【日本の】ゲーム業界全体を心配するスレ Part4
1 :
名無しさん必死だな:
また前スレで「個人的に」面白かった発言を抜き出してみました。
フィルターバリバリ、矛盾している部分もあるけど、参考までに。
> > FC、SFC時代にくらべたら安い方ジャン。
>
> でも、なぜか(値段=敷居)が高く感じるんだよね。
> 新しく出てきたネットや携帯みたいな代価品の敷居が
> 低いからかもしれない。
>
> 音声にせよ、CGにせよ、映画の新技術導入は観客に対する
> 敷居を下げていったのに対し、3D化は敷居を上げたような
> 気がする。
>
> (上の意見に対するレス)
> 3Dアクションゲームがあたりまえの前提で育った子供は
> もはや3Dを敷居と感じていないのではないか。
>
> (上の意見に対するレス)
> 将来のために、子供向けソフトは3Dにすべきかもね。
4 :
名無しさん必死だな:03/06/03 20:56 ID:n09zBUc2
35 :前スレにあがってたデータ :03/05/31 21:35 ID:HBa8WR3p
・国内コンテンツ産業の市場の推移(億円) ・PSの地域別タイトル数
映画 音楽 ゲーム 出版 新聞 放送 日本 北米 欧州
1996年 5295 21379 5293 26564 24256 27503 PS 4392 1282 1427
1997年 5661 21167 5833 26374 25029 28562 PS2 1021 500 507
1998年 6030 19626 5137 25415 25293 27785
2001年 5607 18350 4851 24607 24848 28312 ・日本のゲーム市場:アメリカのゲーム市場比
2002年 5390 17082 4131 23968 24688 29977 1:2の比率が1:3へ
2003年 3100
2004年 2400(スクエ二の予測) ・2002年の北米ゲーム市場
103億ドルで前年比10%の伸び
ヨーロッパ市場とともに拡大傾向
(続き)
> レゲーとかに目覚めて新作をさっぱり買わなくなるケースもあるかも。
>
> > FFは内容の良し悪しは別として成功してるし、世界に日本のRPGのスタイルを
> > 根付かせた事でゲーム業界にも貢献してる。
>
> は?根付いたの?FFが孤立してやってるだけじゃないの?
>
> ゲーム市場に、ライトユーザーなんていないんだよ。
> ウイイレをやってる一般人は、サッカーというモチーフが好きなユーザーだ。
> ガンダムなんかの版権もののユーザーと同じようなもんだよ。
>
> まあ供給過多と娯楽の幅が広がったことが悪因だろう
>
> (完全新作の売れ方について)
> でも、じわ売れだったと思ったよ。
> 最初から爆発的ヒットではない。
> ソースは忘れたが、口コミでヒットしたということを
> 聞いたことがある。
(続き)
> 新三国無双もじわ売れ。
> EAのメダルオブオナーもじわ売れ
>
> オタ系の口コミ伝導率は上がったが、一般層には
> ネットの効果が出ていないというのが実情のような
> 気がする。
>
> > (HL2エンジンを)
> > MSが買い取って配ると、確かに業界全体のクオリティはあがるかもね。
> > Xbox2のブレイクにもつながるかも。
> > ただそうなると、日本のゲーム業界はますます衰退しまつ。
>
> 任天やSCEも負けずに開発して無料配布しる!
>
> SCEは、あのスタイルでPSを一般層に売った「実績」があるからねー。
> それにああいうのを作ってるCMディレクターっつーのは、
> 製品が売れるより、CM自体の話題性(つまり自分の実績)に、
> 力をいれてる気がする。
(続き)
> 「売り」をアピールするのが理想だというのは、同意。
> でもゲームの売りって、雑誌の記事でもなかなか説明しにくいよなあ。
> ゲームの広告は、やっぱり考えるのがかなり難しい部類だと思う。
>
> ゲーム自体に供給過剰感はあるな。
> 消費しきれない、みたいな。
>
> とりあえずGTAを日本市場に出して盛り上げれば、一気に洋ゲーへの注目度が上がる
> と思うんだけどね。
>
> > ニーズに合うものを作れないメーカーなら潰れればいいと思うが。
>
> それもそうかもね。
(続き)
> たえば北米では、従来からゲームと言えばPCゲーだった。それはPS&PS2
> の普及で、ようやく最近になってコンシューマーのほうが市場規模が大きくなった。
> つまり海外のコンシューマーは母集団それ自体が拡大傾向にある。
> どちらかというと、旧PCゲーユーザーを取り込んで成長してる市場だといっても
> いい。
> 去年の上半期ぐらいまでは、大手パブリッシャーのタイトルでも、
> PS2だけで開発したほうがいいという考え方が多かったけど、
> 最近になってPS2と箱の両方、場合によっては箱メインも充分ありうるという
> 考え方になってきた。
>
> この影響が、市場に見えてくるのは来年、再来年の話。
>
> ギャルゲー市場ももうだめぽだそうで
>
http://www.m-create.com/jpn/d_030320.html >
> まあ、ここで心配されなくても、業界内の再編、淘汰はすでに起こってるし、
> 落ちつくところに落ち着くだろうけどね。
(続き)
> シアターでの興行、DVD販売、レンタル、放映権販売など、何重もの
> 儲ける仕組みが出来ている映画産業に比べて、店頭ソフト販売だけで
> 成り立っているゲーム産業が、いかに不安定かがわかるな。
>
> ある人が聞いた。
> 「なぜ HalfLife2 は五年近くも開発期間が必要だったのか?」
> Vavleは答える。
> 「多くのゲームが次々と発表されます。来年はどんなゲームが出るのか、来年は
> どんなゲームを出すのか。私達も昔その罠にハマりました。ゲームは決定的な
> ユーザーをひきつける要因が欠落し、さらに複雑な問題を全て解決し切るまでに
> ゲームを発表してしまう。たった1年でゲームを開発しようと言う会社が多い。
> それはゲームの質を低下させる。本当に楽しい革新的ゲームとは何か。それは
> じっくり開発する必要がある。」
>
> ブックオフ系の中古屋の隆盛ってすごいからなー。
> ゲーム専門店、新品専門店はバタバタつぶれていくのに
> ブックオフ系はどんどん店舗増やしていきやがる。
(続き)
> マニアックなゲームとかマイナーゲーム(実売5000本以下とか)は
> レンタル市場が存在したほうが、安定した収益が見込めそうなのにね。
>
> マニアックな専門誌は、図書館の購入が無いと存続できないのと同じ理由で。
>
> 結局ゲームというのは友達代わりの一人遊び娯楽だったんだね。新しく出てきた
> iモードやネットの方がはるかにリアルでインタラクティブなゲームだもんな。
>
> 日本人のクリエイティビティが下がったわけではないとは思うんだけどね。
> 2ch発のFlashが海外で受けてるとか聞くと。
> ゲームの表現形式が日本人の感覚と合わなくなってきているみたいな指摘
> はあったけど。
>
> 今まで高い料金で提供されていたものが、突如として格安かタダの
> メディアと競合するようになったら売れなくなるのは当たり前。
11 :
3:03/06/03 21:03 ID:s6iS1m+R
以上、転載終了。
まだまだいくよ〜!巫女みこナース巫女みこナース・・・
乙〜
http://ex.nikkeibp.co.jp/jobnews/int/i20030227_1.shtml Q.ゲーム業界の現状をどう見ますか。
A.規模は大きくなったが、初期のころの勢いはなくなったのではないか。そこではゲーム業界の家電化とでも呼ぶべき現象が進んでいると思う。
例えば、ある大ヒットゲームは100億円の売り上げをあげるのに30億円を投じて、登場人物の髪の毛の一本一本まで精密に創り上げるという。
確かに丁寧で精巧なモノづくりの姿勢は、日本人の得意とするところだ。しかし精密さばかり追求して、新しいコンセプトのゲームというのを生み出せなかったら、
最後は「どこのメーカーの商品も大差ない」ことになり、価格競争するしかなくなる。
国内のユーザーが好むようにどんどん精密化していけば国内市場だけでも十分生き残れるという見方もあるが、一方で、世界のユーザーはそれほど精密なものを求めているとは思えない。
もっと世界の市場に乗り出すようなインターナショナルなゲームというのも出てきて欲しい。
日本人は家電作りの方が向いてるのか
15 :
名無しさん必死だな:03/06/03 21:42 ID:NShnNW5D
ユーザーの無知にメーカーがあぐらをかいていたから今日の体たらくがある。
無くなりはしないと思うよ。相当縮小されるだろうけど。
>>13 そういえば昔のゲームって( ・_・)こんなモナーみたいなしょぼい、
記号的キャラのゲームばかりだったな・・・これが結構好きだった。
どんな破天荒な状況になっても( ・_・)こんな無表情でそれがまたシュールでおかしかった。
しょぼいからシリアスが似合わず、諧謔的ゲームが多く、パロディー文化が花開いてたと思う。
現在のゲームは髪の毛一本一本までポリゴン化されたリアルな
カッコつけた美形キャラばかりで、必然的にギャグがにあわないから
シリアスドラマばかりで、ちと残念。
>>15 >無くなりはしないと思うよ。相当縮小されるだろうけど。
同意
海外市場もあるしコアなユーザーもいるから無くなるまでは行かないだろう
問題があるとすればハードだな
国内市場が冷えきったときどう動くのか
MSは日本を切ればいいだけだがSCEと任天堂はどうするのかだな
この日本だけの特異な急激な市場の落ち込みはユーザーの無言の抵抗
いわゆる不買運動的意味合いもあるんだろうか。
・北米市場での日本製ゲームソフトシェア推移
1990年代 (90%)
↓
1999年 (57%)
↓
2002年上半期(33%)
↓
2002年末 (23%)
そのうち一桁になるな。ぷぷぷ。
>>16 ゲームがその手のしょぼいグラフィックじゃなくなった時期から、
ゲームユーザー層が変質してきたね。アニオタ系、やおい人種の流入。
見た目重視でゲーム性は2の次の人たち。
>>21 お、いいね〜、ただ名前の関係でSCE系ゲーム機には移植不可能なのかな(w
>>13 対馬勝英氏が自分でインターナショナルなゲームを作ろうという気分には
ならないんでしょーか。
確かにこの人がゲームを作るとどうなるかってのはいろんな意味で興味ある
25 :
名無しさん必死だな:03/06/03 22:13 ID:aziasR9p
ゲームを推進する貴重な学者さんとして、
ありがたいことはありがたいが、
これって単にどうせならゲーム業をやりたいっていう
学生を釣るための客寄せパンダの可能性もあり。
で、ヤシのプロフィールを見ると実際にコンテンツ業の実務
やったわけでもなし。あやしいね。
26 :
名無しさん必死だな:03/06/03 22:16 ID:zIytI4OE
実務やんなきゃ学者ができんて訳でもなかろうに。
むしろ逆かと。
仕事で作る限り面白いゲームはできんよ。
28 :
名無しさん必死だな:03/06/03 22:25 ID:suIdgofu
つか、PS2のゲームが面白くないだけ。
理由もくそもない。
>>27 テトリスは大学で学者やってたパジトノフが遊びで作ったものだしね。
その後の彼の送り出したゲームはやはりいまいち。
面白くないんだから売れなくて当たり前。
駄目なものが売れたらそれこそ問題がある。
PS3が天下を取ったらこの業界もお終いだな。
北米市場もあと10年したら日本と同じ状況になると思われ。
単に日本人がゲームに飽きただけかと。
どうかな?技術の進歩をオモシロさに結び付けられない日本とは違って
とんでもないゲームがバンバン出てきてる可能性もある。
やはり任天堂の次世代機にかけるしかないんだろうな。
>>32 日本と売れ筋ゲームの傾向が違うからそれはどうなんだろ?
まあアメリカにはアタリショックの例があるからなんともいえないが、
現在のアメリカの状況は当時の無秩序状態とはだいぶ違うからな。
メーカー多すぎ、タイトル数が北米の2倍、PSに至っては4倍近くもある
日本のほうが租製乱造状態でアタリショックに近いと思われ・・・。
最近の俺。
手軽で面白いゲームがしたい時はフリーか同人ゲームで遊ぶ。
綺麗なCGが恋しくなった時はCSゲーム。
気合入れてRPGで遊びたい時はPCの日本語化された海外ゲームで遊ぶ。
SLGも基本的にPC。
こんな感じ。
特に最近のフリーゲームの出来のよさがすごくてさ。
俺の中でCSはかなり要らないものになってるなぁ。
CSゲームって全体的に時間だけが無駄にかかるのが気に入らないな。
ゲームやらなくなるきっかけの一つに、初心者がクソゲー掴んでしまうことがあると思う。
(はっきりいってこれは最悪だ)
これを防ぐには、ファミ通レビューを店の目立つところに置くとか(問題多くて止した方がいいが)
何かいい方法ないだろうか。
もしかして、店員がクソだからかね。ゲーム何がいいですかと聞かれたタイミングで、
その人にあったゲームを勧められなかったかもしれん。
(今あるゲームは十分面白い。作り手のせいにできない部分があるよ)
>>36 そうなんだよ。フリーゲームがマジで面白い。
そして、昔のゲームも面白いもんは面白い。
じゃあ何故、新作なのか。
それは、ムービー・ネットゲー・あるいは何か手間隙かけないとどうやったってできないような
ものを付加価値としてのっけるしかないだろう。今のゲームの多くはそれをちゃんとやってる。
>>34 任天堂の次世代機に期待はしないが、任天堂のコンテンツには期待したい。
山内元社長が言ってたよう、ソフトの為に仕方なくハードを買うだけ。
頼むから、無意味にハードを連発しないで欲しい・・・
ソフト数はGC位でいいんだよ。中身がPS2、GC、XBOXの有力タイトルのみなら。
せめてソニコンとニンテンが何とか妥協してハード統一しろ。
41 :
名無しさん必死だな:03/06/03 22:57 ID:zIytI4OE
>>37 店員のせいにすんなよ。
>ゲーム何がいいですかと聞かれたタイミングで、
>その人にあったゲームを勧められなかったかもしれん。
そんなもんわかるか。
そういう抽象的な質問するような奴はゲームなんて殺るな。
ファミ通レビューって高得点のやつに限っては張り出してあるよねよく。
ただファミ通レビュー自体にだまされることがあるからな・・・
アンリミテッドサガとか・・・・
昔はファミ通って「クソゲー注意報」「クソゲーのしくみ」とかやってて
漏れらもクソゲー回避スキルをアップさせたものだが、最近ぜんぜんやらないね
というか攻略情報ばかりで、特集ページをしなくなった。
>>41 そりゃそうだ。店員スマソ。
やっぱゲームは囲碁と将棋と同じようなもんで、元々経済活動に
つなげようってこと自体にムリがあるのか、と思いつつ。
じゃあ、一つのアイデアとして、無料でゲーム作る作者向けの雑誌作るとか、
物凄いプレイを付加価値(ドンパッチがやってる)とするとか、そういうことなんだろうな。
(今のゲームを売るスタイルは大切にするべきだけど、新しい儲け方を考えるのは言うまでもなく大事だろう)
>>40 ハード三つ巴の64、SS,PS時代が業界的には一番盛り上がってたような。
果たしてハード統一されるのはいいものやら?
あの頃って報道特集やクローズアップ現代みたいなニュース番組でも
ゲーム業界の特集が盛んに組まれていたよ。マスコミの注目度が高かった。
45 :
名無しさん必死だな:03/06/03 23:10 ID:i+w3eQJ3
個人的には今後のゲーム業界は、メーカーが総入れ替えになると考えているよ。
>>27氏の
>仕事で作っている限り面白くならない。。
その通りだと思うからな。そうなると、開発陣は業界を抜けるか同人に移動するのよ。
同人で稼ぐ⇒会社作る
といった形で小さいメーカーが乱立するようになるだろうな。業界が残っていれば・・・。
流通の問題もあるが。まぁでもゲーム開発者は経営がわからんからまた別の会社に流れていくんだがな。
面白いゲームは趣味で創る。チャンスがあったら会社で作る。
>>43 いいアイデアだけど 情報や費用はどうするつもりだい?
>>45 すげーリアルなんだよな。多分、そうなる。
稼げなかったらどうなるかっていうと、
プログラマはゲームじゃなくSI業界に行くだろうから、これがセーフティネットになるけど、
デザイナーは悲惨、もともと、芸術は儲からないことははっきりしてるのに、ゲーム業が
衰退するとなるとどうやって食うんだ。他のことやるしかないだろうなぁ。
>>44 ハード統一いいじゃないか。頭がまともにしっかりやってくれれば。
信者バトルはできるだけ少ない方がいいよ。三巴より2強時代みたいなほうがいい
第16回「需要が飽和しない第二の分野:芸術
http://bizplus.nikkei.co.jp/colm/colCh.cfm?i=t_morinaga41 企業や金持ちがパトロンになれないのであれば、政府がカネをだせばよい。
実際、1930年代半ば、大恐慌に呑み込まれたアメリカでは、第2次ニュー
ディール政策のなかで「フェデラル・ワン」と呼ばれるアーティスト支援政
策が採られた。美術、音楽、演劇、作家、歴史の分野で有能と認定された
アーティスト4万人に創作の資金と場が与えられたのだ。その結果、
1万点を超える絵画、2万点近い彫刻、1200の演劇、5500曲の音楽、
そして2500箇所の公共建築物に壁画が描かれたと言われている。
--
経済成長促すならクリエイターにカネを落としてくれ。
国策として芸術立国ってバカみたいだけど、やってくれたらうれしいのは間違いない。
>>47 たしかに信者バトルほど無駄なもんはないな。
ただ2強ってすぐバランスが崩れて片方に偏ってしまうような。
萌えが全てを駄目にした、アニメも駄目にされてる。
オマケ程度で良い物を軸にしてしまったのは大きな間違いだった。
51 :
名無しさん必死だな:03/06/03 23:40 ID:i+w3eQJ3
>>48 それは無理だな。(あえて 難しい とは書かないよ。残念だけど不可能だから)
経済産業省って「推奨」はするけど(お金がかからないから)お金は出さないよ。韓国と違ってね。
ゲーム=教育に悪い(教育委員会と密接に繋がっているから)って構図だからな。
ちなみに、それに近い投資は1〜2年前あった。MSが、そういうことをやっていたよ。金出すから自社ブランドで出させろってね。
今もやってるんじゃないのかね。でも、結局 素人に投資することはない。
もっと現実的に業界を向上させるアイデアを考えないとナ。愚痴になっちまう。
・・・と ここ数年業界発展について考えてはいるが、なかなかアイデアは出ないもんだな。
俺は「萌え」てもいいや。面白いゲームが出ればね。
>>50 アンダーグラウンドに徹するってことも重要だな。
ゲームはそういうもんなんだから、一部のちゃんとしたゲーム以外は
思い切って表のメディアには絶対出ないように、潜ったプロモーション
したほうがいいかもね。
韓国の政府のデジタルコンテンツへの力の入れようは凄いね。
頑張って欲しいもんだ。
>>52 秋葉じゃ店頭にエロゲーキャラのポップが立ってて
デモが平然と流れているし、店員が「○○○(エロゲーの名前)今日発売です」
なんて叫んでいるんだよ、いまさら変わらないって
音楽コンテンツは作り手の顔が見れないと売れない。
桑田佳祐,が寡黙なオヤジだったら、彼らも売れなかったろう。
だから、思い切ってゲームクリエイタのタレント化をするとよい。
表に出ても人格的な魅力を発揮できるヤシをディレクターに据えるのだ。
エンターティメントっていうのはもう普通の人も裏方を知っているから、関心も
作品から作り手の「人」に興味が移りつつある。
ネットラジオでもなんでもいいから、とりあえずメディアに出るところから初める。
美人でしゃべりが上手くてゲーム分かって技術も分かるディレクターなら最高だ。
っていうのは、どうよ。
堀井雄二、板垣友信、アトラスの岡田・金子、三上真治・・・
日本で表にでるクリエイターって必要ないシチュエーションで
似合わないグラサンかけて素顔を隠してこそこそしながら発言は偉そうだったりして
ぜんぜん魅力ないよね。
飯野賢治・・・・
オタが無理にオサレするからそーなる。
小島みたいにオタはオタらしくしとけばいいのに。
59 :
55:03/06/04 00:06 ID:oVJYxdoY
まぁ、ネタなんだが、(作り手に関心あるのはごく一部だな。フツーは自分が楽しめりゃそれで十分。マトリックスだって監督知ってるヤツどのくらいかね)
少しはそういう面もあったほうがいい。
ゲイツもわざとよれよれの服着てオタクを演出してるしね。
娯楽、エンターテェメントを理解しない事には駄目だろうな
馬鹿な思想が娯楽から娯楽性を奪っているのが現実だ
馬鹿な連中がコメディ、バラエティを駄目にしたように。
首を絞めるだけの圧力に屈してはいけない、奴等の狙いは
日本弱体化、中、韓の強化だ。
このままだと、間違いなく奴等の言いようにされるだろう。
>>60 実はまぁとんでもない商売やってるにもかかわらず、
あの風貌がうまくそれを隠してイメージ低下を避けてる
よな。
高卒で社会からもドロップアウト気味の連中が吹き溜まっていた昔と比べて
いまは大会社は欲だして高学歴の連中ばかりとるようになった。
無論倍率は高くなるから資質よりも、就活を手堅くこなすスキルを持った奴
が選ばれる。
んな連中に面白いゲームがつくれるとは思えん。
64 :
名無しさん必死だな:03/06/04 01:01 ID:G1mGeFZd
>>63 禿同
ちなみに、昔の連中で生き残っている奴は、上層部か下請けで生きているよ。
生存率は10%くらいか。周辺ではね。
最近の奴らは、骨のあるのもいるけど、新卒を入れる大手はキツイな。
ゲームは良い意味でも悪い意味でも「オタ」でないとやっていけんよ。
65 :
名無しさん必死だな:03/06/04 01:16 ID:G1mGeFZd
まぁ 業界が衰退するわけだな。
66 :
名無しさん必死だな:03/06/04 01:39 ID:/LIY0w+v
やがて日本は韓国に飲み込まれるのか
うるせーチョソ! 在日!とか言うなよ 藁
67 :
名無しさん必死だな:03/06/04 01:46 ID:rqyjxfLY
>>63 自分から進んで社会の歯車になるために時間を使ってきた人間に、
魅力的なやつはいないのは確かかもね。
ただ、今のゲーム開発にはその手の人間も必要という矛盾ってない?
前スレで、海外ではMODとか作るレベルの高いアマチュアがいて、
業界の懐が違うとかあったけど、
日本ではそういうやつは、同人ソフトやらフラッシュやら作ってんだと思うよ。
その手の連中にとって業界が魅力的なところになれば未来は明るい。
>>63 それそっくりTVにも当てはまるよね
最近TVがつまんなくてさぁ
もちろん視聴者にも責任があるんだろうけどサ
楽しみながら健康になれるとか法律に詳しくなるとかそんなんばっかで
ただ楽しいだけの番組ってホント少なくなったよな
Moffyって社民や共産のバカサヨみたいだな
ろくな対案出すことが出来ないくせにケチ付けるだけ
>>70 おもろそうだな〜アトミックミュータントにタイガーハントにポスタル2
まさにゲームって感じ
ポスタル2「便器を外れる俺様の小便」までゲーム化してるのはすごいなw
72 :
名無しさん必死だな:03/06/04 09:13 ID:meVqw+wu
3Dゲームをこういう風にパッケージングして、一般層(それもやんちゃ系な)
に強烈アピールして売るって実に上手いな。
日本のゲーム業界はアニオタの取り込みには成功したがもうそれで変な色がついてしまった。
74 :
名無しさん必死だな:03/06/04 10:05 ID:jY89BtD0
>>69 Moffyは具体案を最も多く出しているコテハンだと思うが
その案の内容に賛同するかどうかは別の話だが
具体例というか理想論だけでしょ〜
中身が無い。
質問を質問で返す。
決め付けをして話をし始める。
違うと反論しても聞き入れない、というかレスが遅いので流れて読んでない。
これがモフィ。
76 :
名無しさん必死だな:03/06/04 10:16 ID:Oj9uAgZK
よりによって海外ゲームの代表としてマイ糞のホームページか。
77 :
名無しさん必死だな:03/06/04 10:19 ID:ew2aRd2A
>>75 そうか?HalfLife2のエンジンをMSが買いとって配布するなんて、
いいアイデアだと思ったよ。
少なくともこのスレでは、質問を質問で返したりしてないな。
というより、お前ゲ趣味だろう?
ゲ趣味は下げないよ。
何でもかんでもゲ趣味でつか?( ´,_ゝ`)プッ
79 :
名無しさん必死だな:03/06/04 10:31 ID:q02U00AH
あまりいいとは思わないが・・・
クリエイティビティも金もMOD文化もない日本でやったら、
HL以下の安易なコピーゲームがあふれて粗製濫造状態になるだけじゃないの?
開発しやすくなったPS時代に発売タイトルだけは異常増殖したように・・・
アンリアルエンジンを使ってPOSTAL2を作ってしまうような能力があるとはとても思えないな
80 :
名無しさん必死だな:03/06/04 10:38 ID:ew2aRd2A
>>79 制作予算は安くなるし、ストーリーに特化できるし、いいと思うよ。
あのレベルのエンジンを他社がすぐに出せるとは思わないし。
だったらエンジン借りた方が有意義だよ。
ストーリーに特化したいならFFエンジンでも借りたほうが・・・
もっといえばストーリー以外のシステムをそぎ落としたサウンドノベルですらいいと思うし。
せっかくHLエンジン使ってもストーリー進化の方向性しか見出せないのであれば厳しいな。
まずパクリでもいいからやってくれないと。
やれてないからさ。やる気もないんだろうけど。
83 :
名無しさん必死だな:03/06/04 11:02 ID:ew2aRd2A
>>81 MGSみたいのがシステム的にはかなり簡単に作れるわけじゃん。
といっても演出やストーリーでMGSレベルのを作るのは大変。
でも、エンジン使えばコンテンツだけに力を集中出来るよね。
そのエンジンを買うのに作るのと同じ金がかかるんなら意味が無いでしょ、
コンテンツと連動した仕掛けだって作れないんだし。
そもそも同一であるべきでしょ、コンテンツに含まれるべきでしょ、下地って。
それを実現できる現実的な案だと思うわけですか?
87 :
( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:03/06/04 11:26 ID:mInITs1p
Usagaもハーフライフエンジンを使っていれば。
なっちの比喩は天下一品だな…
>>86 MSが本気なら、実現出来ると思うぞ。
企業買収するより、よっぽど安くつくはず。
ソニーがCELLでワールドシミュレーションを実現しようとしてるなら、
MSが優れたエンジンで対抗して来ても不思議じゃないと思う。
何でMSがそのエンジンを配布する必要が…
そんなサードの色を統一するような方策が実現可能で、現実的なんですかね?
リハビリが必要じゃないですか?
XBOXの未来を心配するスレじゃないですからね、間違っても。
解ってます?XBOXで画一的なソフトを出しまくっても、
業界が活性化される訳無いじゃないですか(w
そもそもXBOXを活性化することすら無理でしょ?
違いますかね?
じゃあ話に参加しなきゃ良いじゃん
>>90-92 たぶんHL2の性能を、Xbox2の最低レベルにするってことだろ。
つまり映像に金かけられなくてゲームが出せない零細企業にも、
コンテンツやシステムで勝負する余地を与えるということ。
特に日本企業なんて、PS2なんて言う低性能マシンの性能を引き出す
のに労力を使ってる間に、すっかり3Dでは米国に遅れをってる。
もともと与えられたものを工夫して面白く改良するのが得意な日本人には
エンジンの流用なんて向いてるんじゃないの。
HLエンジンはかなり汎用性が高かったし、統一ってほど似ないだろ。
それじゃ、撮影機材と編集機材が同じなら、全部同じ映画になるって
言ってるようなもんだ。
結局同じタイプの見た目のゲームしか出ないでしょ。
零細企業にエンジンの隅まで弄れってか?
言ってる事が矛盾してるんだよ…
エンジンは借り物、漫画かアニメ原作でその上に乗っかる世界も借り物。
ゲーム開発がまるで中国の工場でコカコーラのおまけ人形のペイント作業してるみたいな
クリエティビティのない作業になりそうな…。
人件費の安い韓国や中国に簡単に遅れをとってしまいそうな。
代案ってのは別に箱関連の内容ではなくて
ゲーム業界を再び活性化させる為の案かと
開発力のしょぼいバンダイだけがウハウハ
ネタ:世界3大エンジン
HLエンジン(CS・・・)
Q3エンジン(MoH・・・)
Unrealエンジン(AA・・・)
現在の流行はUnrealエンジンで最新ゲームや
客観的視点のMMORPG等で多数採用。
HLは古さを否めないか?次世代エンジンに期待。
てゆーか、エンジンがロハになったらよりいっそう金持ちメーカーが金と時間かけて、
凄いものを出すだろ、零細企業の出せるソフトの映像の底上げにはなるだろうが、
それに何の意味が?
頂点しか見ないでしょ3Dゲーって。
101 :
名無しさん必死だな:03/06/04 12:20 ID:Dl868Sc9
技術や資金の提供なんか新規参入ハードが提供するのは基本だろ?
今更HLエンジンをタダで配ったところで今までと大差が出るとは
思えない。他のハードに技術回されない様に契約書でガチガチに
固める必要もあるからマルチ展開してるメーカーは嫌がるだろう。
箱専メーカーならもともと傘下みたいな形で技術支援受けてるから
今更何行ってるのって感じだろし。素人考えだと思うよ。
>>100 エンジンがタダなら、零細ソフトから斬新な傑作ソフトが出る可能性も高まる。
PS時代のような、最低限の開発力とアイデアとやる気さえあればゲームを
出せるっていう状況は、人材育成にぴったりだと思う
3D映像表現もここまで来ると、映像が綺麗かどうかでゲームを選ぶ時代でも
なくなるんじゃないの?
ちなみにHLじゃなくて、HL2エンジンを配るって言ってるんだけど……。
PS時代ったってエンジンはただじゃなかったし、
大手他業種から金が流れて出来た会社ばっかりだったんだぞ?
人材育成?何年後にトップで争えるゲームが出るんですか?
105 :
名無しさん必死だな:03/06/04 12:28 ID:Dl868Sc9
>>103 エンジン自体を配るのは別に目新しい事ではないという事なんだが…
そもそも資金や技術を提供されて開発してきた訳だがソフトが売れない
のでは開発人材に無駄骨させた事になって損になってしまう。
そこらへんで撤退があいついでいるのにHL2エンジン提供程度の
基本中の基本の発想で逆転を考える事自体がオカシイ。
同じエンジン使えばそれだけで抜群に綺麗になる訳でも無いし
それだけで売れる訳でも無い。既に他と契約済だったり独自エンジン
持ってたりマルチ展開してる会社は余計に意味がない。
直接傘下なら元から支援は受けている。
発想自体が素人考えだという事なんだよ。
>>105 ではここはひとつ、業界活性のためのプロの発想による意見をどうぞ。
人材育成って言うのは言葉が変だった。優秀な人材の独立支援の方が近い。
アイデアも技術もあるのに、予算がもらえなくてゲームが出せないクリエイター
には朗報だと思うけど。
PCゲームが普及してない日本の、ゲーム開発の裾野を広げるのにもいいかと。
あと、これはXbox逆転のための発想じゃなくて、日本ゲーム業界を元気にする
ための発想のはずなんだけど……。
XBOXがエンジン配布してもXBOXは盛り上がらないし、
例え盛り上がっても業界のもりあがりにはならんでしょ。
モフィは前提からして既にXBOXが売れれば業界が活性化という荒唐無稽な考えなわけでしょ?
109 :
名無しさん必死だな:03/06/04 12:40 ID:Dl868Sc9
>>106 プロがあらゆる支援を考えまくってダメだから今の箱の現状がある訳だが…
ただ、X−BOX2を出す前に投資縮小や人員削減をしている現状はダメだ。
資金を持っていると自慢する企業がこんな事をしてしまっては後々の事業に
響く。メーカー側にうま味と信頼を与えるべく投資を積極的にしていくべき。
現状のMSは口ほどの事をやってくれないという失望感で染まっている。
現状の小金をケチった所で天下が遠くなったのでは意味がない。
他のハードメーカーは売れる市場を抱えた上で支援をしてる。
そこを理解してより沢山の支援を実践して見せなければ話にならない。
なぜ国内メーカーが撤退を繰り返し、アメリカ市場でEAにまで裏切られる
結末になったのかをMSは良く考え直す必要がある。
110 :
名無しさん必死だな:03/06/04 13:03 ID:QmmpFfBl
どうでもいいが、ミドルウェアですらあまり使いたがらない国内メーカー共が他社のゲームエンジンなんか使う訳なかろう。
現在のゲーム業界の不況について、雑誌筋のお偉いさん達は「続編・シリーズものしか発売されない」
という論調で語ることが多いのですが、確かに、ゲームの開発費は高騰を続けており
(PS2の平均開発費は1億2千万円)、最低限売れる保証がなければ企画すら通らないのが現実です。
最近は人気漫画のキャラクターをメインにした「キャラゲー」やガンダムもの
メディアミックスの考え方も変化してきました。昔はせいぜいゲームの人気を盛り上げる・
販促効果程度に行われていたサービスに過ぎなかったのですが、
ゲームが売れなくなった今では、キャラクターグッズやドラマCDや版権などを事業として展開しないと、
新作どころか開発費の回収すらままならないのです。
そういう事情はアナリストとして見れば理解できなくもありませんが、無限の利益を生み続けると思われていた
メディアミックスには決定的な問題点があったのです。
それは、ユーザーが1つの作品の関連商品を次々と買い求めるため、ユーザーの財布が圧迫され、
他のゲームに対して使えるお金が減ってしまう事です。
結果として、グッズ屋などのゲーム関連周辺産業だけが成長し、逆に実際にゲームを販売する小売店と
ゲーム製作会社にとっては、メインとなる市場での
ゲームの購買規模が縮小するという、慢性的な構造不況を招いてしまったのです。
特に、実際にそのビジネスモデルに首までどっぷり浸かっていたギャルゲーでの有り様は酷いものです。
過度にエスカレートさせた「萌え」によって、属性によって極度に細分化されてしまったギャルゲーは、
もはやPCも家庭用も同人も境目の無い万人アマチュア市場となってしまいました。
たまにヒット作が生まれると、ファンを大量のグッズで囲い込み、何度も何度も移殖を繰り返して金を搾り取り、
ブランドそのものを神格化して「ゲーム内容を問わない”信者”」を育成しようとする。その結果が招いたものは、
存在感だけが肥大化した業界と飼いならされたゲーマーのみ。未来に残せるものは何一つありはしません。
>>110 最近の中小はミドルウェアをわりと積極的に使用している様子
大手は既製品をなかなか使いたがらないね
自社製作のほうが融通は効くしカスタマイズしやすいから
海外はわりとオープンソース主義だけど、日本は秘密主義ですね
自社内のエンジン流用ですらままならなかったり
115 :
名無しさん必死だな:03/06/04 15:18 ID:YbLwHL5B
>>109 ゲーム市場が元気になる代案を出すのかと思ったら、Xbox勝利のための
代案になってるみたいね。まあいいか。
もっともらしいことを言ってるけど、箱が何故日本市場で失敗してるのかを
後付けの理屈で分析、説明してるだけじゃん。
今からどうすれば、Xbox2が日本市場で成功するかの代案を出してみてよ。
>>112 ゲーム内容を問わない信者か…俺はそうだわ。
そうでなきゃ発売日にゲーム買えねーよ。
だから〜意味が無いでしょ?
複数機種が競り合って市場が盛り上がった過去はないんだよ?
PS,SSの時代だって売れ始めた時期が待った崩れているわけだ。
つまりXBOXもしくは2がヒットすると市場が盛り上がると言うことを先に証明する必要があるわけだ。
>>115 DVDレコーダー付けて2万で出したら成功するだろう
もう日本じゃゲームだけで携帯以外のハードを売るのは無理
119 :
名無しさん必死だな:03/06/04 15:50 ID:qMX1YFvy
少子化の影響でキッズ層の売上減
団塊jr世代のゲーム離れで従来型「ゲーム」の売上減
キャラグッズ購入でゲームに金が回らなくなりコアユーザーの売上減
携帯とDVD登場で流行りもの好きのライトユーザーの売上減
>>117 んなこと言ったら、PSPなんか最悪じゃん。
発売しない方がいいのか?
まぁ?PSP?
なんでPSPが出てくるんだ?
122 :
名無しさん必死だな:03/06/04 15:56 ID:qOqRZIG1
最悪だな
123 :
名無しさん必死だな:03/06/04 15:57 ID:qOqRZIG1
アホルダー必死だなw
124 :
名無しさん必死だな:03/06/04 16:06 ID:NUhcNlCi
>>123 亜ホルダーといえば小波でしょ
何年も粘着してまっせ
125 :
名無しさん必死だな:03/06/04 16:10 ID:JalMrT6W
どのゲームも同じように見える。
絵柄をトゥーンにしただけで「リアル指向じゃない俺達はゲームをわかってる」
って開発者が威張ってみても一般人には通用しない。(悪例 風のタクト)
所詮やってることが「昔ながらのお使いと戦闘」でしかない。
>>121 市場活性を望んでいる者としてPSPに注目してんだけど、
君の話方だとそれを望んでないとも取れたもんだから気になった。
突然ですまんかったな。
127 :
名無しさん必死だな:03/06/04 16:17 ID:eF+pq6De
ファミコン・スーファミだけじゃん、盛り上がったの
まさかPS2一強時代を市場が活性化して盛り上がっている状態だとでもいうのか?
128 :
名無しさん必死だな:03/06/04 16:27 ID:t3oOHo26
PS1は?
129 :
名無しさん必死だな:03/06/04 16:30 ID:zoWC0OZP
アンチのレベルの低さ。
数十万、数百万売れたと言う事実が在るにも関わらず、自分の考えと世間の考えの
ギャップを埋めようと在りもしない嘘を並べ、やっても無いゲームを批評し恍惚に
浸る人々。アンチならアンチらしく世間では売れていて面白いと言うが自分はツマ
ラナイと言い切れば一つの意見だが、架空の友人や脳内の業界関係者まで創りだし
それらが批判していたとネットにまで流すのは営業妨害以外の何者でも無いし、本
人自身もかなり病んでいる。まあそんな便所の落書き程度で潰れる業界ならしょう
がないかと・・・。ただしそういう人種はマニアが多い。即ち自らの首を絞めてい
る事実に気が付いているのかまでは知らんが・・・。
130 :
名無しさん必死だな:03/06/04 16:32 ID:2Qp4nXuz
プレステって盛り上がってるイメージないなぁ。
本体の普及台数は凄いんだけど、
それに比べると、ソフトが売れてないからかも・・・。
やっぱり「DVDプレイヤー」買う人が、
どうせならPS2買うか・・・って買ったのが多いんだろうな。
で、もちろん、少しはソフト買うけど、基本はDVD再生。
携帯PSPも、ゲームよりも、他の機能で売りまくりそうだなぁ・・・。
ゲームしかできないGCが結構売れてるから、
その辺りは、任天堂はさすがだな。XBOXは・・・海外色がこすぎ・・・。
131 :
名無しさん必死だな:03/06/04 16:36 ID:t3oOHo26
将来的に国内市場は北米市場の4分の1ぐらいにはならないんですか。
132 :
名無しさん必死だな:03/06/04 16:39 ID:qOqRZIG1
ならないだろ。
GNP比や人口比から見ても北米市場も
成熟に向かうだろ
一応DirectEngineというのを考えていたことはあったらしい>昔のMICROSOFT。DX5ぐらいのころか。
結果はDirectEngineを使ったゲームRIOTの計画で協力していた会社MONOLITHが権利を買って独立
(DirectEngineの開発成果自体はSHOGO:MOBILE ARMOR DIVISIONというゲームになった。現在ではLITHTECH Engineとしていくつかのゲームでにつかわれてる)。
DirectEngine計画自体はなかったことになった。
つまりはとっくの昔にやろうとして失敗したことだということ。まあエンジン間の順位が確定したいまから下手に買収とかやるよりもほかにもっと重要なことがあるだろうし。
134 :
名無しさん必死だな:03/06/04 18:48 ID:+S5Y6g6G
>>132 なる可能性はあるよ。
アメリカ人だって死ぬまでゲームやり続ける人間は少ないでしょ。
必ずどこかでゲーム人口増加が頭打ちになる時が来る。
135 :
名無しさん必死だな:03/06/04 18:50 ID:nhQw88YL
そういえば、サターンでセガがエンジンだか、ライブラリだかを
配布したが、格闘ゲーに使われた(しか使えなかった)みたいな
話がありましたな。
越えられない「1996 年」の壁
雑誌やマンガが売れない、CDが売れない、スキー場に客が来ない。最近のこうした現象に対して、
頻繁に使われるのが「携帯電話のせいだ」という理由づけである。携帯電話にお金がかかりすぎるので、
若者がほかの娯楽から遠ざかっている、という。?本当だろうか。携帯電話やPHSが爆発的に普及したのは1996年。
当時に比べれば、電話料金は確実に安くなっている。しかし雑誌もCDも、当時はよく売れていた。
不況を正当化する理屈はとかく洗練されて聞こえるものだが、どうも携帯電話だけが理由ではないように思える。
先日、キャラクタービジネスを展開しているベンチャー企業経営者から興味深い話を聞いた。
エンターテイメント産業の多くが、1996年頃のピーク時の売上を超えられないことに苦しんでいるという。
また、この分野で伸びているベンチャー企業には、96年頃の成長をジャンプ台にした例が少なくないという。
その理由は、どうやら「第2次ベビーブーマー世代」の動向にあるらしい。あらためて厚生労働省の人口動態総覧を
見ると、日本の人口には大きな歪みがある。1947年から49年に生まれた「団塊の世代」(第1次ベビーブーマー)は、
実に毎年260万人もいる。しかし1953年以後は、毎年の出生人口は200万人を下回る。「ひのえうま」の1966年には、
136万人まで減少する。そして第1次ベビーブーマーが結婚する年代に差しかかった時期に、人口は再び
年間200万人を超えた。1971年から74年に生まれたこの世代を第2次ベビーブーマーと呼ぶ。
(ただし、団塊世代の子供たち=団塊ジュニアは、1980年頃まで広がっているらしい。2つのベビーブーマー世代は、
それぞれが約800万人という巨大なマーケットである。戦後日本のマーケティングは、この2つの層を相手に幾多の
ブームやヒット商品を手がけてきた。1996 年 と は 、 第2 次 ベ ビ ー ブ ー マ ー が2 1 歳 か ら2 5 歳 と な り 、
若 者 文 化 の 中 心 と な っ た 時 期で あ る。すなわち日本の20代前半人口は、1996年をピークに以後は
減少に転じる。
それから6年。今や彼らは27歳から31歳になっている。さすがにCDやマンガは買わなくなるし、
ゲームにも飽きがきたようだ。休日に映画やテーマパークに出かけるのは苦にならないが、スキーに出かけるの
も億劫になったらしい。若者文化に詳しい、マーケティング・プランナーの三浦展氏は、第2 次 ベ ビ ー ブ ー マ ー
の 現在 の 状 況 を 「 時 間 が な い 、 結 婚 し な い 、 家 を 買 わ な い 」 と 形 容 す る。会社に入っても
下の世代が入社してこないので、長時間残業が慢性化している。いろんな理由で結婚には消極的であり、子供を
持とうとしない。親の家を相続する可能性が高いので、住宅の購入にも乗り気ではない。
なるほど、これでは個人消費が伸びないのも無理はない。
第2 次BB世代の底力
1996 年といえば、日本経済がバブル崩壊後でもっとも高い成長率(3 . 4 %)を達成した年である。このときの景気拡大は、
日本としてはめずらしく個人消費が牽引役だった。当時の雰囲気を少し思い出してもらうために、この年に流行したアイテム
をあげてみよう。インターネット、激安携帯電話、ナイキブランド、スターバックス、アムラー(安室奈美恵)、
コギャル文化(ルーズソックス)、80円バーガー、プリント倶楽部、お台場……?象徴的なことに、1996年といえばイチロー(73年生)
が3年連続の首位打者となり、貴乃花(74年生)が春、夏、名古屋、秋の4つの場所で優勝し、羽生善治(70年生)が七冠王
を達成した年である。
第1次ベビーブーマーは、彼らが成人に達した1968年からいわゆる「全共闘世代」として
世の中を騒然とさせた。第2次ベビーブーマーは、先頭が25歳に達した1996年頃から頭角をあらわし始めたのである。
マスとしての彼らは、親の世代と違って政治には関心が薄かったが、その代わり大量のエンターテイメント商品を消費した。
そのため今日から振り返ってみると、95年から97年は日本 の エ ン タ ー テ イ メ ン ト 産 業 の 黄 金 時 代を形成している。
・ 音楽:1995年のミリオンセラーはシングル、アルバム併せて実に47作品となった。音楽ソフト全体の売上も史上最高の7295億円。
主なヒットメーカーはtrf、ミスター・チルドレン、B'z、ドリカム、松任谷由実、サザンなど。
小室哲哉作品のセールスは、1996年に456億7000万円に達した。「SMAP」の人気が沸騰し、キムタク現象が始まったのもこの頃。
・ 映画:96年の『Shall we ダンス?』は、久々に海外でも認められる邦画のヒット作となった。また、97年に宮崎駿監督のアニメーション
映画『もののけ姫』が、それまで『E.T.』が持っていた国内の配給収入記録96億円を上回り、史上最大の107億円を稼ぐ
ヒットとなった。ちなみに2位は『失楽園』の23億円。この時期、全国で「シネマコンプレックス」の建設ラッシュが始まり、
映画館入場者数は96年をボトムに上昇に転じる。『セーラームーン』や『パワーレンジャー』が米国でヒットしたのもこの頃。
・ コミック:マンガ単行本の年間売上は、1995年に2507億円と初めて前年比0.5%マイナスとなった。マンガ雑誌はかろうじて
1%増の3357億円だったが、一時は600万部を誇った『少年ジャンプ』が落ち込み、97年には首位の座を『少年マガジン』に明け渡した。
最大の原因は鳥山明作品の『ドラゴンボール』の終了であったといわれる。
・ ゲームソフト:95年に32ビット機のプレイステーション(PS)とセガサターン、96年にニンテンドー64が市場に投入された。
PS版の97年の『ファイナルファンタジーZ』は、従来のゲームの概念を大きく変えた。しかし真のお化けソフトは、すでに機種
としての峠を越していたゲームボーイから誕生した。『ポケットモンスター』である。151匹のポケモンは、ゲーム、グッズ、
TV、映画、トレーディングカードなど、あらゆるジャンルにわたって展開した。
・ 出版:96年はミリオンセラー5 点(『脳内革命、同2』『弟』『超勉強法』『神々の指紋』)の当たり年となり、1兆1000億円を
売り上げた。この年、4700 平米の面積を誇る紀伊国屋書店新宿南店のオープンは、メガブックストア時代の幕開けを
告げた。雑誌ではパソコン誌が創刊ラッシュとなった。書籍・雑誌の販売は、その後は97年をピークに漸減傾向となり、
99年以後は1兆円を割り込んでいる。
● ロ ー ル モ デ ル と し て の 玩 具 業 界その後のエンターテイメント業界は、少子・高齢化現象による内需の減少
という逆風をまともに受けつつ今日に至っている。かくして「CDが売れない、本が売れない」となり、便利な口上として
「ケータイ・エクスキューズ」が使われているわけだ。この構図は、日本経済の縮図であるといっていいだろう。
人 口 の 減 少 と い う 閉 塞 状 況 が あ る 以 上 、 内 需 に は 大 きな 期 待 は か け ら れ な いのである。
こうした中で、エンターテイメント業界では、生き残りをかけた海外進出の試みが行われている。
国内に顧客が得られないのであれば、外へ打って出る以外に策はない。
147 :
名無しさん必死だな:03/06/04 20:24 ID:t3oOHo26
国内市場はもう頭打ちあとはさがるだけ北米や欧州で稼げるだけ稼がないと。
頭打ちでもいいと思うけどね。個人的に。
149 :
名無しさん必死だな:03/06/04 20:31 ID:bIMyDCdk
>>146 これは説得力があるな。
国内だけで商売出来ていた時代は終わったのか。
なんだ入力中に間違って表示されてしもた。すまん。
ゲームで海外を狙うのは大手にまかせて、他の9割の開発人は国内ユーザーを見直すべきだと思うがな。
ユーザー離れを起こしているし、ふがいないタイトルを並べている現状を打破しなきゃどうにもならんだろう
で、本スレの趣旨に戻ると。
152 :
名無しさん必死だな:03/06/04 20:43 ID:bIMyDCdk
>>151 しかし、国内のことに目を向けて制作すると萌え系GAMEを発売する罠。
153 :
名無しさん必死だな:03/06/04 20:54 ID:QuiAZDz1
国内って特にライトユーザーに「家庭用ゲームは時代遅れ、ダサい」的風潮が漂ってるからなあ
154 :
名無しさん必死だな:03/06/04 21:00 ID:CBs/cgBD
PSのときとは違ってPS2はヲタイメージだな
155 :
寝言:03/06/04 21:03 ID:dgekaLWQ
>>139 ならなんで27〜31或いはそれ以上の層をターゲットにして
ゲーム作りをしないんだ?と言いたい。
ゲームに飽きたんじゃねぇ
やりたいゲームが無いだけだ。
MOH、GTA3、マックスペイン、マフィア他大々的にプロモーションして売り出してみろ。
この辺に答えはないか?
アメ公のゲーム人口の中心は27,8歳だったな?
日本でもアニメ絵が好きなバカよりはいくらなんでも実写系、リアルな
「面白い」ゲームをやりたい層は多いんじゃねーか?
PCだと敷居が高いだけの話。洋ゲーは糞もむかしの話。
マックスペインなんてあんまり売れてなさそうだけど
もっとプロモすりゃ売れると思うけどなぁ
俺だって2CHのスレで知った位だし・・・
CDだってそうだろ?ブエナビスタソシアルクラブとかじじぃ向けに作って大ヒットしたじゃねーか
もうガキ主体のマーケティング自体崩壊してんだよ。
エンターテイメントはこれから大人中心になる。
やっとヨーロッパ、アメリカのように大人が楽しめる時代が来る。来て欲しい。
おまけ商法なんてどうだろう。
マトリックスのゲームのように。
音楽CDにゲーム付けたり。
本、プラモ、おもちゃ、
女性受けも狙って、ぬいぐるみ、写真集、などなど
ソフトの値段が上がってきた。
158 :
名無しさん必死だな:03/06/04 21:05 ID:cdEL5SCS
>>146 同じようなこと考えてる人はいるもんだ、やっぱそうなるんだなぁ、と再認識。
日本のEAってちっとも売り込もうとしないな
>>156 キャラクタービジネスの参入は重要だろう。ポケモンどころかボンバーマンも
とんでもないことになってて、しかもこれはこれで利益を挙げているっぽい。
>>136 セガってライブラリ出すのハードが傾きかけた頃だろ、タイミングが無茶苦茶。
>>160 それどころか日本市場撤退という話もあるが…
>>155 禿同
>>146 これは素直に同意できないよ。3割はあっているようにおもうがな。コイツが何様なのか知らないがな。
内部事情を知らないで数値だけで語るなよって感じだ。
ユーザーは飽きているわけではないよ。面白くないゲームが多いだけだ。155氏と同じ意見だ。
何故かまだ天狗になっているゲーム会社の上層部・メーカーの資本主義及び倫理制限
ゲームを知らないゲーム開発社員の多さ(銀行屋の指示とか無能プロデューサ)がまだ一杯いる。絶望している開発者の多さ。
面白いゲームを作れば売れるよ。ターゲットはライトは捨てろ。コアでいいんだって。十分いるから。
ゲーム好きが納得できるもん作れば売れる。それができない今の状況がまずいんだよ。
マックスペインの売り上げがイマイチで、そんな動きが実際にEAに出てきた感はあるな
萌えなんかやって、過去の遺産食い潰してる内に、
比例してどんどん海外で売れないものばかり作るようになって、
国内でもユーザーに呆れられるものになってきている。
ギャルゲが出るハードは末期とは言うが、ギャル要素が氾濫する今の日本の市場は
それ自体が末期。何故こんな事も業界はわからないんだろうか
自分で自分の首絞めすぎだ。
でもマックスペインってロクにプロモーションされてないんじゃ?
MSKKといい、出しただけで販促がおざなりなのはお国柄?
>>166 ん?違うよ。販促費をかけられないからだよ。海外販売元に払うロイヤリティー高いからな。
それにな。マックスペインという名前で日本人に受けるとは思わないだろ。本数伸びないのよ。初回がな。
だから販促費をかけられない。
いわゆる団塊ジュニアだが、ゲームに飽きた。
年に1本か2本しかゲーム買ってない。
10年前は毎月1本は買っていたんだけどね。
周りに聞くと結構、そんな感じ。PS2を買ってない奴もいる。
会社のPCで休み時間にNET麻雀やる程度とか。
いまさら長時間かかるRPGやる気しないしさ。
MOH、GTA3、マックスペイン、マフィア、、、
この辺りの作品をプロモーションさえすれば売れると本気で思ってるんだろうか。。。
洋ゲーファンだがマックスペインが面白いとは思えぬ。
やっぱりどうしてもこの問題は今の日本の経済状況と関わってくるな。
景気が好転すればまた変わってくるんだろうか・・・・
ゲームを面白いと思って作っている方がギャル(キャラ)ゲー作ってるように思える。
仕事で作っている奴らの出すゲームつまらなそう。
実際売ろうと思ったらキャラクター8:システム2
くらいの割合で力を注いだ方が売れると思う。
個人的には6:4くらいが良いけど。
そういう意味では洋ゲーはセンスない。
>>169 CMと雑誌への普通のプロモーションだと駄目そう。
しかし何かムーブメントを仕掛けるようなプロモーションで売れると思うけど。
GTがやったみたいにニュースステーションで取り上げるとか。
GTAヴァイスシティを取り上げ、こういう暴力的なゲームが現在全米で1000万本近く売れています
というネガティブな取り上げ方ですらいいと思う。
まずその過激さに煽られて高校生大学生あたりが飛びつく。
そしてゲーム中のBGMは100曲もの80's洋楽とアピールすれば
ベストヒットUSA世代の30代くらいには涙もの。
というか、おなじみSCEのCM枠じゃまずカラーが合わなくて無理そうだねGTAのゲームは。
となるとCM以外でイレギュラー的にアピールする戦略をとらざるを得ないね。
>>173 ギャルゲーはともかく、キャラゲーは原作ファンでもない開発者が仕事で嫌々作ってるから
クソゲーが多いもんだと思っていたが…
>>174 SCEが暴力ゲーム専用に別ブランド立ち上げてもいいような気がするな。
177 :
寝言:03/06/04 23:21 ID:G/T9FEhW
155ですけど若干の同意ありがと。
それと今ひとつ思うことは27〜35、6で当時ビデオ、TVゲームをしてた人間ってのは
目が異様に肥えてるんじゃねーか・・
人生の深みと共にTVゲームも進化してきた。
考えてみてくれ。俺らはインベーダー、ミサイルコマンド、ギャラクシアンから
ギャラガ、ゼビウス、マリオ、ドラクエ、FF、バーチャファイター、セガラリー・・etcと
あらゆるグラフィック、あらゆるシステム、あらゆるゲーム性に触れてきた。
そこで飽きる。のか?したいものが無くなったのか?
多分どっちもだろうけど、そこまで極めきってじゃ俺らが何で満足するのか?
って時に出てきたのが暴力表現だったりFPSだったりするんじゃねーかと・・
まぁ洋ゲーには昔からあったけど、それらは表現であって体験ではなかった。
178 :
寝言:03/06/04 23:22 ID:G/T9FEhW
アニメ、漫画等のサブカルチャーと融合したのが今の日本のゲーム。
ヒップホップ、映画、PCゲームのミクスチャーとして進化したのがアメリカのゲームなら
洋画が受け入れられてる日本で何故ゲームだけはダメだと言い切れる??
ナメてんですか?消費者を。メーカー様は?
これからゲームの主流は嫌でも映画と融合していく。
果たして生き残れますかね?日本のメーカーは。
TVドラマでバンドオブブラザーズみたいの作る国と競争していかなきゃなんねーんだぞ。
もっと吹っ切れてくれよ?メーカーさん!
頼むから普通の大人が楽しめる商品を提供してくれ。
だからさ、大人のゲーム=暴力ゲームなの?
暴力ゲームを導入すれ日本のゲーム業界は復活すんの?
まさか団塊jrはPS2で映画DVD見てくださいってことでお茶を濁されるのか・・・
流れを無視してスマンが、新作の出る、サカつくやダビつく
をローカライズしてヨーロッパで売れば、売れると思うんだが
なぜやらんのだろう。
そんな事したら赤字じゃん。
ACミラーニ とか ロアルマッドリドとか名前変えとく?
183 :
寝言:03/06/04 23:53 ID:G/T9FEhW
>>179 少なくても俺はエロとかアニメじゃねーな。
復活すんの?
ってこのスレに疎って一つの考えを提示してるだけであって
そんなもん断言できるわけねーだろ。
リアル系グラフィックと暴力表現、新たなゲームシステム(一般的に)FPS
垣根(この垣根が重要なんだけど)さえ低くすれば今よりは売れんじゃないの
目のでっかい少女漫画みたいな絵柄のゲームをじゃ何よ?
俺にやれってのか?
>>182 そうか〜、ヨーロッパって言っても国が
いっぱいあるわけだからローカライズが
大変か。
チャンピオンシップマネージャーは、
イギリスしか売っておらんのかな?
185 :
名無しさん必死だな:03/06/04 23:57 ID:bZpmIOIB
ゲーム業界に近いところにいる人ほど、この業界はもうだめぽ(うまみはない)と
気付いているのはないだろうか。
KCEスクールとかHALとか毎年沢山受験者いるみたいだから
現状を変えようと思ってる人は多いのかな
187 :
名無しさん必死だな:03/06/05 00:04 ID:i6E8FLxk
>>185 飲みの席で、インサイダー的に内部情報を手に入れた。
よってうま味はある。
188 :
名無しさん必死だな:03/06/05 00:04 ID:bAIr3YjR
〉185 マーヤの店長から 三日三晩かけて、聞いてみたいきもする…
KCE=Korea Conputer Entertainment
>>177 言いたいことは良く判る
少し前のスレでも書いたがユーザはどんどん成長するがそれに見合ったゲームがある
レベルを超えるとなかな国内から出てこなくなる。昔はアーケードゲームをフラグシ
ップとした最新の機材とアイデアで俺たちを楽しませてくれた。だがそのアーケード
もポツリと進化が止まった。最近になってやっとネット対応ゲームが出てきたがそん
なものは当の昔にPCゲーで体験しているし驚きもしない。昨年のE3(パンドラ祭
り)の時点で日本のゲームメーカーは海外のゲームメーカーに取り返しの付かない差
が付く状況になると書いたが現実の物になるとは・・・。スレに【日本の】が付いて
いなければ、1ユーザとしては国内のゲーム業界がどうなろうとかまわない
貪欲に日本以外のゲームも楽しむから全く問題無いとなる訳だ・・
ゲームを文化まで成長させられなかった罪と、ユーザを馬鹿にした報いだな
一発逆転ホームランか新しいゲームシステムの発明に期待するしか無いな
その間も相手は足踏みせずどんどん進んでいってしまう訳だが。さぁどうしよう?
191 :
名無しさん必死だな:03/06/05 00:09 ID:svlXPx6O
>>186 ゲームで儲けられないゲーム会社がゲーム学校の授業料で儲けようとしているだけ。
もうそのゲー専入学者も減少して学校経営も成り立たなくなっていくだろうね。
ゲーム業界は儲かるというイメージがあったから今まで人気あって入学者多かったけど。
毎年長者番付入りしてる堀井雄二と園部の影響が大きかったと思うのだがw
193 :
名無しさん必死だな:03/06/05 00:23 ID:6JvwwB8d
〉192 ニンドリの稲船氏のコメントを 思い出してしまったじゃないですか!
どんなコメントなんです?
196 :
寝言:03/06/05 00:42 ID:rrHGqTm2
>>190 日本に頑張って欲しいわけですよ。やっぱり。
今出来ることはメインターゲットの変更でしょうね。
今後は必然的に海外で売らなくてはならなくなるんでしょうから
そういうゲームつくりが今以上に主流になるんでしょう。
バイオは飽きられた。鬼武者はイマイチ。メタルギアは思いっきりが良くない。
サイレントヒルはウケてる??何故?
恐怖、暴力、幻覚・・・それが一体GTAと何が違うのか・・・根っこは同じでしょう?
謎をといて、恐怖を体験し、敵をブチ殺す。
自由度、世界観、死。ゲームでしか出来ない体験。「暴力」
多分メーカーは気が付いているんでしょう。
団塊jr、30オーバー、元ゲームファンに訴求できる商品つくり。
イコールそれは北米ターゲットとも重なるんじゃないか・・・
現状で言えばリアル系グラフィック、戦争、流血、特殊部隊、殺人、武士、サムライ。
例えばSLGでも最近はその名も聞くのも飽きた三国志ばっかじゃなく
七人の侍みたいなダーク世界観でリアルグラフィックのフーリガンみたいなデストロイなゲームとか・・
やりようはいくらでもある筈なんですよ。
197 :
寝言:03/06/05 00:42 ID:rrHGqTm2
ゲームとの関わり。
これを体験したら中々断ち切れるもんじゃない。
ゲーセン、コンシューマー、PC、携帯、携帯ゲーム、映画、デート、SEX、麻雀、ギャンブル、運転、勿論2ch
これゲームですよ。俺らは生活自体にゲームが組み込まれてるんじゃないかと。
いかにパッドを握らせるか?
何を進化させるのか?どんな趣味の人間に訴求していくのか?
面白いゲームとは何か?何が快楽で何を俺らはしたいのか?
このスレ読むととっくに答えは出てるような気がするけど、国内向けの確実な3万本の為には
一部のギャル好きに訴求していくしかないのが現状なのか・・・そうなんですか?
俺は何年かゲームしない時期があったけどやっぱり戻ってきました。
他の人間もそうだと思います。
良いゲームとは、セックス、うまいご飯、気持ち良い洋服、カッコイイ車、早いバイク。
それらに匹敵する快楽でしょう?
寝る。長文ごめん。
198 :
名無しさん必死だな:03/06/05 00:45 ID:i6E8FLxk
とりあえず、仮眠室作れ。
話はそれから。
日本のゲームは暴力表現に関しては、停滞と言うよりむしろ退化しとるよね
数ある表現の内、エロスと並んで集客力のあるバイオレンスを
蔑ろ(むしろ自主規制?)にした分、海外に遅れを取ったっと
...暴力に限った事じゃないし、ゲームに限った事じゃないけど
日本ってリアルのドロドロした面を隠して、都合の良い面だけを露出されたり
何重ものオブラートに包まれた表現をよくするよねぇ
それが原因なのかは、ちっと因果関係を証明できないけど、
リアル感や空気感の表現は、明らかに海外に遅れを取っていると思う
より緻密な表現が出来るようになってきた今
この差が如実に表れるようになったかもしんない
200 :
名無しさん必死だな:03/06/05 01:04 ID:cwfjTAoz
最近の日本の表現する暴力物は演出が入っていて違和感がある。
オブラートありすぎか過剰演出しすぎだな。
201 :
名無しさん必死だな:03/06/05 01:15 ID:oAH3ZEoC
「ヘイロー」の敵を攻撃した時の反応や
「メトロイドプライム」の負傷した敵をスキャンした時の冷静な状況分析など
ああいうのいいなあ。洋ゲーは昔の日本ゲーにあったエッセンスをうまく取り入れたね。
>日本ってリアルのドロドロした面を隠して、都合の良い面だけを露出されたり
>何重ものオブラートに包まれた表現をよくするよねぇ
そうそう奇麗事と偽善者チックな台詞しか言わなくて窮屈になる。
ゲームの中ですらそんなんばかりで実に息苦しい。
あとデオドラント文化とでもいおうか、美形もしくはかわいいキャラばかり
で小奇麗にまとめて、不細工なキャラは徹底的に排除という傾向があるため、
ゲームの内容すら限られてくるし。
203 :
名無しさん必死だな:03/06/05 01:39 ID:+lR0cVAo
ユーザーが贅沢になっただけ
他のメディアと比較しても
さほどかわらないし
取り立てて騒ぐほどでもない
204 :
190:03/06/05 01:46 ID:b/qSS4ss
>>196 熱い思いが伝わってくるね、日本のゲームメーカーに頑張って欲しいのも判る
最近のゲームはネットに繋がることにより、ゲームにおいて誰かとの関わりが
発生するシステムが多いよね。現状の日本のゲームを見る限りその辺のシステ
ムを利用したゲームはまだまだね。FPSやMMOではとっくに実現している
のに。表現方法としては殺戮系や人生系やシミュレーション系が主な物かな。
完全に日本が立ち遅れているネットゲー分野だね。またその世界をナビゲート
出来る程の人材も日本には少ないし。俺が初めてオンラインFPSを体験した
時ぎごこちない動きを見た外人さんがゲームの世界を引きずり回してくれて夢
中になったな。なんかその辺にもヒントが有りそうな気がしないかな。いかに
巻き込んで行くか。まぁそれが可能な魅力的なゲームが出てくることがまず必
要だが・・・とループする。
次世代機が出たときがこの業界の命日になる気がする
206 :
名無しさん必死だな:03/06/05 02:19 ID:3KOD3a/O
ネットゲーは1本で物凄く長い期間飽きずに遊べるから、ネトゲーが
日本でブレイクした暁には業界全体の売り上げが少数のネットゲーに
全て吸い取られて市場が激しく衰弱するでしょう。
207 :
名無しさん必死だな:03/06/05 02:27 ID:MpTSdIYF
そのうちネットゲームも2ちゃん化して
煽りあいの喧嘩で盛り上がるかもね。
出会いとかもあるかもね。
といいつつもネット先進のPCゲーは新作ガンガン出てるね。
確かにヒットするのは少数だがそれは今でも変わらん。
結局ネットだろうがネットでなかろうがつまんねえのはうれない。ここに行きつく。
たいしてゲーム内容変わってないのに続編出せば買ってくれるなどと
甘い事やっていたメーカーが淘汰されるだけだろう。
>>207 とっくになってますが(しかも国際間で)何か?
SCEは表現規制の基準を見直せ。このままでは大人ユーザーがどんどん減っていく。
海外と同様、年齢制限を厳格にして、そのかわり
エロゲ並に販売場所まで分ければいいと思うのにね。
おそらくプラットフォームそのものに
ダーティイメージが付くのを嫌ってるんじゃないかな
日本ではゲーム機=子供のおもちゃイメージが根強いから
子供のおもちゃイメージを変えたがっているのは口先だけか
SCEは、ゲームじゃなく自社ハードのスタイルを変えて
イメージが変わったと喜んでいます。
ソニーに舵取りを任せたら、漂流しちゃうぞ
ソニーなんかより任天堂が漂流してる。
北米でも顕著。任天堂のやり方ではもう通用しなくなってる。
アニマトリクスをみていて思いついたのだが、開発の偉い人を
外人にするのはどうか。
例え、キャラクターがアニメ的でも、萌えを求めてこないはず。
萌えとか別にあっても良いでしょ。
ようはそればっかりになることがいかんわけ。
そういう意味では今のアメリカ市場も完全に日本と変わらない。
アメリカ市場も数年後は日本と同じ状況になる。
基本的に自分の世代しか知らないのに自分の世代が異様に目が肥えているwとかいうヤシが出てくるとか
ゲーヲタには夜郎自大が多いのでつか?
アニマトリックスを見て思うのはコピーを作るのにそこまで一生懸命になる以外にやることがあるだろ、とかか
>>219 > アニマトリックスを見て思うのはコピーを作るのにそこまで一生懸命に
> なる以外にやることがあるだろ、とかか
野暮な質問ですまないのだが、どの辺がコピーだった?
(マトリックスの映画のコピーという意味ではないと思うんだが)
222 :
名無しさん必死だな:03/06/05 08:18 ID:i6E8FLxk
>>220 学校から書き込んでますが何か?
あなたこそ、遅刻せずに出勤しなさいよ。
社会はそんなに甘くないよ。
>>220 どっちがw
>>222 まあフレックス制度を導入している会社というのもある訳だが
>>221 漏れが見たのは一部だが、話も設定もギミックも同じにしてるのがあったぞ
オマージュと言えば聞こえがいいだろうが、ほとんどマトリックスと同じものを作り直していただけのものがある
俺は見てないけどアニマトリックスと言う名前だしおふざけだろうから別に良いだろ。其処だけを見てウダウダうっせー。
>>223 > 漏れが見たのは一部だが、話も設定もギミックも同じにしてるのがあったぞ
> オマージュと言えば聞こえがいいだろうが、ほとんどマトリックスと
> 同じものを作り直していただけのものがある
オマージュでも作り直しでもないと思うよ。マトリックスと
世界(観)が一緒の作品を競作しているだけだから。
もちろん、コピー(=パクリ)ではない。
俺はインタビューとか除いて全部見た。
世界観が一緒でも賢明にアニメらしさ・オリジナリティを
出そうとしてたと思ったよ。(例外もあるけど)
当然、脚本も映画とは別。結構日本人が書いている。
俺的には1からオリジナルじゃなくても、こういうプロジェクトも
ありだと思うんだがね。
226 :
名無しさん必死だな:03/06/05 09:37 ID:uQ4XA6yT
わかった。
日本ではPCゲーのコピーが流行って儲からなくなったんでメーカー共は
ぞろぞろとゲーム専用機に逃げた。アメリカではネットゲーが流行って
普通のゲームが売れなくなったんでゲーム専用機に非難した。で、そのよ
うな変化の後はコピー品が減って正規品ばかりの市場になるから市場が
活性化する。しばらく経ってゲームが飽きられてくると日本のようになる
わけだが。アメリカの現状は過去の日本のような状態なのだろう。
日本のゲームは、ここ数年ユーザーの求めるものの下しか表現できてない
昔のように、ユーザーに新しいものを知らしめる事がなくなっている
昔のように知識の無かったユーザーは、メーカーが「ラスタースクロールです」と
これまで無かったものを出してくると「うおー!すげぇ」となっていた
回転拡大縮小なんてのもそうだったし、ポリゴンもそうだった。
ユーザーのそれまでの視野を一気に広げた。
しかし、今はユーザーが多くの知識をつけている、悪戯にもなっている上に
多くのメーカーは、ユーザーのこんなのできたらなぁの上を表現できなくなっている、
昔はこれができていた、PSやSSは良くも悪くも
それまでユーザーの思い描いていたものを引き上げた、感じさせていた
ワクワクしたものがあった。現にそれが表現できたかは別として。
続く。。
続き。。
今はこの部分を海外にやられてしまっている、例えばHL2にしても、
まだ知らなかった世界、表現の質的向上を見せる事が出来ている。
これが出来るところに対し、出来ない者はどうしても勝てなくなっていく
ユーザーに既に想像できているもの、見えているものの上
何かしら、これまでの標準を基礎から変えそうと見た者を思わせる技術、
それに見る期待感、好奇心、ワクワク感、これを齎した者は勝者の地位に近づく。
これに価格や手間の面での手軽さ、良いイメージ、ソフト面などでの明るい先行きが加われば、
必然的に大きく手を広げられるだろうと考える。
日本のゲーム市場、業界が良くない方向へ進んでいるのならば、
強さを取り戻すためにも、ハード、ソフト、メディアが
団結しなくてはいけない時期なのは間違いないと考える。
勿論、我々ユーザーの力も必要だろう。また、それが困難であるのならば
そうさせない原因となっている部分を見極め、それぞれが見直さなければならない。
エイベックスの言い訳みたいなこと言わんでも。
230 :
名無しさん必死だな:03/06/05 10:08 ID:yGpLwDaS
というか、ゲームの技術なんか元々大したものじゃないし。
大したものじゃないんだけど、それを如何に凄いものであるかの
ように見せるかという点が重要なわけで、所謂スタンドプレーを
うまくやれると評価されるわけだが。
こう書くと非常にツマランなあ。
けど、実際ゲームの分野から出た技術なんか1つも無いし。
他分野の頭のいい連中が考えた手法の真似てるだけ。
しかも少し難しいことだと真似すらできない。
いかに持ち込んでくるか、可能性を広げるかだね
あくまでゲームにおいての話。
海外だと経済の概念、法の概念なども持ち込んでくる
それらをゲーム性と結びつける事で、これまでのゲームには
無かったor作りこまれてなかった部分、要素を生み出している
和ものだと、結構放置されがちな部分だ。
>>230 それでいいじゃない?
全ての技術はゲームへ・・・
ゲーム自体もう社会経済に組み込まれたマーケットなんだから
それが最終目標でもいい。
やっぱりその使い方だよね。
インターフェイス、システム、グラフィック。
「クローズンゲート」とか「シェンムー」とかは確かに楽しませてくれたけど
メインストリームとはならず、ニッチ商品として消えていった。
今クソゲー、バカゲー、奇ゲーが再評価されてるけどそれも今のゲームでは
満足できない潜在的ユーザーの逃げ道の一つなんじゃないか・・・
金はある。ゲームをやりたい。でもやるものがない。
それも手軽に。ド肝を抜いて(抜かせて)欲しい。ビックリしたい。浸っていたい。
ゲームでしか出来ない表現で・・・それはどんな表現なんだ?ギャル?エロ?アニメ?
まさか・・・・
ソニックやマリオ、ストU、VFは確かに面白い。面白かった。
でももうそんなんじゃ満足出来ないんだ。わかってくれ!日本のメーカー。
なぜEAに出来てお前らにはできないんだ??
ユーザーが、ゲームに対して求める要求が高くなった、
ってのはあるのは分かった。
シェンムーに関しては、生活なんちゃらプログラムだっけ?
あの住人が生活してるってやつ、あれは海外がこれから
NPCに優れたAIを実装する過程で、似たものを用意するのではないかぁと思う
HL2のNPCの動きや、恐怖感を取り入れてるところ、命を大事にするところに
何となく、それっぽいのを感じた。
自動車エンジンとかもHL2にはあったけど、ああいったものはGTやF355とかで
かなりの質を誇るデータがあるんだし、どれをどれだけ一つの作品に
自由度として持ち込むか、形にするかだけでも、
そういった色んなものを作ってきた大手のゲームは、
その気になれば結構変わる事はできると考える。続く。。
続き。。
ここで問題になってくるのは、ユーザーが物語性を重視し
製作者側もそこを重視すると、見えている自由度とゲーム性とのバランス
それら話とは特に無関係な自由度の部分にフラグ等を用意して、
物語を進めると、もう出来なくなると言った、もう出来なくなるのか・・と
思わせるものと。ゲーム内ゲームといった、和ゲーに良くある、
そこに行けばいつも出きるミニゲー。
世界に無理の無い形での世界とシステムを有効利用した遊べる要素としての入れ方
これらのバランスは表現的に誤ってるところが和ゲーにはあるから
そこを見直すことも忘れてはならないね。
例えばサカつく選手の動きをする敵が、生首でサッカーやってて
そこへPCが仲間入りするとか、世界とシステム活かせば、世界観の構築にも役立つし
遊び部分の豊かさにも繋がると思う、その気になれば色々と有効利用できると思う。
過去の遺産の使い方も、ミニゲで昔のゲームそのまま入れるってのだけでなく
そのゲームの中の世界における、現実の大きさで昔のゲームを演出して盛り込むってのが欲しいね。
遺産の使い方をちょっと変えるだけで、ミニゲが増えたでなく
自由度が増したってのは演出できると思う。途中随分と適当になった。。
行数制限をクリアしようと、途中幾らか削除したが失敗し
おかしくなってしまった。。
ぐだぐだイワンとゲームしろや。
238 :
名無しさん必死だな:03/06/05 13:28 ID:XEx007AZ
シェンムーはアフォなプロジェクトだったな。
せっかくセガには過去のゲーム資産があったのだから、
それらの全部いいとこどりみたいなシステムにすればよかったものを。
239 :
名無しさん必死だな:03/06/05 13:32 ID:43OfBY/1
オタッキーごちゃごちゃうるさい
引きこもりは禿げるよ
うーむ。確かに語るのはいいけどもっと推敲して簡潔に書いて
欲しい部分はあるな。
(何言ってんだかわかんない部分もあるし)
スレの流れは洋ゲーマンセー・物語ゲーム否定みたいだが、
ゲームに物語性がないと味気ないような気もするんだが。
(想像力で補える人ならいいかも知れんがね)
242 :
( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:03/06/05 14:09 ID:3UdSH4C8
えへへ、邦デベロッパのゲームもWWでのゲーム市場の拡大に近い割合で伸びて
海外ゲームも日本でそれなりの市場を作って、オンラインゲームはじわじわと規模、収益性を伸ばして
えろげはかつての黄金時代を取り戻して、ケムコ様が最強のパブリッシャになるってのは
多くの人にとって理想的な流れだと思いますけど、最後の二つを除けばそれなりに、
達成されている感も無くはないですし、やっぱり何だかんだいって、ゲーム業界の未来は明るいと思うべ。
>>240 洋ゲーマンセーとかいう軽々しいものじゃないけども
問題点として
1)日本のゲームは売れてない。
2)日本のゲームは一部好事家のマニア製品になってしまっている(ギャル、アニメ関係、キャラ物)
3)技術的には米には抜かれた。
4)やりたいのにやりたいものが無い
じゃどーすれば・・と
米の流れを見るとGTA3とか800万本以上売れたという現実を考えると
日本のゲームは、誰かがうまい事言ってたけどインド映画化してしまったんじゃないか?
(国内の小さいけれど確実なマーケットに向けて訴求するやり方)
そこから需要喚起する為に、バイオレンスや大人向けのマーケットにシフトしていくやり方はアリなんじゃないか・・・
という話じゃないかい
既得権者の萌えゲーマーは(そんなものがいるとしたらだけど)面白くねー話だろうけど。
なんかその場限りなソフトとか、結局出る頃には旬を逃したソフト群が溢れそうですね。
ここの論調でいくと。
嗜好なんて流動的なものを便りにゲーム作るよりも、
ゲームのトレンドを作るゲームを目指す方が先決だと思うんですが(w
>>241 > 物語の否定ではないのでは。
・・・みたいですな。物語重視が気に入らないのか。
> セリフを読むためにただボタン押すだけのゲームのデジコミ化は問題だと思うけど。
FFの一部とギャル・エロゲー以外はそれほどデジコミ化というのは
してない気もするけど、どうなんでしょ。
> その物語の内容もアニメ、マンガ方面に寄りすぎて・・・・
漫画に限れば、大人用の漫画もあるわけで。
(アニメも一部あるか)
オタ狙いの物語に偏っているというなら納得ですな。
>>244 バイオレンス云々はあくまで一例にすぎない。
子供(というかアニヲタ?)向けから脱却して
大人向けを目指すという方向性は妥当だと思うよ。
その力が今は無いのよ、技術面からして。
>>244 今までそれらが溢れてなかったとは到底思えないけど・・・
トレンドを作る。
一時期のカプコンなんかはそんな匂いがしたもんだけど・・・
思い込みだけだったら飯野が天下取ってる筈なワケで・・・
ゲームに関わる人間の永遠のジレンマなんじゃないでしょーか
ここまで業界が成熟すると様々なニーズ(嗜好の細分化とでもいうか)があるんでしょーから
様々なニーズを複合的にミックスした最大公約数的なゲーム作りを(世界的に)
していかなくてはならなくなってるんでしょう。
「さかつく3」これは売れてるっぽいですけどゲームファン以外に
SLG、Jリーグ、海外リーグ、サッカーファンに訴求してるわけですよね。
じゃ米国的なニーズとは何か?リアルなグラフィックだったりバイオレンスだったり
映画的な演出だったり高い難易度だったり自由度だったり死体が残る演出だったり・・・
一般論ですけど。
長文ごめん。的ハズレかもしんないが
海外のゲームって自分がやりたいゲーム作ってる感じがする。
企画段階からして日本とは異質だとおもわれ。
>>244 一般人の興味は携帯電話とDVD、ヘビーゲーマーの興味はネットゲームに移っている現状で
トレンドとなりうる家庭用ゲームなんて生まれてくるのやら・・・
家ゲー自体がトレンドから外れてるんですよねえ。
>>243 > 洋ゲーマンセーとかいう軽々しいものじゃないけども
> そこから需要喚起する為に、バイオレンスや大人向けのマーケットにシフト
> していくやり方はアリなんじゃないか・・・という話じゃないかい
いや、そのやり方はありかも知れないし、上にも実際にそう書いてあるんだけど、
うすのろ氏とかの考えとは微妙にずれているような。
で、共通するのは、(少なくとも)洋ゲー・リスペクトみたいな考え方に見えたと。
それで、洋ゲーの物語性って俺にはやや味気ないものがあるから、その辺はどうな
のかなと言うわけですわ。
>>246 そのシナリオなり演出を日本国内で出来るのはアニメ業界の人間だけ。
>>248 志は常に持てと言う事。
>>250 ゲームの中のトレンドの話ですけど…
読めてます?
ライト層や一般層を巻き込まないと到底トレンドにはなりえないのでは
その1ジャンルのトレンドを作るだけで十分に商売になりうるわけですよ。
その辺の二の線中小は狙ってもいいのでは?
255 :
名無しさん必死だな:03/06/05 14:59 ID:WEpylSHf
今のゲームを売るためには世界観が重要であるという
三上の指摘はつくづく正しい
>>254 あの素晴らしい弁当を〜みたいな感じかな?
アイデア一発勝負とトレンドの違いは自覚して欲しいよね。
ウルフェンシュタインなんか始めはどーしようもない糞だったけど
表現力が上がっただけでメインストリームとなった。
そんなトレンドは確かに探してみればあるかもしれないねぇ
正しいけど実践出来なんじゃ意味無いわけで、今の竹中並に糞だろ三上は…
まあ、世の中何が受けるか(=トレンドがなるか)分からない面はある
やね。
結局、今のトレンドじゃなくても、製作者自身が面白いと自信の
作品がトレンドになるのかもしれないね。
259 :
名無しさん必死だな:03/06/05 15:22 ID:r3iJRFbK
ゲームジャンルのトレンドといえば、83年はアクションゲームが45%のシェアでトップ
翌84年一旦アクションが30%まで落ちてシューティングゲームがシェア25%と急伸。
この時期がシューティング黄金期でしょう。あとはじょじょに衰退して現在は2%ほどのジャンル。
翌年85年はアクションゲームが50%にまで急伸してアクションゲーム黄金期といったところ。
この後十年間30%ほどでダントツの高いシェアを維持しつつも、徐々に長期低落傾向でした。
ところが94年あたりを境にアクションは一気に低落。いまはシェア11%ほど。
86年からは3%のシェアのSLGが徐々に数字を伸ばし、88年で一気に10%ほどまで数字を伸ばす。
現在は20%近くでシェアトップのジャンル。
ついでRPG15%、ETC14%、AVG8%となる。面白いのはこの辺のジャンルの数字の伸び方はほぼ同じ。
日本ではアクションゲームとシューティングのジャンルが落ち込んで、かわりにこれらの非アクションジャンルが
台頭してきた格好。
>>251 物語が無駄にシステム縛ってはいけないと思うよ、
逆に可能性を広げてゲーム性に結び付けて欲しいと思う
ちょっとそこまでって思うぐらい余分なほどに。
要は偏りの調整だね、今は人形劇がちょっと多すぎる気がするなぁ。
これも演出やプレイヤーを引き寄せる部分ではあるけど、
プレーしてる時に感じるゲームらしさも大事だしね。
昔みたいにぽんぽんゲームを出せたり、商品サイクルが長いわけじゃないんだからこそ、
自分でトレンドやブームを作る必要があると思うんだけどなぁ。
アメリカとかの流れに乗る必要は必ずしもないんじゃいかな?
なんだこのくせえスレは
>>259 日本の場合、PSがユーザー層をガラッと変えてしまったんだろうな。
ライトユーザーの取り込みというか、アニオタの取り込みにしかなってなかったんじゃないか。
>>260 と、実際にうすのろ氏が主張と
>>243氏の主張は
違うわけですな。
> 物語が無駄にシステム縛ってはいけないと思うよ、
> 逆に可能性を広げてゲーム性に結び付けて欲しいと思う
この辺は私とゲームの好みが分かれるわけですな。
私としては、味付けとして物語は欲しいと思うし。
>>259 でも今はもうRPG、アクション、ADV、シューティング、SLG、レース等・・
じゃカテゴライズ出来ない位細分化してないか?
例えばポスタル2はアクション?好き放題できるからSLGともいえるし・・
サイレントヒルとかバイオはアドベンチャーアクションだよね?
REZなんかはどうなんだろ・・シューティングになるのかなぁ
この前のゼルダとかもRPGかな
CODE Rみたいなイロモノは別にしても
なんかそのデータは一般論過ぎてちと的外れなような気がする。
非アクションゲームに国民が流れているって大まかな傾向はあるわけで、
楽なほうへ楽なほうへともいうべき流れか。
結局その行き着く先はアニメ・映画・マンガ・ドラマだろうな・・・。
インタラクティブの敗北と言っていいかもしれない。
日本のゲームって既に時代遅れな物になってるよな。
やってる奴も暇つぶしみたいなのが多いし前向きに取り組んでる奴なんか
ほとんどいない。マンネリ化してる。
なにか新しい流れが起きない限りはこの状態が続くだろう。
>>264 味付け程度なら構いませんよ、一言も否定はしてないし
システムを殺したら元も子もないと言ってるだけでして、そこは誤解しないでね。
>>265 確かにジャンルはよくわからなくなってきてるね。
ゼルダ、サイレントヒル、バイオ、FPSなんてほとんど同じ3Dアクションのくくりに感じるし。
>>265 特化、細分化してるのか、取り込んで肥大化してるのか
或いはその両方かも。
>>268 > 味付け程度なら構いませんよ、一言も否定はしてないし
> システムを殺したら元も子もないと言ってるだけでして、そこは誤解しないでね。
そのシステムの見解が異なると思いますな。
うすのろ氏は、洋ゲーのような、自由度のある世界でしょ。
> 例えばサカつく選手の動きをする敵が、生首でサッカーやってて
> そこへPCが仲間入りするとか
とか書いてるし。私は、ある程度物語でシステムの自由度を
縛らないといけないと思う。
このスレのシリーズで何度も指摘されているが、箱庭で自由に
振舞うタイプのゲームは、日本人にはあまり受けない傾向がある。
動機付けと誘導の仕掛けなりがうまく動作しないと、日本人に
合わないテイストのゲームが出来上がると思う。
ゲームの進歩はスゲーな。でも
ついこの前まで「ムービー画質でプレイする」とか言ってたと思ったら
HL2ですもんね・・・
あんな画質と、残る死体、薬莢、消えない弾痕、全て壊れるオブジェクト
ヒットマンやGTA3位のグラフィックで満足してたけど
どーも体がウズウズして来ます。
オレは基本的にはレトロゲーマーなんであんまり最新のゲームはしないんだけど
あの画像にはブッ飛んだ。
あと2年もすればあれが普通になるのか???
スゴイ事になってきたな・・・・
273 :
271:03/06/05 16:18 ID:b7UZ2G/s
考えてみれば、「味付け程度」のストーリーなんて
洋ゲーでも当たり前ですな。
味付けの濃さが問題なのであって。
>>230 それをゲームってメディアでやる事に意味があるのでは。
逆に他メディアの優れた人材でもゲームでは通用しない事がある。
>>271 そこはそれぞれでしょうね、2chでも自由度の高いゲームを望む声はそれなりにありますし
フリゲ、PCゲをやってるって人も結構多い。受け入れられない傾向とは言っても、
和ゲーでそのようなものは一つも無いから良く解らないです、
シェンムーは期待させておいて殆ど何も出来ない状態でしたから、ちょっと論外
それでも最初は色々できるんだと思った人は結構いたのではないかなぁ
期待してた人も結構いた気がする。
今でもシェンムーの当初の予定の時に垣間見えた方向性に、可能性を感じる人は結構いると思いますよ。
自分としては「受ける」「受けない」とは言い切れないものがあります。
ただ海外で売れなくなっている和ゲーを再び海外で売るには
向こうのニーズに沿った物も必要だとは思います。
それに、ゲーム性の好みが向こうのものに向いてきてるのは
個人に程度の差はあれ、その度合いはともかく事実あると思います。
アレ一度やってみたい、と思わせたらその時点で種は埋め込まれたようなものですから。
良く言われるのは、洋ゲのバランスや作り込みで、
絵を日本人向けにしたものが、出ないかなぁと言う意見ですね
日本人が日本人向けに同様のものを出したとしたら、そこそこ反響あると思いますよ
無双や鬼などを見ても。
動機付けに関しては、製作者側の調整次第ですね
日本のメーカーが上手く作れば配慮調整したものはできそうだけど、どうかな
MGSやバイオとかも、ある一定の範囲の中では自由がありますよね
たまに演出でNPCとかによって、目的が示される
これは洋ゲにもありますね、ただ目的を達成する方法が幾つかあるわけでして。
日本人がそこを考えて日本人向けに作れば良い物が作れると思いますよ
今のようにゲーム性を過度に損なわないのであれば。
そこに対する不満は結構大きいのではないかと考えます。
物語で若干の縛りは必ず出てきます、それか仕方ないでしょう
が、製作者や業界の一種思想めいたもので表現できないと言うのは
話にならないと思いますよ、何せこれからゲームの主戦場となる北米、欧米では
今、戦争物が流行ってる状態ですから。サカつく3やりながらので適当かも。
>>275 > それに、ゲーム性の好みが向こうのものに向いてきてるのは
> 個人に程度の差はあれ、その度合いはともかく事実あると思います。
主語がないので勝手に推測しますが、日本人のゲームの好みが
海外と似てきたということでしょうか。
だとしたら、その根拠をおききしたい。
誰もプレイもしていないHL2の映像が日本にインパクトを
与えたからからでしょうか?
>>276 > が、製作者や業界の一種思想めいたもので表現できないと言うのは
> 話にならないと思いますよ、何せこれからゲームの主戦場となる北米、
> 欧米では今、戦争物が流行ってる状態ですから。
正直申しまして、この部分の意味が分かりません。
主語を教えていただけるとありがたいです。
根拠ですか?
洋ゲに手を出しだした人は増えてきてると思いますよ
以前より確実に、PCやオンラインゲを通してね。
データを出せと言われたら、面倒くさいし困るけど
自分を含む周りを見た限りの実感としてが一番かなぁ
市場の好みがもうちょっと海外と似通ってくると、
日本市場、業界にとっても良いと思うし
そんなところからでた希望的観測でしかないのなら、申し訳ないです。
あと、面白そうと思わせる力を持つゲームは売れる売れないはともかく
そこで見えたもの、感じたものに可能性を感じたりしたのなら
もうこれは一種のオーラ出してますよ。今の和ゲーに醸し出してるものがあるかなぁ。。
ちょっとPCから離れるので、ここで失礼しますね。お付き合いありがとう。
>うすのろ氏
ウーム、表現の多様性を表現できない?
まだ?状態ですが、ひとまず質問は終了します。
GTA凄いって言うが、初代は1996年か97年頃出たわけで
発想自体はかなり前からあった
GTA自体がもともと3Dに適した内容だっただけで
内容は3も初代そんなに変わらないんだよな
海外の方が3Dの使い方が上手いんじゃなくて
元々海外ゲームのほうが3Dを取り入れやすかっただけじゃない
FPSは当然だし、RTSやsim系も3Dのおかげで幅が広がったし
2D:間合いが近い(素手若しくは剣といった接近戦向き。マリオがクリボーを踏むなんてのは2Dだから爽快)
3D:間合いが遠い(銃を用いた遠距離戦向き。物陰に隠れて銃を撃つなんてのは、2Dでは難しい)
ゲームの質は置いておいて、やっぱハードの一本化じゃない?
任はGCは思い切って撤退してハードはGBAのみにする。
どう考えてもPS2とGCはお互いに潰し合いをしてるだけ
任とソニが協力して協調路線でいけば他のソフト会社も
少しは冒険できるんじゃない?と、ド素人の漏れの考えだけど甘すぎるか?w
ハードは少なくなって行くだろうがひとつになるのかね?
PCとMacみたいになるかもしれんし
寡占状態を防ぐためにも一本化しないほうがいいかも
>>282 3D化も上手いと思うけど。日本のゲームは3Dにしたって背景書割なのに対し、
GTA3はでかい3Dポリゴンの街をヘリやボートでもう隅々まで行くことができるからね。
ヘリでビルの上で一休みして街を眺めるのもできる。
多分、日本のゲームならこういうことは省くであろうと思われる。
ビル郡をジャンプで飛び越しながらバイクで進むという映画みたいなシーンもでてきて
建造物を上手く利用していて実に上手い。
そして3Dアクションであり、レースゲームでもあり、フライトシミュレータでもあり、
シューティングでもあり、それがシームレスというのもすごい。
アメリカは3Dに関してはこだわるからな
3D空間中で動くこと自体が好きでないととてもできないと思えるゲームもある
>>285 社会人学生ならハード2台とか買えるけど
小学生とかじゃムリでしょ?
GCしかもってない子供がPSのソフトやりたいと思っても
結局買えないわけだし。テイルズ〜ってのがそういう感じなんでしょ?
もちろんそうすると任が損するかもしれないけど、その分PSでポケモンとか
出せば、もうすこし層が広がる(かも)と妄想しています。
>>287 お国柄だねやっぱ。
アメリカのゲームはもとが自由度が高いから、3D化するとさらに
箱庭感、バーチャル感がプラスされて自由度アップという印象。
日本は逆に「これ3D化する意味あるのか」みたいなゲームが多いね。
>>288 パソコンでもPCとMac両方持ってる椰子は珍しい
どっちにせよ現在出てるゲームをすべてやれる訳でもなし
すべてのゲーム機を買う椰子もそうはいないだろう
PSのソフトやりたいGCユーザーがいるということはGCの将来は明るくないのが見えているということだけだな
うーん。メーカーの力関係で決まっていることだからユーザーとしてはありがたくないだろうが、
仮にゲームハードが
ゲームやるだけにしては高価すぎるし、時々よくわからない止まり方をするし、インストールしても相性とかで動かないことがあったり
といった物(PCだ)しかなかったら嫌だよね?
寡占化されたらユーザーにしわ寄せが行くこともあるような気もする
PS系と任天系に分断されることにより、非アクションゲーム派とアクションゲーム派みたいに
分断されてしまったからな日本の場合。こりゃだめだ。
>>291 ユーザーに自分の好みが出てくるのは当然だろ
アメリカだってそうではないのかよ
>>289 個人的には洋ゲー好きだがゲームって自由度だけが大事ではないだそ
アメリカにもシミュレーションゲームとかまだあるし
>>290 漏れは来年からゲーム業界で働くんだけど
あくまでも業界(ソフト会社)という点で考えると
ゲームのハードがPS2だけの場合だとその分消費者の割合が増えるわけだから
今の現状よりも多少は数多く見込めるよね?こういう点じゃなくてゲームの内容
うんぬんて人多いから、スレタイと今いち論点が違うんだよね・・・・
>>293 というか、洋ゲーだって何から何まで自由ってわけじゃないだろ。
日本のゲームより自由度が多少あるってだけ。
たとえば善人としてゲームを終えることもできれば犯罪者として終わることもできるといったように。
あと日本のゲーム、地形から建造物まで細かく作りこんでいても、せっかくポリゴン使ってるのに、
建造物の上にも乗れない、地形もちょっと段差があるとそこは進めないような作りのゲーム多いねえ。
こんなんだったら3Dポリゴンにしないほうがいいと思うのだが。
自由度はすべてじゃないが自由度はあるに越したことはない。
アニメや映画で代用できるのはそれはゲームなのか?
>>294 ハードが統一されたからとて必ずしもソフト売上の総数が増えるとは限らない。
任天堂がハード撤退するとそれがきっかけでゲーム卒業する奴もいそうだ。
特にファミコンやスーファミ世代なんてその傾向が多そう。
まあハード統一で一時的には盛り上がるがその後は急激にシュリンクするだろうなあ。
>>296 そういう人は元々PSのソフト買わない人だよね?
でもGCが撤退する事によってPSに流れてくる人はいるわけで
それはPSのソフトを買う人とが増えるってことじゃない?
ゲームが趣味な人はハードがPSしかない場合は結局買うだろうし
もし協調路線で任がPSにソフトを供給する事になったら当然ポケモン好きな
小学生はPSに流れるでしょ?(PSを主にしてますが、アンチ任とかじゃないので^^;)
ポケモンってRPGの少ないGB系だからこそヒットしたようなもんで、
RPGがあふれてるPS系に移ったらその他大勢のRPGに埋もれてしまうんじゃないの?
売上低下は避けられないな。
俺は
>>173ね。
キャラゲーって言ってたのはオリジナルキャラって事。
原作付きのゲームはしょぼいの多いよね。本当に仕事
としてわりきってつくっているからか。
洋画が受けるのは人気のある俳優のおかげでもあるだろう。
それは見た目から人に魅力あるキャラクターだ。
外人はキャラクターを自分で創作する事が得意ではない。
せいぜいアメコミくらいか。しかしリアル描写に傾いて
現実の模倣にする感性しか働かないようだ。
ところが、日本人オタクはキャラクターを現実の模倣ではなく
現実にはありえない魅力的なキャラクターを作り出す事に力を
注いできたまれな文化でもある。
リアル路線で作り出した限界がバイオや では、
洋画の俳優を魅力的と思ってきた人にとっては
ものたりないだろう。ゲームでリアル路線のキャラクターでも
もっと魅力的なキャラクターを創造できれば売れる事も可能だろう。
事実一部の人にFFキャラは人気がある。
そういやリンダキューブって言うほぼポケモンみたいなモンスター集めRPGが
PCエンジン、PS、SSとリリースされてたが結局芽は出なかった。
ハードの特性によるヒットするゲームというのはあるよな。
>>299 そういう深い考察はイマイチわからないけど
それ以外の任のヒットソフトとかはどう?
スマッシュブラザーズとか。
結局やりたいタイトルが違うハードでしょうがなく
買わなかったって人は少なからずいると思うんだよね。
上にも挙げたテイルズ〜とかそういう場合の売上のロスってのが
減るからいいと思っただけ。まぁ任にしたらケシカラン話だろうけど
ソフトメーカーはこういうハードの一本化望んでると思うんだけどね。
>>301 あのゲームは子供を対象にしてないし、ポケモンと比べるのはどうかなあ
304 :
名無しさん必死だな:03/06/05 18:59 ID:JYhRE0eP
ちょっと待って。
RPGが少ないGBだからポケモンが売れたとかのあさってな意見は無視するとして、
PSにポケモンが出ればPSに流れるとかいってる人、なんでポケモンが売れたか理解してます?
あれは「携帯できる」という利点を最大限に活かすシステムを作ったからDQやFFを超えられたんでしょう。
携帯できなくなったらポケモンの魅力は半減しますよ。
それが分かってるから任天堂は据え置きで本編を出さないんでしょうし。
>>302 ソフトメーカーにしたらソフト売上シェア1位の任天堂がPS系にやってきて
さらにシェアとられるのが嫌だというのもあるかもよ。
>>304 売れてるから気安くポケモンて出した漏れが軽率だったね
GBってソフトもハードも安いから小学生に支持されたってのも
ありそうだしね
>>305 鋭いでつね。全く持ってその通りかも・・・
鬼武者無頼伝とかいうスマブラのぱくりっぽいゲームPS2で出るけど売れなさそ。
パクリゲーのスマブラが売れたんだから分からんよ
鬼武者やる奴が4人友達集めてわいわいがやがや対戦するとも思えないし、
コントローラ端子が2つしか標準でないのも痛いな
>>300 キャラ偏重ってキャラだけが一人歩きしてキャラグッズだけが売れて
ゲームが売れなくなる恐れもあるし、、、てかSCEのトロとかパラッパなんてそうなってるな。
キャラグッズ関連会社と同人業界は潤って、キャラクタービジネス狙いならいいけど、
ゲームとしてはどうなのよ。
ゲームなんかより
丸ビル1階の岩井俊男の「遊べる映像」体験してこい。
楽しいぞアレ。ブルームバーグのところだ。
>>300 今一何をしたいのか分からんのだが、
ゲームのキャラを洋画に負けないぐらい魅力的にしろ、
その際にヲタ文化が役に立つって事で良いのか?
俺はハード統一って意見には賛成だな。
任天堂が低年齢層とアクションユーザーを育てつつ、
PSのサードパーティーがその他の幅広いジャンルをカバー。
GTAあたりが日本でしっかり売れる下地作りにもなりそうだしね。
でも少なくともPS4くらい先の話になりそうだ・・・・。
>>300 無個性なキャラ、キャラが薄いからこそゲーム内のキャラと同一化できる
というゲームは多数あるのだが。
キャラを押し出せばいいってもんでもないだろう。
丸に目を二つ書いただけのキャラでも感情移入はできる。FPSは手だけだし。
バイオもはっきり言ってプレイヤーキャラを押し出さないほうがいい類では?
主役はゾンビじゃないの?
マンガやアニメや映画だったらユーザーはただ見てるだけだから、
キャラが強ければ強いほどいいけどね。
物語性の強いゲームはキャラの強いゲームで、
インタラクティブ性の強いゲームは無個性キャラがいいな。
というかゲームの主人公のキャラメイキングをもっと充実させるべきだ。
主役のキャラが自分の趣味に合わなかったらアウトじゃん。
317 :
300:03/06/05 20:25 ID:wG4Vxh2J
登場人物を魅力あるものにしろって事。
主人公視点でも、その他のキャラクターを魅力的に。
だから自分好みのキャラクターをエディットできたり
仲間にできたりとかいうのはすごく受けやすい。
キャラクターがリアルにしろアニメにしろ、買うか買わないかは、
キャラクターの魅力が大きいと思う。
318 :
名無しさん必死だな:03/06/05 20:26 ID:WEpylSHf
スポゲーだって実名かそうでないかが重要ですからね
俺はハード統一するべきでは無いと思うな
たった一つのハードしか無かったら、新規ブランドがまったく生まれないよ
ただでさえソフトの多いPS2に統合されたら、死んでるソフトが増えるだけ
限られた選択支の中から、新たに生まれ育つものは必ずある
GCのNo.1ソフトとPS2の売れ筋ソフトじゃぁ、与える印象も残る記憶も違うっしょ
>>218 アメリカの場合映像の進歩が止まったり、
制作費と売上げの伸びの差が縮まってきたりすると終り。
それにゲーマーの年齢層の話だけど
日本と比べて幅が広いってだけで老若男女を取り込んでる訳でもないし、
どこかで必ずゲームから離れる時は来る。
いずれゲーマー人口は頭打ちになる時が来るよ。
>>317 これが洋ゲーと和ゲーの違いなのだッ!
http://www.asahi-net.or.jp/~ic7d-trok/games.htm アメリカはアメリカのキャラでキャラがたちまくり。
"There's some tough motherfuckers back there.
They'll tear you up."
「あっちにクソ野郎共がたむろしてるわよ。
アンタなんかバラバラにされちゃうんじゃない。」
こんなん日本の女キャラは絶対言わないもんな。これもかなりの魅力なんだが。
なんというか日本のキャラは性と直結してるよな。
GLAYのTERUはかっこいいナリ
323 :
名無しさん必死だな:03/06/05 20:57 ID:k+rQQ7y6
グランツーリスモやロボット大戦のキャラがオリジナルだったら
同じ内容でも買わないだろう。
そらそうだろ。グランツーはシミュレータ色が強いし、
スパロボはゲーム性に乏しいからな・・・
>>320 こういうデータがあるけど
http://www.hotwired.co.jp/news/news/business/story/20010521103.html 老若男女、誰もがゲームを楽しむ時代に
米NPDグループ社が実施したこの調査では、パソコンでよくゲームをすると回答した人の70%が18歳以上で、
また、35歳以上のプレイヤーが40%にのぼることが示された。これに対し、ゲーム機でゲームを楽しむ人となると、
プレイヤー層はいくらか低年齢化し、18歳以上は57%、35歳以上は21%にとどまる。
また、女性のプレイヤーも多く、パソコンでよくゲームをすると答えた人の39%、ゲーム機でよくプレイすると
答えた人の26%が女性だった。
「さあ、もうこれっきり、(ゲームをしているのが10代の少年中心という)固定観念を捨て去ろうではないか。
男女問わず、誰もがゲームを楽しんでいるのだ」とローウェンスタイン会長は言う。
2年前の記事だけど相変わらずの成長ぶりなので状況は同じでしょう。
アメリカはゲームが市民権を得たみたいだね。
>>323 オリジナルだけのスパロボって出てなかったっけ?
あれ売れたん?
日本も早急に年齢制限枠を作れ。
会社のPCでゲームすることが問題になるくらいにならないとな・・・
>「(調査は)ゲーム産業の売上がまもなく、そして以後はずっと、映画の興行収入を上回る見込みであることを示している」
というのと、アメリカのゲーマー人口が1億1900万人規模になるというのは…すごいな。
ゲーム産業が完全にナンバー1娯楽になったというわけか。
>>325 なんか嘘クサー。
中年や女は何やってるんだって話になるが。
まさか暴力ゲームか。
近い将来ハリウッド映画並みに米ゲーが日本に浸透するようになるかもね。
332 :
313:03/06/05 21:31 ID:MBTHGJSj
>>317 了解。
でも、誰でも魅力の無いキャラよりは魅力的なキャラが良いわけで、
その際に洋画を目指して欲しいのか、日本アニメを目指して欲しいのか、
別にそういう事じゃないのか分からなかった。
ハード競争の激化で業界衰退してんのは明らか。やっぱ規格だけでも統合してほしいな。
互換性があればやりたいゲームできて好きなハード選べて業界活性化。
334 :
名無しさん必死だな:03/06/05 21:43 ID:s7gYREKs
逆。
激化なんてしていない。
これまで無かった程に一つのハードの支配力が高まっているから
市場に刺激が無くなってるんだよ。
ゲーム業界自体を活性化させる動きがないと縮小は止まらない。
>>325 パソコンで良くゲームするとあるが具体的にどんなGAMEをしてるのだろうか。
暇つぶしにOSについてくるゲームをしてもこのアンケート結果になると思うが。
だからこそ、ゲーム機で楽しむのはアンケートでは低年齢化することになるのでは?
ttp://www.mainichi.co.jp/life/hobby/game/news/news/2001/08/08-2.html >ゲームユーザー像は“オタク”タイプから、非常に活動的な若者へと変化している
と書いてるけど↓日本で言う所のDQNでしょう。
>またゲーマーのライフスタイルについての項目では、1カ月3本以上の
>ゲームソフトを購入する「コアゲーマー」のうち3人に1人が、入れ墨
>やボディピアスをしたり、髪を染めており、「ガリ勉めがねを掛け
>たニキビ面のオタク」というイメージとは対照的な若者だったという。
それにどっちもアンケートもゲーム関係の団体が発表したアンケートなら
自分たちに都合よく解釈して発表したんでしょう。
>またゲーマーのライフスタイルについての項目では、1カ月3本以上の
>ゲームソフトを購入する「コアゲーマー」のうち3人に1人が、入れ墨
>やボディピアスをしたり、髪を染めており
これぐらいは日本にもいる
>>335 まさしくDQN層だね。B-BOYとかあの辺の。それはいいことだと思うけど。
日本の場合はケータイとDVDにDQN層が流れていっちゃってるから。
米国はもっともゲームで遊ぶ機会が多いのが人数的にも比率の多い低所得者層らしく、
やっとその層にもゲームが売れ出して国民的娯楽になったんじゃないかな。
シムピープルは700万本近く売れて女性ユーザーに高い人気ではあるね。
PCで一番売れたゲーム「シムピープル」のユーザーの60%は女性らしいね。
どっかの記事で女性ユーザーはRPGやライフスタイル系のゲームを好むとか。
日本では残念ながらシムピープルは脂肪のようです
341 :
・・・:03/06/05 22:34 ID:kqSiF9Iz
すまん。荒らすわけではないのじゃが・・・ここしばらくの進行をみておると・・・
このスレは、「ゲーム業界を心配するスレ」であるわけじゃな?
「ゲーム業界を復活させるためにアイデアを出しあうスレ」ではないのじゃな?
ではオイラは退散しよう。アイデアを出してみても荒らされるだけで終わってしまいそうじゃ。
>>341さんのアイデアがみんなの心配を解消するならこのスレも円満解散出来ますよ。
343 :
名無しさん必死だな:03/06/05 22:44 ID:CvdLxaZe
本当に復活は可能なんだろうか・・・・
ナムコの社長さんだったかなあ。「2010年には日本の家庭用ゲーム市場は壊滅している」と
インタビューで答えていてブルーになってしまったよ。
ゲーム業界の命運は341の双肩にかかっている
347 :
300:03/06/05 22:54 ID:wG4Vxh2J
>>321 俺が好きなキャラはIVYだったりするんだが…。
IVYはきっとその女キャラにも負けてないぞ。
>>332 俺が言いたい事は、キャラ作りに力を入れた方がいいんじゃないの?って事。
ロボット大戦もGTも好きなのが出てくるから魅力がある。
キャラ作りもマーケッティングを十分に行った方が売れるかもしれない。
GCのソウルキャリバー2はリンクのおかげでそれなりに売れた。
漏れとしてはゲームのテーマをもっと多岐に広げてほしいのだが。
そしたら必然的にキャラも多様性が広がるだろ。
中世ファンタジーばっかで飽きたな。
>>347 つーか現状で十分キャラ偏重だと思うんだが、これ以上力入れてどうすんの?
ムービーのデモ画面とかもっといらないと思わせないとダメね。
351 :
・・・:03/06/05 23:44 ID:kqSiF9Iz
・・・2chだからあんまり気にしないで書こうかね(長文失礼)。他にアイデアを出しそうな奴もいるかもしれんし。
少なくとも俺の意見を叩くだけで終わるようなスレなら別にもう書かなきゃいいだけだしな。
まず、現在のメーカー云々これまでのゲーム云々言っても仕方ない。
現状を打破するには、まったく新しい市場を用意するしかないと俺は思う。
流通の問題もあるので流通も通常の方法と異なる形でやるしかない。
<<メーカー⇒流通⇒ユーザー>>の現状を<<メーカー⇔ユーザー>>の形にするわけだ。
理由は、説明するのも面倒なので大きいのを少し。「双方の利益の増大/ユーザーの意見感情をメーカーに伝えるため」
あとな。全体的な構造を変える必要があると思う。現在のゲームメーカーについてだが、
俺はもう現在のゲーム会社全て淘汰されるべきだと思ってる。大きくなりすぎ。
まぁ大きな会社が一つくらい残ってもいいけど、大手が多すぎるよ。ユーザーから投資される金よりもな。
大きな会社には、生産作業をしないヤル気の無い奴らが多く入るから(利益追求型になるし)結果、
ゲーム会社としては切羽詰った状況になる。だから、ゼロから業界を作りなおすべきだと思う。
それを話合うほうが早いと。「次のゲーム業界を作るには、どのようにやっていくべきなのか?」
まずこんな感じ。反論は具体的にお願いしますよ。別提案がでると楽しいがな。さてどうかね。
353 :
名無しさん必死だな:03/06/05 23:46 ID:bsfzg20e
>>347 >俺が好きなキャラはIVYだったりするんだが…。
IVYはきっとその女キャラにも負けてないぞ。
あの〜基本的に
>>321のリンクネタなんですが・・・理解してます?
キャラの作りのマーケティング?
で、今日のアイドルみたいなのが選ばれるわけね。
後、顔と言うのは平均値取っていくと、人形みたいな顔になっていく事は知ってる?
キャラだけ作っても仕方ないよ・・・
同時に世界観に馴染ませていかないと浮いちゃうでしょ?
キャラデザインとレベルデザインは別々のラインで進行するけど、
その過程で両者が歩み寄りを見せることによる、双方修正はかなり多いと聞く。
架空世界を作るんなら、キャラだけマーケティングしても仕方ないと思うがね・・・
>>341 仮に
「ゲーム業界を復活させるためにアイデアを出しあうスレ」
があったとしても、こことあまり変わらないのではないか。
誰も一家言を持っているからなこの話題。しかもそれぞれかなり違うw
あと参加人数も多い(自演もありそうだが)のでなかなか収束しないよな
まあ雑談だと思うことだ。どうせすぐには解決しないw
やはりそうなるのかねぇ・・・
>>325 hotwierdは電脳ヲタ系マンセー記事が多いからな。雑誌Wierdからしてそうだが
面白いんだけどデータとして出すには偏りすぎだぞ
>>355 とりあえず一番目のレスが、貴殿でよかった。
あとはどのようになるのか、またーりとした目で眺めてみるよw
つーか「全部ぶっ潰せ」とか「何もないところに市場を作れ、やり方は言わん」が提案かよ・・・>> :・・・
どう反論しろっつーねんw
流通中抜きはダウンロード販売で実現可能としても、
大手会社ほとんど潰すのなんか無理だろ(w
必死で生き残りをかけてんだし
そうだな。まぁじゃあ提案の土台として。(いや、反論してくれといっているわけではない(苦笑)
現状業界を捨てる理由は
「現在残っているゲーム会社を再生させる道が見つからないから」なのだが
俺が思う基本的な現状の捉え方としては
「ゲーム開発者及び開発希望者のなかの9割以上が使えない奴になっている」
と思っていること。(これまでここで挙がっているような)原因は一杯あるけど。企業の維持費とかメーカーのエゴとかな。
だから、その中からやる気のある奴を抜き出してユーザーの目からみて、ゲーム開発者の優秀な奴だけで
新しい場所を立ち上げ直すことができないか、ということを考えているわけだ。
キャラ頼りに傾きすぎた傾向が、素人目にも見えて解る今のバランスを
もう少しゲーム性に比重を置くものにできたら。。
そこにキャラが乗ればいいんだろうが、この本軸を間違えたら駄目だ
適当に受けるキャラ用意してグッズ攻勢なのも、最初からそれ狙いだろってのが見えて
それでも買うヲタにしか受けなくなってるような気がする。
ゲームだけで勝負できないもんかな、そんな力がもうないのかも知れないけど。
>>361氏へ
大手会社は勝手につぶれると考えているよ。ユーザーが離れればな。
というか、もうユーザーが離れているからこのスレがたっているわけで。
離れたユーザーに新しい場所を提供することができないかってことを
考えたわけ。ただ、ユーザーがネタを受け取るだけでは駄目だから
企業論理が入ってこない又、スキル不足(=やる気の無い)ゲーム業界人を早期に選別するような
ユーザーと近しい業界を作れないかってことを提案したわけだが・・・
新しい事をやるには資金が要る、それに開発に関わる人間に才能とやる気が要る。
でないと今の売れ筋路線に乗っかって食いつくだけ。
日本のように素人がMOD等をする状況でもなければ
早期の選別は芽を摘む事にも繋がる、何せそこそこのものを開発するには
結構な資金がそれだけで必要だから。これからの人間に資金調達は不可能。
ユーザーでもある素人がMOD等で間接的に作品に手を出す、
メーカーに近づくものもない、日本だと低いところ、同人などに流れてしまう。
結果として日本の場合、業界は同人に乗り出すなど、特殊な人達に近づいた
そして今のようになった。理想の形を形成し得るだけの土壌もないのが現実かと。
そんなフロンティアを作るかのような再構築は無理だろ
なるようにしかならない、その結果がソレなら激しく幸運
大概はそのまま業界あぼ〜ん。以後細々と続いていくのみ
完全なる業界再編なんて現実的では無い。つ〜かまさに最後の神頼み
またコミケでエロ同人誌売るのが結構儲かるから厄介なんだよね。
不況にあえぐなか唯一金まわりがいいからクリエイティブな才能も
みなそっちに行ってしまう。
社会における改革と同じで、土壌が無ければ無駄にあぶれる者
潰れる所が出てくる。それらを下支えするセーフティネットも必要となる。
雪崩のように自然発生する型の改革の波とは違い、人の手によるものならば尚更である。
まあ市場原理で淘汰はされるだろうな。ある程度
大手も状況がもっと厳しくなった場合はどうなるのか・・・
>>364 やる気はあってもクソゲを作る椰子もいるが
また過去に大ヒットを出して、その後に金のかかる一大プロジェクトXを実現させて赤字を作った椰子もいるよな
結果として某RPGと関係のないがありそうなタイトルの映画とかシェ*ムーとかが出てw
作るのに人数が多いエンタメ作品はどう転ぶか予測がつかないというのは映画とかも同じだな
でかい金が動くときは投資家でも募るか
(しかしアメリカのように投資で失敗しても投資で取り返すとか考えてそうなアメリカの投資家と違って、
日本人はこつこつ働いて預金した金を老後のために預金しているのだが、どうして現在の株式市場に
個人投資家をもっと増やそうとか言えるのかね>>株屋とか竹中さんとか)
日本人らしく本当に駄目になるまで同じ路線を進むと>>ゲーム業界
>>362 反論じゃないけど
日本の銀行の状況をなぞっているのかな?
ナムコやセガなどのスピンアウト組例を見ると
なかなか興味深いかも
仮に同人の元となる作品の数々が、ユーザー製作のMODで
色々と違った遊びが出来るようになるとする。
諸外国に比べ、PCゲームがいまいち普及しない日本では
CSにおける、同様の機能と活用が広がった時こそ、その道は出てくるのかも知れない
その時、エロに走る同人ゲーム開発者が、今の同人業界のように稼ぐ為
海外では一般的な無料配布ではなく、商売をしようとすると仮定する
そうすると諸々の問題がそこに生まれることになる。
これをいかに規制するか、そんな問題も出てくる。
もしくは専門でそれらMODを買い取り、販売するところが出てくるかも知れない
そうなると今の同人ゲームのように、数を捌く、売る事ができなくなる。
欲深くなる可能性のある開発者はこれにどう折り合いをつけるのだろうか、
素人製作のフィギアをメーカーが買い取り、大量生産するような商法が
参考になるかもしれない。
>>369 元々、農耕民族だからな
堅実だとも言えるが
いったん流れが決まると動くのが早い国民性なんだけど
時として目測を誤って沈んでいく、レミングスのように(笑えねぇ〜
>>369 > でかい金が動くときは投資家でも募るか
ときめもファンドが失敗したとか言われてたんで、
難しいんじゃないでしょうか。
んー・・・このコメント書くと別の非難を浴びそうだが、あえて書こうか。
俺はゲームというのは、グラフィック30%新しい楽しみ(システム)70%だと思っているからそういう奴からの意見だと思うてくれ。
例としてあげるが「爽快感のあるシューティングとかのゲームを創る方法はいくらでもある。3Dとかにコダワル必要がない」と思うとる。
(俺は一般的によばれとるシステム信者かな?)
・・開発費というのは、主にグラフィックと開発マシンに吸い取られる。人件費はどうにでもなる。開発者のやる気次第でな。
・・ゲームコアユーザーというのは、年齢的には自分で稼げる奴らが多いともおもっとる。
・・低コストで開発できるのはパソコンしかないのが事実。メーカーの指図も受けん。
でだな。面白いゲームを創るためには、まず(やる気のある←ここ重要)経験のある開発者をパソコンに集める必要がある。
俺は、ゲームユーザーは面白いゲームができればハードは問わないと考えている。
で、パソコンで新しくゲームの業界を立ち上げられないかと考えとるのよ。同人(コミケなど)があるから、ゲーム開発⇔ユーザーが直接会えるしな。同人というのは、購入する側と販売する側次第で幾らでも本質変えられるからな。
つまり、業界の人間とユーザー側で協力して金を巡回できるようなシステムを構築できないかなと思うとるわけですな。
同人とは違い、メーカーの商品に変更や追加を行うものだけに
今のネットで手軽に同人誌購入と言う訳にもいかないだろう、法律云々は良く解らないが。
仮定の話を続けるのは鬼が笑うどころではないかも知れないが
色んな場合を考える事は大切かもしれない、何でユーザーがこんな事を!
ま、あれこれ勝手に考えて語るのが好きなだけ。
それはそれでネタとして業界を有効に利用していると言えるかも知れない
言えないかも知れない。
>>374 任天堂のファンドキューはどうなったのだろう?
設立から続報を聞かないのだが。
同人に歩み寄った結果が、今の萌え氾濫でもあるかと思うが
あの特殊な層に歩み寄るのか?エロに走るしか脳の無い奴等に?
エロに走ると儲けやすいのがあるんだが、奴等をそのまま野放しで使うのは駄目だろう。
一般層が退きまくる恐れがある。
>>369殿
やる気があっても糞をつくる連中は、能力がない連中が集まっているのだろう。ゲームは一人で作れないしな。普通は。
2・3本ユーザーとして様子をみて、干せはいいだけだよ。自然に消える。今は企業のバックアップでなかなか消えない。
投資の件については面白いとは思うが。厳しそうだな。普通ユーザーは見えないものに金払わないだろう。
ゲーム開発者が無料で作ればいいと思うよ。無料じゃなくても安くでもいい。
>>371殿
うーん。いや銀行については俺の専門外でだな。業界一筋の廃人だから。
セガとかナムコの肩書き使って天下りしている奴らはイパイ知っているよ。
身近でナ。
だから現状の企業の復活は無理だと思うとる部分もある。
所詮ゲーム開発者もサラリーマンである限り駄目だということだな。
>>374 ファンドに参加した連中もそう思ってるのかね?知らんのだけどねw
>>375 >「爽快感のあるシューティングとかのゲームを創る方法はいくらでもある。3Dとかにコダワル必要がない」
そらそうだろうね。でもそういうシューティングってすでに沢山あるし、ここ1年本当に目新しいシューティングって出たの?
>>376 PCで同人っぽい作り方をして売れそうなものをつくれるようになったら売るというのはありえるだろうね
日本ではなかなかそういうのはなさそうだが。エロゲー以外はw
誰かがそういうのやって一度いいもの作ればいいんだろうな。仕組みができれば回り始めるかも
しかしフリーとかシェアのゲームって昔からないか?
人件費がどうにでもなる、と言うが
定められた最低賃金を守らなければ摘発を受けるのだが。。
>>379 禿同
たしかに、だが同人とかで借りている場所とかは、誰でも用意できる。あとはユーザーだが。
まず、趣旨を理解したような奴らが集まって、口コミで広がっていくのが良いのだろうと考える。
これはコミケ立ち上げ時の状況とかわらんがな。
箱の売り上げ見ればわかるけど
エロを除き、尚かつグラフィックも除くとなると
コアユーザーって殆どいないような
今の同人業界って本当に「安易な事(エロ)」の積み重ねで成り立ってるから
そこに主義とか主張を持っている人間は殆どいない
つーかそういう人間に金は殆ど落ちてないと思う
いずれにせよ業界がPCゲームをもっと一般に認知させる必要があるよ
同人はそうした元となる土壌が無いと育ちようがない
エロ同人だって元ネタがあってこそだし
>>372 海外ではその辺は文化として定着している、古くはロードランラーあたりかな?
MOD作っているやつらはシステム設計者を尊敬しるし(重要)
他人のふんどしである事をちゃんと判っている
DOOMエンジンで有名なMODを作っていたメンバー集まって
アリス・イン・ナイトメアを作ったのは有名な話ですね
そのモデルが日本でなかなか見受けられないのは、その辺のツールや
技術がメーカーの財産とされているのかな、ゲーム作るシリーズとかは有るけど
386 :
名無しさん必死だな:03/06/06 01:04 ID:vgjMGlvZ
>>SBr7zUuO
なかなか参考になる話だが、キミはCSゲーム開発に携わったことないでしょ?
片手間でできる同人とはわけが違うんだぜ。
>・・開発費というのは、主にグラフィックと開発マシンに吸い取られる。
>人件費はどうにでもなる。開発者のやる気次第でな。
どうにもなんねーよwやる気だけで人は生きれない
理想論は結構だがあまりに会社の事知らなさ過ぎないか?
>>382 労働ではないと言うのかもね
しかし本の執筆とかは賃金に換算されないのではないか?そう言う風にできねーの?
>>379 俺は現状のゲーム開発者で有能な奴は会社でマグロの様に横たわっていると思うとる。
上の連中にひざまずいてナ。現場から離れたくないから。そういう奴らは時間が数年経過すると業界から離れていくのよ。優秀でもやる気が残らんのな。やる気の残っている内に思うことは、「誰でもいいから自分のゲームを見てくれ」ってことだ。
そういう下働きで鍛え上げられた不満もった奴らがゲームを作れる環境になれば、いいなと思うよ。そりゃ無償でやるさ。仕事は以外の時間を使ってな。
まあ片手間に作れないほど複雑でかつ儲からないものを出している限りは業界は縮小均衡に向かって動くしかないな
ビジネスモデルとしての形がちょっと見えてこない
ゲーマーはやはりハードを選ぶと思う
その時の本命ハードにそんな機能が標準でついていれば良いが
PCだと価格、手軽さなど、こと日本において重点の置かれるところで
何等かの問題があるのではないだろうか。
いずれCSでもそんな機能や拡がりは付加されると思う
日本で自然発生的に流れを生み出すのであれば、その時を用意する事と
RPGツクール等であったイベントを常に用意するところではないだろうか
彼等は素人製作者であるし、無闇にエロと儲けに走る同人の人種とは
ちょっと本質的なところで違う気がするのだが。
昔のように、または漫画業界のように
賞金でも掛けて、アマチュア作品募集!!っつ〜ワケにはいかんのかな
天下一ゲーム大会
まぁメーカー単位でやっても意味ねーし
今の雑誌単位でも、効果の程は疑問だがナー
業界内で(外からも?)出る前から駄目だろうと言われていたFFの映画とか*ェンムー
(セガはこれに限らないが)とかを止められない所にゲーム会社の組織の問題があるだろう
以前は出してもとりあえず売れていたから、組織や人がちゃんと意思決定をするようになっていないのでネーノ
日本の会社は大抵その会社以外の仕事をすることを禁じているからな
だから金を取りたくなるくらい複雑なゲームを自作する椰子が少ないのかも
>>386殿
ん?ファミコン時代からのコンシューマとPC暦1数年以上の廃人だよ。たまたま今暇でな。こういうスレに興味があって書キコしたわけだ。
この話はコンシューマを話の内に入れていないから。だってハードメーカーの思惑がはいるからな。
>>390殿
そうやな。コンシューマハードをつかんでしまうユーザーについては俺は諦めとる。優秀なゲーム会社が再度立ち上がるまではな。じきにコンシューマを扱っているソフトメーカーはほとんど消えるだろう。その時にゲームユーザーが残る道が作れればとおもって話してるからなぁ。
数あるエロゲ同人でなく、
本命として取り込むのであれば、数あるフリゲ製作者やサークル、
チームに目を向けるべきかも知れない。
エロや露骨な萌えは昔のように堂々とは表には出ない、ややアングラ
隠れたものであるべきだと思う、どうせ構築するのなら表向きだけでも健全が良い。
無くす、ではない。
厨な意見で申し訳ないけれど、
国が半端じゃない出来の「ゲームツクール」
みたいなのをCS・PCに配って
なおかつ半年に一度くらいコンクールをするってのはどう?
入選してスカウトされるも良し、
会社設立の資金・人材を国が提供するも良し、で。
>>381 >ファンドに参加した連中もそう思ってるのかね?知らんのだけどねw
どうでしょ?ただ、利益以外を求める奇特な(特殊な?)人ならともかく、
利益を求める人々に対する一般的な投資対象になるのは疑問かと。
>>391 なるほど、労働とは違う趣味の時間を使うという事か、
了解した。
>>395 なるほど、前提はその考えの元にあるわけか
さすがにその姿になるのを黙ってみるのも、受け入れるのも
俺には飲めないところだな。。どうせならもがきたい。
でもなーコンシューマハードってメンテ楽だしゲームのインストールもないし
相性問題も少ないしゲームするだけならPCより安いし
PCで別のことやっててもゲームできるし
俺は、誰かが金お出してくれるとか、誰かに助けてもらうという話は考えていない。
だってゲーム業界だからな。ゲームユーザー以外はこの業界の発展を望んでいないだろうよ。
だからユーザー(購入者)と開発者間のみで「動き出せるものでないとなぁ」と思ってアイデア出してみたんだが、
一人だとアイデアに限界あるのでな。ここにオープンしたわけだ。
>>397 国家が力を入れるのは、今の日本の偏った思想がある限り
諸刃でもあるが、韓国政府以上にエンタテイメント産業を理解したうえで
関与、支援するのは悪くないな。
映画のように雁字搦めで、海外ロケしないと思うような映像が取れない
演出が出来ないとなるのはとんでもない愚かな事だな。
今の状況を考えると、先手を打つのが大事なわけであるから間違ってもいないだろう
あくまで国家が資金、技術面で関与するところに関しては。
左翼活動家に洗脳されたPTAのようなチェックや茶々が入ると途端に諸刃の刃となるが。
つまり自分の作りたいゲームを作るには、ゲーム業界などに入らず高い給料とちゃんと休みの出る定職につき、
ゲームはPCでこつこつ作り、ゲームで一発当てて金持ちになろうとか考えるな、と
あるいはフリーターでゲーム作っててもいいだろうがなんかリスキー杉w
>>399殿
もがく気持ちは良くわかる。俺はモガいとる廃人だよ。
90才を過ぎても業界現役でありたいと思うとるよ。エロゲのドットを打っていてもいいから。
ただ、そこまで業界が残ってくれるかという心配が、最近特に多くてな。
>>400殿
それはその通り。だから100%別の市場を作りたいというわけではない。
現実的には、面白いゲームを創る奴らをユーザーが判断する場が出来れば・・・そして、その場が
趣旨を理解できる状態で大きくなれば・・・現状の旧ゲーム業界も変化するのではないかと思う次第だな。
今の業界は内部からは変えられないと思ってしまっているから。
いや、そうじゃねぇ。内部からも変えられるように会社の上層部に逝けるように日々仕事しているがな(苦笑)
>>400 手軽にそれが出来る機能を標準でつける、時代はBBとなってきているのは事実だ
このゲーマーとも結構な数が被っているであろう、眠っている層を動かす努力も大事だ、
PCでフリゲを気軽にちょちょっとDLLするように、手軽になれば増えると思う
落とすだけならISDNでも良いのだし。
手軽というのは価格と並ぶほどとても大事なところ、
付加価値は主流と言った普及、浸透はできないのが今の世界のデフレの現状。
デフレ輸出大国があるだけに、主流はどうしても低価格と手軽さを無視できない。
おっと。やば。気づかないうちに1時30分なので、今日は落ちるですよ。
まぁ、明日の夜まで多少荒らされても仕方ないけど、前向きなアイデアが検討続けばと思う。
今日は嵐も出ずに終わってよかったよかった。
では。おやすみなさい。
407 :
332:03/06/06 01:38 ID:gig2xj2i
>>347 つまり映画とかが受けるのはキャラの力もあるから、
ゲームもキャラに力を入れろって事で良いですか
GTAやHL2の話題になると、良く比べられ名前が出てくるシェンムーだが
まぁあれにはGTAに負けない、勝つ可能性の形が想像できる、
見える作品だった事は確かだろうし、そう言える。
世に出たものは宇宙開発してしまっているが。
このノウハウと技術を、せめて中小のメーカーや素人集に解放できれば、
製作者たちはシェンムーを超えるものを、部分的かも知れないが、必ず作ると思う。
あれが見せるシステムを最大限活かした作品も出るかもしれない。
CGは雑でもいいから、どこかにやってほしいもんだ。
まずは狭くなりつつある日本製ゲームの、ゲーム性の段階からの枠を
拡げなければならないと思うだけに。
>>401 なかなか難しい提案だなぁ
ユーザと開発者のみって動くってのが微妙なだな、OVAな感じ
その昔は開発者=ユーザで1人で全部つくってたりしたけど
最近のゲーム設計は各分野で特化した才能を集めてゲーム作ら
なきゃならないし、時間も必要だ
今でも、MODではないが、天誅の虎の巻みたいなものや、
ツクールシリーズが、特に手間や機器を要することなく
容易にネットでユーザー同士がやりとりできる物を用意するだけで
それに近い感覚を沸かせる、広める事はできると思う
こんなのはすぐにも出来る事だから、人気タイトルが率先してやって貰いたい
例えばMGSでVRステージを造れてユーザー間でやりとりするのは悪くないと思う。
412 :
名無しさん必死だな:03/06/06 02:49 ID:SZr/QBfP
技術を開放とか言うけどねえ。
本当に重要な部分というのは簡単に他人に教えられるようなものじゃ
なかったり、書籍や論文として公開されているようなものでも、それを
理解できるほど教養のある人があまり居ないとか、そもそも技術屋と
いうのは他人に教えるのが下手だったりするのでなかなか上手くいか
ない。それに、ゲームにおける一見技術力に見える部分は実は単に
「物量」だったりするので教えようがないし、沢山金をかけろとしか言えない。
PCなら容易なんだな、そこは
全部である必要もなく、ちょっとした部分でいい
続き・・・氏がPCを前提としてたのはそこもあるんだろう。
414 :
齋藤和明 ◇Pd3WFQDWqc:03/06/06 03:02 ID:8yHciiMg
415 :
名無しさん必死だな:03/06/06 03:02 ID:8bYHc88l
>>412 シェンムーは「物量」が凄かったからね。真似デキンわい。
(しようとも思わんし)
外注も多かったと聞くし、同じ容量埋めるのでも、
ムービーや音声と、NPCモデルじゃ、手間や管理の大変さが
全然違うし。
>>413 PCってよりそれは海外での話しだろ
国内ではPCだからといって簡単に公開するとは思えんよ
PCで公開出来るってのは、根本的にPCは常に性能が上がって、
今の技術は常に古い技術になるからだと。
コンシュマーじゃ同じハードな限り一回開発した技術は基本的に
変わらないからね。
開発力が常に相対的優位性に結びつくとは限らない。
3D技術力の高いゲームを作っても、国内じゃそれを評価し買ってくれる
ユーザーがいないというのが痛いなあ・・・
これじゃあ3D系ゲームへのモチベーションが下がる一方
>>418 本格的3Dゲーはコンシューマ機じゃ出来ないだろ
420 :
名無しさん必死だな:03/06/06 10:56 ID:LG7fu41C
本当に有用であまり知られていない技術なら公開しないだろう。
それは会社の財産だし、金になるからな。
タダでくれてやるということはない。
>>418 別に日本でウケる必要はいないんじゃない?
勝負できるマーケットで出せばいい。北米とかヨーロッパとか。
逆輸入だとハクがつくかもよ。そーゆーの弱いから。
でもそれをやるなら、白人のダーク感をさえぶっとばす位の突き抜けた
表現が必要だろうなぁ
それは暴力なのか、グラフィックなのか、リアリズムなのかわかんないけど。
安易にサムライ、ニンジャには走って欲しくないけどねぇ
OFPを作った国ってどっか東欧の国だったよね(ポーランドだったけ?)
日本のゲームってファミコン黎明期からの記号化が長かったせいか、リアルな
表現をしないよね?或いはできないのか?
オブジェクトの破壊、残る死体、消えない弾痕。その辺の細かい表現を必ず
入れてくるのが洋ゲー。
ゲーム内でのリアリズムが格段にアップする演出だけど、あえて入れないのかな?
バイオ、デビルメイクライ、鬼武者・・・やる気しねぇよ。ってならないか?アメ公は?
422 :
名無しさん必死だな:03/06/06 11:28 ID:Z7HaKDD5
作品というのは本来、表現の方法は自由な筈だ。
リアルだろうが漫画的だろうがヘタウマだろうが全く問題はないし
見た目だけでどれが優れているということはない。
要は面白ければ十分商品価値がある。
漫画を見ると判ると思うが、はっきり言って小学生並の画力でも
プロで通用する漫画家は沢山いる。下手でも面白けば問題
ないからだ。しかしゲームはちょっと違う。映像が悪いと全然売れない。
だから必然的に表現の幅が狭くなり閉鎖的になる。作るのに金が
かかるから実験的な作品も出なくなる。だから衰退した。
漫画よりも高いからな
見た目ちょっと悪いけどやってみよう、って思っても
漫画と違ってそう簡単に手は出せないってのもある
425 :
名無しさん必死だな:03/06/06 11:42 ID:Z9zRW9/i
海外がなんでも3Dに走ったのはセンス的な問題がある。
2D時代の洋ゲーは本当にトホホな内容だった。
そこで人体モデルを使った無難な造型を使い回す事が流行った。
2Dゲームすらわざわざ人体モデルや立体モデルを利用して絵を描く。
優れたセンスで3Dを使っているのではなく、3Dによる手間暇を
かければセンスが無くても作れるものに頼らざるを得なかった訳。
426 :
名無しさん必死だな:03/06/06 11:47 ID:Z9zRW9/i
リアル路線は3Dが物珍しかった時には良かった。今まで見たことも
ないリアルな画像だ!とそれだけで興奮して貰えたからだ。
しかし誰でも作れる事が判ってくると3Dゲームにも試練が訪れた。
そして業界が出した答えはゲームのモラル破壊。映像を見せるのでは
なくキャラの行動の壊れ具合を楽しんで貰う事に走り始める。
リアル路線の3D業界も末期症状に入ってきたと言える。
モラル崩壊ゲームも多くの会社がやる様になったので次第に勢いを
失っていくだろう。
ドラ糞脂肪age
428 :
名無しさん必死だな:03/06/06 12:20 ID:VZETG+Fr
>>421 OFPはチェコ(プラハ)のBohemia Interactiveだけど
ターゲット層を絞った軍事ゲームは日本からは生まれ
なさそうだね。(日本ではインターフェイスがパッド前提だし)
OFPのdemoが出た当初はウロ覚えだけど1〜2週間ぐらいで100万
ダウンロードぐらい記録したはずだし、ニッチ市場をターゲットに
すればBohemiaの様に無名の開発会社でも一気にチャンスは広がり
そうなのにね。
日本のゲームも嫌いじゃないけどこう右へ倣いでマニアックなゲームが
少ない感じは否めないし、良い意味もっと「アク」(特徴)が欲しいよね。
>>426 いーや。それは日本のゲーム会社の言い訳。
3D表現はこれから益々求められて、技術は上がっていく。
HL2クラスの絵でもなんか「あの時はあんなもんで遊んでたんだよなぁ」という時が
必ず来る。
なんせアメリカ人はアクション映画そのもの、実写そのもの、現実、あのハイクオリティーな
DVD画質をリアルタイムで動かすのが目標なんだろうから。
衰退なんかする筈がない。
もっともっとデカくなるよ。マーケットは。
>>429 知障はほっとけって。
どうせドラ糞信者かなんかだろうから。
431 :
名無しさん必死だな:03/06/06 12:46 ID:y3Vwrfdb
リアルなものは現実で散々見てるだろ。高い金払ってまでリアルなものを見たがる奴の気が知れん。
>>428 チェコでしたね。そうそう、ありがと。
おいらもOPFにはドハマリして、まぁ今となってはどうって事ないグラフィックですが
デモをやりまくって、ビデオカードを買い直し、続編を揃え、オンラインを楽しみ
俺にPCゲームに導いてくれた、思い出深いゲームなのです。
その開発が東欧の小国(失礼)と聞いて、その意外性と技術力とアイデアに
ド肝を抜かれたんですが、同時に
「あぁ・・・何で日本はこういう事ができないんだろうな・・」と
国内のマーケットと技術の限界を思い知らされたワケです。
多分このスレの人たちは俺と同じような気持ちを、洋ゲーで味わったんだと思います。
このゲームが日本語、或いは字幕付き、コンシューマーでねっころがってプレイできたら・・・
もっともっと垣根が広がって、皆プレイしたがるに違いない。
普通の大人が楽しめるエンターテイメントとして・・・
振り返って日本市場を見るとギャルゲー、続編のRPG、死体の残らないアドベンチャー
アニメのギャラゲーム、パチンコゲーム・・・
絶望するなというほうがどうかしてる。
早く答えを示して欲しい!日本のメーカーは
リアルな世界でとんでもない事がしたいんだろう。
434 :
名無しさん必死だな:03/06/06 12:52 ID:5ZPSUZTj
>>431 ゲームはすべて架空の世界ですが?
リアルなウソ、稚拙なウソ、どっちがいい?
435 :
名無しさん必死だな:03/06/06 13:01 ID:LnxvBZH3
>>426 >そして業界が出した答えはゲームのモラル破壊。映像を見せるのでは
>なくキャラの行動の壊れ具合を楽しんで貰う事に走り始める。
ゲームとしての進化系としては正当進化系ともいえるんじゃないの?
箱庭空間で自由に行動できるということを追求したら、低モラルゲームと相性がよかった。
というかFFやドラクエだってファンタジー世界だからエクスキューズが効いてるだけあって、
あれを現代にもってきたら動物虐待、大量殺人者、低モラルゲームそのものだろ・・・
しかもドラクエやFFのキャラには罪悪感がゼロというのが恐ろしい。
GTAのキャラですら「自分はどうしようもないクズの殺人者だ」というセリフが出てくるのに。
>>432 >皆プレイしたがるに違いない。
それはない
俺デモ版2時間やってアンインストしたし
まあ俺がリアル系FPSよりUTやシリアスサムの方がすきなせいだが
>>435 宗教の冒涜、家宅進入、窃盗ってのもあるね。
ゲームの原罪を理解してないやつがGTA3はケシカラン!って叫んでも
社民党の土居みたいな感じだ。
RPGに代表される人殺しゲームのやりすぎによる感覚の麻痺だな
439 :
名無しさん必死だな:03/06/06 13:21 ID:Z9zRW9/i
>>429 ソフトの技術というのはどんどん進化を続けている。
3Dは表現上の頭打ちを迎えつつある。
リアルを極めたらリアル以外を売りにするしかないという事なんだが…。
技術好きや従来から追いかけてる人はガラスの破片がリアルに飛び散るとかに
感激するだろうが、普通のユーザーにはフーンで片づけられる。
2Dのオリジナリティ>なんでも3D化>3Dでリアルより加味が求められる時代
これが移り変わりって事。
440 :
名無しさん必死だな:03/06/06 13:21 ID:Z9zRW9/i
>>435 3Dの世界で独自感を出すより簡単なモラル破綻に走り出すというのは
最初はいいんだが後々アイデア側の困窮の激しさを物語る事になるって事。
正統進化ではなくて3Dの世界も安易な逃げに入り出しているんだよ。
洋ゲーのこういう症状は2D期にも見られた。最初は好評なのだが後々は
失速していく。少し出るくらいならいいがこんなのばっかりになったら
あまり良い先行きを期待出来ない。
ドラクエやFFは過去にすがってるだけだからこの話とは関係ないだろ。
ドラクエは技術レベルが低すぎるしFFは過去の2Dイメージを3Dで
表現する形で延命しているだけ。
業界が最終的に目指す世界はクリエイター独特の世界観を見事に表現する事。
現実そっくりを追い求めたらFFMみたいに単にCGが人間に置き換わってる
だけと評価されるものに成り下がる。技術だけが珍しい時代は終わりを迎え
つつあるんだよ。
「悪い事ならなんでもできる」なら反応がある程度パタン化されてるのでまだましだが、
他の事しようとすると、とたんにデータ量が膨大化する。
後は仮想空間に単純化されたレース・FPS等のミニゲームでも組み込むか。
カーマック
「現在の時点でも,グラフィックはほとんどの観衆には許容できるレベルに達しており,
この以上の進化はゲームプレイにはいかなる価値ももたらさない。」
ゲームでいまだにT-1000が表現出来ない時点でまだまだ先は遠い。
>>440 >現実そっくりを追い求めたらFFMみたいに単にCGが人間に置き換わってる
>けと評価されるものに成り下がる。技術だけが珍しい時代は終わりを迎え
>つつあるんだよ。
技術が進んで新たにゲーム性が生まれる場合があるんじゃない?
そこを言いたかったわけだけど・・
PS末期でも同じ事が言われたと思うけど、変種、奇ゲー、クリエイターの
自己満足作品ばかりで新たな可能性を示せるものはなかった。
>業界が最終的に目指す世界はクリエイター独特の世界観を見事に表現する事。
世界観を表現するためには高性能ハードが必要だと思うけどなぁ
少なくても今のハード(PC)含むでは、あらゆるゲーム性、グラフィックに触れてきた
人間にはサプライズはない。
といっても別においらは洋ゲ信者というわけではなく、基本的にはレトロゲマなんだけど。
一般人はそこまで求めていない。
って良く意見聞くけど、一般人をナメてませんかね?
444 :
名無しさん必死だな:03/06/06 13:56 ID:j6+yemAS
欧米メーカーは3D技術(派手な表現)に優れ、日本メーカーは無形技術(潜在的創造性)に優れていると思う。
今のゲーム業界では、日本市場は縮小し、派手な表現がうける欧米のシェアが大きい。
欧米に通用できる多種且つ独特な個性を表現する必要があると思う。
>>441 というかすでにGTA3にはゲーム内にレースも組み込まれてるし、ヘリでフライトシミュ的要素もあるし、
銃もって一人称視点にすればFPSだし、スタジアムでレースゲームそのものやバイクスタントもできるし。
ヘリから狙撃するガンシュー的イベントもあり、ボートレースイベントもある。
いろんな施設を買収して自分の所有物にするのも経営ゲーム的要素が入ってるといえるし
かなりのゲーム性が組み込まれてるよ。
車の挙動は別のレースゲームのエンジン使ってるはず。
タクシーを強奪したら運ちゃんになれるし、消防車で消火作業イベント、パトカー奪って悪人捕まえるイベント
救急車を奪ってけが人を病院まで運ぶイベントもできるし、ピザ屋のバイクやアイスクリーム屋で配達バイト、と、
悪事だけじゃなく善人的なイベントもできるよ。
その他泥棒、スナイプ、強盗、レイプ、ロックバンドの護衛、刑務所で暴動、ビル爆破、盗撮、戦車で暴走・・・
数え切れないくらい仮想世界でできる悪さが詰め込まれてて圧倒される。
日本のゲームは特にユーザーなめてるよな。
自由度を切り捨て、製作者がカッチリプロットを決めて、ユーザーは
それに飼いならされた犬のようにただ流されていくだけのゲームばかり。
>>446 開発者がきっちり管理したほうがデバッグが楽という側面もあるんだろうな
448 :
名無しさん必死だな:03/06/06 14:23 ID:xfPK1h6M
きっちり丁寧に管理したほうが
シューティングなんかは面白いやん
>>440 低モラルゲームが流行ったら今度は反動で超モラル遵守ゲームが流行るんじゃないかな。
悪いことでも何でもできる自由度を持つが、あえて我慢してモラルを遵守をしていくタイプ。
そういった可能性のある米国市場の方が先行き明るそう。
日本のゲームは相変わらず自由を制限した一本道ゲームにとどまるんだろうね。
450 :
名無しさん必死だな:03/06/06 14:32 ID:xfPK1h6M
レースゲームは一本道だから駄目だよね
漏れ的にはGTA3あればレースゲーいらんや
正直、消費税が10%以上になったらゲーム業界やばくない?
453 :
名無しさん必死だな:03/06/06 14:41 ID:xfPK1h6M
そもそも自由度ってのがなにかはっきりさせずに
洋ゲー→自由
邦ゲー→一本道って決めてかかるのは乱暴すぎるだろ
454 :
( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:03/06/06 14:48 ID:aNxr7q5z
GTAってのはState of EmergencyとガンブレードNYとビル爆と田代まさしのプリンセスがいっぱいと
消防士とザ・警察官 新宿24時とGTとMSフライトシミュレーターとエキサイトバイクと
さんまの名探偵とロマサガ1とロマサガ3とドラクエとdoomと悪夢とクレタクと
ロックバンドの護衛ゲームをあわせたようなゲームなのか。
ステージでうろうろするのは面白かったなぁ…
ロマサガは関係無いだろ・・
457 :
名無しさん必死だな:03/06/06 14:52 ID:4AVgrbtL
「経過の多様性」と「結果の多様性」を考えてみると良いかもしれんね
例えばロマンシングサガは、結局はシナリオ選択でしかなかったけど
ある程度の経過の自由はあったと思う。けどオチはひとつに収束する
GTAは経過の自由があった上で、その経過に応じた遊びが沢山用意されてて
それぞれにオチが用意してあったりする
ロマサガはどこからはじめてもよかったんで、
当時としては自由度がかなり高かった。
459 :
( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:03/06/06 14:56 ID:aNxr7q5z
ロマサガ=強盗
ロマサガ3=経営シミュ
460 :
名無しさん必死だな:03/06/06 14:57 ID:xfPK1h6M
ロマサガはシナリオなんて皆無に等しくて
結局はどういうメンバーでどういう風に戦闘こなしてくかっていう
ゲームだと思ってんだけど。
ロマサガ3の会社買収はやたらはまったけど
でもGTA3の場合、自由度が高過ぎて飽きるってのはない??
俺は正直、一通り虐殺とクエストこなしたら飽きてしまったんだけど・・・
(それでも2週間は猿のようにプレイしましたが)
その辺のバランスなんだよな。
俺はヒットマンとかマックスペインみたいなある程度ストーリーがあって
それを自分の力量でこなしていく方が好きだなぁ・・・
この辺は日本ゲーの影響なのかもしんない
ランドストーカーとかライトクルセイダーとか未だに好きだし。
アクション映画も大好きだし。
過度な自由度はなんでもできる=なんにもできない、という危険性も孕んでいる。
とにかく日本のメーカーもそういうの出せよ。買うから!
ミネルバとかいってる場合じゃねーよ?ホント。
ギャルゲーこそGTAを見習うべき。
463 :
( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:03/06/06 15:06 ID:aNxr7q5z
MODとかやると、大抵そんな感じになりますよね。
しばらくの期間は寝る間を惜しんで熱中するんだけど、
一度飽きるとしばらくはプレイしなくなるみたいな。
鬼作、臭作なんかはかなり自由度が高いな。
真面目に仕事も出来るし(w
465 :
名無しさん必死だな:03/06/06 15:08 ID:xfPK1h6M
逆にものスゴイキッチリ練られたシューティングとか横スクロールアクションとかレースって
何回やっても飽きなかったりするじゃん。
がっちり制限してるからこそ生まれてくる豊かさってのもあるわけで。
自由なものもがちがちなものも一極集中してしまっては凡作になってしまうわけだから、
目指すべき方向性なんてのはユーザーの嗜好の数ほどあるわけです。
よってこの議論は無意味。
467 :
名無しさん必死だな:03/06/06 15:14 ID:xfPK1h6M
一極集中するから名作になんだろ
優れたソフトは一本だけで十分というわけです。
自由度の高いゲームを皆が皆目指しては意味が無い。
例えどんなに優れていたとしてもジャンル自体が落ちぶれる可能性すらあるわけで、
方向性を見出すのは無意味。
469 :
名無しさん必死だな:03/06/06 15:17 ID:4AVgrbtL
>>466 いや、だからこそ話す意味があるんじゃないかな
日本のゲームに殆どなかった
GTAにあるようなプレイに応じた多様なリアクションだけど
何が良くて、それを導入する意味がどんなものなのか、とか
多様性を是とするなら、できうるかぎり全てを語るべきかと
多様性をひとつのゲームの中に見出そうとする現在の議論は全くもって無意味。
きっちりした一本道ゲームは2Dゲームには合っているかと。
472 :
名無しさん必死だな:03/06/06 15:25 ID:xfPK1h6M
一本道ゲームには一本道ゲームなりの自由度があると言いたいんだけどな俺は
GTA的な自由度とはまた別だが
GTAも結局ダンジョンのないゼルダだよね。
基本的なストーリーは一本道。指令をこなしていって最後にギャングのボスを倒して
1種類のエンディングを迎えると。指令ってのは完結したミニゲームみたいなもの。
そのミニゲームの成否でストーリーが変化することはなく、ミニゲームをある程度クリアしないと
話が進まないから、マルチシナリオという事でもない。
まあ常に3人〜5人くらいから指令があって、そのどこを進めてもいいという感じだけど。
ただ主人公の行動とサブイベントや隠しイベントがやたら多い。これもやっぱゼルダ。
自由度で言ったらMMORPGやシムピープルの方が高いといえるのでは。
でもゼルダの表面的なパッケージを変えるだけであそこまで売れるとはね。。。
>>468 そう標榜してた任天堂が今こんな状態って事は
そのビジネスモデルは過渡期、黎明期ならまだしも今は
通用しなかったって事だろーね
そもそもそのジャンルでのナンバーワンを目指すべきでしょう、
自由度の高いゲームというアバウトなジャンルで一番を狙ったからGTAはヒットしたわけだし。
レースができるからといってもレースゲーの代替として買うわけじゃないでしょ?
だいたい貧乏臭いよ例えレベルが高くても寄せ集めゲーで満足するのって。
>>474 任天堂のソフトはまだ結構なレベルで売れ続けてます。
イメージは落ちぶれたかもしれないけどね、実数じゃまだまだ全然平気。
>>475 ん〜GTA3はプレイした事ある?
あれの売りは色々あるだろうけど、自由度だけが売りじゃないんだよな。
演じられるんだよ。ゲームでしかできない事を。
それもゲーム表現の中では最高レベルの高さで。
自分の思うとおりに。相当密度は濃い。
それが殺人だったり、娼婦を買ったり、車泥棒だったり、意味の無い虐殺だったり
するだけの話。
例えばクレイジータクシーってのがあるけど、GTA3と街中は走るだけのそれと
どっち買うよ?
ってなったらアメリカ人の10人に9人はGTAだったから800万本も売れたんでしょ
日本版GTA=ぼくのなつやすみ
演じられるってのは可能性なわけで結局は自由度なわけですよ。
同じ事を繰り返していってるだけ。
GC版メイドインワリオ
GTAみたいなゲームを出してもGTAの二番煎じとなるだけで、800万も1000万も行くわけない。
ポケモンが売れた時、いっぱいポケモンみたいなゲームが出たけどみんな脂肪したし。
>>479 464 名前:名無しさん必死だな 投稿日:03/06/06 15:07 ID:T09N9cab
>鬼作、臭作なんかはかなり自由度が高いな。
>真面目に仕事も出来るし(w
まぁ・・君が何を言ってるのかは理解できないが、エロゲーが好きなのは
わかった。
俺は消えるとしよう。
じゃこいつが居なくなったら又現れます。
エロゲーやアニメを差別するようなやつは二度とこなくていいよ。
鬼作がエロゲーだとわかる時点でアレだがな〜
目指すべき方向にGTAを挙げてる時点で、縛りが全くなくなるんで、
結局なにも目指すべき物が見えないという事態に陥ってしまうだろうと言う意見なわけです。
これでは意味が無いでしょ、GTAそのものを目指してもオリジナル以上なものを作れる訳無いんだしね。
485 :
名無しさん必死だな:03/06/06 16:00 ID:xfPK1h6M
GTAとかハーフライフとか見てると洋ゲーも行くトコまで行っちゃった感じはするかな
>>482 それはちょっと・・・
ときめきメモリアルだってあれギャルゲーとして女を落とすというベクトルに進まず、
3年間を勉強・恋愛・スポーツ・遊び・ひたすら寝るなど自分で好きなように過ごせる
学園生活シミュレータとしての方向を進化させればめちゃめちゃすごいゲームになりうるよ。
すべて3Dポリゴンでアクション化され、テキストアドベンチャーみたいな要素を取っ払っえば
GTAを超える可能性だってあるのに。
今やパラメータ調整ゲームみたいになっちゃってるけどさ。
>>486 ニフティでめちゃめちゃ話題になって信者が増えたのも、
当初はそういう可能性を秘めうるという盛り上がり方だったね。
やがて「萌え」だけがクローズアップされ、コナミもそういう売り方にシフトし、
ときめも自体廃れてしまった感じだが。
パワプロとかの一モードとして生き残ってはいるが…
それだけに終わらない可能性を秘めたシステムなのになあ。
まあキャラゲー商法の権化みたいな今のコナミじゃGTAを超えるゲームなんて絶望的だが。
ていうかときメモはプリンセスメーカーのぱくりだろ。
>>483 >>486 >>487 だからお前らみたいな気持ち悪いエロゲーマーが増えすぎたから
日本の業界は衰退したんで、どうやって健全化するか?
ってのがこのスレの趣旨なんじゃねぇのかい?
そこで児童ポルノ禁止法ですよ
>>489 視野狭すぎ、確かにときめもはギャルゲーだが自由度の面では
今後発展する可能性もあったゲームなんだよ
メーカーとギャルゲーヲタがその可能性を潰したけどな
後プリメのパクリっというよりは発展させた物だな
ロックスター社にときめもエンジンを売り渡すしかない。
嫌がるかもしれんが(w
発展する可能性があるのはプリメのシステムであって、
恋愛要素に重点を置いてカスタマイズされたトキメモではないよな。
>>493 まあ
>>486のように普通に学園物を目指せばいいんじゃないだろうか。
人によってはくにおくんになり、ときメモにもなるという感じの。
ガンパレがそれに近いような気もするが、シチュエーションを限定するためか、
舞台は戦時下でSLGが中心だったしな。
まあギャルゲーとスポーツゲーという枠で終わらせるのはもったいないシステムであり、
もっと発展させてほしいものだが・・・・このシステムでメイドインワリオ的な事だってできるし。
496 :
名無しさん必死だな:03/06/06 17:59 ID:QbKVcBLG
行き着く先は人生ゲームの気がするが。。。
ときめもはシチュエーションの連続で
一つの流れを構築してくのが肝で
3Dポリゴンでリアルタイムにどうたらとかやったらぶちこわしでしょ
まあメイド印ワリオっぽいようなとこはあるね
ただトキメモはあのコナミだから・・・・
他社は訴えられやしないかとびびりまくりでパクレナイヨ
GTAって2まではキワモノクソゲー扱いだったのに、ユーザーの要望を取り入れて
3Dアクション化したら全米一のギガヒット。すばらしいアメリカンドリーム。
>>498 しかし、その知財に対する強固さが(知財は共有すべきという業界にとっては忌まわしきインターネット文化から)
コナミの利益を守るってことにはならないだろうか。
ナムコもそうだけど、ゲーム会社は法律家を雇って知財を守る戦略を立てようとしている。
知財を守れば、純粋にゲームプレイ・ソフトに対する対価を得られるというわけ。
もし、ゲームソフトそのものから利益を挙げないということなら、
何か別のビジネスモデル・ゲームに付随するサービスを考えなきゃいけない。
漏れはその両方が必要だとは思う。
メディアクエストからMGSのパクリゲー出るって
今マトリックスって言う酷い映画を見てるけど、俺は4.5年もしない内に
欧米のゲームも詰まると思うよ。今の日本のようにねw
503 :
hn ◆iKwMOjCT4s :03/06/06 21:15 ID:7dEH0+Dj
ベビーブームのゲーム離れっていうのは、
大抵、ゲームに金を費やすことを嫌うっていうことじゃなくて(2万3万なんてはした金だ)
不況でボーナス減らさないようにするためにはキャリアアップしなきゃならんっていうことで、
「時間」を費やすことを嫌ってるようだ。
ということは、ゲームプレイ・ソフトそのものにカネを払うことのほかに、
ゲームに付随するサービス(グッズ・コレクター向け商品・映像コンテンツ・
ネットゲーのようにゲームを通じて人脈を伸ばせられるような仕掛け)の重要度
が増しているんじゃなかろうか? この仮説どうよ
504 :
松野信者:03/06/06 21:17 ID:3dnO4GWb
>>504は蓮画像! 注意!
↑の蓮コラはまだヘボなほうで助かった。
蓮画像ってなんだ?
蓮コラってのも。
意味わからん。
507 :
名無しさん必死だな:03/06/06 21:24 ID:NE2WmJYU
もし今度マザーが馬鹿売れしたら
もうこの業界終わってるね。
508 :
松野信者:03/06/06 21:26 ID:3dnO4GWb
皆さんの意見は
・団塊Jr.を狙え
・萌え要素ばかりを追求するな
・コア向けで手堅く
・GTA3すげー
といった理解でよろしいですか?
キャラデザにしてもデザイナーのオナニーキャラをそのまま
使っているようなものはダメだろう。
既に和ゲーはキャラ偏重と言われるけど、それでもキモイとか言われている。
それに、こんなキャラ売れるわけないだろと一般人にもバカにされるほどだ。
ストリートファイター2が受けたのも色んなタイプのキャラがいたから。
KOFシリーズなんかもそうかもしれない。
しかしキャラばかりに頼って内容が疎かになると客は離れていくのは当然。
マトリックスってやはり見ながらワラタり突っ込み入れたりする映画だよな
マトリックスこそアニヲタの夢の産物なんだけどね。
内容的にはギャルゲーと大して変わらない。
ポリスをばったばったと・・・アメリカとか日本の一部のゲーヲタの夢でもありそうだが
冴えないオタクがお姫様のキスで本来のいけてる自分を取り戻しヒーローになる。。。
オタクのシンデレラ願望に上手く付け込んでるね。
GTAが受けてるのも結局それと同じじゃないの。
517 :
名無しさん必死だな:03/06/06 23:16 ID:wU+wgEw5
なんだこの厨房どもの会話は
死なないヒーローというのもお約束
実は俺には隠された能力がっつーのも阻害された厨の隠されたる願望
MATRIX、映像表現はいいじゃん。ああいうのつくるのが北米で
これからゲーム業界にどんどん来ないかな。
523 :
520:03/06/06 23:41 ID:lXnDI5zf
×阻害
○疎外
米失業率6・1%、8年10か月ぶり高水準
【ワシントン=天野真志】米労働省が6日発表した5月の雇用統計
(季節調整済み)によると、米国の失業率は前月から0・1ポイント
上昇して6・1%となった。1994年7月(6・1%)以来、
8年10か月ぶりの高水準で、失業率の悪化は2か月連続となった。
景気動向をより敏感に反映するとされる非農業部門の就業者数も、
前月比1万7000人減だった。
5月の統計は、景気の先行き懸念が払拭されない中で、
米企業が雇用調整の動きを強めていることを裏付けた。
今後も企業の雇用への慎重姿勢は変わらないとの見方が多く、
市場では、連邦準備制度理事会(FRB)による追加利下げへの
期待感が拡大しそうだ。
(2003/6/6/22:57 読売新聞 無断転載禁止)
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20030606it14.htm アメリカもそのうちソフト売れなくなりそう。
日本企業が日本経済ソフト売れなくて海外重視を打ち出して、
ようやくソフト出せるようになった頃には
もう北米ではソフト売れなくなってたりしてね。
>>524 やばいな・・・とりあえず2006年くらいまではアメリカ市場は拡大を続けるようだけど、
それから先は不透明。
ところでHL2とかGTAの制作費ってどれくらいなんだろ。
洋ゲーの進歩って結局は映像技術にかけるお金をきちんと回収できるような
キャパを持った市場があるから可能なんであって、
映像技術の進化により制作費が高騰したり、
市場の伸びが鈍化すると簡単にぽしゃっちゃう様な気がする。
>>526 ぽしゃっても転職することが当たり前の人々(ゲ開発とか特に)だからなあ
業界変わってもOKだろし
一方に何が何でも業界にしがみつくとか言う日本人もいる
浪花節とか「この道一筋」っつー感覚でつか
逆に言えば日本でGTAやHL2みたいなゲームを作れっていっても
市場のキャパ的にそれを許さないところまで来ちゃってる。
どこか余力が在るところが赤字覚悟で手がけるしかないんじゃないかな。
向こうはハリウッドがあるからそっちから資金的にも技術的にも人材的にも流入があるんじゃない?
ポリゴンモデル使いまわしたりね。
とりあえずハーフライフはエンジンのライセンスで4〜5年儲けてるからウハウハだな
でHL2エンジンであと5年くらいも安泰と
グランツーエンジンうったりすればいいんだよw
つーかプログラムよりはデータ作るとかの方が金かかるんすけど
もう日本のゲーム市場は脂肪してるね(爆
「私どもはそのスピリット(魂)を1969年以降置いてございません」
と没落していく70年代のアメリカ国を暗喩した名曲、ホテルカリフォルニアが聞こえてくるようだ。
537 :
名無しさん:03/06/07 01:09 ID:qB1Z0c9f
1989年(平成元年)4月20日 朝日新聞夕刊1面 写'89 地球は何色?
サンゴ汚したK・Yってだれだ
これは一体なんのつもりだろう。
沖縄・八重山群島西表島の西端、崎山湾へ、直径8メートルという巨大なアザミサンゴを撮影に行った
私たちの同僚は、この「K・Y」のイニシャルを見つけたとき、しばし言葉を失った。
巨大サンゴの発見は、七年前。水深一五メートルのなだらかな斜面に、おわんを伏せたような形。
高さ四メートル、周囲は二十メートルもあって、世界最大とギネスブックも認め、
環境庁はその翌年、周辺を、人の手を加えてはならない海洋初の「自然環境保全地域」と「海中特別地区」に指定した。
たちまち有名になったことが、巨大サンゴを無残な姿にした。
538 :
名無しさん:03/06/07 01:09 ID:qB1Z0c9f
島を訪れるダイバーは年間三千人にも膨れあがって、よく見るとサンゴは、空気ボンベがぶつかった跡やらで、
もはや満身傷だらけ。それもたやすく消えない傷なのだ。
日本人は、落書きにかけては今や世界に冠たる民族かもしれない。
だけどこれは、将来の人たちが見たら、八〇年代日本人の記念碑になるに違いない。
百年単位で育ってきたものを、瞬時に傷つけて恥じない、精神の貧しさの、すさんだ心の……。
にしても、一体「K・Y」ってだれだ。
自作自演で有名な朝日珊瑚事件について
http://asahilog.hp.infoseek.co.jp/index.htm
GTAVC、HITMAN2、MAFIA
人間に対する直接的な暴力、殺しを扱ったゲームの人気があがってきている。。。
日本のゲーム業界はかなり心配ですよね。
人は殺せても動物は殺せないって話をどっかのスレで聞いたな>GTA
恐るべし動物愛護団体
動物自体でてきてないんじゃ殺せないんじゃない。
>>542 よく読め
動物を殺すゲーム→動物愛護団体に叩かれる
人間を殺すゲーム→動物愛護団体はお咎めなし
Postal2は動物虐殺しまくりよ。
猫とか犬とか象なんかもね。
>>533 セガにそんな体力も人材も無いと思われ。
シェンムーの3Dモデリングデータを発売したときは、今後はデータとか
グラフィックエンジンとかで食ってくのかと思ったんだが。
これからは、RPGでも難易度設定を付ける
食玩ではないが、あの世代を狙ったものも定期的に出して欲しいな
超リアルな北斗の拳とか。個性的な絵を生かしたシティハンターとか。
キャラだけでなく、話としてもゲーム性に繋げやすい。
POSTAL2はホモセクシャルの人物を
殺すシーンがあるとか言ってオランダでゲイ団体が訴えてたな。
ゲーム中では、男も女も、白人も黒人もみんな殺すことができるし、
まったく殺人を行わないでも進めることができるように作ってあることから、
特定の人間や人種を差別してはいないつもりだって主張してたけど。
日本は特にそんな団体の力も強くなさそうなんですぐにでもGTA出せそうなものだが・・・
549 :
名無しさん必死だな:03/06/07 02:12 ID:dtvP+gVY
セガはシェンムー、レンタヒーローno1、クレタクと結構GTAに通ずるものがある3Dアプローチを
繰り返してきたのに結局全部不発だったね。かわいそうになるくらいに。
550 :
名無しさん必死だな:03/06/07 02:34 ID:UGQhCLOT
>>549 ただ3Dポリゴンにしただけじゃ駄目だって事でしょう。
まあ日本のユーザーが3Dゲームをあまりしたがらないというのもあるでしょうが。
3D空間をあまり動きまわりたがらないのは、狭い国土とかも影響しているのかな。
3Dを活かせてるゲームがそもそも少ないからなぁ
2Dでいいんじゃ?とかいっぱいある、むしろ2Dの時の方が良かったとか
特にRPGとかで感じるな、アニメ風なキャラや世界観なのに3Dって・・活かせてねぇ。
552 :
名無しさん必死だな:03/06/07 02:39 ID:tTWEXSBC
リアルだ3Dだ、新しい試みだ、
などと言いながら、いざ買うときになるのと
縮こまって、お決まりのタイトルを買うのが日本人だろ。
雑誌も読者の食いつきの悪そうなのは掲載しないしな。
結局、今の状況はみんながそろって作り出した状況だろ。
ユーザーは(俺含めて)好き勝手いってりゃいいだけで
お気楽だよ。
雑誌の写真栄えして目をひくゲームがいわゆるムービゲーとかキャラゲーだよね。
FPSやスポーツは地味なので載りにくいし食いつきも悪い。
なのにアメリカの雑誌ではスポーツやFPSがよく掲載され読者の食いつきも売上もいい・・・。
なんだろうな・・・テレビ系の映像メディアの方が主流なのかな。
ドラクエもスーパーマリオも動物虐待だ 気にする事は無い。
アメリカはメディアも小売店もメーカーもそれぞれ対等なくらい力が強い。
アメリカのゲーム番組は大手メーカーでもクソゲーはバンバン叩いて笑いを取る。
そして良いゲームはこれでもかというくらい思いっきり誉めまくる。
ゲームを買わない人でも見てて楽しいんだよね。アメリカのゲーム番組は。
そして結果視聴者がゲームに興味を持ちゲーム業界が盛り上がる。
日本のメディアはスポンサーのいいなり。何でもマンセーしかしない。
批評的な視点がまるでない。北朝鮮の国営放送か、怪しい宗教団体の催眠商法か
というくらい気持ち悪い。かえってストレスがたまるし引くんだよ。
ゲーム周辺の社会構造からしてまるで違ってるんだよな。
へーいいねアメリカ。
ファミ通の浜村がワンダースワンカラーを広告上でこんなきれいな液晶は初めてだとか誉めてたな。
実際はゲームギア以下だが
>>556 うわー最悪だな
マスコミだったらいちおう公平を保つべきだろうに・・・
自ら広告にしゃしゃり出てどうすんだって感じだ。
日本でも天誅という見込みのあったゲームがあるんだけどこの前一番新しい3をやって唖然としたよ。
かなり悪い日本的ゲームになってる。本来プレイの自由度が高くて遊び方はプレイヤーがかなりの部分まで
自由に決める事が出来た洋ゲーライクなこのゲームだったが
3ではフラグを順番に1個1個たてて行く様な攻略がクソめんどくさい
伝統的(つまり古臭い)フラグゲーのプレイスタイルになってしまっている。
結局の所かなりつまらん。なぜか日本のゲームはだんだん改悪されていく気がする。
セガ信者のフィルターって凄いな……
ゲームギアはそれ以前の問題だろっつーの
>>558 北米でもうけてたゲームだったが、日本のライト向け仕様にしてしまったことにより、
やばいことになりそうだね。
動きはもっさりしてるし、技術的にもいまいちな印象。
天誅3は海外製・・・
あの面倒くさいだけになっただけのゲーム内容ではライト向けとも思えん。
海外製というかメトロイムとかの逆パターンだよね。>天誅参
権利持ってるのは海外のメーカーだけど開発元は日本の有限会社K2。
556は悪い例としてゲームギアを出したんじゃないかと。
いろいろゴタゴタがあってそうなっちゃったようで…。
アクワイヤは現在、侍とか作ってるね。
侍はいろいろ叩かれてはいるものの、自由度が高くて好きだ。
ものすごくGTA的。
>>564 しかしデザインまわりとか相当パブリッシャーの意向がはいっとるよ。
はちまき眼鏡って・・・あほかと。
つうかごたごたの末有限会社に回された
海外がパブリッシャーやってるものをさも日本企業が悪いように言われてもね。
眼鏡かけてる侍ってむしろ日本的なデザインだと思うけどな。
GTA3とかを暴力ゲーとか低モラルゲーとか言ってる奴がいるけど
娯楽、エンタテイメント、ゲームってものを理解できてないのが上にいる限り、
日本市場は駄目だろうな。ゲーム性とか考える事出来なさそう。
一時ホラーゲームを批判してた任天堂みたいだ。
多様性を捨てたら、それが可能なところ一部表現、
ゲーム性で明確な差がついて負けるだけ、世界で売れる方向性を取り入れつつ
合わせていく方向は基本としてやっとかないとますます追いやられ狭くなる。
ゲーム性を見れないと駄目だろうなぁ。
↑ホラーゲーム批判なんてしてねえよ馬鹿
>>567 どういういきさつがあろうとその組織はゲームをつまらなくしていってるのは確実な訳。
関わってる奴ら全員に責任があるよ。作ってる方も売る方もやる気無いんだね。
バイオが出た時とか言ってたよ
2も売れてくると、宮本が実は昔から頭の中にあって
作りたかったとすごく似てるとか言い出してたけど。
VFやネトゲにも逃げとか楽してるとか言ってたんだけどね。
で、任天堂がやるとルイージなんだろうなと。
アメリカ人がでっちあげで戦争をおっぱじめる蛮族だってことを頭に入れてGTAは語らないと駄目よ。
ねずみと猫の争いは猫が勝つ。
同じく黄色いサルと白いサルが喧嘩したら白いサルが勝つのは
この世の始まりに神が決めた事。だそうだ。
任天堂はコラボも入れるとルイマンからエターナルダークネス
やガイスト(幽霊が体を乗り換えるFPS)という傾向に変化している・・・
・・・しばらく離れて外から眺めていると話題が色々とそれてるな。
自由度=ゲームの面白さでは100%無いと思うし。
暴力性とか残虐性はそのゲームで遊ばせてみたい「だけ」なのであって、そうなれば面白いというわけでもない。
(只、暴力性と残虐性をリアル世界で発散したいという欲望を叶えるようなゲームは創るべきではないと個人的には思うが
教育性と市場を拡大したいのであればな)
で、海外は3Dマンセーなわけでもない。世界全体の業界のながれがそうなっただけであってな。
リアルを求めるのに3Dは都合がいいだけ。色々な方向から演出できるからというだけ。あと企業としても金持ち側しか作れないものだからハッタリとしても都合がいい。売りやすい。面白いゲームを創るというのは、そこにあるわけではない。
いかにユーザーの楽しいと思われる「感情」を、新しい「システム」で表現するかだと思う。
経験値システム等や物語を楽しませるにはテキストアドベンチャー形式が良いのか?といった根底を考えるべきなのよ。。
そこから新しい技術が生まれる。
>>576 >そこから新しい技術が生まれる。
最後の一行以外は至極まっとうな意見だな
578 :
576:03/06/07 10:58 ID:SiyhulXF
純粋に娯楽だけに特化した市場というのは、一般的に評価は低くなる。
大抵その地域の教育組織とぶつかるからだ。アダルト市場とかな。
教育組織とぶつかっても多少は仕方ないとは思うが、しかし100人のユーザーの概念で99人が残虐だとか教育に
良くないというゲームを俺は両手を挙げて市場に放出するべきではないと思う。
ゲーム性が高くてもだ。仮想世界であったとしても。
ゲーム業界人(現場)は商売人じゃない。売れれば商品にしてしまうというのはその場しのぎの商売馬鹿がやるべきだ。
業界の浮沈が決まる現状で、ああいうゲームをユーザー及びゲームメーカーは推奨するべきではない。
戦争という世界での殺し愛は、身近ではないからいいのよ。妊婦殺害とかそういうのはどこでもできるしかも発散させてやるべきことでもない。
もう少し考えて商売してほしいがなゲーム企業は。でもああいうのは、そういうのもわからん馬鹿開発者が創るのだと思うが。馬鹿じゃ仕方ないか。
イギリスでもテレビゲーム史上最速のペースで売れてるよ。
イギリスのデザイン・コンテスト、『デザイナー・オブ・ザ・イヤー』賞にノミネート。
セラーズ氏は、コスチューム、音楽、雰囲気などの細部に凝っていることが『Vice City』のノミネートの理由だとして、
「なぜこの作品がノミネートされたのかという、その理由を前面に出していきたい」と述べた。
「ビデオゲームをただ見ただけで、これほどわくわくしたのは初めてだ。プレイした感想は言うまでもない」とセラーズ氏。
「これらのディテールを目にし、ニュアンスを感じることができるのは実に素晴らしい。プレイするともっとエキサイティングだ」
↑と暴力面以外でちゃんと評価されてるのもいいね。
580 :
576:03/06/07 11:02 ID:SiyhulXF
>>576 最後の一点についても、そうでもないと思うが。
何かを表現したい360度見渡せるようなリアルな世界を表現したいなと思ったから、3Dを導入して、ここまで成長したんじゃないのかね。
俺が創ったわけじゃないからわからんが。少なくともゲーム業界に広まったのはそれが理由だろう。
必要性がないのに、3Dにしている馬鹿共もいるが。
>>580 つーかさ、新しい技術ってニーズだけで出てくるものじゃないし。
「技術そのものよりはもっと他のことが大事だろ!」という話をして
最後に話を技術に持ってくるのが収まりが悪いんじゃねーの?
・・・という位の話だけどね
>>579 単に流行っているだけだろ
売上好調なのはゲーム市場が拡大期にあるというのもあるだろうし
傾向は残るとしても勢いが長続きするわけでもないし日本には波及しにくいんちゃうか
若者は目の前でおきたことが永続すると考えがちだが。
>>578 >純粋に娯楽だけに特化した市場というのは、一般的に評価は低くなる。
>大抵その地域の教育組織とぶつかるからだ。アダルト市場とかな。
それも変な論理だなあ・・・。言い方かえるほうがよくはないか
584 :
576:03/06/07 11:14 ID:SiyhulXF
アダルト(倫理的に)とか同人(開発規模&各事情)とかPCとかゲームを発表する場は色々ある。
ただ、共通して言えることは、コンシューママンセーではなく、作品としてはどの場も有りだということ。
真面目に恋愛を求めるのかHを求めるのかで、面白いシステムが作れるはず。
ユーザーは、その時思った「コレガ面白い」というのを色眼鏡をかけず正当に評価してやるべき。
でないと開発者がグレル(大抵の開発者は商才は無い)。
アダルトで言えば、「同級生」(フラグシステムが秀逸でアダルト好きなら)とか、FCの「不如帰」であれば
(寡兵で大軍を倒せるシンプルながらもバランスの取れた戦闘システム)とか、「アローンインザダーク」
では(映画的演出を3Dに組み込めた秀逸な演出ゲームとか)そういうポイントを抑えて
楽しみ、それを口コミで広げてゆくべきだと思うな。もちろん、ツマランゲームは正当な酷評を持って弾劾するべし。
585 :
576:03/06/07 11:16 ID:SiyhulXF
>>581 確かに言い切りは問題あるな すまそ
>>583 100%ベストな表現を俺は知らん。すまんが文章の趣旨を理解できる程度で許してくれ。
>>582 というか日本でもヒットさせないとならないと思うけどな。
日本ではアクションゲーム市場が衰退していく中、
最後の打ち上げ花火となりうる。
GTAみたいな飛び道具で市場に新風を巻き起こして3Dアクションに注目させ市場を活気付けないと、
もう日本の3Dゲームは技術やノウハウの蓄積もできず国際競争力を失うだけ。
ネットも携帯も映画もテレビも音楽もカードゲームもスポーツやライブや
ガーデニングもろもろともう多種多様な娯楽とゲームが戦っていかなければ
ならない時代で、ワンアイディアの尖ったゲーム程度ではゲームを
手にとってもらえなくなってきている。
588 :
名無しさん必死だな:03/06/07 12:50 ID:n5LagE5n
アニオタや漫画オタに媚を売りすぎて没落していったと思われ。
ゲームシステムをアニオタという一番低いレベル向けにあわせたとき
コントローラはただのカーソル選択とセリフ読みボタンと化した。
人は一度楽を覚えると楽な方楽な方へと堕落してしまうものだからな・・・
590 :
名無しさん必死だな:03/06/07 13:04 ID:ZrIQNlWh
大作主義と一本道ストーリー&ムービー垂れ流しはアニオタ向け
じゃなくてゲームは映画になるべきだとか言い出したアホ共が
悪いんだが…
しかもそれを言ってる本人がネーチャン好きだから変な女ばっかが
増殖してキモ度が上がった。
ファンタジーなのにヒロインがレースクイーンみたいなのばっか。
セリフもドラマオタクっぽい見ていて情けないものばかり。
アニオタや漫画オタは元々特定ジャンルしか追いかけてないから
余り関係ないと思うぞ。ワンピースとかヒカルの碁とかロボ大戦
につく固定だし。
エヴァンゲリオンヲタとFFオタ、ゼノヲタあたりはかなりかぶると思われ
映画の撮影技法や演出を取り入れる程度ならいいが、
わざわざゲーム性を捨てて100年も前の映画というメディアに退化させてどうすんだかな・・・
593 :
名無しさん必死だな:03/06/07 13:52 ID:8kMOqtYD
>>592 新しいものを加えていくばかりが進化ではない。
余分なものを取り除くことで洗練するということもある。
ゲームの面倒臭い部分であるゲーム性を取り除くことでゲームは進化した。
595 :
名無しさん必死だな:03/06/07 13:59 ID:ZrIQNlWh
FFは変な恰好したイケイケ系の風俗っぽいネーチャン比率が
上がっておかしくなっていってるな。
しかも発言内容がともかく痛い。
>>593 映画主義は次のムービーを見る為の苦痛にまでゲームを成り下げさせ
てしまったんだが。しかも映画主義と言う割には内容が痛すぎる。
ユーザーはビデオを欲しがってるんじゃなくて遊べる世界を欲しがってる
事を忘れちゃならんよ。
ビデオをほしがってるユーザーもいるんだから、まあいいんじゃないですか
ドラ糞信者、今日も相変わらず発狂レスをかっ飛ばしとるな。
FF7より
敵キャラに主人公がはくセリフ
「……だまれ」
「自然のサイクルも おまえのバカげた計画も関係ない」
「エアリスがいなくなってしまう」
「エアリスは、もうしゃべらない もう……笑わない 泣かない……怒らない……」
「俺たちは……どうしたらいい?」
「この痛みはどうしたらいい?」
「指先がチリチリする。口の中はカラカラだ。目の奥が熱いんだ!」
GTAより
買収した映画スタジオでポルノ映画を撮影しているシーン。
キャンディ「ごめんなさい。でも今は飲み込めないのよ。」
スティーブ「おい頼むよ! 彼は精子そのもののような巨根なんだ。なぜそこに何も感じないんだ?!」
キャンディ「でもスティーブ…」
トミー「俺の名監督さんは元気かな?」
スティーブ「何てことだ。 芸術と性交の間で葛藤しているよ。ポンプアクションは全く衰えず続けてる。
そうだあんたに聞かれる前に、そう、我々の4本のビデオがリリースされるんだが…ハニー、
お願いだからアナコンダは画面内に納めておいてくれよ。 お前よりも時給が高いんだからな!」
キャンディ 「ああ、ごめんなさい。」
トミー 「考えてたんだが、(映画)公開を宣伝するためにも何か人目を引くことをするべきだろう。
街中に衝撃を与えるような何かだ…何かアイデアはないか?」
スティーブ 「うーむ、昔はお祭り騒ぎをしていたな。スターたち、リムジン、夜の空に十字に交差するサーチライト…」
トミー 「サーチライトか! いいアイデアが浮かんだぜ…」
本業だけ見ればまともに商売できてる会社の悪口並べてもむなしいだけだな。
現在の日本のゲーム業界で有数の売上を誇るゲームをとりあげて
これはユーザーの欲しがってるゲームじゃない、と言われたところで
負け犬の遠吠えにしか聞こえん。
FF批判も結構だが、やるんならデータに基づいた批判をして欲しいものだ。
例えば8→9で売上を相当落としているわけだから、
この現象だけを見れば「欲していない」とも言える。
ただ、じゃあそれでも200万本以上売れているのはどういうことだ?
という反論への返答も考えておかねばならないけどね。
また、海外でもPS以降のFFの方が売れている点についても説明できないと。
601 :
名無しさん必死だな:03/06/07 15:02 ID:fKd01fEn
毎日コナミファンが粘着してほざいてるだけじゃねーか。
痛い文章多いぞ。
FF7 ティファ「デート一回!」「いや〜ん、かえれな〜いって言ったらどうするの?」
「わたし、あなたをさがしてる」「かわいい幼馴染みの頼みも聞かずに行っちゃうんだ!」
「クラウドがいるから頑張れるよ、私」
GTA3VC トミー 「やあ、メルセデス。」
メルセデス 「ヘイ、トミー! パーティに来たいの?」
トミー 「今はいいよ。 ところで映画に出てみる気はないか?」
メルセデス 「もちろん。 安っぽい映画ならね。」
トミー 「ヘッヘッ。雇うぜ! 乗れよ!」
GTAってエロゲーなんですか
604 :
名無しさん必死だな:03/06/07 15:22 ID:wP8GKxaG
売り上げ挙げてるから叩くなって理屈もおかしいよな。
「モー娘叩くな、アレが邦楽を引っ張ってるんだ」みたいな。
質の低いものが売り上げを伸ばすこと自体、その業界の衰退を物語ってるんだけど。
605 :
( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:03/06/07 15:24 ID:itk/t50n
まあえろげのテキストとはレベルが違うんじゃないかな。
GTAも(ある意味)FFも。
606 :
( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:03/06/07 15:30 ID:itk/t50n
質の低いものが売上を伸ばす→業界が衰退
の図式が明確であれば、そうなのでしょうけど
そうでないのならば売れている杭を叩くよりも、
それ以外のものを心配した方がスレ趣旨的には良いんじゃないかなと。
607 :
名無しさん必死だな:03/06/07 15:31 ID:fKd01fEn
それベンツやん。
608 :
名無しさん必死だな:03/06/07 15:33 ID:k3GsacGJ
FFのテキストはやっぱ赤面ものだな。
でもこの稚拙なテキストも英訳するれそれほど寒くないのかもね。
そもそもFF(?)が質が低いのかが・・・?
610 :
直リン:03/06/07 15:33 ID:6Ypp4Wd6
611 :
名無しさん必死だな:03/06/07 15:35 ID:fKd01fEn
コナミファンが狂ってるスレはここですよ
何故コナミ?
>>609 低い。
というか「程度の低い人間が精一杯頑張って丁寧に作りました」という感じ。
それを程度の低いユーザが喜々として購入してプレイしている。
日本のゲーム業界の問題は、いやゲーム市場の問題はと言いかえよう。
メーカーも流通もマスコミもユーザも、そして肝心のゲームも質が低い事。
全体が、なにもかもが、ゆっくりと、しかし確実に沈んで行ってる。
それに気付いた者達はここや、似たようなスレに集って不満を述べるが、
鈍い連中はそれに気付けない。いわれの無い批判に見えてしまう。
だから、ただ現状の売り上げだけを見て「何が不満なんだ?」となる。
615 :
名無しさん必死だな:03/06/07 15:47 ID:fKd01fEn
konami ごまかし
コナミ信者うざい
616 :
名無しさん必死だな:03/06/07 15:49 ID:fKd01fEn
KONAMI盲目スレッド
GTAに代表される海外ゲームのテキスト、皮肉とかたとえ話とかジョークとか上手いよな。
日本ゲームの吹き替えとかテキストなんて向こうの雑誌や番組で
ネタにされて笑われてるくらい。
程度の低い高いというより
才能とセンスの問題じゃない?
要するに和ゲーのストーリーや台詞
シチュエーションが垢抜けてないって事を言いたいの?
GTAはまた特別なんじゃないの?
アレはそーいうノリを前面に押し出したのがウケたわけだし。
まあ平均的和ゲーのテキストが幼稚というか低年齢向けなのは同意だけど。
そのうち日本はアニメ絵中心の2Dゲーだけ作って
残りは海外ゲーだけとかになりそう
昨日とはうってかわってレベルの低いスレになったな。
622 :
名無しさん必死だな:03/06/07 16:28 ID:fKd01fEn
konami信者が騒いでるだけやん
>>619 そもそもが根本的に違うような気もするよ日本とアメリカじゃ。
日本とアメリカじゃヒットチャートの曲のテキストも全然違うじゃない。
グリーンデイ「僕はマイノリティ(少数派)になりたい 君の権威なんか要らない
道徳上のマジョリティ(大多数)に反対だ 僕はマイノリティ(少数派)になりたいんだ」
175R「あさがー来るまで語り明かしたー僕らが夢見ていた 約束の街」
同じ青春パンクというくくりでもこうも違う・・・。
>>614 おまえが一番程度が低いよ・・・
論旨をずらしてまで人を「鈍い連中」呼ばわりしてる人間に
「程度の低い人間」のような言葉を使われてもねえ。
>>600を後10回ほど読み返して、何を問題にしてるかつかんでから書き込め。
どうでもいいがFFって7.8以降は海外でも売上落ちてるな。
7.8はまあムービーが圧倒的だったが。
PS3のFFが正念場ってとこだな。
>>624 問題はお前があまりにも鈍すぎることだとまだ気付かないのか?
ただの煽りか文盲か・・・
相手にした俺が愚かだった。
つか、FFを貶されたら極端な反応しめすヤツがいるから
思ってはいても、少し発言は考えた方がいいかもね。
630 :
名無しさん必死だな:03/06/07 17:12 ID:WJbgMkZp
元セガ信者が幅きかしてるスレだからショウガナイ
631 :
( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:03/06/07 17:14 ID:itk/t50n
FFのテキストを馬鹿にしたい人は、リノアのあるべき台詞をきちんと示してから馬鹿にすること。
632 :
名無しさん必死だな:03/06/07 17:16 ID:WJbgMkZp
日本のゲームテキストの代表としてFFを挙げてるってのがもう
日米売れてるゲーム同士の比較じゃない?
634 :
名無しさん必死だな:03/06/07 17:23 ID:WJbgMkZp
だったらGTAとポケモン比べろよ
据え置きで本編が出たらなw
7以降のFFは日本のゲーム業界の最高峰を歪んだ形で海外のゲーム業界にアピールして
いる癌以外の何者でもない。DQも進化の余地無しだし日本のRPGはもう下降するしかない。
マリオRPGっていうゲームをスクウェアと任天堂共同でリリースしてたね。
ムービーRPGと平行してあの方向性をもっと進化させていたら・・・
決裂したのはもったいなかった。
和製RPGというジャンル自体ファミコン時代から進歩してないしね。
見た目が綺麗になっただけでやってることは2Dのころと変わってない。
FFもPS3でせめてフルリアルタイム&人形劇廃止にすれば少しは見直すんだが。
ムービーで箔つけないとしょぼいのが露になっちゃうから無理ッポ
日本で売れてるゲームのほとんどがキャラ萌需要で売れてると言う事実。
今の子供は今のFFに適応しちゃってるからかな。
昔を知ってる人は拒絶反応おこしちゃうけど。■がその
時々の流行に合わせたもの作ってるっていったら聞こえが
いいけど、単に子供たちが周りに流されてるだけかも。売れ
てるゲーム、偉大な続編ものはとりあえずやっておこうみたいな。
一回FFの看板外して、新しいシリーズ始めたらどうなるのかが、
見ものですね。
642 :
名無しさん必死だな:03/06/07 19:41 ID:TVYP6Lk7
FFの対抗馬だった筈のシェンムーは見事にコケたわけだが。
643 :
山崎歩:03/06/07 19:43 ID:kXLXWyYD
SCE信者・・・読んでそのまま。
妊娠・・・任天堂信者。
セ皮・・・セガ信者。
痴漢・・・MS信者。
出川
・・・上記4つとは別で、「ゲームを楽しもう」という心は無い。
「メジャーハードユーザーは普通・一般人、マイナーハードユーザーはオタク・変質者」
という思想の元、マイナーハードユーザーを煽り続ける。
彼等にとってはメジャーハードなら何でも良く、それが現在はたまたまPS2なだけ。
仮にSFC時代に2chがあったとすれば、
「出川」はSFC勢にのっかって、MDユーザーやPCEユーザーを煽っていただろう。
メジャーハードに寄生する者なので、煽られる(マイナーな)側にとっても、
メジャーな側にとっても、迷惑なだけである。
また、基本的には、据え置きハードのシェアを優先する。
携帯機では「メジャー」であるGBAをも煽っているのは、
GBAが「任天堂(=据え置きではマイナー=煽る対象)」のハードだからである。
>>643 レッテル貼りご苦労。もう死んで良いぞ。
ナムコ、またまたギャルゲーか..。
それほど予算かけずに確実に黒を出せる、というキャラ萌ビジネ
スのおいしさの前には作り手のプライドも糞も無いな。
もともと下劣だったのさ。苦しくなると本性が出るもんだ。
ていうかRPGじたい洋ゲーも含めて
昔から基本的な部分は余り変わってないじゃん
648 :
山崎歩:03/06/07 20:30 ID:kXLXWyYD
ドラクエの頃から日本人は「あまり変ってないじゃん」と言っていた。
そして、ダンジョンマスターが出たらパクリ、
Diablo が出たらパクり、
Ultima Online が出たらパクり、
EverQuest が出たらパクリ、
そして今でも「あまり変ってないじゃん」と言い続けてますとさ。
というかビジネスとして成功しなければつくり手のプライドもへったくれもない訳で。
651 :
名無しさん必死だな:03/06/07 20:35 ID:uaW1bjlF
ダンジョンマスター
Diablo
Ultima Online
EverQuest
↑ 基本的な部分は同じだろ
>>650 クズや犯罪者はいつもそう言うんだよ。
プライドも何もかもかなぐり捨てないとやっていけないのなら、
反社会的な行為に手を染めないうちに辞めるか、会社をたたんでくれ。
だらだら続けられるのが一番迷惑だ。
>>651 んなワケないだろ馬鹿。
本気でそう思ってるなら山崎歩行困難と一緒に煉炭囲んで死ね。
654 :
名無しさん必死だな:03/06/07 20:43 ID:p+Myl10o
>>653 洋下ー信者ウザイヨ
敵倒して強くなる、みんな同じじゃねーかよ
なんだ、また硬派気取りの馬鹿ゲーマーか。
ビジネスでゲーム作ってるんだから利益を上げられる作品を出すのは当り前じゃないか。
つくり手のプライドなんて利益を出せなきゃ単なるオナニーだ。
つか、RPGである以上基本的な部分は変わらないんじゃないか?
ただ日本のRPGは基本以外の部分もグラフィック以外殆ど変わってないってことでしょ。
少なくとも主流となってるものは。
>>654 世の中例外がつき物だから「敵を倒して強くならなかったらRPGではない」
とまでは断言出来ないが、おまえがやっているのは言葉遊び。
おまえは一般に認められた RPG の定義を言い直して、
「みんな同じ」と言っているに過ぎない。
頭悪すぎ。死ね。
660 :
名無しさん必死だな:03/06/07 20:51 ID:u+Qeq3LV
ID:HK8dIjZ6←典型的洋ゲーオタ
>>656 だからナムコにはむしろ「オナニー」してて欲しいわけで。
もうゲーム作って商売しようなんて考えて欲しくないわけで。
つまり倒産して欲しいわけで。
>>660 ハイハイ。レッテル貼りだけじゃお前も歩行障害になっちまうぞ。
>>658 世の中例外がつき物だから「敵を倒して強くならなかったらRPGではない」
とまでは断言出来ないが、おまえがやっているのは言葉遊び。
おまえは一般に認められた RPG の定義を言い直して、
「みんな同じ」と言っているに過ぎない。
頭悪すぎ。死ね。
心配いらないぞ、すでに潰れたのと同じ状況に
追い込まれたユーザーがいっぱいいるからな
>>653 ダンジョンマスター
Diablo
Ultima Online
EverQuest
同違うの素人にもわかるように詳しく説明しろ
最低600字以上だぞ。字数が足りなければ採点対象外だぞ。
ゆめりあはつくり手がプライドにかけて作った作品ですが。
ギャルゲー嫌いなのはいいけど
ビジネスの本質を忘れてオナニーしてて欲しいとか潰れろとか
いいだすのはお子ちゃま以外のなにものでもないよ。
>>667 そうか、プライドをかけてあれを作ったのか。知らなかったよ。
そしてそれが売れているわけか。だったら偉いじゃないか。
むしろ「金のためなら魂も売り渡すのがオトナ」理論への反例じゃないのかね?
ちなみにこの理論を振りかざす奴はたいてい世間知らずのおこちゃま。
本当にそういう矛盾の苦しさを知ってる奴は軽々しくそんな事言えないはず。
>>668 入社試験と公務員試験で作文書かされたけど
どっちも600字以上だたよ
「死ね」と二文字で済むような事に600字以上もかけるような
日本企業の非効率的経営はいいかげんやめてほしいものですね。
>>671 その試験には666みたいな設問はねーだろ
びずねすのほんしつとはぷらいどをかけてゆめりあをつくり
をたどもにうりつけることでつ
>>667 ゆめりあ売れてるのか?
売上2万本にも満たないけど・・・
結局売上がついてこないこれこそいわゆるオナニー作品じゃないのか
ギャルゲオタをカモろうと画策してそっぽむかれてるんじゃ終わりだな
プライドまでかけたのにw
677 :
( ○ ´ ー ` ○ ):03/06/07 21:25 ID:/r6Lo1jX
>>673 ゴチャゴチャいっとらんではよ説明しろやヴォケ
「ギャルゲー=魂を売り渡して作るもの」理論への反例ね。
ギャルゲーを作ったくらいで潰れろと言い放つ人間のどこが大人か。
ナムコがギャルゲー専門に転向すると公言した様な反応の仕方じゃん。
つくり手のプライドとかいってるけど、結局オタクに見られたくないと言う
偏狭なゲーマーのプライドを守りたいだけじゃない。
>>675 ギャルゲーとしては売れてる。
675に同意だな。
200万売ってるギャルゲーがあるのにプライドかけてビジネスのはずが2万。
株主に喧嘩売ってますか?
200万売ってるギャルゲーって10−2の事か?
ギャルゲーとしては売れてるたって、PCのエロゲーからの移植で経費が格安ですむギャルゲと
違って3Dポリゴンで家庭用オリジナル新作ゲームで2万本にも満たないのでは赤字だろ?
682 :
名無しさん必死だな:03/06/07 21:37 ID:yRVD4er3
クリエィターが売れるだの売れないだのを気にしてたら駄目だろ。
売れ筋に特化したモノづくりは表現や作品の幅を狭め、多様性を損ねる。
…まあ、実際そうなってるのがゲーム業界なわけだが。
683 :
山崎歩:03/06/07 21:41 ID:kXLXWyYD
手間はかかっているみたいだから赤かもね。
ギャルゲーとかは他にも収入源あるからだいじょうぶなのかもしれないけど。
685 :
名無しさん必死だな:03/06/07 21:50 ID:ClOuCNdW
2万本だと利益が5千万円ぐらいか?
広告費の分も出ないな。駄目だこりゃ。
そんなオチかよ。
>>687 釣りだったみたいよ
59 :( ´ ー ` ) :03/06/07 21:35 ID:GLriLzoR
もうどうでもいいよ
あと20年たてば、日本は乞食レベルにまでさがって
ゲームなんて庶民には出来なくなるんだから
60 :名無しさん必死だな :03/06/07 21:48 ID:HK8dIjZ6
どうやら59で結論が出たようだな。
61 :( ´ ー ` ) :03/06/07 21:57 ID:GLriLzoR
↑ やぱーり、こいつ反日自称日本人だったのねw
日本がやばくなったら大好きなUSAにでも逃げるつもりだろうけど
オマエみたいなのにはグリーンカードでねぇよ
向こうで差別されてのタレシネや
689 :
他にも:03/06/07 22:04 ID:vld9lD42
52 :洋ゲーマンセー!倭ゲーは糞! :03/06/07 20:38 ID:p+Myl10o
日本人はゲーム作り辞めるべし
アメリカン様の御作りになられた御ゲームを猿のように
やっていれば良いのですよ。
53 :名無しさん必死だな :03/06/07 20:43 ID:HK8dIjZ6
>>52 基本的にその通りだが、洋げー=USAではない事に注意されたい。
54 :注)私は洋ゲー好きです :03/06/07 20:49 ID:u+Qeq3LV
>>53 んなワケないだろ選民思想外国カブレ馬鹿。
本気でそう思ってるなら山崎歩行困難と一緒に煉炭囲んで死ね。
オマエみたいなのがいるから洋ゲーのイメージが悪くなるんだよ
どうやらID:HK8dIjZ6ってリアル半島人いmたいだねw
690 :
名無しさん必死だな:03/06/07 22:11 ID:3M6Fxm7L
このままいけばその通りなんだが、大体経済の建て直しを政治でどうにか
できると思うほうがおかしい。社会全体の落ち込みを税金の一部ごときで
補える訳ねーっての。
ゲームの胆はシチュエーションだろ。
レースゲーだろうがスポゲーだろうがロボゲーだろうがギャルゲーだろうが本質は同じ。
そうでなかったらグラフィックの進化なんか必要あるか?
ゲーム性だけ求めるなら全て将棋の駒の様に表現すればいい。
全ては方向性の違いでしかない。
業界心配してる香具師いねぇな
結局大半がヲタのゲームトークじゃねぇかよ
妄想だらけでつまらんよ
グラフィックの進化も重要だろ
>>693 重要かどうかよりも業界的には一般ウケするかどうか重要だろ
お前らがいくらクソゲーって批判してるものでも売れる限り
似たようなゲームでるだろ、企業も商売してるわけだし。
>>692 だってねぇ、業界心配してもしょーがないし。
ゲームは日本のものじゃないし。アメリカのものでもないし。
流行りと廃りを繰り返すものだろうし。
でも無くなりはしないっしょ。どっかで必ず生き残る。
利用者の我々に出来ることは面白いゲームを褒めたたえる
くらいしかないんじゃないの?
良いものを良いと言えなくなったら本当におしまい。
>>695 ↑の方のハードの一本化とか結構話膨らんでたじゃん
それ以外だとヲタがこれからのゲーム内容を心配するスレになってるし
悪いものを悪いと言えなくなっても終わってるよな
ゲーム内容は実際心配だw
ハードの一本化・・・任天かソニコンかMSが折れないと。
全社とも金は腐るほど持ってるのでなかなか統一されそうにないですぞ。
PS3,GC2、XBOX2は2005年ころ出すの決定なんで少なくとも2010年くらいまでは・・・
一本化されたら問題は解決するとか言う結論だったっけ?
>>699 一本化すべきとしない方がいい人と意見はわれてましたね。
701 :
名無しさん必死だな:03/06/07 23:13 ID:46s5pd7h
ハード事業は金になるから統一なんかしないだろ。
何もしなくても全ソフトの利益の何割かが貰えるんだぞ?
親の総取り。ウハウハだよ。
いつ寝首かかれるかわからない複数ハード状態の方がいい
703 :
名無しさん必死だな:03/06/08 00:47 ID:lug6Dkle
>>695 しかし面白いゲームを褒め称えると社員呼ばわりされて
叩きの対象になってしまうという罠
良くも悪くもニフティ時代にはこんなことにはならなかったんだが
>>600 ブランドで売れるのは別だ、中身は褒められないものだろ
贔屓が入ってるだけで。海外では映像だけがウケている、
以前のスレで何度も書かれてるんでもう書かないが。
>>703 褒めるにしても、ちゃんと理由を付ければ評価されるんじゃないかなぁ。
ただ「まんせー」って叫んだってそりゃ社員呼ばわりされるわけで。
つかさ、アラ探しって簡単なのよね。誰にでも出来る。
悪いところを挙げるってとっても楽チン。
だから敢えて「良いものを良いと言う」とした。
まぁ、面白さを説明するってのはすげーしんどい訳だが(´・ω・`)
「ゆめりあ」売れ行きは大したことないのにベンチDLには人が殺到してたのは象徴的だね。
綺麗なグラフィックを無料で鑑賞しては見たいけど、ゲームとして金払うほどじゃない、と。