任天堂 VS EB! 提訴関係その12

このエントリーをはてなブックマークに追加
906名無しさん必死だな:02/07/22 13:27 ID:i5s6Gh4M
ってかサウルだろあんた(w
907名無しさん必死だな:02/07/22 14:51 ID:yCPbciK6
>>904
回収とかTSで潤った全利益まで要求しないってとこが、任天堂とEBの今後の両社のバランスを保つんじゃ?
任天堂にしてみれば公の場での記録だから各メディアも裁判結果を伝えるだろうし、
それによってEBが敗訴したら事実上TS2は作れなくなるけど偽FEを吊るし上げすることが出来る。
とりあえずEBは他人のふんどし巻いてTSで潤ったから敗訴を受け入れれば社会的制裁を受けることになるし。
わりを食うのは、著作権を解かっていなかったのかどうなのかは知らない(当人にはもうしわけないが、
個人的に痛い典型的同人作家ぽい印象を受ける)が、お馬鹿な行動をしてしまった加賀氏ってことで、
これがベターな成敗だとは思う。個人的にはね。

すでに話題に挙がっていそうな答えで申し訳ない。
908名無しさん必死だな:02/07/22 15:03 ID:yCPbciK6
事実上TS2は作れなくなるけど → 事実上TS2は作れなくなり
潤ったから → 潤ったことを良しと割り切った上で
909名無しさん必死だな:02/07/22 15:21 ID:iO4t3LI2
http://messages.yahoo.com/bbs?.mm=GN&action=m&board=17926177&tid=82dc82bdix82382j82bd82f82a&sid=17926177&mid=1&type=date&first=1

アメリカでは大変なことになってるようです。
だいじょぶか?任天堂
910名無しさん必死だな:02/07/22 15:32 ID:bJdF9OQM
>909

見切った!
911名無しさん必死だな:02/07/22 15:43 ID:yCPbciK6
>>909
やられた〜〜〜〜・・・
つか、Yahoo!まで進出すんなYO(w
912名無しさん必死だな:02/07/24 08:16 ID:tVVeS48g
>>909
お茶を出された。
913エリミーヌ教徒:02/07/26 14:52 ID:jKUSNcsU
>>907
あ〜、確かに妥当な線ですねえ。プロジェクト4とドンパチできちゃうくらい妥当です。
でも感情的にはあんなバッタモンこの世から完全消滅してほしいんですよお。
914名無しさん必死だな:02/07/26 17:04 ID:Hpoul22o
そういえばドンキーコングジュニア裁判とかあったな。
ニンテンが勝手に他社のプログラムパクッったやつ。ほんと悪徳企業ニンテンだな。
915名無しさん必死だな:02/07/26 17:13 ID:7bEs1eXA
916名無しさん必死だな:02/07/26 17:22 ID:Rk21Pq0Q
バッタモン:
元々はバッタ屋の売り物のこと。
バッタ屋とはバーター(交換)がなまったものという説があるが
ようは、商社、メーカーなどの在庫処分品、差し押さえ物品、傷物品、横流し品など
正規ルート以外で取引された品物を扱う店のこと。
ランクアップすればディスカウントショップである。亡き城南電機の社長が有名。

本来なら本物を安く取り扱っているお得なお店なわけだが
当然怪しげなルートから入ってくるものもある。
転じて「バッタモン」といえば、類似品、偽もの、偽造品という意味で使われるようになった。
917名無しさん必死だな:02/07/26 23:08 ID:GCe8eEIY
>>914
アホが吹聴するほど、より事実が公にされる機会が増えるわけだ。
918名無しさん必死だな:02/07/27 10:41 ID:1v29x8xw
はて?
池上ドンキー裁判の骨子は、
任天堂が、池上との契約に無断でかってにROM増産して儲けたから
著作権使用料支払えってことで裁判が起こして
任天堂が面倒だから池上の著作権を買い上げる形で和解したってだけでしょ。

キャンディキャンディで原作者に無断で漫画家がキャラを使った商品売ったりしたので
了承も得ないで勝手に使うなって原作者が裁判起こしたのと同じ。

ようはモラルの問題、パックたとかとは問題の質が違うでしょ。
昔は任天堂に限らずゲーム屋なんて外道な商売だったからね。
919名無しさん必死だな:02/07/27 11:51 ID:cpMTGVvI
>>918
あれはいつからパクったとかいう話になったんだろうな。
920名無しさん必死だな:02/07/27 16:21 ID:cAHzCZEw
>>919
噂ってすぐ背びれ尾びれつきまくるからなぁ。
まあ、そりゃ話としてはパクりましたって方が面白いは面白いんだけど。
921名無しさん必死だな:02/07/28 02:43 ID:xXEfwrpA
>>919
10年くらい前に出た『ゲームウォッチ大全集(大作戦だったかも)』という同人誌が元ネタかも。
とにかく全てが筆者の脳内で完結しているというすごい本でした。

池上通信機が任天堂を訴えた→
『これは筆者の推測だが、こういうのは訴えられる方が全て悪い』→
裁判が途中で立ち消えに→
『これは筆者の推測だが、おそらく任天堂が金で証人の口に封をしたに違いない』→
『これは筆者の推測だが、他にも余罪があるはず』→
いろいろかぎまわってみたが、余罪が発見できず→
結論:マスコミもグルになって任天堂の罪を隠している。一体、何億払ったんだ?

という内容(ちなみに本の前半は普通のゲームレビュー)。
この本の記事は、後日ニフティーで任天堂叩きの材料として使われたり、
忘れた頃にセガBBSに転載されたりしていた。
922名無しさん必死だな:02/07/28 08:31 ID:yOpCGt4I
>>921
かなりデムパ受信のアンテナ感度良好と見受けられますな(;´Д`)
923名無しさん必死だな:02/07/28 17:57 ID:sXvu8NEY
裁判レポートはどうなったんでしゃう?
924エリミーヌ教徒:02/07/28 21:56 ID:0.2P2gRI
>>921
ステロタイプの陰謀論ですねえ。宇○正○系でしょうか?。きっと少年犯罪の増加も、オウムも、医療ミスも、隣の家の子が転んでケガしたのも任天堂さんの陰謀なんですよ。
…ってかそんな物材料にパッシングしてた人って、「おたくら、アッタマ悪すぎい!」って感じですねえ。
925名無しさん必死だな:02/07/28 21:59 ID:p47J5zT.
後でケリをつけたとはいえ、インベーダー基板やドンキーコング基板を
開発元に任天堂が無断でコピー増産したのは事実だな
やはり任天堂はDQN
926名無しさん必死だな:02/07/28 22:03 ID:y4UR9Qbs
>>925 増産じゃなくて生産じゃないの?
927名無しさん必死だな:02/07/29 00:46 ID:RIx0GXAQ
池上機器も、形式的な契約をあとになって突然突きつけた臭いけどね。
今となっては真相はどうなんだか。<ドンキーコング裁判

ちなみにインベーダーの件はまったく別の話。
こっちは裁判が起こったなんて全く聞かないのだが。
928トダイ難民N ◆NAZOP3aA:02/07/29 03:04 ID:RCYOmVag
>>923
スマソ。先方と連絡が取れてないのでまだしばらく時間かかりそう。
代わり?と言ってはなんですがhtml化したてのログ10・11を張っときます。

http://game.2ch.net/ghard/kako/998/998378014.html
http://game.2ch.net/ghard/kako/1018/10181/1018166676.html
929名無しさん必死だな:02/07/29 09:02 ID:.NNkYrus
なんか、法律的にどうかというより
感情でEBと加賀を叩きたいような房が多いみたいね。
>>907なんか典型的。
TVで見かける馬鹿コメンテーター以下。終わってる。
930名無しさん必死だな:02/07/29 09:10 ID:/ndv/HKA
>>929
まるで任天堂(IS)の代わりに自分の権利が侵されたような
反応の方が多いですな。
あと業界のためとかね(藁
ユーザーの立場から言えば今後どちらも遊べればもっとも良いわけで
本気でTSのせいでFEの今後に影響が出るとか思ってるのかな?
加賀は才能無くTSもクソなら淘汰されるんだから何もおそれる
必要はないのに。
931名無しさん必死だな:02/07/29 09:19 ID:FtqYBbPs
またやり合う気かい(w
まあ、ここは基本的に任天堂ファンが多いからねぇ・・・
TS系のサイトやTSスレに書き込まれた意見は逆の意味で凄かった。
正直どっちもどっちって感じだな。

全然関係ないけど、加賀氏擁護派は女の人っぽい書き込みが多いな。
932名無しさん必死だな:02/07/29 09:30 ID:K0bddk32
>>929-930 開発者一人抜けば勝手に続編やらシリーズ出せるとなったら大変な事よ。
933名無しさん必死だな:02/07/29 09:46 ID:/ndv/HKA
>>932
針小棒大
今回みたいなシリーズ全作のディレクサー+シナリオ&絵描き(聖戦)なんて
事例がそうそうあると思うの?
加賀のやったことが正しいなんて思わないけど当事者でなければ分からない
事情もあるだろうし人格否定までして加賀をたたいてなんの得があるの?
FEが好きなら今作はともかく次作のTSには興味がないの?
それとも任天堂からでないとダメ?
個人的には裁判結果なんてどうでもいい。
今後もFEとTS両方の新作が遊べるのが一番。
934名無しさん必死だな:02/07/29 09:54 ID:K0bddk32
>>933 厨だねえ。言いたくはないが。
前例が認められればそれを真似する輩が現れる。だから大変な事なのよ。

今回の件、加賀がどれだけ悪いのかは別にして、任天堂に悪いところある?
批判を加える場合、一方的な展開になるのは当たり前じゃないのかな。
今後のFEとTSの新作に対する心配も、加賀のせいとなるのは自然な流れ。
935名無しさん必死だな:02/07/29 10:01 ID:/ndv/HKA
>>934
業界の方?
それとも任天堂関係者?
今後もすばらしい作品をたくさん作ってくださいね。
936名無しさん必死だな:02/07/29 10:02 ID:11.g8TTI
>>933
「加賀の次作」には興味はあるが「次作のTS」にはあんまり・・・

まあこれもこのスレでは言い古された言葉だけど
せっかく任天堂を出たんだから
何か新しい刺激のある新作を作って欲しいかな。

似たようなシリーズは2つもいらんよ。
しかも片方が宣伝等であくどいことやってるとなっちゃぁ・・・
937名無しさん必死だな:02/07/29 10:02 ID:VnO4HCwk
>全然関係ないけど、加賀氏擁護派は女の人っぽい書き込みが多いな。
そりゃドジーンゲーですから。
ドシーンやりすぎて倫理観麻痺してるんじゃない?
938馬鹿:02/07/29 10:07 ID:manX9.OE
>>933
今まで業界がモラルという至極曖昧なもので守ってきたものが
今後法的にOKとなればFE・TSだけの問題じゃ無くなる
任天堂には力も資産力もあるが、弱小中小メーカーにとってはたまらんぞ

大体クリエーターに著作権が認められればその線引きってどこになる?
極端な事言うと大手がデバッグ一人引き抜いて中小メーカーの人気作の続編
あるいは外伝のように売り出すとかが横行することになる

悪いがTSには消えてもらおうよ
939名無しさん必死だな:02/07/29 10:24 ID:K0bddk32
>>935 勘違いのされ方としては今まででも随分マシな方かなあ。
好きなシリーズがあんなんなっちまって傷心なのは分かるがね。正直、どにもならんよ。
まあでも、法律関係権利関係のチェックは加賀の仕事じゃないって見方も出来るのでは?
940名無しさん必死だな:02/07/29 10:59 ID:.NNkYrus
>>938
あのゲームシステム自体に著作権はない。
TSを作って売ったことが違法なのか、TSの初期の宣伝方法が違法なのか分けて考えろよ。
任天堂は初期の宣伝方法だけでなくTSの存在そのものが著作権を侵してるって言ってるんだろ?
ほんと>>930の言う通りの展開になるな(ワラ
941名無しさん必死だな:02/07/29 11:06 ID:O8WidhCU
>>940 うん? >>930の言う通りの展開って、何?
942名無しさん必死だな:02/07/29 11:29 ID:manX9.OE
>>940
>あのゲームシステム自体に著作権はない。
>TSを作って売ったことが違法なのか、TSの初期の宣伝方法が違法なのか分けて考えろよ。

後者が法的に是とされれば宣伝効果がより強くなるようシステムも似せるだろう
最初からそんなグレーゾーンなもの作って稼ごうなんて腹だったらな
943名無しさん必死だな:02/07/29 11:42 ID:d5dg621.
いくら夏休みとはいえ、あまりにもお約束の展開だな。
944名無しさん必死だな:02/07/29 12:09 ID:8NfzNe9U
>初期の宣伝方法

「初期」っていうか発売直前まで「エムブレム」だったじゃん。
テレビCMも「エムブレム」。で、受注した後、タイトル変更。
発注した販売店もびっくり。
945名無しさん必死だな:02/07/29 13:00 ID:nLVBO7CQ
EB■裁判官、TSとFEは全然関係ない別物ですよ!
任天■いや、混同しやすいマガイモンですよ、裁判官!
信者■ティアリングサーガこそ、正統なファイアーエムブレムである!
EB■あ・・・・・(汗 
任天■ホレみろ、ここに勘違いしたヤツがいるじゃないか!
裁判官■( ´,_ゝ`)プッ
946名無しさん必死だな:02/07/29 13:23 ID:ismeNAkc
>>929-930
その文面任天堂に置き換えても違和感無いですね
947940:02/07/29 15:35 ID:.NNkYrus
初期の宣伝方法っていうのは
加賀がFEのキャラや世界観を雑誌で匂わせたってやつ。
タイトルは関係ない。
948名無しさん必死だな:02/07/29 17:22 ID:RIx0GXAQ
システムがクリソツなだけで任天堂が訴えてるなら、チョコボレーシング
とか真っ先に訴えててもおかしくないってばさ。
ポケモンもどき収集育成交換対戦ゲームなんかも山のように出てたが、
それらが訴えられたなどという話も聞いたことないぞ。

(1) かつてIS社員であった加賀が作った
(2) FEと内容も名前もそっくりのゲームを
(3) さもFEの続編であるかのように宣伝した

ここで一番問題なのは(3)と思われ。
949エリミーヌ教徒:02/07/29 18:09 ID:4Wq.o2l2
>FEが好きなら今作はともかく次作のTSには興味がないの?(933)
FEが好きだから「バーツ」「トムス」「ロジャー」「ジーク」とか同名異人大量出演のTSがムカつくんですけど。
(TSファンは聖戦しかやってないからFC版2作なんか眼中にないんだよ、という意見も耳にしますけど、まさかそんな奴が「FEファン」とか言うワケないですもんねえ、アッハッハ。)
まあ興味がないかと聞かれれば、全く全然これっぽっちもありませんけどね。
いや、もし出たら「EBまたバッタモン出しやがって(怒)」って意味では興味あるかも。
950エリミーヌ教徒:02/07/29 18:32 ID:4Wq.o2l2
>>945
爆笑。ファンサイト見てると事実としか思えないです。
951トダイ難民N ◆NAZOP3aA:02/07/29 20:37 ID:RCYOmVag
もっとも、これは今まで余り指摘されて来なかったのではないかと思うが
加賀氏には最低でも暗黒竜〜聖戦までの4作に関して著作者人格権が認定される
可能性はあると思われ(eb側の姿勢を見る限りトラキアだけは微妙)。

もしそうなったら逆に加賀氏が封印の剣を著作者人格権侵害で反訴すると言う
ことが出来てしまう……かも知れないがeb側がそこまで強気に転じると
言うのも想像し難いところではある。

どなたか次スレよろしくです(スレ立て制限中で無理)。
952Ё:02/07/29 21:28 ID:GU8c2AfM
継続スレ立て撃沈者1
953名無しさん必死だな:02/07/29 23:00 ID:kJiJwkwY
継続スレ立て撃沈者その弐。
はよ立てんと1000取り合戦でDAT落ちするぞ。
頼むから誰か立ててくれ。
954名無しさん必死だな:02/07/30 01:11 ID:qsmyr5vk
任天堂 VS EB! 提訴関係その13
http://game.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1027958994/

立てたよ。
955名無しさん必死だな
このスレ、まだあったのか……。