ひたすらガールズゲーを挙げるスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
ではどうぞ↓
2名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 21:27 ID:RiKYt6mY
100ゲト!!
3名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 21:29 ID:???
50くらいで終わっちゃいそうな…

それではさっそく
DOKI×DOKIさせて
4名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 06:57 ID:???
怪盗アプリコット
5名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 09:16 ID:???
ドラゴンペナンス
6名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 10:46 ID:???
美少女戦士セーラームーン=アナザーストーリー=
7名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 20:37 ID:rOSozpNZ
まずガールズゲーの定義を教えてください。
8名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 00:41 ID:???
愛し合うことしかできない
9名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 02:32 ID:???
マイナーゲーのタイトルをあげるスレと相成りました
10名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 02:57 ID:???
>9
それもまたよし

砂のエンブレイズ
11名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 16:53 ID:???
リプルのたまご。



コレがあるから正直気まぐれストロベリーカフェには期待できない。
12名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 20:07 ID:3LUIF2xp
まずガールズゲーの定義を教えてください。
13名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 20:45 ID:???
>12
女主人公の恋愛成就を第一の目的とするゲーム。
のうちで、全年齢推奨のもの。

e'tude prologue〜揺れ動く心のかたち〜
は、びみょー?
14名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 21:19 ID:???
>13
エチュードは恋愛成就というより吹っ切れるのが目的というか(ニガワラ

卒業M
15名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 23:07 ID:???
スターオーシャンセカンドは?
レナで男キャラ落とせるよw
16名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 14:44 ID:???
牧場物語ハーベストムーンforガール

5人の男性キャラと結婚できるが、結婚したらそのままエンディング。
男性と仲良くしなくても、真面目に働いているだけでラブラブ度が上がるので、
目当て以外のキャラにプロポーズをされて戸惑うことが多い。
結婚式当日に婚約者を振ることもできる。婚約破棄したその1週間後に、別の男性と
結婚できる。
こう書くと、とんでもない恋愛ゲームのようだが、全部事実。
「結婚したら牧場はやめてくれよ。」と言い出すドクターやカイに見切りをつけ、
結婚後も牧場で一緒に暮らしてくれるグレイに乗り換える人が多い。私もその一人。
17名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 14:55 ID:???
おや、長々と説明しなくても、皆さん牧場物語知ってるみたいですね。
知人に話しても、皆知らないと言うのでマイナーゲームかと思ってました。
長々と説明してしまってすいません。
18名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 19:50 ID:???
>17
いや、知らなかった。そして買おうと思った。ありがとう。

シエスタ

AMEDEOのガルゲ第二段。世界観を同じくする、というわけで
「ススキノハラ」(18禁)もやって、兄の余りの変わりぶりに
仰け反ったのもいい思い出です。
19名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 21:15 ID:???
ここガールズゲーを紹介するスレになったのか?(w
17にならってやってみる

【Mystic Mind〜揺れる想い〜】
男女主人公対応で学園モノ、いつでも告白可能ということで「夢☆色いろ」と被るがこちらは二股可能。
振っても好感度が高いため何度も同じ台詞でしつこく告白してきたり
友達の恋人である主人公に簡単に告白してきり
主人公の恋人の好きな人って誰かななんてことを赤面しながら聞く友達がいたり
(私の恋人だよと告げられる選択肢がない…)
作りこみの甘さが目立つが好感度が低いとデートの約束すっぽかされたり
変わりに主人公を意識してるキャラをよこされたり
デート先で他のキャラに遭遇してひやかされる、風邪の見舞いにいくと風邪移されることがあるなど
従来の恋愛シミュにはあまりなかった面があるのは楽しい。
オンリープレイしてても味気ないだけなので
二股かけて「他にも付き合ってる男がいるんだって?」と問い詰められヒヤヒヤを味わう
一回振った元カレに告白する修復プレイなどをするといいかも。
20名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 03:13 ID:???
>>19
なんかおもしろそう
21名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 15:49 ID:???
>>18
どんな風に仰け反ったのか教えてくれ。
22名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 17:06 ID:MDNyJLaS
エロエロ勃起あげ
23名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 01:18 ID:???
Hop Step あいどる☆
24名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 01:40 ID:+XPjKQai
>>23
できればレビューして
25名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 02:40 ID:???
Hop Step あいどる☆

セガサターンで発売された“BOYSアイドル育成シュミレーションゲーム”。
プレイヤーは芸能事務所のプレーヤー(男女選択可能)となり、
男性アイドルを二年間育成する。
ライバル事務所を出し抜いて、スーパーアイドルのみが出演できる
という年末コンサートへの出演が目標。

第一印象はとにかく絵が濃い。
内容以前にこれで拒絶する人もいそう。
でも、内容は結構良く出来ていると思う。
育成できるキャラは隠しを含め10人いるが、キャラも
それぞれ個性的で上手く性格付けされている。
普通の乙女ゲーではお目にかかれないようなタイプもいて
ある意味貴重。
恋愛部分もシステム的に変わった部分は特にないけど、
仲良くなっていく過程の見せ方が上手い。
同じデート場所でも好感度によって返ってくる台詞が全て違うので、
ついつい全てのパターンが見たくなってしまう。
仲良くなってくるとプライベートな会話が増えていくのも良い。
とにかく、システムは典型的なもので、特に変わった部分はないけど
すごく丁寧に作りこまれているのは確か。
育成部分だけでも結構出来が良いので、シュミレーションとしても
キャラゲとしても楽しめる…ような気がする。
この手のゲームではめずらしく、プレーヤーキャラが“大人”なのも
ポイント高し。

ただバグがすごくて、頻繁に固まる。
OPの曲は一昔前のアイドル風でさぶいけど、洗脳されてなんか病みつきに(w
声優さんも豪華。
26名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 02:41 ID:???
↑長すぎた、スマソ。
27名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 03:01 ID:???
>25
リメイク希望する人多かったやつだよね
リメイクしてくれないかなー
28名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 19:58 ID:???
>21
手短にいうと、良くも悪くもエロゲ主人公の高校生であった、と。
29名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 21:04 ID:???
つーか涼兄が主人公ってどうなるんだろ?
似たようなものだったりして。
30名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 21:24 ID:???
良スレの予感。積みゲーのミスティックマインドやりたくなったよ・・・。

【かえるの絵本〜なくした記憶を求めて〜】
簡単に言うと主人公が男女選べるファンタジーRPG。
キャラデザはクリィミーマミやパトレイバーの高田明美。
主人公の職業は戦士・盗賊・魔術師・吟遊詩人・精霊使いなど10種類の中から選択可能。
主人公はさっぱり喋らないので「女キャラでプレイしている」という実感は薄いですが
メインシナリオBに進むと、一番好感度の高いキャラとかなりラブラブなイベントが発生する。
個別エンド有り。

メインシナリオCに進むとその国の王子とのイベントが起き(PC男だと姫)
ベストクリアで王子に告白され、OKすればベストエンドだが
あえてそれをフッて冒険仲間を選ぶ事もできる。

仲間は冒険の度にパーティーを組みなおせる。落とせる男キャラは
戦士(熱血・子供好き) ・魔術師(天才・生意気?)・ 神官(真面目・穏やか) ・吟遊詩人(謎)
・騎士(誠実・美形) ・戦士(ドワーフ・無骨) ・レンジャー(エルフ・美少年)の計7人。
小僧系がいないのが惜しいが、ほとんど小僧口調のホビットの女の子がいる。(一人称おいら)
31名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 06:05 ID:???
>>30
キャラはいいんだけど立ち絵が濃いのが難点だったな
神官の赤面顔は必見w
どうでもいいけどミーユのことずっと女性だと思ってたから
白竜編ラストで告白されたときビビったよ

32名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 09:14 ID:???
名前は既に挙がってるが紹介
【e'tude prologue〜揺れ動く心のかたち〜 】
元恋人同士という間柄の佐伯瞳、郡司達也のどちらかを選び
卒業間近の3週間を過ごすゲーム。
登場キャラが家族や好きな人、進路のことなど
何かしら悩みを持っていてプレイしててせつない気分になり
他の乙女ゲーのような甘さを期待してると肩透かしを食らう。
トレンディドラマや少女漫画のお約束設定が好きな人には合うかもしれないが
誰かが振られるといったシナリオも少なくないのでそういうのが嫌いな人は避けた方がいい。

性的に積極的になるという変な暗示をかけられた男キャラから
追い掛け回されるというイベントが印象的でいまだに忘れられないw
33名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 11:37 ID:???
ちょいと>>23補足。ほぷすて
ちなみにライバル事務所のアイドルグループはSM○P。
どう見てもSM○P。
そのうちのキ○タク似キャラが隠れキャラ扱いになっていて
一度、勝利EDを迎えると次のプレイでは引き抜き可能。
34名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 11:45 ID:???
>23じゃなかった、>>25だった ゴメ。
35名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 12:13 ID:???
>引き抜き可能
!!!
そ、そんな事ができたのか…。
サターン本体がアボーンしてるからもうプレイできないYo!
このソフト、フリーズが凄かったけどボイス違いのバグとかも
多々あったので、バグ修正した完全版のリメイクキボン。
36名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 14:22 ID:???
【火竜娘】
「かりゅうじょう」と読む。
女・男両方の視点からプレイできる、という2枚組ディスク。
最後にはそれでプレイヤーの相性診断できる、筈。
カップルでプレイとか、気になる人にプレイさせろ、という触れ込み。
藤水名子の「色判官絶句」が原作。
原作者の名を冠し、大々的に宣伝しようとしたが、ゲームの出来を見た
原作者が名を出されることを嫌がった、という伝説のゲーム。
尚、攻略本は出ていないが、原作を攻略本代わりにした猛者も
広い世の中にはいるらしい。

ポリゴンでさ、街の人に話しかけようとしても全然つかまらんのよ。
やっきになって腱鞘炎になりそうなくらいコントローラを駆使したが
つかまえられないまま1日経過(ゲーム上)して、私は灰になった。
それ以来放置している恐るべきゲームなのである・・・!
3736:03/10/27 14:23 ID:???
購入相談所から引っ張ってきました。
コピペに直し入れました(w

あっちで書いたの自分なので、お気になさらぬよう。
折角のクソゲー、みなさんにも知って頂きたくて(w

誰か「夢☆色いろ」のレビュー、ヨロシコ。
38名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 17:09 ID:???
文章書くの苦手だけどやってみる(`・ω・´)
【夢☆色いろ】
PCを男女選択可能。高校の入学式から卒業までの3年間をプレイできる。
女PCでの攻略対象キャラは7人、男PCでは8人。
イベント時のキャラの登場やクラスメイト決定は、各キャラに関係のある
項目をスケジュールに組み込む事で操作可能。
キャラと出会う事によって、ランダムに夢が発生。
実生活には全く関係のないパラレルストーリーが展開します。
最後までしつこく夢を見続けると、最初に入力した名前をボイス付きで
呼んでもらえる。(ガクブルモノ…)
デートスポットは結構豊富で、キャラごとに限定イベントも有り。
ある時期を過ぎると自分から告白できるようになります。
(好感度や選択肢ミスでフラれる事も)
でも、相手から告白される方がロマンティックです。
告白が上手く行くと晴れてカプールに。
しかしこれでEDではないので、飽きたら別れて他のキャラとカプールになる事も可。
だからといってブヒブヒ言わせていると、デートで鉢合わせになってしっぺ返しを
喰らう羽目になります。

頑張ってみたけど纏めるのがヘタでスマソ…どなたか補足おながいします。
39名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 18:55 ID:???
【Evergreen Avenue】
玉の輿が野望の勝気少女アイラと、どこか陰のある優しい少年カタンのどちらかを主人公に選び
人間界にやってきた精霊7人に人間界の常識を教えつつ交流する育成+友情シミュレーションゲーム。
育成部分はなぜかルーレット。
主人公ふたりと人間くさい精霊たちはかなり魅力的で
涙アリ笑いアリのイベントは暖かい気持ちにさせてくれる。
誰のイベントでもライバル(選ばなかった主人公)と他の精霊が
関わってくるので自然とどのキャラにも愛着がわくのもいい。

しかし初回プレイは確実にバットEDなる不親切さ(ED条件などが分かりにくいことこの上ない)
とシビアな難易度で大抵のプレイヤーはキャラの魅力に気づく前にクソゲーとして放置するだろう。
なんで普通にADVゲームにせず育成SLG、
よりによって「ルーレット」なのかいまだに分からない…。
ちなみにキャラデザは悠久幻想曲で知られるmoo氏
40名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 18:58 ID:???
「卒業M」キボン
41名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 19:29 ID:???
「卒業M」
ある日、主人公のもとに兄から切羽詰まった電話が。
「ハァハァ…3-Aの5人組に…っ プッ…ツーツー」
こうして主人公は兄の通う誠龍高校へ向かい「3-Aの5人組」に
助けを求めることにしたのでありますた・・・

アカン、書いてて泣きそうだ漏れ。情けなくて。

アドベンチャーなので好きキャラと選択肢てきとーに選んでれば
EDで告白あり。
すでに別メディアで展開して人気を募ったキャラなので
嬢ちゃんたちをキャーキャー言わすためだけのゲームだとオモ
謎解きっつったって、あちこちウロついてれば何だかイケルし(w
フルボイスが売りなので「きゃー」なセリフを言わすためだけに
存在するようなシナリオ。時々挟まれる801スキーな展開にも禿萎え。
スチル(ヘボ)はあってもアルバムはナッシング。
セーブデータも1つしか取れない。
ゲームとしてどうかと言うよりもとてもゲームとはいえな(ry


切実に、育成の方で出してほしかった
42名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 19:52 ID:???
フラン2

最近廉価版が出たPCのARPG(一般作)。一応恋愛要素があるのでエントリー
してみますた。
主人公のリラさん(♀)は前作ヒロインの娘(らしい。前作未プレイ)。
登場人物や地名が貨幣をもじってるのは微妙な雰囲気。

アクション画面で悪い魔物や悪い人間をぶっ殺しつつ、町村では味方主要
人物(♀2♂4)に手料理などを振る舞って好感度を上げていきます。
恋愛っぽいイベントは一人1〜2程度と低予算仕様ですが、好感度MAXだと、
ラスボス退治後に、結婚しようとかそういう個別エンドになるらしいです
(同性でも。なので某所で「レズゲー」扱いでしたw)。

ストーリーは・・・わりとありきたりな話なので知らなくていいです。
戦闘は凄く面白い・・・というほどではないけど、ストレスなく遊べます。
つーかダッシュで体当たりすれば大体OKなので気分はいい。
難易度はそこそこ(うかうかしてると殺したザコも復活するし、ボスとか結構強い。)。
ボスを倒したあととかでも、ダンジョンを地道に逆戻りしないといけないのが
ウザいですが。

総評としては、こういうのに飢えてるなら。というところかと。
廉価版だし。
43名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 21:15 ID:kNisgabq
ちょっと興味出てきた
44名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 21:52 ID:???
アルバレアの乙女たち
45名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 11:11 ID:???
かなりどうでもいいがチョコを思い出すな>フラン
46名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 11:16 ID:???
【アルバレアの乙女たち】
アルバレア王国は世界最強と言われる聖騎士団と
彼等を束ねその力を何倍にも高める聖乙女によって守られている。
その聖乙女の交代時期がきたことでプレーヤーは聖乙女候補となり
二人のライバルと競いながら聖乙女をめざす育成型恋愛シュミレーションゲーム。
聖乙女をめざすもよし、聖騎士団長の5人の聖騎士達との恋愛に生きるもよし。

物語はどこかで聞いたような乙女ゲームだがシステムはなかなかに良いゲームだった。
育成システムも悪くない。フルボイスなのも当時は好感が持てた。
移動で会った人物との好感度があがるわけだが誰に会えるかわからない所も面白かった。
数ヶ月に1度聖騎士と一緒に哨戒に出、戦闘があるのも育成の成果がみれていい。
…がしかし、個別イベントが少ない過ぎる。
浮気は出来ないので1人の聖騎士を狙いながらゲームを進めるのだが
1年の育成期間のわりにはイベントの少なく お も い っ っ き り 退屈できる。
そしてローディングが異常に多い、さらに笑えるくらい遅い。
どれくらい遅いかと言うとトイレに立ち帰ってきてもまだローディング画面という遅さ。
輪をかけてプレイ中ダレる。いいゲームだと思っただけに残念だった。
絵は…多くを語らないでおこう、昔のゲームだし(そゆコト)
声優に関してはかなり萌えれるはずが、語りに入ると異常に大きなボリュームのBGMに
かき消され聞こえないことしばしばで嫌がらせ。音響スタッフを殴ってやりたくなる。
システムは悪くないわりに売れなかった原因は
ユーザーを退屈させたこととストレスを溜めさせたことと推察できる。
根強いファンも居ることだしこの辺りを改善すれば2は出るんじゃなるんじゃないだろうか。
47名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 11:24 ID:???
やっちまったよ…突っ込まれる前に訂正。
シュミレーション→シミュレーション
48名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 11:30 ID:???
>語りに入ると異常に大きなボリュームのBGMに
>かき消され聞こえないことしばしばで嫌がらせ。音響スタッフを殴ってやりたくなる。

フェバ円環でもそうだったんだが(無印は分かんないけど)
なんでこういう風になっちゃうんだろうね
すごく腹立ったな。せっかくの告白シーンだってのに
BGMがでか過ぎて聞こえねえよヽ(`Д´)ノ ウワァァン 

なんかスレの趣旨とずれててスマン
49名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 11:31 ID:???
プレイした人いるかな?
DOKI×DOKIさせてキボン
50名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 11:40 ID:???
>>49
漏れも知りたい。
あれって原作アリなのけ?
51名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 12:02 ID:???
>50
漫画家の湖東美朋さんがキャラデザしたってくらいしか知らないな
原作はないんじゃない?メディアミックスとかはどうなんだろ…
52名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 15:06 ID:???
>44.46
「アルバレアの乙女」だよー。
たち要らないよー。
53名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 20:18 ID:???
>44.46.
アリエスの乙女たちと混ざった?

>49
DOKI×DOKIさせて!!は途中までしかやってないので正確な感想は書けないなぁ

湖東美朋の絵はGBでの表示限界の事を考えての事だと思う、あんまり繊細すぎても綺麗に表示できないだろうし…
54名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 22:36 ID:???
>>53
漏れなんか火竜娘、ゲーム上1日経過しただけで
挫折したのに書いたぞ(w

正確でなくてもいいから書いてみたらドダ?
55名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 22:41 ID:???
>>51
湖東さんの漫画でやってなかったっけ?>DOKI×DOKIさせて!!
違ったかな。
56名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 23:00 ID:???
>55
どーにかしたいじゃなかった?ジャニ漫画
57名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 23:54 ID:???
DOKI×DOKIさせて!!は5人中4人クリアしたし、結構ハマった。
でも、最近プレイしてないので詳しくレビューできそうもない…。
けど、携帯ゲームの乙女ゲーにしては中々良いと思った記憶が。
ときどき出てくるミニゲームがちょっとだるいけど。

GBといえば、きせかえ物語シリーズとかどうなんだろう。
58名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 00:32 ID:???
きせかえ物語レヴューキボン。
買おうか悩んでアマゾン見に行ったら
新きせかえ物語の☆が1〜2個しか付いてなくて、
プレイした香具師のレヴューもさんざんなことを書かれていたから
申し込む気が萎えてしまったんだ。でもやっぱり気になる。
59名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 20:10 ID:???
>>58
買っちまえって
60名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 12:16 ID:???
よし、参加してみよう。
『少女革命ウテナ』
ご存知アニメ『少女革命ウテナ』を原作として扱った恋愛シュミレーション。
主人公はゲームオリジナルの少女で、顔なしだがボイスつき。
無論、攻略対象キャラもフルボイス。
学校や街中で、アニメそのままのキャラクターたちと
コミュニケーションできるのはゲームならでは。
まわる薔薇、意味深な展開、決闘、A子B子C子など、原作らしさはばっちり周到。
ただ、どのメインキャラのルート展開は同じなので、飽きる人もいるかも。

ちなみに攻略対象は男女どちらも存在するので、百合な雰囲気も味わえマス。
お勧めルートはやはり生徒会長、理事長、アンジー。個人的には生徒会長ENDは必見かと。
校歌をバックに男ども胸見せまくりなOPもオススメ。
61名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 12:54 ID:???
>>60
西園寺の褌にはワロタよ
62名無しって呼んでいいか?:03/10/30 21:54 ID:???
>60
男の乳首は全年齢推奨、というコメントが印象的ですた。
63名無しって呼んでいいか?:03/10/31 11:29 ID:???
『ピノッチアのみる夢』はここに挙げてもいいものか…。
主人公の性別が選べるから女性向ではないけど、
レディ×男の子人形は出来るんだよね。ついでに声優も
豪華だった。堀内さんとか井上さんとかコヤシもいたしな。
私は文章力がないので面白可笑しく書ける自信はない。
誰かレビューキボン。
64名無しって呼んでいいか?:03/11/01 01:28 ID:PDVN/fHq
kitaiage
65名無しって呼んでいいか?:03/11/02 01:11 ID:???
>19
ものすごい遅レスで申し訳ないんだが、
ミスティックマインドはほんと、もっと丁寧に作れば名作になりえたアイデアだと思う。
と、いうわけで、私もそれでレビューを。ガイシュツネタ、重ねてスマソ。

「Mystic Mind〜揺れる想い〜」
ゲーム期間は高校三年間。
学園生活を楽しみながら主人公を育成していく、いわゆるときメモ式青春SLGだ。
このゲームの目玉は、なんと言ってもゲーム期間中の告白可能という点。
男女主人公どちらからでもプレイできて、なおかつ
彼氏彼女の関係を楽しめてしまうのか・・・そんな期待で胸がいっぱいだった・・・発売されるまでは。

なにが残念って、その要素がまったく活かされてないのが残念だ。
確かに告白はできる。順調に育成し、好感度を高めれば二年生頃には告白されるのだって簡単だ。
でもそれだけだ。告白イベントがあるだけ。ただそれだけなのだ。

せめてデート前後の台詞が変わるんじゃないか。
主人公の名前が変更不可能なのは名前に意味があるからで、
付き合うことで名前が変わるんじゃないか。
恋人同士独特の特別なイベントがあるんじゃないか。
付き合った後のゴタゴタでシナリオが盛り上がるんじゃないか。
・・・そういった私の期待はことごとく潰された。

付き合う前も後も、何も変わらない。
相変わらず他人行儀なデート。
別に付き合ってようがいまいが関係なさそうな、よくあるイベント内容。
進路の相談なら別に乗ってやるから、恋愛の話しようや兄ちゃん。
何度そう胸のうちで呟いたか。
イベント数が少なく、時間と共にやることがなくなっていき、
三年目は相当退屈な気持ちにさせられる。
是非このアイデアを使って、どっかのメーカーに作り直していただきたい。
今でもそんな要望を抱かせる一本だ。

なお、声優だけは豪華。豪華なだけだが。
66名無しって呼んでいいか?:03/11/02 01:26 ID:???
『怪盗アプリコット』

主人公は街を騒がせる自称、怪盗アプリコット。
何かを盗んだ前歴がないので、実際には怪盗ではない。
さてここで問題です。彼女は何故、世間で騒がれてるのでしょう?
答え。夜な夜なグライダーで街を徘徊する変人だからです。

ともかくのっけから無理のある設定が続くADV。
貴方のハートを頂きますと予告状を出したものの、
やってることはただの世間話。全年齢の限界か、それとも女性向である故の縛りなのか。

怪盗というモチーフをもう少し真剣に捕らえれば
シリアスな面白いシナリオになっただろうにと非常に残念。
話の盛り上がりもそれぞれ準備されているものの、
どうしても甘い人物描写が邪魔をしている印象。
表の顔と裏の顔を使い分けるヒロインというのが新鮮だっただけに、
アイデアを活かしたハードな展開もほしかった。

システム周りはしっかりしていて、PCゲーの中でも快適に楽しめる方だろう。
ほのぼの恋愛に軽ーいシリアスタッチ、という風味を楽しめる方にはお勧め。
67名無しって呼んでいいか?:03/11/02 02:10 ID:???
>>66
今日ちょっとやってみたんだけど、兄ちゃんの名前、
某☆プリンセスのメインキャラと漢字違うけど同じなのね。
杏の方が先に発売されてるから、あっちの方で
かぶってしまったのに気がつかなかったのか・・・
「モチヅキ ソウ」って乙女ゲーではいい名前なのか(w

漏れの昔の知人の望月は893の息子だったが・・・
68名無しって呼んでいいか?:03/11/02 18:03 ID:???
だれか「いつか重なりあう未来へ」よろしく。
69名無しって呼んでいいか?:03/11/02 18:34 ID:???
>>65
ミスティックは高校3年だけの1年間が舞台
3年間まるごとなのは夢いろの方だと思うが…
あれで3年間プレイしなきゃなんなかったらホントしんどかっただろうなー

付き合ってない状態でしか起きないのとかそっちのイベントのが萌えたな
難易度激低なんで他キャラ狙いのとき見るとか
うまく調節しないと発生しないんだよね…
夏生と北斗、司と三輪、瑠璃と圭、舞と木場とかそういう三角関係イベント自然に盛り込める設定だけに
それらしいの皆無で残念(夏生はちょっと絡んでくるけど)
70名無しって呼んでいいか?:03/11/02 20:24 ID:???
杏は紹介文のままの内容だなーと思った
良くも悪くも期待どうり(仲良し系の漫画を想像してたので)
設定はとんでもないけど蓋を開けたら…とかそういう期待はしない方がいいな
萌え要素が多かったから乙女ゲーとしては楽しめたけど
71名無しって呼んでいいか?:03/11/02 23:23 ID:???
>68
『いつか重なり合う未来へ』サユリ編

SFと戦争と学園ラブコメを同時に、かつ贅沢に楽しんでしまおう!
・・・と、そんな気合が聞こえてきそうな一本です。

ごく一部で有名なおたっきー佐々木プロデュースの『いつかさ』は、
未来的世界観を元に作られた意欲作。
有名声優陣を配置し、美しいアニメーションを用意し、さらに男女主人公違いの二本を同時発売・・・と、
大変豪華な仕様で登場しました。

・・・が、それはあくまで表面的な演出だけ。

操作性の悪いミニゲームは必修。
ときメモがしたいんだろうなーという意図だけは分かる育成とデート。
フルボイスですらありません。
・・・ゲームとして肝心な、システム部分がメタメタでした。

しかし、このシステムを理由にいつかさを止めてしまうのはあまりに早計。
いつかさの魅力。それはイベント内容の、他に類を見ないマニアックぶりです。
男性主人公シロウ君は真面目な好青年だというのに、
友人の誘いを断りきらずに夜這いに来るわ、サユリの風呂を覗くわと、
かなり濃いイベントラインナップ。
(なお、サユリも負けていません。覗かれた後、すかさず覗き返します)
さらに最終戦関連のイベントも必見です。

もし、駄目すぎるシステムにも耐え切れる、という自信があるなら、
一度試していただきたい一本です。
72名無しって呼んでいいか?:03/11/02 23:26 ID:???
>69
あちゃ、すいません・・・記憶だけで書いちゃ駄目ですねー
73名無しって呼んでいいか?:03/11/03 12:44 ID:???
>>71
なんかキャラ濃そうですね。
シナリオとキャラは悪く無さそうで興味あるなあ。
742年前のものだが、いいかな?:03/11/04 07:01 ID:???
『耽美夢想マイネリーベ』

ジャンル:美少年誘惑シミュレーションゲーム(正式名称)
時は1935年、ヨーロッパの島国クーヘン王国に全寮制の名門校、
ローゼンシュトルツ(薔薇の誇り)高等学校はある。
この学園には将来国家の重鎮となるべき男子を育成する特殊クラスが存在し、
厳しい審査の上、毎年ごく少数の者のみがその教育を受けることを
許されるのである。当然彼らは皆の憧れの的であり、主人公もそんな
女学生達の一人だ。

体裁は乙女ゲーだが、システムのなおざりぶりと演出のバカっぷりに、
むしろバカゲーとして名高いかもしれない。
グラフィックはGBA最初期のソフトにしては非常に美麗で、現在のソフトと
比較しても遜色が無い程である。キャラクターデザインは『天使禁猟区』の
由貴香織里だが、正直な話、ゲーム中のグラフィックの方が整っていると
言ってもよいくらいだ。(没個性的になったと言えばそれまでだが)

コナミだけあって、ゲームシステムはときメモを踏襲。同性の友人とも
仲良くしないと「爆弾」が破裂し、交流のある人物全体からの評価が下がる。
この友人は3人おり、内2人は狙う相手が固定されているが、もう1人は
主人公の本命を狙うようになっている。因みに、攻略できるキャラは全部で6人。

中心となる育成システムやデートシステムは変化が乏しく、作業的になりがち。
ただ、意中の相手に送る手紙に古典的な小細工が出来たり、相手への想いが
自覚できると、相手に光輝くオーラ(脳内フィルター)がかかって見えたり、
またそんな相手が紡ぐ言葉にいちいち華麗な効果音がついたりと、
良い意味でバカな演出や、シナリオライターの質の低さが窺える、奇妙な日本語満載の
テキストにも溢れている。(荀も華族が「どうも、こんばんは。」なんて言うのは嫌だ。)
よって、美しいグラフィックが好きな人以外にも、笑いたい人にもお勧めしたい。

(追記:キャラ絵、画面写真等は「マイネ+緊急リポート」でググった先の特集ページに
そこそこあるので、興味を持たれた方は是非。)
75書き逃げ:03/11/04 07:48 ID:???
「ピノッチアのみる夢」

主人公男女選択型の育成恋愛シミュレーション。
主人公はピノッチアという人形を作る職人だが
望むようなピノッチアが造れずに寝食を削って荒れて死にかけのところに神様の声を電波受信。
そして、目覚めたときには不思議なピノッチアの子供が目の前に。

名称からわかるように元ネタはピノキオ。
例に漏れず「人間になりたい」と言い出すピノッチアと生活をしていくのが本筋。
全体的に話はほのぼのにしてボケボケなんだが、
『人形』と『人間』の違いについてだとか、ちょっと切ない話や設定が入る。
そういった雰囲気が好きな人にはお勧め。

育成状況によりピノッチアは男女各3タイプに変化。
とりあえず男の方を上げると、
優雅系良い子、熱血わんぱく坊や、電波系変人っ子など。
ちなみに電波っ子はそこらにいる不思議系ではなく「真面目に電波」なので注意だ。
いや、まあ、私は好きなんだが。

切ない系のイベントとそこそこ甘め(一人だけ糖度が違う奴が混じってる気はするが)のベストED。
個人的に女主人公のレディに好感。可愛い女の人って感じが良い。
ただギャルゲの男主人公のごとく目無しなんで、駄目な人は駄目かも知れぬ。

システム的にはちょっと面倒・・・
というか「コツを知らない」とベストEDにたどりつけん仕様というのは如何なものか。
部屋の模様変えができるとかの要素もあるが、
育てるキャラの好み仕様にしたらそのまま変えずなので意味はあまりないような気もする。
76名無しって呼んでいいか?:03/11/04 22:30 ID:4Q5AUtzU
誰も知らないような濃いのお願い↓
77名無しって呼んでいいか?:03/11/05 00:10 ID:???
>76
どんなだ(w
78名無しって呼んでいいか?:03/11/05 00:19 ID:???
フラン2はガールズゲームに入れて良いんだろうか?
アクションRPGだけど恋愛要素も無いわけじゃないし。
79名無しって呼んでいいか?:03/11/05 00:37 ID:???
>78
かえるの絵本や牧場物語forガールもあるし
80名無しって呼んでいいか?:03/11/05 01:39 ID:???
>76
プロジェクトV6とか言ってみる。
恋愛要素はないけど微妙に萌えた…。
81名無しって呼んでいいか?:03/11/05 09:54 ID:???
>78
全然いいと思う。
女性から見た恋愛要素があるかが問題で、
ジャンルは関係ない感じ。
あるならSTGでもいいとおもわれ。

>76
スーパーヒーロー作戦・・・は、ストーリー上に恋愛があるだけだし、
ガールズじゃないよな。女主人公でできるけど。
82名無しって呼んでいいか?:03/11/05 22:41 ID:???
>>80
それは有名だろ
83名無しって呼んでいいか?:03/11/06 07:33 ID:???
誰か「ファンタスティックフォーチュン」のレビューよろ
84名無しって呼んでいいか?:03/11/06 10:09 ID:???
>71
買った後に、一回だけ起動したんだけど、
延々キャラの風呂シーンが流れていて、
なんなんだこれはと呆然としたまま電源切っちゃった。
その風呂覗き覗かれのシーンだったんだ。
OPか何かだったのかな。
今度暇ができたらやってみよう。
85名無しって呼んでいいか?:03/11/06 10:10 ID:???
>84
私が知ってるのは1だけだから、それ限定で行っきまーす。

『ファンタスティックフォーチュン』

設定が命。そんなゲームです。

元々は、まだ乙女ゲーに幅がなかった頃、PCでひっそり発売されたゲームでした。
富士通から発売されたそれは、すぐにロットアップしてしまい、
手に入れられなかった当時の乙女は再販運動までなされたそうです。
それゆえ、でしょうか。PS版が発売されました。

ヒロインは三人から選べ、それぞれに違う目的があり、
目的を達成する正式エンディングなるものが恋愛エンド以外に存在し、
同じキャラクターを攻略してもヒロインごとに展開が変わる。
またヒロイン同士は友人であり、友情エンドも存在しました。
当時としては非常に画期的です。
ギャルゲーでもお目にかかれない仕様です。
お目にかかれないのには理由があるんですが。

だって考えてもみてください。
ヒロインが三人ということは、単純にシナリオも三人なわけです。
立ち絵はともかく、スチルも三倍なわけです。
そしてこのゲームには育成要素もありました。
そこまで盛りだくさんなゲーム、一体どれだけの人数と制作費が必要になるでしょう?

・・・この疑問の答えはこのゲームの中で充分感じられます。
まず、シナリオが全体的に薄い。
あるべきシーンがなく、盛り上がらない組み合わせも存在し、
おざなりなエンディングもありました。
絵・・・は、まあ個人の好みなので評価には入れませんが、
数は決して多くありませんでした。
育成要素にいたっては、毎日あるコマンドを利用すれば、
能力値を落とすことなくカンストできます。

しかし、このゲームは今なお人気があります。コアなファンが、少ないながら存在し、
現在は2まで発売されています。
その理由はなんでしょうか。

簡単です。
薄いゆえに想像力の幅を広げられること。
そしてなにより、他にない魅力的で濃い設定です。
例えばヒロインの一人は両性具有で、成長によって男女どちらにもなれます。
例えば国の王子は、王国を揺るがしかねない秘密をもっています。

・・・全ての設定を生かしきれてるわけでは、残念ながらありません。
期待しすぎると辛いことになるでしょう。
それでも、キャラクターたちがもつ設定に興味があるなら、触れてみるのもいいかもしれません。

ちなみに、個人的に唯一お勧めできるルートが存在します。
王女正式ルートです。
多分・・・本当はここまでの盛り上がりを、全てのルートに用意するつもりだったんでしょうね・・・
・・・ライター、制作途中で逃げたらしいし・・・
86名無しって呼んでいいか?:03/11/06 10:16 ID:???
>84
多分、いろいろ辛いでしょうけど、がんがってください・・・
個人的に、ハマれとはいえないけど、やってみて欲しいゲームNo1です。
87名無しって呼んでいいか?:03/11/06 22:37 ID:???
どなたか「Darling」をやった勇者はいらっしゃいませぬかー
めっちゃ読んでみたいんですが、レビュー
88名無しって呼んでいいか?:03/11/07 00:00 ID:???
便乗スマソ。
出来れば2の方もキボンヌ
89名無しって呼んでいいか?:03/11/07 10:43 ID:???
「Darling」レビューホスィ方は、こちらへドゾー

◆Darlingシリーズをマターリ語るスレ◆
http://game4.2ch.net/test/read.cgi/ggirl/1067499878/
90名無しって呼んでいいか?:03/11/08 05:06 ID:???
エランキボン
91名無しって呼んでいいか?:03/11/11 11:41 ID:???
フェイバリットディアはガールズゲーとは違うのかな?
むかしやって結構萌えたよ。
92名無しって呼んでいいか?:03/11/12 00:08 ID:???
サモナイと同じでそういう要素もあるゲームって感じじゃない?
93名無しって呼んでいいか?:03/11/12 22:58 ID:5GsHecnI
なんだか中身の濃いスレだな、ってことであげ
94名無しって呼んでいいか?:03/11/13 11:21 ID:???
エラン
SF未来物。主人公は男女選択。
訓練がんばってお目当て君と新惑星のアダムとイブになる話。
男同士・女同士も可だったはず。

システム面はちょっと…だったが、自分的には許容範囲だったな。
キャラや世界観にはまれば無問題と思われ。

すまん。
あやふやな記憶で書いてるんで、誰か補完よろしく。
ちなみに自分は整備士の兄さんがツボでした。
95名無しって呼んでいいか?:03/11/14 15:31 ID:???
エラン
会話のシステムの面白さは秀逸だった。
相手の気に入る答えばっかりじゃなくて、
わざと怒らせるような答え言ったりして
感情を揺さぶるってのがオモシロカッタ。
96名無しって呼んでいいか?:03/11/14 18:08 ID:???
エランの会話システム、確かに面白かった。
感情が目に見えるのが良かったな。
恋慕だった相手が、たった一度の選択ミスで普通になり、
慌てて失態を取り戻そうとした次の選択で
嫌われてしまった時には、
得も言われぬ無常観を感じたが。

しかし既に記憶はあやふやなので、
細かい補完はできないのであった。>94さん、すまん。
97名無しって呼んでいいか?:03/11/15 15:45 ID:4fhd5J6q
自主制作映画ジャッカルがメディアで紹介されました

ファイル共有の荒野に現れたニューヒーロー!!

■誰だって捏造ファイルを掴まされるのはイヤなものだ。
しかし、捏造の方が面白い場合もあるのだ。その代表が「ジャッカル」。
様々なファイルに化けて、みんなのHDDに忍び込む、自主製作映画ファイルだ。

[ レイプ ] [ 声優 ] [ 無修正 ] 林原めぐみが病院で無理やりいけない検査をされる.aviというファイルをご存知だろうか?
このファイルは実在するが、林原めぐみが病院でいけない検査をされるような内容ではない。このファイルを再生させると…

奇声を発しながらナベを叩く男の動画が始まる。
林原めぐみではないことは一目瞭然だ。初めてこの動画を見たときは、正直言って背筋が凍った。
だってワケわかんないんだもん。
で、この男がジャッカル。自主製作映画「ジャッカル」の主人公だ。そして「林原めぐみが〜」というファイルの正体は、
ジャッカル119話、精神病院三部作『ジャッカル精神病院へ行く』の巻なのだ。
このジャッカルシリーズ、いつの頃からかファイル共有ツールにて流通し始め、最初はただの捏造扱いだったのだが
その内容のおかしさ、そして膨大な話数で、話題になり始めた。
いまではファンサイトやジャッカルファイル一覧サイトなども作られ
捏造ファイルではなく、ちゃんとしたジャッカル動画も共有されるようになった。
いまも撮影・編集されているようで、気が付くとどこからともなく新作がやってくる。
ファイルサイズも重すぎず、サクッと落として楽しめるので、何話もダウンロードした人も少なくないだろう。
編集部のオススメは「第8話ジャッカルペット大好き」だ。
ジャッカルは暗殺者なのだが、もしかしたらファイル共有の新しい楽しみ方を提示してくれた
救世主であるかもしれない。今後も是非とも新作をリリースしていただきたい。
そして第二、第三のジャッカルが現れることを願わずにはいられない。

http://www.geocities.co.jp/Milano-Killer/5043/
98名無しって呼んでいいか?:03/11/15 21:14 ID:???
DOKI×DOKIさせて!! プレイ開始してみっかな。
あんまゲームに時間とれないからいつクリアできるか
わからんが、終わったらレビューするで。
(目指せ1ヶ月以内クリア)

誰か砂のエンブレイスのレビューきぼん。
99名無しって呼んでいいか?:03/11/15 21:49 ID:???
>>96
エラン
あれ確か目に見えてるのは「感情」の部分だよね。
親密度(隠し)が高ければすぐ関係修復可能だった気が。
100名無しって呼んでいいか?:03/11/16 20:27 ID:???
おまいら!
桜沢エリカ画の「愛しあう事しかできない」とかいうゲームを忘れてますよ!



面白くなさそうだから買ってないけど。
101名無しって呼んでいいか? :03/11/17 00:29 ID:???
>100
男の恋人を持つ美形に惚れた主人公が
その美形と仲良くなると
男の恋人が自殺未遂をし、結局美形は
男の元に戻るような話でショック受けたよ。
ちゃんと美形とくっつくルートもあると思うけどなー

好感度上げるのがスロットの目押しだったりしてかったるかった。
ご近所のスーパーで1000円だったから買った見た
102名無しって呼んでいいか?:03/11/17 00:38 ID:???
「愛しあう事しかできない」
スロットで三つとも狙いのキャラの顔を合わせないと
シナリオが上手く分岐してくれないゲーム
何がショックって…
主人公が好きになった相手と両想いになった頃に
相手の恋人(注:男)が自殺図ったかなんかで
主人公が振られた時…。


原作ゲースレからのコピペでスマン
103名無しって呼んでいいか?:03/11/17 00:42 ID:???
スロットでエバグリ思い出したけど
なんでスロットとかルーレットとかそういうシステムにするんだろうねえ
ミニゲームのひとつとかで遊ぶにはいいけど
ゲームの重要な部分をそういう要素にする意図が分からん
エバグリはダレ防止のために育成部分をルーレットにしたとか聞いたけど逆効果だろう
確かに緊張感はあるけどそれ以前にプレイする気失くすよルーレットやらストッロやらじゃ
104名無しって呼んでいいか?:03/11/17 00:55 ID:WV0dD/bZ
>>103
ストッロw
105名無しって呼んでいいか?:03/11/17 01:23 ID:???
やっぱ突っ込まれた…( ´Д⊂ヽ
106名無しって呼んでいいか?:03/11/17 22:25 ID:???
エバグリはスロットのおかげで育成ゲーの中で最高の難易度になったと思う
・・・目押しも厳しかったしな
107名無しって呼んでいいか?:03/11/17 23:15 ID:???
ここが○○キャラのポイントと説明書に載せるか
ゲームのルーレット部分に表示させるするのが普通のゲームだと思う
2回プレイしても何がなんだか全く分かんなかったゲームはこのゲームくらいだよ…
攻略本が本当の説明書かと思った。
キャラのやってきたことに対して怒ったり褒めたりのでいいのにな育成部分
正しいことなのか間違ったことなのか微妙なものも多くてワロタ
108名無しって呼んでいいか?:03/11/22 08:21 ID:???
『ファンタスティックフォーチュン2』
前作同様それぞれ目的のある主人公を3人の少女から選び
平日に育成、休日に外出or休息で7ヶ月間過ごすゲーム。
EDは恋愛ED以外にも友情EDや職業EDなどもあり計45種類と豊富。
続編だが舞台もキャラも違うので前作を知らなくても問題はなし。

魅力はやはり3人の主人公を選べるという所
例えば自分(プレイヤー)が気になる部分を
主人公がデフォの台詞で簡単に流してしまいその反応に不満を持ってしまっても
他の主人公では突っ込みを入れてくれたりするから
流してしまった主人公の反応もひとつの反応として楽しめ、
主人公が誰か固定だったら気になる点も3人の主人公ということで中和されてるだけじゃなく
それが各ヒロインをより魅力的だと感じさせることに繋がってる。
あとキャラや人間関係がしっかりしてて変に主人公に都合よく運ばない所
本来当たり前だけど主人公の存在により物事が解決したりしないし人間関係も修復されない
してもそれは主人公のおかげというより当人同士の問題。
男キャラは追い詰められるとこまで追い詰められたりするし

このゲームは普通の乙女ゲーのような
女主人公と男キャラが次第に親しくなり恋愛関係に発展していくのを楽しむものではないと思う。
あくまで話の中心は男キャラたちの複雑な人間関係で
結果的に女主人公はその中の誰かと結ばれる…というもの。
恋愛シミュレーションというより男7人のゴタゴタに女3人が巻きこまれて
その女3人の内のひとりの視点から見た話…といった方が近い。
そこらへん知った上でなお興味がある人はプレイをお薦めする
もちろん粗を言い出したらキリがないといった
まず「ゲーム」として駄目駄目ということも忘れてはならないが
109名無しって呼んでいいか?:03/11/22 11:19 ID:???
>108
なるほど。
つまりプレイヤーがあやつる女の子は観客であって主人公ではないと?

・・・いっそのこと恋愛いれずにADVにでもすればよかったんじゃないかとk、
説明を見ただけでそう思ってしまった。
110名無しって呼んでいいか?:03/11/24 03:42 ID:???
ファーストライブ、シエスタレビュー希望
111名無しって呼んでいいか?:03/11/24 11:38 ID:???
>110
了解。

『ファーストライブ』

エロゲメーカー「クルマレテル」の妹ブランドとして登場したアメデオのデビュー作。
龍牙翔による独特の原画、選択肢のみのADVなど、乙女ゲーとしては異色作にあたります。
とはいえ、エロゲギャルゲではおなじみのオーソドックスなシステムで、攻略難易度も低い。
ひとりのキャラクターを追いかけ、好感度が上がる選択肢さえ選んでいればグッドエンドになるので、
ゲーム初心者にも安心して薦めらるでしょう。
PCゲーですが、エロゲなどに多く見られるバグ修正ファイルは出ていません。
ロースペックPCでも問題はないと思います。MAC版も発売されているのがうれしいですね。

肝心のストーリーですが、男性のみのバンドをメンバー集めから文化祭でのライブまでサポートする話です。
ヒロインは作詞担当ですが、あまり実感はありません。どちらかというとマネージャーでしょう。
ヒロインに嫉妬し意地悪するグループの存在などは、りぼんなどの低年齢向け少女漫画を連想させられました。
残念ながら盛り上がりそのものはあまりなく、話も薄いものばかりです。
姉の恋人を奪う展開、親との確執など、もう少し踏み込めばもっと面白くなったのではないかと思います。
悪人のいない世界は美しいですが、対象年齢を少し低く見積もりすぎではないでしょうか?

音声はなし。個人的には、下手に入れるくらいならない方がいいと思ってます。
音楽はボーカル曲以外の印象が薄かったように思います。
ボーカル曲に関してはノーコメント。これは好みもあるので批評の対象外とさせてください・・・
112名無しって呼んでいいか?:03/11/24 11:58 ID:???
『シエスタ』

「アメデオ」二作目は、兄ブランド「クルマレテル」のススキノハラの約束の乙女バージョンです。
基本設定、背景および一部立ち絵にススキノハラで使われたものが見られます。
話も一部重なってる模様・・・
(ってか、フランチェスカとかスージーとかデライラとかパティとか、
このあたり全部、ススキノハラの攻略対象キャラってのは正直どうかと思いました)

システムは前作ファーストライブを踏襲。相変わらず安定した動作です。
原画も同様。CG枚数、立ち絵ともに及第点でしょう。
今作では音声もつきました。さりげなくガオレッドがいたり、サンジがいたりします。
個人的にはアラン以外はイメージにあっていると思います。
メインヒーローである涼兄の平田さんが賛否両論のようですが、ここは好みの問題かと。

さて肝心のシナリオですが、夢の世界と現実が少しずつ交錯していくファンタジー。
物珍しい設定ではありませんが、ファンタジー世界を舞台にすることで盛り上がりを大きくすることに成功しています。
一部雑多な展開や、不可解な展開もあるのが残念です。
もっと丁寧な話作りをしてもらえたら、名作と呼べたかも知れません。
個人的に、バッドエンドも丁寧に作ってあるのが好印象でした。

今回もボイス曲があります。クライマックスで挿入され、ドラマを盛り上げるのに一役買っているでしょう。
ただ、女性ボーカルバージョンの方が聞きやすく、どうせなら全部こっちに・・・いえ、これも好みの問題ですが。

アメデオにはシナリオをメインとしたゲーム作りを期待しています。
今後もオーソドックスながら良作を世に送り出すメーカーであり続けてほしいものです。
113名無しって呼んでいいか?:03/11/25 08:40 ID:???
ツアーパーティーキボン
114名無しって呼んでいいか?:03/11/27 23:50 ID:???
牧場物語ハーベストムーンforガール(PS)のことを書き込んだ者ですが、12月12日に
GBAで「牧場物語ミネラルタウンの仲間たちforガール」が発売されます。
ハーベストムーンforガールのリメイクバージョンです。PS版と違うところは、

   ・結婚してもゲームが続けられる。
   ・服が着替えられる。
   ・男の子との恋愛イベントが一新されている。
   ・料理のレシピとアレンジが増えている。料理は売ることもできる。
   ・主人公が孤児からもとOLになっている。(孤児のほうが話としては萌えた・・・)
   
などです。まだ情報が少ないため、もっと追加されてるところもあるかもしれません。
GBAをもってる人はこっちの方をやったほうがいいかも。
あと、以前書き忘れていましたが、5人の男の子にはそれぞれ彼女候補がいて、ライバルの女の子と
友情を育むことも可能です。
115名無しって呼んでいいか? :03/11/29 23:53 ID:???
『ツアーパーティ』

タカラあたりから発売された恋愛ボードゲーム。
機種はサターンとプレステ。
絵柄はなかなか良いが、いかんせんシステムが適当。
ボードゲームらしく一人でやるとやや空しい。
主人公を男女から選んでスタートし、お目当ての相手と同じマスに止まって好感度を上げていく。
とにかくひたすら相手をストーカー。これ基本。
で、相手と無事ゴールに辿り着けばED.
サターンとプレステで隠しキャラが違うなどの妙なこだわりもある。
ただ、男女を認識しないシステムのおかげで、男男でも女女でも平然と告白されてしまったりする。
発売当時見たファミ通のレビューでは、珍しくも2点が付いていた・・・。

記憶が遠いのでけっこう曖昧な点が多いです。スマソ。
私は一周で飽きて友人に贈呈しましたが、人生ゲーム好きの友人は喜んでコンプしてましたので
世の中わかりませんが。
中古で安く見つかると思うので、覚悟の上なら楽しめるかもしれません。
116名無しって呼んでいいか?:03/11/30 17:29 ID:???
>115
ファミ通で2点!?
そりゃスゴイ…4点とかでも珍しいぐらいなのに…
117名無しって呼んでいいか?:03/12/06 20:11 ID:RTkUEwyd
なんだもうネタ尽きたか
118名無しって呼んでいいか?:03/12/07 00:29 ID:???
ずーっと「ミサの魔法物語」についてのレビューを書こうと思ってるのだが、
恋愛シミュルートにたどり着けない今日この頃。
119名無しって呼んでいいか?:03/12/07 01:11 ID:???
>117
ガイシュツネタでもいいのかな

まあネタにつきたら辞典スレみたくキャラとか何でもアリにしてしまうのも手かも
120名無しって呼んでいいか?:03/12/07 04:02 ID:???
んじゃガールズゲーのマイナーキャラをあげてみる

【オポ】
いつか、重なりあう未来へのサブキャラ。CVは浅川悠
主人公の教官のひとりで♀のイルカ
SIMSシステムというもの(詳細は割愛)が通訳機能を果たし会話が可能だが
序盤はほとんど「キュ キュ」と言うだけで会話がまるっきりかみ合わない。
しかし最初から普通に会話出来るのではなく
会うたび会話らしい会話になっていくという描き方はうまいと思う

EDを迎えることが出来るがそのときの主人公が
「あなたが好き!」とかなり興奮してるので一見の価値アリ
なんか他の男キャラのときよりよっぽど積極的だ
最後は人間に…というオチもなくちゃんと動物状態でED可能というこの種のゲームにしては貴重なキャラ

「砂のエンブレイズ」レビュー出来る人よろ
121名無しって呼んでいいか?:03/12/07 04:26 ID:???
乙女ゲーだと言えるものは大体30タイトルくらいだからな
(ウテナやテニプリみたいな原作モノもの除いて)
ネタ切れになるのも仕方ないかも
むしろまだ半分くらいのタイトルしか出てないのに
ここまでレス数伸びたことが意外
122名無しって呼んでいいか?:03/12/07 14:01 ID:???
【砂のエンブレイス】
エディンの民ネーブルと
彼女に関わる男性達との
穴掘りストーリー

主人公ネーブルは、
エディンの民というちょっぴり変わった一族なのです。
エディンの民はエディンの里から出ることなく一生を終えます。
しかし、彼女はあるきっかけから
願いをかなえる石を探すことになり、
外の世界から訪れた人々と出会い、
最後にはエディンの里を旅立っていくのです。
・・・穴堀りしながら。
というのも、穴堀りするRPGですからして。
色んな道具がエディンの里には埋まっているのですよ。
掘っても掘っても道具が見つかります。
中には重要なアイテムもあり、
そういったものは手持ちの図鑑に記載されていきます。

彼女は道中色んな男性と出会います。
トレジャーハンターの少年、
敬虔な神父、
真面目な騎士、
孤高の魔族、
なんだか派手なオカマちゃん、
目隠し半裸(羽根つき)
と、様々です(様々すぎですか?)
ネーブルはこのうち一人と組んで
冒険することができます。
パーティ組むのにも準備が必要で、
どんどん親しくなっていかないと仲間になってくれません。
一回仲間にしたら、基本的にずっと一緒に
いることになります。
とはいっても、別れることもできます。
というのも、彼らの装備品の一つが必ず図鑑にのるような貴重品ですので、
図鑑を埋めるためには装備をゲットするために
男をとっかえひっかえしなければいけません。
123名無しって呼んでいいか?:03/12/07 14:06 ID:???
なんか気になるところで終わってるな
124名無しって呼んでいいか?:03/12/07 15:21 ID:???
てゆーかあれだよ「砂のエンブレイス」は、
エンカウント率の高さとマップの見づらさとアイテム?多すぎ
というゲームバランスの悪さに圧倒されて、
恋 愛 要 素 は 無 い に も 等 し い 。
というところが一番凄いかなw
メガネ神父、軍人、半魔族、オカマ、堕天使(?)と、
攻略キャラの萌えポインツは当時としては見事なのだが。
125名無しって呼んでいいか?:03/12/07 15:25 ID:???
雑誌に載ってたオカマのイベントに萌えたが薄いのか…
ところで
>目隠し半裸
目隠し?マスクとか?
126名無しって呼んでいいか?:03/12/07 15:30 ID:???
鎖につながれた天使が目隠しされておんねん
127名無しって呼んでいいか?:03/12/07 15:37 ID:???
そりゃまた濃いですな
128名無しって呼んでいいか?:03/12/07 17:07 ID:???
ベアルファレスって出た?
129名無しって呼んでいいか?:03/12/09 12:40 ID:???
砂のエンブレイスはエンカウント率の高さが気になるのなら
歩いて移動すれば問題なし。殆ど敵に遭わない。
ただ、マップで迷いまくるんだよね。

個人的にこのゲームの一番すごい所は
「主人公だけでなくパートナー(候補)の名前も変更可能」という所。
RPGとして考えれば珍しくも無いんだが、ガールズゲーとして考えると…
130名無しって呼んでいいか?:03/12/12 07:17 ID:???
>120
実は最近売ってるのを見かけつつも、微妙な値段ゆえ迷っていたのですが
あなたのレスを見て購入する決意を固めてしまいました。
ツボをつくキャラ紹介マリガトー!
131名無しって呼んでいいか?:03/12/12 15:28 ID:???
>120
・・・オポがツボに入るあなたの属性をぜひ伺いたい。
132名無しって呼んでいいか?:03/12/15 02:44 ID:???
ベアルファレス

男女の選択が出来るA・RPG。
遺跡を探索しながら物語を進めていきます。
主人公は始めにまず性別、職業、出身地、目的を選択するが、
職業によって使用武器が決定(剣なら剣しか装備出来ない)、
出身地・目的によって他キャラとの初期好感度が決まります。
あとは好きなキャラとパーティーを組んで遺跡を探索、
数々のイベントをこなしながらレベルを上げて下さい。
アクション慣れしていなくてもレベルさえ上げちゃえば楽勝です。
物語を進め、キャラ別のイベントなどをこなしていけば
晴れて告白をしたりされたりのドキドキ展開に。
ちなみに同性・異性、どちらも告白OKです。
そんな二人が試練を乗り越えれば、感動のラブラブエンディングが待っています。
・・・と言いたい所ですが、キャラによって温度差が激しいので
過度の期待は禁物です。A・RPGだからその辺は割り引いてあげて下さい。
世界観はRPGとしてオーソドックスながら、きちんと作り込まれていていい感じ。
グラフィックは味のある2Dで、キャラのアクションが可愛い。
細かく小さな会話イベントがあったり、ナンパくんの部屋に夜中に訪れると
いつのまにか朝になってたりwと、乙女への気配りは合格点だと思われます。
問題は某ゲームと発売時期がかぶった為、まったく光があたらず
ソフトを探すのが大変な所でしょうか。
133名無しって呼んでいいか?:03/12/16 16:57 ID:???
>132
うわー欲しい
面白そう・・・!
134名無しって呼んでいいか?:03/12/22 13:29 ID:kg8vg7qR
まだまだ乙女ゲーについて聞きたい
135おねがいします。:03/12/22 13:44 ID:???
http://aa2.2ch.net/test/read.cgi/aasaloon/1071848062/-100
このスレに逝って、なんだって〜?と書くだけで良いので…
是非ともお願いします。
136名無しって呼んでいいか?:03/12/22 13:47 ID:???
ベアルファレス、絵というかグラフィックのほうはどんなかんじなんだろうか。
なにせどこ探しても資料がない。そもそも手に入るのかな…。
137名無しって呼んでいいか? :03/12/22 15:35 ID:???
>136
キャラデザはファイアーエムブレム(最近のじゃないやつ)の人だったと思う。
一枚絵とかイベントグラフィックは基本的に無いので、あんまグラフィック関係ないかも。
キャラが割と良く動くけど。
ま、常にこういう画面ってことだね。
キャラやストーリーが良いのでお試しあれ。
探すなら中古しかないだろうな。

ttp://game.goo.ne.jp/contents/title/PGMNTPDsce00210/
138名無しって呼んでいいか?:03/12/22 16:02 ID:???
>137
ありがd。参考にします。
みつかるといいけどな〜。
139名無しって呼んでいいか?:03/12/26 05:17 ID:???
SS版結婚に女主人公モード(相手は社会人な卒M)がある、という話を聞いたことがあるなぁ〜
あとSSででたナデシコ(Brank of 3rd yearsだったと思う。。。スペルあってる?)で主人公が女になってアキト(TV版主人公)とED。ってのも聞いたなぁ〜
PSのウィザーズハーモニーRでは隠しイベントで主人公が女の子になるってのもあった。

全部人から聞いた話なんで、知ってる人詳細キボン
140名無しって呼んでいいか? :03/12/26 07:20 ID:???
SS版結婚は洒落にならないほどへぼい。
SSナデシコは、実は最初から主人公は女の子でした(そのルートのみ)というオチ。
アキトの結婚式でしみじみ、実はアキトが好きだったんだなと失恋をかみしめてED.
楽しいもんじゃないよ。
ウィザーズのRは確かにそんなイベントがあり、そのまま男子キャラとEDもできる。
でも、中身は男のままだ。
141139:03/12/26 15:43 ID:???
>>140
素早いレスサンクス
そうでつか。結婚は少し期待してたんでつが。。乙女ゲーってすくないでつね
142名無しって呼んでいいか?:03/12/26 23:19 ID:???
>>141
SS結婚はゲームというより読み物。
電話するだけで話が進む。

…でも発売当時の自分はハァハァしてた (´・ω・`)
新井シナリオで「なんでお前から電話してこないんだよ!」と怒ったり。
思えば初めてやった乙女ゲー(?)かもしれない。
143名無しって呼んでいいか?:03/12/27 05:53 ID:???
初めてやった乙女ゲーが何だかんだ言っても一番萌えたんだろうな
後からどんなによくできた別の乙女ゲープレイしても
初めてプレイしたときの新鮮や感動は味わえないし
今やるとどこに萌えたんだかサパーリ分からないへぼいのでも
当時はすごく魅力的に思えたな…
144名無しって呼んでいいか?:03/12/29 22:23 ID:YTAOliHY
ガールズゲーってなに?ギャルゲーとどう違うの?
145名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 22:35 ID:???
じゃあ、はじめてやった乙女ゲーが「ときめもGS」な私は
ある意味不幸なんだろうか・・・。
146名無しって呼んでいいか?:03/12/30 20:07 ID:+SBbw7X+
>>145
その後、やったゲームに対してどう思ったかによるんじゃ?

漏れはときメモGSやってから「乙女ゲ不感症」になったような
気が…しないでもない。これはこれで鬱だ。もっとガンガレ、他のメーカー
147名無しって呼んでいいか?:04/01/01 04:15 ID:???
今年シナリオとして完成度の高い乙女ゲーが出ることを期待
148名無しって呼んでいいか?:04/01/20 22:31 ID:BSeuN5HQ
ここ見て「砂のエンブレイズ」買いました。
これからパッケージ開けます。
149名無しって呼んでいいか?:04/01/21 01:50 ID:???
>>148
がんがれ、超がんがれw
150名無しって呼んでいいか?:04/01/21 12:36 ID:???
>147
同士よ……_| ̄|○
いいか、冒険序盤は絶対寄り道せずにまっすぐ目的地を目指せ!
寄り道したり穴掘りに現を抜かすと何処へ行けば良いか忘れてしまうぞ!
ザコ敵は100%逃げられる&ダッシュ移動しなければ出て来ない!
一度誰かを仲間にすると原則別れられないのでセーブデータは別にしとけ!
あ き ら め る な!!
151名無しって呼んでいいか?:04/01/21 12:37 ID:???
おっと誤爆スマソ>148ね。
ジゴクノトサカに頭から喰われて逝ってきます。
152名無しって呼んでいいか?:04/01/25 00:05 ID:???
>150
別れられるよー
パートナーになってから敵にあったら逃げまくればいいんだ。
(好感度下がるらしく)
しかし、途中で目的を見失いそうになる可能性大なゲームだぞw
パートナーED?ああ、そんなのを目指してたんだっけ?てなもんだ。
153名無しって呼んでいいか?:04/01/25 12:43 ID:???
そ、そんな…。
例の軍人さん目当てに、最初に仲間にして、がんがってきたのはムダだったのか?
154名無しって呼んでいいか?:04/01/25 12:46 ID:???
つーか、ここで攻略話もなんなんで、よそいってきまつ。
スレあるかな…。
155名無しって呼んでいいか?:04/01/26 16:34 ID:???
過去に単独スレが立った気配すらないな、砂エン……
マイナーGG攻略総合スレみたいなのがあると良いのにね。
ところで>153はなにをガックリしておるのでしょうか。
軍人ゲットする前に他のキャラ拾っちゃったの?
156名無しって呼んでいいか?:04/01/26 16:47 ID:???
遅レスだけど>36の火竜娘、システムはわけがわからないんだが
プレイ中の選択肢によって主人公の口調(性格)が変わっていく上
その口調のクリアデータを異性で2ndプレイする際に読み込めるので、
うまいことやると呼吸困難になるほど楽しめます。

友達がとんでもない性格の柳判官(男)のデータを貸してくれやがったので
それに合わせてプレイしていたら
「ふふふ……」「ひひひ……」と笑い合う変態二人組が出来上がってしまった
157名無しって呼んでいいか?:04/01/27 07:26 ID:???
>>155
コンプ目標にして、最初にアンクロワイヤー拾ったんで。まあ、大丈夫ならいいか。
…ホラ貝手にして明後日の方向いて赤面しつつ、主人公(14)に「君を守りたい…」と呟く22歳。
突っ込みどころ多杉でつ…。
158名無しって呼んでいいか?:04/02/08 01:18 ID:???
お話し中失礼します。自治スレからのお知らせを貼らせて下さい。 (案内文コピペ作業が遅れております)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
女向ゲーム一般板 ルール改訂議論投票のご案内
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
現在の板ルールの表現には曖昧な部分があり、その解釈をめぐる疑問や議論について
昨年12頃より自治スレで話し合われております。具体的には下記の問題点が挙げられています。

●攻略スレは家庭用攻略板ではなくこの板でしなければならないが、それに関する規定や説明がない。
●原則1タイトル1スレとなっているが「本スレで了承を得る」は現実として稼動しておらず、
勝手な人により続々と同タイトルのスレが立てられ、本スレ住人がその削除依頼に追われている。
●タイトルごとのスレ立てにもっと明確な判断基準が欲しい。(キャラスレ、雑談スレ、ネタスレ等どう扱うか)
●故意にルールを守らない人を取り締まる術がないが、迷惑をかけ続けるスレッドにはどう対処するのか。

最終的には今月中に不正防止の投票ツールを使用した投票で、板としての結論を出したいと考えております。
ここ一ヶ月ほど話し合われた意見のまとめ、投票方法や期間についても自治スレに記述がありますので、
板ルールに関心のある方は「まとめ」をお読みになり、投票日までに自治スレにご意見をお寄せください。

スケジュール(現時点での予定)
告知・最終議論・投票準備期間 2/7(土)〜2/20(金)
投票日 2/21(土) 00:00〜23:00
議論場所 女向ゲーム一般板@自治スレ  http://game4.2ch.net/test/read.cgi/ggirl/1075086437/l50
投票場所 投票板を間借り予定
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
159名無しって呼んでいいか?:04/02/28 12:21 ID:???
誰もいねーよ…(´∀`)
160名無しって呼んでいいか?:04/02/29 11:36 ID:???
うーむ。ほとんど名前をあげてしまったからなぁ。
閑散としとるのう。
161名無しって呼んでいいか?:04/02/29 17:43 ID:???
既出でもまだ出てないのでも聞きたいガールズゲーある?
162名無しって呼んでいいか?:04/03/02 22:57 ID:???
 ノ
ドラゴンペナンスが聞いてみたい香具師がここに。
ちらちら見かけててそのうち見かけなくなってそのまま……
できればで良いのでレビュキボン……
163名無しって呼んでいいか?:04/03/03 18:07 ID:???
それじゃ上げてみよう
164名無しって呼んでいいか?:04/03/16 17:31 ID:???
ハーレムビートは乙女ゲーじゃないのかな…。

原作を全く知らないのに購入し、ラブ度の薄さに驚きつつも
バスケが無性にしたくなったゲームですた。
165名無しって呼んでいいか?:04/03/17 02:15 ID:IS2aA5qi
やれやれ、上げますね
166名無しって呼んでいいか?:04/03/17 05:06 ID:???
そんじゃ一応『ハーレムビート』

バスケ漫画のハーレムビートが原作のゲーム。
原作主人公(男)、女子・男子マネージャーの三人から選んでプレイ可能。
ここでは乙女ゲ視点の女子マネプレイのレビューを。
基本的にはアドベンチャー部分で育成又はイベントを起こし、
インターハイ優勝を目指して試合を勝ち進んでいく。

部活モードでマネージャーである主人公がアドバイスやマッサージ、
弁当差し入れなどでバスケットマン達を育てていく。
一緒に練習した相手とは好感度が上がっていくので、
そのうち弁当の感想などを聞かせてくれたり相手から練習に誘ってくるように。
たまには部活をさぼってお目当てのキャラアイコンの場所に行き、
イベントを起こすことも忘れずに。

試合モードでは作戦を決める・選手交代などの仕事が出来、作戦次第では
大差で負ける事もあり、タイムアウトの取り方を考えたりと乙女ゲにしてはいい出来かと。
試合中に条件を満たすと原作を再現するイベントが起こるのも
原作ファンにはポイントが高いかも。

インハイで優勝すると晴れてラブエンドになるが、原作物の弱点というか、
どうしても恋愛要素が薄めのイベント&EDになっているのが残念。
原作を知らないと条件がわかりにくいイベントもある。
それでも声優もなかなか豪華だし、クリア後のおまけ(クリアキャラインタビュー)もあるし
個人的には買って損はない一本かと。
167名無しって呼んでいいか?:04/03/17 06:34 ID:???
ハレビなかなか売ってないんだよね
オクとかには出されてるけど
168名無しって呼んでいいか?:04/03/17 23:44 ID:???
>>166
一応同性エンドっぽいのもあるよね。
スチルが多いけど試合中のどうでもいいスチルばっかだったし。

ハレビ流用でいいからスラダンを出してもらえんものか脳。
169名無しって呼んでいいか?:04/03/19 16:28 ID:???
原作付き桶なら、庭球王子S&Tシリーズもここに名前挙げてもいいのかな?
原作付きではビックリするほどラブ度高かったんだが…
170名無しって呼んでいいか?:04/03/19 19:21 ID:???
いいんじゃない?
原作知らない人&興味がない人は単独スレ見てないだろうし
私も原作知らないから庭球スレ見てなかったけど、
ラブ度高いのならやってみたいと思った。
ここ見て意外な萌えに気づくって事もあるだろうし。

だからレビューきぼん!
171名無しって呼んでいいか?:04/03/19 22:05 ID:???
それじゃ、1と2いっぺんに投下。
漏れは1も2もキャラゲーにしてはかなり良い出来だとオモタよ。

【テニスの王子様 〜SWEAT&TEARS〜】

青学テニス部の新入部員になり、全国大会(or新人選)までの約半年間を過ごすゲーム。
主人公はオリキャラで男女選択することができる。
キャラ絵はアニメ絵なので、そこそこ綺麗。
全キャラと初対面の状態から始まるので、原作を知らない人でも大丈夫だと思う。
システムはまんま育成がミニゲームになっただけのときメモ。
試合はミニゲームになっていて、ちょっと面倒くさい。
キャラEDは攻略対象キャラ9人に男主1、女主1、共通1の3種類ある。
原作付きなのであくまでも友情といった感じだが、意味深なセリフを吐くキャラもいる。
ちなみに、女キャラとのEDはない。

【テニスの王子様 〜SWEAT&TEARS2〜】

SWEAT&TEARSの続編で、こちらは卒業までの1年間を過ごすことが出来る。
期間が1年間に延びたことで、クリスマスやバレンタインなどもイベントもあり。
主人公は前作とは違うオリキャラで男女選択可能だが、共に口調に問題がある。
キャラ絵は原作絵。
システムなどは、ミニゲームが変わった程度で前作とほとんど変わらない。
前半は試合やパラ上げで大変だが、後半はすることがなく退屈。
女主を選択すると、イベント後に家まで送ってもらえたり、
男主よりイベント数が多かったりと、明らかに男主よりも優遇されている。
攻略対象キャラは18人とかなり多い。
キャラによって甘さにムラはあるが、1よりも糖度高めで
EDでは主人公に恋愛感情を持っているのがはっきり分かるキャラもいる。
ちなみにこちらも女キャラとのEDはない。
172171:04/03/19 22:08 ID:???
チョト訂正。
卒業までの1年間→3年の卒業式までの1年間
173名無しって呼んでいいか?:04/03/21 16:21 ID:???
新感覚ネットワークPCゲーム・ダイナスティア
ttp://www.s-garden.com/

ITmediaニュース:あの女性向けネットRPG、再事業化へボランティアが奮闘中
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0403/05/news057.html

女神幻想ダイナスティア part死
http://game3.2ch.net/test/read.cgi/mmominor/1073619903/

3/23から無料化される女性向けMMORPG
「おねがい☆ジェムストーン」「トワイライト・コネクション」(いずれも講談社)
で知られる少女漫画家の桃木毎実氏が総合プロデューサーを担当する
毎週追加されるイベントで男性NPCと擬似恋愛を楽しんだり
男性NPC同士の恋の行方を追っていくゲームらしい

プレイしている人のレビュー
> ・キャラクターたちがとっても個性的!
> 渋いおじさま、かっこいいおじさま、きれいなお兄さん、健気なかわいい男の子、熱血漢、オカマにホモ、と多彩です(笑)
> ・「ごっこ遊び」ができます!
> 空いてるお店や学校などに入り込んで「ごっこ遊び」ができます。
> 勝手にお店の看板娘になったり、「学校ごっこ」をしたり・・・。人数がある程度いるときにやると楽しいです!
> また、仲良くなった乙女さまと血縁を結んで「姉妹ごっこ」なんかも・・・。けっこうハマります^^;
> ・他のオンラインゲームと違って、ちょっとほったらかしてる間にキャラが死んでいる、ということがないのが一番かもしれません。
174名無しって呼んでいいか?:04/03/22 01:53 ID:???
>>171
ふ〜ん、でも原作に興味ないしなぁ・・・




 買 っ て き ま す た
レビューありがとう 早速プレイするyo!

>>167
近所で中古1580円で二枚売ってた。探せばきっとあるよがんがれ!
175名無しって呼んでいいか?:04/04/11 01:37 ID:???
はなしは変わるけど
FFTのナエビア記ってやつ。
ミニゲームだけどあれも乙女ゲーにはいるはず!
当時、本編そっちのけでやりこんだ思い出がある。

主人公は金持ちのお嬢で(3姉妹の末っ子)、庭師の息子に
思いをよせてるけど、身分違いの恋に悪戦苦闘するはなし。
世界名作劇場っぽいかんじだったな〜
176名無しって呼んでいいか?:04/04/11 01:47 ID:???
>175
へー、全然知らなかった。
身分違いの恋はツボることが多いしちょっと購入考えてみようかな。

そういう普通のゲーム中の乙女っぽいのは狙って買いにくい分
教えてもらえると得したちょっと気分だ。ありがd。

スレ主旨とは少しはずれるかもしれないが、
175みたいな感じでの紹介もあると嬉スィかも。
177名無しって呼んでいいか?:04/04/12 00:49 ID:???
>>176
あくまで本編とは全関係のないほんのおまけなので
S・RPG好きじゃなきゃお勧めできない
ちゃんとプレイしないと遊べないしナー

タクティクスオウガが好きなら本編やるついでにどうぞ
178名無しって呼んでいいか?:04/04/12 01:36 ID:???
>175-177
なんだかの無敵データで遊んだ記憶があるよ
地道にやるとしたら大変かもね
あのおまけのノベルはどれも好きだったな
当時は乙女萌えしてなかったからウイユベール(?)だかをやりまくってたが
179名無しって呼んでいいか?:04/04/21 18:08 ID:???
『for Symphony 〜with all one's heart〜』
男女ふたりの主人公どちらかを選択して
始業式から卒業式までの1年を、選択肢のみで進行して過ごすADV。
序盤の共通シナリオでフラグを立て、その後キャラ別の個別シナリオという流れ。
イベント毎のアイキャッチや選択肢ごとにリセットされるスキップなど
一部気になる面はあるもののいつでもセーブ、ロード可能で
読み返しや既読スキップなど基本的な機能は揃っている。
DC版とWin版がありますがWin版の女主人公側のみ感想を。

主人公藤井悠希(名前変更可)は離婚した両親どちらにもついていかずひとり自宅に残り、
学校に内緒で一人暮らしをしている高校3年生。
離婚した後も自分の親権を巡って争う父親と母親に悩まされたのが尾を引いて
どこか大人に不信感を持っており、恋愛に対しても消極的。
そんな彼女が男キャラとの交流や親友の励ましの中で
次第に変わり、成長していく…というのが大筋のシナリオ。

攻略キャラは幼馴染、主人公に好意を抱いている主人公と幼馴染の友人、
会うたび主人公に告白してくる親友の弟、副担任の先生、バイト先の先輩の5人。

先生シナリオ以外はありがちというか目新しい話じゃないけれど
幼馴染と友人との間で揺れる三角関係、ギャグかというほど積極的にアプローチしてくる親友の弟、
バイトの先輩との微妙な関係…などプレイしていてニヤニヤする箇所も多い。
何より主人公も攻略対象もぶっとんでるキャラじゃなく
身近にいてもそれほど違和感ない性格なので感情移入しやすい。
とりあえず主人公が攻略キャラを癒す話は飽きたんじゃボケェ!てな自分には新鮮な味わいでした。
180名無しって呼んでいいか?:04/05/10 07:33 ID:???
硝子の森希望
181名無しって呼んでいいか?:04/05/19 22:16 ID:t7PvOR7r
hosshu!!
182名無しって呼んでいいか?:04/05/24 15:54 ID:???
あれっ、デジタルホームズとサーカディアがまだ出てないじゃん。と考え、
両方とも 男 が 主 人 公 だ っ た ことに3分後気付きますた_| ̄|○
女の子向けっぽいゲームではあるんだけどナー……
183名無しって呼んでいいか?:04/05/26 11:36 ID:???
『ファンタスティックフォーチュン2』

星の娘候補探偵・島国慕情事件簿
いつ発生するかも知れぬ自然の驚異の中、崩れ出す人間関係!
危機一髪!爆発事故が候補を襲う!〜信じ切れなかった愛の行方
184名無しって呼んでいいか?:04/05/27 13:35 ID:Ij2Jpv7Y
ガンパレードマーチ
185名無しって呼んでいいか?:04/05/28 13:30 ID:???
『高機動幻想ガンパレードマーチ』
プレイヤーは学徒出陣の兵士となり、人類を襲う幻獣軍と戦っていくゲーム。
1周目は男主人公で固定だが、2周目からはクリアデータ読み込みで女キャラもプレイヤーに選べる。
ゲームは学園モードと戦闘モードに分かれており、好きな人を追いかけたり訓練したりと
まったり学園生活を送っていると突然戦闘が起こったりする。
戦闘は慣れないとちょっと難しい。
最初のうちは仲間の陰に隠れてライフルを撃ってるといいよ。
シナリオらしいシナリオはないので自分でやってみたいことをやるべし。
学園モードでできることの例↓
 ・気になるあの人をストーキング
 ・告白する、される
 ・恋人を振る
 ・お昼を一緒に食べる
 ・デートに誘う、誘われる
 ・一緒に仕事、訓練をする
 ・むかつく女に喧嘩を吹っかける
 ・ウザイ男を殴り飛ばす
 ・ラブラブなあの人と2人っきりになってHな雰囲気に浸る
 ・貢ぐ、貢がれる
複数の異性にイイ顔してると「争奪戦」起きてきまずい雰囲気になるのでハーレムプレイはお勧めしない。
(ちなみにその場の空気は目に見えるようになっている)
恋愛がメインのゲームじゃないのでそればっかりを期待してプレイするとがっかりすると思う。
けど猫と恋人になってみたい人はやってみるといいかも。
186名無しって呼んでいいか?:04/06/02 02:51 ID:???
サモンナイトシリーズ希望
1871/2:04/06/06 10:28 ID:???
随分前にやったから微妙だが、硝子の森行きます。長文でスマソ。

タイトル通り、森を舞台にした話。
主人公は幼い時に遊んだ、親戚の運営するペンション?がなくなると聞き、その地を訪れる。
十年程会っていなかった少年と再会したりしつつ、以前の思い出を取り戻していく。
ペンションの傍には広い森があり、その中で起こったおかしな現象に巻き込まれる…というストーリーでした。
何故か森の中にある喫茶店、飄々とした店主、「この森から出られない」と語る三人の少年(青年)。
里で話を聞くうちに、以前「神隠し」にあって、ちょうど同じ数の人間がいなくなっていることを知る主人公と幼馴染み。
しかもその話は百年近く前にすらあったという…。彼らは何者なのか、どうして森から出られないのか。
主人公は幼馴染みの制止(告白?)を振り切って喫茶店に向かう。そこで目にしたものは、森に身体を捕らわれた彼らの姿だった。
この森は生きていて、一定の時が過ぎる毎に人間を引き込む。それも、この森を好む人間を。
主人公はついに思い出した。小さい頃、彼女もこの森に捕らわれかけたことを。
その時はすんでの所で祖父(祖母?)に助けられ、以来訪れるのを禁じられていたのである。森に引き込まれない為に。
「まだ間に合う、彼を救ってくれ」そう店主に頼まれた主人公は…。
1882/2:04/06/06 10:53 ID:???
続き。

紹介した内容はメイン3人&マスター(店主)ルートのED直前まで。
幼馴染みとその兄貴、新聞記者は途中で分岐し、別ルートを通ることになります。その場合森の秘密は明かされません。
EDはキャラ毎・単独・相手の告白振る(単独)、の三種。
キャラEDは殆どがハッピーエンドで甘めでした(普通に女性向け恋愛ゲームの甘さでした)
ただ、主題歌歌ってたキャラのEDは…いまいち幸せでない気がします…
ちなみに条件を満たすと幼馴染み視点のルートをプレイできるようになりますwプチボーイズラブ?

システム面は結構親切。キャラごとのボイスの有無を選択できる・内容読み返し機能あり。スチル収集もできました。
それと、何故か主人公の年齢を選べた(高校生・大学生・社会人…の3つだったと)。
主人公もボイス付きで、グラフィック共々年齢による変化はなし。キャラの応対は少し違った。
声優陣は結構豪華でした。緑川氏とか子安氏とか。ボイスも多かった。
ただ…イラストレーターにクセがあり過ぎた気がします。絵が中々に個性的です。それさえなければ…。

結論としては、あの絵柄に耐えられるなら買い。充分二千円の元は取れる。
 あ、サモンナイトシリーズも全部やってるんで、具体的な希望があれば紹介書きます。
189名無しって呼んでいいか?:04/06/06 10:57 ID:???
うわタイトル囲むの忘れたorz
ごめんなさい、上の二つは『硝子の森』についてです。
190名無しって呼んでいいか?:04/06/09 12:27 ID:???
ワーネバって乙女ゲーに入るのか?
191名無しって呼んでいいか?:04/06/09 20:25 ID:???
ベアルファレスまじで面白い!
192名無しって呼んでいいか?:04/06/11 15:46 ID:???
>186
2だけですが

『サモンナイト2』

26話で構成されている男女主人公対応シミュレーションRPG。
ストーリーイベント→自由行動→強制バトル→夜会話→次の章〜
というのが大まかな流れ。
夜会話では仲間の中から好きなキャラを選択し親密度を上げられ、
親密度の高い仲間とはEDを迎えることも可能。

主人公のレベルが低い序盤のバトルは初心者にはちょっとキツイかもしれないが
自由行動のときにフルーバトルでレベルをしっかり上げ、
無鉄砲に敵に突っ込むなどしなければちゃんと勝てる難易度。

フリーバトルのパターンが少なく飽きやすい、
エフェクトが飛ばせずイライラする等の欠点はあるが
「誓約の儀式」という
アイテムを組み合わせて、新たな召喚獣を呼び出すシステムは
一種の収集欲をそそられ、単純ながらハマる。

最大の特徴としては主人公を男女から、護衛獣を4人から選べ
夜会話では隠しキャラを含めた仲間20人以上から自由に選べといった選択の多さと
ちゃんとそれぞれにEDが用意されているという点。
とはいっても、恋愛シミュレショーンではないので
パートナーキャラであるネスティ以外との恋愛要素は過剰に期待しない方が吉。
逆にネスティ目当てならそれなりに乙女ゲー的楽しさは味わえる。

メインストーリーはよく言えば王道で特別これといった特徴がないので割愛。
ちなみに前作未プレイでも問題はなし。
193名無しって呼んでいいか?:04/06/11 15:55 ID:???
リプルのたまごと女神幻想ダイナスティアを希望
194まとめ:04/06/11 16:10 ID:???
牧場物語ハーベストムーンforガール >16
Mystic Mind〜揺れる想い〜 >19>65
Hop Step あいどる☆ >25
かえるの絵本〜なくした記憶を求めて〜 >30
e'tude prologue〜揺れ動く心のかたち〜 >32
火竜娘 >36
夢☆色いろ >38
Evergreen Avenue >39
卒業M〜生徒会長の華麗なる陰謀〜 >41
フラン2 聖界の奇跡 >42
アルバレアの乙女 >46
少女革命ウテナ いつか革命される物語 >60
怪盗アプリコット >66
いつか、重なりあう未来へ サユリ篇 >71
耽美夢想マイネリーベ >74
ピノッチアのみる夢 >75
Fantastic Fortune >85
愛しあう事しかできない >101-102
Fantastic Fortune2 >108>183
FIRST/LIVE >111
Siesta〜すすき野原の夢物語〜 >112
ツアーパーティー〜卒業旅行に行こう〜 >115
砂のエンブレイス〜エディンの里のネーブル〜 >122
ベアルファレス >132
ハーレムビート >166
テニスの王子様 〜SWEAT&TEARS〜 >171
テニスの王子様 〜SWEAT&TEARS2〜 >171
for Symphony 〜with all one's heart〜 >179
高機動幻想ガンパレードマーチ >185
硝子の森 >187-188
サモンナイト2 >192

オポ(いつか、重なりあう未来へのキャラ) >120

希望されたがまだ未レビュー(紹介)タイトル
elan
ドラゴンペナンス
DOKI×DOKIさせて!!
きせかえ物語
Darling
サモンナイト
サモンナイト3
リプルのたまご
女神幻想ダイナスティア
195名無しって呼んでいいか?:04/06/11 22:54 ID:???
>194
乙。まとめてくれてありがd。
こうしてみるとレビュ結構でてるんだな。

ここみて知って買ったゲームが結構あるよw
196名無しって呼んでいいか?:04/06/14 06:08 ID:???
>>192に若干補足しますね。

このゲーム、3は比較的どの男性キャラとでも恋愛関係になれるが
2の場合はっきり言ってネスティ以外との男性キャラで恋愛っぽくなれるキャラはせいぜい双子くらい。
それもいかにもオマケな感じの作り・・・・・・・
はっきり言って物語の展開も女主人公の場合、明らかにネスティとの関係を重視する感じ。
(ちなみに男主人公にもそれに対応する女性ヒロインがいます、一応。)
どうしてもネスティ以外の男性キャラと恋愛したいなら脳内補完するしかないってくらい
他男性キャラとの恋愛要素は少ない。
しかも乙女ゲーだったら絶対許されないであろう事に、「他に彼女がいるから振られる」というパターンもあり。
まあ葉月としかラブラブになれないときめもGSのような感じといえば良いのだろうかと。

で、肝心のネスティについて。
1.幼いころからずっと主人公の面倒を見続けてきた兄弟子。
2.知的眼鏡で色白美形という外見。
3.論理的で博識。毒舌家だが実は人見知りが激しい。
4.実は・・・・・・・・・・・・とにかく色々大変な設定を背負ってる。
5.特に物語後半になると、女主人公とネスティのやりとりは良い意味でバカップル。
 (ちなみに男性主人公でも重要な台詞はカットされるものの801的展開を楽しめないことも無い)
6.声は葉月やリオンでおなじみのグリーンリバーライト。
  氏のお得意の甘い声も堪能できるが、特に物語の中盤以降で
  ネスティが押さえ込んできた自分の感情を激白するシーンなどの演技は秀逸。
197名無しって呼んでいいか?:04/06/15 22:42 ID:???
そうか、氏のお得意は甘い声なのか・・・そうか・・・
198名無しって呼んでいいか?:04/06/15 23:43 ID:???
男はサイフ落としたときと親が亡くなったとき以外は泣くんじゃねえ!
というタイプの人は避けた方がいいと思う>ネス
199名無しって呼んでいいか?:04/06/16 02:10 ID:???
イオスも泣くよね
200名無しって呼んでいいか?:04/06/17 03:30 ID:???
>>198
というか、男性キャラに男らしい強さを求めるタイプの人には薦められないキャラだったりする。
むしろその逆を行くキャラなので、ネスティは。

しかし彼が号泣してしまうシーンは…恐るべし緑川。
201名無しって呼んでいいか?:04/06/17 04:24 ID:???
ジルオールの詳細希望
202名無しって呼んでいいか?:04/06/18 20:03 ID:???
【ジルオール】

男女選択有りのフリーシナリオRPG
はじめに名前、性別、誕生日、髪の色を決め
その後に何個かの質問に答えることによって能力とスタートの街が決まる。

舞台は中世ヨーロッパ風。
ドラゴン、英雄、種別、神などの細かい設定が好きな人にはお勧め。
フリーシナリオだけあって自由性は高い。ロマサガのような感じ。
戦争もあるが、どの国に味方につくとかも自由に決めれる。もちろん傍観するのも有り。
なんといっても登場人物の設定が一人一人光っている。
人物はかなり多いので語りきれないが乙女人気があるのはレムオンとゼネテスらしい。

魔法で戦闘は回避できるが、正直戦闘はダルイ。
しかし武器を鍛えたり、好きなスキルを覚えれたりと楽しい。
絵柄の好みはかなりわかれそう。

EDは一人EDもあるし、交友度が高いキャラとのEDもある。
ただ、男女共通EDなので甘さ低め。セラEDは別。
脳内で補うことが得意な人は是非お勧めできるゲームです。

はじめてやる方は、初期版ではなくbest版を買わないと
狙ってもないのに勝手にEDが優先になるレーグの呪いがあるので注意。

説明下手糞なので別の人も説明お願いします(;´Д`)人
203名無しって呼んでいいか?:04/06/18 20:11 ID:???
>髪の色を決め

へえ〜いいなソレ
204名無しって呼んでいいか?:04/06/22 00:12 ID:???
ジルオールってもっと硬派なゲームかと思ってたよ。
205名無しって呼んでいいか?:04/07/03 03:35 ID:mg/yyEuX
あげ
206名無しって呼んでいいか?:04/07/03 15:43 ID:7myPDsuW
女神幻想ダイナスティア*part.誤
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/mmominor/1086620486/l50
207名無しって呼んでいいか?:04/07/05 14:15 ID:ob0nWoBQ
アブラギリャス 2005年春発売決定!
208名無しって呼んでいいか?:04/07/05 19:50 ID:???
ソウルキャリバー。
男キャラ狙ってるから
209名無しって呼んでいいか?:04/07/13 09:06 ID:1KU0ODvG
夜想曲2はある意味乙女ゲーだよな!誰か、そうだと言ってくれ。
210名無しって呼んでいいか?:04/07/14 00:11 ID:???
>209
そうだね

あそこのノベルは主人公の性別選べて、異性のパートナーが出るから好き
っていうか、元の主人公が女なんだろうけど
211名無しって呼んでいいか?:04/07/14 16:21 ID:???
「リプルのたまご」
呪いによって眠りについてしまった王子を
100日後の王位継承式までに目覚めさせるというのが目的&ストーリーの恋愛SLG。

攻略キャラは眠ってる王子(眠ってるんで特にこれといったイベントなし)、
王子の呪いを解くのに失敗して
アヒル姿になってしまった主人公の師匠、他国の王子たち6人の計8人
(他国の王子たちは元気、無口、たらし、ショタ、温厚眼鏡、のんびりと定番属性は一通りアリ)

基本的に主人公のすることはカードのレベルを上げるだけ。
そのためには、自分で修練するか
6人の王子たちのとこに行き魔力を上げてもらうかするのだが
自分で修練した方が効率がよく、カードのレベルが上がりやすいせいで
あまり王子たちの所へ行く意味がなかったりする。

それから10日ごとにライバルとのカードバトルが発生するものの
ライバルの出すカードは、完全ランダムのため
序盤で最高レベルのカードばかりのときもあれば逆もあり
ハッキリ言って戦略性ゼロ。
(直前にセーブして、弱いカードが出るまでロードすれば絶対勝てる)

肝心の恋愛部分の方といえば
王子たちのキャラが他のゲームキャラの二番煎じ感が強く、
声が合ってない、演技が拙い、グラフィックも作画・塗りのレベルが低いため魅力に乏しく
みな最初から親切なので、攻略の達成感もあまり感じられない。

スチルを回収するためにはオンリープレイしないといけないが
そうするとイベント等が少ないため退屈で仕方ない。
王子が部屋に誘いにくるのも頻繁で
一人断っても、また次のキャラが誘いにきて…と数度続くせいで鬱陶しく感じてしまう。

とはいうものの、カードバトルも誰にでも勝てる仕様と思えば
ライトユーザーには優しい作りともいえるし、
最初からどのキャラも優しく、プレイ時間も短めなので気楽にプレイ出来る。
気楽に甘い台詞を楽しみたいときなどにはいいかもしれない
212名無しって呼んでいいか?:04/07/14 21:30 ID:???
>>76
・STRESSLESS LESSON れすれす
・ラストメッセージ〜さようなら私の愛した男〜
・お見合いコマンドー〜バカップルにつっこみを〜

一番最初の奴はかなりマイナーじゃないだろうか
最後の奴は基本的に他人の恋に口出しして成就させるのが目的だけど
最後には自分も…なゲームだからスレ違いではないと思う。
というかプレイした人いたらレビューしてほしい。
マイナー過ぎてどれも手に入らないよ…。
213名無しって呼んでいいか?:04/07/28 22:47 ID:???
>れすれす
280円で買ったけどすぐ売ってしまった・・・うろ覚えだけど、
内容としては男女8人(くらい)からプレーヤーキャラと意中のキャラをを選んで、次々現れる
おじゃま虫キャラや選ばなかったキャラと対戦していき、最後に意中のキャラに勝って告白みたいな感じ。

同姓でもEDが迎えられるらしいけどそこまでやりこまなかった・・・
グラフィックは一昔前っぽい。システムはぷよぷよかな?

ラストメッセージは興味あるんだけど他二つより入手できなさそうだなー
214名無しって呼んでいいか?:04/08/10 02:51 ID:???
お見合いコマンドー〜バカップルにつっこみを〜
(エニックス)

区分は育成+経営SLG辺りとなるのかならないのか…。

2010年地球、
主人公(プレイヤー)はお見合い研究所所長となり
稼いだ資金でアイテム入手、デートスポット建設をしながら
お客の男女をくっつけて様々な愛の形を集める。

お客さんは2種類。
本部からの指令(ミッション)客。攻略必須。
入会希望者、プレイヤーが作成したNPC客。攻略任意。

プレイヤーが作成するNPC。
ゲームに影響するのは(恐らく)性別と性格のみ。
その他各種はゲームに影響なし。

彼らのデートをお膳立てしてリアルタイムで監視。
選択肢が出現したら、それぞれ相手に合った選択肢を
選ぶようにこっそりつっこみをいれる。
このゲームの「つっこみ」は「指示」「指令」とか
その辺の意味と受け取るとわかりやすい。

ちなみに拒否される場合もある。
これは拒否不可能な強力なつっこみができるアイテムも
手に入るのでお金が余るようになれば無問題。

ミッションを全て攻略するとED。
さらに愛の形を全て集めれば真EDというところか。

ミッション数は少ないけど
愛の形を全て集めるなら少し時間がかかるかも。
215名無しって呼んでいいか?:04/08/11 02:34 ID:aMg/yeYx
>213-214
情報サククス
バカップルの方は発売かなり前ってわけじゃないんだよね
2000年発売みたいだし
でも全然チェックしてなかったな…
またそういうの出るといいんだが
216名無しって呼んでいいか?:04/08/11 02:35 ID:???
ごめんsage入れるの忘れてた
217名無しって呼んでいいか?:04/08/11 18:14 ID:???
ファンの女の子と不倫してるところを写真(噂の真相99年10月号)
に撮られてしまいました。
また菊池志穂や山本まりあなどとの不倫説を噂の真相一行情報大全集
(144頁の一番下)で暴露されちゃいました。
ブサイクで全然もてなかったのに声優で人気が出たので調子に
のっちゃいました。
これからは不倫はやめて家族を大事にします。ごめんなさい。
218名無しって呼んでいいか?:04/08/15 03:51 ID:???
ラブビートのレビューキボン
金太郎飴シナリオとはよく聞くけど全体像がイマイチ分からないので知りたい
219名無しって呼んでいいか?:04/08/27 19:43 ID:???
誰もレビュってないようなので『ドラゴンペナンス』いきます。

主人公は中学3年生の女の子。ある日突然、「姫」である主人公を
魍魎から護る「龍」だという4人の少年(一人中年)が現れます。
・主人公を護る事しか考えてない無口な少年。
・心優しく少女のような華奢な中学生。
・過去に詳しくスキンシップが好きな民俗学者。
・ノリの軽い高校生のお兄さん。
の4人が攻略対象。みんなでお姫様扱いしてくれます。
前世での裏切りや呪いなどの理由で4人はお互いに殺しあい、
最後に残った最強の龍が姫を護る事になりEDをむかえます。
全員のEDを見ると謎が解け、大団円ルートが出現。

ノベル式アドベンチャーなんだけど、選択肢ではなく、
文章中に出てくる単語をクリックしていき、その単語に
関係のある人物のストーリーが展開するというシステム。
要するに、プレイヤーから興味をもたれなかった奴から死んでいって、
その人の前世での気持ちとか行動が暴かれたりするわけです。
説明書に「キャラクターを切り捨てていく感じを味わえます」
みたいなことが書かれてて、その通りだと思ったw

しかしこのシステム、はっきり言ってどれが誰のキーワードなのか解り難い。
あと、1回EDを見たらスチル全開になってしまうのも何だかなーと。
ついでにシナリオもブツ切りで、ちょっと薄っぺらい感じ。
220名無しって呼んでいいか?:04/08/28 18:52 ID:???
>>219
一応商業なんだよね?>ドラゴンペナンス

公式覗いてみたけど
男同士のちゅースチルがあって驚いた
BL要素ありなのか…?
221219:04/08/28 19:55 ID:???
>>220
一応、商業。一応。
シナリオ的にはBL要素を見出せそうなのは1組だけで、他は皆無。
……なんだけど、殺し合いのシーンでのイラストのみ、やたらとそっち系。

このゲーム、自分は2年前くらいにワゴンセールで購入したが、
ひょっとしたら今は入手困難かもしれん。
222名無しって呼んでいいか?:04/08/29 03:09 ID:???
ヴァラノワールプレイした人いる?
一応男キャラも攻略出来るみたいだけど。
システムが酷いらしくて攻略大変らしいが。
一応ガールズゲーだよね
223名無しって呼んでいいか?:04/08/29 03:39 ID:???
ヴァラノワール。
タイトルをユリブランにしろと言いたくなるような百合ゲーム。
……と言うのは冗談で、男子生徒と仲良くするとノーマルです。女の方が多いけど。

主人公の女の子は勇者に憧れていて、勇者育成学部(うろ覚え)に編入。
そこでは定期的に試験を行っており、成績の悪い順に落とされていきます。
バトロワよろしく、皆が落とされていく中で最終試験に合格するのが目標。
ここで仲のいいキャラとEDを迎えるんだけど、イベントを見るのはともかく、
どのNPCが試験に落ちるかはランダム。ロード必須。攻略情報も必須。
ついでに試験内容ってのが「地下50階のダンジョンに潜って来い」みたいなので、
1階降りる毎にパーティ組んだキャラ(ダンジョン内でスカウトする)との親密度が
上がるんだけど、このときのキャラの出現がランダムなので、またもやセーブ&ロード必須。
試験に合格するよりもセーブ&ロードで時間食って先に進まないことこの上ない。
絵は綺麗で、キャラも立ってるし、萌えもあると思う。
でも内容は他の恋愛ゲームと比べると薄い。バグもあったような気がする…

個人的には結構好きなゲームなんだけど、一周するのに凄く時間がかかるし
単調なやり込みが苦にならない人向けだと思う。ここのゲームはいつもこうだね…
224名無しって呼んでいいか?:04/08/29 11:59 ID:???
キャラデザはいいんだよね
アイディアファクトリー。
もったいない…
225名無しって呼んでいいか?:04/09/14 00:17:11 ID:???
公式見たけど、女子の半数とはいえ8人の男子生徒がいるんだね。
226名無しって呼んでいいか?:04/09/14 00:35:35 ID:???
>>225
8人しか居なかったっけ?と思って公式見てきたけど、
実際には公開されてるのよりも生徒数多いよ。
今ちょっと資料がなくてあやふやだが、隠し含めて男子は16人…だったかな?
227名無しって呼んでいいか?:04/09/14 00:38:21 ID:???
工工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
公式に載ってるだけでも23人だよね?
その上+8人もいるのか…じゃあ31人分のEDがあるってこと?
す、すげー…。
228名無しって呼んでいいか?:04/09/14 01:00:20 ID:???
いや、確か生徒数は40人(主人公含む)だったはず。
で、先生にもEDあったから40-1+1で結局40人分のEDがある事になる。
私はまだ5人くらいのEDしか見てないまま放置してるんだが、
(↑には書いてなかったが)イベントのリプレイ機能で
1回見たイベントは見直せるので、男子のデータだけでも埋めてみようかな…
229名無しって呼んでいいか?:04/09/14 01:05:12 ID:???
実は一部のキャラにしかEDがないというオチかと思ったら
ちゃんとあるのか…アンジェやサモナイを軽く超えてるな…>40
230名無しって呼んでいいか?:04/10/03 09:28:16 ID:???
EDって聞くとあっちが先に思い浮かぶ今日この頃。
231名無しって呼んでいいか?:04/10/04 13:36:13 ID:???
『Backlash〜バックラッシュ〜 恋のエキゾースト ヒート』(PS2・ADV)

PC版より移植されたベーシックな恋愛ADV。
主人公は素人ライターとしてF1チームの取材を任されたOLで、
攻略対象は(チームメンバーのドライバー3+メカニック1+α)の合計5名。
エチーな展開はほとんどないが、登場人物の年齢が軒並み高いので20歳以上推奨。

攻略対象が少なく展開がほぼ一本道なのが難点で、絵柄の濃さもあいまって人を選ぶが
話そのものは秀逸。この手のゲームには珍しい、恋愛初期のリアルな空気を楽しめる。
リアル恋愛を知る人は「そういえばこんな事あったなあ」と甘酸っぱい気分に浸れ、
まだ知らない人も「ええっ、こんな事でどうしてこんなにドキドキするんだろ」と
これまでの恋愛ゲーとはひと味違ったときめきを感じられる事請け合いだ。
ただ相手にウットリするばかりではなく、時に切なくなったり、悲しくなったりと
恋愛の苦しいところまでひっくるめて味わうことができるのが新鮮。

ただしPS2版は、コヤス氏・グリーンリバー氏の2大声優によるアレな主題歌と、
最後の最後で画面から目を背けたくなってしまうかも知れないアレなスチル画面が追加。
そこにだけ気を付けて楽しんで欲しい。
232名無しって呼んでいいか?:04/10/04 18:59:03 ID:???
久々にレビュー投下キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!
233名無しって呼んでいいか?:04/10/13 12:13:47 ID:???
DOKI×DOKIさせて!

アイドルグループの紅一点のヒロインとなり
1年後のドームコンサートに向け、さまざまな仕事をこなしながら
他のメンバーと交流を図っていくゲーム。

月1単位で仕事内容が変わり、毎回仕事に関するイベントが発生するためダレにくい。
男キャラの前と、主人公の前でガラリと態度が変わる
事務所社長の娘などお約束キャラもいてイベントは結構楽しい。
時間制限のある選択肢はじっくりと選ぶことは出来ないものの
どれも選びたくない、黙っていたい…なんてときにはありがたい側面もある。

ただメンバーが5人いながら
序盤から2つのグループに分かれて行動することになるため
別グループのキャラの印象は薄くなりやすい。
(一応3ヶ月ごとに入れ替えは出来るけど)
それにどういう組み合わせでも対応出来る内容の仕事イベントばかりなので、男キャラ同士の人間関係が見えにくい。

何より携帯機のゲームなせいか
システム面が弱く、快適なプレイは望めないし
ゲームボーイカラーだと画面も暗いから長時間プレイ・複数回プレイがキツイ。

それでも低年齢向けだと承知した上でプレイすれば
結構良作。中古数百円くらいで売ってたら買いな1本。
234名無しって呼んでいいか?:04/10/26 05:35:06 ID:???
「きまぐれストロベリーカフェ」
海外旅行に行ってしまった両親の代わりに
1年間喫茶店の店長務めることになった女子高生がヒロインの乙女ゲーム。

基本システムは
週末の夜に1週間のスケジュールを決め、そのスケジュールによって
パラメーターが変化するありきたりなパラ上げ育成SLG。
デートイベントが定期的に発生し、そのイベントで誰と過ごすか毎回選択肢が出るので
お目当てだけを選び続ければ恋愛EDを迎えるのも簡単。

主人公のキャラが立ってるせいか
男キャラが自分(PC)に語りかけてくる感はなく、主人公と男キャラとの掛け合いを眺めてるタイプ。
甘いセリフはそれほどない。
逆に主人公と男キャラとの何気ない会話で萌えたい人には丁度いいかも。

EDがわりと長めなのと、この手のゲームには珍しく
主要キャラが揃うEDがあるのは良いと思った。

ただ、ここがよかった!とか、このゲームだけの魅力というものは特にないのが残念というか…
良くも悪くも地味で平凡。
主人公のキャラ自体が一番の特徴かもしれない。

セーブ数の少なさ、システムデータの管理し辛さ、PS2にしては粗い塗り。
この3つの欠点がなければ、初心者に薦めやすい乙女ゲーだった。
235名無しって呼んでいいか?:04/11/05 01:06:20 ID:AYRBndBn
PS2版マイネ希望
236名無しって呼んでいいか?:04/11/05 01:26:09 ID:WcywvvK4
ベルセルク
237名無しって呼んでいいか?:04/11/06 13:26:19 ID:???
PS2版マイネリーベ優美なる記憶

GBAで発売された耽美夢想マイネリーベの完全PS2移植版として発売。

<<GBA版と違うところ>>
・オートセーブ機能廃止
・全キャラフルボイス
・演じている声優さんのコメントが聞けるモードがある。

<<内容>>
74氏がレビューしておられるものと殆ど同じ。
PS2オリジナルの新キャラも追加シナリオも無い。
新キャラや追加シナリオを期待して買うと厳しい。

<<システム>>
・PS2ということもあってロード時間が長い。
・クイックロード・セーブ機能は便利。

<<感想>>
・フルボイスということもあり声は申し分ない。演技が下手な人もいなかった。
・相変わらずライバル女子三人の爆弾の付き方が尋常じゃない。
 攻略対象とデートするよりライバル女とデートしてご機嫌とりをするのに神経を使わされるゲームという印象が深い。
・ライバル三人でそのうちの二名はルーイとエドを固定して狙っている。もう一人はプレイヤーと好感度が高いキャラをその都度狙ってくる。
 よってプレイヤーがルーイとエドを狙う場合、ライバル女が二名になってしまう。
・立ち絵はかなりの出来だと思うが、CGスチルがGBAからそのまま持ってきたのか?というくらい荒い且つ使いまわし。




238名無しって呼んでいいか?:04/11/08 00:32:40 ID:???
「リリーのアトリエ」
主人公は錬金術師。
錬金術を広める為にお金をためてアカデミーを建設するのが目的。
純然たる乙女ゲーでは無いが、下手な乙女ゲーよりその要素は強い…かも?

基本システムは、冒険に出ていろんなアイテムを入手して薬・道具・アクセサリー等々を
作り、売ってお金をためる…が主な流れ。
シリーズを重ねてるだけあって(これは3作目)ここのあたりは結構楽しめる。

攻略キャラは、金髪騎士・雑貨屋店主・駆け出し冒険者・ロンゲ冒険者(途中から武器屋)の
4人。(このほかにも雇えるキャラはいるが恋愛要素があるのはこの4人のみ)
彼らを雇い冒険に出たりして、イベントをこなすことで友好度が上がり、最後ストーリーのED
計12種によってEDイベントがある。
イベント中のスチルやムービーは綺麗かつ丁寧で文句なし。

ただ起こるイベントの量と、作れるアイテムの種類が半端じゃないので、攻略本は必須。
絵も可愛いし、システムもストレスを感じないし、弟子や女の子と仲良くなったり色々と
楽しめる。
239名無しって呼んでいいか?:04/11/08 15:25:44 ID:???
>>238
恋愛要素が濃いことで女性向けって言われるけど
女性との友情イベントや
作れる化粧品やお菓子の種類が他のアトリエに比べて多めなのもいいよね。>リリー
240名無しって呼んでいいか?:04/11/08 19:27:54 ID:???
>>237
ベタ移植なんだね
241名無しって呼んでいいか?:04/11/08 22:30:24 ID:???
リリアトのプラス版は追加イベント40個くらいあるらしいから
未プレイ者なら無印が安くてもプラス版買った方がいいね。
242名無しって呼んでいいか?:04/11/09 01:54:30 ID:???
定番中の定番…つかビッグタイトルは問題の種になるから、あえて出てないの?
ざっと眺めて、書くべきかどうかちと悩んだんだが。
243名無しって呼んでいいか?:04/11/09 01:56:25 ID:???
そんなことないよ
有名なヤツだと逆に触れるとこないんだよね
244名無しって呼んでいいか?:04/11/09 02:10:00 ID:???
牧場物語ハーベストムーンforガール >16
Mystic Mind〜揺れる想い〜 >19>65
Hop Step あいどる☆ >25
かえるの絵本〜なくした記憶を求めて〜 >30
e'tude prologue〜揺れ動く心のかたち〜 >32
火竜娘 >36
夢☆色いろ >38
Evergreen Avenue >39
卒業M〜生徒会長の華麗なる陰謀〜 >41
フラン2 聖界の奇跡 >42
アルバレアの乙女 >46
少女革命ウテナ いつか革命される物語 >60
怪盗アプリコット >66
いつか、重なりあう未来へ サユリ篇 >71
耽美夢想マイネリーベ >74
ピノッチアのみる夢 >75
Fantastic Fortune >85
愛しあう事しかできない >101-102
Fantastic Fortune2 >108>183
FIRST/LIVE >111
Siesta〜すすき野原の夢物語〜 >112
ツアーパーティー〜卒業旅行に行こう〜 >115
砂のエンブレイス〜エディンの里のネーブル〜 >122
ベアルファレス >132
ハーレムビート >166
テニスの王子様 〜SWEAT&TEARS〜 >171
テニスの王子様 〜SWEAT&TEARS2〜 >171
for Symphony 〜with all one's heart〜 >179
高機動幻想ガンパレードマーチ >185
硝子の森 >187-188
サモンナイト2 >192
ジルオール >202
リプルのたまご >211
お見合いコマンドー〜バカップルにつっこみを〜  >214
ドラゴンペナンス >219
学園都市ヴァラノワール >223
Darling special Backlash >231
DOKI×DOKIさせて! >233
きまぐれストロベリーカフェ >234
PS2版マイネリーベ優美なる記憶 >237
リリーのアトリエ >238

オポ(いつか、重なりあう未来へのキャラ) >120

希望されたがまだ未レビュー(紹介)タイトル
elan
きせかえ物語
Darling
サモンナイト
サモンナイト3
女神幻想ダイナスティア
放課後のラブビート
STRESSLESS LESSON れすれす
ラストメッセージ〜さようなら私の愛した男〜
245名無しって呼んでいいか?:04/11/09 02:15:47 ID:???
フェイバリットディア円環、白を希望
246名無しって呼んでいいか?:04/11/09 03:51:23 ID:???
【フェイバリットディア 円環の物語】
時の流れが止まってしまった地上界「インフォス」。
そのインフォスの時の流れが止まってしまった原因を探るために
各地で発生する事件を、新米天使として勇者(攻略対象)と共に解決していくSLG。

プレイヤーがまず最初にやらなければいけないのは勇者のスカウト。
勇者候補は計13人で、男女比は7対6。(無印だと12人、男女比は7対5)
最大6人までスカウトすることができ、どのキャラを勇者にするかは自由。

事件が発生したら、勇者に事件発生場所まで行ってもらい
その事件を解決してもらうというのが主な流れ。
自分も一緒に同行して、戦闘時に勇者の援護をすることも出来ます。
(あくまで戦うのは勇者で、プレイヤーは回復など援護しか出来ないというのが
他のゲームと違う一番の特徴かな?)

勇者にはそれぞれ独自のストーリーが用意されていて
時には勇者が裏切り、敵側についた勇者と戦うことになる展開もある。
そのことから分かるように、世界観やシナリオは一般的な乙女ゲーに比べて重め。

男勇者は明朗活発な12歳、大人しい吟遊詩人の少年、盗賊の頭、残忍な一面を持つ医者、
上半身露出イベントが多い無口な騎士、プレイボーイで何かと天使を困らせる貴族、さわやかな竜族の少年
となかなかバラエティ。
女天使でプレイすれば、恋愛要素ありのイベントや告白イベントが発生し恋愛EDも可能。

ロードがかなり長く、ほとんどのサブキャラは立ち絵(表情)が1パターンしかないなどの欠点があるものの
グラフィックレベルはPSではかなり高レベルな部類。
男勇者だけでなく女勇者も魅力的なので、プレイした際には
そちらもチェックしてほしいです。
(特にナーサディアは悲恋系が好きな人には惹かれるものがあると思います)
247名無しって呼んでいいか?:04/11/09 03:54:23 ID:???
【フェイバリットディア 純白の預言者】
天使となり、混乱した地上界の平和を取り戻すため奮闘するSLG第二弾。
勇者は計7人(男女比4対3)で前作よりも少なくなった反面
ひとりひとりのイベント数やシナリオ密度はパワーアップ。
一部を除いて記号的だった前作の敵キャラとは違い、敵キャラにも
それぞれ背負う背景が用意されている。

システムはターン性からリアルタイム性に変更。
夜でないと発生しないイベント、出現しない敵などゲーム全体に影響している。
AP(プレイヤーの行動の源となるもの)の最大値が999から9999、
BGMとボイスの音量をそれぞれ自由に変更、ロードも多少短くなるなど
続編ならではの改善もされている。

恋愛対象でもある男勇者は
素行が悪く金遣いの荒い次期教皇、明るく活発な第二王子、
吸血鬼と人間のハーフであるヴァンパイアハンター、常に冷静な魔導士の4人。

天使(主人公)自身が苦悩するなど、前作にあったコミカルな部分は減り
全体的にシリアス色が濃くなってます。
暗い話、結末が苦手な人は注意。
それから、男勇者の中にひとりだけ微妙な恋愛EDのキャラがいます。
相思相愛じゃないと嫌!って人には辛いかも

ちなみに前作をプレイしてなくても問題ないとは思いますが、前作のデータを読み込むと
一部のイベントでセリフや内容が少し変化するなど
前作ユーザーには嬉しい要素アリ。

248名無しって呼んでいいか?:04/11/09 04:18:55 ID:???
>>244まとめ乙です。
elanは>>94-96あたりにちょこっと紹介されてるね。
249名無しって呼んでいいか?:04/11/09 10:05:03 ID:???
まとめページ作りました。
http://naha.cool.ne.jp/girlgame/review/
250名無しって呼んでいいか?:04/11/09 10:52:41 ID:???
でも全く反響もないのに
わざわざもう一度リメイク出すわけないと思うんだけど…
251名無しって呼んでいいか?:04/11/09 10:54:14 ID:???
ゴメン
誤爆
252名無しって呼んでいいか?:04/11/09 14:09:47 ID:???
elan〜plus(PS)
elanの廉価版ソフト。購入を検討されている方はこちらをお勧めします。
・ロード機能・ソフトウェアリセット機能追加
・会話シナリオ大幅加筆
・グラフィック追加

<<内容>>
・地球が核戦争により滅んでしまい戦火を逃れた人類はコロニーで生活を強いられていた。
そんな時人類にとっての希望の惑星「エラン」は発見された。
・ゲームの目的は有人探査隊候補者男女9人の中から、エランに派遣される2名に選ばれることです。
ベストEDは最終試験にトップ合格してエラン搭乗員のパートナーを自分で選ぶか
好感度のキャラを優勝がトップで合格自分自身をパートナーに選ばせるかの二通りになります。

<<システム>>
・訓練をして各パラメーターをあげていく。
・他の候補生と一緒に訓練すると好感度が上がったりします。
・試験の方法が○ボタン連打という謎のシステム...。

<<イベント>>
・会話をするときは感情入力を方向キーの左右で4種類の感情を選び、会話の答えを選択。(魔人システムと同じ)
・好感度が高いキャラからメールが来たりします。
・イベントはかなりあったほうだった。親密状態で怒らせないと発生しないイベントがあったり当時のゲームにしては手が混んでいた。
・全員のキャラに重い過去を引きずって悩むイベントがあるのでそういったトラウマ系のイベントが嫌いな方にはお勧めできないかも。

<<キャラクター>>
・主人公は男女選択可能(声無)。どちらの主人公でも男女のEDが可能なので百合BLプレイも可能。
・攻略対象キャラは候補者9名とサブキャラ4名。
・CVは石田彰(ナンパキャラ)、三木眞一郎(厳しい教官)、千葉進歩(眼鏡美形)、関智一(スポーツ少年)、高山みなみ(ショタ)
、保志総一朗(病弱少年)、岩田光央(ワイルド系)とかなり豪華。ちなみに高山みなみ氏はそのまま某名探偵コ○ンの声。
・フルボイスではないものの特定のイベント、挨拶は声有。

<<他>>
おまけでCVの方のインタビューが聞けるモードが有。
石田彰氏がこういったナンパなキャラを演じるのが珍しいと記憶に残ったゲーム。
253名無しって呼んでいいか?:04/11/09 14:11:33 ID:???
好感度のキャラを優勝がトップで合格×→好感度が高いキャラが優勝し○
でした・・
254名無しって呼んでいいか?:04/11/11 13:56:23 ID:???
ほしがりエンプーサ希望
255名無しって呼んでいいか?:04/11/11 21:02:21 ID:???
>>249
乙です。
リンクとかすげぇ…このジャンルに足突っ込んだばっかだからすごい参考になる。
256名無しって呼んでいいか?:04/11/11 21:30:03 ID:???
サモンナイト

ごく普通の高校生の主人公が異世界リインバウムに召喚されて
そこで出会った仲間とともに成長していく話。ほのぼのシリアス。
主人公は元気系or頭脳派の男女の4人から選べるけど物語はほとんど変化なし。
明らかな恋愛描写もほとんどなし。総プレイ時間は2の半分くらい???

システムはシリーズお馴染み、アドベンチャーパート(イベント、自由行動)→バトルパート→夜会話の流れ。
戦闘シミュレーションが苦手な人にはきついかもしれないが、
続編よりは難易度も低めで、育てたいキャラだけ育てればあまり問題はない。
…ぶっちゃけ主人公とパートナーだけry
ただし他のキャラを鉄砲玉よろしく見殺しにばかりしてるとバッドエンドになります。

絵はいつもの飯塚さん。可愛らしい絵柄ですがデッサンが結構崩れてます。
あくまで一般ゲームなので戦闘が苦にならず脳内補完出来る人向け。
257名無しって呼んでいいか?:04/11/11 21:54:42 ID:???
サモンナイト3

シリーズ3作目。本編17話、サブ4話。
元軍人の主人公(男女選択)が家庭教師先の生徒と共に
無人島(実際は召喚獣の村がある)に流れ着き、
海賊一家と共同生活しながら脱出を試みたり島の謎に迫ったり。
過去シリーズと同じく、主人公が仲間と交流を深めて成長していく物語。

システムはほとんど今までと同じ。
今回の主人公は怪しげな剣を使う事ができ、”抜剣”することで
スーパーサイヤ人みたいになれますが、あまり抜剣してると(以下略
やっぱりタクティカルなシミュレーションバトルが駄目な人には向かないかと。

初代とは違ってちゃんと恋愛してます。
キャラによって温度差はあるけど、はっきりとふられてしまう事はないです。
一回クリアするごとに経験値やお金が得やすくなるし、
話も短くなったので2よりは周回プレイもしやすいかと。

・補足
おまけで2の主人公たちが島にやってくる話があります。2のおまけルートでは1のry
…とシリーズ通して遊んでるとニヤッとできますよーと言わんばかりの仕様だけど、
本編を遊ぶ分には前作をプレイしてなくても問題ないです。
258名無しって呼んでいいか?:04/11/11 22:41:13 ID:???
新きせかえ物語。

旧作はプレイしてないので新のほうで。多分内容な同じ。
主人公はおしゃれセンスを磨くために魔法の国から来た世間知らずの中3の女の子。
魔法で大人に変身しておしゃれしたりバイトしたり
新しく出来た友達(大学生6人組。男3:女3)と遊んだり恋したり。

一応、本来の目的はパラメーターを上げて、帰るまでの1年でおしゃれさんになる事。
一日、朝昼晩の3回行動。マップ上をうろついて友達と会話したり
買い物したり習い事したり出来ます。が、毎日なので飽きてきます。
出かける前に服を着替えて相手の好みに合ってると話しかけた時に褒められます。
服は既にコーディネイト済みの状態で買ってきたり閃いたり(魔法使いなので)して着替え。
休日は誘ったり誘われたりで誰かとデートしたり皆で遊んだりする事も可能。

攻略対象は大学生の三人。
物静かなお坊ちゃん、体力が取柄のお馬鹿タイプ、長髪のバンドマン(高見○系?)。
攻略対象とは途中で告白されて付き合うことになります。
それぞれ仲のいい女の子(女友達の片想い?)がいるけどライバル関係にはなるかは不明。
私はなったことないので泥沼化はしないかも。
あと、バイト仲間の男子高校生とかも出てくるけど、これはむこうの片想いっぽい。

なか○し系少女漫画レベルのイベント内容に突っ込みたくなったりしますが、
一応恋愛してるし、EDで流れるイラストは深読みしたくなったり結構萌えるかも。
主人公は相手を(騙したくはないが)騙している、1年経ったら
お別れしなきゃいけないって設定なのでやや悲恋っぽいのが好きな人向け。
一周に時間がかかるのが×。あと天然風味の魔法少女とロリコンが駄目な人には駄目かも?w
259名無しって呼んでいいか?:04/11/12 08:53:31 ID:???
Darlingプレイした人がいたらレビューキボン
実写乙女ゲー(声優)がどんなもんか知りたい
260名無しって呼んでいいか?:04/11/12 23:13:25 ID:jDEo2ikc
『Fate stay night』

男向けエロゲ(PC・ノベルゲー・選択肢のみでゲーム性ゼロ)
ガールズゲーの意味が「女主の恋愛成就要素在り」というのは承知の上で
あえて薦めたい。

山ほどオトコマエが出るので!!!女ファンは真面目に多いと思われる。

内容は、日本のとある街に降臨する「願いを叶える聖杯」を巡って魔術使いが
下僕を召喚し戦わせる、下僕のは伝説となっているような存在を召喚用の
器に呼び込む為、召喚主より強いが契約により束縛される・・その魔術使い
と下僕たちの話でその手が好きならまずOK。そしてプロローグで絶対女子
向けだと思った。理由は下↓

理由1、本編主人公は男だけどプロローグは女子(劇中のヒロイン)、好感度大
    (筋の通った勝気という感じ)の美少女、黒髪ツインテールブレザー。
理由2、美少女が召喚する下僕が白髪短髪の色黒美青年で、慇懃無礼だが
    素直という屈折した性分の持ち主、弓使いで家事万能、細身マッチョ。
理由3、この2人が上記ガールズゲー条件(恋愛成就要素)を満たすか
    満たさないかのような絶妙な駆け合いをする。そしてもの凄く良い所で
    本編へ入り、主人公は切り替わるが顛末がどうなるかが語られる。

他にも、敵味方問わず美形揃い、女キャラより男の方が多いぐらいで金髪ジャージ
風ガクラン青年、戦う神父、メガネの有髪坊主(このキャラはその手をちょと狙って
たりする)などタイプも色々。話が硬派の為エロはほとんどなく、あってもヒロイン
一筋(ヒロインは3人おり、ルートも3種)ボリュームがデカイので文章読みは感涙
モノ(駄目なら厳しいかも)主人公も結構な美青年(顔はほとんど出てこないが)

サイト登場人物を見て絵でグッと来たなら買い。
ttp://www.typemoon.com/fate/index.html

プロローグは体験版配布されており無料で遊べますv
261名無しって呼んでいいか?:04/11/12 23:26:47 ID:???
一般板でエロゲ薦めるなよ…(´Д`;)
262名無しって呼んでいいか?:04/11/13 00:02:25 ID:???
私もそのゲーム好きだけど…ここで出すのはスレ違いだろ。
18禁だし、実際プレイヤーは男なわけだしさ…乙女ゲつかボブゲですらないし…
今まで出たゲームで純粋に乙女ゲーじゃないのもあったけど、「女主人公で男キャラを落とせる」
要素が含まれるのは、乙女ゲー自体そう数が出てないジャンルだからまあいいと思うよ。
でもこれは違うっしょ?18禁乙女ゲが書かれる前に男性向け18禁が先に出るってさぁ…
体験版に18禁描写がないって言うのは言い訳にならんしな。

ちなみに18禁乙女ゲの話は禁止のことは承知していますよ。もちろん。
263名無しって呼んでいいか?:04/11/13 01:41:05 ID:???
ageage
264名無しって呼んでいいか?:04/11/13 02:01:50 ID:???
女主人公ってのが最低条件だと思ってた
265名無しって呼んでいいか?:04/11/13 02:03:52 ID:???
>>260
そうやってどこでも布教すると信者ウゼーと嫌われるよ
266名無しって呼んでいいか?:04/11/13 02:14:03 ID:???
時代背景が江戸時代あたりの乙女ゲーってありますか?
267名無しって呼んでいいか?:04/11/13 02:21:16 ID:???
>>266
召しませ浪漫茶房が幕末をモチーフにした異世界らしい
ちゃんとしたのはないと思う。

答えといてなんだけど、そういう質問はスレ違い
●スレ立てるまでもない質問・相談●
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/ggirl/1067524308/l50
ガールズゲーソフト購入相談所
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/ggirl/1066419591/l50

268名無しって呼んでいいか?:04/11/13 02:24:49 ID:???
>>267
スレ違いスマソ。答えてくれてありがとう。
では、そっちへ行ってみる。
269名無しって呼んでいいか?:04/11/13 02:34:00 ID:???
>>260
知らない。のでHP見に行ってみて、絵は好きかも・・とか思ったり。話も面白そう。
でもこれは確実に板違い(成人男子向き。好む女子がいるとしても!)
つもりなくても>>265みたく穿って取られるよ。

さておき、ガイシュツかもしれないですがガールズゲーの定義?がわかんないので
どなたかご指南キボン。スレ追い掛けるのも大変で・・とりあえず「オトコマエ」が
出てるだけじゃ駄目だって分かったし(笑)

=女子燃え(男性向け作品でも女子によってはグッと来たりするのが含まれそう)
じゃなく、=乙女ゲー、として、下記条件が自分的イメージです。

・終始女主人公で(選択可能で充分)
・夢ある特殊設定の中で
 (例)特殊な環境〜美形ばっかりの学園、など舞台
    ある日特別な何かに選ばれる、など状況
・必ず異性キャラとの恋愛要素がある
・その要素の成就が全体の話自体や進展に絡む

で、異性キャラが魅力あったり、ゲームとして遊びやすいのが最重要・・
あと性的に露骨な表現がないことも入るかも(^^;)だと「エロゲ」になるし。

って感じかと思ったのですがこれだとBLとか説明が付かないような(BLは違った?)
270266、268です。:04/11/13 02:36:29 ID:y35kQSA4
>>267
スレ違いなのは分かっているけど、お礼を言わせてもらいたい…
色々なサイトを回ってみて、なかなか面白そうなゲームだったから、今注文してきた。
本当にありがとうございました。
271名無しって呼んでいいか?:04/11/13 02:39:34 ID:???
>>269
こっちでどうぞ
ガールズゲー とはなにか?を考えるスレ
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/ggirl/1067108589/l50
272名無しって呼んでいいか?:04/11/13 02:51:54 ID:???
>>271
どうもーースレ違いだったようで失礼しました。助かります!
では逝ってます。
273名無しって呼んでいいか?:04/11/13 11:09:01 ID:???
フランU

フェイバリットディアの下請け会社が作ったPCアクションゲーム。
主人公はTの主人公の娘・リラ。元気で快活・口が悪い。
彼女の母親は天使で、彼女自身もエンジェル・ハーフである。
ある日、行方不明となった両親を探すために旅に出た。

攻略キャラは男5人・女2人。
生真面目な騎士・魔物王(というよりも、”魔物王の村”の村長……)
コミカル系おやじ・リラにプロポーズをする王様(若くて2枚目)
親に捨てられて魔物に育てられた少年など。
乙女的には一部本当にただの親父だったりただの魔物の親父だったりするが、
全体的に相手からの告白受け入れ後からの会話はそれなりに甘い。

信頼度は会話と、自宅で合成したアイテムをプレゼントすることで上がる。
正統派EDは恐らく王様。
一部キャラのEDはかなり鬱度が高く、プレイする人を選ぶと思う。

ストーリー自体は「魔物と人間の共存」で若干重め。
アクション要素は、半ずらしをしなくていいイースといった感じでかなり爽快。

余談だが、フェイバリットディアの製作会社。
274名無しって呼んでいいか?:04/11/15 01:10:25 ID:???
ダーリン スペシャル バックラッシュ〜恋のエキゾースト・ヒート〜
(PS2)というゲームをした人、もしいたらご意見キボン
275名無しって呼んでいいか?:04/11/15 01:14:28 ID:???
>>274
>231
276名無しって呼んでいいか?:04/11/16 00:16:04 ID:???
>>275
見逃してました。ありがとう
277名無しって呼んでいいか?:04/12/04 21:37:35 ID:???
フランて女主人公なのは2だけ?
278名無しって呼んでいいか?:04/12/04 21:41:26 ID:???
YES
279名無しって呼んでいいか?:04/12/07 02:07:06 ID:???
>>278
サンクス
280名無しって呼んでいいか?:04/12/08 12:47:18 ID:???
エランの補足です。
千葉進歩さんが演ずるキャラを攻略できる全年齢対象の乙女ゲームは
今現在でエランのみのようです。
281名無しって呼んでいいか?:04/12/08 15:29:25 ID:???
>>280
エランだけじゃないよ。
ファンタ無印にもイーリス役で出てる。
282名無しって呼んでいいか?:04/12/08 16:17:40 ID:???
おお、dクス
千葉さん出演ゲームを探してたとこだった。
283名無しって呼んでいいか?:04/12/08 18:53:57 ID:???
>>280
いつかさのシド先輩もいいぞ
サブキャラだけど、サブのわりに恋愛度高くてEDもちゃんと恋愛ED。

まあボイス量がすごい少ないんだけどね…
284名無しって呼んでいいか?:04/12/10 12:35:08 ID:???
出尽くしたのかな・・・カキコないね(´・ω・`)
285名無しって呼んでいいか?:04/12/17 01:39:15 ID:???
たくさんソフトがあるカテゴリじゃないからね…。(´・ω・`)
男向けだったら1つのスレじゃ収まらんくらいなのだが。
まあユーザー数自体も全く比較にならんだろうからなあ。
286名無しって呼んでいいか?:04/12/17 10:16:45 ID:???
キボンタイトルはあるけどね…プレイした人いないのかな
287名無しって呼んでいいか?:05/01/03 16:14:15 ID:???
GBとかで出てた、アンジェのお菓子で戦うゲームのレビュー希望。
288名無しって呼んでいいか?:05/01/05 05:16:40 ID:???
ペット探偵Y's

ポンコツロボットのバリーと共にペット探偵を代行することになった
女子高生のひと夏を描いたADV。
システムはたまに出てくる選択肢を選び、正しい方を選ぶとグットED。
ミスするとノーマルEDやバッドED…に分岐するノベル式。
MAP上をあちこち回る要素もあるけど、自由に回れるわけじゃないので
あまり意味はない。
選択肢も多くないし、自由に選べる余地もそうないため
ゲーム性はほとんどなし。
(選択肢が出現しないルートもある)

ノベル色が強いゲームだけど、シナリオ重視というより
突然ジゴロモードになって主人公やら近くにいた女性を口説き始める
バリーの七変化や、親バカならぬペットバカな渋いボディーガード、
ボケボケな保父さん等の言動や主人公との掛け合いを楽しむタイプ。

ラブシーンはなかなか甘いが過程をじっくり描いてないので唐突に感じること多々。
キャラによって扱いの大きさが違うので
全員平等の扱いを求めてる人は注意。

バッドEDがただ振られるってだけじゃなく、キャラそれぞれ演出が違うのと
おまけのミニゲームで甘いセリフが聞けたりする点は嬉しかった。

システム周りはとても快適だからストレスなくプレイ出来るし
ベストな選択肢を教えてくれるヒント機能もあったりするので
PCゲーム初心者、乙女ゲーム初心者向けってとこでしょうか。

ちなみに全年齢のわりには結構ストレートに性的行為を匂わすセリフやイベントあり
289名無しって呼んでいいか?:05/01/05 05:45:27 ID:???
補足

EDが用意されてるキャラは8人いるが
最初から攻略出来るのは3人のみ。
他のキャラは条件を満たしてようやく攻略可能になるっていう仕様です。

導入部分(共通パート)をプレイすることなく
即、専用ルートに直行出来るのはイイ!と思った
290名無しって呼んでいいか?:05/01/12 00:54:54 ID:68THuHRQ
アトリエシリーズ既出以外のレビュー キボン
ここってアンジェ系とか有名なゲームのレビューは禁止なの?
291名無しって呼んでいいか?:05/01/12 03:46:53 ID:???
>290
>242-243
したければしても良いのでは?
需要が特にないみたいだから、これまでされなかっただけらしいし。
292名無しって呼んでいいか?:05/01/12 16:04:32 ID:???
エリーのアトリエ〜ザールブルグの錬金術士2〜

前作の主人公マリーに命を救われた少女・エリーをヒロインに据えた
錬金術士体験ゲー第二段。
エリーには命の恩人(マリー)に会うという目的はあるものの
ひたすら寝続けてもよし、外に出てアイテム作成のための材料を採取し続けるもよし
工房に篭り続けアイテム作成し続けるもよしと
4年間の学生生活をどう過ごすかはプレイヤー次第。

毎年行われるコンテストでいい成績を収めるとマイスターランク(大学院みたいなもの)に進めたり
逆にいい加減に過ごしてると、留年することになる。
EDは計13種類。ケーキ屋開いたり、宮廷魔術師として召されたり、金を作成して上流階級の仲間入りをしたり
はたまた嫌われ者EDなんてのもあるなど、内容は豊富。

冒険者という友好度が存在するキャラのうち
ノルディス、ダグラス、ルーウェンというキャラにだけ「ラブラブ度」という隠しパラがありますが
ラブラブというのはパラの名称だけで、別にラブラブしてるイベントが用意されてるってわけじゃないです。
(いい雰囲気かなぁ?…というくらい)
それでも他の冒険者に比べてイベントは多い方だし(ルーウェンは微妙)
あくまで一般ゲームということを踏まえると、乙女ユーザーに嬉しい要素なのには変わりないかと
293名無しって呼んでいいか?:05/01/12 16:36:59 ID:???
ユーディーのアトリエ〜グラムナートの錬金術士〜

舞台となる国が変わったアトリエシリーズ4作目。
主人公は時を一瞬だけ止めるアイテムを作るのに失敗して
200年後に飛ばされた16歳の少女、ユーディー
そこで運良く(?)金貸しの青年と遭遇した彼女は、彼から金を借り
当面はなんとか生活することが出来るようになったものの、相手が高利貸しだったせいで
当初借りた金額の何倍もの借金を背負うことに…

前3作では時間制限があり、プレイヤーがどう過ごそうと
数年経つと強制的にEDを迎えるシステムでしたが
今作では無制限になったため、ユーディーを元の世界に返らせるまではEDを見ることは出来ません。

そして無制限でいつまでもプレイ出来るということのハンデなのか
アイテムに劣化要素がつけられ、呑気にダンジョンうろうろしてたりすると
新鮮な材料もあっという間に腐ったりすることも…。
(一応、氷室というアイテム劣化を防ぐ施設もあるけど)

とはいえ、前3作にはなかった新しい楽しみも増えたので
アイテムをとことん極めたい!
拠点となる街を変えたい!
なんて人には一番合うアトリエ作品かもしれません

なお、エリーとリリーにあった男性キャラとの恋愛要素は
ユーディー以降のアトリエシリーズではなくなってるので
それらをちょっとでも期待するとガックリするハメに。
294名無しって呼んでいいか?:05/01/12 16:44:56 ID:???
↑PS2本体によって差があるんだろうけど
結構頻繁にフリーズするので
今から買うなら絶対ベスト版のがいいと思います。
多少フリーズしても平気という人なら、無印の中古とかでもいいだろうけど…
295名無しって呼んでいいか?:05/01/12 16:56:19 ID:???
マリーのアトリエ(PS)

落ちこぼれ生徒のマリーを無事卒業させることが目的のRPG(でもSLG色のが強いんじゃ…)

既に続編をプレイしてると
イベントやアイテムの少なさなんかが気になって物足りないかもしれないけれど
シンプルイズベストという言葉もある通り、無駄な要素がないためサクサクッと楽しめる。

ちなみにひとりの声優につき
3キャラくらいの声を担当してるのに、それぞれちゃんと演じ分けてるので
あまり気になりません。

新規イベントやEDが追加されたセガサターン版や、プラス版も発売。
296名無しって呼んでいいか?:05/01/12 17:32:20 ID:???
ヴィオラートのアトリエ〜グラムナートの錬金術士2〜

アトリエ5作目。
にんじん大好き娘ヴィオを操作して、3年間(場合によっては2年延長アリ)の間に
自分の村を有名にさせるのが今回の目的。
再び時間制限ありになったためか、アイテムの劣化速度がユーディーの時に比べ緩やかになり
劣化自体しないアイテムも増えた。

特徴としては、今作では冒険に連れてけるメインキャラたち以外のキャラにも友好度が設定されていて
相手がヴィオのお店に客としてやってきたとき
親しくなればなるほど、相手について詳しく聞けるようになったってことでしょうか。

でもサブキャラとも親しくなれるようになった反面
メインキャラはあまり設定が活かせておらず、イベントも少ないのが残念なところ。
キャラ設定を見て淡い期待を抱くと落胆するかも。

シリーズ一またーりしてる雰囲気だし、ヘルプも充実してるので
アトリエ初心者でも入りやすいかも


297名無しって呼んでいいか?:05/01/13 18:39:09 ID:???
エリーとユーディーの間はミステリー
298名無しって呼んでいいか?:05/01/14 19:16:44 ID:???
希望されたタイトル

・きせかえ物語シリーズ(新は既出)
・スウィートアンジェ
・Darling
・放課後のLove Beat
・ほしがりエンプーサ
・女神幻想ダイナスティア
・ラストメッセージ〜さようなら私の愛した男〜
299名無しって呼んでいいか?:05/01/25 12:54:05 ID:???
「スウィートアンジェ」
随分前にプレイしたので記憶が曖昧になってきてるが、
当時は結構なお気に入りだったので書いてみる。

舞台はスモルニィ学園。
ここでは毎年お菓子作りのコンテスト「ローズ・コンテスト」が開催される。
女主人公は、9人のスウィートナイツ(現在のいわゆる神鳥守護聖たち)
に助力してもらいながら お菓子のレシピや材料を集め、
コンテストで優勝を目指す、スゴロク形式のほのぼのゲーム。
ガールズゲー愛好者の皆さんご期待の+αは、驚くほどあっさりしていて、ある意味笑える。
女主人公は、リモージュ、ロザリア、コレット、レイチェルの4人から選べる。
ミニキャラで可愛らしい雰囲気が特徴。
GBA用だから、グラフィックも声もないが
お菓子作り好きやアンジェリークファンには面白い作品かもしれない。
おまけ機能として相性診断、お友達と材料交換、作曲機能等。
300名無しって呼んでいいか?:05/01/27 14:23:01 ID:???
スウィートアンジェ、意味もないのにすごろく回してくっついてくる
ナイツ達が微妙に鬱陶しかった。面白かったけど。
301名無しって呼んでいいか?:05/02/10 00:41:23 ID:rgtavFOc
保守
302名無しって呼んでいいか?:05/02/10 03:21:09 ID:???
【フルハウスキス】

両親あぼん、姉失踪…と重い回想から始まるプロローグとは裏腹に
イベントや会話はコメディ全開。
問題が次々発生するし、それらが起こるタイミングも良いせいか惹きこまれた。

でもメインシナリオが一本道なゲームゆえ
イベントの結果やラストの結末を知ってしまっている二週目以降はわりと退屈。

一応、彼氏キャラによって後半の内容は変わるが
どれも主人公が彼氏に振り回されて悶々とする…
というものばかりであまり代わり映えがしないから
攻略対象に萌えを見出せないと飽きが来やすいと思う。

家政婦パートでのイベントやEDが多いのはいいけれど
それより前半発生する問題を複数用意するとか、
事件解決の手順がパートナーによって変化してくれた方がよかった。

あと事件の真相は
もう少し捻ってもよかったんじゃないと思う。

ロードすら出来ない・面倒くささを覚えやすい家政婦パートと
長いセーブロードが結構ネックだけど、台詞量も多く、丁寧なつくり。
プレイした大半の人には萌えた!と好評なんで、キャラの魅力は高いんではないかと。

なお、キャラの部屋をヤサガシしないと最上EDは迎えられないので
ゲームとはいえヤサガシなんて…と抵抗を感じるなら注意。
303名無しって呼んでいいか?:05/02/11 03:01:08 ID:???
ときメモGirl'sSide
アンジェリークシリーズ
遥か

についてのレビュー求む
304名無しって呼んでいいか?:05/02/26 01:02:11 ID:???
「ときめきメモリアルGirl'sSide」

かの有名なときめきメモリアルシリーズの初の女主人公版。
プレイ期間は高校入学から卒業までの3年間。
プレイヤーはその3年間で主人公のパラメータを上げる。バイトとか部活も出来る。勿論デートに誘うことも可能。
デート場所はだいたい40箇所ぐらい。(一部キャラを除く)
しかも、そのデート場所1つ1つに会話パターンが3つ用意されているので、全部見るのは時間がかかる。
スチル数はEDスチルを除いて、1人のキャラにつきだいたい10〜11枚と結構多め。(隠しキャラは1枚だけ)
女友達にも1枚ずつスチルがある。
クリスマスやバレンタインなどの季節のイベントや体育祭・文化祭・修学旅行などの学生ならではのイベントもあって、
とにかくボリュームがある。ミニゲームもあり。
攻略対象の男キャラにはそれぞれ好みの服装があり、デート時にどの服を着ていくか決める事ができる。

攻略対象の男キャラは9人。(隠れキャラ1人含む)友達として女キャラも4人出てくる。
あと、色々と男キャラの情報を教えてくれる弟がいる。どれも個性的。声優は恐ろしく豪華。
ED数はBADも含んで全部で15個。クリア後のフリートークあり。

かなりの良ゲー。おすすめ。
悪い点と言えば、最初は取っ付きにくい絵とゲーム中に登場する服のセンスの悪さ。作業的になりがち。
自分のいれた名前を声付きで読んでくれるEVS機能という素敵な機能があるものの、どうにも違和感があること。

ちなみにOPとEDはあの有名なB'z。OPのアニメーションは綺麗。
305名無しって呼んでいいか?:05/02/26 14:12:17 ID:???
2枚だよ>隠しキャラのスチル
306305:05/02/26 14:13:21 ID:???
ごめん
EDスチル除いてって書いてあるね
307名無しって呼んでいいか?:05/03/03 00:11:30 ID:???
<遙かなる時空の中で2>

前作から100年後が舞台、主人公と攻略対象を一新した続編

院と帝という二大勢力が対立し、末法思想が蔓延る平安時代によく似た異世界京に
救世主=龍神の神子として召喚された主人公。
しかし京には既に権力者に認められた別の「龍神の神子」がいた…

とそんな状態からスタートする今作。
前向き思考で頑張る主人公に、京もうダメポ
と諦めムードだった周りも変わってくというのが大まかなストーリー。

ゲーム期間の約3ヶ月は1日単位で進行、
ストーリーイベントや物忌みなど強制イベント以外は
毎日どう過ごすか自由…とゲームシステムは前作と同じ。
これをやらなきゃゲームが進まない!みたいなことないんで
情報収集とか役目サボって、館で紫姫(サポートキャラ)とお喋りし続けるなど
ダメ神子プレイもOK(攻略対象に呆れられて好感度は下がるけど)
逆にダメ神子でも問題ないってどうよとツッコミ入れたくなったりもしますが。

肝心の恋愛イベントは、主人公の勢力が院か帝かによって内容が変化。
ただ、相手と違う勢力の恋愛イベント名を「障害のある恋」と名付けてるわりに
それほど障害もないんで、ロミオとジュリエットさながらの禁断の恋を期待してるとかなりガカーリします。
単純に、同じキャラでも違う内容の恋愛イベントを2パターン楽しめる
ぐらいに考えた方がよろしいかと。

攻略対象である八葉(龍神の神子である主人公を守る8人の男性)は前作と声優・顔・属性は一緒。
名前も似てるんで1の後すぐにプレイすると混乱するかも?
武士、下級貴族、東宮、僧兵見習い、検非違使別当、海賊、上級貴族、陰陽師
と職業も身分もバラバラ。

おまけはスチル・アニメ・BGM鑑賞、ED回想、
敵含め登場キャラのその後が分かったり主人公が京に召喚される直前の出来事を描いたものなど
番外エピソードが楽しめるおまけイベントがあります。
ちなみにこのおまけイベント、PS2版では
Win版で有料だったものとPS2版発売後にDL可能になったものは収録されてないので注意。

前作を踏襲しすぎな感があるけれど、全く進化してないっていうとそうでもないし
影で怪しい男と会ってた主人公に八葉が嫉妬…とか
そのキャラと主人公を巡って火花を散らす…
なんて頬が緩むようなイベントやセリフが結構あるので
最初から認められてないとイヤンというわけじゃないならおすすめ
308名無しって呼んでいいか?:05/03/03 00:12:49 ID:???
金色のコルダをリクエストします
309名無しって呼んでいいか?:05/03/04 20:03:39 ID:???
310名無しって呼んでいいか?:05/03/05 20:20:51 ID:???
>>60
亀レスだけど、ウテナの主人公は顔アリ(ちなみにみつあみピンク髪)だよ
結構グラフィックバンバン出てる。
声は苦手ならOFFに出来るけど、顔はそういうわけにもいかならいから
無個性派には向いてないかも
ゲームオリジナルキャラとはいえ、ウテナ世界のキャラクターらしく発言は独特だし。
大人しいタイプを期待してると肩透かし食らうと思う。
311名無しって呼んでいいか?:05/03/06 01:42:22 ID:???
<遙かなる時空の中で>
ある春の日、桜林の奥深くにある古井戸を覗いた主人公は、異世界京へと召還されます。
その世界には平和を守る聖獣(四神)が鬼の一族によって操られ、侵略の危機にありました。
主人公は、その鬼の一族を倒せる唯一の存在「龍神の神子」として戦うことになります。

ストーリーは全九章からなるもので、基本的に一本道。
メインストーリー進行させつつ、恋愛イベントが発生する。サクラ大戦と同じ感じ。
ちなみにぎりぎり全股可能。
恋愛イベントは八葉には、八葉の失われた記憶(だったっけ)の心のかけらを、
何章もかけて全部探し出す「通常恋愛」と、
「心のかけら」未取得でストーリー後半から一気に発生する「急展開恋愛」の二種類がある。
どちらの恋愛イベントを通っても、迎えるEDに差異はない。
2キャラクターに該当する、友情イベントは一種類で固定。

ちなみに、ほとんどのメンバーはボイス関係なく、名前では呼んでくれなく、「神子」「神子様」と呼んでくるのが不満。
おまけモードの有無は覚えてません(スミマセン)
個人的見解ですが、1と2にさほど違いはないと思います(キャラ造形も似た感じだし)ただ、スチル絵はこっちの方がいいかな・・・
312名無しって呼んでいいか?:05/03/06 02:24:04 ID:???
<遙かなる時空の中で3>
2からだいたい百年後が舞台。1と2とはまったく違った感じの続編。

1と2の主人公の活躍の様は、人々の間では伝承となってしまっていて、忘れ去られようとしていました。
そして、人の世を守護する龍神の力も失われかけていて、源氏と平氏が争う戦乱の世となってしまっていました。
学校で主人公は不思議な少年と出会い、源平の戦に荒れる異世界に飛ばされます。

主人公は、龍神の化身の片割れの「白龍」、もう一人の神子である「黒龍の神子」、
そして、龍神の神子を守る「八葉」を探し出して元の世界に戻ることを目指します(一週目)
時空を超える力を手に入れ、主人公はいったんは元の世界に帰りますが、その為に犠牲になった仲間たち、そして「大切な人」を助けるため、
歴史の流れを変えるために、主人公は再び自分の意思で、時空を超えます(二週目以降)

以上は取扱説明書にも書いてあるバレなのでいいですよね?
前作までとは違い、メインストーリは大まかな流れでしか存在しません。
一週目は強制でBADEDにされます(これがまた泣けるんですが)
二週目からが本番で、選択肢も増えます。
二週目からは、主人公は時空を超える力があるので、いつでも過去の章に戻ることができます。
各々のキャラクターに設定されているフラグを全部立てたとき、キャラ個別のシナリオに進みます。
大抵、どこかはイベントがバッティングしているので、股がけはできません。
一人クリアしても、キャラの強さ、新密度などは継続されるので、ずっと同じデータでプレイするほうがいいです。

1と2と比べると個人イベント中心なので、ストーリーはかなりいいです。そして切ないです(一部のぞく)
運命を変えるという意思がないとだめなので、主人公もかなりキャラ立ってます。
個別ルートに進むためのフラグですが、ゲーム中の個人メモ欄にヒントまんま載ってるので、かなりわかりやすいです。
出来はシリーズの中では一番ではないでしょうか?かなりオススメです
ただし、一部のスチル&アニメの出来はもう散々だというのと、全ED迎えた後の、大団円EDはいらなかったです。
313名無しって呼んでいいか?:05/03/06 02:27:27 ID:???
遥か3追記。
おしいかな、1や2にはあった、現代、京EDの選択権はありません。
現代EDか、京EDかはEDを迎えるキャラによって固定です。
白龍だけは、EDのみスチルが二種類あります
314名無しって呼んでいいか?:05/03/06 02:31:00 ID:???
BGM鑑賞とED回想、ボイス個別ON/OFFなんかの細かい調整もなくなってるよね
なんでなくなったんだろな…
315名無しって呼んでいいか?:05/03/06 03:15:10 ID:???
盤上遊戯もキボン
316名無しって呼んでいいか?:05/03/08 18:22:21 ID:???
あんまりやり込んでないんだけどプレイしたことあるのでレビューしてみる

金色のコルダ

<ストーリー>
音楽の妖精リリにヴァイオリン演奏の才能を見出され、魔法のヴァイオリンを渡された主人公は
学院主催の音楽コンクールに出場することに。
コンクールはゲーム期間中数回あり、毎回優勝するなど
常にいい成績を出してると総合優勝となる。

<ゲーム内容>
プレイヤーがやらなければならないのは主に3つ。
・演奏を繰り返し、技術レベルを上げる
・演奏すると一定時間出現する妖精を捕まえ、新しい楽譜をもらう
・隠れている妖精を見つけ、別の解釈を覚える

妖精捕まえようとダッシュしてる最中に、強制ミニイベントが発生しておじゃん…
なんてこともあるので、行き当たりばったりプレイでコンクール優勝することは難しい。
でも、ちゃんと計画を立て、効率よくプレイすれば優勝も無理じゃない。

<攻略対象>
主人公と一緒にコンクールに出場するキャラ6人と、先生、OB、同級生の女の子の計9人。
コンクール出場キャラにだけ親密度の他に「ライバル度」があり、この数値によって
発生するイベント内容が変化。男キャラには2種類の恋愛EDがアリ。

お昼に遭遇したり、一緒に下校したりとか
会話等は普通の高校生っぽさが出てる。
でも会話内容のほとんどが音楽関連なので、恋愛度は低い。
最後の告白シーンですらハッキリ好きだと言われないし…
さわやかなのが悪いわけじゃないけど、正直「恋愛」シミューレション???と首を捻りたくなった。
(相手が主人公のことを意識してるんだと伝わる描写はあるけれど)

ゲームとして完成度は高い反面、恋愛要素は他の乙女ゲーに比べて薄い。

システムを把握して飽きるまではかなり熱中するが、一旦飽きを感じるといろいろ面倒に感じてしまいやすいのが欠点かな。
2周目以降のプレイでは、お役立ちアイテム引継ぎでプレイしたかった。

乙女ゲーは難易度がヌルいのばかりで退屈…だという人、
主人公は選択肢以外一切喋らず、グラフィックも出てこないから
無個性主人公を求めてる人にオススメな作品。
317名無しって呼んでいいか?:05/03/10 17:29:53 ID:???
『アンジェリーク デュエット』
1のリメイク版でライバルロザリアでもプレイ可能になっている。
リメイクということで操作性やロード時間、グラフィック(特に背景)は向上。
SDキャラの走るスピードもかなり早いんで、操作性でストレス溜まることは特になかったように思う。
ただし、アニメがイマイチ…
あと120日?経ってないと、告白イベントが発生しない点が気になった。
親密度が十分あるのに、告白イベントじゃなくて単なる会話が発生し
何度もロードし直すこともあったりのにはイライラ。もうちょっと告白イベント発生率高めでもよかったんじゃないだろうか

アニメに目を瞑れるなら、アンジェ初心者には一番入りやすいソフトかもしれない

『ふしぎの国のアンジェリーク』
1の外伝ソフト。
内容はタイトル通り、「ふしぎの国のアリス」をモチーフにしている。
数あるアンジェ作品で唯一、前任の緑の守護聖カティスとEDを迎えることができる。

守護聖の姿になってしまう妙なアイテムがあったりとか
遊び心満載のパラレルワールドという感じ。
1が好きなら楽しめるんじゃないかと

『アンジェリーク special2』
主人公は新宇宙の女王候補として選ばれた女子高生。
同じく女王候補に選ばれた天才少女レイチェル(性格は懐かしのコギャル風)と
宇宙に惑星をどっちが多く作れるか競うことになります。

スタート時の選択肢によってライバルの強さと
主人公の性格(勝気・元気・内気)が変わり、性格タイプによって
恋愛イベントや告白内容が変化する(主人公側の告白内容はどの性格でも同じだったかも)

攻略対象は前作と同じく守護聖9人と、教官(軍人・芸術家・王太子)3人、協力者(研究員・占い師・商人)の15人。
守護聖+教官は、森の湖での告白が成功すれば即EDを迎えられますが
研究員はレイチェルに勝たないとEDを迎えられません。



318名無しって呼んでいいか?:05/03/10 17:30:58 ID:???
『アンジェリーク 天空の鎮魂歌』
侵略者の手に落ちてしまった女王(1主人公)と守護聖を助けるため
新宇宙の女王になったばかりの2主人公は旅に出ることに。
攻略対象は2のメンバー15人と、ひょんなことから知り合った謎の銀髪青年アリオスの16人。

イベントは雪や紅葉、海岸で自然を一緒に楽しむ、困ってる人の世話を焼く…みたいな内容が大半だった気がします。
スチルは各キャラ9枚ずつと、アンジェ作品にしては多かったと思う。
(アリオスは7枚)
好感度上げ方が、戦闘でかばう・かばわれる/贈り物をする
の2点しかないのがちょっと辛かった。
EDは全員離れ離れになってしまうためか、せつなさ漂うものだった。

『アンジェリーク トロワ』
突如、時空の狭間に閉じ込められたおなじみのメンバーたち。
主人公はそこに封印されたものを解放するため、大陸を育成することに…。
育成の難易度はかなり低い。
必ず115日はプレイしなくていけない仕様なので、真面目に育成すると後半かなり暇になります。

デートでの会話内容はかなり豊富。でも日曜にしかちゃんとしたデートができないので
平日が退屈になりがち。
キャラはみな主人公と顔見知りなので
最初から優しくハーレム気分を味わうにはもってこいかも。
会話に思い出話が出てくることも多多なので、2や天レクプレイ済みの人向けなソフト。

ストーリーイベントをカット出来る機能やハードモードがついてる愛蔵版が出たらしいので
もし買うんだとしたらそっちをどうぞ。
319名無しって呼んでいいか?:05/03/10 17:41:56 ID:???
317で間違い

>研究員はレイチェルに勝たないとEDを迎えられません。
じゃなくて
協力者はレイチェルに勝たないとEDを迎えられません。
だった
320名無しって呼んでいいか?:05/03/10 18:05:27 ID:???
希望された未レビュータイトル

・アニスのアトリエ
・アンジェリークspecial
・アンジェリークエトワール
・きせかえ物語(新は既出)
・Darling
・遙かなる時空の中で盤上遊戯
・放課後のLove Beat
・ほしがりエンプーサ
・マリー&エリー ふたりのアトリエ
・女神幻想ダイナスティア
・ラストメッセージ〜さようなら私の愛した男〜
321名無しって呼んでいいか?:05/03/11 01:01:08 ID:???
「アンジェリークspecial」

主人公は女王候補となって、ライバルのロザリアとどちらが先に惑星を繁栄させるかを競うゲーム。
平日は守護聖に力を貸して貰って惑星を育てたり、ライバルの惑星の育成を妨害したりする。
土曜日には自分の惑星がどのように繁栄しているかを見て、日曜日には守護聖をデートに誘うことが出来る。
ゲームシステムは結構シビア。
とにかくランダム要素が盛りだくさんで、守護聖と公園に出かけると質問責めに合う。
その守護聖と仲の良い守護聖は誰か聞いてくる。2択で間違えると怒って帰る。
自分やライバルの惑星の人口を1人単位で質問してくる。2択で間違えると怒って帰る。
どうしても公園に出かけたくなかったら、選択肢のない森の湖に出かけたりお喋りすることも可能。

9人の守護聖の誰かと仲良くなると、森の湖で告白をしたり受けたりすることが出来る。
振ることも出来るし振られることもあるけど、成功すればそこでその守護聖とEDを迎えられる。
また、このEDとは別に惑星の育成勝負に勝利して女王になるEDがある。
スチルは守護聖EDに1枚ずつとサブキャラカップルのラブラブスチルの計10枚のみ。
EDを迎えたからと言ってそのスチルがいつでも見られる機能もない。
アニメーションは結構多め。それなりに綺麗だったと思う。

こんな感じなので、ゲーム初心者にはあまりオススメしない。
甘いのはEDぐらいだったと思うから、甘いのを求めているという人にも向かないかな。
逆に地道な作業が大好きという人にはオススメ。
いかに守護聖の好感度を上げて味方につけるか、ライバルに差をつけるか。女王EDを迎える達成感は最高だと思う。
これは萌えるゲームじゃなくて燃えるゲームだと思った。
322名無しって呼んでいいか?:05/03/11 01:54:10 ID:???
「テニスの王子様RUSH&DREAM!」

SWEAT&TEARSの3作目で、前作の続きという形。
主人公はSWEAT&TEARS2と全く同じ。尚、今作は男主人公が選択できない。
プレイ期間は選抜合宿の間の1週間。攻略対象は恐らく乙女ゲー最多の28人。
システムは前作と変わらず、ミニゲームで主人公を育成。
練習を失敗したり試合に負けたりすると、中盤にあるメインイベントが大幅に変わってくる。

今回は「夢」というものがある。夢の内容はパラレルで新撰組になったり、海賊になったり。
その夢の中で親密度の高いキャラクターが告白をしてきたり、結婚したりするキャラもいる。
もちろんフルボイス。萌える。だけど、あくまで夢。
しかし、現実パートも前作と比べるとかなり糖度は高くなっており、
お姫様抱っこや膝枕をしてくれるキャラやお風呂でバッタリ!なんてシチュエーションのあるキャラも。
スチルは原作絵。前作よりはかなり良くなっており、絵によって差はあるもののGJな物も結構ある。
全部で132枚。1人辺りの枚数はキャラによって大幅な差がある。最低1人2枚はある。

前作よりは格段に良くなっており、前作ハマれた人はこれも買っとけ!という感じ。
テニスの王子様の漫画を知らなくても軽い紹介は説明書にも書いてあるし、十分やれる。
1周は1日あれば十分可能で、スキップ機能使えば3時間ぐらいで終わるという手軽さも魅力。

悪い点は、中盤にあるメインイベントが場合によってはかなり怖いものになる。
あと主人公がかなり個性を持ったキャラなので、どうしても万人受けしない。漏れは好きだけど。
他の乙女ゲーのようなすごく甘いものを期待してると、多分期待はずれになってしまうと思う。
だけど、原作付きでよくここまでやったよ、このゲーム。
323名無しって呼んでいいか?:05/03/11 02:34:52 ID:???
>かなり怖いものになる

詳細希望
ネタバレになっちゃうかな?
どういう方向性の怖さかだけでも教えてほしい
324322:05/03/11 17:50:35 ID:???
スマソ。説明不足だった。
怖いものっていうのは、凄く気まずい雰囲気になること。キャラによっては本当に怖い。
あと主人公が暴れ出すという話も聞いたことが・・・。漏れは怖くてやってない。

あと、書き忘れたんだけど、クリアすると声優のフリートーク聞けるようになる。
付けたしばかりで本当にスマソ・・・。
325名無しって呼んでいいか?:05/03/13 11:19:07 ID:???
・ラストメッセージ〜さようなら私の愛した男〜

ゲームというよりはアドベンチャーシナリオとでもいうか…すぐ終わる。
目的は現在付き合ってるイケメン上司とキレイに別れて、親の決めた婚約者と
ゴールインすること。
特筆すべきはイケメン上司の声が山寺宏一で、なかなかに別れ難いところ。
選択肢によっていくつかのラストが存在するので、ちゃんと別れたり、
別れられなかったり、痴情がもつれたり…w
あとEDの歌も山寺氏が歌ってた。
ちなみに逆バージョンもあってそっちの声は井上喜久子さんだったか…
値段は2千円くらいで当時としてはかなり安値だったように記憶してる
326名無しって呼んでいいか?::05/03/17 03:10:25 ID:???
「幕末恋華 新選組」

新選組に女性隊士として加わり、メインな登場人物と恋愛。攻略キャラは9人+α。
史実を再現というだけあって新選組と名乗る前から幕末までを辿る。
なので、歴史通りのEDを迎えるキャラもいる為
GOODEDと言えども悲しいものもあり。
死ネタが嫌いな人は止めておいたほうがよい。
最初にそのキャラを落としてしまうと正直凹む・・・。
メインはテキストタイプで声をかけるキャラ選択と
声をかけたキャラとの会話の選択肢で親密度が変化していく。
1人に絞って攻略すればまずBADEDはない・・・と思う。
あまり新選組の知識がなくても問題はない。
むしろ知識があるほうがギャップがあって好まないかもしれない・・・。

話の内容がわかってくれば高速スキップなどもあり、1周2〜3時間で終了。
既続スキップと強制スキップがあるので、既続にすれば
聞いたことない台詞を聞き逃してしまうこともないので便利。
CGも100枚近くあり、コンプするのもさほど難しくはない。
声優人もかなり豪華でフルボイス。(主人公はボイスなし)
値段のわりには操作性もよく、作りも凝った感じ、BGMなども悪くない。
セーブも自由にできるし、ミニゲームなど急なアクションもない。
個人差もあるが泣けるEDもあるので、切ない系の話が好きな人も楽しめると思う。

ただ、わりと最後のほうまで恋愛要素が薄い感じなのと、
キャラデザインがかなり個性的というか・・・時代に合ってないので
それさえクリアできれば初心者でも遊びやすいゲームだと思う。
あと1人1EDしか用意されてないので少々ボリューム不足・・・。
まぁ、この値段で・・・と考えれば上出来ですが。



>322
ルートによっては同室の女子にひっぱだかれますよね・・・w

R&Dさらに追記すると練習や練習試合の勝敗結果により
主人公の性格が6パターンに分岐するので
かなり個性的なキャラになることが多々あり。
飛びぬけた発言をするときもあるので、
プレイしてるこっちが「オイオイオイ・・・」と思うことも多々あります。
攻略キャラによってはライバルが出現したり、
攻略ルートによっては主人公を巡り三角関係イベが起きたりします。



327名無しって呼んでいいか?:2005/04/08(金) 07:10:35 ID:???
風来のシレン外伝 女剣士アスカ見参!

女性向けではないけれど一応。
328名無しって呼んでいいか?:2005/04/09(土) 10:04:04 ID:???
特に女性向けでもないなら、こっち向きじゃないの?
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/ggirl/1073530918/l50
329名無しって呼んでいいか?:2005/05/03(火) 00:36:29 ID:???
〜放課後のLove Beat〜

恋愛ADVに音ゲーをプラスしたゲーム。主人公以外の登場人物は全て男だが、攻略できるのは主人公が作曲を担当するバンドのメンバー4人のみ。

最終的な目的はバンドをプロデビューさせる事。その為には、ストーリー中のライブパート(音ゲーみたいなモノ。慣れていない人にとっては結構キツイ)を成功させなければいけない。
EDを迎えるには選択肢でそれっぽいモノを選べばOKなので、恋愛モノとしての難易度は激甘。
またパッケージにもあるようにキスシーンがかなり多い。正直EDの意味がないくらい。
更に攻略対象を変えても、ストーリーに変化はない。本編自体はすぐ飽きそう。

本編で一度演奏した事のあるライブパートはいつでもプレイ可能。収録曲10曲(+隠し)は全て実在するバンドが演奏しているものらしい。

正直恋愛<音ゲーなので、そういうのが好きな人はどうぞ…と言った感じ。
スミマセン、レビュー下手で…
330名無しって呼んでいいか?:2005/05/03(火) 07:26:09 ID:???
ラブビって一人だけクリアしないとしたらそれなりに楽しめる?
てかシナリオ一緒って主人公との会話(掛け合い)も全く同じなの?
331名無しって呼んでいいか?:2005/05/04(水) 00:50:15 ID:???
>>330
掛け合い、多少口調が違う程度だな。話す内容はほとんど同じはずだ。
一人だけならまあ楽しめないこともないかもしれないが・・・真剣におすすめしないぞ。

ネタバレしていいなら詳しく書けるんだが、ここはネタバレに配慮してあるしな。
住み分けでネタバレOKの総合レビュースレが欲しくなってきたんだが、
立ててしまってはダメだろうか。
332名無しって呼んでいいか?:2005/05/04(水) 03:09:26 ID:???
>>331
ネタバレありレビューなので注意↓








こんな風にネタバレありってことを警告して
行あけてから書くってのは?
私はネタバレありレビュースレ立てるほどじゃないかなと思う
333名無しって呼んでいいか?:2005/05/04(水) 03:50:05 ID:???
>>331
ずっと気になってたので助かった。ありがとう
掛け合いがさほど変わらないのはキツイや…
334名無しって呼んでいいか?:2005/05/04(水) 04:28:51 ID:???
このスレってストーリー教えてもらうスレ的書き込みはNGだよね?
335名無しって呼んでいいか?:2005/05/08(日) 13:39:52 ID:???
ときめきメモリアルGirl's Side タイピング

タイトル通りときメモGSのタイピングゲーム。

<プラクティスステージ>…基礎をキャラが教えてくれたり
簡単な単語を打ち続けるなど初心者向けのステージ。
葉月・姫条・氷室から選べ、それぞれ内容が違う。クリアするとスチルが出現。

<デートステージ>…キャラ毎10ステージで構成され、最後までプレイすると
ED(スチルあり)が迎えられる。ただし本編同様パラ上げ要素があり、
パラが一定以下だとバッドEDになってしまう。

<フリーモード>…数分間内に、ランダムで出現する言葉を打ち
キャラとの会話を楽しめる。

と以上の3つのステージ(モード)で構成されている。
おまけはスチルを鑑賞できるギャラリーだけ。


・デートステージの内容はタイピングオリジナル。
 主人公が相手を好きだという設定で、ラブラブなやり取りが楽しめる。
・デートステージ後半の内容は奇数周と偶数周で違い、1回クリアしたら終わり。ではない
・デートステージの途中で出てくる「VSステージ」が
 本編のようなライバルの一方的な宣言ではなく、お互い頑張ろうね的なものに。

×
・オートセーブなためどんどんデータが上書きされる
・↑のせいでバッドEDになっても途中のデータを流用しづらく、
 最初からやり直すハメに。
・デートステージのパラ上げ(トレーニングステージ)が
 暗算やリズム感など、タイピングに関係ない部分を要求される。
・天之橋と蒼樹が攻略対象から外されてる上
 ナンパ男やキャッチなどお邪魔キャラと同列の扱い。その二人のファンには辛い。
・相手にもよるが、主人公の性格が本編より個性的。無個性派にはキツイかも
・スチルが質・量ともによくない。
336名無しって呼んでいいか?:2005/05/17(火) 19:15:07 ID:???
ダブルリアクション、リクエストします
337名無しって呼んでいいか?:2005/05/17(火) 19:23:31 ID:vwSp5BpZ
新作レビューに期待してage
338名無しって呼んでいいか?:2005/06/13(月) 19:20:48 ID:uNBL7CPr
遙か1の八葉抄は>>311さんが書いた1のレビューと
ほとんど同じですか?
339名無しって呼んでいいか?:2005/06/13(月) 20:17:19 ID:???
やってないけど、アクラムが攻略可能だったり
八葉も新EDが追加されたりして違う部分もあるらしいよ。
購入相談スレに追加点書いてあった
340名無しって呼んでいいか?:2005/06/21(火) 23:41:38 ID:???
ユーディーのアトリエとか
恋愛要素ナシの一般ゲーのレビューも挙がってるけど
アトリエシリーズってまとめてリクされたから例外なの?
それとも、恋愛要素ない一般女主人公ゲーのレビューもしてもいいの?
341名無しって呼んでいいか?:2005/06/22(水) 00:35:12 ID:???
サモンナイトあたりも挙がってて、特に反対されてないな。
ただ恋愛要素ナシは微妙なんじゃないかと思うが。自分の場合は
速報スレ辺りに情報が流れてくるものあたりで線引きしてる。
ヴァルキリープロファイルとかも女主人公だけど、
あれをここに挙げようとは自分は思わないしなあ。
342名無しって呼んでいいか?:2005/07/04(月) 21:42:12 ID:???
リリーのアトリエは恋愛要素強い
343名無しって呼んでいいか?:2005/07/08(金) 03:40:48 ID:???
私立ジャスティス学園2

複数のモードのうち、学園生活SLGっぽいモード(熱血青春日記2)があるのでそれを解説

プレイヤーは名前(漢字不可)や誕生日はもちろん
ポリゴンキャラの顔、自分が通う高校(女主人公だと4校)、好きな言葉
を選べ、それらの入力が終わると入学式シーンからスタート。

主人公がすることは、学期開始時に入った部活でパラを上げ
学校内の好きな場所を移動し、キャラクターたちとの親交を深めるだけなので難しい要素は一切なし。
移動は月2回程度しか発生しないが、どこへ行っても必ずイベントが発生する仕様なので
誰にも会えず、無駄な時間を過ごす…みたいな心配はない。

あとは毎月体育祭や学園祭、クリスマスにバレンタインデーなど
その月ならではの行事イベントが発生。
体育祭や文化祭ではミニゲームが起き、試験(筆記と実技の2種)ではテストが起きるが
いつでもミニゲームや実技試験の練習が出来る配慮あり。
筆記試験は、格ゲー苦手だったりキャラに詳しくない人にはキツイが
四択クイズ式なんで、運でなんとかならないこともない(というか私がそうだった)

攻略対象は男女合わせて21人。
同性キャラを狙うと百合やBL的な内容になるらしいが
勝手に惚れられる…ということはないから
百合やBLが苦手な人は、同性キャラを避けてれば大丈夫。
なおゲーム期間は入学式から終業式までの1年間なのでプレイ時間は短め。

システムはメッセージスキップがあり、セーブロードがマメに出来るし、おまけ要素もある。
ただしロードが頻繁なので気になる人は気になると思う。
格闘シーンやミニゲーム以外でのボイスがなく、スチルはEDだけなのが残念なところ。

普通の乙女ゲーじゃなかなか攻略対象にならないタイプ勢ぞろいなので
イラストが好み、気になるキャラがいるというなら
やってみるのもいいと思う。
女主人公でも相撲部やサッカー部に入れたりするのも目新しい。
344名無しって呼んでいいか?:2005/09/28(水) 21:32:31 ID:???
まだあがっていないようなので・・・
「ミニ四駆爆走兄弟レッツ&ゴー!!WGPハイパーヒート(PS)」

ミニ四駆を題材にした原作のゲーム化。
主人公(男女選択可能)は原作主人公のチーム、ビクトリーズの一員となり、
世界大会に出場。

男女でそれなりにキャラの反応に差がありチームメイト気分は味わえるが、
恋愛的展開はは一切なし。

レース部分は自動で進行するのでパーツのチューンナップが重要となる。
ほかはスタート時にボタンを押すくらいで、見ているだけなので単調。
レースゲームとしてなら次回作のエターナルウイング(オリジナル主人公はいない)
の方が面白いのが致命的。

数年前にプレイしたうえ手元にないのでアテにならないかもしれんが・・・
345名無しって呼んでいいか?:2005/09/30(金) 07:49:04 ID:???

ゲーム出てたんだ…
346名無しって呼んでいいか?:2005/10/01(土) 07:31:36 ID:???
GBの花より男子はどうでしょうか。
原作知らないですが気になってます。
347名無しって呼んでいいか?:2005/10/01(土) 07:35:23 ID:???
【ファンタスティックフォーチュン2 ☆☆☆(トリプルスター)】

03年にPS2で発売された同タイトルのリメイク版。

主な追加・変更箇所は
・スケジュール入力が1日単位から1週間単位に変更、外出できるのが日曜日のみに
・顔グラのアップを表示した四角い枠が画面上から消えた
・OP一新。グラフィックがより綺麗になっていて、☆☆☆だけの新規表情や立ち絵アリ
・テーマ曲がアレンジされていて、BGM数が約2倍に増えている
・メッセージスキップ、オート再生、常時セーブ&ロード可能になった
・オプションに主人公ボイスON/OFF機能、おまけに音楽鑑賞機能がそれぞれ追加
・外伝モード「絵本」追加
など。

外伝モードはここでしか見れない立ち絵やスチルがあって、
10分〜40分程度のイベントが33+α、となかなか力を入れてると感じられる作り。
男キャラ視点で進む話が多いのや
単発イベントばかりに見え、全てのイベントを見終わると
どれもがひとつのストーリーに連なってたと分かる作りはなかなかよかったと思う。
ただ、特定のカップリングを匂わすようなことない反面(例外あり)
恋愛要素はほとんどないため、本編の恋愛要素の薄さを補完できるんじゃないかと期待するとガッカリかも。

個人的にはイベント内容そのものに不満なかったけど、
選択肢など分岐要素が一切なく見ているだけなせいか
ゲームをプレイしてるというよりも
まるでドラマCDやOVAを鑑賞してるような感じだったのはちょっと不満。
…まあ、良くも悪くも名称通り「絵本」だったというわけで。

あとこのゲーム、リメイクなはずなのに
ロードがやたら多くなってる、スキル習得イベントが全て削除されてる、
平日にできることひとつだけになったため
プレイスタイルが制限されてしまった(=自由度が低くなった)とかマイナス面もあり。
誤字脱字、一人称や呼び方ミスの改善具合もどうも中途半端…。

それでもどちらか1本をやるとしたらこちらをオススメする
348名無しって呼んでいいか?:2005/10/10(月) 01:57:31 ID:???
リクのあった未レビュータイトル

・アニスのアトリエ
・きせかえ物語(新は既出)
・Darling
・Double Reaction!
・花より男子 〜ANOTHER LOVE STORY〜
・遙かなる時空の中で盤上遊戯
・ほしがりエンプーサ
・マリー&エリー ふたりのアトリエ
・女神幻想ダイナスティア
・ラストメッセージ〜さようなら私の愛した男〜
349名無しって呼んでいいか?:2005/10/10(月) 01:58:21 ID:???
↑ラストはレビュー済みだった
350名無しって呼んでいいか?:2005/11/02(水) 14:18:08 ID:???
【花より団子(GBカラー)】
随分前にやったので記憶薄いが、とりあえず書いてみる。
間違ってたら訂正キボンヌ。

ゲームボーイカラーの漫画『花より男子』原作のゲーム。
プレイヤーは牧野 つくしとなって学園生活を送りつつ恋にも芽生えていく。
落とせるのはF4と言われる
道明寺 司
花沢 類
西門 総二郎
美作 あきら
この四人。

ストーリーはほぼ原作にそって進行のノベルゲーム。
内容としては最初から12巻辺りだと思われる。
他にオリジナルイベントも追加。
学校から家に帰ってから携帯で連絡を取り、そこで次の日の行動を決める。
選択によってはバイトをしたり、デートをしたり、それによってイベントが発生。
主人公のとった行動によって好感度が変化し、それによってエンディングを誰で迎えるかが決定する。
エンディングは確かそれぞれ2種類で、好感度が高いのとまあまあ高いもの。
攻略についてはただ目当てのキャラをただひたすらストーキングするだけ。

問題点としては、ある程度のキャラ萌えが無いと少々きついこと。
GBという事で仕方ないが、ボリュームが少ない上、画像も悪い。当然ながら音声もなし。
原作に沿っていてボリュームが無いので、過程が短く恋愛イベントがかなり唐突に感じる。
原作を知っていてキャラに思い入れがある人なら、やってみても良いのではと思う。
351350:2005/11/02(水) 14:27:20 ID:???
すまぬ、タイトル間違えた。【花より団子(GBカラー)】→【花より男子(GBカラー)】
352名無しって呼んでいいか?:2005/11/02(水) 14:52:12 ID:???
和也くんも攻略できると聞いたけどガセ?
353名無しって呼んでいいか?:2005/11/02(水) 23:05:51 ID:???
和也君って誰だっけ…?
もしかしたらただ攻略してないだけかもしれないけど、たぶん出来ないんじゃないかと思う。
四人以外メインっぽく登場してこなかったような感じだったし。
攻略本も無かったし、なんせ5年以上前にやったものだから記憶がかなり曖昧なんだよね。
354名無しって呼んでいいか?:2005/11/07(月) 21:15:29 ID:???
つくしに恋してる幼馴染で成金のキャラ
彼も攻略できるという話を聞いたことがあって
355名無しって呼んでいいか?:2005/11/09(水) 23:01:38 ID:???
あー微妙に薄っすらと思い出しそうな気が…
たぶんゲームのメインではないとオモ。
そういったルートは無かったと思う。
356名無しって呼んでいいか?:2005/12/23(金) 20:48:57 ID:???
絵が嫌い 
だから買わない
357名無しって呼んでいいか?:2005/12/27(火) 20:07:56 ID:???
358名無しって呼んでいいか?:2006/01/10(火) 23:46:00 ID:Qi+j0VLe
マイネリ〜ベ、きになってるんだけど
359名無しって呼んでいいか?:2006/01/12(木) 02:53:48 ID:???
・きせかえ物語(旧作)

ほぼ>>258(新作)と一緒くさい。
だが、私は新作プレイしてないんで一応流れをレビュー。
おしゃれセンス皆無の魔法少女マリ(名前変更化)は、
相棒の魔法猫ミミ(変更化)と共に人間界に一年間修行に出る。
お得意の魔法で高校生ぐらいに変身。しかし学校には行かない。
洋服の作り方は、とあるきっかけでひらめく。きっかけについては下。
ひらめいたらミミタンに頼んで魔法でボン→完成。
期限は一年。季節が春夏秋冬あって、全て四週で行動は朝昼夕夜すこし遅い夜真夜中とぶっちゃけダルい。
季節の移り変わりにバイト・習い事変更可能。けど数は少ない。

日常ではバイトしたり習い事したり、たまたま店や公園とかで会った女友だちに男を紹介してもらったり、
店で買い物したり、夜のファッションコンテストに出たり。
取り合えず色んなとこ行っておしゃれスキルを高めて、ポイントをかき集める。
たいりょく、ちしきなどポイント欄は数種類。どれをかきあつめるかによって、ひらめく服の種類も違う。
服の種類もカジュアル、セクシーなど9種類くらいある。その中のスペシャル以外はほぼポイント越え。
スペシャルはバイトの服からコスプレまでよりどりみどり。水着の種類も5種類くらいあった。

で、肝心の恋愛要素だが、お子様向けだからか正直ヌルい。
攻略キャラは新と同じの三人だが、
ぶっちゃけディト時にその男の女友達もひっついてくること多数で要注意。決して女友達に悪意はない(はず)。
お坊ちゃんに関してはデートコース自体にムードなし。ボートに乗って鳥を見てキャーキャー言ってるくらい。
それぞれデートコースは美術館やらライブやらカラオケそのキャラの特性にあった場所をチョイスしてある。
無難にデート(?)をこなしていると、唐突にいきなり秋の三週目辺りから急展開。
詳しくは書きませんが、正直急展開すぎて( Д)゜゜こうなる。
しかし燃え上がった恋は主人公の里帰りで一気に終幕にかかる。
一旦涙のお別れだが、そのあととある事情でまた人間界に戻ってくるので完璧な悲恋ではない。
そして最後には、落としたキャラの名前にちなんだ○○(キャラの名前)ウェディングというドレス作成可能。

最後に、元はGBAだから絵はドットくさいがシュールでいい。
新作より旧作の絵がいいと思う人も多いはず。
乙女ゲープレイとしての価値はほぼ無いが、かなりのやりこみ型なので、やりこみとしてはまずまず面白い。
レビューやったことないけどこんなんでいいのかな。長くなってゴメン。
360名無しって呼んでいいか?:2006/01/12(木) 18:53:18 ID:???
連レススマソ。
>>350の花より男子 〜ANOTHER LOVE STORY〜
の攻略キャラはF4+青池和也だから落とせる。
ちなみに確認で今コイツ落としてきた。
しかもコイツのメールが一番しつこいんだよ。だから結構出てくるし、記憶にも残ってる。
っつーことで和也くんは落とせます。
つか、それ以前に私は西門が落とせないんだが、アイツ本当に落とせるのか疑ったよ。一番好きなのに。
361名無しって呼んでいいか?:2006/01/13(金) 12:56:33 ID:???
学園祭の王子様をお願いしたいんですが、まだ発売したてなので無理でしょうか?
362名無しって呼んでいいか?:2006/01/13(金) 13:01:49 ID:???
ママレードボーイ 希望
363名無しって呼んでいいか?:2006/02/10(金) 01:58:05 ID:???
レビュー誰も書いていないので、需要はないんでしょうが書かせてもらいます。

【kiss×kiss星鈴学園】
月刊少女漫画誌ちゃおに連載されていた漫画が原作のGBA用ゲーム。
「KISS」と呼ばれるイケメン生徒会役員5人組にくわえ、
担任の先生、不良の先輩など他5人が攻略可能な模様。
(男性キャラは他にも駅員や喫茶店のお兄さんなどもいるが落とせるかは未確認)
主人公の名前は変更可能、顔は一切でてこないが無個性なわけでなくかなりキャラは強め。

ゲームの流れは
・弁当を作る。
 (スロットでおかずが決められる。
  好きなおかずをいれて、昼に弁当をあげると相手は喜ぶ)
・午前中とお昼は学校、午後は学校・外を動き回ってキャラを探し、会話する。
をひたすら繰り返すだけ。

セーブは夜寝る前にしかできないので、かなり不便。
キャラクターが現れる場所は、それぞれ好きな場所があり大体決まっているものの、
時折普段いない変な所にいて会えない事もある。
会話していると、選択肢が現れる時があるがグッドやバッドが分かるようになっている。
グッドの場合、周りに花が散ってポワヤーンみたいな明るい効果音、
バッドの場合青い縦線が出て、ズガガンといういかにも失敗、な効果音が入る。
しかし間違ってもすぐリロード出来ないので微妙。
低年齢向けなので恋愛要素は濃いわけではないが、かなり甘め。

仲良くなると相手からメールが来たり、アイテムを貰ったり
あだ名で呼んでくれるようになったりするしお弁当のレシピが増えるなど
攻略キャラが多い+GBAのわりに細かい造りになっていると思う。
ただ、メールは毎朝毎晩同じ内容のが来るのでちょっとウザイ。
(朝は「おはよう」メール、夜は「おやすみ」メールが毎日来てストーカーチック)
同じ事の繰り返しなので後半はだれてくる。
股がけについては、二股どころか三股四股五股と股がけし放題。
しかしそうするとおはよう・おやすみメールや、イベントの際のメールが半端ない。

GBAにしてはよく出来てる方なので中古で安く売っていたら買い。


こんなものかなー、結構長くてだれるから2周しかしてない。
補足とかあったらお願いします
364名無しって呼んでいいか?:2006/02/10(金) 08:29:34 ID:???
じゃあkiss×kiss補足

攻略対象は生徒会5人+同じ学校の生徒5人+隠しキャラ2人の12人
(先生2人、喫茶店のマスター、駅員さんもEDあり。ただしCG無し。基本的におまけ)
攻略キャラのことを好きな(含・元カノ)ライバルキャラが居て、
親友やライバルたちの好感度を上げることも可。

イベントの選択肢でキスを選べるので、股掛けで見ると微妙な気持ちになれるかもしれない。
365名無しって呼んでいいか?:2006/02/11(土) 00:25:46 ID:???
366名無しって呼んでいいか?:2006/02/11(土) 09:42:47 ID:???
ラブレボヨロ
367名無しって呼んでいいか?:2006/02/11(土) 09:43:54 ID:???
ラストエスコートリクエストっす
368名無しって呼んでいいか?:2006/02/12(日) 13:02:36 ID:BzsL/743
age
369名無しって呼んでいいか?:2006/02/17(金) 07:39:49 ID:ta6W4Pdk
>>360サン
私も西門さんだけ落とせません。。
最近ドラマみてひさしぶりにプレイしてみましたが
何度試しても駄目です。
攻略法が分かる方教えて欲しいです!
370369です!:2006/02/18(土) 18:55:47 ID:K0Nojdxh
自己レスすみません!
昨日また挑戦したらクリアできました!!
エンディングはすきだって言われて抱きしめられて、そこにゆうきちゃんが
現れてあたふたするけど、つくしの気持ち知ってたよとか言われハッピーエンドでした。
お騒がせしました☆
371名無しって呼んでいいか?:2006/02/27(月) 00:48:33 ID:???
ラブレボレビューさせて貰います。変な所などありましたら補足ヨロ


乙女的恋革命ラブレボ!!

インターチャンネル初の女性向恋愛シミュレーションゲーム。
原画は由良氏、シナリオは萩原麻里氏。

主人公は元美少女だったがお菓子の甘い誘惑に負け、現在は体重100sの高校2年生。
兄と二人で、父が立てた高級マンションに住んでいたが、そのマンションに学園で人気の美少年5人が引っ越してくる事に。
兄から話をきき、5人に挨拶に行くが、1人を除いて100sの主人公にみんな冷たい反応。
ショックを受けた主人公は熱血な兄に励まされ、ダイエットを決意する…
ストーリーはこんな感じ。

攻略キャラは学園ナンバー5、転校生、保健医、幼馴染み、兄の9人。
みんな主人公と同じマンションに住んでおり、
ツンデレ、デレデレ、不思議ちゃん、硬派、腹黒と色々なタイプが揃っていて
声優陣はお馴染みのベテランが多い。
新人もいるが演技に問題はなく、声優の演技が下手で萎えるという事はないと思う。
主人公は顔あり、声なし。性格は、ルートによって変わるが基本的に明るく、前向き。
主人公とキャラとの掛け合いや、ポロッとこぼれた一言が面白い。

する事はダイエットと勉強。平日は午前中は授業。
午後は勉強するか、ダイエットをするか、アルバイトをやるか、外に出るか、
お菓子を食べてストレス発散するかを選択でき、
休日は上の5つにくわえて、男の子の部屋を訪問できる。
月〜水、木〜土、日曜日でスケジュールが組め、行動を実行すると主人公の3コマ絵が見られる。
ダイエットには部分痩せ、全身痩せ、アイテムや情報など、
勉強には一般教養、理数系、文系、運動系とコマンドが数種類ある。
最初はダイエットと勉強がうまく両立できず難しいが、コツさえ掴めれば楽。
セーブは20箇所でき、大体いつでもセーブとロードができるので便利。
システムデータとセーブは別々にされている。
そのキャラ一直線でいかないと進まないため、股がけは不可能。

主人公は明るく前向きで、所々ギャグを挟むがストーリーはどのキャラも重い。
EDは主人公とくっついてラブラブなED、主人公とくっつかないEDの2パターンがある。
後者のEDルートはキャラにより、非常に鬱な展開が待ち受けている。
EDを迎えると、おまけで声優のトークがきけるようになる。
(おまけでは、キャラの立ち絵、スチル、声優トーク、ラフ絵、ムービーなどが見れる)

フルボイスだが、目パチや口パチはなく、スチル数は少ないものの、
スチルや立ち絵はすべて由良氏が描いているため
「スチルのたびに顔が違うよママン('A`) 」という事態は皆無で安心できる。

日常会話やデート先での会話のパターン数が少なく、微妙なバグがあったり
痩せていてもイベントでデブ扱いだったりと細かい所の作りは甘いが、良作。

切ないストーリーが平気なら、キャラ数も多いので楽しめると思う。
372371:2006/02/27(月) 00:50:46 ID:???
改めて見直したらNAGEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
上手くまとめられなくてスマソ…
373名無しって呼んでいいか?:2006/02/27(月) 13:26:20 ID:Vcx8mzIx
良スレage
374愛しあう事しかできない:2006/03/15(水) 03:54:58 ID:???
モデルのなな子は友人のコレクションで出会った悦史に一目ぼれ。
悦史の方も生命力溢れるなな子に惹かれるが
彼には同棲している男の恋人慎がおり、なな子にも
しつこくアプローチをかける俳優の光彦がいる。
そんな4人の関係を軸に、なな子の仕事への悩みなども描いた
桜沢エリカ原作のADVがこのゲームである。

タイトルよりも桜沢エリカ・松井五郎(音楽担当者)という文字が
でかでかと書かれているパッケージから分かるとおり
全ての原画は売りの桜沢エリカ本人によるものと思われる。
微妙に動く紙芝居、あるいはほとんど動かないやるドラといった具合に表現できる程度の
アニメーションで進行する一方、口パクは全く合っていなかったりする。

またフルボイス仕様でドラマを見るような感覚でプレイできるのだが
字幕スペースがあるのになぜかそこに字幕は表示されず
右下に表示された猫が脚掻いてたりするだけ(これについては下記で)
セーブが各章の最後にしか出来ず、オプション機能もない。
分岐も特殊であるため、章最後のセーブ画面までノンストップ。
悪い意味でもドラマ(アニメ)と同じである。
ヘタしたら、CMがない分、こちらの方がやっかいかもしれない。

また、セーブ数は最大3つまで。
スキップ機能もついてない不親切なため
マルチエンドなのに複数回プレイが辛い。

ゲーム性の方はどうかというと、これまたやっかいな作りとなっている。
なぜかというと、分岐の仕方が通常のADVにある「選択肢」というものでなく
分岐点になるとさきほど述べた字幕部分にいる猫が「にゃー」と泣き
○ボタンを押すかどうかで決まるのだ。

一応○ボタンを押すと肯定、押さなければ否定という設定であるらしいが
デートの誘いをOKするか断るかの分岐点では
「今度デートしない?」と聞かれた直後ではなく
電話がかかってきたときに鳴く始末。これでは
何に対して肯定するか否定するか、プレイヤーには終始不明である。
375愛しあう事しかできない:2006/03/15(水) 03:57:05 ID:???
その他、スロットやら流れ星連打、心理テスト、電話番号入力やら
突発的に登場する全4種類のミニゲームもストーリーに影響を与える。
どれも1回ずつなのが救いといえば救い。
しかし、「悦史のことばかり考えちゃうけど、光彦も気になるといえば気になる」
でなぜいきなりスロットで二人のうちどちらを揃える展開になるのか。
普通に選択肢でいいじゃねーかと

次はADVの肝であるストーリーだが
全6話で構成され、1話10分から15分、総プレイ時間は1時間30分もかからない。
分岐もあまり多くなく、エンド数も4個(?)。
ボリュームはかなりない。定価で買えばかなり損した気分になるだろう。

内容自体も、なな子と悦史はお互い一目惚れ、光彦は最初からなな子が好きだし
慎はずっと悦史一筋であるがゆえ
好きになる過程などの描写はすっ飛ばし、登場キャラはみなキスしまくり。
ヒーローである悦史よりも、ライバルの慎の心理描写の方が多く
なんだか慎から悦史を奪ったことを後ろめたい気分になってくるほどであった。

男から男を略奪する恋愛ADVはあまりないので、そういう意味では貴重かもしれない。
個人的には、悦史からも光彦からも見捨てられるEDが一番気にいってる。

いろいろ批判したが、ネタゲー好き、出演声優のファンなら
彼らの初々しい(?)頃の演技が聞けたりするので
500円以下ならば、わりといいかも?

というかスゲー長いレビューになっちゃってスマンカッタ
噂以上に、妙なゲームだったよ…
376名無しって呼んでいいか?:2006/03/15(水) 14:56:15 ID:???
うわー、あれコンプしたのか? 
途中放棄した自分には無理なレビュだわ。超乙。
377名無しって呼んでいいか?:2006/03/15(水) 17:06:19 ID:???
>>376
一応全ED見た…とは思うんだけど
スロットで光彦と悦氏以外に坊主のキャラがいたから
そのキャラ揃えると、もしかしたらその坊主の隠しルートとかに入るのかもしれない。
もうスロットしたくないから確かめる気ないが
378名無しって呼んでいいか?:2006/03/16(木) 08:49:17 ID:???
>>374
GJ!
そのゲーム買わねーよーにするわ。
・・・で、なんてゲームなの?
379名無しって呼んでいいか?:2006/03/16(木) 12:26:08 ID:???
>>378
名前名前
380名無しって呼んでいいか?:2006/03/16(木) 22:09:24 ID:???
>>379
お、ワカタ。トン
381名無しって呼んでいいか?:2006/03/20(月) 23:43:25 ID:???
遅レスだけど>>115ツアパ
SSもPSも、女は奈緒・冴、男は史郎・文吾の計4人じゃないの?
382名無しって呼んでいいか?:2006/03/20(月) 23:44:36 ID:???
↑隠しキャラのことね
383名無しって呼んでいいか?:2006/03/28(火) 05:01:40 ID:???
既出タイトルもOK?
384名無しって呼んでいいか?:2006/03/29(水) 16:14:45 ID:???
既出だけどツアーパーティーの補足

<<ゲーム内容>>
基本的なシステムは>>115の通り。
卒業旅行がテーマで観光地が舞台なだけあり、デートスポットは多め。
同じ場所でも昼と夜とでは出し物が変わることもあるため、重複を除けば
デート先は100以上存在し、それら全て台詞は異なり、フルボイスである。
エキストラをする、更衣室を覗く、猿と温泉に入る等
ちょっと変わったデートがある所も面白いと思う。

とはいえ、通常のデート会話は非常に短く、選択肢もない。
場所によっては嬉しいセリフが用意されてるが、一言で終わる場所の方が圧倒的に多い。
スチル付の特別デートイベントがキャラ毎に5つずつ用意されてるけど、ヒントが少ない。

<<キャラ>>
体育会系の赤髪・穏やかな紳士系おかっぱ・マイペースで天然な緑髪ボンボンの大学生3人、
人懐っこくて明るい茶髪・無愛想な紫髪ツンデレの高校生2人、
シニカルで論理的で負けず嫌いな赤髪眼鏡サラリーマン、
ミステリアスな金髪画家、バイクで旅をする青髪無職の8人に加え
カウボーイルックの正義の味方、修行しか頭にない黒髪喧嘩屋の隠しキャラ2名がいる。
過去に囚われる元少佐とか、主人公を子供扱いする仕事人間とか
各キャラが持つ背景や設定は魅力的だが、どのキャラにもストーリーが存在しない。

何度かスチル付イベント起こせば、攻略キャラは簡単にときめき状態になる。
起こさなくても、常に付回してれば
3日目ごろには好感度は最高ランクになるので難易度はかなり低い。
プレイ時間で言えば30分でグッドED可能で、バッドEDでもいいなら10分もかからない。
しかし私的にキャラはよかった。声の方も大体は合ってるし
半数以上が乙女ゲーで耳にしたことがない声だったので新鮮さもある。

<<システム、おまけ>>
システム機能の方は、6ターンごとにしかセーブロードできない、
メッセージスキップもログ機能もなくて、古いゲームなせいかいまひとつ。
キーレスポンスも悪かったような。
でもおまけの方は、スチルと立ち絵・サウンドモード・声優トーク・おまけメッセージ
と割と充実(ED回想もあったら完璧だったが…)

<<グラフィック>>
原画は漫画家の林家志弦。各キャラ、立ち絵は5パターンでスチルは5枚ずつ。ED絵はナシ。
立ち絵もスチルも目パチ口パクするが口パクはあんまり合ってない。
衣装は固定でどこでデートしても同じ格好なかわりに、ちびキャラが各場所に対応した衣装になる。
ちなみに背景は全て実写画像。でも、手抜き感はなく
卒業旅行という内容に合っていて効果的に働いてたと思う。

<<主人公>>
一切喋らず、ごく稀にあるイベント選択肢も行動選択。ちびキャラ以外のビジュアルは出てこない。
最後まで名前を呼ばれなかったりする所は珍しいか。
385名無しって呼んでいいか?:2006/04/02(日) 14:01:55 ID:???
ps2 新世紀エヴァンゲリオン2 造られしセカイ

のレビューヨロ
386名無しって呼んでいいか?:2006/04/17(月) 03:30:07 ID:???
プロジェクトV6

実在するアイドルグループV6の新任マネージャーとなり
1年間、彼らのマネージメントをするゲーム。
芸能人絡みのゲームというと実写を想像しがちだが、このゲームでは
漫画家の湖東美朋キャラデザによるイラスト絵で進行し、ボイスもなし。
よって実写に抵抗感ある人やV6にそれほど興味がない人でも、スムーズにプレイできる。
といっても、1ヶ月に3,4回ほど短めの実写ムービー(カット不可能)が挿入されたり
タイトルコールやミニゲームでは彼らの声を聞けるなど、やはりV6ファン向けの要素がちょくちょくある。

主なゲーム内容は、6人全員の毎日のスケジュールを1週間単位で入力し
何をやらせたかによってパラメーターやイベントが変化するというもの。
日曜にはマップ画面が出現し、どこへ行くか選択する必要がある。
選択した場所にV6がいればイベントが起き、仕事の関係者なら特殊なオファーが来る。
芸能界を舞台にしたアイドルマネージメントゲームとしてちゃんと作られてると思うが
仕事とレッスンのイベント面以外の違いが感じられなかったり、
人気を確認できるのが上司の報告だけなあたりが、物足りない。

実際のV6に関してはさっぱりなので、リアルの彼らとゲームでどう違うかとかは何とも言えないが
少なくともゲームのV6は皆仕事に真摯に取り組み、
マネージャー思いのいい子たちばかりなため、プレイしてる内に自然と愛着が沸く。
ただ、あくまでマネとタレントの関係に過ぎず、それ以上のもの(恋愛)に発展することはない。

そして、V6は既にグループとしてもまとまっていて
ファンもある程度ついている状態(0からのスタートというわけではない)で始まり
6人とも最初から主人公を歓迎しているので、新人アイドルをイチから育てたいとか
不仲なグループをまとめたいとか、ツンデレなどを求めているとガッカリすると思う。
みな優しい反面、カタルシスなどは味わえないわけである。
あとセーブが結構遅いのが、ちょっとイライラした。

V6や恋愛要素のないSLGは興味ない人にもオススメというほどじゃないが
V6好き、湖東絵好き、アイドルマネージメントSLGに興味ある人なら楽しめると思う。
女性向けゲーム=恋愛ゲーム
という現状に疑問を抱いている人にもいいかもしれない。

387名無しって呼んでいいか?:2006/04/22(土) 22:43:33 ID:ZkHBs9cq
流れをよめなくてごめん。
>>175
ずいぶん古いレスだけど
これをみつけたので、ためしにやってみるといいよ。
ゲームやらなくてすむから。
ナエビア記
http://www.mickey.ne.jp/~pierrot/gc/fft/sn_en.html
388名無しって呼んでいいか?:2006/04/23(日) 19:08:19 ID:???
エナビア記ナツカシス
389sage:2006/04/23(日) 22:50:02 ID:F/3nVv9h
釣られてやってみたぞ
懐かしすぎて涙でたw

カートかわいいよカート。
390名無しって呼んでいいか?:2006/04/23(日) 22:51:53 ID:???
sage間違えた…・゚・(ノД`)・゚・ 恥ずかし死ぬ
391名無しって呼んでいいか?:2006/04/24(月) 02:43:22 ID:???
水の旋律

タイトル知ってるだけ。
内容が気になる。
392名無しって呼んでいいか?:2006/04/24(月) 09:15:19 ID:???
学園祭の王子様

まだ未プレイで気になってます
よろしく
393名無しって呼んでいいか?:2006/04/24(月) 13:40:16 ID:???
394名無しって呼んでいいか?:2006/06/02(金) 14:45:35 ID:???
スクールランブル ねる娘は育つ。 ってどうなの?

ゲームシステムは「天満の目的である烏丸への告白は、いかに友人に協力を求めたり
烏丸に自分のことをアピールしたりしながら『キーワード』を集めるかにかかってくるのだ。」
ってなってるんだけど
395名無しって呼んでいいか?:2006/06/03(土) 01:33:50 ID:???
「テニスの王子様〜学園祭の王子様〜」

プレイヤーは学園祭実行委員として六校合同学園祭までの2週間を過ごす。
主人公は帰宅部でテニス未経験。性格は相手キャラに合わせて変わりまくるが
基本的には大人しめで家庭的。キャラグラは後ろ姿や体の一部のみ。
攻略人数は史上最多の34人+隠しキャラ1人。
最初に主人公の通う学校を選択し、その学校のテニス部の出し物を手伝う事になる。
初対面から始まるので原作未読でもなんとなくわかると思う。

普段はキャラ選択→会話の繰り返しで、「テニスの話題」「恋の話題」等を選ぶ事ができる。
好感度によって内容が変わり、最終段階ではかなり甘い。
親愛度が上がると個別イベントが発生。デートは2回。
学園祭最終日の夜に告白を受けてエンド。前作までと違い、はっきり好きだと言う。糖度高め。
あと簡単なミニゲームが4種類くらいあるが、やらなくても親愛度には関係ない。

とにかくキャラ多すぎなので共通イベントが多く、個々のシナリオは薄いが、
ケンカ友達から発展、優等生同士、お悩み解決など、いちおうバリエーションさまざま。
キャラの性格を活かしつつ、似たような展開にならないように結構がんばってると思う。
さすがに35人もいると飽きるが。
絵は原作風だがスチル、立ち絵共に今イチで、当たりはずれが激しい。
他の乙女ゲーではなかなか見かけないような設定や髪型のキャラも多いし、
お手軽に甘いのがやりたいならなかなか良いと思う。
396名無しって呼んでいいか?:2006/06/20(火) 18:51:55 ID:???
ネオ案レビューお願い。
トロワ、エトワールと続いて痛い目を見たので、シリーズ見限ったのだが、遥3のようらしいので気になる。
遥3はすごくよかった。

>374
選択肢の代わりにボタン押しって、一般ゲーだけどPS2やるどらのBLOODを彷彿とさせる。
あれもサーチシステムで批判くらったが、シナリオは中々だったから、まだいいものを、それ以上かwww
397名無しって呼んでいいか?:2006/07/05(水) 23:16:16 ID:???
これとかオススメかもしれない

http://www.vector.co.jp/vpack/browse/person/an038384.html
398名無しって呼んでいいか?:2006/07/08(土) 00:19:20 ID:???
超亀レスながら
>>254 
ほしがりエンプーサ希望

プレイキャラは8人、女4人男4人。
すごろくゲームです。
正しゴール(上がり)はありません。
期間(時間)内に様々なイベントをこなすもので、
盤上(学園内)をひたすらグルグル回るだけです。
生徒会長なるために頑張りましょう。

最初に自分のプレイキャラと敵(ライバル)キャラを選びます。
ちょこっとプレイキャラとライバルキャラのOPがあった後、ゲーム開始!
途中で敵キャラ以外のキャラ(他6人)とのイベントがあります。
上手くこなして親愛度を上げると、その内の1人がパートナーになってくれます。
同性同士でも可です。

見事ライバルキャラに勝ち、生徒会長になれたら
パートナーキャラとのEDがあります。
パートナーが同性同士でも同じ内容です。
ついでにイベントもそうです。

現在PC版のみですが、PS2移植が決定していました・・・一年程前に。
今はどうなっているのか分かりません。
399名無しって呼んでいいか?:2006/07/08(土) 15:44:13 ID:???
>>398
サンクス
ゴールないのでツアパ思い出した。
最初にライバルも選択するのは知らなかったな…
てっきりPCとパートナー(ED相手)を選ぶ形式だと思ってたよ。
ライバルとEDは不可なんだよね?
400名無しって呼んでいいか?:2006/07/09(日) 00:41:16 ID:???
>>399
ライバルに選んだキャラとは不可。
ライバルにも途中からパートナーが出来るので、
ライバルのパートナーになったキャラとも不可。
401名無しって呼んでいいか?:2006/07/10(月) 21:19:58 ID:???
>>400
ありがと。
ライバルならではのイベントとかあるかなと思ったので残念
402名無しって呼んでいいか?:2006/07/11(火) 00:44:30 ID:???
転生八犬士封魔録

現代に転生した伏姫として、学園内の奇妙な噂や事件を追いながら
八犬士の生まれ変わりを探していくのが主なストーリーのADV。
全10章、出現する選択肢を選ぶだけのADVパートと、敵と戦う戦闘(1章につき2回程)パートで構成されている。

戦闘は、攻撃方法が自動ではなく画面上に表示されたボタンを押す必要がある
(入力しなかったり、違うボタン押すとミス判定され、敵に攻撃を回避されてしまう)
その点が少し珍しいが、後はオーソドックスなコマンド選択式タイプ。
ボタン入力といっても、音ゲーのようにタイミングまで要求されたりしないし
押さなければいけないボタンの数は、こちらで選べる上、例え負けても
戦闘開始前のシーンに戻ってくれるので何度でもやり直し可能と難易度は低い。

システム面は水準を満たしてて、特にストレスは溜まらない。
選択肢を選んだ直後の親密度変動表示や、常に親密度top3が確認できるのは便利だった。
でも既読スキップON状態でも効果音の所で止まったり、戦闘でのエフェクトがカットできないのが少々うざい。
なお、おまけはスチル鑑賞とシーン回想(デートイベントとEDだけ)のみ。コンプご褒美はなし。

ジャンル名が「学園伝奇アドベンチャー」で、恋愛が入ってない通り、恋愛要素は高くない。
どのキャラも恋愛イベントが7章あたりから起こり始める上、
メインストーリーの合間に個別イベントが発生、
どのキャラを攻略しても同じ展開という形式だから、過程は期待してはいけない。
このゲームならではの恋愛シチュエーションを持つキャラもいたのに
キャラ専用ルートを設けなかったこともあって、活かしきれてないのが惜しい。

メインストーリーに関しては、八犬伝設定を取り入れてた意味があった所、
謎があってキャラ萌えやキャラの掛け合いに頼りすぎてないのはよかったし
他の乙女ゲじゃ取り入れてなかっただろう展開を採用したのは、新鮮だった。
(これに関しては好みが別れるだろうけど)

といっても、結局あれは何だったの?と不鮮明な点、都合の良さを感じる点もないわけじゃないし
あまりに余計なイベントがないために、サクサク進む反面、物足りなさも感じる。

いい加減に作ってたら駄作、逆に作りこんでれば良作という
さじ加減ひとつで変わっただろう凡作だと個人的には思った。
悪いゲームじゃないとは思うけど、すすめるべき層が特に見つからない。
(しいていうなら先輩キャラ好きとか)

あと一般的に言われるほど、親友マンセーだとは私は思わなかったけど
通常の乙女ゲーの、プレイヤーキャラ=ヒロインでないのは確かだと思う。
私的に、少年漫画(バトルモノ)の、Wヒロインみたいな印象を受けた。

いずれにしても、親友が出番・ストーリーの重要度共に強いキャラなのは事実だから
主人公以外の女キャライラネって人は、スルー推奨。
403名無しって呼んでいいか?:2006/12/10(日) 15:38:11 ID:???
保守。
パレドゥーヌのレビューをキボン。
404名無しって呼んでいいか?:2006/12/10(日) 21:04:58 ID:???
ではご要望にお応えして。私も最初間違えてたけどパレドゥ レ ーヌね。

パレドゥレーヌ

シミュレーションゲーム。やり込み要素有り。
主人公はターブルロンド王国の王女フィーリア(名前変更無し)。
父である国王が亡くなったため現在唯一の直系である主人公が即位するはずだったが宰相に反対され、
「王の試練」として1年間で王にふさわしいことを証明することに。
騎士を雇い工作や決闘などで領主を王女派にしていき、1年後に過半数の領主が王女派になれば勝ち。

主人公の顔グラはあるが個性は無し。選択肢だけでしゃべらない。
期間は一月4週の12ヶ月。1週ごとに自分と雇った騎士の行動を選択する。
最初に難易度を普通or高難度から選べるし、行動は執政官に丸投げ可なのでシミュ苦手でもいけるかも。
システムは快適。PCゲーだからセーブ&ロードも快速。
個人的には既読スキップがあると良かった。(Ctrlスキップは可能)
スチル閲覧はないけど、シーン回想があるからスチルはそこで見られる。ただしクリアしたキャラのみ。
イベントの選択肢も選べるから本編で下手なこと言えないチキンな私には嬉しい機能w
着替えと部屋の模様替えが好きに出来るけど本編とほとんど絡まないのは残念。着替えても顔グラに反映されない。

攻略キャラはかなり多く、領主12人、メイン騎士7人、その他の騎士13人に加えて
主人公の執政官・侍女・騎士の3人(この3人はおまけ程度に思った方が良いかも)。
定番の美青年系だけでなく、おっさんやら人狼やらピザやら豊富。百合EDもある。
声はメインキャラのみ(メイン騎士と領主の内3人、主人公の補佐役2人)一括でON/OFF。
贈物や召喚で好感度上げてイベント進めると恋愛ED。股掛けも簡単(最後にED迎えるキャラを選べる)。
キャラが多いから当然といえば当然だけど、ボリュームはまちまち。
イベントはキャラごとに全然違うので金太郎飴な感じはしなかった。
キャラによっては王女勝ち・負けで違うEDになったりする。
恋愛ED以外にも毒殺王とか英雄王とか幽閉されたり消されたり破産したり色々。

女向けだが一般ゲーだと思うので甘々目当てだと微妙かも。萌えはある。燃えもある。
選択肢に「水がなければワインを飲めば良い」とか「度し難い酔っぱらいどもが」とかネタっぽいのもあって笑える。
贈り物や衣装は数が多いのでコンプしようと思うとかなり大変。
後、私は気にならなかったけど主人公15歳なのでほとんどのキャラと年齢差がある。嫌な人は注意。
個人的にはかなり楽しめました。お勧めの作品です。
405名無しって呼んでいいか?:2006/12/29(金) 01:13:47 ID:???
発売したばかりですが、どなたかひめひびのレビューお願いします。
406名無しって呼んでいいか?:2007/01/02(火) 22:13:26 ID:???
今更ですがネオ・アンジェリーク

今までのアンジェリークシリーズを一新し、
新たなシステム、キャラクターを導入したシリーズ最新作。(今の所)
今までのアンジェリークシリーズに出てきたキャラクターや
ストーリーは一切関係ない。
(舞台がアルカディアだったりするんで知ってたらニヤリと出来るかもだが)

大まかな流れは
タナトス(と呼ばれる魔物)を退治してくれと依頼がくる

パートナーを選び、退治しにいく

退治できると「世界の幸福度」といわれる数値があがる

一定の数値たまるとストーリーが進む

といった感じ
退治して依頼がおわるとパートナーとデートできる。
パートナーと好感度をあげる方法としては、タナトス退治の他に
「ビンゴトーク」と「夕食会」がありビンゴトークはいつでもできる。
ある一定の話題を話すと画面に表示されている
「話題ビンゴカード」(どう表現したらいいのかわからん)
がめくれて、ビンゴすると恋愛段階が一段階進む。
この恋愛段階、あまり進まないうちにストーリーを進めてしまうと
そのまま上がらず、EDにたどり着けなかったりする。
しかし、ある程度ストーリーを進めるとでてくるお嬢さんの占いで
進めるべきか進めないべきか大まかに判断できるため、
こまめにセーブしてれば基本的に大丈夫。

タナトス退治の際は戦闘になる。
複雑さは全くなく、大体ボタン連打してれば勝てるので問題なし。
ラスボスですからボタン連打で戦っても5回ぐらい再戦すればいける。
そもそもラスボスはあまり強くない。

システムは公式サイトに「快適プレイを約束」と約束してくれただけあって
乙女ゲーでも1、2を争うくらい快適。
いつでもどこでもセーブ可能、クイックセーブだけでも10個あり、
クイックセーブのくせしてゲームをリセットしても消えない。
メッセージ履歴もセーブされるので、ロードしてからはじめても履歴が見れる。
声も再生可能。戦闘で負けてもスタート画面に戻ったりせず、すぐに再戦可能。
サクサク動いて特に重たい所もない。

キャラクターはみんな主人公に甘く、優しい。
のでツンデレ好きや最初冷たいのが壁を乗り越えて徐々に…
が好きな人には向かないだろうと思う。
ニクスは優しいというか人を食ったような所があるけど。
主人公は名前変更可能。デフォだと名前をよんでもらえる。
性格は人当たりのいい明るい子。
が、選択肢に「勝手に人のもの触らないで!」
とか妙にキレてる選択肢があったりする。
個人的な意見だがレインに対しては他キャラより年齢が近い事もあってか
ちょっと反抗的に思う台詞が多いものの、特に個性が強いわけではないと思う。

ビンゴトークや依頼など、やりこみ要素は有。
共通パートが多い為やや金太郎飴気味。
糖度は高く、EDもラブラブ。
サクサク進むので手軽に甘いのがやりたい人におすすめ。
407名無しって呼んでいいか?:2007/03/07(水) 22:06:01 ID:???
保守
408名無しって呼んでいいか?:2007/05/15(火) 13:14:02 ID:???
書くスレが解らんのでここに書く
バテン・カイトス1&2は
女性がやるときだけ乙女ゲー
名前に本名を入れたりして
何度も何度も数え切れないくらい呼びかけてくれるのでうれしい
萌えるw
409名無しって呼んでいいか?:2007/06/16(土) 01:59:24 ID:???
落ちないだろうけど、一応保守
410名無しって呼んでいいか?:2007/06/28(木) 00:04:43 ID:HKJ/jX8G
411名無しって呼んでいいか?:2007/10/02(火) 10:30:41 ID:F8Noe+9w
上げ
412名無しって呼んでいいか?:2007/10/29(月) 10:51:01 ID:???
リクした人自体もう見てないかもしれないけど、たまにまとめてみる
↓書けるものがある方、お願いします

未レビュータイトル

・アニスのアトリエ
・Darling
・Double Reaction!
・遙かなる時空の中で盤上遊戯
・マリー&エリー ふたりのアトリエ
・女神幻想ダイナスティア
・マイネリーベ
・ママレードボーイ
・ラストエスコート
・新世界エヴァンゲリオン2造られしセカイ
・水の旋律
・スクールランブル ねる娘は育つ。
・ひめひび
413名無しって呼んでいいか?:2008/02/03(日) 14:59:42 ID:???
遙かの盤上遊戯は間違いなく糞ゲーなので買わない方がいい
買うとしても中古で300円以上は出すな
414名無しって呼んでいいか?:2008/02/05(火) 12:41:34 ID:???
300円て厳しすw
415名無しって呼んでいいか?:2008/02/05(火) 18:53:41 ID:???
アンサガより安いw
416名無しって呼んでいいか?:2008/07/11(金) 03:37:11 ID:???
age
417名無しって呼んでいいか?:2008/07/13(日) 18:28:52 ID:???
(⌒▽⌒)
418名無しって呼んでいいか?:2008/07/13(日) 21:26:07 ID:???
大分前からとまってるんで、保守代わりにレビュー

遙かなる時空の中で盤上遊戯 PSゲーム

世界は遙か1で、鬼の一族による呪いによる夢の世界が舞台。
この夢の世界で、神子は4人になっていて、うち一人がシリンの化けた神子。
誰が本物の神子か見分けるために、一人につき八葉のいずれか2人までをお供に選択し、
すごろく形式で夢の京を回り、お札(アイテム)を集めたり、鬼の一族と闘ったり、
八葉と親密度あげて、神子の実力をアピール→藤姫にジャッジしてもらう。
最終的に1位の神子が主人格と判断され、最下位のシリンが正体を現し、夢から覚め、
ED条件を満たしたキャラとのEDを迎える。

ゲーム自体は、特定のターンが過ぎると強制的に藤姫の館に戻り、ジャッジが行われ、
ランク1位の神子から順に希望の八葉を選択して、またマップに戻っていくの繰り返し。
(何ターンで終わらせるかは、選択肢があり決めることができる)
また、神子同士が同じ目に止まればバトルすることや、お互いの札のトレードもできる。
心のかけらを拾って恋愛イベントを起こしたり、親密度を上げて八葉から文を貰ったり、
特定のアイテム を手に入れることで発生するイベントもある。

夢から覚める前に、恋愛ED条件を満たした八葉とEDがあり、1位か、2位3位の場合かで、
迎えるEDが分岐する。最上EDだと夢から覚めた後もイベントがある。
なお、2位3位の神子は、神子の人格の一面で、主人格と統合される旨のやり取りがあり、
夢から覚めれば独立したひとつの人格としての神子は消えてしまうので、1位でのEDより
切ない終わり方になっている。

ライバルキャラのない遙かシリーズで、これはゲーム上、自分以外の神子に八葉がなびく
こともあり、親密度の低い八葉に「神子とは思えない」等いわれることもあるので注意。
また、ロードが長いのでプレイに若干時間がかかります。ただ4人対戦可能ゲームなので、
何度も周回するのが面倒+COM神子が邪魔な場合は、4人プレイでスタートして全員自分が
操作すれば、1位ED、2位3位ED等を一気に埋められるので、大分楽にコンプできるかと。
419名無しって呼んでいいか?:2008/07/13(日) 21:34:45 ID:???
で、未レビュータイトルまとめなおし

・アニスのアトリエ
・Darling
・Double Reaction!
・マリー&エリー ふたりのアトリエ
・女神幻想ダイナスティア
・ママレードボーイ
・ラストエスコート
・新世界エヴァンゲリオン2造られしセカイ
・水の旋律
・スクールランブル ねる娘は育つ。
・ひめひび
420名無しって呼んでいいか?:2008/07/16(水) 01:05:00 ID:???
>>418
乙です。わかり易かったよ。

KoiGIG 〜DEVIL×ANGEL〜
をお願いします。
421名無しって呼んでいいか?:2008/09/01(月) 17:19:35 ID:???
保守あげ
422名無しって呼んでいいか?:2009/01/09(金) 10:29:34 ID:???
ひたすら
423名無しって呼んでいいか?:2009/02/04(水) 08:16:56 ID:???
水の旋律

今はなきKID初の乙女ゲー。
もともとアドベンチャーゲームが得意なメーカーの作品だったためか、システム部分は快適。
同2ではさらに改良された。
また乙女ゲーには珍しく、主人公の名前が変更不可能。この点は賛否両論あったためか、
2ではデフォ名を用意した上で変更可能になった。

序盤はテキストを読み、時折選択肢をはさむ形式。
中盤は物語の舞台となる尚和町のマップが表示され、そこから任意の場所を選んで
イベントを起こしていく。
終盤は中盤で一番親密度が高かったキャラとの専用シナリオになる。
キャラ攻略の難易度は決して高くないのだが、序盤に選択肢を間違えると犬に襲われて
死亡する。そのためキャラ攻略に入れないユーザーが続出。スレでは「犬の戦慄」と恐れられた。

物語は、主人公が幼い頃住んでいた尚和町に高校入学と同時に戻ってくるところからスタート。
幼なじみとの再会もそこそこに不可解な事件が主人公の身の回りで頻発。さらに現代が
舞台にもかかわらず太刀を担いで主人公の命を狙う男が現れたり、主人公自身も怪我が
ありえない速度で治るようになったりする。
そんな主人公に接近してくるのが九艘と一謡の両一族。九艘は主人公を厄介者扱いし、
一謡は物腰丁寧だが丁寧すぎてかえって怪しい。
主人公は自分の身の変容に怯えつつも、一謡と九艘の両陣営の間を駆けずり回り、
自分の身や両一族に秘められた謎を明かしていくことになる。

攻略可能キャラは7人。それぞれにベストEDとグッドEDがある。その他百合EDあり。
序盤のテキスト選択でルートが2つに分かれ、以降は片方の陣営しか攻略できなくなる。
その他、ルート解放に制限のあるキャラがいる。
シナリオはキャラごとに細かい差異はあるものの、ほぼ一謡・九艘・その他の3つの話のどれかに
集約される。特に一謡側は金太郎飴度が激しく、この点は作品の評価をかなり落としたのでは
ないかと思う。
ただし世界観はよく練りこまれており、さっぱりめのキャラデザともあいまって独特な空気を
生み出すことに成功している。
乙女ゲーライトユーザーを意識したためか、糖度は低め。物語を楽しみたい人にお勧めの作品。
424名無しって呼んでいいか?:2009/03/06(金) 08:51:18 ID:???
(⌒▽⌒)
425名無しって呼んでいいか?:2009/05/17(日) 12:04:37 ID:???
.
426名無しって呼んでいいか?:2009/05/18(月) 01:05:33 ID:???
(⌒▽⌒)
427名無しって呼んでいいか?:2009/12/17(木) 02:20:10 ID:???
こんなに新作たくさん出てるのに過疎ってるなぁ…古いけどレビュー投下

召しませ浪漫茶房

江戸時代の日本に似た世界で、和菓子の店を開くことを夢見る女の子が主人公。
両親の経営する和菓子屋を一年間借り受け、店を経営しながら銘菓大会の優勝を目指す。

システムは基本的に>234のきまぐれストロベリーカフェの改良版になり、お菓子の材料の入手のため
仕入れや採取、畑での栽培も行えるようになった。開発できるお菓子レシピは200近くあるが、2週目に
レシピ情報は引き継がれない。また、やれることが増えた結果、難易度が上昇、スケジュール管理が
シビアになり、攻略に頼らず銘菓大会優勝と恋愛を両立させるのはかなり難しい。しかも優勝しないと
恋愛EDにならない。一部例外があるが、原則オンリーワンプレイ攻略になる。

恋愛可能キャラは6人。クーデレ、年下ハーフ、おにいさん、ツンデレ、ショタ、隠しで人外。
きまストと同じく主人公のキャラが立っており、よくしゃべる。個性あり主人公に抵抗ある場合は注意。
恋愛に対してサバサバしていて、攻略キャラにも、乱暴ではないが容赦なくつっこみを入れる。
恋愛イベントやEDは、キャラにより糖度に差があり、かなり甘めから無糖ブラックまで幅広い。
攻略キャラごとにストーリーはかなり異なり、1キャラ攻略するごとに、本当の身分だの血縁だの
次々と謎や設定が明らかになって行く。キャラによっては菓子づくりどころじゃない、シリアスな展開に
なることもある。
各キャラとも良いシナリオだったので、システム面で損しているのがとても残念。
廉価版も出ているが、値段分は充分元を取れるボリュームの作品と思う。
428名無しって呼んでいいか?:2010/03/17(水) 07:27:42 ID:U7UTe+BX
がんがれ
429名無しって呼んでいいか?:2010/10/02(土) 14:41:53 ID:???
(⌒▽⌒)
430名無しって呼んでいいか?:2010/12/22(水) 21:05:13 ID:???
乙女ゲはレビュースレもできたようだし、マイナーな一般ゲを紹介してみる

ギガンティックドライブ

PS2初期に発売された3Dフィールドで巨大ロボット「機人」を遠隔操作するアクションゲーム。
ストーリーは、宇宙から謎の巨大生物が侵略してきたから、世界を守るために倒す
至って単純明快なもので、特別内容が悪いとかってことはないんだけど
主人公が三人用意されてるのに、誰でプレイしてもテキストが共通
女主人公だと不自然な会話になってることも多々だったりする上、サブイベントや分岐要素は僅かだから
イベント重視タイプのゲーマーには物足りなく感じるのは否めない。

でも、バトル部分に関しては本当にきちんと作られてて
大きなものを、離れた位置から操作することの難しさ
そして自分の思い通りの動く快感、そのどちらもきちんと表現されている。

自分が機人に乗り込むわけじゃないから
最初の頃は思うように動かないストレスと、リトライ後もイベントシーンがスキップ不可とかで
ストレスはかなり溜まるんだけど
慣れてきて(特に二周目から)、基本的な難易度設定が低いことに気づくと
あのイライラは何だったんだ?とその面白さに気づかされたりする。

一応、女主人公だけある男キャラとEDを迎えられたりするから
乙女ゲ要素ありとも言えるけど、EDはかなりあっさり(まあ女キャラのEDも似たようなもんだけど)
それだけを目当てに我慢してプレイし続けた…とかなら、がっかりするか切れそう。
でも、巨大ロボットを遠隔操作?
男主人公固定なら踏み切れないけど、女主人公で、相手役もいるなら…
と興味持つ人だったら、十分楽しめる可能性を持ってると思う。
431名無しって呼んでいいか?:2010/12/22(水) 21:39:38 ID:???
相手役がいるといっても乙女的には進められんよな
ライバルっぽいキャラと手を組んで敵に立ち向かうってシチュ燃えならいけるか
432名無しって呼んでいいか?:2010/12/23(木) 00:08:07 ID:???
あるサイトで終盤はヒロインの後ろをくっつくだけの
猫以下のストーカーと化すってボロクソに言われててワラタ
酷いいいようだけど、間違ってないw
それまではピンチを救ってくれる謎の男的存在でかっこいいんだけどね
433名無しって呼んでいいか?:2011/05/01(日) 22:02:38.66 ID:???
age
434名無しって呼んでいいか?:2011/05/02(月) 07:06:25.94 ID:???
最近上げ荒らしが出るな
435名無しって呼んでいいか?:2012/02/26(日) 23:37:55.26 ID:???
シンデレライフ
436名無しって呼んでいいか?:2012/05/07(月) 02:56:40.77 ID:???
バカ野郎
437電脳プリオン 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) 【19.7m】 :2014/03/09(日) 14:14:42.57 ID:VP1xM5Qb BE:304056465-PLT(12081)
もうネタ切れか
438名無しって呼んでいいか?