ゲームに適したテレビ Part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 
ゲームに適したテレビ
http://cheese.2ch.net/ghard/kako/998/998904121.html
ゲームに適したテレビ  パート2
http://game.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1006266033/
2名無しさん必死だな:02/02/25 13:13 ID:Zwav1acc
2!
3名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:02/02/25 13:16 ID:3uasyKSG
4名無しさん必死だな:02/02/25 14:15 ID:ruYQXyhu
4ズザー
5箱と心中:02/02/25 14:47 ID:HtlplqDZ
今Xboxに適したTVはどれですかね?


6SONY信者:02/02/25 14:49 ID:1rGSZZSr
ゲームに綺麗なTVはTrinitron
7名無しさん必死だな:02/02/25 15:23 ID:PzQaz7jM
D2信号がきても強制ワイドにならないワイドテレビをおながいします
8名無しさん必死だな:02/02/25 15:28 ID:OhbuV7Gt
>>5
KV-29DX550でD4接続、これ最強。
9名無しさん必死だな:02/02/25 15:31 ID:H8yWN2Ks
なあなあ、結局PCのRGBの画面にはかなわないのか?
10名無しさん必死だな:02/02/25 15:52 ID:mZJjvqW0
11名無しさん必死だな:02/02/25 18:00 ID:Zwav1acc
>>10
基地外はほっとけ
12名無しさん必死だな:02/02/25 18:01 ID:Zwav1acc
ところでWEGAでDRC-MFがついてるTV使ってる人いる?
居たらどんなもんか教えて。
13なまえをいれてください:02/02/25 18:06 ID:WLRiyB6K
>>12
明日か明後日届く!
続報を待て。
いや、お待ちくだされ。
14名無しさん必死だな:02/02/25 18:07 ID:Zwav1acc
>>13
マジで?待ってますとも!ところで何て言う機種買ったの?
15名無しさん必死だな:02/02/25 18:15 ID:W2GABlfV
プロフィールプロの29インチですけど、持ってる人いますか
16名無しさん必死だな:02/02/25 18:33 ID:mZJjvqW0
17名無しさん必死だな:02/02/25 19:54 ID:Zwav1acc
やっぱプログレ対応って7万は出さないと買えないよね?
18名無しさん必死だな:02/02/25 19:56 ID:uiJhSpsB
>>17
なにをいまさら・・・さっさと買ってこい。29型プログレを。
19名無しさん必死だな:02/02/25 20:35 ID:Zwav1acc
ソニーのKV-21DA55にするわ。たぶん。
ホントはDRC-MFが付いてるWEGAが欲しいんだけど、高いんだよな〜。
20名無しさん必死だな:02/02/25 20:40 ID:FBdtWfhW
学生なのだが、2万超ぐらいでそこそこ綺麗に写るテレビをおしえてくれませんか?
ハードはGCです
21空白 ◆ehhunciE :02/02/25 20:44 ID:Ikg8NSiR
2万じゃ19インチステレオもキツイと思うのです。

とりあえずステレオのTVを探しましょう。
22名無しさん必死だな:02/02/25 20:49 ID:F2kDk0Xl
>>21
20がラジカセやコンポを持っているなら、音はそちらから出力するという手もあるぞ。
23名無しさん必死だな:02/02/25 20:49 ID:C2al4DWd
>>20
中古探せばある
ソニーの21型くらいがね
かなり昔の型になると思うけど写りはいい。
俺のTVも10年前のソニー
24空白 ◆ehhunciE :02/02/25 20:53 ID:Ikg8NSiR
ん〜、でもな、外部音源って結局めんどくさくなってしまうのです。

漏れもリサイクルショップって手も考えてもいいかもと思うのです。
こないだ14インチのステレオTVを8000円で買った。
25名無しさん必死だな:02/02/25 21:26 ID:Zwav1acc
D1端子ってどのぐらい綺麗?
やっぱS端子とは比べ物になんない?
26名無しさん必死だな:02/02/25 22:13 ID:RlevY82Y
YAMADA電器で売ってる2万5千円ぐらいのD1端子つきのやつってどうでしょうか?
27名無しさん必死だな:02/02/25 22:15 ID:oG3ZqPqQ
>>1
概出の質問だらけだからある程度テンプレート作っておくべきだったな。
これからも液晶、D1とS端子比較、ワイド、プログレについて延々と質問が出てくるぞ
28名無しさん必死だな:02/02/25 22:23 ID:1tjufmZF
>>7
ウチで東芝の32型ワイド+GCをD3接続してるけど
ならないよ。FACEの32ZP35ってやつだけど。
あーでも自信なくなってきた。また明日確かめてみるよ。
29名無しさん必死だな:02/02/25 22:32 ID:rPoocIVB
>>26
D1端子ならS端子とたいして変わらないよ。
2万5千出すならあと1万足してソニーのAVマルチ付21型TV買ったほうが後悔しないと思う。
まあPSメインならね。
30ぷち ◆PS2x4Ia. :02/02/25 22:32 ID:PMUPy5OG
ワールドカップ前に新型が一斉に発表されるから待っとけ
ワールドカップっていつやるのか知らんが
31A助様@お兄やん ◆QBxsCmSs :02/02/25 22:33 ID:dNlbZLlC
D1とS端子はたしかに変わらねーなぁ。
32名無しさん必死だな:02/02/25 22:35 ID:3lj0k4N9
AVマルチだとジャギとチラチラが低減される気がする。
何故だ!?
33名無しさん必死だな:02/02/25 22:36 ID:RlevY82Y
>>32
久多良木の念力のおかげです
34名無しさん必死だな:02/02/25 22:45 ID:Zwav1acc
マジWEGAのMFが気になるんだけど。かなり綺麗らしいよ。
でも高いんだよな、、、
35名無しさん必死だな:02/02/25 22:46 ID:Zwav1acc
ミスった、、、
DRC-MFね。
36A助様@お兄やん ◆QBxsCmSs :02/02/25 22:47 ID:dNlbZLlC
>>34
値段分の差はねーぞ。
37名無しさん必死だな:02/02/25 22:56 ID:Zwav1acc
>>36
そーなの?2万は差があるからな〜。
まあ30インチ以下だったらハイビジョンも地上波もそんなに差はないみたいだしな。
KV-21DA55買うかな。デザインも良いし。
38名無しさん必死だな:02/02/25 22:58 ID:mZJjvqW0
30インチ以下でもハイビジョンと地上波の差は歴然だよ。
39名無しさん必死だな:02/02/25 22:59 ID:Zwav1acc
40なまえをいれてください:02/02/25 23:07 ID:Cv/Z8B7H
買ったのは25型のDRC−MF付き。
DR1ってやつ。
店でDRC無しのDA55と見比べたけど結構違いがあった。
言われてたとおりDRC−MF付きのDR1の方がクッキリで目に優しい感じだったよ。
ただそれはどちらも地上波(?)での事でゲーム画面はまだ解らない。
そこにプラス3万ちょい出せるかどうかだと思う。

部屋と金に余裕があるなら別にDR1のような古い型でなく29型がいいと思う。
アークデザインでカコイイし。
41名無しさん必死だな:02/02/25 23:11 ID:mZJjvqW0
>>39
三洋の前田さんね。
その人のことが出てくると思ったよ。
その人はね、コストダウンしたことの言い訳として
「差が顕著に出ない」と言ってるだけなの。
AV板でも前田さんの発言は叩かれてたし。

うちは28のハイビジョンだからわかるけどほんと全然違うよ。
あんまメーカの言うことを鵜呑みにしないほうがいい。
42名無しさん必死だな:02/02/25 23:16 ID:6Nj2QocT
相変わらずの良スレ。

もうすぐ新製品の季節。
KV−25DA55の後継機種はでるかな?
機能低下していたら激しく鬱ですが。

前スレ981でTV画面にアースというアホ質問に
レスを付けてくださった方、ありがとうございます。
大変判り易かったです。
43名無しさん必死だな:02/02/25 23:17 ID:Zwav1acc
>>40たしかにどの程度の価値があるかだよね。
到着したら教えてくらはい。

>>41たしかにうさんくさい話だよね。
やっぱハッタリか。でも21インチ買おうと思ってるからまあいいか。
44名無しさん必死だな:02/02/25 23:26 ID:1ln7M7eJ
>>39

480iって……
45名無しさん必死だな:02/02/25 23:36 ID:+U+PeAkO
プレステ2でD1端子とD3,D4端子での接続で
映像に格差はでるのですか?
46 :02/02/25 23:37 ID:FQ1Z5NN6
>>45
ありません。
47名無しさん必死だな:02/02/26 04:57 ID:PqBQ6bSQ
素晴らしいTV
48名無しさん必死だな:02/02/26 04:58 ID:PqBQ6bSQ
49名無しさん必死だな:02/02/26 12:11 ID:8WFY6iKy
ワイドテレビの価値ってなんかある?
50名無しさん必死だな:02/02/26 12:21 ID:OFslUrdt
>>49
映画(DVD)とBSデジタル。
ゲームには無い。
51名無しさん必死だな:02/02/26 12:24 ID:8WFY6iKy
どーすっかなー。
俺DVDかなり見るんだよね。
やっぱりワイドにしとくべきか、、、
52名無しさん必死だな:02/02/26 12:28 ID:FBzmcnBN
DVDの種類にもよるだろーな、アニメならワイドである必要は無いし。
53名無しさん必死だな:02/02/26 12:29 ID:8WFY6iKy
アニメなんて見るわけねーだろ。
こち亀だけだよ。(w
54名無しさん必死だな:02/02/26 12:32 ID:knHNc+34
>>50
ワイドの方がゲームやりやすいけどなー。
55名無しさん必死だな:02/02/26 12:33 ID:FBzmcnBN
だったら誤解を招かないように映画を結構見るんだよな…とかいった方がいいすよ(w
56名無しさん必死だな:02/02/26 12:35 ID:OFslUrdt
>>54
マジで?
ワイド対応してるのならいいけど、手持ちだとGT3ぐらいしか。
57名無しさん必死だな:02/02/26 12:36 ID:knHNc+34
>>56
あ、もちろん対応してないとダメ。。
58名無しさん必死だな:02/02/26 12:38 ID:8WFY6iKy
たしかに映画見るときソフトの種類によってはかなり見づらいのもあるんだよね。
ワイドも捨てがたいなー。
59名無しさん必死だな:02/02/26 12:41 ID:FBzmcnBN
ワイドじゃないドデカイの買えば解決。
60名無しさん必死だな:02/02/26 12:41 ID:4fsYi755
地上波は観づらいっていうことはない?>ワイド
61名無しさん必死だな:02/02/26 12:46 ID:FBzmcnBN
地上波は慣れるよ。でも実家とかに住んでて他にテレビがあったりすると、
何時まで経っても慣れない。
62名無しさん必死だな:02/02/26 12:51 ID:8WFY6iKy
とりあえず3万円ぐらいのWEGA買って、プログレが必要になったら買い換えるよ。
当面はAVマルチとD1がればいいや。
63真面目に:02/02/26 13:06 ID:P6UKXVCv
立体視テレビが出てきた時に、ゲームは次のステージにレベルアップできる。
目の前の映像を、脳が自然に立体と認識した時、ゲームの面白さは倍増する。
いくら何千万、何億ポリゴンでたからといって、テレビの性能がUPしないと
何も始まらない。
64名無しさん必死だな:02/02/26 14:41 ID:OVa8DPcj
AVマルチはソニーの規格ですか?
65名無しさん必死だな:02/02/26 19:55 ID:8WFY6iKy
まじワイドってどーなんよ?
66なまえをいれてください:02/02/26 20:02 ID:dunSujsC
とどいた-!!
鼻血がでるほどきれいとはこの事か!って感じです。
25型っていってもでかいねぇ。
今まで17インチの5年ものpcモニタだったから余計に凄く感じる。
AVマルチ+DRCプログレで完璧です。
ちらつきも揺れも何も無いよ。
話によるとプログレ無しTVは結構ちらつくようです。
安いの買ってちらっと不満残るのとどちらがいいかは本人次第かと。

古い型だから倉庫に長い間眠ってた奴になるんだろうなぁと思ってたら
2002年度製だった。
これで不安要素無し!!
おっちゃん、おばちゃんありがと〜!
67名無しさん必死だな:02/02/26 20:05 ID:LLxWwaxp
>>66
その勢いでXboxも買っとけ。
68名無しさん必死だな:02/02/26 20:06 ID:8WFY6iKy
>>66
届いたの?
DRC-MFやるのとやんないのじゃどのぐらい違う?
69名無しさん必死だな:02/02/26 23:08 ID:5WATtp5n
>65
DEAD OR ALIVE 3がワイド対応なんだけどすごくいいよ。
しっかり解像度が上がってるから、戦闘画面の幅が広くなってる。
4:3だとすごく狭く感じたから、4:3には戻れなくなるよ。
これからワイド対応が増えるといいんだけど。
70名無しさん必死だな:02/02/26 23:24 ID:w4+rUaR3
>>66
おめでとー。(もしかして前スレのnanasiさん?>>間違ってたらゴメン)
ちょっとコストパフォーマンスは悪いですがやはりKV-25DR1は良いTVですよね。
プログレを嫌う人もいますが少なくともPS2で使う場合、25型ではベストBUY
だと思います。

プログレ無しのTVの表示も一度見てみると良いかも。自分の選択が間違っていな
かったことが確信できると思いますよw
71名無しさん必死だな:02/02/26 23:26 ID:/w5t1/6r
21インチぐらいの小ささになると、
D1で262本づつ交互に表示するタイプでも、
ちらつきを感じなくないですか?
視角の中央に画面が大体収まりますし。

25インチとか大きめのタイプになると、
プログレッシブじゃないときつい様な
気がしますが。

PCモニタのリフレッシュレート、60MHzぐらいに
下げて、ちょっとずつ離れていくと
体感できると思います。近くにいるときは
ちらついて見れたもんじゃないですが、
離れていって画面全体を見渡せる位置まで
いくと画面がちらつかなくなります。

そんで近くで見た場合も自分が見ている
箇所はちらついていません。ちらついて
見えるのはその周囲です。
72名無しさん必死だな:02/02/26 23:41 ID:N7BoqZpV
KV-25DR1のそのものを使ってるけど、そんな変わらんと思うが。
13万位の時に買って、今8万位?だろ。激しく鬱になる。
あん時目に見えて綺麗だったのはDRX系だった。
無理してかっときゃ良かった。ハァ。
73名無しさん必死だな:02/02/26 23:43 ID:8WFY6iKy
DR1ってプログレじゃないでしょ?
D1しかないみたいだし。
DRC-MFは付いてるけど。
74名無しさん必死だな:02/02/26 23:44 ID:4JevRa8K
テレビに適したゲーム>PS2
75名無しさん必死だな:02/02/26 23:47 ID:YCvIuLQR
>>72
>>66は以前の環境が悲惨すぎたんだよ。
76名無しさん必死だな:02/02/26 23:48 ID:N7BoqZpV
うん、D1しかない。
77名無しさん必死だな:02/02/26 23:49 ID:IwgXMXLf
>>66
25インチでプログレ対応テレビなんて存在しません。
78名無しさん必死だな:02/02/26 23:52 ID:N7BoqZpV
で、肝心のこの機種のDRC-MF。
NHKやBSのハイビジョン放送辺りで、「ん?」って位の違いしかないよ。
DRXかっときゃ良かった・・・フゥ。
79 :02/02/26 23:53 ID:w4+rUaR3
>>72
それってKV-25DR1じゃなくてKV-29DR1?
25型にDRX系はでていないはずですが、、、
あと俺は発売直後に買ったけど\77000(29型\82000だったが部屋の都合であえなく断念)
だったよ。定価が12万くらいじゃなかったかな?

画質についてはまあ人によって感じ方違うのかもしれないがノンプログレのDA1,DS1系と
比べると、俺はチラツキ以外の部分でもDR1系の方がかなり上だと思うけどなあ。
80名無しさん必死だな:02/02/26 23:53 ID:YCvIuLQR
DR1は525iをテレビでプログレに変換してるだけだ。
ソニーも昔はほとんどこのタイプのテレビだった…
81名無しさん必死だな:02/02/26 23:57 ID:YCvIuLQR
>>78
うちはDR7買おうかな〜って思ってたときに、
うまい具合にDRX7が出てくれて、それに飛びついたよ。
値段もあんまり変わらなかったし、何よりハイビジョン対応が美味しかった。
82名無しさん必死だな:02/02/26 23:59 ID:N7BoqZpV
>>79
25。あの時29と大差無い値段だった(29がセールしてた)
でも29はデカすぎたからわざわざ取り寄せで買った。
確か25型が当時118800円じゃなかったかな。台込みで13万位。
>25型にDRX系はでていないはずですが、、、
んなこた知ってます。
83名無しさん必死だな:02/02/27 00:07 ID:nO/ruf/N
>>82
>確か25型が当時118800円じゃなかったかな。
確か29型以上はオープン価格で25型の定価がその値段だったはずなんで
購入価格は当時でも8万前後だったと思うんですがどうでしょ?

>29はデカすぎたからわざわざ取り寄せで買った
そりゃDRX系方が良いのは当然ですがサイズから25型TVって人も結構いますし
このサイズのTVとしてはかなり良い出来だと思うんですがねえ。
84名無しさん必死だな:02/02/27 00:11 ID:03wS+nEy
>>83
ハァ?とか言っていいの?
85名無しさん必死だな:02/02/27 00:11 ID:Ww6ulM9F
525p、1125i入力をスッパリ諦められる人にとっては良いテレビかもね。
8683:02/02/27 00:16 ID:nO/ruf/N

>確か29型以上はオープン価格
この部分は嘘でした。定価\140000ですね。

>>84
>ハァ?とか言っていいの?
どぞ。間違っている所はどんどんご指摘ください。
あ、上でDR1とDS1,DA1との差をプログレ,ノンプログレで言い分けた
のは語弊がありました。指摘があった通りDRC-MF付き,なしと書くべき
でした。m(__)m
87名無しさん必死だな:02/02/27 00:19 ID:03wS+nEy
http://www.sony.co.jp/sd/products/Models/Library/KV-25DR1.html
それよかなんで発売して間も無くで8万?今8万〜って価格だぞ?
88名無しさん必死だな:02/02/27 00:24 ID:nO/ruf/N
>>87
いえ、当時からかなり割高なTV(実売で29とかわらん値段)で生産終了まで
ほとんど値段が落ちなかったんです。

PS2発売の前年10〜11月頃発売されたはずですが、自分が買った1月時点で
価格com最安値が\77000。結局一番安いときでも\72000くらいでした。
今は生産中止ですし25型で唯一のDRC-MF搭載機ということで入手難から少し
値上がりしているようですね。
89名無しさん必死だな:02/02/27 00:31 ID:03wS+nEy
>いえ、当時からかなり割高なTV(実売で29とかわらん値段)で生産終了まで
>ほとんど値段が落ちなかったんです。
うん、1万位しか価格差なかったからね。

で後半と矛盾してるのは何なの?つーか買ったの何時?
90名無しさん必死だな:02/02/27 00:31 ID:03wS+nEy
凄い答えるの面倒になってきた・・・
91 :02/02/27 00:38 ID:nO/ruf/N
>>89
すいません。馬鹿なもので後半と矛盾してる部分というのが判りませんm(__)m

>つーか買ったの何時?
PS2発売年の1月です。これが発売直後じゃないだろというご指摘でしたら
上での書き方が確かに悪かったと思います。m(__)m
92名無しさん必死だな:02/02/27 00:46 ID:jT1rPj8e
俺はDRC-MF無しで我慢するよ。
んでプログレ必要になったら買い換えるか。
3万もしないしな。KV-21DA55
93名無しさん必死だな:02/02/27 00:54 ID:x5e8gLli
>>91
>当時からかなり割高なTV(実売で29とかわらん値段)で生産終了まで
>ほとんど値段が落ちなかった

>PS2発売の前年10〜11月頃発売されたはずですが、
>自分が買った1月時点で価格com最安値が\77000
じゃねーの? < 矛盾

アホな質問なんで >>90 はあなたのレスかと思ったよ
94名無しさん必死だな:02/02/27 01:12 ID:nO/ruf/N
>>93
矛盾点(推測?)のご指摘どもです。

当時KV-29DR1の最安値が\82000,KV-25DR1が\77000。
で生産終了までで一番安いときでもKV-25DR1は\72000くらいだったと
いうことなんですけど矛盾してますかね?

少なくとも>>89さんが矛盾と感じたってことは>>88での書き方が悪かった
ってことなんでしょうね。
95名無しさん必死だな:02/02/27 01:17 ID:03wS+nEy
つまりは発売当初で既に82000で売ってた店があったって事?
ちなみに買ったのは関西の上新電気だけど。
96名無しさん必死だな:02/02/27 01:21 ID:03wS+nEy
違った、77000円か。
97名無しさん必死だな:02/02/27 01:26 ID:nO/ruf/N
>>95
>つまりは発売当初で既に82000で売ってた店があったって事?
はい。発売翌年1月を発売当初と認めてもらえるなら、楽天のSONY製品
専門で取り扱っているところで特価ながら上記の値段で売ってました。

29型が5000円差ということで、25型までしか置けないと判っていながら
どちらを買うか無茶苦茶迷よいましたからw
98名無しさん必死だな:02/02/27 01:29 ID:03wS+nEy
まじかよ・・・
そりゃ比べられねぇ。こっち只の電器屋(神戸の上新)で買ったから。
当初で既に4万近く損してたのかよ・・・
99名無しさん必死だな:02/02/27 01:41 ID:03wS+nEy
読み直したら>>79にちゃんと書いてあったのか。
ちゃんと読んでなかった、申し訳ない。
100名無しさん必死だな:02/02/27 02:21 ID:8vVKSlhE
ワイド対応のコンシューマゲームは今後増えるだろう
がアーケド移植ベースもワイドになるのだろうか?

格闘ゲームは、今後も4:3だと思うのだが・・
101名無しさん必死だな:02/02/27 04:01 ID:D4gPOevV
ゲーセンが保守的な業界なので今まで使ってた物がゴミになって互換性もないものが
簡単に広まるとは思えない。ハイビジョン対応ゲームならバブル時期にもあったけど・・・
102名無しさん必死だな:02/02/27 04:09 ID:dcFc3lea
http://www.sony.co.jp/sd/CorporateCruise/Press/200004/00-0420/
ここの中央のが、14,8000円で近くの店で売ってましたが買い!?。
103名無しさん必死だな:02/02/27 08:35 ID:Ww6ulM9F
104A助様@お兄やん ◆QBxsCmSs :02/02/27 09:07 ID:GY8xJCHN
テレビは修理保証のある店で買えよ。
出張費入れると確実に修理一回で一万越すから。
105名無しさん必死だな:02/02/27 09:15 ID:469m8TFg
KV-36DZ950はよいぞ
みんな買っとけ!!
106A助様@お兄やん ◆QBxsCmSs :02/02/27 09:17 ID:GY8xJCHN
>>105
高い。
あと3年待ってプラズマ買うよ。
107名無しさん必死だな:02/02/27 09:39 ID:469m8TFg
>>106
プラズマは今買わない方がいいらしいからね
ソニーのサービスマンが言ってたよ
でも誰かが買わないと安くならないからね〜・・・。
って、オレに愚痴ってた
108A助様@お兄やん ◆QBxsCmSs :02/02/27 09:40 ID:GY8xJCHN
>>107
値段以外にもなんか問題あんの?
109名無しさん必死だな:02/02/27 09:43 ID:Ww6ulM9F
寿命5年・・・
110名無しさん必死だな:02/02/27 09:44 ID:2PQy0l0l
画質もブラウン管に負けてる。
111名無しさん必死だな:02/02/27 09:49 ID:469m8TFg
>>108
輝度が弱いみたい、あと長く使ってると日増しに暗くなってくるみたいよ。
画質じたいも、もっと良くなるらしい
112A助様@お兄やん ◆QBxsCmSs :02/02/27 09:50 ID:GY8xJCHN
技術的にはまだまだか。
あと3年もすりゃ20万ぐらいになるかねぇ。
薄いのがええよ薄いのが。
113名無しさん必死だな:02/02/27 09:50 ID:Ww6ulM9F
蛍光灯みたいなもんだしな。
114名無しさん必死だな:02/02/27 09:56 ID:R0c+GUBN
地上波デジタル始まる頃には、
1インチ一万を切りたいとか、そんなレベルの話しじゃなかったか?
115名無しさん必死だな:02/02/27 12:03 ID:jT1rPj8e
ワイドね〜、、もう普及しないんじゃないの?
なんか見づらいし。
116なまえをいれてください:02/02/27 12:16 ID:8KMYLphc
>>70
そうです〜あの時のnanasiです。
あの時教えてくれた人ですよね?
おかげでとてもいい買い物できました。

自分の場合、「部屋におけるのは25型まで」という
絶対的な条件があったので、もうちょっと良いの買おうとか際限なく
迷う事はなかったので、自動的にDR1が最高の選択となりました。
そりゃDXシリーズの方が良いのは当たり前ですよ・・・。
まぁ、買ってみて個人的にゲームテレビは25型で十分でした。25型以上が置ける部屋だったとしても。
117名無しさん必死だな:02/02/27 14:24 ID:UwyDzcJv
仕事場に40型プラズマ置いてPS2のゲームやっているけど
自宅のワイド36インチCRTよか綺麗だが。
寿命が多少短かろうが気にしないし、なによりこの迫力がたまらん。
CRTだって経年変化で暗く、ぼけてくるよ。買い換える頃には
安くなっているから、今度は50型だな(w
118名無しさん必死だな:02/02/27 14:30 ID:Ww6ulM9F
CRTもプラズマもピンキリでしょ。
119名無しさん必死だな:02/02/27 16:37 ID:TyDyFgkr
>>108
電気代、発熱、ファンの音。特に消費電力要チェック。
120名無しさん必死だな:02/02/27 18:56 ID:jT1rPj8e
KV-29DX550見てきたけど地上波はDRC-MF無しとほとんど変わんなかったよ。
たしかに多少ちらつきが無くなってたけど。
あの機能に3万の価値はないような気がしました。
121名無しさん必死だな:02/02/27 19:27 ID:NI8kk1Q7
誰も>>102のコンマの打ち間違いは指摘しないのか
122名無しさん必死だな:02/02/27 21:49 ID:jT1rPj8e
↓これホント?AVマルチでPS2とKV-21DA55を接続した場合。

*PS2のAVマルチ映像をコンポーネント(Y/CB/CR2)に切り替えてDVD映像を
見てみましたが、こちらの映像もRGB映像にはかなわないにしても、
専用のDVDプレーヤーのD1映像よりは数段上の映像を体験できました。
PS2で使われている映像処理用のデバイス、
映像処理プロセス等が優れているのか、
KV-21DA55のAVマルチ入力部の回路が上等なのか、
よく分かりませんが専用のDVDプレーヤーよりも美しい映像をみることがで
きました。
PS2でのDVD再生映像の素晴らしさを考えると、
専用のDVDプレーヤーを作っているメーカーは
かなりやりにくいのでは考えてしまいましたね。
PS2、無欲の勝利といったところでしょうかね。
123名無しさん必死だな:02/02/27 21:53 ID:LBahM4k3
>>122
オオウソです。

DVD専門誌の特集でPS2のデコード性能は
PCのソフトデコードに僅差で勝った程度です。

デコード後のノイズリダクションなどの基本性能を
確認するには、動画を一時停止させるとよく解ります。

PS2ブロックノイズイパーイ
124名無しさん必死だな:02/02/27 21:57 ID:jT1rPj8e
>>123
ですよね。
でもAVマルチとD端子って映像に差はあるんすか?RGB出力じゃない場合で。
125名無しさん必死だな:02/02/27 22:00 ID:ys0X/He/
>>124
ノイズがくっきり見えるか見えないか・・・・・。
PS2はRF出力が一番きれいに見えるよ
126名無しさん必死だな:02/02/27 22:08 ID:niV59nQo
DVDにノイズリダクション機能は必要ないよ。
大抵が元の映像より劣った映像になってしまう。
127名無しさん必死だな:02/02/27 22:32 ID:/UqLe+/q
前スレの571です。36HD800今日届きました。
PS2はAVマルチ、GCは強制ワイドが怖かったのでコンポーネント
、64はコンポジットに繋ぎました。
画像はGCについては文句なしのレベル、PS2はCGゲームモード切っ
た方が綺麗です。GT3しかやってないけど画像がハッキリしたかわ
りにCGぽさが強調された感じです。10年前の29型テレビの方が
実車ぽく見えます。あと陰が多いコースでは道路が全く見えません。
これは調整するしかなさそう。
128名無しさん必死だな:02/02/27 22:45 ID:L3SpJGch
>>125
マジレスですがRF出力は使わない方がいいよ。
まずありえないけど家が隣接していると隣人のテレビに映像が映ってしまう事があるそうだよ。
PS2のエロDVDでオナニーしていたらオナニーする時間帯とかがバレて恥ずかしいかもしれないよ。
129名無しさん必死だな:02/02/28 00:00 ID:rSdsZBA+
昔友人のアパートでRFからの漏れチャンネルを見つけたことがあるよ
部屋のレイアウトの関係で、
二部屋のテレビが壁を挟んで背中合わせになってたんだろうな
酒飲みながらファミスタ観戦やった
130名無しさん必死だな:02/02/28 00:22 ID:xvo2vWU7
PS2をRFで繋ぐなんてありえないだろ、、、、
131名無しさん必死だな:02/02/28 00:23 ID:xvo2vWU7
そんでさ、結局AVマルチとD端子って映像に差はある?RGB出力じゃない場合で。
132名無しさん必死だな:02/02/28 01:33 ID:zMc4SUWC
>>131
WEGAは持ってないからわからんが、
AVマルチケーブルってのはコンポーネントとRGBケーブルって事だろ?
なんらかの干渉はあるかもしれんが、どっちも同じ色差。
133名無しさん必死だな:02/02/28 02:36 ID:rSdsZBA+
>>131 コンポーネントとDならコンポーネントの方が少しばかり画質はいい
134名無しさん必死だな:02/02/28 02:50 ID:sYiJuTTv
http://www.matsushita.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn020227-1/jn020227-1.html
http://prodb.matsushita.co.jp/products/fr/TH/TH-32FS10.html
http://prodb.matsushita.co.jp/products/fr/TH/TH-28FS10.html

パナが普及価格帯の新型発表。D4がD3に変わったぐらいかな?
28型で実売10万円くらいだそうだよ。
1357:02/02/28 06:35 ID:RZXXgccE
>>127
>GCは強制ワイドが怖かったのでコンポーネント

ワイドテレビの4対3表示はどうですか?
狭く感じるということはありませんか?
136127:02/02/28 09:08 ID:5kJLIOhb
>>135

切り替えた時は狭く感じますが、すぐに慣れました。
子供がGCのスマブラをワイドでやっていましたが、
視線の移動が多くなってやりにくいようだったので
4対3にしてやるとやりやすいと喜んでました。

全体を見ないといけないアクション系のゲームはあまり
でかいワイドは向いてなさそう。テレビとの距離もあり
ますが。
1377:02/02/28 13:39 ID:RZXXgccE
>視線の移動が多くなってやりにくいようだったので
>4対3にしてやるとやりやすいと喜んでました。
うーむ、そういうこともあるんですね。
ありがとうございます、参考になりました。
138名無しさん必死だな:02/02/28 18:25 ID:xvo2vWU7
コンポーネントとD端子の違いって何ですか?
139名無しさん必死だな:02/02/28 21:52 ID:v4ebFYTN
D端子はコンポーネント端子が3つに分かれててややこしいから、
一つにしてしまえといったモノかと。
やっぱ一つにしてるからちょっと劣るとかいわれてるけど、
素人にんなもんわかるかよ。
140名無しさん必死だな :02/03/01 02:44 ID:gIhNF5xX
>>135
ワイド買うとしても28インチはやめたほうがいいよ。
16:9、28インチ買うぐらいなら
4:3、29インチ購入 するのが このスレの常識。
141名無しさん必死だな:02/03/01 03:16 ID:owbI+B16
>>128-129
実際にエロビデオが映った事あるよ。
おんぼろアパートでベランダの所にアンテナが付けてあったんだけど
ベランダの手すりが端から端まで共通だから伝わって来たらしい。
洋物の無修正で、最初引越して来てテレビ付けた瞬間これだったから
エロが解禁になったかと思って焦ったよ。

関係ないかも知れんけど、FMで音を飛ばすヘッドホン使ってるが
これも同じ物を別の部屋で使ってたとしたら
エロムービーをPCで見てても音だけバレたりしないかドキドキしてる。

DRC付きのやつでPS2やったら画質ヤバいですか?
25インチよりも21インチの方が画質は上ですか?
基本的な事かも知れませんが・・・
142名無しさん必死だな:02/03/01 03:23 ID:KDipamWj
ワイド普及したら嫌だな
縦スクロールのシューティングの為にも
今の4:3の比率のTVの方がいい。
大きくないと迫力もない感じするし場所もとる。
143名無しさん必死だな:02/03/01 11:54 ID:OPUdWkAE
>>141
FMだと周波数によってはラジオでも聞こえちゃうんじゃない?
ワイヤレス使うなら赤外線のにしときー。

DRCのはわからんけど、ソースの解像度が同じなら画面サイズは小さいほうが
緻密な感じにはなると思う。
あとは質問が漠然としすぎててなんとも言えん。
144なまえをいれてください:02/03/01 11:56 ID:iLRu+JMv
>>141
画質はDRC付の方がいいよ。
ただ、25型以上でないと搭載機なくてDRC無し機より高い。
本人が差額3万円分の価値を見出せるかどうか。

同じ機種でサイズ差の画質の違いは無いよ。
14型くらい小さくすると綺麗に「見える」かもしれないけど。
145141:02/03/01 12:10 ID:owbI+B16
過去ログ読んでもう少し勉強します
146141:02/03/01 12:13 ID:owbI+B16
ちなみに今使ってるテレビは
シャープの10年前のパソコンテレビのマルチスキャン15インチ
ビデオかRGBしか選択肢がないけど、PS2をビデオ接続で見ても
結構綺麗に見える・・・・
147名無しさん必死だな:02/03/01 14:10 ID:NbWSSzeG
DRCは糞っていう人のが多いけどね。
自分で見てから買った方が無難でしょ。
148名無しさん必死だな:02/03/01 14:16 ID:hbwWWpxR
>>142
縦シューにはワイドテレビを
ひっくり返して使えるのが夢ですな。
149名無しさん必死だな:02/03/01 14:27 ID:FbOq0lEw
DRCは完全にクソという人も多いけど、地上波はだいたい綺麗になると思う。
でも、動きの激しいゲームに対しての相性は最悪。
あくまで、俺の感覚だけどね。
150名無しさん必死だな:02/03/01 17:06 ID:RX3j+HrV
DRC-MFを語る時に、誰も4倍密モードとプログレモードの比較をしないのは
何故なんだろう? うちのDX550にはプログレのソース(すべての映像ソースを
D2で出力できるレコーダー、DMR-HS1とXBOX)しかつながっていないので、
PS2とかを使ってる人たちが4倍密とプログレッシブのどちらを常用してるのか
が気になるのだが。
151A助様@お兄やん ◆QBxsCmSs :02/03/01 17:12 ID:EVqVxQGF
結局糞箱は死亡確定なので
これからテレビを買う奴は高い金払って買う必要はないようだな。
しかし、ピクミンはS接続だと地面の描き込みがすごいからぶれるみたいになるねぇ。
プログレならぶれたみたいにならんのかな?
152U-名無しさん:02/03/01 19:00 ID:5a6s70ug
DR1はD2入力端子がないんだよね。
DVDをプログレ映像で見ることは出来ない?
前スレも見たけど分からなかった。
だれかおしえて。
153名無しさん必死だな:02/03/01 20:04 ID:NbWSSzeG
>>152見れるわけねーだろ。
154名無しさん必死だな:02/03/01 20:06 ID:NbWSSzeG
>>151ゲームの為だけにテレビ買うやつなんかほとんど居ない。
155名無しさん必死だな:02/03/01 21:05 ID:+To7ZcQx
で、結局どうすりゃいいんだい?
今度PS2買うんでテレビも買い替えんだけど
キレイな画面で楽しみてーならどんなテレビがいーんでい?
S端子のついたヤツかい?RGB出力のあんやつかい?
そもそもRGB付きのテレビなんてなーあんのかい?
それとも他にオイラの知らねーよーな、ゲームをすんのに
適した接続のあるテレビがあんのかい?
156名無しさん必死だな:02/03/01 21:09 ID:tlURZ5kL
>>155
PS2でならAVマルチ(ソニー独自設計)端子があるTV
買えばよい。ソニー製TVにはかなりの割合でついてるから
カタログよく見れ。
157名無しさん必死だな:02/03/01 21:18 ID:+To7ZcQx
AVマルチ端子って普通のテレビに付いてる
映像・音声端子(黄色いのや赤や白)とは違うの?
似たようなモン?
なんかマヌケな質問そうだからサゲ
それとコンポーネントってようするに普通のケーブルって事だろ?
D端子?うううううう
うがあああああああああ!!!!!!
158名無しさん必死だな:02/03/01 21:29 ID:+To7ZcQx
わ、わかった!
『コンポジット』ってのが古いテレビにも付いてる
映像信号を一つにまとめた黄色い奴だ!
『コンポーネント』ってのはそれを3つにわけたやつで最新テレビについてんだ!
D端子はまた一つにまとめてんだけどなんかお徳なんだ!
AVマルチ端子ってのはもっと便利なんだろ!
159名無しさん必死だな:02/03/01 21:31 ID:NbWSSzeG
あなたにはRF接続がオススメします。
160名無しさん必死だな:02/03/01 21:50 ID:+To7ZcQx
>>159
つれねーことゆーなYo!

つまりよう、AVマルチ端子のあるテレビで
マルチAVケーブルで繋げりゃいい訳だ!べらぼうめい!
けどよう・・

※同キット付属のDVD Player Version 2.01でDVDビデオを再生する場合、
マルチAVケーブル(VMC-AVM250)でのRGB出力には対応していませんのでご注意ください。

こりゃいってーどういうこったい!!なんて骨体!!
161名無しさん必死だな:02/03/01 22:01 ID:tlURZ5kL
>>160
そればっかりはどうしようもない。DVDヴィデオは専用デッキで見れや。
162名無しさん必死だな:02/03/01 22:03 ID:dXevWRjK
つまりな・・・、話すと長くなるんだがな・・・、

そのキット付属のDVD Player Version 2.01でDVDビデオを再生する場合には、
マルチAVケーブル(VMC-AVM250)でのRGB出力には対応してないから、注意

ってことなんだよ・・・、初期PS2なら大丈夫って話もあるがな・・・
ようはSCE氏寝ってことなんだ・・・
163名無しさん必死だな:02/03/01 22:07 ID:NbWSSzeG
30000番のAVマルチ接続でも最近のWEGAならDVDPのD1接続より綺麗に映るみたいよ。
164名無しさん必死だな:02/03/01 22:09 ID:XiQmiwXd
>>162
ちょっと待ってくれ。
>ようはSCE氏寝ってことなんだ・・・








それはないんじゃないか?
165名無しさん必死だな:02/03/01 22:25 ID:dXevWRjK
だいたいな、おまえら映像だけに金つかうのはもったいないぞ。
これからはゲームも音響が重要なことになってくるからな。
せめて4万は残しておけよ。
166149:02/03/01 22:42 ID:SC+K5/P5
>>150
地上派見る分には、変えても違いが分からないから、モード切替の
存在を忘れてたよ。
常用してるのは4倍密。
今PS2繋いで、両方試して見たんだけど、プログレッシブのが良いね。
ギザチラが、だいぶ抑えられる。
あと、DRC-MFのパレットでDRCの効きを最低に、
画質メニューのファインを「切」にすると更に良い感じ。

これならゲーム出来るレベル。
でもインターレーステレビに比べて画質が良いとは思わない。
PS2だけなら21 or 25の4:3 WEGAがベストじゃないかな。
167149:02/03/01 22:45 ID:SC+K5/P5
>>160
最近のWEGAのAVマルチは色差信号にも対応してるからDVDも見れる。
RGBとか色差がなんだか分からないと設定でハマルかも知れぬが。
168名無しさん必死だな:02/03/01 22:50 ID:lJHZYIwo
プログレDVDはPS2より安いんだから
いい絵を見たけりゃプログレDVD買え。
169名無しさん必死だな:02/03/01 22:52 ID:LQORYcEl
スレ違いかもしれないがモニターに家庭用ゲーム機を
接続している方で、お奨めのアダプターってあります?
170名無しさん必死だな:02/03/01 22:54 ID:NbWSSzeG
やっぱ木更津キャッツアイ最高だな!トリック2も最高だけど。
171名無しさん必死だな:02/03/01 22:54 ID:J1ndRJFy
>>169
VGAアダプタ。DC用。
172名無しさん必死だな:02/03/02 00:24 ID:r0IVIxBq
素直に来年の年末まで待とうよ。
金がもったいないよ。
173名無しさん必死だな:02/03/02 00:34 ID:ZwgjgUmz
>>151 A助様@お兄やん
>プログレならぶれたみたいにならんのかな?

D2出力ならぶれないかと期待していたんだが、残念ながらぶれるよ。
174名無しさん必死だな:02/03/02 00:51 ID:p3mxHGxp
XBOXのコンポーネントAVパックってあるやん。
あれをD端子に変換するやつ買うやん。
それってD1端子には対応してないのかな?
どっかでD2以上って見かけた気がするが・・・
175名無しさん必死だな:02/03/02 00:56 ID:ox9uCF6y
よくこのスレにもでてきますが”プログレ”って何なんですか?
176名無しさん必死だな :02/03/02 01:00 ID:p3mxHGxp
プログレッシブテレビ
177名無しさん必死だな:02/03/02 01:01 ID:XpHpEujA
変拍子とか
178名無しさん必死だな :02/03/02 01:02 ID:p3mxHGxp
違うぞ自分。てれびだけじゃねーや
179名無しさん必死だな:02/03/02 01:13 ID:ox9uCF6y
高いっすね、プログレッシブテレビ。
今、14型のモノラルテレビじゃ物足りなさ過ぎると思って
テレビが買いたんですけど25・28型ぐらいで価格は
最高8万円ぐらいでD3まで対応してるテレビってありますか?
別にD3端子はなくてもいいです。
おすすめがあったら紹介してください。
180名無しさん必死だな:02/03/02 01:31 ID:+deuEQBD
ネット通販で探せば8万までで余裕だよ。
181名無しさん必死だな :02/03/02 01:36 ID:K4Lgfd7c
>>174
D1端子にも もちろん対応していますよ〜。
D2以上(HDTV?)もハード側で対応している。
ってのを観たのではないでしょうか。
182名無しさん必死だな:02/03/02 01:39 ID:hx7yAM02
今使ってるプロフィールプロ29がへばったら
プログレ対応のテレビ買おうとおもってるが
ソニー製のくせになかなか故障しないぜ(w
183名無しさん必死だな:02/03/02 01:41 ID:0Bkw1PDa
>>179
東芝のzpなんちゃらってやつはD3対応で8万で買えると思います。
184名無しさん必死だな:02/03/02 01:47 ID:ox9uCF6y
>>183
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=204070&MakerCD=80&Product=29ZP35+%2829%29
ですか? D3対応にしては安いなー、いいかも。
185名無しさん必死だな:02/03/02 01:56 ID:0Bkw1PDa
>>184
それです。ちなみに俺のはそれのサイズが小さいやつ。
28ZP30ってやつ。
一時話題になってた強制ワイド化もないので安心です。
しかし安くなってるね..
186名無しさん必死だな :02/03/02 02:00 ID:K4Lgfd7c
>>179 
25・28型じゃないけど 
29インチのお勧めとして

初代のスレでは
4:3 は パナソニックのTH29-FP3(生産終了?)が一押しでした。 
ちなみに現行機種はTH29-FP5(FP3に比べると不評 自分はFP5(w
これは7万円台で送料、税入れると8万ぎりぎりくらいかな?

そしてpart2、part3スレでは 
PS2に強い(AVマルチ接続)ソニー製でまたD4端子つき
KV-29DX550(8万円台、送料税入れると9万いくかも…)
187名無しさん必死だな:02/03/02 02:07 ID:KAM27IkK
KV-29DX550使ってるけど、XBOX GCも含め
ゲームするのに限ればかなり満足してる。
強制ワイドもないしね。
188名無しさん必死だな :02/03/02 02:08 ID:K4Lgfd7c
ちなみに A助おすすめは
25型、KV-25DA55(ソニー製だからAVマルチ接続できる。)
D1端子のみ。
3万円台で送料、税で4万円台になるくらいかな?
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=204060&MakerCD=76&Product=KV%2D25DA55+%2825%29
189141:02/03/02 02:13 ID:FxZPAje1
>>154
いや、このスレってあえてそれを語るんじゃないんですか・・・?
PS2は出力系うんこだけどしばらく安定確定だから。
DRCの相性が気になるってのはPS2をより良い絵で見たいと言うよりは
高い金払って相性が悪いとかになったら嫌だなぁって話だし。
>>160-162
http://www.sonyshop.c-tec.co.jp/main/tv/vmc-avm250.htm
ここ読むとKV-25DR1はY色差入力が使えなくて、KV-25DA55
なら使えるってことでいいのかな?
KV-25DA55に決まりそうだ・・・

190名無しさん必死だな:02/03/02 02:18 ID:ox9uCF6y
D1とD3ってどのくらい違うんですか?
それぞれ対応の値段も結構違うし、欲張らないでD1でもいいかも。
191ぷち ◆PS2x4Ia. :02/03/02 02:26 ID:mwL7sEgD
110度CSデジタルチューナー内蔵TV出るまで待っとけ
192名無しさん必死だな:02/03/02 02:29 ID:+deuEQBD
>>190
プログレゲームorDVDかハイビジョンチューナーがないなら宝の持ち腐れだわな。
D3は。
193名無しさん必死だな:02/03/02 02:50 ID:FxZPAje1
http://www.sony.co.jp/sd/ServiceArea/impdf/TV21.html
ここにソニーのいろんなテレビのマニュアルがあるから
買う前に見ておくといいかも(常識?)
194名無しさん必死だな:02/03/02 02:57 ID:ecVJ9aeG
>>190
D1はS端子よりちょっとマシ、ぐらいの画質ですよ。D3対応となると
プログレTVてことでしょうからそれなりに高くなります。
195名無しさん必死だな:02/03/02 04:03 ID:lxCssSdc
現在ソニーの96年製の6年前の28型ワイドテレビ(非プロ)でS端子接続で
ハァハァプレイしてるが、BSデジタルの始まったしソロソロTVの買い換えかと思う。
予算は15〜18万円でPS2とX箱を持ってる俺様にお勧めするTVを教えろヽ(`Д´)ノ
196なまえをいれてください:02/03/02 11:38 ID:l4mxD+uH
>>189
ps2の型番が18000以降ならDR1を最大限にいかせないのでDA55でいいかもね。
新しいPS2はRGBでDVDみれないから。
197A助様@お兄やん ◆QBxsCmSs :02/03/02 11:44 ID:sfvJu8nl
AVマルチケーブルを入手できない奴は
ソニー製以外のコンポーネントケーブル使える機種を買ったほうがええね。
DA55にはコンポーネント使えない。
198名無しさん必死だな:02/03/02 14:39 ID:2TSV/0BL
DRCはPS2,DVDなんかには結構有効だと思うけどなあ。
見た感じが全然違ってくる。付いてない奴だと走査線のすきまやチラツキが
かなり気になるよ。
逆に地上波やVHSなんか見るときは汚い部分がより増幅される感じでいまいち
な感じ。

とりあえずPS2がメインならチラツキのこと考えてもAVマルチ端子のあるDRC付き
WEGAを買うのが正解だと思う。
199名無しさん必死だな:02/03/02 14:52 ID:FxZPAje1
>>198
DVDなら確かにDRCがあったほうが良さそうだけど・・・。
個人的には、ゲーム機はそんなに持ってないけどゲーム歴は長い方なんで
インターレース表示も「こういうもんだ」って思っちゃってるかも?
アーケードでは、セガは断固としてインターレース使わない感じだけど
ナムコはインターレースばっかりだったような・・・(ポリゴン系ね)
200名無しさん必死だな :02/03/02 15:03 ID:g7366hWm
黒字に白い文字がまぶしくて読み辛いんだけど
どーすればいいんでしょうか?
明るさを調整したら画面全体が暗くなって全然見えませんです。
201名無しさん必死だな:02/03/02 17:04 ID:FxZPAje1
部屋を明るくするとか・・・
202名無しさん必死だな:02/03/02 17:41 ID:iMUuPDex
AV機器板でも聞いたのですがこちらでも質問させてください。

21型のテレビと、5.1chにするスピーカーのセットを買いたいのですが、
自分でいろいろ調べてみた結果
http://www.sony.co.jp/sd/products/Models/Library/KV-21DA55.html
↑21型テレビ 3万円くらい
http://www.sony.co.jp/sd/products/Models/Library/SA-PSD5.html
↑5.1chスピーカーセット 3万円くらい

これにしようと思うんです。(今のところ)
それで、他の製品でお勧めのものがあったら教えてもらいたいんです。
参考までに自分の希望は・・・・
1.メーカーにはあまりこだわりはないです。
2.スピーカーセットのカラーはできるだけ黒いのがいいです。本当はテレビも黒がいいんですが、
  電気屋さんに聞いたところ最近のテレビはみんな銀しかないので。
3.金額は10万円以内でなんとかしたいです。
4.テレビは21型がいいです。テレビは主にゲームに使ってるので、
  (ゲームキューブとPS2です)ゲームの映像が綺麗に見えるようなのを教えてもらいたいです。

読みづらいかもしれませんがよろしくおねがいします。m(_ _)m

203名無しさん必死だな:02/03/02 17:46 ID:ol7nVu5v
>>202
ONKYO GXW-5.1ってイイよ
204名無しさん必死だな:02/03/02 17:52 ID:Ph8vsNDa
>>200
テレビ買い換えるしかないのかもね・・・
安物のTV買ったら白い文字が削れて読みにかった。
昔のTV使ってるけど文字が普通に見やすい。
205名無しさん必死だな:02/03/02 17:52 ID:kt/xWC76
GCを使うために21型のテレビを買おうと思っているのですが、迷っています
TOSHIBA 21ZS15
VICTOR AV-21K1
SONY KV-21DA55
のうちどれがいいのでしょうか?
これ以上の値段のテレビは学生のため無理です。
206名無しさん必死だな:02/03/02 18:02 ID:NrcE84Fd
GCの為なら、借金してでもプログレ買っとけ。悪いこと言わん。
最安で6万ぐらいだ。
ピクミンの水がちがう。
207名無しさん必死だな:02/03/02 18:04 ID:+deuEQBD
そうだな。3万上乗せぐらいなんてことないだろ。
バイトするなり、借りるなり。
208名無しさん必死だな:02/03/02 20:44 ID:U0r2iyW8
D4端子搭載4:329型以下テレビってSONYのKV-29DX550しかないのか。
つーか、そこまで小さいのにこだわるならGAWINでいいよな>俺
209208:02/03/02 20:44 ID:U0r2iyW8
4:3の29型ね。
210名無しさん必死だな:02/03/02 20:47 ID:aNJYZE96
D4に対応していても、それを活用できるソフトがありません。
しかもD4端子搭載とかいいながら、「D3に変換して」とかいうトリックがあるので注意。
とりあえず、D4なんていらねえ。
211A助様@お兄やん ◆QBxsCmSs :02/03/02 20:49 ID:sfvJu8nl
つーか、そんなこだわる必要あんのか?
212名無しさん必死だな:02/03/02 20:51 ID:U0r2iyW8
>>210 ないね、ハイビジョンでも見ないと

>>211 下らない性能に拘るのがこの板の宿命
213名無しさん必死だな:02/03/02 20:52 ID:wTC++Bj9
ゲームするのにD1とD3ってそんなに変わるの?
214名無しさん必死だな:02/03/02 20:56 ID:G6jzme12
ハイビジョンはもはや見たままの映像
金が余ってるなら、もしくは金づるがいるならぜひ体験して下さい。



ちょっとしたおまけで、ゲームが綺麗になります。
215名無しさん必死だな:02/03/02 20:56 ID:+deuEQBD
GCはD2じゃん。
216A助様@お兄やん ◆QBxsCmSs :02/03/02 20:59 ID:sfvJu8nl
現行ゲーム機の性能なら安いTVで十分。
TV以外に買い物する予定がないならプログレ買っとけ。
217名無しさん必死だな:02/03/02 21:01 ID:U0r2iyW8
>>213
ちなみにD端子は小さいほうの数字による方式だから
テレビがD4でも、ゲーム機がD1かD2しか出せないなら意味ないよ
画質を補完するやつなら別だけど
218名無しさん必死だな:02/03/02 21:05 ID:NogO/3+p
>>215
???
219名無しさん必死だな:02/03/02 21:10 ID:+deuEQBD
>>218
D2の画質で楽しみたかったら、
実質D3かD4のテレビを選択するしかないということさ( ´∀`)
220名無しさん必死だな:02/03/02 21:26 ID:NogO/3+p
>>219
??????
221名無しさん必死だな:02/03/02 21:27 ID:lxCssSdc
ここって安いTVしか買えない貧乏人しかいないスレなんか アッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノ
222名無しさん必死だな:02/03/02 21:28 ID:NrcE84Fd
GCは520p(D2)ってことでしょ。
でもD2対応までのテレビは無いから、D3かD4のテレビを買わないと
いけないってことだと思われ
223名無しさん必死だな:02/03/02 21:29 ID:NUAQanT8
>>220 日本語知らない厨房死は端ね(爆笑
224名無しさん必死だな:02/03/02 21:30 ID:LqKoh8Pz
プログレTVって地上波が汚いから買う気がおきない。
225名無しさん必死だな:02/03/02 21:31 ID:aNJYZE96
つまり、
D2「まで」対応したテレビってのは無くって、D3端子「まで」対応したテレビでD2に対応したものが見れるわけ。
D1はインターレスTVです。
226名無しさん必死だな:02/03/02 21:32 ID:U0r2iyW8
>>224 地上波自体汚いからどうでもいいかと思うが
227名無しさん必死だな:02/03/02 21:32 ID:aNJYZE96
>>224
SONYのTVあきらめたらまだましなのに・・
228名無しさん必死だな:02/03/02 21:33 ID:NrcE84Fd
>>224
ゲーム(+DVD,BSD)の綺麗さをとるか、地上波の綺麗さをとるか、です
229名無しさん必死だな:02/03/02 21:38 ID:2TSV/0BL
>>225
>D1はインターレスTVです。
そうとは限りません。
初期のD1しか搭載していないWEGAはコンポーネント接続なら
D3相当として使えたりします。(プログレ対応DVDデッキを
つないできちんとプログレ認識するってことね)

まあカタログスペックで正式にうたわれたいる訳ではない裏技みたい
なものなんですがね。他社のTVでもこういう例ってあるんですかね?
230名無しさん必死だな:02/03/02 21:41 ID:aNJYZE96
>>229
あれはD2そうとうじゃなかった?
231名無しさん必死だな:02/03/03 15:28 ID:T7UqUZ1T
GCを使うために21型のテレビを買おうと思っているのですが、迷っています
TOSHIBA 21ZS15
VICTOR AV-21K1
SONY KV-21DA55
のうちどれがいいのでしょうか?
これ以上の値段のテレビは学生のため無理です。
23201 ◆EMrmvKLI :02/03/03 15:31 ID:0LK82/5E
フナイの14型を買っとけ
233名無しさん必死だな:02/03/03 15:32 ID:T7UqUZ1T
FUNAIの14型はごめんだ・・・
234名無しさん必死だな:02/03/03 15:36 ID:ScW1bT5h
>>231
21だったら
SONY>>>VICTOR>TOSHIBA
だね。
21DA55は音声出力端子があるからコンポにつなげるし。
235ゆうきDC:02/03/03 15:36 ID:wHziOgPB
>>231
GC用なら無理してでもプログレテレビか、
それが無理なら、より安い奴でいい。
中途半端に高いインターレース機買ってもしゃぁないやろ。

というか206のレスは無視でっか?
236名無しさん必死だな:02/03/03 15:36 ID:KVVIr+3a
>>231
GCを楽しむなら、GCを売ってでもプログレにしとけ。悪いこといわん。
WRの波がちがう。
237A助様@お兄やん ◆QBxsCmSs :02/03/03 16:30 ID:yNfqdJdv
TV以外に欲しいものがないならともかく何かを我慢してまで波に金かけんでも・・・。
GCレベルのゲーム機のGCなんかまだまだたかがしれてるんじゃねーの?
238名無しさん必死だな:02/03/03 16:37 ID:/E8ysKL+
いちいちプログレとかにこだわんなよ。たかがゲームなんだから。
上を見たらきりがないぞ。
239ゆうきDC:02/03/03 16:52 ID:wHziOgPB
それならこんなとこで聞くまでもなく、
安いテレビ適当に買っても大してかわらんやろ。
今の奴なら安くてもD1端子くらいはついとるし。
240名無しさん必死だな:02/03/03 17:25 ID:5f8o66Lb
プログレがついてるテレビってどんなのがありますか?
どうやって調べればいいのかわかんないです。
241名無しさん必死だな:02/03/03 18:32 ID:PWsYe//K
242名無しさん必死だな:02/03/03 18:39 ID:GuZO5WaK
みなさんアドバイスありがとうございます!
プログレは高いから無理なので、SONYのSONY KV-21DA55
を買うことにしました
243名無しさん必死だな:02/03/03 18:40 ID:klFFbJ8h
>>242
地雷です。
244A助様@お兄やん ◆QBxsCmSs :02/03/03 18:42 ID:yNfqdJdv
俺は25DA55を買った。
画質はリビングにしないと眩しいのと、音質は高音と低音をプラス1するとちょうどいいかな。
245名無しさん必死だな:02/03/03 20:10 ID:5f8o66Lb
>>241
ありがとうございます。でも検索のしかたがわかんないです。
プログレッシブっていう項目がありません。コンポーネント入力っていうのですか?
246名無しさん必死だな:02/03/03 20:13 ID:mIz8EmSw
>>245
自分が妥当だと思う値段とサイズのものにするのが一番だよ
プログレは大体5万以上からじゃないの
247名無しさん必死だな:02/03/03 22:46 ID:HFoYOAAB
ソニーのKV-25DA55を買おうと思ってるんですが、
PS2とはコンポーネントAVケーブル(SCPH-10100)でつなげられないのですか?
>>197の書き込みはソニー製のコンポーネント以外は使えないということでしょうか?
過去ログ読んでて気になりました。
248名無しさん必死だな:02/03/03 22:55 ID:PWsYe//K
DA55にはD端子だけで、コンポーネント端子はないのだ。
でもAVマルチケーブルで接続すればRGB/Y色差で接続できる。
VMC-AVM250でつなぐべし。
http://www.sonyshop.c-tec.co.jp/main/tv/vmc-avm250.htm
249247:02/03/03 23:16 ID:HFoYOAAB
>>248
ご説明ありがとうございます。
コンポーネントケーブルを買おうとしてました、危なかったです(^ ^ ;

もう一つだけ質問させてください。
Xboxはどう繋ぐのが一番いいのでしょうか?




250名無しさん必死だな:02/03/03 23:21 ID:PWsYe//K
D端子に接続するのが良い。
251名無しさん必死だな:02/03/03 23:31 ID:/E8ysKL+
ってかコンポーネント無くなればいいのに。
D端子と同じようなものじゃん。
252247=249:02/03/03 23:39 ID:HFoYOAAB
んと、Xbox用のケーブルはないですよね?
253名無しさん必死だな:02/03/03 23:42 ID:PWsYe//K
コンポーネントAVパックというのを買うんじゃないのか?
254名無しさん必死だな:02/03/03 23:44 ID:FEhcL6Xj
>>251
ほんの微々たる差ですがコンポーネントのほうが
端子がわかれているので信号の影響をうけないため
D端子よりもいいようです
255名無しさん必死だな:02/03/03 23:56 ID:WuLmz+4y
KV25-DA1というのを使用してるのですが、
Xboxの映像をキレイに写すにはS端子でやるしかないのでしょうか?
PS2はAVマルチで接続してるのですが…
256名無しさん必死だな:02/03/04 00:00 ID:n4g7Qsqd
>>255
D端子が空いてるじゃん。
257名無しさん必死だな:02/03/04 00:13 ID:S7W3Cp3V
X箱はコンポーネントAVパックかって、コンポーネント>D1変換(エレコム製}
で繋いでるな。 KVー21DA55だが。

ただX箱はVGA信号も出してるみたいだし、ちょっと待てばVGABOX見たいのが
出てくるかと思うんだどうか。
258255:02/03/04 00:33 ID:BviDBKOf
>>257
D1変換(エレコム製}ですか。どのくらいするんでしょう?
259名無しさん必死だな:02/03/04 00:55 ID:uQxvyebu
>>258
秋葉ソフマップで1780円だったかな。
つーかこれ買わないでも、秋葉いけるならちょいと探せばもっと安く手に入るだろう。
俺はその場のノリで購入したが。
260真面目に:02/03/04 01:59 ID:QTdIlMIi
これ以上ゲームを面白くするためには、立体視テレビしか
ないと思うのですが、どうでしょうか?
261名無しさん必死だな:02/03/04 02:07 ID:6OVIsVTB
コンポーネント→D端子変換ケーブルなら、
そのへんの電気屋のAVケーブルの棚で、普通に売ってると思うけど・・・
262名無しさん必死だな:02/03/04 03:24 ID:xQP401ru
21か25で悩んでます。
テレビを見る距離は100-200cmなんで21のほうがいいのかとも思いますし、
あまり値段が変わらないから25でもいいかなとも思ってます。
テレビ屋で見るとあまり大きいように見えないんだけど、家に入れたら
でかいんだろうなぁ・・・。ソニーは横幅もう少し小さくして威圧感
減らしてくれるといいんだけど。
東芝なんて29インチでもソニーの25インチとほぼ一緒の横幅なのに。
ああいう横に余分な造形がないテレビがカッコイイと思うんだけどな。
263名無しさん必死だな:02/03/04 17:07 ID:D5qwuLWA
>>262

 じゃあカッコ良くて横幅が広くない東芝の25インチでいいじゃん。
264名無しさん必死だな:02/03/04 17:11 ID:RFKYBcs9
ビクターのに普通につなげてキレイなんですが、
ビクターのテレビの評価ってどんなもんなんですかね?
265名無しさん必死だな:02/03/04 17:12 ID:RFKYBcs9
あ、一応Xです。>>264
266名無しさん必死だな:02/03/04 18:10 ID:Mj0+YuDe
質問です。
俺の部屋のテレビ、ソニーのDRC-MF/MID-X 1125と言う36形なんですけど、
PS2と繋ぐケーブルは何がベストでしょうか?
予算は一万ぐらいです。よろしくお願いします。
267名無しさん必死だな:02/03/04 18:58 ID:D5qwuLWA
>>266

 AVマルチの存在理由を問……まあ高級機の場合は事情が違うのでやめとく
が、それよりDRC-MF……ってのは型番じゃないぞ。
268名無しさん必死だな:02/03/04 19:00 ID:GV3QRqm+
AVマルチでRGB出力すれば最強だろ
269266:02/03/04 19:18 ID:Mj0+YuDe
267、268レス有難う。
探してきます
270名無しさん必死だな:02/03/04 20:46 ID:JZ+lHsVc
>>264
ブラウン管の歪みがひどすぎるぞゴルァ!!(AV-25K1)

って感じですかね・・・。
271名無しさん必死だな:02/03/04 23:22 ID:pXBn1TN9
>(世界最強のDVD映像)
>自分の所有しているPS2は初期型(10000番)の為、
>AVマルチ出力に正常なRGB映像信号が出力されます。
>RGB出力が可能なPS2の型番は10000番、15000番までです。
>18000番以降はAVマルチ出力に正常なRGB映像信号が出力されません。
>(RGB映像全体が緑色になります。)
>18000番以降のPS2とAVマルチケーブルの組み合わせでDVDを見る場合は、
>PS2のシステム設定の中のコンポーネント映像出力を”Y Cb/Pb Cr/Pr”に、
>KV21-DA55の入力切替を”AVマルチ Y/CB/CR”に設定することで
>正常にDVD映像を見ることが可能です。
>*ゲーム映像に関しては、全ての型番のPS2で”RGB映像”を楽しむこと
>が出来ます。

つまり最新のPS2(型番30000)でも、設定を変えれば
AVマルチケーブル(VMC−AVM250)とKV21−DA55で
DVDが見れるって事でよろしいか?
見れるのが可能ってだけで、初期の型番と比べると劣るって事かな?
明日、買ってきちゃうYo?
シャトルジャパンの『ザーメンぶっかけシリーズ』のDVDを鮮明な画像で
見るのが俺の夢なんだYo!!
272名無しさん必死だな:02/03/05 00:02 ID:T0T8QD+H
>>271
いや、だからRGBでは見れない、ってのが問題なんだろ。
色差なら型番いくつだろうが見れる。

俺はKV21−DA55でPS2二つ持ってるが(10000と30000}
所詮PS2だしあんまRGBとコンポーネントの違いは気にならないがな。
273名無しさん必死だな:02/03/05 03:54 ID:HoC1VXzU
http://member.nifty.ne.jp/TAKU64/myroom.JPG
↑これはどうですか?小さいけど・・・
274なまえをいれてください:02/03/05 11:24 ID:ZwRtyLZs
型番10000と15000以外の人はAVマルチに拘らなくてもいいのでは?
色差コンポーネントと同じ事なんでしょ?
同じ値段でコンポーネント端子付きならヴェガよりイイのあるんじゃ・・・
275名無しさん必死だな:02/03/05 17:37 ID:USvf5cQ6
地上波も美しく、
コンポーネント(HDビデオ、GC用)も、
D端子(X箱用)も対応している
最強の大型TVってあるのでしょうか?
276名無しさん必死だな:02/03/05 20:17 ID:WJP3C36r
RGBとコンポーネントだったら違いはでるでしょ。
277名無しさん必死だな:02/03/05 21:11 ID:bRIQguFY
本体を改造すれば常にRGB出力にできるらしいぞ
278名無しさん必死だな:02/03/05 21:14 ID:ZotfsrUo
改造コードで使えるようになるってか。
279名無しさん必死だな:02/03/06 07:11 ID:SYJuesnA
>>270
レスどうもです。
オレのはAV-21S6です。
確かにやや膨らんでますね・・・
でも画像がキレイなんであまり気にして
ないですが、気になる人は気になるんですね。
280名無しさん必死だな:02/03/06 07:17 ID:CE8ekG3A
PS2用のPARの新しいやつ(PAR2?)
にRGB出力の機能が搭載されるよ。
281なまえをいれてください:02/03/06 12:19 ID:71sg2evz
>>276
だからさ、AVマルチのRGB出力はPS2の18000番以降では使えないでしょ?
つまりAVマルチのY色差出力しか無理。ってことはコンポーネントと同じって事じゃないのかな。
282名無しさん必死だな:02/03/06 13:09 ID:U6uq5FBk
なんかPS2が値下げするらしいから、今度の(35000番か?)は
RGB出力に対応して欲すいな。つーか、しろ!ゴルァ!!
井深大に直訴すんぞ!!
283名無しさん必死だな:02/03/06 13:21 ID:Hv3kJBLA
ぼくは10000を持ってるんですがそれ以外は対応してないんですか?
284名無しさん必死だな:02/03/06 13:24 ID:YH0XYpiD
>>281
だからゲームは型が何番だろうがRGB出力されてるんだよ!アホ!
285名無しさん必死だな:02/03/06 13:24 ID:+S4BpQEl
>>281
18000型以降でもゲームはRGB出力可能だよ。
反対に、10000、15000でもDVDプレイヤーをバージョンアップ
するとDVDのRGB出力は不可能になる。
286名無しさん必死だな:02/03/06 13:25 ID:ALfMH7Di
>>284は「RGB出力」の意味を間違っているのでは?
287名無しさん必死だな:02/03/06 13:26 ID:OyvRSh1F
288名無しさん必死だな:02/03/06 13:28 ID:WXYc4Ruy
>>287
禿同
そんで
D1も無変換で出力しろ。
入力端子増やせ。
289284:02/03/06 13:31 ID:YH0XYpiD
RGB出力されてるんだよ。じゃなくてRGB出力出来るんだよ。の間違いね。
290名無しさん必死だな:02/03/06 14:08 ID:y3VtD7Zo
PS2専用プロアクションリプレイ2【最新版】
■RGB接続のDVD再生時でも正常に写る「DVDプレイヤー」を搭載
・18000/30000/35000番でのRGB接続でも、DVDの正常な再生が可能
・10000/15000番でDVDプレイヤーのバージョン2.01以降を使用時にもDVDの正常な再生が可能

これって、18000以降でもRGB出力でDVDが見れるって事か?
それとも、RGB出力じゃないけどDVDは見れるようになりますよって事か?
それだったら過去レス(>>271か?)にもあったけど設定いじればいいだけなんでしょ?
人柱キボーン
291名無しさん必死だな:02/03/06 14:45 ID:hKd1//0n
改造の方法はここで
http://niga.sytes.net/game/ps2rgb.html
292名無しさん必死だな:02/03/06 14:49 ID:+S4BpQEl
>>290
DVDをRGBで見られないってのは、ソフトウェア的にかけている制限
なんで、ソフトウェア的に制限解除できるのも当然の話なワケだよ。

PARでゲームを改造するのと同じ理屈でDVDプレイヤー改造しちまえ
ば良いワケだな。
293名無しさん必死だな:02/03/06 18:42 ID:SsnltVZk
そーいえば、PS2のDVD再生の音が途切れる症状って、
結局、改善されたのかな?

スレ違いスマソ
294名無しさん必死だな:02/03/06 22:13 ID:95tlhHEv
25DR1を買いました。税、送料、処分料込み64800円、
出てから結構経っているモデルだけど、地上波が綺麗だったので決めました。
295緊急事態!!:02/03/06 22:55 ID:uNOzxj2R
X箱で遊んでいたら、36インチTVが壊れました。
どうしよう。

なんか今大型TV買うならこれしかないやろ!って
ゆーのあったら紹介して!

予算は20万前後・・・・・。
296名無しさん必死だな:02/03/07 00:20 ID:ZqndSXxE
修理すれば
297名無しさん必死だな:02/03/07 00:53 ID:JD3mrOCS
ハイビジョンテレビ買っとけ。
298名無しさん必死だな:02/03/07 00:55 ID:pm2eURNz
>>295
X箱で遊んでいたらって部分がたいへんよろしいですね
MSは常に世界のことを、経済のことを考えてますので
こうして消費拡大につながる行いをしているのですね
S0NYもそうですね みんな立派です
299名無しさん必死だな:02/03/08 01:53 ID:5cwOnGu3
KV29-DX550買ってXBOXをD端子で繋いでるんですが、同じ環境の方、映像の設定ってどうしてます?
なんか、細かい所がすげーチラつくんですけど…
300名無しさん必死だな:02/03/08 11:25 ID:NZs1iD7Y
AVプロで細かく調整。
301A助様@お兄やん ◆QBxsCmSs :02/03/08 11:27 ID:yCmpceY7
今買うTVなんか3万あたりの25型でええんじゃい。
302ゆうきDC:02/03/08 11:40 ID:jbHYtZn2
でも5万出して買ってるという罠。
303299:02/03/08 15:32 ID:5cwOnGu3
>>300
具体的にどうすればいいでしょうか?色々といぢくったんですが、DOA3で髪の毛とかがチラつく(というか、ぐちゃっと表示される)のが改善されない…
304名無しさん必死だな:02/03/09 02:14 ID:ad8k9ahj
ゲームに適したテレビを語り合うのも結構ですが
ちょっとした息抜きに、善行でもしてみませんか?

2ちゃんねらーの力で子供達を救おうよ(連日連夜 祭り開催中!)
何処の板から来たかを明記してくれると、みんなのやる気が上がります!
【クリック】 押してみっかな【クリック】
http://live.2ch.net/test/read.cgi/festival/1015502074/l50
これを見て少しでも協力する気になった人
この文を色々な板にコピペしてくれると助かります
305nanasi:02/03/09 22:45 ID:KaQyxDyJ
>>294
うそおおおおおおおおお!?
安っ!!!
どっと込むですら七万台なのに・・・
ちなみに何年製ですか?99年発売のやつの売れ残りなのかな・・・
2002年製だったら8万でかったあちきは・・・
306名無しさん必死だな:02/03/11 12:17 ID:wrw2d4IT
307名無しさん必死だな:02/03/11 12:19 ID:wrw2d4IT
ソニーの36型HD800を
専用TV台込み、設置費込み、送料込み、古いTVの引き取り料込みの
ついでに消費税も込み込みで312000円って安い?
308名無しさん必死だな:02/03/11 12:51 ID:Hsv0nm4f
>305
安いですよね〜本当は買う予定じゃなかったんだけど、即決しちゃいました。
年式は、13日にお届けなのでその時確認してみます。
ちなみに買ったお店は多慶屋です。
309名無しさん必死だな:02/03/11 15:08 ID:G1sFzZv9
>>308

高え屋?
310 :02/03/11 16:46 ID:JTG8GDN/
スレ違い申し訳ないが、PS2の10000で最新のDVDファーム入れたいとしたら
DVDリモコン買えばいいのかな?。
311名無しさん必死だな:02/03/11 16:49 ID:vcs4DyC0
HDD買ってもいい。

というかHDDユーティリティをいれたらV1.01が動かなくなったが
オレだけだろうか。。
312名無しさん必死だな:02/03/12 03:13 ID:URpE3+mN
あのDCのスト3で解像度変える?のってどうやるんでしたっけ?
検索かけて探したんですが見つからなくて、、
うざかったら無視して下さい。
313名無しさん必死だな:02/03/12 23:57 ID:w1XW60uS
スレ見たけど

TVに金かけるやつって少ないんだな

20万程度でHDTV買える時代に

4,5万円のTVで満足してる貧乏が多いのが驚いた。
314名無しさん必死だな :02/03/13 00:12 ID:1p0IK11R
不況な〜のさ〜
315名無しさん必死だな:02/03/13 02:55 ID:uB624gXk
ゲームのためのテレビだからいいんじゃないの別に・・・
316294:02/03/13 17:03 ID:E/a3dPfW
>305
TV来ました、本体右横に貼ってあるシールを確認した所
02年製と書いてありました...

>309
タケヤです。
317名無しさん必死だな:02/03/13 23:29 ID:tgUGMSLf
PS2がAVマルチ
GCがD端子
X-BOXをコンポーネント
っていう具合に3機種いっぺんに接続できる
ソニーのテレビはある?
出来ればガンコンたいおうで。
318名無しさん必死だな:02/03/13 23:31 ID:hCQ9/+xE
ガンコンが問題なく対応している高画質テレビはないの?
319名無しさん必死だな:02/03/13 23:56 ID:33E3aA11
320nanasi:02/03/14 12:23 ID:Z1WKrBIV
>>316
ぎゃああん
おめでとう・・・大阪電気街じゃあ8万が限度だったよ・・・
まぁでも最強25型を楽しんでくださいなー
321名無しさん必死だな:02/03/15 06:53 ID:Gc7rQU7o
さっきTVの通販でソニーのグラストロンLite(新しいの)売っててちょっと欲しくなったが
(評判あんましよくないのは知ってるが)
ゲームやってるときに攻略記事とかを参考にしたり、
ネットゲでコントローラと別にキーボード扱うのに不便だと気づいてやめた
実際グラストロンってどう?
322名無しさん必死だな:02/03/15 09:02 ID:trMKa4bQ
>>320
D1ってプログレじゃないよね
323クイーンとマリア ◆nnLgzTpU :02/03/15 09:15 ID:7cthwnXG
>>313 ゲームのみなら5万くらいのTVで十分
つーかハイビジョンまじで綺麗だけど、せめてDVDがあの画質で
出ないと意味なくない? スポーツあまり見ないからかもしれんけど

てなわけでいい液晶モニタ知らない?
やっぱりGAWIN? 17インチ以上で高明度のやつ知らない?

>>322 じゃないね
324ゆうきDC:02/03/15 09:19 ID:4J7ZzOzi
5万出すなら、もう1〜2万出してプログレの方がいいと思うよ。
GCや箱のD2は(・∀・)イイ!
PS2も、目が疲れづらいとか、
テキストが読みやすくなるし。
325クイーンとマリア ◆nnLgzTpU :02/03/15 09:20 ID:7cthwnXG
>もう1〜2万出してプログレ
確かにそうだね。
326名無しさん必死だな:02/03/15 09:23 ID:MJ6KDBoV
>>322
どこにD1がプログレだなんて書いてるの?
327326:02/03/15 09:27 ID:MJ6KDBoV
>>326にチョット追加
もしKV-25DR1の話でプログレって言葉がでてきたなら
25型で唯一DRC-MFプログレッシブモードを搭載している機種
という意味だと思うよ。
328名無しさん必死だな:02/03/15 11:28 ID:INGMjf7q
>>326ココです
www.sony.co.jp/sd/ProductsPark/Models/Current/KV-25DR1_J_1/
>>327
どういうことですか?
329名無しさん必死だな:02/03/15 11:30 ID:INGMjf7q
ついでに324の方もD2がプログレといっているような
330nanasi:02/03/15 11:35 ID:F7qc7Z24
・・・なんか話がごちゃごちゃしてるけど
328さんは何が知りたいのでしょう。
DR1?D1端子?
331名無しさん必死だな:02/03/15 12:02 ID:INGMjf7q
実はGCを持ってるんですけどこんどSWがでるのでそれをプログレッシブでやりたいのです。
332名無しさん必死だな:02/03/15 12:15 ID:nunCHxP/
>>331
それならD2以降のD端子がついてるテレビだぁね。

ttp://www.toshiba.co.jp/webcata/ctv/29zp35.htm
ttp://www.sony.co.jp/sd/CorporateCruise/Press/200106/01-0627/

このへんかしら?
333名無しさん必死だな:02/03/15 12:15 ID:MJ6KDBoV
>>331
GCのSWをプログレでやりたいのならD2以上が付いたTVじゃないと駄目だね。
まあD2端子を持ったTVなんてのはないので実質D3以上の端子を持ったTV
といことになりますが。

このクラスのTVにするならサイズは4:3なら29型,16:8なら28型以上という
ことになりますね。
SONY製が欲しいなら
 http://www.sony.co.jp/sd/CorporateCruise/Press/200106/01-0627/
 http://www.sony.co.jp/sd/CorporateCruise/Press/200104/01-0418/
を買っておけばいいんじゃないでしょうか。
334名無しさん必死だな:02/03/15 12:42 ID:S4mK857q
332
333
どうもです。
オープン価格がいやらしいですね。
実はもう心に決めているのがあるのです。Panasonicのやつで80000だったカナ。
でもプログレッシブとしかかいていなかったのでD3以上かは解からないな。
335名無しさん必死だな:02/03/15 13:32 ID:76IlD8kg
>>334
その価格なら TH-29FP5だね。
FP3の方が 前スレでは評価よかったけどもう店頭ではもう見かけないはず
(価格.comでも消えてる?)

ちなみにD3まで対応してます
336名無しさん必死だな:02/03/15 14:16 ID:Y5LksKgB
335
もう売っていないということでしょうか
337名無しさん必死だな:02/03/15 17:29 ID:w7hMIABq
畏れ入ります。
ウチの家にKV-21XBR1(プロフィール・スター)っていうのがあります、現役です。
S60年頃に買ったと思うんですが・・・何年前のだ・・・。
で、これに“21ピンアナログRGB”てのが付いてるんですが、
RGBケーブル買えば、初期型PS2(10000番、15000番)しか綺麗にDVD再生されない、
とか云った問題とは関係なくPS2でDVDをキレイに見れたりするものなのでしょうか?
やっぱり初期型の方がエエのかなぁ。
ちなみにボク、未だPS2持ってなかったりします・・・ど素人でスイマセン。
338名無しさん必死だな :02/03/16 01:51 ID:ukCsvulC
>>336
FP3は 販売終了してます。

ちなみにFP3にあってFP5に無いものは
擬似インターレス機能。
これはPS2やDCのようなオールドゲーム機(TV表示的にね)に効果てきめんの機能(らしい)

FP5にあってFP3に無いものは
ゴーストリダクション機能。
これはゲームに全然関係なく地上波のゴーストを軽減してくれる機能。(あまり使えないような。。。)

うちはFP5だけど とりあえず現状に不自由はしておりませ〜ん
339名無しさん必死だな:02/03/16 07:33 ID:sYnmO+EJ
>>337
えーと、これから言うことは間違っているかも率90%ぐらいです。

RGBでDVDを見られる環境ではコピーガードが働かない為、メーカはその回避策
としてDVDプレーヤーv1.01より後のバージョンではソフト的にDVD映像をRGBか
ら出さず、代わりにコンポーネント色差信号を送出している、と。(ここが怪しい)

21ピンは、その辺の仕組みまで考えられてないから結局ダメ、、
(ここも怪しい)
なんではないかと。

というわけで、PS2本体の型番というよりはDVDプレーヤーのverを下げ
(友達から借りてコピるなり)ればいーんでないかなー、と。

そもそもRGB/色差(極最近のWEGAしか対応してないやつ)ってナンナノサ!!
詳しい方教えてください…。
340名無しさん必死だな:02/03/16 07:49 ID:ruUHh62o
>そもそもRGB/色差(極最近のWEGAしか対応してないやつ)ってナンナノサ!!
>詳しい方教えてください…。

コンポーネントとRGB、どちらも入るの。
一端子二役ね。
341空白 ◆ehhunciE :02/03/16 07:59 ID:tfOaR+9t
>>337
PS2の型番がSCPH10000、SCPH15000以外の場合はそのままではRGB出力
でDVDを観ることは出来ません。近々発売されるプロアクションリプレイ2
http://karat-jp.com/)を使えば型番関係なくRGB出力でDVDが観られる
様です。

PS2を改造(ジャンパ一本)すれば強制RGB出力に出来るのですが。。。
342名無しさん必死だな:02/03/16 07:59 ID:FPfE6UXl
>RGBケーブル買えば、初期型PS2(10000番、15000番)しか綺麗にDVD再生されない、
>とか云った問題とは関係なくPS2でDVDをキレイに見れたりするものなのでしょうか?
RGBケーブルもマルチAVケーブルも要は一緒。接続端子が異なるだけ。
だからDVD見ようとしても緑色になるのは変わりない。

DVDプレイヤーVer.1.00→RGB出力可。10000番のみ使用可。
DVDプレイヤーVer.1.01→RGB出力可。
DVDプレイヤーVer.2.01以降→RGB出力不可。

DVDプレイヤーが内蔵になった18000番以降はメモカによるバージョンダウンできない。
カラットの最新PS2-PAR2使用で、型番に関係なくRGB出力できるとか。製品パッケージ
にそう謳っている。

>そもそもRGB/色差(極最近のWEGAしか対応してないやつ)ってナンナノサ!!
2000年10月発売(KV-28DA1、24DA1)以降の機種はマルチAVケーブル接続でDVDが見れる。
ただ、この場合はコンポーネント出力になるため、RGBより少々画質が落ちる。
PS2本体はRGB出力→コンポーネント出力(出荷時)に変更し直す必要あり。
343名無しさん必死だな:02/03/16 08:43 ID:U6DBsM8H
>>341
>PS2を改造(ジャンパ一本)すれば強制RGB出力に出来るのですが。。。

改造の方法を教えて下さい。 (半田付け作業は出来ます)
344空白 ◆ehhunciE :02/03/16 08:45 ID:tfOaR+9t
345339:02/03/16 08:48 ID:sYnmO+EJ
>>340
やはりそうなんですね。RGBの特殊な形態なのか?、、とも思ってましたけど
結局コンポーネントに落とされていると。

>>341
なるほど。関係ないですけどサードからプログレ対応DVDプレーヤー出たら
良いんですけどね。今はPSBBの新型DVDプレーヤーとやらに期待するしか。

>>342
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20001208/ps2d.htm
そうでした。内蔵が優先されるんですね。

結論は、改造、PAR2買ってくる、10000-15000を買う、のいずれかだそうです。>>337

いい加減なこと書いた手前、勝手にまとめさせて頂きました。
346名無しさん必死だな:02/03/16 08:54 ID:U6DBsM8H
>>344
ありがとうございます。
347名無しさん必死だな:02/03/16 10:45 ID:eKYm3FhS
 正直言って、DVDのバージョン落としてまでして、PS2のRGB出力
にこだわる意味ないと思うけどね。初期のバージョンのDVDプレイヤー
は、あまり性能が良くない。特に1.00は、問題ありまくり。音飛び
するし。RGB出力と引き替えにするには、犠牲になるものが多すぎると
思う。所詮は、PS2なんだし。
 ちなみに、SCEは、初期のDVDプレイヤーはあらゆる手段で無効化
しているから、どうしてもRGB出力でDVD見たい人は気をつけるように。
 HDDユーティリティーを入れると、初期のDVDプレイヤーは無効化
される。また、不具合が起こる初期型メモカを交換のためにSCEに送ると、
旧メモカのデータは新メモカに移して交換してくれるんだが、初期バージョン
DVDプレイヤーは削除されて帰ってくる。
348クイーンとマリア ◆nnLgzTpU :02/03/16 10:48 ID:ibRFFYyS
単に違法行為したくてRGB使いたいだけじゃないの? 違うの?
349名無しさん必死だな:02/03/16 12:14 ID:dEJexkKk
皆様、いろいろと情報ありがとうございます。
>RGBケーブルもマルチAVケーブルも要は一緒。
>コピーガードが働かない(>違法行為)
>10000-15000を買う
>初期のバージョンのDVDプレイヤーは、あまり性能が良くない。
>RGB出力と引き替えにするには、犠牲になるものが多すぎると思う。
>近々発売されるプロアクションリプレイ2(PAR2)を使えば型番関係なくRGB出力でDVDが観られる様です。

ウチのプロフィール・スターでPS2使う場合、“21ピンアナログRGB”がベターかなぁと思ってるんですが・・・。
“21ピンアナログRGB”接続の場合、取り敢えずゲームだけ使用、と考えて、DVDは(PAR2)待ちって感じですかかねぇ。
あ、でPS2自体は新しいの買っておくのが無難そーですね。
ところで、“21ピンアナログRGB”用ケーブルって簡単に手に入るものなのかなぁ?
(スレ違いっぽいかな?ご免なさい)
350名無しさん必死だな:02/03/16 12:19 ID:TM/Wb4El
あ、349=337.です。すません。
351名無しさん必死だな:02/03/16 13:10 ID:A9SpvgOf
>>338さん
どうもありがとうございました
TH29FP5を買おうと思います。
私の近くの電気屋では税込みで83700円だそうです。
352名無しさん必死だな:02/03/16 13:43 ID:RFc7Yv/D
ちょっと話もどりますけど、FP3は秋葉原とかでもおいてないのかな?
俺的にはやはり擬似インタ機能は必須なのね。
情報があればすぐにでも買いに行く気概なり。現行機種で擬似インタ機能搭載モデルってないですよねぇ・・・?
353名無しさん必死だな:02/03/16 16:02 ID:HAjzjd8i
>“21ピンアナログRGB”用ケーブルって簡単に手に入るものなのかなぁ?
SONY純正品じゃなかったら、入手できる。品質はどうだか・・・・
純正品は回収されたようなうなので、店頭販売はほとんど無い。
ウチの地元のゲームショップでは新品が売ってるけど。
ヤフオクだったら簡単に手に入るんじゃないかな?
354名無しさん必死だな:02/03/16 18:23 ID:lTzYECnG
結局PS2をRGB出力にしようと思ったら、
マルチAVを使うしか手はない?
355名無しさん必死だな:02/03/16 18:27 ID:9Onolu+h
356名無しさん必死だな:02/03/17 02:47 ID:AN6j8nP7
349です。色々とありがとうございます。
>353 さん
>地元のゲームショップ
>ヤフオク
ボクの地元で探してみよーっと、暇をみつけて(結構ヒマ人ですが)。
ヤフオクですぐに見つかるより楽しそう、なんか。ゲームショップて久しぶりっす。
>355さん
RGBケーブル (AV端子つき)¥1429
ですね。参考にいたします。純正品でなくても安い方がエエかなぁ。
357名無しさん必死だな:02/03/18 02:02 ID:bhI7wWs1
結局SONYのDRC-FMでPS2やった時の画面はどうなのかイマイチ結論がでん。
(地上波も気になるが)
無理してKV-29DX550買うか、妥協してKV-25DA55買うか迷う。
ここ3年はBSなんか全然関係ないから、金貯めた方がいいのか・・・・。
358名無しさん必死だな:02/03/18 02:30 ID:mGnHgeT3
AVマルチでつなげば別に問題ねーよ。
コンポジットでつないだらそれはもう恐ろしいほどの糞画質になるが・・・(w
359357:02/03/18 02:37 ID:bhI7wWs1
DRCに3万の価値を見出すほど価値があるかって話なんだが、
電気屋行ってじっくり考えた法が無難なのかのう
360名無しさん必死だな:02/03/18 02:46 ID:mGnHgeT3
俺はDRCよりも入力対応信号で考えるけどな。
525pや1125iが入力できるテレビとなると
どこのメーカーでも必然的にDRCみたいなプログレ化機能がついてくる。
正直、地上波の画質には諦めてるよ。
それよりもプログレとハイビジョンを忠実に楽しめることのほうが重要だから。
361名無しさん必死だな:02/03/18 02:53 ID:88W1kFSX
地上波もデジタル化するしね。
362357:02/03/18 03:29 ID:bhI7wWs1
とりあえず、地上波のデジタル化は未だにはっきりしない部分が多い。
BSは今の所繋ぐ予定がないから必要ではないんだなぁ。
ちなみにKV-29DX550だと、525pや1125iは大丈夫だし。
ハイビジョンも対応してたはず。
BSデジタル見る気で、ゲーム中心の奴にはいいスペックだと思うが・・・。
D4端子もついてるしな。
363--!:02/03/18 04:40 ID:2hEenEXC
KV-29DX550買いました。AVマルチでAC04見たら背景が
実写そのもの・ゼノと連ジも繋げたがジャギーが強調されてあう〜
箱とGCはD接続ですが箱修理中GCバイオ待ちでプログレ映像解らず
地上波も綺麗で買って満足かな
364名無しさん必死だな:02/03/18 05:13 ID:E6QFzlF+
>>362
でかいっす・・・
365351:02/03/18 08:57 ID:eEtxc/vl
どうもご無沙汰しております。
TH-29FP5を買っちゃいました。
感想
 いやー前のテレビがへぼかったからかもしれませんが、GCのWRをやったらなみがすげーです。
 これでスターウォーズやったらすごいだろうなと思いました。バイオも予約してしまいました。
 
 おわり
366名無しさん必死だな:02/03/18 09:04 ID:ltt038vN
おれもテレビ欲しい・・・
367クイーンとマリア ◆nnLgzTpU :02/03/18 09:08 ID:uajmZnup
KV-29DX550がベストだとは思うが、形悪いよな。
一、二世代前はかっこよかったのに、、、
あと重いよな。50kgはお部屋のデザイン変える際にいただけない重さ。
ヤパーリ多少の画像のアレはアレでも液晶かな
368空白 ◆ehhunciE :02/03/18 09:28 ID:K1yaUBF6
Sony以外のメーカーがRGB21p搭載してたらそっち選んでたのです。
(KV-29DRX5ユーザでし)
369クイーンとマリア ◆nnLgzTpU :02/03/18 09:30 ID:uajmZnup
KV-29DRX5はフェイスが結構かっこいいですな

21か25にしよかな、、、
370ななしさん:02/03/18 12:09 ID:8besvn4L
DRCついてないとちらつくよ。
そしてスカスカ感がするよ。
同じAVマルチでも。

よってDA55よりDX550の方がいいよ。
371名無しさん必死だな:02/03/18 16:50 ID:cZ1VdL62
DRC搭載機はフレーム遅延が激しいとか聞いたけど
実際の所どうですか?
バーチャとかやってて、体感できる程だったら話にならんので。
372名無しさん必死だな:02/03/18 16:52 ID:uGCrN/WU
どーも君の不思議てれび
373名無しさん必死だな:02/03/18 16:54 ID:bVKcYTqE
夜中に通販TVでやってる眼鏡みたいなやつってどうですか?
試した人います?
374名無しさん必死だな:02/03/18 16:57 ID:6d0v+hID
>>373
俺試しに買ってみたよ。
なかなかいい掛け心地でした。
お金に余裕があれば買ってもいいと思うよ。

スレ違いなのでsage
375名無しさん必死だな:02/03/18 22:34 ID:kYwmmeqe
>>352
FP3はまだあるよ。
関西だけど・・・。
376357:02/03/18 22:37 ID:re7TEvzI
やっぱKV-29DX550買うかな。
今まで21モノラル使ってたから、かなり感動しそうだ。
ヤマダ電気の開店セール狙うわ。(いつ開店するか正確にはわからんが)

メガネみたいなのはものすごく目が疲れそうだ。
30分もやっていられない気がする。
377名無しさん必死だな:02/03/18 22:45 ID:d6XyDDqP
>>376
>メガネみたいなのはものすごく目が疲れそうだ。
>30分もやっていられない気がする。

オレちょっとやってみたいバイオとか
378名無しさん必死だな:02/03/18 22:56 ID:re7TEvzI
擬似インタ機能はどの程度のもんなんだ(゚Д゚)ゴルァ!!
そんなに違うのかよ。
どうか持ってる方教えてください。
379名無しさん必死だな:02/03/18 23:47 ID:re7TEvzI
ほとんど語られていないが、KV-25DA55とKV-29DX550では音はどっちが良いの?
やっぱKV-29DX550なの?
それともWOWがついてるKV-25DA55なのかな?
まぁ本気のやつらは外部スピーカー繋げてるだろうが・・・。
380ななしさん:02/03/19 10:22 ID:CMUDfYAb
擬似インタ機能ってなんだ(゚Д゚)ゴルァ!!
381名無しさん必死だな:02/03/19 20:32 ID:gb7NSxRn
>>380
擬似的にインターレス表示する機能
382クイーンとマリア ◆nnLgzTpU :02/03/19 20:34 ID:O2aDuUOp
>>381
それ、なんかメリットあるの?
383といきち ◆n/VNnzPQ :02/03/19 20:38 ID:tLVnMHAx
>>381
ジャギーが目立ちにくくなります。
384クイーンとマリア ◆nnLgzTpU :02/03/19 20:44 ID:O2aDuUOp
>>383 ありがとう。で、効果は分かるの?
385初代スレ127より:02/03/19 20:51 ID:gb7NSxRn
>>382

1年程眠らせていたDCをTH-29FP3につなぎ、ソウルキャリバーでテスト。

たしかにプログレ表示するとボケボケになりますね。
それよりも気になったのは、クリア時間ランキング?のスクロールが
ガタガタになること。松下のip変換とDCが相性悪いのは間違いない。
東芝とかソニーのはどうなんだろう。

しかし擬似インターレース表示にすると、隣に並べた通常のインターレ
ース表示のテレビ(三菱の古い21インチ)とほぼ同じで違和感なし。
僕はこちらの方が好きだけど、走査線がはっきりと見えるので、この表
示が嫌いな人がいるのも理解できる。

あと昔は綺麗だと思っていたソウルキャリバーが地味に見える。
PS2等で派手な画質に慣れてしまったのかもしれない。
386といきち ◆n/VNnzPQ :02/03/19 20:53 ID:tLVnMHAx
>>384
正確には、擬似スキャンラインと
言った方がよいのですが、NeoGeo
のKOFとDCのCvSの同キャラの
見栄えで比較するしか。
387初代スレ153より:02/03/19 20:54 ID:gb7NSxRn
擬似インターレース表示は、走査線のすきまが見えることと、輝度が下がると
いう欠点があるので、ちゃんと店頭で確認したほうがいいよ。
好みは人それぞれだから。
388kalma:02/03/19 20:56 ID:X9DZ5mCT
一人暮らし始めるんでTV買おうと思ってるんですが
SONY以外のプログレ出力ありでお勧めできる奴教えてください

FP3が良いみたいだけど売ってないし…
389といきち ◆n/VNnzPQ :02/03/19 20:59 ID:tLVnMHAx
>>385
KV-29DX550でも、CGモードだと
スクロールがガタつく場合があり
ますねえ。
390名無しさん必死だな:02/03/19 20:59 ID:gb7NSxRn
AV板 4:3テレビ統一スレッド【Part2】
678より

>>388
ネットでFP3を販売しているところがあったので探してみようと思ってました。
http://www.a-class.co.jp/tv.htm
http://www.factory-j.gr.jp/rakuiti/elec/tv.html
http://www.otakedenki.co.jp/tv/tv4tai3.htm
391名無しさん必死だな:02/03/19 21:02 ID:y0lYcQk0
>>388
FP5でもいいとおもうけど。
392名無しさん必死だな:02/03/19 21:04 ID:6xYWDDeZ
ソニーのハイビジョン、KD−36HD800買ったけど、
タイマー機能とかないの除いて、画質は民生機では現行機の中では
トップに思える。

36型で、スリットピッチ0.47mmのスーパーファインピッチFDトリニトロンは
伊達ではないと感じたyo。

PS2は嫌いだが、トリニトロンは好き
393名無しさん必死だな:02/03/19 21:24 ID:5JfcFHfm
こういうスレがあるんですが、

プロジェクターでゲーム
http://game.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1016032819/l50

でかいハイビジョンテレビとプロジェクターではどっちが良いんでしょうねえ。
環境さえ用意できるなら、地上波などは25インチテレビ、DVD・ゲームはプロジェクターでやるのが最高なのかなあ。
今そんな金も環境も無いですけど(笑
394名無しさん必死だな:02/03/19 21:26 ID:y0lYcQk0
ハイビジョンテレビの方がいいよ。
プロジェクターよりも、プラズマディスプレーの方が俺は気になる。
395クイーンとマリア ◆nnLgzTpU :02/03/19 21:30 ID:O2aDuUOp
プロジェクターは一年くらい前にやろうとしてたけど、
10万程度だとしょぼしょぼのしか買えなかったです(最近のはしらんが

ハイビジョンはいいですね、NHKニュースですら「すげー」って思えるw

にしてもプログレだとゲーム画面は全体にしょぼしょぼ?
どうなのでしょうか、そのあたり
396名無しさん必死だな:02/03/19 21:30 ID:trPg4nSU
画質 ブラウン管>プラズマ>液晶>プロジェクター

解像度 ブラウン管>液晶>プロジェクター>プラズマ

輝度 プラズマ>ブラウン管>液晶>プラズマ

画面サイズ プロジェクター>プラズマ>ブラウン管>液晶

高額 プラズマ>プロジェクター>液晶>ブラウン管

薄さ プラズマ>液晶>プロジェクタ>ブラウン管
397名無しさん必死だな:02/03/19 21:32 ID:trPg4nSU
訂正

輝度 プラズマ>ブラウン管>液晶>プロジェクター


398名無しさん必死だな:02/03/19 21:34 ID:trPg4nSU
結論

本体の厚みに問題がなければブラウン管が一番。
ただし画面の大きさはある程度まで(36型どまり)しかない。
399名無しさん必死だな:02/03/19 21:35 ID:6Y2VrE1c
>>398
ブラウン管では36形の正方形のやつが市販では一番大きいのかな?
400名無しさん必死だな:02/03/19 21:54 ID:twxmWZXr
ハイビジョン放送が涙出るぐらい美しいよ。
KD−36HD800
401名無しさん必死だな:02/03/19 22:01 ID:6Y2VrE1c
>>400
悪いけれど過去にはもっと美しいブラウン管があったんだ
その名をプロフィールプロといってね
ソニーの伝説だよ
402名無しさん必死だな:02/03/19 22:02 ID:bxL5Nzrl
>>400
スポーツシーズンになるとハイビジョンが大活躍するよ。
大リーグシアトルマリナーズの生中継は凄まじい。
ほんとに目の前で行われてるように感じるよ。
403名無しさん必死だな:02/03/19 22:09 ID:so7nODmH
プロフィールプロかぁ。
今では21ピンRGBぐらいしか利点がないような気がするなぁ。
きれいだけど解像度がちょっち低い
404352:02/03/19 22:30 ID:+VwhgwM/
FP3を探す男352です。
放置気味だったのでレスがあって嬉しいです。
しかし関西か・・・あと通販ですか?
今日秋葉原で調査を行いましたが大きい家電屋さんは全滅。オゥスィット!

手元に現金がないから分割で買いたいのですが通販はカードとか使えないしなぁ。
405名無しさん必死だな:02/03/19 22:35 ID:+BTY4piq
4:3のD3のテレビだとハイビジョン放送は見れないの?
プログレ可のテレビだとどれでも見れるのでしょうか?
406名無しさん必死だな:02/03/19 22:40 ID:bxL5Nzrl
BSデジタルチューナーがあれば1125iの画質で表示できるよ。
407名無しさん必死だな:02/03/19 22:42 ID:BMGBw+M0
画面両端がカットされるか、
縦に伸びたまぬけな映像になるか、
上下がスカスカの縮小表示になるけどね。
408名無しさん必死だな :02/03/19 22:44 ID:aQaLojWH
>>404
http://www.factory-j.gr.jp/rakuiti/elec/tv.html
に売ってるよ。
適当に検索して見つけたからちゃんと自分で判断するように。
ちと高いな。。俺は69800で買ったから。
探せばあると思うけど。
409名無しさん必死だな :02/03/19 22:49 ID:aQaLojWH
410kalma:02/03/20 00:03 ID:eT4xYRIy
>390
ありがとうございます。
探せばあるもんですね、FP3

>391
正直、ワイドにするか迷ってるんです
BSデジタル見るならワイドでしょうがそんな金無いし…
411クイーンとマリア ◆nnLgzTpU :02/03/20 00:18 ID:DDGOXSCn
>>410 ワイドはつらい気が、、、。
28型のワイドテレビって4:3で見ると21型の大きさだし。32型は25?
それよりは4:3テレビで16:9映したほうが圧倒的にいいと思うが。
ハイビジョン放送とかを重視するんならまた別なんだろうけど。
412名無しさん必死だな:02/03/20 04:11 ID:8oVgfVmS
グランドベガはブラウン管?プラズマ?
413名無しさん必死だな:02/03/20 06:59 ID:+AddHT9h
液晶リアプロジェクター
414クイーンとマリア ◆nnLgzTpU :02/03/20 16:36 ID:DDGOXSCn
25型でD2以上出る予定ないの?
415名無しさん必死だな:02/03/20 18:44 ID:V0IBfnth
あの・・プログレって何ですか・・?
416クイーンとマリア ◆nnLgzTpU :02/03/20 18:45 ID:DDGOXSCn
417名無しさん必死だな:02/03/20 18:48 ID:BzbWXfym
PS2、GC,XBOX,DCすべてに適したテレビって何ですか
418名無しさん必死だな:02/03/20 21:28 ID:xCkftRUS
このスレッドは痛いヲチスレ住人を
じぃっと見守るためにあります

 ▽▽ 荒らさず煽らずマターリ観察 ▽▽
●ランキングはしばらく禁止の方向で●
シャア板
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/shar/1016259513/l50

ネトヲチ板
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/net/1016546948/l50

この文を色々な板にコピペしてくれると助かります
419名無しさん必死だな:02/03/20 21:29 ID:ZWLJtgkl
このスレッドは痛いヲチスレ住人を
じぃっと見守るためにあります

 ▽▽ 荒らさず煽らずマターリ観察 ▽▽
●ランキングはしばらく禁止の方向で●
シャア板
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/shar/1016259513/l50

ネトヲチ板
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/net/1016546948/l50

この文を色々な板にコピペしてくれると助かります
420A助様@お兄やん ◆QBxsCmSs :02/03/20 21:31 ID:b7/NMvPE
おまえらアホだろ。
デジタル放送始まる頃にはもっとTVも進化してるんだから
今買うのは安い25型ぐらいのでいいんだよ。
421名無しさん必死だな:02/03/20 21:33 ID:EM6ZMR3C
>>420
たいしておまえもあほジャン。
俺だったら7、8万辺りの29型プログレTV買う。
でないと2、3年もまてるかっつの。
422A助様@お兄やん ◆QBxsCmSs :02/03/20 21:35 ID:b7/NMvPE
>>421
ふーん。じゃあ買え。
俺だったら態勢が整うまで待つけどね。
423名無しさん必死だな:02/03/20 21:47 ID:EM6ZMR3C
>>422
もうもってるし。
25型でも軽く4、5万はするだろ?
もったいねえ。
424名無しさん必死だな:02/03/20 21:47 ID:x+swIswg
なるほど。
必死なわけだ(w
425空白 ◆ehhunciE :02/03/20 22:00 ID:wp6dU9xU
今こだわってプログレ持ってる人はデジタル放送始まったら結構早い段階で
買い換える人でしょ。
426名無しさん必死だな:02/03/20 23:32 ID:AMPH6eht
デジタル放送っていつからだっけ?
427名無しさん必死だな:02/03/21 07:39 ID:crUeEq4A
>>426
東名阪は来年から。その他の地域は2006年から。
2011年にはすべてのアナログ放送が終了。
428名無しさん必死だな:02/03/21 11:25 ID:SjCBim9O
重要なのは今ゲーム画面が美しい事であって、将来性ではない。
429名無しさん必死だな:02/03/21 15:23 ID:/J1OVG/7
東芝の29ZP45ってどうなんでしょうかね
430名無しさん必死だな:02/03/21 22:34 ID:vb/ZBLC0
今までずっとコンポジットでプレイしてたのですが、AVマルチ買おうと思ってます
感動できますか?
431A助様@お兄やん ◆QBxsCmSs :02/03/21 22:57 ID:9Wl3zI14
>>430
野鳥の会の人間なら感動できるかも。
狭い屁屋で使うならS端子でもたいしてかわらんね。
432名無しさん必死だな:02/03/21 22:58 ID:2cUDXrFD
あ助のあ〜はアメンボのあ
433A助様@お兄やん ◆QBxsCmSs :02/03/21 23:00 ID:9Wl3zI14
AVマルチ>>S端子ケーブル>>>>>>コンポジット
434閑人 ◆kemcoggU :02/03/21 23:02 ID:FkFIylmF
俺>>浪人>>>>>>無職
435A助様@お兄やん ◆QBxsCmSs :02/03/21 23:02 ID:9Wl3zI14
WRCなんかやるとフリッカー対策が施されてるから
全然画質の差が感じられない。
あれは見事だ。
436A助様@お兄やん ◆QBxsCmSs :02/03/21 23:03 ID:9Wl3zI14
ここで画質がどうこう騒いでる連中がどんなゲームやってるんだか。
437名無しさん必死だな:02/03/21 23:06 ID:1Qglyg7U
当然ギャルゲーです。
438コピペ:02/03/22 08:41 ID:spYtMGZC
鉄拳4プログレ対応らしい。

169 名前:名無しさん必死だな  投稿日:02/03/21 04:07 ID:NA/NE1WY
http://www.tekkenzaibatsu.com/image.php?file=images/news/2002-03-17/ps2t4back.jpg

パケ裏写真。書いてあるね。クソゲーだけど、購入ケテーイ
PS2もこれから頑張りますか??


170 名前:名無しさん必死だな sage 投稿日:02/03/21 04:22 ID:EFijztcT
ムービーだけプログレだったりしたら泣きそう。
でも、ゲーム画面もプログレだったら、今後のPS2にはかなり期待できるかも。
439名無しさん必死だな:02/03/22 09:16 ID:v47Wkbaj
つーかプログレってそんなに綺麗?
確かにギザキザが滑らかにはなるけど。
正直、始め見た時この程度かと落胆したんだがな。
440A助様@お兄やん ◆QBxsCmSs :02/03/22 09:24 ID:oWUesJFh
>>439
アホみたいに投資してる奴もいるんだからあんまし正直に言うなよ。
逆ギレされてもウザイしな。
441:名無しさん必死だな :02/03/22 10:05 ID:mnd8P9yd
D端子ケーブルでカラット製とHORI製ではどちらがきれいですか?

あと福岡市内でHORI製売っている店教えてホシイ
442名無しさん必死だな:02/03/22 11:15 ID:4uzjm3Sa
え、PS2って525p信号出せるんだ・・・DX550買おうかな・・・
443名無しさん必死だな:02/03/23 04:24 ID:pVjAfpEj
PS2プログレ対応は
やろうと思えばやれたことだったのか?
ほんとPS2ソフトって手抜きなんだな。
444名無しさん必死だな:02/03/23 12:51 ID:6geaSRwg
よよよ
445名無しさん必死だな:02/03/23 12:59 ID:N74svouZ
よよよ。手抜きじゃないよ。折衷案だよ。
446 :02/03/23 13:01 ID:ye2p7nEx
画面サイズが、4:3でプログレ対応なわけ?<テケーン4
スクィーズも対応してるのか?

格ゲーは、ワイドだとアーケドベース(4:3)じゃないため
違和感があると思うのだが
447名無しさん必死だな:02/03/23 13:08 ID:lLqPpcC/
>>446
画面の比率とプログレかどうかは関係ないよ
448名無しさん必死だな:02/03/23 13:19 ID:6cpJ32FH
VRAM容量の関係でプログレになるかわりに1intじゃなくなる、とかだったらヤダナァ。
449名無しさん必死だな:02/03/23 13:21 ID:urPkuA55
今回もなんちゃってプログレでしょう。
だってなんちゃってばっかりのPS2だもん。
450名無しさん必死だな:02/03/23 13:42 ID:N74svouZ
(´-`).。。oO(なんちゃってプログレってどういうのだろう…)
451名無しさん必死だな:02/03/23 13:47 ID:Xam8Em/3
http://prodb.matsushita.co.jp/products/fr/TH/TH-36D20.html
以前、ワイドTVでゲームをすると4:3に変更できない、という書き込みがありましたが、
松下のTH-36D20(36型)なら4:3でゲームが出来ることを確認しました。
452名無しさん必死だな:02/03/23 13:49 ID:h46zmBnl
>>449
「今回も」とは察するに前例があったんですか?
453名無しさん必死だな:02/03/23 13:52 ID:QtVgdLTF
ゲーセンで見た鉄拳4はギザチラが無かったな。
454名無しさん必死だな:02/03/23 13:52 ID:urPkuA55
>>452
なんちゃって5.1ch。
455名無しさん必死だな:02/03/23 14:02 ID:h9txCTcY
久多良木「DVDプレイヤーはバージョンアップでプログレ対応になります」

って発言もあったな・・・あれはどうなったんだ・・・
456名無しさん必死だな:02/03/23 14:19 ID:XPhoMfGE
16:9で格ゲーすると端と端にキャラがいるから見にくそうだな。
457名無しさん必死だな:02/03/23 17:25 ID:JB3DeE4z
>>456

DOA3で4:3にすると、逆に周りが隠してあるように見えて見づらく感じる。
458名無しさん必死だな:02/03/23 17:46 ID:WmlGnl+m
>>442
アホみたいに25型で3年も我慢する奴もいるんだからあんまし正直に言うなよ。
逆ギレされてもウザイしな。
459名無しさん必死だな:02/03/23 18:03 ID:Vk6LY5bX
今後ともゲームの基本は4:3です。
「スクィーズの画面でもできますよ」的は
増えていっても、基本は4:3

開発環境を考えても
マーケットの北米、欧州などとを考えても16:9を基本にして
ゲームが作られるそんな事は、ないでしょう。
460名無しさん必死だな:02/03/23 18:12 ID:q9TB5BPg
>>458
自作自演までして必死なA助は放置で。
461A助様@お兄やん ◆QBxsCmSs :02/03/23 18:14 ID:7Df5t5QF
俺はいつも真剣ですが、何か?
462名無しさん必死だな:02/03/23 18:38 ID:bUjQyttG
鉄拳4はプログレ対応で
インターレースの場合でもデフリッカー処理on/offできるらしいよ
463A助様@お兄やん ◆QBxsCmSs :02/03/23 18:39 ID:7Df5t5QF
>>462
それは素晴らしい。
464名無しさん必死だな:02/03/23 21:19 ID:GGQROJkV
>A助様@お兄やん

今更だろうけど、ネギ板でお見かけしてビクーリしました。
465名無しさん必死だな:02/03/24 01:53 ID:gXSM4rNB
>>460
自作自演て>>439->>440のこと?
別人ですよ。

>>464
ネギ板?
466名無しさん必死だな :02/03/24 13:44 ID:sIujcxz+
サクラ対戦公式BBSでもいたな。
467つまりヲタなのか?:02/03/24 13:48 ID:WsJo0xk7
きもい
468名無しさん必死だな:02/03/24 13:53 ID:AwfzJBFo
あのー、鉄拳4のプログレ出力ってのはAVマルチケーブルで見られるんでしょうか。
それともD端子ケーブル買わないと駄目なんでしょうか。
469A助様@お兄やん ◆QBxsCmSs :02/03/24 14:02 ID:ZphBtPO8
>>468
AVマルチでOK。
470名無しさん必死だな:02/03/24 14:28 ID:Wmk0s6oB
>>469
マジスカ!
471A助様@お兄やん ◆QBxsCmSs :02/03/24 15:11 ID:ZphBtPO8
>>470
マジスヨ!
つーか、D3端子以上じゃないと意味ないけどな。
472名無しさん必死だな:02/03/24 15:12 ID:U91J6qWW
>>468
http://www.tekkenzaibatsu.com/image.php?file=images/news/2002-03-17/ps2t4back.jpg

一部読めてないけど

[プログレッシブ出力について]
"PlayStation2"専用コンポーネントAVケーブル(SCPH-10100)と、コンポーネントビデオ入力端子の
あるプログレッシブ×××テレビ×××より××な画面をお楽しみ頂けます。

とあるみたいだなぇ…D2信号だろうし。
473名無しさん必死だな:02/03/24 15:15 ID:4EkX/ILn
>>468
コンポ入力対応のAVマルチ端子が付いててD3以上対応のWEGAならOK
同じAVマルチでもRGB入力対応の旧型では駄目なんで注意が必要です。
474名無しさん必死だな:02/03/24 15:20 ID:U91J6qWW
>>473
なるほど、、、って思いっきり該当者だYO!>非コンポ兼用マルチAV(泣
475名無しさん必死だな:02/03/24 15:21 ID:CJLuKHkm
476名無しさん必死だな:02/03/24 15:28 ID:4EkX/ILn
>>474
まあどうせD3以上のWEGAならコンポーネント端子も付いているでしょうし、
諦めて新しくケーブル買いなおしましょう。

鉄拳4はプログレでかなり綺麗になるという話もあるんで結構期待しています。
477名無しさん必死だな:02/03/24 15:51 ID:Gk+T3WOi
綺麗になっても鉄拳じゃなあ・・・
478名無しさん必死だな:02/03/24 16:24 ID:uQ9z+MXg
WEGAのAVマルチってPS2専用端子?
他のゲーム機も接続できるんですか?
479名無しさん必死だな:02/03/24 16:29 ID:BBzGxK9P
できないよ。
480478:02/03/24 17:04 ID:6ThnHbeR
>>479
どうもありがとうございました。
481名無しさん必死だな:02/03/24 19:27 ID:ZuCfjZYr
PS2でプログレ希望ゲームってありますか?
482ゆうきDC:02/03/24 19:29 ID:usK7Vss+
Air
483名無しさん必死だな:02/03/24 20:21 ID:au8cQwNK
なあんだAVマルチはちゃんとしたVGAな訳か。
484空白 ◆BLANKeK2 :02/03/24 20:34 ID:QQeOH3n0
>>478
21p用のセレクタ買えば、PS2対応の21pケーブルと合わせてSS,SFC等
21pケーブル対応のハードをWEGAに映せるのです。

>>483
よくわかんないけど、違うと思うのです。
485D2よりVGA:02/03/25 01:39 ID:pYASNml/
ビクターはVGA対応ワイドTV「mp900」の正当後継機を
だしてくれんかのう。。。
486名無しさん必死だな:02/03/25 11:02 ID:15GlcnR4
プログレッシブテレビでも綺麗に映るよってだけかもね。
487名無しさん必死だな:02/03/26 06:01 ID:HLSi44Fz
インターレース素材はインターレースで映すのが一番綺麗。これ定説。
488PS2の参考:02/03/26 12:51 ID:fPNY1qUc
http://www.sonyshop.c-tec.co.jp/main/tv/ps2_info4.htm

ここ一応、それぞれのケーブルの画像が載ってるぞ。
次スレがもしあったら1にでも追加キボン
489名無しさん必死だな:02/03/26 15:53 ID:lmfqs0+P
電気屋で見てきたけど、DX550の地上波は汚い気がする。
圧縮されて、ギザチラが目立つ気が。
普通に見てるとパナソが一番綺麗な気がする(地上波)
490名無しさん必死だな:02/03/26 21:18 ID:oH0Ov389
>>489
それがプログレWEGAの慢性的な汚点。
DRCに進化がないんだよね。
いいかげんに進化させてみろよな、ソニータイマーよ。
491名無しさん必死だな:02/03/26 21:33 ID:REaDHDRw
>>490

ソニータイマーが進化したら厄介だと思われ
492名無しさん必死だな:02/03/26 22:32 ID:CW1CFJxq
プログレテレビで地上波を映すと汚く見えるのは
垂直解像度を半分にして60フレーム表示してるから。
普通のテレビが480iならプログレだと240pになる。
493名無しさん必死だな:02/03/26 22:39 ID:oH0Ov389
>>492
?
494名無しさん必死だな:02/03/26 22:40 ID:sx7pZA96
>>491
購入して366日後発動。
495名無しさん必死だな:02/03/26 23:07 ID:REaDHDRw
>>492

なんか微妙に誤解を生む表現のような……

元となる情報を順次走査で1フレーム内に全て表示するのがプログレッシブ
方式。1ラインおきの飛び越し走査で半分の情報だけを表示するのが
インターレース方式。

よって1intあたりの解像度が240になるのはインターレースの方。
496名無しさん必死だな:02/03/26 23:07 ID:CW1CFJxq
>>493
説明が悪かったかな?
つまり地上波はプログレ放送に必要な情報量が1/2しかない。
それを解決するためにはフレーム数を半分にするか
解像度を半分にするしかない。
フレーム数を半分にするのは奇数フレームと偶数フレームは
ズレがあるため1枚の絵には出来ないため無理。
そうなると奇数フレームと偶数フレームを2倍に引き伸ばして
つまり解像度を半分に落として表示するわけだ。
プログレなので画像は鮮明になるが解像度は荒くなるというわけ。
同じ情報量ならインターレースの方が見た目に優れている
という事実があるので、プログレテレビで地上波放送を見ると
程度の差はあれ汚く見えるわけだ。
497名無しさん必死だな:02/03/26 23:08 ID:nb7T+2cl
HDTVでガンコンに対応してるのはあるの?
498名無しさん必死だな:02/03/27 02:19 ID:L2QoKpgD
TH-29FP5かWEGAいくか迷うなぁ・・・
499名無しさん必死だな:02/03/27 03:04 ID:vsIt2vJl
ゲームをビデオ端子でビデオに接続してS端子でテレビに出力すると
ビデオケーブルでもS端子並みに綺麗になりますか?
500名無しさん必死だな:02/03/27 03:17 ID:PnAhZWiO
>>499
んあわけねーだろ、しねよおめー
501名無しさん必死だな:02/03/27 03:43 ID:2YjsnOFv
晒しage
502名無しさん必死だな:02/03/27 03:57 ID:8LAUR7LV
>>499
ビデオデッキやテレビにY/C分離回路が付いていればS端子並に綺麗になる可能性はあるが・・・。
つーか、そんな方法取らなくても・・・。
もしテレビにS端子が一つしかないのとかいう問題ならセレクターでも買いなさい。
503500:02/03/27 04:05 ID:d2ukwcOa
>>502
説明書を見てみたらY/C分離回路はテレビ、ビデオ両方とも付いていました。
それならビデオ端子でも十分綺麗ということでしょうか?
504名無しさん必死だな:02/03/27 04:15 ID:8LAUR7LV
>>503
Y/C分離回路でもメーカや機種によって違いがあるしねぇ。
通常のコンポジット(ビデオ端子)よりは綺麗にはなるかな。

でも、セレクターにゲーム機とビデオを接続という選択はないの?
2000円もあれば買えるんだけど。
505名無しさん必死だな:02/03/27 05:29 ID:09czUTGT
プログレとそうでない時との比較画像どこかにないでしょうか?
506名無しさん必死だな:02/03/27 06:33 ID:7r0I7mTW
>>505
実際に見ないとわからないですよ。
プログレを見た後にインターレスを見ると一目瞭然。
507名無しさん必死だな:02/03/27 09:56 ID:dfzuLbyR
>>505
比較画像っていうほどもものじゃないけど
http://www.audio-technica.co.jp/cable/02/
定番のこのページでチャックしてけろ。
>>506さんのいっておられるとおり、
実際見に行かないとだめだと思いますよ。
508名無しさん必死だな:02/03/27 10:53 ID:fUQmZKFO
>>505
488 の所 読んでみ 
509名無しさん必死だな:02/03/27 11:18 ID:fUQmZKFO
質問の前に 目見開いてよく読むべきサイト
●D端子とコンポーネント端子の違い
●D1〜D5の意味は?
●インターレース(i)とプログレッシブ(p)
http://www.audio-technica.co.jp/cable/02/

●コンポジット,S端子,AVマルチ,コンポーネント(D)端子PS2比較画像
http://www.sonyshop.c-tec.co.jp/main/tv/ps2_info4.htm

●ガンコン2対応テレビ表
(PSのガンコンはプログレTVでは対応していません。ご了承しとけ)
http://www.e-server.co.jp/vita/database/guncon2.htm
510水無月より:02/03/27 11:21 ID:fUQmZKFO

[257278] ビデオ端子とS端子はこれだけ違います

投稿者名: ミッション
投稿日時: 2002年3月27日 01時48分

実際の画質の差をごらんください。

ビデオ端子
ttp://isweb42.infoseek.co.jp/play/nalsus/momo1b.jpg

S端子
ttp://isweb42.infoseek.co.jp/play/nalsus/momo1a.jpg

ワラタ
511名無しさん必死だな:02/03/27 11:24 ID:Pamqpwme
>>510
面白い
512名無しさん必死だな:02/03/27 11:32 ID:vyHksCiz
最近の(DC以降)のゲーム機はコンポジットビデオケーブル接続
でも充分綺麗だけどね。昔(PCEやMD)は酷かった。
513名無しさん必死だな:02/03/27 11:54 ID:CPQ312Ii
>>510
一般人にも解りやすいサンプルですね!
514名無しさん必死だな:02/03/27 12:05 ID:7Zk9SC7n
>>510
明らかに上の方が・・・って突っ込みはナシ?
515名無しさん必死だな:02/03/27 18:02 ID:x1z3KCnd
ビデオ端子だとゲーム画面にアンチエイリアスがかかります。
またテレビに埃がつもった状態になるとノングレア効果もあります。
516名無しさん必死だな:02/03/28 04:36 ID:WJXu0Vk4
鉄拳4のプログレ出力の事実を知りたい
517名無しさん必死だな:02/03/28 08:40 ID:E5LdnZU5
>>516

つーか買えよ。もう売ってるだろ。
518名無しさん必死だな:02/03/28 10:33 ID:xBOfJOJW
 DC,PS2、GC,Xboxのすべてのゲームを最高の環境で楽しめるテレビ
の条件

・AVマルチ端子つき(コンポーネントでもOKか?)
・VGA端子つき(又はVGA−コンポーネントのトランスコーダーで代用?)
・D2以上対応
・ワイド表示対応
・D2信号時の強制ワイド表示なし
・ガンコン対応
 
 だいたいこんなもんかな?これをすべて満たすテレビがあるかどうかは知らんが。
 そもそも、 D2もガンコンも可能なテレビ自体が少ないからなあ。
519名無しさん必死だな:02/03/28 10:52 ID:gdAuT8qn
>>518
現状では4:3のが良いと思うでよ。
そんでD1〜D3 or D4までマルチスキャン
AVマルチ&コンポーネント系を合わせて3系統以上
VGA端子

こんなのどっか作ってくれないかなあ。
520A助様@お兄やん ◆QBxsCmSs :02/03/28 11:30 ID:7Xjx4avu
だからKV-25DA55ぐらいでいいんだっつーの。
プログレにこだわりすぎ。
521名無しさん必死だな:02/03/28 11:35 ID:HhloKT7Y
>518
オレの持ってるKW-36HDF9
はそれに該当する
522名無しさん必死だな:02/03/28 13:13 ID:7rMiFIOI
>>520
そんなに自分の持ってるテレビをほめて欲しいなら
価格コムの掲示板に行けば?(藁
523名無しさん必死だな:02/03/28 14:00 ID:mT+Ykxck
>>512
PCEのほうがだいぶまし、MDはひどかった(ワンダーメガ除く)

 コンポジット出力
PCE>SFC>>MD

スレ違いなのでsage


524名無しさん必死だな:02/03/28 15:12 ID:8suhDsOG
FP3に鉄拳4をプログレ表示してみたが、すげー綺麗。
これから29インチを買うなら、プログレを買ったほうがいいよ。

FP3の場合、プログレ表示にすると、勝手に16:9に変更してしまうので、
手動で4:3に戻す必要あり。

ただ、うちのFP3だけかもしれないが、4:3にすると上部のタイムカウン
ト部が切れてしまう。サービスマンモードで直したけどね。
525524:02/03/28 15:18 ID:8suhDsOG
ちなみに使用ケーブルはKARATのD端子ケーブル2。

526求道者:02/03/28 17:12 ID:E5LdnZU5
 マークIII付属のRFと別売りコンポジットの画質の差に愕然として以来始まった俺のゲーム画質追求は、
S端子を経て21ピンRGBケーブル+PCモニタで、一応の完結を見た。モニタはNEC製PC-KD151である。

 しかしPCの高解像度化の波には逆らえず、モニタもリプレースを余儀なくされた。選択したのは2系統入力が
可能なソニー製GVM-1415だ。

 その後、モニタの主流が17インチに移る頃には、15KHZに対応するモニタはほぼ皆無になっていた。この時
導入したのが電波新聞社製アップスキャンコンバータ、XRGB2だ。

 一方で大画面に対する欲求も無視し難くなり、初めてモニタとの兼用ではない純粋なテレビを購入した。
ソニー製KV-21ST12。この機種で、PCモニタとは趣を異にしたゲーム画質の良さというものも認識する事になる。

 だが基本的には相変わらずRGB派である。XRGB2が故障した際、そんな自分が買い換えたのはスキャンコンバータ
ではなくテレビのほうだった。これもソニー製、KV-25DS1。狙いはAVマルチだ。
 だが結果的に期待していた画質は得られなかった。RGB画質が最も純度が高いと考えていた俺にとって、AVマルチの
画質は過多に補正された絵に映ったのだ。その後DC+VGAモニタという時期が続く。

 そしてテレビもまた高解像度の時代へ。ここで導入したのがKV-29DX550。ゲーム用途では頂点との声もあるソニー製
プログレッシブテレビである。
 その画質だが、噂に違わぬ良好な画質だ。AVマルチは正直言って滲みも感じられるが、それでもPCモニタの代替
として及第点だと思う。
 そしてコンポーネント入力によるプログレ画質だが、素晴らしいの一言に尽きる。個人的には、ようやくたどり着いた
到達点と言っても過言ではない。

 この板でもインターレースとプログレに関していろいろと議論されているが、とりあえずRGB派の人はプログレを
選んでおけば、大きな不満は出ないのではないだろうか。もし不満が出てしまったら、仕方ないから親とか彼女の部屋に
もう一台テレビを買って使い分けるのも一考かと。実際俺は本気で2台維持する事を考えた。

 とりあえずプログレ派の意見って事で。何かの参考にしてもらいたい。
527名無しさん必死だな:02/03/28 18:10 ID:5BepnorP
鉄拳のプログレ、そうでない時の画像
GCのプログレ、そうでない時の画像
DCのVGAの時、そうでない時の画像のどれか比較サイトないですか?
528ゼノ ◆xQQYMwTU :02/03/28 18:13 ID:8Hc5lEs5
うちは、ジャパネットタカタで勝った、ソニ−の
ベガの29型だぜ。すっげええだろ〜!!
529A助様@お兄やん ◆QBxsCmSs :02/03/28 18:18 ID:dqN2Omvq
デジタル放送開始まで間がある地方在住者は
地上波とゲームのバランスを考えてKV-25DA55をお薦め。
今は過渡期なので高ければいいってもんじゃない。
530名無しさん必死だな:02/03/28 18:20 ID:Op7ZRzbY
>>528
ジャパネットタカタで買ったあたりがイタイね
531ゼノ ◆xQQYMwTU :02/03/28 18:22 ID:8Hc5lEs5
>>529
あ〜、それそれ、ジャパネットでかったの。
かっこいいんだあ〜。アーチ型で。

>>530
テレビ+ビデオ+台こみで七万くらいだったぜ〜。
ってかあちゃんが言ってた。
532A助様@お兄やん ◆QBxsCmSs :02/03/28 18:25 ID:dqN2Omvq
ジャパネットたかたってプログレのWEGAとVHSデッキ組み合わせて売ってるじゃんよ。
ま、プログレだと地上波もビデオもザラつくらしいしそれでいいかもね。プ
533えびたま ◆aIrSC6S6 :02/03/28 18:26 ID:IDVg/yAJ
>>529
デジタル放送の過渡期といわれても
デジタル放送対応の高画質テレビがこなれてくるのは
あと2〜3年かかりそうだけどな。
我慢してインターレースよりもちょっと金だしてプログレッシブ対応の
テレビにしてもいいんじゃないのか?と思う。
534名無しさん必死だな:02/03/28 18:27 ID:Op7ZRzbY
んでゼノよ・・・おまえ何歳だ?
535ゼノ ◆xQQYMwTU :02/03/28 18:29 ID:8Hc5lEs5
来年受験ですが、何か
536名無しさん必死だな:02/03/28 18:41 ID:DwGnQ9IE
2ch書き込んでないで勉強しろや(w
537名無しさん必死だな:02/03/28 18:42 ID:IDVg/yAJ
>>536
手をクレ
538名無しさん必死だな:02/03/28 19:51 ID:FX6cKQYl
だいたい「29型を買った」と言ってくるくせにKV-25DA55の話が出てきたら
「あ〜、それそれ、ジャパネットでかったの。」って・・・
539名無しさん必死だな:02/03/28 20:00 ID:SN8qfEEm
そもそもTVってそんなに買い換えるもの?過渡期?
あんまり妥協しすぎるのは「安物買いの銭失い」ってやつでは?

こないだ7年間使ってきた32型のが壊れたんで、普通のプログレTV
にするかずいぶん悩んだけど本物D4が付いてるパナソの28型
デジタルハイビジョン買った。定価27万円のが18万円だったし。
今年はW杯もあるしね。

本当はソニーのTVにしたかったんだけど、偽D4だったから。
540名無しさん必死だな:02/03/28 20:04 ID:qi9f9fKJ
ジャパネットって低級品に色々と粗品をくっつけてるだけじゃん。
ゼノのWEGAも低級品だろ。
541ゆうきDC:02/03/28 20:05 ID:otzpXtVa
>>539
無職だから安物買いしかできないんだよ。
542空白 ◆BLANKeK2 :02/03/28 20:06 ID:LPMEdPcw
ワイドはいらんけどプログレは欲しいとおもうのです。

ゲーム基準に考えたらね。
543名無しさん必死だな:02/03/28 20:10 ID:qi9f9fKJ
>>539
28型デジタルハイビジョンで21型相当の4対3画面でゲームを楽しむってか。
544名無しさん必死だな:02/03/28 20:52 ID:ZEIjcYmy
金持ちはグランドベガかHD800の使用感を教えてほしー。
545539:02/03/28 21:06 ID:uQvt1ojo
>>543
32型とか36だとRPGをプレイするのに問題が。
デカイTVだと文字がデカくなりすぎて読むの疲れるし。
アクションゲーとか格闘ゲーならデカくっても問題ないけどね。
546A助様@お兄やん ◆QBxsCmSs :02/03/28 21:08 ID:igxsXZOS
TVは消費財。
高いものを買っても仕方ないねぇ。
547A助様@お兄やん ◆QBxsCmSs :02/03/28 21:10 ID:igxsXZOS
25型がベストだな。
2メートル離れて見るぐらいが。
548名無しさん必死だな:02/03/28 21:13 ID:5cie9TH2
14インチの秀雄端子で十分さ
549ゆうきDC:02/03/28 21:15 ID:otzpXtVa
自己暗示をここの連中に押しつけるなよ無職豚!
550A助様@お兄やん ◆QBxsCmSs :02/03/28 21:17 ID:igxsXZOS
>>549
教えてやっているのだよ。わかるかね?
551名無しさん必死だな:02/03/28 21:20 ID:BRqJL2i/
>550
貧乏なのは良く判ったから仕事探せよ。
552539:02/03/28 21:33 ID:j59anx3S
25型っていうとワイドでは32だね。ワイドの32ってデカイのよ。
今はまだいいけど、結婚して6畳ぐらいの部屋に置くこととか考えると躊躇。
そうそう、A助って車なに乗ってるの? FFBハンコンは買った?
553名無しさん必死だな:02/03/28 23:12 ID:jPHSwGUC
これってどうなの?
http://www.sony.jp/products/Consumer/Peripheral/Display/CRT/PED-W17M/index.html
大サイズのTV要らないから気になってるんだけど
554名無しさん必死だな:02/03/28 23:33 ID:ZEIjcYmy
>>553
結構よさげなんだけど、値段いくらくらいなの?
555名無しさん必死だな:02/03/28 23:35 ID:rjCtoqRh
>>553
15kHzが無いのが唯一の難点
556名無しさん必死だな:02/03/29 00:17 ID:C4e+YCmX
11万前後ちょっと高い
557名無しさん必死だな:02/03/29 02:14 ID:eHefBPmB
>>553
これD4とAVマルチとVGAがあるから
XBOX、GC、PS2、DCに関しては最高画質で見られるわけね、一応。
ネックは画面の大きさと価格か・・・。
558名無しさん必死だな:02/03/29 13:53 ID:YplkUB/S
DCは手持ちのPCモニタを使えばいいでしょ。
そもそも終わってるハードだし。
559名無しさん必死だな:02/03/29 14:02 ID:QWW4Qbvi
>>555が書いてる理由でソニー製なのにPS2に一番向かないと思ってたんだが、
今後プログレが増えるなら良いかも知れない。

でもこの値段じゃ21 or 22ぐらいないとねえ。
あるいは7〜8万まで下げるか。
560名無しさん必死だな:02/03/29 21:31 ID:H7TH/yvA
http://www.kakaku.com/prdsearch/detailspec.asp?ItemCD=204050&MakerCD=75&Product=25C%2DFG2+%2825%29
これはどうよ?
3次元Y/C分離回路付きだから画質は期待できる?
561名無しさん必死だな:02/03/29 22:14 ID:SKuy8Kac
>>560
>3次元Y/C分離回路付きだから画質は期待できる?
ビデオ入力やアナログチューナーぐらいにしか効果ないよ
562名無しさん必死だな:02/03/30 02:50 ID:NLjvYfdc
>>561
普通のテレビ番組は良くならないのね(;´Д`)
ガカーリ・・
563名無しさん必死だな:02/03/30 10:06 ID:70RGrToF
>>562
普通のテレビとビデオしか良くならないって言ってない?
564名無しさん必死だな:02/03/30 10:38 ID:226cg36Q
>>563
アナログチューナーってありましたな・・
寝ぼけ半分で見てた。すまん。
565名無しさん必死だな :02/03/30 14:12 ID:SpkrQFYV
AVマルチのRGBで鉄拳4のプログレモードがきれいに
表示されているんだがこれはVGA映像として認識してよいのか?
566名無しさん必死だな:02/03/30 14:37 ID:ukl9Lc6b
>>565
どうなんだろうね。
567名無しさん必死だな:02/03/30 14:39 ID:dvUDeISV
SONY KX29-HV3 を買え
基本性能は最強だ つくりが違う 
定価285000円
568565:02/03/30 14:49 ID:oXHlsLXR
インターレスのWEGAにAVマルチRGBで接続してる人は
鉄拳4のプログレモードが正常に表示できるんですか?




569名無しさん必死だな:02/03/30 14:54 ID:T6acV6Ni
 ちょっと聞きたいんですが、DX550にAVマルチでPS2を繋いだ時、DRC4倍密と
プログレッシブの切り替えって出来るんですか? うちのDX550では出来なかった
んだけど、うちのDX550に繋いでいるのはPS2はPS2でもCPS2なので、それが仕様上の
動作なのか否かがよくわかりません。 一部には切り替えて使える機種もあるらしい
のですが……

 使っている方、よろしくご教授お願いします。
570名無しさん必死だな:02/03/30 14:55 ID:QwiqmljN
もしそうだったら、買ってきたHORIのD端子ケーブル(金メッキ2500円)
の立場はどうなりますか?
571名無しさん必死だな:02/03/30 15:02 ID:PGBvIkRw
>>565
TVがプログレTVならそう、かもね
572名無しさん必死だな:02/03/30 15:06 ID:BFEGLWow
SONY製品はなんか故障が多くないか?
573名無しさん必死だな:02/03/30 15:08 ID:fRbNGm6M
>>572
「ソニータイマー」をキーワードにして検索してみれば分かるよ。
574名無しさん必死だな:02/03/30 15:09 ID:9v8RWtkR
お前等、TVの話なんかしてる場合じゃねぇだろ。
575名無しさん必死だな:02/03/30 15:19 ID:PGBvIkRw
>>569
DRC4倍密=擬似プログレなんだけど・・・何が問題なの?
576名無しさん必死だな:02/03/30 15:22 ID:85c/KAqO
夢は壁掛け60インチ
577名無しさん必死だな:02/03/30 16:09 ID:QwiqmljN
>>565

>>468-476 を参照。コンポネ相当になってるだけかもね。
578名無しさん必死だな:02/03/30 16:15 ID:4qf6Vq4B
 AVマルチのコンポネは、プログレに対応してないよ。鉄拳4で確かめた。
 ウチのテレビのAVマルチは、RBGとコンポネの両対応。で、本体と
テレビのAVマルチの設定をコンポネにして、鉄拳4でプログレにしたら、
表示がおかしくなった。Dで繋いだら、正常にプログレ表示できたから、
問題はAVマルチ端子にあると思われ。多分、AVマルチのコンポネは、
D2に対応してない。
579569:02/03/30 16:19 ID:T6acV6Ni
 問題というわけではないです。ただ、もしAVマルチのDRCモード切替が
出来ないのが仕様だとしたら、DX550のAVマルチは意外にきちんと設計
されてるのかなと思ったもので。

 ハード的にモード変換が不可だとしたら、単純なアップスキャンのみで
DRCによる補正はバイパスしてると想像出来ます。

 仮に想像通りなら、信号の純度が重要なAVマルチの存在意義をよく理解した
上で、きちんと合理的な設計がなされているなと、少し評価をしてあげても
いいかなと思ったんです。

 正直プログレ機のAVマルチはただ付いているだけで、信号の引き回しなんかに
ついては軽視されてるんじゃないかと思っていたもので。
580名無しさん必死だな:02/03/30 20:57 ID:wcwx++uV
>>569
うちのはDZ950だけど、AVマルチで繋いだ時は「CGゲームモード切」にしないと
DRC4倍密/DRCプログレッシブの切り替えが出来なかった。

ちなみに「CGゲームモード」より「DRCプログレッシブ」の方が汚くならない。
「CGゲームモード」って一体・・・
581名無しさん必死だな:02/03/30 21:43 ID:BiprAM7d
>>578
テレビの機種は何ですか?
うちのKV-28DX550はその設定できれい表示されてます。
582名無しさん必死だな:02/03/30 21:45 ID:BIcgZx46
液晶ってやっぱキツいすか?
583名無しさん必死だな:02/03/30 21:59 ID:RMBv4abI
キツキツす
584名無しさん必死だな:02/03/30 23:31 ID:0TW/09ai
>>579
テレビにY色差入力対応のAVマルチ端子があればプログレ表示になりますよ。
585578:02/03/31 00:18 ID:QZcGcEf1
 ソニーのPEDーW17Mを使用。コンポーネント対応のAVマルチ端子つきで、
D4まで対応しているモニタ。だけど、AVマルチ端子でプログレ表示させようと
すると画面が乱れた。RGBでもコンポーネントでも同様。D端子なら、正常に
プログレ表示した。
586名無しさん必死だな:02/03/31 00:19 ID:HjFm9ZWY
PS2やるのにプログレテレビいらんよ
587名無しさん必死だな:02/03/31 00:24 ID:ESxOZdYH
PEDーW17M気になってるんですけど、
プログレテレビと比べて画質とかどうですか?
588578:02/03/31 01:03 ID:swbrX6L3
 画質としては、いい線行ってると思う。ソニーおなじみの画質調整機能もあるし。
DRCモードもあるし。ただ、PCモニタとしては、正直いって、物足りない部分
が少々あるけどね。最大解像度1280*1024,推奨解像度1024*768
だし。
 ま、プログレテレビを買いたいが、設置スペースがとれないとか、個室にゲーム
用モニターを持ち込みたい人には、良い選択だと思う。
 
589名無しさん必死だな:02/03/31 01:14 ID:ESxOZdYH
ありがとうございます。
今度店頭でチェックしてみます
590569:02/03/31 10:54 ID:WYIwH+fU
>>580

 ほんとだ。CGゲームモードなんてものが、私のテレビにも付いていました。
ゲーム機があまりにゴツ過ぎるせいで滅多に使わないから気付かなかったです。
今度比較してみます。
591A助様@お兄やん ◆QBxsCmSs :02/03/31 11:07 ID:UG0YJe4k
一見してわからない高画質など
592名無しさん必死だな:02/03/31 11:25 ID:ThCuP/Ea
>>575
DRC4倍密=擬似プログレ
じゃないぞ。
4倍密モードはインターレース。擬似1125iって感じ。
593名無しさん必死だな:02/03/31 13:12 ID:fsFhnW98
>>575
そうだよね。

まとめ。

DRC4倍密は疑似1125i。
インターレースなのでチラツキあり。
でも動きの激しい画面に割と強い。
解像度感が高い。

DRCプログレッシブは疑似525p。
ノンインターレースなのでチラツキなし。
でもデインターレース処理のため、文字とかはチラつくことあり。
#インターレースのチラツキとは違うので念のため。
動きの激しい画面に弱い。クシ上のノイズ(というか
デインターレース処理によるインチキ画像)が出ることがある。
解像度感が低い。
594名無しさん必死だな:02/03/31 13:13 ID:fsFhnW98
ごめん。
593は592へのレスのつもり
595名無しさん必死だな:02/03/31 14:19 ID:Oqj0nltk
    ___
    /     \     _________
   /   \ / \  /
  |     ・ ・   | < このスレなんだ!おめーら
  |     )●(  |  \___________
  \     ー   ノ
    \____/ \
 ̄ ̄ i .i \     \ ヽ,   ___,, __ _ ,, - _―" ’.  ' ・,  ’・ ,  /∧_∧
── ヽ勿  ヽ,__    j  i~""     _ ― _: i ∴”_ ∵,          ))
______   ヽ,, / / __,,, -- "" ─ "ー ・, ; ; - 、・   r=-,/⌒  ~ヽ~,
───────  ヽノ ノ,イ  ─── ― -            i y  ノ' ノi j |
───────  / /,.  ヽ,  ──                i,,___ノ   //
______   丿 ノ ヽ,__,ノ ___ _ _ _           ,'    ゝi
           j  i                        /   y ノ  ←おめーら
_____    巛i~ ____ _             /    /~/
                                   i   < /
───────     _  _                    ヽ,  \
               // | | 巛                / ヽ_  )
────        //   | |    ===┐        i (~_ノ
             //   | |       | |        ノ  /
             ~    ~       | |         ノ  /
                     ===┘      (~   ソ
596hage:02/03/31 14:22 ID:Oeko1AnO
21型だとどこのメーカーのが一番いいんですかね?
悩み中・・・
597名無しさん必死だな:02/03/31 18:49 ID:KhbE0jvU
正直、21インチならどこでも良いと思うよ。
平面にしたほうがいいって事と、S端子は当然のこと、D端子が付いている物がいいって事。
そして、ビデオ付きは買うなっていうことも付け加えておこう。
598名無しさん必死だな:02/03/31 21:51 ID:gS3Vxahf
599名無しさん必死だな:02/03/31 21:56 ID:B2C+1IUK
結局ソニーが一番マシなんでないの。
端子多いし。
600hage:02/03/31 23:28 ID:o0tRuONS
プレステ2メインだしソニー製のを見てきます
はたしていくらくらいなんかな〜
601名無しさん必死だな:02/03/31 23:35 ID:8uoNl+NG
ソニーが高いのはブランド料ですか?
ペンティアムが高いのはブランド料ですか?
602名無しさん必死だな:02/03/31 23:58 ID:zsfMXAbo
十分安いだろ
足使って価格調査しろよ
603名無しさん必死だな:02/04/01 01:49 ID:ht8YRqfR
ところでプログレってどれくらい画質がいいのよ?
604名無しさん必死だな:02/04/01 02:11 ID:K1qGsMC8
PS2買ってウチVEGAだから何も考えずAVマルチのケーブル買ってきたら、
ゲームは確かにキレイなのだが、
DVD見れねーじゃねえか。メチャ緑がかってるじゃねーか。
鬱だよオラァ
605名無しさん必死だな:02/04/01 16:43 ID:9HDnHpZA
>604
それは、あんたのPS2の型番のせいです。
DVDをAVマルチのRGBで見れるのは
10000と15000だけ。
それ以降は駄目。
対策として、上2つの型番に買い直すか、
それともアクションリプレイの新しいのを導入するか
2つに1つ。
606A助様@お兄やん ◆QBxsCmSs :02/04/01 17:52 ID:bNjHLk3v
>>604
本体でRGBじゃないほうに設定しろよ。
607といきち ◆n/VNnzPQ :02/04/01 17:59 ID:AKb9yU8H
ちなみに、鉄拳4のプログレって
RGB接続のままでもWEGAでは使え
たので、DCの21ピンRGBケーブル
も細工したらVGAをWEGAで使える
のですかねえ?
608名無しさん必死だな:02/04/01 18:35 ID:xaBLqr6h
コンポーネント端子が付いてるテレビって、ハイビジョンの物しかないんですか?
検索しても横長ばかりで高い・・・。
XboxとGCをメインに使おうと思ってるんですけど、
21インチで最適な物ってありますか?
609名無しさん必死だな:02/04/01 18:44 ID:OFupxI7N
>>607

細工した21ピンRGBケーブルは確かに使えるが、出力される信号は15KHZだ。
DCはPnPの特徴で挿したケーブルによって出力信号を切り替える為、細工
するとしたらVGAボックスのほうだろう。多分ハイリスク、ノーリターン
だと思うが。
610といきち ◆n/VNnzPQ :02/04/01 18:49 ID:kHjPGyxI
>>609
その信号切替を31kHz側にして
上手く行かないかなあって事で
す。
611名無しさん必死だな:02/04/01 19:00 ID:OFupxI7N
>608

ゲームメインなら、一応D1とD2の画面を見比べてから検討した方が
いいと思う。個人的にはD1のみの21インチなんて全然お薦め出来ない。

DOA3デモ画面のカモメの輪郭なんかを見比べると、嫌でも差がわかる。
612609:02/04/01 19:16 ID:OFupxI7N
 信号切り替えが本体側で設定出来るなら試す事も可能だけど、
実際には先に書いたように起動時に挿さっていたケーブルを自動判別
して出力信号を設定しているようだから、ちょっと無理っぽい。

といきちさんの言う細工が、そこまでフォローする事を視野に入れた
上でのものだったら申し訳ないが。
613といきち ◆n/VNnzPQ :02/04/01 19:22 ID:kHjPGyxI
>>612
ケーブル側の特定のピンをGNDに
落とすか否かで切り替えられるので
すよ。
そういう意味で、ケーブルをイジル
のです。
614612:02/04/01 19:32 ID:OFupxI7N
>>613

了解しました。成果が出る事を祈ります。
615といきち:02/04/01 19:37 ID:kHjPGyxI
>>614
いやあ、テレビやDCが壊れたらイヤ
ですし…。
616614:02/04/01 19:47 ID:OFupxI7N
>>615

確かに。

ずるずるチャット化しても他の人に迷惑なんでそろそろ引き上げます。ではまた。
617608:02/04/01 21:46 ID:xaBLqr6h
>>611
過去ログにD1はSに近いとあったので、やはりD1のみは魅力無いんですね。
検索したらD3で29インチがわりと手頃でありました。
でも、大きすぎるからちょっと困りそう・・。
618名無しさん必死だな:02/04/03 01:58 ID:p7KXABPK
>>558
しね 出川必死すぎ!
619名無しさん必死だな:02/04/03 05:00 ID:76Bf50Oe
春なのに〜春なのに〜♪
620名無しさん必死だな:02/04/03 09:08 ID:BnCy+K0d
D2≒2.0
RGB≒1.2
D1≒1.0
S≒0.9
コンポジット≒0.7
RF≒0.3

 ケーブルごとの画質の違いを、個人的な主観のもとに視力に換算してみました。
621名無しさん必死だな:02/04/03 12:47 ID:Kgl44BeT
>>620
初心者ですが、すごくわかりやすいです。
やっぱりSとD1は差がないみたいですね。
こうなったらサイズが大きくてもD3がいいかなぁ?
床抜けたら笑ってください。
622620:02/04/03 15:13 ID:BnCy+K0d
>>621

 レスありがとうございます。われながらこれはうまい例えだと思っています。
視力矯正(眼鏡、コンタクト)をしている人にしかわからないのが欠点ですが……
623名無しさん必死だな:02/04/03 15:26 ID:UjWUM+EI
D1:525i
D2:525i,525p
D3:525i,525p,1125i
D4:525i,525p,1125i,750p
D5:525i,525p,1125i,750p,1125p
だったと思う、525が走査線?、iがインターレースでpがプログレだと思う。
つまりD1は走査線が増えただけになるのかな。
例のデジタルハイビジョンとかってのは1125なんだっけ?
624名無しさん必死だな:02/04/03 15:27 ID:UjWUM+EI
あ、スマソBSデジタルがか。
625名無しさん必死だな:02/04/03 15:47 ID:PcRMSxL6
某スレよりコピペ。

<基本的な規格、性能>
@D1orD1無テレビ=従来のテレビ(525i)
AD2テレビ   =525p対応テレビ
BD3テレビ   =ハイビジョン1125i対応テレビ
C偽D4テレビ  =ハイビジョン750p対応テレビ(1125iに変換)
D真D4テレビ  =ハイビジョン750p表示可能テレビ(リアル750p)

後はBSDチューナーが内蔵か外付けかの違い。
16:9TVは@〜Dで存在。
4:3TVは @〜Cで存在、Dは未確認。

※特殊な例
 @’D1プログレテレビ=プログレモード付きDRC搭載だが、D1端子しかないソニーのKV-25DR1。
    
※注意事項
 ☆一般的にはA〜Dがプログレテレビと呼ばれている。
  プログレテレビ≒アップコンバートという認識かな?
 ☆最近ではソースによるが、
  上位変換で750p,1125i,1125p,1500iなどに(メーカーで異なる)
  走査線数を統一表示させているものが多い、よってCDはさらに細分化されてワケわからん。
626名無しさん必死だな:02/04/03 17:05 ID:gSFcK/PC
D1〜D4の違いってよくわからなかったけど、わかりやすいです。
4:3TVだとD3が一番安心・・・と言うか初心者が買うにはふさわしそう。
なんとかお金貯めてテレビ買うです。
627名無しさん必死だな:02/04/03 17:11 ID:4yYIL07V
628名無しさん必死だな:02/04/03 17:15 ID:PcRMSxL6
↑何これ?スレ違い?
それにしても汚い部屋だな。机2つあるから兄弟部屋かな。

>>626
その選択で正しいと思うよ。750p放送は今のところ皆無だし。
がんばれ〜
629名無しさん必死だな:02/04/03 18:35 ID:7cK7dhTo
D3でPS2だとどれが良いんだろう・・
630名無しさん必死だな:02/04/03 19:53 ID:Ev6SReWZ
D2≒2.0
RGB 10
D1   8
S    6
コンポジット 2
RF 論外
631プログレテレビ:02/04/03 20:57 ID:ch5uUB37
現在のアップコンバート技術では、もとのNTSC画質よりはるかに汚い映像しか得られない。
ハイビジョンテレビなら何でも綺麗に映ると思っている人が多いと思うがそれは間違い。
残念ながら地上波、BSアナログ、VHS、S-VHSは画質をあきらめるか、アナログTVを買い足すかしかない。

 
632名無しさん必死だな:02/04/03 21:00 ID:HQjs86FB
ドリームキャストとPCモニターの組み合わせが
最安最強最美!!!
633名無しさん必死だな:02/04/03 21:05 ID:qoG21jAF
>631
大型TVではインタレースのチラツキが目立つから
アップコンバートしたほうが見やすいって人もいるけどね
634名無しさん必死だな:02/04/03 21:45 ID:K5TJD+Sb
ゲームに適したテレビってよよよよ
635名無しさん必死だな:02/04/03 22:05 ID:zpdX7JA2
>>631
そうでもない。純粋で性格な画質を求めるマニアとは訳が違うことを考えてほしい。
以前どこぞの人間がDVDよりもVHSのほうが数倍綺麗とか言っていたがこれこそマニアの意見。

DVDの方がきれいです。
636名無しさん必死だな:02/04/03 22:08 ID:/dTbi13j
D−VHSの方がDVDより綺麗です
DVD=最高ビット転送レート10Mbps
D-VHS=通常ビット転送レート15Mbps
637名無しさん必死だな:02/04/03 22:10 ID:zpdX7JA2
D−VHSとはくらべていません。
638名無しさん必死だな:02/04/03 22:34 ID:/TGsurAg
地上波、BSアナログはアナログTV圧勝、LD、インターレスDVDで
あればアナログTV、プログレッシブTVであまり差が分からず、
プログレッシブDVD、BSデジタルでプログレッシブTVの本領発揮
639名無しさん必死だな:02/04/03 22:36 ID:lR0OeDaH
グランドベガの60インチ買ってマルチ端子でPS2つないでみたけど信じられないほど綺麗ででかい。
究極的にはこれかなやっぱり。ブラウン管と違って液晶だから焼きつきおきないし。まさにゲーム用としても究極のテレビ。
ハイビジョンはもっと綺麗だけど。
マルチ端子のすごさをまざまざと見せ付けられるPS2のためにもあるようなテレビ。買って損なし。
でもいまさらゲームあんまやらないんだけどねえ。
640名無しさん必死だな:02/04/03 23:15 ID:P3uA0YUy
プログレTVとハイビジョンTVの違いって、
基本的には同じだけどハイビジョンTVの方がいい部品使ってる。
でいいの?
641名無しさん必死だな:02/04/03 23:16 ID:gSFcK/PC
Xbox用のVGAボックスが出回ってるけど、どんな感じなんだろう?
5.1サウンドを考えるとスピーカーの配置からして、
PCで遊ぶのは辛いかもしれないけど、
映りが気になるなー。
642名無しさん必死だな:02/04/03 23:24 ID:+Kv6xPs3
今、東芝の 34Z5P か 29ZP35 を買おうかと思ってるんですが、4:3タイプのTVで他に良いの有りますか?
シューティングをよくするんでワイドは敬遠してます。
D3対応でよさげな物が有れば教えてください。
643名無しさん必死だな:02/04/04 00:52 ID:nnX/+yOI
おめーら、最強の環境教えれ!
値段もはじきだせ!
買うし。
644名無しさん必死だな:02/04/04 00:58 ID:8B1E+PSF
東芝の29ZP35とZP45はどちらがお得?
645名無しさん必死だな:02/04/04 01:13 ID:QSUVLGY/
>>643
漏れが選ぶ最強テレビはこれだ!
http://prodb.matsushita.co.jp/products/fr/TH/TH-50PH50S.html

実売90万くらい?
音声に関しては別途50万でも100万でも好きなだけかけてください。
646名無しさん必死だな:02/04/04 16:56 ID:8hBrMYp4
>639
俺もグランドベガ欲しいけど、
あのデカさだから、PCにも活かしたいわな。
次期モデルがPCのRGB入力が
出来るようになったら御買い上げ。
647名無しさん必死だな:02/04/05 03:05 ID:XVxllN6y
東芝とソニーの25形・・・
今日1日迷ってたよ
648名無しさん必死だな:02/04/05 12:46 ID:uMQ9a4/V
ttp://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200104/01-0405/

ちょっと高いけどこれがいいな。
D4もAVマルチもPC入力もあるよ。
649646:02/04/05 15:27 ID:qvcSmD1b
>648
プラズマは焼き付けが恐いから対象外かな。
650名無しさん必死だな:02/04/05 22:31 ID:bq/WOUxV
ゲームやるならやっぱり液晶プロジェクションかなあ。
ブラウンかよりも焼きつきおきないしでかい割には安いし(プラズマは論外)画面も大きいし。
ここにもそれについて書いてある。
http://kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?ItemCD=204060&MakerCD=76&Product=KDF%2D50HD800+%2850%29&CategoryCD=2040&Anchor=637816
やっぱりソニーのグランドベガが現存するテレビの中でもっともゲーム向きなんじゃないかなあやっぱり。
651名無しさん必死だな:02/04/06 00:02 ID:Bm8HiWxY
今から金ためてなんとかKV-36DX750(型番うろ覚え)買おうかなぁ・・・
KV-21DA55持ってるけど
652名無しさん必死だな:02/04/06 00:14 ID:8DV3+ohG
750買うぐらいだったら32型に落としてもいいし950やHD800にしたほうがいいよ。
なんせ最上級レベルだからね。
653 :02/04/06 01:43 ID:FIdygNcb
俺もグランドヴェガの42インチ持ってるけど、あれはRGBと呼べるような代物じゃないだろうよ。
どう見ても色差で入力された程度の画質クオリティだと思う。
たぶんソニーのプログレTVはRGB(AVマルチ)信号で入力しても
一度色差信号に変換してプログレ化してるのでは無いのだろうか?
プログレ回路自体が色差信号で入力しないと処理できないっぽい。
RGBに期待してグランドヴェガを買うのはよくないと思うよ。

654名無しさん必死だな:02/04/06 01:46 ID:KhJhtwi0
オレの婆ちゃんの家のテレビ、Drマリオの絵が焼きついてる
テレビ消すとうっすら見える
655653:02/04/06 01:50 ID:FIdygNcb
その証拠にPS2側で色差信号、RGB信号を切り替えて表示してもほとんど
差が見えない。
パワーワイドにRGBでX−RGBをかましてVGA表示していたときのほうがはるかにキレイだったよ。
まぁブラウン管とリアプロの差はあろうが、あれはムゴい。
まともにRGB経由でゲームをつなげるのはプラズマの一部機種とプログレなしヴェガ以外無理っぽいね。
656ねこ:02/04/08 20:28 ID:nC2LyoxI
>>1
PC-TM151

これにて、一件落着!
657名無しさん必死だな:02/04/09 11:20 ID:l1qfBqzQ
29ZP35を金貯めて買うと言った者ですが、貯まったと思ったら29ZP45というのが(汗)。
やっぱり新しい方が良いですか?
1万以上違うので迷ってます。
29ZP45の方はちらつきが少なくなるみたいなのでPS2にも効果があるのかな??
658657:02/04/10 01:59 ID:wrSoZyHY
29ZP35購入したです。
659名無しさん必死だな:02/04/10 03:44 ID:kvYzTJFQ
うちはKV-25DR1。東芝の機種が選択肢から外れたから、25型以上に大きい
横幅のテレビを買えない状況になった為だ。

結論から言うと、普通に満足できるレベルだ。PS2はフレーム単位でバッファを取って
ないソフトが多いからDRC-MFは必須だ。(鉄拳4を本来の画質で楽しみたい人はD2以上対応TVで)

3Dゲームは4倍密インタレースで、2Dゲームは擬似プログレッシブで、それぞれ楽しめる。
これ以上の環境を望むなら、29インチ以上を置ける場所を確保することだ。
660名無しさん必死だな:02/04/12 00:16 ID:QE8/Epaw
29ZP35のゲームモードいらない。
D端子で繋げてもゲームも度にすると画面がソフトになって、
細かい書き込みがぼやける。
D端子のままだとちょっと目が痛いけど。
661名無しさん必死だな:02/04/13 09:25 ID:NmdY.Nco
>>655
最近のは知らないが、ちょっと前のWEGA(DRX*)のAVマルチは
525i色差入力と共通のプログレ化回路を通る。
ブロックダイアグラムで確かめたので間違い無い。
(サービスセンターへ行って回路図見せてって言えば見られる。)
662名無しさん必死だな:02/04/13 20:19 ID:KY4g7/Lk
663名無しさん必死だな:02/04/14 04:32 ID:uiYrTzqs
mage
664名無しさん必死だな:02/04/14 18:43 ID:mrxi5dkQ
>>451
ちゃんと「プログレ対応のハード&ゲーム」で試した?
665名無しさん必死だな:02/04/14 19:19 ID:I2VG7jhs
アクオスとか液晶てれびは駄目?
666名無しさん必死だな:02/04/14 19:21 ID:7bAOsLzg
省スペース省電力以外メリト無い
667名無しさん必死だな:02/04/14 19:21 ID:fN4wbFGE
20世紀のテレビを捨てて21世紀のテレビにしましょうってコピーは
何か時代錯誤な気がして嫌いだな
捨てちゃってよの大浦に通ずるものがあるというか
668名無しさん必死だな:02/04/14 19:24 ID:0smQgH1c
液晶テレビってプログレ対応してるんでしょ?
じゃあ綺麗なんじゃないの?
669名無しさん必死だな:02/04/14 19:25 ID:Vp5SEmxM
インターレースを考慮に入れてないテレビだとPS2はチラチラが酷い。
670名無しさん必死だな:02/04/14 19:28 ID:lyWeXAqQ
液晶は反応速度が難点、TFTでも数十ミリ秒単位の遅れが、
DSTNだと秒近くずれる。
あと、奇麗は奇麗だけど、フリッカも軽減することが期待出来るけど、
ことジャギがらみでは思いきりつらいと思う。
671ぷち ◆PS2x4Ia.:02/04/14 21:38 ID:C2rTF8y2
BSデジタル地上波放送が無料で見られるようになるまでハイビジョンTVは普及しそうにない
672齋藤和明 ◆oB2mYeik:02/04/14 21:39 ID:A1gRVgj2
>>671 死ね
673名無しさん必死だな:02/04/14 21:41 ID:yAXQq53Y
液晶はガンタイプのアダプタが使えないから注意。
674A助様@お兄やん ◆QBxsCmSs:02/04/14 21:51 ID:fGC7Yhek
安いの買いなさい。
PS2時代は安いのでええのよ。
675名無しさん必死だな:02/04/14 22:01 ID:Fx7S0GpM
教えてカキコになってしまうのですけど・・・

D端子のあるTVや液晶TVは高価なので、
とりあえず今持ってるTVでS端子接続にしてみようかなと
思ってるのですが、普通の接続の場合と比べて綺麗になりますか?
676元名古屋人 ◆OCCQMiso:02/04/14 22:03 ID:.LPv33rA
コンポジットよりはマシ
でも何を映すかによるよ。
PS2だったらクリアになればなるほどフリッカやジャギも目立つ。
677名無しさん必死だな:02/04/14 22:06 ID:tMiwwNwc
>>675
結構綺麗になるよ。





S端子接続で満足してるオレは逝ってよしですか?
678名無しさん必死だな:02/04/14 22:09 ID:fZ8r8TaQ
>>643
秋葉原、新宿、梅田、日本橋あたりのでかい電器屋行って、ホームシアターとか
置いてある売り場で
「予算はいくらでも出すから、最強のゲーム環境作れ」
と言ったらやってくれるんちゃう?
679Xboxオーナー:02/04/14 22:09 ID:7/AC8EdY
今買うなら、やっぱりBSデジタルハイビジョンテレビですかね。
36型だと。
Panasonic TH-36D20(タウ)
SONY KD-36HD800(ベガ)
MITSUBISHI 36F-BD401(ダイヤ)
TOSHIBA 36D2500(フェイス)
680名無しさん必死だな:02/04/14 22:10 ID:NZWethiw
文字とかだいぶ見やすくなるね。
最初に付いてくるケーブルと比較したら雲泥の差。
681Xboxオーナー:02/04/14 22:14 ID:7/AC8EdY
>>677
どのハードもコンポジットケーブルが標準なんだから、まだまだコンポ
ジットでプレイしてると思うよ。でも、せっかく画像が綺麗になってる
のに、バンドルされるのがコンポジットだけじゃあ、高画質テレビ持っ
てるユーザからみればいちいちケーブル買い換えなくてはならなくて経
済面で無駄。

Xboxは、コンポーネントをバンドルしてくれれば良かった
んだけど…。
682名無しさん必死だな:02/04/14 22:18 ID:Fx7S0GpM
>>676 >>677 >>680
レスありがとうございました!
小さい文字がにじんで見づらかったので、
S端子にしてみるか、TVを買いかえるべきか、迷ってました。
とりあえずS端子で試してみようと思います。
by675
683元名古屋人 ◆OCCQMiso:02/04/14 22:18 ID:xeKSWrJ2
かわいそうな限定版のX箱・・・・・
684Xboxオーナー:02/04/14 22:27 ID:7/AC8EdY
>>683
限定版は、AVケーブルも付属してたでしょ。
あれはいらなくて、コンポーネントAVパックと光デジタルケーブルにし
たら良かったと思う。欲を言えば、それにコントローラをもう1個付けた
ら完璧。
685名無しさん必死だな:02/04/14 22:38 ID:tMiwwNwc
で、コンポーネントって、やっぱスゴイの?
686元名古屋人 ◆OCCQMiso:02/04/14 22:43 ID:JUsu.U4.
ほとんどのユーザーがコンポジットTVだから
それだとX箱売れないよ。
コンポジットTVユーザーはその逆の文句をいうだけだね。
ケーブル類を一切つけずに安くして、自分で別売のコードを選ぶか、
そもそも市販のケーブルがそのまま使えるのが最強だろう。

コンポーネントは、プログレの高解像度になる事がすごい。
(注意 それはX箱のみ)
687名無しさん必死だな:02/04/14 22:44 ID:MnzBUwAM
クリアさとフリッカは関係ないね、ようは蛍光体の明るさが次の走査までにどれだけ減衰するかが問題。
688名無しさん必死だな:02/04/14 22:45 ID:lNkSLda2
高解像度になってもカクカクじゃあねぇ・・・
689名無しさん必死だな:02/04/14 22:45 ID:UupXjnTA
nvidiaのSとかコンポジットって画質大丈夫なの
690名無しさん必死だな:02/04/14 22:50 ID:tMiwwNwc
>>689
なんかショボかったような・・・。
よく覚えてないけど。
691名無しさん必死だな:02/04/14 22:55 ID:M.wnKwic
D3以上対応の液晶TVって無いのかなあ
SHARPだったら30インチしかない。高すぎる。
692名無しさん必死だな:02/04/14 23:12 ID:zZneIH.M
>>691
ttp://av.hitachi.co.jp/release/011122.html
コレ、15インチでD4まで対応してる。高そう。
693名無しさん必死だな:02/04/14 23:29 ID:M.wnKwic
>>692
価格.comだったら93,000円でそんなに高くなかったよ
これイイね。今のところ第一候補になりました。
694名無しさん必死だな:02/04/15 00:09 ID:LFUItd2.
http://www.samsung-shop.eins.ne.jp/html/product_monitor/sm_151_171mp/index.html
コレも。

ただゲームに使うんならスムージングをON/OFF出来るかって大事じゃないかな。
1280*1024出る液晶(上の奴なら17インチモデル)ならVGAを倍角で表示できるから
うまく設定できれば不必要な位にクッキリとした画質を手に出来る。
695691:02/04/15 00:57 ID:ANEO8r1.
これも発見しました。
ビクター LT-15DV1 D4端子 DVDプレーヤー内蔵 \165,000
TH-15LT1 D2端子 \95,000
http://prodb.matsushita.co.jp/products/panasonic/TH/TH-15LT1.html
TH-15LV1 D2端子 DVDプレーヤー内蔵 \97,000
http://prodb.matsushita.co.jp/products/panasonic/TH/TH-15LV1.html
TH-15DT2  D2端子 DVDプレーヤー内蔵 \139,800
http://www.jvc-victor.co.jp/products/tv/LT-15DV1.html

>>694
サムソンってとこがちょっと不安ですね。家にサムソン製品無いから知らないし。
松下の36型のHDTV持ってるのでもう1台は液晶にしようと思いました。
買うならなるべくいいのを探しています。詳しい事知りたければAV板行った方がいいのかな?
696名無しさん必死だな:02/04/15 01:05 ID:Weiw3N/6
BSデジタルは画像が最強。
DVDどころではない・・・・・・・・
ただ、内容は好みが分かれるトコロかな・・・・

ゲームだと4:3じゃないと辛いから、左右切り画像が基本。
BSデジタル向けのワイドになると
28→21、32→25、36→29くらいで考えとけ。
697名無しさん必死だな:02/04/15 11:00 ID:7zgXKCUM
>>696
音が旧BS(アナログBS)より悪いのが情けないがな。

この板にゲームの音質にこだわるスレってないのか?
画質オタよりさらに少数派か‥‥
698名無しさん必死だな:02/04/15 13:27 ID:wmgTHCd2
>>697
AV板だったと思し、ちょっと内容違うがここを紹介しよう
サラウンド感がナイスのTVゲームについて語ろう
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1008395834/l50
699名無しさん必死だな:02/04/15 15:06 ID:73nAblzk
最近のテレビは少スペース設計重視なせいか、
スピーカーがモニター下に付いてるのが多いからちょっと嫌。
中にはステレオ感が無いハズレ機種もある。
アンプ経由でスピーカーを独立させてる人にはあまり意味の無い話かもしれないけど。

そんな感じで「テレビのみの音質」だけで言うとソニー最強。
次にビクター。
700名無しさん必死だな:02/04/15 18:05 ID:qU1TxThc
>>698
さんくす。でもそのスレは知ってるんだ。もともとそっちの板見る回数の方が多くて。

サラウンドと言えば、xboxは5.1chが楽にできるらしいがPS2にも5.1ch
リアルタイムエンコードのライブラリをサードパーティが作ったと言うのを
どっかで見たな。ソフトが早く出んかな。
701名無しさん必死だな:02/04/15 21:11 ID:zmYQLnoc
東芝の29型プログレテレビ
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=204070&MakerCD=80&Product=29ZP35%20%2829%29

4・・・48500円・・・アホみたいに安いよ・・・
702名無しさん必死だな:02/04/15 21:16 ID:4MWBA99U
今時のワイドTVは強制フルにならないですかのう?
もしそうなら買い替えたいですなあ
703名無しさん必死だな:02/04/16 00:12 ID:hEQ/9BkA
>>702
ほとんどのワイドTVは選べると思うよ。
リモコンのボタン1つで「強制フル→4:3モード」
みたいな感じで。
704名無しさん必死だな:02/04/16 01:35 ID:SOUnPo/U
自分の三菱は
ソースが4:3なら4:3固定
16:9なら16:9固定のようです(コンポーネント入力)
705名無しさん必死だな:02/04/16 19:07 ID:fMXkN2Y6
ソニーのRGBつきのプロフィールを今度譲ってもらうんだけど、
これってやっぱいいの?
706名無しさん必死だな:02/04/16 19:17 ID:63GS0CDs
PS用アナログRGB接続TVはきれいよ。
ただし初期型以外はDVD再生できないけどね。
707空白 ◆BLANKeK2:02/04/16 19:18 ID:KN340xv2
いいね。
708名無しさん必死だな:02/04/16 20:07 ID:jAsZEmog
>>705
欠点は重いことぐらいだな。
709名無しさん必死だな:02/04/16 22:07 ID:8JvBKzYM
東芝の29ZP35とZP45で迷ってます。
価格差は2万弱。はたしてそれ程の差はあるのでしょうか?
また、どちらか一方でいいので、現在使用しているという方の
コメントもお待ちしております。
なおメインで使用するハードはXboxです。
710705:02/04/17 02:18 ID:jUYBeJ2k
PS2用のRGBケーブルはカラット製しか
ないみたいだけど、これで十分なの?
711  :02/04/17 03:17 ID:yzHYvHAo
>>709
ないね。俺が思うに、すうねんはZP35の方で十分いけると思うよ。
712名無しさん必死だな:02/04/17 05:13 ID:3bWZ15sM
>>710
両方持ってるけど、純正の21Pinケーブルと比べても
映像音声共に特に問題ないよ。
ただ、社外品の21Pinケーブルの例に漏れず、
音声が左右逆に出力されるけどね。
713712:02/04/17 05:14 ID:3bWZ15sM
両方ってのは、純正とカラット製のことね。
714名無しさん必死だな:02/04/17 05:17 ID:uuUBBmss
テレビを4つに割るにはどのくらいの大きさが必要ですか?
715名無しさん必死だな:02/04/17 07:47 ID:3DoHVyvg
>>678
最強を目指すなら、まず、家を建てるところから始めないとな。
建築設計事務所に相談するのが最初。
716名無しさん必死だな:02/04/17 07:48 ID:3DoHVyvg
>>714
4:3で29型以上はホスイところ
717名無しさん必死だな:02/04/17 20:30 ID:ZdK2sy7g
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200204/02-0417/

D4とAVマルチ装備の液晶らしいですがどうでしょう。
ちょっとサイズが小さいかな。
718名無しさん必死だな:02/04/17 20:34 ID:GGdjtRoc
ビックカメラなんかで3980円で売ってるVGA映像を家庭用TV
で楽しめる機器ってどんな感じですか。S端子しかないTVでも
接続できるか、また複数のハードを同時に接続できるかなどについて
聞きたいのですが。
719空白 ◆BLANKeK2:02/04/17 20:41 ID:oC01kYIM
>>717
面白そうではあるけどトンでもなく高そう (´д`)フゥ

>>718
ダウンスキャン?、せめて商品名がホスィ。
720名無しさん必死だな:02/04/17 21:02 ID:fSL8GaKM
>>718
かなり高い確率でゴミになると・・・
詳細は箱裏でもみれば良いと思うけど画質はどれも糞。
721名無しさん必死だな:02/04/17 22:33 ID:uuUBBmss
横長テレビでゲームすると両端はどなんなるんかな?
722名無しさん必死だな:02/04/18 20:21 ID:QnnJedcE
縦に長くなります
723名無しさん必死だな:02/04/19 00:49 ID:s9Ucm9UE
両端が黒くなって、強制4:3モード。
って事も可。
724名無しさん必死だな:02/04/19 12:01 ID:z3y7ZxE6
>>721
テレビにもよるけど
・無理やりワイドにして表示(ワイドズーム) 太ってみえる
・上下を合わせて左右に黒枠(強制4:3) 迫力がなくなる
・左右をあわせて上下をカット(シネマモード) 体力ゲージが見えない
・左右はそのまま上下をカットor縮小して表示(スムースイン) スクロールに違和感が

などがあるかと思います。どれも一長一短。
ゲーマーにはオススメしない。
725名無しさん必死だな:02/04/21 03:12 ID:yJOMzWXY
かあちゃんがゲームするとテレビ壊れるって言うんです。
そのせいでいまだにボロイのでやってます。
ほんとですか?
726元名古屋人 ◆OCCQMiso:02/04/21 03:18 ID:OrLX6KZc
半分ホント
727名無しさん必死だな:02/04/21 10:43 ID:JDG7LjZA
確かに他のTVより寿命が短かったな・・・ゲー専TV
728名無しさん必死だな:02/04/22 07:34 ID:dEoHzcQE
ただ,PDPに関しては,パネル・装置・部材メーカーなどの総合的なコスト削減の取り組みで,
モジュールコストは今後4年間で1/3に低下すると松野氏は予想する。

「韓国・台湾メーカーの本格参入で競争原理が働き,1インチ1万円は2003年に達成される。2005年には1インチ5000円となるだろう」。
もう少し待って、プラズマを狙うのも手。
729名無しさん必死だな:02/04/22 15:21 ID:D/SsM946
>>717
どうせならVGAも入力させりゃいいのに…
730名無しさん必死だな:02/04/22 16:45 ID:fXGy.PIo
助言プリーズ
他の板から誘導されました、マルチポストじゃないです

KV-28DX550
KV-32DX550
KV-28DX750
KV-32DX750

主な使用目的:PS2でゲーム、PS2でDVD(映画)、地上波は画質求めない、ワイド

PS2は初期型、HDD接続済み、部屋は10畳ちょっと、予算10〜13万程度
という条件だとして、お勧めはどれになりますか
おながいします
731A助様@お兄やん ◆QBxsCmSs:02/04/22 17:17 ID:PsVJU6BI
高いTVなんか買っても満足するのは最初だけ。
そんなもんだよ。
732名無しさん必死だな:02/04/22 17:53 ID:Psf10wEc
>>730
予算13万くらいならKV-32DX750買っときゃいいんじゃない。

>価格com
>http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=204060&MakerCD=76&Product=KV%2D32DX750%20%2832%29
733名無しさん必死だな:02/04/22 18:13 ID:dA0TJm/Q
PS2でDVD使うならプログレテレビ最悪
734名無しさん必死だな:02/04/22 19:22 ID:J4PEiWxI
>>730
KV-28DX750にしとけ。
2画面機能は結構便利。
KV-28DX750 :48.2kg
KV-32DX750 :66.7kg
735730:02/04/23 10:17 ID:OmxHKPa6
>>731-734
みなさんレスサンクスコ
値段と機能、あと重さ考えて28DX750かなぁ。。。
次分より体重あるテレビはチョト考えもんかと…
736名無しさん必死だな:02/04/23 14:20 ID:UK6I0arE
A助が買った高いTVとは何ぞ?
737名無しさん必死だな:02/04/23 18:57 ID:3w6BKbpM
体力に自信ないなら無理しないほうがいいな。
マジで腰を痛める。
738730:02/04/24 09:42 ID:I13CwVPo
「さくら○」逝ったら32型が欲しくなって、32DX750を\148,000-で買っちゃいました。
ボーナスさん、さようなら…。(´Д⊂)モマー
739名無しさん必死だな:02/04/24 17:50 ID:ZOtZg0Ss
東芝の21ZS15
ゲームショーとか店頭プレイとかでよく見るし、実際自分も使ってる。
コストパフォーマンスがいい証拠だと思う。
740名無しさん必死だな:02/04/24 22:50 ID:WcY3OiMU
>>738
俺も32型使ってるけど重いよ〜。
故障したときが最悪だった。
持ってくのは大変だし、運んでもらうと金取られたし。
テレビが故障しないことを祈るよ。
741名無しさん必死だな:02/04/26 22:01 ID:ZD5VnH/c
ワイドで28だとノーマル何インチで計算すれば良いんだっけ?
742名無しさん必死だな:02/04/27 00:13 ID:065xzAc.
>>741
21〜22
743名無しさん必死だな:02/04/27 00:34 ID:QaCPuypA
>>742
なんか切ないね。
744名無しさん必死だな:02/04/27 00:35 ID:065xzAc.
>>743
そんなこと無いよ。
画面でかいと荒くなる。
745名無しさん必死だな:02/04/27 00:39 ID:UFUUOL6M
やはりゲームには4:3がベストですね。
32インチでも4:3サイズにすると25〜27インチ程度になりますし,,,
746741:02/04/27 07:43 ID:TztHPFQU
大体-6から-7って考えればいいのね
参考になったっす
今使ってるのが25だから32のワイド買えば良いのか・・
32DX750でも逝ってみるかな(;´Д`)
747名無しさん必死だな:02/04/27 09:23 ID:gEvf5eig
東芝の29ZP35 or 45
オススメ。安いし綺麗。
748名無しさん必死だな:02/04/27 11:29 ID:tAZwHu22
>>747
D端子の入力が一個しか無いのと、画質調整がvideo1〜4まで共通で
独自の数値を保存出来ないところ意外は気に入ってる。安いしね。
749A助様@お兄やん ◆QBxsCmSs:02/04/27 11:31 ID:LEN6FDFc
TVは故障した時の出張費まで無料になる保証憑きの店で買うのが鉄則。
さすが俺、目先の価格には釣られません。
750ゆうきDC:02/04/27 12:18 ID:amC7olRg
滅多に壊れない上に、市場価格3万円台のテレビに保証付けて喜んでもねぇ。
751名無しさん必死だな :02/04/28 02:25 ID:EztE.eDk
ソニーのTVでPS2とAVマルチ(RGB)でつないだ画面って
DRCがついてるモデルと付いてないモデルではどっちが綺麗に
映ります?余計な機能がない分、純粋に無しのモデルのが綺麗
なんですかね?

あとDRCがあるモデルはプログレだと思うんですが、21DA5などの
プログレでないモデルは凄くチラツクのですがそれが抑えられるの
でしょうか?それともちらつかない?
752名無しさん必死だな:02/04/28 08:56 ID:HC9PqiCA
>>751

何度も出る話題だけど、結構主観に左右されるから、なんとも言えないんですよね。

例えばの話、アーケードの筐体なんかは当然RGBなんだけど、その画質に感動している
人がどれだけ居るかというのが、結構ポイントのような気がしますね。

私は正直なところ、スキャンラインの見えるRGBにはアドバンテージを感じなかったんですよ。
確かにアーケード機並みの画質ではあるかもしれないけど、それよりはPCモニタ
ライクなプログレのフリッカフリーの絵の方が、CGの出力という意味では正当な
気がする。

まあ実際のところはそんな小難しいことを考えてるわけではなくて、単純にRGB
(PCモニタ)で見たゲームの画質に感動し、非プログレ機のAVマルチには感動
しなかった。それだけの事なんですけどね。

結局自分の目がすべてですよ。
753A助様@お兄やん ◆QBxsCmSs:02/04/28 09:51 ID:pRF7mx2E
http://www.zdnet.co.jp/gamespot/gsnews/0204/26/news22.html

プログレ対応ってことじゃないみたいやね。
DVD視聴がRGBで出力できなくなりそうだが画質は向上すんのか?
754名無しさん必死だな:02/04/28 10:37 ID:Vx7yf4Lg
>>751
綺麗汚いはなんとも言えないのだけれど…
DRC等による「加工」が入った画を受け入れられるなら
今後のことを考えてプログレTVにしておくのが良いと思う。
なお間違えてもD1入力のみのTVは選ばないように。

…本当はDRC有り・無しのTVを併用するのがベストだけどね。
(DRC付きには苦手な画があるので。64とかは駄目)
755A助様@お兄やん ◆QBxsCmSs:02/04/28 10:41 ID:pRF7mx2E
安いWEGA買えばええのよ。
最近のPS2ゲーはチラつかないように配慮されてるし。

で、数年後にまともなプログレが出てきたら買い換えたらええのよ。
756名無しさん必死だな:02/04/28 10:52 ID:G/QxQcEk
32DX550でAVマルチと普通のでつないだらものすごく汚くなってしまいます。他の21や25型は普通にうつるんですが・・・
ちなみにPS2の型番は10000ですどこかに不具合があるんでしょうか?大変切実なのでだれか答えてください
757730:02/04/30 10:05 ID:xL3rn3Qo
KV-32DX750キタ━━(゚∀゚)━━!!
AVコンポーネントで接続、画質には満足。
不安だったDVDもちゃんと見れるし、モーマンタイ。
でもTV台が欲しいですね。今までのだと後ろがチョットはみ出る。

>756
漏れも10000だけど、普通にキレイだよ。
758名無しさん必死だな:02/04/30 11:07 ID:oLzVuHm2
>>756
普通ので繋ぐって意味がよく分からんが、
AVマルチで繋いだ時は、CGゲームモードは切った方が良い。
これ切るとかなり変わる。
あと、PS2の設定はRGBにして、RGBの画面で見る事。
759756:02/04/30 11:49 ID:xeYrh75U
758さんレスありがとうございますーーー普通のって言うのはふぞくケーブルのことです。
PS2の設定もちゃんとRGBにしてありますコンポーネントにすると緑になりますからわかります。CGモードはいじってもかわりません
もう死んだような画面なんですテレビ自体字幕とかも汚く写りますし。わかりやすくいうと今まで一本線だったものがぎざぎざになったかんじです。お願いです助けてください
760名無しさん必死だな:02/04/30 12:43 ID:jbOTsous
>>758さん
横から失礼します、当方KV-29DX550にAVマルチで繋ぎ
特に画質に不満なくprayしてます。CGケームモードはoffに
してるのですが、これはどのような時に有効なのでしょうか?
接続形態によってか、それともソフトの種類によって使い分けるのでしょうか?
CGゲームモードのメリット等を教えて頂けませんか?お願いいたします。
761名無しさん必死だな:02/05/01 03:02 ID:Cco6xUM6
ゲームやるならやはりプログレ4:3だな、目にもやさしいし
(ガンシューティング系は一部対応不可なので注意だけど)
と、いまさら書いてみる
762名無しさん必死だな:02/05/01 03:34 ID:CaWb4uno

≡      ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
≡≡    ( ´∀`) < 通りすがりモナー
≡≡≡   ( つ┳つ \_______
≡≡≡   .| |┃|
≡≡    .(_ )┃.)
≡      (◎) ̄))
         ̄ ̄ ̄
763名無しさん必死だな:02/05/01 10:14 ID:8muiHj1E
4:3のハイビジョンTVって、ホントにゲーム専用なのな・・・・・・・
なんか、もったいない。
764名無しさん必死だな:02/05/01 19:20 ID:potoMVK2
やっぱDVDも見たいからワイドだけど
ゲームに適したって言えば4:3だわな・・
765名無しさん必死だな:02/05/01 19:20 ID:potoMVK2
やっぱDVDも見たいからワイドだけど
ゲームに適したって言えば4:3だわな・・
766調べるのめんどくさい:02/05/01 23:53 ID:TGNNdf7Q
プログレってなに?
767名無しさん必死だな:02/05/02 03:19 ID:o4D67OxI
768758:02/05/02 13:51 ID:DV1JSYdw
756の症状はよくわからんが、
ビデオみたり、地上波みたりしても汚いならTVが不良品の可能性がある
CGモードは画面をぼやけさせてCGのドットを分かりにくくする効果があると思われ
RGBでできるだけ原色で見たいと思ってるやつらにはあって無駄なだけ。
見にくいし。
強制CCモードはマジで止めて欲しい。FF9とラピュセルはなった。
強制CGモードを切る方法があったら教えて欲しい。
これのせいでホリ製のD端子ケーブルも欲しくなった。。。
769756、759:02/05/02 15:35 ID:DN7ipRC.
不良品の可能性はどのぐらいからあるのでしょうか?PS2のRGB、AVケーブル、PS1、ネオジオどれもやりましたがかなり汚くなってしまいます。地上波もいずれも普通のテレビに負けてしまいます
画面にでている字が特に汚く全体的に死んだような画面なんです。
770調べるのめんどくさい:02/05/02 17:23 ID:3AQ54Ahc
>>767
なるほど。
ヒーター付き本革シートは気持ちよさそうですね!
しかし、いかんせん私には高価すぎます。
皆さんお金持ちなんですねぇ。
771760:02/05/02 18:00 ID:UpK2/E2A
>>768
遅くてすみません、レスありがとうございました。
TV側でOFFにしてても強制CCモードになるソフトもあるんですね。。。
772 :02/05/02 18:03 ID:LCGjuEng
やっぱベガだろ。
マルチAVまんせー。
773名無しさん必死だな:02/05/02 19:00 ID:bytn/BbQ
DRC付きのTVで地上波見るならゴーストキャンセラー
付きのチューナーがないとしんどいかも。
DRCがノイズを強調し、地上波のような汚い画像は更に汚くなることが多い。
またゲームについても低解像度(PS1・N64等)の
ゲームとの相性ははっきいって悪いと思う。

対策としてはTVの調整で多少ごまかせるよ。
設定をAVプロとしてシャープネスを落としVMを切る。
またピクチャーも押さえた方がいい。
そして調整した画像に慣れること(わりと重要)。

これでもどうしようも許せないのであれば
DRC無しのTVを併用してください…
774ゆうきDC:02/05/02 19:42 ID:wDc.zVTE
だから低価格のへぼAVマルチテレビを5万で買って、
5年保証を無駄に付けるのが一番賢いんだよ!ブヒッブヒッ!
775名無しさん必死だな:02/05/02 19:48 ID:ohnCSvAI
SONYのTVって隠しコマンドがあって、リモコンで画面表示率を微調できる。
漏れのTV。ゲームで文字が全部表示されなくて不満だったけど、微調で
ばっちり出るようになった。
776箱派:02/05/02 19:50 ID:CQPcsnmU
SONYのTVは故障が早いから嫌い。
俺のSONYのTVだけどね・・・
777名無しさん必死だな:02/05/02 20:01 ID:bytn/BbQ
ソニーのTVの魅力というと
すでに(ネット上では)公然の秘密となったサービスマンモードと
AVマルチ端子かなやっぱり。
そしてDRCは利点でもあり、ウィークポイントでもある…

故障については現在調査(使用)中なのでなんともいえません(w
778クイーンとマリア ◆nnLgzTpU:02/05/02 20:03 ID:yfoQpG.6
東芝のD3かSONYのD4の29型のやつを買おうかと。
ていうか一昨日I/O_DATAのGV-MPG3TV/PCI買ったけどうまく見れない(T-T)
779 :02/05/02 20:19 ID:LCGjuEng
俺のベガ画面が斜めってるんだよね。
調整しても直んないからソニーに電話したらスピーカーを30センチ以上離せだとよ。
センタースピーカーはTVの上しか置くトコ無いし。
30センチ離しても直りそうにねーし。
780名無しさん必死だな:02/05/02 20:23 ID:YqqLMFN.
>776
TVってそんなに壊れるかな
ウチも東芝とSONY壊れたけど5年ぐらい使ってるからなあ
781クイーンとマリア ◆nnLgzTpU:02/05/02 20:24 ID:yfoQpG.6
>>780
10年くらい前まではSONY製のTVはものすごく壊れやすかったよ。
今は結構ましになったらしいけど。
782名無しさん必死だな:02/05/02 20:42 ID:WIOVrxoc
>>779
うちのベガも買ったばっかなんだけど、
画面の左隅(特に上部)の画像が黄色っぽくなっちゃうんだけど
これってもしかして初期不良・・・?
783名無しさん必死だな:02/05/02 20:44 ID:YqqLMFN.
非防磁スピーカーはTVの近くに置いちゃダメだよ
784クイーンとマリア ◆nnLgzTpU:02/05/02 20:46 ID:yfoQpG.6
防磁のスピーカで色ゆがむとは、、、

>>782
近くにスピーカとか磁石の類ない?
TVの左上に何か置いてるとか。
785名無しさん必死だな:02/05/02 20:46 ID:k3Sqk2uA
10年前(92年製)のSONY14インチがコンポジットVのみ接続で現役ですが何か?
壊れる気配すらありやがりませんが何か?あと10年は大丈夫そう…
786クイーンとマリア ◆nnLgzTpU:02/05/02 20:48 ID:yfoQpG.6
>>785
そりゃものによるよ。
実家のSONY28型ワイドの最初期の2台も壊れる気配なし。
787名無しさん必死だな:02/05/02 20:49 ID:ohnCSvAI
どのTVでも磁石をB管近づけると色が変になります。
これは原理的なものです。液晶TVでは起こらないけど。
788A助様@お兄やん ◆QBxsCmSs:02/05/02 20:50 ID:eJ2fUmlA
俺のソニー製25型は10年で一度も壊れんかったぞ。
5年ぐらいして赤滲みがひどくなったけどな。
789名無しさん必死だな:02/05/02 20:51 ID:YqqLMFN.
なんだかんだ言ってみんなSONY買ってるんだね
790クイーンとマリア ◆nnLgzTpU:02/05/02 20:51 ID:yfoQpG.6
SONYマンセー!
VAIOのUがほすぃ、、、
791名無しさん必死だな:02/05/02 20:59 ID:aB5IurK2
92年製のSONY21インチS端子ドリカスで2chですが何か?
接触不良で一回修理したが、最近また不調です・・・
14型は頑丈だね〜うらやましいなあ
映り事態は綺麗です。歪みも安物のフラットより少ない。
792なまえをいれてください:02/05/02 21:00 ID:WIOVrxoc
>>784
左側には何もないです。
右側にはPCがありますけど。

とりあえず、設置場所を変えてみて
症状が変わらなければサービスセンターに電話してみます。て
793名無しさん必死だな:02/05/02 21:13 ID:/XP4YrhA
なんかインターレスマンセーが多いようだが。
普通にプログレの方が俺は好き。インターレスのチラチラ画面に戻れないぞ。
794クイーンとマリア ◆nnLgzTpU:02/05/02 21:15 ID:yfoQpG.6
SONY板とかAV板でハイビジョンマンセーが多かったが、
最近彼らの気持ちが分かってきた。
ひとつの番組見るのでも全然違うし、、、
795名無しさん必死だな:02/05/02 21:17 ID:qbYcYtkc
俺はこれから反ソニーでいくよDX550買ったけどものすごくちらつきがひどくなったから
ゲームも任天堂とMSで、家庭からソニー製品を追い出してやる。反ソニー、反ギガス、反NECPC、反エマーソン
796クイーンとマリア ◆nnLgzTpU:02/05/02 21:19 ID:yfoQpG.6
>>795
DX550買おうと思ってるんだけど。
よくないんか、、、
797名無しさん必死だな:02/05/02 21:36 ID:o1ewKNXo
>>795
最近DX550買ったけど、AVマルチの強制CGモード以外は満足。
まぁ前のTVがしょぼすぎるせいもあるけどね。
798795:02/05/02 21:40 ID:06NNxV7Y
ぜひ買ってみてみてください僕のがおかしいかもしれないから報告ください。なんかちらつきがすごいんですよ
地上波も字幕とかも汚くなるし、よーわかんないですわ
799名無しさん必死だな:02/05/02 21:40 ID:OVM7F95Y
うちソニー製品プレステしかないや
800795:02/05/02 21:41 ID:06NNxV7Y
797さんちらつきとかがひどくなりませんでした?鬼武者2や鉄拳でさえめちゃくちゃになりましたよ。不良品ですか?
801795:02/05/02 21:44 ID:06NNxV7Y
たのむ教えてくれおれのテレビは何なんだ?めちゃめちゃきたなくなっただけじゃねーかよーAVマルチの本当の画像は?
802名無しさん必死だな:02/05/02 21:48 ID:ohnCSvAI
TVは60Hzで送ってくるから蛍光灯下で見るとちらつく。
照明を白熱灯に変えると、ちらつきは無くなる。

ただメーカーもこの辺のことは良くわかっているから、対策はしてある。
あまりひどいのは故障と思われ。
803名無しさん必死だな:02/05/02 21:50 ID:yatRAT5Y
>>795
お前みたいな日本語のおかしい奴がDX550買えるわけがない。
大方、輪光の激安品だろ。
漏れも買いたいが普通のフラットTVで精一杯
804A助様@お兄やん ◆QBxsCmSs:02/05/02 21:50 ID:eJ2fUmlA
つーか、鬼武者2がちゃんと映らんのは初期不良じゃねーか?
保証期間中に電器屋呼べ。
805A助様@お兄やん ◆QBxsCmSs:02/05/02 21:52 ID:eJ2fUmlA
4万円で25DA55を無料修理保証つきで買う、でファイナルアンサー?
806名無しさん必死だな:02/05/02 21:52 ID:39jh3dyw
>>795
松下社員よ、やるならソニー板だけでやってくれ、迷惑だ。
807名無しさん必死だな:02/05/02 22:29 ID:AfoGTO/g
>>785
それはソニータイマーが壊れています
808元名古屋人 ◆OCCQMiso:02/05/02 22:31 ID:1IRPr1HQ
PS2の映像をTVに映すとTVが腐るから止めよう

ディスくん、愛のメッセージより抜粋
809名無しさん必死だな:02/05/02 22:34 ID:ohnCSvAI
漏れのTVもいきなり電源が落ちるという謎のトラブルが多発していたが、
いつのまにか直ってしまった。SONYタイマーが壊れたのかなぁ。
810元名古屋人 ◆OCCQMiso:02/05/02 22:36 ID:n1FKNYMs
近いうちに火がでます
811795:02/05/03 00:44 ID:hR242LwQ
5年保証なので電気屋呼びます。普通の3万円とかのテレビよりAVマルチ使っても画像が悪いって明らかに故障ですよね?
ギガスで買ったんだけどあそこはNECのパソコンも腐ってたからなー
812795:02/05/03 00:45 ID:hR242LwQ
↑電器
813クイーンとマリア ◆nnLgzTpU:02/05/03 00:48 ID:8OEhFV/2
ていうか、売ってる店の質で、作ってる質も変わるよ。
同じものでも安過ぎるところと高いところの部品は違うってさ。
ヤマダじゃ新古品は当たり前だし。
高いものはそこそこいいとこで
814ゆうきDC:02/05/03 00:54 ID:JWWdswhU
>>805
ゴミになるからイヤ。
815名無しさん必死だな:02/05/03 00:55 ID:ae.coq8Y
BSDハイビジョンテレビくらい買えよお前ら
でかいから場所取るけどな
816クイーンとマリア ◆nnLgzTpU:02/05/03 00:56 ID:8OEhFV/2
>>815
29型が一人暮らしの限界。
16:9は場所取るだけ取って画面小さいし。
817ゆうきDC:02/05/03 01:02 ID:JWWdswhU
>>815
今買うのは負け組!!
5年後位に価格がこなれたころに買う俺最強!ブヒッブヒッ!!
818クイーンとマリア ◆nnLgzTpU:02/05/03 01:10 ID:8OEhFV/2
ていうか、それを言うなら5年後狙うのはプラズマだろう。
819元名古屋人 ◆OCCQMiso:02/05/03 11:03 ID:oaIY4uHo
プラズマはまだまだ解像度低いね。
ブラウン管には多分勝てないだろう。

トリニトロン管はすごすぎる。
ソニーはゲーム素人なんだから、お家芸の家電だけ作っていれば良い
(PSが家電だというのは勘弁してくれ)
820名無しさん必死だな:02/05/03 11:18 ID:RGqXO0Rg
wooooってどうよ?あれ列記としたハイビジョンらしいじゃん。
821名無しさん必死だな:02/05/03 11:19 ID:RGqXO0Rg
WEGAもいつの間にかタウに抜かれてたんだねえ。
822名無しさん必死だな:02/05/03 11:20 ID:WGzQRJGU
ソニーのプログレテレビのインターレース画像は見れたもんじゃないよ。
トゲトゲ。DVDとゲーム以外は見るなってか?
823元名古屋人 ◆OCCQMiso:02/05/03 11:27 ID:i5N/zcM2
新しいベガにはDRC−MFパレットがあるから
インターレースや地上波でもキレイに映るでよ
824A助様@お兄やん ◆QBxsCmSs:02/05/03 11:30 ID:wc9XcYzs
だから今はインターレースの安いWEGA買いなさいYO!
デジタル放送やPS3で何か新しい機能があるかもしれないんだしSA!
825名無しさん必死だな:02/05/03 11:32 ID:WGzQRJGU
東芝のテレビは安くてプログレでインターレースも綺麗だよ。
ソニーは昔は酷かったが、今は改良されたのか。でもムダに高いんだよね。

>>824
今更インターレースなんて金の無駄。どぶに捨てるようなもん。
殆ど値段変わらなくなってきてるんだから。
826名無しさん必死だな:02/05/03 11:33 ID:WGzQRJGU
A助はでもまぁいい指標にはなってるよな。
同じものは買わないほうがいいっていうね。
裏目じじい。
827A助様@お兄やん ◆QBxsCmSs:02/05/03 11:33 ID:wc9XcYzs
>>825
ゲーおたはそれでもいいだろうがな。
828名無しさん必死だな:02/05/03 11:38 ID:WGzQRJGU
>>827
ゲーオタはそれでよくてもひきこもりはそれじゃ良くないのかな?
829名無しさん必死だな:02/05/03 11:38 ID:X4F8CJgE
プログレ対応で28型だと今どのくらいですか
830名無しさん必死だな:02/05/03 11:39 ID:WGzQRJGU
5万であるよ。俺は4:3の29をオススメするけどね。
831名無しさん必死だな:02/05/03 11:44 ID:X4F8CJgE
832元名古屋人 ◆OCCQMiso:02/05/03 11:46 ID:JVGobiqs
高いのはスーパーファインピッチ(ピッチ幅0.47mm)の
トリニトロン管のせいだと思うでよ。

スリットが目で確認できないほど細かい
833名無しさん必死だな:02/05/03 11:46 ID:WGzQRJGU
>>831
家のはまさにこれですわ。
安くて画質もいいけど欠点もあるよ。
 ・D端子が一つしかない
 ・入力ラインごとに画質の設定を記憶できない
この2点が気にならなければ買いだね。
834名無しさん必死だな:02/05/03 11:54 ID:RGqXO0Rg
>>831
店で見てきたが、地上波の場合、
めちゃめちゃ適当なプログレッシブ変換なのが欠点かと。
まあD2、3は問題なしだしいいのでは。
835名無しさん必死だな:02/05/03 12:00 ID:ehC65/2E
>>832
でも逆にダンパーワイヤが目立つね。(特に白画面)
これが無くなれば(無理だろうけど)歪みも他社より少ないし
最高かも?
自分はパナ使ってますが、歪みが・・・
836名無しさん必死だな:02/05/03 12:03 ID:X4F8CJgE
買うかなぁ・・・
なんか不安だけど同価格帯でD2以上対応なのはこれだけですよね
837元名古屋人 ◆OCCQMiso:02/05/03 12:06 ID:PGeYSbhA
>>835
あ、ほんとだ。2本ほどワイヤがあった。
いままで気が付かなかったでよ。

PCモニターみたいだがね。
838A助様@お兄やん ◆QBxsCmSs:02/05/03 12:09 ID:wc9XcYzs
ワイヤー?
2本あるヤツが目立つのかね?
ま、粗テレビの限界。
839名無しさん必死だな:02/05/03 12:09 ID:X4F8CJgE
VGAケーブルみたいなのでも、いいんだけどな…
840名無しさん必死だな:02/05/03 12:11 ID:WGzQRJGU
まず第一に綺麗な画面でゲームしたいならこれがベストだと思うよ。
1.5倍出してソニーのテレビを買おうと思うなら別だけど。
841元名古屋人 ◆OCCQMiso:02/05/03 12:29 ID:ShsyczYw
ワイヤは1Mぐらい離れると見分け出来ないでよ。
めいっぱい顔近づけて見れば「あ、これがワイヤか」と確認できるレベル

36型だと2Mは離れて見るから問題無しだがね。
842835:02/05/03 12:36 ID:ehC65/2E
>>841
なるほど実使用条件では気にならないんですか。
電気屋とかでは近くで見ることが多いので目立っただけですね。
いま使っているPCモニタはダンパーワイヤのある三菱製フラッ
ト管で尚かつ至近距離なので目立ってます。
DCをVGAで繋いだ時は解像度の所為かあまり気になりません
けど。
843名無しさん必死だな:02/05/03 18:07 ID:Al8ET7iA
>>823
KV-32DX750は新しい部類に入るの?
32型狙ってるんだけど(5月の給料で鱈買う予定)
844名無しさん必死だな:02/05/03 20:26 ID:hO5nxQ1Y
D1端子〜D5端子ってどう違うの?
845名無しさん必死だな:02/05/03 20:31 ID:RGqXO0Rg
>>843
DZ950かHD800にしと毛。HD600も良かったかな?
とりあえず、750でいいのならもっと安くでも同じグレードがある。
846名無しさん必死だな:02/05/03 20:35 ID:ZHp7GpOw
トリニトロン綺麗か?そうか?

値段とか考慮して一番いいの東芝だと俺は思う
847kalma:02/05/03 20:38 ID:ICnprqbg
どれが一番かは知らないけれど三菱はGCで
プログレッシブ出力しても4:3にできるのがよいと感じた
848名無しさん必死だな:02/05/03 20:39 ID:2uJ/qHGI
実際今月中に買うんだけどどれがえんやろ。
ゲームはPS2もってます。
GCも近いうち買う予定です。
849名無しさん必死だな:02/05/03 20:40 ID:BQV1EGQE
松下の36型もプログレで4:3に出来るよ
850kalma:02/05/03 20:42 ID:ICnprqbg
>849
そうなのか・・・
三菱だけかと思ってたよ
851ななーし:02/05/03 21:17 ID:a/c70Syg
このスレとても役に立ちます。皆さんのレスを参考にして今日、KD-32HD800を注文しました。
初代PS発売日に一緒に買い、今では前面S映像端子が使い過ぎでガタガタになってしまった、
KV-20SW1とも明後日でお別れです。乙かれ〜。
852名無しさん必死だな:02/05/03 21:35 ID:Jg7nBOcU
>>845
HD800って20万もするのね・・あうぅぅ
我慢して6月に買った方が賢明か悩む
HD600とHD800の違いってゴーストリダクションがあるかないかくらい?
あとは端子数が600の方が若干少ないのね(どうでもいいとこだけど)
地上波もきれいにみたければやっぱ800か・・・
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200108/01-0823/
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200204/02-0402/
853ゆうきDC:02/05/03 21:55 ID:JWWdswhU
あのさぁお前ら俺と同じ無職引きこもりなんだから、
安いWEGA買って、PS3が出るまで待って勝ち組になろうぜ!
PS3買う金なんてどうせ出来ないだろうけどな!
854名無しさん必死だな:02/05/03 21:57 ID:X4F8CJgE
>>851
それ3000円くらいで売って
855名無しさん必死だな:02/05/03 22:03 ID:c2mkpmOY
>>853
私は無職引きこもりですが父が社長なのでお小遣いは20万もらってます。
貴方と一緒にしないでください。
私は無職でも勝ち組です。
856ななーし:02/05/03 22:09 ID:a/c70Syg
>>854
テレビ台やらBSデジダルアンテナやらコミで30万円ほどかかったのでイヤですw
857ななーし:02/05/03 22:29 ID:a/c70Syg
>>854
あ、KV-20SW1の方?もうリサイクル代も払ってしまいました。
858元名古屋人 ◆OCCQMiso:02/05/03 23:43 ID:0.JHnOA.
36HD800と専用TV台と送料と古いTVの引き取り費用込みで
税別297000円でした。

高かったかな・・・・。
859名無しさん必死だな:02/05/03 23:59 ID:M4UjC9sw
36インチなんてワンルーム住まいの俺にはでかすぎるな。
こないだ買った28インチが限界だ。
860元名古屋人 ◆OCCQMiso:02/05/04 00:39 ID:Rt9wjqSc
36HD800はでかいけど、コーナーに設置できるように
三角の形状だからそんなに邪魔にはならんでよ。

以前まで使っていた球面管のTVの方が画面ちっさいくせに
奥行き長かったよ。
861名無しさん必死だな:02/05/04 01:42 ID:CHdvQnX.
でも角に置くには辛いよなぁ・・
模様替えすっかぁ
862名無しさん必死だな:02/05/04 01:46 ID:ztGpvXu6
36って奥行きどんくらいあんの?
863名無しさん必死だな:02/05/04 01:49 ID:CHdvQnX.
>>862
852のリンク先見れば寸法が書いてある。
質量 97.2kg
外形寸法〔cm〕 99.4×62.2×59.2
          (幅×高さ×奥行)
864名無しさん必死だな:02/05/04 02:35 ID:JtT097uw
BSDハイビジョンテレビ買えよお前ら。
BSD放送コンテンツはつまらねえけどな(藁
あと偽D4端子には気を付けろよ。
865名無しさん必死だな:02/05/04 02:36 ID:ztGpvXu6
でかいすぎ。机にのらない。
866名無しさん必死だな:02/05/04 02:37 ID:U7FRK8ME
あと重すぎ。0.1トン……1人じゃ移動できない。
867クイーンとマリア ◆nnLgzTpU:02/05/04 02:44 ID:S1gjpdhg
約100kgはつらいれすね。
50kgでもいっぱいいっぱいれす。
868質問スマソ:02/05/04 03:59 ID:GADRFFV2
KV-21DA55って今かうと損ですか?

なにやら価格.comの掲示板に次のような書きこみがあり、
ちょっと気になっているんですが・・
-----------------
=世界数千万人のPS2ユーザーの方に告ぐ!!=

ここの記事を見てKV-21DA55(30000円ほど)を購入しましたが、
家庭用テレビで体験した、
世界最強のRGB映像についてレポートします。
*RGB映像というのは、最も優れた映像形式の一つです。
この映像を体験してしまうと、通常のAV入力映像(コンポジット)、
S映像、コンポーネント映像(Y/Cb/Cr、D1映像(コンポーネント映
像:Y/Cb/Cr)の環境に戻ることはなかなかできません
 それぐらいピュアな映像を提供してくれるのがRGB映像です。

特に映画ファンの方々へ伝えたいのですが、
映画館でみるフィルムと同等、
或いはそれ以上の映像を家庭で見ることが出来るのが
RGB映像と考えて下さい。
映像の滑らかさ、肌色の微妙なグラデーションの違い等、
いままでかって体験したことがない
美しい映像をテレビで体験することが出来ます。
869質問スマソ:02/05/04 03:59 ID:GADRFFV2
DVDプレーヤーは、価格も下がったことも手伝って
 かなり普及してきていますが、
世界中で販売されているDVDプレーヤー中で、
 RGB出力が可能なDVDプレーヤーは
PS2(10000番、15000番)以外ありません。
 RGB映像を家庭用テレビで体験できるということは驚愕に値しますが、
それを実現できるのはSONYのテレビとPS2を組み合わせのみです。

(チェック環境---機器の設定等)
KV-21DA55(RGB入力選択)

SONY製AVマルチケーブル(VMC−AVM250)
    +
PS2[10000番](RGB出力設定)

*SONY製AVマルチケーブル(VMC−AVM250)が近くで売っていない場合
は、東京秋葉原のソフマップあたりだと入手可能ではないかと思います。
或いは、通販でも入手可能です。
       ↓
 http://www.sonyshop.c-tec.co.jp/main/tv/vmc-avm250.htm
870質問スマソ:02/05/04 04:00 ID:GADRFFV2
(世界最強のDVD映像)
自分の所有しているPS2は初期型(10000番)の為、
AVマルチ出力に正常なRGB映像信号が出力されます。
RGB出力が可能なPS2の型番は10000番、15000番までです。
18000番以降はAVマルチ出力に正常なRGB映像信号が出力されません。
(RGB映像全体が緑色になります。)
18000番以降のPS2とAVマルチケーブルの組み合わせでDVDを見る場合は、
PS2のシステム設定の中のコンポーネント映像出力を”Y Cb/Pb Cr/Pr”に、
KV21-DA55の入力切替を”AVマルチ Y/CB/CR”に設定することで
正常にDVD映像を見ることが可能です。
*ゲーム映像に関しては、全ての型番のPS2で”RGB映像”を楽しむこと
が出来ます。

KV-21DA55とPS2の組み合わせで実現できる
DVDのRGB映像についての感想ですが、
プログレッシブ方式のコンポーネント映像を凌駕する映像であることを実感しました。
画像のキレ、肌色の微妙な違いの表現力には感動しましたね。

特に肌色の微妙な色合いの違いの表現は、高価なDVDプレーヤーのコンポーネント映像(プログレッシブを含む)でも表現するのは困難なのではと考えます。

将来、DVDプレーヤーの映像出力がRGBプログレッシブ(=パソコンの映像出力形式)になるまでは、PS2のDVD RGB映像が家庭用テレビでみることができる最高の映像で有ることは間違いありません。
*PS2のAVマルチ映像をコンポーネント(Y/CB/CR2)に切り替えてDVD映像を
見てみましたが、こちらの映像もRGB映像にはかなわないにしても、
専用のDVDプレーヤーのD1映像よりは数段上の映像を体験できました。
PS2で使われている映像処理用のデバイス、
映像処理プロセス等が優れているのか、
KV-21DA55のAVマルチ入力部の回路が上等なのか、
よく分かりませんが専用のDVDプレーヤーよりも美しい映像をみることがで
きました。
871質問スマソ:02/05/04 04:01 ID:GADRFFV2
PS2でのDVD再生映像の素晴らしさを考えると、
専用のDVDプレーヤーを作っているメーカーは
かなりやりにくいのでは考えてしまいましたね。
PS2、無欲の勝利といったところでしょうかね。


(世界最強のPSゲーム映像)
ゲーム映像については、PS2の全ての型番でRGB映像をみることが出来ます。
映像サンプルとして使用したソフトは「MGS2」と「DOA2 ハードコア」です。

感想ですが、簡単にいうと、”ゲームセンターの映像が家に来た”って感じ
ですね。
こちらもDVD映像と同じくとても美しい映像ですが、
フォーカスの鋭さ、細かいところまで描写する映像の分解能力、他に比べる
ものがないほどの色の鮮やかさ等々、同じソフトの映像とは思えない程素晴
らしい映像です。
文句の付け所がありません。

「MGS2」のモノトーンな映像の中での豊かな階調の表現能力にも驚きました
が、「DOA2」では、”赤ってこんなに鮮やかだったんだ”と感心しました。
特に「DOA2」は映像がよりピュアでリアルになりますので注意して下さ
い。!???(^o^)

以上
872質問スマソ:02/05/04 04:01 ID:GADRFFV2
なんかまとまってませんが、
とにかく、

KV-21DA55(RGB入力選択)=SONYのAVマルチ装備のテレビ
(FDトリニトロン管がBest)

SONY製AVマルチケーブル(VMC−AVM250)
    +
PS2[10000番,15000番](RGB出力設定)

の組み合わせが何故最強なのか分かっていただけましたでしょうか。
*PS2を持っているユーザーでも、SONYのテレビにAVマルチ入力がついている
ことを知らない人が多いんだよね。

映画が好きで、良い映像を自分の家で楽しみたい。
プログレッシブ対応のDVDプレーヤーとテレビが欲しいけど財布の中身が寂しい。

なんてことを考えてる方々へ、
高価なDVDプレーヤーの映像よりもPS2のAVマルチ映像(特にRGB映像)の方が優れていると言うことを是非伝えたくて書かせていただきました。

RGB映像を見るために初期型のPS2を購入しても十分元がとれますよ。
なにしろ、家庭用のテレビでRGB映像を楽しむことが出来るのは
SONYのテレビ+PS2の組み合わせ以外、世界中どこを探してもないのですから。
この組み合わせ、強くお薦め致します。
   
873質問スマソ:02/05/04 04:02 ID:GADRFFV2
マルチケーブル売ってる
ここにありますよ。(2/25現在の情報)

C-TEC・・・・・常時在庫あり、安い!!
http://www.sonyshop.c-tec.co.jp/main/tv/vmc-avm250.htm

SOFMAP本店
http://tenpo.sofmap.com/tenpo/shop/tokyo_0.htm
874質問スマソ:02/05/04 04:05 ID:GADRFFV2
PS2新型でRGBでDVD見るときに旧型WEGAだとコピーガード対策でみどりになるから
それをかいじょするには・・・↓

プロアクションリプレイ2(ゲームの改造するやつ)の3月末発売予定のニューバージョン

■RGB接続のDVD再生時でも正常に写る「DVDプレイヤー」を搭載
・18000/30000/35000番でのRGB接続でも、DVDの正常な再生が可能
・10000/15000番でDVDプレイヤーのバージョン2.01以降を使用時にもDVDの正常な再生が可能
(バージョン[2.00][2.01][2.02][2.10]で確認済み)


という、機能付きだそうです。まあ私は初期のPS2で関係ないけど・・・
定価7800円かな。

--------------------
だが新型ではコピーガードが解除されるだけでRGB出力ではないらしい。
今のWEGAならPS2側がRGB設定でもちゃんとコンポーネント入力に変換して移すようにはなっているのでかう必要はあまりない??
875名無しさん必死だな:02/05/04 04:06 ID:4L1W9hk2
小さいテレビなんてどれも一緒。
ソニーは売れてるけど端子多いかなーぐらいしか違わない。
しかし良いテレビはデカイので、
一人暮らしのワンルームでは結局しょぼいテレビ買ってしまう罠。
あと俺が言えることはタダ一つ。
東芝25ZS15はリモコンの反応が激遅なので、決して買うなということだけだ。
876質問スマソ:02/05/04 04:06 ID:GADRFFV2

というわけでかなり気になっているんですが買いでしょうか?
もうちょっと待てですか?
877名無しさん必死だな:02/05/04 04:10 ID:t4n6CKxI
                Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                ( ・∀・)<いいプロジェクタない?
             _φ___⊂)__ \_______________
           /旦/三/ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        |愛媛みかん|/
878名無しさん必死だな:02/05/04 04:13 ID:t2fp30H.
有機ELのワイド28インチ出るまで待ちます。
879名無しさん必死だな:02/05/04 04:14 ID:4L1W9hk2
買いたいなら買えば良い。
しかしS端子と較べてそんな劇的な変化はないだろう。
少なくともインターレス→プログレッシブの変化には及びもつかない。
DVDだとか何とか言うぐらいならD3以上の端子がついたテレビを買えってことだ。
880名無しさん必死だな:02/05/04 04:15 ID:t4n6CKxI

                Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                ( ・∀・)< Xboxならどれ?
             _φ___⊂)__ \_______________
           /旦/三/ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        |愛媛みかん|/
881元名古屋人 ◆OCCQMiso:02/05/04 12:26 ID:xHzU4EHI
PS2の為にAV機器を揃えるのは愚の骨頂なり
882名無しさん必死だな:02/05/04 12:28 ID:GqQ8PTMw
XboxのためにならAV機器を買い換えることを進めるが、PS2のためなら止めた方がいい。
粗にきづくだけだから。
883名無しさん必死だな:02/05/04 14:15 ID:5uxsDjpE
普通にいいテレビ買え。変に妥協すると後々後悔することになる。
俺は普通にパナのD20を買った。PS2のプログレ接続でもノーマル表示出来るから問題なし。
884竜 ◇3o.JJaWE:02/05/04 19:35 ID:GRHogSkE
ソニーのキララバッソがいいよ。
885名無し:02/05/05 02:36 ID:MjcmjZ46
既出だったらすみませんが
今パナのTH−29FP3使ってるんですが、これにホリからでてるD端子で
PS2をつないでDVDは見れるんですか?映らないってことはないんですか?
886名無しさん必死だな:02/05/05 06:26 ID:gFF3iYq2
>>885
何の問題も無くみれると思う
887名無しさん必死だな:02/05/05 19:35 ID:o8iIOGTA
888名無しさん必死だな:02/05/05 19:39 ID:VU.GxTgs
PS2は確かにAV機器買い揃える価値なし
俺も36インチのD20使ってるがPS2ではザラザラでやれたもんじゃない
PS2は21型のを使ってやってる
889ななーし:02/05/05 22:24 ID:1eeh2uu2
>>888
PS2のゲームがザラザラになりますか?PS1のゲームならかなり悲惨なことになりますが・・・。

今日KD-32HD800が届いて、いろいろなゲームを試していますが、PS2のゲームはどれも
綺麗に映りますよ。特に原色バリバリのグランディアXが感動的なまでに鮮やかになりました。
GT3、AC04、ゼノサーガも良かったです。
買った時はとても綺麗だった、ゼノギアス、FFT、サモンナイト2がムービーまでザラザラ
なのはちょっとショックでしたけど・・・。コンポジットケーブル捨てなくて良かった。

ちなみコンポーネントケーブルで接続しています。音も良いので以前のテレビと組み合わせて
いた12万のミニコンポも隣の部屋に追いやりました。20万クラスじゃないとつり合わないかな?
890 :02/05/05 22:28 ID:0eCcIYgo
マジな話PS2やるならAVマルチ以外ありえない。
891キララバッソマイケルジャクソン:02/05/05 22:34 ID:AqOyxrE2
AVマルチって何?
892名無しさん必死だな:02/05/05 22:38 ID:mZ5/ciRE
箱なら何がお勧め?
893名無しさん必死だな:02/05/05 22:38 ID:.aE8jMEE
わざわざ、21型のTVでゲームやるなんて変態ですか?
894クイーンとマリア ◆nnLgzTpU:02/05/05 23:37 ID:kwAPJkCw
>>891
むかしのそにーのぶらんど

>>893
このすれにいるひとがへんたいですがなにか?

>>891
SONYのTVとPS/PS2でしか使えない素晴らしい規格
895名無しさん必死だな:02/05/06 20:55 ID:NJOdPPF2
>>872
AVマルチ端子が付いてれば、他のソニーのTVでもいいのかなあ・・・
一人暮らしだが、部屋が無駄に広い(田舎だから)から29欲しいんだよな
896名無しさん必死だな:02/05/06 21:01 ID:WmVbUI8s
 HITACHIのキューブ型TV
15インチ平面だが、オシャレで上に物も置けるし
S端子もついてる。
897名無しさん必死だな:02/05/06 23:00 ID:bHYvRVY2
>>896
それってもう在庫品限りみたい。欲しい人は急ごう。
898名無しさん必死だな:02/05/06 23:52 ID:jB9P.QFM
結局、究極の選択はプログレTVを買う時、
ゲームに最適化させるために4:3にするか、
DVD,BSも視野にいれて16:9にするか
だと思ったり・・・・・・・・・
899名無しさん必死だな:02/05/07 00:53 ID:vMlxGdKI
>>898
4:3でもデカく見れる16:9を買えば問題解決
900ななーし:02/05/07 01:18 ID:7JWbeLHY
>>898
AC04みたいに16:9モードのあるゲームもあります。
まあ、PS2以降のハードなら16:9テレビをわざわざ4:3に切り替えて遊ぶ事も無いですね。
上下のスコア等が切れて見えなくなったり、顔がつぶれたりする事無く全画面に映りますよ。
縦シュー好きでも無い限り、16:9で決まりでしょう。
901クイーンとマリア ◆nnLgzTpU:02/05/07 02:16 ID:9vsmr.Kw
次のスレ雛形
ゲームに適したテレビ Part4

ゲームに適したテレビ
http://cheese.2ch.net/ghard/kako/998/998904121.html
ゲームに適したテレビ  パート2
http://game.2ch.net/ghard/kako/1006/10062/1006266033.html
ゲームに適したテレビ Part3
http://game.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1014610343/
902ななーし:02/05/07 07:10 ID:/Cs3YnjU
>>509 のリンクも新スレのテンプレにどうぞ。

●D端子とコンポーネント端子の違い
●D1〜D5の意味は?
●インターレース(i)とプログレッシブ(p)
http://www.audio-technica.co.jp/cable/02/

●コンポジット,S端子,AVマルチ,コンポーネント(D)端子PS2比較画像
http://www.sonyshop.c-tec.co.jp/main/tv/ps2_info4.htm

●ガンコン2対応テレビ表
(PSのガンコンはプログレTVでは対応していません。ご了承しとけ)
http://www.e-server.co.jp/vita/database/guncon2.htm
903名無しさん必死だな:02/05/07 08:10 ID:K9TEQqfo
グラツー3なんかワイド対応。あれはいいね。
あと箱ではパンツァードラグーンがゲームソフト初のD3対応。
もちろん16対9。はやくあの解像度で楽しんでみたいものです。
904名無しさん必死だな:02/05/07 15:59 ID:5AaxSaS.
これから16対9対応ゲームが増えればいいなー。
905名無しさん必死だな:02/05/07 19:24 ID:Yp6.shu2
>>900
うえ?普通に16:9に対応してるって事?
906名無しさん必死だな:02/05/07 20:43 ID:HYTd/Qcc
DCをD端子つきのTVで綺麗に楽しむ方法はないものか・・
VGA→コンポーネント 変換とかないのかな・・?
907名無しさん必死だな:02/05/07 20:44 ID:pbkaEvRM
折角D端子つきなんだからハコとかGCとか最新のハードで遊びましょうよ。
908名無しさん必死だな:02/05/07 21:08 ID:HYTd/Qcc
箱もGCも綺麗ですね。
でも、綺麗で一番ソフトがあるのは、まだDCだからね・・・

箱とGCはやるものが少ないぃぃ・・
909名無しさん必死だな:02/05/07 21:10 ID:OlH3WH0M
>>884
懐かしいな、、オイ
910ななーし:02/05/07 21:31 ID:EE7OehQk
>>905
4:3表示しか出来ないゲームでも、16:9で支障無く遊べるようになって来たと言う事です。
ゲームメーカー側が4:3ゲームでも、16:9テレビの上下端がわずかに切れるワイドズームに
配慮して、画面上下端いっぱいにパラメータ等を配置しないようにしています。

また、ワイドズームは左右の端が若干つぶれて表示されるのですが、ワイルドアームズ3の画面
左上の円形ゲージは4:3では若干縦長で、ワイドズーム表示した方が真円に近かったりします。
911名無しさん必死だな:02/05/07 21:57 ID:lGawP59c
>>884
マイケルジャクソンか?
912名無しさん必死だな:02/05/07 22:01 ID:pbkaEvRM
>>908
VGAボックスでやれば?
っていうか、あれ?ドリカスネッター?
913名無しさん必死だな:02/05/07 22:19 ID:HYTd/Qcc
>>912
VGAboxでやっとるよ。

んでも最近36型買ったんでDCでも有効利用したいんだよなぁ・・
さすがにS端子接続じゃ辛い。

もち、ネットはPCだが。
914名無しさん必死だな:02/05/07 22:41 ID:2hjg/dR.
>906

あるっちゅうねん。VGA to Component
この板でも何回か出てきてなかったかな。

http://209.248.228.2/vgacom.html
http://www.keydigital.com/detail.asp?Product_ID=KD-VTCA2

俺は9A60使ってるよ。DX550に写してるけどPCモニタほどは綺麗に映らないかな。
TVの設定次第かもしれないけど。
映りに関しては主観も入るからなんともいえないので、他にもやってるひといたら意見希望。

あと国内では扱っていないので輸入するしかないYO。
円安気味なので買うならいま!?
915マリレオ・マリレイ:02/05/07 23:00 ID:ylJQuHZU
箱のためにD2以上のD端子を搭載したテレビが必要なんだが、
最低いくらくらいで買える?
916名無しさん必死だな:02/05/07 23:06 ID:HYTd/Qcc
129US$=17000円前後?
たけぇ・・・・送料あわせて2万円か・・・
917名無しさん必死だな:02/05/07 23:44 ID:6OxDxGpo
>>910
そういう事ね。WA3持ってるから16:9TV買ったら試してみるよ。
918名無しさん必死だな:02/05/08 15:36 ID:YCj7B3xU
セガサターンの放課後恋愛クラブって4:3の画面だとゲーム画面が縦長だったよな。
ソフマップで16:9でデモってるのに気付かず買っちゃって
家の4:3テレビで見たらキャラがみんな細長くて泣きたくなった。
919名無しさん必死だな:02/05/08 21:24 ID:aZOmrB12
シャープと東芝が一緒に作ったやつ、何でしたっけ。あれが良かったです。
920クイーンとマリア ◆nnLgzTpU:02/05/09 00:10 ID:77LhGDhk
29型でD3以上の端子がついてるTVって、
ソニー、東芝、松下以外にありますか?
921クイーンとマリア ◆nnLgzTpU:02/05/09 00:12 ID:77LhGDhk
そういえば、GV-MPG3TV/PCIつながったが、中途半端だなー
うち、ゴースト激しいからなー
MTV2000にしとけばよかったか、、、
922ななーし:02/05/09 01:24 ID:W9f/IKOc
>>920
日立のW28-DR2100、59,800円。
http://www.rakuten.co.jp/nojima/534382/526685/
BSデジタルチューナー無しですが、コンポーネント端子やゴーストリダクション付きでお買い得。
923名無しさん必死だな:02/05/09 01:42 ID:J4SpcuCs
924名無しさん必死だな:02/05/09 05:21 ID:pKeZVGzA
「29型で」とことわってるのに、お前らイジメか?
925ゆうきDC:02/05/09 07:03 ID:Ke5IkSAM
だから25(以下略
勝ち組(略
926クイーンとマリア ◆nnLgzTpU:02/05/10 20:23 ID:mvKyXePU
28型は結局21型じゃんかよ。4:3でしか使わないし。
あと、重さも奥行きも50(kg/cm)が限度なんで、29型がいいかと思うのです。
東芝か? なんかkakaku.com見ると29ZP32ってのがよかったみたいですね。
927ななーし:02/05/11 03:26 ID:0YMquzio
>>926
軽量コンパクトで大画面を望むなら、プロジェクターがよさげです。
VPL-HS1、40〜150インチ、実売20万円そこそこ。斜めにも投影出来るので部屋が狭くてもOK。
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200108/01-0801/
928名無しさん必死だな:02/05/11 07:52 ID:Rsus3DLg
来週からここで、プロジェクタ特集やるよー。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20020509/daig01_1.htm
929 :02/05/11 08:04 ID:yZ56tAwg
会社の研修室で大型プロジェクションTV買った。
馬鹿高い・・・。50万くらいした。
930名無しさん必死だな:02/05/11 09:50 ID:O4sE5g8g
プロジェクターってゲームに適してるの?
931名無しさん必死だな:02/05/11 11:41 ID:FmOpWu/Y
適してない。大画面だと、他に選択肢がないだけ(あるにはあるけど)。
932名無しさん必死だな:02/05/11 23:41 ID:tpwkNeTg
グランドベガが一番いいと思うんだけど。
4:3のまま映しても大きいし。すべての放送に対応してるし。マルチ端子はついてるし。
36型のハイビジョンより電気食わないし。
何より焼き付けおきないし。薄くて軽め。値段も画面のでかさの割にはプラズマの半分以下。
なんかとってもいいよ本当に。
933クイーンとマリア ◆nnLgzTpU:02/05/12 04:21 ID:TEo1SgDU
>>927
ありがとう。
一年半くらい前はちょっとばかし5.1ch熱が強かったので
プロジェクター考えたが、結局オーディオ周りしか買ってないんだよなぁ。
で、TVはせいぜい10万くらいを考えていたんだけど
20万か。高い。でもPCとか接続できるのはいいな。
一年半前は10万くらいのやつって画面はでかいが画質は悪いって感じだったが
これはどうなんだろな。
いろいろ調べてみます。
934クイーンとマリア ◆nnLgzTpU:02/05/12 05:30 ID:TEo1SgDU
>>928の記事もおもしろそうだが、
でも結局普通に使う分にはCRTになるんだろうな
価格とか綺麗さとか、日中使えるかとか
935クイーンとマリア ◆nnLgzTpU:02/05/12 19:53 ID:TEo1SgDU
>>927のリンクのSONYのVPL-HS1 FP、実売20万弱くらいですな
今日見てきたが、綺麗。
30万弱のものと変わらないくらいでこの値段で出来ることたくさん。
すごいです。SONYマンセーですよ。
でも、結局数千時間しかランプが使えないし、
日々使うものとしては実用に欠ける。
29型テレビで東芝、SONYあたりで考えます。
936クイーンとマリア ◆nnLgzTpU:02/05/12 19:58 ID:TEo1SgDU
937クイーンとマリア ◆nnLgzTpU:02/05/16 06:34 ID:PtgcV3aQ
age
938クイーンとマリア ◆LIERINOA:02/05/19 19:41 ID:0cclvUq2
age
939名無しさん必死だな:02/05/22 01:35 ID:Ltsr3g.g
最近のテレビでRGB21ピンつきのものってあるの?
940名無しさん必死だな:02/05/22 02:32 ID:CxhhA7pw
パソコン用の液晶モニターでPS2やその他のゲームをやりたいんだけど
どうやってつなげたらいいんですか。
どなたか教えてください。
お願いします。
941名無しさん必死だな:02/05/22 02:40 ID:gmFtB3OE
>>939
AVマルチを21pinと考えるならSONYのTVは殆ど全て
942クイーンとマリア ◆rinoaFFM:02/05/22 02:52 ID:AtC4elMQ
>>940
アップスキャンコンバータを使うべし。
どこかにスレがあったと思ったけど見つからなかった。
ただ、画質はいいとは言えないし、高い、って感じだったような。

ていうかこのスレは保全のためにageてるので、次スレ
http://game.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1021201060/l50
のほうに書き込みしてください
943クイーンとマリア ◆rinoaFFM:02/05/25 00:31 ID:u/HEgXAg
このスレは保全のためにageてるので、次スレ
http://game.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1021201060/l50
のほうに書き込みしてください
944クイーンとマリア ◆rinoaFFM:02/05/25 20:19 ID:u/HEgXAg
このスレは保全のためにageてるので、次スレ
http://game.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1021201060/l50
のほうに書き込みしてください
945名無しさん必死だな:02/05/25 22:37 ID:T6DsWYZ.
1000
946名無しさん必死だな:02/05/25 22:38 ID:T6DsWYZ.
2000
947名無しさん必死だな:02/05/29 07:53 ID:I4SwPL06
          人
         / 0.ヽ
         // ||ヽヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        (( / ヽ))  < やめて!!そんな大きいの入らない
         ヽヽ//    \______________
          ヽ/   
        /⌒ヽ⌒ヽ
               Y
            八  ヽ
     (   __//. ヽ,, ,)
      丶1    八.  !/
       ζ,    八.  j
        i    丿 、 j
        |     八   |
        | !    i 、 |
       | i し " i   '|
      |ノ (   i    i|
      ( '~ヽ   !  ‖
        │     i   ‖
      |      !   ||
      |    │    |
      |       |    | |
     |       |   | |
     |        !    | |
948クイーンとマリア ◆rinoaFFM:02/05/30 00:20 ID:z071p7C6
このスレは保全のためにageてるので、次スレ
http://game.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1021201060/l50
のほうに書き込みしてください
949クイーンとマリア ◆nnLgzTpU:02/06/03 00:59 ID:URvk70q6
このスレは保全のためにageてるので、次スレ
http://game.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1021201060/l50
のほうに書き込みしてください

ていうか今はあまり保全の意味はないが…
950名無しさん必死だな:02/06/04 13:00 ID:BbdulQv2
VMC-AVM250てDC用に改造できますか?
951クイーンとマリア ◆rinoaFFM:02/06/17 03:27 ID:83QbsFWE
このスレは保全のためにageてるので、次スレ
http://game.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1021201060/l50
のほうに書き込みしてください
952名無しさん必死だな:02/06/17 13:09 ID:bMoIUtP6
■■■倉田佐祐理の2chシステム教室 第5回 DAT化処理■■■
       -‐- 、
   , '     ヽ
  l⌒i彡イノノノ)))〉  / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  乙!(| | ( | | | l  / | こんにちは、倉田佐祐理です。
    | ! !、'' lフ/||__/ <今回は、2ちゃんねるのDAT化処理について解説ですよーっ!
    || ! |^ 、ヽ i 〔i)  .| 
   <','l |⌒8^) 〈_/.  | 2ちゃんねるでは増えすぎたスレッドを整理するため、
    |i/ l !〉   !、_/   |「DAT化処理」(いわゆる「DAT落ち」ですね)という作業が時々行われます。
    / /|リ   l リ    .| みなさんはよく勘違いされておられるようですが、
.._/^>l li^ヽ /|     |DAT落ちするスレッドはスレッド番号が古い順から決められるのでなく、
..` つノ /   |     |最後に書き込みがあってから一定期間経過したスレッドから決められるんです。
    /     !     |
    /     l !    .|ですから、いくら良いスレッドでも、あまり長い時間放置してしまうと
    /     | | !    |DAT落ちの対象になってしまいますし、書き込みのあったスレッドは
  / /  ! ! | |    .|たとえsageで書き込んだとしても、DAT落ちから遠ざかることになります。
  ァ /   ! l  | |    |ですから、駄スレは放置しないとなかなかDAT落ちしません。
  `‐L_L|_」┘   |無闇に煽ったり、意味のない書き込みをしてはだめですよーっ!
     |_i 、⌒)⌒)   |それではみなさんよろしくお願いします。」
              \______________________________
953クイーンとマリア ◆rinoaFFM
このスレは保全のためにageてるので、次スレ
http://game.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1021201060/l50
のほうに書き込みしてください