必死だな :2005/05/27(金) 19:34:01 ID:NobdfVsG
よく上がるんだ
539名無しさん必死だな :2005/05/27(金) 20:52:21 ID:ESTK5gT8
初期型は、ホントに丈夫だ定期的にメンテすれば
未だに動く(分解が必要だけど…)
SCEは、初期型は不具合とかが怖いけどPS2だけは初期型が当たりだと思う
他に、SCPH-37000(アクアブルー)も持ってるけど
こっちはメンテしてももうダメ…
しかも分解しちゃダメシールをハガしちゃってるから修理も…
540名無しさん必死だな:2005/05/27(金) 22:34:50 ID:YyHZxF22
>>535
マジでそうかも。
発売日に買ってから今まで一度も不具合無し。
541名無しさん必死だな:2005/05/28(土) 00:38:52 ID:jugfvo4+
買い取りの状況見ると嘘だ!
542名無しさん必死だな:2005/05/28(土) 04:38:41 ID:zxn0fsE8
50000代はヤワらしい
543名無しさん必死だな:2005/05/28(土) 10:14:22 ID:5nSenQyN
レンズ裏のレーザー出力のツマミって回しすぎると復旧不可能?
544名無しさん必死だな:2005/05/28(土) 11:03:04 ID:z6Xqys4t
カタカタうるさいので
縦置きにして揺らしたらなんか直った
と思ったらまたなった
これって何でなるんですかね
545名無しさん必死だな:2005/05/28(土) 11:07:46 ID:hDz+QE0D
そこで逆さ置きですよ
546名無しさん必死だな:2005/05/28(土) 11:54:54 ID:JDhEVGJO
SCPH-30000がCD読み込まなくなった…DVDはよむのにorz
対処法ある?
547名無しさん必死だな:2005/05/28(土) 12:31:43 ID:EMvF9xIE
・レンズクリーニング
・CDのレーザー出力調整
548名無しさん必死だな:2005/05/28(土) 13:04:43 ID:EASB5OgV
・たたき壊す
・ハイオクで燃やす
549名無しさん必死だな:2005/05/28(土) 17:09:18 ID:Me08wYM5
DVDだけ読み込まないからこのスレ初めて覗きにきた。
出力調整なんてあったのね、おかげで初期型が復活したよありがとう。

しかし外付けHDDとコントローラー等が認識しなくなった('A`)
ボスケt
550549:2005/05/28(土) 17:41:52 ID:Me08wYM5
自己解決、コントローラーのフラットケーブルが抜けてた。
これだけでHDDも動かなくなっちゃうんだね、完全復活!
551名無しさん必死だな:2005/05/28(土) 18:11:26 ID:WYHjqO0G
DVDの片面2層のみ(他のDVD、PS2ソフトはOK)読み込めなくなりました。
同じ症状があった方、これから分解にチャレンジしてみようと思いますので
有益な情報ありましたら教えて下さいm(_ _)m
552名無しさん必死だな:2005/05/28(土) 19:24:26 ID:hDz+QE0D
乾式レンズクリーナーで直った。
553名無しさん必死だな:2005/05/28(土) 19:27:34 ID:pcIcATUw
>>547
546だけど…
ウエットティッシュ使っちゃダメ?
554名無しさん必死だな:2005/05/28(土) 20:39:23 ID:BxsrYCAd
>>547
CDのレーザー出力調整とレンズクリーナーってどうやるの??
555名無しさん必死だな:2005/05/28(土) 20:46:51 ID:EMvF9xIE
テンプラと過去ログを読むのじゃ
>>129 とか
556名無しさん必死だな:2005/05/28(土) 21:06:44 ID:BxsrYCAd
解体…((((・д・;))))ガクガク
レンズクリーナー買った方がいいかな??CD-ROMが
読み込まないからさ。
557名無しさん必死だな:2005/05/28(土) 21:33:24 ID:kB8YSBEP
レンズクリーナーはあくまで予防用だから
読み込まなくなるぐらい汚いなら直接拭かなきゃ
558名無しさん必死だな:2005/05/28(土) 21:35:26 ID:BxsrYCAd
う〜ん…濡れティッシュまいた割り箸突っ込んでふくだけじゃだめか?(w
やっぱ解体して、拭くしかないのか…
559名無しさん必死だな:2005/05/28(土) 23:06:23 ID:kB8YSBEP
どこに突っ込むんだよ。
分解してレンズをアルコール麺棒でやさしく拭け。
560名無しさん必死だな:2005/05/28(土) 23:09:44 ID:BxsrYCAd
んと、…蓋あけっぱで電源切って、なんか…レンズっぽいとこ…orz
561名無しさん必死だな:2005/05/29(日) 00:07:00 ID:vFSByfrs
修理するために 本体分解したら 銀色の長いケーブルはずれたんだけど 修理するてだてはあるのですか?
562名無しさん必死だな:2005/05/29(日) 02:12:56 ID:2e3G1s8i
ケースにテープで止めてあるやつか?
切れてなければなんとかなるだろ
563名無しさん必死だな:2005/05/29(日) 02:38:39 ID:vFSByfrs
レス どうも どこにつけたらいいかわかんないんすよ 詳しく教えて下さいm(_ _)m
564名無しさん必死だな:2005/05/29(日) 09:03:54 ID:RdrFNCQk
>>129を見れば簡単だって言ってたのに…
565名無しさん必死だな:2005/05/29(日) 12:06:48 ID:oi2TLrzA
フラットケーブルがささらなくなっちゃった。
新品買いに逝くか...
566名無しさん必死だな:2005/05/29(日) 12:12:39 ID:2e3G1s8i
弱っ、お前弱っ!
そんなだからメーカーになめられんだよ。
たとえ差し込み口が壊れても代わりのプラスチック使ってアロンαで直接くっつけるくらいはしろよ。
567名無しさん必死だな:2005/05/29(日) 13:49:25 ID:PQcd8Sin
>>565
弱過ぎっ、お前弱杉君だよおまいはっ!
そんなんならはじめから開けんなっつーの
568名無しさん必死だな:2005/05/29(日) 14:42:36 ID:3ccy1ykj
     NES     SNES      N64     NGC
国内 1,932万台  1,716万台   554万台   378万台
海外 4,256万台  3,193万台  2,738万台  1,424万台
合計 6,188万台  4,909万台  3,292万台  1,803万台
569名無しさん必死だな:2005/05/29(日) 16:00:52 ID:7mH0yKi9
>>568
見事に減っとりますなw
570名無しさん必死だな:2005/05/30(月) 18:59:41 ID:XiVLOyuR
取り出しは可能だけど、ガーガー言って読み込んでくれない…。
55000 GTだが換え時か…
571564:2005/05/30(月) 22:45:52 ID:Bk3SqzxU
2台目がゲームDVD読み込まなくなったので、アニメDVD専用にしてみた。

それで、1台目を開けての>>129とおりやってみたが
再び組み立てる時に、ラッチを外したケーブルが本体の隙間に入ってくれなくて
糸を使って上手く引き込んでみたら成功した。
レンズは汚れてなかったが、DVDヴォリュームを調節しただけで読み込んだ…あははw

もう壊れても買わないぞ!!
572名無しさん必死だな:2005/05/31(火) 10:43:18 ID:rsvd7Bj2
>>571
意外と直るものなんだな、俺も金ないしダメもとで試してみるか
573名無しさん必死だな:2005/05/31(火) 21:24:26 ID:MQDb9RHJ
秋葉でps2のジャンク売っているところの 情報教えてください。 
50000NBのDVDの部品が割れたので。。。
574名無しさん必死だな:2005/05/31(火) 21:36:48 ID:5lc1s9Tb
何でSONYの製品はテレビ以外、何でも壊れやすいのかなぁ。
575名無しさん必死だな:2005/05/31(火) 22:09:55 ID:IEgOC30V
>>574
かもな…。
やっぱり家電メーカー・・・
576名無しさん必死だな:2005/05/31(火) 22:13:19 ID:4ti27rBK
テレビはどんなメーカーでも元々壊れにくい
577名無しさん必死だな:2005/05/31(火) 22:32:47 ID:IZ0YiaOp
普通にゲームしてるだけなのにディスクに円周状の傷がつきまくってるんですけど、これってPS2の寿命でしょうか?ちなみにPS2は縦にして使ってます
578名無しさん必死だな:2005/05/31(火) 22:53:04 ID:RTmlQ+Ep
読み込み悪いんで分解してレンズクリーニングしたら電源がつかなくなった
何でだ?
レンズのとこと電源のコードは位置違うし
同じ症状出た人いない?
579572:2005/06/01(水) 00:21:44 ID:96JuEoaE
>>572
分解してみたが、ディスク回らんくなった・・・。
どうやらピックアップのフラットケーブル(紙みたいなケーブル)を無理矢理ラジペンで引き抜いたのがまずかったみたいだ…
55000GTジャンク行き・・・

どうやらお買い上げ・・・。
580名無しさん必死だな:2005/06/01(水) 00:40:14 ID:9iMbeQMr
らじぺんで引き抜きって、おまいさん・・・・つωT`)ヾ (゚Д゚ )…イキロ
581名無しさん必死だな:2005/06/01(水) 02:05:32 ID:tAaGf22Y
初期型修理成功
582名無しさん必死だな:2005/06/01(水) 03:23:33 ID:6180CrVm
最初から壊れる様に作ってるんだから当然だよな。
583名無しさん必死だな:2005/06/01(水) 05:34:05 ID:NzzM6w/l
>>579
(´・ω・)カワイソス

やっぱ初期型が簡単だな。
584名無しさん必死だな:2005/06/01(水) 17:45:26 ID:xGVIQpso
>>579
意外と簡単とは言ってもそれはこのスレとか修理サイトを見てからの話だぞ。
フラットケーブルをあんなので無理やり抜くようなやつじゃ無理だな。
585572:2005/06/01(水) 18:41:33 ID:96JuEoaE
>>584
ええ、無理でした。家電を一度も分解とかしたことないんで…、やはり抜かずに修理した方がほうが良かったな…
まだ直る可能性ってあると思います?
586名無しさん必死だな:2005/06/01(水) 19:44:49 ID:xGVIQpso
抜いただけなら平気だけど、
もしかして切れたりとかしてないのか?
まさか抜けて刺さらないからそのまんまとかいうオチじゃないだろうな・・・・
587572:2005/06/01(水) 20:18:08 ID:96JuEoaE
いちお刺さってます。
フラットケーブルはOKでしたが、ピックアップの部分はうまく刺さらないんで無理やり挿しましたが…。


ちなみに今の症状は、
・ディスク回らない
・ピックアップの移動がうまくいかない。(ピックアップ側と移動用の棒状のギアとの噛みが甘い可能性…)
588名無しさん必死だな :2005/06/01(水) 22:27:38 ID:HmFcJlci
初期型でメモカが不具合の出ないのが同梱されたのを買った奴が
一番、当たりな気がする。
ってか俺の持ってるのがソレだ、未だに完全稼動しているし
2層のDVDも読める。分解掃除は半年に1回やってるが…
589名無しさん必死だな:2005/06/01(水) 22:29:21 ID:J4LfvOi5
分解して掃除したりするんだ。
うちも最近読み込まなかったりするからしてみようかな…ちと怖いが。
590名無しさん必死だな:2005/06/01(水) 23:54:37 ID:xGVIQpso
>>587
ピックアップもフラットケーブルのはずだが。
ていうかそれなんで外したんだよ、必要ないだろ。

ディスクが回らないのは当たり前、ケーブルがきちんと刺さってないから電気が送られてない。
とりあえずフラットケーブル(ドライブ裏)を差込口上げてきちんと奥まで刺し直す。
あればグリスをピックアップの可動部分に塗っとけ。


>>588
うちのもそれだな。新品がなくて中古をほぼ定価で買ったんだが、結果的に正解だった。
591名無しさん必死だな :2005/06/02(木) 00:43:13 ID:3fipHbuj
>あればグリスをピックアップの可動部分に塗っとけ。
と言うか分解掃除するならコレも基本だよな
シーク音も静かになるし
592名無しさん必死だな:2005/06/02(木) 10:20:39 ID:fzF6devH
あげ
593名無しさん必死だな:2005/06/02(木) 10:34:39 ID:7Ydn/dmJ
>>590
ピックアップもフラットケーブルのはず…<ピックアップのフラットケーブル意外は刺ささったということです。あれだけ異様に入らないんで…。

外した理由<本体側のピックアップ移動用のドリルみたいなギアと、噛み合うピックアップ側のギア(?)が滑ってたんで直そうと思い外しました…。ピックアップック側のギア(?)がすり減っていたので直せませんでしたが…


ところで差し込み口を上げるとはいったい…、差し込むんじゃないですか?
594名無しさん必死だな:2005/06/02(木) 11:10:11 ID:ekA9mLoN
9ヶ月前に買った50000番なんですけど、PS3まで持ちそうですか?
595A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/06/02(木) 11:12:32 ID:U3MtilkW
>>594
壊れる前に売って薄型のセラミックホワイト買えよ。
PS3が出る頃には買い取り価格で若干有利になる。
596名無しさん必死だな:2005/06/02(木) 11:50:00 ID:DrjU4Xec
30000番台の愛機ですが電源は入ってブラウザ&システム設定画面になるんですが、全てのDVD&CDを読み込みません。

分解してみたところレンズから赤いレーザーが出てません。レンズ側面の茶色で薄い基盤みたいなものが折れ曲がった形跡があり微妙に起伏してます。これが原因でしょうか?

どなたか解説よろしくお願いしますm(_ _)m
597名無しさん必死だな:2005/06/02(木) 12:28:01 ID:GadZycjB
15000番の修理で教えて欲しいのですが。
レンズ等があるパーツと基盤とが、短い銀色のテープみたいなもので繋がれていて、
レンズが上にある状態から裏返しに出来ません。
そのためレーザー調整をしたいのですが手が出せません。
どうすればいいでしょうか?
598名無しさん必死だな:2005/06/02(木) 13:17:40 ID:nSqufoIu
>銀色のテープ
フラットケーブルのことか?
基板に繋がってる側を外せば、DVDドライブはとれる
フラットケーブルが繋がっているコネクタはロックされてるから、
ロックを外してから引き抜く

>>579みたいに無理矢理抜くと、フラットケーブルの先端を破損したり切断したりするからな
599名無しさん必死だな:2005/06/02(木) 15:30:36 ID:v/KATfVD
>>593
聞くだけじゃなくて色々ためしてみろよ
差込口は少しだけ開くようになってるから爪とかそのラジペンで慎重に両脇を交互に上げて開けろ。
頼むからそういうサイトも見てくれ、リンクはこのスレにいくらでもあるから。
600名無しさん必死だな:2005/06/02(木) 16:21:33 ID:UzRuWXvi
4年前に買った30000なんですが、1年半で一度修理に出し、
今またPS2のゲームが読み込めなくなりました。PSゲームは読めます。
湿式クリーニングもたまにしか読めず、効果なしです。

修理に出すのと、70000買うのとどっちが良さげでしょうか?
601名無しさん必死だな:2005/06/02(木) 16:40:56 ID:v/KATfVD
その2択なら70000買うな。
静かだし軽いし。

いつの間にかここは自力で修理してみようスレになってるし
新品買う気なら駄目もとで分解修理も気軽にできるだろ。
直ったらラッキーみたいな。
602A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/06/02(木) 18:12:37 ID:kYZLw0JE
修理に出すと一万円。
売って新しいのを買うと70000型なら差額四千円。
俺のようにアマゾンで上手く買うと実質二千円。


保証期間が過ぎたら買い換えるのが賢いと何度も言ってるのに一度修理したら二度と壊れないと思ってる素人が多いな。
603A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/06/02(木) 18:14:42 ID:kYZLw0JE
あぁ、>>600のことを言ってるわけじゃないんだがいまさら30000型を使っててもしょうがないな。
要は値下げや限定カラーを上手く利用すればタダ同然で買い換えることが出来たって話だ。
PS3でも同様に常に最新モデルに買い換えることで故障リスクを免れることが出来るのさ。
パッドも新しくなるし悪いことはないね。
604名無しさん必死だな:2005/06/02(木) 18:43:45 ID:UzRuWXvi
>>601
>>602
早速のレス、どうもありがとうございます。
70000買うことにします。

今まで物をバラして直ったためしがないという、牛並みの手先なので、
自力修理は無理げです。
保証期間過ぎたらヤバいと思ってても、動くとつい使っちゃうんですよね。
今度のは持つのかも…なんて、あるわけないのか…。
605593:2005/06/02(木) 18:53:06 ID:Q0rE7qi/
申し訳ありません…。聞いてばっかりで…
自力で何とかしてみます。
606名無しさん必死だな:2005/06/02(木) 19:25:19 ID:95XDmxFd
>>605
下記のサイトに行ってみれば、何とかなるかもしれんよ。
フラットケーブル自体が破損していればお手上げだが…

ttp://www1.plala.or.jp/evolution/ps2scph10000.html
ttp://cgi2.mediamix.ne.jp/~t7508/nikki.htm

最初のサイトは、PS2の分解の仕方を型番ごとに詳しく説明してくれている。
二番目のサイトは、奥のほうのレンズのふき取り方。
607名無しさん必死だな:2005/06/02(木) 20:05:36 ID:v/KATfVD
>>604
もったいないな、捨てるなら本体だけでいいからくれ。
テキトウ包装&着払いでいいからさ〜
608名無しさん必死だな:2005/06/02(木) 23:40:43 ID:StuuAv0h
分解したらコントローラーのとこのテープが外れた
入れる所カパカパしたの有りますが嵌ってもコントローラー反応ありません
あれってどうなっていたか分かりませんか?
609名無しさん必死だな:2005/06/03(金) 00:35:59 ID:Zu4UK3Ig
>>607
漏れのアボンしたSCPH18000ならあげるよ。
・自己修復失敗
・コントローラーとAVコードやや接触不良
・電源は点く
・すんごい汚いw
・着払い
でよければ。
610名無しさん必死だな:2005/06/03(金) 01:09:09 ID:7ooU1ig8
>>609
修理失敗はピックアップ完全に死んでそうでやだな・・・・・
相当知識ないと無理だろうし。

今ある初期型が壊れてもし
まだおまいがここ巡回してたら頼むわ。
611名無しさん必死だな:2005/06/03(金) 03:31:17 ID:Mza0gReS
ちょっと書いてみるが…
禅ブラックまたはオーシャンブルーのジャンクを"激安"で譲ってくださる方いる?
612名無しさん必死だな:2005/06/03(金) 12:55:14 ID:v5/RKZHF
つヤフオク
613名無しさん必死だな:2005/06/03(金) 16:10:14 ID:clNibP2w
俺の70000は半年で3回壊れた。保証期間過ぎたら即買いなおしのつもりだが
修理から返ってきたら買い直そう・・・なんか壊れ癖がついてる
614605:2005/06/03(金) 17:31:32 ID:Uxhs1uDt
>>606
サイト紹介どうもです。

今またバラしましたが、どうやらディスクを回す部分に繋がっているフラットケーブルが逝ってるようでした。

購入決定です…
615名無しさん必死だな:2005/06/03(金) 19:42:52 ID:2k9aVK/e
勝ったー
コントローラー、電源入らなくなってたのを3日がかりで直した
びくとりー
616名無しさん必死だな:2005/06/03(金) 19:47:55 ID:OPTEvZQ9
70000はHDD使えないから、ネトゲやるつもりならやめたほうがいい。
617PS初期型死亡:2005/06/03(金) 20:27:16 ID:rq0xuPEG
初期型がDVDを読み込まないくなり
分解してレーザー出力を回したが読み込まず断念
中古屋で初期型を購入して家でDVDを見ようとしたが読み込まないTOT
中古屋にクレームを入れて返金してもらい薄型PS2白を購入
618606:2005/06/03(金) 21:09:12 ID:Lz1x0jWZ
>>614
駄目だったか…。
嫌な言い方だが、こういう失敗を何度か繰り返すことで分解や整備のコツを覚えるものだ。

新たに購入したPS2が読み込まなくなった時こそ、今回の経験を生かしてくれ。
619名無しさん必死だな:2005/06/03(金) 21:14:26 ID:JlZIpfhY
620名無しさん必死だな:2005/06/03(金) 22:06:45 ID:7ooU1ig8
>>618
そのセリフをソニーに言われたら絶対
「そんなスキル覚えたくないから壊れないの作ってくださいよ!お願いしますよ!」
って突っ込む。
621名無しさん必死だな:2005/06/03(金) 23:33:04 ID:PhcilYHl
>>615
おめ!
622名無しさん必死だな:2005/06/03(金) 23:33:33 ID:vVxZq9PI
薄型のプレステ2で
ゲームしてて、DISK2に入れ替えてください。
となって、入れ替えようとして蓋を開けたら
DISKとまってなかったんですが、初期不良かなー?
623名無しさん必死だな:2005/06/04(土) 03:02:20 ID:O7HoPYOw
買い替えれ
624名無しさん必死だな:2005/06/04(土) 21:29:38 ID:0hkCBzWP
ウチも読み込み不良起こしたんだけど、ピックアップとレンズ調節したら直ったよ
でもコントローラーの1p側の認識がかなりバカになってて困る・・・。RPGならともかく
操作の忙しいスポゲーなんてとても出来ない。急に認識しなくなるのが(´・ω・`)

コントローラー周りの修理法を解説してくれているサイトなんてあるのかな?
知ってる方います?
625名無しさん必死だな:2005/06/04(土) 21:43:10 ID:4kIZlxAc
>>624
本体側のコントローラー接続端子のフラットケーブルがゆるくなっているんじゃないか?

626名無しさん必死だな:2005/06/04(土) 21:49:57 ID:IUTojSc2
PS2ってどこまで壊れやすいんだよ。
627名無しさん必死だな:2005/06/04(土) 22:33:09 ID:64V34Cwn
本体が壊れてHDD無事という人ってどうしたらいいんだ?
やっぱBB買わなきゃいけないのか?
628名無しさん必死だな:2005/06/04(土) 22:36:08 ID:v2supTkL
>>627
それ困る。本体だけ買い換えたい場合もあるから、旧型の黒も復活して
ほしい。で、旧型の方が売れたりして・・w
629名無しさん必死だな:2005/06/04(土) 22:42:25 ID:kmfzkmGX
HDDなら使いまわしできるじゃん
外付けでも中だけ取り出せば、新型に内蔵できるよね
ネットワークアダプターは必要だが・・・
630627:2005/06/04(土) 22:50:50 ID:64V34Cwn
そうか!ありがとう
631名無しさん必死だな :2005/06/04(土) 23:18:55 ID:Vao1LMB5
>>624
今までのPS2関連の書き込みとか見てると
コントローラーを刺し直しをまずやってそれでも
コントローラーの反応がおかしい時は買い換えで直るってのが
パターンみたい、修理法の話とか見たこと無いから
買い換えしか無いかも…ってかコントローラーが他社のよりも壊れ易いんじゃァ・…
GCは初期のコントローラーは酷かったらしいが
後期型は全然壊れないし…
632名無しさん必死だな:2005/06/04(土) 23:22:33 ID:tKmvef9L
PS2は50000番代が激ヨワらすぃ!
実際俺の55000も逝ったし
633名無しさん必死だな:2005/06/05(日) 01:57:09 ID:BhHn+c+0
>>632
何が弱いのでつか?
634334:2005/06/05(日) 02:31:53 ID:ACPskaxX
>>633
耐久力にきまってんだろ禿げ
635名無しさん必死だな:2005/06/05(日) 11:53:09 ID:BhHn+c+0
(´・∀・`)ナルホド じゃあやっぱ50000番台買うのやめとこっかな
636名無しさん必死だな:2005/06/05(日) 13:26:28 ID:gFCwaxZ7
すいません、一つ漏れの症状は買い直しかどーか判断願います。
プレイ中に音はそのままで画面が固まってプレイ出来ません。
別段本体に異音等も無く特定の箇所、ゲームでなるもなく、OPで何もしないでも固まる。
型式は15000です。1分でなるときもあれば15分出来る事もあり、かなり困ってます。
一応乾式のクリーニングをやったんですが効果はなさそーなんです。
読取は出来てるのでピックアップの問題ではなさそーなんですが・・・
本体開けて掃除調整等でマシになるかもってなら助言願います。
637名無しさん必死だな:2005/06/05(日) 14:35:56 ID:TBRpkJI8
>>636
いやそれもピックアップ(レンズ)が原因だろ。
レンズを直接拭いても同じなら調整してみな。
638名無しさん必死だな:2005/06/05(日) 16:07:22 ID:y0E8jo01
清掃完了!!

綺麗になったら読み込み凄いよ。
639636:2005/06/05(日) 20:27:16 ID:gFCwaxZ7
>637
dクス、掃除したら調子戻ったみたいです。もうしばらく付き合って行けそう。
640名無しさん必死だな:2005/06/07(火) 02:38:29 ID:EYD1fajj
>A助豚
まだテメーはPS2買い換えろなんてホザいているのかよ。
テメーで分解掃除すればタダなんだよ。
641名無しさん必死だな:2005/06/07(火) 16:56:35 ID:ROryJQFt
         √ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
       / ̄          |
      /   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\|
      |   /         |
      |  /  ´      ` |
      | /  _     _ |
      (6       つ.    |
(\     |     ___     |  / ̄ ̄ ̄ ̄
 \\   |     /__/    | < 動かなくても蚊ット毛クタ
   \\|        __/   \
(二二二\人\/ ̄ ̄ ̄
 ___人>/
(|LLLLレ\\
  ̄///  \\
 ///    //  プーン
 \\\  //
642名無しさん必死だな :2005/06/07(火) 19:37:00 ID:s2cuRvKQ
って言うか買い替えとかでこれ以上ソニーに金を落としたくないんだよねぇ…
サムソンに身も心も売ったソニーの製品に
金を掛けるのは必要最小限にしておきたいんだよねぇ…
売国ソニーにが儲かるような買い換えを推奨する奴は非国民
643名無しさん必死だな:2005/06/07(火) 20:22:11 ID:TCTlPkrK
すみませんひとつお伺いしたいのですが
DISCの中心からキレイに丸い傷がつくんです・・
原因は何でしょうか?
644名無しさん必死だな:2005/06/07(火) 20:58:12 ID:F5/kr7G+
その質問はことごとくスルーされています。
645名無しさん必死だな:2005/06/07(火) 21:35:43 ID:TCTlPkrK
>>644
そうですか・・・。HA-
646名無しさん必死だな:2005/06/08(水) 04:06:28 ID:MyFTmPRe
型番書かないと


もちろん物理的にこすれてるんだろうし、中開けてそれらしいとこ削ればいいんでないか?
647名無しさん必死だな:2005/06/08(水) 16:37:16 ID:7Tl9AokN
>>643
俺もつくなあ。DVDで。
特に読み込めないようなやつ。
型は18000。
648名無しさん必死だな:2005/06/08(水) 16:48:03 ID:BwKh/zvD
漏れも18000でおそらく半年ちょい前ぐらいからDVDにキズがつくようになってる。
なぜか片面2層のGT4は無傷だが・・・。
兄弟と兼用で相当な時間遊んでるから、どこかがヘタってもしょうがないかとは
思ってたけどけっこう同じ症状の人いるっぽいな。
ちなみに今のところ何百時間と遊んだゲームでも読み込み不良が起こるような
キズの付き方はしてない。まぁ、見た目は最悪だけどね・・。
649名無しさん必死だな:2005/06/08(水) 21:10:53 ID:8yfR8W8J
結構ディスクに傷つく人多いなあ
俺の18000なんだけど「カツッ」とか言う怪音とともに読み込まなくなって、トレイ開けてみると見事な円形の傷が・・・
分解修理するだけのスキルはないしかと言ってPS3が出るのに買い換えるような愚はしたくないし・・・
650名無しさん必死だな:2005/06/08(水) 23:04:40 ID:XMkErO3e
買い直そうか迷ってるんですが
あるゲームの一定の画面で止まってしまうんですが、
ディスクの裏を見ると傷がついてるっぽい・・・。
他のゲームも傷は結構あるんですが、途中でゲームが止まってしまうのは
そのゲームだけなんです・・・。やはりこれは買い直しでしょうか?

あとは最近読み込みがクソ遅い・・・。
ディスク入れた状態で電源入れても直接PS2ロゴ画面へ行かず、
「ブラウザ」とかの画面になるんですが・・・。修理は2回出してるんだけど。
651名無しさん必死だな:2005/06/08(水) 23:14:13 ID:MyFTmPRe
ヘタってきてるからそのゲームやりたければ修理するしかないな。
修理出しても必ずピックアップ交換してくれてるとは限らないし(確認すれば分かる)
2回とも調整だけで直したんだったら寿命かもな。
9000円払いたくないなら自分で直す。
652名無しさん必死だな:2005/06/08(水) 23:51:47 ID:HD4oPuRq
50000とうとう読み込み不良になってしまった
出たときに買ったから良く持った方なのかな…
クリーニングディスクも読まないんだけど修理可能?
653650:2005/06/09(木) 00:01:51 ID:FHrM+6Rx
>>652
俺も同じ事なりました。
保証期間中修理に出したら直ったけど・・・数ヶ月後にまた同じ症状に。
で、9000円払ってまた修理出して今度は
>>650の状況なので素直に買い直した方がいいのかもしれない・・・。
654名無しさん必死だな:2005/06/09(木) 09:06:34 ID:PxCYUpaN
傷っていっても輪にそった感じだよな?
円の中心部に近いあたりに?
ドラクエ8が読み込めず、信長も駄目だった。
本体を縦や逆さまにしても駄目だ。
PSやDVDはいいみたいだ。(DVD一部除く)
まあ18000だからよくもったほうか。
買いにいってくるわ薄型。
655名無しさん必死だな:2005/06/09(木) 19:19:05 ID:I1ZCgwGj
レンズの部分って動くじゃないですか
あれってぎりぎりまで円の中心に近づければいいんですかね
一応レンズは拭いたんですけどレンズ部分をどこに戻せばいいか
分からなくなってしまいました・・・
656名無しさん必死だな:2005/06/09(木) 20:23:31 ID:CULziBG9
どこでもいい。
電源入れれば、初期位置に勝手に移動してくれる。
初期位置は中心から少しだけ離れたところ。

…のはず
657名無しさん必死だな:2005/06/09(木) 22:57:17 ID:FHrM+6Rx
もう>>650の状態なんで
薄型買おうかと思ってるんですが
やっぱり薄型も時間経つとダメになりますかね?
658名無しさん必死だな:2005/06/09(木) 23:08:28 ID:6rUiAKTs
そりゃなるだろ。
659名無しさん必死だな:2005/06/09(木) 23:39:49 ID:FHrM+6Rx
まぁそりゃそうですが
他のよりは潰れ回数が頻繁じゃないかなと・・・。
660名無しさん必死だな:2005/06/09(木) 23:44:22 ID:6rUiAKTs
ソニー製品ですよ。
661名無しさん必死だな:2005/06/10(金) 04:07:10 ID:CbMHEw02
修理に出さずに直す方法教えろよDVD見れねーんだよ
662名無しさん必死だな:2005/06/10(金) 05:46:32 ID:NvSEdiiD
AAで対決!!AAバトラー
ttp://user32.jog.buttobi.net/battler2/
663名無しさん必死だな:2005/06/10(金) 07:55:10 ID:yb/l83TX
あげ
664名無しさん必死だな:2005/06/10(金) 08:56:52 ID:j3jsL6mT
>650
>652
>653
これから買おうと思ってたがおまえらの話聞いてやめた。冗談じゃねえッス
665名無しさん必死だな:2005/06/10(金) 10:12:15 ID:5Kaqb4c8
先週あたりからガガガガガッと言う異音がして、さっきPS2(18000番)を
起動させたらとうとうブラウザ画面のディスク読み込み中で止まってしまった
ので、分解してピックアップレンズの移動の滑りが悪かったので、ギアと
シャフトの部分にグリスではなく、「ピカール金属研磨剤」と言うやつを
塗ったんだけど大丈夫かな?
一応、ピックアップのの焦点距離のほうも2メモリほど高くしてやったら
動いたんだが・・・。
666名無しさん必死だな:2005/06/10(金) 10:18:08 ID:fY+7soMF
PSはスゲー長持ちしたのにPS2はなんでこうも…
667名無しさん必死だな:2005/06/10(金) 13:23:05 ID:ISbDW9Mm
18000のタイマーが発動する時期なのか?
668名無しさん必死だな:2005/06/10(金) 15:27:39 ID:5Kaqb4c8
>>667
俺の今使ってる18000番のやつは先輩から3000円で売ってもらったやつだが、
DVD等の読み込み自体はまだまだ元気だが、駆動系自体に結構ガタが
来ててかなり悲鳴上げてるから、時期的にそうかもな。

最初に買ったやつは50000なのだが、こっちは3ヶ月で完全にいかれた・・・orz
669名無しさん必死だな:2005/06/10(金) 20:35:58 ID:30ZAhjf6
俺が18000買った当時すでに30000が出ていたんだけどな・・・
余りにも無知だったなあ

読み込みは特に問題ないんだがいっつも円形の擦り傷ができるんだよな
これで一本ソフトダメにしちゃったし
670名無しさん必死だな:2005/06/11(土) 01:48:28 ID:/QZKxehy
>>665
おいおい何考えてるんだw
ピカールは金属磨くものでグリスの変わりにはまったくならん。
研磨剤だからピックアップが動くたびにレールが削れてるな。
671名無しさん必死だな:2005/06/11(土) 03:17:38 ID:vRlpi1PH
二年間使った50000番が壊れました……orz
PS2ディスクとDVDを一切読みとらなくなったので、分解リベアを試みたんですがそれも失敗しました。(回線がどこかショートしたらしく電源自体が入らなくなりました)
なので、新しいのを買おうと思うのですが、僕の部屋はやや風通しが悪く熱気がこもりやすいので、冷却性能の良い50000番台を買おうか、薄型で本体に熱がこもりにくそうな70000番台を買おうか迷ってます。
個人的には新型という事で70000番にしようかと思っているんですが耐久性に問題がありそうですし……どっちにしたら良いでしょうか?
672名無しさん必死だな:2005/06/11(土) 05:11:22 ID:RfoIprXw
コンスーマー・ンニー製品に耐久性を求めちゃいけない
673名無しさん必死だな:2005/06/11(土) 12:04:07 ID:yVPOyJL0
型番30000についにソニータイマーキターとか思って
本気で買い換えようかと悩んでたけど2ちゃんで聞いた
最高レベルのDVDレンズクリーナー1回使ったらあっさり直って幸せだわ
674名無しさん必死だな:2005/06/11(土) 12:27:23 ID:yVPOyJL0
>>661
>>673
ディスクの読み込みに失敗しました
はこれで直ったYO!
675名無しさん必死だな:2005/06/11(土) 13:22:29 ID:RzzWw3XI
最高レベルのDVDクリーナーのメーカーと型番を教えて貰えないでしょうか?
エレコムのCKーDVD3とか?
676名無しさん必死だな:2005/06/11(土) 13:39:08 ID:yVPOyJL0
そうです 使ったのはこれですよ
ttp://www2.elecom.co.jp/products/AVD-CKDVD3.html
677名無しさん必死だな:2005/06/11(土) 16:44:24 ID:rxyZBp+p
これってどうなんでしょう?
http://www.rakuten.co.jp/yuyu/446685/481317/
678名無しさん必死だな:2005/06/11(土) 20:09:18 ID:7qu4qruc
保証期間内だから修理出そうと思ったが
送料が行き帰りで3300円程度かかるんだな。
679名無しさん必死だな:2005/06/11(土) 20:39:33 ID:t952Tagi
送るときは着払いに決まってるジャマイカ
帰りの送料は向こう持ち
680名無しさん必死だな:2005/06/12(日) 00:04:37 ID:eUNNkA6b
くそっ、この前の分解でグリスが一箇所にベターと固まってたから取り除いて食用油を塗ったけど
2週間でガガガガガって音がするようになった。しかもなぜかトレイが排出されなくなった。
しょうがないから某スワップに使われるカードを自作し引っ張り出してディスクを入れたがまたもや異音が・・・・・・

再度分解し今度は間に合わせにダッシュ四駆郎に入ってたグリス(10年以上放置)を塗ったけど
気持ち程度にしか消音効果はなかった。これって本当にグリスが原因なのか?
新しいのわざわざ買ってきて直らなかったら泣くぞ。
681名無しさん必死だな:2005/06/12(日) 10:07:16 ID:Lm4J+hhr
なんで食用油なんか塗ったん?  痛むやん。
682名無しさん必死だな:2005/06/12(日) 12:51:49 ID:9LYENlHx
>>680
グリスなんか安いのにケチんなよ。
で、何が言いたいの?
683名無しさん必死だな:2005/06/13(月) 06:40:47 ID:YfqqiJIc
>>681
それと俺のフェイス油しか選択肢がなかったんだよ。
>>682
コンビニに売ってたらすぐ買いにいったんだけどな、こんどタミヤの買いに行く。

さみしかった。
684名無しさん必死だな:2005/06/13(月) 07:33:48 ID:tGqdd3FI
あゲ
685名無しさん必死だな:2005/06/13(月) 12:02:33 ID:2kLwAIAc
ちょっと思ったんだけど、PS2を水の中に放り込んで2~3回シェイクした後完全に乾くまで待てば開けずにレンズクリーン完了!
て事にはならん?
686名無しさん必死だな:2005/06/13(月) 13:01:47 ID:948WrRDr
テレビを水洗いするおっちゃんを思い出した・・・
687名無しさん必死だな:2005/06/13(月) 15:42:19 ID:7Cx4f2Ho
PS2が読み込まないのですが、乾式と湿式と有りますが
どちらの方が良く利くのでしょうか?
688名無しさん必死だな:2005/06/13(月) 15:44:39 ID:7Cx4f2Ho
>>673
>最高レベルのDVDレンズクリーナー1回使

商品名教えて頂けませんか?
689名無しさん必死だな:2005/06/13(月) 15:53:04 ID:7Cx4f2Ho
誰かたすけてください・・・
今日中に買いに出たいのですが・・・
690名無しさん必死だな:2005/06/13(月) 15:56:59 ID:tuXwmMjT
うざいの誘導してしまった・・スマソ
691名無しさん必死だな:2005/06/13(月) 15:59:46 ID:7Cx4f2Ho
ビデオとかでは乾式をよく進められますが
湿式ってのは、どんな感じの物でしょうか?

レンズをぬらして支障は無いのでしょうか?
692名無しさん必死だな:2005/06/13(月) 17:47:16 ID:YfqqiJIc
>>685
電源さえ入ってなければ壊れないと思うけど
完全に中まで乾かすには分解して一週間は放置しないと(ドライヤーでもいい)
問題はそれじゃたいしてレンズはきれいにならないよ。
>>686
俺も見てた。家電ならなんでもホースで水をぶっ掛けて直すという恐ろしいオヤジだ・・・・・
ホントに直るのもあるから理不尽な世界だ。リサイクルショップだっけ?修理屋だったら預けるやつの気がしれん。
>>691
ビデオに小さい穴があってな、そこに3滴くらい液を垂らす訳よ。
たぶんそれで磁気テープの部分を濡らして直接ヘッドを擦ってるんだろうな。
乾式は知らん。
と、ボケてみたけど読み込めないくらい汚れてたらまずクリーニングでは直らん。
693名無しさん必死だな:2005/06/13(月) 23:42:30 ID:3zT8Gra6
薄型がぶっこわれた。ディスクが読み込まないというか回転しない。気をつけよう
694名無しさん必死だな:2005/06/15(水) 20:07:33 ID:JK3h7mYz
どっちにも書き込みないな
695名無しさん必死だな:2005/06/16(木) 00:15:53 ID:xIqs0+52
なんか電源入れてもPS2の電源がはいりません
どうしたらいいんでしょう?
696名無しさん必死だな:2005/06/16(木) 00:32:33 ID:7PJggToA
窓から投げ捨てろ
697名無しさん必死だな:2005/06/16(木) 14:18:46 ID:SwYlb6us
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
______ T
|      | |
| ∧_∧ | |
| (´∀`)つミ
|/ ⊃  ノ | | ∬
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | 旦 窓から投げ捨てろ
698名無しさん必死だな:2005/06/16(木) 14:26:48 ID:+O565fwS
SSは俺の放り投げからシャイニングウィザードのコンボで屠られた。
699名無しさん必死だな:2005/06/16(木) 14:27:25 ID:953HuTjs
オレは中学3年のころ、初期型を発売日に購入。今大学生だが、その初期型を今も使っている。
たいていのPS2ソフトは起動するのに30分から1時間かかる。けど買い替え戦略なんてくだらないことに付き合いたくないので無理に使用
700名無しさん必死だな:2005/06/16(木) 14:56:42 ID:uK93Rlun
天外Uのゲームは起動するのにコントローラーが動かないからオープニングから進めないんですが、なぜですかね?

ちなみにほかのゲームだとちゃんとコントローラーは動くんですよ。パワプロとか。

701名無しさん必死だな:2005/06/16(木) 15:15:41 ID:HI9LkqLp
>>699
PS2ソフトは起動するのに30分から1時間かかる

おいおい…
702名無しさん必死だな:2005/06/16(木) 17:19:38 ID:Y+MamO09
>>700
たまに純正コントローラ以外だと駄目なゲームも存在するが・・・。

まぁ天外2は持ってるから、使用してるコントローラ書いてくれたら帰ってから試すけど?
703名無しさん必死だな:2005/06/16(木) 22:18:36 ID:xKZggtCp
今日買ってきた中古ソフト、全く読み込んでくれない・・・。家にある他のソフト(PS2,PS,DVD)は問題なしに動いた
ああ・・ついにガタが来たかと思い、分解掃除に挑戦。意外に簡単に済み、再び起動してみたが進展なし。
ソフトの不良か?と思って購入した店で見てもらったがそこでは普通に動く・・・。
返品も交換も出来ず、本体を買い換えるお金もないので諦めて売ってきた・・・。
ずっとやりたかったソフトだっただけに結構凹んだ(´・ω・`)

愚痴ばかりスマソ
704名無しさん必死だな:2005/06/16(木) 22:23:37 ID:qEyY+8LC
ずっとやりたかったソフトをなぜ中古で買うのかわからん
705名無しさん必死だな:2005/06/16(木) 22:33:46 ID:xKZggtCp
確かにその通りだな
ただ、たとえ新品だったとしても動いてくれてたかどうか・・・
706名無しさん必死だな:2005/06/17(金) 21:09:49 ID:TEXX6tDV
薄型でPSソフト読み込まないんですが直りますかね?
707名無しさん必死だな:2005/06/17(金) 23:38:54 ID:tdubzXEG
PS2やってる最中にたま〜に「ピー」という奇音が鳴るんだけど
何ですかこれは?
708名無しさん必死だな:2005/06/18(土) 00:22:27 ID:OSfaLOLU
自力修理したらネジが余ったって奴多いけど、小箱とかを使って仕分けをすれば
解決できる問題なんだよ!

と思っていたのに、先日分解したら2本もネジが余ってしまった…
709名無しさん必死だな:2005/06/19(日) 02:31:10 ID:6Sdc5y99
PS2、薄型の白買おうかと思っていたけどなんか心配になってきた…どうしようかな〜
710名無しさん必死だな:2005/06/19(日) 05:03:22 ID:pVnKnLsE
薄型白ってさ、コントローラの反応が敏感すぎね?
十字キー下押してみると左まで反応したりするんだけど。
みんなこんなもんなの?
711名無しさん必死だな:2005/06/19(日) 15:10:01 ID:BSwkeJZU
なんか薄型白のコントローラーって不良品率高いな。
俺のも左だけききがおかしかったので一回交換したが
それも使ってるうちに全方向でギシギシ鳴るようになってきた・・・
PS2スレでも薄型コントローラー不良の報告があるし。

初期型のコントローラーは今でも不具合ゼロなのに、やっぱ中国製だからか?
712A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/06/19(日) 15:36:21 ID:CsPAoRTk
50000型からパッドがおかしくなったねぇ。
俺も50000型の白でパッド交換したよ。
713名無しさん必死だな:2005/06/20(月) 05:58:30 ID:FiURQmh6
オレはプレステのコントローラーなんて社外品がデフォなんで知らんかったが
あんなもんで不良品作れるのか。流石ソニーだな。
714名無しさん必死だな:2005/06/20(月) 19:14:00 ID:9KLcNGJN
型番18000で四年間くらい使ってるんだけど、今日スパロボMX
やってたら急に赤ランプの状態になった・・何回やっても
数分で赤ランプになる・・ 読み込みはしていると思うんだけど、
ここにあるレンズクリーナーやってみたほうがいいかな?
同じような症状になった人いる?
715名無しさん必死だな:2005/06/20(月) 19:40:32 ID:YujUYebS
>>714
本体内に熱がこもってたりしないか?
前面の空気取り入れ口にほこりがつまってたり、
背面ファンがきちんとまわってないとそういう状態になったりする

とりあえず本体内の掃除をお勧めします
716714:2005/06/20(月) 20:56:51 ID:jeZGtSF2
>715
携帯からのカキコです。
確かにファンが埃だらけなのでやってみるわ!
サンクス!
717名無しさん必死だな:2005/06/21(火) 05:04:20 ID:9lzUxFlT
おはよう
718名無しさん必死だな:2005/06/21(火) 20:15:02 ID:N3XaX4rj
初期のを分解したいんだけど、ネジはずしたあとカバーが
はずせない!硬いんだけどしたらいい??
719名無しさん必死だな:2005/06/21(火) 20:44:32 ID:N3XaX4rj
18000だったw
ネジは四つ角の四つしかみあたらないんだけどこれでよい?
720名無しさん必死だな:2005/06/21(火) 21:22:50 ID:TtXht3Nt
俺と同じ間違いをしてる予感。
ネジはもっとある。
721名無しさん必死だな:2005/06/22(水) 00:56:15 ID:H1m6uMD8
ソフトによっては異音をたてながらも普通にプレイできるけど読み込み多いソフトは駄目だ・・
買い換えるかな・・
722名無しさん必死だな:2005/06/22(水) 04:05:06 ID:pLfvrNoG
初期型寿命近そう
最近本体の温度が上がりやすくなってるような気がする。
しばしばゲーム中に電源ライト点滅して電源落ちる。
本体の上にアイスノンでも置いとくか。
723名無しさん必死だな:2005/06/22(水) 06:54:46 ID:anpEtUEH
>>719
初めて分解するなら、分解を解説しているサイトを見ながらしないと・・・
724名無しさん必死だな:2005/06/22(水) 11:26:46 ID:h+UIdQca
裏が黒や青のディスクは読み込むのに、白(透明?)のディスクは読み込みません。2日前まではたまに読み込んだりしたんですが、今は何回やってもだめです。何故なんでしょう?
誰か直し方分かる方いませんか?
725名無しさん必死だな:2005/06/22(水) 14:13:38 ID:zqwHC3gk
カタカタ異音が鳴って読み込みエラーになるのを
自分で直した人いますか?
いたらやりかた教えてください。分解したけどよくわかりませんでした
726名無しさん必死だな:2005/06/22(水) 22:51:15 ID:C9aPtM9Y
分解してからゲームが良く止まるのですが…メモリーカードを読み込まないことも結構あるし…何が原因なのでしょうか…。
727名無しさん必死だな:2005/06/23(木) 00:36:10 ID:366nwjtQ
分解清掃を施してみたが、逆効果だったようだ。
CDは読み込むがDVDが全くダメになった。
でも買い換える金がねぇぜ_| ̄|○
728名無しさん必死だな:2005/06/23(木) 00:50:33 ID:t+ulnCwO
分解してレンズ拭いても直らないってひとは
CDとDVDの出力ボリューム(ネジみたいなの)をいじると読むようになるかも。

自分はだんだんと読み込みエラーが増えていってしまいには何度やってもカリカリ音がした後エラーって出るようになったけど、
それいじったらそれ以降一発で読むようになったよ。

CDとPSメディアは普通に読めたからDVD出力を上げた感じだったかな。
ただ、あまりまわし過ぎると壊れるっぽいからほどほどに、、最初の位置から1〜2_程度時計回りにまわすだけ。
729名無しさん必死だな:2005/06/23(木) 00:51:38 ID:t+ulnCwO
↑ちなみに初期型です。
730名無しさん必死だな:2005/06/23(木) 01:30:58 ID:aAQSEg/o
分解する奴は検索しろ。普通にやり方出てるから。
レーザーに注意。
最悪、失明する。
731名無しさん必死だな:2005/06/23(木) 12:46:14 ID:l2DmL13a
732名無しさん必死だな:2005/06/23(木) 13:09:25 ID:QWuPVenn
PS2がぶっこわれた。
多分、タバコの煙をPS2のディスクいれるとこに吹き込むと後ろのファンから煙がでてくるんだ。
一時期ゲームやってる途中それずっとやってたからだろう。

まぁレンズ吹いたら直ったけど。
733名無しさん必死だな:2005/06/23(木) 19:50:42 ID:vcNVRzmz
オマイの頭が(ry
734名無しさん必死だな:2005/06/24(金) 16:13:35 ID:DBM/d9EB
うちの10000、DVDを使用しているソフトだと
1発で読み込むものと、何回か出し入れしないと読み込まないものがあるんだよなあ。
735名無しさん必死だな :2005/06/24(金) 16:53:00 ID:jMFDBLDu
SCPH-70000 CB買おうと思っているんだがこの型番大丈夫?

あと中古(16800円)と新品(18600円)ならどっち買うべき?
ちなみに両方とも初回ロット(2004年11月3日に出荷発売されたやつ)です
736名無しさん必死だな:2005/06/24(金) 18:35:46 ID:puwVa3hc
>>735
2kの誤差なら確実に新品を買う事をお勧めする。
737名無しさん必死だな:2005/06/24(金) 20:06:05 ID:G7cgO2w4
>>724ですが、出力ボリューム、ピックアップ、上げとも下げても読み込みません。黒や青のディスクは相変わらず普通に読み込むんですがね〜。
どうしたらいいか分かる方いませんか?
738名無しさん必死だな :2005/06/25(土) 12:37:53 ID:7YxCOytc
今70000番台と50000番台ならどっち買うべきかな?
壊れにくいのどっち?
739名無しさん必死だな:2005/06/25(土) 12:52:16 ID:8VwnDUNr
>>731
ありがちな耐久実験だね。
しかし、過去に見たいずれのパターンでもPS2の貧弱っぷりが目立つな。
740名無しさん必死だな:2005/06/25(土) 14:05:45 ID:bi4H4myF
731とは別の動画でもこの3台の耐久実験見たが
それもPS2が真っ先にお亡くなりになってたな。
741名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 09:02:08 ID:YZER6oeh
取り出しボタンを押したら、ディスクが止らず出てきた。
すごい焦った・・・

ディスクは、見た目では傷はないけど、トレイのほうが傷ついた。
742名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 13:17:05 ID:/Ebqz5g8
我が家のPS2が終に>>695と同じ症状になった
もう随分使ったからしょうがないのかな
ソニー商品でこんなに長持ちした物は初めてじゃないかなw
素直に窓からぶん投げて新しいのに買い換えるか・・JTO
743名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 17:48:51 ID:XLR2xYbF
ピックアップを新品に交換したのにDVDを読み込めない…。
誰か原因分かる方いません?

相変わらずCDが読み込めてるだけに理由がさっぱり分からん。
744名無しさん必死だな:2005/06/27(月) 02:18:32 ID:2W5QJoGv
何を読み込んでくれなくなり、買い換える前に、と思い
分解しようと試みて、ファンの左のカバーを外すまでは行きましたが
どうにも狭くて空洞の上についてるネジを外せません。
これを外すコツを教えて下さい。

型番は3万です。
剥がしたらいけないシールを剥がしましたが
まだ呪われてません。
745名無しさん必死だな:2005/06/27(月) 13:23:37 ID:tmeXwdpf
ピックアップレンズのレール部分に、5-56を1滴つけたら
妙に調子が良くなった・・・
746名無しさん必死だな:2005/06/27(月) 13:52:17 ID:nq+UoUpE
>>745
普通この手の製品は油さす必要無いハズなんだけどな。
グリスもケチってるのか?
747名無しさん必死だな:2005/06/28(火) 01:38:55 ID:gOI/d9jO
ピックアップレンズの左側にある黒いネジを廻し、
高さを微調整するだけでも、読み込み率アップするんだよなあ。
748名無しさん必死だな:2005/06/28(火) 05:34:53 ID:2hOVS8nz
あげ
749名無しさん必死だな:2005/06/28(火) 06:14:20 ID:VNxY/7oc
欠陥ハードPS2w
750名無しさん必死だな:2005/06/28(火) 23:10:42 ID:DZYwrKNH
質問です。
DVD-Rの映画を見ようと思い入れたら、やたらとうるさい(ウイーンウイーン)
とドライブ音がして読み込めませんでした。
となって諦めてPS2のソフトを起動させようと入れてたら、それも読み込めません。
になりました。
それからクリーナーしたりしても全部読み込めません。になります。
DVD-Rをする前まではPS2のソフトは一発起動でした。
こうゆう体験の方いますか?
原因や対処分かりませんか?
DVD-Rを読み込ますことでレンズが死んじゃうとか有りうりますか?
751まぁ:2005/06/29(水) 00:32:12 ID:1gzOGx5G
誰かPS2に詳しい人いませんかぁ?故障で困ってます(T_T)症状は読み込めませんでしたのコメントも出ないでひたすら読み込みっぱなしです。やっぱ修理だすしかないですかねぇ(>_<)?分解する覚悟はあるんで誰かアドバイスください。お願いします。
752名無しさん必死だな:2005/06/29(水) 00:55:31 ID:LUH7E1yo
ググればいくらでも出てくると思うよ
分解は自己責任でね( ´,_ゝ`)
753名無しさん必死だな:2005/06/29(水) 09:04:49 ID:8fr6IjQr
突然メモリーカードに破損データが出てきてたんですが、
このデータを復帰させる事は可能なんでしょうか・・・?
50時間かけてプレイしたデータが壊れてしまって鬱・・・。
754名無しさん必死だな:2005/06/29(水) 11:01:55 ID:dfwzKxBP
そんな時は120時間かけたall compファイル壊れた俺の事を思い出すといいお^^
755名無しさん必死だな:2005/06/29(水) 16:58:20 ID:fD4IteVn
カッターでボリューム調節しようとしても、上手く回らないんだが
誰かコツを伝授してくれないか?回らん…
756名無しさん必死だな:2005/06/29(水) 18:29:36 ID:fD4IteVn
あともう1つ質問でスマンのだが、フラットケーブルが上手く戻らないのには
どう対処すればいい?18000で下のケーブルをツメ立ててちゃんと抜いたんだけど
戻すとき、入れてからツメ降ろしてもすっぽ抜けてしまう。連カキゴメン。
757名無しさん必死だな:2005/06/29(水) 21:02:30 ID:8fr6IjQr
>>754
クリアした後なら消えてもすぐ諦められるが、
クリア目前だっただけに立ち直れん。
758名無しさん必死だな:2005/06/29(水) 22:37:50 ID:KceHPHVh
CD-ROM,DVD-ROMともに読み込みますがみんなのGOLF4だけタイトル画面で
フリーズしてやたら点滅します。SCPH-15000です。
やっぱりディスクの傷が原因ですかね〜?
759名無しさん必死だな:2005/06/30(木) 01:19:26 ID:Taa6K5CH
>>1-758
素直に来年発売のps3でも買っとけ
760名無しさん必死だな:2005/06/30(木) 01:20:02 ID:ULlxUahd
高いYO 初期不良怖いYO
761名無しさん必死だな:2005/06/30(木) 01:37:15 ID:VxIlRNaI
あのPS2が壊れるなんてよっぽど運がない人達なんだな
762名無しさん必死だな:2005/06/30(木) 01:39:00 ID:ULlxUahd
クタタン・・
763名無しさん必死だな:2005/06/30(木) 03:36:55 ID:5fTbutUw
>>755
精密ドライバー買って来い。ダイソーでも売ってるからケチんな。壊れても構わないんだったら兎も角、
一応精密機械いじるんだからそれなりの工具は用意しといたほうが良いよ。
764名無しさん必死だな:2005/06/30(木) 13:44:00 ID:KL2SoqVk
>728のネジってどこにあるの?
765764:2005/07/01(金) 12:24:01 ID:8uYV8wyT
レンズ拭いたら解決しました。
766名無しさん必死だな:2005/07/05(火) 15:53:10 ID:EmAwpq35
ゲームが動くには動くけど
ガタタタタタって音がして、音飛びが頻発
まだ一年半しか使ってないのに、10000より貧弱な50000って正直どうなのよ・・・

修理出すものマンドクセーから買うかなぁ・・・はぁ・・・
767名無しさん必死だな:2005/07/05(火) 17:33:45 ID:2ZNlL+Ip
ビッグ等の家電量販店の5年保証に入れば、ずっと無料で治してくれるの?
768名無しさん必死だな:2005/07/05(火) 19:09:56 ID:oC74EFZI
店によって違うけど大体は補償限度額までのサービス。
中には回数制限とかも付いてるのもある。sofmapだったかな。
まぁPS2が保障対象商品に入ってない店があったような気もするし。
769名無しさん必死だな:2005/07/05(火) 19:31:25 ID:fDiS3+NU
俺のPS2は30000の中古だけどめっちゃ元気に動いてくれてるよ。  
ただ、昨日足引っ掛けて電源アダプタが変になっちまった・・・ あれ高いんだよね。
PSのって使えるっけ??
770名無しさん必死だな:2005/07/05(火) 19:35:29 ID:oC74EFZI
電源アダプタ?
771名無しさん必死だな:2005/07/05(火) 20:25:24 ID:7WhgxnLT
その型番なら、コード(400円)のみのはずだけど、アダプタって?
772名無しさん必死だな:2005/07/05(火) 21:27:17 ID:oC74EFZI
ちなみに俺も使ってる感触だと30000番台が一番頑丈だったキガス。
50000番は1年ちょいで死んだし、70000番も熱で死にやすそうな予感。
773名無しさん必死だな:2005/07/06(水) 16:44:03 ID:sxAM7kHJ
部品数が少なくなっていくにつれ、壊れやすくなってるような・・・
774名無しさん必死だな。:2005/07/06(水) 19:41:49 ID:MI5BY8P2
PS2が現実的にこのレベルだから、(個体差あるけど)PS3も1年くらいで読み込み不良でるのは確実だね。
775名無しさん必死だな:2005/07/06(水) 21:55:16 ID:4Ilt3ipD
薄型買おうかな、と思ってるんだけど
持ってる人どう?
776名無しさん必死だな:2005/07/06(水) 22:14:56 ID:w164H+7N
どうと言われても、ゲームは短時間しかしない。回転音が気にならない人ならお勧めかも。
それでもコントローラは別で買ったほうが良いが。

そもそも薄型の利点は安いと本体は小さい(電源アダプタでかい)とLANが標準装備、
壊れてもディスクが取り出せるだけだから。
欠点はHDDつけれない、熱くなり易い、DVDの回転音もうるさい、同梱のコントローラ糞、
アダプタ邪魔、マルチタップ買いなおしくらいかな?
777名無しさん必死だな:2005/07/06(水) 22:24:24 ID:4MN1uA0K
薄型って蓋開けたとき結構音がでるもん?
778名無しさん必死だな:2005/07/06(水) 23:04:23 ID:yNOZa37P
なんか分解してたらソフト入れても回らなくなったのは、な〜ぜ〜?
なんかのフラットケーブルが抜けてるか、フラットケーブルに傷を付けたか、
調節まわしすぎたか全然見当つかんわい
779名無しさん必死だな:2005/07/06(水) 23:17:41 ID:sO6AHkb2
薄型PS2を買ってきた。
後一年とちょっとで世話になるぜ。
780名無しさん必死だな:2005/07/07(木) 00:04:26 ID:OtCv0sXB
>>776
アダプタ別なのに、熱持つの!?
「短時間しかしない」ということは、熱持つことも考えれば、長時間は持たないのか・・・
そろそろPS2買おうかと思ってるけど、他にもそんな状況なら、中古でも50000買ったほうがいいかな・・・
781名無しさん必死だな:2005/07/07(木) 08:21:57 ID:/bp3XvNc
>>777
開けるときはそんなに音はしない。でも回転してたら結構うるさいけどね。
閉めるときは最後の「カチッ」って音が深夜なら気になる程度かな。

>>780
熱持つよ。しかも強烈に。
他スレで薄型の下に割り箸置いて使うと良いってあったけど、
俺は夏の間だけでもノートPC用のファンを置いてる。
782名無しさん必死だな:2005/07/07(木) 10:22:30 ID:dfTGaI7S
>>781
サンクス。薄型買ったのはドラクエ発売日だったんだが、初めて回転中の
蓋あけたのは最近なんだよね。そしたらシャーって音が結構大きく鳴って
ディスク止まったから傷ついてないか不安になったんだわ。
旧型のときディスクに円形の傷がちょっとずつ付いちゃうって現象に
あってからディスクの傷に神経質になっちまったorz
783名無しさん必死だな:2005/07/07(木) 15:21:15 ID:ZxD3HX/c
>>781
ありがとう。なるほどね・・・熱持つんですか・・・それも強烈に・・・
別にファンを用意するって・・・
50000の方が安定しているとは思ったけど、このスレで50000が弱いって話のようだし、
とはいえ、熱を持つくらいだったら、ファン付で70000買おうかな・・・
784名無しさん必死だな:2005/07/07(木) 18:59:10 ID:TVsYbcov
薄型用のUSBファンつけてるけど、少しはマシになった感じ。  でも熱くなるね。
785名無しさん必死だな:2005/07/07(木) 19:32:08 ID:Df77a20C
>>782
あ、思い出したけど薄型はディスクの内側の穴のところが割れるという話が
ちらほらとblog中心に書かれてる。
買取査定で減額されたって話だけどね。
# 自分は割れてないけど、一応。

>>784
薄型がなぜこんなに熱くなるかは謎だよな。
冬でも結構熱を持ってるから夏は厳しそう。
786名無しさん必死だな:2005/07/07(木) 20:45:27 ID:bBRoTnZ3
DVDを見るときに早送り、巻き戻しが遅くて苛々します。
別売りのリモコンで解消できますか?
787名無しさん必死だな:2005/07/07(木) 21:02:26 ID:Df77a20C
速度という点なら一緒。
# リモコン気が付くと3つ持ってる・・・。純正2個と別メーカーの1個。
788名無しさん必死だな:2005/07/07(木) 21:18:32 ID:bBRoTnZ3
>>787
どうもです!
確かにメーカー数種から出てるし、値段もちょっとしたものだから気になってました。

私の発売日に買ったPS2は、トレイを開けると止まらずにまたすぐ閉まります。
割と買ってすぐに。
手を添えてあげなきゃいけない・・・
それにDVDを読めなくなり、よくユーティリティディスクのお世話に(交換サボった)
789名無しさん必死だな:2005/07/07(木) 21:37:35 ID:6dXXCp+v
質問です

一昨日買った薄白のPS2なんですが、
ランプが赤のままで、押しても一瞬だけ緑になるだけですぐに赤になってしまい
動かないんですけどどうしたらいいですか?
790名無しさん必死だな:2005/07/07(木) 22:27:30 ID:6dXXCp+v
一昨日は動いていたから店にもっていくのはしのびない気がしてくる…
791名無しさん必死だな:2005/07/07(木) 22:35:03 ID:Df77a20C
でもそれは故障だけどな。
暑さでコンデンサの一部が逝ったと思う。
初期不良で交換してもらえば?
792名無しさん必死だな:2005/07/08(金) 08:40:04 ID:QQNIYnSN
分解して、レンズ拭いたりして何とかDVD読めるようになったんですが、
コントローラーのフラットケーブルが抜けて悪戦苦闘しています。
茶色のツメにケーブルをはめようとしてもすぐ抜けちゃうんですが
これは仕様なんでしょうか?ちゃんとした所にケーブルを噛ませないとすぐ抜けちゃうのでしょうか?
それとも、茶色のツメの部分が緩くなってるのでしょうか?
793名無しさん必死だな:2005/07/08(金) 10:42:59 ID:I8d9TxVK
PS2DVDのディスクの内側は弱すぎる。 ディスクケースに入れるときとか、薄型PS2にセットするとき、注意した方がいいよ
794名無しさん必死だな:2005/07/08(金) 15:37:03 ID:JmxTvXUl
薄型PS2の白買ってきた。
保証期間が切れたら、売ってまた買いなおせばいいんだよね?
795名無しさん必死だな:2005/07/09(土) 11:16:51 ID:PwRP60cs
分解してレンズ拭いたり、レーザーいじったりしてるがこれの繰り返しだ
ゲーム15分位するロードで止まる
      ↓
データ読み込み中っでるけど画面黒くなって戻る
別が悪いのかな  
796名無しさん必死だな:2005/07/09(土) 14:39:23 ID:nmwkMCd+
50000番がカリカリカリと異音を出し
読み込み力がショボンになった
箱のお買い上げ日2004年1月の1を9に偽造したくなってきた('A`)
797名無しさん必死だな:2005/07/09(土) 15:46:26 ID:r6XJNLhT
400Cのピック、黒のカバーが外れないよ・・
798sage:2005/07/09(土) 17:10:28 ID:CVAettHd
自分のPS2一回で読み込めるんだけどすぐ止まっちゃう。
だれか直し方わかります?
799名無しさん必死だな:2005/07/09(土) 17:19:18 ID:OtkfS21/
つ買い替え
800名無しさん必死だな:2005/07/09(土) 17:25:48 ID:OtkfS21/
>>776
>同梱のコントローラ糞
別の人でもいいのでこの理由教えてくれ。
コントローラまで型番商売してんの?
801名無しさん必死だな:2005/07/09(土) 17:33:06 ID:9SgGhf4b
コントローラ修理に出そうと思うんですが、どこに連絡したらいいんでしょう?
インフォメーションセンターに電話かけてみたんですが、指示通りやってるハズなのに途中から進まなくなる…。
おかげで電話料金どんどん取られます…。
802名無しさん必死だな:2005/07/09(土) 17:35:21 ID:X69pEQHo
>>172
俺はPS2では無いけど、ポータブルCDプレイヤーでこの症状が出た。
そのあと徐々に壊れて逝ったよ。
803名無しさん必死だな:2005/07/09(土) 17:37:10 ID:X69pEQHo
>>801
買いなおしたほうが早いと思いますよ。
たぶん修理せずに新しいのと交換するだけでしょうから。
804名無しさん必死だな:2005/07/09(土) 17:44:17 ID:9SgGhf4b
>>803
保障期間内でお金もないので修理に出そうかと…。
805名無しさん必死だな:2005/07/09(土) 18:02:02 ID:X69pEQHo
そんなに早く壊れたのか、気の毒に。
サポートが悪いのはいつものことなので、根気強くがんばってください、
としか言いようが無いな。ついでにSCEのHPでも参考にどぞ・・・http://www.playstation.jp/info/repair/syr01.html
あ、大切なことを2つ書き忘れていた。保障期間に関して知らないけどソニーの修理方針に関して参考までに、
○見積もりだけでも料金取られる・・・1,050円
○PS2&BBunitは9,450円まで、PSは7,875円まで見積もり確認なしで一方的に修理される
ので気をつけてね。保障期間だから無料で解決するといいね。
806名無しさん必死だな:2005/07/09(土) 18:06:58 ID:9SgGhf4b
>>805
どもです。しかしURLがすでに紫な罠w
もう、電話できる時間終わっちゃいましたね…。明日にしよう。
807名無しさん必死だな:2005/07/09(土) 20:15:22 ID:HFUkYko7
>>800
詳しくはコントローラスレみてください。
ありていに言えば同梱のコントローラもコストカットの影響で出来が悪くなってるって事です。
808名無しさん必死だな:2005/07/09(土) 20:42:40 ID:olwBFQwb
>>807
dくす。まだ始めの方しか見ていないのに、
>35 :名無しさん必死だな :2005/07/01(金) 21:47:44 ID:lncwO6a2
>>34
>ちょっと待って。
>斜め入力の問題ってここ最近話題になってる薄型に付属してる純正コントローラの
>十字キーで下ボタンで斜めに入力がはいるって問題だよね?

>手持ちにPS2の初期型、3万代、5万代、薄型と3万代の頃に買った別売りがあるんで
>試したけど、薄型以外は下押しで斜めに入ることはないぞ。
># 薄型は手持ちのだと、数回に一回の割合で斜め入力されてる(´・ω・`)
マジですかよ・・・。ホントーにここまで落ちてしまったのかよ、チョニー・・・
809801:2005/07/09(土) 23:25:06 ID:9SgGhf4b
コントローラが原因だと思ってたら、本体の端子が原因だったようです。
ほかのコントローラでも異常が出ました。
修理出そうにもお金が無い、店舗印は押してあるが購入日書いてない、保障切れてる、レシートない。
終わった……( ´Д⊂)
810名無しさん必死だな:2005/07/10(日) 01:40:19 ID:suRu93HH
音飛びはレンズ拭いても直らない?
811名無しさん必死だな:2005/07/11(月) 08:44:55 ID:EOWkrsTx
直るのもあるし直らないのもある
812名無しさん必死だな:2005/07/11(月) 11:17:49 ID:gcGP1id5
一年前に読み込みが悪くなりプレイするたびに何度も挑戦しなきゃならん始末に。
レンズクリーナーも効果なく、オレの留守中に兄貴が分解してレンズ拭いたようだがやはり効果なし。
レンズ以外に問題があるのかと、しばらく放置。

で、一ヶ月ほど前、楽しみにしてたゲームを購入。
長い間、休ませてたおかげか本体を逆さにすればよく読みこんでくれてたが、一週間でまたダメに。

いよいよ買い換えなきゃダメかと思って、昨日、最後の挑戦で分解。
レンズをゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシ念入りに拭いたら、

あっさり、治りやがったorz
逆さにしないでも一発読み込みしまくり。

拭きが甘かったんだよ! アホ兄貴!!
813名無しさん必死だな:2005/07/11(月) 14:46:01 ID:p3tW2E7+
@「PS2、読み込むがタイトルまで逝ってくれない…」
           ↓
A「分解、ピックアップダイヤルやらレーザーやらレンズやらと格闘15分」
           ↓
B「動く、普通に動くスイスイ動く」
           ↓
       C「日にちが変わる」
           ↓
        D「動かない」
           ↓
        @へのくり返し。

なんでだろう…型は50000です。
814名無しさん必死だな:2005/07/11(月) 15:41:47 ID:cmN6FRKM
DVDが読み込まない 読み込んでもフリーズ DVD自体認識しないなどの故障しました
メタルギアソリッド3プレイ中に1回→修理 レンズ交換
プロ野球スピリッツ2プレイ中に→修理→レンズ交換
ウイニングイレブンライブ8で→修理→レンズ交換です
計3かいですが、音声が豊富なDVDは危なそうです
815名無しさん必死だな:2005/07/11(月) 17:07:20 ID:S3lH/btn
>>812
兄貴を責めてくれるな(´・ω・`)
強く拭きすぎてレンズ割れてたらその場でリアルファイトだったかも知れんぞ
816名無しさん必死だな:2005/07/11(月) 17:19:53 ID:gcGP1id5
>>813
なにぃ、不安にさせんでくれ。

>>815
わ、割れる不安もあったのか!? (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
817名無しさん必死だな:2005/07/11(月) 17:55:39 ID:jrRjCBrd
精密機械だからねぇ。
818名無しさん必死だな:2005/07/11(月) 21:37:33 ID:InA5VrPC
50000番って、デフォルトで、レンズの角度、ちょっとずれてない?? ちょこっと白のダイヤル回すと、物凄く好調なわけだが
819名無しさん必死だな:2005/07/12(火) 14:04:02 ID:VqwVcXVA
SCPH-70000が買ってから僅か3日でPS2ソフト、DVDだけ読み込まなくなったんだけど
分解に挑むか、保証期間内だから修理に出すかどっちが良いだろ

ログ見てみると>>314>>319と同じ症状みたいだ
314は分解に挑んで散ってるけど、319がどうなったのか知りたい
820名無しさん必死だな:2005/07/12(火) 14:19:19 ID:aHPIkfVh
>>819
保証期間内でしょ?修理だしたほうがいい
821名無しさん必死だな:2005/07/12(火) 14:22:53 ID:VqwVcXVA
>>820
やっぱりそうだよな・・・挑むのは期間切れてからにする
流石に3日で完全あぼーんしたら、あまり笑えない
822名無しさん必死だな:2005/07/12(火) 18:02:23 ID:lJY4EqzJ
ぼくのPS2、PS3の初期ロットが終わって値段下がるまで耐えられそうもないです><
823名無しさん必死だな:2005/07/13(水) 02:42:22 ID:xIoghkxN
質問です。

型30000の本体を分解してピックアップレンズの掃除をしました。
すると、それ以降PS2が10分たったら電源が落ちるようになりました。
冷却ファンが全く動いておらず、熱暴走で電源が落ちたものと思うんですが、
ファンが止まった原因、もしくはファンを再び動かす打開策が分かる方教えてください。
824名無しさん必死だな:2005/07/13(水) 02:50:32 ID:lSVYvM9e
マルチすんなhage
825名無しさん必死だな:2005/07/13(水) 02:52:40 ID:xk0nqX97
( ´,_ゝ`)
826名無しさん必死だな:2005/07/13(水) 03:32:32 ID:7kxnXnWD
CD読み込むときカチカチ音がする、二層DVD読み込むときジュリ…ジュリ…とか
音がして読み込み時間が長い、PS1のソフトも二層と同じ症状が出る+ディスク交
換のときは完全に読み取ってくれない、という症状が出てる…。型番は5000。
買い換えるべきだろうか?
827名無しさん必死だな:2005/07/13(水) 12:01:22 ID:xk0nqX97
2じゃないほうのプレステ?
828名無しさん必死だな:2005/07/13(水) 14:11:08 ID:ElN21Rhz
>>826
うん。

>>827
揚げ足とってないで答えてやれよ
829名無しさん必死だな:2005/07/13(水) 15:28:43 ID:xk0nqX97
50000なら修理でいいかもね。
830名無しさん必死だな:2005/07/13(水) 21:48:52 ID:ER/BWnD2
テレビの下にあるビデオ台の上に横置きで置いてたんだけど、
コントローラー引っ張ったら「ゴン」って落ちちゃって
イジェクトボタン押してもガリガリいうだけでCD出せなくなちゃった上に、
はさみで強引に引き出したら、プレステのマークがついてる棒?みたいなのが
もげちゃうわ、ディスクは読み込まないわでモウダメポなんだけど、
修理に出したら幾らぐらいになる?
あんまり高いなら買い換えようと思うんだけど。

ちなみに型番18000で保障期間は過ぎてます。
831名無しさん必死だな:2005/07/13(水) 23:03:01 ID:xk0nqX97
BBパックでも買うといいよ。あれはいいものだ。
832あぼーん:あぼーん
あぼーん
833名無しさん必死だな:2005/07/14(木) 02:19:46 ID:qD6CxD5+
>>829
修理に出して余計酷くなったという噂を聞いたことがある。俺は直ってなかったことが
あるよ…。
834名無しさん必死だな:2005/07/14(木) 02:27:45 ID:5aeF3JT+
そういうときは文句言ったら無料で修理してくれるよ。修理してから、いくらか保障期間がつくらしい。
まぁ、PSのときの話だけどたぶん2でもいっしょでしょ。
835名無しさん必死だな:2005/07/14(木) 09:59:54 ID:Wvx4nUsd
70000のピックアップダイアルは何処にあるのでしょうか?
探しても見つからないもので・・・
836名無しさん必死だな:2005/07/14(木) 10:35:34 ID:Wvx4nUsd
連続書き込みになるのですが、
分解してみた所、DVDの時だけ
ディスクがちゃんと回らないのですが、
これってどこが悪いのでしょうか?
837名無しさん必死だな:2005/07/14(木) 12:44:44 ID:5oBwtTWA
>>835
50000と70000につかわれてるやつは、ないとか聞きましたよ
838名無しさん必死だな:2005/07/14(木) 12:51:37 ID:Wvx4nUsd
>>837
そうなんですか・・・
じゃあ諦めるしかないのでしょうかね?
DVDを入れるたびチッチッチッと何かの音がずっとしているのですが・・
839名無しさん必死だな:2005/07/14(木) 14:35:34 ID:lVXFmXFT
70000ぶっ壊れた('A`)
840名無しさん必死だな:2005/07/14(木) 16:08:35 ID:5aeF3JT+
^^
841名無しさん必死だな:2005/07/14(木) 16:10:51 ID:U7fX6Cn3
なんでPSってすぐ壊れるんだ
842名無しさん必死だな:2005/07/14(木) 18:37:18 ID:RuMbnmWo
誰か>>830に答えてくれ('A`)
843名無しさん必死だな:2005/07/14(木) 21:20:00 ID:nza4Up30
>>842
大変お気の毒ですが・・・諦めろと言うしかない。
844名無しさん必死だな:2005/07/14(木) 21:26:17 ID:t4AXihS9
俺のPS2なんてコンセント繋いでただけで煙ふいてケーブルこげてぶっ壊れたぜ。
845名無しさん必死だな:2005/07/14(木) 21:30:26 ID:qD6CxD5+
>>834
d なら安心だ。
846名無しさん必死だな:2005/07/15(金) 00:25:41 ID:Xo47uA3X
ちょっと殴っただけなのに読み込まなくなった。
もうだめぽ。
847名無しさん必死だな:2005/07/15(金) 20:32:20 ID:F5RQ+I37
DVDの出力レーザーが逝っちゃったっか見分ける方法はありませんか?
DVDドライブの上蓋外して磁石だけのせて起動させてみると
ブラウザの画面が出るまで赤い点が見えるのですが。
848名無しさん必死だな:2005/07/15(金) 22:58:21 ID:Vd2Nbh1d
PSは読みこむけど、DVDやPS2は駄目。今レンズ拭くために分解中。
あ〜まさか本当に壊れるなんて・・・
しかもいきなりだから焦り中
849名無しさん必死だな:2005/07/16(土) 03:44:45 ID:fLM2SZPv
買い換えるとしたらBBパックにしたいんだがこれも当然中国製なんだよな…。
850名無しさん必死だな:2005/07/16(土) 05:06:37 ID:/ABI46vl
50000・70000新品で買うなら、
中古39000のほうがいいような気がしてきた
851名無しさん必死だな:2005/07/16(土) 08:49:02 ID:m6NhVJyy
連休遊ぼうと思ってたのに動かん('A`)
852名無しさん必死だな:2005/07/16(土) 14:49:18 ID:S8LThjkF
>>848
せっかくエロDVD借りてきたのにな。
とりあえずチンコしまえ。
853名無しさん必死だな:2005/07/16(土) 17:08:48 ID:ZNV8ClnD
PS2はちゃんと起動するのになぜか画面が出ないんだけどどーして?
854名無しさん必死だな:2005/07/16(土) 19:53:47 ID:XsIfjPVn
消費者から幸せを奪うソニー
855名無しさん必死だな:2005/07/16(土) 22:53:03 ID:EQmhCC+u
裏面が青いヤツ読み込まないんだけど、
分解で直る?
856名無しさん必死だな:2005/07/17(日) 00:58:27 ID:hzTpuG88
30000は箱なし7980円辺りまで下がってきた(買わんけど)。
857名無しさん必死だな:2005/07/17(日) 02:37:42 ID:/Tue+pDl
薄型って冷却ファン無いの?
初めて10分ほどで熱くなって凄い不安なんだが
858名無しさん必死だな:2005/07/17(日) 12:08:35 ID:gdz5istG
電源入れても最初のブラックホールで魂がゆらゆら彷徨う?みたいな画面すらでてこない。
これってレンズクリーナで直りますか?

あと橋本が逝った日に俺のPS2も逝ったんですがなんでだろう?
859あぼーん:あぼーん
あぼーん
860名無しさん必死だな:2005/07/17(日) 14:26:19 ID:yZdAVOKw
ここのスレ読んでて、ps2買うのやめようかなって思った。
そんなに壊れるの????
861名無しさん必死だな:2005/07/17(日) 15:04:09 ID:4DsHN5Kw
>>836
18000のDVD,CD両方回転しないのは、修理したことがあるよ。
修理方法は、CDを回すモーター側の軸を引っ張って軸ごと取り出す。
モンデブリングリスを軸に多少多い位塗る。
軸を押し込む、CDを出し入れしてなじませる。
これで直ったよ。
862名無しさん必死だな:2005/07/17(日) 15:07:06 ID:4DsHN5Kw
>>830
分解してCDトレイのギヤの部分を合わせれば直ぐに直ると思う。
振ってカラカラ音がしたらギヤが破損していると思うので、接着剤と
ホットボンドで補修すれば直るよ。
863名無しさん必死だな:2005/07/17(日) 17:06:38 ID:Vfbvklgf
HDDつきのPS2売ろうと思ってるんだがここから個人情報漏れるってことない?
864名無しさん必死だな:2005/07/17(日) 17:41:44 ID:ZzrsvO++
70000なのですが、このごろどんなゲームをやっても
画面に白か黒の点々が出続けます。
ドラクエ8なんかをやると、味方にも敵にも点々でモザイクがかかったようになり
非常に気持ちが悪いです。。これは修理に出したほうがよいのでしょうかねえ。。。
自分で治せるのならそのほうがよいのですが。
865名無しさん必死だな:2005/07/17(日) 18:42:31 ID:Xg/cXG+H
>>798
参考になるか分からないが、10000番で5分から10分で熱暴走で止まる症状が出た。
熱暴走の症状の赤ランプ点滅しないでハングアップ状態
最初は、読み込み不良かと思ったが、ドライブ本体を18000番に乗せたら作動した。
18000番のドライブを10000にのせたら熱暴走が起きなくなった。
10000番のドライブに付いているチップ熱伝導ゴムを外した事が良かったのかもしれない。
ちなみにPS2,PSソフトどちらも同じ症状が出た場合は、熱暴走の可能性大
866名無しさん必死だな:2005/07/17(日) 18:49:05 ID:Xg/cXG+H
>>864
まず、AVケーブルのチェック(プレイ中AVケーブルを動かしてみる)
熱暴走の可能性が高いので扇風機で冷やしながらプレイしてみる。
これでだめなら70000番台は、修理に出すべき。
867名無しさん必死だな:2005/07/17(日) 18:51:26 ID:o2PO6o4L
任天堂のゲームやってるとこんなのになっちゃうよ

http://www.nintendo.co.jp/n01/n64/software/nus_p_np3j/league/index.html
小学生にポケモンで勝って喜んでる奴(宮城大会決勝は小1対高3)

http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20021128/zelda03.htm
あからさまに気持ち悪がってる女性店員の視線が痛い
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20021128/zelda07.htm
裏ゼルダゲットしちゃうぞ〜 ブヒーーーーー

↓あからさまにキモオタAAそのものの画像
http://www.gazo-box.com/waracolla/img-box/img20030630000755.jpg
マザーイベントにキモオタがFCマザーを持参して登場
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20030620/mother02.htm
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20030620/mother07.htm
こんなにブサイクに生まれて可哀想だな
868名無しさん必死だな:2005/07/17(日) 20:22:38 ID:zQ0o+0V7
SCPH-15000から買い換えました。
ファンが無いので音が静かだと聞きました。
確かに起動直後は 15000とは比べ物にならないくらい静かです。
しかし、10分ほどすると ファンのような、PCがハングしたような
かなり大きな音がし始めます。
(ゲーム、DVD、ディスクカバー開けっ放し起動で
 そのまま放ったらかし、いずれの場合も同じように)

皆さんがお持ちの薄型も同じなんでしょうか?
それとも ウチのだけなんでしょうか・・・?
869名無しさん必死だな:2005/07/17(日) 20:24:16 ID:zQ0o+0V7
薄型をお持ちの方は皆さん全員、ゲームを遊び終わるまで、あるいはDVDを一枚見終わるまで本体の電源を入れた直後の静かな状況が続くのでしょうか?

それとも、起動後しばらくすると本体から音が発生する。
これは70000の仕様なので問題ないということなのでしょうか?
(これが仕様だとすると 旧式の15000ユーザーだった私が見ても
 旧型と比べて音が静かになったとはとても言えませんが。)

今のところ、ゲーム、DVD再生に関しては具体的な問題は発生しておりませんが 本体の発熱と共に心配です。
70000以前からのPS2ユーザーの方、それと ゲーム機を買ったのはこの型が初めてだという方、是非ご意見を伺いたいです。
よろしくお願いします。
870名無しさん必死だな:2005/07/17(日) 20:26:43 ID:zQ0o+0V7
>>868,869
価格コムの書き込み

で、漏れも最近70000CWを2台買ったが、まったく同じ状況。
熱に応じてファンの回るスピードが速くなる。

ソニーに電話したが、仕様変更したっぽい。
871名無しさん必死だな:2005/07/17(日) 20:31:10 ID:98jBx6m/
俺のPS2が新品のディスクを触れてないのに傷だらけにする件
872名無しさん必死だな:2005/07/17(日) 20:41:53 ID:KOrPpy6+
>>860
運次第としか言えない。
俺の初期型PS2はまだ現役。

俺がタバコを吸ってないのも関係してるかも。
873名無しさん必死だな:2005/07/17(日) 20:45:26 ID:ykjGxxfq
>>858おしえて
874名無しさん必死だな:2005/07/17(日) 21:21:57 ID:d2D69u41
とりあえずほとんど使わないから故障はまだしてない。
DQ8も無事クリアできたし、いつ壊れても即廃棄物逝きですわw
875名無しさん必死だな:2005/07/17(日) 21:59:20 ID:wGXi7XuW
>>874
もし50000番で壊れたら漏れにくれよ。
部品取りにして再利用してやるからさ。
この考えって地球に優しいだろ?
876名無しさん必死だな:2005/07/17(日) 22:00:52 ID:n6mzHKry
30000番使ってます。
システム画面(?)すら起動しません。
ぶん殴っても起動しません。

明日の燃えないゴミに出してもよかですか?
877名無しさん必死だな:2005/07/18(月) 00:05:06 ID:dlOQUHwJ
>>862
分解したら白い棒の先のようなものが折れてますた。
アロンアルファでくっつけてガンスプレーかけてすべりを良くしたら直りますた。
これで無駄な出費を押さえれました。
どうも有り難う御座います。
878名無しさん必死だな:2005/07/18(月) 02:39:25 ID:c8zusyf2
BBパックと薄型どっちを買った方がよさげ?
879名無しさん必死だな:2005/07/18(月) 03:03:39 ID:T/8ncd7p
HDD必須のネトゲやるなら、迷うことなくBBだよね。ファンの音が小さいのもいい。
あとHDDは一部のゲームのロード時間を短縮できるメリットがある。
薄型は持ってないからよくわからんが、上にあるように熱を持ちやすいとか壊れやすいとか
起動後しばらくすると音が発生するって話もあるね。(どの程度の音かわかんないけど)
あとは同梱のコントローラがヘボイとか…。HDDも装着できないね。
持ち運びやすいとか場所とらないのはいいと思う。
880名無しさん必死だな:2005/07/18(月) 03:13:59 ID:c8zusyf2
>>879
ありがとうございます!買うならBBパックの方が良いみたいですね!
ゲームやってる時に音がうるさいのは嫌ですし…
今度BBパック買ってきまーす。
881名無しさん必死だな:2005/07/18(月) 03:26:55 ID:OOhpWblR
>>877
アロンアルファが強力に効くのは最初の内だけだから
ホットボンドやハンダゴテ(の先で溶接)を使って問題無い所なら
それらで補強しておかないと、その内取れるよ。
882名無しさん必死だな:2005/07/18(月) 04:19:02 ID:T/8ncd7p
>>880
いや、どっちがうるさいかはわかんないよ!
BBパックが静かってのはそれより前の型番と比べるとって意味ね。
883名無しさん必死だな:2005/07/18(月) 10:10:11 ID:OOhpWblR
BBパックはHDD外すと静かになるよ。
884名無しさん必死だな:2005/07/18(月) 17:23:47 ID:13ECpUGZ
半年前に買った70000番台の薄型がソフトを読み込まなくなった・・・
メモカは読み込むのだがCD・DVD・ソフトが全く読み込まない。
もしかして薄型って脆い?↑の原因分かる方いらっしゃるでしょうか?
無料のうちに修理に出してきます。
885名無しさん必死だな:2005/07/18(月) 18:57:45 ID:9bSOwXbl
35000の分解整備に成功しました。
ディスククリーニングを度々やってたのでレンズは綺麗でしたが、
拭いてもDVD読み込まないので裏のつまみ回したら治りました。
金属の棒に白い油みたいなのが付いていてびっくりしたけど
潤滑油みたいなものなんすね。少し拭き取ってしまった。
886名無しさん必死だな:2005/07/18(月) 19:56:58 ID:pa5NoAxC
グリス。
俺もふき取ってから代えのグリス切らしてるの気づいた。。。
887名無しさん必死だな:2005/07/18(月) 23:24:13 ID:bGuYAoOR
ゲーム起動させた後にやっぱやりたくなくなってリセットボタンで
電源オフにしたらなんか「ガガガっ」みたいなディスクがひっかかる
ような異音がして、あらゆるゲーム、DVDを読み込まなくなった・・。
ゲームを止めるときにはリセットボタンじゃなくて本体裏の
電源オフのほうが良いんでしょうか?
888名無しさん必死だな:2005/07/19(火) 00:11:58 ID:EgOneNQ5
……ソフト抜いてないの?
889名無しさん必死だな:2005/07/19(火) 00:17:12 ID:BAkvWdFx
もしかして電源を切るときにはPS2ゲームのディスクを
トレイから取り出してからでないといけなかったんでしょうか?
今までずっとそのまま普通に電源落としてました。
890名無しさん必死だな:2005/07/19(火) 00:29:39 ID:EgOneNQ5
まずは説明書読もうぜ、兄弟。
891名無しさん必死だな:2005/07/19(火) 10:28:41 ID:F0vTz6fr
修理出したけど岩手県で修理は遠いな('A`)
892名無しさん必死だな:2005/07/19(火) 11:10:36 ID:MzORVq34
>>867
ワラタ
GKもたまには面白いネタ振ってくれるんだな。
まぁ、コピペだろうけど(w
893名無しさん必死だな:2005/07/19(火) 11:30:07 ID:mqiFLfcT
>>889
メンドイだろ、そりゃ。入れっぱで問題ないよ。
894名無しさん必死だな:2005/07/19(火) 19:12:01 ID:EgOneNQ5
いや、メンドイからってその使い方はマズイと思うぞ…。
895名無しさん必死だな:2005/07/19(火) 23:42:23 ID:DCRah8hb
10000〜50000まで全部トレイ側のカバーを開けるだけで
簡単に掃除レーザー出力調整まで出来る
ってのはガイシュツ?
896名無しさん必死だな:2005/07/20(水) 00:01:44 ID:mqiFLfcT
>>894
そうなのか…そんな丁寧な扱いしてるヤシが身近に(自分を含め)いないもんで。
ちなみに入れっぱなしだと何が原因で>>889みたいな症状になるの?
897名無しさん必死だな:2005/07/20(水) 02:21:34 ID:XqOKCfIo
型番は30000で最新のパワプロをしようとしたところ
急にCDを読み込まなくなってしまいました。
一応DVDレンズクリーナーをかけたらきちんと読み込んでくれて
入れ替えたらきちんと読み込んでプレーすることが出来ました。
何日かは普通に起動できたのですがまた読みこまなくなったので
レンズクリーナ→起動→読み込まない・・・のループを数日置きにやっていたら
とうとうレンズクリーナーをかけても全くゲームが起動しなくなりました。
普通のDVDの映画などは起動できるのでレンズがいかれたわけではないと思うのですが
同じような症状の方いらっしゃいますでしょうか?
一応HDDを外して起動してみたりしましたがやはり無理でした

また買い換える場合、最新の薄型のPSだと内臓HDDはセットできませんよね?
旧型のPSを買うしか方法はないのでしょうか?
すみませんがアドバイスください。
898名無しさん必死だな:2005/07/20(水) 06:49:26 ID:7lh22FwC
中古でいいや
899名無しさん必死だな:2005/07/20(水) 08:45:57 ID:Kr/0oVkt
>>897
自己責任で分解出来てメーカー保証請けられなく覚悟あるなら
・上下レンズを直接拭く(クリーナー液+細い綿棒)
・ピックアップの角度調整
・ピックアップを可動させるギヤのシリコングリスアップ

漏れの30000番は↑の方法で何度も復活した。
壊れてなければ何度も復活するってこと。
900名無しさん必死だな:2005/07/20(水) 10:05:07 ID:HQ7IPy5p
分解してレンズ拭いて治ったクチだが、
レンズ二つもあったっけ? って感じだ。
901名無しさん必死だな:2005/07/20(水) 14:02:15 ID:XqOKCfIo
ありがとうございます。
分解ってやったことないのですが
下のラバーキャップのところ外せば開くのかな?
902名無しさん必死だな:2005/07/20(水) 15:14:49 ID:tHO/fupx
やっちまった
レンズ拭こうと思って分解したらドライブと結ぶケーブルが数本外れた
電源すら付かなくなった
もう捨てるしかないんだろうか?
修理出して1万とか取られたら馬鹿らしいし
903899:2005/07/20(水) 15:40:25 ID:Kr/0oVkt
904899:2005/07/20(水) 15:44:05 ID:Kr/0oVkt
905名無しさん必死だな:2005/07/20(水) 21:47:24 ID:rbU15yah
#10000成功しました。
この板見ると10000〜の初期型のほうが
簡単なのかも
906名無しさん必死だな:2005/07/21(木) 02:58:20 ID:2b/f6Bxd
折角、逢えたのにどうして・・・
真澄タソ
907名無しさん必死だな:2005/07/21(木) 22:35:50 ID:N8vGLTB5
薄型買ったんだけど、ゲームやってると本体すげー熱くなる。
こんなんで大丈夫?
908名無しさん必死だな:2005/07/21(木) 22:59:57 ID:2b/f6Bxd
薄いから生姜ない。
スキンも薄いと弱くて破れやすいだろ?
それと同じってことや。
909名無しさん必死だな:2005/07/21(木) 23:06:46 ID:7V+EXmQg
上下のレンズを掃除したら、ディスクを読み込むときの赤いレーザーが出なくなっちゃった…。
レンズの周りにある細い導線は切れてないし、レンズはキズついてないと思うんだけど……。
910名無しさん必死だな:2005/07/21(木) 23:31:19 ID:K0HJ8yqD
ディスクを入れるとスイッチが切れちゃう(赤ランプの状態になる)のですがもうダメですかね?
赤ランプって事はコンセントの問題ではないし・・・
911名無しさん必死だな:2005/07/22(金) 00:26:12 ID:xvtLml/V
>>909
ちゃんと綺麗な綿棒で乾拭きしたか?
コネクタに、ちゃんとフラットケーブル差さっているか?

>910
前面SWのフラットケーブル(銀色)がコネクタに差さってなかったり
断線してないか?
トレーの開閉を感知するSWが逝かれてないか?
912名無しさん必死だな:2005/07/22(金) 01:15:04 ID:Saq/oQQD
>>910
似たような状態(ディスクを読み込もうとすると、電源が赤ランプになる)になったけど、
出来る限り分解して埃を取ったら直った。
913名無しさん必死だな:2005/07/22(金) 05:52:52 ID:SGgyh6Iq
あげよう
914名無しさん必死だな:2005/07/22(金) 09:45:35 ID:3Q7iAEBJ
本当プレステ2は壊れるな
一年経ってないのにもうイカれたwww
サポセンに電話したらガイダンス垂れ流し
三上発言に激しく同意だよ
915名無しさん必死だな:2005/07/22(金) 14:48:01 ID:s2f2mg1R
役所並みの偉そうでムカつく対応。
「藻前等は公務員かよ?」
と思ったし。
916じゅげむ:2005/07/22(金) 18:46:55 ID:bIoxv9ok
PS2がばぐりました。ゲームはできるんですけどDVDをよみこみません!!
DVDレンズクリーナーをつかったんですがそれも読み込みません
助けてください
917じゅげむ:2005/07/22(金) 18:47:41 ID:bIoxv9ok
PS2がばぐりました。ゲームはできるんですけどDVDをよみこみません!!
DVDレンズクリーナーをつかったんですがそれも読み込みません
助けてください
918名無しさん必死だな:2005/07/22(金) 21:08:48 ID:THW4Axzr
↑お前はヒロシかw
919名無しさん必死だな:2005/07/22(金) 21:48:32 ID:D6JtbMeP
ばぐりましたw
920名無しさん必死だな:2005/07/22(金) 22:17:57 ID:B0YPNh0Z
新型PS2、縦置きにしたらディスク入れにくくないか?
921名無しさん必死だな:2005/07/23(土) 09:44:02 ID:kstiPADS
PS22代目いっとこうと思うんだけど、薄型か50000どっちがおすすめ?
テーブルの上にテレビがあってその下にPS2あるから大きさはどうでもいいんだけど。
922名無しさん必死だな:2005/07/23(土) 10:07:34 ID:MDqp4gsH
15000のPS2です
ゲームは起動するんですが、5分くらいで画面がフリーズします。
たまに起動直後に止まることもあります。
そんなわけで、分解してレンズ拭こうと思うんですが
綿棒だけでOK?オキシドールとか消毒用アルコール付けて拭いた方がいい?
これから買いに行こうと思うんでよろしくたのむ
923914:2005/07/23(土) 10:40:33 ID:s6c8Wbar
>>921
薄型はいい評判聞かないな
50000買っとけ。でも、こまめにメンテナンスしろよ
>>922
レンズ拭くだけならそれで桶。
924名無しさん必死だな:2005/07/23(土) 10:43:04 ID:s6c8Wbar
>>922
悪い!綿棒だけじゃダメだよ。
俺は徐光液付けて拭いた。
925名無しさん必死だな:2005/07/23(土) 11:43:23 ID:bql4+rnH
オレはティッシュ越しに爪でガリガリ拭いて直った。

でも良い子は真似しちゃダメかもな。
926名無しさん必死だな:2005/07/23(土) 13:22:08 ID:sYu8yFVt
30000型を使用していて読み取りが悪くなってきたので、
分解してレンズを掃除していたのですが、
PS2を起動する時にレンズから出る赤いレーザーが出なくなりました。
PS2逝っちゃったんでしょうか?
927名無しさん必死だな:2005/07/23(土) 15:19:12 ID:01ndGkSi
「少し上の過去レス見れば解ることなのに・・・」
という質問が後を絶たないのは何故?
928名無しさん必死だな:2005/07/23(土) 15:40:35 ID:GSxA1N9I
読みこまないDVDがあります  DVDレンズクリーナーつかったけど治りません
どうしたらみれるようになりますか?
929名無しさん必死だな:2005/07/23(土) 15:43:53 ID:GSxA1N9I
ちなみに    SCPH-10000です
930名無しバナナ:2005/07/23(土) 16:01:37 ID:GSxA1N9I
DVD−Rをみたら  激しい音がして
   ディスク読み取れませんでしたとでました
それからゲームもよみとらなくなりました
どうしたらなおりますか。
DVDランズクリーナーで直るかためしてみたんですけどそれもよみこみません・・・(泣)
931名無しさん必死だな:2005/07/23(土) 16:18:45 ID:NXDl22IZ
>>928
>>927のレス見て普通前後の知能あれば
普通は>>899に辿り着けるんだけどなぁ・・・
脳大丈夫?
932名無しさん必死だな:2005/07/23(土) 16:42:21 ID:GSxA1N9I
脳がいかれた
難しくてできません
933名無しさん必死だな:2005/07/23(土) 17:08:54 ID:tE/C4Kbw
だったらPS2直すことより脳外科逝けって・・・
934名無しさん必死だな:2005/07/23(土) 19:33:12 ID:u+lJIfR3
不毛な話題にいきそうなのでむりやり軌道修正します

おまえらグリスは何つかってますか?
俺は>>129で使われてるタミヤのセラミックグリス使ってるが
他にオススメとかこんなので代用できるよとかそういったのある?
935名無しさん必死だな:2005/07/23(土) 21:59:22 ID:FxXEQmVd
ホーマックというホームセンター(北海道のみ?)で買った
(株)エーゼットのシリコングリス(50g \1180)を使っているが
プラスチック等を傷めたこと無いんで安心して使えているよ。
936名無しさん必死だな:2005/07/23(土) 22:55:15 ID:sEIHNynt
ここまでしっかりメンテしないといけないハードも珍しいな。。
今日、買って半年もたってない70000が壊れた。全然読み取らん。。
937名無しさん必死だな:2005/07/24(日) 12:08:33 ID:PIEKMHx7
P S 2 が P S に な り ま す た
938名無しさん必死だな:2005/07/24(日) 13:11:58 ID:0r7/xXAf
異音で起動不能で修理したのに2ヶ月でまた同じ症状で起動不能になりやがった・・・・
939名無しさん必死だな:2005/07/24(日) 14:38:13 ID:GnXKfRPT
思い切りコントローラーのコードに足引っ掛けてテーブルからPS2落ちた。
940935=899:2005/07/24(日) 15:07:10 ID:6FB7wlCq
>>936
シリコングリスを買ったのはDCのシーク音が五月蝿いから
少しでも静かにする為である。
その後、PS2も所有したからPS2にも使っているだけ。

つーか、漏れの経験上 PS2よりDCの方が壊れるよ。
DCはモーターが弱杉。(PS2はモーター壊れたこと梨)
PS2(30000番所有)はレンズ等の汚れで読み込み不良を起こすが
上カバー開けて直接、上下レンズを拭いたりピックアップ角度調整等を
したら何度も復活したからなぁ。

それと、70000番ならカバー開けなくても上レンズだけは拭けるだろう。
まさか、それもしないで文句たれているのか?
941936:2005/07/24(日) 16:21:36 ID:m3LqAppw
>>940
もちろんレンズは拭いたよ。
翌日までは使えてたのに次の朝起きたら急に。。
電源入れた瞬間は読んでるけど、次の瞬間絶対メニューにとばされる。
もう何10回もやったんだけどだめみたい
942名無しさん必死だな:2005/07/24(日) 16:50:04 ID:1wLsMMux
皆当たり前のように修理しててすげえな。
943名無しさん必死だな:2005/07/24(日) 18:39:24 ID:1Yv7LbeX
>>942
修理したつもりが、症状がまったくそのままの俺様が来ましたよ

レンズふいて、レーザー強めにして、グリスを塗ったのにだめぽ…orz
944名無しさん必死だな:2005/07/24(日) 20:07:58 ID:+hgD33Pw
お前ら、よくあのシール剥がせるよな。修理出せなくなると思うと怖くて剥がせねーよ。
「どうせ買い替えるんだから、ダメもとで」みたいな感じなのか?
945名無しさん必死だな:2005/07/24(日) 20:35:43 ID:TbaOATdp
やべ、おれ30000番なんだが読みこまなくて腹立ったから床に落としてやったら
電源はいらんくなりましたw

こーゆーのはどないすればいいの?
946935=899:2005/07/24(日) 21:17:45 ID:b/30OkZU
>>936
買って半年も経ってないなら無料修理に出せばいいじゃん。
確か着払いもOKなんだし。
まぁ、あの薄いボディーに無理やり詰め込んでいる感じだから
熱で壊れやすいんじゃないかな?

>>944
糞ニーに無駄金払いたくないのと、色々な修理HPみたら
上カバー開けてレンズ拭くだけで復活すると多く書かれているから
「一か八か」って感じで試してみたら復活したのよ。
もう、PS2とDCの分解は全然恐くありまへん(w
947935=899:2005/07/24(日) 21:25:35 ID:V5ee1y/M
>>945
それやっちゃ中身が グチャグチャに破損だろう。
新しく買うかゲームを卒業するか、どっちかに汁。
948名無しさん必死だな:2005/07/24(日) 21:50:28 ID:cojRbhtx
薄型PS2の電源が突然プツリ、電源がつかない‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥コードが悪いのか本体がだめなのか‥‥‥‥‥‥コードを動かしたりするとつく
949名無しさん必死だな:2005/07/24(日) 23:23:35 ID:YA9Hlo19
1番いい分解・修理解説サイトおしえてください
950名無しさん必死だな:2005/07/24(日) 23:23:51 ID:V5ee1y/M
>>948
断線だね。
951名無しさん必死だな:2005/07/24(日) 23:26:09 ID:V5ee1y/M
>>949
漏れは「にがHP」が良いと思っている。
952名無しさん必死だな:2005/07/24(日) 23:36:23 ID:YA9Hlo19
ありがとう
953名無しさん必死だな:2005/07/25(月) 08:20:11 ID:kAJVo2MK
5月の連休に買った薄型、昨日つけっぱなしにしたまま寝てしまって、
起きたら動かない
さすがにレンズ拭いてもダメだよな
あーあ
954名無しさん必死だな:2005/07/25(月) 09:54:03 ID:ZoWUD50O
薄型だからコード売ってない‥‥‥‥どうにか直せない?
955名無しさん必死だな:2005/07/25(月) 10:07:19 ID:4i010YS7
だれか次スレよろ

タイトル:またまた…(中略)…またPS2壊れた 11台目

引き続き愚痴ったり情報交換したりしてくれ。
過去スレ
またまた…(中略)…またPS2壊れた 8台目(10台目)
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1106363568/
またまた…(中略)…またPS2壊れた 9台目
http://game8.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1089270534/
またまた…(中略)…またPS2壊れた 8台目
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1078799947/
またまた…(中略)…またPS2壊れた 7台目
http://game5.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1069486648/
またまたまたまたまたまたPS2壊れた 6台目
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1061119594/
またPS2壊れたー。5台目
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1053408295/
またPS2壊れた 4台目
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1048368782/
956名無しさん必死だな:2005/07/25(月) 10:49:49 ID:7nwzGts7
ほい
またまた…(中略)…またPS2壊れた 11台目
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1122255395/

ついでにこのスレででた役に立ちそうな話を個人的に追加もしたよ。
薄型の話の追加はこのスレで頻繁に出る問いなので追加。
957名無しさん必死だな:2005/07/25(月) 16:45:49 ID:mVwpEDP7
HDadvenceをインストールしたらナビゲーターが消えて
PS2付属ディスク使っても元通りにならないんですがどうすれば・・・

修理に出せば直してもらえるんでしょうか・・・
958名無しさん必死だな:2005/07/25(月) 19:04:31 ID:ImUr01Ka
PS2のソフト入れるフタ?が閉まりません…これって直りますか?
959名無しさん必死だな:2005/07/25(月) 19:38:44 ID:1x8RPDia
外付けテレビチューナーにPS2つないでパソコンでやってみたらコントローラーの反応がかなり遅くなった・・・
テレビでやる場合は普通なんですがこの場合はPS2が悪いのではなく、自分のパソコンの性能が低いだけですか?
960名無しさん必死だな:2005/07/25(月) 20:35:09 ID:7mFewPGM
SCPH35000GTをレーザー調整しようと思ってるのですが、
35000はSCPH30000と構造が違うのでしょうか?

ttp://www1.plala.or.jp/evolution/ps2.html

上記のページのDVDドライブを起こすという手順では、
ケーブル3本+1本を外して起こす、と記述してありますが、
実際にはプリントケーブルが外に1本、中に2本入っていて
ドライブを起こす事が出来ないのです。

どのように起こしたらよいのでしょうか?
961名無しさん必死だな:2005/07/25(月) 22:03:05 ID:8FV8M9LI
保証期間内でも2度目の修理は有料と思ってる人に朗報
保証期間内であれば、「正常使用時の故障の場合はお預かり回数に関係なく無料修理」
だそうです
しらなかったよ...
保障期間内に一度でも修理したら、二度目は有料だとずっと思ってた
俺ってマヌケ?
962名無しさん必死だな:2005/07/26(火) 10:44:31 ID:L/9z0JvV
>>922
それピックアップじゃなくて、エモーションエンジンがイカれてるんじゃねーかな。
買い換えた方が安いかもよ。
963名無しさん必死だな:2005/07/26(火) 11:09:27 ID:cPrRJsD5
だれか>>957頼む!
964名無しさん必死だな:2005/07/26(火) 14:32:50 ID:j8QCQTc2
そんなもん使うのが悪い。
965名無しさん必死だな:2005/07/26(火) 16:50:41 ID:M93GEGps
読み込まなくなったので分解サイトさんを参考にさせてもらって
チャレンジした所、見事治った。
いやっほー!これでストレスなくできるぜ!と喜んだのも束の間、画面が止まった。。音だけが空しく響いている。。
分解するまではフリーズなんてならなかったのに…。

もうだめですか…?(泣
966名無しさん必死だな:2005/07/26(火) 17:43:43 ID:nc8pFNVk
>>954
薄型用の電源アダプタもソニー純正が別売りしてなかったっけ?

>>957
自分で壊したんだから、自己責任だろ。
# 俺ならPCで初期化してからもっかい試すけどな。
# もしくはDMS HDD formatar。でもこれ以上聞くな。
967名無しさん必死だな:2005/07/26(火) 23:57:48 ID:cPrRJsD5
>>966
だったら自分で分解して壊したヤツにも同じこと言えよ
968名無しさん必死だな:2005/07/27(水) 00:04:34 ID:sXmWKVre
誰かディスクに8cmCD用の窪みが原因と思われる円周上のキズが
ついてしまう症状を直す方法を伝授してくれないか?
スレ読む限りではずっとスルーされてるようなんだが・・
969名無しさん必死だな:2005/07/27(水) 03:57:35 ID:MUo5yymp
>>967
分解して壊れた奴もほとんどレス入ってない。

>>968
手落ちのdiscは傷ついてないけど気になるなら
やすりでくぼみの部分をヘリを減らしてみたら?
970名無しさん必死だな:2005/07/27(水) 14:03:41 ID:qCStnF8C
>>967
m9(^Д^)プギャー
971名無しさん必死だな:2005/07/27(水) 14:53:54 ID:NuBk7YNg
今日いきなりCDとDVD読み込まなくなってしまった
そんなにゲームしてないし55000なのに寿命早すぎだよorz
972名無しさん必死だな:2005/07/27(水) 23:13:38 ID:x3RFmUSj
50000と薄型は耐久度低すぎないか?
973名無しさん必死だな:2005/07/28(木) 08:19:12 ID:sTZFXMU1
まあとっとと壊れてPS3を買ってもらう必要があるからな
しかしPS3もまだ出てないのに壊れるのはやりすぎだと思うが・・・
974名無しさん必死だな:2005/07/28(木) 12:56:46 ID:HgrdfUOQ
PS3の初期型(特に糞ニーは)なんて怖ろしくて買えねぇよ。
それに最初は高いんだしな。
PS2とPSPの初期型のこと忘れたのか?
ハターリだって当たり前なんだし・・・
975名無しさん必死だな:2005/07/28(木) 13:00:36 ID:HgrdfUOQ
つーか、後期型のPS2 70000番ですら改善してないしな。
976名無しさん必死だな
50000番以降は安く修理できるとこも部品不足でできないし・・・