★XboxとGameCubeはどっちが性能いい? Vol.33

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 
2ミットにズバーン:01/10/03 12:52 ID:IU5PxSWY
3 :01/10/03 12:55 ID:YvOS85oE
3
4ミットにズバーン:01/10/03 12:58 ID:IU5PxSWY
2ねん3くみ!
5 :01/10/03 13:02 ID:5Un2KSlQ
ソフトの技術のPS2,ハード性能のXBOX,なにもとりえのないGC
で結論出てるじゃん。

ーーー終ーーー
6*:01/10/03 13:04 ID:QlCQiyEc
>ソフトの技術のPS2
ワラタ
7ミットにズバーン:01/10/03 13:04 ID:IU5PxSWY
ーーー了ーーー
8 :01/10/03 13:05 ID:gT.1OEwA
5がネタフリした。
9ミットにズバーン:01/10/03 13:05 ID:IU5PxSWY
ーーーしたい?ーーー
10 :01/10/03 13:09 ID:lFROr7CA
>ソフトの技術のPS2

・・・な、なんだコレ?
11 :01/10/03 13:10 ID:tBeehQns
ニ足歩行ロボットに例えると
PS2は先行者、XBはASIMO、GCはSDR−3X
12 :01/10/03 13:13 ID:KJdg2Dpo
XBOXはPS2より性能の悪いGCと比較されるハードなのか
ならPS2が最高性能だな。
13 :01/10/03 13:23 ID:rGFw6IOM
>>12は阿呆です。暖かく見守ってやって下さい。
14 :01/10/03 13:31 ID:a3GgwU8c
あんまゲームやらない友達にルイマンやらせたとき言ってた
「何これ?めっちゃキレイ。GCってPS2より性能いいだろ」
始めて1分もたたないうちにこんなこと言われてしまった
メインターゲットのライト層にこんなこと言われちゃどうしようもないね>PS2
つまりGCとPS2には素人でも分かるくらい差があるのです
15 :01/10/03 13:31 ID:fth40ay6
xbox.jpのマシンスペックのページから細かい数字がごっそり消えてるんだが・・・

大丈夫?
16 :01/10/03 13:54 ID:fTQw7FKQ
発表会後に数値を書きかえるのかな?

となると、HDDあたりがやはり変更されるのだろうか。
17_:01/10/03 13:59 ID:CbwDlEGA
数値なんかに踊らされるな
見た目で勝負だ!

と言いだすつもりでは?
18はい、Xbox脂肪確定!(ワラ:01/10/03 16:33 ID:yjpnaCSE
329 名前:  投稿日:01/09/29 07:51 ID:???
>>316
しかしこれ、ベンチでの結果だからな。
将来的にDX8活用してPixelShaderとかフルに使った時点ではTi200じゃやっぱボロ負けしそう。
なんかMicrosoftがXBoxのGPUでnVIDIAの言ってた性能が全然実現できてないとかで激怒してるらしいし
次期XBoxがディスコンせずにもし出るなら採用チップはATiって話もあるよな。
大丈夫かnVIDIA・・・

333 名前:_ 投稿日:01/09/29 13:08 ID:/3tUiYH2
>>329
つまんねえネタ

334 名前:  投稿日:01/09/29 14:00 ID:???
>>329
ハイハイ(プ

337 名前:  投稿日:01/09/29 14:54 ID:mGWEN8Ng
>>329
マジで?ソースは??

338 名前:  投稿日:01/09/29 15:22 ID:???
>>337
自作自演つまんないよ(ププ

340 名前:  投稿日:01/09/29 15:43 ID:???
>>337
ソースは明かせないけど、海外の開発者から聞いた確度の高い情報。
俺雑誌社の人間だから。
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=jisaku&key=1000400024
19 :01/10/03 16:54 ID:ErIvDTjU
今日発表されたXのタイトルはヘボいのばかり
GCはもっとヘボいけど
やっぱGT3・無双2・デビクラ・MGSが凄いPS2が最強だなあ
20 :01/10/03 17:39 ID:y8dGWvNw
しかし前スレまでXBOXとGCの技術的な話題に終始していたはずなのに。
なぜ新スレになったら急にPS2信者の厨房自慢になってしまったのか。
PS2信者はこっちのスレでDC信者を論破してから来てくれよ。
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1000193385/l50
21 :01/10/03 17:51 ID:wCrEyowI
Xboxの技術の1つ「ファーシェーダー」を使って,ネズミの毛の質感を表現し,コミカルな動作,
キャラクターのカワイイ表情などが表現されている。
キャラクターの筋肉の動きや,体の影が自分自身に投影される「セルフシャドウ」,
光の色や通過する物体の影を表現する「プロジェクションマップ」など,既存のゲーム機では難しい表現を、
Xboxの技術でリアルタイムで行っている。

おいおい、ファーシェーダー、セルフシャドウにプロジェクションマップかよ
まさに最強かもな
22 :01/10/03 17:53 ID:DH6k7kf2
>>19
MGS以外は全部でてるだろう
23  :01/10/03 17:58 ID:4MVHD.og
残りはMGS2だけか
終わったなPS2

つーか旧世代機信者の出川はくんなよ
24 :01/10/03 17:58 ID:Rn2MDAaQ
>ニ足歩行ロボットに例えると
>PS2は先行者、XBはASIMO、GCはSDR−3X

ワラタ
25 :01/10/03 18:32 ID:yHiSeFqQ
>>21
ファーシェーダーは激重&フィルレート食いまくり。
デプスバッファを使ったシャドウマップは同じ物体を二度書かないと
いけないのでやっぱり激重。点光源に弱いという弱点もある。
プロジェクションマップは3Dの超基本の処理。PS2でもGCでも余裕。
26_:01/10/03 19:22 ID:VCq/WL3w
XChipのバーテックスシェーダーって
例えば、T&LのうちTはCPUでやって
Lの方にバーッテクスシェーダーのキャパシティの全てを使うって
やり方も出来るんだよねえ。
やっぱXは凄い。
27 :01/10/03 19:46 ID:w1z4RQR2
>>23
ていうかMGS2こそ移植が決定してるんだが
28 :01/10/03 19:49 ID:w1z4RQR2
>>25
そんな重い処理をゲームに使えるんだからやっぱりXBOXって最強だね。
29 :01/10/03 19:52 ID:qaJzLjBs
>>27
コナミがわざわざ移植のために作りなおすとは
思えないからあまり期待してない。
サイレントヒルもほとんどベタ移植みたいだし。
30 :01/10/03 19:52 ID:.pBBr8lo
>>27
残念ながら2ではない。発売表よく見ろヴァカ。
31 :01/10/03 19:54 ID:CgDHNApU
XBOXには女神転生オンラインが出るからね
PS2用の真女神転生3もXBOXに変更になりそうだ。
32 :01/10/03 19:54 ID:w1z4RQR2
2をさらにパワーアップさせたXだろ。
それともオリジナルなのか?
どっちでもうれしいけど。
33 :01/10/03 19:57 ID:.vLssHCA
MSX版のやつだったりして
34 :01/10/03 19:58 ID:CgDHNApU
>>33
MSX版のをバイオみたく完全リメイクというのは良いかもね。
35 :01/10/03 20:02 ID:w1z4RQR2
MSX版なんて今じゃほとんど誰もやった事無い奴ばかりだろうし、
メタルギアの原点として案外いけるかも。
俺もやりたい。
36 :01/10/03 20:03 ID:qaJzLjBs
>>35
スネークの顔が違うぞ。 いいのか?
マスターが黒人だぞ。  いいのか?
37 :01/10/03 20:04 ID:DFNu/ZFo
>>34
それ(・∀・)イイ!!
ストーリーもうざくないし
38 :01/10/03 20:15 ID:w1z4RQR2
>>36
いやだからリメイクだろ。
その辺はちゃんと変えてだな。
39 :01/10/03 20:18 ID:Zi3tRLuw
移植されるんだったらX買ったほうがいいかな。
わざわざPS2買うのもアレだし。
40 :01/10/03 20:21 ID:HJCZVVk6
メガテンオンライン、ただのデビチルのオンライン版だったら面白いのにな
41_:01/10/03 20:20 ID:ZQxe66xw
X−BOXは性能がいいから魅力的ですが、PS2はすでに730万台以上も普及しているし・・・。 買うとしたらどっちか片方ですけどね。
42 :01/10/03 20:23 ID:gT.1OEwA
コピペ
http://xbox.jp/news/xbox/x_release20010827_04.html
従来のスタンドアローンでのプレイはもちろんのこと、
特に強調したいことは、
音声認識機能の利用や2002年開始予定のXboxのオンラインゲームサービスにも対応を予定し、
複数のユーザーによる、予測もつかないスリリングな対戦が、
実際のネットワーク上で繰り広げられること。
43 :01/10/03 20:24 ID:CgDHNApU
>>40
XBOXのメガテンオンラインはサマナー系になりそうな気がする
デビチルオンラインはGBAのモバイルアダプター対応かGCで出そうだ。
44 :01/10/03 20:35 ID:5Un2KSlQ
ねずみの影丸いね
XBOXもたいしたことないな
45まっとう斎:01/10/04 00:43 ID:jWdrz9rQ
訂正です

GC=1000万以上(実効、ゲームで、楽に)
X-BOX=DCの3倍(つきつめて)
46 :01/10/04 00:47 ID:7or0rlSc
>>43
いいね。サマナー。あのコンビ復活してくれんかな。
47:01/10/04 00:52 ID:SY98BtFc
Xが最強でいいよ。じゃないと買うのがもったいない。
グラフィック以上にドルビーデジタル対応がすごく高評価。
GCはもってるけどひとりでやりこむよりみんなで楽しむから
十分だ。
48 :01/10/04 00:55 ID:iLCq5WNc
>>45
熊ぷー、もうやめろよ。痛すぎ。
49まっとう斎:01/10/04 01:02 ID:jWdrz9rQ
>>48
人違いですー。
50ミットにズバーン:01/10/04 01:03 ID:qbywaEDM
納豆かい?
51 :01/10/04 01:08 ID:iLCq5WNc
いつも簡単に釣れるまっとう斎。
今日も釣れたよ。
52 :01/10/04 01:11 ID:zH1TPEq6
納豆祭?
53nnt:01/10/04 01:11 ID:ZvJPnGBo
>>51
いい腕してるね。釣り師に乾杯!
54まっとう斎:01/10/04 01:11 ID:jWdrz9rQ
>>51
・・・釣ったようには見えませんがー。
なにか?
55 :01/10/04 01:13 ID:7z.1izls
まんこく斎
56まっとう斎:01/10/04 01:14 ID:jWdrz9rQ
どうも「つきつめてDCの3倍」はあまりに非現実過ぎて
食いつきが悪いみたいですね。実は現実なんだけどー。
57 :01/10/04 01:15 ID:SGubbnHI
DCの3倍ってPS"以下じゃん。
58 :01/10/04 01:15 ID:SGubbnHI
>>57
PS"→PS2
59まっとう斎:01/10/04 01:16 ID:jWdrz9rQ
おさらい

CG WORLD誌にエアロダンシング2のポリゴン数に関して
「現状で前作の1.5倍、突き詰めれば3倍」と書いてあった。
前作はDC版。
60 :01/10/04 01:17 ID:7z.1izls
エアロダンシングっていいよね。
61 :01/10/04 01:18 ID:V5PAujaE
>>57
2を打つのにシフトキー押しちゃったの?
62まっとう斎:01/10/04 01:18 ID:jWdrz9rQ
X-BOXがPS2以下だという予測も昔はされていました。
なぜなら混載が無い旧世代アーキテクチャだからです。
それが現実だったようです。
63 :01/10/04 01:19 ID:7z.1izls
>>57
PSダッシュの二乗
64 :01/10/04 01:21 ID:7z.1izls
数字はテンキー使わないもんなの?
65:01/10/04 01:21 ID:3jCxjUEo
Xはそろそそろ値段発表してくれ。同発多いからはやく見積もりたたせてくれ。
66 :01/10/04 01:22 ID:SGubbnHI
>>61
どうせ俺のPCはテンキーが付いてないさ・・・ヽ( `Д´)ノウワァァーン!
67 :01/10/04 01:22 ID:Dksj7VHY
>>64
フルキーじゃないのだろう
68 :01/10/04 01:23 ID:SGubbnHI
そんなにつっこまないでくれよぅ・・・
69 :01/10/04 01:23 ID:7z.1izls
>>66
なるほどね。
70まっとう斎:01/10/04 01:26 ID:jWdrz9rQ
雑談で薄めないでほしいです。
71 :01/10/04 01:27 ID:SGubbnHI
つーかまっとう斎、本気で言ってるのか・・・?
それとも本気で逝ってるのか?
72まっとう斎:01/10/04 01:29 ID:jWdrz9rQ
>>71
何をですか?
73 :01/10/04 01:31 ID:SGubbnHI
>72
>>45,>>56,>>62
こーゆーこと。
74まっとう斎:01/10/04 01:36 ID:jWdrz9rQ
>>73
正直、確信はありませんが、DCの3倍というのは妥当な数字だと思っています。
75 :01/10/04 01:45 ID:SGubbnHI
>>74
俺はPS2ユーザなんだけど、公開されているXBOXのゲーム画面は
はっきりと世代の差を感じられるんだわ(あくまでも見た目だけでの判断だけど)。
でもGCはそれと比べると明らかにショボイのよ。とても次世代機とは思えない。
同発のソフトを見てもPS2並にしかポリゴンも出てないように見えるんだが。
76まっとう斎:01/10/04 01:47 ID:jWdrz9rQ
>>75
それは本当にゲーム画面ですか?
77 :01/10/04 01:53 ID:SGubbnHI
>>76
なんでGCの場合はゲーム画面だと信じるのに
XBOXの場合は疑うのですか?(;´Д`)
78 :01/10/04 01:56 ID:V5PAujaE
>>75 は印象論しか言ってないのだが・・
79 :01/10/04 01:56 ID:7z.1izls
まっとう斎おもろいガンバレ。
80まっとう斎:01/10/04 01:57 ID:jWdrz9rQ
>>75
GAMECUBEの発売中のゲームの映像がショボイのは私もそう思います。
しかし、
任天堂のゲームはポリゴン数はPS2並でも他の処理をPS2よりたくさん
やっているように見えます。
猿玉は単に移植です。
81 :01/10/04 01:57 ID:Xol6AX5.
>>77
世の中なんてそんなもん。
頑張って実績作ってくれ。まずはそれからだ。
82_:01/10/04 01:59 ID:vMZJQPE.
>>80
俺はショボイとまでは思わなかったなー
パッと見、目を引く画面じゃないけど。
83 :01/10/04 02:00 ID:SGubbnHI
>>78
うん、まぁそうなんだけど。

>>80
実際のゲーム画面でも簡単に1000万ポリ出せるんでしょ?
84 :01/10/04 02:02 ID:SGubbnHI
>>81
そんなこと俺に言われても困るよぅ。
実際に出るまで待てってことか・・・
85まっとう斎:01/10/04 02:03 ID:jWdrz9rQ
>>77
X-BOXにはampedやDOA3という前科があるのに加え、
テレビサイズでない静止画が提供されることが
多いからです。
いつも大きな画像を載せてくれるインプレスでさえ
X-BOXではちいさな画像です。
8680:01/10/04 02:04 ID:vMZJQPE.
>>83
さあ?
数えた事ないし。
87 :01/10/04 02:05 ID:Xol6AX5.
DOA3は論外だしProjectGothamなんかもどんどん絵がショボくなってる。
なによりNVIDIAとMSのハードだというのが警戒心を喚起する。
88 :01/10/04 02:07 ID:e5NFZHKQ
XBOXは、未だにテレビ画面での映像を公開して無いから
綺麗に見えるんじゃないの? 大きい画像見たら良く分かる。
89 :01/10/04 02:07 ID:W8gJvTe.
>まっとう
都合の悪い記憶は消去済みですか?

>エアフォースデルタU
>ハード開発と並行したスケジュールだったためか、かなりローポリ気味。
>戦闘機は3段階のLODをもち、ハイモデルで平均2000ポリゴン。
>そのかわり、質感表現には相当力を入れている様子。
>戦闘機のライティングは平行光源3個、点光源1個。4枚のマルチテクスチャ。
>内訳はベーステクスチャ、スペキュラマップ、スペキュラグロス、シャドウマップ。
>海面はなかなか。ピクセルシェ―ディングによる照り返しに見える。
>空は2048x512、フルカラー1枚。世界が違うなあ。
>フィルレートが弱点というイメージのあるXboxだが、その印象を覆すかのごとく、
>多彩なポストエフェクトを加えている。雨などの天候用フィルタ、
>グローフィルタ、陽炎エフェクト。
90 :01/10/04 02:07 ID:SGubbnHI
>>85
テレビサイズでない静止画・・・てのは実際その大きさで出力できるんだから
疑う理由にはならないと思うんだが。
インプレスのことは知らん。
91まっとう斎:01/10/04 02:08 ID:jWdrz9rQ
>>83
布や波などの重い物理シミュレーションをやったら
ポリゴン数が減るのは当然だと思います。
レースゲームなどでは軽いので1000万以上出るのでは
ないでしょうか。
92 ◆ai6zkD96 :01/10/04 02:09 ID:J07kwJUA
ここもすげえな。1000万ポリだ!とか64MBだからPS2の2倍はいくとか。
技術じゃなくて脳内から記事を検索!!!ぷうfたははh!!!
93 :01/10/04 02:09 ID:W8gJvTe.
>>87
全然しょぼくなってねーぞ。
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20011003/xbox13.jpg
94 :01/10/04 02:11 ID:Xol6AX5.
>>90
実際のゲームは9割方640*480。
XBOXは只でさえUMAな上にXBOXらしい表現をしようとすれば
ピクセルパイプがネックになってフィルレートはどんどん落ちていく。
とてもHDTVなんかに対応してる余裕は無い。
95まっとう斎:01/10/04 02:11 ID:jWdrz9rQ
>>89
どこが都合悪いのでしょうか?

ローポリ気味=1.5倍
つきつめれば3倍

私はX-BOXに都合のいい方の数字をあげているのですよ。
96 :01/10/04 02:12 ID:Xol6AX5.
>>93
しょぼいよ。
97 :01/10/04 02:12 ID:W8gJvTe.
98:01/10/04 02:12 ID:3jCxjUEo
XはD4端子対応ってのは確かな情報なの?それとも未確定情報?
99 :01/10/04 02:13 ID:W8gJvTe.
>>95
>戦闘機のライティングは平行光源3個、点光源1個。4枚のマルチテクスチャ。
>内訳はベーステクスチャ、スペキュラマップ、スペキュラグロス、シャドウマップ。
>海面はなかなか。ピクセルシェ―ディングによる照り返しに見える。
>空は2048x512、フルカラー1枚。世界が違うなあ。
>フィルレートが弱点というイメージのあるXboxだが、その印象を覆すかのごとく、
>多彩なポストエフェクトを加えている。雨などの天候用フィルタ、
>グローフィルタ、陽炎エフェクト。

この部分は完全無視ですか?
100 :01/10/04 02:13 ID:zH1TPEq6
>>99
ああ、そういう意味か
まっとう祭はアンチ気味なんだな
101 :01/10/04 02:14 ID:e5NFZHKQ
>>97
これ、結構前に出たやつじゃん。
そんで、>>93が今日出たやつ。
明らかにクオリティ下がってるぞ。
102 :01/10/04 02:14 ID:W8gJvTe.
>>98
確かだよ。ハード的には対応してる。ソフトが対応するかどうかは別問題。
103 :01/10/04 02:14 ID:Xol6AX5.
>>97
映りこみくらいPSでもできる。
104まっとう斎:01/10/04 02:14 ID:jWdrz9rQ
>>93
私の記憶が確かならそれはGT3並の画像では?
105 :01/10/04 02:15 ID:xX8RUt5Q
>>77
もう無視したほうがいいんじゃないですか?
なんか壊れてる人が多いしね。
106まっとう斎:01/10/04 02:15 ID:jWdrz9rQ
>>99
その部分は今の話と何か関係ありますか?
107 :01/10/04 02:15 ID:W8gJvTe.
>>101
http://gamespot.com/gamespot/filters/products/screenindex/0,11104,472137,00.html
適当な記憶で嘘を語らないように。
>>97は10/2付けのスクリーンショットです。
108:01/10/04 02:16 ID:3jCxjUEo
>>102
サンクス。だったら最低でもプログレ出力だな。十分っす。
109 :01/10/04 02:16 ID:SGubbnHI
>>91
(実効、ゲームで、楽に)ってことは
そういったエフェクトも含めて1000万ポリ出るって言ってたんじゃ?
というかXBOXの方が重そうな処理をしてそうなんだが。

>>94
うーん、専門的なことはあまりわからないんだが
実際は640x480だったとしてもGCよりもポリ数、テクスチャ共に勝ってるように見えるけどなぁ。
110 ◆ai6zkD96 :01/10/04 02:16 ID:J07kwJUA
おいおいここは間じかよ??映りコミしてると貸してねえとか!!
雑誌やHPの掲載のし方でどうとでも変わるものを
「昨日の画像と違う!!」とかよおお1!!!おもしれええ1!!!!
まじいいよ!!!
111 :01/10/04 02:16 ID:W8gJvTe.
>>106
あれらの処理をしてGCは1000万ポリゴン出せますか?

っていうか処理そのものがGCには不可能なのもありますが。
112_:01/10/04 02:17 ID:vMZJQPE.
>>107
screenshot1が気になるな・・
113 :01/10/04 02:18 ID:7z.1izls
>>103
PS2の映りこみって擬似なんでしょ。
114 :01/10/04 02:18 ID:W8gJvTe.
>>104
GT3はドライバーが乗ってない(W
115まっとう斎:01/10/04 02:18 ID:jWdrz9rQ
>>109
飛行機の処理は車の処理より軽いですよ。
それに主だったポリゴンは背景で固体。
116 :01/10/04 02:18 ID:1Rer2ZKs
>>111
1000万ポリってどこに書いてあるの??
117 :01/10/04 02:19 ID:Xol6AX5.
>>111
できないのは海面くらいのものだ。
海面にしても、それらしく見せる手はいくらでも有る。
118 :01/10/04 02:19 ID:Xol6AX5.
>>113
今やってる映りこみは全部疑似だ。
XBOXとて例外ではない。
119 :01/10/04 02:19 ID:SGubbnHI
>>113
GCもXBOXも擬似だよ。
やってる方法は皆同じ。
120 :01/10/04 02:20 ID:e5NFZHKQ
>>107
あら、ホントだ。 どこで勘違いしてたんだろ。
>>114
ドライバーらしき影は乗ってるがな。
121 :01/10/04 02:20 ID:zH1TPEq6
ドライバー怖い
122 :01/10/04 02:22 ID:W8gJvTe.
>>>117
でそれやって何ポリでるの?
123 :01/10/04 02:22 ID:W8gJvTe.
>>116
GCはゲームでも楽に1000万ポリ出せるんでしょ?
124 :01/10/04 02:22 ID:1Rer2ZKs
>>122
X-BOXは何ポリなの?
125まっとう斎:01/10/04 02:23 ID:jWdrz9rQ
>>111
それらがGCで1000万ポリゴンでできるかどうかは知りません。
ローポリの言い訳にそんなものを持ち出すのは情けないことです。
126_:01/10/04 02:23 ID:DgMsUsNA
だーかーらー
GCは性能よくないんだって。そろそろ目覚ませ。
それと
XBOX買う金があったらPCに投資しろ。どうせそのうちPCで出るし。
127 :01/10/04 02:23 ID:W8gJvTe.
>>124
エアフォースは300万ポリ(俺推定)
128 :01/10/04 02:24 ID:1Rer2ZKs
>>123
なんかあなた、、変ですよ??
129 :01/10/04 02:24 ID:zH1TPEq6
お前らも怖い
130 :01/10/04 02:25 ID:MKu9We1Y
>>119
もちろん、どの機種も擬似は擬似なんだけど、XBOXだけは、
テクセル単位で反射、屈折ベクトルを計算できるよ。
(WRの波は反射屈折自体は頂点単位。それでも充分キレイだけど)
131 :01/10/04 02:25 ID:SGubbnHI
>>125
おいおい・・・
同じ言葉をそっくりそのまま返そうか?
132 :01/10/04 02:26 ID:Xol6AX5.
>>122
>平行光源3個、点光源1個
余裕だ。

>ベーステクスチャ、スペキュラマップ、スペキュラグロス、シャドウマップ
「スペキュラマップ」は環境マップのことだろう。全部余裕だ。

>多彩なポストエフェクトを加えている。
GCの得意分野。Xより遙かに余裕だ。
133 :01/10/04 02:26 ID:W8gJvTe.
>>125
なんで情けないの?
重い処理加えればポリ数が減るのは常識。
ようは最終的に綺麗に見えるかどうか。
実際エアフォースデルタは綺麗に見えてる。
楽に1000万でてるはず(笑)のGCソフトよりも。
134まっとう斎:01/10/04 02:26 ID:jWdrz9rQ
今思ったのは

”継続は力なり”
135 :01/10/04 02:27 ID:zH1TPEq6
“粘着は力なり”だな

>>133
ポリゴン数より、他の部分に力を割いてるみたいだな
136 :01/10/04 02:27 ID:Xol6AX5.
>>130
>テクセル単位で反射、屈折ベクトルを計算できるよ。
1ピクセル20クロック。遅いにもほどがある。
137:01/10/04 02:27 ID:jWdrz9rQ
>>130
ピクセル単位ではないですか?
138 :01/10/04 02:28 ID:W8gJvTe.
>>132
じゃあなんであんなにGCソフトのCGはしょぼいの?

ちなみにこれは無視?
>海面はなかなか。ピクセルシェ―ディングによる照り返しに見える。
>空は2048x512、フルカラー1枚。世界が違うなあ。
139 :01/10/04 02:28 ID:MKu9We1Y
キレイな波の作り方。ありがちなペナルティ法ではなく、FFTで
経験則的な波を信号処理的に合成するのがイイ!らしい。

http://www.gamasutra.com/gdce/jensen/jensen_01.htm
140 :01/10/04 02:28 ID:lePSEvww
GCにしろXBOXにしろPS2にしろ、みんな発表当時
想像してたものに比べて、ぱっとしない感じ。
ホント、ほとんど同じだよ。
ゲームしだしたら、気にならなくレベル。
結局ハードが良くても、クオリティはソフトしだい。
141(・∀・):01/10/04 02:28 ID:yOVRsPls
ポリゴンダセバ ゲームガオモシロクナルナラ ラクデイイネ
142まっとう斎:01/10/04 02:29 ID:jWdrz9rQ
>>133
ポリゴン数が何より重要だというのがこのスレです。
143 :01/10/04 02:29 ID:SGubbnHI
>>130
おお、そうなのか。それは知らなかったよ。
144 :01/10/04 02:29 ID:zH1TPEq6
>>140
それは言えてる。ソフトによりけりだな。
GCでもゼルダは綺麗だし、X箱のHALOは格好いい
145 :01/10/04 02:30 ID:MKu9We1Y
>>136
2コンビナステージあたり1クロック(8コンビナステージまでつかっても
4クロック)だと思ったけど…。
146まっとう斎:01/10/04 02:30 ID:jWdrz9rQ
>>138
同じ質問を繰り返すのはやめましょうね。
147 :01/10/04 02:30 ID:7z.1izls
まっとう斎盛り上がってきてよかったな。
さっき雑談しててごめんね。
148 :01/10/04 02:31 ID:Xol6AX5.
>海面はなかなか。ピクセルシェ―ディングによる照り返しに見える。
これは無理だ。でも海面の表現くらいどうにでもなる。
AC4などは「きらめくテクスチャ」をベタと貼っただけだが
視点ときらめきが連動していないと文句を言うユーザーなど殆ど居ない。

>空は2048x512、フルカラー1枚。世界が違うなあ。
圧縮すればわずか512KB。余裕だ。
149 :01/10/04 02:31 ID:gJoNGLZM
>>142
どこにもそんな事かいてないけど?
まっとう斎って都合悪くなるとすぐ話しかえるね。
150 :01/10/04 02:31 ID:lePSEvww
GCの絵のクオリティがいまいちなのは、任天堂が
絵作りがいまいちなだけでしょ?
バイオとかスターウォーズを見た限りじゃ、他の
ハードと比べて差があるとは思えんが、どうだろう?
151 :01/10/04 02:31 ID:SGubbnHI
>>142
いや、だからGCは1000万も出てるとは思えないんですけど。
152 :01/10/04 02:32 ID:zH1TPEq6
>>149
あれは彼なりのボケだ
マジレスしちゃいかん
153 :01/10/04 02:32 ID:MKu9We1Y
>>149
まじめに語りたいなら、まっとう斎は無視したほうがいいと思われ。
154 :01/10/04 02:32 ID:gJoNGLZM
>>148
海面に近づけば違いははっきり判る。
155 :01/10/04 02:34 ID:gJoNGLZM
>>150
SWはともかく、バイオはプリレンダ背景だから別に驚くほどのもんでもない。
鬼武者2と同レベル。ポリゴンはキャラだけ。
156まっとう斎:01/10/04 02:34 ID:jWdrz9rQ
>>151
任天堂は出るからといって出す会社ではないですから。
「踏めば出る」という名言があるように。
今は、踏んでいないだけです。
猿は移植なだけです。
157 :01/10/04 02:34 ID:Xol6AX5.
>>145
ピクセル単位の環境マップアドレッシングにはテクスチャシェーダーが必要。
158 :01/10/04 02:34 ID:gJoNGLZM
まっとう斎って都合悪くなるとすぐボケて逃げるよね。
159_:01/10/04 02:35 ID:vMZJQPE.
>>151
必要なら出せるってことじゃないの?
ベンチマーク用のソフトじゃないんだし。
160 :01/10/04 02:35 ID:1Rer2ZKs
>>155
SWをともかくにするなああああ
161まっとう斎:01/10/04 02:35 ID:jWdrz9rQ
>>153
わたしがいるからこうして話がはずんでいるのですが。
162 :01/10/04 02:36 ID:gJoNGLZM
>>156
なんで踏まないの(笑
それに任天堂以外も踏まないのはなぜ?
163 ◆uEAnVyIs :01/10/04 02:36 ID:/8kxpMn6
>150
性能はわからないけど、ルイマンの絵作りはかなりイイです
164 :01/10/04 02:36 ID:SGubbnHI
>>156,>>159
出そうと思えば出せるんだったら
わざわざ30fpsに落とす必要はなかったわけで。
165 ◆ai6zkD96 :01/10/04 02:37 ID:J07kwJUA
>>161 今日一番のギャグですね!いやあさえてる!!!しょうてんなんかよりあんただよ!!!
     ぎゃhびひゃはやy!
166 :01/10/04 02:37 ID:9FCp6ngE
factor5
167 :01/10/04 02:37 ID:ydYy7hRk
>>140
リアルでいいって事もないからね、オレは嫌いだし
オレ的にいちばんゲーム好きだった頃、ドット絵時代の雰囲気がでてるのはGCかも
しかしゲームウェーブでちょっと出てたムラクモのえーぞーは凄かったね
あれプレイ画面か?
168 :01/10/04 02:37 ID:gJoNGLZM
>>159
必要なら出せるのはPS2もXBOXも同じ。
169 :01/10/04 02:37 ID:Xol6AX5.
>>154
大した違いじゃない。
170_:01/10/04 02:37 ID:dlq1Z3JI
っていうか、当の任天堂が「実ゲームで600〜1200万」と
発表していなかったっけ?
正にその通りになっているのが現状だと思うんだけど。
ルイージ、WRもエフェクトに凝ってるから、その分処理を食って
しまって、ポリゴン描画に処理を稼げないんじゃないの?
171 :01/10/04 02:38 ID:7z.1izls
まっとう斎いろんな意味で大人気
172 :01/10/04 02:38 ID:zH1TPEq6
ルイマンは技術デモの意味合いが強いからポリゴンモデルにも
力入れてると思うんだが、どうなんだろう
173まっとう斎:01/10/04 02:38 ID:jWdrz9rQ
>>158
マシンを叩かないで人を叩くのは逃げではないのですか?
174 :01/10/04 02:38 ID:MKu9We1Y
>>157
あぁなるほど、テクスチャシェーダの依存テクスチャは遅いよね。
でもどっちにしろメモリネックが発生するから結局同じだったりして。
175 :01/10/04 02:38 ID:zH1TPEq6
>>167
あれがゲーム画面だったら俺は死ぬ
176 :01/10/04 02:39 ID:gJoNGLZM
>>169
出来ない人はいつもそういうんですよね。
177 :01/10/04 02:40 ID:zH1TPEq6
>>158
そういうキャラらしいからな。無視すればいいんじゃないか。

ポリゴン数に力を割いてないエアフォースデルタを持ち出して
X箱の性能をこき下ろして、>>156の発言ってのもボケなんだろうな
178 :01/10/04 02:40 ID:gJoNGLZM
>>173
ほらほら(W
179 :01/10/04 02:40 ID:/UTXE6zU
まあまあ、そんなに肩肘張らずにちと落ちつけ。
だんだんムキになってるぞ。
180 :01/10/04 02:40 ID:ydYy7hRk
>175
あ、ちがうんだ
操作できそうに見えたんだけどなぁ
181まっとう斎:01/10/04 02:40 ID:jWdrz9rQ
>>168
なぜ出せるといえるのですか?
信頼できる情報源からの情報がありましたか?
182 :01/10/04 02:42 ID:5N.hwFlo
今夜のまっとう斎は、見てて可哀想になるくらいボコボコにやられてるね。
183 :01/10/04 02:43 ID:Xol6AX5.
>>176
人間は自分の見たい物しか見ない。
水面の状況なんていちいち注視するのはマニアだけだ。
184 :01/10/04 02:43 ID:SGubbnHI
まっとう斎タン、>>164にもレスくださいよぅ。
185 :01/10/04 02:43 ID:t77PCa32
>>181
傍観してたがこの発言はキティだな
186 :01/10/04 02:43 ID:5N.hwFlo
>>180
フロム社員しかわからん。あれが実機映像だったら凄いね。
187_:01/10/04 02:44 ID:vMZJQPE.
>>164
他に重い処理をしてると出ないってことじゃない?
出そうと思えばそれをやめればいい。
俺はまっとう斎ではないんで、重い処理をすればポリ数は落ちると思ってるよ。
188 :01/10/04 02:45 ID:5N.hwFlo
>>181
ついでに>>156の信頼できる情報源も教えてもらえるとありがたい。
189 :01/10/04 02:46 ID:UpCW6g86
ルイージマンションは半透明のためのソートとかが重いんじゃないの?
190まっとう斎:01/10/04 02:46 ID:jWdrz9rQ
>>188
踏めば出るは宮元発言なので、信頼できます。
191 :01/10/04 02:46 ID:5N.hwFlo
>>187
まさかまっとう斎に限って、そんな情けない言い訳はしないでしょう。
192 ◆ai6zkD96 :01/10/04 02:47 ID:J07kwJUA
まっとう債。やつの基地外っぷりには頭が下がる。まさに
ああいえばじょうゆう。この基地外には病院送り以外に名いね!
193 :01/10/04 02:48 ID:7z.1izls
ムラクモは映像出展じゃなくて
プレイアブルでTGSに出展されるんでしょ。
確かめられるんじゃないの?
http://www.fromsoftware.co.jp/top/event/tgs2001a.html
194 :01/10/04 02:49 ID:5N.hwFlo
>>190
だから、なんでみんな踏まないの?
ていうかその宮本発言はそういう意味の発言じゃないだろ。
単に踏んでも出ないPS2と違って開発しやすいって意味に過ぎない。
195まっとう債 ◆ai6zkD96 :01/10/04 02:49 ID:J07kwJUA
せっしゃせっ社!まっとうさいでござる!!!宮もとが踏めば出るといっていたので
出るのでござる!!
X−BOXはDCの3倍でござる!!ソーすは我輩の右脳にござる!!
196 :01/10/04 02:50 ID:SGubbnHI
>>187
うん。俺もそうだとは思うけど
まっとう斎の自信満々な発言を見ていると、
だんだん俺がまちがってることを言ってるような気がしてくる・・・
197まっとう斎:01/10/04 02:51 ID:jWdrz9rQ
>>194
そんな皮肉はこもっていません。
実力を誇示するのは恥ずかしいと意味です。
だから誇示しない(踏まない)のも納得。
198_:01/10/04 02:51 ID:vMZJQPE.
ところで、GC同発はローポリだって前提の話になってるけど、
それは確認されてるの?
詳しい人教えてほしい。
199実験:01/10/04 02:53 ID:/UTXE6zU
ここでこういう事を言ったらどういう目に遭うんだろうか。
村八分どころじゃ済まないかも… しかし、あえて私は主張する…!



「最高性能はPS2だ!!みんなPS2買えば丸く収まるんだ!」
.
200 ◆ai6zkD96 :01/10/04 02:54 ID:J07kwJUA
>>198 まっとうさいさんがすぐに答えます!!ぶひゃはyさ!
201 :01/10/04 02:55 ID:Xol6AX5.
まあ実際NV20は頂点シェーダーの他にGeforce2相当のHWT&Lを
積んでるからいくらなんでもDCの3倍と言うことはあるまい。
おそらくセルフシャドウ付きシャドウマップが重いのではなかろうか。
あれは簡易モデルを使えないから同じ機体をまるまる二回描く必要がある。
202 :01/10/04 02:55 ID:7z.1izls
199さんスレ違いっぽいです。
203ミットにズバーン:01/10/04 02:55 ID:qbywaEDM
>>199
胸キュン
204まっとう斎:01/10/04 02:58 ID:jWdrz9rQ
私の記憶が正しければ、Geforce2のT&LはCPUに負けていました。
205 :01/10/04 02:59 ID:SGubbnHI
>>198
いや、600〜1200万が前提になってると思うよ。
まっとう斎の「XBOXは頑張ってもDCの3倍程度」という発言から
話がこじれてきたような。

ちなみに俺の発言は見た目だけで言ってるので
信用しない方がいいでつ(´ー`)
206 :01/10/04 03:00 ID:7z.1izls
まっとう斎のキャラオモシロage
207まっとう斎:01/10/04 03:00 ID:jWdrz9rQ
みなさん技術的な話がうまいですね。
208 :01/10/04 03:02 ID:BcTZLU9s
ゲフォ2のT&Lより早いCPUなんてそうそう無いよ。
ウチじゃATHLONの800@1000でも全然かなわない。
209 :01/10/04 03:03 ID:/UTXE6zU
>>205
いや、性能云々よりも、単純に見て感じた事の方が
あてになることもあると思う。
いくらハードスペックが上がっても最後には
よさそうに見せた方が勝つ事の方が多いだろうし。
210まっとう斎:01/10/04 03:03 ID:jWdrz9rQ
>>208
そうですか。では私の記憶が違うのでしょう。
211 :01/10/04 03:03 ID:MKu9We1Y
>>204
Pentium4のSSE2とか使ってカリカリに最適化すれば、そうなるかもね。
(スマビのデモがそうだったらしい)
Geforce3のような柔軟な頂点処理を始めると、P4でそれ相当の処理を
すればPS2以上の最適化地獄に陥ることになりそうですが…。
212 :01/10/04 03:06 ID:Xol6AX5.
>>211
>Geforce3のような柔軟な頂点処理を始めると
頂点シェーダーの柔軟性はCPU(ソフト処理)に遙かに劣る。
なんせ分岐無しだからな。
213 :01/10/04 03:06 ID:SGubbnHI
>>209
おお、あなたいい人。
でもここは性能スレだしね。
214 :01/10/04 03:08 ID:UpCW6g86
うちはGF2MXでセレロン933MHzだけど
ベンチマーク以外ではほとんどHWT&LよりCPUの方が速かったよ
215まっとう斎:01/10/04 03:09 ID:jWdrz9rQ
私は寝ます。
ここで急に話がしぼんだら、ここまでの活気は私がもたらした
ということの証明になるので嫌ならみなさんがんばってください。
216 :01/10/04 03:10 ID:TWJBSJ8M
なんか今日の議論は
無駄な水掛け論をやってるようにしか見えん.

技術論も糞も無いよぅ
217 :01/10/04 03:11 ID:MKu9We1Y
>>212
つか、どんなターゲットでも最適化始めるとソフトウェアパイプを構成しなければ
ならなくなる都合上、分岐って必然的になくなってこない?
(Geforce3の頂点シェーダはある程度自動的にパイプライン化してくれるらしい)
分岐噛ませて実行効率落とすんだったら、ATIのEXT_vertex_shaderみたいに、
実行前に動的に素辺を組み合わせられるような使用のほうがマシ。
218 :01/10/04 03:14 ID:zH1TPEq6
TGSでAC3もムラクモも遊べるのか
行きてえ
219 :01/10/04 03:17 ID:TWJBSJ8M
なんつって技術論なんてできないんですが

GameSpotに上がってるXBOXのショットを見ましたが
なんか以前よりも劣って見えるのですが・・・
もっと凄いものだと思ってたんですが

静止画だからですかね?
220 :01/10/04 03:18 ID:zH1TPEq6
X箱は前のデザインのほうが良かったよな
221 :01/10/04 03:23 ID:Xol6AX5.
>>217
貴方の言い分ではあたかも頂点じぇーだーの柔軟性がCPUに
勝るかのように読めてしまうのでそれにツッコんだまでの話で、
実際の実装(ソフトウェアパイプライン)のことまでは責任を持てない。
それに、分岐がないよりは、たとえ20クロックペナルティ食らっても
有った方がいいと思うけど?
222ミットにズバーン:01/10/04 03:24 ID:qbywaEDM
ゲームソフトだけに、ソフトランディングがお好き
223_:01/10/04 03:26 ID:vMZJQPE.
>>220
実際の設置を考えると、フロントのデザインを中心にして欲しいな。
ビデオデッキとか見たいに。
224 :01/10/04 03:43 ID:MKu9We1Y
>>221
以下、現状に限定の話。
頂点シェーダの柔軟性というのは、頂点に関する処理のルールを自分で
プログラムできるという点で大きい。今いっている柔軟性とはそんなものです。
それでもカスタムシェーディングを自由にメモリレイテンシを気にせずに書ける
というのは大きい(どんな命令も基本的に1命令1クロック)

CPUは確かに万能の柔軟性があって、なんでも出来るけど、そのペナルティは
大きくてメモリストールを起こしたら20clockなんかではすまないし、ポリゴン
のジオメトリ演算部で無駄なクロックなんて使えるわけがない。
もし仮に1頂点20clockだったものが、20clockのロスが発生してしまうと、頂点
処理数は半分以下になってしまうんだよ?

将来的には(DirectX9とか)分岐できるようになるらしいし、頂点数を気にしなくても
いい時代はすぐそこまできているのかもしれないけどね。
因みにアメリカのプログラマTim Sweenyは今後10年でふたたびジオメトリ処理は
CPUの役目になることを予言しているようです。
(CPUがクラスタリングされることによって大幅な性能向上がおこると予言している
らしい)
225ミットにズバーン:01/10/04 03:53 ID:qbywaEDM
・・・ためになりました
226 :01/10/04 05:04 ID:sbXNiiok
フロムいわくポリゴン数はPS2に若干劣る。
ソースは月刊ASCII
227 :01/10/04 05:11 ID:HIhQCyFg
>>226
谷口 篤士氏(フロムソフトウェア・開発1部3Dセクション課長)インタビュー
月刊アスキー10月号より
>「表示されるポリゴン数って、PS2より少ないのでしょうか?」
>確かに、最初はそう聞いていたんですけど、実はあまり変わりません。
>当社ではPS2タイトルとGCタイトルはほぼ同じ環境で3Dのモデリングを行っていますし。

だよ。
228 :01/10/04 05:14 ID:HIhQCyFg
他には、
>GCは開発スタッフが少なくても、ある程度のゲームができる、作りやすいハードだと思います。
>PS2に比べて3〜4割くらいは少ないスタッフで済むと思います。
とか
>「デザイナーが増えた理由は、どこにあるのでしょうか?」
>PS2では弱かったマルチテクスチャ(オブジェクトの表面に複数のテクスチャを貼る機能)がサポートされていることがいちばん大きいです。
>これによって、作るテクスチャの数が1.5倍くらいに増えています。
229 :01/10/04 05:17 ID:RZwoyQeU
 GOTHAMってどういうゲームなの?
ライバルカーは出てこないのか?
230_:01/10/04 05:27 ID:oMIJ5Bsw
>>226
正直、そのネタは聞き飽きた。
231|||||||:01/10/04 06:17 ID:/Xm.b1xY
今時、ちょっとの性能の差で決める奴いないだろ
どんだけ魅力のあるソフトが出てるかだ
232 :01/10/04 07:42 ID:sbXNiiok
>>227
実はあまり変わらないなら
やっぱり質問内容から言えばポリゴン数はPS2と同等以下ってことになるだろうな。
一時期3倍とか言っていたやつらが懐かしいや。
233 :01/10/04 07:47 ID:iQu5ucds
>>232
名越は1000万出ると言ってるよ。そっちは考慮しないのか
234_:01/10/04 08:12 ID:oMIJ5Bsw
>>232はフロム信者。谷口氏の言う事以外は耳に入りません(藁
235 :01/10/04 09:41 ID:Hld2oEyo
>>229
出てくるよ。
236 :01/10/04 09:48 ID:PTdeNm8s
>>233
名越のいうことはアテにしない方がよいと思われ
SSでもVF3は出せますと明言した鈴Qの腹心だった男だぞ
237 :01/10/04 09:52 ID:Uz4I7YP6
>>236
で、その谷口というのは信じるに足る人物なのか?
同じ雑誌の同じページにある片方の意見だけを
取り上げるのはどうかと思うが。
238aa:01/10/04 09:58 ID:3mTXCGHc
国内制作タイトル
・格闘超人
・ねずみくす
・MAXIMUM CHASE(マキシマムチェイス)
・Jockey's Road(ジョッキーズ ロード)

ローカライズタイトル
・天空‐Tenku‐Freesyle Snowboarding(テンクウ フリースタイル スノーボーディング)
・HALO(ヘイロー)
・Project Gotham:World Street Racer(プロジェクト ゴッサム:ワールド ストリート レーサー)

これじゃあ、発売延期になるのもわかるなぁ・・・
GC以下のラインナップ・・
http://www.zdnet.co.jp/gamespot/gsnews/0110/03/news04.html
239236:01/10/04 10:01 ID:DRDAzzeo
別に谷口を信じてるわけでもない
というか、あの手のインタビューはリップサービス込みで
受け取ってる
メーカー・開発者どちらもね
240236:01/10/04 10:02 ID:DRDAzzeo
×メーカー・開発者どちらもね
○メーカー・開発者どちらのでもね
241まっとう斎:01/10/04 12:49 ID:jWdrz9rQ
「確かに、最初はそう聞いていたんですけど、実はあまり変わりません。」

「最初はそう聞いていた」=典型的な公式スペック鵜呑み厨房

なのでこの人の発言の信憑性はサンプルとして重くないです。
242 :01/10/04 12:54 ID:cZA78Gh2
http://cube.ign.com/previews/16567.html

GC版のえくストリームG3なんだけど、64番と変わらない、、、、
243 :01/10/04 14:39 ID:zExOo2Ys
名越はでるといったのではなく
でてるんじゃないですかという断定をさけた言い方。
ようするに自分でだしたのではない。
ネットの噂よりも少ない数字をだすと自分たちの技術が疑われることを恐れて
そういう言葉をだした。
244 :01/10/04 15:20 ID:xrlqoPNk
まっとう流に言えば、実際に踏んでるフロム谷口の意見の方が重いよ。
名越は口だけ。
245 :01/10/04 15:42 ID:HUN4Dn0k
両方とも正しいとゆー発想はないのかよ。
バーチャルテクスチャ機能を重視してマルチテクスチャ命でつくりゃ谷口氏
混載RAMを重視してスピード、ポリゴン数命でつくりゃ名越氏の
発言になるだけだろー。
246 :01/10/04 17:29 ID:Kaf53/tw
247_:01/10/04 17:49 ID:oMIJ5Bsw
>>245
>最初はそう聞いていたんですけど、実はあまり変わりません。
って発言から
PS2≧GC
と言い張るアフォがいるだけだよ。
248 :01/10/04 17:56 ID:wRYw550M
>>246
元の写真が同じものだと思われ。
書いた奴が適当にのっけたんだろ。
249墓穴:01/10/04 18:01 ID:k.Q8aPNE
>>242
>>246

つまりPS2版は64版と変わらないって事?
GC版は単なる移植になるのかね?
250 :01/10/04 18:06 ID:cZA78Gh2
同じ写真使っているってこと
251 :01/10/04 19:21 ID:j1OTZkHU
>>249
詳しくは知らないけど、
GC版には4人対戦があるってのが特徴じゃなかったっけ?
252 :01/10/05 00:33 ID:Y.Q1t9VU
ヤパーリまっとう斎タンがいないと盛り上がらないYO!
253 :01/10/05 00:34 ID:n0uU/7oE
まっとう斎タンは粘着だからね。
254  :01/10/05 00:47 ID:5N9NMNMc
もう結論は出ちゃってるから、ヴァカなコテハンを晒すくらいしか
イベントがないんだよね。
255@:01/10/05 01:26 ID:hnyv071A
XBOXのねずみのやつはSCEの「蚊」に似てる。
素人のフリーソフトじゃないんだからさ。。。
256 :01/10/05 01:29 ID:.TJVrM6k
安っぽいよな>ねずみ
説明を見るとピクミンに近いものを感じるが
257@:01/10/05 01:54 ID:hnyv071A
nVidiaは映像技術がお好きみたいだから、
デモンストレーション的なゲームは得意だと思う。
それじゃ成功しないでしょ。
ゲームは楽しめなくちゃ。

ま、ねずみのやつも遊んでみたら楽しいのかも知れんが。
258まっとう斎:01/10/05 02:07 ID:RgXk5yk2
あのネタで2夜も引っぱるなんてことは私にはできません。(嘘かも)
259まっとう斎:01/10/05 04:02 ID:RgXk5yk2
ゴッサンのムービー見ました。
GT3よりいいのですか?あれ。
ハイポリ感は特に感じなかった。
DCの1.5倍がお似合いという感じだ。
260 :01/10/05 05:03 ID:/mNEjCOE
なんでこんなに痛いんだろう・・・
261 :01/10/05 09:36 ID:Maae1Vso
ここまで痛い妊娠も久々だな。
262 :01/10/05 09:42 ID:i9zT8QTM
まっとタン、もっとX箱けなして煽ってください!
期待してます!
263まっとう斎:01/10/05 12:31 ID:RgXk5yk2
言葉のキャッチボールを成立させるためにはお互いの努力が必要だ。
できれば仲間もいたほうがいい。
264 :01/10/05 12:36 ID:wgUSPZFQ
>>263
ほれ(´ー`)ノ⌒言葉"
265まっとう斎:01/10/05 12:53 ID:RgXk5yk2
PS2:ジオメトリー処理の理論的限界が見えており、上限600万。
X-BOX:メモリーアクセスの理論的限界が見えており、理論的にDCの4倍まで。
GC:600万〜1200万
266 :01/10/05 12:59 ID:EuYb6YF2
267 :01/10/05 13:03 ID:2zSYLdtc
ゲーム機の性能ってそんなに大事か?
268 :01/10/05 13:04 ID:YprI1Ctc
>>265
PS2のジオメトリ演算はフルプログラマブルなんで、安易に上限
は定められないんじゃないかな?
269_:01/10/05 13:53 ID:NjKfdcSo
セガだったらともかく、ソニーのような一流があからさまに嘘をつくとは思えない。 理論値とはいえ、6600万ポリゴンっていうのも案外本当なんじゃないの?
270 :01/10/05 15:03 ID:W.zWbNkk
>>269
テクスチャ、エフェクト一切無しの生ポリなら
GC、XBOXよりポリ数出せるかも。
でも、ゲームにならねぇ…
271 :01/10/05 15:06 ID:lvr4h4yo
>>269
それってかなりフィルターかかってるぞ…。
272なっとう斎:01/10/05 16:02 ID:1ddvbAeM
DCは鈴Qいわく500万ポリ出るらしいから
X-BOX=DC*4だとすると2000万ポリ。
よってX-BOX > GC。完璧だね。
273 :01/10/05 16:08 ID:YprI1Ctc
>>269
何回も書いたが、微小ポリゴン(パーティクル)なら6600万行くから
ハッタリではないよ。ただし、あくまでも微小ポリゴンの話。
274  :01/10/05 16:10 ID:t5KrnKfw
>>268
いくらフルプログラマブルでも限界はあるさ。
275 :01/10/05 16:12 ID:QenbJWz2
微小ポリゴンなら豊富に出せるが
各種エフェクト等を使用すると
とたんに微少ポリゴンにはやがわり
276 :01/10/05 16:15 ID:YprI1Ctc
>>274
まぁ、確かに。何FLOPSか忘れたけど、それ以上はムリだもんな。
ただ、600万ってのを上限とするのは早計じゃないの?って事。
600万ポリゴンぶんのジオメトリ計算「しか」できないプログラ
ムだったのかもしれないからね。
277 :01/10/05 16:22 ID:jWagZk/w
このスレってさ。
結局、いたちごっごみたいな気がする書き込みが多い気がする…。
278 :01/10/05 16:29 ID:nnFrCWM6
>>277
Vol.33にもなってやっと気が付いたんですか?
279 :01/10/05 16:39 ID:oXPyKKHg
>>277
とっくの昔に
Xbox>GC>PS2
との結論が出てますが、何か?

後は暇つぶしに煽り合戦があるだけです。
280  :01/10/05 19:04 ID:0W5gW2yg
>>275
わかりにくいギャグだね。
281_:01/10/05 21:52 ID:x4C.eQVo
>「表示されるポリゴン数って、PS2より少ないのでしょうか?」
これは、何を根拠に言っているのでしょうか?質問の仕方で、
回答も変わってきそうですが。。。GCを叩きたかったのでしょうか?
282 :01/10/05 22:01 ID:nzhGBLPU
>>281
あのインタビュー記事見て思ったんだが、インタビューアーの事前勉強が
足りてないですね。ps2の時もそうだったんだけど。
なので、おそらく天然であの発言が出たと思われます。
283  :01/10/05 22:43 ID:vM.9dL3M
>>282
6600万と600〜1200万じゃ
PS2のほうが多いと感じてしまうのも無理無いということですか?
284 :01/10/05 22:50 ID:17ILXINE
前の世代のゲーム機の時は3Dやハードの事に詳しい
五十嵐さんって人がインタビューしてて結構よかったんだよな。
DCからレベル低い人になっちゃて残念ですよ。
285 :01/10/05 23:23 ID:2TTqZofg
まっとう斎タン、今夜もみんなを楽しませに来てくださいね。
286 :01/10/05 23:27 ID:bzqjwy.A
今夜もあのヴァカは藁われに来るのか(w
いいオモチャだな。
287 :01/10/05 23:31 ID:QjvrkiJc
http://korea.hanmir.com/ktj.cgi?url=http://www.ruliweb.com/data/rulinews/read.php%3fnum%3d5666

背景プリレンダの割には、キャラしょぼいね。
テクスチャでごまかしてる感じ。
VF4とか鉄拳4なみのモデリングを期待してたんだけど。
288_:01/10/05 23:36 ID:c53fDnEM
>>287
テクスチャで誤魔化しているというより
テクスチャがしょぼいって感じだ。
GCはテクスチャが弱いつーのは、もう定説として認めても良いのでは?
289 :01/10/05 23:38 ID:RX5HuNAs
>>288
PS2とGCはVRAMが少ないからね
290 :01/10/05 23:39 ID:8MPszGhM
>>284
そのレベルの高い五十嵐さんがプログラムしたゲームは悲惨だった
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Spade/1793/game-talk/husui.html
http://www.nc.kyushu-u.ac.jp/~kasahara/gamer/oneshot/fusui.html
291__:01/10/05 23:40 ID:ZQokUD.w
>>288
このバイオの場合、動画背景使ってるんで、
そっちにメモリが食われまくりなのかも。
292 :01/10/05 23:42 ID:pNRoy0z.
VF4や鉄拳4やDOA3のキャラよりもポリゴン多いと思うよ。
動画とかも見たけど服のしわとか腕の筋肉部分の起伏も
わりとちゃんと作ってあって光源の位置で陰も変わってるよ。

あとこっちがゲーム中ぽい画像
http://korea.hanmir.com/ktj.cgi?url=http://www.ruliweb.com/data/rulinews/read.php%3fnum%3d5665
293_:01/10/05 23:42 ID:x4C.eQVo
>>288
鬼武者はどうだったのでしょうか?
294 :01/10/05 23:43 ID:v0Um0gYE
X箱   ttp://xbox.jp/about/img4/conp_img01.gif
PS2  ttp://www.scei.co.jp/event/psfesta/img/ps2.jpg
GC   ttp://www.nintendo.co.jp/ngc/main01.jpg

残念ながら、実機のデザイン部分の性能では、

PS2=Xbox>>>GC

が確定してしまったようだ。
295 :01/10/05 23:47 ID:uwZnKY9o
>>294
へぇ。一般層からのイメージと逆だな。
296ミットにズバーン:01/10/05 23:55 ID:pIit3Ep6
確定申告は源泉徴収されました。
297 :01/10/06 00:03 ID:6zjMnA32
>>291
背景動画のみでCPUの40%の力を消費してしまうんだそうな。
298なっとう斎:01/10/06 00:04 ID:pEXy4aOo
>>295
GCのデザインって一般層からのウケがいいのか。
そんなに知名度があるとは思えないけど。
299  :01/10/06 00:04 ID:XeQoOdoc
>>295
一般層って発売したGCを全く買わない一般大衆のことか?
なるほど、一般層のイメージは一目瞭然だな(w
300 :01/10/06 00:05 ID:cIrekSh2
>>298
受けがいいとか悪い以前に
Xboxより下は無いだろ
ってことだと
301 :01/10/06 00:05 ID:awG/rhew
マジレス
デザインが一番いいのは一般層からみたらPS2
302 :01/10/06 00:05 ID:S2fN77A6
>>298
知名度云々は関係ないだろ。3機種を目の前に出されて、
XBOXが一番優れたデザインだと思う人はそういないと思う。
303 :01/10/06 00:06 ID:xikG85s6
PS2=Xboxだって?
あんな醜い箱とPS2を同格に扱うなよ。失礼だ。
304  :01/10/06 00:06 ID:06hi8htk
>>301
それは人による。
305_:01/10/06 00:06 ID:JhGeyQ5w
お前らゲーム機を
プラスチックの外枠で選ぶんじゃねェよ
306 :01/10/06 00:07 ID:fA07Y5l6
XBOXのために
 「めくら千人、目明き千人」ということわざがある
307 :01/10/06 00:08 ID:awG/rhew
二回目
ソニーマンセー
308 :01/10/06 00:10 ID:uA43KARU
>>307
スレ間違ってるよ(w
309なっとう斎:01/10/06 00:14 ID:pEXy4aOo
>>302
いや、XBOXが一番優れたデザインだと主張する気はさらさらないっす。
一般層からのイメージという言葉がひっかかっただけ。
310  :01/10/06 00:19 ID:XeQoOdoc
X箱   ttp://xbox.jp/about/img4/conp_img01.gif
PS2  ttp://www.scei.co.jp/event/psfesta/img/ps2.jpg
GC   ttp://www.nintendo.co.jp/ngc/main01.jpg

しかしこの写真で比べるとGCヘボすぎ。
オレンジと黒のカラーリングと並ぶと、一気にドキュン化が進むようだ。
311 :01/10/06 00:23 ID:CVV.ylKo
http://cubemovies.ign.com/media/previews/video/biohazard/chrisspin640.mpg
バイオのキャラ、思った以上にポリゴン使ってるね

低速回線のやつは見れないね
312 :01/10/06 00:23 ID:xikG85s6
>>310
文句なしにXboxが一番野暮ったくて大味なデザインだと思うぞ。
これも好みの問題なのか?
313  :01/10/06 00:27 ID:XeQoOdoc

1 PS2 タイムクライシス2+ガンコン2 SHT ナムコ 2001/10/04
2 PS2 キングスフィールドIV RPL フロム・ソフトウェア 2001/10/04
3 PS2 真・三國無双2 ACG コーエー 2001/09/20
4 PS2 THE 山手線 〜Train Simulator Real SML ソニー・コンピュータエンタテインメント 2001/10/04
5 PS2 オールスターベースボール 2002 SPR タイトー 2001/10/04
6 PS2 サイレントヒル2 AVG コナミ 2001/09/27
7 PS2 エースコンバット04 シャッタードスカイ SHT ナムコ 2001/09/13
8 PS2 みんなのGOLF3 SPR SCE 2001/07/26
9 PS2 CAPCOM VS. SNK 2 MILLIONAIRE FIGHTING 2001 ACG カプコン 2001/09/13
10 PS2 ジオニックフロント 機動戦士ガンダム0079 SML バンダイ 2001/09/06

ソフト売上スレより転載。

とりあえずPS2対GCではPS2のKO勝ちで勝負が決してしまったようだ。
314 :01/10/06 00:38 ID:ah1GSM0I
>>311
これ見るとXboxのUFC:tap outもGCで十分できそうだね
315ミットにズバーン:01/10/06 00:39 ID:HZd3RrPA
>>306
めくら千匹、かまぼこ天井
正しくは、そのようです
316 :01/10/06 01:27 ID:gFhsB66I
まっとタンの率直な意見が聞きたい
XboxとGameCubeはどっちが性能いい?
317 :01/10/06 01:28 ID:aSP1Tpsg
まっとう斎タンはGCが全てです
318 :01/10/06 01:35 ID:91ISmpHU
ここは性能スレなのに
今日は、デザインとか売上とか
関係ないネタばかりだ。。。
319 :01/10/06 01:36 ID:z2upXBc.
まっとタンがいないとこのスレは盛り上がらないヨ
320 :01/10/06 01:44 ID:C8068CbM
Xboxに決まってるって。
GCの設計思想はシンプルイズベストだよ。もちろんある程度の性能を維持しながらだけど。
とは言っても2年も前のPS2に負けるわけにはいかない。
つまり「ある程度」とはPS2以上ということだ。
そこは徹底的に研究してコストミニマムでPS2をいくらか上回るように
設計されてんだよ。
まあXboxについてはまだ見極めが難しい部分もあるけど、総合的に言って
1.4倍と言ったところ。
321にゃは:01/10/06 01:47 ID:OTrCqMdI
ファミ通みたけどどうみても見た目じゃXBOXが最高ヴぁい
322_:01/10/06 01:54 ID:Dm9MnQL2
>>315
ミミズ千匹、かずのこ天井?
323葛藤斎:01/10/06 03:18 ID:HZd3RrPA
GCが勝つと・・・信じて・・・いる。
だがしかし・・・うーーーーむ。
もしかしたら・・・
324 :01/10/06 03:26 ID:HYOLeIh.
>>321
ファミ通の画面写真見たら
Web上で画像見てたのに改めてXの綺麗さにびっくりした
325_:01/10/06 03:28 ID:6Aj.331k
>>320
1.4倍位だとソフト開発者の差で簡単に引っくり返るねぇ。
http://www.xbox.com/hardware/consoles/xbox.htm
によると、「他の3倍」って公言してますが(藁
最近「2倍!」って言ってたやつは・・・
http://www.anandtech.com/video/showdoc.html?i=1539&p=13
こんなもんだから、1.4倍・・・いい読みかも。
326 :01/10/06 03:42 ID:NSuXZl/k
東工大大学院の半導体専攻の教授曰く、
ペンティアムのアーキテクチャは点数をつけるとすると
「30点」もつけれない。そうだ。

なんでそんなもんが、未だに残っているかとたずねたら
「政治力」と答えが返ってきた。

数字を挙げることでなんとか処理力を挙げているのが
ペンティアムの実情。
他のCPUと同じクロック数なら、勝負にならない。
327 :01/10/06 03:45 ID:XnnwdK7s
他も五十歩百歩なんじゃないのか
現にX箱の映像はすごいぞ
328     :01/10/06 03:55 ID:IvFpFFmk
とにかくソフトの出来だよな・・・・
329 :01/10/06 03:55 ID:Si3nWawo
つーかGCも以外にいけてるんじゃないか?
前にバイオのCG見たらX箱に勝ってる・・・とは言わないが
かなりいい勝負できるような絵だった。
SWではデストロイヤーに1000万ポリ使ってるらしいし
GCがダメっぽいのは任天堂のソフトが子供向け過ぎてリアル
じゃないから性能が生きないんだと思います。
330 :01/10/06 03:58 ID:2PbeviFI
今からXBOXに期待してるような人は実際Xやったら
Xは糞、PS3に期待とか言い出すんだろうな
夢追い人は10年後にタイムスリップすれば丁度いい
331 :01/10/06 04:05 ID:XnnwdK7s
バイオは背景がプリレンダだからな・・・。SWで大体分かるか

>>330
何が言いたいのか分からん。
332 :01/10/06 04:06 ID:8cBgfhvU
X箱は成功するんだよ!
ネットとハードディスクを標準装備してるから、
体験版なんかをサクっとネットで配信できるんだぞ!
ユーザーにとってもメリットが抜群だ!
333 :01/10/06 04:08 ID:XnnwdK7s
成功してほしいけど、PS2が元気過ぎるし
キラータイトルに欠けるので難しそうだな
334_:01/10/06 04:13 ID:pA3fVvZ.
>>329
任天堂もリアル志向で派手な物を作れと言う事ですか?
335 :01/10/06 04:15 ID:XnnwdK7s
WRはそれに該当しませんか
336 :01/10/06 04:18 ID:1DR1IGW2
情開が1080作れ。
337_:01/10/06 04:25 ID:pA3fVvZ.
>>336
多分、手が空いてないと思われます。サード不足の弊害でしょう。。。
どこか買収するしか無いかと。レース物はN64以下の本数は確実でしょう。。
338 :01/10/06 04:29 ID:1DR1IGW2
>>337
レースならナムコがリッジ出すし、マリオカートも出るし
64以下ってことはないだろ。
339 :01/10/06 04:34 ID:PMbNlRGw
>>335
あれで全力ならGT3以下でありGC脂肪、ということになる。
よってWRは却下だ。
340_:01/10/06 04:38 ID:pA3fVvZ.
>>335 wr
全力かは知りませんが、水の処理が重い所為では?
どう言う基準でGT3と比較しているのでしょうか?GT3は水上のコースが
あるのでしょうか?
341_:01/10/06 04:58 ID:pA3fVvZ.
>>338
北米でも、その他のレース物がさっぱり見えてこないので。。。
累計ではN64のときは70本近かった。XBOXに移行したものが多いようです。
これはまずいのでは。。。。
342 :01/10/06 05:00 ID:PMbNlRGw
>>340
WRは人の描画が手ェ抜きすぎ。
カクカクだし、荒いし、粘土細工みたいだ。
他にもコースといい、デザインといい、GT3の完成度には遠く及ばない。
AAも低レベルだし。

さらに、WRが水の表現で強いといっても、逆にGT3で出せるダートとか
の表現がWRにはできないんだから、単純に性能が上ともいい難い。
そしてそれ以外の部分の練り込みは、GT3の完成度が圧倒的に上だ。

別に初期ソフトならこんなもんだろうが、上のレス先で議論されてる
「ハード性能を引き出したソフト」がコレなら話しにならない。
343まっとう斎:01/10/06 05:31 ID:CvevhTBQ
わーいみんな元気ですね!
私の出る幕ナシー。

>>316
GAMECUBEの方が性能がいいので私がこうやって真実の普及に励んでいるのです。
344まっとう斎:01/10/06 05:38 ID:CvevhTBQ
バイオの人がくるくる回っているムービーを見させていただきました。
服の布の質感がすごすぎるきがするけどあれ実機映像なのでしょうか?
345 :01/10/06 05:42 ID:qujlZaQM
>>342
たしかにWRは荒削りな感じがする。洋ゲーだし。
ただGT3はほかのPS2ソフトに比べて
ハイポリでエフェクトも多めなのは否定しないけど
リアルなテクスチャパターンを大量に用意して、
それらしく見せてる部分が大きいからなぁ。
346 :01/10/06 05:48 ID:GKhJq.xM
レースゲームが出たらかおっと
347 :01/10/06 05:53 ID:A5Q.Ktc6
Xに期待してる人はXに過剰な期待をかけてるよな
こいつらが発売後狂信になるのかは楽しみだ
348 :01/10/06 05:53 ID:zxh8oi6w
WRは30な時点で問題外。GT3は当然60でコマ落ちもしない。
GCがあの程度の画面で60出ないってのはがっかりした。
まあ本体同時タイトルだからこれからに期待するけどな。
349 :01/10/06 05:58 ID:A5Q.Ktc6
そうそう60と30でどうやって見分けてんの?
350 :01/10/06 05:59 ID:qujlZaQM
つーかまあ結局見せ方がヘタクソなんだな
WR含むニンテンハードのゲームは
351 :01/10/06 06:00 ID:I0JR1E6w
ヌルヌルか、そうじゃないか。
64のマリオは30らしいけど、もっと滑らかに感じた。
352 :01/10/06 06:04 ID:zxh8oi6w
60と30は見ればすぐわかる。滑らかさが全然違うから。
DC版のDOA2はデモ部分だけ30に落ちるからわかりやすい。
手近に持ってる奴がいたら見せてもらうといいよ。
353_:01/10/06 06:04 ID:pA3fVvZ.
>>350
どこかから引き抜くしか無い様ですねえ。。。
354 :01/10/06 06:13 ID:A5Q.Ktc6
>>352
持ってたけど気付かなかった
注意してみれば別なんだろうけど
355 :01/10/06 06:20 ID:XnnwdK7s
ゲームによりけりだが、レースゲーは60fpsが望ましいな
356 :01/10/06 06:23 ID:A5Q.Ktc6
俺は差がわからんのでむしろグラフィックをより綺麗にした方が嬉しい
GT3も30ならさらに綺麗になるんだろ
357 :01/10/06 06:24 ID:X09jpA5g
綺麗で60フレームが望ましいな。

WRはあまり綺麗じゃない(水だけ)し30フレームだし・・・
358 :01/10/06 06:29 ID:A5Q.Ktc6
いや、綺麗で60フレームなのを
30にしてさらに綺麗にしてもらいたい
その方がわかりやすい
359 :01/10/06 06:29 ID:hyXFENMo
>>357
XBOXなら余裕で出来そうだね。
360まっとう斎:01/10/06 06:36 ID:CvevhTBQ
薄まってきていますよー
361 :01/10/06 06:37 ID:A5Q.Ktc6
だからそれを30にして驚愕するほど綺麗にしてくれ
その方が一般人にも明確にわかる
362 :01/10/06 06:38 ID:XnnwdK7s
遠まわしなWR擁護なのかな
まあいいや死ね
363 :01/10/06 06:38 ID:X09jpA5g
GTレベルまで行っちゃうと、後何処を綺麗にすればよいんだって感じがするが。。
人でも歩かせるか?

そういえば、XBOXのJSRFって通行人増えているね♪
364 :01/10/06 06:43 ID:A5Q.Ktc6
>>362
いやだから30にすればその差が歴然としてわかりやすいと言いたいわけよ
>>363
人でも歩かした方が凄くないか?
365 :01/10/06 06:45 ID:XnnwdK7s
何がいいたいのか分からん
366 :01/10/06 06:47 ID:A5Q.Ktc6
何がわからんのかわからん
367 :01/10/06 06:47 ID:X09jpA5g
うむ。
WRは30フレームだけどその分綺麗なんだよって言いたいだけなのだろうか。

マリオサンシャインも30フレームにして是非綺麗にしてくれって任点にメールでもしておけ>A5Q.Ktc6
368 :01/10/06 06:47 ID:zxh8oi6w
>>365
A5Q.Ktc6はどうしてもWRを擁護したい妊娠。
相手にするだけ時間の無駄。
369 :01/10/06 06:48 ID:XnnwdK7s
つまり、WRと比較したいから、GT3を30fpsにして綺麗にして
見せてくれって事か?
370これを言わせたかったのか?:01/10/06 06:50 ID:X09jpA5g
GT3を30フレームにしたらWバッファとか倍にしないといけないので
テクスチャーエリアが減っちゃって駄目です(泣)
371 :01/10/06 06:54 ID:A5Q.Ktc6
>>367
60を30におとしてその分グラフィックをガンガンに凄くして
WRと比べた方がWRをコケにできていいだろ?
むしろお前らがそれを望めってんだコケにしたいんだろWRを
フレームなんだかんだ言われても暗示みたいでわかりずれえんだよ
372 :01/10/06 06:54 ID:zxh8oi6w
>>370
なんで倍になるんだよ・・・
それともそんなデマが流行ってたのか?
373 :01/10/06 06:55 ID:A5Q.Ktc6
>>370
そんな専門的なことは知らん
374 :01/10/06 06:59 ID:XnnwdK7s
そんな事言われても、なぁ・・・
空気が薄まってきたな・・・
375 :01/10/06 07:02 ID:zxh8oi6w
>>373
PS2もDCももってると主張するわりには激しい妊娠だな。
口からでまかせか?
376 :01/10/06 07:05 ID:ZK2kCOG6
XBOXは、狭い日本家屋内の、
空間占領能力に於いて世界最高です。
投てきした場合の破壊力も世界最強です。
377 :01/10/06 07:12 ID:Z4IEb7OU
GT3ヲタを黙らせるには「F355チャレンジ」しかない!
378出川さん:01/10/06 08:24 ID:gVpU14w2
>377
F355は持っているがあれでは黙らないだろ、ツッコミどころは多いし。
「一点豪華主義」的には良いソフトなんだけどね。
379MODEL2:01/10/06 12:06 ID:aUt2iwQc
1フレームあたり5000ポリゴンですが何か?
380 :01/10/06 12:09 ID:QBDasfQQ
出川はマジで焦ってるよな
ねずみがストレスに陥ると柱をガリガリやるように
出川はXBOXストレスで妊娠叩きに必至だよ(激ワラ
381 :01/10/06 12:11 ID:.4t1OL8A
妊娠はどんな時でも出川が焦ってるような説明が出来る頭の良い人種だと思う。
382 :01/10/06 12:12 ID:K0ylvDTU
>>381
いや、出川がバカなだけだよ。
383 :01/10/06 12:13 ID:.4t1OL8A
>>382
いや、妊娠はどんな時でも出川が焦ってるような説明が出来る頭の良い人種だと思う。
384 :01/10/06 12:17 ID:aUt2iwQc
ぷぷ
ねずみくすだってよ・・・
やる気あんのか??
385 :01/10/06 12:18 ID:XnnwdK7s
GCと違って、いろいろ出るからな
ねずみくすみたいに画面が安っぽいものもあらーな。
386 :01/10/06 12:20 ID:25GCzae.
>>385
おいおい
ちゃんと見たのか? 全然安っぽくないぞ 地味だが(w
387 :01/10/06 12:21 ID:QBDasfQQ
>>384
おいおい出川ついに壊れちゃったか
現実を認めろよXBOXの性能の足元にも及ばないのは辛いだろうが
388 :01/10/06 12:22 ID:XnnwdK7s
>>386
見たぞ。ねずみの質感表現に一工夫あるみたいだな
でも・・・蚊とか、ああいうゲームに見える
389メディア・ビジョン:01/10/06 12:23 ID:/XPwDhJc
スチュアートリトルの版権は高くて買えませんでした。
390 :01/10/06 12:23 ID:7T.N7mFA
格闘超人のネーミングセンスの安っぽさに比べれば、
ねずみくすの画面なんて屁ほども思わんよ・・・。
391 :01/10/06 12:26 ID:/XPwDhJc
MSの社訓「枯れ木も山の賑わい」
392 :01/10/06 12:27 ID:i3TyC4CI
>>389
つーかスチュアートリトルはソニーピクチャーズ
393 :01/10/06 12:28 ID:pnli7WLo
ねずみくすは影が丸いからX
394 :01/10/06 12:29 ID:XnnwdK7s
格闘超人いいじゃん

筋肉マンみたいでいいじゃん
395chantic:01/10/06 12:31 ID:v9mDR/cQ
戦闘画面になると、文字通りネズミたちが
殴り合うというのはいかがなものか
396 :01/10/06 12:31 ID:wchp9cfk
じゃあ筋肉マンでいいじゃん
397 :01/10/06 12:39 ID:h4xN.qJQ
まぁ、格闘超人がダサって奴は、なんでもかんでも英語にすればいいだろうが。
バーチャファイターとか、ストリートファイターとか、DOAとかさ!!
格闘超人も、英語で考える、もしくはそれ以外を全部日本語に。
これで万事OK。
398忍真:01/10/06 12:39 ID:ti.O69Os
あのクオリティでキン肉マンのゲームを作れば
オレは絶対にXBOXを買うだろう。
399 :01/10/06 12:40 ID:7QZJ8CK2
実車物、格闘物、競馬シミュレーション、
ありきたりなラインナップに比べたら
ねずみくすの画面なんて屁ほども思わんよ・・・。
400_:01/10/06 12:43 ID:4BeizjSI
★XboxとGameCubeはどっちが性能いい?

X−BOXでしょう。
401 :01/10/06 12:45 ID:7T.N7mFA
競馬はシミュレーションじゃなくてRPGだろ!
402 :01/10/06 12:45 ID:GTrBTIEs
>>388
いくらネズミの質感に一工夫といっても、背景があれだけしょぼいと・・
この機能はゲームに使えませんといってるようなもんだろ(藁
403 :01/10/06 12:45 ID:gqy/HBIQ
鼠苦酢
404 :01/10/06 12:46 ID:996KEC92
>>400
いいやPS2だ
405 :01/10/06 12:46 ID:/u2kUQEI
>>402
だよな。背景しょぼいよな
しかし、あれは単にデザイナーがカスなんだと思う
406 :01/10/06 12:47 ID:h4xN.qJQ
>>404
旧世代機は、隅っこの方でジメジメシコシコやっててください。
407PS2:01/10/06 12:51 ID:TRD9WjpI
シコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコ
408GC:01/10/06 12:53 ID:/u2kUQEI
ゲロゲロゲロゲロゲロゲロゲロゲロゲロゲロゲロゲロゲロゲロゲロ
409 :01/10/06 12:55 ID:uG6ajSQ6
407 408 餓鬼っぽいね
410X-box:01/10/06 12:58 ID:.4t1OL8A
バコバコバコバコバコバコバコバコバコバコバコバコバコバコバコバコバコバコバコ
411 :01/10/06 13:07 ID:n6RUzroA
『スターウォーズ ローグリーダー』最新動画到着

『スターウォーズ ローグリーダー Rogue Squadron II』の最新動画が公開されています。
BGMがかっこいいです。国内でも発売が決定して発売が待ち遠しいですね。
http://cubemovies.ign.com/media/news/video/events/starwars.mov
412_:01/10/06 13:19 ID:A7LMohWw
>>411
まじでBGMカッコイイな(w
413 :01/10/06 13:21 ID:pnli7WLo
>>411
あいかわらず既出の映像ばかりだな
なんか怪しいよなSWは。
414 :01/10/06 13:26 ID:7W5Ownws
まっとう斉たん、思う存分GCの良さを語ってYO!
415_:01/10/06 13:27 ID:9SYumT1k
>>413
なんで既出の映像だと怪しいんだ??
俺は動画を見て一安心したが。

何を見れば安心するんだ?
416 :01/10/06 14:00 ID:4.LmiteE
>>405
背景しょぼいけど、テクスチャのエイリアシングがほとんど分からない
(=キチンとミップマップがキレイに処理されている)所がすごいと思った。
もっともこれはソフトじゃなくてハードがすごいんだと思うけど。
Xのソフトの画像は全部そう見える。

GT3でもルイマンでもテクスチャのエイリアシングが気になったので。
(でもゲームの方は多分GT3やルイマンの方が面白いだろうけど)
417 :01/10/06 14:56 ID:45fPdPFs
>>416
ルイマンでテクスチャのエイリアシングなんて出てた?
オープニングだけなんじゃない?
418まっとう斎:01/10/06 16:44 ID:CvevhTBQ
私の記憶が確かなら、これまでX-BOXの実効ポリゴン数を
示すデータはCG WORLD誌のDCの3倍のしかない。
GCの実効ポリゴン数を示すデータはいろいろある。
にもかかわらずX-BOX最強などと叫ぶ人の多いこと多いこと。
踊らされるのも程々にしたらどうでしょう。
419 :01/10/06 16:45 ID:4tKf535c
正直、性能なんてどうでもいい。
420 :01/10/06 16:51 ID:5foD231.
性能は一定レベル以上あれば十分
スペックが低くて表現できないゲームなんて今の時代ない
必要以上に画像にこだわれば話は別だが
421_:01/10/06 17:00 ID:20Paqd2Y
>>418
しっかしポリゴン、ポリゴン五月蝿いな君は。
ちゃんと技術を追いかけてる奴なら、
ポリ数の時代は既に終ったものとわかるはず。
422 :01/10/06 17:02 ID:4.LmiteE
>>421
まっとう斎たんはガイキチなので何を言っても無駄です。
423 :01/10/06 17:02 ID:PBGuFgPg
いや、欲しいけどなポリ数も
424まっとう斎:01/10/06 17:04 ID:CvevhTBQ
>>421
X-BOXはポリゴン勝負を捨てた、と解釈してよろしいでしょうか?
425 :01/10/06 17:05 ID:PBGuFgPg
いいか、無視だぞ
426まっとう斎:01/10/06 17:06 ID:CvevhTBQ
ひょっとしてX-BOX最強!って叫んでいる人たちは
シェーディングが綺麗とかそういうどうでもいいところで
悦に入っているのでしょうか。だったら構いませんが。
427まっとう斎:01/10/06 17:10 ID:CvevhTBQ
技術を追いかけているつもりでnVIDIAを追いかけていたら
実はnVIDIAの進んだ道は逃げ道だったと、あとで気づく。
428 :01/10/06 17:19 ID:PBGuFgPg
わざわざ無視しなくても、何つーかレスの
付け様がないな。特に427
429まっとう斎:01/10/06 17:22 ID:CvevhTBQ
無視しようといった本人が無視できないケースが増えています。
注意しましょう。
430 :01/10/06 17:26 ID:PBGuFgPg
俺は無視するなんて一言も言ってないぞ
431まっとう斎:01/10/06 17:33 ID:CvevhTBQ
>>430
では>>425はなに?
432 :01/10/06 17:34 ID:PBGuFgPg
しつこいな。言ってないって言ってるだろ
433 :01/10/06 17:35 ID:rDL153cY
面白いコントだ
434まっとう斎:01/10/06 17:39 ID:CvevhTBQ
薄まるなあ。
435 :01/10/06 17:39 ID:ShJysYO.
まっとう氏ってプログラム技術板で
しつこくnvidia叩いてる人のコテハン?
436 :01/10/06 17:40 ID:PBGuFgPg
ハーゲ
437 :01/10/06 17:40 ID:ODFOYQvo
つーかネタだろ。
そうとしか思えん。
438まっとう斎:01/10/06 17:41 ID:CvevhTBQ
>>435
違います。私が叩きたいのはX-BOXだけです。
439 ◆ai6zkD96 :01/10/06 17:44 ID:ueRfyyQU
>>438 おまえMSXを転売しようとして破産したんだろ!!!ぎゃhかっは!!
    なっさけねエエ!!!!うわ!なに転売支店の!!????
    しかもヤーさんに「SFCです」なんてうそついてボ来られテンの!!!ぎゃはは!
440 :01/10/06 17:45 ID:lcugoTsA
まっとタンのX箱への私怨は何?
暇つぶし?
441まっとう斎:01/10/06 17:47 ID:CvevhTBQ
>>440
真実の追究という、人生の中でも有意義な部類のゲームのひとつです。
442 ◆ai6zkD96 :01/10/06 17:48 ID:ueRfyyQU
>>441 まずは三途の川の有無を追及してみてくれ!!
    まってるぞ」!!!!ぎゃははっは!
443 :01/10/06 17:48 ID:Mz6.j0nc
歩吏言より60fps
444 :01/10/06 17:48 ID:mgciJ5ig
誰もいないのかな
445 :01/10/06 17:48 ID:rDL153cY
斎藤、今日もテンション高いな。
ちょっと分けてくれ。
446 :01/10/06 17:49 ID:MwfXNLQE
誰かいる?
447 :01/10/06 17:51 ID:YGCcWmQc
ポリ数信者、フィルレート信者、60fps信者から見ればXは糞だろうな。
448 :01/10/06 17:53 ID:PBGuFgPg
>>447
そでもないぞ
449まっとう斎:01/10/06 17:57 ID:CvevhTBQ
X-BOXというかnVIDIAはフィルレートの意味を途中で変えた、
つまり土俵を変えたので、それに気づかない一部のフィルレート
信者はついていってしまった可能性があります。
450 :01/10/06 18:05 ID:4.LmiteE
あるマルチプラットフォーム系プログラマのページより。

>GeForce3もなかなかすごいね。
>余裕でCUBEより出る。

>久しぶりに自分のもとにX君がやってきた。
>さっそく、最適化した自分の趣味3Dエンジン動かしてみると、
>すんごい結果に・・・。
>X君、ホントに次世代っていうか、次々世代って感じのパワーでした。
>S社ハード×5、6個って感じ。すごすぎ。
>N社ハード、3倍くらい差付けられてるんじゃ??
451 :01/10/06 18:05 ID:ODFOYQvo
そういや最近、まともなコテハンをほとんど見なくなったような気がする・・・
452 :01/10/06 18:09 ID:IS7RC8SY
X箱が一番ポリゴンは出せるみたいね。
GCの3倍、PS2の5倍か。
足りないのはフィルレートだけ?
453 :01/10/06 18:14 ID:45fPdPFs
>>450
現状のスクリーンショットを見る限り
とてもそんなに出てるようには見えんな。
そのプログラマーがヘタレなだけと違うの?
454まっとう斎:01/10/06 18:16 ID:CvevhTBQ
>>450
つくらないでください。
455 ◆ai6zkD96 :01/10/06 18:16 ID:pbS7reg.
>>449 うわああ!!さすがでし!!かっちょいい!!!!!!
    もっとX−BOXを叩いてください!!なぜか貴方の方が!! ぎゃは!
456 :01/10/06 18:16 ID:PBGuFgPg
ところでフィルレートって何だ?
457 :01/10/06 18:18 ID:4.LmiteE
458_:01/10/06 18:22 ID:WuoEE29Y
icemanさんは技術はあるんだろうが
なんだかよくわからないところも多いな(笑
シェーダーの最適化でポリ数の話をされてもなあ、
何にもしなきゃそれが最高の最適化なんじゃねーの?みたいな。
459 :01/10/06 18:23 ID:PBGuFgPg
ソースの信頼性ではまっとう祭並だな
460_:01/10/06 18:27 ID:WuoEE29Y
>>459
とりあえず日本のweb上でのDirect3Dプログラマの中では
第一線であることは確かだ。
あくまでweb上だけどね。
あとはあそこ、キショイろりトゥーンシェードのやつ。
461 :01/10/06 18:28 ID:4.LmiteE
>>458
>シェーダーの最適化でポリ数の話をされてもなあ、
頂点シェーダーの最適化、ニアイコール頂点処理性能の向上という意味で間違って
いないかと思いまふ。

BBXでも似たような話題があった。
http://isweb8.infoseek.co.jp/computer/bbx/cgi-bin/bbx.cgi?log=20&vew=370
このスレのように「ポリゴン数」という定義が曖昧なままの議論よりはよっぽど
まともかと思われ。
462まっとう斎:01/10/06 18:31 ID:CvevhTBQ
みましたよー。
ネタがやっとこさ本スレに転載されて、嬉しがっていることでしょうね。
いいひとですね>>457
463 ◆ai6zkD96 :01/10/06 18:33 ID:IB7ObTh.
>>462 そりゃ君と生き別れの兄弟だからな!!!ぎゃはははっは!
    おねえちゃんのほうが良いのか?がいdvひい!
464 :01/10/06 18:34 ID:PBGuFgPg
おい、x箱すごいんじゃん
465mattou:01/10/06 18:35 ID:CvevhTBQ
「ポリゴン数」という定義が曖昧

そんなことにこだわっているのは貴方だけですよ。>>461
何回言っても伝わらないのなら自分がズレている可能性も
考慮してみるといいです。
まあ信念があるなら初心貫徹もいいです。
466 :01/10/06 18:36 ID:PBGuFgPg
有効な反論が出来ずケチ付けに走ったな。
というか、その板見ても俺にはチンプンカンプンだ
何だかスゴイという事は分かった
467 ◆ai6zkD96 :01/10/06 18:37 ID:IB7ObTh.
>>465 何回いっても伝わらないよ。だって君が病院からアクセスしてるの
    IPで分かってるから!!ぎゃはははh!おまえ学校でもデブで嫌われ門だよ!!
468 :01/10/06 18:37 ID:4.LmiteE
>>465
このスレの定義しているポリゴン数ってなんですか?
ゲーム中の…とかそういうヴェイグな話はナシでね。
469 :01/10/06 18:39 ID:PBGuFgPg
あの、ポリゴンのカクカクの数=ポリゴン数じゃないのか
じゃないんだな
俺はダメなんだな
470あげ足取り:01/10/06 18:41 ID:K46GYlPw
>>465
「初志貫徹」…
471_:01/10/06 18:41 ID:WuoEE29Y
>>461
単純に最高ポリ数を目指すなら
内積4回で良い訳じゃん。
それ以外の高度なエフェクトを実装するからこそ
最適化や何やらってのが生まれてくるんじゃん。
そしてそういうことをすれば、当然シェーダーのステップ数は増えて
1頂点あたりの必要クロック数は増える=ポリ数は減る
ってことで、頂点シェーダーの最適化で何万ポリゴンを達成しました!
なんて話はナンセンスなのよ。
頂点シェーダーで何とかというエフェクトを実装しました!
ならわかるけどね。
472まっとう斎:01/10/06 18:45 ID:lChuugVM
>>468
ポリゴン数はただポリゴンの数をあらわしています。
頭に何を付けるかによって何がカウントされて何が除外されるかが
変わってきます。頭を省略して話すことがしばしばありますが
そのときは話の流れから察してください。

私が最近ここで書いているのはゲーム中に処理したポリゴンの
数です。ポリゴンとして描画系に渡されなかったポリゴンは
除外されます。

で「ヴェイグ」って何を意味するのですか?
473まっとうさい ◆ai6zkD96 :01/10/06 18:47 ID:IB7ObTh.
じゃんじゃじゃーん!!!登場!!おれがいればX−スレは盛りあがるぜえ!!!
今日もポリゴンに居ちゃ門つける奴が居るなあ!!!おれの脳内妄想精神病院ビーム受けてみろ尾!!
そりゃやはははははhっははっはは!!!!くらえええええ1!!!
474まっとう斎:01/10/06 18:47 ID:lChuugVM
なんか「相手にしない」と言った人からずっと相手にされつづけている
気がするのですが、気のせいだろうか。
475 ◆ai6zkD96 :01/10/06 18:49 ID:IB7ObTh.
>>474 ちゃんと相手にしてますよ!!僕は貴方を見捨てません!!!
    さあさあ!!面白い案どんどん出してください!!!!!ぎゃははh!
476まっとう斎:01/10/06 18:50 ID:lChuugVM
>>475
あなたじゃなくて・・・
477 :01/10/06 18:50 ID:PBGuFgPg
>>476
じゃ俺か。まだ気にしてたのか
478 ◆ai6zkD96 :01/10/06 18:51 ID:IB7ObTh.
>>476 恥ずかしがるなよ!!!!江戸時代の大名のセックスじゃあるマイ子!!!
    さあささ!!!!!語ろうぜ!!!xってやぱっり「ス―パマリおエックス」
    とかになるの??そんでせックスに聞こえてPTAから講義受けるの????
479まっとうさい:01/10/06 18:51 ID:lChuugVM
>>477
そうでもなくて
ここ4日くらい。
自意識過剰かも。私。
480_:01/10/06 18:52 ID:fJqr3PV6
>>450
見に行っちゃったよ。
そこで書かれてるPS2の基準値は5M/Sec程度なのな(藁
キューブについても全然知らなさそう。ここの連中と大差無いよ。
481461:01/10/06 18:52 ID:4.LmiteE
>>471
うん、同意だよ。大体ピクセル打ち込みネックなり、バスネックの方が
先に来て大体無意味だしね。この処理能力は他機種に勝つためではなく、
多彩なエフェクトのために在ると思ってるし。ただ、そういったことに使わずに
どれ位出るか、の参考だと思ってもらえれば。

ただ、頂点シェーダの最適化って、VUほど考えなくてもいいんだよね。
あるとすれば、出力のレジスタをすぐ入力に使ってストールを起こさない様
にするくらい?(あと無駄なレジスタのコピーをしないくらいか?)

BBXの議論にしろなんにしろ、いわゆる理論値どおりの値が出るであろう事
の確認の為にコピペしただけなんで。
482  :01/10/06 18:53 ID:AT2lPsRw
でもポリ数のMAX比較ってのも難しいよね。PS2の微笑ポリ数とかさ。
483まっとう斎:01/10/06 18:55 ID:lChuugVM
5Mの5,6個分というと前のGeForce3の3000万とかいうのと
同じくらいということかな。新しい値ではないですね。
484 :01/10/06 19:02 ID:HtytM9ck
まっとう斎がいる限りスレは荒れる。これ定説。
485まっとう斎:01/10/06 19:02 ID:lChuugVM
栄えているようにしか見えませんが。
486 :01/10/06 19:03 ID:PBGuFgPg
目薬はアイリス40がお薦め
487まっとう斎:01/10/06 19:04 ID:lChuugVM
アイリス17を使ってます。
488 :01/10/06 19:08 ID:4.LmiteE
>>480
シザリングの必要/不必要(さらにシザリングはZだけ必要など)描画の条件を
細分化させればもう少し出そうな気がするね>5M
489 ◆ai6zkD96 :01/10/06 19:09 ID:gA.ASvbs
>>487 以外とおしっこがいいんですよ!!!もうこのアンモニア集がね!!
    通にはたまらない一品なんですよ!!!!!わかります????
490 :01/10/06 19:11 ID:rNfi/u3o
>>489
アンモニアは目の水晶体(?)を白く濁らせます。
冗談でもそんなこと書かないように!!!!!
491まっとう斎:01/10/06 19:12 ID:lChuugVM
ここにも心ある人がいたんだ。感動したー。
492 :01/10/06 19:15 ID:aSP1Tpsg
まっとう斎タンの尽力のおかげで盛り上がって参りました。
493 :01/10/06 19:18 ID:u.WeZcnk
結果的に、まっとうサイが煽るとこのスレは盛り上がってる。
494 :01/10/06 19:19 ID:a19RQaXA
ピエロがいるとサーカスは盛り上がる。
晒される生贄もまた同じ。
495まっとう斎:01/10/06 19:21 ID:lChuugVM
>>494往生際の悪い粘着さんですね。
他人のことを認めるのが苦痛ですか?
496 :01/10/06 19:23 ID:NdcJ.a5Y
何が何でもX実機でGCやPS2よりポリゴン性能高かったことを認めたくないまっとうタン
497まっとう斎:01/10/06 19:26 ID:lChuugVM
>>496
そのとおりだ!!(いや、対PS2はどうでもいい)
というか「高かった」って過去形で何をいっているのですか?
498 :01/10/06 19:28 ID:a19RQaXA
既に実証データが山ほどでてるからじゃん?
499まっとう斎:01/10/06 19:29 ID:lChuugVM
>>498
でていませんよ。全然。
あなたはデータ持っていますか?
500 :01/10/06 19:32 ID:iwFKUBpE
>>499
決定的なデータ出たじゃん。

>>450
>GeForce3もなかなかすごいね。
>余裕でCUBEより出る。

>久しぶりに自分のもとにX君がやってきた。
>さっそく、最適化した自分の趣味3Dエンジン動かしてみると、
>すんごい結果に・・・。
>X君、ホントに次世代っていうか、次々世代って感じのパワーでした。
>S社ハード×5、6個って感じ。すごすぎ。
>N社ハード、3倍くらい差付けられてるんじゃ??
501まっとう斎:01/10/06 19:33 ID:lChuugVM
エアフォ−スデルタ2にしても、
「ポリゴン数を犠牲にしてシェーディングにこだわった」
とは書いていなかったと思います。
単に宿命的なローポリを補うべくシェーディングを充実
させたというところでしょう。
502まっとう斎:01/10/06 19:34 ID:lChuugVM
>>500
それデータじゃないです。
実証でもない。

そういうのしか出せないですか?山ほどあるという割には・・・
503まっとう斎:01/10/06 19:41 ID:lChuugVM
ちなみに誤解してる人多いと思うからフォローすると

>S社ハード×5、6個って感じ。すごすぎ。
>N社ハード、3倍くらい差付けられてるんじゃ??

これはS社ハードとN社ハードは実験していないんですよ、彼は。
そのへんで噂されている数字と比べて適当に喋っているだけですよ。
504まっとう斎:01/10/06 19:47 ID:lChuugVM
最近は自作3Dエンジンは自作パソコンと同じくらい難易度が低下しているみたいですね。
いまはありものを使うだけですからね。
505 :01/10/06 19:49 ID:ZkKg.RT.
まっとう斎たん必死だ…
506まっとう斎:01/10/06 19:51 ID:lChuugVM
ちょっと夕食に行ってきます。
今日はもう戻りません。
507 :01/10/06 19:57 ID:f2RhJwtQ
GeForce3積んでるの!?
508 :01/10/06 19:59 ID:6gA3AVTI
正直、まっとうタン、逃げた。
509 ◆ai6zkD96 :01/10/06 20:03 ID:DSOAM.7Q
>>506 そりゃあごミ箱に食べのもさがしにいくんだから時間掛かるわな!!ぎゃははh!
510480:01/10/06 20:03 ID:fJqr3PV6
>>503
>>504
彼はソフトウェアレンダラも自前で
起こしてるみたいだから、なかなかの強者っぽい。
ただ、
>これはS社ハードとN社ハードは実験していないんですよ、彼は。
>そのへんで噂されている数字と比べて適当に喋っているだけですよ。
これはその通りだなと思う。
マクロのTipsもいまいちだった。
511 :01/10/06 20:07 ID:IEp/RLaU
それでも一般ユーザーの言葉よりは信用できるな
俺は半分くらい信じておく
512 :01/10/06 20:09 ID:fAHVUSOg
>Xboxはポリゴン数で勝負するハードではない。ポリゴン数だけならメモリ混載
>アーキテクチャのマシンと比べると不利な部分が多い。
>Xchipは数多くの機能をハードウェアで実装している。機能を絞って
>パフォーマンスに特化したPS2とは逆転の発想だ。
>頂点や画素レベルでのコントロールが可能なことや、圧倒的なテクスチャ量に
>よって同じポリゴン数でもより美しいグラフィックスを実現することができる。
>ポリゴン数はさほど重要ではない、重要なのは表現力だ。
>
>Microsoft  Micheal Darton
513  :01/10/06 20:13 ID:hVFSyJck
当然、S社ハードでもN社ハードでも実験した上での数値と思われ。
514 :01/10/06 20:16 ID:IEp/RLaU
ポリゴン数は重要ではないと言っているが
十ニ分に出ている気がするな
515 :01/10/06 20:18 ID:45fPdPFs
実際問題PS2の五六倍も出てれば見た目はもっと綺麗になるだろ。
今のスクリーンショットを見る限りせいぜい二倍程度じゃないの?
516  :01/10/06 20:21 ID:h4xN.qJQ
>>515
発売もしていないハードのソフト達と、
すでに発売、2年近くたってるハードを比べて、
2倍も出ていれば、どれだけすごいかわかるだろうに。
517 :01/10/06 20:20 ID:pUopyeNg
>>500
>久しぶりに自分のもとにX君がやってきた。
>さっそく、最適化した自分の趣味3Dエンジン動かしてみると、
>すんごい結果に・・・。
>X君、ホントに次世代っていうか、次々世代って感じのパワーでした。
>S社ハード×5、6個って感じ。すごすぎ。
>N社ハード、3倍くらい差付けられてるんじゃ??

この 趣味3Dエンジン はゲームに使える(当たり判定・物理計算等をしている)のでしょうか?

デモにしか使えないなら、絵に描いた餅ですよね・・・

ゲームでもこの数値が出るなら凄いですね
518 :01/10/06 20:27 ID:45fPdPFs
>>516
XBOXは開発がしやすく最適化の必要がないのが売りじゃなかったの?
519 :01/10/06 20:33 ID:IAy7XP9A
>久しぶりに自分のもとにX君がやってきた。
>さっそく、最適化した自分の趣味3Dエンジン動かしてみると、
>すんごい結果に・・・。
>X君、ホントに次世代っていうか、次々世代って感じのパワーでした。
>S社ハード×5、6個って感じ。すごすぎ。
>N社ハード、3倍くらい差付けられてるんじゃ??

普通、実験したなら具体的な数値を出して、一緒に載せるだろ…
コイツが何を根拠に○倍とか言ってるのか分からん。
520 :01/10/06 20:50 ID:GnYA0URk
3倍、5倍は実際に出たポリゴン数じゃないの?
3倍や5倍までいかなくてもXが一番ポリ出るのは確実。
521 :01/10/06 20:59 ID:dfVXkbb.
>>519
どこにでも熊ぷーさんみたいなのがいるってことでは(藁
522 :01/10/06 21:03 ID:dfVXkbb.
>>520
なにをもって、3倍5倍とするかが重要。
今出てる、画像とか見る限りではそんなに差がついてないように見えるが。
523 :01/10/06 21:05 ID:jA.1ac6w
S社ハード=3DO・TRY
N社ハード=PC−FX
524_:01/10/06 21:05 ID:rTf3hc.A
>>519
>S社ハード×5、6個「って感じ」。すごすぎ。
>N社ハード、3倍「くらい」差付けられてるんじゃ??
書き方からして、
なんとなくそんな感じがした、って事以上のものではないんでしょうね。
525 :01/10/06 21:07 ID:aSP1Tpsg
S社はSEGA
N社はNEC
526___:01/10/06 21:07 ID:p2V7ijto
 DOA3って観客が100人いる舞台での対戦が無いよね?
これは、100人表示して、なおかつその中で戦う場面ができない
のかな?バーチャ4のウルフの画面なんか凄いと思うけどね。
 あの画像が表示できる基盤でマックス1000マンポリゴンだ
からなー。
 Xクソーボックスに疑問
527 :01/10/06 21:08 ID:aSP1Tpsg
S社はSNKかも。
528 :01/10/06 21:16 ID:jA.1ac6w
>>525
アリそうでおもろくない
529 :01/10/06 21:21 ID:B.nuMlRg
ネオジオか・・・
530_:01/10/06 21:23 ID:ydjTGjQ.
>>526
思ったより綺麗じゃない→クソ箱やっぱりクソ
観客100人表示出来なさそう→クソ箱やっぱりクソ

おいおい、なんか違うんじゃないのカー?
531___:01/10/06 22:01 ID:iHfKEI8k
>>530
たしかに、テクソ自体たいした技術力があるとは思えない。
技術力の無い会社が作るソフトでは、評価出来ないよね。
100人に違う動きをさせて、なおかつ、高解像度で表示さすには
CPU プログラム ポリゴン計算能力がいるから、総合能力を見るには
良いかと思ったけど?
 キューブはマリオ128人同時に別々の動きで表示させてるのは見たけど
532 :01/10/06 22:05 ID:aSP1Tpsg
GCマリオ 128人って技術デモ?
Xの技術デモのなかにも
ピンポン球が様々に動いてるやつあったけど。
キャラクタじゃないからだめかな。
533_:01/10/06 22:06 ID:ydjTGjQ.
534 :01/10/06 22:09 ID:hpJ6HGBE
>>533
確かにちとしょぼいな。
PS2の劇空間みたいだ。
535 :01/10/06 22:11 ID:knusGjcE
536 :01/10/06 22:12 ID:25GCzae.
>>532
コレだな!数百のねずみ取りが用意された部屋に一個のピンポン玉が
投げ込まれると・・・・というデモだ
http://www.pipeworks.com/gallery.html
537 :01/10/06 22:16 ID:Zwuz4HsA
http://isweb8.infoseek.co.jp/computer/bbx/cgi-bin/bbx.cgi?log=20&vew=370
こっちは具体的に「踏めば出る」根拠にならない?
538 :01/10/06 22:21 ID:.UqXpefw
どのゲームハードも面白さはかわらんな、
539_:01/10/06 22:23 ID:ydjTGjQ.
540 :01/10/06 22:24 ID:knusGjcE
>>539
そうだな。ハードの力は2年後ぐらいにやっと100%出せるからな
あと5ヶ月ぐらいか
541 :01/10/06 22:27 ID:6wYtSqo6
>>539
そんなにクッキリハッキリ表示されないよ。
542_:01/10/06 22:28 ID:ydjTGjQ.
543 :01/10/06 22:30 ID:6wYtSqo6
>>542
それはヴォケすぎ
544 :01/10/06 22:31 ID:/LuJPhPU
>>538
面白さの質はそれぞれ違うと思う。
PS2に4人同時に盛り上がれるソフトは少ないし、
GCやN64に一人でゆっくりできるRPGは少ない。
Xboxは・・・せっかくコントローラーさすとこ4つあるのに、もったいないね。
545 :01/10/06 22:32 ID:aSP1Tpsg
>>542
なんかそのGTCアフリカってやつ
前公開されたやつのほうが綺麗じゃない?
http://www.computerandvideogames.com/r/?domain=&feed=index&page=http://www.computerandvideogames.com/news/news_story.php?id=17789
546_:01/10/06 22:33 ID:EoVNBnIg
>>533
PS2版からの移植ですが。。。GC専用のタイトルで無いから、何の
参考にもならないかと。。。
547 :01/10/06 22:34 ID:knusGjcE
>>544
GCはRPG出るんじゃなかった?
エヴォリューションとか
548 :01/10/06 22:36 ID:hpJ6HGBE
>>544
PSOじゃ駄目かな?
549 :01/10/06 22:46 ID:1.RbLDHM
ブラブラがGCでRPG作ってる?
550 :01/10/06 22:49 ID:/LuJPhPU
>>547 >>548
出るけど、PS2に比べたら少ないでしょ。
フロムソフトウェアも一つ作ってたしね。

僕はPSO買うよ。
551 :01/10/06 22:54 ID:knusGjcE
>>550
俺も買うよPSO。
4人プレイまでオフでも可能だしね
552  :01/10/06 22:58 ID:txbdnqkE
PS2はポリゴンから深みのあるグラフィックへ

The Shadow of Zorro
http://ps2w.com/screens/?mode=album&album=shadow_of_zorro%2F10-04-01

Altantis III
http://ps2w.com/screens/?mode=album&album=atlantis3%2F9-28-01
553 :01/10/06 23:05 ID:45fPdPFs
>>552
これが実機画像なら、XBOXマジ死亡だな。
554 :01/10/06 23:09 ID:eTbOWD/k
>>537
>ティーポット(3万ポリ、2テクスチャ)をランダムな位置に複数表示
これじゃね・・・・(藁
555 :01/10/06 23:19 ID:0aPw.asY
>>553
別に死亡とは思わんが・・・・・・
でも、ゾロいいナとは思った。日本では出ない気がするが。
556 :01/10/06 23:21 ID:45fPdPFs
>>555
PS2を遙かに上回る圧倒的画像が出せないのなら
XBOXの存在意義は無い。
557 :01/10/06 23:24 ID:q0bZI5d6
PS2って実は凄かったのね・・・
スレタイトルに復活させても全然構わないような。
558 :01/10/06 23:27 ID:EqcI621w
ところで、XBOXを知ってる人って、
どのくらいいるの?
ゲーオタ、パソオタ以外はほとんど
知らないような気がするけど。
そんなんが売れるのか?
559 :01/10/06 23:29 ID:S.gay3oY
ハードの発売当初、しかもクリスマス商戦でもない時期に買うのは
ゲーヲタが中心だからモウマンタイ
560 :01/10/06 23:29 ID:Zwuz4HsA
>>557
PS2は、マルチテクスチャをやろうとしたり、シザリングをしようとしたり
一度に大きな面積を描画しようとすると(ページブレークがイタイ)やばくなるから。。。
それが無ければ結構いいハードだと思うんだけど。
561___:01/10/06 23:46 ID:iHfKEI8k
>>537
このデモでは、モーションが無いので、CPUに負担がかかって無いよね?
ボールもポリゴン数分からないし?
もっと複雑な形の物が、色々なモーションをしている画像が出て欲しいです。
 あのボールが、実は、曲線ワイヤーフレームで表示してたら驚くけど?
曲線ワイヤーフレームをみたのはPS2だけだね。他のハードでは出来ないの
かな?実は、ワイヤーフレーム+グローの方がCPUパワーいらなくて他の処理
に回せるので、やる意味ないけど。。。
562 :01/10/06 23:48 ID:aSP1Tpsg
563 :01/10/06 23:53 ID:TqhhH1tk
>>562
車は凄いが 背景の質が伴ってないな
 ベタテクスチャ萎え
564_:01/10/06 23:54 ID:kXfuuBio
>>561
ハターリかますなよ。
それともわざと間違った事を言って
説明させる熊プー作戦なのか?
565_:01/10/06 23:56 ID:kXfuuBio
どうでもいいが、アトランティスIIIって
ありゃプリレンダムービーゲーだろ。
まあ、面白そうではあるが。
ゾロはポリゴンカクカクし過ぎ。
これも面白そうではあるが。
566 :01/10/06 23:57 ID:Zwuz4HsA
>>561
>このデモでは、モーションが無いので、CPUに負担がかかって無いよね?
ポリゴン処理自体は全てGPUで出来るので、CPUはガラ空きのはずです。
むしろセットアップ時のネックであるとか、レンダーステート変更の方が
ネックになるはずです。でも、実際に30M出るってことはわかったでしょ?
(ゲーム上での複雑さってアプリ側の処理の複雑さに依存するから、
定量的に述べることが出来ないはずなので)

>曲線ワイヤーフレームで表示してたら驚くけど?
「曲線ワイヤーフレーム」ってパッチの事ですか?(w
PS2のパッチはVUのマイクロプログラムでプリミティブに展開している
だけのことなんだけどね。ちなみにGeforce3(たぶんXCHIPも)では
ハードウェアで曲面展開する機能がついていますが?
ただ、どの機種もまだ「リアルタイム向きの曲面」でデータを作成する
オーサリング環境が整っていないのと、特に曲面展開するメリットが無い
(バスネックよりも他のところがネック/ディスプレースメントとかが出来る
わけではない)ので、パッチが本格的に使用されるのは次の世代だと思う。
567 :01/10/06 23:58 ID:HYOLeIh.
>>558
宣伝はまだこれからだよ・・・
568 :01/10/07 00:09 ID:WqS/dZO6
PS2はGT3
GCはスターウォーズ
XはDOA3

トップクラスのゲームの絵はどれも甲乙つけがたいよ。
569566:01/10/07 00:11 ID:4BEEEr3E
>>568
激しく同意。
570 :01/10/07 00:11 ID:FTNmDpJU
XはDOOM3にしてくれ
571 :01/10/07 00:16 ID:ips6InOI
どんな絵を出せてるか、実際のゲームでどれだけポリゴン出てるかは
このスレではどうでもよくない?
ポリゴンを表示するハードウェアがどうなってるかに興味があるわけで。
ベンチマークの結果よりも
PS2やGCやXの機能の暴露話をこのスレに期待してる人が一番多いと思うよ。
572 :01/10/07 00:21 ID:tyLiO06Q
>>552

暗くすると、ポリポリ感が少しごまかせるからな
それでも、ポリポリ&テクスチャーへぼいって・・
アトランティスIIIは、プリレンダムービーだな。
これ見て、やっぱPS2スゲーって思うやついるんだろな〜・・
これ見てPS2マンセーしてる人って・・よくわからん・・
573 :01/10/07 00:22 ID:jSTDOEqY
>>571
そりゃおまえだろ
574 :01/10/07 00:25 ID:4BEEEr3E
>>571
個人的に酸性。
575宣戦布告:01/10/07 00:29 ID:dqY8kZyM
「50年のコンピュータの歴史で初めての変革。新しいトポロジなんだ。
コンピュータは,ENIACの登場以来,今日の「Itanium」に至るまで何も変わっていない。
トポロジとして単独で完結している。その単独の島をつないだものが今のネットワークだ。
OSはそれぞれの島に偏在しており,データを送りあっているだけだった。
そこで,もしネットワークの帯域幅が無限になったらどうなるか。トポロジが変わる。
無数に存在する世界中のコンピュータがそれぞれ一個の細胞(CELL)となり,
一個のOSで動いている状態が実現できる。
 これまでどうしてできなかったか。最大のボトルネックは,
サーバのLSIがパソコンと同じ能力しか持っていなかったからだ。
インターネットがネットワークとして機能しているのは帯域幅を制限しているからであって,
たとえいま,世界の全家庭に光ファイバを敷設してもその帯域幅を享受できない。
それを現実のものにするのがCELLだ。1個のCELLは,1TFLOPS程度の処理能力を備える予定だ。
世界のブロードバンドを構成するのはCELLの集合体になる。
 このCELLを開発するために,世界最高の頭脳を集めたい。
そのためにテキサス州Austin市のIBM社の研究施設内に「共同研究・開発センター」を設置する。
現在,SCEの研究者は2〜3人参加している。もちろん,SCEやIBM,東芝の研究者は中心となって参加するけれど,
それがすべてではない。世界中の研究者が入ってくることを期待している。
ここがそういう研究のメッカになればいいよね。
 これは僕の夢だ。2000年の初めから動き始めたやっとここまできた。
CELLという名前も僕が言い出した。10カ月前くらいからかな。
日本語では細胞って呼んでいたんだけど,IBMの現地の人たちと話し出してCELLと呼ぶようになった」
576 :01/10/07 00:41 ID:sb/v.W6c
まっとう流の考え方なら
プロのゲーム屋が望むハードウェアは
ハードウェアT&Lで点光源をひたすら高速化し
DRAM混載して大きいポリゴン沢山描けるGCが理想で
X箱のようなパーピクセルシェーディングの機能は
日本人のゲーム屋には忌み嫌われてる
ということになる。
話は簡単だ。
577 :01/10/07 00:44 ID:qcT6khiw
578 :01/10/07 00:52 ID:TnimIbgg
まじっすか?
579 :01/10/07 01:35 ID:84XSOOgo
>まっとう斎
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20010319/kaigai01.htm
>ポリゴン数は、今回の各社の説明では、大体、ピークで10〜30万ポリゴン/フレームの表示を行なうとしていた。
>ただし、米国のタイトルは30フレーム/sec(Gothamなどは60フレーム/秒)の作品が多く、
>そうしたタイトルは60フレーム/sec換算だとこの半分の値になる。しかし、初期タイトルで、
>そこまでのポリゴン性能が出せるならそれはかなりのものだ。

XBOXはとりあえず3月の段階で30万×30フレーム=900万ポリゴンは出せてます。
580  :01/10/07 01:39 ID:4YIwthk6
ごちゃごちゃとしてまとまりのないスレだが
GT3は凄いってのがよくわかった。
581 :01/10/07 01:43 ID:eqmiwvKI
http://www.ruliweb.com/data/rulinews/read.php?num=5680
こういうの見せられるとPS2がいかに半端なハードかということを思い知らされてしまう・・・。
582 :01/10/07 01:45 ID:hQnJqBYw
>>581
そうか?GT3と大して変わらんぞ。
583  :01/10/07 01:46 ID:X5gxhoyU
dram混載しないとポリゴン出せない
は空論だった。
584 :01/10/07 01:48 ID:RQzpzgvQ
GT3に関しては、そもそもMSのお偉いさんが
「あそこまで出来るか分からないがうちも頑張る」
って言ってたくらいだからな。

まぁグラフィックじゃなくてボリューム的な話だとは思うけど。
585_:01/10/07 01:51 ID:Xli6cVK6
クリ、キノコ、カメ、ピーチ…登場キャラが全てエロ絡み

キノコを食ったら大きくなる所がいやらしい。

キンタマリオにアナルイージ

SMブラザーズ

キノコで巨大化して土管に入るのは露骨なメタファーである

ヨッシーの舌の伸び方がいやらしい

マリオというのは実は隠語である。マリオの「リ」は「らりるれろの
り」だと世間では思われているのだが、実際には「ン」だったと
いう事がミミシッピー大学のA・サブリナ教授により発表された。
即ち「まりお」ではなく「まんお」。「まんお」とはナニを示す
芸能界用語であるのは周知の事実だ。イコール「おまん」。
同様に後発の弟の「ルイージ」は「いじる」なのは間違いない。
「おまんいじる兄弟」。とんでもない話だ。「穴兄弟」という
言葉も含まれていたとは。
また重要なサブキャラクターは「ピーチ」「クッパ」。
もう御解りかと思うが「ぴーちくっぱ」、そう「びーちく(乳首)」
なのだ。全体では「びーちく起った」を意味する。
「強大におまんいじられてびーちく起った」。
もはや18禁は必至である。
586 :01/10/07 01:53 ID:eqmiwvKI
>>582
より自然で、より細かい描写がされているかと。ボンネットの反射の
自然なグラデーションや、細かいテクスチャなどGT3の惜しいところが
よくできてる感じがする。
587 :01/10/07 01:58 ID:hQnJqBYw
>>586
そのかわり陽炎とか土煙は無くなってるし
反射も相変わらずフェイク臭い。
なんかこう、もっと圧倒的なパフォーマンスが
出るって話だったと思うんだけど。
588_:01/10/07 02:00 ID:IYV03gMg
とりあえず、苦労して苦労して苦労してやっとリリースされたGT3を
軽くぶっちぎってしまったのは事実らしいな。
589_:01/10/07 02:04 ID:IYV03gMg
>>587
で、具体的に何よ?
その圧倒的なパフォーマンスが出るって話ってのは?
どうなれば出川的に満足な訳?
とりあえず、何も考えず文句だけ言うのは止めて欲しいよ。
590_:01/10/07 02:07 ID:9wHnPj5Y
>>589
たぶんダートのレースで4台くらい車が走る事だ。
591 :01/10/07 02:07 ID:wlaECdUs
苦労どころの話じゃなかったような気がする
592 :01/10/07 02:08 ID:vQrcTHIk
確かに抽象的かもしれないな。
593 :01/10/07 02:11 ID:d6XLjQhk
DCに対するPS2みたいなもんだろきっと。
確かに性能は上だけど結局どっちも綺麗だし
一般人にはよくわからない。
しかも先に出たPS2は時間が経って技術もこなれてきてる。
それでも性能差があるのは確実で、同一タイトルなんかは比べると
やっぱり見劣りするし、時間が経てば経つほどXboxも技術が熟成されて
PS2との差が広がっていく、と。
にしたってPS2も、何をさせても「こりゃムリ」ってほど性能が悪いわけでもないんだよな。
594_:01/10/07 02:12 ID:bK3ASwFw
新ハードが発売される直前ってもっとも信者が元気な時期ですな。
XBOX信者ってどういう経歴の人なんだろ?
595__:01/10/07 02:12 ID:yKI..IC.
>>582
ゴッサムは自車に17000ポリゴンだからGT3の3倍以上だけど、
言われなきゃそんな差があるとは思わんでしょ。
ポリゴンが多くても見た目そんな差はでないってこと。

ヲレも両方触ったけど、実際5倍くらい出たぜ。
まっとうさい痛すぎる(藁
596 :01/10/07 02:52 ID:gAAXGlKo
DOS/V PowerReportの記事より。以前にFilpperの開発を担当したArtXがRadeonの
開発に関わっているか?という話題があったけど、ArtXはATIの次世代グラフィック
チップR300の開発を担当しているそうだ。Flipperの「1T-SRAM」とか「他社の持っていない
マルチテクスチャの特殊な機能」とか、このチップにも盛り込まれていたら面白そうだね。
597 :01/10/07 02:54 ID:4BEEEr3E
>>596
Flipperチームは次世代チップ(R300?)のジオメトリ部分を担当しているらしい。
でもFlipperの技術が一部でも使われていたらオモシロイね。
598 :01/10/07 03:04 ID:2LsY8zyo
ところでこのスレではPS2最高のグラフィックはGT3ってことになってるのか?
599 :01/10/07 03:08 ID:RQzpzgvQ
>>598
PS2で最高のグラフィックの「レースゲーム」はGT3で間違い無いと思う。
ゴッサムの引き合いにRPGやアクションの名前出しても意味無いし。
600 :01/10/07 03:08 ID:VKIg3WqQ
ゲーム機における性能
一番大切だと思うのは
作りやすさ(映像の作り込みの時間短縮)
快適さ(コントローラー、読み込み等の)
601 :01/10/07 03:13 ID:2LsY8zyo
>>599
ありゃ、スレの流れが読めてなかったみたいだね。
逝ってきます。
602 :01/10/07 03:23 ID:ykQaFAnA
どうでもいい
603 :01/10/07 03:34 ID:xR8H0AtE
PS2の数少ないミリオンソフトGT3と、
映像でトントンなら、ゴッサムは出川公認の成功ソフト。
604まっとう斎:01/10/07 03:52 ID:clR3ITnY
>>595
「触った」のですか。
それで何の何が何の5倍だったのでしょうか?
続けてもこんなのしか出てこないかな。
605 :01/10/07 03:53 ID:RQzpzgvQ
>>603
つまりそれは瀬川妊娠公認の失敗ソフトという事ですか?
606_:01/10/07 04:03 ID:9wHnPj5Y
車のデザイン自体がポリで綺麗に作りやすくって、
PS2レベルでもう十分綺麗に出来てしまう・・・・・・・って事は無いの?
607 :01/10/07 04:06 ID:vQrcTHIk
motoGP2みたけどタイヤがまだ角張ってた。
Xだとタイヤどうなんだろ。
608__:01/10/07 04:06 ID:yKI..IC.
>>604
XboxがPS2の5倍に決まってるでしょが。
なんでわざわざ書かな分からんのよ。

いちおう書いとくとPS2が300万でXboxが1500万ポリね。
でもこれは、同じ処理をした場合の話。
Xboxでは処理を複雑にしてもっと綺麗にしてるから、
ゲーム中ではピークで1000万くらいに落ち着いてる。

で?まっとう君はどんな話が出たら満足するのかな?
609 :01/10/07 04:09 ID:4E4qhEWA
>>606
飛行機とか車とか、形が変化しなくて、デカくて
テカテカしたものは作りやすいと思う。
1番性能と技術力をを表すのは、関節を多く作らなきゃ
いけない人体モデルじゃないだろうか?
610 :01/10/07 04:12 ID:MN84E9aY
ここ始めてみたけど、X>GC=PS2なんでないの。(性能)
なんでこんな意味ないことしてんの?、、、
611 :01/10/07 04:13 ID:KDCUSlKc
>>610
お前ここ見ることに意味あるの?
それにあんた意味あることしかしないの?
612まっとう斎:01/10/07 04:14 ID:clR3ITnY
>>608
信憑性のある話が出たら嬉しいです。
あなたのはゼロです。

いったい何をやったらPS2が300万になるのさ・・・
613 :01/10/07 04:14 ID:vQrcTHIk
このスレまっとう斎タンと戯れるスレでしょ。
614 :01/10/07 04:14 ID:3QpKV.9Y
>>610
PS2はもうとっくに脱落してるよ
スレタイトルを見てくれ
615 :01/10/07 04:15 ID:RZJhwluM
>>610は詳しそうだから説明して欲しいな。
616 ◆ai6zkD96 :01/10/07 04:15 ID:BMj3zEMc
>>612 また北のか!!!おまえは!!じゃあPS2は1000万でいいよ。
    いいね?よし!!ぎゃっはあは!
617_:01/10/07 04:16 ID:9wHnPj5Y
>>614
まあ、XとGCも結論は出てる気もするけどね。
618 :01/10/07 04:17 ID:RZJhwluM
>>617
実物見ずに結論出すなよ・・
619 :01/10/07 04:18 ID:2LsY8zyo
>>612
妥当なところだとおもうけど。<300万
620 :01/10/07 04:19 ID:Md6i4FM.
多数決で決めれば?
621 :01/10/07 04:20 ID:KDCUSlKc
>>620
ポリゴンの?
622_:01/10/07 04:24 ID:9wHnPj5Y
>>618
もちろんそうなんだけどさ、ちょっと後発で、100ドルも高くて、ついでに3倍も重いのに
性能が同じくらいとか、劣ってるとかだったらあんまりじゃないかい?
623まっとう斎:01/10/07 04:24 ID:clR3ITnY
>>619
妥当な数字だけど、その数字はふつうゲームで出てくる数字
なんで、ベンチなどで出てくる数字ではないのです。
「同じ処理をした」って何やったのよ、どうせ嘘でしょ、と
いうことです。
624 :01/10/07 04:24 ID:3QpKV.9Y
Xの価格って決まったの?
625まっとう斎:01/10/07 04:26 ID:clR3ITnY
>>622
値段が高いのはハードディスク代なのでポリゴン性能とは
関係ないので問題ありません。ポリゴン性能はCGの方が
高いです。
626 :01/10/07 04:27 ID:RZJhwluM
>>622
PS2もDCより劣ってるとこもあったし一概にはね。。
627 :01/10/07 04:28 ID:vQrcTHIk
ハードディスクってかなり値段高いんだね。
628 ◆ai6zkD96 :01/10/07 04:28 ID:BMj3zEMc
>>625 おまえアホだろ???ハっきり言うけど。アホ。
おまえ近所のお母さんに「娘を近づけたくないわね―!!」
   「警察は何をしてるのかしら!!」って言われてたぞ!!ひゃうgはは!
629 :01/10/07 04:28 ID:KDCUSlKc
>>627
1960年代だと数億円もしたんだよ
630カタログスペック:01/10/07 04:29 ID:2mYhh2ec
>625
本気?
631 :01/10/07 04:29 ID:RZJhwluM
>>627
まあ1万円くらいはするよ。
632 :01/10/07 04:31 ID:4BEEEr3E
>>608

>いちおう書いとくとPS2が300万でXboxが1500万ポリね。

大体処理の内容は想像がつくけど、クリップ/シザリングがほぼノーコストのXBOXと、
シザリングをソフト処理しなければいけないPS2を同条件で並べるのはちょっと…
(リジェクトだけならPS2でもそこそこ早いけど)
でも、それを考慮しても、テクスチャ重ね描きとか考えれば圧倒的差はあるけどね。
633_:01/10/07 04:31 ID:9wHnPj5Y
>>631
8 or 10GのHDがそんなにするかな?
634 :01/10/07 04:33 ID:RZJhwluM
>>633
容量はあんまり関係ないよ。
要らなくなったやつを使うんなら安いだろうけど。
635 :01/10/07 04:34 ID:vQrcTHIk
>>633
まっとう斎タンの理論だとするのです。
まっとう斎タン理論は正しいのです・・・きっと。
636 :01/10/07 04:34 ID:woi.BZm6
>>633
まっとう斎はキチPなので相手するだけ無駄です。
ここは彼を笑い者にして遊ぶスレです。
637 :01/10/07 04:35 ID:woi.BZm6
>>432
IDがカコイイ!
638632補足:01/10/07 04:35 ID:4BEEEr3E
>でも、それを考慮しても、テクスチャ重ね描きとか考えれば圧倒的差はあるけどね。
これはPS2有利という意味ではなく、テクスチャを重ねて描く局面で、nパスかかる
PS2に比べて1パスで描けるXBOXの方がジオメトリ資源的に有利、という意味。
639 :01/10/07 04:35 ID:woi.BZm6
失礼。>>632のIDだった。
640 :01/10/07 04:36 ID:YjDRVKDc
HDDの容量決まったの?
641 :01/10/07 04:36 ID:2mYhh2ec
一万もあったら40G買えそうですな
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20011006/p_hdd.html

てか、10Gくらいだと、もう生産していないので残り在庫だけって事で
旧価格のまま高く感じる価格に・・

Xは専用で作るんだろうけどね
642__:01/10/07 04:37 ID:yKI..IC.
>>623
内容がおんなじゲームエンジンを作ったところ、
ゲームの速度で実際に5倍速かった。
もっと書いてやろうか?
Xbox専用に複雑にして1000万ポリ/秒くらいになった
コードは、PS2では150万しか出なかったコードと同じ処理だ。
最初の1500万出てたコードでは、Xchipはまだ遊んでたってことだよ。

これ以上書いちゃうと素性ばれそうでやだな。
643 :01/10/07 04:38 ID:vQrcTHIk
まっとう斎タン理論ではHDDは値段が高いのです。
644 :01/10/07 04:40 ID:RZJhwluM
いまさら10Gなんてどこも作りたがらないだろうから高くつくよ。
20Gか40Gになると思う。
645 :01/10/07 04:40 ID:woi.BZm6
ペン3さえ超格安で仕入れたMSが、8〜10GのHDDごときに1万円以上
かけてると思うまっとう斎のキチPぶりに乾杯(w
646_:01/10/07 04:44 ID:9wHnPj5Y
>>644
100万単位で作るんだし、安くつくと思うが。
647 :01/10/07 04:44 ID:RZJhwluM
>>641
10Gで8000円か。
せめて9000円の20Gの方にしてほしいな。
648 :01/10/07 04:48 ID:RZJhwluM
>>646
HDDは一番多く作る容量が一番安く作りやすいのよ。
今はすでに20〜40当りになってるから
その当りで大量発注した方が安くなると思う。
649まっとう斎:01/10/07 04:48 ID:clR3ITnY
あなたたちは些細な間違いの揚げ足取るのが好きですね。
1万円はないにしても、容量減らせば安く作れるという
ものではありませんよ>HDD
もしかしたら家庭向けということでけっこうカスタムで
1万超えてたりしてね。
ちなみにHDD付けるには電源増強しなければならないし
インターフェースも用意しなければならない。
ドライブの値段だけではないということです。
650まっとう斎:01/10/07 04:50 ID:clR3ITnY
>>646
X-BOXが100万台も売れるつもりですか?
651_:01/10/07 04:52 ID:9wHnPj5Y
>>650
俺に聞いてどうする(藁
MSはそのつもりだろーよ。
652 :01/10/07 04:54 ID:vQrcTHIk
3DOは世界で134万台出荷した。
653 :01/10/07 04:55 ID:woi.BZm6
>もしかしたら家庭向けということでけっこうカスタムで
>1万超えてたりしてね。

バカですかあんた(w
カスタム化???
あのサイズが何のためだと思ってるのさ(ワラ
カスタム化でそんなに金がかかるなら、むしろGCのほうが危ういけどナ。
654まっとう斎:01/10/07 04:56 ID:clR3ITnY
>>642
信憑性が上昇していませんよ。
嘘つきさん。
655 :01/10/07 04:57 ID:vQrcTHIk
まっとう斎タンのエンジンがかかってきた。
656:01/10/07 04:58 ID:FYfqbNkc
はやくマルプラで同じソフトをPS2、GC、Xでだして欲しいな。
そのときに性能以上にどのハードが一番かはっきりするのになあ。
657まっとう斎:01/10/07 04:58 ID:clR3ITnY
ああもう寝るところなんだけど。
658 :01/10/07 04:59 ID:4BEEEr3E
リテール価格とかわからんのか?
659 :01/10/07 04:59 ID:0bIr8pD.
真性を叩くのは楽しいね(藁
ほら、もっと踊れよ>>654 俺たちを楽しませろ。
660 :01/10/07 05:00 ID:vQrcTHIk
>>656
最低性能に合わせてつくったりするんじゃないの。
各ハードでじっくり最適化するような面倒なことするのかね。
コスト的に時間的に。
661 :01/10/07 05:00 ID:0bIr8pD.
>>658
まっとう斎は厨房なのでリテールなんて知りません。
662:01/10/07 05:01 ID:FYfqbNkc
>>656
それでも差が出るとおもうよ。
663 :01/10/07 05:02 ID:0bIr8pD.
>>660
最低性能に合わせるか、ライブラリで自動的に最適化して、だろうね。
何にせよ深い修正は加えないだろう。
664まっとう斎:01/10/07 05:02 ID:clR3ITnY
おやすみ。
ハードディスクはどうでもいいよ。
665 :01/10/07 05:03 ID:0bIr8pD.
逃げ出したか。
666:01/10/07 05:07 ID:FYfqbNkc
>>663
それでも表示能力が高いハードでしたい。俺はマルチだからPS2版はやめて
GC版かX版で店頭価格の安い方を買う。
667:01/10/07 05:08 ID:jbSZkLr6
>>663
PS2に合わせて作るのが、普通だろうね。
GC,Xで作っててPS2に移植したら動かないって
ことが起こるだろうし。
668:01/10/07 05:11 ID:FYfqbNkc
>>667
PS2にあわせてプログレ出力できなくなるのは勘弁してほしい。
669 :01/10/07 05:14 ID:vQrcTHIk
>>666
まぁXはHDDとかつかってロード短縮とかはしてくれるかな
GC版とかはロード早いかもね。
表示能力は違いも有るし。
670 :01/10/07 08:47 ID:sRpiz5Tg
>>581
でも、相変わらずビルの窓の構図とか狂ってて同じテクスチャの使い回し。
圧倒的なパワーを期待しているんだからこういうところにも手を抜かないでほしい。
このあたりが、箱の性能に疑問がつく点
671 :01/10/07 08:52 ID:sRpiz5Tg


>>608
>>581を見る限り5倍も出ているとは思えない、
自車に3倍、背景等倍トータル3倍以下?
高架のの欄干、背景ビルの窓部分とか・・・・・・・・
672 :01/10/07 09:16 ID:xR8H0AtE
車ゲーで、止まって背景を凝視するなんて、ほとんどないだろ?
暇なときに、やるぐらいか?(藁)
673 :01/10/07 09:17 ID:uHqEAZxI
>>672
ゲームデザインの話をしているのではないと思うが。
674 :01/10/07 09:20 ID:xR8H0AtE
じゃぁ、なんの話なんだよ・・・・・・
675 :01/10/07 09:34 ID:sRpiz5Tg
>>674
背景の品位が低いのに自機のポリ数増で3倍出てるから
3倍の性能というのは短絡すぎると言うこと。
俺は自機に3倍のポリを使うなら当然背景にも3倍は使えると思う。
極端な言い方すればGCバイオのキャラとDOA3のキャラを比較して
性能云々言ってるような物
676 :01/10/07 09:43 ID:rcwWgXlA
>>670-671
なんでもいいけど、今の性能は5倍かもしれんが、
ゴッサム作り始めた頃の開発機の性能は低かったのを忘れるなよ。
そんな頃から(といっても一年もたってないが)開発していた一番初期のゲームが、
XBOXの性能使いこなしてるわけねーだろ。
特にXBOXは当初は開発機の性能がころころ変わっていったからな。
性能変わるたびにモデリング作り直すわけにもいかんし。
それに開発期間も決して長いとはいえなかった。
テクスチャの質とかは、性能はもちろんだが、人員、期間に寄る所も大きい。
はっきりいってPS2同発のリッジVよりもかなり条件は悪い。
最高の条件で、最高のスタッフ、莫大な開発資金、最長の開発期間、
これら最高の環境でハードを使いこなしたGT3と比較するべきソフトじゃないんだよ。
本来は。
677 :01/10/07 09:44 ID:xj5WZILQ
http://saki.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1002410503/
妊娠の1と10必死すぎ
678v:01/10/07 09:51 ID:lsUiPveA
自分の好きなCDからHDに局を取り込んでゲーム中に流したり、
ネットゲーが出来たりDVDが見れたりと言った付加価値の面でXBOXの勝ちじゃの
679_:01/10/07 09:53 ID:9wHnPj5Y
>>678
ま、それも性能だよな。
680 :01/10/07 09:54 ID:L2rKq3G6
>>677
他の板に迷惑かけるなよ出川
681 :01/10/07 09:55 ID:sRpiz5Tg
>>674
ちょっとまて、
確か、初めて動画が紹介されたとき激しく駒落ちしたときのとかの言い訳が
「実機を想定しているから、実機では直る」とか言ってなかったっけ?
また、自車モデルに3倍使用しているということは、これくらいのポリ数は出る
という予測の元にやっているとおもうがな
それに、車とかの主要モデルに比べて背景ビルのモデルを変更するのに
そんなに労力がかかるか?

開発期間に関しては、短かったかもしれないが作りやすいというのが
箱の最大の売りの一つではなかったか?
それを考えると、人員、期間を言うのは言い訳にしかならないよ
まっとうたんにっつこまれるのがおち。
それにPS2とくらべてライブラリーとかツールるいが遙かに整備されて
いるのが箱の特徴だと思ったがウソか?

それに別にGT3と比較しているつもりはない。
ただ、自車の割に背景が貧弱といいたいだけ。

性能的にはX>GC>PS2だと思うが
XとGCの差がだんだん縮まってきているような気がする(自分の中で)
682 :01/10/07 09:57 ID:pahFer82
付加価値でもパワーでも上回ってるな
後は売れるか、売れないかだ
683 :01/10/07 09:57 ID:sF7OGhFo
>>675
背景は同レベルのポリゴン使ってる以上、
プリレンダのバイオと、フルポリゴンのDOA3との比較じゃ全く例にはならない。

正しくは、ハードを使いこなしたDCのDOA2と、
同発ソフトのPS2のストEXを比較して性能論語ってるようなもの。
684_:01/10/07 10:40 ID:.Dl0mHkY
>>642
そりゃ、あんたのPS2エンジンがしょぼすぎ。
処理が複雑になった時に対PS2で有利になるのはわかるが、
HW/T&LのGCをどう思ってんのかね。テクスチャ8枚、
ステージはそれ以上を1パイプだよ。さらにはテクスチャの
特殊機能が、ごにょごにょ・・・

これ以上書いちゃうと素性ばれそうでやだな。(藁
685 :01/10/07 10:48 ID:sF7OGhFo
>>681
そもそも開発初めて数ヶ月の状態で処理落ち云々語るのは無意味。
その上それが、最適化するのも無意味な、実機とはアーキすら違うしょぼい開発機となったらなおさら。
「これくらいのポリ数」って言っても、それほど高性能を見込んでいたわけじゃい。
あれだけ性能変わったら的確な予想なんて立てられるわけもなし。
多めに見積もったら作り直さなきゃいけなくなるから、少なめに見積もるのは当然。

>それに、車とかの主要モデルに比べて背景ビルのモデルを変更するのに
>そんなに労力がかかるか?
かかるよ。ビルが何本あると思ってる?ビルだけ直せばいいってものでもないし。
下手したらレースゲーの長大な背景を全部作り直す羽目になりかねない。
ていうかそんなものに手をかけてる暇は無い。
かつかつのスケジュールなんだし。

>開発期間に関しては、短かったかもしれないが作りやすいというのが
>箱の最大の売りの一つではなかったか?
>それを考えると、人員、期間を言うのは言い訳にしかならないよ
この短期間、この悪条件ではPS2じゃゲームにもなりはしない。
ちなみに、ここで言ってる悪条件の最も足るものは、開発機の性能がころころ変わったこと。
ファイナルバージョンが来たのが、8〜9月だぞ。
それほどの悪条件でまがりなりにも綺麗なグラフィックのゲームが同発で出せるのがXBOXの凄いところ。
686_:01/10/07 11:16 ID:.Dl0mHkY
>>685
>「これくらいのポリ数」って言っても、それほど高性能を見込んでいたわけじゃい。
見こんでたんですね(藁
687 :01/10/07 11:21 ID:06M0sMvY
>>685

>あれだけ性能変わったら的確な予想なんて立てられるわけもなし

どれだけ変わったんですか?(藁
688 :01/10/07 11:23 ID:spkiYcaE
あの〜 製品版と思われるピクミンですが(CMのやつ) なんか、処理落ちしてるんですけど
689_:01/10/07 11:24 ID:zpFj5sjo
>>688
引っこ抜くとこならガイシュツだ
過去レスをどうぞ
690 :01/10/07 11:25 ID:spkiYcaE
そうですか、やっぱりもう出てるんですね

ありがとうございます
>>689
691 :01/10/07 11:32 ID:EzUMTy/I
>>685
別に、そのときにあった開発機上で最適化しているわけでもあるまい。
開発自体は、ほとんどPC上だろ。
それに、確かE3終わった頃にはX-Chip使ったやつの配布が始まってた
と思ったから、ほぼ実機上で3ヶ月程度はチューニングしていたはず。
で、背景が・・・・・・・・これ
692 :01/10/07 11:37 ID:pahFer82
最新の技術デモとか作ってほしいな
693 :01/10/07 11:51 ID:wp6aampk
>>686
少しだけね。
>>687
見違えるほど。
>>691
>別に、そのときにあった開発機上で最適化しているわけでもあるまい。
だから処理落ちもあった。
>それに、確かE3終わった頃にはX-Chip使ったやつの配布が始まってた
そのバージョンは実はパフォーマンスがあまり出なかったのよ。
ここでも刹那とかが語ってたけど。
いきなりパフォーマンスが上がったのは8〜9月に配布されたファイナルバージョン。
つーわけでファイナルバージョンでの作業は1ヶ月程度しか無かった。
モデリングなんぞ作り直す暇なんてあるわけも無い。
それなのにあの出来。凄いねXBOXって。
694 :01/10/07 11:53 ID:1Xgq3Bx2
>>693
お話を伺ってるとXBのパワーは文句無しに凄そうですね。
一方のGCはどうですか。
695 :01/10/07 11:56 ID:wp6aampk
>>694
発売・公開されてるゲームの画像を見て判断してください。
696 :01/10/07 11:59 ID:Dj2SDf9Q
UMAでRAM混載しないXボックスがなぜ性能高かったのか
理由を説明してよ。
697 :01/10/07 12:00 ID:W4d87E0.
>>695
なんじゃあ、そら。
ちうか、お話に出てるgothamはE3の頃の画像と最近の画像では
明らかにグレードがダウンしてるんだが、そこの所はどうよ?
698695:01/10/07 12:01 ID:wp6aampk
なんといってもGCは、XBOXと違って初めからスペックがほぼ固まっていたし
ソフトの開発に取り掛かったのもXBOXに比べればかなり昔。
その上XBOXと同様、作りやすいのがウリなわけだから。
699 :01/10/07 12:01 ID:pahFer82
厨房には分からない技術的な深い領域で、
高いパフォーマンスを実現する工夫がなされたとか、そんな所じゃないのか。
700 :01/10/07 12:04 ID:EzUMTy/I
>>698
当初より、スペックダウンしたんですけど・・・・・
701 :01/10/07 12:06 ID:MgCkzqjQ
>>697 そんなに変わってないように見えるけど・・・
702 :01/10/07 12:06 ID:wp6aampk
>>697
目の錯覚です。
http://xbox.com/console/games/projectgothamracing/mim-gotham04-03.jpg
http://xbox.com/console/games/projectgothamracing/mim-gotham07-03.jpg
http://xbox.com/console/games/projectgothamracing/mim-gotham08-03.jpg
http://xbox.com/console/games/projectgothamracing/mim-gotham09-03.jpg
E3時はこれより明らかにグレードが高かったとでも?
ていうか全く構図や条件の違うスクリーンショットで判断するのがそもそもの間違い。
ゲーム初心者でもあるまいし。
703 :01/10/07 12:06 ID:EzUMTy/I
>>699
というより、本来のX−chip単体の性能から考えてもっと上のはず。
が、UMA等によりあそこまで落ちたが、それでもこれだけの性能を
得ることが出来たってとこでは
704 :01/10/07 12:08 ID:pahFer82
>>703
元からパワーが凄かったわけだな
馬がネックにはなったが、他には劣らないだけの性能が
あると。そんな所か
705 :01/10/07 12:09 ID:wp6aampk
>>700
ていうか当初の予定通りにスペックアップしなかったというのが本当。
開発機のままだった。
GCのスペックが昔から固まっていた云々は月刊ASCIIで中氏のコメント参照。
逆にDCのファイナルバージョンが届いたのは発売1ヶ月前程度で大変だったとか。
706 :01/10/07 12:13 ID:HUFjcMO6
ここでも昔から議論されてたnVIDIA自慢のUMA対策がファイナルバージョンで
やっと功を奏したってことじゃないの?
707 :01/10/07 12:18 ID:HBh203FU
このスレで

XはUMA→マジ死亡

と騒いでた人達はどこいった?
708 :01/10/07 12:20 ID:EzUMTy/I
>>707
Xマンセーといってるか、まっとう斎
709 :01/10/07 12:23 ID:Z.0XLKLk
まだ結論がでてないの?
710 :01/10/07 12:25 ID:VBCO2xZc
自作自演で騒いでいたのが今のまっとうタン
711_:01/10/07 12:27 ID:z5Y1y29M
>>709
結論は X>GC。
いまはMSの発表がハッタリかどうかを検証してるよ。
712 :01/10/07 12:29 ID:vQrcTHIk
まっとう斎タンの結論だとGCが1番。今夜もくるかな。
713 :01/10/07 12:33 ID:EzUMTy/I
今出てる絵からは、X>GCを覆すのは難しいと思われ
よほどの、物がない限り。
ただ、GC物は非リアル画像がほとんどだから、言われているほどの
差があるかどうかは、これからのソフトを見ないと何ともいえないと思う。


別の意味でまっとう斎たん期待してるよ(藁
714 :01/10/07 12:55 ID:/Lr3PFdM
まっとう斎氏の理論ではXのシェーダーは逃げであり
1TSRAMのGCは正しい。
715 :01/10/07 12:58 ID:m58v5Ymw
コストパフォーマンス(画面の綺麗さ/製造コスト)
GC>>DC>>X>>>>>>>>PS2
716 :01/10/07 13:06 ID:QHra28To
PS2・・・VUoとVU1という演算器を使いこなすことが、性能を引き出すポイント。
     テクスチャ関係もボトルネックだといわれており苦労する。
GC・・・非常に高速で特殊なメモリを搭載。
     自動制御が徹底されており、開発時に特殊なチューニングを
     施す苦労が激減しているハード。
Xbox・・DirectXが使え、PC系でのソフト開発経験があれば、
     簡単にゲームを作れる。ただし、ゲームに特化したツール類はまだ少ない。
717 :01/10/07 13:07 ID:81tV8eCc
>>716
要するにPS2は見劣りしすぎと
718 :01/10/07 13:08 ID:uHqEAZxI
>>715
X>GC=DC>PS2 ぐらいでないの?
719 :01/10/07 13:22 ID:m58v5Ymw
>>718
Xの製造コストはPS2並なんじゃないの?
正直カネかけすぎな気が。
720 :01/10/07 13:24 ID:uHqEAZxI
>>719
あ、製造コストって本体の話だったのね。
開発費の事かと思ったよ。
721 :01/10/07 13:25 ID:pahFer82
MSは尋常じゃなく金持ってるから大丈夫な気もするが
そういう問題じゃないか
722 a:01/10/07 13:29 ID:t2ZC3ac.
>>716
お?いい表現してるじゃん。
>>719
いや、Xは汎用品(になる予定のものも含む)
ばかり使ってるから、実はたいしたことないと思う。
723 :01/10/07 13:31 ID:p3CmW9fY
>>715
製造コストでDCがXboxより良いとはセガがDC売ることに1万の
赤字だったことを忘れてるの?
それのせいでセガは・・・。
724 :01/10/07 13:43 ID:m58v5Ymw
>>722
ゲーム機のスケールメリットは凄いから、
汎用でもカスタムでも初期投資以外大して変わらんでしょ。
XBOXは基盤がかなり高いはずだし、HDDも搭載している。
半導体は技術革新で安くできても、それ以外で
高コスト要因を抱えてるのが痛い。
正直、PS3が出る頃になってもマジックナンバー(24800円)に
持ち込むのは不可能なのではなかろうか。
725_:01/10/07 13:43 ID:4MQ.vyIg
>>693
じゃあ、当然実機で処理落ちするゲームは皆無だね。
楽しみにしておきましょう。
726 :01/10/07 13:44 ID:HVuA.2Do
>いい機会だから言っておきますと、
>ゲームを作るときに実際に使うと、
>性能はたぶんうちが一番上なんです。

結論は
GC>=XBOX
以上。
727 :01/10/07 14:11 ID:hyYjbX5s
>>726
それは未発売のXBOXは含んでないよ。
それ言った時はXBOX開発機のファイナルバージョンはまだ出来てなかったしね。
728 :01/10/07 14:13 ID:pahFer82
ファイナルで飛躍的に性能が上がるのも
すごい話だな
729:01/10/07 14:22 ID:K81vT8/g
ネタだからな
730まっとう斎:01/10/07 14:31 ID:clR3ITnY
ファイナルで性能が上がったなんていっているのは
ここの人だけですよ。はったりもいいかげんにしてください。
まったく。
731 :01/10/07 14:35 ID:YJtuhX3I
>>730
Xがはったりなんてまだ分からない。むしろ予想以上のものになるはずだ。
PS2のはったり性能は、さすがの出川も気づいているはずだ。
DC最近さわった出川はさぞかしショックを受けているんじゃないか。
Xが出た暁にはPS2はゴミになるのだから・・・。
732:01/10/07 14:39 ID:4MQ.vyIg
>>730
GCが作り易いっていうのもはったりだったんだし、
まぁいいんじゃないのか?
ここを開発者が見たら胸痛むだろうけどね。
733 :01/10/07 14:39 ID:hyYjbX5s
まっとう斎は存在そのものがハッタリ。
734 :01/10/07 14:45 ID:hyYjbX5s
>X君のすさまじさ iceman さん 2001年09月04日(火) 23時10分
>Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows NT 5.0)
>久しぶりに自分のもとにX君がやってきた。
>
>さっそく、最適化した自分の趣味3Dエンジン動かしてみると、
>すんごい結果に・・・。
>
>X君、ホントに次世代っていうか、次々世代って感じのパワーでした。
>S社ハード×5、6個って感じ。すごすぎ。
>N社ハード、3倍くらい差付けられてるんじゃ??

ここで話題になったこの発言。
9/4というのもファイナルバージョン配布時期と一致します。
735 :01/10/07 14:48 ID:MPGOwLs2
>>731
正直、DC最近さわったけどPS2とそんなに変わんないと思った。
ハードの性能にあまり興味のユーザなんてそんなものです。
736 :01/10/07 14:49 ID:MPGOwLs2
>>735
間違えた。

>ハードの性能にあまり興味のユーザなんてそんなものです。
ハードの性能にあまり興味の無いユーザなんてそんなものです。

だった。すまん
737731:01/10/07 14:50 ID:8E8LVPJs
次世代ハードのはずのPS2がDCそれほど性能がかわらない。
その事実こそ、PS2の性能がはったりだということ。
Xはここでは、ハッタリとかぼろくそいわれているが、
MSのことだ、万全の性能で出してくるだろう。
738_:01/10/07 14:51 ID:4MQ.vyIg
>>734
まともに比較できてる人じゃないからなぁ。
それを信用しちゃうとGC=2*PS2に
なっちゃうが、それはいいのか?

ちゃんと比較できる立場にある人間の公式な発言は
「どのハードも一長一短」だろ?まぁ、政治的な
意味合いもあるんだろうが。
739 :01/10/07 14:57 ID:hyYjbX5s
>>738
>ちゃんと比較できる立場にある人間の公式な発言は
>「どのハードも一長一短」
いつの話ですか?
それはXBOXのベータバージョンすら出てない当時のコメントですよ。
740 :01/10/07 14:59 ID:hyYjbX5s
http://www.kcestudios.com/ad2/info.html
>8/27、Xboxカンファレンスにおいて『エアフォースデルタ II』のプレゼンテーションを行いました。
>最終開発機がギリギリ間に合いましたが、プレゼンテーション時間の都合から、
>プレイ画面を 編集したビデオを会場で上映いたしました。
>この最終開発機は非常に映像出力がすばらしく、
>制作しているスタッフもビックリするほど 美しいビジュアルになりました。
>おかげさまで、来場された方々からは良い評価をいただけたようです。

このようなコメントも存在します。
741 :01/10/07 15:01 ID:hyYjbX5s
板垣はXBOXの性能を認めない奴はモグリとのたまってましたし。
742_:01/10/07 15:01 ID:MpqVea0M
ゴッサムの文句言ってる輩は、
これみて現実に戻ってきてください。

GT3
http://www.gamers.com/i/pics/485554.jpg

ゴッサム
http://www.ruliweb.com/data/news2/10m/06/vortal_pic_27660.jpg
743 :01/10/07 15:02 ID:KDCUSlKc
>>740
コナミレベルでも8月にやっと開発機がきた程度なのか、、
744 :01/10/07 15:03 ID:KDCUSlKc
>>742
同じゲームだといわれても気がつかないほどのレベルになってるね
745 :01/10/07 15:04 ID:NPzzdLGQ
>>742 正直大した差がないな
746 :01/10/07 15:04 ID:KSKQ1GvU
たいしてかわらん。
…て言われたらムカつく?(ワラ
747 :01/10/07 15:04 ID:pahFer82
確かにゴッサムは綺麗だが、こうして見ると大佐はないな
748_:01/10/07 15:04 ID:MpqVea0M
749 :01/10/07 15:04 ID:hyYjbX5s
750 :01/10/07 15:05 ID:KDCUSlKc
>>748
しいて言えば、下のほうがきれいかな?
程度
751 :01/10/07 15:06 ID:hyYjbX5s
752 :01/10/07 15:07 ID:KDCUSlKc
ゴッサムなんてあんまり変わらないゲーム持ってこないで
もっときれいなゲームあるんでしょ?
それ持ってきてよ
あんまし変わらないって評価になっちゃうよ
753 :01/10/07 15:07 ID:pahFer82
GT3レベルで十分キレイだから、あまり変わらなく
見えるな
754 :01/10/07 15:10 ID:LSMFY1LE
>>734
この文面からは、単に3Dエンジン単体(ほかの処理は含まれていない)
だけの評価のようですが。
同じ条件でS社、N社を比較しているとは思えないんですけど。

あと、このひとって>>537の人と同じ人なんですかね?
だったら・・・・・・・・・
755 :01/10/07 15:14 ID:pahFer82
条件に多少差異があれど、2、3倍の性能差の前には
誤差みたいなものだと思うが
756I love まっとう斎(藁:01/10/07 15:19 ID:LSMFY1LE
>>748
取り込み方法に差を感じられるが。
GT3の方は一番奥の背景が完全にぼけぼけ。
757:01/10/07 15:21 ID:4Zhe45OU
X-boxがdtsインタラクティブコンテンツエンコード技術を新しく
搭載する事を明らかにした。リアルタイムでサラウンドEX(6.1)に
も対応するとのこと。DVDのプログレ対応、ゲームではD5端子
の1125pにも対応するという。また、スクウェアのFFonlineの開発
発表も行われた。
http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=bobby&key=990629621
http://techside.net/
758 :01/10/07 15:24 ID:hyYjbX5s
759 :01/10/07 15:30 ID:TE8zk602
>>754
たぶん、すごく単純化された比較をおこなっている気がする。
PS2で3Mppsというと、100clock cycle/vertexで、これは、PS2のジオメトリ処理の
中でも比較的重い方になる。GCやPS2はいわゆるクリッピング処理の絡む頂点
処理は比較的つらい傾向にあるので、この条件で比較されると不利になる。

テクスチャの処理に関しては、8テクスチャ、16ステージカスケード使えるGCは、
表現の可能性がある。ただ、この16ステージはマルチサイクルなので、どの位
まで実用に耐えるのかは疑問(XCHIPは4テクスチャ8ステージコンビナだが、
2ステージコンビナ/clockで、カスケードよりもレジスタコンビナの方が複雑な
処理を一ステージに行える点で有利。

結論
クリップを考慮に入れない・シングルテクスチャ・ジオメトリブレンディングなどを
行わない条件下なら、3機種とも結構いい勝負すると思う。ただし機能を入れ込んで
いくにしたがって、Xが有利に。
760 :01/10/07 15:31 ID:LSMFY1LE
>>758
なんか故意にぼけぼけなのをあげてるような気が・・・・
X>PS2はだの目にも明らかなんから
761 :01/10/07 15:32 ID:pahFer82
勉強になるな。X箱は懐が深そうだな
762出川さん:01/10/07 15:32 ID:gKvOB5sM
>756
実機よりも映りの悪いPC画像ってのもねぇ(苦笑)。
GothamはPCモニタに繋げられればアレに近い雰囲気になるんだろうけど。
763 :01/10/07 15:40 ID:C9q5TQ0s
>>758
なんかPCのTureColorとHighColorの比較みたい。
気にする人には違ってみえるのかもしれないけど、
意識しない人には大差は感じられないだろう。
764 :01/10/07 15:41 ID:cNtKWdr2
>>738
彼は本職の開発者だから、同業仲間のツテでGCやPS2のスペックも
おおよそわかる立場にいると思われ。
スクウェアの人と会談してFFMovieに使用した技術や裏話を色々聞いた
りする機会もあるみたいだし。
765:01/10/07 15:42 ID:4MQ.vyIg
>>759
ジオメトリはそんな感じですかね。
テクスチャに関してもキャッシュのでかいGCは
いい勝負すると思いますが、Xの方はそんなに
バス空いてるんですかね?
766_:01/10/07 15:43 ID:MpqVea0M
XboxのPentiumIII733MHzのSSEと
GCのPowerPCのSIMDユニットと
PS2のVPUはどれが性能いい?

あとPS2の今のゲームは、VP0とVP1をフル活用してるの?
767 :01/10/07 15:45 ID:rt6r9tz6
ゴッサムは実写みたいな質感だが、GT3はミニカーみたいな質感。
テクスチャや光源処理と写りこみでこれだけ差がつくんだね。
768 :01/10/07 15:47 ID:LSMFY1LE
>>764
本職にしては、発言の内容がちょっと・・・・・・・

話の内容だけで、開発者と断定しているならば2chにはかなりの開発者
がいるし、君も僕もほかの掲示板に行けば明日から開発者だYO!
769 :01/10/07 15:49 ID:LSMFY1LE
>>767
あれは、比較画像が酷すぎ。
GT2かとおもった
770 :01/10/07 15:52 ID:8vzh8a0M
ゴッサムの新しいムービー
http://www.xbox.com/console/games/projectgothamracing/projectgotham-01-hi.asx

↓ASF Recorderでダウンロードして見るべし
http://www.webattack.com/get/asfrecorder.shtml
771 :01/10/07 15:53 ID:rt6r9tz6
>>768
自分のHPで技術を紹介してる偽開発者はまずいないよ。
ここで名無しのまま煽り合いしてる奴らとは違う。
772 :01/10/07 15:53 ID:TE8zk602
>>765
このスレだけみているとキャッシュがでかくて早いGCが圧倒的有利になりそうな
気がするが、なぜ現状のスクリーンショット(実際のゲーム画面でも)ではあんなに
テクスチャの品質が低いのか不思議だ。SWも比較的小さいテクスチャをリピート
で貼っているような気さえするし。いやキレイだから遊ぶ分には文句無いけどさ。

>Xの方はそんなに バス空いてるんですかね?
XCHIPのクロスバーアーキテクチャが比較的うまく動いてるって事だろうか?
773  :01/10/07 15:54 ID:KDCUSlKc
>>770
リプレイムービー?
774 :01/10/07 15:55 ID:rt6r9tz6
大本のメインメモリが少ないからでは?
775_:01/10/07 15:55 ID:MpqVea0M
776 :01/10/07 15:56 ID:5utw3mto
>>770
新しいって、一昨日くらいに出てなかったけ。
777 :01/10/07 15:56 ID:W4d87E0.
>>759
厨房で申し訳ないが、カスケードとコンビナの違いって何?
778?:01/10/07 15:58 ID:0.0IfUu2
>>767
確かに凄いかもしれないが、ゴッサムテカテカし過ぎて反対に
不自然に見えてしまうんだが・・・
GT3は画像ぼやけていて よく分からない
比べるんだったら、ハッキリした画像で
779 :01/10/07 15:59 ID:LSMFY1LE
>>767
そうですか、訂正します。
ただ、技術者としては比較の時の条件設定という物があまりにもお粗末なので

でないと、ほかの技術者(雑誌なんかで出ている人)のコメントと同じく
箱に対するリップサービスが含まれていると勘ぐられても仕方がないのでは。
780 :01/10/07 16:00 ID:5utw3mto
雑誌のリップサービスは、まさしくリップサービス
政治的な意味合いがWEB上より強いだろ
781 :01/10/07 16:03 ID:vQrcTHIk
GT3は公式サイトの見栄えのいいハッタリっぽいの使えば。
782 :01/10/07 16:04 ID:LSMFY1LE
>>780
その人の素性(所属)によってはどこでも同じ可能性もある。
783 :01/10/07 16:05 ID:tHPOeQ.Y
GT3は綺麗だよ。車だけじゃなくビル等の窓ガラスにも
環境マッピングが使われているし。
784 :01/10/07 16:06 ID:5utw3mto
>>782
雑誌と同じに扱うのは無理があるだろ
おれはそれが言いたかったんだよ
785 :01/10/07 16:06 ID:tLt7clT2
>>783
PS2であれだけやるのだから凄いよね
GT3のスタッフがXBOX用ソフトを制作したら凄いのが出来そうだ。
786 :01/10/07 16:07 ID:TE8zk602
>>777
単純な処理しかできないカスケード、それよりちょっと複雑なことが出来るレジスタ
コンビナと理解すればいいかと。
例えば、a*b+cみたいな混合計算をしたいとき、カスケードだと2ステージ、レジスタ
コンビナだと1ステージで出来る。(レジスタコンビナではa*b+c*dみたいな計算を
1ステージでやってしまえるので)
787 :01/10/07 16:07 ID:l53HMmJk
まっとう斉タンは1テクスチャのポリゴンがイパーイ出るハードを
ゲーム開発者が欲しがっていると主張してるけどこれはどうなの?
ゲーム開発者はマルチテクスチャやシェーダーや
シャドウバッファーは使わないの?
788 :01/10/07 16:11 ID:LSMFY1LE
>>784
了解
俺が言いたいのは、比較条件を公表せずに結果のみを公表している
内容は、ほとんどがウソ(話半分できくのがよろしい)
これは、どの業界でも同じ
789_:01/10/07 16:15 ID:MpqVea0M
なんだか昔の3DOのゲームを彷彿させるなあ
http://xboxmedia.ign.com/media/previews/image/kabuki/bg17.jpg
790 :01/10/07 16:18 ID:TE8zk602
>>787
全てのポリゴンに対して必要だとは思わないけど、すくなくとも必要、というか
既に志のあるメーカーは多用している気がする…。>マルチテクスチャ
例えば、GT3は造型センスや動きの計算などもさることながら、その車の表面
に施されている環境テクスチャが大きくミタメに寄与している気がするし。
791 :01/10/07 16:18 ID:W4d87E0.
>>786
はは〜。成る程。
ちうことは、GCもnVIDIAのいうピクセルシェーダーライクな機構を
備えていると考えていいんですかね?規模の大小にかかわらず。
792 :01/10/07 16:20 ID:nnRbYf9.
ポリゴン性能なんてゲームの絵によって変わるものでは?
機能の方が大事だと思うけど。
793 :01/10/07 16:21 ID:o8wx820M
走ってると遠くから建物がモリモリッ、ナンテ事ナイヨナ?
ゴッサム
794 :01/10/07 16:24 ID:TE8zk602
>>791
ピクセルシェーダーっていうのは、ハード的にはまた別の部分を指しているんだけど
(テクスチャシェーダっていう部分)まぁ、ピクセルに対して16回計算するチャンスが
与えられている、という意味ではそう考えていいかもしれないね。

ただ、こういうシングルパス・マルチテクスチャの世界って、Geforceが出る以前から
PCのビデオチップでは当たり前にあった考えなのだけど…。
795 :01/10/07 16:25 ID:9GI4YRRw
GT3レベルのRCGは割と簡単にできるでしょ。XBOXなら。
796こっちだったl。。。:01/10/07 16:27 ID:KDCUSlKc
ところでGF3チタニウムってXBOXこえてない?
797 :01/10/07 16:30 ID:LSMFY1LE
>>795
見た目だけならそうかもしれないが、実際の挙動とか操作感とかは
どうなんだろう?
洋ゲーRACはどんな感じ?
ネタ的には見た目は凄いが、操作性とかはFCのF1レースとかだと
おもしろいんだが。
実際、画像以外の部分での処理負担って大きいんじゃなかろうか?
798 :01/10/07 16:30 ID:NhVBEY06
>>793
ないよ。ムービー見れ
799 :01/10/07 16:38 ID:NhVBEY06
>>797
PS時代ならいざ知らず、いまやその辺は技術や性能より開発者のセンスの問題。
このスレの主題には関係ない。
800 :01/10/07 16:38 ID:qx69CFJs
GTの再現はGT以外では物理的時間的に無理。
そもそもグラフィックだけならPCやアーケード筐体だとそう珍しいレベルでも無い。

車メーカーと交渉して何百車種もモデリングして音取って
んなの出来るメーカーがそうそうあるとは思えん。
801 :01/10/07 16:41 ID:NhVBEY06
>>800
マイクロソフト
802 :01/10/07 16:47 ID:5utw3mto
そう考えるとGT3って化け物ソフトだな
803 :01/10/07 16:47 ID:TE8zk602
>>796
超えていない。Ti 500は単純なGeforce3の高クロック版。
シャドウバッファやボリュームテクスチャのサポートを謳っているが、
これはドライバを最新のものにすれば、Geforce3でも動作する。
NVIDIAはこれと似たハターリをGeforce2にやっている(世界初の
per-pixel-shading GPUと謳って発売したが、その機能は既に
Geforce256にも在ったものだった)ので「ああ、またか…」

XCHIP同等(以上?)品は来年以降になるでしょう。
804 :01/10/07 16:49 ID:spkiYcaE
>>726
任天堂お得意の負け惜しみ発揮
805 :01/10/07 16:49 ID:7bBzXL6I
xboxのソフトは車はいいんだけど
背景がなんかしょぼくないですか
806 :01/10/07 16:49 ID:5utw3mto
>>801
確かに可能だな
でもやらないだろうな
807 :01/10/07 16:50 ID:5utw3mto
背景はキレイだったよ
ムービー見てみろ
808 :01/10/07 16:57 ID:LSMFY1LE
>>799
まったく関係なくもないと思う。
少なくとも、挙動とうの動きのシミュレートや操作関係にもいくらかの
処理を割り振らないといけないわけでしょ。
となると、この割合によってはグラフィック処理する時間が著しく削られる
ことも考えられる。
いくら、ゴッサムの見た目が凄いと言っても操作性や挙動とのシミュレート
部分が糞では、箱の性能マンセーとはいえないと思うが。
少なくともグラフィック部分以外がGT3と同等で初めて、ゴッサムはGT3より
凄いといえるのでは?
ほかのゲームでいえばGCのWRとPS2のジェットスキーのゲーム
出川は、60fpsというだけでWRより凄いといっているがな。
少なくとも比較するなら、見た目以外にどれだけの処理をこなしているかを
厳密にしないとな。
809 :01/10/07 16:59 ID:LSMFY1LE
>>807
きれい汚いというよりも、車の割にはショボイといいたいのでは?
810 :01/10/07 17:02 ID:vQrcTHIk
操作性や挙動ってハードウェア性能じゃないと思うんですけど。


っていうかもしそれ比べるなら実際に製品版でてから
触って比較するしかないし。
811 :01/10/07 17:08 ID:dEn2yIdg
>>808
まず第一に、操作性にしても挙動にしても、センス的なものと技術的なものは区別しなきゃならん。
GT3がもてはやされてるのはセンス的なものが優れてるから。
今時リアル系レースゲームなら、技術的にはそれなりのシミュレートはしてる。
別にGT3の挙動が(技術的に)突出してるわけでもない。
操作性もしかり。
ゴッサムの挙動だって技術的な側面でGT3に比べて落ちる事は無い。
WRの問題が性能論として語られてるのは、
波の動きや波への環境マッピングなどの技術的な部分によるから。
812 :01/10/07 17:10 ID:LSMFY1LE
>>810
少なくとも、どのくらいまでシミュレート出来るかは本体の能力に関わってくる
と思うが。
少なくとも、2DでもGT3並に挙動とかをシミュレートするのはSFCには不可
操作性ってのは、無視してもイイかもしれないが。
でも、どちらもセンスによるところも多いから・・・・・どうでもイイや
813 :01/10/07 17:13 ID:dEn2yIdg
814 :01/10/07 17:14 ID:eThga87Q
GTのセンス的に優れてる部分って具体的に何だろう。
815 :01/10/07 17:16 ID:dEn2yIdg
>>812
だからSFCはもちろんPS時代まではあのレベルのシミュレートでも
大仕事だった。
でもPS2やXBOXにとってはもはや大した事は無い。
仮にもリアル系レースゲームを名乗るものなら、
今のマシンにかかる負荷は大差なし。
816 :01/10/07 17:17 ID:7gJVtqSs
GCとX比べてもどちらも商売的には失敗確定ハード。
性能勝負はむなしいだけだよ。
1年前ならまだ夢もあったのだが
GCもXもメッキがすべて剥げ落ちてしまった。
817 :01/10/07 17:17 ID:GxAKWBxk
五年後のデスキャストの方が性能いいに決まってんだろ
てめーら死ね
818 :01/10/07 17:17 ID:dEn2yIdg
>>814
ゲームとリアルとのバランスだろ。
819 :01/10/07 17:18 ID:LSMFY1LE
>>811
センスの部分が大きいと思うが、たとえばレースの場合で挙動に関わってくる
のがタイヤのグリップとかミューとかいろいろあるが。
それらを処理して挙動計算して云々となると・・・・・・・
つまりそのセンスという部分をどれだけ表現できるか?
これは本体の性能に関わってくると思うが。
820_:01/10/07 17:18 ID:JEs1RtZw
もうアンチの言い分は苦しくって見てられないよ。
CPU性能だって、Xboxの方がPS2の遥か上を行ってるのに・・
821 :01/10/07 17:18 ID:vQrcTHIk
>>814
それはこのスレで語るべき事では無いかと。
822kalma:01/10/07 17:19 ID:5tWdYkfo
>816
GCは性能で勝負しない方向に行ったと思うんだけど…
823 :01/10/07 17:22 ID:uU8dcsTs
でもGTがあれだけ受けたのはモデリングの緻密さや、
挙動のリアルさとかレースのおもしろさじゃなくて、
自分の車を改造して育てていくってところだと思うがな。
俺は・・・
824 :01/10/07 17:23 ID:spkiYcaE
             , -―- 、
        , l[》《]|      ヽ
        / i/ i ノノノ ))))〉      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.      / i i |(リ ( | | | !     / でも、あたしの希望は
      〈ヘ|_|l| l ゝ~ lフ/|   <  オトナの女性がいいな。
       / | | |( ヽwliヽ |     \ 汚らしい男はイヤ!
      / /! | l ヘ《~ヘii~∧∧      \______
     /  /ノノ! ノ|リ〉 \/(*゚−゚)
   / ,  ./-‐- 、/V\ハ_ヲUU
   !/ ./    / / |   ゝ つつ
   ヽ_/   ./    !    jj  \
       /               i
      〈   /        |      |'
       ゝ /    l    |   !/
        `〜‐-L__」〜'^
...
825 :01/10/07 17:25 ID:LSMFY1LE
>>815
ということは、単位時間内の本体パワーはほとんど画像関係に使用されている
と思って言い訳だな。
納得いかないところもあるが、アンチにされてしまったのでもうこれ以上はや
めるYO!
ちなみに、性能はXが一番上と思っているがな
826825:01/10/07 17:27 ID:LSMFY1LE
>>825
言い訳=>いいわけ
あのままでは、皮肉になってしまう。
827825:01/10/07 17:28 ID:LSMFY1LE
>>822
ピークね
828 :01/10/07 17:34 ID:dnZ1TVZQ
PS2が来年1月11日から、19900円
829kalma:01/10/07 17:42 ID:5tWdYkfo
>827
ピーク値で勝負しないってだけでも一歩前進だと思う
さほどハッタリかますこともしなかったしね
830 :01/10/07 17:54 ID:YuuWDsSE
SFCが出るときの故・横井氏の言葉からは今のハッタリ合戦は予想できなかった・・
831 :01/10/07 18:09 ID:7xrb5E/I
GC>X>>>>PS2
X>GC>>>>PS2

どっちにしろ、GCもXもマイナーマシンで終わりそうだ。
832_:01/10/07 18:09 ID:h.uOBAVU
>>830
ってか、WSの液晶は相当ハッタリだろ。
833:01/10/07 18:13 ID:mqamQGeo
横井さんは白黒派カラーはバンダイの主張
834 :01/10/07 18:18 ID:YuuWDsSE
8bitから16bitなるからといってゲームが2倍面白くなるわけではない
835 :01/10/07 18:20 ID:crU2Gd5Y
まっとう斎効果で盛り上がってきたこのスレ。
836_:01/10/07 18:22 ID:BnyYrgMQ
面白さを数値化するのはやめよう。
バカだとおもわれるゾ♪
837_:01/10/07 18:24 ID:BnyYrgMQ
Xbox否定派が次々と論破される様は
見ていてとても気持ちが良い。
アヒャヒャヒャ
838 :01/10/07 18:25 ID:7S4fx1x.
うむ。面白さはこのスレで語るべき事では無い。

例えゴッサムが糞ゲーで、GT3が良く出来たゲームだったとしても
絵面でゴッサムが上回っていれば、ゴッサムの勝ちでGT3の負けなのだ。

別に映像以外でゴッサムがGT3に勝てるわけねーじゃんと言ってるわけじゃないぞ。

とにかくそういうスレなのだ。
839  :01/10/07 18:26 ID:9TyUubKY
GCは所詮この程度
http://cubemedia.ign.com/media/space2k1/StarWars001.jpg

ソニーの技術が結集したPS2に勝てるわけないじゃないですか・・
840 :01/10/07 18:27 ID:YuuWDsSE
>>836
横井氏の言葉だよバーカ
841_:01/10/07 18:29 ID:BnyYrgMQ
>>840
じゃあ横井という奴はバカだね。
842 :01/10/07 18:32 ID:lisINDE2
すごい返し方だ、、、
843kalma:01/10/07 18:33 ID:1RX//KWI
>841
軍平タンはゲーム史に残る偉人
844 :01/10/07 18:35 ID:YuuWDsSE
>>841
お前がバカだな、横井氏は面白さは数字じゃないって言ってるんだよ
それが分からないようじゃ絵本からでも日本語勉強したら?
845   :01/10/07 18:37 ID:9TyUubKY
横井氏の思想は■が受け継ぐそうなんで期待しましょう
846 :01/10/07 18:38 ID:m58v5Ymw
>>786
>例えば、a*b+cみたいな混合計算をしたいとき、カスケードだと2ステージ

四則演算一回=1ステージってこと?
だとするとαブレンドだけで3ステージ食ってしまうから
16段では足りなさそうな。
847 :01/10/07 18:40 ID:TE8zk602
漏れ性能はXだと思うけど、横井氏や任天堂のソフトはすごいと思うよ。
GCもブート時間が短い・リセット押してからの反応は目に見えない性能
として優れていると思うし。
ゲームのUIに貢献をしたグンペイを馬鹿にするなど言語道断。
X肯定派がみんなこうだと思われるとイヤなので一応。
848_:01/10/07 18:41 ID:BnyYrgMQ
>>844
アホはお前ら(軍平含む)だよ。
2倍面白くなる訳じゃないって言うのなら
当然2倍面白くなるとはどういうことか
わかってるってことだろ?
2倍面白いとはどういうことだよ?説明せい!
出来ないのなら、それは軍平のセリフがイかれてるからだよ。
849    :01/10/07 18:46 ID:9TyUubKY
>>848
もうムキになるなよ・・・
みんなおまえが正しい事はわかってるんだからさ。
850 :01/10/07 18:46 ID:TE8zk602
>>846
ステージの演算自体はαブレンディングとは別モノなのです。
別の計算(テクスチャ同士・頂点カラーの混合とか)に使っている
ものと思われ。
大体この手の計算ってRGBポーションと、αポーションは別に
計算してるよね?
851 :01/10/07 18:46 ID:ymsIQE42
性能で大差ない以上あとはソフトの問題だよ
852kalma:01/10/07 18:48 ID:1RX//KWI
>848
ハードの性能とゲームの面白さは別物であると軍平タンは言ってるんだよ
853 :01/10/07 18:48 ID:0yRUKzmU
>>848
横井氏をアホという前にここを読んでくれ
http://www.chienowa.co.jp/frame1/ijinden2/Yokoi_Gunpei.html
枯れた技術の水平思考
「私はものを考えるときに、世界にひとつしかない、世界で初めてというものを作るのが、私の哲学です。
それはどうしてかというと、競合がない、競争がないからです」
「ソニーのウォークマンをみて、私はすごいと思います。ウォークマンというのは、ソニーの技術力でしかできないものだったか。
決してそうではない。他の会社だって、ウォークマンを見さえすれば簡単に作ることができたはずです。
ところが、ウォークマンというアイディアはソニーしか出せなかった」
「売れる商品というのは、まじめに取り組んだらできるんです。最先端の技術を使ったら、かえって売れない商品ができてしまう
。だから、「枯れた技術の水平思考」で気楽にものを考えれば、まだまだ売れる商品が作れるのです」
                                 (横井談)
854 :01/10/07 18:49 ID:7S4fx1x.
>>851
大差が無ければ小差でもミクロン差でも語っちゃうスレです。
10ポリゴンの差でも勝ったハードは神で負けたハードは即脂肪なのだ。
855 :01/10/07 18:49 ID:cvhGEkWo
>>484
しったか?
856 :01/10/07 18:53 ID:9TyUubKY
>>853
こういう天才ってこの業界にいるのか?
評価されるのは新しい発明より、それが以外の部分。
ユーザーも後者を求めてるような気がする。
リメイク、続編が売れる風潮だから。
857_:01/10/07 18:56 ID:z5Y1y29M
>>848
アホはお前。
幼稚園からやり直せ。
例えば、「お前は木星人か?」と聞かれたら違うと答えるだろ、
そうするとお前は木星人がどんなものか知ってる事になるのか?
858_:01/10/07 18:58 ID:BnyYrgMQ
>>852
悪い、綺麗事にしか聞えない。
俺から言わせれば、ゲームの出来はハードの性能に大きく依存する。
8bit機で作られたゲームも16bit期で作り直せば、より良いものが出来る。
面白さが性能に依存しないなんて、幻想もいいとこ。
文字しか出せないマイコンで作るより
ムービーを流せるPS2の方が良いのは自明なのだ。
859_:01/10/07 19:00 ID:BnyYrgMQ
>>857
知ってるよ。
木星生まれの人間のことだろ?
少なくとも俺は、木星生まれの人間ではない事は知っている。
これをふまえて、2倍面白いこととはどういうことか?
説明せい!
860 :01/10/07 19:07 ID:wAqFj3AM
今から>>858が、現行のハイエンド機を使って
あのテトリスが信じられないくらい面白くなるアイデアを
聞かせてくれるそうです。

皆さん静かに拝聴しましょう。
861 :01/10/07 19:10 ID:TE8zk602
>>858
Xの方が性能は上だと思ってるけど、XがGCに対してそれこそゲームの面白さ
そのものに決定的な差をつけられるほど(説明の8bit->32bitのような)圧倒的
なハード差を持っているとは思えないのだが?
862 :01/10/07 19:19 ID:5utw3mto
LAN、HDD標準搭載は評価してもいいかも
決定的な差はつかないと思うけどな
863 :01/10/07 19:22 ID:WLnscZ8s
>>862
そうだな・
LAN環境作れるかどうかは別として
864_:01/10/07 19:25 ID:MYgIvbCU
>>858
つまり、テトリスもムービーを流したらもっと面白くなると?
865 :01/10/07 19:27 ID:eOvHaHvU
WaveRaceとGT3比べると、PS2の方が性能は上に見える。
Xboxは出ていないのでわからない。
866_:01/10/07 19:28 ID:z5Y1y29M
>>859
お前が木星人でないと言えるのは木星人を知ってるからじゃなくて
自分が地球人だと知ってるからじゃねえか。
それと同じで、横井氏が
「8bitから16bitなるからといってゲームが2倍面白くなるわけではない」
と言えるのはゲームの面白さを定量化できないと知ってるからだよ。
おわかり?
867 :01/10/07 19:29 ID:TvgUICXo
かたや雨の日4台かたや30fpsなのに比べられても
868_:01/10/07 19:29 ID:BnyYrgMQ
>>860
どんなもので作っても、テトリスはテトリス。
最低限テトリスというゲームを再現出来るスペックを持っているマシンなら
テトリスというゲームの基本的な面白さは変わらないだろう。
しかし、より高位の性能を持つマシンなら、さらに性能によるエッセンスを加える事が出来る。
性能が高い方が、より良い作品になる、少なくとも器を大きくする事は出来る。
さらに、そのテトリスをFF10に置き換えてみてはどうか?
ファミコンでは、最低限FF10というゲームを再現出来るスペック
という条件を見たすことが出来ず、ゲームそのものが作れない。
この結果は、ゲームの面白さは性能に依存しないという理論に
真っ向から反発することになる。
なんたってゲームそのものがやれないのだから。面白さもクソも無い。
869 :01/10/07 19:32 ID:TvgUICXo
ファミコンにはFF10より面白いゲームがいっぱいありますけどね。
870 :01/10/07 19:32 ID:Vw0fkaCs
>>868
ファミコンでもFF10は可能だよ。中身からっぽだもん。
ムービーはゲームじゃないとすればの話だけど。
871 :01/10/07 19:34 ID:ymsIQE42
GT3はXに対してもでてきそうだな
872_:01/10/07 19:35 ID:gNC7WIdk
>>868
じゃあ、FF10も次世代機でリメイクしたら更に面白くなるんだな?
873 :01/10/07 19:36 ID:Vw0fkaCs
>>871
横山チームがSCEから独立すればいいんだよな。
874 :01/10/07 19:36 ID:Vw0fkaCs
>>873
あ、横内だっけ。忘れた。
875 :01/10/07 19:38 ID:MxlL279w
まぁ大抵のジャンルはSFCから進化してないよな
876 :01/10/07 19:39 ID:CZGvGdaI
>>872
断言する。面白くなる。
根底のテーマ、「愛」をより深いものにしてくれるはず。
もはやゲームは超えた。
877_:01/10/07 19:39 ID:lHLbiYNg
>>868
>どんなもので作っても、テトリスはテトリス
じゃあ、ゲームの出来がハード性能に依存するわけじゃないってことだね。
>>858ではそうは言ってないみたいだけど。
878_:01/10/07 19:40 ID:7JL1oWYw
>>876
>もはやゲームを超えた
じゃ、ゲームの面白さの証明とは関係ないので除外(w
879kalma:01/10/07 19:41 ID:1RX//KWI
>877
BnyYrgMQは自ら軍平タンの理論の正しさを照明してくれました
880_:01/10/07 19:45 ID:BnyYrgMQ
>>877
>>858のゲーム出来とは、そのハードのゲームのレベルってことだよ。
仮に、テトテトリスというのがあったとして
PS2の性能を必要とするなら、思いっきりハード性能に依存することになるだろ。
テトリスはテトリスなんだよ、この違いをわかれバカ。
881_:01/10/07 19:47 ID:XG5eS8xU
>>880
横井軍平の言ったことの意味を理解してないのは分かった。
軍平が言いたいのは、
ファミコンでもPS2でもテトリスはテトリスだってことだよ
882 :01/10/07 19:48 ID:WS.aLECU
ハードの性能が上がれば器が大きくなって面白くなる可能性は上がるけど
実際はハードの性能に比例して面白くなるわけではないってことではないでしょうか。
883 :01/10/07 19:49 ID:WS.aLECU
あと競馬板に帰れ
884 :01/10/07 19:49 ID:m58v5Ymw
>>850
今本を読み直しました。こっちの勘違いっす。
とするとバンプマップをする場合は内積と乗算で6ステージ?
1ステージ=1クロックならかなりつらいかも。
885 :01/10/07 19:49 ID:SYEX8hso
XBOXでランナバウト
ダシテケレー
886 :01/10/07 19:51 ID:TvgUICXo
FF10はテトリスの16倍面白いらしいです
887 :01/10/07 19:52 ID:edBk9fBY
>>880
でも、そのps2の性能を必要とするテトリスをたとえばps3に持っていったら
それ以上におもしろくなるのか?
横井さんの言う8ビットが16ビットになったから云々というのは
そのテトリスがps3で作ったからといって2倍のおもしろさになるわけではない
といいたいわけ。
わかる?
888860:01/10/07 19:52 ID:wAqFj3AM
>>868
君は最初に自分が何を言いたかったのかを忘れとりゃーせんかね?

僕はテトリスを色々やってみたけど、初代GBテトリスと
ミニテトリンが一番楽しくあそべたぞ。
内容のチープさを筐体が体現して楽しい雰囲気を味わえたからな。

8bitで始まる横井さんの言葉を君は明らかに誤読している。
その他の意見の内容はわからないでもないが、横井さんの言葉に
対するとシャープさが欠け過ぎている。
僕には君がとてつもないドンキホーテに見えるぞ。
889_:01/10/07 19:53 ID:BnyYrgMQ
大体おまえらゲームに性能が関係ないんだったら
GCやPS2やGBAなんか買ってるんじゃねーよ。
「性能なんて無意味なんだから、既存のハードのソフトラインナップを増やせ!」
って文句のひとつぐらい言ってろよ!
言ってることと実際の行動が違ってじゃねーよカス。
890 :01/10/07 19:53 ID:ymsIQE42
正直そこらへんのおねえちゃんにはFF10よりテトリスだろうな
だから売れよった
891 :01/10/07 19:55 ID:TvgUICXo
>>889
最近セガサターン買ったんで街やってますが何か?

つーか、新作出なきゃどうしようもない。
892当たり前の事だけど:01/10/07 19:55 ID:dZf/1jUA
ハード性能の向上ってのは「面白くする」可能性を上げる物ではなく、
「単純に凄くする」とか「可能性の幅を広げる」物なんじゃないですかね。

性能の向上が面白くなる事に直結していないところがゲームの難しいところであり、面白い所でもあると思うよ。
じゃなきゃ32ビット機の全盛期にポケモンがあんなにヒットした訳無いす。
893860:01/10/07 19:56 ID:wAqFj3AM
あらら、書いてるうちに
ほとんど自分の文の内容がすでに出ていました。

スレを汚して失礼。
894 :01/10/07 19:56 ID:D9uiuWN2
>>889
>大体おまえらゲームに性能が関係ないんだったら
関係ないジャンルもあるし、性能を必要とするゲームもあるのさ。
895_:01/10/07 19:56 ID:BnyYrgMQ
>>887
PS3になれば、テトテトテトリスが生まれるだろ。
だが8bit機のままじゃ、テトリスで終りだろ。
8bit機のゲームを16bit機で作り直すとは
テトリスからテトテトリスを生み出すってこと。
896 :01/10/07 19:56 ID:cCoRZFRI
>>890
・・・?
897 :01/10/07 19:58 ID:edBk9fBY
>>892が良いこといった!感動した
898kalma:01/10/07 19:58 ID:1RX//KWI
>892
俺もそれが言いたい
899 :01/10/07 20:02 ID:YuuWDsSE
>>892
そんなことは常識でしょう
それをわからない奴がいるのは正直イタイよ・・
900 :01/10/07 20:04 ID:ymsIQE42
>>892
実は俺もそれが言いたかったんだよ
901_:01/10/07 20:04 ID:7Zi1IbYs
>>895
聞きたいんだが、それはテトリスの発展形なんだよね?
だとすると、ゲームの面白さの根本はテトリスなんじゃないのか?

というか、素直にレースゲーあたりを持ってくればいいんじゃないのか?
テトリスでやっても泥沼にはまる気がするのだが。
902 :01/10/07 20:05 ID:edBk9fBY
>>895
だが、それはテトリスとは別のゲームでは?
かりに、テトリスを基本としたゲームとしても、テトリスの面白さの本質
が性能向上に関わってくるわけではない。
テトリスそのものの変遷を見て見ろ。
FC版やGBの後にいろいろ出たが、君の言うテトテトリスやらは未だに
出てない。
テトテトリスに必要なハードはps10くらいですか?
903 :01/10/07 20:06 ID:TE8zk602
>>884
DOT3があるなら、N・L自体は一ステージで出来ると思われ。
RGBの計算を一ステージで計算してしまうから。

r = n.r * l.r + n.g * l.g + n.b * l.b;
g = n.r * l.r + n.g * l.g + n.b * l.b;
b = n.r * l.r + n.g * l.g + n.b * l.b;

GCにそういう機能があるかどうかは不明
904偽信者。:01/10/07 20:08 ID:OGN9XMjc
>ALL
おい、ちと暴走しすぎるんじゃないか。

性能が良いのは良いことだ。
ゲーム内容が良いのは良いことだ。

どっちか片方が凄ければ、それだけでスバラシイ。
(例:ちと古いハード性能で作る名作も良い。最高スペックで作る佳作も良い)

だが、そのために片方を捨てるのも意味がない。
(例:今更白黒ファミコンで出す名作、最強スペックで作る糞ゲー)

最高なのは、両方とも良いこと。
性能もゲーム内容も、良いに越したことはない。

そんなとこでいいだろ?
横井氏を擁護する連中も、別に「性能が全く要らない」と思ってるわけじゃ
ないんだろ?


……で。
それはそれとして、ここは性能スレ。
素直に性能を語ろうや。
905_:01/10/07 20:09 ID:BnyYrgMQ
>>901
いやもう泥沼には、はまっているのでもう止める。
大体面白さというもの自体、よくわからないものとしか認識していないので
それについて議論することなど、土台無理な話なのだ。
しかしこれだけは言える。
「性能が高い方が、良いゲームが出る!!」
906 :01/10/07 20:09 ID:FqvSxW0k
>>749 >>751 >>758
やっぱだいぶ差があるなぁ。GT3が板状の木や、背景をぼけたテクスチャの
一枚絵ですましているのと比べて差がありすぎるし、車体への映りこみも
解像度がぜんぜん違う。
GT3の映りこみは動いているところを見ると、かなり嘘くさかったが
ゴッサムのはどうなんだろうか?
みると
907906:01/10/07 20:10 ID:FqvSxW0k
最後の行消し忘れ。スマソ
908 :01/10/07 20:12 ID:edBk9fBY
>>906
GT3の発売直前のスクリーンショット比べても汚いぞ(藁
909どるとん:01/10/07 20:15 ID:KJu8Oyv.
>>868 で、FF10がFF1-3をこえるほど面白いの?
910 ◆6ZaECq4s :01/10/07 20:18 ID:ciH/rOkU
今更白黒ファミコンで出す名作>>最強スペックで作る糞ゲー
911 :01/10/07 20:19 ID:YuuWDsSE
>>910
確かにクソゲーより名作の方が良いに決まってる
912 :01/10/07 20:24 ID:dZf/1jUA
>>909
868じゃないけど、「演出的」な部分では比べるのもナンじゃないですかね。(言ってる俺も何だけどw)
素人ユーザーにもゲームに感情移入させ易くする方法としては正しいんじゃないでしょうかね。
実際、悪名高き「8」ですら「感動しました!!」とか言う人見た事あるし。
ハードパワーの使い方としては直球ど真ん中という感じでしょうか。

ただ、FC時代のFFの方がよっぽど遊んだ気にはなったけど。
3の落とし穴だらけのラストダンジョンで泣きべそかきながらボス前まで行った記憶がw
ああいうのも感情移入と言えるような。
913 :01/10/07 21:19 ID:8YMUsJ8g
電撃王の最新刊にPS2・X箱・GCの性能差についての、実際のゲーム製作者のコメントが載ってる。
その中で彼は「格闘ゲームでは、X箱はPS2の2倍以上のポリがでる。GCもXと同じぐらい。
意外にGCの性能が高いのに驚いた」と言ってた。そしてPS2のソフト製作の難しさについても。
914偽信者。:01/10/07 21:43 ID:FmvL.TCo
>910
バカだな。
例えば、ビートマニアやバイオハザードをFCでやって楽しいかよ。
スペックが上ということは表現の幅が増えるということでもある。
素直に性能の良さは性能の良さで認めろっての。
915 :01/10/07 22:05 ID:a/wyNdtc
>>913
>格闘ゲームでは、X箱はPS2の2倍以上のポリがでる。GCもXと同じぐらい。

結論が出ました。
まっとうタンの屁理屈は否定されました。
916 :01/10/07 22:09 ID:MumQzBic
ファイナルバージョンの開発機では、X箱はパフォーマンスが
向上してるからX箱>GC>PS2となるわけだな

まあ値段が違うんだけどな
917_:01/10/07 22:09 ID:z5Y1y29M
>>914
FCでビートマニアやバイオハザードをだして名作といわれるとは思えんが・・・
918 :01/10/07 22:10 ID:ccSG.KZc
PSが出てなくてビートマニアやバイオハザードがFCであったら楽しいと思うけど。
919 :01/10/07 22:11 ID:i3HWAdFA
>>915
ASCIIでは別の結論を導いた論述が記名記事で載ってたね。
920 :01/10/07 22:16 ID:YuuWDsSE
>>919
匿名の方が信憑性あるよ
世間体とか気にしなくてイイから
921 :01/10/07 22:17 ID:lmOhHNss
PS2信者にとってPS2の性能は永遠なんだよ
922 :01/10/07 22:18 ID:TvgUICXo
その割には2ちゃんには信憑性全くないな
923 :01/10/07 22:18 ID:7cCmiznI
>>920
誰がどう考えても匿名の方が信憑性ないだろ
924_:01/10/07 22:19 ID:z5Y1y29M
ASCIIでは GC≒PS2
電撃王では GC>PS2

ようするに GC>PS2 ってことだろ。
925 :01/10/07 22:20 ID:TvgUICXo
GC≧PS2
926 :01/10/07 22:20 ID:qknPTPiE
つーかその記事では
「GCとXOBX」が同程度とはかいてなかったはず。
もう一度たしかめてみ。
927 :01/10/07 22:21 ID:lmOhHNss
そしてPS2のソフト製作の難しさについても。
928 :01/10/07 22:22 ID:i3HWAdFA
>>920
匿名だと嘘かいてもいいわけだし。
記名と匿名じゃ話にならんほど信頼性に差があるよ。
929 :01/10/07 22:23 ID:YuuWDsSE
>>923
2chは置いといて(雑誌に載るんだからネタ元は確実)
任天堂よりならGCを、SCEよりならPS2を、MSよりならX箱を推さなきゃなんないだろ?
930  :01/10/07 22:24 ID:7cCmiznI
>>929
名前出してる以上いいかげんな事は言えんだろ
931 :01/10/07 22:24 ID:qpPYkzAk
>>926
電撃王の記事では「X箱はPS2の2倍ポリゴンがでる。GCも同じぐらい」って
匿名の開発者が言ってるよ。
932 :01/10/07 22:26 ID:lmOhHNss
実名だしながら嘘八百の奴もいるけどな
933 :01/10/07 22:27 ID:YuuWDsSE
>>930
匿名だからこそホントの話が聞けるんじゃないか
934 :01/10/07 22:27 ID:MumQzBic
名前出していると、立場によって発言を変えなきゃいけない
935_:01/10/07 22:27 ID:z5Y1y29M
>>928
嘘をついたからといって、相手が読者&ユーザーでは
何のペナルティもないだろ。
記名だからといって信頼性は変わらんのでは?
936 :01/10/07 22:28 ID:i3HWAdFA
>雑誌に載るんだからネタ元は確実
ここにどうも問題があるような。
匿名ってのは相手がどういう立場でどういうレベルの人かわからない
って事なんだよ。
例えば、昨日今日、現場に入ったばっかりのサブルーチンひとつ満足
に書けないバイトプログラマーでも、れっきとした現場開発者(匿名A)
さんって事になるって気がついてる?
情報の信頼性ってのは、5W1Hがしっかりしてるほど高くなるんですよ。
例えば、自称事情通の話ならこの板で腐るほど聞いてるでしょ。
その何割が信頼に値すんです? そういう事。
937 :01/10/07 22:29 ID:qw194jqY
ポリゴン数は、X箱=GCで、PS2の2倍。
X箱は機能豊富でDIRECTXだから開発容易。
しかしXもGCも手遅れ。
出すのが遅すぎた。
938 :01/10/07 22:30 ID:lmOhHNss
これは間接的に電撃の言う事は捏造と言ってるようなもんですな
939 :01/10/07 22:31 ID:i3HWAdFA
>>935
それをみるのはなにも読者、ユーザーといった直接利害に関わらない
ものばかりじゃない。一端世に出ればメーカーの人間もみるし、流通
各方面など直接利害関係者も見る。
その発言に虚偽があり、それが損害を与えるような内容だったら、そ
りゃ大変な事になる。ペナルティは確実に課せられるよ。
940 :01/10/07 22:32 ID:i3HWAdFA
>>938
捏造とはいわんが、信頼するには不備が多すぎる。
そういう意見もあるのね程度に止めておくのが妥当なところではって話。
941 :01/10/07 22:34 ID:YuuWDsSE
>>939
自分サイドを過大評価するんだからそんなにイタイペナルティはないはずだが?
942 :01/10/07 22:35 ID:5qj7rQ3E
理論値 X箱>GC>PS2
実行値 GC>X箱>PS2
943 :01/10/07 22:37 ID:lmOhHNss
アスキー理論値
電撃実行値か
944_:01/10/07 22:38 ID:z5Y1y29M
>>939
ハッタリかました例なんていくらでもあるだろ。
で、彼らはどんなペナルティを課せられてるの?
945 :01/10/07 22:38 ID:MumQzBic
理論値 X箱>>>GC>PS2
実行値 X箱>GC>PS2

だぞ
946 :01/10/07 22:38 ID:7cCmiznI
>>944
オセーテ
947 :01/10/07 22:39 ID:i3HWAdFA
>>941
相手メーカーだって、明らかな嘘書かれた日にゃ黙ってないと思うが。
匿名なら、追求の手も及ばないかもしれないが、記名ではそんな大嘘
つけないって当たり前の話。
だから、どちらが、事実に近い話してるかという事になると、記名記事
が匿名記事を信頼性で上回るって至極当然の話ですがな。
948 :01/10/07 22:38 ID:qknPTPiE
>>941
自分サイドを過大評価って?
言っている意味が本当にわかりませんが。
949 :01/10/07 22:40 ID:PhiM6rKA
実行値 GC?X箱>PS2
950 :01/10/07 22:42 ID:YuuWDsSE
スクウェアの誰だったかがWSCでPSのソフトも走らせれますって言ってたがペナルティあったか?
951 :01/10/07 22:43 ID:lmOhHNss
電撃だって電撃って看板しょってるんだから
でたらめ書くけにはいかんだろうに
952 :01/10/07 22:44 ID:qknPTPiE
>>944
アスキーは実効値
実際のゲームのモデリングはPS2とGCで同じものだという話
953kalma:01/10/07 22:47 ID:2Y4d4BZM
で、いったいどうしたらみんな納得する結論が出るんだ?
954 :01/10/07 22:48 ID:TvgUICXo
みんなが納得する結論などこの世に存在しない
955 :01/10/07 22:47 ID:qknPTPiE
>>950
XIがWSででるわけだから嘘じゃないだろ。
956_:01/10/07 22:49 ID:z5Y1y29M
>>952
俺は別にどっちの記事も疑ってないよ。
変な理屈で都合のいい数字だけ選ぼうってやり方が嫌だっただけ。
957 :01/10/07 22:49 ID:qpPYkzAk
アスキーで名越氏が「GCの画面で、綺麗だなと思うやつは1000万ポリ
出てると思っていい」って言ってるよ。
任天堂もGCでは600万〜1200万ポリ出ると言ってるし。

PS2でも頑張れば1000万とか出せるかも知れないけど、よほどのクリエータじゃなきゃ
無理かと。
958 :01/10/07 22:49 ID:MumQzBic
実機が出てももめるだろうことが発売前に決まるか
959 :01/10/07 22:50 ID:i3HWAdFA
>>950
PSソフトの一部は移植されるんだから、嘘でもなけりゃ当然ペナルティ
が課せられるわけもないわな。
何がいいたいんだ950は?
960 :01/10/07 22:50 ID:lmOhHNss
>>957
それがGT3ってことだな
961 :01/10/07 22:52 ID:YuuWDsSE
>>955
SFCのソフトもまともに走らせれないのにPSのソフトが走るわけないじゃん
XiだってPSならではの要素は省かれてるんだし
962なににせよ:01/10/07 22:54 ID:hSbXhYcY
今後のソフトはPS2を基準荷作らなければならないから、もはや性能比較はいみがない
963kalma:01/10/07 22:58 ID:2Y4d4BZM
自分に都合の悪い情報は
アスキーや電撃の記事だろうと
画像がUPされようと信じない(これに関しては仕方ないかも)
では只の信者論争だと思うんだけど…
964 :01/10/07 22:59 ID:kZKDWO/o
GCはアーキテクチャ的にはPS2よりのマシンでしょ。
もしポリゴン数がGC=Xでもライティングとかバンプとか駆使
すれば見た目はX>GCとなる。(実際はポリゴン数でもX>GC)
さらにロードの早さとかネット対応とか考慮すれば
総合的な性能はX>>GC>>PS2程度が妥当と思われ。
965 :01/10/07 22:59 ID:FqvSxW0k
1年後くらいにはGCやXBOXの開発も環境が整ってノウハウもたまってくるでしょう。
そのとき20世紀ハードが太刀打ちできるかどうかが見物。
966 :01/10/07 23:00 ID:uHqEAZxI
>>964
一行目から違います。
967gdfg:01/10/07 23:00 ID:qLbfgNCs
dfg
968 :01/10/07 23:00 ID:qknPTPiE
>>965
おや?PSより環境が整っているのが自慢のハードではなかったのですか?
969 :01/10/07 23:02 ID:KTqd5/Ys
>>968
ええ、その通りです。
PS「2」より環境は整ってます。それが何か?
970 :01/10/07 23:03 ID:lmOhHNss
20世紀ハードかいい響きだな
21世紀ハードもまたいい響きだ
971 :01/10/07 23:08 ID:qknPTPiE
>>969
じゃあ
>1年後くらいにはGCやXBOXの開発も環境が整ってノウハウもたまってくるでしょう。
これってあんまり効果ないってことじゃん
972969:01/10/07 23:11 ID:KTqd5/Ys
>>971
ゴメン俺>>965じゃないの。
973 :01/10/07 23:11 ID:p3CmW9fY
>>960
GT3は300万ポリゴン
974 :01/10/07 23:13 ID:qpPYkzAk
>>971
いくら作りやすいハードだからって、最初からライブラリやら何やらが
揃えられるわけがないよ。バグもあるしね。
それでも、ミドルウェアもライブラリもまともなもんが無かったPS2よりは
ましってことで。
975 :01/10/07 23:14 ID:CfFZjS8k
>>971
こういうことを言いたいんじゃないか?
今のPS2が80とすると
今のGC、Xが90で
ノウハウが貯まるとGC、Xは100となると
976 :01/10/07 23:16 ID:FqvSxW0k
開発がしやすくて環境が整ってたPS1でも、足りないものやノウハウの
蓄積はありました。自慢なのはハードの素性の良さだと思います。
もちろん20世紀ハードよりは開発環境が整った状態からのスタート
なんでしょうけど。
977DCとGBAどっちが性能いい?:01/10/07 23:16 ID:IUUlm5/c
同じ値段、買うならどっちだ
978  :01/10/07 23:16 ID:5qj7rQ3E
日本 GC・PS2の一騎打ち
米  GC・X箱の一騎打ち

こーゆー展開になる
性能は関係ない
979 :01/10/07 23:18 ID:CfFZjS8k
WIZの新作が出るからGBAかなあ?
980 :01/10/07 23:18 ID:qknPTPiE
>>975
PS2の環境が不十分なら
今後もPS2のノウハウがたまるだろ。
981 :01/10/07 23:20 ID:YuuWDsSE
>>980
上限が違うので良くはなるが及ばない
982偽信者。:01/10/07 23:21 ID:PN.dUkO2
日本 Xbox・PS2の一騎打ち
米  PS2・GC・X箱の混戦

むしろ、こーゆー展開になる
既に敗北したGCに未来なし。(日本で)
983偽信者。:01/10/07 23:22 ID:PN.dUkO2
念のため細くしておくが、Xもコケる可能性はあるし、64並にはGCが
生き残る可能性はある。

>>982で挙げたのは、あくまで「現状、トップ争いに参戦できそうなハード」な。
984 :01/10/07 23:22 ID:qknPTPiE
>>978
アメリカではPS2が700万台以上売れているが。
それに国内じゃGCの出番は到底ないだろ。
985 :01/10/07 23:24 ID:QH3Ncows
>>982
俺もそうなる気がする。
986 :01/10/07 23:24 ID:bqVeoMQQ
>>982
お前早漏だろ
987 :01/10/07 23:25 ID:qpPYkzAk
>>980
元のハードの使いよさ自体が違うよ。基本となる言語もGC→オープンGLだし。
聞きかじりだけど、GCはグラフィック関係の処理は全てハードがオートで
してくれるらしいじゃん。PS2はまともなグラフィックを出そうとするとアセンブラ
使わなくちゃいけない。
それだけでもかなりのハンデだよ。
988 :01/10/07 23:27 ID:p3CmW9fY
>>982
どう考えても日本は PS2対GCだと思う。
Xboxが日本で成功する可能性は厳しいと思うな。
(性能は凄いのは間違いないけどね・・)
989 :01/10/07 23:29 ID:KTqd5/Ys
>>987
その差は確実に目に見えて現われてくれるのか?
990そろそろいきますか:01/10/07 23:29 ID:YuuWDsSE
1000!
991 :01/10/07 23:30 ID:TE8zk602
>>987
いまや、DirectXとOpenGL(ほんとにそうなのか、似たAPIなのか知らんが)
の間にAPI的に何の差があるというのだ?(苦笑
992 :01/10/07 23:31 ID:5GR6vzH6
GCはOPENGLじゃないよ。
993 :01/10/07 23:31 ID:9Yys/g7M
千!
9941001:01/10/07 23:32 ID:YuuWDsSE
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
995 :01/10/07 23:32 ID:MMAbP9xE
>>988
ということはやっぱりPS2で決まりだろうな。
GCがこのまま終わるとは思えない(そもそも用意されてるキラーがまだひとつも出てない)が、
PS2の牙城を崩せるとは全く思えない。
XBOXは今のところソフトラインナップを見てもPS2以上の魅力はないだろうしね。
マニア以外には。

・・・ってスレ違いか。
996_:01/10/07 23:32 ID:z5Y1y29M
チ!
997 :01/10/07 23:32 ID:5BHRjrtI
おしたてよおう
998本多:01/10/07 23:33 ID:5qj7rQ3E
厨房が勝手に予想すんのはかまわないが業界ではすでにGCに軍配上がってるよ。
DQもGCで出ます。
悔しかったらエニのビルの地下に何があるか言ってみ?
ついでにトイレがウォッシュレットかどうか?ってのもね。
999 :01/10/07 23:33 ID:YuuWDsSE
100
1000 :01/10/07 23:33 ID:pm4BfDCI
さくらーふぶーきのー
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。