【天才プログラマ】内藤寛【クライマックス】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん必死だな
また面白いゲーム作ってお
2名無しさん必死だな:04/09/30 14:38:29 ID:mDXVSrEG
3名無しさん必死だな:04/09/30 14:41:34 ID:U0USOdV6
みやおう
4名無しさん必死だな:04/09/30 14:41:37 ID:qZ7Goa6y
5名無しさん必死だな:04/09/30 15:05:05 ID:XtNWpULU
PSP用新作
天地の門製作中です。
6名無しさん必死だな:04/09/30 15:09:13 ID:qZ7Goa6y
剣術アクションRPGって寛ワールドの真骨頂じゃないですか
車ゲーなんか作るより才能発揮できるっすね
7名無しさん必死だな:04/09/30 15:14:40 ID:LvjpCgop
制作中って、実は孫受けに丸投げ?
8名無しさん必死だな:04/09/30 17:08:25 ID:GL0BCdmA
DCのクライマックスはくそげー
9名無しさん必死だな:04/09/30 20:28:24 ID:XtNWpULU
ランナバウトの新作を出してほしい。
10名無しさん必死だな:04/09/30 20:53:23 ID:qDCsiQi2
ダークセイバーのマルチシナリオは神レベル。
是非リメイクきぼーん
11 ◆OxiiSEGA.. :04/09/30 20:57:28 ID:LQu5r5qi
でもゲーム自体がつまんなかったからプラマイゼロ。
12名無しさん必死だな:04/09/30 20:59:11 ID:TnXD9haA
この人ってチュンから独立したんだっけ?
13名無しさん必死だな:04/09/30 21:21:55 ID:ploGYBoA
チュンの中で初期のDQに関わっていたんじゃないですか。
ランナバウトは楽しかったですね。
クレイジータクシーやGTAに通ずるものがありました。
14名無しさん必死だな:04/10/01 12:14:47 ID:oRbWpn9U
>クレイジータクシーやGTAに通ずるものがありました。

通ずるってパクられただけじゃん。
ランなバウとは画期的なゲームじゃったな。
15名無しさん必死だな:04/10/01 15:14:38 ID:b5bq2Xvl
ランドストーカーはおもろかった MDコントローラーは厳しかったが
16名無しさん必死だな:04/10/01 15:40:30 ID:gPigAcsi
>>13
本格的には「DQ3」からだと思われ。
それ以前に入社していたとしてもスタッフクレジットには名前がないので雑用か。
17名無しさん必死だな:04/10/02 15:01:30 ID:TGY4lcyz
1992年8月7日〜現在
・内藤寛,
愛称:カンちゃん
出身地:東京都武蔵野市
生年月日:1967年3月23日
血液型:AB型
身長:168cm
体重:53kg
取得資格:4級小型船舶、普通自動車免許、A級ライセンス、2輪限定解除、早見優FC会員番号2番
特技:プログラミング、やたら病気の名前に詳しい
主な作品:カーレース(MSX)、ランボーIII(X-1)、ドラゴンクエストIII(FC)、ドラゴンクエストIV(FC)、シャイニング・シリーズ(MD)、ランドストーカー(MD)、ランナバウト・シリーズ(PS・DC・PS2)等




18名無しさん必死だな:04/10/02 22:03:33 ID:Oih3MVmC
早見優て英語上手くないじゃん
19名無しさん必死だな:04/10/07 13:51:59 ID:fgqMW/eK
上手くなくてもパイオニア的位置を確保できたじゃん
20名無しさん必死だな:04/10/12 01:11:34 ID:ZztisCAL
Blue Stinger, Illbleed creator Nishigaki dead at 42
http://www.gamespot.com/news/2004/07/12/news_6100692.html

関連会社の社長の西垣伸哉氏、亡くなっていたんだね。
21名無しさん必死だな:04/10/12 01:17:45 ID:fswP26yW
厄年か・・・発作なら回避できんもんなぁ
南無
22名無しさん必死だな:04/10/12 06:02:44 ID:EHovXOKy
内藤さんもう一度任天堂サイドで一花吹かせてください
とセガ側で頑張っていた時代が懐かしい・・・・・
23名無しさん必死だな:04/10/17 02:52:37 ID:Gk+/BJag
この人がDQのチーフプログラマー時代は納期通りに発売してたのに・・
24名無しさん必死だな:04/10/17 03:14:32 ID:/pvrIl+N
自 演 サラサラ仕上げ
25名無しさん必死だな:04/10/17 04:43:48 ID:qxh0UfrW
次世代に乗り遅れた人
26名無しさん必死だな:04/10/17 05:31:55 ID:qxh0UfrW

 s e r a
27名無しさん必死だな:04/10/17 07:42:34 ID:OfR7fPAa
>>17
プログラム的にはしょぼいものしか作ってないな
28名無しさん必死だな:04/10/17 17:25:34 ID:OX+X9wqW
この人チュンに再入社すればいい
29名無しさん必死だな:04/10/19 23:37:48 ID:YCjSJqhx
自己顕示欲高杉
30名無しさん必死だな:04/10/20 01:45:08 ID:/GTrfIOe
もうラジオやってないの?
31名無しさん必死だな:04/10/26 11:07:38 ID:s5Pp7jvA
>>30
やってる
土曜日26:30〜
http://www.tokairadio.co.jp/t_table/table_ss.html
超長寿番組らしい
32長州人:04/10/30 01:17:29 ID:xpF6rtlY
結局無能だったわけでしょう?
ただドラクエのプログラマーだったというだけで。
そういう人は数百人はいるだろうなあ。。。
33ピュア妊娠:04/10/30 01:22:07 ID:8tta9lAJ
この人がつくった中で一番面白かったゲーム。ダークセイバー。
かなり傑作の部類に入るRPGだった。
アンルイスの歌が途中で入るんだけど、演出が良くてさ。
のちのゲームに歌いれる時の指標になったね。多分。
34名無しさん必死だな:04/10/30 08:11:54 ID:xUMuzl3f
新FEDAまだ〜?
35名無しさん必死だな:04/10/30 10:38:25 ID:4mN4ZeYq
>>31
まだ、まちりん?
36名無しさん必死だな:04/11/18 00:33:11 ID:5m0VcD2f
unko
37名無しさん必死だな:04/11/26 21:31:58 ID:nn+u2zje
>>23
内藤氏のプログラムしたDQ3、DQ4ともに延期して大きなニュースになったやんけ。

DQ3=1987年末→1988年2月
DQ4=1989年前半→1990年4月
38名無しさん必死だな:04/12/09 21:17:15 ID:hsnJkuEK
sage
39名無しさん必死だな:04/12/12 18:42:48 ID:iIlOXCQB
naitoukan
40名無しさん必死だな:04/12/12 18:49:09 ID:+rYruQUo
pspでゲーム作ってちょ
41名無しさん必死だな:04/12/12 18:52:53 ID:e6wxxERB
なんか昔組めないプログラムは無いとか評価されてたような気がするが
あれは嘘だったのだろうか?
42名無しさん必死だな:04/12/12 18:56:51 ID:B46JumoZ
ティービーゲームラジオンズきいてたよ。
43名無しさん必死だな:04/12/12 19:14:27 ID:8NF2c0Ha
>>32
堀井と中村が凄いだけだろ。
あの二人のゲームに対する考え方に感化されてるうちはいいが、
あの二人から離れて時間が経つと忘れちゃうんだよな。
44名無しさん必死だな:04/12/12 19:16:11 ID:GIIpytxo
堀井はプログラマーじゃないでしょ。
45名無しさん必死だな:04/12/12 19:27:05 ID:8NF2c0Ha
>>44

>ゲームに対する考え方

↑思想的な意味合いで書いたのだが、うまく伝わらなかったかな?
46名無しさん必死だな:04/12/12 20:00:53 ID:+boqv8y8
神のプログラマーと呼ばれていたな。
まぁ、FCとかの時代ならではなんだろ。
DCのクライマックスランダーズの「ミニゲーム」で、
往年の並々ならぬセンスを感じたり・・・・・

なるほど神だと思ったよ。
47名無しさん必死だな:04/12/13 15:00:53 ID:vFkTK2jM
PSP用で天地の門作ってるんだっけか・・・
48名無しさん必死だな:04/12/15 09:32:22 ID:tV01SXfK
内藤寛はすばらしい
49名無しさん必死だな:04/12/15 09:52:44 ID:jaFhCRz4
天地の門大ヒット祈願
50名無しさん必死だな:04/12/15 14:19:21 ID:G0Cr5jlG
天才age
51( ○ ´ ー ` ○ ) はスパゲティ♪:04/12/15 14:21:44 ID:/YUFVaNi
けどさ、豊○に踏み台にされたんでしょ?
52名無しさん必死だな:04/12/15 14:30:55 ID:9DIPT1Pg
ランドストーカーは面白かったなぁ
未だにたまにやるぞ

続編つくらねーだろうな・・
53名無しさん必死だな:04/12/15 14:39:23 ID:dvBWvdUl
54名無しさん必死だな:04/12/15 14:41:55 ID:dvBWvdUl
LANDSTALKER
HEART OF DIAMOND

サイズ拡大
http://www.ne.jp/asahi/v/hara/vfd/images/ls2.jpg
55名無しさん必死だな:04/12/15 14:42:16 ID:tbGj9+G6
>>51
答え=どっちもどっち
56名無しさん必死だな:04/12/16 23:57:05 ID:1ei3kXSZ
俺様がPSPを漏り立てるぜー
57名無しさん必死だな:04/12/17 10:36:32 ID:oldreluf
PSP初のオリジナルストーリーものだから期待はしてるよ
でもクライマックスてストーリーうまい?
58名無しさん必死だな:04/12/17 11:06:11 ID:YAGI17Yb
>>57
とりあえず、
過去のタイトルだと同人誌が発行されたりしているよ。
59名無しさん必死だな:04/12/17 13:39:52 ID:+22V38LN
ランなバウとは最高のゲームだ!
俺はまだドリカスのランなバウとをやってるJ。
まあ初代PS版が一番面白かったですけどね。
60名無しさん必死だな:04/12/17 13:44:53 ID:vQv3tpYD
まあたぶんカーマゲドンのパクリですけどね。
61名無しさん必死だな:04/12/17 14:36:55 ID:+22V38LN
間違いねぇパクリだ!
初めて知ったカーマゲドン!ネーミングがチャーミング。
62名無しさん必死だな:04/12/23 00:05:45 ID:9yOkHgFn
あれ?
初代のカーマゲドンってそんなに古かったっけか?
63名無しさん必死だな:04/12/23 02:17:43 ID:qZgNBfPH
>>46
確かにあのミニゲームにはセンスを感じるものがあるね

しかもあんな性能でDQレベルのもん作っちゃうし
64( ○ ´ ー ` ○ ) はスパゲティ♪:04/12/23 07:11:44 ID:BK6+Y4BB
PSPでPSOってマジですか?
最新作の○○の門・・どうみても・・・うむぅ。
65名無しさん必死だな:04/12/23 10:16:17 ID:T7KFqpnI
PSOってなんだ?
別に伏せ字にする必要ないと思うが。
66名無しさん必死だな:04/12/25 03:25:51 ID:nmBpsQzV
寛ちゃんまだキャバクラ行ってんのぉ?
67名無しさん必死だな:05/01/02 13:02:29 ID:sVktMq4F
PSP用新作に期待!!
68名無しさん必死だな:05/01/07 15:53:00 ID:SriPzTOj
MSXのミッドナイトブラザーズってこの人が作ったんだぁ・・
3Dで、はまったなぁ。
69名無しさん必死だな:05/01/23 15:54:59 ID:jekD1K2J
上げてみる
70名無しさん必死だな:05/01/23 16:08:24 ID:Y58+bzhF
内藤キモイ
71名無しさん必死だな:05/01/23 17:02:15 ID:/yHVJEVC
ランナバウトとかっていまだに本人がプログラムしてるの?
この時代の天才って呼ばれた人たちってプロデュースに回って
現役でなかったりするやん、中とか。
72名無しさん必死だな:05/01/23 17:40:11 ID:yb1UxAfV
天才って言葉はもっと重いと思うんだよねぇ
73名無しさん必死だな:05/01/23 17:59:11 ID:wFo1LsIx
一時期、天才であった。天才が天才でいつづけられるとしたら、それは天才の天才なのか。
74名無しさん必死だな:05/01/24 01:56:27 ID:lddPQLq4
業界屈指とか、最高峰とかね。
75名無しさん必死だな:05/01/26 02:52:07 ID:xfp80MwD
この程度のプログラマー、業界に沢山いるっつーの。
76名無しさん必死だな:05/01/26 14:29:22 ID:bmpmIaFB
んなわかりきったことはどうでもいい。
77名無しさん必死だな:05/01/26 14:56:43 ID:eXccafYF
それでも内藤寛は天才だった。
78名無しさん必死だな:05/01/26 15:17:19 ID:xfp80MwD
フリダシに戻ったなw
79名無しさん必死だな:05/01/28 15:02:24 ID:3KX9gpMd
天地の門の公式サイトがオープンだそうで
80名無しさん必死だな:05/01/28 17:37:03 ID:714I04DP
>>79
公式サイト見た
ゲームショーバージョンに比べて、なんだかとってもイイ感じ
期待できそう。
81名無しさん必死だな:05/01/29 03:07:33 ID:gyY4TLqO
やればできるじゃん。
クライマックス!
いままでのクライマックスにない世界だからおもしろそう。
82名無しさん必死だな:05/01/29 03:10:10 ID:WTFWSBYh
TVゲームラジオンズってまだやってんの?
83名無しさん必死だな:05/01/29 03:53:27 ID:2rRxS2F/
とても良い三国無双ですね。
84名無しさん必死だな:05/01/30 08:02:59 ID:t65bPOfs
>>82
東海ラジオのみで現在も放送中
http://www.climax.co.jp/radions.html
85名無しさん必死だな:05/01/30 08:24:24 ID:A8ueC2/Z
ランドストーカーの独特の雰囲気大好きだったな。
操作性は最悪だったけど。
86名無しさん必死だな:05/02/08 21:01:20 ID:PEyYWWsp
天地揚げ
87名無しさん必死だな:05/02/08 21:13:39 ID:dP3pvsYs

ひどい過疎スレですね

88名無しさん必死だな:05/02/08 22:50:54 ID:IwYvK0Yk
仕方ないよ、ゲーム出てないし
89名無しさん必死だな:05/02/09 13:59:18 ID:LUGfWSxK
もうひとつのPSPのタイトルってランドストーカーのリメイクらしいね
楽しみ
90名無しさん必死だな:05/02/09 14:01:36 ID:chlSQoPq
>>89
マジで?確定したらPSP買うよ。DSで出してくれた方が有り難いが。
91名無しさん必死だな:05/02/09 15:47:30 ID:LMIDt0PM
>>14
カーマゲドンとかがあるんだが。
92名無しさん必死だな:05/02/11 22:30:35 ID:m15LhkcI
ハードボイルドだど
93名無しさん必死だな:05/02/15 15:49:15 ID:V89HGU1A
レディストーカーと面白いの?
94名無しさん必死だな:05/02/15 16:23:52 ID:/mgwz7ok
ランドストーカーの残りかすみたいな作品。
ランストで物足りなくてダークセイバーにもこなして、
それでもまだあの雰囲気に触れていたければやってもよい。
95名無しさん必死だな:05/02/18 02:47:49 ID:3QQ26tbg
バブル時に2億円で移籍したんだっけ?
スポーツ選手みたいだね
96名無しさん必死だな:05/02/18 19:50:43 ID:TDFYaqZu
セガが未だに「シャイニング○○」の名で稼いでるのを見るに、
いい仕事を残したもんだな。
97名無しさん必死だな:05/02/20 11:06:23 ID:u0R8SHDI
ランドストーカーは本当に面白かったなあ。
グラフィックもサウンドもキャラもシナリオも(ベタだけど)最高だった・・・

ゲーム的にはもう一つだったけど。

ランナバウトは好きじゃないけど今まで何やってたんだろ。
98名無しさん必死だな:05/02/20 16:46:45 ID:fVFdoDu0
キャバクラ店長とか
99名無しさん必死だな:05/02/21 11:37:05 ID:tQFQvCiY
キャバクラの話はどこから出てきたんだっけ?
100名無しさん必死だな:05/02/21 17:35:23 ID:0Yf2IgJV
内藤はラジオとかでキャバクラ好きを公言してたような
101名無しさん必死だな:05/02/22 02:13:31 ID:c6NxkQ1S
>>85 >>97
まったくもって同意。当時はこんなハイクオリテなゲームがあるのか!
と感激した覚えがあるw でもホント、操作性のストレスは半端じゃなかた。

作り手個人の意識の高さが光ってた、いい時代だった。
102名無しさん必死だな:05/02/22 04:48:30 ID:R+LhFV8y
>>101
まぁ逆に言うと、当時は、
「作り手の意識の高さ」と「民間一般層で見る事の出来る、最高峰のソフトウェア技術」
さえあれば、ソフトが売れたいい時代だった。

今は、それにプラスして、
「操作性」や「レスポンスの良さ」はモチロン
「ゲーム性の完成度」「システムの完成度」
「何かしらのインパクトある新しさ」
「プログラム・絵、各々のディテールの微細さ、完成度」等々、
全てを兼ね備えている事が『当然』になってしまった。

当然の進化とは言え、厳しい時代だよなぁ・・・
103名無しさん必死だな:05/02/22 13:14:39 ID:c6NxkQ1S
>>102
もう本当にその通り。
>> 全てを兼ね備えている事が『当然』になってしまった。
この「当然」って感覚がホント寂しいなぁと思う。
あの頃は作り手も遊ぶ側も、技術の進歩にワクワクする気持ちを
共有してた気がする。
104名無しさん必死だな:05/03/18 18:46:37 ID:De5y5eqU
本人降臨しないかなぁ
105内藤KAN:2005/03/22(火) 13:14:18 ID:z0etuech
呼ばれたから出てきてみたw
最後に愛は勝つよ。
106名無しさん必死だな:2005/03/23(水) 23:54:35 ID:sKSYTkxM
ランスト2が作られない本当の理由…
ランスト程度の難易度にいちゃもんをつけた低レベルなぬるゲーマーの批判のせいだ!
ゲームの批評を嬉しげに自己サイトに載せ、ただ自分にはクリア出来なかったという理由だけで、内藤氏の名前まで出し批判してランストのその他の画期的で優れた部分などまるでなかったかの様に黙殺…( ゚д゚)ポカーン
そんなごく一部の批判のせいでついには内藤氏に、クリア出来ないゲームはもう作らないと言わしめてしまったという…(怒)
ランストがこれまで続編が作られなかったのは上記の出来事がトラウマとして、大きく内藤氏に浸透してしまったからというのも要因のひとつだ。
ランストの続編が作られ続けてればきっと、ゼルダと双壁を成すシリーズへと成長していただろう…残念だ。
ここを見た人はジコチューに批判だけする低脳にはならないで欲しい…(・A・)イクナイ!!
107名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 01:31:07 ID:S3ysVgm5
え??
さらに極悪難易度のダークセイバーという
事実上の続編がございますが。
あれアクション部分に限ればランストより好き。
108名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 01:43:31 ID:IBMmL1iP
>>107
え!?ダークセイバーの難易度は普通だったと思うが…( ゚д゚)ポカーンキャプチャーシステムでラクショーだったと記憶…
因みに
>>106
の内容は昔その様なニュアンスの事をラジオだったか雑誌インタビューで言っていたと記憶…
109名無しさん必死だな:2005/03/24(木) 11:03:00 ID:mIuddn8C
ランドストーカーってそんなに高難度だと思わんかったけどな、
ななめ入力だの高低差の把握だの今の勝手になれろな3D
ゲームに比べりゃ敷居はかなり低くね?
110名無しさん必死だな:2005/03/25(金) 19:09:14 ID:/bfkWZLb
>>106
>ゲームの批評を嬉しげに自己サイトに載せ、

これってネットの普及した近年のことなんじゃ?
当時としてもあまり売れずに安売りされていたと思う。
(安売りしていたのでもう一本買った!)

魅力的だと思うんだけど玉木氏のキャラデザは
一般にはキャッチーじゃ無かったからではないかと思う。
もしくは逆にコアなファンの多いMDには
受けなかった(アニメっぽいキャラのほうが受けた?)とか。

でも、難易度はやっぱり難しかったと思う。地形の高さや
位置関係の把握がしにくかったのは残念。
(それゆえOPでのライルの凄さがビンビン伝わってきたよね?)
アクション部分は窮屈な感じだったなー。


オーソドックスながらもシナリオと音楽が神懸かっていたよ。
グラフィックも斬新だし、キャラクターも実に魅力的。
もっぺんやりたくなってきた・・・。
111名無しさん必死だな:2005/03/25(金) 23:34:17 ID:X73QQSK2
>>110
要因のひとつとカキコしてます。
少しはしょりすぎてましたが、当時のアンケートハガキやゲーム誌の読者コーナー等でユーザーの声で、クリア出来なかった人がかなりいたみたいですね…Σ(゚Д゚)ガーン
それに内藤氏はかなーり初期からネット(パソ通とか)してますし、ランスト続編の話もその時代だけでなく幾度となくあったみたいで、それにいろいろ自分のこととかゲームの評価とかも気になって調べるタイプの人の様ですね¢(..)

>シナリオと音楽が神懸かっていたよ。
同感。ゲーム史に残る名作ですよね!
112名無しさん必死だな:2005/03/26(土) 01:46:05 ID:r+evYhkm
それで次に出来上がったのがレディーストーカーで、
流れを汲むのがダークセイバーじゃ世話ないな。
結局、ランストが最高という結論になっちまう。
113名無しさん必死だな :2005/03/27(日) 07:59:40 ID:SmxBOX2P
4月4日にラジオンズのCDが出ます。
http://www.realize-records.com/index.shtml
114名無しさん必死だな:2005/03/27(日) 08:10:19 ID:sQ/bPIp3
クライマックスランダースの名前がミジンも出ないな…
好きだったのに…すぐフリーズしたけど。
115名無しさん必死だな:2005/04/03(日) 03:35:53 ID:gU2xWdzI
国府田マリ子とはどこまでいってたの?
116名無しさん必死だな:2005/04/03(日) 04:24:42 ID:A2w041HF
ゲム星人とかなかたけ?

レディストーカーしかやったことないんですが、ランディストーカーっておもろい??
117名無しさん必死だな
当時リアルタイムなら面白いよな
今やって面白いと思えるかは別だが
まあ懐古だよと