【見た?】ゲーム業界人って莫迦ちゃう?【見た!】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん必死だな
このスレは好評の内に(?)スレを終了した

【見た!】ゲームデザイナーってアフォちゃう?【見た!】
http://game.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1026637723/l50

の続編でございます。

今回からは、開発部だけでなく、営業・広報・総務等のイタイ言動よもやま話もボシューンいたします。

もちろん、それぞれの側からの言い訳もオウケイ。
それではいってみよう!
2ごんちゃん:02/08/06 16:37 ID:KYDflTjY
削除依頼済み
31:02/08/06 16:40 ID:XoY7gmxk
>>2
いきなり削除依頼かYO!(w
4名無しさん必死だな:02/08/06 16:56 ID:W1ilgW8M
存在自体が痛い広報といえば、某椰子の木マークの会社は痛いな。
ゲームの発売日までチャットとかしてますが、実に見ていて痛々しいね、
ああいうのは売れないようにする戦略なんだろうか?

と言うか痛いと思う俺が異常ですか?
5名無しさん必死だな:02/08/06 18:00 ID:/ow28uAs
すれたて乙。
あぁ、また【見た?】【見た!】じゃないのね…。次は変えようよー。
6名無しさん必死だな:02/08/06 18:08 ID:/ow28uAs
あ、ごめん。俺の目が節穴だ…。
7名無しさん必死だな:02/08/06 19:55 ID:lDWIEhgk
【目撃!】【ドキュン!】で立てようとしたら立てられなかった。
8名無しさん必死だな:02/08/07 00:32 ID:CB7Bv8h2
どうでもイイ話かも知れないが、
営業サンから言われる「これ本当に面白いの?」の皮肉は
マジで耳にイタイ。
9名無しさん必死だな:02/08/07 00:36 ID:1LQ7LXYI
どうもいい話かも知れないが、
関東ではイタイ人の事をヴァカ、
関西ではアフォと呼ぶ
10浪人形 ◆p.XenU/o:02/08/07 00:37 ID:k0fFEH8I
ヤシの木マークってSEGA-AM2?
11浪人形 ◆p.XenU/o:02/08/07 00:40 ID:k0fFEH8I
ヤシの木1本 実が2つ〜♪
大人になったら毛が生える〜♪
ジャングルモジャモジャ♪
ジャングルモジャモジャ♪
12名無しさん必死だな:02/08/07 00:43 ID:ltb05AK2
病んでいるな。
13名無しさん必死だな:02/08/07 00:52 ID:s2ie.ThA
外注の制作会社へ、うちのディレクターを1名、
連絡係として派遣しましたら、彼は何を勘違いしたのか、
先方で「金はうちが払ってやってるんだぞ」と暴言を吐いてくれました。

こないだ、とうとう「あいつら、下請けのくせにやる気が無いから
『もう関係を打ちきる』と言ってやったらビビってましたよ(藁」
と高笑いしながら電話してきたので、緊急会議で検討した結果、
本当に向こうが関係を打ちきってくると非常にマズイと言うことで
ただちに彼を担当から外して強制帰還させました。

お歳暮は奮発しないとなあ〜。
14kalma:02/08/07 00:56 ID:yWHP0X6M
>13
そういう人って多かれ少なかれどの業界にもいますよ。
15名無しさん必死だな:02/08/07 00:57 ID:p/NX5EXo
「バカ」にするなら「バカか?」にしろよ。
16名無しさん必死だな:02/08/07 01:20 ID:SExFYitQ
>>13
干され企画者が暇を持て余していたので、新人たちに悪影響を与えないように、
外注代わりに仕事を依頼していた同人サークルへ、ヤシを担当として派遣しました。
背広に着替え、余り気味の名刺を持って、颯爽と出かける企画の某氏でしたが
・・・・・やはりやってくれました。

勝手に他のサークルにも仕事を依頼、馬鹿高い仕事料を約束してくれたのです。
一体どうしてくれる?
おまけに、干されてる分際で、自分はプロデューサーとして決定権を持っていると
大ホラを吹き、自分が窓口としてゲームの企画書を受け付けたり業界への就職を
引き受けたそうです。先に、自分のリストラを心配しろって。
17名無しさん必死だな:02/08/07 01:23 ID:XF2T7JbE
>>16
SExおめ。
18名無しさん必死だな:02/08/07 01:25 ID:pnXveVY6
告訴できるよ
19名無しさん必死だな:02/08/07 01:29 ID:/5je0uxA
>>16
そういや…開発の連中が勝手に“お買物”してくれたせいで
ファミ痛の広告掲載を見送らされた思い出がありまする。
当の開発たちは「宣伝不足のせいで」なんて言いやがって
思慮が全然及んでいない模様。ムカつく…。
20名無しさん必死だな:02/08/07 01:32 ID:jUgya1Is
>>19
ファミ通の広告効果ってどれぐらいあるんだろ。

まあ実際は問屋向け広告ではあるんだけど。
21名無しさん必死だな:02/08/07 01:36 ID:rV6aYp2E
ところで、私服OKの開発部には
必ず一人はキチンと背広を着てる人っていない?
別に、だからイタイって意味じゃないけど、なんでだろ?
22名無しさん必死だな:02/08/07 01:47 ID:djFBunlk
>>16
ヴァカ連絡係と同人サークルの連係という時点で終ってるかも。
うちにもいたよ、外注業者の代わりに同人サークルを使った
ヴァカ企画者がディレクターやってたら、案の定、スケジュールが
破綻して、「ちゃんと連絡とってんのか!?」と怒鳴ってやったら
慌てて電話でオーバーなやり取りやって、こう報告してきたよ。

「いやー、あいつらって本当にいい加減ですよね!(プンプン)
今回は、僕も酷い目にあわされましたよ!」
23名無しさん必死だな:02/08/07 01:55 ID:YeyrH23c
>>22
ディレクターとしての力量不足を自ら露呈させているのに、
嬉々として部下の不始末を上司に報告して「これで俺は安心だ」と喜ぶ
脳天気なヤツって結構多くない?
「(上司は)分かってくれた」とか「伝わった」とか無責任な事を言って、
結局自分にも責任が及んだら、意外だったみたいにショックを受ける。
酷いヤツになると、「あの上司は何も分かってない」とまで言うの。
24名無しさん必死だな:02/08/07 02:10 ID:CoVur5Kw
いやー、大手はゲーム作る意外にいらんことにパワー使うのね。
25名無しさん必死だな:02/08/07 02:12 ID:Mo9MNnYo
同じチームなら、揚げ足とってないで、前向きに協力しろ。
26名無しさん必死だな:02/08/07 02:15 ID:pOJQFNio
同人あがりのフリーのデザイナーとしても、大変な事ありますよ。

某メーカーからデザインの仕事をもらった時ですが、
絵を送っても担当者は「なんかキャラに魅力がない」だけ。
じゃあ、どんなキャラがいいのか、イメージしているのかの
説明なんてないし、そもそも企画自体が煮詰まっていない。
プレゼン用の資料にするとか言うんだよね。
電話やメールじゃ埒があかないから「そっちへ伺います」と
言ったら「予算がギリギリで交通費を出せないから困る」。

とどめは、さんざんリテイクさせておいて、ある日突然、
「実は複数のデザイナーにコンペをさせていた」とか言って、
「あんたのデザインは採用しないから金も払えない」。
コンペの話なんて聞いてない、最初の仕事依頼のメールに
書いてた金を払えと言ったら逆ギレして脅してくる。

丸山弁護士、どうしたらいいですか?
27名無しさん必死だな:02/08/07 02:21 ID:pnXveVY6
告訴できるよ
28名無しさん必死だな:02/08/07 02:27 ID:Mo9MNnYo
>>26
それは今後のことも考えて、一度告訴してなれとくべきだね。
29名無しさん必死だな:02/08/07 02:32 ID:CoVur5Kw
依頼のメールが残っているなら、
それをネタに告訴できます。
あと、先方とのやり取りのメールは全部取っておきましょう。

もし、向こうが業界的に干すとメールを送ってきた場合は、
それも取っておくといいです。
電話も以下同文。
30名無しさん必死だな:02/08/07 02:59 ID:4LLNyMts
>>26
社内コンペ程度で外注業者に出すなんて、しかもコンペだなんて
そいつは制作過程がわかってないヤシの可能性大。
大方、事後承諾で稟議を出そうとしたら通らなくて
その皺寄せが来たってところだろうよ。災難だったな。
31名無しさん必死だな:02/08/08 13:31 ID:tExzcmQs
机にフィギュアを飾っている奴、どんどんたまって机の下も埋まって、
とうとう通路にまではみ出した。
「何故持って帰らないの?」と聞いたら、
「フィギュア買ってるのばれたら妻に怒られるから。」
32名無しさん必死だな:02/08/08 14:15 ID:bl1Tjupw
ギャゲルー板で叩かれている通称「偽EV○シリーズ」を作ってた人達の痛い話は無いかい?
33名無しさん必死だな:02/08/08 14:29 ID:.H68ZQZA
マップデザイン会議で弊社随一のヴォケ企画兼ディレクターが渡してきた、
ステージ構成の“仕様書(と本人が呼んだ物)”。

 ●ステージ1、草原
 *特徴=広い地形。
 *ゲーム性=敵を多く倒せる達成感。いろいろな操縦テクを駆使する爽快感。隠しアイテムを探す楽しみ。

 ●ステージ2、海
 *特徴=敵の艦隊がいる。
 *ゲーム性=敵を多く倒せる達成感。いろいろな操縦テクを駆使する爽快感。隠しアイテムを探す楽しみ。

 ●ステージ3、山脈
 *特徴=険しい地形の奥に基地がある。
 *ゲーム性=敵を多く倒せる達成感。いろいろな操縦テクを駆使する爽快感。隠しアイテムを探す楽しみ。


たったこんなけで、どんなマップを作れと言うんじゃああああ!!!!!!!(激怒
ちなみにステージ4以降は、思いつきしだい仕様書を随時渡すそうです。
34名無しさん必死だな:02/08/08 14:35 ID:1GLiQsVM
紅の海っぽいな。
35名無しさん必死だな:02/08/08 14:35 ID:uCwGfbPg
>>33
そんな手抜き野郎、クーデターを起こして追い出しちゃえよ
36名無しさん必死だな:02/08/08 14:47 ID:34Cf22zE
偽者歌手の摘発のニュースを見て
前スレに登場した
職歴詐称を薔薇されたフリー企画を
思い出しターヨ

嘘や誇張が職場で薔薇される瞬間って
コワイね!
37名無しさん必死だな:02/08/08 14:58 ID:rv3UYV3U
>>33
そんな糞みたいな仕様書に限って「作成日」と「文責」だけ
しっかり書いてあると なんだか虚しくなるよね(w
38名無しさん必死だな:02/08/08 15:00 ID:KBEHF6/2
>>33
そーゆうのよくあるよね。
別に珍しくないような気がしますが。
外注野郎だとホントに困りますが・・・
社内の香具師だったらイジメてやりましょう。(ネチネチと
「すげーなーオイ! これが仕様書だもんなぁ・・・ブヒャヒャ!」
プログラマーに相談する感じで「仕様書をバカにする」と気分爽快ですよ。
39名無しさん必死だな:02/08/08 16:04 ID:VWxSYJ5U
プログラマーとして一番厄介なのが、仕様書に「自動的に××する」としか
書かないヤツ。

いろいろ条件が考えられると思いますが、どうすれば良いですか?
条件がかぶった場合は、何を優先させますか?
もしかして、おれが全部考えるんですか?

・・・・・それのどこが企画者だ、ゴルァ?
40名無しさん必死だな:02/08/08 16:19 ID:Apu.7BC2
紙屑みたいな仕様書しか書けなくてチームを追い出されたアフォ企画者が
上司から「で、これから、どうするつもり?」と冷ややかに聞かれたら

「僕には仕様書の作業は無理なようですから
 企画者をあきらめて、プロデューサーへ方向転換します」

なめんなよ。
41名無しさん必死だな:02/08/08 16:41 ID:yCZwg.k.
うーん新スレたっても
香ばしい輩がまだ出てくるんですねぇ(藁
42名無しさん必死だな:02/08/08 16:43 ID:vh8nIvxM
凄いレベルのバカだ・・・
苦労されてるんだなぁ
43名無しさん必死だな:02/08/08 19:33 ID:IB04/0HU
明日から(コミケで)3連休だぁー、って人みなさんの周りに
どれくらいいます?ウチはいーーっぱいいますが。
44名無しさん必死だな:02/08/08 20:05 ID:Aq5ZzHFo
会社宛に外注業者さんから暑中見舞いが届くのは
プロデューサー冥利につきますが、
ハガキにエロ萌え美少女の絵を描いて送ってくるのは
正直勘弁願いたい。
45名無しさん必死だな:02/08/08 20:08 ID:RMCNEuMQ
>>42
前スレを読めば、目から鱗が落ちるぞ

【見た!】ゲームデザイナーってアフォちゃう?【見た!】
http://game.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1026637723/l50
46名無しさん必死だな:02/08/08 20:11 ID:VWgitlCA
>>41
同意だ。正直、2スレ目は立ち枯れかと思われたが…。
47名無しさん必死だな:02/08/08 20:24 ID:IWTpnIWs
>>44
年賀状で同じ目にあった事あります。
巨乳の某格闘女子キャラに巨大ティムポを生やした絵ハガキを送られました。

つうか、そのキャラ、うちの会社でもアンタの会社のもんでもネーダロ!
48名無しさん必死だな:02/08/08 20:44 ID:3WcMwJS2
先日、心機一転して同業種へ転職したプログラマーです。

実は、その会社での初仕事で出会った企画なんですが、
『ハイヴリッドなんとかかんとかシステム』とか
ご大層で長ったらしい名前をつけた戦闘システムを
考えたらしいのですが、文で読んでも口で聞いても
これが全然わからない。
ルールやクリア方法も矛盾だらけなのですが、
そもそもゲーム進行の流れにパターンがありすぎて
どうなったら始まって終わるのかが意味不明。
そこで、一度フローチャートでも書いて、
アイデアを整理してみたらどうですか?と言ってみたら・・・。

「それ何?そんなの書いたこと無い」

ヤヴァイ会社に来ちゃったようです。
49名無しさん必死だな:02/08/08 20:57 ID:CXhOomg2
>>40
「昔勤めてた」という理由だけで仕事もらってたフリーのヘボ企画が
さんざん迷惑をかけまくった挙句、同じことを言ってた(ワラ
これからはフリーのプロデューサーとしてやって行くんだと(激ワラ
さっそく、ヤシのお仕事募集サイトも更新してるし(超ワラ
50名無しさん必死だな:02/08/08 21:11 ID:mVszfssc
>>49
フリーのプロデューサーなんて仕事あんのかあ?
51名無しさん必死だな:02/08/08 21:11 ID:I8gMS9OA
企画で困るのは、やたら擬音や身振り手振りで説明しようとする奴。
紙に書いて持って来いって言っても、「いや、こっちの方が手っ取り早いから。」って言って聞かないし。
サァーって動いているのをズワァーって感じに変えて下さいって言われたってワカンネエよ。
52名無しさん必死だな:02/08/08 21:20 ID:zysRE7iY
>>51
こないだのマガジンにのってた「ガンダムを作った男」みてーなのが開発にいたら、
「このガキーンを再現してくれ」なんて言いやがった瞬間に張り倒してるね。
53名無しさん必死だな:02/08/08 21:51 ID:SSfKF14w
>>53
あの漫画・・・・昔あれと似たヤツにかき回されたトラウマがあるから
正視できなかったよ。
54名無しさん必死だな:02/08/08 21:53 ID:TUdzfLT2
ああいう“奇行自慢”の漫画は
真似する馬鹿クリエーターがマジいるので
本当に止めて欲しいと思ったり。
55名無しさん必死だな:02/08/08 22:04 ID:4zBbP3jI
>>39
キャラとか世界設定とかばっかり書いて、システム関連の文書はいっさい無いから
どうしたんだ?と聞いたら「そんな分かりきった仕様書なんて必要無い」

やっぱり詰めの段階で、一気にボロが噴出しました。
56名無しさん必死だな:02/08/08 22:17 ID:hWP3wWoA
>>53
そうだね
57名無しさん必死だな:02/08/08 22:25 ID:97ta7MDM
お蔵入りばかりの企画が起死回生でRPGの企画書を出して来た。
結果は却下。
一応「ウチみたいな小さい会社では、RPGを作る開発環境も
人材もいないから」と言って奴をあきらめさせたけれど、
実は却下の本当の理由は、もっとシンプルな所にある。

例えば、カップ麺を作るだけで厨房を全焼させた奴が
「今度は満漢全席にチャレンジするから豪華食材を集めてくれ」って
言ったところで、誰が承諾するかよ。
58名無しさん必死だな:02/08/08 22:39 ID:fCvbEVy6
>>57
その通り。甘やかさずに早々に干すか追い出すかした方がいいよ。
処置が遅れると、会社全体が共倒れになっちゃうしね。
59名無しさん必死だな:02/08/08 22:44 ID:mw6swbqk
>>47
他社キャラの同人誌を描くデザイナーの話は前スレでもあったが、これは・・・・。
60名無しさん必死だな:02/08/08 22:56 ID:9sMqYM.M
ここを見ると、プロってなかなか育っていないなぁ。
コミケ逝くの、みんなやめいっちゅーに。
61名無しさん必死だな:02/08/08 23:05 ID:ibdpvfKA
>>58
同意。

おれが前いた会社にも、ヴォケた企画が居座っていたよ。
外注の会社へ出向していたけど、大ポカをやらかして
相手との関係を最悪にした罪で帰還を命ぜられたけど、
「社長がヤシの仲人をしたから」という理由だけで
クビを免れた。
もっとも、ヤシが自信を無くして自ら辞めそうだったので、
それを踏まえた上での処分だったけど、それをヤシが
許されたと勘違いして、結局辞めずに居座ってしまった。
しょうがないので、もう重要な仕事は一切与えないという
無期干され刑になったけど、鈍いヤシには効果無しだったよ。
62名無しさん必死だな:02/08/08 23:29 ID:ODWEH9jk
>>61
もれの知ってる奴は、社長に仲人してもらっておいて
奥さんの悪口を社内で言いふらしていたよ。
そんな人だったから奥さんに離婚されてしまったけど、
その後リストラされたら、今度は自分が会社辞めたのを
元奥さんのせいにして言いふらしてた。
63名無しさん必死だな:02/08/08 23:32 ID:zysRE7iY
>>62
リストラなら、手前の不始末だって。なあ?
64名無しさん必死だな:02/08/08 23:58 ID:9sMqYM.M
今はボヤくだけボヤいてな。
どうせ10年後には7割の会社が滅んでいるんだから。
みんな同じ結末よ。
65名無しさん必死だな:02/08/09 09:14 ID:Mjl38QYw
う〜ん7割は確かに生き残れるほど甘くは無いけど
そういうときに生き残れる事が有能だと言う証でもないからなぁ。

意外とみんな同じ会社に集まったりしてな?
66名無しさん必死だな:02/08/09 19:21 ID:e/0EKzHc
架空の企画を立ち上げ、詐欺をかまし、更生施設へ。
と、嘲笑うも、そんな技量はあるだろうかと疑問がわいてきた。
67名無しさん必死だな:02/08/09 22:20 ID:Jc46PZKM
>>64
リストラされても未練がましくフリーランスを名乗って
業界にしがみついてない?

でも、心の奥では、自分を見切った業界なんて滅んでしまえと
思ってない?
68名無しさん必死だな:02/08/09 22:39 ID:mXozHt96
新人の営業が、開発の者とつきあってるうちに、何を勘違いしちゃったんだか
彼も私服で通勤して来て上司に叱られとった。
何を考えとるんじゃ?
でも、そんな彼に「まあ、私服でもいいんじゃない?」と答えちゃった
開発の上司の存在もまた問題だったり。
みんな、どうなってんのじゃ?
69名無しさん必死だな:02/08/09 22:47 ID:ViFMYaxA
>>68
「まあ、私服でもいいんじゃない?」
は、
「まあ、君の事なんて他人事だし、スーツで来ようと私服で来ようと
 俺には関係ないから、どうだっていいんじゃないかな?」
の略です。
70名無しさん必死だな:02/08/09 22:57 ID:7UD6qt6k
>>64
業界全体的に一昔前より売り上げ落ちてる、、、
そのわりにはファミツウ見ると一年で
すごい数出てますよね。
やっぱり黒字ソフトが赤字ソフトの面倒みきれてるから
だせるのでしょうか?大手の場合。
71名無しさん必死だな:02/08/09 23:29 ID:95ps4OeU
開発ん部屋でカブト虫を飼ってんじゃねえ!
すっごく臭いんだよ!こっちまで匂ってくんだよ!
おまけに、なんか小さい蝿も飛びまわってるしよう!
72名無しさん必死だな:02/08/09 23:35 ID:3z7x2ASU
>>71
猫を連れてきたデザイナーがいたけど、オシッコされて速攻で追放処分された
73名無しさん必死だな:02/08/09 23:40 ID:K57pd62I
リストラされた元同僚のプランナーが業界就職案内サイトを作っていた。
掲示板で素人さんが「仕様書の書き方わかんないですけど?」と質問したら
「じゃあ、プロデューサーになる道が残されていますよ」と回答してた。
74名無しさん必死だな:02/08/09 23:43 ID:k5f2IYaA
>>73
素朴な疑問だが、新卒のプロデューサーって募集されてるもんか?(藁
75名無しさん必死だな:02/08/09 23:46 ID:kUDw0/56
>>73
そいつが間に受けて「第一志望はプロデューサーです」なんて
面接に答えたら・・・・けっこう悲劇だな。
76名無しさん必死だな:02/08/09 23:48 ID:csP0.RdE
それよりプロデューサー職が誤解される方が心配だし深刻だと思われ
77名無しさん必死だな:02/08/09 23:59 ID:Jc46PZKM
うちの開発には、ちょうど1年干されている企画がいますけど、
まだ辞める気配はありません。

パラサイト開発者で、最長どれぐらいの人を知ってますか?
78名無しさん必死だな:02/08/10 00:03 ID:OukA..H6
デザイナーやプログラマーの方がヘボやっても
雑用までランクダウンしても再利用される確率が高いしイイね。

ヘボ企画者の場合は、そいつのせいでゲームが駄目になった
原因が明らかなわけだし、しょうがないね。即、廃棄処分だな。
79名無しさん必死だな:02/08/10 00:12 ID:SX.ST1jg
>>77
干されて遂に2年目突入のリストラ寸前企画がおる。
開発部専属の総務を自称して、資料や本棚の整理をしながら
もう必死にしがみついてるけど、他の新人君をつかまえては
「こんな酷い会社、僕も辞めるから君も一緒に辞めるんだ」と
ネガティブな洗脳をほどこそうとする。(w

なんだか、仕事の無いリストラ候補の窓際賊って、
必ず新人君を道連れにしようとする習性があるね!(ププププ!
80名無しさん必死だな:02/08/10 00:14 ID:yhwRmHKc
>>71
www.sting.co.jp

…まさかね。
81名無しさん必死だな:02/08/10 00:15 ID:5kuCLjro
>>79
そいつは自分で辞める事は無さそうだな、会社からリストラされるまで(藁
82名無しさん必死だな:02/08/10 00:19 ID:A8k4GpSs
たいていの場合、1ヶ月も干されたら居辛くなって自ら辞めるもんだが。
辛抱強いと言うより、干されてる自覚が無いんじゃネーノ?
83名無しさん必死だな:02/08/10 00:26 ID:A8k4GpSs
>>80
風流な趣味の俺ってクリエイター?みたいなカンチガイしちゃって
非常識な迷惑をふりまく開発者・・・・いるなあ。

もれも知ってる話しでも、残業中にいきなり灯りを消して
部屋の中で閃光花火をおっぱじめたヴァカもいるらしいしよ。
煙だらけになったものの、幸いスプリンクラーは作動しなかったらしいが。

でも、もっとムカつくのは、その話を開発日記でサイトにウプしやがったんだと。
何も事情を知らん人が読めば、ほのぼのしたエピソードかもなあ。
誰か知ってる人、いない?
84名無しさん必死だな:02/08/10 00:31 ID:t/pzs8eY
>>83
もしや、某エロゲ会社のことでわ?
でも、ちょっと昔のネタだね(w
85名無しさん必死だな:02/08/10 00:42 ID:TH15EcQs
プロデューサーという職を、勘違いしてる奴が多すぎだよ。
本来、プロデューサーは金を都合してくる人のこと。
小室や坂本のように、アーティストかつプロデューサー
ってのも確かにいるにはいるけどさぁ、極希。
スケジュール管理するだけの名前だけのプロデューサーが
業界には多いからかナァ。
面接で「プロデューサー」になりたいとか言ってくる
ヴァカが未だに沢山くるよ。
86名無しさん必死だな:02/08/10 00:43 ID:fBCMOSGE
業界就職斡旋サイトを運営して
無垢な業界志望君たちから1人1万円ずつ集めた会費を
全てガンダム戦記につぎこんで1日で使い切った
鬼畜のフリーCGデザイナー(リストラ経験者)。

…勘違いされている方も多いと思うが
運営費や維持費と称して集めたお金を
目的が異なる生活費や遊興費につぎ込むと
横領背任罪に抵触しちゃう恐れがあるから注意しようね♥
87名無しさん必死だな:02/08/10 00:48 ID:vgD0pcS.
>>86
じゃあ、最初から「僕の生活費を寄付して下さい」と告知すればイイ?(w
88名無しさん必死だな:02/08/10 00:51 ID:SlUvgAOI
>>85
フリーランスのクリエーターサイトに
よく“フリーのプロデューサー”って見かけるけど・・・・・。
本当にお金を引っ張ってきてくれる人なら貴重だなあ(ワラ
89名無しさん必死だな:02/08/10 00:54 ID:DvvPPPH.
>>86
1万円って登録料か何かか?それって相場なのか?
90名無しさん必死だな:02/08/10 00:58 ID:wg0c0ryY
>>86
知らん人の方が多いと思うけど、昔トダイでネット乞食という企画があったんだお
91名無しさん必死だな:02/08/10 01:06 ID:iIDDCOCw
罪を憎んで人を憎まず。

でも、たいていは逆だよな。リストラする方もされる方も。
92名無しさん必死だな:02/08/10 01:24 ID:TH15EcQs
金がないと心が荒むよな。
93名無しさん必死だな:02/08/10 01:48 ID:4Q/.qhuo
聞いた話です。
発売前のゲームの同人誌を開発者自らが出し、クビになったそうだ。
本人、何でダメなの?とポカ〜ンとしてたとか。
ここ読むまで作り話だと思ってたけど…
94名無しさん必死だな:02/08/10 01:54 ID:Vcw4Zbzs
>>93
てゆうか誰もがばれないだけでやってる。
95名無しさん必死だな:02/08/10 01:56 ID:VrJoJTIA
あきまん
96名無しさん必死だな:02/08/10 02:24 ID:yQHrQTJo
なんで解雇しないの?
経営者アホー?
97名無しさん必死だな:02/08/10 11:47 ID:w2msXrPE
>>93
ソニコンの方でも某RPGのドキュソシナリオ描きが
それと同じことやって問題になったよ。二次的版権使用で。
雑誌よりも同人の方が情報が早くて、副収入にしていた。
本人は「やってません」とかつっぱったたけど
コミケ会場で売り子までやってたから、
何人も目撃した人がいて、超嘘つきだと思った。
そのRPGは3作も出ていて、未だにこいつ陰で同人活動やってる。
そんな手柄や利益を独り占めしようとするドキュソだから、
下についた企画者はみんな残らずに辞めていく。
98名無しさん必死だな:02/08/10 13:19 ID:eqOYTWOs
>>90
ネット乞食は、本当に「お金をめぐんで下さいな」だから、全然問題ないのでは・・・
99名無しさん必死だな:02/08/10 21:26 ID:VdiMzN8g
俺もめぐんでほすぃよ。
100名無しさん必死だな:02/08/10 22:54 ID:.OSpa6XQ
漏れの知ってるフリーの企画者で、自分のページの日記のなかで「〜から…を使っ
た企画を持ちかけられたが断った」とか平気書いてる香具師居たけどこのスレじゃ
全然小物みたいね。
101名無しさん必死だな:02/08/11 00:59 ID:8lpdSdNc
世の中、しっとの荒らしだね。
男のしっとはみっともないよ。
102名無しさん必死だな:02/08/11 01:02 ID:ql4ItWtc
バカな業界人がいる会社はどこ?
で、どういうところがバカかという点も。
103名無しさん必死だな:02/08/11 01:53 ID:GQcBqibE
2ch読んでるとうちはマトモで安心だと思うな。
104名無しさん必死だな:02/08/11 01:59 ID:2qMOrx.M
バカな業界人のいない会社なんかないだろ…
105名無しさん必死だな:02/08/11 02:11 ID:D1rG9nmM
びんぼうソフト
106名無しさん必死だな:02/08/11 03:18 ID:8lpdSdNc
びんぼうソフトか。プログラム、サウンド、グラフィック、
それから営業を全て一人でこなす会社。
ヒット作が生まれていたら、ここの社長は業界のカリスマになれていた
ことでしょう。
107名無しさん必死だな:02/08/11 03:22 ID:prC6NU.k
びんぼうソフトっていう会社名??
108名無しさん必死だな:02/08/11 03:25 ID:ZTtgc2F2
つうことは全部で4人か
109名無しさん必死だな:02/08/11 03:27 ID:8lpdSdNc
いや、全て社長が一人でやってる。
110名無しさん必死だな:02/08/11 03:31 ID:8lpdSdNc
http://isweb11.infoseek.co.jp/play/bimboo/
すげーよ。気になって「びんぼうソフト」のページを見てみたんだけど
会社のHPも無料ページでやってる徹底ぶり。
111名無しさん必死だな:02/08/11 06:07 ID:T4C3TzOE
>>102
やっぱ「惨苦ちゅあり(ダサ・・)」だろ。
まぁ人員は1人でやってることも同人みたいなもんなので
業界人と言えるかどーかは知らんが。でも経歴詐称にかけては
群を抜く(爆
112名無しさん必死だな:02/08/11 12:10 ID:RjuzMKI6
ところで、アクションアドベンチャーロールプレイングゲームって、
どういうゲームか教えてよ。
113名無しさん必死だな:02/08/11 13:32 ID:fBl6vBAs
そういうジャンル名で呼ぶゲームはすくないけど
ゼル伝、シェンムー、聖剣とかじゃない?
114名無しさん必死だな:02/08/11 14:13 ID:WDUGv2/2
>>113
ファミコンの時代はHPの概念があれば、
どんなアクションゲームでも、
アクションRPGだったよ(笑。
115名無しさん必死だな:02/08/11 14:32 ID:WDUGv2/2
>>110
HPさらせ
116名無しさん必死だな:02/08/12 02:42 ID:bYIsQsMo
>>114
そういや、作りかけのアクションを無理やりRPGにしたこともあったっけなあ・・・。
117名無しさん:02/08/12 03:53 ID:GOPaJH+v
同じ開発内で既に彼氏がいる新人女子デザイナーに横恋慕した
サウンドマンのS氏。
あの手この手で彼女の気を引こうとするが、哀しいかな
彼女は彼氏が率いる第一線チーム所属で、S氏は窓際族。
新人の彼女を常にサポートしている彼氏を相手に有効打を与えらないまま
S氏は無断欠勤を契機に速攻リストラされて自爆、会社を追い出され、
彼女と会う事すらできなくなった。

しかし、S氏は他の窓際族社員と同盟を結び、彼らの助けで
彼女を飲み会に誘い出す事に成功し、全員総出で彼女に洗脳を施した。

ひがみや妄想も多数派になれば真実と等しくなるとは良くいったもので、
数度の飲み会で、S氏たち窓際族がリストラされたのは彼氏の罠で、
リストラされた原因も元々は彼氏の失敗が原因だったと擦り込まれた
彼女は、やがて彼氏と話が噛み合わなくなり、喧嘩別れする事に。

更にS氏は、彼女を説得して、会社を辞めさせる事にも成功、
彼氏と仕事を無くしてボロボロになった彼女に、人生相談と言う名の
LOVEメール攻勢を仕掛け、見事に新彼の座を手中にした。

現在、S氏と彼女は共に無職。
「でも、彼女の実家は持ち家だから安心」とは、S氏の弁。
あんた、鬼畜だよ。
118名無しさん:02/08/12 04:00 ID:???
>>117
ひでえ。おのれのヘタレ人生に女を巻き込んでんじゃねえよ。

保守ついでにカキコ。
119名無しさん:02/08/12 04:01 ID:XySb9p8V
保 守。
120名無しさん:02/08/12 04:03 ID:???
うえ〜ん、ゲーム鯖おかしいよ〜
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           Λ_Λ
          ( ´Д⊂ヽ 
         ⊂    ノ
           人  Y
          し (_)
121名無しさん:02/08/12 04:14 ID:anhj9K6Z
>>117
そう言えば・・・・・漏れの知ってるヤシの話だが。

「折れの彼女の実家は事務所やってるから安心だよ。
今の内に結婚しようかなあ」

と言う、リストラ仲間の話を間に受けて、
もう必死の形相で御見合いパーティーに出かけては
実家がお店やってる人の婿養子になろうと
奮闘したけど玉砕した元ゲーム企画がいたらしいよ。

最初から、真っ当に就職活動しろって。
122名無しさん必死だな:02/08/12 04:18 ID:ZsR7zYAJ
>>117
関係無い彼女をリストラに巻き込んだ所から
特にダメ男臭が漂ってくるな(w
123名無しさん必死だな:02/08/12 09:54 ID:EJBvMMLv
>>117
なんかそのうち新聞の三面記事で出てきそうですね。
行動力のあるDQNは怖いや。
124名無しさん必死だな:02/08/12 11:40 ID:RYBhslV1
>>85
ある日突然、窓際プランナーが背広を着て出社してきたから
どうしたんですか?と聞いたら・・・・・

 「次はプロデューサーになる事にしましたよ(^^)ニコニコ」

そんな職、うちにありましたっけ?と質問したら・・・・

 「だから狙い目なんじゃないですか(^^)/」

これからは、スーパー裏方として僕たちを支えてくれるそうです。
125名無しさん必死だな:02/08/12 11:49 ID:Aa97ef/+
>>124
「じゃコーヒー入れて肩もめや」と言ったら、喜んでやったりしてな。
なにしろ“スーパー裏方”なんだから(藁
126名無しさん必死だな:02/08/12 11:56 ID:5EtT3Ylx
>>121
駄目なヤシは何処行っても駄目。

カノジョの実家が経営してる印刷所に転がり込んで一安心していた
プログラマーがいたけど、すぐに遅刻癖と無断欠勤癖が復活して、
カノジョの祖父母から駄目出しをされていた。
127名無しさん必死だな:02/08/12 12:01 ID:3jsyStff
遅刻だらけで仕事もヘボだらけなのに
休憩時間になると「職人は覚悟が必要なんだ」と語り出して
語っている内に止まらなくなって休憩時間を大幅オーバーして
結局1日なにも仕事できない人、っていない?
128名無しさん必死だな:02/08/12 12:04 ID:XySb9p8V
>>124
スーパー裏方?(プププ
129名無しさん必死だな:02/08/12 12:10 ID:UI9T0UQN
>>124
普通の制作会社では、プロデューサーは<社長>です!

ネットでフリーランスのプロデューサーとか名乗ってるヴァカは即逝って欲しい。
出資してくれたり銀行を紹介してくれるのなら話は別だが。
そこまでしてくれたら、多少は内容に口出しして来ても許す。
130名無しさん必死だな:02/08/12 12:31 ID:7amRoOx1
>>117
漏れも似た話を知ってる。すでに恋人がいる開発の女の子から
カレとのノロケ話を聞き出しては、些細なことでもカレを異常性欲者と
こじつけて「拒むべきだ」と言ったり「別れるべきだ」と説得し続けて、
本当に別れさせてしまった。
だけど、そうして自分が彼女の新しいカレにおさまると、今度は自分が
「愛を感じていないと不安」や「英雄は色を好む」とラブホに誘い込んで
彼女にコスプレHを強要し、その写真を撮って自分の裏サイトにウプして
俺ら連れに見せて自慢している。

ちなみに、その鬼畜も元サウンド。(w
131名無しさん必死だな:02/08/12 12:36 ID:GyGuCViM
リストラされても、会社の女の子だけにメールを送って
連絡とろうと必死のヴァカを知ってるよ(ゲラゲラ
132名無しさん必死だな:02/08/12 12:40 ID:i6k9ntca
ダメ開発者同士は、スタンド使いのように引き合う。
その女も、ダメ開発者の素質を持っていただけのこと。
133名無しさん必死だな:02/08/12 13:16 ID:4hOK3gfN
>>132
でも、ダメ開発の洗脳も侮れないと思われ。

うちに前いたデザイナーの女の先輩で、
しっかりした人だったのに、
窓際プランナーとくっついて
彼の窓際チームに移籍してからというもの
「実は凄い企画が極秘で進行中だ」
「でも、嫉妬した他のプランナーに潰された」
「それでも社長と接触して事情を伝えた」
「社長と一緒に、嫉妬した連中に反撃する」と
ダメ彼の事で架空の企画や手柄を言いふらす
妄想癖の人に変貌してしまった人がいた。

もちろん、現実世界では窓際にすぎない彼では
凄い企画も社長とのコネもあるわけなくて、
その人は彼諸ともリストラされてしまった。
ヒット作のメインデザイナーもつとめた
すごい女性だったのに。
みんな「何故あんな男と」と困惑していたのが
印象的だった。
134名無しさん必死だな:02/08/12 13:24 ID:CRGOHnuN
>>133
つきあってる人がダメ人間だと気付いたところで「実はスゴイ人」だとして
現実逃避するしかなかったのでわ・・・・コワ。
135名無しさん必死だな:02/08/12 13:44 ID:S4l7XoBz
>>117
飲み会でダメ開発者が集団で洗脳をおこなう光景って、妙に想像し易くて嫌だ。

どういうわけかトップ開発者の彼氏からダメ開発者の彼氏へ乗り換えた女がいたが、
その子からダメ開発者の話を聞いてみると、元彼のトップ開発者の経歴や手柄が
ダメ開発者の今彼の物へと摩り替っていたので、戦慄させられた事がある。
すぐ隣でお互いの仕事振りを見ていても、洗脳を防げなかったのか・・・・・。
136名無しさん必死だな:02/08/12 13:51 ID:C0N0PKcb
オマエら、全然わかっとらんね!
「一見ちゃらんぽらんな男だが、実は仕事がデキる男だった」は
「眼鏡少女が実は美人だった」と匹敵するほど燃える恋愛シムの
王道だろが(藁
137名無しさん必死だな:02/08/12 13:54 ID:KYyassx2
>>136
目からウロコが落ちたYO!
138名無しさん必死だな:02/08/12 14:06 ID:C9J3u/Ka
>>136
あるあるあるある(w

一見、さぼり癖のある不良生徒だが、実は凄いスポーツマンだったり、
成績はしっかりトップをキープしていたり、古典の文学に精通していたり、
ギターやピアノの演奏が天才的だったり、凄腕のハッカーだったり、
思い付きの事業が大成功したり、伝説の古流武術の伝承者だったり、
金持ちの名家出身だったり、お父さんが冒険家だったり、動物好きだったり(以下略)
139名無しさん必死だな:02/08/12 14:09 ID:haqRiW4g
>>136
結局、そんなアフォな幻想を抱いてる女自身の問題か。
140名無しさん必死だな:02/08/12 14:11 ID:x3lzdklL
優良スレだなぁw
・・・色んな意味で。
141名無しさん必死だな:02/08/12 14:15 ID:HsO2odf5
アホシナリオライタの話
元はデザイナーなんだけど、名前も聞いた事ないエロゲだかでシナリオを書いた事がある
との理由でエロゲのシナリオに抜擢。本人もやる気満々でモバイルまで購入してシナリオ作成に勤しむ姿が。
ところが期日を過ぎても一向にシナリオは上がらず絵コンテも作れず原画も発注できなきゃ何もできない。
どういう事だと社長が呼び出すと逆切れ「小説家じゃないんだから文章なんて書けませんよ!!」
142名無しさん必死だな:02/08/12 14:16 ID:GSUAxn6p
>>138
実は霊感の持ち主、実はベンチャーの社長、実はトレジャーハンター、
実は出席日数が足りないのは裏稼業のせい。サンデーの低脳漫画の定番だな(ワラ
143名無しさん必死だな:02/08/12 14:26 ID:ZojAq4j1
>>136
★ケース1★
偶然、親切にした老人が、実は大企業ゲームメーカーの会長だった。
社長ではなく、「会長」と言うのがポイント。

★ケース2★
偶然、道でぶつかった拍子に巨乳を揉んでしまい自分を痴漢扱いした女性が、
実は大企業ゲームメーカーの社長令嬢だった。
社長令嬢の代わりに、凄腕の女上司でも可。
144名無しさん必死だな:02/08/12 14:29 ID:yR/ub3kt
>>143
今どきボンボンでも そんなキャラ設定で描く作家はいないぞ(w
145名無しさん必死だな:02/08/12 14:30 ID:EgXxYAHR
>>143
莫迦ちゃう?(マジで)
146名無しさん必死だな:02/08/12 14:37 ID:OyIXvEnm
>>141
スケジュール延滞しまくりのくせに残業手当を申請したゲーム企画に
上司が「金がかかるチームだな」と皮肉を言ったら、企画が逆ギレして一言。

「それとこれとは、話が別ですよ!」
147名無しさん必死だな:02/08/12 14:41 ID:pKy0UOSq
>>143
ああ……でも…そんな話を妄想して脳内で人生にリベンジしてる
リストラ開発者は山ほどいると思われ〜。
 
 
 
 
オ・マ・エだ!
胸張って「違う」と言えるか?
148名無しさん必死だな:02/08/12 14:51 ID:HGH/9P8u
>>141
シナリオ書きの作業は苦行に近いのに、花形仕事っぽく受け取られて
軽く引きうけたがる人って多いよ。

ちなみに漏れの知ってるヤシで、シナリオなんて書いたこと無いのに、
サイトで「企画書、仕様書、シナリオの仕事を募集中」と告示してる
フリーランスのプランナーがおりまする。

本当に仕事が来ちゃったら、どうするんだ?
もっとも、そいつは企画書も仕様書もマトモに書けなかったけどね。
149イパーン人:02/08/12 15:10 ID:OWgVHiwF
何か見てはいけない物を見てしまった気がする。
150名無しさん必死だな:02/08/12 15:34 ID:w2hNeETk
昔、新人の親父が金持ちらしく、今度会社作るのからと、
同期の開発全員を辞めさせたはいいけど、
その後、そいつの作った会社は早期に崩壊、
別の開発会社でそいつを発見したのですが、
どうしたらいいでしょうか?

ちなみに、犠牲となった同期は業界から去りましたが。
151名無しさん必死だな:02/08/12 21:44 ID:PU0kpMgg
>シナリオ書きの作業は苦行に近いのに、
シナリオを社員に書かすのはダメだね。
毎回生きるか死ぬか(出来が悪かったら次はない)だから、
質のためにはギリギリまでスケジュールに迷惑をかけちゃう。
編集者と作家を同じ人がやるようなもの。

>本当に仕事が来ちゃったら、どうするんだ?
仕事出した方が悪いよね、それ。
でも意外と書けちゃったりもするから、反省ないんだよな。
152名無しさん必死だな:02/08/12 21:59 ID:w2hNeETk
×でも意外と書けちゃったりもするから、反省ないんだよな。
○でも意外と逃げても開き直りをするから、反省ないんだよな。

153名無しさん必死だな:02/08/12 22:16 ID:PU0kpMgg
>152
そうかもな。作家と違って、プログラマとかグラフィッカとか上司とか
責任転嫁できる対象が多くて、しかも本当にバカだったりするからね。
154名無しさん必死だな:02/08/12 22:42 ID:JXIGYUxh
>>151
そんなこと言ったらモノリ〇はどうすれば・・・
155名無しさん必死だな:02/08/12 22:49 ID:Fc0qdKtv
シナリオもそろそろ内部で育てた方がいいのかも知れないね。

同じチーム内の人間なら、注文だして、リテイクかけて、
何度もやり直しがきき、なおかつゲームの事が分かってる事に。


156名前は開発中のものです:02/08/12 23:46 ID:Kweec95S
>>148
禿同。
よくサウンドノベル系のシナリオ書きたがる厨がいるけど、
書き上がってくるシナリオとやらを見ると、

「選択肢出すまで何回クリックさせる!?」
「その選択肢にゲーム的な意味があるんのか!?」
「そのセリフ、ストーリーの都合で言わせてんだろ!?」

ってなものが多い。
あと、画面効果を考えてないとか、
SEやBGMのこと無視してるとかも。

そんな漏れは孫請けのシナリオライター。
あっ、最近、下請けに昇格したんだ(w
157二つ目のお気に入りとして:02/08/12 23:51 ID:C23lAat8
このサイトは世界一リンクの多い総合リンク
サイトを目指しています。しかも総合リンク
サイトとしては日本初のナビゲーションリン
ク機能を搭載して、全てのサイトを右フレー
ムに表示できるようにしてあり、あらゆるサ
イトをさくさく表示することができます。是
非ブックマークに登録して活用してください。

http://home9.highway.ne.jp/cym10262/
158名無しさん必死だな:02/08/13 00:19 ID:lUy4jUvl
うちは何故かプログラマーがシナリオ書いてる。一度どーしても書かせてくれというプログラマー
がいたのでDが書かせてみたら、超メルヘンでもってきたので、シナリオと一緒に
飛ばされました。
159名無しさん必死だな:02/08/13 01:36 ID:hIJqIOcx
「〜のスレッドに…と書いてありました!」
とか、ウチには2chをチェックして
上司に報告する下っ端が沢山います。
必ず会社の誰かが常駐しています。
逝ってよし?
160名無しさん必死だな:02/08/13 02:31 ID:gFnUkkG4
>>151
だから、あんなんなんじゃん(w
つか、傍観者はみんな口を揃えて、会社のためにも彼のためにも
外注扱いにしたらいいのに、つーてるんだよな・・・
161名無しさん必死だな:02/08/13 02:33 ID:gFnUkkG4
160、リンク間違い
>>154だった
162名無しさん必死だな:02/08/13 02:58 ID:xMhTE7Gn
あんなんというと、発売延期したり、シナリオ削ったり、土曜出勤になったりデスカー。
163名無しさん必死だな:02/08/13 03:20 ID:qyQToC1Z
土日出勤は当たり前でしょ
164名無しさん必死だな:02/08/13 03:26 ID:FU+s2MyG
>>156
お前キモすぎ
165名無しさん必死だな:02/08/13 11:39 ID:/5ZaTNYN
>>151
エニ糞の蹴球サウンドノベルも加えてやってよ。
しかもシナリオ中に2ちゃんネタを持ち出す真性DQN。
166名無しさん必死だな:02/08/13 21:11 ID:jX6ZS92e
ディレクターと仲が悪くて、ディレクターの言動は何でも邪推して解釈する
DQNプログラマーが、ディレクターが実家の葬式に出るために喪服で
出勤してきたのを見て「あいつ、この忙しいのに、仕事をほうり出して
お見合いに行く気だ」と言いふらして、周囲を煽ろうとしていた。

失敗に終わったけどね。
167名無しさん必死だな:02/08/13 21:40 ID:DjAoolIN
>>156
>「選択肢出すまで何回クリックさせる!?」

↑これが一番ある。

ハイライトを考えるのは、実は易しい。問題は、どうやってゲームにするかというコト。
168名無しさん必死だな:02/08/13 21:52 ID:M+wnwG9Z
>>150
若手有望株が、生意気にも一発あてた事を契機に
有限会社を立ち上げた。
おまけに、そやつを気に入っていた社長から
下請けの仕事をもらえる段取りまでできていて、
オリジナル企画ができたら、会社が販売する
バックアップまで約束されていた。

しかし、干されていた窓際先輩が大挙して
「俺を使ってくれ」と押し寄せてきて、
若手君も拒みきれず受け入れる事になり、
けっきょく若手君と仲間たちと言う
最初の構想から大きくずれて、
窓際族の隔離所みたいになってしまった。

その会社は2年目で崩壊。
理由は、いろいろ考えられるが。
169名無しさん必死だな:02/08/13 21:57 ID:yQaXonHS
一緒にリストラされた中でも特にDQNの男から
2人で会社作ろうって誘われてウルサイです。
170名無しさん必死だな:02/08/13 22:05 ID:hmlLRJ/U
役立たずのヘルプをしてやったら、
「そんなに一生懸命やってもしょうがないですよ」、だと。
171名無しさん必死だな:02/08/13 22:10 ID:K07FaTo0
>>163
別に仕事が詰まっての休日出じゃなかったしな。
あそこのは親会社に、がんばってます、ってポーズのためだったらしい。
しかも実質ただ働き。
172名無しさん必死だな:02/08/13 23:18 ID:xMhTE7Gn
しかもマスターの8ヶ月ぐらい前からだしな。
173名無しさん必死だな:02/08/14 01:17 ID:kWo4ZV2t
>>168
窓際族の「知り合いがいるゲーム会社を紹介してやる」の話を信じて、
一緒に辞めた新人3名がいましたが、当たり前と言うか、
彼の言う“知り合い”程度の関係では再就職なんて無理なのでした。
よって、全滅。
174名無しさん必死だな:02/08/14 02:13 ID:SaIylGap
無能すぎてディレクターを解任されてチームから追い出され、
リストラの窮地に立たされた企画のIは、ある秘策を思い付き、
会社が入ってるビルのエレベーターの壁を叩き壊した。

翌朝、出勤した社員が壊れたエレベーターの壁に気付いて
一体どうしたんだと騒いでると、そこへIが駆け寄ってきて
作戦開始。

「実は僕がやってたプロジェクトですけど、あの失敗は本当は外注の責任で、あいつらは本当にいいかげんなで、僕も振り回されて
・・・(中略)・・・でも僕はディレクターだから、やはり監督責任もあるし、ここは男らしく他人の責任も背負う事を決意して
・・・(中略)・・・だけど、こうして罰を受けていると、どうしてもやるせなくなって、夢を失った無念さでいっぱいになって
・・・それで、思わずエレベータの壁を殴ってしまったんです!」

涙ぐみながら長々と熱弁をふるったIは
話し終えると、満足して立ち去った。

その後、周囲に「これで、やっと分かってもらえた」と
もらしていたIであったが、エレベーターの修理代が
お給料から天引きされただけでした。
175名無しさん必死だな:02/08/14 02:21 ID:Jbfmm4jh
>>174
オマエらの開発にもいない?

脳内世界の妄想を人に語って聞かせるうちに、だんだん酔ってきて
自分が作った自分の可哀想な話や苦労話をしながら涙したり、興奮するヤシ。
176名無しさん必死だな:02/08/14 03:06 ID:H1A6otCJ
>>175
俺は好きだけどな。そういうヤシは。酒の席では盛り上がる。
ただ興奮して人を威圧したり、話の止まらなくなるヤシは嫌いだな。
177名無しさん必死だな:02/08/14 10:25 ID:lGmdQR/+
外注元より業務発注をエサにゲー専卒のクズ数名を押しつけられた下請け開発会社
各ラインは激務だが、このクズどもにやらせる仕事がなく元々押しつけられた人材ゆえ
すぐ辞めるだろうと放置。そんな空気も読めるでもなく
仕事が始まるまでとりあえず遊んでてとの社長発言を間に受けやりたい放題
フレックスをよしと午後2時頃出社し、アニメ、映画、K1ビデオ観戦、ゲーセン通い、マンガ読書等遊び呆け
ビルのフロアでミニ四駆レースまでやる始末。
そして午後6時頃退社とまさにバカの集まり。曰く「仕事がないからしょうがないんですよ」
178名無しさん必死だな:02/08/14 13:15 ID:eVa7dfpN
>>177
ヒューマン系のゲー専卒業生会社って大体そんな感じ→すぐに崩壊
らしい。



179名無しさん必死だな:02/08/14 15:47 ID:lose8//K
居心地いいのか、窓際チームに入りたがる新人がいる。
人手が足りない事を建前に、つるみ易い新人を欲しがる窓際チームがいる。
でも、そんな事は絶対許さない。なにがあろうと許さない。

新人教育はトップどころにお願いしたい、新人をネガティブ思想に染めたくない、
そんな理由も勿論ある。

でも最大の理由は・・・・・。

完成前から赤字必至の窓際チームにかかってる人件費と差し引き損益を
これ以上増やしたくないんじゃあ!
そんな数字の実績が残ってしまうと、会社的にいろいろヤヴァイんじゃあ!
180 ◆wxzaMYVU :02/08/14 15:51 ID:f9jmuYrj
知り合いの人も「もうゲームやらない」って言ってるし、あーあ。貴重な人材が他の業界に流れ込んでいくよ?
もったいないでしょ・・・。今専門学校もいろいろ変わりつつあるし、ゲーム業界これから発展してくれないと、ちょっと困るんだな。
181名無しさん必死だな:02/08/14 15:53 ID:W3nsr0UJ
>>174
勝手な言い分を語って聞かせるキッカケにするために
公共物を破壊したのか?
そんな男、早くリストラした方がいいぞ。

>>176
なんで酒の席で、脳内妄想を聞かされにゃならんのだ?
182名無しさん必死だな:02/08/14 15:57 ID:0sOxh0wI
誰にだって脳内世界はある。そんな理由でイタイ奴とはならない。
ただし、その妄想を口に出したり実行しちゃったりする奴はイタイな。
183名無しさん必死だな:02/08/14 17:59 ID:JsNaHcQa
ゲーム制作費が底を尽き終盤の物語核心部分を
大幅にカットして変な状態で(小説で言えばラスト30頁中25頁省略)発売した会社って将来性ある?






(勿論ユーザーは激怒しました)
184名無しさん必死だな:02/08/14 19:31 ID:Fg+w4/Np
>>183
ゼノギアス?
185名無しさん必死だな:02/08/14 20:07 ID:4Y2o1jBu
レイオフってないの?
186名無しさん必死だな:02/08/14 20:50 ID:LOY30sSn
>>フレックスをよしと午後2時頃出社し、アニメ、映画、K1ビデオ観戦、ゲーセン通い、マンガ読書等遊び呆け
>>ビルのフロアでミニ四駆レースまでやる始末。
>>そして午後6時頃退社とまさにバカの集まり。曰く「仕事がないからしょうがないんですよ」
こういう自分の趣味だけで遅刻するうんこヤシはタダ働き組でしょ?

ていうか、フレックス採用してる会社って大手でもないんじゃないの??
187名無しさん必死だな:02/08/14 20:50 ID:phUz5wTQ
>>183
ゼノサーガ?

なんで制作費が底をついたかによるけどな。
188名無しさん必死だな:02/08/14 20:54 ID:Iff8kjVN
>>184
違うよ此処一年の間に出たソフト。
名前は伏せさせてもらうよ。
189名無しさん必死だな:02/08/14 20:59 ID:xMUg+H2H
MGS2とみたがどうか
190名無しさん必死だな:02/08/14 21:01 ID:sGT7aKVp
>>183
シェンムー2ですね
191名無しさん必死だな:02/08/14 21:15 ID:+Lyj+ZiB
>>189-190
そんな有名なゲームでは無いよ。ある意味有名か、、、、、
192名無しさん必死だな:02/08/14 21:30 ID:xMUg+H2H
んじゃあ魔人学園?
193名無しさん必死だな:02/08/14 22:10 ID:+Oj+tCHK
>>188
>>191
ぼくだけが知ってる秘密をみんなにあてっこしてもらって嬉しい?(・∀・)ニヤニヤ
194名無しさん必死だな:02/08/14 22:35 ID:9wY03qUD
>>186
こういう輩にも給料は出ている罠。
あと下請け開発会社と書いてあるぞ。
ところでクズどもって事は1人じゃなくて多数か?
195名無しさん必死だな:02/08/14 22:44 ID:3Q0eMBz7
もしひとりでミニ四駆レースやってたらかなりバカだろう。
レースってんだから3人ぐらいなのか?
196名無しさん必死だな:02/08/14 23:46 ID:JxmnR6OY
>>183
解ったぞ!○E○○○Aだな!正解?
197名無しさん必死だな:02/08/15 00:17 ID:SI5aPR/l
>>フレックスをよしと午後2時頃出社し、アニメ、映画、K1ビデオ観戦、ゲーセン通い、マンガ読書等遊び呆け
ビルのフロアでミニ四駆レースまでやる始末。

本当に社会人か?どうせ、ネタだと思うが・・・。
198名無しさん必死だな:02/08/15 00:37 ID:SNgpeV8s
>>197
こういうヤシをプロファイルすると、、、
日本人ではない。給料は出てない。借金あり。

こういうヤシがゲーム作ってるんじゃないでしょうね。
暴動おきますよ。

199名無しさん必死だな:02/08/15 00:41 ID:cesGqEfv
>>198
意味ワカラン
200名無しさん必死だな:02/08/15 01:36 ID:MIMflqjI
基本的に「ヤシ」を使う奴にまともな意見は少ない。
201名無しさん必死だな:02/08/15 12:54 ID:YydN5BEp
ヤシ、、、プ
202名無しさん必死だな:02/08/15 13:52 ID:kbTEpmWs
今年の初め、窓際開発がリストラされた・・・といっても辞めさせられたのでなく、
バイト扱いになった。でも、一旦解雇された事になったから、退職金も貰ってた。

それで今夏。バイトの窓際族が「ボーナスはまだ出ないの?」
バイト扱いならボーナスは出ません。そういう経費を減らすためのリストラなのに。
もしかして、お給料が下がってたのも気付いてないのか?

さて、正社員にはボーナス出ていた事を知ってキレた窓際バイト族が
全員で社長へ直訴しに行った。
何考えているんだと思ってたら・・・・直訴が通ってボーナス出る事に。
窓際の中には古参が多いとは言え、一貫しろよな、社長も。
信賞必罰がシッカリしてないと、俺たちの方がやる気なくすよ。
おまけにボーナスせしめた窓際は「あんなに扱き使われたのに」と額に不満そうだし。
203名無しさん必死だな:02/08/15 14:03 ID:XmNAQhY5
あはは
204名無しさん必死だな:02/08/15 14:54 ID:0K9SfBWs
古参デザイナーのY!
「今月家計がしんどいから残業しなきゃ」と言って
ゲームボーイアドバンスで遊んでんじゃねえ!
そりゃ居残ってるだけだ!暇なら帰れ!
かといって長時間を居残りする根性もなくて
30分で帰りやがる。でも、残業申請は5分単位。
せこすぎる!
そんなので「製作者は」と俺に説教すんじゃねえ!

あと、うちの会社も、そんなやつの手当を認めんな!
ちゃんと残業が必要なのか、確認しろ!
205名無しさん必死だな:02/08/15 14:55 ID:IjftyrKh
(・∀・)イイ!(・∀・)イイ!
(・∀・)モットチョウダイー!!
206名無しさん必死だな:02/08/15 15:00 ID:zWPLMNUF
>>202
うちの窓際のデザイナーは、リストラされて退職金をもらって
パートタイマーになったけど、それでもまたクビになった時、
なんで退職金は出ないんだと怒って、訴えようと準備中。
2回ももらう気らしい。(プププー!!!
207名無しさん必死だな:02/08/15 15:06 ID:YitERByQ
>>206
つか、パートタイムなら退職金なんて出んだろ普通
208名無しさん必死だな:02/08/15 15:28 ID:zvwYHIhg
>>165
そいつは某関西系ゲーム会社に在籍中、口だけで売れ線チームをのっとって
ディレクターにおさまったけど、大崩壊させた糞チビ(サッカー好き)だぞ。
責任とらずに逃げ出したけど、同じ関西で再就職した別会社でも
同じ事しでかし、こちらはキッチリ責任取らされた上、恨みをかったスタッフの
報復処置で業界に名前が知れてしまったんで、とうとう関東圏まで逃げて来た。
今までのっとってきたチームが凄いから、経歴の見た目のおかげで
短いブランクでメジャー系に再就職しやがるけど、大口叩いて精神論ぶつわりに
中身が伴わないし寝坊ばかりだしで1年ほどでクビになっちゃうんだよね(藁
209名無しさん必死だな:02/08/15 15:38 ID:HtbUqLrF
>>208
すげーチームのスタッフを名乗っていたけど、
実は下働きだった・・・・は、よくある話だが(w
210名無しさん必死だな:02/08/15 16:33 ID:sT2OBKsv
デザイナーが休みでちょっとだけヘルプつーか、絵の囲みをドット打ってくれと
その場に居た別ラインのデザイナーに頼んだ事があったんだが、
そいつ辞めてから履歴書にそのゲームのグラフィックを担当とか偉そうに書いていた事が判明。
なんですか?5分程度作業しただけでスタッフ気取りで履歴詐称ですか?
211名無しさん必死だな:02/08/15 17:57 ID:GXLhvuQW
>>210
クイズの問題が足りなかったから、社内で問題を募集したら、
その時に幾つか問題を出してきたプランナーが
そのクイズゲーの企画担当とか名乗ってやがったよ。
212名無しさん必死だな:02/08/15 23:22 ID:PbIl6wDY
>>204
残業代なんて出るのか!?イイナ
213名無しさん必死だな:02/08/15 23:36 ID:exXdIWUw
>>210
頼んだ時点でお前の負けじゃん。
その程度なら自分でやりゃ良かったのに。
214名無しさん必死だな:02/08/16 00:53 ID:Sl+T9wBe
>>208
そいつ、うちで飼ってるプログラマーのチビかも。エニ糞ぢゃないけど。

なんでも、前の会社でディレクターやってたとか履歴書に書いてたから、
そりゃ頼もしいってんで仕様書のヘルプをお願いしてみたけど
半ペラのテキスト文書に箇条書きしたのを1枚だけ渡してきた。
突っ返して「本当にディレクター経験ある?」と問い詰めたら
「仕様書は雑用係に任せていたから書いた事無い」だと。

しょうがないから、本職のプログラマーとしてだけ頑張ってもらってます。
で、それがまた「久し振りの実作業だから」と泣き言ばっかりで
全然使えないんだ。(藁
215名無しさん必死だな:02/08/16 01:06 ID:txG3i4BQ
>>214
我が社屈指のヘボ中途入社のディレクターがボロ出した瞬間。

「そういう作業は、みんな秘書にやらせていたから知らん」

オマエ、前の会社じゃ何様だったのデスカ!?
216名無しさん必死だな:02/08/16 01:12 ID:fONCyb+Y
ヴァカ履歴詐称者の言い訳って オモシレーな(w
217名無しさん必死だな:02/08/16 01:24 ID:jHe/raJx
>>215
そいつが前居た会社が、本当に・・・

熱暴走DQNにディレクターを
もしかして天才気質?とか勘違いした上、
秘書までつけてた、いたれり尽くせりの
DQN天国だった可能性も多分にアリ。

教訓「ヴァカとDQNに個室や特注机を与えてはいけない」
218名無しさん必死だな:02/08/16 01:28 ID:3FfUfYUv
>>217
『アフォチームに経費でTシャツを作らせてはいけない』ってのは、どう?
219名無しさん必死だな:02/08/16 01:34 ID:i2KJOtqh
>>218
「キティにデバッグをやらせてはいけない」

いや、マジで!
220名無しさん必死だな:02/08/16 01:48 ID:9L5hFCKn
少し昔の話だが、某SLGのシナリオの手伝いをやってた新人が
知り合いだった某少年ジャンプの某人気時代劇漫画家のアシスタントに
仕事の内容をばらしてしまい、シナリオで使うはずだったギャグが
そっくりそのまま某人気時代劇漫画のヒロインに使われてしまった事が。
新人の懺悔を聞いたライターは、プライドが高い人で書き直したそうだ。

信じる信じないの境界線は、けっこう微妙。
221閑人 ◆ZELDAFHI :02/08/16 01:49 ID:0LS4jbB/
>某少年ジャンプの某人気時代劇漫画
重臣猪狩虎次郎か
222名無しさん必死だな:02/08/16 02:05 ID:V6ftXWPG
るろ剣の

 ヒロイン「貴様ら悪党に名乗る名は無い!」
 悪  党  「名乗ってんじゃねーか」
 ヒロイン「はう、しまったあ!(ガビーン)」

なら、カナーリ有名なネタだから余り自慢じゃないぞ。
223名無しさん必死だな:02/08/16 02:09 ID:luvo9DUR
>>214
チビは体格にコンプレックスがある分、名誉欲のプライドが不必要に高いそうです
224名無しさん必死だな:02/08/16 02:52 ID:jKrvpan3
>>218,219
な、なんの話だ!!?
225名無しさん必死だな:02/08/16 02:57 ID:9qiyyIg6
渋い柿の助のゲームってでないのか
226名無しさん必死だな:02/08/16 03:17 ID:cF4ttknZ
中小系は結構、人の情報が伝わりやすいから、
経歴詐称する人は大手に逝ったほうがいいよ。
227名無しさん必死だな:02/08/16 03:38 ID:CVe9xtjP
他人様が作った大ヒット作の続編を作るって辛いね、、、、、。
228名無しさん必死だな:02/08/16 03:42 ID:ejEdqgWh
>>227
バイオのことですか?
229名無しさん必死だな:02/08/16 03:52 ID:zwJ6fboe
>>227
2ちゃんねらーは特にしつこいくらい叩くからね。
230227:02/08/16 03:59 ID:CVe9xtjP
バイオじゃ無いけど一作目と最新作との売り上げは、
20万本近く差が出来ましたよ。ふふふふ<涙
231名無しさん必死だな:02/08/16 04:09 ID:9qiyyIg6
>>227
ゼノですかいお客さん?(w
232名無しさん必死だな:02/08/16 04:21 ID:CGRAinBC
>>226
濃い毛ですかいお客さん(w
233名無しさん必死だな:02/08/16 04:43 ID:XQrVMQnx
>>227
ゼロからの新企画もそれはそれでキツいぞ。
人によるだろうけど、有名ものの続編のほうが頭は使わなくてすむと思うけどな。
いかに洗練しつつ、前作ファンの以降にそいつつ、予算を削るかとかの問題はあるけど。
234名無しさん必死だな:02/08/16 04:52 ID:94TUDAsd
>>233
いやいや、実データが残っていない、ノウハウが残っていないの場合の
次回作制作は大変ですよ。

大抵データ消してやめるか、残っていても調整前のデータだったりするので、
プログラムの解析から始めるって話ですよ。

235名無しさん必死だな:02/08/16 12:28 ID:dLxCsWPu
>>227
大ヒット作の移植作を、オリジナルのスタッフは続編で忙しいから
別チームの、しかも、よりによって大馬鹿にディレクターを任せたら
そいつが外注業者に出した指示は、この一言だけ。

「これと同じのを作れば、それでいいから(と言ってソフトを渡す)」

もちろん、仕様書やらの類は一切無いから、
後でコントローラなど規格関連のトラブルでてんてこまい。
236名無しさん必死だな:02/08/16 12:34 ID:qdgnSndw
>>226
大守哲哉ですかい、旦那?(藁
237名無しさん必死だな:02/08/16 12:45 ID:Byk9Qken
>>227
ヒット商品の続編を引き継いだはいいが、超バグゲーを作ってしまい
前作の売上げをしのぐどころか、商品交換やらお詫びの切手代やらで
前作の儲けを全て吐き出させて会社を窮地に導いた糞チームも存在する。
238名無しさん必死だな:02/08/16 12:55 ID:TYzY9yQP
>>235
うちは弱小下請けですが、仕様書無し口頭説明だけで
あとは他社製品で同ジャンルのゲームを持って来て

「仕様でわかんない箇所があったら、これ見て」

という無能ディレクターに泣かされた思い出が・・・。
239名無しさん必死だな:02/08/16 13:00 ID:HZMCBXEy
格言4「ヴァカに続編や移植を作らせてはいけない」

格言5「ヴァカを外注に派遣してはマズー」
240名無しさん必死だな:02/08/16 13:03 ID:C8j3GsLr
>>239
でも、dqnって大抵スケジュール浮いてるから、よくそういう仕事を振られる
241240:02/08/16 13:05 ID:C8j3GsLr
しかも「もう仕様は固まってるしなー」や「ただ見張ってるだけだしー」等の理由で
dqnでも大丈夫そうだと錯覚しちゃうんだよね
242名無しさん必死だな:02/08/16 13:10 ID:N2xgSGgY
格言六
「やむをえずヴァカを外注へ派遣したら、
 スケジュール報告や外注スタッフの評価を
 鵜呑みにしてはならない」
243名無しさん必死だな:02/08/16 13:50 ID:90tY7ybF
>>241
すっごく実績のある外注業者に仕事を任せる事になったけど
連絡係として現地に常駐するのに人手がDQNしか余ってなかった事が。
でも、相手はプロだし(笑)なんとかフォローしてくれるかな〜
と思ってたら、やっぱり現地チームを崩壊寸前に導いてくれました。

しかも、DQN連絡係が勝手に帰って来たので、事情を聞いたら
「クーデターを起こされました」と、半泣き。
どうやら、定例の打ち合わせの途中で、いきなり外注のチームに
緊急会議をされて、全員一致で「お前は不要」と追い出されたらしい。
後日、相手先から正式な要請があったので、代打を送り出す事態に〜。

そのDQNは今リストラされて、フリーになってます。
しかも、本人の言う職歴によると、ディレクターの経験アリ、だと。
さらに代表作は、そのクーデターされたプロジェクトだってさ(w
244名無しさん必死だな:02/08/16 13:51 ID:djuYGyaq
三上「PS2なんてほとんど買い替え需要でしょ?
わざと壊れるように出来ているんだよあんなの 犯罪スレスレだよ」

三上「PS2はほとんど買換え需要。壊れるように出来てるんです。
ぼくもPS買い替えましたよ。
わざと壊れるように作ってるのに何故消費者は何もいわないのか?
これは犯罪ですよ、犯罪スレスレ、法に引っかかるかどうかですよ。詐欺。
消費者センターに文句いえよ。」



業界人から見てこの発言はどうですか
245名無しさん必死だな:02/08/16 13:57 ID:eSZY0Jrs
こんにちは俺です
俺とは安田
ニュートラル
幸せ
仕事
やる気あり
ニュートラルというのは
健康のことか
健康を失うと
辛い
ニュートラルを失うと
辛い
今はニュートラル
超グッド
わは
わは
246名無しさん必死だな:02/08/16 13:58 ID:jg/+z696
>>244
実は同感だったりします。
247名無しさん必死だな:02/08/16 14:05 ID:Sl+T9wBe
>>243
「ディレクターの経験アリ」の解釈が 経歴詐称か否かの分かれ道だな
248名無しさん必死だな:02/08/16 14:14 ID:1IMqXwNu
>>247
a)「僕は東大を目指してたんですよ(そして東大に合格した)」→OK.
b)「僕は東大を目指してたんですよ(でも不合格だった)」→NG.

以上の例と同じ理由で、職歴詐称と断ずる。
故意に“中途半端な説明”や“相手の誤解を招く表現”を用いて、
都合良い展開に誘導しようとする行為は、立派な詐欺罪でゴザイマス。
249名無しさん必死だな:02/08/16 14:19 ID:Mllo329P
経歴詐称かどうかの判定以前に、開発者の端くれとしてハズいしキモい。

って、こんな時間に2ちゃんねる見てるオレモナー。
250名無しさん必死だな:02/08/16 14:22 ID:XNCx5q+s
>>227
何人か何社か思い当たるなあ。<笑

もし自分の所にそんなのが回って来たら……回避します。来ないけど

251名無しさん必死だな:02/08/16 14:26 ID:bisM6YSg
まあ、みんな落ち着いて、多摩川へアザラシ見に行こうぜ!
252名無しさん必死だな:02/08/16 14:36 ID:okd0fvGa
>>239-241
ああ・・・思い当たるう・・・・
たしかに「いけるっしょ?」とアイツにふったのは折れだが・・・・
アイツ・・・折れまで巻き添えにしやがって・・・・
253名無しさん必死だな:02/08/16 14:46 ID:3FfUfYUv
>>248
でも、東大不合格だったのに関わらず、DQNの脳内では
「実は合格していたけど、いろいろな事情で自ら棄権した(涙」みたいな
別の記憶ができあがってて、本人も本気で主張するケースも多いから
この業界はややこしい。
254名無しさん必死だな:02/08/16 21:54 ID:9bvd9fUF
>>フレックスをよしと午後2時頃出社し、アニメ、映画、K1ビデオ観戦、ゲーセン通い、マンガ読書等遊び呆け
ビルのフロアでミニ四駆レースまでやる始末。

これに近いことやるやつ、うちの会社だけかと思ったら、、
ネタっぽいけど、いるんですよね
255名無しさん必死だな:02/08/16 22:08 ID:w0v0om9A
>>オレモナー。

とかいって予防線張るのやめたら?
256名無しさん必死だな:02/08/17 00:59 ID:ki1sJdQz
リストラされたドキュソ企画がフリーになったけど
日本国内では誰にも相手にしてもらえないので
韓国ゲ業界に接触中。
会った瞬間、ドキュソである事が即バレなヤシだが
間に通訳を挟めばドキュソ加減が中和されるらしい。

危うし、韓国ゲ業界!
257名無しさん必死だな:02/08/17 01:04 ID:uang+UhA
>>256
国が違えば 多少の経歴詐称の吹かしをやってもバレにくいから 一石二鳥だな(w
258名無しさん必死だな:02/08/17 01:05 ID:SYrQpCs1
>>256
そんな奴を叩くあなたは、もっとドキュソな気がするのは俺だけ?
259名無しさん必死だな:02/08/17 01:10 ID:rWr5aBVw
>>257
ヘマやらかしてもヘボな仕様書を書いても言葉のせいにできる。
上手くいけば、通訳のせいにもできる。
テメーの仕事が遅くても、通訳のせいにできるだろうし。

一石三鳥、いや四鳥だな。
260名無しさん必死だな:02/08/17 01:12 ID:1fqdCeOL
>>258
それは何故? >>256でネタにされてるやつはDQN確定だろけど。
261名無しさん必死だな:02/08/17 01:23 ID:SYrQpCs1
分かりやすく例えると、身障者に対して、
「お前、身障者かよ、はっはっは〜!」
と言ってるようなものってことだよ。
262名無しさん必死だな:02/08/17 01:31 ID:SZjU6etF
>>259
ヴァカな仕事を指摘されても「日本じゃこうするんだ!」
仕事の抜けを指摘されても「日本ではそんな事しない!」

・・・・と、習慣の違いのせいにもできる。1石5鳥ナリ。
263名無しさん必死だな:02/08/17 01:35 ID:PxBvOwIy
寝坊しようが遅れようが時差のせいにできる。1石6鳥!
264名無しさん必死だな:02/08/17 01:39 ID:cKVU84Bo
「外人が相手なら、パクりをやってもバレにくい」ってのはどう?
一石7鳥。ヤッター
265名無しさん必死だな:02/08/17 01:42 ID:18z9aP3s
>>257 >>259 >>262 >>263 >>264
話を総合すると、韓国ゲ業界はヴァカフリーランスどもの天国デスカ?
266名無しさん必死だな:02/08/17 01:46 ID:tkdBx8Ib
>>261
このスレには罪は無い。根本的な問題は、全てネタにされてるヤシらにある。
「ツッコミされるのが嫌ならヴォケしなさんな」って事だな。
267名無しさん必死だな:02/08/17 01:55 ID:aLFm+svU
このスレと前スレを読んでて一番笑えるのは
普通の人なら「ネタだろ(藁」で流すところを
たまに>>258みたいに「余計なお世話だ!」と言って
突っかかってくる奴が釣れることだな(ワラ

え?なに?
もしかして、>>256ってネタじゃなくて実在するわけ?
それとも、>>256>>258の知り合い?
まさか、>>258自身が>>256?(ワラ
268名無しさん必死だな:02/08/17 02:06 ID:4H9ii8tj
>>267
同意。

普通なら、どう考えたって>>256はネタだよな?
なのに>>258は、なにゆえ>>256だけ必死にかばうんだ?

他のネタにされてる奴らもかばってやれ
269名無しさん必死だな:02/08/17 02:17 ID:SYrQpCs1
力説ですな。
270名無しさん必死だな:02/08/17 02:17 ID:8GvwNln0
>>243
この話は、俺たち下請け業者には朗報だ!
俺たちもいつかカスディレクターを追い出してやりてえ!
271名無しさん必死だな:02/08/17 02:23 ID:nIwOzNkd
>>243
クライアントの立場にいて追い出されたのか?
そりゃ、よほどのヴァカだったんだな。
泣けてくるぜ。
272名無しさん必死だな:02/08/17 02:34 ID:mfsAECZ/
外注会社の方が格上でスタッフもより優秀なんて事もよくある
273名無しさん必死だな:02/08/17 03:36 ID:75FbGm6m
調布の外注「D」はマジで使えんかった。
「ここだけはやめとけ!」って外注ほかにある?
274名無しさん必死だな:02/08/17 03:42 ID:BX4sC2AW
おしえたところであんたは何の決定権もないただのボンクラ
275名無しさん必死だな:02/08/17 08:13 ID:dPRXlZae
>>272
普通、外注の方が技術は上。
276名無しさん必死だな:02/08/17 08:36 ID:ileUS8ix
うちが頼んだとこは良くなかったなぁ・・・。
277名無しさん必死だな:02/08/17 09:32 ID:qAc8k+Xj
>>254
多分そのネタ元は漏れが昔居た会社と思われ。
人間学校卒のヤシらがK1見たりしてたわ。
マジで何やってんのテメーら?って感じだったよ。
278名無しさん必死だな:02/08/17 13:28 ID:HbUsy3+I
>>270
漏れもクーデターの経験者です。勿論、された側ではありません。した側です。
担当者の方が余りに非道いので、うちの社長を通じてあちらの上司の方に相談し、
交代していただきました。それからは、スムーズに進行して無事完成しました。

ただ、一応お断りしておくと、クライアントの担当者交代の申請は、
やはり会社対会社ですから、かなり命がけの直訴、最終手段です。
それこそ「うちと契約を続行するかドキュン担当者を切るか、どっち?」
または「うちが契約違反のペナルティを負ってもいいからお願い」と、
下請け側には相打ち覚悟の大き過ぎるリスクがあります。
勿論、正当な理由をあげねばなりませんし、それでも向こうの協議の結果、
「うちの担当者の話を信じる」となれば、エライ事になります。

クーデターは、あくまで最終手段。私も10年いますが1度だけです。
不満はいろいろありますが、お互い頑張りましょう。
279名無しさん必死だな:02/08/17 14:28 ID:rWr5aBVw
>>243
漏れは、その“代打”をやらされた事あるよ。
前任者のヴォケのせいで、向こうのスタッフ全員ささくれ立ってるわ
メインプログラマーはキレちゃって長期休暇を強行してるわで
なんで漏れがこんなに気を使わなきゃいけないんだと
理不尽に思ったものだよ(遠い目)
280名無しさん必死だな:02/08/17 14:34 ID:mEr3Kdo9
>>270
クーデーターというより、
いつまでたっても完成しないので、「アホ担当者を変えてください」
or「こちらで勝手に作ってイイですか?」が正しい。
正統な資料(メールとか、予定表とか、向こうの作業実績とか)
を提示して、ちゃんと言えば大抵は聞いてくれますよ。

まぁ、向こう全員がアホだった場合はご臨終ですが。

ウチの場合、向こうもすぐ変えきたので、
会社的に、担当者がアホだったという自覚があったらしい。
だったら、送ってくるなってーの(涙。

>>265
隣の国で仕事なんて、まさに命知らずのアホと認定。
ガタガタブルブル。
281名無しさん必死だな:02/08/17 14:41 ID:1fqdCeOL
>>279
代打と言うよりは敗戦処理と呼んだ方が適当だと思われ。

俺も敗戦処理の経験あるよ。
足りない仕様を追加して、アフォな仕様を変更して、
やっとこさリフォームが終わって一息ついてたら、
解任された前企画者が俺の所にやって来て一言。

「これ、僕がやりたかったゲーム性と違う!」

はっ倒してやろうかと思ったよ。
282閑人 ◆krgTqT2c :02/08/17 14:42 ID:JTkKusXb
ゲーム開発者さんたちがいまだにつかう言葉

(涙。  ヴォケ   YO! (w  (藁 ヤシ ヴァカ (プンプン)  
ヤヴァイ  (ププププ!  ウプ  (ワラ  香具師 漏れ ドキュソ
(爆  (ゲラゲラ  ヤヴァイ
283Q&M ◆rinoaFFM :02/08/17 14:44 ID:po1qc+aE
>>282
元名古屋人が使ってる言葉ばかりだな
284名無しさん必死だな:02/08/17 14:46 ID:ao4JbzoV
>>280
> 会社的に、担当者がアホだったという自覚があったらしい。
> だったら、送ってくるなってーの(涙。

>>240-241に真実が。
285名無しさん必死だな:02/08/17 15:04 ID:VMKkfD2g
色々居るけど
「三上登場」を目の当たりにすると、皆、影が霞んだ感じを否めない。
286名無しさん必死だな:02/08/17 15:10 ID:742J5nuw
まぁ、使えない零細下請けは今後更に淘汰されていくだろうね。
287名無しさん必死だな:02/08/17 15:32 ID:RSIo1ljl
>>244
遅レスだが、発言内容が真実がどうかより
公の場でそんな発言すること自体、人間性を疑う
野放しにしとくとヤバいタイプかも
288名無しさん必死だな:02/08/17 15:38 ID:7Q6tFG4L
>>285
三上って誰?
289名無しさん必死だな:02/08/17 15:47 ID:L02dprld
>>281
お気楽にも「●●さんっていい人でしょ?」「■■さんって面白い事言うんですよ」と
外注スタッフの事で、途中降板の糞ディレクター兼プランナーに話しかけられた。

ヴァカかって。脳天気なのもたいがいにせえよ、と。
向こうは代打にすぎん俺に対してさえ敵意むき出しなのに、テメーなら言わずもがなだろ。
みんな、テメーを恨んでるよ。もの凄くな。
290名無しさん必死だな:02/08/17 15:54 ID:mfsAECZ/
>>289
愚鈍な奴だからチームが崩壊したんでしょが(w
291名無しさん必死だな:02/08/17 20:13 ID:C1sIXZsq
アホ企画がゲームの趣旨すらも理解しておらず、発注元に悪タレ付き捲り。
発注元担当者が企画の相談に来ると自分が何も理解してないから
グラフィックやプログラマーを会議の席に引っ張り出し話をさせて自分はいるだけ。
外注の立場を勘違いしてるらしく、発注元の要望をすべて無視して自分の世界のみを構築し
「良い物を作るのに発注元の言う事聞いてられないんだよ」とお話にならなく、
上がる企画書も発注元の趣旨に合わず要望も取り入れず訳の判らない自己満足。
いい加減これはヤバイと発注元担当者とプログラマーによりクーデター勃発。
社長にアホ企画をはずせと直訴。とりあえずラインから追い出し
プログラマーと担当者が企画、仕様を作成する事に。
数ヵ月後いよいよ空気を読めたのかアホ企画は退社を表明、辞め際の台詞がまたアホさ爆発
「勝手に僕の企画を変えるから全容の把握ができないので彼らに任せる事にします」
292名無しさん必死だな:02/08/17 22:05 ID:d3T58Fc2
そろそろ思うんだけどさ。

>>291
こういう駄目社員って辞めさせた理由くらい教えてあげたほうが
いいと思うわけよ。
普通、たとえ再就職できたとしても、
本人が他で干されて市ねばいい気味とか思うから、
何も言わずに送り出すことが多いと思うけど。
293名無しさん必死だな:02/08/17 22:06 ID:K5wN9weh
>>277
K-1見てたって、、、格闘ゲー作ってるわけじゃないのに??
上司は、注意しないのか?罰は下ったの?
294名無しさん必死だな:02/08/17 22:14 ID:5UaKtHZF
誰かさあ、「ゲーム業界人は夏休みなんか取らずに働け!」
って本人たちに言ってよ。発売日遅らせてるくせに何のうのうと生きてるんだよ。
295名無しさん必死だな:02/08/17 22:33 ID:u2mpMFNH
ゲームの発売が送れて困るような人にならない。
296名無しさん必死だな:02/08/17 23:42 ID:Xyw+R7We
>>294
スケジュールが遅れるのは
監督責任のある社員の責任で全社員の責任じゃない。
夏休みの宿題とちゃうぞ、厨房。

あと、ユーザーの立場を勘違いしてるようだが、
金を払って、しかも払った金の分だけしか文句は言えないぞ。
メーカーはユーザーを無条件に満足させねばならない奴隷太鼓持ちではない。
297名無しさん必死だな:02/08/18 00:01 ID:1WRv2EMC
2ちゃんねるあるから払った分だけの文句で十分すぎ。
無条件じゃないとしても条件的に厳しいのはやはりメーカーの方かと。
製品のこと誉めてくれる人には>296みたいなことは言わない方がいいよ。
払った分しか誉めてくれなくなるかも(w
298名無しさん必死だな:02/08/18 00:05 ID:B/NaHY8s
>>295が真実だな
299名無しさん必死だな:02/08/18 00:34 ID:4beFDG8E
>>291
クーデターすか。いいすね。

俺は糞ゲーの引き継ぎやらされたっすけど、
糞ディレクターは「ここまで頑張ったのに可哀相だから」と
同じドキュソどもに庇われて、そのまま居座り続けやがった。
仕様の決定権は相変わらず糞が握ったままだから、全く状況が変わらずさあ大変。
外注も糞を毛嫌いしているから動こうとしないってのに。

最後の方は糞が「せっかく順調だったのに、こいつに無茶苦茶された」と
俺の責任にふってきやがったよ。
300名無しさん必死だな:02/08/18 00:59 ID:8ypwQXVv
>>297
別にそれでかまわんが。
「ゲームの出来自体でで勝負しろ」
ってしょっちゅう言ってるのはユーザーの方だろ。
おべっか使って売れもせんしな。今。
301名無しさん必死だな:02/08/18 01:03 ID:SqipeP0E
>>299
とりあえず、上司に酒でも誘って相談しなさい。
酒飲まない上司だったら、食事でもOK。

上司がアレだったらご臨終ですが。
302名無しさん必死だな:02/08/18 01:23 ID:XpmCeVWI
アフォプランナーのU杉は、まともな仕様書が書けない上に
ルーズ過ぎる勤務態度が祟り、チーム追放は逃れたものの、
ディレクターからアドバイザーに降格させられた。

その後は、中途採用のプランナーがディレクターを継いだが、
さすがにメジャー系から流れてきた人だけあってU杉とは大違い。
素早く必要な仕様書をそろえ、自ら会議の議長をかってでた。
今までU杉のヴォケ仕事に振り回され続けだったスタッフは、
配られた仕様書を見て全員「やっぱ、ちゃうわ〜」と感動の嵐。

その時、アドバイザーとして同席していたU杉が悔し紛れに一言。

U杉「こんなん、知識あったら誰でも書けるわ!」
303名無しさん必死だな:02/08/18 01:25 ID:P800Srf7
>>302
絵に描いたような墓穴だな(w
304名無しさん必死だな:02/08/18 01:27 ID:Y11KGe/O
>>302
つーか、「アドバイザー」って何なんだよッ!?
305名無しさん必死だな:02/08/18 01:29 ID:Lif3a3ni
>>303
「ドキュソは捨て台詞や皮肉までドキュソ」の法則
306名無しさん必死だな:02/08/18 01:30 ID:SvqA3e4y
>>302
その知識が最低限必要であることを知らんようですな。
307 :02/08/18 01:33 ID:jWoKHR4z
>>302
清々しいあほっぷりに感動した!

・・・係わり合いにはなりたくないが。
308名無しさん必死だな:02/08/18 01:36 ID:LBihiVA2
>>304
>アドバイザー
無能だが古参のアフォ開発者の人権を擁護するための名誉職。

うちにもいるよ。6人いるよ。開発は全員で20名ぐらいだよ。
309名無しさん必死だな:02/08/18 01:37 ID:4/Xow/HZ
その知識がなかったお前はいったい…
って感じだな。
310名無しさん必死だな:02/08/18 01:41 ID:mzFAmCcL
最近、企画書を書けない企画って多くない?
311名無しさん必死だな:02/08/18 01:53 ID:H1/wVGta
>>300
メーカーの客は問屋だと言う事実。
312名無しさん必死だな:02/08/18 01:59 ID:WZHPmVTn
>>310
なんと言うか・・・・・

*企画書にしろ仕様書にしろ、口だけで済まそうとする奴。

 か

*やたらムービーとかビジュアル的な資料を揃えたがるけど仕事が遅い奴。

の両極端に分かれつつあると思う。
少なくとも、もれの周りでは。
313名無しさん必死だな:02/08/18 02:06 ID:1b+55Iw0
>>302
Wordが使えないテキストエディタだけの古参3流プランナーが
採用者募集で送られてきたWordで作られた文書を見て
同じ台詞を言ったよ。

「使い方さえ覚えれば誰にでも書けるから、こんなの大した事無い」

その鶴の一声で、その文書を送ってきた人は不採用。
314名無しさん必死だな:02/08/18 02:07 ID:Zl1mGko0
>>313
この業界は内容不問だったのか・・・・・・・・・・・
315名無しさん必死だな:02/08/18 02:14 ID:GgJBnGn+
>>313
漏れも同じ経験がある。
必死こいて作った会心のプログラムをスタッフに披露していたら、
輪に入ってきたベテランで皮肉屋の先輩プログラマーが一言。

「これってアレだろ?
 そんなの、とっくにFFでやってるよ?」

じゃ、オマエもやってみろ!
ちなみに漏れ達は■社員じゃありません。
316名無しさん必死だな:02/08/18 02:19 ID:DlmsiKAe
>>315
そんなのデザイナー同士じゃ、しょっちゅうだよ。
こっちは、本買ったりサイト見たりしてツールの勉強して
いろいろ表現方法を駆使してモデル作ってんのに
「それって、あのゲームで使われてるやつだよね」とバッサリ。
だったら、何故あんたは、その知識を生かさないんだっての。
317名無しさん必死だな:02/08/18 02:27 ID:mzFAmCcL
>>313
企画書の見た目よりも要点を押さえているかどうかが、
採用基準だと思うんですけどねー。
(もちろん、見た目も押さえられれば加算)

>>315で出ている人ってプログラムアドバイザーって
肩書きっぽいな(涙。
318名無しさん必死だな:02/08/18 02:29 ID:e1hProdu
>>313
そんな奴に採用人事権任せる会社もどうかと思うが。
もっとも、見た目だけで中身が無い応募に対する評価なら妥当だとは思う。
319名無しさん必死だな:02/08/18 04:16 ID:pmPGNk9l
>302
サミーですか?
320名無しさん必死だな:02/08/18 04:41 ID:h5PiWytA
>>317
それは言えてる。だけどそれは企画なら押さえてあって当たり前。
社外へのプレゼンも考えて、今は見た目も大事だと思う。
時代が時代だけに、中途半端な人を同情で採らないようにした方がいい。
321名無しさん必死だな:02/08/18 06:27 ID:CW18Oy0r
>>316

俺はプログラマだが、「これってあのゲームで…」
っていうのは、決してバカにして言っているわけじゃないにょろ。
少なくとも俺は。
でも結構バカにしていると誤解される罠。

同様に、「これパッと見よりもパターン数少ないよね〜」
というのは誉め言葉なんだが、バカにしていると誤解される罠。
322名無しさん必死だな:02/08/18 06:54 ID:e1hProdu
>>321
その語尾はヤメレ。
開発中のROMギッて自宅で自慢してた男みたいだから。
323名無しさん必死だな:02/08/18 07:29 ID:4WX8U+7X
会社が傾きはじめたの機に中堅以上のプログラマーが次々退社して
一人のベテランを除き残ったほとんどは中堅以下のメイン経験どころか
サブも怪しいゲー専卒プログラマー連中
煩いやつらがいなくなったから居心地最高と思ったらしく遊び呆けたところ
突如社長命令によりメインに抜擢(つーかほかにやらせるやつもいない)
延々と仕事は進まず担当企画(こいつも新入り)が激を飛ばすも
「逆立ちしたって出来やしねーよ」と逆ギレ。
精神不安定状態になったり寝たらおきなくなったりヤバイ状態が続き、
唯一残ったベテランプログラマーが現状を見かねメイン1本抱えつつ
「ここの部分は僕がやっとくから、君は寝てていいから」と自らヘルプ
数ヶ月遅れたすえ、ようやく完成し発売されるも売上は散々。
当の本人反省もなく「俺が一人で作ったんだよ」と豪語。
324名無しさん必死だな:02/08/18 12:33 ID:U1YgKTON
ウチは基本的に、ゲー専上がりは採用しない。
ビジネス系で、もっと高度なプログラムを組んできた人とかが時々受けにくるから、
育成することを前提に、主にこの手の人を採用してるな。
325名無しさん必死だな:02/08/18 13:34 ID:qBfnsAzO
>>324
新卒採用と中途採用の比率を逆転させたほうがいいかもね。
これほど新卒1−2年の人間が使えない代物だとは思わなかった。
自分も新卒だけど(藁。
326名無しさん必死だな:02/08/18 15:00 ID:x/VK/7xW
渡辺ってやつはいつまで評論家気取るきだ
抽象的な表現ならべてるだけで聞くほうなめてるようにしか思えんのだが
327名無しさん必死だな:02/08/18 15:43 ID:+BwzN8/h
http://school.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1027766279/l50

ゲー専て、教えてる香具師に問題有り過ぎるんでないかな
328名無しさん必死だな:02/08/18 16:27 ID:Nw1lpF6M
>>320
見た目だけ、と、地味でも内容抑えたの
の話しだと思われ。どっちか迷うよな。
見た目を巧くやるのもスキルだし。

まぁ、その見た目を巧くやるスキルが
ワードやパワーポイントを使える(使いこなす、ではなくて)
って処なのがお寒い話しだが。

後、余談だけど、見た目のために文字部分までラスタライズして
グラフィックソフトでまとめる奴がいるけどやめてくれ。
他に一部分を抜粋して添付資料としたりする時、
面倒でかなわん。企画ならそこまで気を遣ってくれや。
>>325
それやると業界自体が老衰死もする。
今不景気だから、どこの業界でも抱えてる
二律背反なんだけどね。
329名無しさん必死だな:02/08/18 17:39 ID:iMsJ1Yg6
>325
うちはすでにその傾向が強いな。
でもそれは理にかなってるよ。
教育期間を経ても、使えない奴はやっぱり使えない。

その期間(1年?2年?)に費やす金と人的資源を考えれば、
ちょっとくらい給料が高くても、能力に保証のある
中途を入れた方がいい。
まぁこのスレにあるような馬鹿が入ってきたら困るけど・・・。

しかし新人を育てるメリットって何だろうね?
最近わからなくなってきたよ。
330刹那的開発者:02/08/18 18:26 ID:Wc2L59xj
>>329
プロパーを育てるメリットというのは民間企業では、公務員のキャリア
・ノンキャリア別の採用(例えば大卒・高卒とか)をやってない場合、
会社を支える幹部の養成と愛社精神や士気(我が社が一番)の醸成
という部分がある。
まあ、これもこれで古い経営概念だと思うのだけどね。

それに新卒だと人件費が安いということもあるが、採用活動費をまともに
計上している会社だったらそんなにペイするものでもないかな。
(ものにするまで時間がかかるからね)

新卒取らないでいいと思うんだけどね。私も。
331名無しさん必死だな:02/08/18 19:02 ID:XW+YTDJZ

8月15日の阿波おどり

 /
□ 〜続きまして「マイクロソフト連」の入場です。
 \


        XBOX値下げだヤッコさ〜ん!!
     \\ 24800円だヤッコさ〜ん!!//
 +   + \\ XBOX大人気!! /+
                            +
.   +   /■\  /■\  /■\  +
      ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´∀`)
 +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ ( ヽノ  ) ) )
       (_)し' し(_) (_)_)
332名無しさん必死だな:02/08/18 19:02 ID:XW+YTDJZ

8月15日の阿波おどりの終了後
  |         |  |
  |         |  |_____
  |         |  | ̄ ̄ ̄ /|
  |         |  |   / /|
  |        /\ |  /|/|/|  
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|
  |  /  /  |文|/ // /     ∧∧ ア〜ア、場違いな仕事だ
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/      /⌒ヽ)
/|\/  / /  |/ /       [ X _]    ∧∧
/|    / /  /ヽ         三____|∪   /⌒ヽ)
  |   | ̄|  | |ヽ/l         (/~ ∪    [ X _]
  |   |  |/| |__|/       三三      三___|∪
  |   |/|  |/         三三       (/~∪
  |   |  |/         三三      三三
  |   |/            ∧∧     三三
  |  /             /⌒ヽ)   三三
  |/             [ X _]  三三
/                三___|∪
                 (/~∪
               三三
              三三
333名無しさん必死だな:02/08/18 20:17 ID:uxhmKl/K
>>329
結局われわれが生きていくためでしょう。
正直現場にどれだけ携わることができるかわからない20年後でも
会社が無事運営させ、自分達が仕事を得るための布石と思うのが吉かと。
そういう意味で、新人を取って、育てて行くのは当たり前。

ただ、まっさらの新人のほうが育てやすく、
ゲー専はどうにも補正不可能なのがやってくるのが頭の痛いところ。
(とりあえず、ゲー専出身は落とすに限る)

中途は知り合いから事情を聞ける人間のみかなぁ。
出身が怪しい中途は取るだけ危険だから。
334名無しさん必死だな:02/08/18 20:58 ID:I+XZa38z
>>319
そーいえばあそこ辞めたやつでデバステやらなんやら盗んでバレた奴
いたな。表沙汰にならなかったけど、社会人なんだから盗みなんかすんなよな。
335名無しさん必死だな:02/08/18 21:04 ID:uxhmKl/K
>>334
あそこはなんだかんだいって入れ替わりが激しいから、
管理していないんでしょ。
336名無しさん必死だな:02/08/18 21:06 ID:xHa8TIkT
>>334
んな事言ってたらアリ(ゴスニョロ)
337名無しさん必死だな:02/08/18 21:12 ID:I+XZa38z
>>335
たしかに今の所もろくすっぽ管理してないけどね、それでも普通パクらないでしょ
バレたときにはそんだけなくなりゃそりゃ気付くはと。
338名無しさん必死だな:02/08/18 21:53 ID:uxhmKl/K
>>337
何もできなかった上司も相当問題があるような…。
339名無しさん必死だな:02/08/18 23:50 ID:6syyMj01
なにかと言うと開発を目の仇にする、チンピラ営業兼広報のE(ヒラ)。
その言動は、体育会系の要望にふさわしく、極めて粗暴。
開発に対しては、年上だろうが目上だろうが、呼ぶ時は「オマエ!」
部屋ですれ違った開発を呼びとめて、私服にイチャモンをつける。
休憩室で開発と鉢合わせしたら、朝寝ができていいなと皮肉を言う。
忘年会では酔っ払って、「ヲタども、アニソン歌わんかい!」と喚く。

・・・・そんな彼ですが、実は入社当時はゲーム企画志望だったそうです。
それもRPGのシナリオ希望で、書下ろしのファンタジー小説の原稿を持参して
入社説明会を訪れたんだとか。
で、開発は落ちたけど、熱意があると言う事で、営業として雇われた、と。
340名無しさん必死だな:02/08/18 23:56 ID:pPDVBNZj
>>339
腹痛い(ワハハハハ
341名無しさん必死だな:02/08/19 00:00 ID:4nIpjguu
>>339
うちにも「開発希望だった営業」がいるけど
積極的にデバッグをしてくれるので
実はけっこう貴重な存在だったり。
342刹那的開発者:02/08/19 00:03 ID:nP3jOLgh
>>333さん
ゲー専卒でも最近割り当てがあるようなので困ってます。
まあ、新卒は部長級のジャッジだけで決まるので割り切るしかないんですけど。
中途はその方には悪いですが何度か複数回面接してから決めてます。
あと、なんもつてのないところに調査入れるのも紳士協定違反とまでは
言わないですが角が立つときがあるので、友人知人筋を三人程度介して
誰も知らない場合にはご縁が無かったということでお断りもしていますね。
ですが、きっちり職務経歴書を書けている方は大抵大丈夫なんですけどね。
343名無しさん必死だな:02/08/19 01:25 ID:GqDvx3Bo
>ゲー専卒でも最近割り当てがあるようなので困ってます。
 あー、学校枠というやつですね。
 ウチはそれほど大きい会社じゃないから
 先生が営業に来てもはねてしまえるけど、
 大手はそうはいかないかも。

 とりあえず100%入った新人を使い物にしろ
 とかいう嫌な社長命令が出ている状況でなかったら、
 相手も若いですし、やり直しが効くところで、
 サクっと切るのが親心というやつだと思います。
 後は、専門の先生に相談するのが吉です。
 (相手は相当嫌がりますが、推薦したのは学校ですし当然の後始末です)
344名無しさん必死だな:02/08/19 02:09 ID:JEs1K5In
>343
あぁ、それであんな気持ち悪いのが入ってくるのか。
新人で入ってきてんのに、廊下ですれ違っても
目も合わせず、挨拶もろくにしないような奴。

よっぽど言ってやろうと思ってるけど、
上もそれは判ってるようで、
そいつらは4月に入って未だ研修期間扱い。

下手に注意して直させても形だけだろうし、
それで正社員扱いになられても
後々嫌なことになりそうだから、
何も言わないままにしてるよ。
345名無しさん必死だな:02/08/19 02:38 ID:+dz7xsa5
>>344
本人の希望かなぁと思いますよ。
本人が働きたいのであれば、言ってやる必要はありますし、
働きたくないのであれば、そのままほっておくのが吉です。
まぁ、それが上の人間の仕事と思いますが。

目上への作法ができないのは、
「できない」、「しない」のではなく「知らない」
ことが多いです。

いや、マジで。
346名無しさん必死だな:02/08/19 02:45 ID:gz+TR+AU
「このゲームの最大の特徴は“リアル(Real)”だと言う事です。
 極限まで“リアル”を追求して創造されたフィールドの中で、
 プレイヤーは、まるで実際の戦闘に参加しているかのような
 かつてない臨場感を味わえるのです。」


……なんて、"企画書ん中"で言われてもなー。
んで、肝心の中身や操作性を見ると、もろにエアロダンシングだし。
これが入社10年近いプランナーが書く企画書なんだから、本当まいるよなー。
347名無しさん必死だな:02/08/19 02:48 ID:0kt7rshg
10年いてピンでゲーム作ったことないプランナーは糞。
348名無しさん必死だな:02/08/19 02:51 ID:l3zHQZ3M
>>346
いいんじゃネーノ?
要は、デザイナーに「リアルなもん作れ」って
尻叩きますって言いたいんじゃネーノ?
349名無しさん必死だな:02/08/19 02:54 ID:+dz7xsa5
>>348
いや、>>346が言いたいのは、
企画意図に対して具体的な対処法が記載されているかどうか
が明確でないということですよ。

極限まで何をどうリアルにするのか、企画書で示されていないと
駄目なわけです。

もちろん、予算と開発期間がつりあえってないと、これもアウトな訳で。
350名無しさん必死だな:02/08/19 02:58 ID:Qb0XLvMN
dqnで誇大妄想のディレクター兼プログラマーの御言葉。

そいつ「近い将来、俺は『日本の中村光一』と呼ばれる男になるから」

とりあえず、中村光一を尊敬しているそうです。
351名無しさん必死だな:02/08/19 02:59 ID:+dz7xsa5
>>350
昔飯野を尊敬しているdqn企画者がいたよ。
当然消えたけど。
352名無しさん必死だな:02/08/19 03:01 ID:ij7UmJvJ
>>350
それってつまり、そいつは「中村光一は在日」と言いたいのかね。
寒いウケ狙いなんだと思うけど。場によっては受けるかもな。
353名無しさん必死だな:02/08/19 03:04 ID:t9qKHJYk
>>350
実は、そのDQNは「中村光一ご本人だった」てなオチは駄目?(w
354名無しさん必死だな:02/08/19 03:11 ID:PfNkelpG
>>351
そういや、昔うちにも、飯野を崇拝していて、
やつのシンセサイザーのコンサートを聞きに
わざわざ有給とった低脳ディレクターがいたっけな。

しかも、チーム全員を率いて。何の役に立ったんだか。
355名無しさん必死だな:02/08/19 04:03 ID:+Kwg6TJ1
前に勤めてた会社に
残業してる時間帯ずーっとチャットしているバカデザイナー女がいた。
そんなんなのに忙しいとかいってスケジュールが遅れていることを
正当化してたし、人のボーナスの額気にしたりするしさ。
八方美人でいい人扱いされてたが……
356名無しさん必死だな:02/08/19 06:14 ID:IS62OPJH
>>355
おれのところでは就業時間内に仕事もせんでエロゲ-とエロサイト巡りやってたデザイナーがおった。
WEBの知識もないからトロイにも引っ掛かって迷惑掛けまくり。
更に新人に対して「これからは3Dの知識なんていらない」などと、
自分が置いて行かれるのが怖いのか、とんでもないホラ吹いて洗脳しようとするし。
それから責任転嫁もよくやってたなあ。
357名無しさん必死だな:02/08/19 11:28 ID:VcittFuy
突然すみません。二十歳の童貞です。

ゲーム会社に企画とか持って行きたいのですが、
やっぱ素人は門前払いですか?
詳しいコト知っている方教えて下さい。
358名無しさん必死だな:02/08/19 11:31 ID:3H00tHKF
>突然すみません。二十歳の童貞です。
 こういう態度では一生門前払いです。

359名無しさん必死だな:02/08/19 11:32 ID:FJ8YOImA
一緒に道を歩いてた企画が、いきなり「ハッ!?」と叫んでうずくまった。
具合でも悪いのかと思ったら、四つん這いになって蟻を見ていた。

企画「参考になるな〜〜〜♪」

ご本人曰く、昆虫の体の作りや動きはモデリングの勉強に役立つらしい。
特に蟻に興味あるそうで、道で蟻を見つけるたび、思わず見入ってしまうのだとか。

だったら、蟻、飼えよ!?

ちなみに彼は、蟻から得た知識を開発に生かす事なく、リストラされました。
360名無しさん必死だな:02/08/19 11:35 ID:WM9fFNBx
>>351
>昔飯野を尊敬しているdqn企画者がいたよ。


うちの知っている人でもいたね企画じゃないが。
今は某ゲーム会社の社長さんで雑誌インタビューまで載っていたのでおどろいたよ。
361名無しさん必死だな:02/08/19 11:43 ID:3vdl9XXz
>>359
理解に苦しむだろうが、開発のドキュソの中には・・・・・

 *一度、興味を持ってしまったら一直線
 *好奇心が大き過ぎるため、日常生活をおろそかにする

のような「天才気質っぽい」または「芸術家っぽい」のを
思わせる奇行を人前で演じて、「俺って、それ系?」を
アピールするのが日課なり趣味なりしているヤシがいるのだ。

まあ、あくまで「人前で」がポイントなわけで
一人でいる時や知ってる人がいない時はンな事しないから
「俺が見張らなければ」なんて心配まではいらないよ。
362名無しさん必死だな:02/08/19 11:50 ID:Y6pbOsD2
>>359
ただ昼飯を食べに行くのに、わざわざデジカメ持参して
「資料に使う」とか言って無駄にカチャカチャ写すような、
モバイルでポーズつけたがるヤシっているよな。
踊らされてやがる。
363名無しさん必死だな:02/08/19 11:57 ID:1KKO3gCM
駄菓子の「よっちゃんイカ」が大好物のデザイナーがいる。
お徳用か業務用かジャンボサイズの入れ物で買って来て
毎日くちゃくちゃ噛んでる。

それはそれでいいんだけど、そいつのために開発の部屋が
イカ臭くてたまりません!
あるいは、彼のカムフラージュなのか?
364名無しさん必死だな:02/08/19 12:00 ID:ecwcHAg2
>>363
問屋で駄菓子を仕入れて来て
それを机にためて商売してる奴っていない?
しまいには、そっちが本職になってやんの。
開発の仕事が無くて暇だから。
365似非企画者:02/08/19 12:02 ID:VcittFuy
>>358
申し訳ないッス。

でも、素人が企画を持ち込むコトは多々あるのでしょうか?
また、やはり門前払いなのでしょうか?
366名無しさん必死だな:02/08/19 12:04 ID:/uiyrnWi
>>364
夜食のカップ麺を譲ってやったりならしたが、商売まではチョット・・・・
367名無しさん必死だな:02/08/19 16:53 ID:3H00tHKF
>>365
>365 :似非企画者 :02/08/19 12:02 ID:VcittFuy
こういう態度では一生門前払いです。

368名無しさん必死だな:02/08/19 17:50 ID:mi38u7qL
>>359
これ読んで、カン違いしちゃったのでは?

『ポピュラス』のルーツは「アリ塚崩し」(上)
http://www.hotwired.co.jp/news/news/culture/story/20001116205.html
369名無しさん必死だな:02/08/19 19:51 ID:YL5IgnmJ
>>364
オフィスグリコがきてそれさえもできなくなるかもな。
370名無しさん必死だな:02/08/19 22:49 ID:ULS/crmk
そんなに専門卒の人らって使えない?
うちんとこの専門卒君達はナカナカ使えて、助かってるけどな。
371名無しさん必死だな:02/08/19 22:59 ID:TxOzusJk
>>365
おそらく門前払いですよ。
履歴書持参で、しかもその履歴書の内容が注目に値するものなら、可かも。
でもあくまでも最初に履歴書(実績)ありき、だと思います。
372名無しさん必死だな:02/08/19 23:04 ID:TxOzusJk
>>365
追加。
まだ20歳でしたら、その企画を現実化して、コンテストか何かに
応募してみてはどうでしょうか?
実績を作るためです。

373名無しさん必死だな:02/08/19 23:16 ID:meDvhJcM
この業界、企画職って必要ないと思うが、どうか。

雑用とデバッガーと進行がいりゃ充分ではないか?

もう、そろそろウンザリしてきたが・・・。
374デガワン:02/08/19 23:51 ID:sxWPjB7e
>>372
実績?なにをばかなことを・・・
けいけんだよ経験!!そのために応募するんだよ。
375名無しさん必死だにょ:02/08/20 00:02 ID:mHl7dHiH
>>370
できる奴はできるし
できない奴はできない。

専門卒というより、ゲー専卒にやばいのが多い。
それこそ、一見してすぐ駄目なのが分かるくらい
駄目なのがいる。

ただし、もう一度言うが、

できる奴はできるし
できない奴はできない。
376名無しさん必死だな:02/08/20 00:24 ID:qdXthAsO
>>373
俺もちゃんとした企画の人に合うまで、
業界に入ってからなが〜い年月がかかったよ。
377名無しさん必死だな:02/08/20 01:05 ID:SsyNJVuf
>>370
それはラッキーでしたというべきかと。
Hとか、D出身のゲー専門はとにかく駄目。
378名無しさん必死だな:02/08/20 01:14 ID:wnZPg1iu
>376
俺は逆に、入って2年目に恐ろしく凄い企画の人に出会って、
企画という存在が、いかにゲームの面白さを左右するかを知り、
と同時に、うちの企画がいかに駄目な奴ら揃いなのかを知りました。
379名無しさん必死だな:02/08/20 02:53 ID:Pwb1ovSu
前時代の先輩が、俺の仕事のことを
「こんなの、ツールの使い方さえ覚えれば、誰にでもできる」

じゃ、オマエできんのか?やってみせろよと言い返したら
「時間さえかければ、それぐらい簡単」
380名無しさん必死だな:02/08/20 04:37 ID:fMvw0uEN
そいや、人間卒のプログラマと仕事する事になって、
「Linuxは使える?」
「Quaternionってわかる?」
「3Dのコリジョン判定について考えたことある?」などと聞いたら、
返ってくる答えはすべて「覚えればできます」だったな。
381名無しさん必死だな:02/08/20 05:21 ID:idI/bO5x
>380
人間を卒業して何になったのか、ちょっと気になるな。ヴァンパイアとか?
382名無しさん必死だな:02/08/20 05:48 ID:LIoIcjl+
人間卒といったら人間学校卒業者の略に決まってるだろうが
383名無しさん必死だな:02/08/20 05:48 ID:LIoIcjl+
人間学園だったか
384ど素人:02/08/20 11:57 ID:Yr/T55dy
皆様ありがとうございます。似非企画者です。(367に注意されたので・・・)
やはり、ゲーム業界は厳しいのですね↓

コンテストなのですが、企画書だけのコンテストとかは存在するのでしょうか?
ゲームを作るとなると、莫大な時間と費用と・・・技術が必要となるので、
素人の自分には厳しいかと・・・
385名無しさん必死だな:02/08/20 12:22 ID:vUOh05bv
>>384
なんで新卒の企画職募集してる会社に応募しないんだ? ナムコやセガは
定期採用で企画職とってるぞ。(今年の採用選考は終わってると思うが)
386名無しさん必死だな:02/08/20 13:01 ID:JNe2Cjbu
>>386
最近エニックスが企画募集しているけど、
正直、書類コンテストではないので、
本人の実績が無い限り企画書の採用はありえないと思われ。

というか、素人とか、似非とか、自分を下に見ている時点で
駄目。
もちろん、いらぬ自意識過剰もいらんが。

普通に質問して、普通に答えればいいでしょ。
387名無しさん必死だな:02/08/20 13:39 ID:ckXeD140
ゲー専卒でも使えるじゃんと思ったら、大学->ゲー専だった罠。

100%Pureゲー専は、今のところ例外無く使えません。
388名無しさん必死だな
>>384
ゲーム業界を目指す人スレはこちらだが、
http://game.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1025430429/

知らなかったというなら、発案能力を疑うぞ。