ゲーム機の、コントローラー比較 PART2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん必死だな
セガ製コントローラは論外
最高なのはどこ製か語り合いましょう

前スレ
http://game.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1004173886/
2ゆうき:01/12/25 07:45 ID:7RxLf4VK
GCコンが最強。
デュアルショックは論外。
3名無しさん必死だな:01/12/25 07:48 ID:iiVxSVcS
DCコンがある意味最強!
4あんしんパパ:01/12/25 07:50 ID:Eqj3K3fN
ナントカグローブ最高!

未来の臭いがする・・・
5名無しさん必死だな:01/12/25 07:52 ID:HBGAnmQh
GCに一票。
見た目は変だけど。
6名無しさん必死だな:01/12/25 10:06 ID:tFkQiZ45
なんでマッタリ話すことができないんだろ。
出川とか妊娠とか。
おっと、文句ばかりじゃいかんな。
64のはスティックすべりがなかったら個人的に好き
デュアルショックはごく普通(無難)と思える
GCはもう少ししたら買うから、今は分からん
7名無しさん必死だな:01/12/26 07:24 ID:kSeIOjUn
GCのLRボタンのシャコシャコ感が馴染めない。
8名無しさん:01/12/26 07:26 ID:brHjUeRM
GCコンも良いけど、もっとがっしり掴めるようにして( ゚д゚)ホスィ…
と言うわけで64が(・∀・)イイ!
9名無しさん必死だな:01/12/26 07:30 ID:3e8Vn3vw
スーパーファミコン
10名無しさん必死だな:01/12/26 07:33 ID:kSeIOjUn
スーファミのコントローラーってすぐゴムが逝った印象がある。
でも店頭で販売していたは良かったなゴム。
11名無しさん必死だな:01/12/26 08:04 ID:zGUc4FAa
逆にさ、標準でついてきたコントローラーで、間違いなく史上最悪っての
どれかな?
12名無しさん必死だな:01/12/26 08:08 ID:ZDWVMu8t
>>11
3DO
13空白 ◆ehhunciE :01/12/26 08:10 ID:OTowFO83
>>11
NEOGEO_ROM
14名無しさん必死だな:01/12/26 08:29 ID:5gdmtLA+
>>11
ドリカス
15名無しさん必死だな:01/12/26 08:36 ID:YV8mNU3j
>>11
最近だとドリキャス
昔入れるならスーパーカセットビジョン
16名無しさん必死だな:01/12/26 08:37 ID:48ybGYfq
>>11
アナログキー操作限定でDS2
17名無しさん必死だな:01/12/26 08:40 ID:j1NONY9r
初代ファミコンのコントローラーって確か本体にベタ付けで
逝っても自分で取り替えできなかったような記憶があるのだが
どうだったっけ?
18名無しさん必死だな:01/12/26 08:44 ID:y8eAgT5q
>>11
ネオジオだろ。どう考えても。
19名無しさん必死だな:01/12/26 08:46 ID:xXPGg7aw
>>17
アンタはジョイカードを知らんのか?
20名無しさん必死だな:01/12/26 08:51 ID:j1NONY9r
>>19
全く知らんのだ・・
俺はファミコンを持ってなかったけど、友達の家で対戦モノをして
コントローラーが片方逝ってたので困った事があった。
そんだけ。
21名無しさん:01/12/26 09:04 ID:brHjUeRM
>>20
線が直接繋がってて取替えはできなかったけど、拡張端子があって
そこにコントローラー新しくつけることが出来た。
マルチタップもあって4人対戦もできたかな?
22kalma:01/12/26 12:21 ID:FgipputB
>11
NEOGEO-CD標準のパッドが一番クソ
23名無しさん必死だな:01/12/26 12:23 ID:59Yh2jRe
買った中ではDCだな、多分。
ネオジオ買ってないから知らんが。
24名無しさん必死だな:01/12/27 03:12 ID:8MV0NXjJ
>>17
四角ゴムから丸プラスティックに変わった時、コントローラー
のカバー上面とボタンを玩具屋で交換してもらったことある。
中のゴムスイッチなんかも売ってもらえたんだよ。
25名無しさん必死だな:01/12/27 03:15 ID:YwQ3+zjt
GCはLRがアナログしかないのが痛いなぁ。
26名無しさん必死だな:01/12/27 03:25 ID:YQvNCYje
GCはZボタンが論外
27名無しさん必死だな:01/12/27 03:30 ID:PxWiZGWT
ファミコンのコントローラーってヨドバシとかでも売ってなかったっけ?
自分で本体開けて交換したけど・・・
28名無しさん必死だな:01/12/27 03:36 ID:HP5YnKvn
   十字 アナログ グリップ L,R
PS2 △   ×   ○   △
GC  ×   ○   ○   ○
DC  △   △   ×   ○
SS  ○   ─   △    ×
29俺は:01/12/27 03:42 ID:YwQ3+zjt
   十字 アナログ グリップ L,R
PS2 △   △   △   ○
GC  ×   ○   ○   △
DC  △   △   ×   △
SS  ○   ─   △   △
30名無しさん必死だな:01/12/27 03:48 ID:okE6F5lV
GCって64とA/Bボタンの位置が違うから使いにくいと思ってたけど
これってスーファミと同じ配置じゃん。
慣れとは恐ろしいものよ・・・。
31名無しさん必死だな:01/12/27 03:55 ID:KK8pad7H
別に恐ろしくない
32空白 ◆ehhunciE :01/12/27 08:47 ID:I033wI6X
しまった>>11は最悪って言ってるのか!!
>>13は間違い。最悪の同梱コントローラは

NEOGEO_CD
33名無しさん必死だな:01/12/27 09:01 ID:uhfXuZXM
>>32
良かったよ。
上から見てて13の意見に反論を唱えようと考えてたところだったよ(藁

ちなみに俺的にはメガドラ初期の3ボタンパッド
34ゆうき:01/12/27 09:02 ID:udFqLMvN
   十字 アナログ グリップ L,R
PS2 △   ×   ○   △
GC  △   ○   ○   ○
DC  ×   △   ×   ○
SS  ○   ─   △   ×

GCの十字は場所はともかく、十字自体の押し具合は悪くないので、
動かせないことも無いと思う。
35名無しさん必死だな:01/12/27 09:42 ID:LXRTj7om
   十字 アナログ グリップ L,R
PS2 △   ×   ○   △
GC  △   ○   ○   ○
DC  △   △   ○   ○
SS  ○   ─   △   △

おれはこんな感じかな。DCのグリップはぜんぜん問題無いよ。
手の大きさとか関係あるのかな(俺は手足が小さい)。
GCのZボタンの位置は、かなりイヤだね。とっさに押せない。
36空白 ◆ehhunciE :01/12/27 09:47 ID:D/kX4EEW
GCのZボタンは存在を忘れてまうのです。
十字はどれもストロークが短い、特にDS2は
アナログ使わないソフトはMODEボタン押して
アナログスティックを十字として使ってるのです。
(RPGプレイ時)
37名無しさん必死だな:01/12/27 09:48 ID:Z4WZdn7+
   十字 アナログ グリップ L,R
PS2 ×  使わん  ○   △
GC  △   △   ○   ○
DC  △   △   △   ○
SS  ○   ─   △   ×

PSのレースゲームではネジコン使用、DCのレースゲームでは
レーシングコントローラ使用、PS,DC、SSではそれぞれ格闘、シューティング等に
アーケードスティックを使用。このような条件だと俺はこうなる。
38名無しさん必死だな:01/12/27 09:56 ID:gVJjgbbR

   十字 アナログ グリップ L,R
PS2 ×   ×   ○   ○
GC  ×   ○   ○   ○
DC  ○   ○   ×   ×
SS  ○   ─   △   ○
俺、こんな感じ、DCコンの方向キーは結構使えると思うんだが。
LRはアナログ、デジタルの区別なく、使いやすさだけで比べてみました。
ちなみに格ゲーはスティックでしかやらない。
39ゆうき:01/12/27 10:12 ID:udFqLMvN
そういや俺は十字キーに関しては、
格ゲー基準で考えてたわ。
全体的にGCの評価が高いやね。
40名無しさん必死だな:01/12/27 10:16 ID:1Jgg6bWj
こういうスレでもセガを熱心に持ち上げるセ皮って・・・
41ゆうき:01/12/27 10:30 ID:udFqLMvN
>>40
(゚Д゚)ハァ?具体的にどいつか言ってくれ
42名無しさん必死だな:01/12/27 10:31 ID:uPelCYeh
X-MENvsSFやってサターンをちょっとだけ見直した。
あれはPSのコントローラーじゃ無理だ。
43名無しさん必死だな:01/12/27 10:32 ID:Z4WZdn7+
>>42
PSのXMENvs自体にも問題ありだけどな(藁
44名無しさん必死だな:01/12/27 10:37 ID:0mggPVNS
   十字 アナログ グリップ L,R
PS2 ×   ×   ○   ○
DC  ×   ○   ○   ×
SS  ○   ─   △   ○
DCは格ゲーが多いのにあの十字キーは痛すぎ。
45名無しさん必死だな:01/12/27 10:37 ID:u60KukRm
正直GCの十字キーは未だホトンド使ってないから
判断保留
46名無しさん必死だな:01/12/27 10:46 ID:jPkq8GNn
ファミコン時代からパッドって時点でゲームする気も失せる。
47名無しさん必死だな:01/12/27 10:59 ID:0zpTTdLT
意味はないかもしらんが、GCのコントローラーって、
Zキーを逆にもつければよかったのでは。
LZキーRZキーみたいな。
48名無しさん必死だな:01/12/27 13:07 ID:hxI1brcj


   十字 アナログ グリップ L,R
PS2 ○   ×   ○   ○
GC  ×   ○   ○   ○(Zのみ×)
DC  ×   ×   ×   △
SS  △   ─   -(×) ×
49名無しさん必死だな:01/12/28 02:53 ID:3ANbdprC
   十字 アナログ グリップ L,R
PS2 ×   ×   ×   ×
GC  ×   △   ○   △
DC  △   ○   △   △
SS  ○   ─   ×   ×
標準コンはどれも好きじゃないが、強いて言えばこんなところか
50名無しさん必死だな:01/12/28 10:17 ID:fSU2VJlq
俺、PS2以外持ってないからわからないんだけど、
PS2のアナログって他と比べてそんなに駄目なの?
51名無しさん必死だな:01/12/28 10:33 ID:GvTpcC4g
XBOXは実機触れてみたけどSSに似てるね。
まず印象としては無駄に大きいという感じ。
ボタンの押した感じはDC。
正直な話「ゲーム機専用」という感じのパッドではなく、
今現在市販されてるPCのパッドを無駄に大きくされてる感じ。
まあマイクロソフトだからしょうがないけどね。
52名無しさん必死だな:01/12/28 10:36 ID:gYPtrNv3
>>51
それって北米版のコントローラー?
53ゆうき:01/12/28 11:06 ID:OR1eA2+n
>>50
アナログ付きでは64、PS、DC、GCと持ってるが、
指が斜めから入る分、PSコンは真っ直ぐ上に入れるってのがやりにくい。
DCはグリップは最悪だが、変な握りしない限り、
親指がまっすぐ上に入る。
64、GCは8角形になってるので、言うまでもなく真っ直ぐ入れやすい。
54名無しさん必死だな:01/12/28 11:30 ID:U0NnsVhj
>>53
64,GCで8角形になっちゃってるのは折角アナログスティックで
生まれてくるゲーム性を奪ってしまって良くないと思っているのだが、
ど〜思う?
55名無しさん必死だな:01/12/28 11:31 ID:WloJanTj
>>54
ま、難しい事を考えずに触ってみ。
56名無しさん必死だな:01/12/28 11:33 ID:G5krDBz0
>>54
その意見よくでてくるし、よく分かるんだけど、
実際使ってみて気になったことはないな・・・
どういうゲームだったらそういう点が問題になってくるかな?
57名無しさん必死だな:01/12/28 11:34 ID:U0NnsVhj
>>55
いや、64のスティックを初めて使ったときから
思ってる感想なんだが。。
58kalma:01/12/28 11:36 ID:BeDDk8UQ
>54
俺だけかも知れないけれど
思い通りの方向に進まないという
従来のアナログスティックの問題点が
解消されていて良いと思う
59名無しさん必死だな:01/12/28 11:39 ID:gq9uZtq0
>>57
アナログ感は強弱のみ利用って考えなのかもね。最新のCONTINUE誌
のトレジャーインタビューでも書かれているけれど、3Dとアクショ
ンゲームって相性悪い(そこをマリオ64まで昇華する任天堂も凄い
が)。PSの「アランドラ」はアタマに来てCD-ROMをフリスビーして
しまった事が個人的にあるくらいで痛感だ。

その上方向指定までアナログで不安定になってしまっては、ゲーム
として破綻するかもしれないし。
60名無しさん必死だな:01/12/28 11:45 ID:U0NnsVhj
ん〜、たとえば平均台の上を走るのは普通の人間には難しい。。
だったら操作してるマリオも難しい方がゲーム的におもしろそうだって事かな。。
61kalma:01/12/28 11:47 ID:BeDDk8UQ
>58訂正
×従来のアナログスティック
○64、GC以外のアナログスティック

>59
>方向指定までアナログで不安定
MGSインテグラルのアナログ操作は
ゲームにならないほど最悪だったと記憶
62名無しさん必死だな:01/12/28 11:47 ID:WloJanTj
>>.57
そなのね。

キー入力の違和感はプログラムの調整次第で変わるもんだしね。
任天さんが8角のくぼみに拘わる理由も、その変に関係しているんじゃない。

それがすべてとは言えないけど、DualShockの操作性欠点として
アナログキーの位置にあると思うんだけどね。
6362:01/12/28 11:48 ID:WloJanTj
>>57 にレスね。
64名無しさん必死だな:01/12/28 11:51 ID:wrNCSWGm
>>57
まろやかに動きたい場合は、
限界点までスティックを持っていかずに、
角を利用したい時だけ限界まで押す、とか、
使い分けると良くない?

つい最近GC買ったばかりだけど、
ほんとスゴイ手にしっくりくるし、ボタン配置も好き。
もらっとした質感も好き。
65名無しさん必死だな:01/12/28 11:52 ID:sDQr73fF
八角形がどうのと言ってるやつは
もっと丁寧に操作しろよ。
64の場合ギリギリまで押し込まなければ
入力出来ないゲームなんてほとんどないぞ。
66名無しさん必死だな:01/12/28 11:59 ID:h6+iGkdH
任天堂系のアナログスティックの場合、
円を描くような操作用ではなく、任意の方向に
任意の角度(値)で入力する為に作ってあるのであれでいいと思う。
どちらかというと十字キーの正当進化系?。
(最大値入力時は方向が固定できるし)

ただし64標準は嫌いだった(笑)。
アスキーから出てるパッドは良かったけど。
67名無しさん必死だな:01/12/28 12:07 ID:YkqIPCwd
64のパッドでイヤだったのは
でかさくらいだなぁ。

かさばるよ。
68_:01/12/28 12:30 ID:NikweJAk
64の3Dスティックは動きをX,Y方向にわけてそれぞれを
マウスと同じフォトカプラでパルスカウントしてる
PS,DCのアナログスティックはホール素子
GCも多分ホール素子
64のメカは素敵だったのに。(特許庁DBで構造図みれるよ)
69ゲームドキュン:01/12/28 22:12 ID:7O806djR
コントローラがヘボいマシンは売れません。
70名無しさん必死だな:01/12/28 22:15 ID:ddT1rH2a
>>69
ネオジオは?明らかに標準コンで最強だと思うけど
71ゲームドキュン:01/12/28 22:20 ID:7O806djR
売れないマシンのコントローラはヘボい、とは言ってない。
72名無しさん必死だな:01/12/28 22:23 ID:sWFia7oZ
プレステにGCのコントローラーが接続できるらしい。
これマジ?

66 名前: 投稿日:01/12/28 22:05 ID:TINxSZc+
>>64
じゃあ、GCにPS2のコントローラーをつないでやれよ

73 名前:名無しさん必死だな 投稿日:01/12/28 22:08 ID:pJGV3uOr
>>66
ピクミンやったことあるけどマジクソだった。
あんなヘコヘコアナログじゃピクミン言うこときいてくんねーよ
73名無しさんは必死だな:01/12/28 22:31 ID:4dXGMggy
>>72
逆だ、逆
国語1
74名無しさん必死だな:01/12/28 22:50 ID:sWFia7oZ
逆だったな。悪かった
75名無しさん必死だな:01/12/29 12:53 ID:OHoJoJRD
初めてDCコンのアナログに触ったとき、丸輪郭でも8方向がキチンと分かるように凹みをつけてあるのはスゴいと思った。
で、いざゲームをやろうとして普通にコントローラ握ったら、親指がアナログキーに届かなくて、別の意味でスゴいと思った。
なんでセガはいつもいつも詰めが甘いのか?
76名無しさん必死だな:01/12/29 13:01 ID:8Lh2L45d
>>75
完璧な仕事をするSEGAなんて見たくないだろ。
77名無しさん必死だな:01/12/29 13:02 ID:CL7jpw+N
>>74
PSコン→GC変換器は普通に売ってるよ

意義があるのか?と思われたが、SSX Trickyなど
元々PSコンを想定してたり前作をPS2で遊んだ人には
重宝するみたい
78 :01/12/29 13:08 ID:Q5wslgUD
>>69>>71の言いかたは変。
79名無しさん必死だな:01/12/29 13:10 ID:yMO1rgji
>>75
あの・・・君、親指短すぎないか?
80名無しさん必死だな:01/12/29 18:29 ID:uw/Voco5
GCの十字キーは、ゲームボーイポケットからの流用
81 :01/12/29 19:02 ID:1onaJSaI

   十字 アナログ グリップ L,R
PS2 ×   ×   ○   ○
GC  ×   △   ◎   ○

GCはグリップが素晴らしくフィット。
振動あるのに安いのもうれしい。
82名無しさん必死だな:01/12/29 19:42 ID:gMFaMk/3
確かにDCのアナログの位置は最初違和感感じるね。
83名無しさん必死だな:01/12/29 20:16 ID:tlYMlgfq
GCの十字キーってアナログスティック部分みたいに
グリップが良ければ使えると思うんだけど、
どうも滑るんだよね。
84_:01/12/29 20:29 ID:WY7FOuLC
GCの十字キーはいかんせん小さすぎるよ。
場所も、あんなところならむしろいらない。

次のハードには付いてない可能性大だな。
85名無しさん必死だな:01/12/30 01:08 ID:dyopLHC3
PS2のは場所以外はかなり好きなコントローラ。
GCのはやっぱサイコーですね。
Zボタンは普通に押せるボタンとしての意味を
持たせてないのだと思う。
他のボタンも配置だけで意味合いを持たせられるようなつくりだし、
その流れでZボタンはあえて押しにくい位置についてるのかな、と思う。
押し心地は駄目ですけどね。やっぱ。

総合的にはやはりGCの勝ち。他は論外ですな。
86名無しさん必死だな:01/12/30 02:35 ID:f3CrCphy
GCのコントローラーは素晴らしいけど
SSX Trickyを遊ぶのはチョト大変

段々馴れてきたけど、人差し指Z中指Rみたいに
変則的に持たないとトリックも出せない

ってこれはEAがやる気が無いからかね、やっぱ
8775:01/12/30 13:22 ID:ocR0SrnO
>>79
親指というか、手が小さいとはよく言われる
友人どもと比べても間接一つ分は小さかったりする
で、手の小さい漏れの立場から言わせてもらうとコンパクトに作ってあるDS2は案外握りにくい
でかいでかいと非難轟々のDCコンは握りやすい
アナログ使わないならサターンの次に使いやすいんだよ
十字キーとアナログの場所入れ替えてくれたら、漏れ的に一番いけてるパッドになってたと思う

手が小さい奴(子供)はでかいパッドは使いにくかろうというのは大きな間違い
誰もそんなこと言ってなかったとは思うが、そう思ってた人は少なからずいるだろう?
88 :01/12/31 01:38 ID:+BnFl6Dt
手の小さい>>75的にはGCコンはどうなんよ?
89 ◆gccccrW6 :01/12/31 01:40 ID:uoIDuS2d
全ての手にフィットするGCのコントローラーは最強。
MSのように作り直す必要など皆無。
究極にて極まった至極のコントローラーです。
さ・ら・にボッタクリPS2よりも安い!最高です
90名無しさん必死だな:01/12/31 01:45 ID:7O9EE7d1
>>11
メガドライブの初めの奴。3ボタンの。
十字キーが親指に張り付いた(w
離そうとすると(剥がそうとすると)バリッと音がする。
痛い。
91こんな感じかな?:01/12/31 02:33 ID:JClIT3+z
   十字 アナログ グリップ L,R
PS2 ×   △   △   △
GC  ×   ○   ○   △
DC  ○   △   ×   ○
SS  ○   ─   △   ×
64  △ ○    △   △

PSの方向キーは斜め方向が無いから使いずらいので、アナログしか使っていない。
GCのフィット感は最高だが、手持ちソフトがピクミンしか持ってないので良悪付けがたい。
DCは格闘+アクション+レース系を多数所持しているので、慣れかもしれないがフィット感以外は使いやすいと思う。
・・・たまにアナログを上方向に入力してると下に戻せない場合あり(手が小さい人)
SSは、所持ソフトが少ないのでなんとも言えないが十字最高、あとは・・・(ボタン配置は○)
64は、アナログが特化してるし、悪いところは見当たらないのだが「大きさ」のせいで平均点は低い。
9291:01/12/31 02:35 ID:JClIT3+z
ずれてた、スマン。

   十字 アナログ グリップ L,R
64  △   ○   △   △
93名無しさん必死だな:01/12/31 02:40 ID:Dr17hLXj
DCコンで格闘するんだ(藁
普通にスティック使えよ
9491:01/12/31 02:48 ID:JClIT3+z
>>87
読んで・・・漏れも手が小さい事に気が付いた。
DCのアナログを上に入力した時、普通は親指の一番上の方で入力するのだけども
親指の真中〜ちょっと下ぐらいで入力してる・・・でも慣れが肝心かな?
95名無しさん必死だな:01/12/31 02:51 ID:JClIT3+z
>>93
使うよ。
って、DC以外のコントローラーじゃ無理。
特にDSなんて斜めが入らないので技が出ない。

L・Rボタンも必殺技&たまにしか使わないし、グリップ以外はイイよ!
ただ、連打系技はカンベンね。
96名無しさん必死だな:01/12/31 02:53 ID:k2Ro7Pfe
DCの十字ってDS以上に指痛くなる。何であんなに段差が激しいの?
97名無しさん必死だな:01/12/31 02:54 ID:5Xhmmeim
ゲーセンに行かない、なんちゃって格闘ゲーマーが多いのかね
パッドでコマンドとか良く遊べるなぁと感心する
98名無しさん必死だな:01/12/31 02:55 ID:k2Ro7Pfe
なんちゃっても何もないだろ(w
9991:01/12/31 03:02 ID:JClIT3+z
>>97
ゴメンよ。
行く時間が無いんだよ。朝は寝てる、昼は仕事、夜も仕事、深夜は2chでね。
でも、2D格闘はDCが使いやすかったよ。<痛くも無いし

>>96
段差?もしかして、入力時にキーの上から落ちるの?
俺は、めったに落ちないからかもしれんからあの評価になってるかもしれん。
DSは確実に真中で落ちるから痛い。
100名無しさん必死だな:01/12/31 10:25 ID:+8H6PVFo
・・・つーか、DCコンで格闘やるのはほぼ無理な気が・・・
DSもかなり使いにくいけど、DCコンは何と言っても指を痛めるからな(笑
特別持ちやすいコントローラーでもないし。

でも、SSの十字キーは格闘しやすかったね。
何であんなに改悪しちゃったんだろ?
結構長くハードメーカーやってるはずなのに。
10175:02/01/01 13:20 ID:2tLgx5Yv
>>88
GCコンはZと十字キーとCスティックの存在を無視できればベストコントローラ
ホールド感は抜群
遅レススマソ
102名無しさん必死だな:02/01/01 13:37 ID:y/Oadw44
>GCコンはZと十字キーとCスティックの存在を無視できればベストコントローラ
GCは触ったことね−けどその部分を無視して
ゲームできるの?
103名無しさん必死だな:02/01/01 13:53 ID:0pHzoYHy
おいおい・・・・

Zキーはさ、「右手で使うセレクトボタン」です。言ってみりゃ。
GCのゲームやってる人ならわかるでしょ。

十字キーは・・・今のところ使わない。アドバンスのゲームをGCで
エミュレーティングする時とかに使うんじゃないの?そんな計画が
ありそうな気がする。

Cスティックは、ピクミンをやってる限りは抜群の操作感だが。
ぜんぜん不満ないけどなあ・・・?隊列を意識した様に動かすための
アナログスティックとして、とっても使いやすいです。
これは、言ってみればまさしく「右手で使うアナログスティック」です。
104電波王 ◆lWRdA9y6 :02/01/01 15:49 ID:qENomOqN
64の純正コントローラはスティックがすぐにいたんで萎え。
仕方ないんで、ホリパッドミニ64使ってる
105名無しさん必死だな:02/01/01 15:55 ID:nbGM4OjF
>>104
分解してグリス塗れ
106電波王 ◆lWRdA9y6 :02/01/01 15:57 ID:qENomOqN
>>105
1999年6/23から使ってますが…
107電波王 ◆lWRdA9y6 :02/01/01 15:57 ID:qENomOqN
訂:1996年6/23
108名無しさん必死だな:02/01/01 19:58 ID:2tLgx5Yv
>>103
使い方の問題じゃなくて、指の移動量とか場所とか・・・手の小さい漏れ的にどうかってことです
補助的な使い方をする限りは、無問題だと思うよ
109トモウォプロジェクト:02/01/01 22:41 ID:YMc1/WpQ
GCコンの良い所

グリップが握りやすく、手にしっかりおさまる。ボタン配置は子供にわかり易いし、アナログスティックの位置も配慮されて置かれている。さすがは任天堂である。

GCコンの悪い所

操作系で混乱しないための配慮というデカイAボタンのせいで逆に混乱してしまう。Zトリガーは位置も押し具合もダメ。ボタンの数も多いとは言えず、64の名作をGCに移植することが不可能になってくる。

・・・こんな感じです。オレ的には。
110 :02/01/02 00:18 ID:8320eE6f
任天堂は左手をスティックから離させたくなかったのかなと思う。
だから、左手で押すセレクトをむりやり右手で押せるZボタンのところに
つけたんだと思う。だからZボタンの位置はあれで俺的にはオーケー。
ただそうなってくると十字キーの存在が・・・意味不明。要らんやん。

ということで、俺の考えるGCコンの悪いところ
・Zボタンの押し心地
・十字キーの存在そのもの

いいところは悪い点2つ以外においては完璧というところですな。
とくに、64スティックと同じ「親指を前に動かしたときにスティックの
入力が上になる」という長所を持っている点が最高。
その点でDSは上に入力するためには親指を左に動かさないと
いけないから辛い。位置も手から離れすぎてるし。押し心地とかは
好きなんだけど。
111名無しさん必死だな:02/01/02 01:39 ID:4RHTBV8k
64スティックは、
なめらかに動かないのが不満。
112103:02/01/02 01:45 ID:YtslnpQi
>>108
あー、ごめん。手の小さい人には、か・・・ううう〜〜〜む(悩)
正直言って、よくわからん。問題ないと思うんだけどなあ。
Cスティックの操作すらもキツイほど手が小さいんなら、どんな
コントローラもキツイんじゃないでしょうか。

>>110
あなたの発言、非常に適切だと思います。
113110:02/01/03 00:26 ID:twX1T/Vn
GCコンは全体的な完成度・モノとしてのつくりが異様に優れているのだが
やはりABXYボタンの大きさが違うところが特徴的ですな。
インターフェースに対するこだわりが見えます。

俺個人としてはPSコンの「マル・ペケ・サンカク・シカク」でも
十分にボタンごとの意味合いを持たせられると思うんだけど
GCコンのような大きさ・配置だとかなり明確やね。
PSコンでも、「マルは決定・ペケはキャンセル」みたいな
ガイドラインがあれば、それなりに明確なんだけど、ペケで
決定とかシカクで決定とかのゲームもあって戸惑う原因に
なる(多くの人にはそんなところに気にならないし重要ではないが)
GCコンだと、Aは決定だと、誰が作ってもそうなるつくりですな。
「Bで決定・Aでキャンセル」でゲーム作るやつはいないし。
そこを統一させようとボタンの大きさを変えてしまう
設計者の執念を感じます。

ただ、鉄拳やスト2なんかには不向きだよね。あからさまに。
そういうのを切り捨ててまで、今のカタチにした任天堂は
すごい。十字キーは意味不明だけど。笑
114kalma:02/01/03 00:33 ID:q/yUQ5FA
GCコントローラのAボタンがスマブラの
やりすぎで逝ってしまった

大きい割に耐久性のないAボタンだよ
115名無しさん必死だな:02/01/03 00:34 ID:JN2C5cuw
おれ的にはDCコンがいちばんしっくりくる。
116名無しさん必死だな:02/01/03 02:04 ID:JicOsoP4
GCの十字キーってGBAそのものなんだね〜。。。
あれは無くてもいいけど、やっぱGBAとの互換性(?)とかを考慮すればまぁいいと思うな。
同じ大きさだから、指コンスティックつければいいかもな。

ピクミンするとき、ちょうどいい感じだけど。すまブらがすごいしにくかった、64のほうが面白く感じちゃったよ。
ま、GCのはなかなかいいよね。

DC2はアナログを十字キーの位置にもってこれれば個人的には最強なのに、、、作ってくれよソニー!!!!!!!!!!
117_:02/01/03 02:09 ID:iek87h7d
>>114
コントローラー全体を絞るようにねじると
回復するって話だよ。
118名無しさん必死だな:02/01/03 02:13 ID:AirN4+Z6
デュアルチョック2!!
119名無しさん必死だな:02/01/03 06:22 ID:RB4oEz0d
グリップ感だけはバーチャルボーイが最強だと思う。
グリップだけはね。
120kalma:02/01/03 13:11 ID:xTHngEMK
>117
ねじって直るわけがない

SFCみたいにゲーム屋でボタンゴム売ってれば
問題無いのに…
121忍真:02/01/03 13:13 ID:gDK2mgWc
>>117
それはBボタンのハナシ
122_:02/01/03 13:15 ID:iek87h7d
123kalma:02/01/03 13:23 ID:xTHngEMK
うそ臭いと思いつつ、コントローラねじったら
完全とまではいかないけれどAボタン回復したよ
これでまたスマブラが出来ます

>117さん、すいませんでした
>122さんもありがとう
124122:02/01/03 13:28 ID:iek87h7d
どういたしまして。良かったね。

ちなみに117=122です。
125名無しさん必死だな:02/01/03 13:46 ID:69++l+Zp
じょいぼーる
126レトロ世代なのか:02/01/03 18:43 ID:HerXH/MM
セガ製は論外とか言っている>>1はSSのパッドを知らない世代なんだろうか、
と思ったり。DC用って言うならわからんでもないが。

シーマイクコントローラってPS2だと専用ソフトでしか使えないんだね。残念。
PS1用のシューティングとかコイツでやりたかったんだが(パッド派)
127名無しさん必死だな:02/01/03 18:47 ID:x36xft1H
SSパットは論外、クールパットに到ってはいわずもがな。
128ゆうき:02/01/03 19:27 ID:V0BMKYDF
GCコンさわってると、PSコンは論外としか思えなくなってくるな。
129名無しさん必死だな:02/01/04 00:14 ID:efzfQuoM
セガコン使いやすいってネタだろ・・・
130名無しさん必死だな:02/01/04 15:23 ID:eALe2oWG
>セガ製は論外とか言っている>>1はSSのパッドを知らない世代なんだろうか、

SSコントローラだってほめれられた物じゃねぇだろ。
格闘専用コントローラのくせに。
MDはでか過ぎてさらに論外。
131名無しさん必死だな:02/01/04 15:31 ID:7a+wpGbe
GCのコントローラ使いづらい。
特にアナログが。
PS2の方が出来は良い感じ。
132名無しさん必死だな:02/01/04 15:32 ID:EvqWpG1y
SSコントローラーをマンセ−してる人、2ちゃんでよく見る。
そんないいとは思えない。格闘コンって言ったって、みんな
結局アーケードコン買ったンでショ?
133名無しさん必死だな:02/01/04 15:33 ID:4J8ndrBK
SFCだろ
134名無しさん必死だな:02/01/04 15:34 ID:7a+wpGbe
SFCはボタンを押した感触が安っぽい。
135名無しさん必死だな:02/01/04 15:34 ID:N7DF04On
アナログスティックガないコントローラは評価外だろ
136名無しさん必死だな:02/01/04 15:39 ID:Xzt+Aksr
>>134
そうかー?
ま、確かに色使いが安っぽいのは認めるが。
安っぽいボタンってサターンのやつみたいなのを言うんじゃないの。
特にXYZボタン。
137_:02/01/04 15:44 ID:Zww9Q8py
>>131
本気か?
DS2のグニャグニャなアナログをよく使えるな・・・。
位置も悪いし。
138名無しさん必死だな:02/01/04 15:51 ID:0mHWPNt9
DSのグニャグニャでGCのSSXトリッキーやってるが
正直腹立ってくる
トリック出しやすいのはいいんだけど(元々PS2のゲームだし)
139名無しさん必死だな:02/01/04 15:53 ID:oNGh24P8
>>137
7a+wpGbeの発言にまともに答える事はないですよ。
喋るあひゃくらいに思っておけばいいです。
140名無しさん必死だな:02/01/04 16:00 ID:OFVbYl6K
DS2って機能詰め込みすぎなくせには
それを生かしたゲームがまるでない。そこが×。

アナログボタンでスロットルなんて考えるか普通?
MGS2みたいな使い方考えるのが普通だろ。
なんでアナログスティックで移動させるくせに実際は8方向にしか歩きませんか?
おいおい、L3R3を普通のボタンに使うなよ。移動方向に関して上下にアクションさせるのが
常套手段だろ?(もしくはターゲット決定とか視点リセットとか)
振動させればいいってもんじゃないぞ。
せっかく2軸なのになんで使わないですか?
etc・・・

任天堂は偉い。自分に必要な機能だけ盛り込んで最大限に利用してる。
サードにはいい迷惑かもしれんが。

一番いいのは1ゲーム1コントローラなんだろうが、
まあ、仕方ないから一番多機能な汎用コントローラ作りましたって感じ>DS
141名無しさん必死だな:02/01/04 16:01 ID:/o60oAJa
PSの『免許を取ろう』ってゲーム知ってますか?

このゲームでマニュアルの車運転するとき、
左スティックがハンドルで
右スティックがブレーキとクラッチなんですよ。
あのグニャグニャで半クラッチなんてむずかしいよ。
142名無しさん必死だな:02/01/04 16:03 ID:OFVbYl6K
>>113
一応最初の構想では
○決定
×キャンセル
□メニュー(四角いから)
△前方を調べる、など。
セレクト ヘルプ

というガイドラインがあったらしいが・・・
結局は素直にアルファベットがいいね。
143名無しさん必死だな:02/01/04 16:05 ID:OFVbYl6K
ちなみにDS1>DS2でアナログ硬くなったけど
ぜんぜんたりねーよ。
144名無しさん必死だな:02/01/04 16:06 ID:0mHWPNt9
>>142
記号の場所が悪いからじゃないかな

×  ■

とかなら良いと思うんだけど、どうなんでしょう
145名無しさん必死だな:02/01/04 16:07 ID:giiIsCZz
確かに1はフニャフニャで使いにくかったけど
2程度の硬さなら充分だよ。
146名無しさん必死だな:02/01/04 16:08 ID:cWyN1Mer
GCのLRってアナログなの?
2段式じゃなくて?
147名無しさん必死だな:02/01/04 16:09 ID:7a+wpGbe
>>141
私もそのゲームを持ってますが
コントローラ以前の問題だと思います。

あのゲーム教官が口うるさくて鬱になりました。
148 :02/01/04 16:09 ID:mEzpCQ8J
GCとDS2のスティックって同じくらいの方さじゃない?

>>144
スーファミに合わせると今の配置が良かったと思う
149名無しさん必死だな:02/01/04 16:10 ID:N7DF04On
>>146
アナログとデジタルの二段式
150_:02/01/04 16:12 ID:Zww9Q8py
>>142
結局、ボタン配置がまんまSFCなもんだから、
どこかでムリヤリ差別化しようとして、もがいた結果の産物なんだよね。
分かりづらくて当たり前。
151名無しさん必死だな:02/01/04 16:12 ID:0mHWPNt9
>>146
アナログ→もう一段押し込んでクリック(デジタル)
152名無しさん必死だな:02/01/04 16:14 ID:cWyN1Mer
そういやドリカスのABXYはスーファミと無理やり変えてる感があって戸惑ったな。
A押そうとしてB押してしまう。
ボタン配色は一緒なのになんでわざわざ位置変えたんだろう。
153 :02/01/04 16:15 ID:mEzpCQ8J
>>152
洋ゲーをやる場合はあのほうが良い感じ。
XboxもDCと同じ配置だぞ
154名無しさん必死だな:02/01/04 16:16 ID:eALe2oWG
>>15
コントローラ開発者が馬鹿だから。
DCはボタンが小さくて余計嫌。
155名無しさん必死だな:02/01/04 16:19 ID:Xzt+Aksr
洋ゲーってBで決定Xでキャンセルってのが結構あるんだよな。
向こうの方が手がデカイからかね。
あと、ドリはおれも店先でゲームが全然進まなかったことがある。
ずっとキャンセルの方押してた。
156名無しさん必死だな:02/01/04 16:19 ID:giiIsCZz
DCコンはPSOがボタン数の関係でやりにくい。
GCがPS2でやる方が楽なんじゃない?
157名無しさん必死だな:02/01/04 16:28 ID:v1xQZiuD
>>152
わざと任天配置の逆を狙ったわけじゃなくて、
サターンの配置が上段XYZ、下段ABCだったから、
ZとCを削除した配置がああなっただけ。
158名無しさん必死だな:02/01/04 16:32 ID:P46d18ng
日本人向けにするなら
B A にしてAボタン決定だろ
159名無しさん必死だな:02/01/04 16:32 ID:F0TNnuEm
>>140
標準コントローラである以上、汎用的なものにするのが
普通ってかあたりまえのことだと思うんだが。
考え方の違いなだけで、別に偉かないだろ。
160名無しさん必死だな:02/01/04 16:34 ID:v1xQZiuD
汎用的にして周辺機器たくさん出してくれるソニー(ホリとかだけど)の方が
変にコントローラに自信持って周辺機器全然出さない任天より余程マシ
161名無しさん必死だな:02/01/04 16:40 ID:0mHWPNt9
>>160
HORIは別にソニーオンリーって訳じゃないぞ
162名無しさん必死だな:02/01/04 16:40 ID:oNGh24P8
64でも結構周辺機器出してたよ。

マイクやらバイオセンサーやら釣りコンやら。
163 :02/01/04 16:40 ID:mEzpCQ8J
>>161
GCでは出さないよ
164名無しさん必死だな:02/01/04 16:40 ID:eALe2oWG
>>160
はぁ?
ライセンスコントローラなら64はPSと同程度出てるけど?
165163:02/01/04 16:41 ID:mEzpCQ8J
>>161
ちなみにDCでも出してない
166名無しさん必死だな:02/01/04 16:44 ID:0mHWPNt9
確かにGCでは出さない(というか、今のところ計画が無い)んだろうけど
周辺機器作ってるのはHORIだけじゃ無いからなぁ

>>160 の理屈で ソニー>任天 は変だろう
167名無しさん必死だな:02/01/04 16:45 ID:oNGh24P8
PSOのキーボード一体型コントローラーはホリじゃなかったっけ?
168名無しさん必死だな:02/01/04 16:45 ID:v1xQZiuD
>>164
アーケードスティックもステアリングコントローラもさっぱり出てませんが?
最も重要なこの2つが無くて、ただの小さい64コンくらいしか出て無いだろ
169名無しさん必死だな:02/01/04 16:46 ID:eALe2oWG
>>163
PS2も出ていない
(DS1のみ)
170名無しさん必死だな:02/01/04 16:47 ID:eALe2oWG
>>167
GCのはアスキー。
PS2で出る同型のやつはロジテック
171 :02/01/04 16:47 ID:mEzpCQ8J
>>169
モトGPに合わせてバイク型出したよ
172名無しさん必死だな:02/01/04 16:48 ID:v1xQZiuD
>>169
AC04用の飛行機シミュレータコントローラ出したよ
173名無しさん必死だな:02/01/04 16:48 ID:eALe2oWG
>アーケードスティック
アナログ使用が前提のハードなのになんで作らなきゃいけないの?
>ステアリングコントローラ
山のように出てる。
174名無しさん必死だな:02/01/04 16:49 ID:0mHWPNt9
>>168
そりゃ日本の64じゃ格闘ゲーや車ゲー出てないもんな
(海外では出てるので当然そこら辺の周辺機器のコントローラーは出てる)
需要が無いんだから出ないで当たり前

>>167
あれはアスキーじゃなかったっけ?
175167:02/01/04 16:49 ID:oNGh24P8
>>170
ども。
176名無しさん必死だな:02/01/04 16:50 ID:0mHWPNt9
>>173
え、64のステアリングコントローラって日本製で出てたの?
俺がもってるやつはてっきり海外製のやつかとオモッテタ(恥
177名無しさん必死だな:02/01/04 16:50 ID:/o60oAJa
>>160
汎用的にだったら周辺機器必要無いと思うけど

はんよう 【汎用】
   広くいろいろな方面に用いること。また、そのもの。
178名無しさん必死だな:02/01/04 16:52 ID:eALe2oWG
>>176
アスキーが出してたよん。
179名無しさん必死だな:02/01/04 16:53 ID:0mHWPNt9
>>178
そうかアスキーか。有り難う。
180名無しさん必死だな:02/01/04 16:53 ID:9eyzim3C
汎用性ではマニアのこだわりを満足させることは出来ないよ。
そういうマニアのニーズに応えてくれるのはいいことだね。
181名無しさん必死だな:02/01/04 16:54 ID:F0TNnuEm
>>177
汎用でもOKだが、専用があればもっとやりやすい
ってこと。
そこは別におかしかない。
182名無しさん必死だな:02/01/04 16:55 ID:v1xQZiuD
>>174
作らないから出なかったんだよ。
ソフトメーカーは任天堂ににやる気が無いように見えたんだよ
ナムコだって一応参入してたのにスティックも無けりゃ
そりゃあやる気もでないだろって。
GCも同じ感じがする。XBOXは発売前なのにもうちゃんと
アーケードスティックとか発表してるのに。
183名無しさん必死だな:02/01/04 16:56 ID:mSgur7xw
ハドソンやコナミがちゃんと64の格闘ゲーム出しているのにな
184名無しさん必死だな:02/01/04 16:59 ID:oNGh24P8
アーケードスティックって、カプコン辺りはもう格闘ゲーム作らないって
宣言するくらい衰退してるんじゃねーの?

俺格ゲーやら無いから認識間違えてるかもしれないけど、
アーケードスティックを用意してあるから格闘ゲームが参入しやすい
なんて気軽に言える状況か?いま。
185名無しさん必死だな:02/01/04 16:59 ID:Xzt+Aksr
移植とオリジナルをいっしょにするなよ。
186名無しさん必死だな:02/01/04 16:59 ID:eALe2oWG
>>18
ゲームがちゃんとしてないから却下。
187名無しさん必死だな:02/01/04 17:01 ID:OFVbYl6K
アーケードからの移植のゲームに限れば
たしかにスティック必須だろうね。

GCは出すと思うよ。キャリバー2があるし、噂ではスト3でるらしいし。
キャリバー2は実はGC互換基盤に変更になったとか噂にもなってたが。
188名無しさん必死だな:02/01/04 17:03 ID:0mHWPNt9
>>182
それ言ったらSCEIだってアーケードスティック作ってたっけ?

やる気云々とは別の話だと思うが
189名無しさん必死だな:02/01/04 17:03 ID:eALe2oWG
>>182
ソニコンもACスティック作ってないけど何か?
190名無しさん必死だな:02/01/04 17:05 ID:mSgur7xw
>>186
ラクガキッズとファイティングカップやった事ないだろ、、
191名無しさん必死だな:02/01/04 17:05 ID:eALe2oWG
>>188
かぶりすまそ
192名無しさん必死だな:02/01/04 17:05 ID:v1xQZiuD
>>184
ゲーセンは2001年は2000年より上向きだよ。
衰退してたらガンダムやバーチャあんなに流行らないよ。
カプコンが出さないって言ってるのはゲーセンオリジナルの格ゲー。
移植を前提とした物は出していくよ。
つうか最近のカプコンで移植されてないのウォーザードくらいだし。
セガのDCはダメハードなのにスティックを同時発売したから
格ゲー、シューティングはトップハードに引けを取らない、いやそれ以上に出てたよ
193名無しさん必死だな:02/01/04 17:08 ID:v1xQZiuD
>>188 >>189
ソニコンはホリに頼んだんだろ?早い段階で出てたし。
でなきゃ最初の目玉で鉄拳とか闘神伝とか前面に押し出してるはずないだろ?
194名無しさん必死だな:02/01/04 17:11 ID:eALe2oWG
>>192
蝋燭は消える前に一瞬明るくなると言いまして、、、、、、

>>193
自社でアナログスティック出してた会社がなぜ他社に頼む?
195名無しさん必死だな:02/01/04 17:17 ID:Zww9Q8py
>>164
それは任天堂の問題じゃねえだろ(w
196名無しさん必死だな:02/01/04 17:20 ID:v1xQZiuD
>>194
じゃあホリが「出します」って言ってきたのかどっちかだ
PSの初期目玉に闘神伝や鉄拳を持ってきたソニコンにはやる気はあった。
197名無しさん必死だな:02/01/04 17:26 ID:oNGh24P8
ただ格闘ゲームが全盛の時代だっただけだからのような・・
198_:02/01/04 17:47 ID:Zww9Q8py
任天的には、既存の格ゲーに来てもらいたいとは
思ってないだろうからな。
そうじゃなきゃ、あんなボタン配置にはしない。

というか、もう格ゲーの時代じゃない。
199名無しさん必死だな:02/01/04 17:51 ID:v1xQZiuD
今が格ゲーの時代でないというより、
格ゲーの時代にスティック1つ用意しなかった任天の態度が問題。
今回も同じ過ちを犯すような気がする。
ネットゲーとかその辺だろうか
200名無しさん必死だな:02/01/04 17:56 ID:Zm0H7+db
N64でスティックがあったほうがいいゲームって出たか?
201名無しさん必死だな:02/01/04 17:58 ID:v1xQZiuD
>>200
スティックが無かったから出なかったという考えはできないだろうか
少なくともナムコやカプコンは参入当初は構想はあったはずだ。
202名無しさん必死だな:02/01/04 18:02 ID:oNGh24P8
>スティックが無かったから出なかったという考えはできないだろうか

できない。
203名無しさん必死だな:02/01/04 18:08 ID:v1xQZiuD
>>202
いいやできないことはない。
SS、DCを見ろ、ほとんどのジャンルでろくなのが出なかった
(マニア受けとかじゃなくて)のに、スティックを同発で出してたから
それを使用する格ゲー、シューティングに関してはPSを質、量共に凌駕する
タイトル群だったじゃないか。
64がこうなったとは限らないが、もう少しマシな状況にはなってたはず。
204名無しさん必死だな:02/01/04 18:08 ID:Zm0H7+db
>>201
N64で鉄拳やスト3が出てたとしたら、
ホリあたりがきっと出してたと思うけど。

というか、SFCでは任天堂からはスティック出してないのに、
スト2とかの格ゲー出てたじゃん。
205 :02/01/04 18:13 ID:mEzpCQ8J
>>204
ソウルキャリバー出るけど、ホリは作る予定ないってさ
206_:02/01/04 18:14 ID:Zww9Q8py
>>201
お前、強引過ぎ。
本格的に格ゲーが投入されそうになれば、
ホリが勝手に食いついてくるだろ、普通。
それで飯食ってる会社なんだからさ。
207名無しさん必死だな:02/01/04 19:01 ID:oVcsB5B5
>>206
DCではホリスティックでなかったなあ、どうもVM関係が面倒だったらしいけど。
DCはセガ自身のVF3tbのために、初めにスティック出さざるを得なかったのと、
NAOMIとDCの連動がそこそこうまくいったからじゃないか、特にカプコンが。
その割に、セガはトイファイター移植しねーし…。
208任天狂 ◆jZk6aIlE :02/01/04 19:48 ID:WoRQfNAO
只今妊娠
209名無しさん必死だな:02/01/04 19:49 ID:OpPkcLKi
こういう時にもVMが足引っ張ってるのか
VMまじで糞だな
210名無しさん必死だな:02/01/04 20:03 ID:Mfr1YMMc
GCのコードなしコントローラーはいつ発売ですか?
211戻しマン:02/01/04 20:06 ID:HTjg98cP
DC 十字キーの配置のせいでアナログスティックが微妙に遠くて萎え
  初期コンのLRトリガーの不良にも萎え
  十字キーの右を押したら上に入るのにも萎え
GC 十字キーいらん、Zボタン使いにく!
PS 力いっぱい握ってると手が痛くなるので萎え
  十字キーのようで十字キーで無い十字キーに萎え
PS2 クソ
  つーかせっかくの新ハードなのに前回の反省点が生かされて無いのには
  開発陣は猿け?と質問したくなる

結論
十字キーは不要!付けるなら邪魔になら無いところにSS式のヤツを!
アナログスティックはGC
LRトリガーもGC
ABXYボタンはSS
以上!

追記
DCACスティックマンセー
212名無しさん必死だな:02/01/04 20:07 ID:N3mxrX3q
龍虎の拳外伝がPS2に移植されるってさ。
213名無しさん必死だな:02/01/04 20:08 ID:oNGh24P8
あれ振動しないよ。

発売日も知らないごめん。
214名無しさん必死だな:02/01/04 20:09 ID:AfLRHEzJ
とりあえずDCのスタートボタンは押しにくい。
215名無しさん必死だな:02/01/04 20:21 ID:0mHWPNt9
Xbox Controller Comparison
http://microsoft.cloudchaser.com/news/index.php?view=237

秋葉で触ってきた人、感想希望
216名無しさん必死だな:02/01/04 20:51 ID:/K3pRFrn
>>184
ジャネーノ?
( ´,_ゝ`)プッ
217名無しさん必死だな:02/01/04 21:15 ID:oVcsB5B5
デジタル方向キーはネオジオポケットに付いていた奴みたいな、
マイクロスイッチ方式が一番良いと思うのは俺だけ?
実際は質の良い奴が全然ないけどさ。
任天堂が十字キー発明しなければ、ゲーセンと同じ形式のマイクロスイッチが主流になってたかも。
218名無しさん必死だな:02/01/04 21:30 ID:2zs47Ned
DSのアナログは最悪。ホント後から取ってつけたような感じだし。。
PS2出すにあたって改善して欲しかった。
8角形に凹み入れるとか、あとスティック自体もでかい&高さが高いのを
もうちょっとなんとかするとか。。
手がでかくてDCのスティックでもぜんぜん苦にならない俺でも、あれはまともに使えない。
PSでスティック使った(というかスティックONLYな)ゲームがほとんど無いのは、
やっぱ開発してるほうもこんなんじゃまともにプレーできないとわかってるからでは。。
SONYに改良を期待しても無理だと思うので、
HORIにがんばって欲しいんだが。。グリップや十字キーSOYNと違うんだから、
スティックも変えて欲しい。(64用のミニパットのスティックとか改良して乗せれないかな)
219名無しさん必死だな:02/01/04 21:36 ID:8RLhhmvY
個人的にはDCのアナログが最悪。
220218:02/01/04 22:05 ID:2zs47Ned
しまった。SOYNって書いちゃったよ。
221トモウォプロジェクト:02/01/04 23:19 ID:KlRfE9DM
DCコンの良い所

左右のアナログトリガーは操作性バツグン、あらゆる所で役に立つ。VMの液晶に情報を表示できるのは他には無い大きな特徴。また、全体的にデカイのでなんとなく威圧感がある。

DCコンの悪い所

左右のトリガーがアナログのみというのが欠点、あらゆる所で不便になる。スティックはてこの原理がほとんど効かず、操作感が鈍い。VMと拡張機器を差し込んだときの重さは計り知れず、またスタートボタンの位置も悪い。

・・・こんな感じです。オレ的には。ちなみにDC持ってません。あっ、セガ製コントローラは論外だったっけ。
222名無しさん必死だな:02/01/05 02:51 ID:lr3BV+bA
DCでツナイデントとかでてるのは
糞だということがわかってるからでは。。
223ゆうき:02/01/05 06:58 ID:T6V2A55N
それを言うならGCにも出るんだけど。
単にPSのシェアが圧倒的で、対応周辺機器も一番多いからだろ。
224名無しさん必死だな:02/01/12 19:08 ID:WFoqNwmy
GCのスティックは小さすぎ。力入っちゃうと指が痛くなっちゃうよ。
サードが良いコントローラ出さないかな。
225ゲームドキュン:02/01/13 00:52 ID:fVd/0mL7
セガのコントローラが評判良いみたいだし、セガが作ればいいんでない?
226名無しさん必死だな:02/01/13 00:55 ID:kRhe+8A2
ネオジオCDのコントローラーは使いやすかったから
SNKにコントローラーを作ってもらいたい
227名無しさん必死だな:02/01/13 00:56 ID:14xO94Ey
コントローラなんぞ、
一番長く使い込んだ物が一番使いやすいもんだよ
228SegaNoKogaisha:02/01/13 11:29 ID:RUUE3ibE
もう会社潰れたよ。電話も繋がらない。
229ゆうき:02/01/13 11:32 ID:pIMgJsQT
>>226
ネオジオCDのコントローラーは、
最悪!ってやつと、最高!ってやつで真っ二つにわかれるな。
俺の周りではみんな最悪!って感じだったが、
一人だけ、あれでA級の連続技を実戦でバンバンかますやついて、
驚いた記憶がある。
230忍真:02/01/13 11:35 ID:fjyr67Nh
ネオジオCDのコントローラーって
すぐに粉が吹いて動かなくなるような
イメージがあるんだけど気のせいかな
231名無しさん必死だな:02/01/13 15:14 ID:DIdbZt4n
64のコントローラも賛否が分かれるよな。
3Dスティック使い慣れれば最高クラスなのだが。
デュアルショックのアナログの方がいい、とか言う奴がいるのは信じられない。
PSでアナログスティック使いこなしたゲームがほとんどないとのに。
232名無しさん必死だな:02/01/13 15:19 ID:2oD9BKVp
>>231
個人的に64の一番の問題点はCボタンユニットだったと思うんだが・・・
ボタンが小さいせいで、よく押し間違えるんだよな・・・
233名無しさん必死だな:02/01/13 15:31 ID:PxwzhZqF
64のコントローラは使いづらい。
GCが一番使いやすいけど、デュアルショックでも十分だよ。
Xのはどうかな?
234名無しさん必死だな:02/01/13 15:35 ID:+3fZfqIs
64のアナログスティックはなんか硬いんだよな。
いぼいぼも痛いし。
微妙な調整が出来るのはいいけど、
親指の関節が痛くなる。
多分スティックの高さが問題。
235名無しさん必死だな:02/01/13 15:39 ID:2oD9BKVp
>>233
DSは3Dスティックの位置がな・・・
けど、これは悩むところではあるよね。
俺は3Dアクションが大好きだから、一番使い易い位置に置いて欲しいけど、
十字キーの方がいいゲームも沢山あるもんな。
236名無しさん必死だな:02/01/13 15:42 ID:DIdbZt4n
十字 アナログ AB系 LR系 グリップ
初期PS △  無い   ○  ×  ××   もちにくい、ダメ
DS △  ×××  ○  △  ○   もちやすい、アナログふにゃふにゃ、根本が8角形でない
PS2 △  ××   ○  △  ○   アナログ少し硬くなってる、感圧意味不明
64 △  ◎    △  △  △   アナログ削れてがたがたになる以外は◎
DC ×  △    △  △  △   全体的に今ひとつ、アナログはPSよりはいい
GC ×  ○    △  ○  ◎   全体的によい、Z十字はだめ
SS ○  無い   ○  ○  △   結構操作しやすい
マルコン×  ×    ×  △  △   全然ダメ、NiGHTSのみOK
VB △  無い   ×  △  ◎ 右の十字のせいでABが押しづらい
SF ○  無い   ○  ◎  ○   とても良い、LR最も押し易い
FC ○  無い   ○  無い △   板状なのは今触ると違和感が
NewFC ○  無い   ○  無い ○   結構、良い
237 :02/01/13 15:44 ID:w+al1l+F
GCのLRボタンはカメラ移動以外にはかなり使いづらいと思うぞ
238名無しさん必死だな:02/01/13 15:51 ID:jTDY/VPQ
GCのLRボタンは慣れればかなり使いやすい。
WRの操作は、かなりいい感じだし
239名無しさん必死だな:02/01/13 15:52 ID:DIdbZt4n
>>234
開発者も64の3Dスティック痛感刺激が強すぎた。といってる。
スティックの面積が小さい上に材質が硬かったのが原因かと。

あと、LR押しにくい。
Cボタンユニットは使いよう、XYボタン的に使うとダメ。
十字ボタン的に使うのが正しい。
Zトリガーは普通。
十字は少し使いづらい。
使い込むと3Dスティック削れて粉吹いてガタガタになるのだけは頂けない。
240名無しさん必死だな:02/01/13 15:55 ID:2oD9BKVp
>>239
そう、CボタンはXY的に使うとダメだよな。
SF64はよく押し間違えたよ。
今は慣れちゃったからそんなことないけど。
パワプロとかでは最高だった。
241名無しさん必死だな:02/01/13 16:19 ID:GQ9H4bGG
俺はN64の3Dスティックじゃないとまともにアナログ入力できない。
GCも未だに慣れない。
PS系は最悪。
DCはPSよかマシな程度。
242名無しさん必死だな:02/01/13 16:20 ID:/wpYgah/
>>236
PS2の感圧は中々良いよ。
レースゲーでもストローク式と大差なく使えるし。
まだあんまり効果的に使ったソフトは出てないけど、
MGSやゼルダみたいなA・ADVならかなり使える機能だと思う。
243名無しさん必死だな:02/01/13 16:22 ID:HdH0ex9D
どうぶつの森のファミコンで遊んでみた感じでは、十字キーも見た目より
は使えるかもと思った。まあ、使いづらいは使いづらいが。

ところで誰かGCの十字キーに、指コンスティック(GBA用ファミコイン)を
実際に装着してレポートしてくれんか?
244名無しさん必死だな:02/01/13 16:26 ID:BJDvvNZN
PS2のアナログスティックはフニャフニャでダメだが形状のみは結構好み。
GCは操作性は最高だが小さめで燃えるとすぐ指が痛くなる。
245 :02/01/13 16:35 ID:8J2xXHVA
>>243
俺さ、GBAと十字キー一緒なんだと思ってつけて見たんだよ。
でも、付けないほうがやり易い気さえしたよ。結論、あえてつける必要はないな。
246名無しさん必死だな:02/01/13 16:39 ID:DIdbZt4n
結局問題はソフトなのかも。
ソフト次第でコントローラーの評価もがらりと変わるみたい。
デュアルショック2を使いこなしていないソフトおおすぎ。
メタルギア2は感圧式をうまく使っているとおもったけど、
グレネードの投げ方の調節が出来ない。
L3R3はやっぱりいらん。間違って押してしまう危険性高し。
非殺人プレー中、何度突きで殺してしまったことか……。

ところで、デュアルショック2(or1)の機能を使いこなしている
ソフト紹介誰かしてくれない?
例 感圧式 メタルギアソリッド2
といった感じで
L3ボタン・R3ボタン・アナログスティックも誰か例を挙げてみてくれ。
247名無しさん必死だな:02/01/13 16:43 ID:8J2xXHVA
ソニーは十字キーがある位置にアナログつけたコントローラー作ってほしい(DC・GCみたいに)

>>246
そうか? 間違えて押すという経験はないが・・・。
ってかスタート押しにくくねぇ?

デメクラはけっこういい感じだった気がするよ。
248名無しさん必死だな:02/01/13 16:44 ID:/wpYgah/
LR3って間違えて押すか?
俺はちゃんと「押そう」って思わないと押すことはないけど。
とりあえずある分には問題ないと思うが。
249 :02/01/13 16:44 ID:w+al1l+F
>>246
エーコンではL3、R3ボタン有用活用してた気がする。
時機の真後ろを見る時に使ったりした
250名無しさん必死だな:02/01/13 16:46 ID:/wpYgah/
FF11はちゃんとおまけ程度じゃなくLR3をつかうよ。
251名無しさん必死だな:02/01/13 17:07 ID:DIdbZt4n
>>247
>>248
つい、熱くなって力んで押してしまう。気をつけてから押さなくなったけど。
どうも、64のくせで上から押さえ込んで操作してしまうみたいだ。

セレクト・スタートがスティックが邪魔で押しにくいのには同意。
ただ、セレクト・スタート自体押しにくい位置にある上、厳しい操作を要求されないので許容される。
252名無しさん必死だな:02/01/13 17:29 ID:RPInYkhz
感圧式を意識してゲームをするのは疲れるで嫌いです。
253空白 ◆ehhunciE :02/01/13 17:35 ID:GvvIgeQ4
XBOXのコントローラって持ったことないのです。
レビュキボン。
254N:02/01/13 17:40 ID:RJ2EITQB
アナログ操作出来ない以外はSSの標準パッドが一番使いやすかった。
適度な大きさでしかも軽い、操作性もクセが無くて良し、
前面に6ボタンが付いていてほとんどのゲームで普通に使える。
255名無しさん必死だな:02/01/13 20:43 ID:GQ9H4bGG
PS・PS2のゲームはアナログ入力をあんまり意識しないで遊べてしまうのが多いような気がするね。
意味ねぇ。
256名無しさん必死だな:02/01/13 20:49 ID:ETLQs47M
>>254
あんたの意見は少数だろな。
セガのあのLRを除いた6ボタンは勝手が悪すぎ。
257名無しさん必死だな:02/01/13 22:00 ID:wWzvnm5U
昨日DCの格ゲー専用コントローラー
「アスキーパッド ファイティングタイプ」
の十字キーが逝った。ストVができない・・・鬱。
どこかでゴム売ってねぇかなあ。
それとももう一個購入?情報求ム。
258名無しさん必死だな:02/01/13 22:04 ID:/wpYgah/
>>255
任天堂の箱庭アクションと比べると
比較的微妙な操作が必要なゲームが少ないというだけで、
アナログはちゃんと意味あるよ。
259名無しさん必死だな:02/01/13 22:06 ID:9GnkY+h3
>>257
振動パックのせいでむやみに重いアレか?!
売って無いと思うぞ
中古なら話は別だが
素直にアーケードスティック買っくがヨシ
260名無しさん必死だな:02/01/13 22:09 ID:6a6GrWEM
>>257
パッドなんかあったのか?
スティック型のならプレミアついてるけどなぁ。
261257:02/01/13 23:52 ID:wWzvnm5U
>>259
オレってゲーセンで台をガタゴト動かすタイプだからスティックむいてないんだわ
>>260
うん、パッドあるよ。
けどVM入れるトコ一つしかないんだわ
262名無しさん必死だな:02/01/14 01:45 ID:Xrwmlmhd
>>246
サルゲッチュなんかはアナログスティックが2本あることを生かした
良いゲームだと思いますが…
個人的にはDS2が一番いいコントローラーだと思う。
アナログスティックも、慣れてしまえば自由に扱えるし、
(DS1はやっぱりやわらかすぎ)
L,Rが2つずつあるのも3次元的な使い方が出来ていい。
変に凝っておらず、ほぼ左右対称でバランスがよく、すっきりと
まとまっているので、どんなゲームにでも対応しやすい。
標準コントローラーとしては素晴らしいものだと思う。
263名無しさん必死だな:02/01/14 01:47 ID:u2z66Adt
俺はなんでもかんでもスティック派だからDCは最悪だった、な・・
264名無しさん必死だな:02/01/14 01:48 ID:pFDsSdbh
>>262
GC持ってないな?
265名無しさん必死だな:02/01/14 01:48 ID:AJHR/F8u
SSのコントローラーは同時押ししにくかった
266名無しさん必死だな:02/01/14 01:50 ID:hmWo0w20
そういやPS2って主電源確保してるのに
コントローラでON/OFFが出来ないのは困る。
267名無しさん必死だな:02/01/14 01:52 ID:maf4sXv6
>>254
俺もSSのが一番だった。
軽くて使いやすかった。
つーかほかじゃ格ゲーできなひ
268 :02/01/14 01:52 ID:lzdEYZiN
>>266
同感
269名無しさん必死だな:02/01/14 01:57 ID:wyyErDBd
サターンのやつはちゃちだから嫌い。
まあでも移植エロゲーとかやる分にはマウスよりは良かった。
アクション系はどうもな。
270名無しさん必死だな:02/01/14 02:20 ID:JJS2EFL9
>>266
PS2をTV近くのラックにおいてるんで、コントローラで電源操作できたら便利だったな。
DCのソフトリセットみたいに、4つボタンを押しながらスタート、とかなら絶対押し間違えないし。
271名無しさん必死だな:02/01/14 02:57 ID:wQ/boIHY
PS2でPS(1のほう)のレースコントローラは使える?
今日、PS2とGT3買って、
PS(1)のレースコントローラ安物のやつ通販で買いたいんだけど、
それ使えるのかな・・・
やっぱPS2はいいわ(DCもまあまあよかったけど)
272名無しさん必死だな:02/01/14 03:00 ID:hmWo0w20
ていうかGT3自体対応してないんじゃ?
GTフォースとああいうレースコントローラは互換性あるの?
273名無しさん必死だな:02/01/14 03:11 ID:sVpiVWmp
デザインではどうよ?
274ゲームの批評じゃないよ。(重要):02/01/14 18:06 ID:rbVRshZh
ソフトを使って批評(個人的意見)
<PS2アナログキー>
はじめの一歩・・・アナログキーが軽すぎるためスウェーが難しすぎる。
あんな軽いキーを素早く中間で止めて回すなんて俺には無理。
Rez・・・シューティングということで素早い操作を必要とするため、軽いキーが
逆に操作を良好にしている。
<PS2各種ボタン>
MGS2体験版・・・感圧式ボタンを必要とする操作は、かなり意識しないと無理。
グラディウス3&4・・・連射感は良好、疲れも感じない。
デビルメイクライ・・・銃連射(R1+□ボタン連射)は、どうしても連射中に
人差し指がR1ボタンから離れてしまう。俺みたいに痙攣連射を多用する人には向かないと思う。
<方向キー>
鉄拳TT・・・超クソ。これで格闘ゲームをやるのは自殺行為。親指全治1週間。
その他・・・上下左右はカッチリ決まるので、シミュレーションゲームとかはいいかもな。
ソフトを使って批評2(個人的意見)
<DCアナログキー>
PSO・・・扱いやすい。イボイボも別に気にならなかった。歩く・走る動作も良好。
クレタク・・・上に書いたとおりとても扱いやすい。しかし俺の手は大きめだと一応言っておく。
<DC ABXYボタン>
いろいろ・・・連射性・位置ともにあまり問題は無い。しかし文字の溝に手垢がたまる。
コントローラー自体に厚みがあるため、FC・SFC時代に培ってきた
自分独自の連射・操作方法などが使えない。(コントローラ振ったり縦にしたりとか・・・)
グランディア2・・・RボタンとYボタン連射を両方同時に使うミニゲームで指がつった。
<LRキー>
クレタク・ルマン・・・操作性良好。ハーフアクセル等を使えるのは良いね!
PSO・・・手垢がたまった。初期コンのRボタンも壊れた。改良版コンはおおむね良好。
<方向キー>
ミスタードリラー・・・このゲームやると一番良くわかる。方向キーのせいで良く死ぬ・・・
上押したつもりが右・右押したつもりが上など日常茶飯事。超クソ。
周辺機器批評(個人的意見)
<DC レーコン>
とにかく安っぽい。雰囲気重視以外の人は期待すると損すると思う。
操作感はまぁまぁ。クレタクなどで激しい動作をすると、レーコンごと
動くこともしばしば。
<PS2 レーコン(GTフォース)>
意外と安っぽい。クランプ設置タイプ。俺ん家のコタツには設置できなかった・・・
ペダルもあることを考えると、テーブルと椅子が有ったほうが良い。
しかしコード類が割と短めなので、設置方法などに難有り。PCじゃなくてTVで
やるんだから、コード類は長ければ長いほどいいだろう。
操作感・振動感は良好。レースゲームやるなら、買ったほうが良い。
(DC・PS両方に言えることだが、本当の車のハンドル・ペダルには遠く及ばない)
<DCアーケードスティック(発売日購入)>
方向レバーに不満が残る。跳ね返りが大きいため右入力した後、左に跳ね返って
左まで入力されてしまったりする。しかし気になるほどでもない。
ボタンは良好、メモリも刺せるのでいいが刺した後メモリが抜きにくいの難点。
277名無しさん必死だな:02/01/14 18:15 ID:oL1uv5WX
>>275
LRトリガーの内側の手垢は、ある日コントローラを裏返して
超ビックリだよな。
ゲーム自体の批評じゃないんで勘違いしないでね。
手の大きさ・プレイスタイルなどで操作感は大きく変わるので参考程度にしか
ならんと思う。ちなみに俺が一番好きなコントローラーはSSパッドです。

他にDDRコン・DCガンコン・マイクデバイスから前世代機種のコントローラー
も持ってるので、需要があれば書きます・・・
>>277
ホントそうだよね(ワラ
厚みがある手垢がベッタリだもんな。
280名無しさん必死だな:02/01/14 18:57 ID:2OdD+B7v
PS2のコントローラの全ファンクションを使用しているソフトってある?
感圧以外ならばACとかあるけど。MGSは持ってないからわからない。
281名無しさん必死だな:02/01/14 21:08 ID:umfrKvi3
>>280
アーマードコア2
282名無しさん必死だな:02/01/15 00:32 ID:tIk2NtfK
>>280
あれだけの機能をフルに使うゲーム、遊ぶの辛そうだな…。
283名無しさん必死だな:02/01/15 14:13 ID:IGU7As69
>>278
> 手の大きさ・プレイスタイルなどで操作感は大きく変わるので
結論出ちゃったけど・・・
284 :02/01/15 14:15 ID:mtXrQXAm
というか、そろそろコントローラーの端子を統一してほしいよ。
ゲーム機統一論には頷けないけど、コントローラーは統一してくれ、、
285名無しさん必死だな:02/01/16 00:03 ID:Kfyfb0Lp
>>284
それやると多分ホリと任以外消えるよ。
286名無しさん必死だな:02/01/16 02:08 ID:LW2SvaAb
任天堂のコントローラーはミツミが作ってるんだっけ?
287名無しさん必死だな:02/01/16 02:09 ID:hp2wDb7Q
3機種ともミツミじゃなかったかな?
288名無しさん必死だな:02/01/16 02:16 ID:86MUqcWi
PS2、GC、Xbox
フィット感
操作性
かっこいさ(w
順位決めてみてくれー
289名無しさん必死だな:02/01/16 02:23 ID:fflpGAT0
ファミコンのコントローラーの延長ケーブルさがしてます。
(拡張ポート用の)
情報もとむ!!
290名無しさん必死だな:02/01/16 02:40 ID:06D3QXrX
GCのコントローラは小さく感じるの3Dスティックで指が痛くなったりする。

だが、Cスティックは革新的だと思う。
64の007で2つコントローラを使って操作する設定があった。
片方が移動で、もう1つが視点のコントロール。暇つぶしにやったらこれが非常に難しかった。
しかし似たようなことをしているルイマンをやったときはほとんど違和感なく出来た。
2つのスティックを完全に差別化していることはもっと評価すべきじゃないかと。

とか言って過去にもっといいのがあったらすまんす。
291名無しさん必死だな:02/01/16 02:46 ID:6iDVVEla
ていうかDSは最初から2本だよ。のときからあったじゃん。
292名無しさん必死だな:02/01/16 02:46 ID:6iDVVEla
恐ろしく消し忘れた。
293290:02/01/16 02:49 ID:06D3QXrX
>>291
いや、それはわかってるんだけど、
両方同じ形じゃ上に書いた操作で混乱しない?ってこと。
294名無しさん必死だな:02/01/16 03:01 ID:5EjjG1Oy
先日DCを買って始めてDCコントローラーに触れたんだけど、余りの出来に驚愕。
ほとんどすべてが突っ込みどころだが、特にあのアナログスティックはなんなの?
ツルツルすべる上に位置が変で操作しにくいことこの上ない。

こんな糞なコントローラーが消えてなくなるというだけで、セガのハード撤退は
正しいと思った。
295名無しさん必死だな:02/01/16 03:05 ID:PYV92x3V
サターン
296ゲームドキュン:02/01/16 03:10 ID:tvEO5mH2
>>294 コードが前から出てて使いやすいだろ?
297名無しさん必死だな:02/01/16 03:11 ID:KaMoZ/7r
>>294
激しく同意。
ついでにメモリーカードも最低。
298名無しさん必死だな:02/01/16 03:15 ID:6iDVVEla
誰も超名作とは言ってないだろ。
>PS2からメジャー度をマイナスしてDCにマイナー度をプラスする

と負けるような微々たる差だよ。
299名無しさん必死だな:02/01/16 03:15 ID:5EjjG1Oy
最近はほとんど毎日GCコントローラーに触れてたから、マジで驚いたよ。
どうやったらこんなコントローラー作れるんだ?
300名無しさん必死だな:02/01/16 03:15 ID:6iDVVEla
間違えた。
301名無しさん必死だな:02/01/16 03:15 ID:QO8unhaJ
>>294
どんなに優れたユーザーインターフェイスでも、
馴れていなければクソ扱い。

どんなにクソのユーザーインターフェイスでも、
慣れていれば賛美の嵐。

そんなもん
302名無しさん必死だな:02/01/16 03:15 ID:6S4LQpbn
セガだからこそ出来たコントローラ
303名無しさん必死だな:02/01/16 03:19 ID:6iDVVEla
実は誰もが左手でスタートを押す使用だよね。
304名無しさん必死だな:02/01/16 03:22 ID:5EjjG1Oy
あんなもん馴れねぇよ。物には限度がある。
305名無しさん必死だな:02/01/16 03:28 ID:QO8unhaJ
PS2もDCもGCも持っているが、
GCとDCに大差はない。
どっちかと言えばGCの方が親切かな?と思う程度。


PS2は論外。取り上げる価値なら無し。
(ちっとは軽くなったようだが、元が元だし・・・・)
306名無しさん必死だな:02/01/16 03:28 ID:6S4LQpbn
お前は脱落だな。セガ信者にはなれない。
307名無しさん必死だな:02/01/16 03:29 ID:6iDVVEla
>>305
お前俺に文句つけてたセ皮じゃネーか。
308名無しさん必死だな:02/01/16 03:29 ID:5EjjG1Oy
シレンやりたくてDC買ったんだけど、あんなコントローラーじゃ今から鬱だよ。
あのコントローラー作った奴は首をくくって欲しい。
309名無しさん必死だな:02/01/16 03:30 ID:5EjjG1Oy
セガのハードを買ったのはDCが初めてですが何か?
310名無しさん必死だな:02/01/16 03:30 ID:a5jGw9T+
どかーん!!
(⌒⌒⌒)
 ||

/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| ・ U      |
| |ι        |つ
U||  ̄ ̄ ||
311名無しさん必死だな:02/01/16 03:33 ID:R4FzpuUb
   ,,v‐v-/l_  (⌒)
  _「/ ̄  く   /
  lYノノ/_ノl_ヽ))
  <イ( l l )l>  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 <|)'|l、"(フノ|l  <そんでHDDの性能UPやバグとかいろいろ含めると今は控えておいた方が良さそうだ
  ,(ヨリ<>o<>リ']  \______________
  |ト‐!]-ム- i']l
  ヽ_ノv__l/ /
.  ノ[//‐─‐/_/、
 ( /E|,   (フlヨ \
 ,-| El___lヨ /
└-\`^^^^^^´/
   
312名無しさん必死だな:02/01/16 03:33 ID:6iDVVEla
グリップはちゃんとフィットするようになってるのに、
実際にゲームする時はハ字型になるから殆ど手のひらに当たらないと言う
「何でこんな初歩的なことに気が付かないんだ!」と言うセガ的な仕様ですよね。
313名無しさん必死だな:02/01/16 03:35 ID:5EjjG1Oy
PS2が論外って、DCに比べたら大したことねーよ。
確かに黒乳首は最悪だが。
314名無しさん必死だな:02/01/16 03:36 ID:QO8unhaJ
>>308
脇がキュッとなるDSよりマシ。
第一DCは3年以上前のハードで、
GCはそれらを参考にして作られた後出しジャンケンだという事を
考慮に入れてもらいたい。
315名無しさん必死だな:02/01/16 03:38 ID:5ukcwChf
さらに後出しジャンケンのXBOXのコントローラーはどうなんだろ?
316名無しさん必死だな:02/01/16 03:38 ID:0atndnxY
DCはデザインからして糞
液晶にほこりが溜まるのがウザイ!
317名無しさん必死だな:02/01/16 03:39 ID:iyu8zZjv
>>280
クールボーダーズコードエイリアン
318名無しさん必死だな:02/01/16 03:40 ID:6iDVVEla
DSキュッとなるか?
手のフィット感はないが腕の角度は自然になると思うけど。
PS2でなんで何も変えなかったんだと言うのは同意だけど。
319名無しさん必死だな:02/01/16 03:40 ID:5EjjG1Oy
後出しジャンケンって、DCだって十分後出しだろうが。GCのレベルは求めんが、
いくらなんでもアレは酷すぎ。ファミコン以下。
320名無しさん必死だな:02/01/16 03:40 ID:QO8unhaJ
>>316
まずは、ホコリっぽい部屋を掃除する事を勧めるよ
321名無しさん必死だな:02/01/16 03:41 ID:icxHZfg8
>>314
GCのコントローラは
あまりDCは
参考にしていないと
思われます w
(64からの進化
322暇人:02/01/16 03:42 ID:cikQOjNT
つうかDCコンもマルコンから殆ど何も変わって無いな
改良の余地はあったと思うんだが
323懐古主義マソ:02/01/16 03:42 ID:KW5efwlf
俺はPCエンジンDUO-RXとかPC-FXの無機質な感じの
コントローラーが良いと思ふ・・メガドラ2も・・
324名無しさん必死だな:02/01/16 03:42 ID:QO8unhaJ
>>319
DC使い出してどの程度から知らんが、
いろいろDCゲームやってみろ。

違和感なくなるから。
325名無しさん必死だな:02/01/16 03:43 ID:5EjjG1Oy
つーか、マジでセ皮ってキモいんだな。あんなコントローラーを擁護するなんて信じられん。
DCを買ってセ皮のキモさが初めて分かったよ。死んでくれ。

ちなみに、俺のビジュアルメモリーもホコリが溜まってウザい。どこからどこまで突っ込みどころが満載だ。
326名無しさん必死だな:02/01/16 03:44 ID:IUONqIHO
>>321
コンセプトはDCコンの完全なパクリだとおもうぞ。
あれにCスティックつけただけで
ほとんど一緒だよ。

違いは液晶が無いぐらいだ。
327名無しさん必死だな:02/01/16 03:45 ID:5EjjG1Oy
>326

・・・・・・、本気?だとしたらセ皮キモすぎ。
328ゲームドキュン:02/01/16 03:46 ID:RfVADXfv
コントローラぐらいセガが一番てことにしてあげようよ。
329名無しさん必死だな:02/01/16 03:46 ID:6iDVVEla
GCコンはDSのパクリと言う意見をたまに見るが
妊娠は>>326とどっちが納得できるの?
330懐古主義マソ:02/01/16 03:46 ID:KW5efwlf
つかDCが64とPSをパクったんだし参考もクソもないだろ。
DCを参考にしたのはXboxじゃねーの?
331名無しさん必死だな:02/01/16 03:47 ID:6iDVVEla
どっちの方が
332名無しさん必死だな:02/01/16 03:47 ID:IUONqIHO
GCよりDCの方が長く使っているので
DCコントローラの方が使いやすく感じます。

特にABあたり。
(指があの配置で覚えているからGCもPS2も押し間違え多発しまくり)
333名無しさん必死だな:02/01/16 03:47 ID:E2cWdMQl
パクリ論争は不毛
334名無しさん必死だな:02/01/16 03:47 ID:5ukcwChf
DS+DCコン+α=GCコンって感じかな。
335暇人:02/01/16 03:47 ID:cikQOjNT
>>326
そのDCコンは64コンの完全なパクリだとおもうぞ。
あれの十字キーの位置をかえただけで
ほとんど一緒だよ。

違いは液晶がある事くらいだ。
336 ◆NxloRP/c :02/01/16 03:48 ID:zo3Jmg6x
チンt年堂コントローラーさあ行く!!!!
まずはファ見お粉。金のデザインが所詮成り上がり企業!!
AVファミコンは卑猥D難おト、PSのあとだしっだからPsのぱくり!
SFCはソニーが開発いS他!!だから明記。
64は3D捨て菊を消費して買い替え死亡!!!!訴訟はオレの価値(ワラ
gcはDCPs2Xboxのすべてのパク理の集大成!!!
337名無しさん必死だな:02/01/16 03:48 ID:5EjjG1Oy
どっちの意見も間違いだろ。64+SFC+αがGCだ。
特にGCがDCのパクリだなんて、セ皮の自意識過剰もいいとこ。
338名無しさん必死だな:02/01/16 03:49 ID:IUONqIHO
>>335
暇人(w
339名無しさん必死だな:02/01/16 03:49 ID:a5jGw9T+
さあ盛り上がってまいりました!!
(⌒⌒⌒)
 ||

/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| ・ U      |
| |ι        |つ
U||  ̄ ̄ ||
340暇人:02/01/16 03:50 ID:cikQOjNT
>>338
オミャーモナー
341名無しさん必死だな:02/01/16 03:51 ID:6iDVVEla
>>337
すまん。どっちも間違ってるが「どっちの方が」ってことで。
342名無しさん必死だな:02/01/16 03:52 ID:IUONqIHO
>>337
アナログLRトリガーは?
343名無しさん必死だな:02/01/16 03:52 ID:KW5efwlf
PSパッドはPCエンジンシャトルパッドのパクリ。
344名無しさん必死だな:02/01/16 03:53 ID:zo3Jmg6x
gcはDCのパク理。その意見は人間工学にかなってvる!!!
3D捨て一句なんてデバイスもアカラサマニDCのパク理だし
GBAケーブルはあのそれのパク理!!!ぎゃっはhvdh!!!!
ぼt難の色もぱくってるし十時キーで勝訴確実!!!!!1
オラ????言い訳できないだろ(ワラぎゃはは!!
345名無しさん必死だな:02/01/16 03:54 ID:5EjjG1Oy
つーか、パクリどうこうなんて不毛だからどうでもいいよ。
346名無しさん必死だな:02/01/16 03:54 ID:iyu8zZjv
64のアナログスティックは光速船のパクリ。
347 ◆2kdK0enw :02/01/16 03:55 ID:6iDVVEla
そういや斎藤。
名無しで口調も変えて普通に書き込んでるぞ。
名無しの凄さがわかったか。
348名無しさん必死だな:02/01/16 03:55 ID:iyu8zZjv
>>342
アナログLRトリガーはネジコンのパクリ。
349暇人:02/01/16 03:56 ID:cikQOjNT
FCUコンのマイクは誰もパクらなかったな
350名無しさん必死だな:02/01/16 03:57 ID:KW5efwlf
ドリカラはFCIIコンマイクのパクり?
351名無しさん必死だな:02/01/16 03:57 ID:iyu8zZjv
>>349
PS2用シーマンのコントローラがマイク一体型でぱくっているのでは。
352名無しさん必死だな:02/01/16 04:00 ID:5EjjG1Oy
とりあえず、DCのコントローラーでゲームしたくないんだけど、ほかのハードのコントローラー使える
変換アダプターとか出てないの?
353暇人:02/01/16 04:00 ID:cikQOjNT
枯れた技術の水平志向というやつですか

つうか関係ないが誰かどれが正解なのか教えてくれ
http://www.google.com/search?q=%8C%CD%82%EA%82%BD%8BZ%8Fp%82%CC%90%85%95%BD&hl=ja&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=
354名無しさん必死だな:02/01/16 04:01 ID:iyu8zZjv
>>352
PSのコントローラをつなぐアダプタはあったと思う。
355名無しさん必死だな:02/01/16 04:06 ID:5EjjG1Oy
これか
http://www.rakuten.co.jp/cpc/458017/458049/475255/

結構高いけど、DCコントローラーを使わされるよりはマシかな。
356「ゲームの話をしよう2」:02/01/16 04:13 ID:icxHZfg8

HORI
 GCのコントローラは 多機能で2500円はすごいし安い
 任天堂さんの十字キーが いちばんよくできている
 押しわけがきっちりできるか というのがまず第一
 第二に 押した感触の心地よさ
 斜めに入りにくい十字キーはだめ
 SFCの十字キーは 超えられない
 グリップのせいで肘の角度が決められてしまうコントローラーがある

 ハードメーカーのコントローラーはヘボくて高価なほうが助かるが
 任天堂のは完成されている
357 :02/01/16 04:15 ID:6iDVVEla
そういや堀のPS2コントローラってアナログ硬くなってんの?
358名無しさん必死だな:02/01/16 04:17 ID:E2cWdMQl
HORIがGCコンを作らないのは本家が良すぎるからか?

ってのは考え過ぎか・・・
359名無しさん必死だな:02/01/16 04:19 ID:5EjjG1Oy
まぁ、連射付ける程度しか改良すべき点が無いし、連射も需要無いだろうからな。
でも、スマブラでコントローラー不足が起こってるから出してたら売れたかも。
360 :02/01/16 04:20 ID:6iDVVEla
GCコンはもうちっと落ち着いた感じにしてくれ。
361名無しさん必死だな:02/01/16 04:21 ID:icxHZfg8
>>358
HORIの人は
2500円におさめるのが
悩みのたね
だそうです
362名無しさん必死だな:02/01/16 04:24 ID:5EjjG1Oy
前スレでもちょっと触れてたが、ボタンの大きさをボタンごとに変えると結構コストが上がるようだな。
アナログスティックも形が違うし、そういう意味でもGCコントローラーはゴージャス。

X-BOXのコントローラーは3500円もするようだが、そこらへんはどうなんだろうか?
363ゲームドキュン:02/01/16 04:25 ID:RfVADXfv
OPTECにみんゴル3に対応したコントローラ作って欲しい
364名無しさん必死だな:02/01/16 04:27 ID:E2cWdMQl
>>361
確かにあれだけの機能で\2500は安いよな

PCで使えるようにする変換機出ないかな
365名無しさん必死だな:02/01/16 04:40 ID:stpKvr2e
サッカーゲーム専用コントローラーとか
野球ゲーム専用コントローラーないの?
366名無しさん必死だな:02/01/16 04:41 ID:5EjjG1Oy
パワプロチームは、PSの黒乳首が余りにも糞過ぎるから専用コントローラーを出したいみたいだが。
367 :02/01/16 04:43 ID:6iDVVEla
パワプロチーム必死だな(藁
368名無しさん必死だな:02/01/16 04:43 ID:E2cWdMQl
>>366
素直にGCに出してくれぇ
369ゲームドキュン:02/01/16 04:55 ID:RfVADXfv
コナミの必殺コントローラーは良い。3500円ぐらいで出してくれ。
370名無しさん必死だな:02/01/16 04:56 ID:5EjjG1Oy
PSの黒乳首じゃパワプロに必須な微妙な操作が出来ないし、真円で角が無いから
変化球の選択をミスるしな。早くGCで出して欲しいところ。
371 :02/01/16 04:59 ID:6iDVVEla
パワプロってなぜか任天堂のコントローラにばっちり合うね。
372名無しさん必死だな:02/01/16 05:00 ID:5EjjG1Oy
そーいや、一応DCでもパワプロって出てるけど、まともに操作できるの?
373名無しさん必死だな:02/01/16 05:12 ID:6iDVVEla
一応慣れればPS2よりはやりやすい。
アナログはPS2よりちょっと硬いし、ガイドみたいなのもあるし。
アナログLRはうっとおしいけど。

でもまず変な形と上の方にあるアナログの位置に慣れないとだけど。
374 :02/01/16 11:03 ID:azWZl3fl
DCでパワプロ・・やりにくそうだ。
375名無しさん必死だな:02/01/16 11:12 ID:A4i50sWJ
俺的にPS2の黒乳首は形状はGCよか好きなんだが、操作性が最悪。
GCの操作性でPS2よかちょっと小さめの桃乳首だったら最高。
376名無しさん必死だな:02/01/16 19:45 ID:6iDVVEla
桃色は君の趣味ですか?
377名無しさん必死だな:02/01/17 17:03 ID:ASUD9avT
使ってるうちに黒ずんでくれば完璧
378名無しさん必死だな:02/01/17 18:06 ID:k7uVx91N
>>364
同意
そんなの出て欲しいよね。
379 :02/01/17 19:22 ID:SWUCE73Z
ところで日本橋界隈にPS / PS2用の連射機能付きパッド買いに行ったら
何処にも売ってないんですよ。
ソフマプ、ニノミヤ、ゲムデポ、ポテト、ビック、ケーブルと一通り回ったんですけど。
需要ないんでつくるのやめちゃったんでしょうか?
380名無しさん必死だな。:02/01/17 21:30 ID:nhYP+DbS
アナログ入力対応コントローラー編。評価は(低:1--3--5:高)
十字-アナログ-AB○×-LRCZ-グリップ
1−−−1−−−3−−−4−−−4:DS
4−−−3−−−4−−−4−−−1:マルコン
2−−−4−−−3−−−3−−−3:N64
2−−−5−−−3−−−2−−−2:初期DC
1−−−5−−−3−−−5−−−2:後期DC
1−−−2−−−4−−−4−−−4:DS2
2−−−5−−−2−−−4−−−4:GC

DS:アナログは位置が変な上に軽い。十字は最低ランク。ゲームによって決定ボタンが違う。
マルコン:大きなアナログ、レスポンスのいい十字、アナログLRとデバイスとしては満足。
N64:十字とアナログの位置が逆なら嬉しかった。アナログの小ささとCボタンが好きではない。
初期DC:レスポンスは良いが斜めに入ってしまう十字。アナログは微妙な倒し具合でも8方向が分かる逸品。
後期DC:十字の背が高くなった(改悪)LRは破損率激減(改良)で本領発揮?
DS2:アナログはDSよりマシ。わざわざ感圧をつけてDS2として発売しなくてもよい。
GC:全体的に満足。でも十字の位置とABXYはやる気があるのか無いのか・・・。

ちなみにプレイ時間は:DS1・2>DC≒N64>GC>>マルコンかな。
381名無しさん必死だな。:02/01/17 23:23 ID:nhYP+DbS
アナログ未対応レトロコントローラー編。評価は(低:1--3--5:高)
十字−ボタン−LR他−グリップ
2−−−2−−マイク−−1:初期版FC:十字ボタンが硬い。板状なのは許すが小さすぎた。
2−−−2−−連射−−−2:PCE:FCコントローラーと基本的に同じ。イマイチ。
1−−−1−−−×−−−3:MD:十字が一番硬いコントローラー。でも当時としては持ち易い形状。
3−−−3−−−3−−−3:SFC:レトロ編ではコレを基準にしました。ボタンは角が無くて痛くならない。
5−−−5−スティック−5:NEOGEO:標準コントローラーとは思えない出来。まぁ標準がスティックだしね。
4−−−3−−−2−−−3:MD2:十字が使い易い。コンパクトになったが追加されたXYZは小さすぎる。
3−−−3−−−3−−−3:3DO:特に可も無く不可も無く。・・・ゲームも無く。
5−−−4−−−×−−−4:NGCD:実際のところ、NGのゲームをやるのには向かないが最強の十字を装備。
1−−−3−−−3−−−5:PS:ACT系やる気消沈の十字キー。DSより軽いので未だ現役の家庭が多いね。
4−−−4−−−3−−−4:SS:ACT系やる気満々の十字キー。4方向もきっちりこなす。同時押しに弱い。
FXは実機が今手元に無いので書きません。

レトロゲーム機ばかりになっちゃったから全然有益なものではないけど、折角書いたので載せておきます。
・・・実は周辺コントローラー編・携帯ゲーム機編も出来ますがやめておきますね。
382ゆうき:02/01/18 08:12 ID:6rLFudp/
>>381
FXは秘かにアクションできそうなコントローラーだったぞ〜。
SSよりも安定した6ボタンだったし。
十字キーも指疲れない上、コマンド入力した感じも悪くない。
生かしたゲームが一本も出なかったけどな!
383 :02/01/18 13:49 ID:qWPIo/sz
>>381
全然同意できない。
384名無しさん必死だな:02/01/18 13:51 ID:t+unt7um
DCコントローラが最低なのは覆しようの無い事実
385名無しさん必死だな:02/01/18 14:04 ID:WOF6XaKn
DCコントローラー。
手がデカイ人には最高です。
386 :02/01/18 14:04 ID:0uRN1yTi
ps2はアナログスティックの位置が下すぎる
DCのは位置はちょうどいい感じ
だが十字キーがふにゃふにゃ過ぎて格ゲー等ではまるで使い物にならない
まあジョイスティックでやるから関係ないけど…
GCは触ったこと無いから不明
サターンのように通常の表面に6つのボタン(カプコン格ゲーみたいに)をつけて欲しいなあ
んでアナログスティックはDCの位置でLRボタンはPSのように左右2つづつで振動機能内臓
そんなコントローラがほしい
387名無しさん必死だな:02/01/18 14:17 ID:NLOpx0WR
DCのアナログが上過ぎるよ。
アナログは奥に倒す事が多いから
あの位置だと淵を押すようになって痛い。
388 :02/01/18 14:22 ID:6MZZCN57
>>387
あの高さでないと奥に倒す時に
「真上に倒す」加減がしにくいと思うんだけど。
DSだとよく「前に歩かせる」つもりが変な方に歩いてしまう。
入力の検知にディレイをかけてあって、それで問題ない様な
ゲームならいいけど。
GCやXBOXのアナログスティックもDCと同じ配置だし。
389名無しさん必死だな:02/01/18 14:35 ID:NLOpx0WR
>>388
そう?普通にできてるけど。
あとXは触った事無いんで何とも言えないけどGCはDCとは違うよ。
位置関係はDCと同じだけど
親指のホームポジション(?)にアナログがくるようになってるから。
DC、PS2は十字キーがホームポジションになってそれぞれアナログが上、下にある。
390名無しさん必死だな:02/01/18 14:39 ID:B3AF+rLk
まあ人それぞれ手の形も違うしね
391名無しさん必死だな:02/01/18 14:43 ID:gvhEPzWB
GCコンで上方向に倒しっぱなしにする操作(ソニアド2ソニック面とか猿玉のレースとか)
やってると親指が伸び切った状態になってかなりしんどい。
他のはどう?
392名無しさん必死だな:02/01/18 15:25 ID:lGXtZQCp
俺の手にはどんなコントローラーも馴染む。
ゲーマーとしては当然か。
393ゲームセンター名無し。:02/01/18 16:43 ID:lMVvQux3
>>383
あくまでも個人的な感想だから仕方が無いよ。
NEOGEOなんか家庭用的観点・アーケード的観点で全然評価が違うし。
家庭用と考えれば満足だけど、筐体とはボタン位置も違う。

任天堂系の十字型で硬くカッチリしたものが好きな人もいれば
セガ系の丸型で軽い入力が好きな人もいる。
・・・たまたま俺は十字は軽いほうが手に馴染むってだけです。
394名無しさん必死だな:02/01/18 16:45 ID:h5KLj0LB
GCのコントローラーは、逆さにおいて起動してもニュートラルポジションで始められるようにしてほしかった
395名無しさん必死だな:02/01/18 16:46 ID:lMVvQux3
・・・間違えた。
396今更こんな事聞けない:02/01/18 18:34 ID:m99ojIIW
PS2の「USBキーボード」を入手したいのですが、
パソコン用の物を転用する訳にはいかないでしょうか?
397名無しさん必死だな:02/01/18 18:36 ID:Old70wha
>>396
しとけ。
398名無しさん必死だな:02/01/18 23:41 ID:NLOpx0WR
でも消費電力が大きいとまともに使えませんよ。
399名無しさん必死だな:02/01/18 23:47 ID:Q4raGIXs
>>398
どーなるの?
400名無しさん必死だな:02/01/18 23:50 ID:NLOpx0WR
時間が経つと入力できなくなります。
401名無しさん必死だな:02/01/19 04:50 ID:n8GRO53E
>>393
丸い十字は、十字ボタンとは認められないと思うのですが
402名無しさん必死だな:02/01/19 06:55 ID:42v1DNpF
>>401
自分で十字って言っちゃってるぞ・・・
まあPSとかのも十字とは言えないし、
厳密にはデジタル方向キーと呼ぶのが正しいのか。
403 :02/01/20 04:00 ID:6fm3IBjs
PSのコントローラが発表されたとき、十字キーの上と下や右と左を同時に押すことのできるボタン!
これで新しいゲームができる可能性があるかも、とかファミ通の記事で言ってた人がいたな
結局中で繋がってるただの十字キーでガッカリした。しかもクソだし。
でも当時は本体と一緒に買った闘神伝の狂ったような隠し技コマンドも余裕で入れてたんだな
404名無しさん必死だな:02/01/20 05:12 ID:1jy4D4qM
やっぱSFCが一番だ。
ボタン配置、押し心地、十字キー全て最高。
ほとんど板だから、今触ると若干違和感はあるけどね。
SFCなんて何年も触れてないが、未だに
YX
BA
の配置がしっくりくる。
PSもDCも何年も使いこんでるけど、どうも直感的に操作できないんだよな。
405404:02/01/20 05:18 ID:1jy4D4qM
あ、ちなみにGCは触ったことない
406名無しさん必死だな:02/01/20 06:44 ID:1+Zm0SRX
旧ファミコンのパッドって今
触るとすごいちっちゃいね。
407名無しさん必死だな:02/01/20 07:21 ID:XUwpKj0R
>>403
でもあの十字キーは中で繋がっていなかったら、それこそ扱いにくかっただろうね。
俺は中で繋がっていて安心したもの。
408名無しさん必死だな:02/01/20 09:31 ID:aq2R5kzw
>>406
結局すべては懐古主義者が必要以上に昔を美化しているだけ。

今、初めてゲーム機触る人に64,SFC,PS,64,DC,GCのパッドを渡して
一番使いやすいものを聞いたら十中八九PSパッドになるだろうね(w
409名無しさん必死だな:02/01/20 09:33 ID:iZ8b1PQ+
>>408
それは100%ナイヨ。
あれは、史上最悪の改悪のコントローラーだってさ。
410名無しさん必死だな:02/01/20 09:35 ID:KDO/Fd/d
握りがPS、十字キーは任天、ボタンはサターンが最強
411名無しさん必死だな:02/01/20 09:37 ID:KDO/Fd/d

サターンの上段の固いボタンは駄目ね。
全部、下段のボタン
412名無しさん必死だな:02/01/20 10:29 ID:rPEWeG8X
PSパッドはいいやね。しっくりくる。
デュアルショックはとって付けた感があるが、もう慣れた。
SFCパッドは長時間やると結構疲れる。
64は宇宙人用。
サターンはまあまあ。
413名無しさん必死だな:02/01/20 10:36 ID:gY/v0FOx
すべて慣れ
ただDSの十字ボタンは指が痛くなった
しかし64の十字ボタンってそんなにいいか?
あんま使わなかったからわからんし、とにかく3DスティックはGCのよりいい
DS2のアナログはかなりよくなってるよね
握り心地はVBが一番
414名無しさん必死だな:02/01/20 11:12 ID:ZqQdx947
握りは今のところGCが一番いいかな。
これほどしっくりくるコントローラーは初めてだった。
それまではDS2が一番好きだったんだけど。
415290:02/01/20 12:02 ID:dNgSyoo7
>>413
慣れた時点で使いやすいのはどれかってことでは?

つーかちょっと触ったぐらいのコントローラを評価するな、と。
416404:02/01/20 12:58 ID:1jy4D4qM
>>408
>>413
自分が慣れでどうにかなったと言って、
それが他人にも通用すると思わないでいただきたい。
いくら慣れても糞なものは糞。
自分のフィーリングや手に合わないコントローラとか、
DCコンのような欠陥品レベルの設計では
どうあがいても慣れないよ。

>>415
激しく同意
417名無しさん必死だな:02/01/20 13:08 ID:d76GxGtx
>>416
そうか?
まあDCは問題外として、俺としては当時使い込んでいたSFCのコントローラも
今持つと手にフィットしなくて持ち辛い。現在使い辛くて困っているGCコン
よりなお悪いです。

確かに慣れもあるんだろうけどやはりDSが一番手にフィットするし、ボタン配置
も判りやすいから使い心地がいいと思うけどなあ。
418 :02/01/20 13:11 ID:Lpv0W7wt
所詮任天堂のパクリで固めたDS如きはGCコントローラには勝てない。
419名無しさん必死だな:02/01/20 13:18 ID:wjlo6mhe
DSのボタンは配置は良いかもしれんが、煩雑で印が判りにくい
インターフェースとしての出来は悪いと思う

420名無しさん必死だな:02/01/20 13:25 ID:d76GxGtx
>>418
確かにパクリが多いのは確かだけど、他社の良い点をより良く
したものを標準搭載することで結果として使いやすくしている
のだから問題ないと思うよ。

とりあえずPSパッドの良い点は
 ・手にフィットする形状(従来の平面パッドからの革新)
 ・きめ細かな振動機能を標準搭載
 ・アナログスティック2本搭載
 ・L・Rを各2個ずつ配置
とゲーム機パッドの歴史の中でも十分評価されるべき内容だと思う。
421404:02/01/20 13:35 ID:1jy4D4qM
DSはボタンの印以外は好きだよ。
おとなしくSFCのABXYに追従して欲しかった。DCもしかり。
パクりと思われるのがそんなに嫌なのかねぇ・・・
十字キー使ってる時点で任天堂のパクりなのに。
422名無しさん必死だな:02/01/20 13:39 ID:ggF2CnzU
○×△□
PSを買った当初ボタンを呼ぶとき、SFCの影響ではABYXと読んでしまってたけど
5年使ってたら○×が普通になったよ。
時々ABが出る事もあるが。
423名無しさん必死だな:02/01/20 13:49 ID:2c6t0fP0
DCは十字キーがあるのにも関わらず操作感がよろしくなかったな。
やっぱGCが一番しっくりくるんじゃないか?
424名無しさん必死だな:02/01/20 14:19 ID:1jy4D4qM
NEOGEOロム標準コンが挙がってるが、
それよりもNEOGEO_CDと同時にモデルチェンジされたSNK純正ジョイスティックのほうが遥かに酷い。
(ちなみにNEOGEO_CD標準パッドは使ったことない)
スティックのボール部分が皿(というかクレーター状)になっているという基地外じみた設計で、
親指をクレーターの中心に収めて操作してもらうという意図で設計したのだろうが、
実際は指を中心に収めて操作することは困難で、スティックの端の尖った部分に指を当てて
操作する場面が多く、ツルツル滑るし本当に使いづらい。
ボタン配置も改悪されていて押しづらい。
また小型化されたことにより膝の上での安定性も無くなった。

あとDSの前に発売されたアナログコントローラも一級品の糞。
これもSNK後期スティックと同様アナログスティック部分が
クレーター状になっていて、あとは以下同文。
そして重量はDS1の1.5倍近くある。(量ったわけじゃないけど直感的に)
振動機能もお粗末なもので、振動はオンかオフしかない(DSのように段階をつけて振動しない)
振動がヘボいのは64もだけどね。
極めつけは、アナログとデジタルを切り替えるボタンが○▲■×ボタンの近くに配置されていて、
頻繁に誤押ししてしまう。まさに欠陥品であった。
以上の点はDSでは改良されてるけどね。
つーかDSのプロトタイプなんだろうけど・・・試作品を売るなゴルァ!!と言いたい。

425424:02/01/20 14:21 ID:1jy4D4qM
ところでDCのぷるぷるパックって段階振動はするの?
見るからに糞っぽいんだが
426名無しさん必死だな:02/01/20 14:47 ID:I6tsXK0n
>>420
> ・手にフィットする形状(従来の平面パッドからの革新)
人間工学の発展による必然。
> ・きめ細かな振動機能を標準搭載
振動は任天が先、そこから内臓にするのは誰でも思いつく
> ・アナログスティック2本搭載
意味も無く2本にしただけ。
> ・L・Rを各2個ずつ配置
意味も無く増やしただけ
427名無しさん必死だな:02/01/20 14:49 ID:wjlo6mhe
他はともかく、手にフィットする形状は
カプコンがSFC用パッドで出してなかったっけ?
428忍真:02/01/20 14:49 ID:bkhjJU/6
PSからPS2に移るにしたがって
変化が感圧ボタンのみというのは
少し寂しいものがある
429名無しさん必死だな:02/01/20 14:53 ID:wjlo6mhe
>>428
SCEはインターフェースに関する思想というかこだわりは
あまり無いから仕方無いんじゃない?
430名無しさん必死だな:02/01/20 15:08 ID:1jy4D4qM
>>426
>> ・アナログスティック2本搭載
>意味も無く2本にしただけ。

これ言えてるが、他は屁理屈だな
431名無しさん必死だな:02/01/20 15:12 ID:Qr6mQLeH
>>428
変えない勇気ってのもあるかと。変えりゃそりゃ新コントローラで稼げたりするけど
それよりユーザーの利益を考えた(言い過ぎかな?)ってのはあるんじゃ?

432閑人:02/01/20 15:13 ID:NtOy0ku5
つうかアナログスティック2本搭載はVBの十字キー2個搭載のパクリだろ
433ゆうき:02/01/20 15:14 ID:hfxQfiPm
PSコンは何でもとりあえず突っ込んで、
形状を綺麗にまとめたってだけで、
操作性までは考えられてない気がする。
特にアナログと十字キーは顕著だ。
434閑人:02/01/20 15:15 ID:NtOy0ku5
ゆうきが今良い事を言ったのでsageます
435名無しさん必死だな:02/01/20 15:15 ID:d76GxGtx
>>426
話の流れを読んでくれよ。
だいたい>>420の発言で「確かにパクリが多いのは確かだけど、」
と前おきしてるってのにそれすら読んいないのかねえ(ハア

> ・手にフィットする形状(従来の平面パッドからの革新)
>人間工学の発展による必然。
DSのフィット感はそれ以降にでたパッドと比較してもかなり優秀
だと思いますが。DCみたいなクソパッドもでてますし必然の一言
で片付けて欲しくはないですね。

> ・きめ細かな振動機能を標準搭載
>振動は任天が先、そこから内臓にするのは誰でも思いつく
思いついても実現するのは別の話。しかも振動機能自体が64の
ものから大幅にグレードアップしているとこを評価してるんです。

> ・アナログスティック2本搭載
>意味も無く2本にしただけ。
3Dゲームではかなり使えると思いますがね(実際に有効活用した作品
はほとんどなかったと思いますが)。任天もGCで追随して2本搭載
にしてます。

> ・L・Rを各2個ずつ配置
>意味も無く増やしただけ
こちらは操作性アップに貢献した部分がかなりあるよ思いますが、、、
436名無しさん必死だな:02/01/20 15:17 ID:Qr6mQLeH
PSの十字キーは任天式(キー)、セガ式(板)のどれにも
属さないようにしたから、あんな中途半端なボタン方式になったと思われ。
ネオジオCDの十字なんかも、なんか変わってた。
437名無しさん必死だな:02/01/20 15:18 ID:qOlNefkQ
>>435
LR2個は操作性アップどころか
操作性悪くしたような・・・誤射が多くなるし。
LR2個は操作性を良くするんじゃなくて
ただ単にボタン増やしてできることを多くするためだと思う。
438名無しさん必死だな:02/01/20 15:18 ID:wjlo6mhe
LR2個増量って操作性アップに貢献してる?
操作が余計に煩雑になってるだけのような
439名無しさん必死だな:02/01/20 15:18 ID:BUiIT8uX
>>431
>変えない勇気ってのもあるかと。

場合によってどちらにより勇気が必要かは、ね。
PS2の場合はどうなのかな。
勇気というか、SCEにとってはあれがベターだったんだろね。
他にもっと優れたコントローラの案があって、勇気を持ってその案を捨てた、って訳じゃ無いでしょう、たぶん。いや知らないけど。
440名無しさん必死だな:02/01/20 15:19 ID:wjlo6mhe
ヲア、被った
441閑人:02/01/20 15:20 ID:NtOy0ku5
>>435
>> ・L・Rを各2個ずつ配置
>>意味も無く増やしただけ
>こちらは操作性アップに貢献した部分がかなりあるよ思いますが、、、

それがオチですか。面白いですね。
442閑人:02/01/20 15:20 ID:NtOy0ku5
被りまくりだ
443名無しさん必死だな:02/01/20 15:24 ID:qOlNefkQ
フィット感は
個人的にはGCが一番かな・・・
444kalma:02/01/20 15:25 ID:3iTQsXHY
>435
>任天もGCで追随して2本搭載にしてます。
GCコントローラのCスティックは64のCボタンを
進化させただけでDSの影響では無いと思われ
445名無しさん必死だな:02/01/20 15:26 ID:zrhX8Jol
>>438
煩雑さを無くす為に出来たのがDCコン。
PSOはボタン数の関係でやりにくかったな。
大は小を兼ねる。
446名無しさん必死だな:02/01/20 15:27 ID:zrhX8Jol
パンツァーフロントもだ。
447435:02/01/20 15:28 ID:d76GxGtx
すまん。L・R2個搭載で操作性アップは語弊がありました。
操作が煩雑になったの確かですね。

「操作の幅を広げるのに役にたったと思う」
(アマードコア,エアコンなど3D系作品で)
と言った内容を書くつもりが全然別のこといってました。
448_:02/01/20 15:28 ID:OWS3G+O0
>>437
結局、あれを付けなきゃSFCそのままだからね。
付けざるを得なかったのが実情でしょ。
449名無しさん必死だな:02/01/20 15:28 ID:1jy4D4qM
>>445がいいこと言った。
LRは2個あっても困らん
450閑人:02/01/20 15:29 ID:NtOy0ku5
>>445
なら最高のコントローラーはジャガーのだな。
451名無しさん必死だな:02/01/20 15:30 ID:qOlNefkQ
>>435

>思いついても実現するのは別の話。しかも振動機能自体が64の
>ものから大幅にグレードアップしているとこを評価してるんです。

N64も内臓は検討してたんだけど、
コントローラーを4個同時に差すと
電力が確保できない関係で見送られてたんだよ。

しかしデュアルショックとN64の振動パックって
そんなに大きな差があるかな?
大幅グレードアップ?
452名無しさん必死だな:02/01/20 15:33 ID:1jy4D4qM
>>451
大幅グレードアップだな。
64の振動パックは糞。振動に質感がない。
453ゆうき:02/01/20 15:33 ID:hfxQfiPm
何かXBOXのコントローラーもPSのと同じ思想を感じる・・・。
とりあえずいっぱいつけとけば、
あらゆるジャンルに対応できるだろ〜みたいな・・・。
454名無しさん必死だな:02/01/20 15:34 ID:Qr6mQLeH
>>451
DSはモーター2個(大、小)で、両手グリップにあり、
例えばレースゲームなら小モーターで路面の感覚
大モーターでぶつかった時の衝撃なんかを表現できるわけですね。

つうか何でフロント6ボタンってどこもやらないんだろ。
絶対LRとフロント4ボタンより使いやすいのに。
455名無しさん必死だな:02/01/20 15:34 ID:yEjPLCSh
64の振動パックは糞はなのか?
振動がダイナミックで俺は好きだよ
456閑人:02/01/20 15:37 ID:NtOy0ku5
64の振動パックは震える時にカタカタカタカタいうのが良い
457名無しさん必死だな:02/01/20 15:38 ID:1jy4D4qM
>>455
ダイナミックかぁ?
すげぇ弱々しい振動だと思うけど・・・
買ったけど一度しか使わなかったな。
458名無しさん必死だな:02/01/20 15:39 ID:gDtkPAvx
あえてどこのとは言わないがぷるぷるパックよりはましだと思う。
459名無しさん必死だな:02/01/20 15:39 ID:zrhX8Jol
460名無しさん必死だな:02/01/20 15:40 ID:dNgSyoo7
スターフォックスは感動した。
461名無しさん必死だな:02/01/20 15:40 ID:IOUg70k7
>>457
君のヤツは電池がきれてたんだよ
462名無しさん必死だな:02/01/20 15:41 ID:1jy4D4qM
>>456
確かにビビるね。しかしそれが良いとは理解不能。

64やDCのような後付け振動パックは端子が痛みそうで怖い。
463457:02/01/20 15:42 ID:1jy4D4qM
>>461
切れてねぇって。
DSは強烈に振動するから、それと比較しての話。
464元メガドライバーの出川:02/01/20 15:43 ID:QlUW9Rnc
>>454
そうすると右手親指が受け持つボタンが6つになっちゃうでしょう(アナロ
グレバーを除いて)?DSは親指・中指・人差し指が無理なく配置できる
という点では良いと思うよ。
465閑人:02/01/20 15:45 ID:NtOy0ku5
>>462
いや、何かあの音を聞くと「おおー揺れてる揺れてる」って感じがするから。
まあそれだけだけど。
466名無しさん必死だな:02/01/20 15:46 ID:yEjPLCSh
俺はトバル2のために初代アナコン買った。あれは明らかに試作品だろ。
トバルの発売に無理やり合わせたって感じ。
467名無しさん必死だな:02/01/20 15:47 ID:niW8j3l/
>>466
むしろ64発売に無理やり合わせたんじゃない?
確か64発売の3日前ぐらいじゃなかったっけ?>デュアルショック
468名無しさん必死だな:02/01/20 15:53 ID:1jy4D4qM
>>454
フロント6ボタンはカプコン系格闘ゲーム以外ではメリットが無いと思う。
デザイン的にも6ボタンは美しくない。

操作性云々は置いといて、
デザインは
DS2>DS>SFC>GC>64>DC>SS
かな。完全に好みの問題だが

SSのXYZボタンはショボ過ぎ・・・
469名無しさん必死だな:02/01/20 15:56 ID:9DECrL9W
PSはぶぶぶぶぶ
64はぶるんぶるんぶるん
470N:02/01/20 15:58 ID:LaueTCQS
>>468
>フロント6ボタンはカプコン系格闘ゲーム以外ではメリットが無いと思う。
>デザイン的にも6ボタンは美しくない。

んなことはないとおもうが。
個人的にSSパッドは格ゲー以外にも6Bのおかげで操作性は良かった。
基本的にLRは左右への操作に使うのが自然であって
それ以外の操作に割り振られてもイマイチだと思う。
471名無しさん必死だな:02/01/20 16:02 ID:fQxtLFc8
>>470
Lは片手操作用の便利ボタンとしては結構必要だと思うが。
RPGとかSLGには必須。
472N:02/01/20 16:04 ID:LaueTCQS
>>471
それは別にL出なくても良いのでは?
473名無しさん必死だな:02/01/20 16:06 ID:dNgSyoo7
いまさらLR系にケチつけられてもなぁ。

同時押しに便利じゃん。
例えば3ボタン同時押しとかをL+R+他で出来るし。
474名無しさん必死だな:02/01/20 16:06 ID:1jy4D4qM
>>472
Lじゃなかったらどこで操作するの?
475名無しさん必死だな:02/01/20 16:07 ID:fQxtLFc8
>>472
L以外でも代用きく?
片手操作じゃ他にボタンないと思うんだが。
476 :02/01/20 16:07 ID:aH3y8t+/
L3ボタンっていいたいんじゃん?
477N:02/01/20 16:08 ID:LaueTCQS
いや、LRにケチはつけてないけども。
SSパッドにだってLRはあるし。
LRは必須だと思うけど、前面6ボタンも個人的には必須にして欲しい。
478名無しさん必死だな:02/01/20 16:14 ID:1jy4D4qM
連射機能の需要が無くなったのは何故だろう
479名無しさん必死だな:02/01/20 16:15 ID:dNgSyoo7
今、何を連射しろというのか
480名無しさん必死だな:02/01/20 16:17 ID:Qr6mQLeH
3ボタン同時押しを使うようなゲームは
操作性を考え直せとしか言いようが無い。
481ゆうき:02/01/20 16:17 ID:hfxQfiPm
昔は連射機能は花形だったね。
それだけで遊べるようになるSTGやACTが多かった。
482kalma:02/01/20 16:21 ID:3iTQsXHY
>478
STGなどでオート連射機能が標準になったからじゃないかな
483 :02/01/20 16:22 ID:aH3y8t+/
高橋名人が禿げちゃったから、
484名無しさん必死だな:02/01/20 16:23 ID:yG/7RfvB
ボタン沢山の方がいいならキーボードでも打ってろ!!
485忍真:02/01/20 16:44 ID:bkhjJU/6
DS2など出す必要があったのかどうか…。
PS2はコンロトーラ省いてメモカ付けるべき。
486名無しさん必死だな。:02/01/20 17:05 ID:wAO1gEZe
>>485
・・・俺も同じ考えだ。
あんな中途半端なコントローラーならDS1のままでいいじゃん。
PS2購入者の大半がDS1を少なくとも1個は持ってるんじゃないのか?
俺なんかDS1が3個・初期アナログ無しが4個もあるんだよ。

ゲームは互換性があるくせに周辺機器に互換性が無いものが多くてムカツク。
初期ガンコンを2個持ってるのにガンコン2を買わなきゃいけないのは悲しいよ。
・・・マルチタップも同じく。
487名無しさん必死だな:02/01/20 19:30 ID:1jy4D4qM
DCコンの悪いところ(既出なのは除いた)

・ボタンに妙なポッチがあるって、コスれて指が痛くてなる。
・コントローラの配線が手前側から生えていてウザい。ここにもVMの弊害ハッケソ。
・VMスロットに何も挿していない状態だと、破綻してるデザインがさらに破綻。埃も入り込んでマズー


DCコンの良いところ

・・・一つも見当たらない。
488名無しさん必死だな:02/01/20 19:33 ID:yEjPLCSh
DCコンの悪いところはスタートボタンが押しにくいところ
489名無しさん必死だな:02/01/20 23:42 ID:qgKjBg7z
>>480
ダッシュジャンプ攻撃はアクションゲームにおいてそんなに特殊な動作ですか?
というより、たとえ3ボタン同時押しが必要無くても、トリガーじゃなきゃいけない操作はあるぞ。
例えば64ゼルダのロックオンとか。
490名無しさん必死だな:02/01/21 18:58 ID:GmSaORSb
LRは3Dゲーでは必須だろ
491名無しさんは必死だな:02/01/21 22:31 ID:3XbOOIRF
DCコン文句良いながら早3年・・・。
すっかり手になじんでるのはなぜ・・・。
492dc:02/01/21 22:38 ID:ULbtVC7l
最近PS2の純正が使いやすくなってきた・・・
DCよりは使いやすいかも・・・
493名無しさん必死だな:02/01/21 22:44 ID:5OzwGiVf
>>491
DCのコントローラは最初グリップが垂直で使いづらかったけど、オレも慣れてしまった(笑
でも最近アナログスティックがギコギコ音がするようになって、そろそろ寿命かも・・。
494dc:02/01/21 22:47 ID:ULbtVC7l
>>493
最後まで使いにくかった・・・・
495名無しさん必死だな:02/01/21 22:51 ID:vP7Xq+0H
ブスは3日で慣れるが所詮ブスはブス
496:02/01/21 23:05 ID:n5QgL9HW
DCパッドはなぜ円形下のスタートボタンの下以降の部分が有るんだろう。
これがないだけでもすっきりして見えるのに。
見た目のバランス悪すぎ。
497名無しさん必死だな:02/01/21 23:19 ID:2EC3IPst
親指だと3つもボタンが横に並ぶと
かなり操作しにくくなるんだよな。
押すって動作を考えるとGC配列が究極では。
ただ今までのゲームとの相性の問題はあるが。
498名無しさん必死だな:02/01/21 23:22 ID:8SfH74NO
デザインで順位付けしてくれ
499:02/01/21 23:24 ID:n5QgL9HW
うーん。横三つで上にも三つがベストなんだけどなあ。俺的に。
500 :02/01/21 23:47 ID:sN+leP4x
500!
501名無しさん必死だな:02/01/21 23:57 ID:7DWbmlJ6
>>497
GCも3つ横並びだぞ。
502名無しさん必死だな:02/01/22 00:58 ID:NGsyteqF
>>498
DS2>>>>>>>>>>永遠に続く
503名無しさん必死だな:02/01/22 01:01 ID:+cPrdd+H
デザインだけはDS誉めてあげる。
でもユーザーインターフェイスとしては、小学生の図画工作レベル。
504スースーするぜ:02/01/22 01:02 ID:+cPrdd+H
さて、明日は風俗にでも逝くとするか。
アンダーヘア脱毛したしな(w
505名無しさん必死だな:02/01/22 01:06 ID:B3bXAdOt
風俗いったことないのでわからないのですが、
行く前に脱毛するものなのでしょうか(w
というか脱毛したら毛穴からばい菌や病原菌が入りやすそうな
506名無しさん必死だな:02/01/22 01:11 ID:+cPrdd+H
>>505
わはは。
その日は定期検診の日でもあってな。
動脈カテーテルやるんで処理して来てくれと言われたのだ。
足の付け根からぐぐっと管を通すのだ、おもしろいだろ。

クリームで脱毛した後のケア薬塗ったから大丈夫。
おねいちゃんに見せて笑いを取るのだ(w
507名無しさん必死だな:02/01/22 02:24 ID:6RxKHPC0
age
508名無しさん必死だな:02/01/22 06:55 ID:YLM1ZQsT
確かにデザインだけは、均整とれてていいねDS。
操作性はあらゆる意味で中途半端だけど。
509名無しさん必死だな:02/01/22 11:47 ID:m7R3sphP
>>496
VMにスペースを追い出された基盤がそこにいるから・・。

ちなみに丸をモチーフにしているのは
マルコンのころより傾き検出器をスロットに装着して
ハンドルに見立てて操作する計画があったため。
(実現しないでよかったとおもう・・・)

よくVMの弊害といわれる手前にケーブルがでている点は
場所がVMにとられていると言うよりは、体感重量を減らす為の配置。
(その重量がVMのせいというのは秘密だ)

グリップが平行なのは
アナログ前方入力を親指の前と一致させるため。
(同じ理由で64はセンターグリップに3Dスティックがある)

個別パーツにみるとそれなりの理由に納得いくのだが、
総合するととんでもないのがセガらしいといえばセガらしい・・。
DCコントローラでデザインを語ってはいけない。
510名無しさん必死だな:02/01/22 11:52 ID:PD0vPym8
>>506
痛そうだな。オイ。
511:02/01/22 12:03 ID:m3n0askW
無理にVMにするより液晶はコントローラ側に付けておいて
メモリーだけはずせるような形にすれば良かったのに。それならプレステのメモカ並に
小型化できたはず。そうすればコントローラもかさばらないし取り付けたときの
電池などの無駄な重量は増えなかったのに。
で、単体での持ち歩き用は別に液晶&電池のアダプターを出せば良かった。
そうすれば普通はそれ1個あればいいからメモリーのコストも下げられたのに。
512名無しさん必死だな:02/01/22 12:04 ID:+6VmJi4V
>>506
Aカテか・・・下手なのにあたらなければいいね。
513名無しさん必死だな:02/01/22 12:38 ID:Wv8v6mrv
>>511
小型化は多分無理。
だって馬鹿だもん。

同時期に発売したポケステが機能的なサイズなのに対して、VMは、、、、、、。
514名無しさん必死だな:02/01/22 12:43 ID:/Jl2mZFJ
>>513
バカは言い過ぎだろ
だが、全てにおいてこだわりの無さを感じるな…セガのハードには

コントローラの使いにくさ、接触がすぐに悪くなる粗悪な部品選定、
デザイン、無意味な拡張性……etc
ハード事業から撤退して良かったんじゃないかな
515名無しさん必死だな:02/01/22 13:24 ID:7ycfr765
GCでPSのコントローラーを使えるアダプタなんかがありますが、
誰が使うんじゃそんなもん
516名無しさん必死だな:02/01/22 13:36 ID:qsS9tB6I
>>515
四人対戦用だろ
517名無しさん必死だな:02/01/22 13:51 ID:kzA0on6y
>>515
SSXのように、PSコントローラでの操作に最適化されたゲームをやるのに
重宝するらしい。
518:02/01/22 13:52 ID:m3n0askW
>>514
正直本体の出来はなかなかいいと思うだけに(バランス、大きさ、外部入出力など)
コントローラ構想の糞さ加減は残念だな。<DC
せっかくMD6ボタン〜SSパッドでセガのハードの長年の弱点である
コントローラの弱さがいい方向に向かってたのに。
まあポケステもアレはアレでどうかと思うけどね。
519名無しさん必死だな:02/01/22 14:12 ID:a15jSJAQ
>>515
>>517
おうよ、SSXで使ってます。
が、トリック出しやすくなるのは良いが、ヘニャチンDSスティックじゃ
微妙な操作が出来ないっつー諸刃の剣。
慣れればなんとか遊べるんですけどね。
520名無しさん必死だな:02/01/22 14:17 ID:Q5etsaFy
サターンパッドが最高だった。
DCパッドは最初「なんじゃこりゃ?」と思ったが、今では操作しにくいなどと
思わず普通にプレイできる。
要は慣れだ。
使いにくいなー!って文句言うよりもさっさと適応してったほうが楽しめる。
今FCパッド握ると「なんじゃこりゃ?よくこんなのでやってたな。」だぞ。
521名無しさん必死だな:02/01/22 14:30 ID:23uHMCn7
ねじこん最低
522名無しさん必死だな:02/01/22 14:36 ID:hpewsNOv
昨日初めてGCを触ったが、なかなかいいね。
64ではうんざりしたが、GCはよい。
523名無しさん必死だな:02/01/22 14:50 ID:59MSOAc9
SSのマルコンが好きだったなぁ、アナログ部が硬くなって買い換える羽目になったが。
DCのも悪くは無い、つーか好き。
GCのは手になじむし文句なし。

PSのは・・・ちょっと俺には合わないや。
持ちにくいし、十字ボタン押した時のカツンと当たる感触が嫌。
524名無しさん必死だな:02/01/22 15:04 ID:zmjIciqY
俺も確かにDCパッドは最低だけど、SSパッドは最高だなあ
フロント6ボタン、指が痛くならない十字ディスク、軽いLR。
何より、コントローラ自体が軽いから疲れない。
DS,ぷるパ+VMのDC,振動パック装備の64は
SSコンの3倍くらい重い。
525名無しさん必死だな:02/01/22 15:06 ID:hpewsNOv
俺はSSパッドよりDCパッドの方が好きだけどなぁ。
軽すぎるのが逆に苦手だし。
526名無しさん必死だな:02/01/22 15:09 ID:+6VmJi4V
・・・俺、SFCのコントローラーが一番好き。持ち方を
強制されないところが。今はアナログスティックが当たり前で、
もうあんなのは出ないだろうね。残念。
527名無しさん必死だな:02/01/22 15:19 ID:MIX7xDlC
操作性は置いといて、
質感、高級感、耐久性、デザインはDSがズバ抜けて高い。
PS本体はショボな設計ですぐ壊れるが、その分コントローラに金かけてるね。
初期メガドラもズッシリしていてイイ感じ。
ネオジオ初期スティックもかなりしっかりした作りだが、あれは5,000円もするから論外か。
最悪なのはSSだろう。軽いのはいいが中身スッカラカンな感じでチャチ過ぎ。なんか軋むし(藁
ボタンやキーの質感も駄目駄目。
528閑人:02/01/22 15:21 ID:zFwQlbSS
でもコントローラーで一番大切なのは操作性なんだけどね
529527:02/01/22 15:28 ID:MIX7xDlC
>>528
俺は操作性の面でもDSが一番だと思っている。
よってDSが大好きさぁさぁさぁさぁ←エコー
530名無しさん必死だな:02/01/22 15:33 ID:l/aRP6IH
操作性で言えばデジタルならスーファミ。
ただ、長時間持ってると手が疲れる。
その点PSのはあんまし疲れない、けど方向キーの斜めが入りにくい。
アナログなら64。長時間持ってても疲れないし、操作性もGOOD!

DCのは論外。国内メーカーでありながら海外臭が漂ってる。おおざっぱな人用。パ・リーグ。
531名無しさん必死だな:02/01/22 15:34 ID:UeGqIeoC
>>520
その通りだろ。一番使ってるゲーム機のパッドが一番馴染む。
いろいろ論争してるやつはただの煽りか全機種持ってて
全部同じくらいに使ってる奴だと思いたい。
532名無しさん必死だな:02/01/22 15:35 ID:+6VmJi4V
>>531
・・・メガドラだけは無いなあ(汗)
他は持ってるけど。
533名無しさん必死だな:02/01/22 15:36 ID:4+3GIAqK
DC=パ・リーグ
PS=セ・リーグ
534閑人:02/01/22 15:39 ID:zFwQlbSS
>>533
パリーグを馬鹿にしてんのか?
535名無しさん必死だな:02/01/22 15:42 ID:MIX7xDlC
すぐ壊れるコントローラってある?
DCのLRのモロさは有名だが
536名無しさん必死だな:02/01/22 15:43 ID:UeGqIeoC
>>533
パのほうが面白(・∀・)イイ!
537名無しさん必死だな:02/01/22 15:45 ID:+6VmJi4V
ダイエーのやつらがローズと勝負しなかったとき、「あーやっぱし、
パも日本の旧態依然とした野球界の一員なんだなー」と思った。
538名無しさん必死だな:02/01/22 15:48 ID:UeGqIeoC
>>537
あれはセの代表のような王が監督をしてるからだ、と毒を吐いてみる。

スレの内容と関係ないのでsage
539閑人:02/01/22 15:48 ID:zFwQlbSS
つうかあれは若菜がヘタレだっただけだろ
540名無しさん必死だな:02/01/22 15:51 ID:+6VmJi4V
>>538
王が、自分の記録を破られたくなくてやったってこと?
それともコーチ陣がやったのか・・・だとしても、王は
それを止めなかったんだから同じことか。

まあ、来期は近鉄と阪神(ワラ)に期待だな。板違い。
541名無しさん必死だな:02/01/22 15:52 ID:UeGqIeoC
>>539
そういや若菜もセの人間だったな。

いや…別にそれほどセが嫌いなわけじゃないんだけどね。
542名無しさん必死だな:02/01/22 15:55 ID:WBmKk3/+
セがつくのは全部糞だな
セガとかセタとか
543名無しさん必死だな:02/01/22 15:57 ID:l/aRP6IH
野球ネタはもういいヨ!

パ・リーグっておおざっぱな野球するって聞いたことあるからさ…
DCはそんな感じだな、と。
LRトリガーを頻繁に使用するゲームだと、すぐに指が痛くなるんだよな。
試作段階で気づけよ…。
544名無しさん必死だな:02/01/22 15:58 ID:MIX7xDlC
クレタクは人差し指が痛くなってしょうがない
545名無しさん必死だな:02/01/22 16:09 ID:1tSfg7wX
>>501
サターンとかメガドラのとかは明らかに違うだろ。
同じ大きさのボタンをただ3つ並べると使いにくいし
作り手も苦労するってことだよ。
キューブのはスーファミをさらに使いやすくしたカンジかね。
546 :02/01/22 16:17 ID:pogp5w5x
セガサターンのコントローラクソ使いづらいんだけど。
使いやすいって入ってるのは信者だろ
しかも中古で買ったらウンコの臭いするし、最悪だねSSコンは!!
547名無しさん必死だな:02/01/22 16:20 ID:UeGqIeoC
>>546
格闘ゲームでは使いやすいだろ。
548名無しさん必死だな:02/01/22 16:59 ID:B3bXAdOt
>>356
HORI
 GCのコントローラは 多機能で2500円はすごいし安い
 任天堂さんの十字キーが いちばんよくできている
 押しわけがきっちりできるか というのがまず第一
 第二に 押した感触の心地よさ
 斜めに入りにくい十字キーはだめ
 SFCの十字キーは 超えられない
 グリップのせいで肘の角度が決められてしまうコントローラーがある
 ハードメーカーのコントローラーはヘボくて高価なほうが助かるが
 任天堂のは完成されている
549 :02/01/22 17:20 ID:fgAnkwt0
GCが最高
+字は、おまけだけど
550名無しさん必死だな:02/01/22 17:31 ID:6kE73OuY
DCのエセ十字キーとSFCの十字キーの落差がすごいよな。
見た目同じっぽいのに、DCのは斜めにしか入らない。
551名無しさん必死だな:02/01/22 17:42 ID:MgB1uLEw
>>546
そうそう、格ゲーマーーにとっては凄いコントローラーだった
いつも別売りのスティックに頼ってたのが嘘みたいだ

(何の?)逆に言えばDCのコントローラーは糞ね(w)
変に大衆を意識するとああまで酷くなります
でも任天堂はいつもコントローラーで失敗してないね
552名無しさん必死だな:02/01/22 18:05 ID:Iv8/VZzk
DUAL SHOCK互換だけどオプテック
のワイヤレスアナログセットコントローラー、
結構気に入ってる。ワイヤレスが便利なだけだけどね。
553名無しさん必死だな:02/01/22 18:23 ID:24RLgEUV
64コントローラはゲームによってポジション変えなきゃいけないのがちと面倒。
つか使いやすさ以前にデカすぎる。
でもカセット差した本体の上に置くと収まりがいいのが好きやね。
あれは狙ったデザインなのか知らないけど、使わない時は本体とコントローラを
セットにしとけるのが初代ファミコンっぽくていい。
554名無しさん必死だな:02/01/22 18:26 ID:PTypH8Ky
>>553
>64コントローラはゲームによってポジション変えなきゃいけないのがちと面倒。
おいおい…
そんなこと言うなら、ゲーム機は別のゲームやるたびにソフト変えなきゃいけないから面倒とかいうのか?
555名無しさん必死だな:02/01/22 19:22 ID:MIzJotXC
面倒では無いが、いいアイデアではなかった。
PSみたいにシンプルに十字キーの横においといた方が良かった。
十字キーが押せないと操作性にかなり影響が出るし、
ゲームによるけど使ってないポジションのボタンまで使わされるのもあるし。
あと3Dスティックのトコのグリップがまっすぐで持ちにくい。
556名無しさん必死だな:02/01/22 19:23 ID:4+3GIAqK
>64コントローラはゲームによってポジション変えなきゃいけないのがちと面倒。

十字キーメインに使うゲームなんてあったか?
557名無しさん必死だな:02/01/22 19:24 ID:NIHxmcqo
ゆけトラとシレンぐらいか?
558閑人:02/01/22 19:24 ID:HWiU/pJc
>>556
シレン、罪罰、ポケスタ、テトリス
559名無しさん必死だな:02/01/22 19:25 ID:tAUpoYX6
バンガイオーはダメ?
560閑人:02/01/22 19:26 ID:HWiU/pJc
カービィ64もだ。
561名無しさん必死だな:02/01/22 20:20 ID:c7hVXsdU
ぷよぷよも。

シレンは3Dスティック操作に慣れると実はかなり便利。ただ慣れるまでが長い。
562 :02/01/22 20:21 ID:cB8jP2SZ
スパロボは?
563名無しさん必死だな:02/01/22 23:44 ID:9ofPoUUe
SSのコントローラーは格ゲーにはいいかもしれんが
どれが決定ボタンとかわからなんだ
564 :02/01/23 02:12 ID:bWmiQkbU
DCコン、PSOを1000時間単位でやってると手に馴染んでしまう
ガッチリした感じが良い
PS2のはDCのに慣れると小さく感じる
アナログスティックの位置もちょうどいい。PS2のは下過ぎ。
トリガーは今でこそ慣れたが、どうかと思う。
十字キーは最悪だが、アクションゲームでは使わない(スティック使うし)から関係ない
565名無しさん必死だな:02/01/23 02:15 ID:n5X/VWzk
アナログの位置はDSが一番良い。
あの位置だとどの方向に動かす時も上からスティック押せる。
DCは上に倒しにくい。
566名無しさん必死だな:02/01/23 02:17 ID:8TV+eOSu
>>565
DSのアナログ誉めるのって、
たぶん3次元空間でキミ1人だけだと思うよ。
567名無しさん必死だな:02/01/23 02:19 ID:Iz2hCN9K

>>565
DSアナログの位置は操作しにくい

>>509
>グリップが平行なのは
>アナログ前方入力を親指の前と一致させるため。
>(同じ理由で64はセンターグリップに3Dスティックがある)
568名無しさん必死だな:02/01/23 02:27 ID:zEBBBfRW
>>566
そんなことないでしょ。
俺もDSのアナログスティックの位置が一番しっくりくるけど。

正直この辺の感覚は人それぞれなんだから、自分と違う意見だから
といって「たぶん3次元空間でキミ1人だけだと思うよ。」なんて
言う方がどうかと思ってしまうなあ。
569名無しさん必死だな:02/01/23 02:33 ID:Iz2hCN9K

DCと64とGCのスティックは親指の関節をつかってたおします
PSの位置だと上がわからないし、溝がないのでなおきつい
570名無しさん必死だな:02/01/23 02:37 ID:n5X/VWzk
DCは間接で倒すなんか無理。親指の腹でボタンの淵で倒す事になる。
素材も硬いしマジ痛くなる。
571名無しさん必死だな:02/01/23 02:38 ID:Iz2hCN9K
ではDCは除外そてくださってもけっこうです
572名無しさん必死だな:02/01/23 02:40 ID:eZHyyb9p
結局一番使い慣れてるコントローラが、もっとも使い易い。これ真理。
573568:02/01/23 02:44 ID:zEBBBfRW
>>569
>PSの位置だと上がわからないし、溝がないのでなおきつい

正直なにを言いたいのかさっぱり判りません。
まあ俺の頭が悪いせいかもしれませんが、、、

とりあえず俺的には64のスティック位置は左右のグリップ
から離れすぎてて扱い辛いですし、DCの方は>>565と一緒
で「上に倒しにくい」ところがいやですね。

>>572
>結局一番使い慣れてるコントローラが、もっとも使い易い。これ真理。
同意。
自分もこれが全てだと思います。
574名無しさん必死だな:02/01/23 02:47 ID:Iz2hCN9K
>>573
DSアナログの位置は操作しにくい
64のスティックのグリップは真中のグリップですが

>>509
>グリップが平行なのは
>アナログ前方入力を親指の前と一致させるため。
>(同じ理由で64はセンターグリップに3Dスティックがある)
575名無しさん必死だな:02/01/23 02:51 ID:zEBBBfRW
>>574
>64のスティックのグリップは真中のグリップですが

「左右のグリップから離れすぎてて」って言い方が悪かったかな?
実際に手で持った時に真ん中のスティックまでの距離が
遠いため扱い辛いということなんですが。
576名無しさん必死だな:02/01/23 02:53 ID:Iz2hCN9K

わかりやすくいうと、PSのスティックで上下の操作をするときは
親指をワイパーのように左右にふる動きをしなくてはなりません
手からコントローラをどかして、親指だけ動かしてみればわかると思います
GCや64では、上下の操作が親指の上下運動とシンクロしています
577名無しさん必死だな:02/01/23 02:54 ID:n8Oy4iUs
コントローラーの使いやすさは
アナログスティックの入力しやすいしにくいとか
ボタンが押しやすい押しにくいとかいうあいまいな表現ではなくて、
一定の入力が正確になるまでの成長曲線をきちんと統計的に
調べたほうがいいんだろうね…。ボタンとか十字とかアナログ方向とかで。
578名無しさん必死だな:02/01/23 03:01 ID:g8Y629rQ
DCのアナログってツルツル滑るんだが。
579名無しさん必死だな:02/01/23 03:06 ID:bWmiQkbU
PSOのやりすぎで、DCのアナログスティック表面のイボイボが取れてツルツルになった
580名無しさん必死だな:02/01/23 03:08 ID:zEBBBfRW
>>576
いやまあ理屈は判らないでもないですが、
>PSのスティックで上下の操作をするときは
>親指をワイパーのように左右にふる動きをしなくてはなりません
確かに指の動きは正確には上下でも左右にもならないかな。
でも自分としてはだから何?と思ってしまう。これによって
別に正確に上下左右に入れ難いかっていったら別にそんなこと
ないですし。

そんなことより出来るだけ近い位置にコントロールすべき物が
あった方が使い易いです。64のスティック位置だとそこまで
指を持っていくのにかなり無理をしているので右への入力が
かなりいれ難く感じます。(GCは持ってないので評価不能)
581名無しさん必死だな:02/01/23 03:10 ID:zEBBBfRW
>>580へ補足
>右への入力がかなりいれ難く感じます。
というのは左手親指でスティックを扱う場合の話です。
582名無しさん必死だな:02/01/23 03:11 ID:MmVl4wjO
>右への入力がかなりいれ難く感じます。
いくらなんでもこりゃないだろ
583名無しさん必死だな:02/01/23 03:12 ID:oyYFqZmK
>>580
俺64よりDSのが明らかに遠かったんだが・・・
これは指の長さの違いじゃないよな。
手の形?
持ち方?
584名無しさん必死だな:02/01/23 03:15 ID:oyYFqZmK
>>577
そこまでやっちゃうとこのスレでコントローラーが作れちゃうね。
つーかハードメーカーもそこまで考えてるようにはとても思えない。
一部の会社を除いて。
585名無しさん必死だな:02/01/23 03:15 ID:J8skjzDF
64のスティックって左手親指の真下に来るんじゃ?
586名無しさん必死だな:02/01/23 03:16 ID:g8Y629rQ
GCのアナログって、指の向きを考慮して微妙に右に傾いてるんだよな。
こんな細かいところまで配慮されてるなんて、さすが任天。
587名無しさん必死だな:02/01/23 03:16 ID:Iz2hCN9K

グリップからスティックまでの距離が遠いのは
PSのほうなんだけれど(w
右も下も遠い
上下左右に正確に入れる溝が、GCと64にはありますよ
588名無しさん必死だな:02/01/23 03:20 ID:Iz2hCN9K

とおもったら
みなさん つっこみを入れてくれてましたね w
589名無しさん必死だな:02/01/23 03:25 ID:oyYFqZmK
思うに、>>580がマジだとすると、この人は
左グリップ握ってスティック入れようとしているか、
中央グリップ握ってるんだけど人差し指がZの手前の溝にはまってる
(普通はそこに中指がはまる)かのどちらかではないだろうか。
590580:02/01/23 03:28 ID:zEBBBfRW
>グリップからスティックまでの距離が遠いのは
>PSのほうなんだけれど

という意見が多いんでちょっとびっくり。
俺の持ち方が悪いのか?
ちょっと確認したいですが、普通にパッド持った時に左手親指
の真下にくるのってDS,64とも十字キーの位置ですよね。
で十字キーの位置からスティックの位置が近いのはDSですし
実際指を伸ばさなくても届く位置にスティックがあると思うん
ですが間違ってるんでしょうか?

前提条件がおかしいとどうしようもないんで、間違ってる箇所
をご指摘ください。
591名無しさん必死だな:02/01/23 03:31 ID:g8Y629rQ
590はネタ?
592名無しさん必死だな:02/01/23 03:32 ID:n8Oy4iUs
あまりにも露骨だw
593名無しさん必死だな:02/01/23 03:33 ID:eDOc+pSe
>>590
おもしろい
594名無しさん必死だな:02/01/23 03:34 ID:g8Y629rQ
ネタだからあんまり突っ込んでもしょうがないんだが、「GCは持ってないから評価不可能」
ってことは64持ってるっていう設定で書いてるんだよなぁ。
595名無しさん必死だな:02/01/23 03:35 ID:EdQUDDMt
SFCのが1番いいよ!
596名無しさん必死だな:02/01/23 03:38 ID:J8skjzDF
>>590 氏は64のコントローラーだけ買いました
597名無しさん必死だな:02/01/23 03:42 ID:MmVl4wjO
ニンテン系雑誌でこういう持ち方のがいるっていうはがきネタはあったな
598名無しさん必死だな:02/01/23 03:42 ID:g8Y629rQ
1 本当にその持ち方で64のゲームを遊んでいる。
2 64を一度も触ったことが無いのでその持ち方が正しいと思っている
3 ネタ

どれだ?
599閑人:02/01/23 03:46 ID:YMHtUKDC
4 小指を切ったばっかり
600名無しさん必死だな:02/01/23 03:49 ID:zEBBBfRW
>左グリップ握ってスティック入れようとしているか
すまん。確かにネタと思われてもしょうがない。
いやまさしく上に書かれている通りで持つこと前提で話してました。

64最近触ってなかったんで、おおボケなこと書いてました。
確かに本来意図したとおりの持ち方してなけりゃ使い辛いと感じる
はずですね。
いちおうゼルダも持ってるんでやってる時には正式な持ち方してた
と思うんですが、、、(じゃなきゃZ注目使えないですし)

正式な持ち方では確かに64の方がDSより入力し易いという話
も理解できました。
検討違いのこと書いて場を混乱させてしまいホント申し訳ない。
601名無しさん必死だな:02/01/23 03:54 ID:g8Y629rQ
本当にそんな持ち方でゲームしてたの?なぜ?
602酢ピクミン:02/01/23 03:56 ID:q5lMX5PV
>>601
親指がとても長い人だ。
603名無しさん必死だな:02/01/23 03:57 ID:eDOc+pSe
いやとても楽しめた。
604名無しさん必死だな:02/01/23 04:07 ID:zEBBBfRW
>>601
いえ、だから最近64使ってなかったので(最後につかったのが
シレン64かな?)本来の持ち方をど忘れしてたということになる
のかなと。上でも書いた通りさすがに使っていた当時は正式な
持ち方してたと思います。

ただこのスレの発言する際にはマジで左グリップ持ちながらスティック
まで遠くて使い辛いなあとか思ってました。(注:このときは実際
にはゲーム起動してないです)
>>589を見て初めて自分がおおボケこいてるのに気づいた次第です。
605名無しさん必死だな:02/01/23 04:09 ID:MmVl4wjO
いや、忘れすぎっすよ。。。
606名無しさん必死だな:02/01/23 04:11 ID:oyYFqZmK
時間が時間なだけに・・・
寝よ。
607名無しさん必死だな:02/01/23 04:16 ID:J8skjzDF
まぁその程度の認識で
コントローラーの事を語るなって事だナ
608ではもういちど:02/01/23 04:44 ID:Iz2hCN9K

わかりやすくいうと、PSのスティックで上下方向の操作をするときは
親指をワイパーのように左右にふる動きをしなくてはなりません
(操作は上下なのに、指は左右運動というところがつらい)
手からコントローラをどかして、親指だけ動かしてみればわかると思います

GCや64では、上下方向の操作が親指の上下運動とシンクロしていますので
直感的で操作しやすいのです
609名無しさん必死だな:02/01/23 05:22 ID:soig1l/4
>>590
おれはヨドバシカメラの試遊台で590氏みたいな人を見たのよ、2、3回。
左グリップ握って親指思いっきりのばしてスティック入力してる人を。
プレイしてたのは・・・マリオテニス(w
教えてあげようとしたけど、白熱していたのでやめました。

でも、プレステしか知らないひとはしょうがないかも、
やっぱりデュアルショックがスタンダードなんだろうね、一般的に。
610元メガドライバーの出川:02/01/23 06:43 ID:ICKSgh/q
>>608
ああ、L1L2R1R2をホールドすると確かにDSのアナログは書いてある
通りの操作になるわ。これ見て初めて気が付いたよ。
611名無しさん必死だな:02/01/23 06:51 ID:6tpM0pT4
>>608
そうでもないけど。指短いんじゃない?
まあ、もう少し硬いか、ガイドがあった方がいいとは思うけど。

あと、DS2はDS1よりアナログが硬くなってる。
意外と知らない人多いみたいなので一応言っておく。
612名無しさん必死だな:02/01/23 07:25 ID:nR6q77d0
>>611
どういう持ち方してんの?
613名無しさん必死だな:02/01/23 07:34 ID:GWC78qEu
アナログスティックの硬さ
N64>GC>DC>>>DS2>DS1
614名無しさん必死だな:02/01/23 09:24 ID:bRcIAM7y
アナログスティックの硬さ
N64>GC>DS2=DC>DS1
615名無しさん必死だな:02/01/23 11:26 ID:Is5lMx4F
PS2コントローラーのアナログは別に悪くはない。
ただ任天のと比べると操作の気持ちよさとか画面との一体感とかかが
やや劣るだけだと思う。
アクションやらない人にはどうでも良い話だけど。
616 :02/01/23 11:28 ID:EQCYbOTx
>>555
まっすぐだからいいんだよぉ!
617名無しさん必死だな:02/01/23 11:57 ID:GXXO4TdA
黒乳首ボタンは正直だめだろう
618名無しさん必死だな:02/01/23 12:25 ID:n5X/VWzk
だからGC64の位置は真上からアナログを押せないからダメだって。
619名無しさん必死だな:02/01/23 12:33 ID:SgAiC1d/
GCのコントローラーって、左右対照には持てない。
なんか左手が多少右側に突っ込む形になって、Lボタンが左手の人差し指の腹で押す形になる。
GCで最も押しにくいボタンはZボタンじゃなく、Lボタンだ!

同じ症状の人いる?
620名無しさん必死だな:02/01/23 14:40 ID:3FMMQhYH
>>608
GCの十字ボタン・Cスティックでなんとなく感じた違和感は、これが原因
だったのかと今更ながら気がついたよ。

>>619
もしかして、親指の第一関節あたりでスティック操作してない?
親指の腹で操作すれば、ほぼAボタンと対称の位置に親指が来るはず。
621名無しさん必死だな:02/01/24 00:56 ID:TAi7WfEo
しかしメーカー側も手の大きさや指の長さはもちろん、
それまでのゲーム機遍歴もそれぞれ違う連中を相手に大変だ
622名無しさん必死だな:02/01/24 05:46 ID:nClskONB
いや、まったくだ
623名無しさん必死だな:02/01/24 06:45 ID:BLAeIrIV
>>615は遠回しにPSのコントローラ批判だ w
624名無しさん必死だな:02/01/24 10:09 ID:xYc+hau8
アナログスティックと十字キーは離れていても問題ない。
同時に使うことなんてないからね。
DCの場合、十字キーのポジションから少し上に握りなおすわけだが、
これは自分の好きな位置で握れるので操作感は良い。
ただし、肝心のスティックがちゃちい。

DSの場合は握りは変えず親指を伸ばすのだが、なんつーかちょっと
指が無理してる気がする。
でもスティックの感触は良い。弾いたときの戻り方とか良いね。

64は持ってないので知らぬ。
625名無しさんは必死だな:02/01/24 13:31 ID:rA9CjynB
>>624
>DCの場合、十字キーのポジションから少し上に握りなおすわけだが、
>これは自分の好きな位置で握れるので操作感は良い。

俺もそう思う。

DCはグリップをぎゅっと
握りしめないようになれば
とたんに使いすくなる変なパッドだな。

GC・64は素直につかいやすいかな。
DCみたいにナレを必要としないのはさすが。

DSのアナログは一重に場所で問題外。

626名無しさん必死だな:02/01/24 13:51 ID:pBDAoGsI
メガドラ6ボタンパッド最高!
ただもうちょっとスタートボタンの位置を下に・・・
メガドラやサターンのABCボタンだけがでかいのは
あくまでメインは3ボタンと言うことをアピールするため。
と言うのはガイシュツ?
627名無しさん必死だな:02/01/24 14:08 ID:uuXpcFnz
>>626
メインに使うにしては配置がよくないね
横並びだと親指一本での同時押しが難しい
その点スーファミは無理なく同時押しできるようになってる
アーケードゲームの筐体みたいにコントローラーが固定されてる
わけじゃないんだから、そこまで考えないとダメだよ
628名無しさん必死だな:02/01/24 14:12 ID:0RKmeQ6V
つか同時押しするくらいならその上の3つを使えばいいじゃん
629名無しさん必死だな:02/01/24 14:18 ID:xjDk3O2N
>>626
そこをチン天堂はパクって64やGCに取り入れたってことだな。
630名無しさん必死だな:02/01/24 15:17 ID:+Z2LMmFv
>628
上3つはボタンの大きさが違うから、押しにくいのよね…
631名無しさん必死だな:02/01/24 15:21 ID:yhEuHnPX
SSのパッドって明らかに安物で鬱。

同時期に出たFX&PSに負けるんならともかく、
SFCよりちゃっちぃってどうよ?
632名無しさん必死だな:02/01/24 17:01 ID:JsU2oMOB
X-BOXの発売直後、X-BOXコントローラーマンセー派が
ここに多数発生すると思われ。
特にいいのはLR。
十字キーも相当出来がいい。
惜しむらくは通常ボタン・・・。
633名無しさん必死だな:02/01/24 23:04 ID:DviMDXjn
>631
安物って言うか構造が単純なんだと・・・
SFCのほうがヘタリやすくて困ったけどなぁ・・・。
634名無しさん必死だな:02/01/24 23:47 ID:AcFOdjqJ
親指で同時押しは大事
だから右上がりに配置されてるGBはちょっといただけない
635名無しさん必死だな:02/01/24 23:58 ID:zJekFSCy
>>634
俺もGBシリーズのそこは不満。
近いから同時押しはできるんだけど、据え置き機に慣れてるとしっくりこない。
636クロノア信者 ◆ebDNAQQI :02/01/26 19:43 ID:1SYqVH3D
                 
637名無しさん必死だな:02/01/26 22:53 ID:eaq163uw
>>634-635
俺も不満。
ボタンちっこいから一応は同時押しできるけど、どうせなら右下がりに
して欲しかったよ。
Bダッシュジャンプが…
638名無しさん必死だな:02/01/26 23:03 ID:fzNun0yT
右下がりは変だろ。
腕の構造から考えても。
それとも64のABボタンみたいなのを考えてるわけ?
あれはRPGとかシムには向いてないよ。
639名無しさん必死だな:02/01/26 23:04 ID:yDmP+qdv
>>632
海外版は評判えらく悪いようだけど
日本版はえぇ具合なの?

十字キーとか見た目サインダーとあまり変わらない印象を受けるんだが
どうよ
640名無しさん必死だな:02/01/26 23:06 ID:hQ/Ai96T
俺はスティックマンセーだからDCの仕様は最悪だった・・
641名無しさん必死だな:02/01/26 23:06 ID:L43mA85i
ていうか右下がりだと押しわけが難しくなるんでないかい?
それにしてもGBって同時押し難しいかな?
642 :02/01/26 23:08 ID:Q46x7KME
>>632
本当。期待
643 :02/01/26 23:10 ID:swPrOfnh
3Dスティック→チュッパチャップス
舐めながら操作できる快適さ。画期的さ
かたくなにAボタンとBボタンの位置を逆にするのは何故?
混乱するからヤメレ!

それさえなければセガも好きなのだが・・・
645名無しさん必死だな:02/01/27 12:06 ID:r4ZYc0nW
>>644
かたくなにそうしているのではなく、なにも考えてないだけ。
DCのパッドなんかみてると、行き当たりばったりに作ってるとしか思えない。
646名無しさん必死だな:02/01/27 13:58 ID:X3AXSOsi
>>645
むしろいろいろ考えすぎて
変になっているとおもわれ。
647ゲームドキュン:02/01/27 14:39 ID:KlK1nJP/
どーせギャルゲーハードになるってわかってたんだから
おっぱい型コントローラにでもしておけば良かったんだよ。
648名無しさん必死だな:02/01/27 14:41 ID:ka2qkV5U
DCパットのボタン位置はDSから入った人には違和感あるけど、
こーゆーもんだと認識すれば、実に使い勝手がいい。

ぎゃくにDSとかに違和感感じるようになる。
649名無しさん必死だな:02/01/27 14:43 ID:UgkHMS3C
使い道のない液晶画面つけて無駄にでかいのが嫌い
650名無しさん必死だな:02/01/27 15:09 ID:qPUImRJF
>>648
ボタンの位置で問題のあるコントローラなんてそうそう無いと思う
DCのは方向キーとアナログレバー、なによりパッドの形状が変だ
せっかく、サターンで一回進歩したのに、またメガドラ初期パッドに退化してる
学習能力無いんか
651名無しさん必死だな:02/01/27 15:20 ID:8it2X+Ai
よくABボタンの位置が逆だと混乱するというような意見を目にするが
俺はボタンの配置の違いなんて何の問題もないよ。
652任天堂ゆうきアイランド:02/01/27 15:52 ID:i5WtbB5f
>>650
DSのアナログの位置なんかもひでぇけどな。
653ゲームドキュン:02/01/27 15:54 ID:KlK1nJP/
ABが逆で間違ってデータ消したって話を聞きますね。
654名無しさん必死だな:02/01/27 16:08 ID:o9wSNSPv
プレ捨て痛の痛いハッタリの証拠映像(これを各スレに張りまくりましょう)

before
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/990302/play14.jpg
http://www.scej.jp/gt3a/new10/graphics4/img/0109.jpg

after
http://gamespot.com/gamespot/filters/products/screens/0,11105,447803-114,00.html
http://gamespot.com/gamespot/filters/products/screens/0,11105,447803-124,00.html

上記のコメントでスレを立ててください!タイトルは「は   っ    た   り」とかでよろしく!
655名無しさん必死だな:02/01/27 16:17 ID:q69xI4cw
>>647
PS2はUSB接続でオッパイマウスが使えますが何か?
656名無しさん必死だな:02/01/27 16:41 ID:fU9nGX4I
むしろBがAの左にあることに違和感を感じる
657名無しさん必死だな:02/01/27 16:43 ID:NTJzIPLe
DSのアナログの位置が一番使いやすい。
658名無しさん必死だな:02/01/27 16:46 ID:QvwaX1AT
>>652
非道いね…
あの位置にあると指がのびきる感じなんだよな
オトナの俺がそうだから、子供なんて指を酷使しないといけないだろうに…

その点64のはいいね
6時間くらいぶっとおしでやっても全然指疲れないし
やっぱ指を添えて無理のない位置にアナログレバーがあるからだろうな
659名無しさん必死だな:02/01/27 16:48 ID:NTJzIPLe
64のはそれ以前に指が痛くなる。
660名無しさん必死だな:02/01/27 16:57 ID:ca7uDYn0
プレ捨て痛の痛いハッタリの証拠映像(これを各スレに張りまくりましょう)

before
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/990302/play14.jpg
http://www.scej.jp/gt3a/new10/graphics4/img/0109.jpg

after
http://gamespot.com/gamespot/filters/products/screens/0,11105,447803-114,00.html
http://gamespot.com/gamespot/filters/products/screens/0,11105,447803-124,00.html

上記のコメントでスレを立ててください!タイトルは「は   っ    た   り」とかでよろしく!
661名無しさん必死だな:02/01/27 19:23 ID:Qs3ZRbfZ
>>608 >>610
PSは十字もおしにくい。場所をかえたらよくなると思うが。
グリップとLRがガンなのではないかと。
662名無しさん必死だな:02/01/27 20:35 ID:QqyVppqr
>>661
PSの方向キーは構造的に問題アリだと思う。
各方向の押し分けが出来る点はいいけど、斜めが入りにくい。
ここが任天堂の十字キーに及ばないところだから、斜めも正確に入るように
なればかなり良くなる。
663名無しさん必死だな:02/01/28 11:43 ID:AdZpSkxW
メガドラの初期パッドって人間工学に基づいて作られたんだってね
すごいや
664名無しさん必死だな:02/01/28 11:57 ID:Z4N4E9dj
人間工学に基づいたデザインって、何であんなにエロティックなんだろう
665名無しさん必死だな:02/01/28 13:10 ID:dhtbKeBj
セ 皮 必 死
666名無しさん必死だな:02/01/28 22:56 ID:OAAlqqsh
>>664
普段握ってるもんに近くするからだろ
667名無しさん必死だな:02/01/29 19:15 ID:82uUk4FW
SSのLRはイヤ。
668米糞 ◆D/DArWzw :02/01/29 19:17 ID:4nS8VmNA
DCのLRもイヤ。
669名無しさん必死だな:02/01/29 20:38 ID:7bcYum1o
わにくんのページより

投票‖ 米国人が好きなゲームのコントローラー投票
ゲームキューブ |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 40.51%(1276票)
デュアルショック2 |||||||||||||||||||||||||||||||| 32.32%(1018票)
Xbox |||||||||| 10.79%(340票)
メガドライブ ||||| 5.21%(164票)
セガマルチコントローラ |||| 4.51%(142票)
スーパーファミコン ||| 3.27%(103票)
ロクヨン || 2.86%(90票)
サイドワインダー 0.54%(17票)

64のコントローラーが低いのは裁判沙汰になったためか?
670名無しさん必死だな:02/01/29 20:39 ID:SxOGcNA6
XBOXのDOA3試遊してきた

パッド思ってたより良いよ。特にボタンの質感がピカイチ
スタートボタンもあの位置でまったく問題なし
ただ十字キー使用時に指がつりそう・・・
初期型メガドラを思い出した。
十字キーは不満を覚える人間がいそう。
671名無しさん必死だな:02/01/29 20:40 ID:kmkI8BiT
ロクヨンコンの支持層がGCコンに行っちゃったからじゃない?
672名無しさん必死だな:02/01/29 20:40 ID:IVs5aFVe
>>669
64コントローラ関係で何か裁判あったの?
673名無しさん必死だな:02/01/29 20:42 ID:5nodvT0o
>>671
多分そうだろうね。
674忍真:02/01/29 20:44 ID:RKSMixgG
>>672
ガキが手が擦り切れるほどゲームをして
賠償沙汰になって任天堂が手袋を配った
675名無しさん必死だな:02/01/29 20:44 ID:7bcYum1o
マリオパーティーの
3Dスティック回すゲームを手のひらで回して、
手のひらに豆が出来た。と任天堂を訴えた。

任天堂アメリカは64所有者全員に手袋を配ったとか何とか。
676名無しさん必死だな:02/01/29 20:46 ID:Zf9efdQl
おれはFFXでアナログティックを破壊してしまった
677 :02/01/29 21:20 ID:mxRocU/R
>>669
しかし小さめのGCコンが1位ってやや以外。
アメ公でもデカけりゃいいって訳じゃないのか
678名無しさん必死だな:02/01/29 21:49 ID:5q8aEJsT
今までGCコンマンセーしてきたが、
GCコンって壊れやすくねー?
スマデラ4人でやってたら、2つ位ABボタンがヘコヘコになった。
まだ20時間位しかやってないのに・・・。
679名無しさん必死だな:02/01/29 21:57 ID:5nodvT0o
>>678
雑巾を絞るようにねじると元に戻るらしい。
まあ、結構言われてるみたいだし、そのうち改善されるかもね。
680名無しさん必死だな:02/01/29 22:12 ID:WBEVn7RZ

最近の菅野ひろゆきさん Vol.9
http://game.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1010734197/l50

菅野信者はいろいろな板に菅野スレをマルチポストしてる悪質信者です。
ゲーハー板からギャルゲー、エロゲースレッドを撲滅するため菅野スレを荒らしてください!  
681名無しさん必死だな:02/01/29 22:15 ID:5q8aEJsT
>>679
わお!ビックリ本当に治ったわ。
情報サンクス。
682名無しさん必死だな:02/01/29 22:18 ID:HMeYbc5o
★ニセ報告で何とかして煽りたい人へ★

GCのエラーメッセージは
「エラーが発生しました。
本体のパワーボタンを押し電源をOFFにし、取扱説明書の指示に従ってください。」
なので、これを貼り付ければもっともらしく偽装できないこともないですよ。
683名無しさん必死だな:02/01/29 23:02 ID:67e0JBgY
>>677
これまで触ってきたゲームコントローラが日本人向けに作られたものだから感覚も日本人的になったんじゃない?
684名無しさん必死だな:02/01/29 23:43 ID:ZhQMGS0J
つーか、外人だって指が6本有る訳じゃないんだから、使いやすさの基準は日本人とそう変わらないと思う。
685名無しさん必死だな:02/01/30 00:07 ID:cgd30vwF
X-BOXの試遊台を触ってきた
コントローラはなんか掴むって感じだね
正直持ち心地だけ考えると同じMS製ならサインダーとかの方が良いように感じた
十字キーに関してはサインダーみたいな事は無さそうでまぁまぁ
各部品の質はかなりいいですな。
STARTとかが今までと違う位置にあって押しにくいが慣れの問題か。

っつーか、DOAだけじゃ判断できんー。
試遊ってDOAしかできんのかな
スティックの具合を知りたかったんだけど。
686名無しさん:02/01/30 12:06 ID:qpP1WvVD
>>685

x-BOXコントローラ
皆肝心なところに触れていないけれど、アナログスティック部分の

頭頂部のヘコミ、凹になっている
これは初期のps2アナログスティックではそうだった、それがヂュエルショックでは
凸にかわってしまったんだ。

頭頂部の凹、この採用は嬉しい
これがあるから、微妙な操作が出来る、指の凸と スティックの凹が
上手く合うので、滑ることなく、引っかかって、なおかつ、擬似関節になったような
指との一体感が得られ、 フライト物の微妙な操作にマッチすると思われ

ただ、他の6ボタンは メインの4ボタンはともかく、あとの二つはいただけない
格闘ゲームやるには、どうかと思われ

それはそうと サイドワインダーフォースフィードバックに エアーフォースデルタ2は対応するのか?



687名無しさん@引く手あまた:02/01/30 12:09 ID:qpP1WvVD
>>686

訂正
誤り         これは初期のps2アナログスティック
正しくは       psの別売のアナログパッド(ヂュアルショックの前のバージョン)

すまん
688名無しさん必死だな:02/01/30 12:18 ID:Scfsx4yv
シングルショックっすか。持ってますよ。個人的にはあの凹型は馴染めなかったなぁ。
ところでXBOXのスティックも表面はラバーですか?
689名無しさん必死だな:02/01/30 12:53 ID:p74reVDz
CGのコントローラってさ、こっちでは2500円だよね。
アメリカでは純正が34ドル99kもするんだけどなんで????
日本の価格では元が取れないのかな??
690名無しさん必死だな:02/01/30 13:09 ID:i/vFyNh8
>>689
HORIがビビってたくらいだからありえる。
つーかあっちはハードの相場が高いんじゃないか?
XBOXの値段とか見てそう思った。
691名無しさん必死だな:02/01/30 13:37 ID:p74reVDz
いえ、全体的に一緒だったよ。CGのコントローラーだけ異様に高かった。
だから、いろんな会社から仕様品が出てる。
まさか、任天堂、こんなところからシェア復帰を目指すのか?


意外に細かいな。
692名無しさん必死だな:02/01/30 15:34 ID:FhIihdB/
キューブゲーム
693名無しさん必死だな:02/01/30 17:55 ID:zkxkTsAk
Xのコントローラさわってきた。
どうしてグリップがハの字なのさ。
スティックを倒すと右上に入力してしまうけれど、いいのかなあ。
溝がないからどこが上の方向かわからないです。

>>688
ラバーではなかったです
694名無しさん必死だな:02/01/30 17:58 ID:C8eORsQo
>>693
溝があるのは任天堂製のくらいじゃない?
695名無しさん必死だな:02/01/30 18:45 ID:ieqZJJ9g
だれもCスティックの操作性について語らんな。
696名無しさん必死だな:02/01/30 23:19 ID:8fH+XbG9
>694
ほとんど役に立たない程度だけどDCにもある。
697名無しさん必死だな:02/01/31 02:30 ID:l6v4FHf8
>>696
はつみみ
698名無しさん必死だな:02/01/31 02:39 ID:8/aqr3N7
やっぱスーファミ純正の奴
699名無しさん必死だな:02/01/31 10:53 ID:PoLJ6fvj
連射機能付きのPSコントローラー探してます。
通販できるとこ教えてくれ。
700700:02/01/31 14:56 ID:Cg311xvD
Xのパッドがいいとか悪いとかどーでもいーんじゃないの?すぐ消えるし。
本体と同時発売がねずみくすやで。
絶対売れへんわ。
701名無しさん必死だな:02/01/31 15:39 ID:DKxUtC2w
>>674
裁判沙汰にはなっていません。苦情の報告に対応しただけの模様です。
702名無しさん必死だな:02/01/31 16:18 ID:xE4RkiQP
>>696
めちゃくちゃ役に勃ってますが?
703名無しさん必死だな:02/02/01 16:00 ID:iMpFHUId
>>696
DCのはそれ以前の問題
704名無しさん必死だな:02/02/02 08:45 ID:/nsAB8H8
http://www.logicool.co.jp/cf/press/net_pl.jpg
とりあえずFF11やる時にこれ購入しようと思うんだけど
これってL1,L2,R1,R2ボタンは付いているのか?
付いているとしたら裏側にあるんだろうけど、裏側から見た画像ってUPされてないしなぁ
あと、上から二段目の列のボタンが小さいのが気になる
ああいうのって打ちにくいんだよな
705名無しさん必死だな:02/02/02 10:39 ID:Be8i4Upk
一つだけいっておく。
VF4Stickってかなりいい感じだよ。
VFのためと考えれば買って損無し。

3ボタンなのでまったく他のゲームで使えないのがアレだが(藁
(連ジでは使えるのかな。)
706名無しさん必死だな:02/02/02 10:52 ID:btdGBxeC
ブルブル機能対応のゲームのやりすぎで、
チェインソーやドリルを使用したときに起こり得るお手手ブルブル症候群になっちゃったってさ。
http://dailynews.yahoo.com/fc/Breaking/Game_Consoles
707名無しさん必死だな:02/02/02 11:35 ID:3YSMOGg9
>706
俺はそれが心配でいつも振動機能OFFにしてるよ
OFFに出来ないゲームは氏ね

チェーンソーショコグーンってめちゃ怖いからな
708名無しさん必死だな:02/02/02 11:45 ID:s+LEgXkk
>>707
へえ、そんなやついるんだ。
おれなんか、振動OFFとかなんで設定できるんだ?だれもOFFにしないだろ。
とか思っていたが。
709名無しさん必死だな:02/02/02 21:29 ID:mJ8Yey3S
デュアルショックは振動つよすぎるの?
710名無しさん必死だな:02/02/02 21:31 ID:mCFYwzkN
710
711 :02/02/03 01:09 ID:u+z6aYb4
712ナナシ:02/02/03 01:14 ID:otQKRAYC
腱鞘炎というやつだろうか
713名無しさん必死だな:02/02/03 01:17 ID:XPGtU2O6
つーか1日7時間やってればなんだって身体おかしくするだろ!
714名無しさん必死だな:02/02/03 01:58 ID:957uwgEU
格ゲーならSSのコントローラーが使いやすくて(・∀・)イイ!
715名無しさん必死だな:02/02/03 11:00 ID:Lj/2xkJ4
腱鞘炎なんつー生やさしいもんじゃないよ
手がプルプルふるえ続けて制御が効かなくなる病気
716名無しさん必死だな:02/02/03 11:07 ID:uw/SzM+R
>>714
格ゲーはスティックだろ。それ以外は目糞鼻糞
717名無しさん必死だな:02/02/03 13:39 ID:71nrecQx
>714
SSのはダメだろ
セガお得意の勝手に斜めに入る仕様がいただけない
一番はホリが出してるPS用の6ボタン配置のやつ
718名無しさん必死だな:02/02/03 13:41 ID:EXBcrHvb
GCコン  史上最高
DCコン  ゴミ
Xコン   バカ丸出し
PS2コン シネ
719名無しさん必死だな:02/02/03 13:51 ID:hT5efzXE
>>718
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
∧_∧  | 君さぁ こんな事書くから           |
( ´∀`)< 糞妊娠って言われちゃうんだよ             |
( ∧∧ つ >―――――――――――――――――――‐<
 ( ゚Д゚) < おまえのことを必要としてる奴なんて         |
 /つつ  | いないんだからさっさと回線切って首吊って氏ね|
       \____________________

こんなところに>>718(糞妊娠)の通知表が!
┏━━┳━━┳━━┳━━┳━━┳━━┳━━┳━━┳━━┓
┃国語┃数学┃理科┃地理┃歴史┃音楽┃保健┃書写┃家庭 ┃
┣━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━┫
┃  1 ┃  1 ┃  1 ┃  1 ┃  1 ┃  1 ┃  1 ┃  1 ┃  1 ┃
┗━━┻━━┻━━┻━━┻━━┻━━┻━━┻━━┻━━┛
                     ミチャダメー
  (´フ`)              (゚Д゚) ──
 □ー               =│  ──
   ハ                ┌┴┘<糞妊娠718
720名無しさん必死だな:02/02/03 13:53 ID:sRtqd3DH
>>719
じゃあオマエの最高だと思うコントロラーは何なんだよ!
721名無しさん必死だな:02/02/03 13:55 ID:EXBcrHvb
>>719
ワラタヨ、すげー突っ込み。
722名無しさん必死だな:02/02/03 13:56 ID:sQ7VCtu7
つーか
FC→SFC(LRボタンが付いた!)
SFC→N64(3Dスティックが付いた!)
N64→GC(何が付いたんじゃボケェ!)
723名無しさん必死だな:02/02/03 13:57 ID:8UeGatOt
201 名前:名無しさん必死だな :02/02/03 13:53 ID:hT5efzXE
そういえばソフトもハードも売れなくて倒産寸前の任天堂の本社は京都市左京区の山の中らしい
724名無しさん必死だな:02/02/03 13:57 ID:3knd3n+3
>>722
CユニットがCスティックになった。
LRがアナログになった。
振動が内蔵になった。
十字キーがオマケになった。
725719:02/02/03 13:58 ID:hT5efzXE
>>720
GC以外のコントローラー全部煽るなんて妊娠以外考えられないと思うが....
最高のコントローラーは考えられないな。
別にそんなの決めたってそれが全ハード規格になるわけではないだろう。
726名無しさん必死だな:02/02/03 13:59 ID:LavfkJyc
>>722
操作しやすくなったよ。小さくなったし。あれ以上ボタン増えても使いきれないと思う。

PS→PS2(何が変わったんだボケェ!)
727720:02/02/03 14:02 ID:sRtqd3DH
>>725
そんなこと言ったら
このスレの意味ないじゃん
728名無しさん必死だな:02/02/03 14:04 ID:0cDrJnZr
>>726
オマケスティックがついた。
あとなんか強く押すとなんかなるらしい。

どうでもいいが>>719、一番下で逃げてる奴の表情がイイ。
729名無しさん必死だな:02/02/03 14:10 ID:0cDrJnZr
つーか俺はトリガーボタン片側に2個以上あっても
無駄っつーかむしろ邪魔って思ってるんだがどーよ?
GCのZとかPS系のL2R2とかさ。
730名無しさん必死だな:02/02/03 14:15 ID:aGwzmmOE
ゲーム機のコントローラーに英国の医師が警告 ソニーのPlayStationのゲーム遊びが原因

(海外ニュース)

 英国の医師団が,振動の強いコンピュータゲームのコントローラーは子供の手に障害を与える可能性があると発表。
コントローラのパッケージに注意書きを添付する必要があると述べている。
ロンドンの病院Great Ormond Street Children's Hospitalの医師,Gavin Cleary氏は,British Medical Journal誌の最新号に論文を発表。
論文によると,15歳の少年にソニーのPlayStationのゲーム遊びが原因と見られる手腕振動症候群(振動障害)の症状が現れているという。
同医師は「近年ゲームをする子供が増え続けており,子供たちとその両親に,
ゲームのしすぎは健康を損なうおそれがあるという注意書きを,出荷されるゲーム機に添付するべきだ」と述べている。
なおこの少年は,1日7時間近くゲームをしており,2年ほど前から「手が震える」
「寒いところでは手が白く腫れ上がり,温かくなると赤く腫れ,痛みが走る」という現象に悩んでいた。
英ソニーは「当社は,ゲームで遊ぶ際は1時間ごとに15分以上休憩を取るよう断っている」とし,
同様の例がほかに報告されていないとコメントしている (ZDNet)
731名無しさん必死だな:02/02/03 15:01 ID:jtxVy0sl
アメリカではXBOXの純正コントローラーが
40ドルでした。
5200くらいだよ!ウワァァァン
732名無しさん必死だな:02/02/03 15:20 ID:N80uPOS9
てゆーか、振動を受け続けてれば神経がズタズタになるのなんて
常識だろ?
1時間毎に15分休憩とか、そゆ問題じゃないべ
733名無しさん必死だな:02/02/03 15:21 ID:U/wed+2V
DS2悪く言われてるけどひとつ、あの2つのスティックを見事に使ったゲームを紹介する。

「クロスファイア」
内容はまあまあだが左スティックで移動、右スティックで照準、L,Rで狙撃など。
中古で安いはずなので給料日前のサイフ落とす気持ちでやってみて。
734名無しさん必死だな:02/02/03 15:28 ID:p/DErS+e
こういうのは大丈夫なんだろうか?
http://www.crt.or.jp/public/user/~tatsuya/tel/tel.htm
735名無しさん必死だな:02/02/03 16:46 ID:nL5Zb3hz
X−BOXのコントローラー触ってきたけど、思ってたよりまともだな。
十字キーはたしかにアレだけど、今日日十字キーメインのゲーム
なんて少ないしな(DOA3は十字キー専用だったが・・・・)

さすがにGCにはかなわんが、PS2には大差をつけてる。
736名無しさん必死だな:02/02/03 16:47 ID:14aFewBR
メインじゃなくても十字キーはどのゲームでも使うよ。
737ナナシ:02/02/03 16:52 ID:otQKRAYC
>>736
64ではまったく使わないゲームが多数あったぞ
738名無しさん必死だな:02/02/03 16:58 ID:14aFewBR
それは64がアナログと十字を同時に使えないからでしょうがなくアナログ使ってるだけで
使えればもっと操作性良くなるでしょ。
739名無しさん必死だな:02/02/03 17:01 ID:p/DErS+e
64やってると十字いらないと思えてくる。
もちろん十字じゃないと辛いゲームもあるが少数だと思う。
740ナナシ:02/02/03 17:02 ID:otQKRAYC
いや、あんまりいらないと思う
いちいち使い分けるほうが面倒じゃないかね
PSでゲーム本編はアナログでメニューはデジタルってのあったけどなんか違和感あったし
スマブラのキャラ選択なんてアナログのほうがやりやすそうだしね
741名無しさん必死だな:02/02/03 17:06 ID:14aFewBR
そうか?
ゼルダのステータス画面の操作性なんて最悪だったんだが。
742ナナシ:02/02/03 17:07 ID:otQKRAYC
慣れてないからだよ
743名無しさん必死だな:02/02/03 17:08 ID:14aFewBR
ゲーム終わるまで最悪だったんだが。
744名無しさん必死だな:02/02/03 17:09 ID:TdNKkKwR
>>735
漏れも今日、XBOXのコントローラー触ってきたけど同意見だYO
思ったよりも悪くない。肌触りもいいし。
DCとPSのコントローラー足して2でわった感じかな。

ただ、アナログスティックはPSと同じくダメそーな感じ。
上下左右がGCみたく、きっちり倒せないのはマイナスだと思う。
745ナナシ:02/02/03 17:09 ID:otQKRAYC
まあでも不満感じてる人のほうが少ないでしょ、たぶん
746名無しさん必死だな:02/02/03 17:10 ID:/Xt7h1i0
>>743
適応力が低すぎるだけだよ
747名無しさん必死だな:02/02/03 17:11 ID:/Xt7h1i0
>>744
きっちり8方向に入っちゃったらアナログの意味ないじゃんと思うのは俺だけ?
748名無しさん必死だな:02/02/03 17:14 ID:14aFewBR
でもデジタルの方が操作しやすいのは間違いないでしょ。
749kalma:02/02/03 17:14 ID:ylrVj2te
>747
アクションではかなり重要だと思うよ<きっちり8方向
750ナナシ:02/02/03 17:14 ID:otQKRAYC
ゲームによるね
751ナナシ:02/02/03 17:15 ID:otQKRAYC
あと経験か
752名無しさん必死だな:02/02/03 17:16 ID:nL5Zb3hz
アナログは方向よりも傾ける角度の方が重要。
正直8方向以上必要ないだろ。
753名無しさん必死だな:02/02/03 17:17 ID:TdNKkKwR
>>747
いやそーじゃなくて、書き方がマズカッタかな?
例えば、3Dのゲームなんかで細い一本橋を通るなんてシュチエーションが
あったとすると、真上に倒せないと橋から落ちちゃうじゃない。
754名無しさん必死だな:02/02/03 17:19 ID:K6BNR48P
縦、横といった単純で力加減の必要無い操作はデジタル(アナログでも可能)
縦、横、斜めといったマウス的な微妙な操作はアナログ(デジタルでは不可能)

アナログ重視が正解だと思う。
755名無しさん必死だな:02/02/03 17:20 ID:/Xt7h1i0
>>753
だから慎重に操作するんじゃない。
756名無しさん必死だな:02/02/03 17:20 ID:7S+BY9vN
>>753
いやぁ、実生活でもまっすぐ歩けなくて橋から転落する事とか、よくあるしね。
757ナナシ:02/02/03 17:23 ID:otQKRAYC
>>755
親指の角度と上下左右があってないってことだとおもうよ>>753の言いたいことは
758名無しさん必死だな:02/02/03 17:24 ID:7S+BY9vN
というかさ、GCにしたって指を離したレバー位置をニュートラルとして初期化する訳でしょ。
その際のセンター位置(XY軸)とレバー周囲の8角形の頂点、必ずしも重ならないんじゃないか?
コントローラの組み立て精度的に。
759753:02/02/03 17:30 ID:TdNKkKwR
>>755
うん、そーなんだけどね。GCみたくアナログスティックの外周が八角形に
なってた方が、入力しやすいと思ったのよ。
>>756
真っ直ぐ歩く練習しよー。
>>757
そーそー。
XBOXのゲームは実際にプレイしたことはないけど(デモだけ見た)
PS2みたく、きちっと入力出来なさそーだなと思ってわけです。
ICOも、GCのコントローラーならもっと快適にプレイできたかな?
760ナナシ:02/02/03 17:32 ID:otQKRAYC
>>759
見ただけじゃわからんだろ、内部で傾けてあるかもしれないし
オレはDOA3やったけどアナログじゃないからわからんかったな
761名無しさん必死だな:02/02/03 17:33 ID:H0w50cHA
>>756
滅多に無いよ
762753:02/02/03 17:35 ID:TdNKkKwR
>>760
そーだね、スマソ。
やっぱり実際にプレイしてみない事には、評価くださないね。
逝ってくるYO
763こばちゃん ◆YocJ133w :02/02/03 17:38 ID:EXBcrHvb
触ってみないとなんとも言えんが、素晴らしいものとも思えん。
764名無しさん必死だな:02/02/03 17:38 ID:K6BNR48P
内部に八方向の抵抗があったら、そりゃ驚き。
765ナナシ:02/02/03 17:53 ID:otQKRAYC
フォースフィードバック系は壊れそうで怖いんだよなぁ
そう簡単には壊れないんだろうけど
766名無しさん必死だな:02/02/03 18:42 ID:RUYPRLFi
今日GCコンを分解してみた。

思ったこと。なんでネジが一個だけ+なんだろう・・・。

中はすっきりしてるね、
767名無しさん必死だな:02/02/03 18:50 ID:Pb+WOBEj
>>747
つーか君それ言うの3度目くらいだろ。
768名無しさん必死だな:02/02/03 18:53 ID:Pb+WOBEj
>>730
手の前に目の心配しろ、と言いたい。
馬鹿は何やらせたって体壊すよ。
769名無しさん必死だな:02/02/03 18:55 ID:fCNLaqR4
>>747
八角溝は
マイナスよりプラスの面の方が多い

6+25+6
770名無しさん必死だな:02/02/03 18:57 ID:Pb+WOBEj
>>729
確かにアナログならトリガーは1つで十分な気もする。
例えばGCコンのトリガーなら1つでデジタルボタン2つ以上の働きが出来るわけだし。
771名無しさん必死だな:02/02/03 19:01 ID:14aFewBR
2つあると便利だよ。
772名無しさん必死だな:02/02/03 19:02 ID:Pb+WOBEj
>>769
マリオとかやって分かったけど八角でも問題なく11時方向行けるしね。
角があれば十字キーの機能は完全に兼ねられるわけだし。
ところで6+25+6って何?
773名無しさん必死だな:02/02/03 20:12 ID:TdNKkKwR
漏れも気になったよ。なにこれ?
6+25+6
774名無しさん必死だな:02/02/03 20:46 ID:cXhV11Ji
>>770
アナログトリガーを2つ以上の別のスイッチとして使うのはやりにくいぞ。
SSのナイツでやってたな。
775名無しさん必死だな:02/02/03 20:59 ID:pU2gVPQ5
XBOXそんなにいいか?
DSのほうがいいと思うけどな。
なにしろ決定とキャンセルが反対なので・・・。
776名無しさん必死だな:02/02/03 21:17 ID:T4zyoaZy
え?ちょっと考えたらわかるだろ?<6+25+6










と、ネタを振ってみるテスト。
777名無しさん必死だな:02/02/03 21:20 ID:nglWjCgp
>>775
そりゃ単なる慣れの問題で
コントローラとしての出来の話とはまた別じゃない?
778名無しさん必死だな:02/02/04 07:19 ID:AQ+KGS+H
>>774
SSってトリガーアナログじゃないよな。
どゆ意味?>SSのナイツでやってたな。
779名無しさん必死だな:02/02/04 14:40 ID:t5NkgJyn
>>753
真理夫64の細い一本橋を通る時に真上にスティックを倒して橋から落ちましたが
780名無しさん必死だな:02/02/04 14:42 ID:HF2M1fzQ
視点が真後ろでなかっただけだろ下手糞

781名無しさん必死だな:02/02/04 14:59 ID:EfuWBaJI









782名無しさん必死だな:02/02/04 15:13 ID:oH04jdxM
>>779
ていうか
「落ちないようにソロソロいくのがドキドキ!」とか
「落ちていたけど上手くなって落ちないようにナリマシタ!」
みたいなトコロが面白いんだけどね。あれは。

そこは操作感覚を楽しむところだから。
時のオカリナの綱渡りなんて面白かったよ。
783名無しさん必死だな:02/02/04 15:15 ID:sIa2nNDo
十字で遊びたいゲームはテトリス。あとシレン。
784名無しさん必死だな:02/02/04 15:19 ID:docGNI3X
>>780
マリオ64って、歩いてると勝手に視点が動かなかったっけ?
785名無しさん必死だな:02/02/04 15:26 ID:HF2M1fzQ
そうだっけ?
詳しくは知らんけど
786名無しさん必死だな:02/02/04 15:30 ID:v/Q3baku
>>778
ナイツは、マルコンという方向とLRがアナログのSSコントローラに対応していたんだよ。
でもって、LとRの半押しと全部押しで違うトリックが出た。
787名無しさん必死だな:02/02/04 18:31 ID:aD4SbRTz
XBOXのコントローラー触ってみたけど、
そんなに悪いとは思わないな・・・
基本の4ボタンの位置がちょっと微妙な気がするが、
慣れれば大丈夫なレベルかもしれない。

ただ、サイドワインダーもそうなんだけど、
LRボタンの下が膨らんでるのが、中指にあたって痛いね。
788名無しさん必死だな:02/02/04 18:37 ID:ZyyECriM
>784
動いた
だから、視点の移動にあわせてアナログのレバーを微妙に動かして
……って、出来るか!んなもん
789名無しさん必死だな:02/02/04 18:41 ID:U7N9RUyx
XBOX触ったけどまあ悪くはない・・・・・
がスタートボタン押しにくい。
あと右のアナログスティックもちょっと。
790名無しさん必死だな:02/02/04 18:46 ID:6VYsldQ1
>>788
ヘタレめ
791名無しさん必死だな:02/02/04 18:47 ID:BoNwjotD
いまいちだけど、そう悪くもないって感じだなXBOXのは
792 :02/02/04 18:48 ID:0ozKEqwS
>>788
ちょっと難しくなるとついていけない・・・。
それ、親父になりつつある証拠___
793名無しさん必死だな:02/02/04 18:49 ID:aD4SbRTz
>>791
最近GCコンばかり触ってたせいか、
DSよりもずっと持ちやすく感じたよ。
つーか、昔はDSもかなり持ちやすいコントローラだと思ってたんだがな・・・
794名無しさん必死だな:02/02/04 18:51 ID:9KyjhNME
悪くはないけど、誉められた物でも無い。
あれを長時間持ちたくはない。
795名無しさん必死だな:02/02/04 19:42 ID:2aXI6S6E
>>783
後パックマン。昔PCのテンキーでやった事あるがあれは最強だった。

GCのアナログの資質は、猿玉やるとよく判る
796名無しさん必死だな:02/02/04 19:50 ID:wN3TzA28
Xのコントローラーは厚みがありすぎる。だから持ちにくい。
797値崩れ屋 ◆8Fqsl0VY :02/02/04 19:53 ID:BXnF/0rv
>>795
GCツナイデントを使ってデュアルショックで猿玉を試してみたが
意外にも良好だったぞ。
798名無しさん必死だな:02/02/04 20:01 ID:ZZw5W03f
>>797
うそぉ
俺もSSX Trickyとか遊んだけどきつかったぞ
猿玉も試してみるかな
799名無しさん必死だな:02/02/04 20:10 ID:byTymxoP
つーか慣れの問題とか言ってる奴いるけどなんだかなぁ
800名無しさん必死だな:02/02/04 21:28 ID:66EGjmJK
>799
どーい
アホだよね
801名無しさん必死だな:02/02/04 22:08 ID:awuVCjgG
DCコントローラの材質が変わっただけって感じが・・・
802名無しさん必死だな:02/02/05 07:42 ID:0m6kfySd
八角の恩恵の例にマリオ持ってくるのはおかしいべ。
むしろ猿玉だろ。
803名無しさん必死だな:02/02/05 10:46 ID:QVLpcEYi
どーでもいーけど、操作の難解さ=ゲームの難しさ
みたいに捉えてる奴イタスギ
804名無しさん必死だな:02/02/05 11:17 ID:vm57hbTY
そんな奴どこにいる?
805名無しさん必死だな:02/02/05 11:28 ID:wEfYioUg
いや確かに勘違い君はいると思うよ
806名無しさん必死だな:02/02/05 11:31 ID:lrTZRpL9
>>799
そうか?
上で良くいう決定とキャンセルボタンが違うから駄目みたいな意見有るけど、
これこそ完全に慣れのような気がするが。
俺はPS、DC、GCと使ってるが、
全く混乱しないよ。
807名無しさん必死だな:02/02/05 11:34 ID:TUM46rq8
正直、手を左右ひっくり返してもタッチタイプ順応(意味無いがw)できる俺は、
んなもん慣れの問題だ、と言い切る自信がある。
808名無しさん必死だな:02/02/05 14:13 ID:gv2NPdA6
NHK教育でデュアルショックが活躍してるYO
809名無しさん必死だな:02/02/05 14:16 ID:uzO/UWT0
「慣れ」なんて言ったらコントローラーを比較するという意義がなくなるだろ。
慣れる前に戸惑うコントローラーは糞。決定は左ボタンと相場が決まってるのに
わざわざ逆にするセガはアホ。
810名無しさん必死だな:02/02/05 14:21 ID:DKdtJthX
>>809
セガの場合は「反骨精神」なんやろか、あれは。
DCでボタン4つにしたクセにそういうところは変えないという。
811名無しさん必死だな:02/02/05 14:21 ID:gv2NPdA6
分けて考えるべきだろね、慣れるまでの話しと、慣れてからの話しと。

慣れるのが困難なデザインもあるだろうし、
いくら慣れても相対的に使い難いデザインもあるだろうし。

個人差があるだろうし、経歴によっても結果は違ってくるだろうし。
使わざるをえないコントローラがあるとしたら、それとの操作感的互換性も無視出来ない要素だろうし。
812名無しさん必死だな:02/02/05 14:22 ID:uzO/UWT0
>809
左じゃなくて右だろと事故レス。
813名無しさん必死だな:02/02/05 14:23 ID:vm57hbTY
セガハードはいつもマイナーなんだからちっとは歩み寄ればいいのに。
セガハードオンリーなんて殆どいないだろ。
814名無しさん必死だな:02/02/05 14:23 ID:uzO/UWT0
サターンやメガドラはAもCも決定だったのにね。
815名無しさん必死だな:02/02/05 14:23 ID:uzO/UWT0
そーいや、X-BOXもAとB逆だけど、やっぱり決定ボタンが左なの?
816名無しさん必死だな:02/02/05 14:24 ID:IlgWHLNK
考えてみると、ボタンが横に複数並んでいる場合、
右手の親指の安定位→一番右、ってのは当たり前だな。
決定(リターンキー?)は、自然と一番右のボタンになる。

それよか左にあるボタンには、「そっちに指を持っていく」
動きが必要になるから、例えばマリオがファイアボールを
打つときは、やはりBボタン、左のボタンじゃなきゃあかんのかも。

わけわからん文を書いてしまった。
817名無しさん必死だな:02/02/05 14:27 ID:vm57hbTY
64のABは親指の腹と間接で押せて
指を動かさなくてもいい仕様だったんだけど、
俺は慣れるまで結構かかったな。
818名無しさん必死だな:02/02/05 14:28 ID:IlgWHLNK
816追記。

だから、GCのAボタンは、でかくしてるのでは、とか思ったり。
819名無しさん必死だな:02/02/05 14:30 ID:NGvFqK8W
>>817
まあ、慣れれば大丈夫だったけど、
Cボタンは小さくて非常に押しにくかったな(笑
820名無しさん必死だな:02/02/05 14:31 ID:uzO/UWT0
DCのコントローラー握ってると脇が締まって気持ち悪いんだけど。
821名無しさん必死だな:02/02/05 14:35 ID:IlgWHLNK
>>819
ゴールデンアイにハマッた小生としては、あのまとまりっぷりが
最高だなとか思ったり・・・・Cボタンが、上面を平たくしてない
とこがよく出来てるなーとかも思ったり・・・
822名無しさん必死だな:02/02/05 14:35 ID:H5SJnvxq
GCのAボタンは「ホームポジション」だという話。
キーボードのspaceキーみたいな。
それでデカい。
823名無しさん必死だな:02/02/05 14:38 ID:NGvFqK8W
>>821
ボタンが小さすぎて、普通には使いにくいんだよね・・・
スターフォックスのときは何度も押し間違えてた。
824名無しさん必死だな:02/02/05 15:17 ID:9nYGhU2R
DCコンは、重い、持ちにくい、ボタン固い、トリガー形状最悪&固い、
十字キーダメ、アナログキー滑るし固いで良いとこ無かった。いつか設
計し直すと信じてましたが・・XBOXはメモカか何か指すとこあるの
がDCコンを彷彿とさせるが触ってみた感じは悪くない。長時間プレイ
した時の感じがどうなのかが気になります。
825名無しさん必死だな:02/02/05 15:24 ID:2ThHAVF+
最初、デュアルショックのアナログキーは
柔らか過ぎると感じたが、長時間遊ぶ時に
疲れ難いのが良いです。GCは買ったばか
りで、色んな形状のボタンに戸惑っており
ます。SSXしかやってないけど中々慣れないよ。
826名無しさん必死だな:02/02/05 15:25 ID:uzO/UWT0
SSXはデュアルショックに合わせて設計してあるので比較対象が間違い。
827名無しさん必死だな:02/02/05 15:26 ID:vm57hbTY
角度があんまし重要じゃないゲームはとかはDSのアナログもいいね。
828名無しさん必死だな:02/02/05 15:28 ID:e2uQwqOK
PSのアナログは糞。
GCは結構良い。
XBOXは触った感じではPSよりはいい感じ。
829名無しさん必死だな:02/02/05 15:29 ID:uzO/UWT0
PSのアナログがどれだけ糞かは、パワプロをやればわかる。
830名無しさん必死だな:02/02/05 15:34 ID:vm57hbTY
角度が重要じゃないゲームって言ってるだろ。うるさい。
831名無しさん必死だな:02/02/05 15:46 ID:T53/DJVQ
>>827
RPGとかSLGなんかでは悪くないかもね。

でも、その手のゲームって
大抵アナログ使わなくてもOKだからなぁ。
832教えてくん:02/02/06 09:14 ID:mcDXa3nS
PS2のコントローラーのボタンのゴムって市販されてないのでしょうか?
833名無しさん必死だな:02/02/06 18:58 ID:XMIsVF5J
アナログレバーを後付けしたワケだから、SCEにとってはその程度の
重要度って事だろ
最初(ハナ)っから3Dスティックつけてる任天堂とはこだわりが違うのさ
834名無しさん必死だな:02/02/06 19:00 ID:Bm/sa/RC
角度が重要なゲームには向かないDSは糞
835こばちゃん ◆YocJ133w :02/02/06 19:03 ID:zikt2FxZ
GCコン:  神が創造した最高傑作
DCコン:  駄目すぎ。
Xコン:   もうちょっと気合入れれ。
PS2コン: ( ´,_ゝ`)プッ
836名無しさん必死だな:02/02/06 19:11 ID:JrBRUqRi
XBOXのパッドを触ってみたけど、
日本仕様のやつは小さくて使いにくかった。
よくよく考えると、メガドラパッドは使いやすかったし、
サターンパッドは小さかったし、
DCパッドは使いやすかった。
逆に、PSのパッドは全て駄目で64は駄目でGCは小さすぎ。
なんでなのか考えてみたら、おれって人より手がでかかった。
DCパッドもちょっと小さい感じだったから、
XBOXもアメリカ仕様のパッドのほうがしっくりくるかも。
837名無しさん必死だな:02/02/06 19:49 ID:yFCh0k/T
アナログスティックの感覚
N64:やわらか。傾斜に正比例して抵抗が増す感じ。
GC:最初に若干抵抗あり。傾斜に正比例して抵抗が増す感じ。
PS系:最初に比較的強く抵抗があり、倒せば倒すほど抵抗が無くなる感じ。
Xbox日本仕様:最初に強い抵抗あり。

オレは一番N64のが好き。別に指痛くなったこともないしね。
838名無しさん必死だな:02/02/06 19:52 ID:HqnQ15Hy
任天コントローラーって、妊娠以外には評判良くないと思うけど。
安っぽいプラスチックに、申し訳程度の滑り止めのイボイボ( ´,_ゝ`)プッ
839名無しさん必死だな:02/02/06 19:53 ID:YWYwgm43
64は確かにそうだね。
GCは普通に使いやすいけど。
840閑人:02/02/06 19:55 ID:74oVz1en
バカめ。俺のは高級プラスチックだぞ。イボイボだって特注の真珠だし。
大体大切なのは大きさと振動の気持ち良さだろ。
841名無しさん必死だな:02/02/06 19:57 ID:YWYwgm43
俺PSのデュアルショックの振動で彼女イかせた事あるよ。
842名無しさん必死だな:02/02/06 19:58 ID:57CQghjt
俺PSのデュアルショックの振動で841にイかせられた事あるよ。
843名無しさん必死だな:02/02/06 20:00 ID:YWYwgm43
うるせーバカ
844閑人:02/02/06 20:00 ID:74oVz1en
え!じゃあ俺と841のあの夜の思い出は何だったんだ?
845名無しさん必死だな:02/02/06 20:01 ID:57CQghjt
バカって言うな!841タンのバカバカ
846名無しさん必死だな:02/02/06 20:02 ID:YWYwgm43
わるかったよ、またイかせてやるよ。
847名無しさん必死だな:02/02/06 20:12 ID:w/R058MC
コントローラーも昔と比べてだいぶ進化したけど
まだまだボタンが足りないって思うときあるよね。
これから新しいボタン増やそうとした時、何処が良いと思う?
PSの場合、右手親指ゾーンにまだ余裕がありそう。
848名無しさん必死だな:02/02/06 20:13 ID:YWYwgm43
もう増えんだろ。
SFCから殆ど増えてないし。
849名無しさん必死だな:02/02/06 21:22 ID:O+kFuKEX
>847
そんな事思わない
全部使うのなんてカプの格闘くらいだろ
850kalma:02/02/06 22:25 ID:rkPN4dR2
XBOXのコントローラ触ってきたけど
GC > DS2 > DC > XBOX > SW
って感じだったよ
試作品かと思った
851名無しさん必死だな:02/02/06 22:27 ID:2sk4m909
>>847
いらねー
右親指部分なんてせいぜい6個が最大許容量だろ
それより多く付けたらアホだよ
実際2〜4個で十分済むし
システム上どうしても多ボタン必要なゲームなんて稀
つーかその手のゲームは大概ヘタレ
大体格ゲーにしたって6ボタンにしがみつくのは時代遅れ
3or4ボタンのほうがいい
852名無しさん必死だな:02/02/06 22:28 ID:YWYwgm43
任天堂のゲームをやると
アクションでもボタンなんて2個で十分だと思えるよ。
853名無しさん必死だな:02/02/06 22:37 ID:2sk4m909
スティックが左右両方に付くようになったのはいい進化だと思う
854名無しさん必死だな:02/02/06 22:59 ID:O+kFuKEX
>851
6ボタンを使いこなせてないだけだろ
855名無しさん必死だな:02/02/07 00:05 ID:sWVwtQA5
PSコンをPCで使えるようにする変換機の
SMARTJOYPAD3のドライバファイル見てたら
INFファイルに USB_GAMECUBE っつー文字が。
もしかしてGCコンの変換機も作るつもりか?

ホントに出たらスンゲー嬉しい
856名無しさん必死だな:02/02/07 00:14 ID:ufDjNreR
どうぶつの森+とかをやると、ゲームキューブの
コントローラの素晴らしさに感動するんだけど、
あの独特のボタン配列が、果たして全てのゲーム
で通用するか、まだまだ未知数だと思う。

少なくとも、あのでかいAボタンと、Aボタンに
押し出されるような形状のX,Yボタンは、
慣れれば良いけど、慣れないと指がうまく行かない。

ただ、そういう新しい部分を乗り越えれば、本当に
良く考えられているとは思う。
857名無しさん必死だな:02/02/07 00:16 ID:V7dbh2sA
個人的にはDS2に持ちやすいグリップと硬いアナログがつけば最高かな。
あとL(R)1、2は人差し指と中指で押すようにするといいかなと思う。
858名無しさん必死だな:02/02/07 00:35 ID:gr5PcgBV
格ゲーはスティックが一番いいし
859名無しさん必死だな:02/02/07 04:13 ID:YFV72ocX
>>833
うん、だからさ、PS2でもアナログ後付のDSのままのフォルムなのが
問題なんだよ。
どうせDS2になったんだから、配置見直せば良かったんだが
860名無しさん必死だな:02/02/07 04:49 ID:fHsG/JHt
>>851
同意。
カプコンの格ゲーなんて実際4ボタンで十分。
861 :02/02/07 05:24 ID:sauTPzlh
俺はSSの6ボタンはちょっと考えて作ってるんじゃないかと思った
下のは指の腹で押して、上のは指の先で押す
結構使いやすいと思うけどな
難点はカラカラうるさいことだけど、なんかセガらしい
メガドラっぽくて
PS2のスタートボタンは押させないための構造としか思えない
GCのコントローラのLRは深く押したときのカチッという音が気持ちいい

個人的には64のコントローラが一番使いやすい
862 :02/02/07 05:25 ID:sauTPzlh
ところで、なんでPSがDSになってるん?
ドレイステーション?
863名無しさん必死だな:02/02/07 05:26 ID:jBYiGTJR
>>862
デュアルショック
864名無しさん必死だな:02/02/07 10:56 ID:dcsX1dSe
>860
6ボタン使いこなせてない屁たれ

>861
サターンのパッドはセガ史上最高のクオリティ。
それでも操作性は良くない。
865名無しさん必死だな:02/02/07 11:05 ID:sWVwtQA5
ボタンはおおけりゃいいってもんじゃない事を
肝に銘じておいてクダサーイ
866名無しさん必死だな:02/02/07 12:41 ID:OLOd+EPZ
女性の敵デスヨー!!
867名無しさん必死だな:02/02/07 12:53 ID:jng+cyko
>>854 >>864
ヘタレはボタン数に頼り切って技バリエーション稼ぐ6ボタン格ゲーだ。
868862:02/02/07 13:20 ID:bxI0EUmr
>>863
なるほど
869名無しさん必死だな:02/02/07 13:32 ID:hkS5Gath
>>867
意味不明
870名無しさん必死だな:02/02/07 17:08 ID:lTqCB7wz
DCのパッドはギャグ
871名無しさん必死だな:02/02/07 17:16 ID:0po7RHE6
セガのパッドはよく使いづらいといわれるけど、
それでもPSのパッドよりクソなのはSG1000のパッドだけだと思う
872ゲームドキュン:02/02/07 17:32 ID:mDL/fwUZ
>セガのパッドは使いづらい
下手糞がパッドを語るな!
873名無しさん必死だな:02/02/07 17:33 ID:A2CQkZUL
マーク3もダメダメだったよ。
874871:02/02/07 19:02 ID:0po7RHE6
>>872
俺は使いづらいとは思ってないよ
世の中にへたくそが多いだけ
>>873
それでもPSよりはましだと思うがな
PSパッドは指の皮を破るためにある(十字キーもボタンも)
ボタン同時押しもムリ(離れすぎ)
875名無しさん必死だな:02/02/07 19:03 ID:lTqCB7wz
>>874
どこが離れすぎやねん。
お前の指がチャイチーなだけちゃうんか。
876名無しさん必死だな:02/02/07 19:21 ID:5FaH55Jl
PS2のアナログ部分もうちょっと小ぶりにして欲しかった。
877名無しさん必死だな:02/02/07 19:36 ID:0po7RHE6
>>875
左上と右下の同時押しはは親指の先と腹で押せるけど、
右上と左下の同時押しはつらいぞ
自分は親指の幅は人よりは太いと思っているが
878名無しさん必死だな:02/02/07 21:10 ID:feDlehrE
>>877
右上とか右下とかってどこの事ですか?
PSパッドの事ですよね?
879名無しさん必死だな:02/02/07 21:40 ID:0fyp+vL7
>>877
そんな操作を要求するゲームが間違ってるの!
SCEもそんな使い方は考慮してないだろ。
880名無しさん必死だな:02/02/07 21:53 ID:4s+ZLfeu
877は右下左下じゃなくボタンの記号でいうこと
881名無しさん必死だな:02/02/07 22:01 ID:SUsVG1B3

おそらく 右上や左下って方向キーのことでしょう。
PSの十字ボタンはそれぞに離れているので、左と上の同時は
押しづらいのではないかと。
882名無しさん必死だな:02/02/07 22:46 ID:4s+ZLfeu
やっと意味がわかりました。
自分の親指だととくに問題は無いようです。
883名無しさん必死だな:02/02/07 23:15 ID:0fyp+vL7
方向キーの話かよ!
したら、同時押しとか言わずに斜めって言えや!
ま、PSのは斜めが入りにくいよな。
激しく既出だけどな!
884名無しさん必死だな:02/02/07 23:25 ID:V54izunS
PSのパッドはそんなに悪くないと何回か書いてきたが
よく考えたら普通のもアナログ付きもホリのを使ってた。
標準の十字はちょっとマズイだろ。
885名無しさん必死だな:02/02/07 23:29 ID:PSRUj+C+
PSパッド(DS、DS2)はアナログが駄目すぎる
ICOやっててよく滑ったよ。おそらく全機種の中で最低
886名無しさん必死だな:02/02/07 23:30 ID:V8zO3ax6
欒纜疊騫囑嚮繿蠻纔馨獺躑鷺讒鯡隴韈蠻縷觸彎艷轄額繝躁轄額彎艷觸繝躁顧曜躍縲繋鵜輟鶸繦彎觸蠻韈縷躑鷺讒鯡隴
887名無しさん必死だな :02/02/07 23:32 ID:MP/jP3a9
DCのコントローラのL.Rトリガー激しくプレーするとすぐ折れるのですが、
何で?
888名無しさん必死だな:02/02/08 00:05 ID:OPaNAdZ7
弱いから
889 :02/02/08 01:32 ID:lndYiBoJ
PSコントローラの難点に、ボタンの名前を口で言うのがめんどうくさいことは入らないかな
890名無しさん必死だな:02/02/08 01:40 ID:P3Aj+rrn
やっぱり名前ってじゅーよー
891名無しさん必死だな:02/02/08 01:42 ID:fZ2JVq9r
>>889
盲点だった。
あんたもの凄い感性の持ち主だよ。
892閑人:02/02/08 01:43 ID:J7x7tZ1m
A=決定 B=キャンセルってのが染み付いてるからな
まあ今時の餓鬼は違うかも知れんが
893名無しさん必死だな:02/02/08 01:47 ID:OPaNAdZ7
>>889
つーかどの記号がどの位置かいまだに覚えられない
894889:02/02/08 10:51 ID:lndYiBoJ
スト2の
下R上LYBXA
を口でいうとき気付いた
895名無しさん必死だな:02/02/08 13:46 ID:YvRgs+H5
○だの△だのガキかってーの
896名無しさん必死だな:02/02/08 13:51 ID:zYtzOFTO
PSって互換性を維持する限りずっと同じコントローラなのか?
PS3になっても・・・
897名無しさん必死だな:02/02/08 13:53 ID:+y12J9Mx
>>881-883
方向キーじゃないです、ボタンです
鉄拳では頻繁に押す機会があるが、かなり難しいです
898名無しさん必死だな:02/02/08 14:28 ID:P2UUryWZ
>>887
DCのLRは初期型はこわれやすい。
後期型になって改良されている。
899名無しさん必死だな:02/02/08 16:19 ID:/9lveJBq
>>889
でも、普段ゲームをしない輩にはマルペケサンカクシカクのほうが
慣れやすい。気がする。

例えば、女の子にレースゲームをやらせてみる場合。
PSなら
「ペケでアクセル、シカクでブレーキ」
他のコントローラなら
「Aでアクセル、Bでブレーキ」

・・・なんとなくPSの方が親しみやすい。

・・・・・・自分で言いつつ大した違いはないな、と思う今日この頃。汗
900名無しさん必死だな:02/02/08 16:39 ID:Y2o9rRUb
>>897
だから、お前の指の性能が低いんだよ。

>>899
まーね。
SCEお得意の見た目重視っつーか、イメージ重視のデザインって感じだろ。
901名無しさん必死だな:02/02/08 16:49 ID:il9xn2Li
○、△、□、×
いまだに場所と名前が一致しないオレ・・・。
902名無しさん必死だな:02/02/08 16:52 ID:tD/x7sQq
>>899
認知学的にはどうなんだろ?

ある程度の年齢より上なら、
×、□よりA、Bで表現した方が
わかりやすそうな気もするんだが。
903名無しさん必死だな:02/02/08 17:30 ID:TJQjUvGT
>>897
いや、だからその左上と右下ってどこのことよ?
PSボタンの並びを見てもさっぱり分からんぞ。
○、△、□、×とか上、下、右、左とかなら分かるけどさ。
904名無しさん必死だな:02/02/08 17:37 ID:TJQjUvGT
>>902
A、Bは順序のある記号
×、□は順序のない記号
複数個の記号を適当な位置に置いた場合、
TUVWやABXY等はその並びに規則性を見出せるが
○△□×は普通見出せない。
905899:02/02/08 18:08 ID:/9lveJBq
>>902 >>904
イイ感じの議論だねぇ。感謝。

例えば、スト2ならABC/XYZでそれぞれに
強弱がつくから順序があってもいいけど
A>B(A<B)やX>Y(X<Y)などの並びがない
鉄拳とかなら、しっくり来るのはやはり
○△□×じゃないかと。

基本的に強弱を決めるのは、インターフェースとしてのコントローラ
であるべきではなくって、プログラミング側に任されるべき(と思う)

その意味では俺の中のベストコントローラであるGCコンは
まったくもってダメダメなんだが・・・矛盾してるなぁ・・・
906名無しさん必死だな:02/02/08 18:22 ID:+y12J9Mx
>>903
すまん、俺も>>901と同じでものを見ながらでないと○×の位置わからん。
左上と右下=左+下or上+右
右上と左下=上+左or右+下
のことです。対象のボタンふたつだけを考えて左上とか右下とか書いてしまった。
わかりにくくてすまん。
でもこれは絶対押しにくい。指の性能のせいではない。
鉄拳の両手でパンチする奴みたいに同時押しのタイミングがシビアだとよく失敗する。
907名無しさん必死だな:02/02/08 18:35 ID:MhmdAJbL
つーか見慣れた方が分かり易いに決まってんだろ。
908FCR付きS1W:02/02/08 18:35 ID:leTZeScF
 俺の姉ちゃんの息子にゲームやらしたら、PSの○□などの表示よりDC・DCのABXYの方が簡単の覚えた。PSのボタンはなかなか覚えなかった。
形状認識より、文字認識の方位がしやすいのではと思えた。しかし、考え直してみるとボタンの色が違うのでそこを基準に覚えたのかもしれない。
ちなみに姉の息子は、4歳と6歳。
909名無しさん必死だな:02/02/08 18:42 ID:pmNEbsiQ
もし○△□×が♂∬Φ∞だったらどうだろう
910名無しさん必死だな:02/02/08 18:43 ID:DXFwD6iD
XBOXのコントローラーのてっぺんにある2つの穴は何?
911名無しさん必死だな:02/02/08 18:46 ID:eAE0B4YY
PSでもA、Bって呼んでるし通じる
912名無しさん必死だな:02/02/08 19:41 ID:yt6MpPTL
>>910
メモリーカード用だと思われ。
913 :02/02/08 20:06 ID:v+QSCrUZ
>>907
そう。
言葉の違いのようなもんじゃない?
今まで日本語で生活してきたのに、
明日からは英語で生活しろと言われたら戸惑うけど
だからと言って、英語が覚えにくい言語と言う事にならないのと同じで。
914名無しさん必死だな:02/02/09 00:00 ID:wDjeMLyD
>>906
それならまあ解る。
特に上+左は押し難いな。(俺も○□の位置は思い出せない)
でもそれでPSコン責めるのはどうかねえ。
SFCコンも同じだし、GCコンはそもそも鉄拳無理だし、
DCコンでまあPS・SFCより少しマシな程度、
SSコンは大分マシになるけどやっぱり上段の同時押し(X+Y,Y+Z)はやり難い。
915名無しさん必死だな:02/02/09 11:18 ID:AtBGt9/s
>>906
そもそも、そんな同時押しを強要する操作方法が間違いだろう。
916名無しさん必死だな:02/02/09 11:25 ID:Awjp6B8e
良スレの予感。
917名無しさん必死だな:02/02/09 12:46 ID:VGEwAPaH
今までDCに慣れすぎたせいかPS2の方向キーは
硬すぎて使いにくい。
918名無しさん必死だな:02/02/09 14:01 ID:yodQqhWj
たしかにDSの○△□×は位置とマークを頭のなかで対応させるのは困難だね。

そこで提案!
東南西北はどうだろう!
919ゲームドキュン:02/02/09 14:05 ID:ew4e8KPN
RとLが紛らわしいんだよ!
920名無しさん必死だな:02/02/09 15:58 ID:bzF1yjzx
DSも元々は、「○:決定 ×:キャンセル」と、記号と役割とを一対一対応
させる気だったらしいけどね。ソフト側の対応がバラバラなもんだから。

ABXYのようにただの序列ならば、記号の順番と操作上の重要度を対応
させさえすれば、各ボタンの役割はソフトにより自由に変えられるけど。
なまじ「△:前を向く □:メニュー」と役割を決められてしまっては、格闘
ゲームなどではその役割を無視し、新たな役割を与えるより他なくなる。

そうして役割が無視される事で、○△□×は何の意味も序列も持たない
単なる覚え辛い記号になってしまったと。まあ、こんなところじゃないか?
921名無しさん必死だな:02/02/09 16:06 ID:TPElqTLt
>>919
右と左が解らない?幼稚園児?
922名無しさん必死だな:02/02/09 16:10 ID:6Saphjyb
ていうかここら辺妊娠が多いだけだろ。
>>907が結論だと思うけど。
923名無しさん必死だな:02/02/09 16:15 ID:tWPlynms
アーマードコアとかエースコンバットとかボタンを
フルに使うゲームをやると、嫌でも記号で思考できるようになる
924名無しさん必死だな:02/02/09 16:16 ID:uTrJk3+n
じゃ次のハードでは点字で。
925名無しさん必死だな:02/02/09 16:18 ID:tWPlynms
>>924
マジでいいかも知れん
926名無しさん必死だな:02/02/09 16:20 ID:pnCObzP4
まあ50歩100歩だからどっちも同じだとも言えるが
50歩と100歩は明らかに違うともいえる。
927名無しさん必死だな:02/02/09 17:15 ID:2tSl1xGJ
>>922
イヤでも慣れれば使えるようになるかもしれんが
(その慣れるまでの時間も差が出るように思うが)
まったくの初心者に与えるインターフェースとしての話になると
話は別じゃない?

ってーか、話を信者論争に落とすなよ
928名無しさん必死だな:02/02/09 22:59 ID:PLcJ78Cf
次スレを立てるとしたら「信者」「ヘタレ」「慣れ」は禁句にしたいな。
あんまり上級者の視点で語っちゃいかんだろ、こういう話題は。
929名無しさん必死だな:02/02/09 23:26 ID:xWTNejaP
結論:DCのパッドはギャグ
930899:02/02/10 01:27 ID:RmMHT5eF
○△□×の限界はLRボタンに現れてるかも。
これ以上記号を増やせないから結局は
文字記号と混載せざるを得なかった、と。

L=左、R=右で認識するから順序や規則性は
まったく気にならないけどね。
だからPSコンはそういう意味ではよくできたコントローラ。

3Dスティックの位置が俺にとってはやはり
あまりに致命的だけど。
結果
GC>64>DS>DC
かな。月並みだけど。
931名無しさん必死だな:02/02/10 03:16 ID:RtX+fQnA
>>930
しかし対戦格闘的にはGCコントローラーは
最下位決定でそ。
932名無しさん必死だな:02/02/10 03:19 ID:UbzPygOW
スマブラは格闘ゲームじゃないの?
933名無しさん必死だな:02/02/10 03:22 ID:zuR936zx
GC用に格闘ゲーム作ればいいじゃん。
移植とかじゃなくてさ
934名無しさん必死だな:02/02/10 03:24 ID:Ys16Euvn
散々既出だが、格闘ゲームはスティックでやれ。
935ゆうき:02/02/10 03:25 ID:OKPPJA4b
バーチャをコントローラーでやるバカほどバカはいないバカ
936名無しさん必死だな:02/02/10 03:26 ID:zuR936zx
>>935
大半はコントローラでやるんじゃないのか?
937ゆうき:02/02/10 03:29 ID:OKPPJA4b
知らん
938名無しさん必死だな:02/02/10 03:34 ID:W6+5LjS9
スティック使うのなんて、ゲーセン逝ってて
さらにゲームソフト1本分使ってスティック
買うほど、はまってるやつだけだろうよ・・・
939名無しさん必死だな:02/02/10 03:35 ID:0C9GcS72
3ボタン格ゲーならGCもDSもDCも大差ない
だが4ボタンとなるとGCはちょっとだけ不利だな
既出だが鉄拳無理だし
まあ鉄拳はDSでもやりにくいけど
940名無しさん必死だな:02/02/10 03:35 ID:UbzPygOW
知らんとはなんだバカかバカ
941名無しさん必死だな:02/02/10 03:37 ID:W6+5LjS9
バカっていうやつがバカなんだぃ
942ゆうき:02/02/10 03:38 ID:OKPPJA4b
お前も俺もバカ
943名無しさん必死だな:02/02/10 03:39 ID:0C9GcS72
バカをするものがバカです
944閑人:02/02/10 03:42 ID:68uDRKef
取り敢えず俺は違うな
良かった
945名無しさん必死だな:02/02/10 04:35 ID:QNW0H4II
PSコンの○×は形状認識と言っても実際のボタンの形とも
並び方とも全然関係ないもんな。

GCコンは逆にボタンの並び方が妙だからABCはともかく、
XとYなんかだとどっちがどっちかすぐ判らないんじゃなかろうか。

LRみたいに位置と名前をきっちり対応させるなら例えば「東西南北」みたいにすればいいのかね。
946名無しさん必死だな:02/02/10 04:37 ID:QNW0H4II
ってがいしゅつじゃねーか(鬱死
947名無しさん必死だな:02/02/10 13:40 ID:bBYJuxTS
GCコンで鉄拳やらバーチャはやりにくいが、他のゲームはやりやすい
DSもだいたいそんな感じ

DCコンはどのゲームもやりにくい
948名無しさん必死だな:02/02/10 13:45 ID:A3w+13Lq
時代は釣りコン。釣りコンでRPGとかサイコーだろなぁエヘヘヘヘ…
949名無しさん必死だな:02/02/10 14:30 ID:06fj9DZ9
早くゲームにあわせてコントローラーが
変形する時代になってほしいものだ
950名無しさん必死だな:02/02/10 15:09 ID:e66D/+vD
つーか、こないだエックスのコントローラーさわってみたけど
ダメだったわ
見た目はボタンが光ってるような感じがして格好よかったんだけど
LRトリガーがドリキャスの奴より劣ってる
ドリキャスのLRだけは好きだったんだけどね
951名無しさん必死だな:02/02/10 15:24 ID:HliCqx7h
コントローラーはHORIが一番だ
判ったか!
952名無しさん必死だな:02/02/10 15:25 ID:xveD1Xec
>>951
アスキーだよ!
953名無しさん必死だな :02/02/10 15:29 ID:vPNersLs
俺的に一番よかったのがセガサターンのコントローラー
最悪なのがドリカスで普通がPSのコントローラー

格ゲーでの使いやすさですが
954名無しさん必死だな:02/02/10 15:29 ID:xveD1Xec
>>953
オールタイム、DCコントローラ最悪!
955名無しさん必死だな:02/02/10 15:36 ID:MsV8MmS7
>>954
レースだけは良かったよDCコン。
956名無しさん必死だな:02/02/10 15:37 ID:c50OBK59
デイトナを普通にプレイするためにレーシングコントローラーを
買うキッカケを作ってくれたよDCコンヽ(`Д´)ノ
957名無しさん必死だな:02/02/10 17:49 ID:vEjQGD8+
DCコンはあのコントローラーを生かした(VM窓とか)ゲームが
ほとんど出ずに、あの形状で使いにくい格闘ゲームばかり出ていた
のが一番まずかった。
密かにJSRはDCコンのほうがやりやすい気がする。
X箱のさわってきたが、あれでやれる自信が無い。
958名無しさん必死だな :02/02/10 18:03 ID:Bvj2/8kK
ちとずれるけど、コントローラについた油ってどう処理します?
知人が来ると、きまってポテチを食いながらプレーするんですけど。
知人が帰った後にそのコントローラを見ると凄い鬱になるんですが。
そのコントローラ(来客専用)は数回しか使ってないのに
数ヶ月使ってる俺のコントローラより明らかに汚い…
959名無しさん必死だな:02/02/10 18:08 ID:rQ37ii4V
>>958
油、汗などはOAクリーナーで拭いてます。
潔癖症ではないんですが、気になるので。
960 :02/02/10 18:42 ID:rrz+dmZY
GCのコントローラを見てると
移植を拒否してるように思えるなぁ
961名無しさん必死だな:02/02/10 18:44 ID:+9/t/mOo
>>945
GCのコントローラーで・・・
X,Yの位置は数学(算数?)の授業でも思い出せばわかる。
Aボタンを原点に取ってX軸Y軸の方向だから。
XYと同じ平面内にないZボタンもこれまた妥当な名前。

ついでに・・・
Aボタン Accelerator(アクセル) グリーン。
Bボタン Brake(ブレーキ)     赤。

という対応がある。
色は信号機の色と対応している。
962ゆうき:02/02/10 18:47 ID:iEKE0th2
>>961
そう考えると本当にやる側のこと考えて作ってるのって、
任天堂だけなんだなって思えるな。
963名無しさん必死だな:02/02/10 18:52 ID:i+7rk4hs
そういえば×ボタンでアクセルだな。
964名無しさん必死だな:02/02/10 19:44 ID:I5RuC3rT
なんとなくBってAの右側ってイメージがあるんだが
965名無しさん必死だな:02/02/10 20:38 ID:Wzxyhrx2
>>961
64はAが青でBが緑だぞ。
SFCに至ってはAが赤でBが黄じゃなかったか?
966名無しさん必死だな:02/02/10 20:44 ID:GeBMOrLj
>>961
GCのコントローラでレースゲーやる時は、アクセルブレーキはLRトリガーだろ。
じゃないと何のためにアナログなのかさっぱりわからん。
967名無しさん必死だな:02/02/10 20:45 ID:Fr3vrFwz
ウェーブレースはAがアクセル
968名無しさん必死だな:02/02/10 20:49 ID:hdGIInVK
>>966
そういう具体的な話ではなくて、もっと抽象的な事を
言ってるんじゃないのかな。>>961
969名無しさん必死だな:02/02/10 20:54 ID:GeBMOrLj
>>967
ジェットスキーのアクセルってスイッチ方式なのか?
970名無しさん必死だな:02/02/10 23:18 ID:tt/+tzDy
左右に体傾けたりするのにアナログトリガー使うんでない?
まあレゲーのアクセルブレーキはアナログのがいいってのは禿同だが。
971名無しさん必死だな:02/02/11 23:39 ID:8Kxkk+zQ
誰かDCコンの良さを説明できる奴はいないのか
972名無しさん必死だな:02/02/11 23:41 ID:nyMLmevX
DCコンはあれだ。トリガーだけは良いぞ。
973名無しさん必死だな:02/02/11 23:48 ID:exyx2R0R
DCの十字キーはまあまあ使えるのでいいと思う
974名無しさん必死だな:02/02/11 23:53 ID:+JfAAmFf
GCのWRって方向転換に二重のアナログ使ってたましたね
だから何ってことではないですが
975名無しさん必死だな:02/02/11 23:59 ID:LXzC8xX8
そろそろ次スレを・・・誰か頼む(他力本願
976名無しさん必死だな:02/02/12 00:19 ID:dPerhh+e
これ以上やってもこれが良いあれが良いと
変わり映えしないので>>1000が薦めるコントローラーが
最高のコントローラーでス。

>>1000  異議なし
977クイーンとマリア ◆nnLgzTpU :02/02/12 00:20 ID:+iqob2pD
64のコントローラがもすこし小さければ。
かといって他社製品もちょっと違う。
978名無しさん必死だな:02/02/12 00:21 ID:dPerhh+e
>>1000 それ最高!!
9791000:02/02/12 00:21 ID:Aid4pxpd
GCデス
980名無しさん必死だな:02/02/12 00:21 ID:s3MoqGgv
まあDSだな。
981名無しさん必死だな:02/02/12 00:22 ID:dPerhh+e
>>1000 それしかない
982名無しさん必死だな:02/02/12 00:24 ID:BuQBmjhg
Xもそろそろ出るし、立てようかな〜と思ったんだが。
要らない?
983名無しさん必死だな:02/02/12 00:24 ID:dPerhh+e
>>1000 そのコントローラー以外糞だよね
984クイーンとマリア ◆nnLgzTpU :02/02/12 00:26 ID:+iqob2pD
>>980 どんなんだよ?
985名無しさん必死だな:02/02/12 00:28 ID:dPerhh+e
>>982
どっちでもいいよ。まぁ、俺はいらないと思うけど。どーせ、いずれ立つだろうし

>>1000 ホントこれしかないよね
986名無しさん必死だな:02/02/12 00:30 ID:BuQBmjhg
そういやXっていつ発売だっけ?
987名無しさん必死だな:02/02/12 01:30 ID:4Z2POOIo
スティック →チンコ(2本)
ボタン   →乳首
グリップ  →キンタマ
988名無しさん必死だな:02/02/12 03:42 ID:mM2wcacJ
>>1000
そのコントローラー最高!!
989名無しさん必死だな:02/02/12 03:44 ID:mM2wcacJ
>>1000
それ使ったらもう他のは使えない。
990名無しさん必死だな:02/02/12 03:44 ID:hM7mjhFe
1000取り合戦いくぞーーーーーーーーーーー
991名無しさん必死だな:02/02/12 03:47 ID:mM2wcacJ
>>1000
俺、それ使うために生まれてきたんだ
992閑人:02/02/12 03:47 ID:+60tiyvj
>>1000
完璧だね。
993名無しさん必死だな:02/02/12 03:49 ID:mM2wcacJ
>>1000
それ輝いてない?目の錯覚?
994名無しさん必死だな:02/02/12 03:50 ID:ZD9Nm9Bh
1000
995名無しさん必死だな:02/02/12 03:52 ID:mM2wcacJ
>>1000
なんだ、そのフィット感は。手と一体化している。というか、手の一部だ、それ。
996996:02/02/12 03:53 ID:jL8GGL7C
996
997名無しさん必死だな:02/02/12 03:54 ID:ZD9Nm9Bh
mM2wcacJさん必死ですね
998名無しさん必死だな:02/02/12 03:57 ID:ZD9Nm9Bh
998
999名無しさん必死だな:02/02/12 03:57 ID:fHH0xVLU
FC
1000名無しさん必死だな:02/02/12 03:57 ID:hM7mjhFe
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。