NDS総合スレ その11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆KEMCO/2ppM
2(島根 ・∀・)ドン ◆AiEYdBoooo :04/03/17 00:17 ID:232IJs6U

3名無しさん必死だな:04/03/17 00:17 ID:PGy7SyeT
4名無しさん必死だな:04/03/17 00:18 ID:WeZrNixr
NDS仕様書(非公式)
http://www3.emu-zone.org/images/1272193-3lELEkra1O.jpg

ARM946E-S(67MHz) キャッシュ 命令8KB データ4KB TCM:命令32KB データ16KB
ARM7TDMI(33MHz)

メインメモリ 4MB
ARM9/ARM7共用 32KB(16KBx2)
ARM7専用内部ワークRAM 64KB
VRAM 656KB

LCD 256x192xRGBx2面 262,144色(RGB:5:6:5)
2Dグラフィック BG:4面 OBJ:128個
3Dグラフィック 座標変換:最大4M頂点/秒 ポリゴン描画:最大120Kポリゴン/秒 ピクセル描画能力:最大30Mピクセル/秒
サウンド 16ch ADPCM/PCM(最大8chをPSGに) マイク入力
ワイヤレス IEEE802.11ベース独自プロトコル
入力デバイス タッチパネル 十字キー A,B,R,L,START,SELECT(X,Yは検討中
スリープモード対応(決まった時間、無線受信でWakeUp
5名無しさん必死だな:04/03/17 00:20 ID:WeZrNixr
3月25日から開始さる「ジョイスポットサービス」はNDSへの布石か?
http://www.nintendo.co.jp/n10/news/040311.html
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20040311/spot.htm
6名無しさん必死だな:04/03/17 08:42 ID:q9TmJdXj
あげ
7名無しさん必死だな:04/03/17 11:27 ID:WgEIMo20



ttp://gizmodo.com/archives/images/ds_bounty_3_large.jpg





Nintendo embraces instant messaging?
ttp://money.cnn.com/2004/03/16/commentary/game_over/column_gaming/index.htm
DSは、無免許のRFスペクトル(本質的に2ウェイのコミュニケーション装置によって使用されるのと同じ帯域幅)を備えた自由な帯域幅を使用して、ローカルIMサービスを提供するのがよりありそうです。
ユーザは、stylusを使用して、タッチ・スクリーン上にメッセージをタイプします

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

8名無しさん必死だな:04/03/17 11:31 ID:DeoUxu+u
これまじ?かっけぇーーーー!!!いやまじで
9名無しさん必死だな:04/03/17 11:33 ID:hd9Fimpv
スクリーンはなぜにポケコロ?
10名無しさん必死だな:04/03/17 11:35 ID:KdtITPh/
このデザインはカッコイイな
11名無しさん必死だな:04/03/17 11:36 ID:Swd9G78g
( ´-`).。oO(本物見るとガッカリするだろうなぁ)
12名無しさん必死だな:04/03/17 11:37 ID:hd9Fimpv
LR無いのはどうかと
13名無しさん必死だな:04/03/17 11:43 ID:w8xW9pXn
名前がおかしいだろ
なんでアドバンスDSなんだよ
14名無しさん必死だな:04/03/17 11:55 ID:e3A7rBLh
すごい。思ってた以上にポリゴンとテクスチャ出ててびびった
15名無しさん必死だな:04/03/17 11:56 ID:wyFVkSKL
>>14
つうか、普通にはめ込み映像というか、コラージュだと思うが。
16名無しさん必死だな:04/03/17 12:48 ID:FIk+miv0
きたか!?本当にきたのか!?
なんかキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
17名無しさん必死だな:04/03/17 14:06 ID:GNqICKn+
18名無しさん必死だな:04/03/17 14:52 ID:+s+MQsXN
いや、本当にこのデザインならタッチパネルが触りにくくてしょうがないだろ。
19名無しさん必死だな:04/03/17 15:33 ID:6hXpq6Ce
>>18
馬鹿キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
ひとつ上見ろ
20名無しさん必死だな:04/03/17 15:40 ID:xV7BKy6d
2画面を組み合わせて大きな一画面として使用する。
このデザインだと、画面の間に隙間が出来るな。
21名無しさん必死だな:04/03/17 15:44 ID:GREf3YsS
IMって文字か?それともペンで手書きしたものを送るのか?
22名無しさん必死だな:04/03/17 15:52 ID:wyFVkSKL
せめて携帯打ちができるぐらいのキーボードがないと辛かろう。
タッチパネルはクリック感がないからソフトキーボードは
使いにくいんだよなぁ。
23名無しさん必死だな:04/03/17 16:04 ID:+s+MQsXN
>19
すみません、ほんとに馬鹿で話の流れがわかりません。7の画像を
見て、それに対して18の発言したつもりなんですけど。
24名無しさん必死だな:04/03/17 19:27 ID:yH+Qj1qT
どこにスタイラスペンがあんの?
つか長そうだな
25名無しさん必死だな:04/03/17 20:06 ID:+yMTxees
>>7
このゲーム画面を見ると
改めて二画面にする必要を全く感じない
26名無しさん必死だな:04/03/17 20:24 ID:GjnHGw0z
横にデカイとタッチパネルがやり辛いな
どうやって持てばいいんだ
27名無しさん必死だな:04/03/17 20:57 ID:oxwKY3yE
机に置いてやるしか無いだろこれじゃ
28名無しさん必死だな:04/03/17 21:02 ID:cD7LnKSO
結局タッチパネルは確定したのか?
29名無しさん必死だな:04/03/17 21:41 ID:GjnHGw0z
ttp://gameonline.jp/news/2004/03/17019.html

ニンテンドー・ディーエスで「スーパーマリオ64」が動く

・ニンテンドー・ディーエスはPSPよりもパワフルではない
・ハードウェア能力的にはNintendo64に近い
・1秒あたり12万〜最大15万ポリゴン(30フレームのゲームだと5,000ポリゴン/フレーム
 60フレームだと2,500ポリゴン/フレーム)


麻雀なら大丈夫そうだ
30名無しさん必死だな:04/03/17 21:43 ID:5ipZPjYR
ニンテンドー・ディーエスで「スーパーマリオ64」が動く - デモに使用

IGNがコンタクトを取ることができた全てのデベロッパーの一致した意見として、
下記のような項目が挙げられている。

・ニンテンドー・ディーエスはPSPよりもパワフルではない
・ハードウェア能力的にはNintendo64に近い
・1秒あたり12万〜最大15万ポリゴン(30フレームのゲームだと5,000ポリゴン/フレーム、
 60フレームだと2,500ポリゴン/フレーム)
・※上記の仕様はあくまでも予想されうる仕様

また、任天堂は各デベロッパーに3Dの能力を実証するために、
DS上で動く「スーパーマリオ64」のデモを作ったらしいことも明らかにされている。



http://gameonline.jp/news/2004/03/17019.html
31名無しさん必死だな:04/03/17 21:44 ID:PSejkgBk
祭りだ祭りだ
32名無しさん必死だな:04/03/17 21:45 ID:5ipZPjYR
かぶったか…
33名無しさん必死だな:04/03/17 21:57 ID:PSejkgBk
34名無しさん必死だな:04/03/17 22:12 ID:seCAehwH
マリオ64が動くなら携帯ゲーム機の3D性能としては充分すぎる
早く実機が見たいところだな
35名無しさん必死だな:04/03/17 22:19 ID:2nLDeg0G
そーいやGBA発売前はヨッシーストーリーが動くとか言ってたな
36名無しさん必死だな:04/03/17 22:25 ID:c14VFkzk
ヨッシーアイランドが動くけど
37名無しさん必死だな:04/03/17 22:58 ID:Swd9G78g
なんかDS、サードが集まらないようでつね。
38名無しさん必死だな:04/03/18 00:51 ID:ojnWhTjK
おっ自称事情通
39名無しさん必死だな:04/03/18 13:25 ID:3678u7py
アナログ入力はどうするんだ?
40名無しさん必死だな:04/03/18 14:12 ID:KkMgkKus
あくまでデモってことやないの
41名無しさん必死だな:04/03/19 10:54 ID:SaZyOBmo
もしタッチパネルでアナログできるなら神だな
42名無しさん必死だな:04/03/19 11:48 ID:UEkoThdB
>>35
確かに動いてた
43名無しさん必死だな:04/03/19 13:26 ID:hhBzzpKR
>>41
タッチパネルでマリオ64なんぞ、神は神でも
河津神クラスの糞ゲになると思われ。
44さあい:04/03/19 17:24 ID:YYDWuGLT
マリオ64んなんて動くわけないでしょうが!
GBAもスターウォーズのムービーが動き息を呑むほどきれいだとか書かれてたが
SFCレベルだしマリオ64なんて到底無理。GBAプラスアルファと考えておけば間違いない。
45名無しさん必死だな:04/03/19 17:30 ID:oIgMYQUG
NDSもコストダウンの為に液晶ひとつになるんだってさ。
46名無しさん必死だな:04/03/19 17:49 ID:QOmBXwsX
GBCがモノクロ液晶使うようなもんだな
47名無しさん必死だな:04/03/19 17:55 ID:hhBzzpKR
なお、ニンテンドーDSのハードウェアに関しましては、現行機種の二画面から
下画面を取り除き、上画面で画面分割する仕様に順次切り替えて行く予定で
あることも併せてお知らせいたします。

とか?
48名無しさん必死だな:04/03/19 19:11 ID:/tD3eZqI
任天堂って他社が携帯機出すと、それに合わせて対抗機出すよなぁ。
はっきり言って出しすぎ。5年くらい持つ性能で出せよ。
ソニータイマーみたいだな。すぐ買い替えさせやがって。
49名無しさん必死だな:04/03/19 19:33 ID:EyFug943
任天堂は何時の間にかハード屋の発想、ハード的な革命ばかりを追い求めるようになった。
今の時代、誰も、そこまで金かけてゲームやらねぇよ。
PS2におとなしく参入すれば、それがゲーム業界全体のためだ。
話題性もある、活気も出るだろう、あくまで今のうちならだけどな。
50名無しさん必死だな:04/03/19 20:33 ID:2GT+HNzI
最初2画面と聞いてもそれほど期待はしてなかったけど…
4つの剣+やって2画面でのメリットがわかった気がする
51名無しさん必死だな:04/03/19 20:35 ID:hy763chm
>>50
バカかこいつ?
52名無しさん必死だな:04/03/19 20:35 ID:fH/Q9q8H
>50
どんなメリットか?
53名無しさん必死だな:04/03/19 20:37 ID:tb/XelTN
たしかに4剣やると2画面結構いいかもと思えてきたよ。
連動の答えが一応示せた。
54名無しさん必死だな:04/03/19 20:37 ID:IUA3QVxz
フケかゆみを防ぐ
リンスが要らないらしい
55名無しさん必死だな:04/03/19 20:38 ID:5lP1/1+E
情報がないと途端につまらんスレになるな
56名無しさん必死だな:04/03/19 20:38 ID:vCfhw/o1
>>53
あれがNDS1台で出来るなら面白そうだよな
57名無しさん必死だな:04/03/19 20:39 ID:3mOTspWg
>>53
しかしそれだとタッチパネルが・・・
58名無しさん必死だな:04/03/19 20:40 ID:sE5LcxyT
なんか不思議だよね>4つの剣
GBAから音流れて
テレビから音が流れると

5.1chじゃないけど凄い臨場感がある。
59名無しさん必死だな:04/03/19 20:41 ID:vCfhw/o1
>>57
馬鹿だなお前
ボタンも付いてるの知ってる?w
60名無しさん必死だな:04/03/19 20:42 ID:2GT+HNzI
>>51
いきなり酷いな
>>52
メリットつうか
2画面のおもしろさがわかった
61名無しさん必死だな:04/03/19 20:57 ID:fH/Q9q8H
>60
複数のウィンドウでできないの?
わざわざ連動する必要があるか?
62名無しさん必死だな:04/03/19 21:05 ID:2GT+HNzI
>>61
うまく口では説明できないけど…
GC持ってるんならやってみな
たぶん連動にした理由がわかるはず
特に対戦はおもしろいらしい
漏れは1人でしかやってないからわからんけど
63名無しさん必死だな:04/03/19 21:13 ID:fH/Q9q8H
そうが、やってみる。
64名無しさん必死だな:04/03/19 21:15 ID:Y2Ren1N6
必要とかそういう話じゃないわな。
例えばRPGでお使いが必要かどうかなんてのはピントのズレた話で、
面白く感じさせられるようになっているかどうかがポイントなわけで。

まあ、ソフトありきで周辺機器が必要になる場合とかと違って
ハード先行だと本当に合ったソフトが出るのか分からないってのはあるわな。
ポケットステーションとかも露骨にそうだったわけで。でも一応どこいつ出たし。
後は他のジャンルと一緒で、真似されて発展していく余地があるかどうか。
据置機と携帯機だとちと敷居が高くて売れなそうなんで、NDSで何とかなってほしいかな。
65名無しさん必死だな:04/03/19 23:01 ID:vCfhw/o1
ハード先行でなくてもいいがな
通信対戦+コミニュケーション
これでもう充分なんだよ
そりゃ4剣+のようなスタイルの
新しい発想も出るだろうがな
66名無しさん必死だな:04/03/19 23:12 ID:LJANHYzg
メイドインワリオ、
ワイヤレスアダプタ、
ゼルダの伝説4つの剣+、
あとは入力系の新しさが加われば、DSの雛形になるのかな。
67名無しさん必死だな:04/03/21 13:10 ID:6y2v2WpU
2画面携帯ゲーム機ってスレタイにはいってないから盛り上がらないスレになった
KEMCOはタイトルの重要さを分かってない!

つまり、NDSとゆー製品名はこれで決定だといやだな
ニンテンドーダブルスクリーンアドバンス!これだね
68名無しさん必死だな:04/03/22 11:08 ID:lr4GuMfd
870 :名無しさん必死だな :04/03/21 01:32 ID:4m3MBn0J
俺スクウェアエニックスのスクウェアの方で働いてるけど
ナンバーつきFFはGCで、でないと思うよ!他機種はしらないけど。
方針を変えたんだよね、そのハードに合う作品をもっていく、と。
でるんだったら俺は知ってるはずだし・・・。
でもE3にはGCソフトも、もちろん発表するよ
E3では何タイトルか容易してるんだけど
例えばPS2ならFF12、DQ8、セブンセンス(仮・アクション)KH2
GCならポジションセフト(仮・FF・DQキャラ出演のシュミレーションゲーム)
鋼の錬金術師(PS2移植)KH(PS2移植)XBOXなら外注で
スペースタイムウォー(仮・FPS)DVDはFFAC、スクウェアエニックス(仮)
GBAはクロノトリガー、KHC、DSにランアウェイ(仮)
PSPにパーフェクトSKY(仮・シューティング)
未発表タイトルがE3で発表しなかったら、ごめんなさいね
69名無しさん必死だな:04/03/23 22:11 ID:wAkoIzbC



任天堂、プレE3で「ゼルダの伝説 新作」などを出展 - DSと連動

任天堂が5月に開催するプレE3 プレスカンファレンスで、
ゲームキューブ用「ゼルダの伝説 新作」と同「メトロイド プライム2」がプレゼンテーションされることが、
任天堂の近い情報ソースにより明らかになったとgamesindustry.bizが報じている。

 このプレゼンテーションでは、同じく出展が予定されている新携帯ゲーム機
ニンテンドー・ディーエスとの連動についても触れられる。
http://gameonline.jp/news/2004/03/23015.html


いよいよきた!連動
70名無しさん必死だな:04/03/23 22:21 ID:rSCVRMa8
ネットで何度も痛い目見た任天堂だけあって、ネットのかわりとなるコミュニケーションツールと
しての「連動」がやっと面白いものになってくる予感がするな。
71名無しさん必死だな:04/03/24 00:33 ID:eLtYO01s
俺は、GCと連動しなくてもNDS同士の連動でGCとGBAの
連動みたいなことが出来るって意味もあって二画面にしてるのかと思ったよ。
今度は3画面も使うのかよ。
72名無しさん必死だな:04/03/24 02:05 ID:k1pXSV2y
GC=サーバ
NDS=端末
 ↓
タダでネトゲ
73名無しさん必死だな:04/03/24 10:44 ID:QCTT27mK
連動はターゲット狭めてるだけだってまだわからんか
74名無しさん必死だな:04/03/24 10:50 ID:po4TZT6V
>>73
連動することのできない出川には、このおもしろさがわからんだろうな。
75名無しさん必死だな:04/03/24 10:51 ID:AhxGftHw
俺はAVを見ると右手が連動する
76名無しさん必死だな:04/03/24 11:13 ID:QCTT27mK
それ故のおもしろさがあるのはわかるけど
二つのハードがないと遊べないってのは
ネトゲ以上にイメージ的な敷居を高くしてる、あるいは抵抗感

多少高くなってもオールインワンの方が
ユーザーに親切ってもの
77名無しさん必死だな:04/03/24 11:15 ID:j52utFDg
そうそう妊娠は買い物が多くてたいへんだろうなぁ。
78名無しさん必死だな:04/03/24 11:23 ID:po4TZT6V
連動の良いとこは、GBAにデータダウンロードして持ち歩けるところだな。
GBAにソフト差さなくても遊べるから、かなり使える。
79名無しさん必死だな:04/03/24 11:31 ID:YeBYomQv
>>77
何台もPS2買い替えなくて済むから
楽勝ですよ。
80名無しさん必死だな:04/03/24 11:34 ID:q7ulq6wu
セガはもう買い替えできないもんな
81名無しさん必死だな:04/03/24 11:44 ID:j52utFDg
>>79
保証書あり。壊れたこともなし。異常なし。問題なし。
82名無しさん必死だな:04/03/24 12:01 ID:fNGhYa2M
はっきりいってPS2もGCも箱もSFCや64よりディスクドライブ装備してるから壊れ安いの仕方ない
83名無しさん必死だな:04/03/24 12:10 ID:zaVCmmnw
それでもPS2が一番壊れやすいんだろうな
PS2の読み込みが遅くなったとか
エラーが出るとかはよく聞くけど
GCや箱ではあんま聞かないね
まぁ持ってる人が少ないってのもあるけど
84名無しさん必死だな:04/03/24 12:53 ID:8LRnqsZ3
GAME GEAR specs
---------------------
Main Processor: Z-80 (8-bit)
Processor Speed: 3.58 MHz
Resolution: 160 x 146
Colors Available: 4,096
Colors On-Screen: 32
Maximum Sprites: 64
Sprite Size: 8 x 8
Screen Size: 3.2 Inches
Audio: 4-lyr
RAM: 24K
85名無しさん必死だな:04/03/24 15:32 ID:0Gu+XsP2
うちのメガCDは全然現役ッスよ!
86名無しさん必死だな:04/03/24 16:19 ID:BLnG068A
ニンテンドー・ディーエスの革新性はタッチパネルがもたらす


また興味深い情報が入ってきた。

ハードに詳しい情報筋がIGNに対して明らかにしたところによれば、
タッチパネルこそハードの革新性を支える部分で、
1番目の液晶よりも2番目の液晶の役割が重要になる。

液晶画面をペンで、もしくは指で触る事によってコントローラーやアクション
ボタンを使うよりもより直感的にゲームを操作できます。
例えば、リアルタイムストラテジーで、一方の画面に近づいた3D視点で
部隊を指揮するためのスクリーンを用意するようなアイデアはDSならではの物。
ゴルフゲームでは、タッチスクリーンをPC向けのゲームのマウスのように、
指の動くスピードでスイングの強さを調節するような事も出来る。
他には、『スーぱモンキーボール』や『Marble Madness』のようなゲームでは、
上の画面の障害を見ながら、下の画面で指を動かしてボールを転がしていく、というような事も可能。

http://www.nintendo-inside.jp/news/132/13289.html

87名無しさん必死だな:04/03/24 16:22 ID:BbOIk58t
PocketPCやPalm,CLIEじゃ無理なのか?
88名無しさん必死だな:04/03/24 21:26 ID:tn5GCngo
タッチパネルほぼ確定キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
89名無しさん必死だな:04/03/24 21:36 ID:Xyaymnv8
…みんな、すっかり関心なくなっちゃったのね
90名無しさん必死だな:04/03/24 23:13 ID:+SMSJ99w
もう出るもん出ちゃったし
91名無しさん必死だな:04/03/25 02:21 ID:oVrpcg0I
ポケット、パームでもできるけどあれは子供のおもちゃじゃないからね・・・
おもちゃにしては難しいよ。
92名無しさん必死だな:04/03/25 02:32 ID:FD+SxWvy
回りくどい言い方してるけど要するにタッチスクリーンは
トラックパッドがわりに使えるって事かな?
93名無しさん必死だな:04/03/25 04:03 ID:1Jbmg0Of
タダで(簡易)ネトゲが事実ならかなり凄いことだと思うんだけど…
タッチパネル云々や性能もわりとどうでもいいことにすら思える。
94名無しさん必死だな:04/03/25 12:16 ID:KPF2xOIK
NDSでゲームの歴史が変わるな。

タッチパネルって1つなの?2つなの?
インサイド見ると2つで確定みたいだが。
95名無しさん必死だな:04/03/25 12:35 ID:596ft2Oz
任天堂はゲームを変えることを提案し続けているが
いままで変えたことがない
むしろおもちゃメーカーだからショボイ技術しかなく保守的
96名無しさん必死だな:04/03/25 13:12 ID:64m7awZ5
安易にオンラインにするよりは断然面白い試みだな、NDS。
知ってる人間との対戦+知らない人との出会いっていうコミュニケーションツールとしての
ゲームのハイブリッドになってくれたらいいな。
97名無しさん必死だな:04/03/25 13:36 ID:f+hcgmTp
タッチパネルより無線の通信距離、及びGBAのWA対応ソフトでその機能は使えるのかが気になる。
98名無しさん必死だな:04/03/25 13:41 ID:yTI8HGnb
またバーチャルボーイすか。
99名無しさん必死だな:04/03/25 14:34 ID:WnzcO+Tp
結局、キャラ重視、リメイク、ガキ向けソフト群だろうな(ポケモン、マリオ、ゼルダ、ドンキー、カービィー)
まぁ、すでに3割のメーカーは参入しないと決めてるそうだが。
GBAではなくNDSを3年前(?)に出してれば良かったのにな。その程度の性能だし。
100名無しさん必死だな:04/03/25 20:49 ID:HOqZYbQX
擬似ネトゲ可能なら場所や人によっては2ちゃんみたいになりそうだな。
101名無しさん必死だな:04/03/25 21:20 ID:cJ/tuNGE
「ホームランド」はネットワークに対応! ネットRPG専用ディスク同梱
http://gameonline.jp/news/2004/03/25023.html

>サーバーを別途用意するというスタイルではなく、
>ユーザーが持っているGC自体をサーバーにしてしまい、
>各プレイヤーがそのサーバーに接続するという方式が採用されているため無料化が実現した。

NDSでもこの手の無料オンラインゲームが実現するだろうね。
GC−NDSの連動はこの技術と無線を使ったものになると予想。
102名無しさん必死だな:04/03/25 23:56 ID:ZsWnUmQx
でもいくらなんでもそんなに通信距離あるとは思えないんだが、いや、携帯でも
あのサイズで少なくとも基地局までは自力で電波飛ばしているわけで、意外に
いけるものなのか?実際どんなもんなのか想像つくやついる?
103名無しさん必死だな:04/03/26 00:07 ID:ghXpZi9q
あんまり電波が強すぎると法律に触れるからね。
NDSだけだったらローカル規模のネットワークになるんじゃないかな。
ただジョイスポットやGCとの連動(ブロードバンドアダプタ内蔵無線基地局)によって
「ジョイスポット⇔NDS⇔GC」の全国規模のネットワークが完成するだろう。



104名無しさん必死だな:04/03/26 00:19 ID:gDH+XLUU
E3での発表の寒さが想像できるのだが
105名無しさん必死だな:04/03/26 01:10 ID:z3CxAp7k
子供みんなにパソコン買ってもらって「ネトゲやれ」よりは実現性高いな。
部屋にこもってしかゲームの出来ない人種にとっては叩き対象だろうが。
106名無しさん必死だな:04/03/26 03:48 ID:vmwZmzAm
NDSは第2のバーチャルボーイ
107名無しさん必死だな:04/03/26 04:55 ID:vXRXWXVQ
ペンも使えるという事はお絵かきチャットも出来るのかにゃー。

RTS・FPS対戦が気軽に出来る環境も有る訳だし、
任天堂が大人向けのハードと言っていたのがなんとなく解ってきた
108名無しさん必死だな:04/03/26 06:58 ID:1HQvuii2
>>103
タダで使える全国規模のネットワークサービスってかなり凄いな、
お互いに通話できるソフトなんぞ出た日にゃ携帯電話要らんな。
109名無しさん必死だな:04/03/26 08:31 ID:NCBewFVL
>108
いや、107はジョイスポットの近くに行くか自宅に起動状態のGCが
あればってことだろ?まあでも、マンション地帯で使えば結構いけるかも
ぐらいはやってくれるかな?
110名無しさん必死だな:04/03/26 08:52 ID:2jwJ7er7
しかしながらタッチパネルはマウスとキーボード両方の機能を、
任意に使い分けることのできる良い発想だったな。

通信端末としての使い勝手は良さそうだけど、
機能を生かせるゲームがどれだけ出せるのかは疑問だなぁ。

>>109
セガのムシキングみたいにデパートのゲーセン辺りにタダで置かせて貰えたら良いな。
111名無しさん必死だな:04/03/26 08:54 ID:2jwJ7er7
あぁ、通信端末をね。
112名無しさん必死だな:04/03/26 09:12 ID:NCBewFVL
しかし普及しなきゃ通信機能があっても糞の意味もないからな。いや、
最低限通信ケーブル代わりにはなるだろうが。結構面白そうだけど、
商業的に成功する確率はずいぶん低い気がする。どっかのスレで同発新作は
無理でもNDSにポケモンFRLGを入れてジョイスポットと通信すると
ミュウがもらえるキャンペーンをやればいいって意見があったが。
113名無しさん必死だな:04/03/26 09:28 ID:K8ATxofj
サテラビューのような情報配信や個と個で繋がる一部の共同体が
発生して普及率が少しはあがる事は有るだろうけれども、
全体数は少ないかもしれんね。

任天堂が最近になってパーティゲームを出してるのはこれを見越しての事だろうけど、
ソフトウェア面で今までにないプログラミングが必要だろうから
参入するメーカーが極端に少なくなるのは確実だな。

ソフトが出ないから売れない状態、
期待はしてますけどね。
114名無しさん必死だな:04/03/26 09:38 ID:FC1NYDJe
機能を詰め込みすぎてそれを使わないまま死亡
115名無しさん必死だな:04/03/26 09:48 ID:HmOWcTqL
下請けに頼りすぎ無難な方法論で纏まってしまったソフトメーカー側に問題があると思われ。
116名無しさん必死だな:04/03/26 12:22 ID:ED8Su20l
今はもう遊び心ないやつら多いから無理かもな。期待してるんだけど。
117名無しさん必死だな:04/03/26 14:36 ID:7wh8Eadb
そもそもジョイスポットってネットにつながってんの?
118名無しさん必死だな:04/03/26 14:36 ID:/5xfrht2
つながってないよ。
119名無しさん必死だな:04/03/26 14:43 ID:BhrUu3Jq
NDSが端末になるんじゃない?
で端末と端末とサーバ(GCやジョイスポット)をあわせて小規模ネットワークっていう。
120名無しさん必死だな:04/03/26 15:16 ID:g+qQ/QcS
妄想ばっかだな
キモ
121名無しさん必死だな:04/03/26 18:41 ID:WAOZbmj3
ネットは無くてもBSサテラビューがあるじゃん。
122名無しさん必死だな:04/03/26 18:44 ID:tlNtUyTR
基本的に電話回線を利用しない通信体制だからタダなんだよ、
解ってます?
123名無しさん必死だな:04/03/26 18:52 ID:mcqo2ZTv
ネットのような世界規模ではなく自治体レベルの規模だがゲームするにはこれで充分。
124名無しさん必死だな:04/03/26 21:02 ID:1qnCEZoi
NDSは無線中継が可能みたいだから、NDSが普及すれば本体だけでもローカルネットワークは完成するだろう。
キモはGCとの連動だね。それによって世界規模のネットワークが完成する。
125名無しさん必死だな:04/03/26 21:49 ID:D+mz7kQJ
>>124
NDSの電波で海渡れるのか?
126名無しさん必死だな:04/03/26 23:46 ID:1qnCEZoi
>>125
いや、だから自治体レベルのネットワークはNDSやジョイスポットで。
世界規模のネットワークはGCの無線周辺機器とブロードバンドアダプタを通じて。
127名無しさん必死だな:04/03/26 23:57 ID:85+dn9Zk
>>121-123
なんか本気で言ってそうで怖い
技術的に可能だとしても普及台数予想したら
全然意味のない機能になると思いませんか?
128名無しさん必死だな:04/03/27 00:04 ID:Mi4petOg
特に田舎なんか男の子が全員所有したって無理だと思う
どのくらいのエリアカバーできるとか妄想してるのか知らんが
129名無しさん必死だな:04/03/27 00:06 ID:8TYoMoFw
東京にいても友達いなかったら駄目だろうしなw
130名無しさん必死だな:04/03/27 00:18 ID:/6OCocGa
多分、集合住宅という最良の条件でも家をぶち抜いて2〜300M級
でなきゃあいみないことになるからな。まず無理だろ。
131名無しさん必死だな:04/03/27 00:32 ID:GbChZe1/
>>127
ポケモンである程度の数は保証されてるが…
まぁ、DVD見れるとかゲームとは関係ない機能よりゃマシだと思うよ、ガハハ。
132名無しさん必死だな:04/03/27 00:39 ID:JOL8vPpY
ゴメン、ゲームとはまるで関係の無い録画機能もだった、ダハハ。

>>130
人の集まる施設ですれば良いじゃない。
133名無しさん必死だな:04/03/27 00:39 ID:8JsAuf9E
出来ないとハッキリしてる機能はつけないだろ。普及するかどうかは分からないが
それなりに機能するって事だろうな。
134名無しさん必死だな:04/03/27 00:52 ID:/6OCocGa
いや、ただポケモンのためだけに通信ケーブル代わりにつけた可能性もあるだろ。

しかし、ポケモンFRLGの通信機能はどう考えてももっと長距離の通信を前提に
しているとしか思えん機能がついていたのも確か。でもいくらポケモンでもそう
都合よく通信圏内かつ同時に起動していることがあるのかねえ?
135名無しさん必死だな:04/03/27 01:05 ID:0a/2E4c5
時間帯にもよるが学校ではあると思うぞ、ちゅうか俺なら持っていくな。
136名無しさん必死だな:04/03/27 01:21 ID:8JsAuf9E
近くに可能な機体があると自動起動するとかって機能があるとかないとか。
137名無しさん必死だな:04/03/27 01:27 ID:SfB4WhY0
マナーモード必須だなw
138名無しさん必死だな:04/03/27 07:26 ID:Udmkbwo5
見ず知らずの近所のやつとゲームなんて普通にイヤすぎる
139名無しさん必死だな:04/03/27 07:52 ID:DN5qbxJF
【PSPは1年で1000万台! 89社ソフト開発中!】SCEの基調講演
http://ne.nikkeibp.co.jp/members/NEWS/20040326/102609/
SCEAのAndrew氏は,講演の締めくくりとして,同社が2004年末の発売を予定している
携帯型ゲーム機「PSP」の最新情報を紹介した。まず,普及見通しについて言及。
携帯電話機をはじめとする携帯機器への感心の高さなどを引き合いに出し,
プレイステーション2よりも短期間で普及するかもしれないとした。
同氏が示した普及曲線からは,発売後1年以内に1000万台に達すると見える。

パソコン用のエミュレータを2003年秋以降合計89社に提供したことを明かした。
89社の内訳は,北米34社,日本24社,欧州23社,韓国8社である。
さらに,2004年春からハードウエア・ツールを,GDC 2004以後にはハードウエア・ツール用
のドキュメントを提供することを明らかにした。
ゲーム開発者のPSP支持へのコメントを紹介するなどして,
PSP向けゲーム・ソフトウエアの開発を働きかけた。
140名無しさん必死だな:04/03/27 07:55 ID:Ir9iREHD
>>138
いきなりネトゲを完全否定かよ
141名無しさん必死だな:04/03/27 08:32 ID:Udmkbwo5
特に近所ってところ
実際はわかりようもないだろうけど
142名無しさん必死だな:04/03/27 08:47 ID:GbChZe1/
>>139
携帯ゲーム機と携帯電話を比較してる所が文系特有の臭いがして嫌ねぇ。
143名無しさん必死だな:04/03/27 08:49 ID:TYwQrpOi
>>141
ヒッキーには向いてないから仕方ないね。
144名無しさん必死だな:04/03/27 08:58 ID:Udmkbwo5
この前NDSで遊ぶあなたを見かけました
なんて返されたら普通に恐くないですか?
145名無しさん必死だな:04/03/27 09:00 ID:KnFH9VQU
普通に考えて、DQもFFも出るだろうし、PSPの方が売れると思う。
146名無しさん必死だな:04/03/27 09:13 ID:XHHKrNX2


青沼氏がNDSで『ゼルダの伝説』発売の可能性を強く示唆!!!

任天堂の青沼英二氏は23日から開催されているゲーム・デベロッパーズ・カンファレンス2004の
講演の中でニンテンドー・ディーエスで『ゼルダの伝説』に関係するゲームを開発している可能性を強く示唆しました。
同氏はゲームの詳細などについては明かしませんでした。

既報の通り、『ゼルダの伝説 風のタクト2』を2XXX年に発売する事も明らかにしました。


http://www.nintendo-inside.jp/news/133/13307.html

青沼が動いた
147名無しさん必死だな:04/03/27 09:21 ID:Rnn6eQKS
>>144
ゲーム中世話になった人ならジュース奢るな。
148名無しさん必死だな:04/03/27 09:26 ID:AXn6cnmL
>>144
オフ会が楽でいいじゃん。ストーカーはネトゲにしろNDSにしろ勘弁してほしいけど。
149大分高校だめぽ:04/03/27 09:36 ID:cvzopjl/
>>145
出川ハッケソw!!!
150名無しさん必死だな:04/03/27 09:46 ID:Rd8SWPfm
前に出したPSoneと同程度じゃないか?
既に普及しているGBAの後ろを走ってもな。
151A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :04/03/27 09:56 ID:HdyGDJV+
任天堂を支えるハードになっていくんやろねぇ。
GCを見る限り、ガキ向けのゲームを作り続ける以上据え置きハードじゃ限界がみえてきたな。
核家族化の進行でアパート住まいが多くなって、ガキが友達連れてきたりして屁屋に居座られたくない親が多いだろう。
そりゃ携帯機が受けるのもわかるわ。
152名無しさん必死だな:04/03/27 10:02 ID:XLlt916/
グラフィックとかじゃもう大した進歩ないからこういう「遊び」に期待してる。
世界レベルは無理でも近所レベルができればいつでも対戦できて面白そう。
153A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :04/03/27 10:05 ID:HdyGDJV+
ガキ向けならNDS程度の性能でじゅうぶんだからな。
無線機能で携帯機のメリットを生かすことも考えられてるようだし、お子様は据え置き機を必要としなくなる。
154名無しさん必死だな:04/03/27 10:17 ID:Q3anrkgm
> 任天堂を支えるハードになっていくんやろねぇ。

実質まだほとんど何も分かってない状態のハードに対して
よくそこまで言えますな。これまで出てきた情報ってごくごく一部を
除けばぜんぶ憶測じゃん。そりゃ中には現実味のあるものもあったけどさ。
155大分高校だめぽ:04/03/27 10:22 ID:cvzopjl/
出川必死ダナw
156A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :04/03/27 10:23 ID:HdyGDJV+
おまえ馬鹿だろ、GCの不調振りとGBAの好調振りから判断しろ。
つーか、情報が揃ってからこんなこと言ってもしゃあねーんだよ、猿。あ?

任天堂が今のままガキ相手のゲームを作るなら据え置き機に未来はないし、
そもそもPS3と競ってハイレベルなハードを作る必要もない。
ソフト開発だってGC用の開発マシンを使い続ければ投資も抑えられる。
そもそも核家族化の進行で一軒家に住めるガキも減るんだからどこででも遊べる携帯機には親からの支持もあつまるわな。
ソニーはPS3、任天堂は携帯機。それでいいんだよ、据え置きハードは二台も必要ない。

157名無しさん必死だな:04/03/27 10:35 ID:G97ZWS6M
PSPに不安を抱え部屋の隅っこでガクガク震えてる妊娠にかける言葉じゃないな。
NDSなんてハードは斬新な規格というより「関西人のボケ」って感じ。
158名無しさん必死だな:04/03/27 10:38 ID:a5liSwFU
実質まだほとんど何も分かってない状態のハードに対して
よくそこまで言えますな。これまで出てきた情報ってごくごく一部を
除けばぜんぶ憶測じゃん。
159名無しさん必死だな:04/03/27 10:39 ID:G6Yr+Cj/
A助=豚足?
160名無しさん必死だな:04/03/27 10:44 ID:bOxS1yyk
そんな事よりGCにソフトをもっとだしてくれ
161名無しさん必死だな:04/03/27 10:53 ID:gT2WFO5U
>つーか、情報が揃ってからこんなこと言ってもしゃあねーんだよ

なんもわかってないブツに対して「任天堂を支えるハードになっていく」
という妄想膨らますほうがよっぽどしゃあねーわ。

>一軒家に住めるガキも減るんだからどこででも遊べる携帯機には親からの支持もあつまるわな。
>ソニーはPS3、任天堂は携帯機。それでいいんだよ、

別にどの会社がなに出そうがそんなもん会社の勝手じゃろが。
おれは任天堂の据置好きだよ、昔も今も。

>据え置きハードは二台も必要ない。

んなこと言ったら携帯機だって二台も三台もいらねーよ。
162名無しさん必死だな:04/03/27 10:58 ID:knGL3gSU
>>161
それができたら苦労しないよ
163A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :04/03/27 11:41 ID:HdyGDJV+
おまえが任天堂の据え置きが好きか嫌いかなどどうでもいいんだがな。あ?
そもそも今のGC用ラインナップを見て、俺はそれらのゲームの続編で新しいハードの必要性を感じない。
ユーザーが欲していないから売れないのだよ。わかるな?
まして、ガキ向けにソフトを作る任天堂がソニーとハード開発でバトルするメリットがどこにあるんだ?
どうせマリオだ、リアルな表現力など求められていない。つーか、リアルな方向に進むとマリオが出せなくなるしな。
164名無しさん必死だな:04/03/27 11:56 ID:lY4rHbrX
ここNDS専用スレなんで他いってやってくれんか?
165名無しさん必死だな:04/03/27 12:24 ID:gT2WFO5U
>俺はそれらのゲームの続編で新しいハードの必要性を感じない。
続編だけを前提にするなよ。新作を出したい連中だっていっぱいいるだろうが。
その対象がPS3だろうがGC2だろうがそんなことは関係ないだろう。

>ユーザーが欲していないから売れないのだよ。わかるな?
結局宣伝如何だろ。その点で任天堂がピントずれてる一方で、ソニーが実に巧いのは間違いないけどな。

>まして、ガキ向けにソフトを作る任天堂がソニーとハード開発でバトルするメリットがどこにあるんだ?
>どうせマリオだ、リアルな表現力など求められていない。つーか、リアルな方向に進むとマリオが出せ
なぜそこでマリオだけにこだわる?リアル方向を目指したゲームが任天堂ハードで出てきたっておかしくなかろう。
実際今までも出てきたしこれからも出るし。一方で風タクのような世界もマシンパワーがなければ追求できん世界だぞ。

んなことより話をそらすなや。
> 任天堂を支えるハードになっていくんやろねぇ。
これは一体どういうことなのか聞かせてくれや。会社のハードの住み分けの話なんかハナから興味ねーよ。
166A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :04/03/27 12:37 ID:HdyGDJV+
俺は頭の悪い奴に教えてやるためにここに来ているわけではないんだが。

GC2で新作を出したいと思ってる奴がたくさんいるかのように言われてはもはやお話にならない。
おまえは俺と同じ目線で話をするのは時期尚早だ。
167A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :04/03/27 12:39 ID:HdyGDJV+
要するに、任天堂はハード戦争から抜けるつもりなんだろう。
そして開発費を抑えられるNDSにシフトしていくってこった。

ガキ相手の商売してるんだからリアルものよりキャラものが売れるんだよ。
168大分高校だめぽ:04/03/27 12:39 ID:cvzopjl/
出川はこのスレに来るな!
関係ナイだろw
169名無しさん必死だな:04/03/27 12:44 ID:a5liSwFU
日常生活でコップに水を入れて飲むことは普通だけど
ゲームの中でボタン押してそれをやると「リアルだ」と
感動する人がいる。そんなことを馬鹿げているって
思える人が増えればまたゲームも面白くなるよ。
170名無しさん必死だな:04/03/27 12:45 ID:m6rYwRi9
タッチパネルというのとポリゴン性能が64並と言うのには興味が惹かれるな。
171名無しさん必死だな:04/03/27 12:48 ID:QLHSmgMQ
>>165
今後も任天堂はリアル志向には転ばないような気が、
他のメーカーが作る場合は有るだろうけど。

PS3辺りになればそれこそ大作一本でハリウッド並みの予算がかかるだろうし
大コケすれば中堅のソフトメーカーは潰れてしまう。

大金出して作ったゲームがファミコンミニより売れないとかになるとマジ泣けるでしょw
ハードの住み分けはソフトメーカーの住み分けでも有る。
172A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :04/03/27 12:48 ID:HdyGDJV+
>>169
だな。
俺はエヴァ2でつくづくそう思ったよ。

ジュースを飲む、風呂に入る、トイレに逝く・・・。
ポリゴン人形の粗の見える一人芝居に時間をとられる。アホかと。
173名無しさん必死だな:04/03/27 12:52 ID:1cuf/ZDo
少ない開発費でしかもPS2以上に売れているハードはメーカーにしてみればおいしい市場このうえない
新人教育、小遣い稼ぎにもってこいだ
そんな携帯機市場にPSPなんてまた開発費がかさむ場違いなハードが出てきてさ
メーカーは記事ではマンセーしとるが実際のとこは「余計なことしやがって」だろう
そこにGBAともちがう、PS2、GCとも路線の違うNDS登場なわけで
据え置き機の単なる延長線上にあるだけの携帯機などなんも面白くもなければ市場荒しなだけ
174A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :04/03/27 12:53 ID:HdyGDJV+
ソフトというのは製作過程を含めてのものではないんだよね。
ガキ向けなんか特にそう。
ピカチューがいるかいないか、それ。
2Dだろうが3Dだろうが関係ない。

つーか、任天堂がリアル志向のゲームを作ったらそれはもう任天堂ではないね。
リアルになるってのはゲーム性を削るってことだからな。
175名無しさん必死だな:04/03/27 12:54 ID:m6rYwRi9
PSPは開発しやすくても開発費はかさむだろうな・・・。
176名無しさん必死だな:04/03/27 12:55 ID:gT2WFO5U
>GC2で新作を出したいと思ってる奴がたくさんいるかのように言われてはもはやお話にならない。
>おまえは俺と同じ目線で話をするのは時期尚早だ。

そろそろ息切れか?

>要するに、任天堂はハード戦争から抜けるつもりなんだろう。
>そして開発費を抑えられるNDSにシフトしていくってこった。

だからなぜそう思う?当の任天堂自身がそうは言っていないだろう。
少なくとも現時点では次世代据置の開発さえ明言してるではないか。
ついでに尋ねるがNDSの開発費が抑えられるというのはどゆこと?

>ガキ相手の商売してるんだからリアルものよりキャラものが売れるんだよ。

任天堂自身がどう思っているかは知らないが、現状はそのとおり。そして
そんな現状を打破しようといろいろ手をだしてるわけだろう。もっと高い年齢層にも
浸透するようにと。
177A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :04/03/27 12:55 ID:HdyGDJV+
で、話を戻すが
性能ではPSPのほうが上なようだが、俺はPSPをゲーム機としてならあまり関心がないんだがおまえらはどうか。
もちろんNDSにも同様に関心がない。
なぜならGBAを未だに買っていないからだ。
携帯機でスケールダウンしたゲームをやる気などないし、外でゲームをやろうとも思わない。
178A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :04/03/27 12:58 ID:HdyGDJV+
>だからなぜそう思う?当の任天堂自身がそうは言っていないだろう。
それはおまえが馬鹿だからそう思えないだけでな。

>少なくとも現時点では次世代据置の開発さえ明言してるではないか。
してないと明言するはずがなかろう。いや、してなくてもそうは明言できないんだよ。ほんと馬鹿だな。

>ついでに尋ねるがNDSの開発費が抑えられるというのはどゆこと?
開いた口がふさがらん。

>そんな現状を打破しようといろいろ手をだしてるわけだろう。もっと高い年齢層にも
>浸透するようにと。
ファミコンミニか!ファミコンミニのことなのかーーー!
もう俺は限界だ。
179名無しさん必死だな:04/03/27 13:01 ID:lJjK9duc
>>176
粗の出そうな香具師にだけレスするなよw
180名無しさん必死だな:04/03/27 14:07 ID:6RZlORpV
A助はあれだなぁ
181名無しさん必死だな:04/03/27 14:09 ID:AhyaOAFX
とりあえず、自演お疲れさまです。
182名無しさん必死だな:04/03/27 14:36 ID:jY4HLjXP
                 _____________
       ∧_∧    /
      (    )  < 無視すれば良いだろ
      (⊃ ⊂)   |
      | | |    \
      (__)_)      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


        クルッ       _____________
       ∧_∧    /
      ( ・∀・ )彡< お前が家や学校でされているようにな!
     ⊂    つ  |
       人  Y     \ _____________
      し (_)
183名無しさん必死だな:04/03/27 23:49 ID:g622mJqS
NDSのテーマはコミュニケーション。 間 違 い な い 。
184名無しさん必死だな:04/03/28 00:37 ID:zHuzZpOt
任天堂は元よりそうですが何か?
185名無しさん必死だな:04/03/28 02:28 ID:RrBtY8Og
うわさの4剣をやった。
あー、たしかに2画面だと面白い。DSとは違うんだろうけど、何か新鮮だなこれ。
4人でパーティ組んで協力して攻略って点はある意味擬似ネットRPGか。
186名無しさん必死だな:04/03/28 08:52 ID:DQMHXtQa
>ある意味擬似ネットRPGか。

( ´,_ゝ`)プッ 、つまり焼直しゲーだな
187名無しさん必死だな:04/03/28 09:26 ID:NDkVfZ0S
186が何を言いたいのかワカランのだが
188名無しさん必死だな:04/03/28 12:35 ID:3YkgDz40
へんなコテ半の書き込みが多いなこのスレ。
189名無しさん必死だな:04/03/28 19:08 ID:xjR7+cXP
つーか、ライバルであるPSPの最大の弱点は、高性能過ぎる事だと思う。

ゲームが遊べて、mp3が聞けて、映画が見られる、そんな超高性能な
携帯端末を子供に買ってやる親はそんなにいないだろ。
最新のPDAを子供に持たせるようなもんだし。

また、新しい技術の塊であるが故に、耐久性も十分に維持出来まい。
大人が丁寧に扱う分には問題が無くても、子供の遊び道具としては
壊れまくると思われる。しかもディスクメディアだし。

この二点から、PSPは子供層を取り込むのには失敗しそうな気がする。
据え置き機のPS2では発生しなかった問題だから、ソニーにも十分な
ノウハウは無いだろうし。
190名無しさん必死だな:04/03/28 19:14 ID:bj4lbPkZ
今の親は子供が欲しいとせがんだら断れないよ
191189:04/03/28 19:17 ID:xjR7+cXP
あと、PSPはビジネスモデル的にもどうなんだろう?

PSPの性能に合わせたゲームを作るには、結局はPS2と似たような
コストがかかるだろうし、ちゃんと回収出来るんだろうか。

ユーザーからしてみれば、携帯機で遊ぶゲームに高い金を払う位なら
同じ価格帯のPS2用のゲームを買った方が楽しめるだろう。

189で書いた、子供層を取り込めない可能性と合わせて、PS2の
高い開発費をかけて作ったゲームをたくさん売って費用を
回収するってビジネスモデルは崩壊するんじゃないだろうか。

こういう事を考えると、DSにも十分勝機がありそうな気がする。
DSの場合、無線対戦、2画面とそれに合わせた操作系統っていう
据え置き機では出せない特徴があるから、単純な性能競争に
巻き込まれる心配がないし。

まあ、2画面ネタがダメダメだったら、あっという間にDSの負けが確定
しちゃう危うさはあるけど。
192名無しさん必死だな:04/03/28 19:23 ID:vDbtUbgT
PSPのようにソフトやデザインすら発表されていないハードをダメと決め付けられるとは・・・。
193名無しさん必死だな:04/03/28 19:23 ID:MiHjpFF6
PSPよりNDSに期待してる者ですが、
PSPでGBAみたいにお金のかからない
2Dでゲームを作るのは無理なのですか?
194名無しさん必死だな:04/03/28 19:26 ID:vDbtUbgT
無理
195名無しさん必死だな:04/03/28 19:31 ID:MiHjpFF6
NDSは2Dも3Dも両方作れるなら、
小中メーカーはGBAやNDSにソフト供給する
だろうな。
196名無しさん必死だな:04/03/28 19:33 ID:0L/raPF8
それはないだろ
197名無しさん必死だな:04/03/28 19:36 ID:xjR7+cXP
>>192
ソフトやデザインがどうであろうと、PSPが俺が書いた問題点を
抱えてる事は事実だと思うけど。

あと、ソフトがどうであろうと、あんまり状況は変わらないと思う。
PSPの性能を生かした高性能なソフトを出せば、値段は高くなるし
PS2のソフトと競合してしまう。

逆に、金をかけずにGBAやDSと同レベルのソフトを出した所で、
ハードの値段の差の分だけPSPが不利になる。

うまく携帯機の良さを生かしたオトクなゲームを出せれば
何とかなるんだろうけど、その分野では任天堂に一日の長があるし、
辛いと思う。

まあ、細かい仕様によっては、マルチメディア端末っていう新しい
市場を作れるかもしれないけど、携帯ゲーム機の市場を制覇するのは
厳しいんじゃないかな〜。
198名無しさん必死だな:04/03/28 19:37 ID:wUrJpPCN
GBAのソフトを購入してNDSでプレイするとおまけが有るというソフトが出るんだったら
ぜひGBAと互換して欲しい。
199名無しさん必死だな:04/03/28 19:40 ID:M1mSbXm4
まあNDSはクリエーターの本質が問われるね
ユーザーが予想できないソフト作ってもらわんと
作れない人はクリエーターという名は使わなくていいよ
200名無しさん必死だな:04/03/28 19:40 ID:0L/raPF8
携帯機はみんなあぼーん
携帯電話でゲームなんていう時代がいよいよくるよ
これが俺の考え
2年もすれば、携帯電話もNDSくらいの性能出せるだろうし、3、4年もすればPSPの性能にも追いつけるだろうし
ちょっと前のパケ死も、定額制の登場で問題なくなったし・・
201名無しさん必死だな:04/03/28 19:42 ID:0L/raPF8
>>199
それ毎回いわれるよな
まぁ、もうクリエイターなんていらないよ。
ただのサラリーマンだし
202名無しさん必死だな:04/03/28 19:47 ID:xjR7+cXP
据え置き機の競争より、こっちの方が面白そうだよね。
"高性能+多機能" vs "異質なゲーム機"の戦いの結果は
一体どうなるんだろ?
203名無しさん必死だな:04/03/28 20:06 ID:ubz8a57d
>>200
正直、当分はそんな時代は来ないと思うけどね。

っていうか、ハード的にもソフト的にも厳しい。
今だって、携帯電話の開発って凄く大変なんだよ?
たかがゲーム機能1つに、そんなにリソースを集中させてたら、
他の機能はどうなるんだか(w

つーかさ、GBAにしろPSPにしろ、最高クラスのメーカーが
技術を結集させて作ってる訳。
それを、分野違いの携帯電話のハードやソフトの技術者が、
あの携帯電話のサイズにそのまま詰め込めると思うか?

しかも、今は携帯電話の売り上げが落ちて何処も大変。
FOMA900iが売れてくれたおかげで多少は持ち直したけど、
そんなのの開発なんかに金を使う余力は無い。

いやまあ、他人にはどうでもいい事何だろうけどね・・・。
204203:04/03/28 20:09 ID:ubz8a57d
まあ、ユーザーが本格的なゲームよりも、手軽に出来る携帯電話の
ゲームを求めるようになる可能性は無いでもない。
それなら、携帯電話の時代は来るかもね。

実際、あのドラクエやFFのクオリティーでも好評な訳だし。
205名無しさん必死だな:04/03/28 20:14 ID:iZ0Hj0DD
じゃあドラクエとFFは携帯に移植されそうだな
PS並みになったらFF7もできるようになるな
据え置きもなくなりそうだな
206名無しさん必死だな:04/03/28 20:17 ID:/Kf7i8AJ
携帯電話は性能がどうかより
画面の大きさをあれ以上多きくできないってのが
ゲームやる上でのネックですな
207名無しさん必死だな:04/03/28 20:18 ID:TSX+7qqF
じゃあ画面大きくしたらいいゲーム用として
電話機能はなしでアプリ専用ってことで
208名無しさん必死だな:04/03/28 20:25 ID:Pe4m91/T
それじゃあ、本末転倒というものだ
携帯電話じゃない。ゲーム機だ
209名無しさん必死だな:04/03/28 21:12 ID:O5ibVe5p
未来はボールペン並の携帯がでるよ
んで、画面のでかいPDAのようなものに取り付けできて、通信もできると
210名無しさん必死だな:04/03/28 21:16 ID:0gnCYM9T


「ゼルダの伝説 風のタクト2」はニンテンドー・ディーエスと連動・・・青沼氏が発表

★任天堂の青沼英二氏は、Game Developers Conferenceの講演の中で、
「ゼルダの伝説」の最新作が今年末に発売される新携帯ゲーム機
"ニンテンドー・ディーエス(仮)"と何らかの関係を持つかもしれないことに触れている。

 DS単体のゲームが発売され、それがGC用「ゼルダの伝説 風のタクト2 (仮)」と
連動を持つということになるのかなど詳細には触れられていない。
以前にも「風のタクト2」がDSと連動するのではないかという噂があっただけに、
E3で何らかの発表が行われるという可能性は高い。

http://gameonline.jp/news/2004/03/28019.html


青沼が暴走しているな
211名無しさん必死だな:04/03/28 21:17 ID:A3rcfKys
携帯電話はギリ2.5インチいけるかなって感じだろうな
携帯ゲーム機は4インチくらい余裕でできそうだ
でも、携帯でそこまで本格的なのやるかな・・・
それならテレビに接続できて、家では大画面でできるなんてものにした方がいいな。
電車じゃ小さく手軽に・・・
ああ携帯電話の圧勝になりそうだ
どうせGBSPだって、家でしかしない人多そうだし・・
212名無しさん必死だな:04/03/28 21:32 ID:UURVhB72
テレビでやらなくってもいいってのがメリットなんですけどね。逆に
だから2画面とかバカなことができるわけで。いや期待してますよ。
213名無しさん必死だな:04/03/28 22:00 ID:xG99A369
ゲーセンでネット対戦型クイズゲームやってきたが
タッチパネルに新たな可能性を感じまくった
あの直感的な操作感はきっと化けると思う
214名無しさん必死だな:04/03/28 23:43 ID:DJ5AmXM1
任天堂だって最大のライヴァルがPSPなんかじゃなく携帯電話だってことはわかってるでしょ。

多機能タッチパネルと無線通信にGBA互換があれば、かなり活躍してくれると思う。
215名無しさん必死だな:04/03/29 00:47 ID:c80gV+Q7
>>214
だよなぁ、SONYの考えは大きく的を外れてるけどな。
216名無しさん必死だな:04/03/29 01:01 ID:WptFGSHa
仮に携帯のゲームがゲーム機の物を越えることになれば、
ソフト自体を安く買い叩かれてソフトメーカー側の利益が持たなくなる。

ハードだけ普及させれば良いという考えは最終的にこういう結果になる。
217名無しさん必死だな:04/03/29 03:42 ID:uYtY/MYn
いくら携帯電話でFFやDQ、今度出るテイルズとかやれても、
ぶっちゃけ、月に100〜300円払ってでもやりたいか?

しかもあの操作性で。
毎月払うのメンドイし、操作しにくいし、容量的にも微妙なゲームになりそうだし。
携帯電話だから、それで充電減って、外でメールやimode使えないとかなったら勘弁。

携帯電話は携帯電話のままでいろよ。
218名無しさん必死だな:04/03/29 03:50 ID:0NLAao39
携帯のゲームはそれほど脅威でもないと思うけどなぁ
一般の人が遊ぶとしても、どうせテトリスみたいな奴しか遊ばないよ
オンラインとかは少しは見込みがあるかもしれないけど

とにかく携帯のゲームは、シンプルな奴じゃないと通用しない
219名無しさん必死だな:04/03/29 05:16 ID:uLliFYqE
ホームランドみたいなゲーム機を基地局にした無料オンラインゲームが
楽しめる携帯機はつくられないのかね
220名無しさん必死だな:04/03/29 05:18 ID:WR+HSK8l
えwf。kcjm;
221名無しさん必死だな:04/03/29 08:06 ID:zB36eYhd
取り敢えずカードゲーム欲しいな、家庭用のは手札がバレバレなんでおもろない、
遊戯王じゃなくてギャザみたいな物の方が良い。

カセット部分にカードリーダー着ければカード商戦もバッチリ。
222名無しさん必死だな:04/03/29 08:18 ID:7MWrrML3
ちゅうか、携帯機の本懐は対人戦に集約されているので、
携帯やPSPを引き合いに出すのは本来なら見当違いなんだがな。
223名無しさん必死だな:04/03/29 08:49 ID:VNceT+az
ゲーセンが壊滅状態で暇だろうから、セガ・ナムコ・コナミに期待。
224名無しさん必死だな:04/03/29 09:19 ID:2XNkj+ui


NDSに期待してるのはまさに「異質さ」

まず予想としてだが
・タッチパネル
・2画面
・無線通信

この3つでどのようなゲームができるかということを想像するだけでわくわくする。

さらにGBA互換もあるようなので安心して買えるのではないか?
問題は値段だが2万位ないには抑えてくる。
19800円にはなるだろう。

個人的には口コミで売れるハード。
そんなものになって欲しい。
225名無しさん必死だな:04/03/29 10:06 ID:L3l2OoRw
おもちゃっぽくないシンプルなデザインにしてほしい
16,800円ぐらいかな
226名無しさん必死だな:04/03/29 10:18 ID:l29Tq7Ye
俺の考えた革新ゲー

NDSからの電波が相手を捕らえる。

画面には相手のいるエリアが表示される。

見知らぬ相手を探し出す。

見知らぬ相手のタッチスクリーンをガチンコで触りあう

相手のスクリーンを手垢でべとべとにした方が勝ち
227名無しさん必死だな:04/03/29 10:28 ID:Hf+9pmyf
でも二画面タッチパネルバックライトとなると20000を突破する予感。
まあ、それでもちょっと超えるくらいの値段だろうけどね。
228名無しさん必死だな:04/03/29 10:34 ID:l29Tq7Ye
PSPにも言える事だけど20000円オーバーの携帯ゲーム機ってどうよ?高くね?

携帯電話の売れ行きで行けると踏んでるのだろうか・・・
229名無しさん必死だな:04/03/29 11:08 ID:wmflKDQm
据え置き機より高いな・・・
230A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :04/03/29 11:11 ID:8q6RAT/m
高いのは当たり前じゃねーか。アフォか。
PCだってノートのほうが高いだろ。
231八宝菜 ◆X1diHZ1Vfc :04/03/29 11:20 ID:wmflKDQm
おいおいちょとまて、じゃあ今まではなんだったんだw
232A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :04/03/29 11:25 ID:8q6RAT/m
ふぅ、性能と価格の観点から考えようぜ坊や。
233名無しさん必死だな:04/03/29 11:35 ID:wmflKDQm
だって
「据え置き機より携帯機のほうが高いのは当たり前じゃねーか。アフォか。」ツーン
っていうからさぁ・・・
234A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :04/03/29 11:36 ID:8q6RAT/m
GBAまではおもちゃだよ。ゲームウォッチ。
235おれ(・∀・)なご ◆e8ZBPu0G5w :04/03/29 11:37 ID:woKg6u0f
>>232
アイタタタ・・
236名無しさん必死だな:04/03/29 11:39 ID:Rofn66N+
NDSも「おもちゃ」。ヲタ向けのデバイスと一緒にするな。
237おれ(・∀・)なご ◆e8ZBPu0G5w :04/03/29 11:41 ID:woKg6u0f
GW―おもちゃ
CV―おもちゃ
ぴゅ―おもちゃ
FC―おもちゃ
SFC―おもちゃ
MD―おもちゃ
PCE―おもちゃ
SS―おもちゃ
PS―おもちゃ
64―おもちゃ
DC―おもちゃ
PS2―おもちゃ
GC―おもちゃ
GB―おもちゃ
GBL―おもちゃ
GBC―おもちゃ
GBA―おもちゃ
DS―おもちゃ
PSP―おもちゃ
238名無しさん必死だな:04/03/29 11:42 ID:4B4P7WDm
値段2000オーバーなんて事ないだろさすがに
239A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :04/03/29 11:43 ID:8q6RAT/m
NDSやPSPはおもちゃの範疇ではない。
なんでこれぐらいのことがわからんのやろね。

ま、わからん奴にいちいち教えてやる気もないから馬鹿は馬鹿のままでいればいいけどもな。プ
240名無しさん必死だな:04/03/29 11:45 ID:DaxDqs/c
ハイハイ

じゃあA助の言うとおり

PSPもNDSも兵器ってことで良いよ
241おれ(・∀・)なご ◆e8ZBPu0G5w :04/03/29 11:46 ID:woKg6u0f
ゲーム=おもちゃ。
PCでゲームやる奴にとってみりゃあPCだっておもちゃ。
なんでこれぐらいのことがわからなんのやろね。
ゲームを美化しすぎ。ゲームなんて餓鬼の遊びだよ。
その餓鬼の遊びを俺たちがやっているだけじゃないか。
242八宝菜 ◆X1diHZ1Vfc :04/03/29 11:47 ID:wmflKDQm
>>234まあそうだけど。でも次もおもちゃのような・・・
まあでもPSPだけはちょっと違うかな。映画観れたりする訳だし、
SCEもただのゲーム機という位置付けではないように考えてるみたいだから。
243名無しさん必死だな:04/03/29 11:52 ID:4B4P7WDm
ソニーがゲームはおもちゃというイメージを変えたんだろうなぁ。
PS2なんてAV機器みたいな感じするし。
任天堂ハードはいつもおもちゃって感じするから
NDSもおもちゃっぽいデザインだろな
244おれ(・∀・)なご ◆e8ZBPu0G5w :04/03/29 11:54 ID:woKg6u0f
PS2は、はじめゲームのことを「コンテンツ」って言ってたぐらいだしね。
245名無しさん必死だな:04/03/29 11:56 ID:I1rFeBtj
SPっぽいってよ
あれぐらいならモロおもちゃにはならないね
SPもってるひとなら値段一緒ぐらいじゃないと買わないね
スペックがしょぼいんだから
246A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :04/03/29 11:58 ID:8q6RAT/m
>>241
はぁ、なんでおまえそんなに馬鹿なの?
馬鹿がコテ使うなよ。

ハードのスペックがおもちゃレベルでないって話なんだけどそれもわからんとは。馬鹿すぎ。
247おれ(・∀・)なご ◆e8ZBPu0G5w :04/03/29 12:00 ID:woKg6u0f
>>246
じゃあ、一つ聞くけど
一昔前のPCの性能をはるかに超えている「GC」「XBOX」はおもちゃですか?
それ以下の性能の「PSP」「NDS」はおもちゃじゃないんですか?
248名無しさん必死だな:04/03/29 12:01 ID:4B4P7WDm
SPっぽいのか
う〜ん微妙だな。任天堂にはおもちゃのような感じで
作って欲しいものだが。
なんにせよ2万は越えないと思うがな
249八宝菜 ◆X1diHZ1Vfc :04/03/29 12:02 ID:wmflKDQm
しかし2万円超えかぁ・・・
現実にガラスケースの中に値札が「2万4千8百円」とかついてる携帯機は・・・海図らいなー
250A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :04/03/29 12:04 ID:8q6RAT/m
なんか、気の毒になってきたんだが、俺は携帯機の話をしているわけでね。

例えばザウルス、あれはおもちゃじゃないよな。
NDSはあれより高性能だがおもちゃだ。
要するに、おまえは俺が使ったおもちゃレベルという言葉をおもちゃとしか理解できてないんだよね。
だから馬鹿って言ってんの。わかるか?
251おれ(・∀・)なご ◆e8ZBPu0G5w :04/03/29 12:09 ID:woKg6u0f
>>250
この発言はムジュンしている!

239 :A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :04/03/29 11:43 ID:8q6RAT/m
NDSやPSPはおもちゃの範疇ではない。
なんでこれぐらいのことがわからんのやろね。

ま、わからん奴にいちいち教えてやる気もないから馬鹿は馬鹿のままでいればいいけどもな。プ
252裁判長:04/03/29 12:10 ID:DaxDqs/c
異議を却下します続けてください
253A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :04/03/29 12:11 ID:8q6RAT/m
だからぁ・・・商品としてはおもちゃで、ハードのレベルとしてはおもちゃじゃないってことなんだが。アイタタタ
254名無しさん必死だな:04/03/29 12:13 ID:4B4P7WDm
そんなん最近のおもちゃはそんなん多いし
だからどうなんだって感じだが
255おれ(・∀・)なご ◆e8ZBPu0G5w :04/03/29 12:14 ID:woKg6u0f
うん。
テクノロジーは年々進化してるわけだが。
>>253の頭の中はゲームウォッチでとまってますか?
256名無しさん必死だな:04/03/29 12:21 ID:aSxAC2fv
>>253
馬鹿がコテ使うなよ。
257名無しさん必死だな:04/03/29 12:23 ID:v1/PyhT2
足助ってこんな純粋に電波系釣り師だったっけか。
258A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :04/03/29 12:27 ID:8q6RAT/m
疑問に答えてやったらこれだよ。
馬鹿の相手はするもんじゃねーな、オイ。
話が通じないんじゃどうしようもない、最近のガキの無能振りがよくわかる。

259名無しさん必死だな:04/03/29 12:29 ID:4B4P7WDm
まあ馬鹿はほっといて
NDSで2Dマリオの新作出さないかな
260A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :04/03/29 12:32 ID:8q6RAT/m
本題を忘れて話をされたらもはやどうしようもないっつーか、なんなんだこの理解力や会話力のなさは。
コミュニケーションを成立させられない世代が2chにも登場してきたってのはつらいなぁ。
261名無しさん必死だな:04/03/29 12:37 ID:4B4P7WDm
はあ?本題てなんだよ
てかお前何が言いたいんだ?俺馬鹿だから分かるように
説明してくれ
262A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :04/03/29 12:39 ID:8q6RAT/m
読んでわからん馬鹿の相手はもうしねーよ。アホらし。
263名無しさん必死だな:04/03/29 12:40 ID:aSxAC2fv
最新CPUを積んでいてかつ小型化した
PSPやNDSは据え置きより高いのは当たり前らしい。
264名無しさん必死だな:04/03/29 12:41 ID:aSxAC2fv
ゲームに特化しかつ大量生産が見込めれば
価格を下げるのは充分可能だと思うが・・。
265名無しさん必死だな:04/03/29 12:44 ID:myWTOxGq
テス
266名無しさん必死だな:04/03/29 12:44 ID:4B4P7WDm
ああそういうい事か。へー据え置きより高くなるんだ
PSPやNDSは。まあ高くなったら売れなくなるかもな。
だから出来るだけ安くなるように会社は努力してるだろうに
267A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :04/03/29 12:49 ID:8q6RAT/m
NDSの限界は19,800円やろね。
ただ、どうしても据え置きよりターゲット年齢層が低くなるだけに、子供に2万の携帯機を親が買い与えるかどうかこれはかなり厳しい。
268名無しさん必死だな:04/03/29 12:52 ID:myWTOxGq
PSPは付加機能をいろいろ付けるし厳しいかもしれんがNDSはどうだろ?
おもちゃじゃ無い携帯が通信料で販売価格下げられる理屈で任天堂はソフトで回収する見込みがあるし
初代ファミコンにあわせて148と見るが…
甘いかな?PSPは298かな?
269名無しさん必死だな:04/03/29 12:52 ID:ihqJmV3u
 税込みで18000円くらいでお願いしたいところ
270名無しさん必死だな:04/03/29 12:54 ID:IEk9gFva
>>269
もう少し安くなるよ
271名無しさん必死だな:04/03/29 12:55 ID:4B4P7WDm
俺上全然読んでなかったから理解力も糞もない

二万だったら誕生日とかクリスマスあたりになんとか買ってもらえるだろな。
所謂娯楽だからな買わなくても良いわけだからパソコンと比べるのは間違ってる
ソニーは知らんが任天堂はもう少し安くすると思うんだがな
272名無しさん必死だな:04/03/29 13:00 ID:lvZbgNky
自キャラのテコ入れか
なんか痛々しいな
273( ○ ´ ー ` ○ ) はスパラシイ:04/03/29 13:02 ID:tj8mlnid
ゲ御大タイプのかきこはもうおなかいっぱいだべ。
274A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :04/03/29 13:06 ID:8q6RAT/m
赤字覚悟ではなく、赤字価格で出してきそうな気もする。
NDSで次の据え置き機までやっていくしかなさそうだし。
275A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :04/03/29 13:08 ID:8q6RAT/m
しかし、思い出してみればNDSって据え置きでもない携帯機でもない画期的な商品って言ってなかったか?
なんつーか、もろに次世代GBAって感じなんだが。
276名無しさん必死だな:04/03/29 13:15 ID:EyalMWz6
GBA互換は逃げだね
277A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :04/03/29 13:16 ID:8q6RAT/m
ハードの性能アップだけじゃ売りがないから画面もう一つ付けました、みたいな。
278名無しさん必死だな:04/03/29 13:18 ID:wf/q0cYy
>>276
そうだね。GBAと位置付けを変えるなら
十字ボタンを無くすぐらいのことやった欲しい。
279名無しさん必死だな:04/03/29 13:25 ID:TRqMCkcw
>>276
GBAの次世代機は別につくってんだよね。そーするとまた別のアイデア考えんといかんね。
それか普通にものすごい性能なだけになるのかねPSPみたいに。
280名無しさん必死だな:04/03/29 14:17 ID:myWTOxGq
それでいいでしょ
あとはGBA互換さえしとけば売れるハズ
でもその頃はPSPが市場を押さえてる可能性もあるわけだが
281A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :04/03/29 14:20 ID:8q6RAT/m
PSPはなんのために発売されるのかイマイチわからん。
携帯機、欲しいか?
282名無しさん必死だな:04/03/29 14:21 ID:G/uTENq1
画面構成がダライアス2みたいな感じか?
283名無しさん必死だな:04/03/29 14:30 ID:myWTOxGq
PSPはおいしい携帯機市場を音楽+映像の付加価値つけてGCA+MDの代わりとして中学生以上〜20代社会人をターゲット売る予定

ソニースタイルでは吉田カバン特製キャリーケースとか発売されます
284名無しさん必死だな:04/03/29 14:56 ID:aHS6SzRS
PSPは値段が今のMDウォークマンよりちょい高めで
MDも使えるようにしないと厨房工房には売れないな。
285名無しさん必死だな:04/03/29 14:58 ID:dXbEzvAp
今の子供は万単位の物でもほいほい買ってもらえるからいいよな
286名無しさん必死だな:04/03/29 15:00 ID:aHS6SzRS
最近は一人っ子が増えてきて、親も金
ぽんぽんだすんだろうな・・・。
287A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :04/03/29 15:13 ID:8q6RAT/m
とか言いつつ据え置きハードは売れなくなってんだよな。
288名無しさん必死だな:04/03/29 15:16 ID:sruyuuVB
偶にNDSの性能についてとやかく言う香具師がいるが、
NDSの性能が低めなのは無線通信対戦時の
通信速度を安定させる為だよな。
289名無しさん必死だな:04/03/29 15:16 ID:QYQUZCT0
PS2バンバン売れとるじゃないか。半分は買い換え需要だろうけど。
290A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :04/03/29 15:19 ID:8q6RAT/m
親が買い与えるものとしての話だよ。
要するに、ガキ向けは据え置きから携帯機へと需要が変化してんの。
ガキにテレビ占有されたくないってのもあるんだろうが。
291名無しさん必死だな:04/03/29 15:25 ID:aHS6SzRS
スペックは値段との兼ね合いもあるでしょ、
任天堂の方針として携帯機は2万円以下
ソニーみたいにスペックあげると値段が(ry
292名無しさん必死だな:04/03/29 15:27 ID:c80gV+Q7
>>290
友達と遊ぶのには携帯機の方が都合が良いんだよ。
293A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :04/03/29 15:30 ID:8q6RAT/m
まぁ、性能が上がってグラフィックもカラーになり64並の3D性能ならば据え置き機から移行するのも当然といえば当然だけども。
294名無しさん必死だな:04/03/29 15:30 ID:myWTOxGq
確かに今の据え置きは売れる価格からすればオ−バースペックな所もある
おもしろい=高性能
じゃないからね−
295名無しさん必死だな:04/03/29 15:31 ID:iuR8s7QN
ここ数年の携帯機は1万円以下のような暗黙の了解を、GBASPが一桁上の値段を
付けて打破してくれたのは、SCEにとっては有難かったんじゃないかなと思ったり。
296A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :04/03/29 15:32 ID:8q6RAT/m
そうなると、任天堂がソニコンに対抗しGCの次の据え置きハードやそれ向けのリアル系ゲームを作る理由がなくなる。
297名無しさん必死だな:04/03/29 16:41 ID:myWTOxGq
そ−いえばココはNDSスレだったんだが(w
ただのクロックアップと2画面ぐらいじゃA助氏とは逆にPSPの販売意図は解るがNDSの狙いが解らないぞ
子供向けに出しても子供がGBAがあるでしょ!
て言われてオシマイな気がするんだが…
どうせ最初は半端なポケモンかマリオとカービーピンボールとパズルゲーぐらいだろうしスタートダッシュできるのか!?
2画面つってもテニスくらいじゃダメだろ−し
そ−来たか!くらいのインパクト残せるかだね−
298A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :04/03/29 16:44 ID:8q6RAT/m
徐々に移行させていけばいいっていう考えちゃうの?
どうせ始めはコスト高になるし値段も下げられないから宣伝しても売れないのは任天堂自身がよくわかってるはず。
GBAがライバルだからそりゃ難しいのさー。

PSPってさ、結局何がやりたいのか見えないんだよねぇ、俺は。
299名無しさん必死だな:04/03/29 16:50 ID:myWTOxGq
64の時みたいに任天堂様が出す携帯ハードが売れないわけない
とか思って出すと足元すくわれちゃうかもね
通信で対戦とデーター移動ぐらいでいまさら爆発的ブームはおこせそうも無いし任天堂の言う異質がどれほどの物か見たい所だね−
300名無しさん必死だな:04/03/29 16:56 ID:BVtaLo2I
むしろ鳴り物入りで出てくるPSPの末路の方を心配してやれよ
背負ってるもんがでかいだけに失敗した時失うものは比じゃないよ
期待はでかければでかいほど失望もでかくなる
301A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :04/03/29 16:56 ID:8q6RAT/m
3Dでやるかくれんぼとか〜、そういうのは思いつくわけであぁ子供が楽しくやりそうってゲームはいくらでも。
画面を分けての対戦が容易な携帯機で3Dというだけで一気に幅が広がるのも事実。
302名無しさん必死だな:04/03/29 16:57 ID:baEP+75N
PSP失敗しても何も無いだろ。
損失は凄いだろうけど。
303名無しさん必死だな:04/03/29 17:00 ID:baEP+75N
2速歩行ロボのキュリオを一般向けに出した方がマシ。
304A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :04/03/29 17:00 ID:8q6RAT/m
NDSの有利な点はユーザーが子供ってことやね。
例えば上で挙げたかくれんぼゲーが出たとして、大人同士でそれやったらふと我に返る瞬間があるだろうて。
瞬間的にはおもしろいが、我に返って終わりだよねぇ。

PSPはゲームばっかぶち上げてるが、ゲームならPS2でやればいいわけで
PSPを売ろうがためにPS2がおろそかになるんであればそれはいただけんことやね。
305名無しさん必死だな:04/03/29 17:00 ID:G/uTENq1
PS2の釣りはもはや効果ないだろ
DC300万ポリゴンの20倍のポリゴン7500万とか誇張しすぎたツケ
306A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :04/03/29 17:03 ID:8q6RAT/m
PS2ソフトのリメイクとかやりそうなんだよなぁ、PSP。
表示能力はまったく心配なさそうなんだけどねー、商品としてどう魅力があるのか。
307名無しさん必死だな:04/03/29 17:03 ID:BVtaLo2I
海外を含めてサードが大挙してくるからね>PSP
当然サードはソフトがバンバン売れると期待して投資する訳だよ
WSみたいにスタ−トまずます、その後パッタリってならなきゃいいけど
継続してソフトが売れる市場に、なるのかなー
308名無しさん必死だな:04/03/29 17:11 ID:ZOSNLZWk
WSは惜しかったね。
カラー化した時に液晶けちらなきゃもう少し何とかなったと思う。
309名無しさん必死だな:04/03/29 17:19 ID:IhDKz2gt
スワンのFFの売上の下がり具合すごいもんね
あれ液晶のせいかなりあるでしょ
310名無しさん必死だな:04/03/29 17:20 ID:HHqg2Gry
WSは液晶さえ良ければ、そこそこの市場が築けたと思う。
任天にとって怖いのは実はそういう商品。

PSPがハイスペック、コスト高ハードで任天もホッとしているのでは・・・
311名無しさん必死だな:04/03/29 17:30 ID:/Qq3WuFS
徐々に移行は次のGBAがする事であって
NDSはGBAと二枚看板でするのかどうなのかって
事が問題だと思う。
はっ!まさかGBAと連動??

PSPは売れるっしょ。
任天堂は今はホッとしてもPSPの性能がベンチマークになって
しまうと結果的に性能争いしながら価格競争になって
ゲームに特化したNDSは付加機能+サードソフト
が無いからPSPに押されてしまう。
いかに割り切って子供向けポケモン図鑑ハードで
居続けるかって事だ大事なんじゃないかな。

俺はPSP派だけど。
312おれ(・∀・)なご ◆e8ZBPu0G5w :04/03/29 18:01 ID:woKg6u0f
A助以外の>>1-311
お前ら、思いっきり釣られてるぞ!!



俺も釣られてたが。気づくのが遅すぎた・・
313 :04/03/29 18:02 ID:nSvBEWT8
GBA2はPSPの数年後とかに発売されるんだろうからなぁ。
据置き同様、性能も価格もGBAが有利なのかな。
俺もPSP派だけど。
314名無しさん必死だな:04/03/29 18:19 ID:SWScgcLs
311 名前:ゲームは趣味の1つ[] 投稿日:04/03/29 17:30 ID:/Qq3WuFS
徐々に移行は次のGBAがする事であって
NDSはGBAと二枚看板でするのかどうなのかって
事が問題だと思う。
はっ!まさかGBAと連動??

PSPは売れるっしょ。
任天堂は今はホッとしてもPSPの性能がベンチマークになって
しまうと結果的に性能争いしながら価格競争になって
ゲームに特化したNDSは付加機能+サードソフト
が無いからPSPに押されてしまう。
いかに割り切って子供向けポケモン図鑑ハードで
居続けるかって事だ大事なんじゃないかな。

俺はPSP派だけど。
315名無しさん必死だな:04/03/29 18:30 ID:CrIoNmrF
>312
A助に論破された負け犬がなんか言い訳してるぞ

カッコワリー(プ
316名無しさん必死だな:04/03/29 18:34 ID:SWScgcLs
315 名前:A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs[sage] 投稿日:04/03/29 18:30 ID:CrIoNmrF
>312
A助に論破された負け犬がなんか言い訳してるぞ

カッコワリー(プ
317A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :04/03/29 18:37 ID:8q6RAT/m
>>316
ゴミが。プ
318おれ(・∀・)なご ◆e8ZBPu0G5w :04/03/29 18:53 ID:woKg6u0f
>>315-316
いや、別にA助ごときに論破されたつもりはないが。
319名無しさん必死だな:04/03/29 18:53 ID:YAvoCQVj
>>318
客観的に見るとされてたぞ。
320おれ(・∀・)なご ◆e8ZBPu0G5w :04/03/29 18:55 ID:woKg6u0f
>>319
ガーーーン
321名無しさん必死だな:04/03/29 18:56 ID:YAvoCQVj
いや冗談(w
322名無しさん必死だな:04/03/29 18:58 ID:QYQUZCT0
A助は自分以外の奴は馬鹿扱いしてるだけだからな。
会話ができない奴だから気にすんな。
323A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :04/03/29 19:00 ID:8q6RAT/m
何言ってんだよ、馬鹿のくせに。
324名無しさん必死だな:04/03/29 19:02 ID:QYQUZCT0
ほらな。言ったとおりに行動してくれるよ。
325おれ(・∀・)なご ◆e8ZBPu0G5w :04/03/29 19:05 ID:woKg6u0f
俺は大きな勘違いをしていたようだ・・
A助はただの釣り師じゃない、
釣り師と釣られ師(っていうのか?)を両立していたのか!
326A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :04/03/29 19:09 ID:8q6RAT/m
とりあえず俺の言うことは正しい。
PSXが発表された日にその価格を予言し見事的中させたばかりか
日経のPSX価格予想記事を批判した投書がその日経のサイトに掲載されたことを憶えている奴もいるだろう。

ここでグダグダ言ってるだけのおまえらとはまるで違うのだよ。
327名無しさん必死だな:04/03/29 19:10 ID:C7JE/844
>>326
お前チンポの先にティッシュ付いてるぞ。気をつけろ。
328211:04/03/29 19:32 ID:4RqVaWvx
とりあえず俺達の言うことは正しい。
A助が生まれた日にその無能さを予言し見事的中させたばかりか
全国の駄目人間予想記事を批判した投書がその日経のサイトに掲載されたことを憶えている奴もいるだろう。

ここでグダグダ言ってるだけのA助とはまるで違うのだよ。

329おれ(・∀・)なご ◆e8ZBPu0G5w :04/03/29 19:38 ID:woKg6u0f
>>327-328
だから釣られるなって・・
「とりあえず俺の言うことは正しい。 」なんて明らかに釣りじゃんかよ・・
330名無しさん必死だな:04/03/29 19:43 ID:DNSsBz+U
>>329
いや、A助様は本気だと思うよ。(・∀・)
331名無しさん必死だな:04/03/29 19:45 ID:4RqVaWvx
ごめん釣られたよ!
332A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :04/03/29 19:45 ID:8q6RAT/m
おれなごはここに来て日が浅いのだろう。
若い世代には仕方のないことだ。
333名無しさん必死だな:04/03/29 19:49 ID:4RqVaWvx
話をを元に戻すか、
全員NDS期待してんだろ、
揉めてるのみてると、
画面から目を背けたくなるほど恥ずかしい
334おれ(・∀・)なご ◆e8ZBPu0G5w :04/03/29 19:51 ID:woKg6u0f
>>332
ありがとう。
丁度部下がいっぱい出来てきて、「俺も年取ったなあ」と思ったところだったんだよ。
















(ハッ!俺釣られてる!)
335A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :04/03/29 20:17 ID:8q6RAT/m
部下と思っているのはおまえだけで、
実際企業内ではピラミッドなど存在しない。
336おれ(・∀・)なご ◆e8ZBPu0G5w :04/03/29 20:21 ID:woKg6u0f
年功序列制は永遠になくなりませんよ。
337A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :04/03/29 20:34 ID:8q6RAT/m
http://gameonline.jp/news/2004/03/29013.html

ほらな、こうなるんだよ。
これで任天堂がGCの次の据え置きハードでPS3と勝負する理由がないってこった。
338名無しさん必死だな:04/03/29 20:48 ID:tsLOIO7w
外でゲームなんてやらないっていうPS2ユーザーがPSP買うのかな?
339名無しさん必死だな:04/03/29 22:21 ID:0hBy8Umn
コンポ立ち上げてスピーカーからCD聴くよりも、ウォークマンのほうがずっと楽だって人は多いよ。
340名無しさん必死だな:04/03/29 22:53 ID:nnd+kpKj
コンポ立ち上げてスピーカーからTV聞いてます。
341名無しさん必死だな:04/03/29 22:54 ID:wL4AAgku
メモリースティックらしいけどめんどくさくないか、どうせ別売りだろうし。
342名無しさん必死だな:04/03/29 22:56 ID:wL4AAgku
>>337
ムームーのTOPにも書いてあるな、くまうた出した時かなり不満もってたからなぁ。
343名無しさん必死だな:04/03/29 23:12 ID:Hw5rsd/o
955 名前:名無しさん、君に決めた! 投稿日:2004/03/15(月) 13:45 ID:SC2tthtf
NDSは任天堂の今までの「枯れた技術」を総動員したものになる。

手軽な二画面ゲーム(G&W マルチスクリーン、GC−GBAの連動)
二画面を生かしたカメラ(ポケットカメラ、GAME EYE)
スタイラスを使ったペイント(マリオペイント、マリオアーティスト)
半導体メモリーを使った書き換えシステム(ディスクシステム、ニンテンドウパワー)
2スロット2CPUを生かしたGBA−NDSの連動(スーファミターボ、64DD)
無料オンラインゲーム(モバイルシステムGB、ワイヤレスアダプタ)

まさに低性能NDSはアイディア次第で無限の可能性を秘めている。
344名無しさん必死だな:04/03/29 23:21 ID:/v3IM8Q9
NDSは手軽にネットワークに繋げられるというアニメやゲームに出てくる
ポケナビ、PETみたいな感じがするね
これはこれで広い層に人気が出るんじゃない
PSPは・・音楽聴けるとか言うけどメディアがアレだしPSP買うなら他の物買った方がいいなとは思う
345名無しさん必死だな:04/03/29 23:25 ID:KxcMfO2n
>PSPは・・音楽聴けるとか言うけどメディアがアレだしPSP買うなら他の物買った方がいいなとは思う

なにをいまさら・・・
346名無しさん必死だな:04/03/29 23:52 ID:YAvoCQVj
コンポってなんか懐かしい単語だね。
オレだけかな?
347名無しさん必死だな:04/03/30 00:00 ID:yv0djrwq
家にはまだあるぞ…パナソニック製だがな!!

それはそうと無線の通信速度はPSOのようなネットRPG等や、
KOF等の対戦格闘ゲームに対応できるレベルなんだろうか。
348名無しさん必死だな:04/03/30 00:33 ID:5Z21qgNe
任天堂のコスト意識はある意味過剰でもありますが、
それはあくまでおもちゃとして子供やその親にに受け入れられる値段である事を身上にしていたからですね。
つまりどの層を想定するかで値段も決まってくると。

大人向けのような事も匂わせているし、従来よりは多少上限を緩く設定していると思われます。
価格から言えば大人にも積極的に持ってもらえるようにと作ったGBASPと同じレベルじゃないかと。
「これだけの機能が付いてこの値段以下はありえない」という人もいますが、
そんなものどうにでもなります。FCやGBA発売の過程を思い出してみてください。

個人的にはNDS+ソフト2本で2万円におさまる価格になると予想。
349名無しさん必死だな:04/03/30 00:42 ID:dPpl8UXd
PSPの同発タイトルの開発期間はなんと…

さぁて、どんなものが出来てくるかなー?
350PS世代:04/03/30 01:57 ID:0/Jqz3AX

   </  ←横井                     (丶`皿´)(■且■)ニヤリ 
   ̄◯     ブーン                          
  ☆   ┏┳━┳┓
   ┏━┻┛┓━┗┓
   ┗◎━━━━◎┛≡3 ≡3 ≡3



 交 通 事 故 に は 気 を つ け よ う !
351名無しさん必死だな:04/03/30 02:03 ID:f9feySFW
セガの会長の時も思ったけど、人の死をネタにするのって最低だよ。
352名無しさん必死だな:04/03/30 02:05 ID:C/Vwrhs/
>>350
そういう事をすんなよ
353名無しさん必死だな:04/03/30 06:55 ID:TzTZXRIS
いまさらだけど、
なんでA助ってキャラ設定変えたの?
前の釣りつ釣られつのほうが魅力的だった。
応援してた。
今の設定は痛々しいだけだよ。



愛せない。
354名無しさん必死だな:04/03/30 10:48 ID:aYBoe+5n
愛してたのカヨ・・・



つか、値段ってのは機能がこれだけだからこれだけ、なんて決めてたら
幾らでも高い物になってしまうわけだし。
売りたい層はここら辺で、その層が買えるのはこれくらいの値段、
その値段に落とし込む為には・・・、ってこうじゃない?
NDSの購買層考えたら、16800円を超える事があってはならないと思う。
逆に越えるようなら、転ける。
19800までもするなら、29800円のPSP買うでしょ。
しょせん売りはタッチパネル程度だよ?
そんなん触ってみたいからって2万出すかよ。
355名無しさん必死だな:04/03/30 10:53 ID:ZHE4mfoe
あらためて価格だされると29800円のPSPってのも
そうとうキツイな。PS互換もない新機種で約3万かよ!
とか思ってしまう。貧乏性なのか。
356名無しさん必死だな:04/03/30 10:54 ID:UvX1Lfjg
なんでPSPと同時期に出すのかねぇ。
今NDSがあれば買ってやるのに、PSPと同時じゃNDSイラネ。

GBC⇒GBA⇒GBA2 か GBC⇒NDS⇒GBA2 って作れば良いのに
実際は、GBC⇒GBA⇒GBASP⇒NDS⇒GBA2 大杉
357A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :04/03/30 11:12 ID:v7xDTAg6
つーか、いつの間にPSPが2万以上ってことになってんだ?
まぁPSPについてはゲームだけにとどまる商品じゃないようだから高くはなりそうだけど
かといって29,800円で売れるものかといやぁ疑問だぁよ。
持ち歩くのは携帯電話で精一杯じゃねーか?
ゲームのためにもうひとつ電話より明らかにデカイもの、ポケットに入らないものを持ち運ぶこたぁねーよ。
NDSはポケットに入るようなサイズにできるのか?それも不可能だろうし。
358名無しさん必死だな:04/03/30 11:29 ID:Su9cEhjF
>>354
売りは無線通信だよ。
359名無しさん必死だな:04/03/30 11:52 ID:UvX1Lfjg
PSP以下の無線通信システムではだめぽ
360名無しさん必死だな:04/03/30 12:00 ID:AP84oys4
仕様的にはリーク資料からするとL2は802.11ファミリのどれかなんでそ?
電力とか周波数を考えると802.11bだと思うけど。
361名無しさん必死だな:04/03/30 12:01 ID:YQhW95pq
>>359
あぁ、無線LANの事かw
362名無しさん必死だな:04/03/30 12:13 ID:fm5J9q0x
NDSはGBAとの互換が強力すぎるね
しばらくは強気な価格設定でもいいかもね
まだまだGBA市場は続くだろうし
そう考えるとPSPって一体・・
大人にはちゃちくて子供にとって魅力的でない物・・

なんだかPSPはマニアのコレクションとしてゲームギアの隣に・・
363名無しさん必死だな:04/03/30 12:17 ID:AfgItkVO
PSPは1年後に追加発売される
小型で角張ったゲーム特化型PSP
まで待った方がいいと思うよ。
364( ○ ´ ー ` 紅 ) はスバラシイ :04/03/30 12:26 ID:ZICspONq
PSPは無線LANと言ってもAP機能が無いんでしょ。
けど、NDAはそれに近いものを搭載してくるのでわ。
365名無しさん必死だな:04/03/30 12:33 ID:4Uz0c0as
802.11b
互換性が高い
○ 安価
○ 安定している(枯れている)
× 最大伝送速度は約11Mbps(実効速度は4〜5Mbps程度)と現在では決して速くない
× QoS(通信品質)の欠如
× セキュリティプロトコルWEP(Wired Equivalency Privacy)が脆弱(後述)
× 同1セルには最大3台までしか置けない
× 1カ所に3台のアクセスポイントを置くとローミングができなくなる
ゲームをするに当たって特に問題点は無し。

通信可能範囲は最大で100mらしい。
366名無しさん必死だな:04/03/30 12:36 ID:AP84oys4
>>364
Adhocでいいんでないの?

>>365
802.11aは馬鹿みたいに電気食うし、gは日本じゃ屋外では使えない。
必然bになるわな。
367名無しさん必死だな:04/03/30 12:39 ID:AP84oys4
まちがえたー。
aじゃねぇか。5.4GHzは。
ばかだな漏れ。
368名無しさん必死だな:04/03/30 12:40 ID:4Uz0c0as
PSPはIrDAらしいので更にコピペ。

【IrDA】
IrDAは「Infrared Data Association」の略で1993年に近距離データ通信を行う技術仕様を
策定するために設立された業界団体であるとともに、
通信規格の名称としても使われている。
赤外線を用いて通信可能距離は1m、最大伝送速度115.2kbpsまでのバージョン1.0仕様と、1m以内、
4Mbpsまでの1.1仕様、0.2m以内、115.2kbpsまでの1.2仕様(低消費電力版)がある。
ノートPCやPDAなどで標準的に通信ポートが搭載されており、汎用性は比較的高い。
反面、上記のように通信可能距離が比較的短く、同時に3台以上が通信することはできない、
ポート間を結ぶ直線上に障害物があると、通信できないといったデメリットがある。

また違った意味で凄い。
369( ○ ´ ー ` 紅 ) はスバラシイ :04/03/30 12:45 ID:ZICspONq
1Mって短すぎ。
370名無しさん必死だな:04/03/30 12:49 ID:lQrZya+T
ハード性能を活かし膨大なデータ量のやり取りする為には、
通信距離を犠牲にしなければならないという事ですかね。

どっちかというと同時に3台以上が通信することはできないのが深刻。
371( ○ ´ ー ` 紅 ) はスバラシイ :04/03/30 12:51 ID:ZICspONq
こんなのを用意すればOKなのかな。。
http://usagiya.g-com.ne.jp/mini/hwap/hwap.htm
372名無しさん必死だな:04/03/30 12:51 ID:v+/VOTZ4
>>368
ノートPCについてるアレだろ?
あれって距離全然だし、しっかり赤外線が届くようにしてやらないと上手く通信できなかったような…
全員がノートPC持ってる専門学校内ですら誰も使ってなかった機能だぞ。駄目だろ。
373名無しさん必死だな:04/03/30 12:52 ID:A9LdK98L
使えなさそうだな
ちょっと動いたらぶっつんぶっつん切れそうだね
374( ○ ´ ー ` 紅 ) はスバラシイ :04/03/30 12:54 ID:ZICspONq
海外と言うか、アメリカなら無線LANマンセーなんでしょうけどねえ。
PSPが普及する頃になったら日本も事情が変わったりするのかな。
375名無しさん必死だな:04/03/30 12:56 ID:fm5J9q0x
>PSPが普及する頃になったら

( ´,_ゝ`)ワロタ
376名無しさん必死だな:04/03/30 13:01 ID:sIPPAocK
GBCの赤外線対戦ってはやらなかったな。
377名無しさん必死だな:04/03/30 13:05 ID:gT4rh4o5
NDSの無線がGBAのワイヤレスアダプタと同等としても
距離100m強、5人同時通信が出来る
378名無しさん必死だな:04/03/30 13:07 ID:A4NcfLt9
>>377
同等の物を持ってくるとは思えないなぁ、
メインにくる物だからワイヤレスアダプタのスペックは越えないと。
379名無しさん必死だな:04/03/30 13:10 ID:AP84oys4
そういえば、PSPって802.11とIrDAを両方持ってるんだよな。
あと有線ではUSB2.0。
どう使い分けるのかな?
IrDAの方が出力が絞れる分、消費電力が少ないと思うけど。
380名無しさん必死だな:04/03/30 13:10 ID:v+/VOTZ4
>>379
どうせ使うヒマもなく終わるでしょ
381名無しさん必死だな:04/03/30 13:11 ID:gT4rh4o5
ワイヤレスアダプタ自体が高性能だし
電力やコストを考えると同等のものにした方がいいんじゃないか
382名無しさん必死だな:04/03/30 13:12 ID:AP84oys4
NDSには有線のポートは着くのかな?
383名無しさん必死だな:04/03/30 13:20 ID:fm5J9q0x
>>381
俺もあれでいいと思う
その実験も兼ねてポケモンに付けた物だと思うし
384名無しさん必死だな:04/03/30 13:24 ID:FDmwISsQ
>>379
両方っちゅうかどっらを使うかを検討中なんで無いかい。
385名無しさん必死だな:04/03/30 13:30 ID:AP84oys4
いまどき、IrDAのみなんぞありえんて。
無線LANに関しては散々コミットメントしてるんだから。
386名無しさん必死だな:04/03/30 13:32 ID:efRy0YEm
正味な話802.11がついてるならIrDAはいらない訳ですがw
387名無しさん必死だな:04/03/30 13:37 ID:AP84oys4
漏れもそう思うんだけどなぁ。
http://www.famitsu.com/game/news/2003/07/29/h-103_14332_psplan.jpg.jpg
を見る限りでは、使い分けるようだ。
近距離なら、IrDA使うよりbluetoothがいいんでないのとは思うが、既存の携帯は
IrDAが多いからなぁ。

と書いたところでNDSスレだったりするのだが。
388名無しさん必死だな:04/03/30 13:44 ID:efRy0YEm
>>387
802.11はネット用でIrDAはPSPを使った通信対戦じゃないかYO、
携帯機なんだから普通逆だろ。
389名無しさん必死だな:04/03/30 13:48 ID:AP84oys4
USBやIrDAはGBAとかで有線対戦しているものの延長ですな。
あと、結局はL1やL2層の話なんだから、802.11でもP2P対戦できると思うけど。
390名無しさん必死だな:04/03/30 13:56 ID:tyVQbz9W
PSPの802.11規格で通信するにはお金がかかるのね
391名無しさん必死だな:04/03/30 13:59 ID:AP84oys4
んなわけねぇ。
なんかPSPがらみの釣りばっかりだなぁ。

さておき、NDSでタッチパネルということは
やはり手書き文字認識のミドルウェアとか
提供されたりするんですかね?

Decmaクラスの手書き認識が乗るとかなり
面白いと思うけどメモリとか辞書とか考えるとつらいか。
392名無しさん必死だな:04/03/30 14:01 ID:A9LdK98L
>>390
ソースは?
393名無しさん必死だな:04/03/30 14:01 ID:tyVQbz9W
PSPの802.11規格ではP2P対戦しかできないのね
394名無しさん必死だな:04/03/30 14:02 ID:AP84oys4
釣りやめれ。
IEEE 802.11系の資料でも嫁。
395名無しさん必死だな:04/03/30 14:03 ID:jSlXf8wE
どっちもタダで無線通信が出来るの?
396名無しさん必死だな:04/03/30 14:03 ID:fm5J9q0x
PSPしょぼいね
397名無しさん必死だな:04/03/30 14:07 ID:s8o6/egb
>>387
PSP同士の通信は赤外線かよ
しょぼすぎる
398名無しさん必死だな:04/03/30 14:08 ID:Rzhr3w0z
>>395
>>387の写真を見れば分かるが802.11はホットスポットとホームサーバー、
IrDAはPSPと携帯電話に繋がるとある。

802.11での通信対戦はサーバーを通してでないと出来ないらしい、
無料かどうかは謎。
399名無しさん必死だな:04/03/30 14:11 ID:AP84oys4
おまいら2.4GHz帯使うのにいちいち金払ってんのかと。
adhocモード使ったことないのかと。

さておき、NDSのメディアって小型化するって話だけど
どれぐらいの大きさになるんだろ。
できれば、カードはやめてほしいんだが。

GBやGBAでいろいろな付加機能つきのカセット
があったと思うけど、ああいうギミックが
組み込めるぐらいのものが欲しいけど。
400名無しさん必死だな:04/03/30 14:13 ID:s8o6/egb
>>399

>>387の写真を見ろ
そして>>398を読め
PSP同士の通信は赤外線だ
401名無しさん必死だな:04/03/30 14:15 ID:pn8NdWef
>>399
画面1・画面2・コントローラーを、
3つに分けて折りたためるようなデザインでないかい。

タッチパネルの部分に衝撃があると不味いだろうから、
保護する様に折りたためるようになる可能性は高いでしょ。
402名無しさん必死だな:04/03/30 14:16 ID:c7y2zm4L
だれか絵かけよ
わからんぞ
403名無しさん必死だな:04/03/30 14:21 ID:AP84oys4
>>400
いや397張ったの漏れだけど…

IrDAか802.11かUSBかなんてのはL1,L2の話だから、どこと
どうつなぐかなんてのはL3以上で解決すればいいんじゃないの?
ましてや有料無料なんてのは…

ちなみに、NDSも802.11だし。
404名無しさん必死だな:04/03/30 14:24 ID:s8o6/egb
NDSは802.11独自プロトコルだ
GBAのワイヤレスアダプタもそう
100m強と5人同時通信可能
NDS同士GBA同士で通信できるうえに無料だ
勝負あった
405名無しさん必死だな:04/03/30 14:25 ID:yv0djrwq
本当は3人同時までが限界なんだよな。
406名無しさん必死だな:04/03/30 14:26 ID:UJi33N0i
ちょっと助太刀。
去年7月に発表されたカビの生えた古い情報じゃなくして、先日のGDCの
セッションで802.11に触れてるんで。

http://www.1up.com/article2/0,2053,1554678,00.asp
http://ps2.ign.com/articles/501/501994p1.html?fromint=1

スレ違いはご容赦を。
407名無しさん必死だな:04/03/30 14:27 ID:yv0djrwq
>>403
課金対象になるかどうかはソニーの経営方針次第でしょ。
408名無しさん必死だな:04/03/30 14:30 ID:fm5J9q0x
やはりPSPはゲームギア的なイメージを払拭出来ないね

同じようなコンセプトでGBに敗北した
PCエンジンGTを彷彿させる
409名無しさん必死だな:04/03/30 14:31 ID:AP84oys4
前から気になってたんだけど、独自プロトコルって
さすがに変調とかそのへんじゃなくて、L3より上の話だよね?
石はDS-SS系の802.11bの亜種だとおもうけど。
ばらした人いないのかな?

IPは無駄が多いプロトコルだから、閉じたネットワークで
ゲーム特化なら使わないのが正解だが。
410名無しさん必死だな:04/03/30 14:33 ID:AP84oys4
>>407
ん、無線LANチップがadhocモードをサポートしてたら
あとはソフトが対応するかどうかだけだと思うんだけど?
411名無しさん必死だな:04/03/30 14:34 ID:c7y2zm4L
なんでPSPのはなしなんだ
412名無しさん必死だな:04/03/30 14:35 ID:fm5J9q0x
>>411
叩きやすいからだろう
413名無しさん必死だな:04/03/30 14:37 ID:AP84oys4
いつもクロスオーバーするんだよね。
特に無線の話とか。
統合スレ立てたら?

というか、同じ2.4GHz帯で802.11bなら
ソフトさえ対応してたらNDS-PSP通信も…

なんてのは、さすがにプラットフォーマーが許可しないか。
414名無しさん必死だな:04/03/30 14:37 ID:071Q2lrU
>>409
「電波法に引っかかるんじゃないか?」と言ってた人いたな。
415名無しさん必死だな:04/03/30 14:38 ID:s8o6/egb
>>406
ホットスポットによってローカルなP2Pを提供するといっても
結局ホットスポット経由だし、P2Pでは話にならないな
416名無しさん必死だな:04/03/30 14:42 ID:071Q2lrU
そういやNDSにはマイクも付いてるんだった…何に使うんだろ?
417名無しさん必死だな:04/03/30 14:42 ID:fm5J9q0x
通話
418名無しさん必死だな:04/03/30 14:46 ID:1ghW21Ms
アレだジャイアン使っててマイクで叫ぶと敵が全滅したり、
ゼルダで買い物する時叫ぶと商品が安くなったりするに違いない。
419名無しさん必死だな:04/03/30 14:50 ID:VLMMJnS8
そう考えると意外に「携帯機ではない」ってのは本気で、室内で使うことを想定してるのかもしれん。
屋外で使うときはタッチパネルにひらがなは無理だろうがローマ字でも表示させて会話。
相当遠方まで通信可能で、対戦中に会話可能ならポケモンなんて一気に幅が広がるだろう。

出来れば一キロ、最低数百メートルくらい行けるならな。それも建物ぶち抜いて。
420名無しさん必死だな:04/03/30 14:54 ID:EI3eBmWS
相変わらずここは妄想スレだな
421名無しさん必死だな:04/03/30 14:58 ID:FmYwHA+u
スナックあぜみちでNDSのマイクを使って歌ってるとヤクザに絡まれるね(妄想)
422名無しさん必死だな:04/03/30 14:59 ID:AP84oys4
>>415
GBAのアダプタは802.11 adhocの一種だと思うけど、同じことをすれば
できると思うんだけどなぁ。
423名無しさん必死だな:04/03/30 15:03 ID:kKCggPqD
>>419
小学生にローマ字は無理ですよぅ。

>>422
出来るだろうけど転送データの量が…
424名無しさん必死だな:04/03/30 15:06 ID:AP84oys4
>>423
ん、11Mbpsというか実効で2Mbpsもあれば数人ぐらい
のP2P対戦は大丈夫でしょう。NDSもPSPも。
425名無しさん必死だな:04/03/30 15:10 ID:kKCggPqD
NDSは性能自体低めで問題ないだろうけど
PSPはなまじ性能が良い分おっつかないような気がする。
426名無しさん必死だな:04/03/30 15:12 ID:FQITpMX7
ぶつ森の文字入力方法が個人的には好きなんだが・・・
はじめてでもサクサク高速に打てたのに驚いた。

あれを応用できないものか。
427名無しさん必死だな:04/03/30 15:13 ID:AP84oys4
ADSLだって上り1Mbpsとかですぜ?
もちろん、最終的にはアプリケーションしだいだけど
H.264のストリーム流すとかでもない限り1Mbpsもあれば十分でしょ。

むしろ、対戦やゲーム通信では帯域より遅延が重要だし。
428名無しさん必死だな:04/03/30 15:19 ID:R2gaD48i
前々から「本体自体が無線中継基地になる」って噂になってるけど、それって真偽はともかく技術的に可能なの?
429名無しさん必死だな:04/03/30 15:21 ID:fm5J9q0x
うん
430名無しさん必死だな:04/03/30 15:22 ID:AP84oys4
メッシュネットワークとかいわれてるやつでつね。
アプリというかミドルウェア次第でそ。

セキュリティを保ちつつ、PnP接続できて
ルーティングも動的に維持すると。
431名無しさん必死だな:04/03/30 15:23 ID:nqXWeTXu
ホームランドみたいな感じですかね…
432名無しさん必死だな:04/03/30 15:24 ID:zjt4yZay
そんなん実現するにはどれだけ数売れなきゃならないんだよって話
433名無しさん必死だな:04/03/30 15:27 ID:AP84oys4
移動しながらの通信や、多人数接続を維持するには、メッシュの粗さ
というか平均ノード密度の多寡が接続性にモロ効いてくるね。
434名無しさん必死だな:04/03/30 15:36 ID:7bGwIgs9
>>432
予知能力者か何かか君はw
435名無しさん必死だな:04/03/30 15:38 ID:iupj738g
ちょうどイイ構図があった。3つに折りたたむのはこんな感じでどうだろう
http://money.cnn.com/2003/01/06/commentary/game_over/column_gaming/gbasp.jpg

こうする場合は真ん中の液晶は透明液晶でないとコントローラが使えそうもないが
透明液晶ならば、画面同士を重ねることでGBASPスタイル
コントローラ側にたたむと、液晶の背面から操作できるタッチパネル
どっちもいけそうな感じ
もし透明液晶搭載が可能なら、画面同士を貼り合わせた状態で
手前(透明)と奥でちょっとした立体感を演出したりもできそうだな
436名無しさん必死だな:04/03/30 15:40 ID:AP84oys4
というか、透明だと見えませんが。
見えない表示装置って、裸の王様の服みたい。
437名無しさん必死だな:04/03/30 15:41 ID:R2gaD48i
ある意味凄い可能性を秘めてるわけね。それが可能性で終わる可能性もあるわけだけどw

ところでスロットが2つあってCPUも2つあるならば、既存のGBAソフトとあわせて
64DD的な使い方も出来るのかな?ほら、製品群構想みたいな。

確か半導体メモリーって64DDの磁器メモリーみたいな書き換えも出来るんでしょ。
438名無しさん必死だな:04/03/30 15:42 ID:R2gaD48i
>>437の一行目は無線ネットワークの話です。。。
439名無しさん必死だな:04/03/30 15:51 ID:VLMMJnS8
>428
WAにすでに備わっている機能。起動時ならな。
440名無しさん必死だな:04/03/30 15:51 ID:uRtQ0ded
>>435
こんな感じじゃないですかね?
                   
     ↑\     \      \
/     /     /      |
      \↓   \      /
                   ←
441名無しさん必死だな:04/03/30 15:52 ID:h3dsf70T
>>437
思いっきりこけた、64DDと同じ事やる必要があるのか。
442名無しさん必死だな:04/03/30 15:57 ID:9n5NCHTZ
>>419
PDAよりデカい領域をキーボードに割り振れるんだから、ひらがなくらい余裕だろう。
ガキにローマ字は無理だ。
443名無しさん必死だな:04/03/30 16:09 ID:iupj738g
透明液晶モニターってのはこんなの
http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20040116303.html
http://www.aruze.com/pr/01_products/01_ps/2003/02_hyakkei/hyakkei.html
を想像していたのだが

まあ妄想だから何でもアリってことで
444名無しさん必死だな:04/03/30 16:22 ID:R2gaD48i
>>441
64DDが失敗したのはその構想以外の別の点にあるでしょう。
例えば、会員制とかソフト不足とか。

スタイラスも使用可能だから、マリオアーティスト系ソフトも再現可能。2画面だからカメラも使いやすい。
GBAはソフトの数が多いから応用が利くし、GBAとNDSの二本柱も完成する。
445にん(・∀・)しん ◆e8ZBPu0G5w :04/03/30 16:26 ID:4udhXquM
NDSとGBAとGCの連動・・・
オラ、なんだかわくわくしてきたぞ!
446名無しさん必死だな:04/03/30 16:26 ID:h3dsf70T
>>444
それもほとんど希望的観測じゃねぇか。
NDSがソフト潤沢なんて確証あるのか?GBAですらリメイクばっかなのに。
447にん(・∀・)しん ◆e8ZBPu0G5w :04/03/30 16:28 ID:4udhXquM
>>446
ソフト数に不安はあるが、
少なくてもリメイクは出ないだろ。ていうか出せない。
448名無しさん必死だな:04/03/30 16:30 ID:AP84oys4
そこで、2画面ゲームアンドウォッチミニですよ。
449名無しさん必死だな:04/03/30 16:34 ID:VLMMJnS8
むしろ、確実に初期は任天堂が一人で「お手本」を示し続けることになるだろう。
操作系ぜんぜん違うんだし、初期にサードが入ってこないのは仕方がない。
450名無しさん必死だな:04/03/30 16:34 ID:R2gaD48i
>>446
任天堂からはそこそこ出ると思うけど、サードがなぁ・・・。
64DDは任天堂自体やる気が無かったから、それよりはマシ。
451名無しさん必死だな:04/03/30 16:39 ID:AP84oys4
やっぱりタイレシオ低めの予感?
452名無しさん必死だな:04/03/30 16:43 ID:7bGwIgs9
せめてNDSの方が先に発売して先行すればなぁ、
こういったものは先制した方が有利だし。
453名無しさん必死だな:04/03/30 16:56 ID:R2gaD48i
NDSが11月21日で、PSPが12月3日じゃないの?
先制した方が勝つとは限らないがw
454名無しさん必死だな:04/03/30 17:00 ID:RmFxfEM3
少なくとも発売日が逆だった場合、
NDSの売上が落ちる可能性があるでしょ。

NDSが先で良かった。
455名無しさん必死だな:04/03/30 17:02 ID:fm5J9q0x
そもそもPSPなんて敵じゃないでしょ
456名無しさん必死だな:04/03/30 17:11 ID:RmFxfEM3
そんなもんですか?
457名無しさん必死だな:04/03/30 17:18 ID:h3dsf70T
>>453
なんか、SS vs PSを思い出す発売日だな。
458名無しさん必死だな:04/03/30 17:21 ID:FojBGMBJ
まあでも携帯機の場合は複数ハード買うのもそれほど負担ならないし
場所とか金とか
459名無しさん必死だな:04/03/30 17:24 ID:RmFxfEM3
外に2個も3個も持っていかないでしょ、結構被ってるし。
460名無しさん必死だな:04/03/30 17:25 ID:A9LdK98L
>>458
いや
NDSは多分ないと思うがPSPは据え置き機より高くなるかもしれんぞ
461名無しさん必死だな:04/03/30 17:25 ID:ZHE4mfoe
今までの携帯機の価格で考えると痛い目見るかも。
とくにPSPは。
462名無しさん必死だな:04/03/30 18:23 ID:YLuF6e9C
PSPの場合は
蓋を開けてみれば39800円でしたみたいなさ
ボッタクリ価格で出して来るのがオチさね
PSX見れば分かるでしょ
そんな事だからPSPはゲームギアだとかPCエンジンGTだとか言われるのよ
463  :04/03/30 18:36 ID:TFMLJSSS
PS2より高いPS2より低性能なハードなんて買わんよ。
どうせ家でしかしないし。
PS2ソフトの劣化版ばっかなんだろうし。
464名無しさん必死だな:04/03/30 20:52 ID:QfV4KuG1




Interview mit Tetsuya Mizuguchi
Nintendo DS erscheinen Rez 2
http://www.gamefront.de/



NDSでRez発売決定だって

465名無しさん必死だな:04/03/30 21:22 ID:A9LdK98L
Rezってどんなゲームなんだ?
466名無しさん必死だな:04/03/30 21:27 ID:ZHE4mfoe
>>465
テンペスト2000みたいなゲーム。
467名無しさん必死だな:04/03/30 21:41 ID:HsqDiJjA
まだE3まではわからないが、
PSPがゲームデータセーブに外部メモリ(メモステ
NDSがカード型のソフトに保存できる(現GBAタイプ
なら発売後のユーザにとってもNDSの方がいいな。
468名無しさん必死だな:04/03/30 21:45 ID:nNpdKgyo
PSPはガワがあるし、あそこに数キロの記憶容量を儲けるって可能性
あるのかね。


つか、PSPはPSPスレで出てる様に29800辺りじゃ無いの?
SCEEの人だかが言ったんでしょ。
まぁ、ソレだと高すぎるって話しになってるだろうから、もう少し削って
来るかもだけど。
469名無しさん必死だな:04/03/30 23:38 ID:6WvtocGY
年末のNDSvsPSPはどういう結果になるの?
現時点の情報(性能、予想価格、付加機能、購買力、サード等)ではどういう結果が予想されるの?
取り敢えずこのスレの住人の見解を教えてください、エロいしと。
470名無しさん必死だな:04/03/30 23:46 ID:VLMMJnS8
1:ポケモンが発売されるか、出すと宣言されれば間違いなくNDSがぶっちぎります。
2:ポケモンはあくまでGB系に出すということが明確になればNDSが爆死します。
3:PSPがマジに3万なら爆死します。
4:「2」が起こっている状態で、値段が最悪でも2万前半に収まり、GBA2の
発売時期は謎で、ポケモンの新作をぶつけられたりしなければWSくらいにはPSPは
市場を獲得するでしょう。
5:「4」の状態かつよっぽどのキラーソフトを持ってこれればかなり成功するかもしれません。

どっちにしろこのご時世に新ハード+新ソフトなんて無理。
471  :04/03/30 23:46 ID:roFkxFOC
pspはスタートダッシュ成功。短期的に見れば馬鹿売れ。
長期的には据置きとの差別化に失敗し、フェードアウト。終わり。

NDSは静かなスタート。静かな終了。終わり。
472名無しさん必死だな:04/03/31 00:06 ID:fNqdWnzm
最後に残るのは結局GBAとその後継機
473名無しさん必死だな:04/03/31 00:08 ID:3MvlBFvT
うーむ、しかしやっぱり
474名無しさん必死だな:04/03/31 00:15 ID:3MvlBFvT
途中で送信してまった。正直スマソ

NDSはポケモン無しには主流になりえないのかなぁ。E3での評判次第だが。
PSPはネオジオっぽい雰囲気を感じる。コアユーザーは買いそうだが、一般層にアピールできるかどうか。
価格は割と重要な要素だな。ンニーは一年で1000万台売る気らしいから価格を下げてくることも予想されるけど、
現行の据え置きより高くなるのは確実。メディアもアレではとても(ry

残る要素は「ソフトの本数」と「一般層が買うかどうか」だが。ここら辺はどうなんでしょう?
475名無しさん必死だな:04/03/31 00:31 ID:8AWMhTfc
NDS、GBAとの互換性はデカいわな
PSPは、まんまPCエンジンGTと考えていいだろう
ネオジオポケットの隣に飾られてPSPは、お終い

あと、普通にNDSでポケモンは出るだろう
476名無しさん必死だな:04/03/31 00:35 ID:yDWaaBhx
こうして考えてみると最強のソフトを自社で保有しているってのは本当に大きいな。
PSのときのDQFFに相当するソフトが最初からないからな。
477名無しさん必死だな:04/03/31 00:46 ID:1FgmrcTW
NDSの性質上コミニュケーション的な遊び方が出来そうだから
ポケモンのアニメでサトシが使うツールとして劇中で登場させれば
もう子供達のクリスマスプレゼントはNDSに決まるだろう
478名無しさん必死だな:04/03/31 00:47 ID:b7eXmfMN
これって相手が触ってるところ震わせるところも出来るんだろ?
すごいよな
479名無しさん必死だな:04/03/31 02:05 ID:HcBii49Q
>>475
NDSでGBAのゲーム出来るのか…互換性はないと聞いたけど。
480名無しさん必死だな:04/03/31 03:31 ID:yDWaaBhx
本物かどうか知らんが、例の流出資料とやらにはそう書いてあった。
で、カードタイプのメディアを使うことになっているから、
メモカがGBAのカセットの形なんだろうってのが有力。
481名無しさん必死だな:04/03/31 04:06 ID:Qd0+1yW7
任天堂がエミュの特許を取ったことと関連あるのかも、
ジョイスポットで半導体メモリーを使った書き換えサービスとかするんだろうか?
書き換えするとしたらGB・GBCとかなんだろうけど。

単純にGBA互換でもネックだったソフトのタイトル数もクリアできるね。
482名無しさん必死だな:04/03/31 11:29 ID:gy8JdTCs
こういう事は言っちゃ不味かったんだらうか…
483A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :04/03/31 12:07 ID:xByrWBTQ
据え置きから携帯に移行するのは任天堂ハードだけだと思うんだよね。
据え置き機によってガキがテレビを占有したり、ネットにつながせろだの言い出した時に
親がいちいちクレカで契約したりルーターなりを用意することになるとどうしてもわからん奴には負担が大きくてしゃあない。
もう他の親からそういう話を聞くだけで据え置き機を買ってやろうと思ったがやめたってことになる。

だから、NDS持ってどっかの販売店に逝って無線LANでアイテムもらってきたり対戦して友達が増えたみたいな流れが理想なわけで
NDSが今後の任天堂を支える商品なのは間違いない。
484 ◆NHyVoxaTjQ :04/03/31 12:16 ID:Dtpvr8gl
>NDSが今後の任天堂を支える商品なのは間違いない。

予想にケチをつける気は無いがそれはないんじゃないかな・・。
485A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :04/03/31 12:29 ID:xByrWBTQ
>>484
反論するときにはせめて理由ぐらい語ってくれよ。
486名無しさん必死だな:04/03/31 12:30 ID:bhlWI8nx
A助が久しぶりにまともな事を言ってるぞw
487 ◆NHyVoxaTjQ :04/03/31 12:33 ID:Dtpvr8gl
理由ねー。
予想に理由も何も無いんだが・・・。

NDSは良くも悪くも異質な商品なんだろ?

異質な飛び道具が支える商品ってのはどうだろって思うんですわ

488名無しさん必死だな:04/03/31 12:35 ID:d/TmQqNu
>>487
>予想に理由も何も無いんだが・・・。
すまん、そういう思考にたどり着いた理由を教えてくれないか?
489A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :04/03/31 12:36 ID:xByrWBTQ
任天堂の据え置きは衰退するのみってのはGCの不調とGBAの好調さ比べりゃわかるじゃん。
490 ◆NHyVoxaTjQ :04/03/31 12:37 ID:Dtpvr8gl
だからってNDSになるわけ??

短絡すぎませんか?
491 ◆NHyVoxaTjQ :04/03/31 12:40 ID:Dtpvr8gl
まあどっちでもいいけどねー。
任天堂のマーケットは縮小するのかー
仕事に戻るっス
492A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :04/03/31 12:40 ID:xByrWBTQ
だったらGCの次の据え置き機で今のGBA以上の商品を作れるわけ?

それこそ短絡的だろう。
493 ◆NHyVoxaTjQ :04/03/31 12:41 ID:Dtpvr8gl
誰もそんな事は言ってませんよ。

494名無しさん必死だな:04/03/31 12:42 ID:bhlWI8nx
◆NHyVoxaTjQの負けだなw
495名無しさん必死だな:04/03/31 12:42 ID:MCRWGZ7m
3、4年で終わりっぽいな。
NDS用ゲームのアイデアが100や200も出るとは思えないからな。
ポケモン、マリオを使った奇ゲーが数タイトル出てすぐ打ち止めだろ。
496A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :04/03/31 12:43 ID:xByrWBTQ
なんなんだいったい・・・。
497A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :04/03/31 12:44 ID:xByrWBTQ
つーか、NDSって結局NDSの後継機なんじゃねーかなぁ。
498名無しさん必死だな:04/03/31 12:44 ID:NYGnziVJ
そんな話不毛だな。
まあ任天堂の次世代据え置き機は今と大してかわらんだろうな。
携帯機が好調だからってNDSが売れるともかぎらんが。
GBA互換あるならかなり有利ではあるね
499名無しさん必死だな:04/03/31 12:44 ID:auAhP371
PSPに対抗してNDS
PS3に対抗してGBA2
据え置きはGC続行

こういうことだろ
500名無しさん必死だな:04/03/31 12:54 ID:MCRWGZ7m
任天堂から月1本のソフトが出るかも怪しいな、NDS。
焼き直し続編出してるGBAでさえ月に1本がやっとな現状だしよw
501名無しさん必死だな:04/03/31 13:00 ID:70YJhGiH
その上三つもハード持ってたら…。
ハード二つでも満足にソフトでないのに
三つに増えたって中途半端に終わりそうだ
502名無しさん必死だな:04/03/31 13:12 ID:/FwPnLph
数合わせの為に乱造されてもそれはそれで困るw
503名無しさん必死だな:04/03/31 13:13 ID:auAhP371
お前らが任天堂の社長になったらあっという間につぶれるな

なれるわけないけどねギャハハハ

504名無しさん必死だな:04/03/31 14:03 ID:Qpe6h8W6
ポケモンは関係なくない?
正当な続編を出すならまだしも、GCで出たポケモン系ソフトは
特にハードをどうするって程の物でも無かったし。
逆に正統な続編が出るようでは、ちょっと性能の良いだけのGBASP
になってしまう様な。
ポケモンというソフトとNDSのシステムの親和性が偶然に高いとか
そんな事無い限り。



つかー、そもそもNDSの標準的なソフトってのが未だにイマイチ
想像付かないんだよなぁ。
タッチパネルと二画面てねぇ。
505名無しさん必死だな:04/03/31 14:13 ID:YiAT+uoP
タッチパネル+二画面

パチスロにしか、向いてなさそう。
506名無しさん必死だな:04/03/31 14:15 ID:A9/UItgh
NDSはアンチにとっては脅威なんだね

売れてしまうからw
507A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :04/03/31 14:49 ID:xByrWBTQ
つーか、すぐには理解されないと任天堂自ら公言しているNDSって大丈夫なんかねぇ。
お子様はすぐにわかるおもしろさがないと親にねだらんぞ。
508名無しさん必死だな:04/03/31 14:50 ID:deuUoFGu
子供は横のつながりで親にねだるもの
509名無しさん必死だな:04/03/31 14:51 ID:8e83ft4F
妊娠は本気でNDSが売れると思ってそうで怖い
510名無しさん必死だな:04/03/31 14:54 ID:1IDG1SwT
携帯機なんてソフト一つあれば満足なやつ多いかもね
そういう意味でポケモンは強い
511名無しさん必死だな:04/03/31 15:10 ID:YiAT+uoP
NDSがヒットしたらしたで、GBAが縮小するだけだろ。
512名無しさん必死だな:04/03/31 15:28 ID:vlO+xdUs
もしGBA互換が付いて定価が15000円だったら、
皆GBAからこっちに乗り移るような気がするんだが。
品質が向上した液晶とバックライト機能が付いた
GBAというだけで、すでに魅力的な製品となりうる。
513名無しさん必死だな:04/03/31 15:29 ID:Bu00jP6z
>>512
それはGBASPのことを言ってるのか?
514名無しさん必死だな:04/03/31 15:31 ID:1IDG1SwT
NDSがGBA、GC次世代機のヒントになればと言ってたし
互換があってもなんらおかしくないね。

互換なら新たな柱にならんと必死なやついるけど
515名無しさん必死だな:04/03/31 16:26 ID:60v68BkY
SMK、フォースフィードバック機能搭載のタッチパネル
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0331/smk.htm
http://www.smk.co.jp/whatsnew_j/682tp.html

NDSとは関係ないけど。
NDS AdvanceとかNDS SPとかで採用なんてこともないと思うけど。
516名無しさん必死だな:04/03/31 16:28 ID:YiAT+uoP
タッチパネルって確定なのか?
517名無しさん必死だな:04/03/31 16:30 ID:A9/UItgh
何をいまさら
518名無しさん必死だな:04/03/31 16:38 ID:yDWaaBhx
>504
ここで言われている予想、つーか妄想の通り長距離で対戦相手捕まえられて、
チャット(上に先頭画面、下に五十音表、みたいに)ないし通話が出来るなら、
ポケモンのために作ったと思えるほどに親和性が高い。ただし、あくまで通信時に
しか意味ないし、最大の問題は「長距離通信」という一番きつそうな機能がなきゃ
意味ないということ。
519名無しさん必死だな:04/03/31 16:52 ID:A9/UItgh
だから、通信にはwakeup機能が付いてる
520名無しさん必死だな:04/03/31 17:16 ID:pAs71Sh9
>>515
激既出。

仕様書に「マイク入力」と書いてあったから、搭載が噂される。
NDSの企画が浮上した時期とその技術が発表された時期が重なるし
その用途に「ゲーム機」とあるから可能性は割と高い。

関係ないけどポケモンはエメラルドとアクアブルーぐらいは出るだろう。
モバイルシステムGBの時も「ポケモンX(クリスタル)」が発表されたことだし。
521名無しさん必死だな:04/03/31 17:17 ID:60v68BkY
>>520
ん?
いや、存在は知ってたけど量産開始は初出だと思うが?
522名無しさん必死だな:04/03/31 17:18 ID:60v68BkY
>>520
あと、月産3万ではとうてい供給数が足りんて。
523名無しさん必死だな:04/03/31 17:31 ID:uddE61qy
>>516
まだ確定とは言い切れない。
524名無しさん必死だな:04/03/31 17:52 ID:hw+MvxPh
(NDS発表前の)PSP発表時に
タッチパネルって項目があったわけだが
パクリですか?
525名無しさん必死だな:04/03/31 17:55 ID:deuUoFGu
526名無しさん必死だな:04/03/31 17:56 ID:mm+o50G1
工作員さん頑張ってますね。
527名無しさん必死だな:04/03/31 17:58 ID:snsMg0yw
>>524
パクリはSCEのお家芸

まず、ソースを
528名無しさん必死だな:04/03/31 18:03 ID:hw+MvxPh
529名無しさん必死だな:04/03/31 18:05 ID:60v68BkY
>>528
釣るならもっとうまくやれよ。
捏造JPEG作るとか。
530名無しさん必死だな:04/03/31 18:06 ID:hw+MvxPh
Sensor/Actuator
531名無しさん必死だな:04/03/31 18:09 ID:deuUoFGu
もういいって・・
532名無しさん必死だな:04/03/31 18:11 ID:YF0Ydjaw
GC2では最初から液晶モニタ付いてたりしてね
533名無しさん必死だな:04/03/31 22:02 ID:blH50zMX
フォースフィードバックタッチパネルを採用するのはあり得ることなのだろうか?
534名無しさん必死だな:04/03/31 23:08 ID:yDWaaBhx
月産三万台はあまりに悲しすぎる目標だろ。
535名無しさん必死だな:04/03/31 23:49 ID:pJIs7/eM
A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :04/03/31 12:07 ID:xByrWBTQ
NDSが今後の任天堂を支える商品なのは間違いない。

3万台で支えれるのか??(w

536名無しさん必死だな:04/03/31 23:55 ID:85eE0HZ/
一応いっとくか
6.5インチサイズで3万な。NDSの液晶は3インチな

主要どころっぽいカーナビ向けを差し引いたら生産能力のどれだけ残るんだって話だけれども
537名無しさん必死だな:04/03/31 23:59 ID:XlviUjn4
発売当初は品薄になる事必至だな
ヤクオフで5万くらいで取引されたら
次世代携帯ハードの流れ的にはNDSが持ってくね
538名無しさん必死だな:04/04/01 00:20 ID:+ejymKV/
ソフトの情報が来るのって夏くらいか?
早くどんなソフトが出るのか見たいんだが。
ソフトによって買うかどうか決まる。
539八宝菜 ◆X1diHZ1Vfc :04/04/01 00:22 ID:U68YC1Ua
タッチパネル使うみたいだからNDSにピッタリだな
http://www.namco.co.jp/aa/am/vg/idolmaster/movie.html
540名無しさん必死だな:04/04/01 00:30 ID:eudSzeji
・アニメとのタイアップ
・GBAとの互換性
・キラーソフト
・品薄による飢餓感
・口コミ

NDS買うなら予約しとけ
541名無しさん必死だな:04/04/01 00:34 ID:5769qFN+
>>539
完全に昔に戻ったなナムコ。
542( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:04/04/01 03:44 ID:8Kshd/mT
6.5インチ換算で三万枚と言うと、大体その4倍は採れるのかな。
NDSに使うならもちっと欲しそうだべ。
543名無しさん必死だな:04/04/01 04:33 ID:IOUK1s/d
本気でつかうならニンテンドウが投資して工場作ったりするだろ
544名無しさん必死だな:04/04/01 06:04 ID:OvPZPm4R
コラボとか言う名目でサードに丸投げするような会社が
同時に三つものプラットフォームをサポートしていける訳がない
545名無しさん必死だな:04/04/01 08:50 ID:/S3EJ6g5
PSPはNDSの発表だけで潰されたね
PS3にはGBA2をぶつけてくるだろーね
GCはだぶん最後の据え置きだからゆっくり5000万台めざしていくと・・
546名無しさん必死だな:04/04/01 09:06 ID:VVOJ01ch
GCは商品としての魅力を余り感じなんだな、
GBAで受けたゲームをガンガン移植していけば買ったかもしれんけど。

GC>NDS>GBAのような感じで徐々に性能を上げて
リメイクを出す方式が流行るかもしれない。
547名無しさん必死だな:04/04/01 09:41 ID:wTU9Afja
>538
あそべる状態で展示って言うんだから、E3で二つか三つくらいは同時発表すると思われ。
548名無しさん必死だな:04/04/01 15:13 ID:7ahCQpX0
>>545
>PSPはNDSの発表だけで潰されたね

これが信者というものか!ワラ
549名無しさん必死だな:04/04/01 15:31 ID:LpXXfQOh
実際、PSPは潰されたようなものだな
550名無しさん必死だな:04/04/01 16:04 ID:yG1Z7hJo
まぁ、潰されたという事にしとこうか・・
元々潰れていなかったかどうかは別としてな・・
551名無しさん必死だな:04/04/01 16:08 ID:t4PosjvS
コンパチ製品のイメージが拭い切れんからなぁ…
552名無しさん必死だな:04/04/01 17:43 ID:8eiiZeBk
NDSに期待してる人は夢があるひと。
PSPに期待してる人は夢がありすぎるひと。
553名無しさん必死だな:04/04/01 23:28 ID:F8MVs/Lt
NDSは新しい遊びを提供してくれそうで、購入意欲を
刺激されるが、PSPは、なんかなー。
PSの携帯機出されてもPS、PS2と変わらん気がする。
GBAはSFC時代からの2Dゲーのを
提供してくれてる感があるんだが。
554名無しさん必死だな:04/04/02 00:33 ID:wErgUgtD
月一で最低一本必ず買っていたこの俺ですら
最近のなって丸一年買わない時期があったからな、

飽きたとかそう言うもんじゃなくて、
今のゲームには人を惹き付ける何かが足りんと思うんだよなぁ。
555名無しさん必死だな:04/04/02 10:13 ID:titsXLNa
NDSもPSPも潰れたところでで隠し玉のGBADXが(ry
556名無しさん必死だな:04/04/02 17:13 ID:IwSq0r3C
>>555
ないない。
自前でチップも作れない所がそんなに都合良くほいほいハードを出せる訳がない。
仮に可能だとしても実際にそれをやったらNDS買った人は馬鹿みたいじゃないか。
557名無しさん必死だな:04/04/02 17:19 ID:9Oo9BKmW
NDSとGBAが違うってのがまだ分かってない人がいるようで。

でもそうそう早くは出ないだろうね。
558名無しさん必死だな:04/04/02 18:00 ID:qQa2HqIJ
4つの剣+をやった後
NDSではいろんな遊びができそうだなぁと思った
PSPは今までと同じような事しかできそうにないからあんま期待できねぇ
559名無しさん必死だな:04/04/02 23:03 ID:JdYExkdW
なんつーか、昔のゲームは遊びを提供する場だったのよ。
それが今じゃ、作品を発表する場になった気がするのよ。
絵画的手法、映画的演出。聞こえは良いが、最近のは
作り手のオナニーばっか、って感じだよ。
そういう意味ではタッチパネル、二画面ってのは
新しい「遊び」を提供してくれそうな気にはなる。
560名無しさん必死だな:04/04/02 23:15 ID:QjuXiHmf
>559
VBのときみたい
561名無しさん必死だな:04/04/02 23:30 ID:aylFDbv1
マリオvs.ドンキーコング(GBA)
マリオゴルフGBAツアー(GBA)
マリオパーティ6(GC)
マリオテニス(GC)
マリオストーリー2(GC)
マリオピンボール(GBA)
マリオテニス(GBA)
マリオパーティ(GBA)

任天堂はマリオを提供します。以上。
562蒟蒻:04/04/02 23:41 ID:4usWvN6P
シーマンとか出たらおもしろそう
563名無しさん必死だな:04/04/02 23:43 ID:dv/dCjuQ
バッテリーのもちが心配だな。
任天堂なので大丈夫だと信じたいが・・・

PSPと低次元の争いにならない事を祈る。

564名無しさん必死だな:04/04/02 23:45 ID:9H84WBOg
両機種共にXBOXとWSCのような低次元バトルを繰り広げそうだね。
565名無しさん必死だな:04/04/02 23:58 ID:lHZKLlhy
しかしでたあと一年もしないうちに次世代据え置き競争が始まるわけだから、
もしこれでPSPが馬鹿売れすれば永遠にソニーの天下になることが確定する
だろうし、もしDSが大当たりしていればひょっとしたら任天堂がひっくり
返すチャンスも出るかもしれない。
566名無しさん必死だな:04/04/03 00:08 ID:SGPO3SYW
NDSは頑張ってもソフト月2本ペースぐらいだろうから
PSPが物量作戦で来るならやばいかも
567名無しさん必死だな:04/04/03 00:14 ID:SBApu+UC
>>126
マジレスするけど
お前近いうちに人間辞めさせられるぞ
いくら匿名性があろうとな。
568名無しさん必死だな:04/04/03 00:41 ID:kGmF+cnR
晒されるのが怖くてゲーマーなんてやってられるかよ。
569名無しさん必死だな:04/04/03 01:02 ID:TlkpIJTo
GBA互換が有るNDSが先行するのは分かる
子供から大人までの層を取り込める強みもある
これは他社には決して真似出来ないだろう

例えばPSPは残された客層、つまりマニアに向けたハードにせざるを得なくなる

そしてハードの耐久性の面ではNDSは半導体をPSPはUMDディスク
ディスクメディアを使うとなればその構造上、数十センチ上から落としただけで破損してしまう

携帯機は持ち歩く事を前提に作られていなければ意味がない
ましてや、子供達に持たせるには、たかが数十センチから落として壊れるようでは話にならない
570名無しさん必死だな:04/04/03 01:05 ID:HXEgtKP9
互換が勝つか、ブランドだけのハードが勝つか?
でもPSPも売れるよ
そして任天堂もそれに負けじと8センチディスクを使った携帯ゲーム機
開発してるはず

だたそのソフトは動かすのに凄いパワーと消費電力がいる。
だってそのディスクはゲームキューブの8センチディスクなんだから。

あと数年もすればPSP2対GCポータブルのバトルが始まるよ。
571名無しさん必死だな:04/04/03 01:11 ID:uegDci0D
マニア向けのハードって部分もキツイよな、
よもやギャルゲを外でする訳にもいかんしw
携帯ゲーム化で意義のあるゲームってぇとアーマードコアとカルドセプト位か。

ビーマニも携帯機でするにはタッチパネルがあるNDSの方が都合良いんだよね、
専用コントローラが要らない。
572名無しさん必死だな:04/04/03 01:14 ID:PdXVOtmJ
>>571
どうやって押すんだよ<ビーマニ
573名無しさん必死だな:04/04/03 01:19 ID:n/pTLO+r
画面
574名無しさん必死だな:04/04/03 01:23 ID:pW7DIwXR
NDS発表の時コナミだけ妙にのってたからねw
575名無しさん必死だな:04/04/03 01:31 ID:GLfQUbN8
大人にもNDSを売りたいのなら、簡易PDAのような機能がつけみては?

どうでもいいような付加価値が意外と購入の後押しになったり
宣伝効果を生んだりするもの。

大人が自分の為にお金を払うときはゲーム意外に出来ることが
あったほうが圧倒的に買いやすい。
PS2を買った奴に話しを聞くと必ず、「DVDが見れるから」という。
しかし多分本音はゲームが遊びたいのだと・・・
(DVDプレイヤーならもっと安くて高性能なのがある訳だし)

まぁ、ガキ向けとか煽る奴が減るだけでも意味があるのでは。
576名無しさん必死だな:04/04/03 01:51 ID:veYer/sM
余計な付加機能付けるとその分単価が高くなるし、
子供が買えなくなっちゃうんだよねぇ。

ジョイスポットで音楽データ配信とかでも良いと思うんだけど。
577名無しさん必死だな:04/04/03 02:10 ID:GLfQUbN8
まぁ別にPDAでなくても、コストのあまりかからない形で
大人が買いやすく感じる工夫をしてもらえばいいかなと。

ジョイスポットで音楽データ配信とかは確かに良いかもね。
578名無しさん必死だな:04/04/03 02:14 ID:cvgr96O7
ジョイスポットなんて設置店が少なすぎるし
ネットにつながってないし
使い物にならない。
579名無しさん必死だな:04/04/03 02:18 ID:h8TA9W2d
その前にNDSはPSPのメモステみたいにSDカードとか使えるの?
580名無しさん必死だな:04/04/03 02:48 ID:SMASjJPM
カートリッジとカードの両方使うらしいけどどっちが記憶媒体なのかは不明。
581名無しさん必死だな:04/04/03 02:54 ID:GLfQUbN8
その辺の仕様はまだ発表されていないと思う。
任天堂としては想定外のことなのだろうか?

IM機能がつくとかいう噂もあるし
そうなるとOS的なものもとか保存領域も必要になってくると思うが
どうなんだろう?
582名無しさん必死だな:04/04/03 03:22 ID:fiL+MT3h
>>578
ゲームを並べて売るだけじゃなくてさぁ…小売店やゲーセンを盛り上げようぜ、
集客率が無くなれば中古屋ばかりになってしまう。
583名無しさん必死だな:04/04/03 07:53 ID:FJd6NMdv
一般人から見ればVBの後継と見られた時点で終了だがな
584名無しさん必死だな:04/04/03 07:56 ID:f2gI4aMG
一般人はVBなんて忘れてるか知らないかだと思うが。
ゲーオタくらいだろ、VBっぽいとか言ってるのw
585名無しさん必死だな:04/04/03 08:21 ID:7zx0JZ3I
似ても似つかないのに何故VBなのかが分からない…
586名無しさん必死だな:04/04/03 10:16 ID:7irZbXph
確かに似ても似つかないな
587名無しさん必死だな:04/04/03 10:56 ID:rcauOqYf
というかVBは携帯ゲーム機じゃないだろ。
ゲームやってる間は他の事が一切できないって点もだいぶ違う気がするが。
588名無しさん必死だな:04/04/03 11:00 ID:e3xuhnD4
NDSもタッチパネルとなると他の事が一切できない予感。
589名無しさん必死だな:04/04/03 11:16 ID:7irZbXph
590名無しさん必死だな:04/04/03 17:35 ID:VxO1mvcs
タッチパネル、二画面は面白いと思うけど
肝心のソフトがなぁ・・。
NDSで次のブランド確立しないとヤバイんでないかい?
メトロイドクラスのブランドは確立して欲しい。
いい加減、飽きたよ。マリオ、ゼルダは乱発し過ぎ。
591名無しさん必死だな:04/04/03 17:57 ID:30uKLU44
むしろサードに頑張ってほしいな。
592名無しさん必死だな:04/04/03 18:48 ID:GyO63pm6
何年も時間かけて徹底的に練り込むって感じだったのに
最近遊戯王みたい
593名無しさん必死だな:04/04/04 03:15 ID:0vrJDwSb

まあ本当に期待してるのはPSPじゃなくてNDSなんだけどね。

PSPのソフトはもう「予想ができる」んだよ。

PSPに驚きはない。
ただ高性能になっただけ。
いつものソニー。

NDSは「予想不可能」

だから面白いし怖い。
594名無しさん必死だな:04/04/04 03:37 ID:PLmQFKci
>>590
ゼルダもメトロイドもディスクシステム発なんだよな。
リンク、村雨城、パルテナ、探偵倶楽部、鬼が島…
オリジナルでチャレンジブルな名作が多かった。
NDSにもぜひ野心作を投入してもらいたいな。
595名無しさん必死だな:04/04/04 03:43 ID:kam62uUf
NDS  フーンってな程度なんだけれど、どんな感じになるのか気にはなる
PSP  正直、いらん。 ってか、携帯であまりこったゲームやりたかないし、
    付加機能にも興味なし
596A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :04/04/04 06:08 ID:gqvpEqnq
NDS GBAから斜め上の矢印
PSP PS2から斜め下の矢印

発展で生まれた商品と、縮小で生まれた製品では魅力に大きな違いがある。
597名無しさん必死だな:04/04/04 06:14 ID:4tpNG2ZR
>>596
君は永遠に無職っぽいから
斜め下の矢印人生だね
598もと('A`;)ふく ◆TCpxQXylEs :04/04/04 06:43 ID:TkTWVgaD
正直、NDSはコネクティビティのように
任天堂に新しいアイデアや使い方があっても
他のサードは思いつかずについて来れないような気がするのー。

PSPは携帯機の必要性を感じないな・・・
599名無しさん必死だな:04/04/04 07:35 ID:WVPBJtqT
正直一番欲しいのはディスプレイ付きのPStwoだなw
HDD取り付け不可でいいから大きさはPSone程度でよろしく
値段はセットで35000円くらいまでなら即買い決定
600名無しさん必死だな:04/04/04 07:50 ID:W/yCrKD2
601名無しさん必死だな:04/04/04 07:54 ID:qrmLPhp6
>>598
ユーザーがついていけねーよ
コネクティビティとかさ
ハードル高すぎ
602名無しさん必死だな:04/04/04 08:23 ID:QsQTQV+v
NDSのライバルはPStwo
603名無しさん必死だな:04/04/04 08:25 ID:VdGENwsI
NDSがコケるから、任天堂マジヤだよなぁ。
604名無しさん必死だな:04/04/04 10:21 ID:G54dWV8D
単純に性能が上がったGBAからNDSへの買い替え需要があります、
互換が有るので今まで買ったGBAソフトも無駄にはならない。

それに引き換えPSPには互換がない、
新規ソフトにおいてヒットする物を出さねばならないが。

性能が下がったPSPでヒットタイトルを狙うよりは性能の良いPS2で出すでそぅ。
605名無しさん必死だな:04/04/04 10:33 ID:8mNt0NtB
>>600
ニンテンドウ
 ダ  セー

といった感じだな
606名無しさん必死だな:04/04/04 11:30 ID:n8tQ/w55
NDSってさ、既存のゲーム+付加価値というかさ
例えばポケモンならユニオンルームだとかさ
既存のゲームにチャット機能が付くだけでも楽しいのよ
麻雀ならチャットしつつコンビ打ちとか面白そうだろ
NDSは対戦というかコミニュケーションツールになる気がするんだよね
607名無しさん必死だな:04/04/04 11:38 ID:Mo1aFQV/
情報配信で全国レベルでの結果が出るのも楽しそうでつね、
アーケードのイニDや麻雀格闘の様なアーケード的な楽しみ方がNDSの強みなのかもしれませんな。
608名無しさん必死だな:04/04/04 11:41 ID:wyqbnCNE
やっとキャラものドンジャラゲーが対戦できるシステムになるなぁ。
テレビ画面だとカードものとかドンジャラは対戦できなくて寂しかったから。
609名無しさん必死だな:04/04/04 11:55 ID:RAtZDTty
対戦格闘ゲームもNDSで盛り返してくれるといいなぁ、
PSPは1m近づかければならない上相手が電源入れてないと使えないので駄目だ。
格闘ゲーム作るサードがいないなら、其の辺から引き抜いちまえ任天堂。
610名無しさん必死だな:04/04/04 12:37 ID:FnLObN+E
PSPって、UMDディスクを使ってるんだよな。

過去のCDウォークマン、MDウォークマンの例だと、最初は
かなり高価だった筈。
UMDを使った今回も高くなるとみて間違いないんじゃないかな。

今回は、ましてゲーム機能やムービープレイヤー機能も
付いてる訳だし。
611名無しさん必死だな:04/04/04 12:56 ID:NIwxW2Zi
>>609
それじゃファミリーソフト引き抜いてあすかの続編でも…あれ?もうないっけか…?
612名無しさん必死だな:04/04/04 13:02 ID:GO8b2rHm
>>610
本体価格は3万前後に押さえて周辺機器を揃えるのに2万前後だろうね、
メモステもゲーム用・音楽用・ムービー用で分けたら最低でも2つは使うし。

内蔵式じゃない以上物を揃えないとまともに使えない機能が多いハードになるだろう。

>>611
SNKが無くなったんだから餓狼チームでえぇがな、
別にあすかやプリティファイターでもいいけどw
613名無しさん必死だな:04/04/04 13:10 ID:zG/BbcQS
よく考えたらカプコンが居たんだった…
614名無しさん必死だな:04/04/04 14:03 ID:601SFvQA
NDSはコンセプトは面白そうだから、任天堂のサポートとサード次第。
ジョイスポットの話を聞くと、任天堂はかなりやる気みたいだから問題なし。

じゃあ、やっぱりあとはサードだけど・・・。
615名無しさん必死だな:04/04/04 14:15 ID:PmJGR4gz
洋ゲーメーカーを除けば数的にはさして変わらないと思いますが。
616名無しさん必死だな:04/04/04 14:45 ID:601SFvQA
>>615
いや、ただ参入か非参入かだけではなく、NDSの性能を生かしきった異質なゲームをサードが出せるかどうかという問題。
617名無しさん必死だな:04/04/04 14:51 ID:UrhOlNWh
任天自体が出せないと思うね
連動も結局は化石みたいな古ゲーをこねくり回してるだけで
新しさなんてまるでないしな
618名無しさん必死だな:04/04/04 14:55 ID:kam62uUf
 連動で画期的なシステムって思いつかないのかもね
 
619名無しさん必死だな:04/04/04 14:56 ID:t0hHAX83
4剣+やれよ
620名無しさん必死だな:04/04/04 14:57 ID:1ZuYGQ5d
君たちわかってないな。そもそも何故二画面なのか?それはズバリ!
片方のモニタに広告を表示するためなんだよ。
広告収入で無線の無料オンラインゲームを実現するってわけ。
無料になれば軽いネトゲーができる。

勿論GBAソフト使用時にも広告は表示される。

実現不可能とおもうだろ?ところが実現するんだな、これが。


5月をお楽しみに。
621名無しさん必死だな:04/04/04 14:59 ID:ONJqj4+Z
連動は任天堂の製作者が早い内にNDSのプログラムに慣れさせる為なのかも。

GDAよりNDSの方が容量制限が緩い上に通信を用いないゲームでも作る事はできるので、
サードが増える事は有っても減る事はないでしょう。
622名無しさん必死だな:04/04/04 15:00 ID:ONJqj4+Z
>>620
元々オンラインじゃないですYO。
623名無しさん必死だな:04/04/04 15:04 ID:601SFvQA
少なくとも入力デバイスとして異質なタッチパネルがあるから、どうにかなるとはおもうけど。
624名無しさん必死だな:04/04/04 15:16 ID:g/Ts+omm
タッチパネルはなるべくしてなった物でそ、
カードゲームでカードを方向キーで選んで決定ボタン押してさらに決定ボタン
タッチパネルなら視覚的に選んで押すだけなので子供にも分かりやすい。

後、ムシキングがNDSで出るかもしれんようです。
625蒟蒻:04/04/04 15:25 ID:gD1s4LUM
http://gameonline.jp/news/2002/12/03017.html
これどうなったんでしょう
626名無しさん必死だな:04/04/04 15:28 ID:zuyrdM7U
NDSいつ発売じゃーはよだせー
627名無しさん必死だな:04/04/04 15:29 ID:4H3g3nbZ
>>625
開発に時間がかかり、完成したころには携帯が普及しまくっててボツになった。
任天堂の古い技術を駆使する体質は、今の技術進歩の早さには勝てなかったと。
628名無しさん必死だな:04/04/04 15:32 ID:0ijN+J0T
正確には枯れた技術を組み合わせて今までにない斬新な物を生み出す体質。
629蒟蒻:04/04/04 16:00 ID:gD1s4LUM
>>627
そうなんですかねぇ
630(・∀・)ノ カプンコ!:04/04/04 17:04 ID:EEJSvAY7
NDSにはゲームのあらたな方向性をつくっていってほしい。
ていうかたぶんゲームキューブを使ってネットに接続して、
ゲーム画面は1画面でもう1つでメッセンジャー みたいになると思う。
631名無しさん必死だな:04/04/04 17:08 ID:CQ92+ug4
>>624
子供はタッチパネル壊すぞ?
632名無しさん必死だな:04/04/04 17:11 ID:RhgNmEge
>>631
そりゃ金槌でぶっ叩いたりすれば壊れると思いますがw
633名無しさん必死だな:04/04/04 18:49 ID:V97WMhbg
ATMとかならいいが自分の液晶パネルを手垢で汚すことは気がすすまないな
634名無しさん必死だな:04/04/04 19:46 ID:h+t0NRUD
近所の瑞穂のATM今日見たらブルースクリーン出していたよ
これだからウィンドウズは、、
635名無しさん必死だな:04/04/04 21:31 ID:z87RIy4J
>>625
ワイヤレスアダプタがこれでしょ?
636名無しさん必死だな:04/04/04 22:23 ID:AF+9X+Co
>>633
スタイラスペンを使えばいいじゃん
637名無しさん必死だな:04/04/04 22:27 ID:4H3g3nbZ
いちいちペンなんか使うかよ。
片手で操作できる携帯じゃないんだぞ。
638名無しさん必死だな:04/04/04 22:48 ID:663RrXW5
>>625
例のジョイスポットがそれなんじゃないかね
広域無線だと色々許可が要るからあの形式なんだろうし
639名無しさん必死だな:04/04/04 22:58 ID:z87RIy4J
棒も指も両方でイジイジイジイジ

NDSはPSPみたいな引き篭もりハードにしてほしくないな。
ワイワイガヤガヤ和気藹々やりたい。
640名無しさん必死だな:04/04/04 22:59 ID:EEJSvAY7
 .__
ヽ|・∀・|ノ ようかんマン
 |__|
  | |

【ようかんのレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つの殺伐としたスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
641名無しさん必死だな:04/04/04 23:20 ID:XCfDkN98
>>637
両手で握りこまなきゃならない様なゲームでタッチパネルなんか使うかよ。
642名無しさん必死だな:04/04/04 23:27 ID:7pBZF7Ck
ATMはボタン使ってる
643名無しさん必死だな:04/04/04 23:33 ID:vQGWpqJU
ペン使ったらなんか不都合あるんだろうか
SLGなんかぴったりなんだけど
644名無しさん必死だな:04/04/04 23:54 ID:5ryEhMZA
子供が誤って目に刺したりすると厄介なんだろう
645名無しさん必死だな:04/04/04 23:55 ID:Fu1NO0pw
タッチパネルだとマウスみたいな機能も使えるな。
という訳で、そこでマリオペイントですよ。
646名無しさん必死だな:04/04/04 23:55 ID:QPW7IFR6
「おもちゃ的な面白さ」がNDSのコンセプトなのに
SLGとかはたしてハードの性格に合うのだろうか
647名無しさん必死だな:04/04/05 00:17 ID:VYXeL5+7
コンセプトに縛られる必要は全然ないんですけどね
むしろペンだけでだけで遊べるようなお手軽で奥が深い
リアルタイムSLGみたいなもんは出してくると思う
648名無しさん必死だな:04/04/05 00:39 ID:Z6AnGpvO
ドラッグも出来るらしいので範囲指定が楽ではあります、
コマコンのようなゲームには向いてるでしょう。

タッチパネルはアナログ的な入力速度を上げる働きもあるので、
コントローラとタッチパネルでソリティア対決すればタッチパネルが有利。

RPGで魔法を使う際にも一々使いたい魔法までスクロールせずとも、
タッチパネルのスクリーンに一括表示させ押すだけで選択する事が出来る。
ストレスのかからない操作形態に期待できますね。

手垢が気になる人はセロハン張るか指サックでもつけましょうw
649名無しさん必死だな:04/04/05 01:17 ID:TT+NHmQU
画面が指なりペンで隠れることにいらだちをおぼえるはずだ
650名無しさん必死だな:04/04/05 01:23 ID:Cxip8Zva
うむ、爪楊枝で押そう。
651名無しさん必死だな:04/04/05 01:35 ID:Z9HyK3wU
ATMとか切符券売機とか反応悪くて逆にストレスたまる
652名無しさん必死だな:04/04/05 01:50 ID:a1Dw1xKD
こう言う時は人間っぽく「必死だなw」とか言うべきなのか、
ちゅうか、普通にコントローラと兼用になるでそ。
653名無しさん必死だな:04/04/05 09:47 ID:0YjIv0FN
>>652
頭悪いだろ
兼用になるからってタッチパネル限定操作が消えるわけじゃないんだよ
ボタンだけで代用可能だったらタッチパネルで作る意味がなくなるからな
654名無しさん必死だな:04/04/05 10:18 ID:HnklGLXr
使えないタッチパネルなんてゲーム機に採用するわけないじゃんw
655名無しさん必死だな:04/04/05 12:49 ID:ihbEY+8d
>>651
ATMとか切符券売機とかに使われているような静電式タッチパネルなんて使われないから安心してくれ。
PDAとかに使われている感圧式は反応良いから。
656名無しさん必死だな:04/04/05 12:58 ID:WIXaEJeN
しかも、マイク入力付きフォースフィードバックタッチパネルなんだろ?
657名無しさん必死だな:04/04/05 15:28 ID:ETA+iJal
>>653
タッチパネルでアクションゲームする訳じゃないんですよ…
子供相手にこう言った操作体系が浸透するのも時間がかかりそうだから、
殆どの操作は兼用になるんじゃないか。

前に言ったがアナログ的な入力速度を上げるのが趣旨の様ですから。
658名無しさん必死だな:04/04/05 18:58 ID:zMC0V+c5
NDS同時発売12タイトル、ソフトの価格は一本辺り4000円切るそうです。
659名無しさん必死だな:04/04/05 19:22 ID:H2LUS97a
3980税込みあたりか?
もしそうならGBAのソフト単価がボッタクリに思えてくるな
ただでさえ今GCソフトと1000円ぐらいしか違わないのに
660名無しさん必死だな:04/04/05 19:22 ID:heQhWB3+
NDSは発売日買い。PSPは半年〜1年後に買う予定です
NDS1本あたり4000円きるなら同発2,3本買うぜ!
661名無しさん必死だな:04/04/05 19:28 ID:0p68mpQ/
>>659
こうなってくるとGBAソフト書き換えサービスの信憑性が高まりますな。
662名無しさん必死だな:04/04/05 20:43 ID:ihbEY+8d
>>659
GBAのカートリッジの方がコストが1000円近く高いから、仕方ないと言えば仕方ないのだけど、
ユーザーにはそんな事関係無いからなぁ。

SIMPLEシリーズだってPS2が2000円なのに、GBAが2960円じゃ買わないよな。
663名無しさん必死だな:04/04/05 22:54 ID:H2LUS97a
たかが8MB程度のROMと独自規格の大容量ディスクメディアのコストが
いまだに1000円も違うとは思えない。
そもそも開発費がGCとGBAなら10倍以上違うだろうし。
競合相手がいない市場の上にあぐらをかいているイメージがある。
SFC時代の前例があるだけになおさらだ。
664名無しさん必死だな:04/04/05 23:09 ID:aR2kxBpD
ゲームソフトが安くなって文句言う人初めてみたよw
665名無しさん必死だな:04/04/06 08:01 ID:CMmzRlGN
>>663
君がそうが思えなくても、事実は変わらないんだよ。


あんたはいっつも自分のイメージでしか語らねえな。
666名無しさん必死だな:04/04/06 08:14 ID:aGTOh8hB
文 系 だ も の
667名無しさん必死だな:04/04/06 17:56 ID:OFY2WLJe
NDSってサード参入するの?
668名無しさん必死だな:04/04/06 18:04 ID:s2Hca5rH
同発12タイトルも出るわけだから参入するんじゃないかなぁ、
GBAで作ってる所はそのままNDSに来ると思うよ、GBAより基本的な性能は上がってるし
なれない無線通信機能やタッチパネルを無理して使わなければいけないって訳でもないしね。
669名無しさん必死だな:04/04/06 18:49 ID:6LRRg/vc
>668
同初12ってなんかソースがあったっけ?
670名無しさん必死だな:04/04/06 18:51 ID:5xR9Mt2o
>>669
悪い勘違いだったw
671名無しさん必死だな:04/04/06 19:01 ID:BtE38wjw
>さらに、任天堂はニンテンドーDSと一緒に12タイトルを同時に発売したいとしていて、
>価格は$20から$30(記者の独自換算で3000円から4000円くらい)を予定しているということです。

一応ここに書いてあるやつNDSのタイトルなのかどうか分からんのだよ。
ttp://www.nintendo-inside.jp/news/131/13102.html
672名無しさん必死だな:04/04/06 19:11 ID:6LRRg/vc
>671
ありがとう。でも12と言ったとすると、まあ同初かどうかはともかくとして
名前は12個上がってるんだろうから

マリオ、ゼルダ、カービィ、メイドインワリオ、ポケモン*2

と名があるものの続編だしまくってたとしてもあと半分はサードか?
673名無しさん必死だな:04/04/06 19:12 ID:1fBzDOVK
同時発売は3〜5くらいあれば充分だろうけどな
674名無しさん必死だな:04/04/06 19:20 ID:nqn9IJhX
今の所、確定してるソフトはゼルダとカード商戦に絡んでくるソフト位で、
後はサッパリ予測不能です。

>>673
妙に安いんで2・3本買ってもらって同じソフトを持っていないと、
通信対戦が出来ない事態を避ける為でしょう。
675名無しさん必死だな:04/04/06 19:25 ID:nqn9IJhX
通信対応と非対応で半々に分けてくるという可能性も有りかも…
676名無しさん必死だな:04/04/06 21:38 ID:oODRkEMR
>>639
顔はゲーム機に向かってうつむいてるのに
ワイワイガヤガヤはきもい光景ですね

球技スポーツでチームプレーをされてはいかが?
練習で苦難を共にし、1球に集中して試合をプレーするほうが充実感ありますよ。

厳しい部活ほど、のちのち大切な思い出になるよ。
特に高校時代がいいよね。
677名無しさん必死だな:04/04/06 23:39 ID:K0jQCO45
897 名前:番組の途中ですが名無しです 投稿日:2004/04/05(月) 01:24 ID:Gf4Pdi0t
任天な親戚に社内で出回ってる試作機をこそっと写メしてもらいました。

NDSロゴ(試作機にはNDSロゴが入っているらしい。ちなみにこれは蓋)
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1081259462.jpg
後ろから見た図(結構ゴツい。スロットが二つ確認できます)
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1081245873.jpg
画面(左手前はスタートボタン?タッチパネルだそうです)
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1081260091.jpg

別に情報漏洩とかじゃないですよ。。。
678名無しさん必死だな:04/04/07 00:27 ID:Q7itfuug
>>677
ぬぅ、2番目のが見れなかった…
やはり全体的にシンプルなデザインっすね、
最近になってGCやGBAのソフト供給料が少ないのは、
既にサードがソフトを作り始めてるからなんだろうか。

ちゅうか、この時期に試作機があるってことは発売日が
11月の予想より早まる事もあるかも。
679名無しさん必死だな:04/04/07 01:41 ID:iolgPPKd
前任天堂スレに張られてたインタビューでかなりきっぱり「NDS」は仮称
と言い切っていたので、ネタ画像と思われ。
680名無しさん必死だな:04/04/07 02:00 ID:UyjjSbrV
エイプリルフールはもう終わってるのに。
681名無しさん必死だな:04/04/07 02:12 ID:kqNNSIOB
>>677
NDSのフォントデザインがめちゃくちゃ古いじゃん。
昭和のだよ
682名無しさん必死だな:04/04/07 02:19 ID:FEE3pfMu
日本電話施設
683名無しさん必死だな:04/04/07 04:12 ID:xmMiAd8g




任天堂、NDSの画像初公開

ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1081259462.jpg
ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1081260091.jpg



新情報として試作機のカバーにはNDSロゴが入っている。
左手前はスタートボタンがあり、画面はタッチパネル。
スロットが二つ確認できる。
684名無しさん必死だな:04/04/07 04:21 ID:FEE3pfMu
いやだから日本電話施設
ttp://www.nds-g.co.jp/nds/logo/logo01.gif
685名無しさん必死だな:04/04/07 10:18 ID:7Z4spFNx
っていうかこのネタ、すでに以前やってただろ。
686名無しさん必死だな:04/04/07 11:48 ID:qPFzF22J
ちゅうか、これだと折り畳めねぇだ。
687名無しさん必死だな:04/04/07 14:01 ID:TSs3WjTo
結局NDSってどういう位置づけなの?
GBAと次世代GBの橋渡し?
688名無しさん必死だな:04/04/07 14:29 ID:WG3yRcAH
対PSPの当て馬。VBと同様やる気は、はなから無い。
689名無しさん必死だな:04/04/07 15:42 ID:2WGLtweE
既存のゲームとは違う新しい遊び方を提供する為のハード、
丸っきり方向性の違うVBと比べる香具師は池沼。
690名無しさん必死だな:04/04/07 16:08 ID:+A/gKfCB
今現在作られている3Dは映像を2Dに変換されている物である事位は知ってる罠
VBは3Dに変換せず擬似的ではないVRな3Dのフィールドを作り出した物。

NDSは個人単位でアーケードゲーム筐体を個人で持ち歩くような物になるのかな?
どちらにしろコンセプトはまるで違うね。
691名無しさん必死だな:04/04/07 16:09 ID:+A/gKfCB
×VBは3Dに変換せず
〇VBは2Dに変換せず

…だった
692名無しさん必死だな:04/04/07 16:17 ID:WG3yRcAH
>>689
方向性の話なんかしてない、位置づけがVBと一緒と言う意味。
SS,PSに当て馬としてVB出して、そのまま放置しただろ?
693名無しさん必死だな:04/04/07 16:21 ID:8fc9xAiA
>>692
要するにNDSは放置されると妄想してる訳ですね。
694名無しさん必死だな:04/04/07 16:24 ID:PR3ZkLgt
ちゅうか、放置されるハードに同発で12タイトルも出ねぇよ。
695名無しさん必死だな:04/04/07 16:42 ID:WG3yRcAH
12タイトルって?挙げてみろよ。
696名無しさん必死だな:04/04/07 16:44 ID:zPTooxTd
697名無しさん必死だな:04/04/07 16:50 ID:MHa+bH02
本体15000円程度。(だったけ?)
ソフト3000〜4000円程度。
同発12ケ(ほとんど任天?)
からしてGBAとポケモンミニの中間みたいなしょぼいやつになるんじゃねーか。
698名無しさん必死だな:04/04/07 16:52 ID:zPTooxTd
性能上がってるのに何でしょぼくなるんだ?取り敢えず理由を述べた上で批判してくれ。
699名無しさん必死だな:04/04/07 16:57 ID:WG3yRcAH
>真相は5月にアメリカで開かれるE3で明らかになります。

噂かよ。
700名無しさん必死だな:04/04/07 17:00 ID:zPTooxTd
>>699
脳内妄想で放置決定してる香具師にゃ言われたかないねw
701名無しさん必死だな:04/04/07 17:26 ID:WG3yRcAH
>>700
お前も脳内で放置されないって決定してんじゃねぇの?(w
702名無しさん必死だな:04/04/07 17:35 ID:oB3JG//B
703名無しさん必死だな:04/04/07 17:39 ID:oB3JG//B
>>701
NDSはGBAの上位機種だという事を知らないのか認めたくないのか良く分からんが、
取り敢えずPSPの妄想スレに帰れ。
704名無しさん必死だな:04/04/07 23:37 ID:xmMiAd8g


NDSなんだけど
これはPSPとは少々話がかわって来るんだよ。
以下の4つの項目は搭載確実といわれる機能だ。

・2画面
・タッチパネル
・無線通信
・GBA互換

一般人B「NDS・・・。なにこれ?2画面じゃん?
      しかも画面を指で押して反応するの?すげーーー。
     しかも通信が線がなくてできるの?しかもGBAのソフトも遊べる?
     すげえ欲しい・・・。だけど今金はないな。金できたらNDS買いたいなあ・・・」

これが現実である。
705名無しさん必死だな:04/04/07 23:48 ID:MHa+bH02
続き
一般人B「NDS・・・。なにこれ?2画面じゃん?
      しかも画面を指で押して反応するの?すげーーー。
     しかも通信が線がなくてできるの?しかもGBAのソフトも遊べる?
     すげえ欲しい・・・。だけど今金はないな。金できたらNDS買いたいなあ・・・
     あっ、でも任天堂のソフトしかないじゃん、やっぱ買うのやーめた(完)」

しかも画面を指で押して反応するのって別に驚かんだろ。マウスと一緒だと思う。
押したいとこにマウスを移動してクリック。これを手でするだけ。
いちいち動かすのがめんどくさいだけのような気がする。
706名無しさん必死だな:04/04/07 23:53 ID:eKxEAEg8
金がないのって働いてない出川だけだろ。
一般人をオマエらと一緒にするなボケ。
707名無しさん必死だな:04/04/07 23:54 ID:DbbbZJLP
マウスとタッチパネルが同じて…もしかして705は
コントローラ操作とマウス操作とキーボード操作の
操作感の違いも分からないのか?
708名無しさん必死だな:04/04/08 00:02 ID:EWbXRVCo
>>707
おまいが何を言いたいのかが分からない
709名無しさん必死だな:04/04/08 00:14 ID:tWPZYWjG
>>704
絶対違うと思うが・・。
「NDS?2画面?ポケモンにマリオ?なんだ任天堂か
子供とオタクのおもちゃだな。」
これが最も一般人でしょ。オレならこう思う。

710名無しさん必死だな:04/04/08 00:16 ID:6rZkHqdU


マリオとかそういうのは使わないって任天堂は言ってるし
サードからもソフトは出る。

よく考えろ。
711名無しさん必死だな:04/04/08 00:17 ID:OuIaoQE5
>>708
それだとコントローラと変わらないです、
一々カーソル操作をする手間はいらないですよぅ。
712( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:04/04/08 05:14 ID:lggxfEx7
東洋経済の任天堂の買収の記事が出ていたので四季報を見てみたら


[増 益]据置型キューブが後半大挽回でも通期及ばず。利益減額。円高に
よる為替差損拡大で会社計画純益540億円は過大。04年度は中国ゲーム機
(持分法)と年末発売の新型携帯ゲーム機の収益貢献まだ軽微。キューブと
アドバンスのソフト軸に増益。


[新型携帯]液晶を2画面持つ異色ゲーム機でアドバンスと互換性なし
。詳細は5月の米国展示会で発表。中国は長期育成方針。

>液晶を2画面持つ異色ゲーム機でアドバンスと互換性なし
(●´ ー `)<あれ??
713( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:04/04/08 05:30 ID:lggxfEx7
NPGグローバルだと

今期はNDS の発売によってGBA ハードのピークアウトが想定されるが、ソフトがGBA と互換性が
あるのならば、GBA ソフトの落ち込みは軽微であると予想される。
http://www.npglobal.co.jp/toushi/ai/pdf/2004/mo040406.pdf
無難なコメント、互換の情報は漏れているのか漏れていないんだか。。。
714名無しさん必死だな:04/04/08 06:51 ID:dpXByB4H
そもそもメディアが違うんだから互換はグレーゾーンですね
715名無しさん必死だな:04/04/08 09:18 ID:UjNvD1oK
GBAするための専用カートリッジとかいるのかなや。
716名無しさん必死だな:04/04/08 09:28 ID:7WjgUkCu
流出したと言われてる情報は嘘か?この場合互換はしないと考えた方が良いのかね、
でてるスペックは性能的には頼りないし。

128MBのフラッシュメモリーとかどうも流出情報との性能が一致してないような気がする…
717名無しさん必死だな:04/04/08 10:28 ID:a5qB+a/K
冷静に考えてみればあれネタかもなあ・・・
タッチパネル搭載と言いつつどっちが、あるいは両方がそうなのかとか
書いてないし、発売一年きった時点で「X、Yは検討中」はねえだろ。
718名無しさん必死だな:04/04/08 10:58 ID:Z+ST7wVV
これ欲しいのって重度の任天堂信者だけだよな?
719名無しさん必死だな:04/04/08 11:13 ID:7cJ0ffGM
ゲーム好き(RPG,ギャルゲ専門除く)にとって気になる商品であることは確かだろう
720名無しさん必死だな:04/04/08 11:39 ID:/ENgeyjW
ゲームって結局「夢」がないと買えないし、売れないよな。
PSPはあまりにも現実的すぎる。
721名無しさん必死だな:04/04/08 11:44 ID:w4zLpw3e
現在売れてるGBAやPS2には「夢」があるのか?
722名無しさん必死だな:04/04/08 12:10 ID:/QE+qQU7
出た当時は期待があったろう、現時点では収束してるけど。
723名無しさん必死だな:04/04/08 12:53 ID:+KgZtKhW
NDSは壊れにくく
販売価格は比較的安価
開発がしやすいNDSは従来のソフトよりも安価
GBAとの互換があるのも強み
デザインはGBASPを踏襲し大人の手にも馴染む
性能はマリオ64が実機で動くほど
コミニュケーションツールとしても活躍
個々のNDSが電波中継基地になって巨大なネットワークを形成する
一人一人がPHSの基地局を持ち運んでいるような状態と考えればいい
つまり遠方でも十分に通信可能で通話料とネットワークの小難しい設定は不要
手続きなし、課金なしで小さい子供にも扱える
ソフトはコミニュケーションを従来のソフトに付加させたカタチのゲームも可能
最も敷居の低い誰でも参加できるネットゲームが実現
724名無しさん必死だな:04/04/08 12:55 ID:+KgZtKhW
PSPは耐久性に不安を残し
ディスクメディアの性質上か
地上数十センチの高さから落下させただけで破損
またSCE恒例となった初期不良も考えられる
サイズも携帯ゲーム機にしては大きく、持ち運びに不便
電力消費も激しく開発中の模擬機は数時間で電池切れと不便この上ない
PSP本体の販売価格は比較的高めに設定され
ソフトも開発費がPS2並に掛かるためPS2ソフト並の価格になる
PSP第一弾ソフト「Death Jr.」のデモは
PS並みのグラフィックに我々を失笑させてくれたのは記憶にも新しい
メディアはUMDであり、PSPで映画を見ようとする場合
専用のUMDソフトを買わなければならない
UMD専用の映像ソフト、音楽ソフトが普及する確率は極めて低い
725名無しさん必死だな:04/04/08 13:05 ID:ayEGpZpM
正直PSPはスペックが高い位しか売りがない。
NETにも繋げられるらしいけど携帯電話でもできるしネトゲは据え置きでも出来る、
音楽聞くのも映画を見るのも専用の携帯機がある。

「PSPにしか出来ません」といった売りが見当たらない。
726名無しさん必死だな:04/04/08 13:41 ID:Z+ST7wVV
すげぇな、妊娠はそこまで情報を脳内補完出来るとは。
727名無しさん必死だな:04/04/08 13:52 ID:mz32rSFY
もうひとつ付け加えるなら
NDSはGBAのように起動中でも無音だが
PSPはディスクメディアのせいか起動中の音が煩いだろうな
他にはディスクならではの読み込み時間の長さも考えられる
728名無しさん必死だな:04/04/08 13:54 ID:Z+ST7wVV
静音、読込待ちわずかな64やGCって勝ちましたっけ?
729名無しさん必死だな:04/04/08 13:59 ID:w/Vhu3Ti
>>728
揚げ足取りなら三国人や政治家でも出来る、PSPにしか出来ない事を答えれ。
730名無しさん必死だな:04/04/08 13:59 ID:mz32rSFY
>>728
持ち歩く物だから静かな方がいい
手軽に遊べるのが取り得の携帯ゲーム機
起動やロードに時間を取られるのは気を削がれるのはマイナスでしかない
731名無しさん必死だな:04/04/08 14:08 ID:Z+ST7wVV
なんで俺がPSPの擁護しなきゃならんのだ?
PSP派とNDS派の2種類しか世の中には存在しないと思ってんのか?
妊娠の思考は理解出来ん。
732名無しさん必死だな:04/04/08 14:10 ID:7TUI4BZK
>>731
じゃ政治活動でもやってろ。
733名無しさん必死だな:04/04/08 14:13 ID:w4zLpw3e
なんだかすごい人がいるね。

結局はソフトラインナップと価格次第でそ。
断片的な情報だけで、売れる売れないなんて言い切れん。
NDSもPSPもどっちもね。
E3まで待たんと判断できんよ。
734名無しさん必死だな:04/04/08 14:17 ID:ymxwIpHG
当たり前のことを普通に言うなよ。
735名無しさん必死だな:04/04/08 14:19 ID:w4zLpw3e
政治活動か布教活動の方がいいのか?
736名無しさん必死だな:04/04/08 14:21 ID:ymxwIpHG
遠慮しときますw
737名無しさん必死だな:04/04/08 14:28 ID:Z+ST7wVV
なんで政治活動勧めたがるんだ?
更に妊娠は理解不能。
738名無しさん必死だな:04/04/08 14:31 ID:fzL51cPT
>>737
君が他人を卑下する事でしか自己主張出来ないから。
739名無しさん必死だな:04/04/08 14:37 ID:Z+ST7wVV
>>738
俺がいつ他人を卑下したんだ?被害妄想激しいんじゃないか?
740名無しさん必死だな:04/04/08 14:39 ID:WRLrJGdb
5月12日が来るまでスレ立てない方が良かったんじゃないか?正味な話。
741名無しさん必死だな:04/04/08 14:40 ID:WRLrJGdb
>>739
妊娠とか言ってる時点でアウトだろ、そろそろスレ違いになりますが。
742名無しさん必死だな:04/04/08 17:58 ID:Nb2m75wt
別にPS並のグラフィックでも気にならないと思うけどなぁ
画面も小さいし
DQ4とかやったが画像の荒さが逆に暖かみを感じさせたよ
743名無しさん必死だな:04/04/08 19:52 ID:AZQ0ek+H
そもそもPSP云々がスレ違いだろ
744名無しさん必死だな:04/04/08 20:58 ID:a5qB+a/K
むしろNDS,PSP総合スレを立てたほうがやりやすそうな予感。
あっちもほとんどこっちとの比較だし。
745名無しさん必死だな:04/04/08 20:59 ID:gw6gByxO
携帯ゲーム機総合でも立てれ
746名無しさん必死だな:04/04/08 22:52 ID:L4pM1N5g
なあ、おまえら。
もうPSPなんかほっとけ。
いちいち変な奴が突っかかってくるだろが。
747名無しさん必死だな:04/04/08 22:53 ID:L4pM1N5g
んで、どうなのよ。
PSPは。
748名無しさん必死だな:04/04/08 22:56 ID:/rpGsh9P
|∀・) PSPはかなりいいよ。高いけどさ
749名無しさん必死だな:04/04/08 23:12 ID:a5qB+a/K
ぶっちゃけ携帯ゲーム版では両方1スレも消化できないスルーっぷりですよ。
750名無しさん必死だな:04/04/09 00:24 ID:v7Bamisq
ハードもソフトも分かってないから携帯ゲーム板だと板違いっぽいよな
751名無しさん必死だな:04/04/09 00:30 ID:b+UoVoSR
ちゅうか、このスレなんで11も伸びてるんだ。
752名無しさん必死だな:04/04/09 00:34 ID:+mzTDXJH
NDSほど予想が楽しいハードもあんまりないような。
機能や出てきそうなソフトの予想がしにくくて面白い。
753名無しさん必死だな:04/04/09 00:42 ID:Vcdy+fqG
アヴァロンの鍵出してくれればNDSを神認定、
しかしカードを一枚ずつスラッシュするのはめんどくさそうだ。
754名無しさん必死だな:04/04/09 01:05 ID:jLtB2BKs
>>753
めんどくさそうだけど、あのちっこいハードでアヴァロンをプレイしてるとこ
想像しただけでちびりそう。
755名無しさん必死だな:04/04/09 01:17 ID:VyBI6aUc
GCと連動すりゃえぇだよ。
756名無しさん必死だな:04/04/09 07:51 ID:F6cjnFnb
たしかトライフォース基盤使ってたよね
757名無しさん必死だな:04/04/09 10:29 ID:OJw5AmfB
トライフォースて…ゼルダみたいやねw
758名無しさん必死だな:04/04/09 12:07 ID:b7TyepWg
>>754
NDSでアヴァロンやりてー
絶対面白いって
759名無しさん必死だな:04/04/09 12:31 ID:rHZz8pMB
NDSでAM2のMJ2なんかは無理っすかね?
760名無しさん必死だな:04/04/09 13:08 ID:b7TyepWg
MJっぽいのは確実に出そうだな
761名無しさん必死だな:04/04/09 13:11 ID:4lUklhVO
>>757
互換基盤だからな
762( ○ ´ ー ` 紅 ) はスバラシイ :04/04/09 14:21 ID:3Yo8vYdJ
可能かもですけど、8サテライトで日に数万円の売上が見込める
MJ2とかMFCをあえて携帯機に移植する意味は無いんじゃないかな。
サッカーとか馬辰育てゲーとかカードゲームならまだしも。
763名無しさん必死だな:04/04/09 14:24 ID:LFYctSH+
MJとかMFJとかってのは一体なんなんだ?
764名無しさん必死だな:04/04/09 14:26 ID:WVTFRgWP
ゲームセンター行ってきな
765名無しさん必死だな:04/04/09 14:31 ID:p/JfB4E/
>>762
大型筐体は大抵新バージョンが出る度に総入れ替えする訳で、
バージョンの古い物を随時移植していけば古参ユーザーも納得するんじゃないかなぁ。
766名無しさん必死だな:04/04/09 14:31 ID:H9YIVJpJ
じゃあ、NDSはドンジャラで。
767名無しさん必死だな:04/04/09 14:36 ID:Q+xLCSxX
>>766
それは古すぎる…
768名無しさん必死だな:04/04/09 15:05 ID:4nz0R6p6
普通の無線通信だと3人までだから中途半端だし、
この辺は4人同時対戦の出来る独自プロトコル無線通信の強みだよな。
769名無しさん必死だな:04/04/09 15:06 ID:H9YIVJpJ
「普通の無線通信」て何?
770名無しさん必死だな:04/04/09 15:09 ID:WVTFRgWP
トランシーバー
771名無しさん必死だな:04/04/09 15:13 ID:4nz0R6p6
>>769
>>365>>368に有る通り本来なら3台同時までしか通信できない、
しかし任天堂が以前出したワイヤレスアダプタでは4台同時に通信できる。

NDSには同じ物かそれ以上の無線通信システムを搭載すると思われるので、
結果4人同時対戦が出来るのはNDSのみとなる。
772名無しさん必死だな:04/04/09 15:15 ID:H9YIVJpJ
え?それってInfrastructure modeのAPの台数制限でそ?

大体、データ通信なんだから、普通に衝突制御してやれば
理論上は何人でも可能だと思うけど。
773名無しさん必死だな:04/04/09 15:16 ID:WVTFRgWP
そりゃ何人でもいけるよ
774名無しさん必死だな:04/04/09 15:20 ID:Hqxe/Yh4
台数制限ないならPSPも802.11bで通信対戦やってるだろ。
775名無しさん必死だな:04/04/09 15:23 ID:Hqxe/Yh4
対戦は別にして何人でも通信できるってのは有りだろうけど。
776名無しさん必死だな:04/04/09 15:23 ID:WVTFRgWP
SCEに発想力が無いだけだよ。
777名無しさん必死だな:04/04/09 15:24 ID:8NoTPel/
というかネットに繋げば大人数MMOが出来るんだが
778名無しさん必死だな:04/04/09 15:24 ID:H9YIVJpJ
>>774
え、802.11bで通信対戦できない理由がわからないんですが…
Infrastructure modeのAPのローミング制限とどう関係があるの?
779名無しさん必死だな:04/04/09 15:24 ID:LFYctSH+
というか、というかの使い方がおかしいのだが
780名無しさん必死だな:04/04/09 15:25 ID:WVTFRgWP
ラグナロクくらいならNDSで動きそうだな
781( ○ ´ ー ` 紅 ) はスバラシイ :04/04/09 15:32 ID:3Yo8vYdJ
まあ、AP無しだと3人までしか無線対戦できないって事を言いたいんじゃないかな。

782名無しさん必死だな:04/04/09 15:36 ID:H9YIVJpJ
ad hocモードで最大3台なんて初耳だよ。
783名無しさん必死だな:04/04/09 15:36 ID:WVzveN6z
その道任天堂がSEGAと併合するなり買収するなりするんじゃねぇの?
784名無しさん必死だな:04/04/09 15:41 ID:WVzveN6z
PSPにはアヴァロンの鍵はおろかムシキングすら出さんと思われ、
オンライン専用で出したらゲーセンから人が居なくなる。
785名無しさん必死だな:04/04/09 15:42 ID:WVTFRgWP
その前にSCEには発想力がないよ。
786名無しさん必死だな:04/04/09 15:52 ID:YAjhxCbs
100mまで相手に近づかなければならないと言う点がポイントで、
「対戦相手が欲しい」と感じた時、皆が何処に集まるのかと言うことだな。
787名無しさん必死だな:04/04/09 16:01 ID:WVTFRgWP
>>786
ほれ

>個々のNDSが電波中継基地になって巨大なネットワークを形成し
>遠方でも十分に通信可能で通話料とネットワークの小難しい設定は不要
788名無しさん必死だな:04/04/09 16:06 ID:4O5eACWq
俺の家は田舎なんだよ!!
789名無しさん必死だな:04/04/09 16:10 ID:4O5eACWq
遠方でも充分にとあるけど個々の通信範囲が100mだと無理っぽいよな、
やっぱ300m位には伸びるのかね?
790名無しさん必死だな:04/04/09 16:14 ID:WVTFRgWP
伸ばせるには伸ばせるけどな
電波法があるんだろう
確か、何100mまでとか規制されてるんだよな
詳しい話は知らんが技術的には余裕
791名無しさん必死だな:04/04/09 16:16 ID:H9YIVJpJ
メッシュネットワークの場合、遠方に対しては
ネットワークの信頼性というか到達性がやや不安定
になるということがありそうだね。

ま、到達性に関しては、ある程度の切断や再構成が
可能な仕組みを組んどけばいいんだろうけど。

あと、遅延の問題もあるけど、遅延は有線でも同じ
ことがあり得るから、アプリ層で解決すればいいかな。
遠方に対しては、nyとかMXみたいなもんで、ブチ切れ上等と
いうか、切れても仕方ないねぐらいのレベル感かな。
792名無しさん必死だな:04/04/09 16:19 ID:H9YIVJpJ
ISM帯は最大出力10mWまで。

あとはアンテナというか受信機の性能次第かなと。
793名無しさん必死だな:04/04/09 16:19 ID:2Jq4abXD
あんまり遠くまで飛ぶのもなんだしな、
1人がNDSのスイッチ入れたらウェィクアップ機能で一斉に作動し始めたらかなり怖いw
794名無しさん必死だな:04/04/09 16:25 ID:qxJlxQr6
電源と送受信の部分を別個にしておけばブツ切れされても良いんだけどなぁ、
相手が移動してる場合も考えたらやっぱキツイか。
795( ○ ´ ー ` 紅 ) はスバラシイ :04/04/09 16:26 ID:3Yo8vYdJ
メッシュネットの話はくたたん的なレベルの話じゃないのかな。。。
796名無しさん必死だな:04/04/09 16:39 ID:F6cjnFnb
なんで携帯電話でメッシュネットつかわないんですかー
797名無しさん必死だな:04/04/09 16:40 ID:H9YIVJpJ
>>796
キャリアが儲からんから。
QoSを保障できないから。
つか電池もたんよ。
798名無しさん必死だな:04/04/09 18:57 ID:dx6yg/8U
NDSは細々とスタート、細々と売れ、みんなで対戦するのが楽しい人にはいいハードになるだろう。
N64と同じように。
799名無しさん必死だな:04/04/09 19:00 ID:/W/xdVZP
売れれば売れるほど盛りあがるだよ。
800名無しさん必死だな:04/04/09 20:30 ID:EA3nwb47
NDS←→GBA=GBの互換は確定してるのです?互換してたらGBASP我慢しようかと思ってるのですが。
801名無しさん必死だな:04/04/09 20:34 ID:iihHm+qw
確定してないが、後一月と二、三日すれば明らかになる
802名無しさん必死だな:04/04/10 00:10 ID:NgBi3/Pn
ttp://www.nintendo-inside.jp/news/134/13454.html

同発30本?何つーかこのスレの妄想すらぶっちぎる数値なんですが。
さすがに誤解だよな?13と聞き間違えたとか。
803名無しさん必死だな:04/04/10 00:21 ID:jpKyBBH1
幾等何でも30本はやり過ぎだろうw
804名無しさん必死だな:04/04/10 00:31 ID:4bfC1ls6
同発とは書いてないぞ
E3で発表されるタイトルの数だ
805名無しさん必死だな:04/04/10 00:39 ID:+7+VDji/
現在開発中のタイトル数だなや、水面下で集めてたんだろうね
これでは今の様にソフト枯渇状態になるのも無理はない。
806名無しさん必死だな:04/04/10 00:54 ID:NgBi3/Pn
内訳は

従来のゲームにタッチパネルがついてこんなに便利になりますた:15本
従来のゲームに長距離通信機能がついて対戦相手探しが簡単に:5本
本当に2画面タッチパネルでなければ成立しないゲーム:3本
全機能フル活用:2本(ポケモンマリオレッドルイージグリーン

と予想。
807名無しさん必死だな:04/04/10 00:58 ID:dwuzBSSb
GBAソフトの傾向から考えて長距離通信対応が15本でしょう。
808名無しさん必死だな:04/04/10 01:13 ID:tB6/pRZB
30本の中に英和辞典とか駅すぱーとみたいなソフトが混じってないことを祈る(w
809名無しさん必死だな:04/04/10 07:44 ID:XVtI2Dgd
>>808
いや、俺はその2本が入ってたら嬉しい。クリエを手放しちゃうよ!
810名無しさん必死だな:04/04/10 09:17 ID:En8092Q4
英和とかの辞書はマイクで音声検索できたらいいな
811名無しさん必死だな:04/04/10 09:24 ID:W5jnhl/v
和英はまだしも英和は困る。
俺に発音非常に悪い。
812名無しさん必死だな:04/04/10 09:37 ID:En8092Q4
バウリンガル・ミャウリンガル・赤ちゃん語翻訳機(名前忘れた)も搭載。
813名無しさん必死だな:04/04/10 10:30 ID:Xu+hBBEQ
age
814名無しさん必死だな:04/04/10 14:23 ID:9NYz3eCT
サードにやる気があることは非常に良いことだ、
既存のゲーム概念に捕らわれないNDSでどういった物が出てくるのか
予測できない所もまた良い。
815名無しさん必死だな:04/04/10 15:40 ID:cOet5pWi
>>806
>本当に2画面タッチパネルでなければ成立しないゲーム:3本

ここだ・・・。ここがスッゴイ重要。テストに出ます。
816魔(´ー ` )神 ◆majinxup7w :04/04/10 17:00 ID:NpLL3fmO
飛龍の拳NDS

初心者モードでは↓画面による 心眼システムの上、中、下 これらがナビされます。
3インチの液晶にナビ登場で初心者にも馬鹿売れ必死。
817名無しさん必死だな:04/04/10 17:16 ID:B8DAU1Bh
ビジュアルノベルで文章と画面が別々に表示できるだけでも便利だろ。
818名無しさん必死だな:04/04/10 17:21 ID:L2ktU+61
NDSってこれだよな?
http://bcast.cside.tv/b/up/img/1483.jpg
819名無しさん必死だな:04/04/10 17:28 ID:OPZDkkKV
また日本電話施設か?
820名無しさん必死だな:04/04/10 17:56 ID:VBdro3sK
>>818
十字ボタンじゃないけど
そんなにはずれてないでしょね
821名無しさん必死だな:04/04/10 19:56 ID:iGOUAa7a
2つの画面を1つとして利用可能かどうかがキーだな
822( ○ ´ ー ` 紅 ) はスバラシイ :04/04/10 20:06 ID:2az6NwY7
>>817
お、それは中々よさそうですね。
823名無しさん必死だな:04/04/10 20:18 ID:iGOUAa7a
文字読んでてそのバックで場面が変わったりするからサウンドノベルは臨場感あると思うけどなぁ
それに文章読みながらチラチラ場面見ると疲れるだろ
824名無しさん必死だな:04/04/10 23:01 ID:NgBi3/Pn
任天堂がまず「2画面」といったから皆それに思考がとらわれてるが、もし最初から
「通常の画面に付け加えタッチパネルをつけました」と言っていたら、その2画面目を
「画面」と受け取るやつはほとんどいないんじゃないかな?あくまで「新しいボタンだ」と。
第一「2画面」というのは任天堂のHPの隅っこにひっそり書かれてるだけなんだから、
世間的には最初から「通常の画面に付け加えタッチパネルをつけました」ととられるだろう。
と、すると単純に異質でもなんでもないGBAの後継と受け取られるんじゃないかね?
要するに「従来のゲームにタッチパネルがついてこんなに便利になりますた」がやはり
メインなんじゃない?
825名無しさん必死だな:04/04/10 23:04 ID:PtpeaDoW
>>824
操作が全然違うからなぁ。あと見た目も関わってくると思う。
826名無しさん必死だな:04/04/11 00:29 ID:Nc9ay2TV
A・B・L・R・スタートボタンでも5つしか使えないからな、
FPSで武器切替えをL・Rで割り振ると左右移動が出来ないし、
A・Bを押しながらL・Rだと操作が面倒で子供がついていけない。

タッチパネルで視覚的に選択できれば武器を順次切替えるする必要もなく
直に使いたい武器を選べる。

メニュー画面・MAP・ライフ等小さな画面に大量に表示する雑多な情報量を
2つの画面で小さく纏める事が出来る。
827名無しさん必死だな:04/04/11 00:36 ID:RrQSFV+8
ゲーム上に表示される情報を細かく纏めるのが2画面の有効性。

現時点のゲームには必要不可欠な、
メニューを一々開く必要がないという事だけでも大きなアドバンテージになるでしょう。
828名無しさん必死だな:04/04/11 01:28 ID:FUm+//AD
ファミコンミニの発売がポイント。
アイスクライマーとレッキングクルーの2画面バージョンという開発費が恐ろしく安いソフトも出る。
このソフトで1万本出荷でもかなりの利益が出せるハードだということを証明する(GBAと違い利益率が高いので可能)。

2画面を生かしたソフト、タッチパネルを生かしたソフトも出るが、こういうことをできることを証明するためのハードでもある気がする。
他ハードで同じことをやってもしょぼいの一言で片づけられるだろうし。
829名無しさん必死だな:04/04/11 01:36 ID:EY4sFDr9
>>826
マウス感覚で操作できるのはいいな。
従来はボタンの組み合わせでやっていた事を。
830名無しさん必死だな:04/04/11 01:56 ID:kgU4jYN4
聖剣伝説というかクロノトリガーというか、ああいう「リアルタイムでアクション」かつ
(主に魔法のために)「メニュー開く必要がある」ってゲームあるよな?どうしても
メニュー開いてる間は止めざるをえなかったわけだが、ああいうのにいいんじゃない?
たとえば聖賢伝説なんてまあソフトは全員分ないとだめだろうが、無線機能も使って
誰かのセーブデータ使って開始時に誰は誰って決定。戦闘中は魔法メニュー開きっぱなし、
町に居るときは町のマップでも開いて他のキャラの位置も表示、とか。
一人でやるときはCOMが動かしてるキャラの情報をかたっぽに表示、適当なボタンを
割り振って即時切替可能とか。戦闘舞台がある程度広ければ意味あると思う。
831名無しさん必死だな:04/04/11 02:04 ID:xB+qdIwm
>>828
単純に行動範囲が広いだけでもアクションゲームは面白くなるからなぁ。
>>830
魔法選択時にメニューを開く必要がないのはもちろん
カーソル動かして選択する必要がないから戦闘がスピーディになるね。
832名無しさん必死だな:04/04/11 02:48 ID:Qoid5BuE
「あのタッチパネルていうのは、そういう状況を変えるかもしれへんな〜って。
僕らの仕事ってジャンケンに変わるルールを考えるようなもので、
今はBボタン押して走ったりスタートボタンでメニュー画面を開くっていうルールが
考えるよりも先にあるもんやからね。
それって豪華なジャンケンやん、ていう事に気が付かへんと」
833名無しさん必死だな:04/04/11 03:32 ID:Qoid5BuE
「無線はね、面白い事やってるんやけど…ええかな。
あの、沢山の人が同じゲームをやってるとするとね、
今はこの道具が一番使われてるんやっていうグラフとか
(ゲーム上のマップで)どの場所に人が集まってんのやっていうのが
リアルタイムで見れたりするんやけど、その蓄積したデータも
共有出来たりね、自分以外の遊びの記録が残せるんやけども」
834名無しさん必死だな:04/04/11 03:36 ID:QPZhndfr
ゲームを料理に例えるなら、
任天堂はメニューにおまけをつけたり店内のデコレーションに凝ったり、
はしやフォークの代わりにストローでメンを吸わせてみたりとか、
そんな印象を受ける。
老舗の味をしっかり守るのが大切なのではないかなあ。
835名無しさん必死だな:04/04/11 04:05 ID:tbt+T/sD
少なくとも利便性は上がる訳だからそのたとえはおかしい、
今までストローでメンを吸わせていたのをはしやフォークで食べさせると言う方が意味が通る。
836名無しさん必死だな:04/04/11 04:08 ID:3awFqYUC
メニューを取るのに店員を呼んでいたのを横にメニューを置いておく感じか。
837名無しさん必死だな:04/04/11 04:15 ID:OU9JxiMt
>>833
沢山の人と言う表現を使うという事は、
4人同時通信のラインは越えてる事になるね。
838名無しさん必死だな:04/04/11 04:37 ID:Qoid5BuE
「画面が二つあるっていうのは普通やないしね(笑)
今まで右手だけで絵を描いてきた人が、明日からは両手で描けますって言われても
「それで何が変わるんや」って。「昨日の倍も描かなあかんのか」とかね(笑)
筆を持ち替えたり洗ろたりするんも楽になるかもしれへんけど、
絵を描いてる自分をモデルから見た構図とか、描けへんかったもんが描けるやんって。
その普通やないもんを分かってもらうんが一番難しい仕事なんやけど」
839名無しさん必死だな:04/04/11 04:42 ID:QFmewHi3
絵を描いてる自分をモデルから見た構図は、両手で描けなくてもかけるよ。
どこから引っ張ってきたのか知らんけど変なたとえだね。
840名無しさん必死だな:04/04/11 04:51 ID:6oniWgP8
そのキャラを使うだけで目に見えて売り上げが伸びるわけで
しかもそのキャラはゲームで確立されたものなんだから
なんの問題もないぞ

こんど任天堂からレジェンドオブゴルファーなる
どうやら既成キャラを使ってないっぽいゴルフゲームが出るみたいだから
マリオゴルフの売り上げと比べて納得すればよろしい
841名無しさん必死だな:04/04/11 04:52 ID:6oniWgP8
すわっ
誤爆スマソ
842名無しさん必死だな:04/04/11 04:52 ID:Mm5q6fBS
>>839
2画面と両手を置き換えた比喩表現でしょ。
843名無しさん必死だな:04/04/11 05:02 ID:QFmewHi3
いや、比喩表現だってのはわかるよ。
出来なかったことが出来るようになるってとこが変なだけ。
844名無しさん必死だな:04/04/11 05:07 ID:6oniWgP8
両手で描けますってくだりは
そういう風に思われるかもしれないが〜って話で
構図のくだりが本当のとこですってことだろ
845名無しさん必死だな:04/04/11 05:07 ID:QPZhndfr
>>835
私はストローでメンを吸うのを
ネガティブな意味で書いたのではないよ。
食べ方を変えても肝心の味には関わってない、と言いたかったの。
利便性とかでなくて。
846名無しさん必死だな:04/04/11 05:15 ID:qgzeiT84
昔の任天堂は新しいキャラ作りに意欲的だったけどいまはね…
サードから押される形で競争意欲が戻れば良いけど。
847名無しさん必死だな:04/04/11 05:24 ID:QFmewHi3
>>844
その構図のくだりが変なのよ。
両手で描けなくても平気でしょ?
構図だけなら両手で描けなくても、片手は筆持ってるだけでいいんだからさ。
せっかく2画面の有効性と意外な使い方を示そうとしてるのに、
意外な使い方の例が飾りでOKなんてのは変でしょ。
848名無しさん必死だな:04/04/11 05:30 ID:2f71iMXe
あんま、細けぇことは気にすんねぃw
849名無しさん必死だな:04/04/11 05:31 ID:6oniWgP8
>>847
だからそれぞれ独立した話ってこと
両手を〜は構図にはかかってない
わかる?

両手を〜は「そう受け取っている人がいるようだが」って話の一部で
構図のくだりでそうじゃないんですよって否定してるわけ

つまり「両手が使えるようになったということではない」ってこと
850名無しさん必死だな:04/04/11 05:35 ID:Qoid5BuE
「うん、量にはお金を払うけど、質にはお金を払いにくい。
そうやってまた自分たちの首を絞めることを言うてしまうんやけど(笑)
今ある物で質の違う物ができへんかっていうとね、出来るよね。
ただ、量の隣に質を並べて置いても見つけにくいし、
量も質も兼ねるには土壌が広がりすぎて育てる時間がなかったりね。
そういう小さい畑から作る変わった物があってもいいやんっていうね」
851名無しさん必死だな:04/04/11 05:44 ID:PYNNUjLN
要約すればNDSはサード主導で進めるという事なんだろうけど。
こうしてみると随分余裕のある発言だなぁw
852名無しさん必死だな:04/04/11 06:14 ID:UreImyL+

タッチパネルの機能が、タッチだけではなく、なぞったり、絵を書くような事ができたら、

ラクガキ王国みたいなのきそう。

でもタッチパネルはやっぱタッチだよね。

853名無しさん必死だな:04/04/11 06:22 ID:kjLlE25h
お願い タッチ タッチ そこにタッチ
854名無しさん必死だな:04/04/11 06:22 ID:bf2BVgIp
なぜか野球じゃない方のFC版タッチか…
855名無しさん必死だな:04/04/11 06:24 ID:bf2BVgIp
>>853
君は返し方がベタだね(・∀・)ニヤニヤ
856名無しさん必死だな:04/04/11 06:30 ID:DfjZAyFG
>>852
できないと思うほうが難しいかな
857名無しさん必死だな:04/04/11 06:32 ID:NOu0rAV8
何故かペンも付いているらしいですよ、
爪楊枝でも出来ると思うけど。
858名無しさん必死だな:04/04/11 07:45 ID:BBb0p2GI
>>851
こういうのを任天病とでもいうのかな?
会社自体は安泰だから社員たちが無能になってるのに気づかない
無能化した社員が会社を食いつぶして危機になったときに
はじめて現実がわかって気づいたときは後の祭りというふうな
859名無しさん必死だな:04/04/11 08:02 ID:ieS3/2s+
全体が伸びなきゃ意味ねぇだよ。
860名無しさん必死だな:04/04/11 08:14 ID:yx4wdCvM
>>858
SCEのソフト開発部門が優秀だと仰りたいわけですかw
861名無しさん必死だな:04/04/11 09:39 ID:CeBhfSr6
2画面の利点は本体が折り畳めるようになるということだけだろ。
1つの画面を2分割することと何が違うのさ
862名無しさん必死だな:04/04/11 10:05 ID:+p2630cc
>>861
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
863名無しさん必死だな
>>860
dでもない読解力だな、おまいは