地政学は有望ですか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
アメリカでは政治戦略を策謀する時に地政学という学問を使ってるそうですが、これは日本でも将来的に受け入れられるんでしょうか?
もしそうならこの学問を学びたいんですが。
地政学に関する情報お待ちしてます。
2名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/20(金) 09:16 ID:kH62F4po
政治地理学なら人文書院かどこかから、教科書が出てた。
地政学と言ういい方は忌むらしい。
3名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/20(金) 09:49 ID:KxlIvwKk
>>1
戦前はちゃんと会ったんだよ。東京帝大とかに。
戦争に協力した罪で、どんどん住みに追いやられてあぼーん。

戦争アレルギーのある日本では難しいかモナ
41:2001/04/20(金) 12:35 ID:EDOCD5jc
>2,3
そうですか、実は今アメリカに留学してるんですが、たしかに調べた大学では「political geography」と書かれてました。[geopolitics]でなく。やっぱり戦争の悪いイメージがありますか。
政治や外交政策を分析するのに有利そうなんですが。

5名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/20(金) 14:18 ID:NVKILlfQ
国際情勢板に地政学スレがあるぞ。
61:2001/04/20(金) 23:23 ID:???
いってきます。>5
71:2001/04/21(土) 02:17 ID:NQBVORe.
>5
ありました。向こうで質問してきました。ありがとうございます。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/23(月) 17:34 ID:IwGHX4YE
戦時中かの「スマイリー石原」が教えていた立命館大学。
その国際関係学部でちょっと政治地理的なものを教えてるらしい。

あと、防衛大じゃないかなやっぱ。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/23(月) 19:18 ID:OwzSWBos
その昔、京大地理で、小牧なにがしという人が、神がかった地政学をやっていたのは、周知のとおり。
10Timely:2001/04/23(月) 23:19 ID:JqO/PIHM
>>1 これはテストです
11名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/24(火) 10:10 ID:Mn2.2Ovg
12:2001/04/24(火) 16:50 ID:OAj2gnCg
>11

小牧實繁(1898〜1990)
こまき さねしげ。歴史地理学者。戦前は京大教授。戦後は公職追放の後、滋賀大学長をつとめる。主著『先史地理学研究』および『日本地政学宣言』。
神がかった地政学とは、極端な天皇中心主義で、いわゆるドイツ的なゲオポリティークではないということ。東京の地政学協会とあまり関係はなかったらしい。小牧は「皇戦会」という組織をつうじて、軍部(陸軍)と関係をもち、研究費も得ていたらしい。
また、小牧實繁は神官の息子らしいので、そういう点からは日本の神道の影響もうけていると思われる。また、天皇制論、および戦前の右派社会思想、時代の背景にも、目くばせをしておきましょう。そうでないと、評価できないよ。
また、地政学は地理学の発展の歴史の中で、出るべくして出てきたものであるという認識を持ちましょう。突然変異的に出てきたものではないということ。

それより政治地理学だったら、元千葉大教授で、勝共連合新宿支部長(今もそうかどうかは知らんが)シミケイこと清水馨八郎という人が、けっこうムチャクチャなことをいっておるね。85年の日航機墜落事故で、遺族の感情を逆なでするようなアホな発言をしていた。最近でも「正論」とかの、右派のメディアにはよくでてきているので、チェックしましょう。

あと、長くなってすまんが、日本の地政学だったら、高木彰彦「地政学の課題と文献紹介」、空間・社会・地理思想(大阪市立大学文学部地理学教室)、第1号、1996年 をてがかりに、文献を、図書館、古書店、古手の教授の研究室などを探そう。こういう分野では、インターネットは、あんまり役に立たんからね。

それと同時に、小原敬士、飯塚浩二からつらなる入江敏夫、鴨沢巌らの地政学の概論的批判や、竹内啓一、高木彰彦、岡田俊裕らのレビュー、余力があったら、イヴ・ラコストなんかも読みましょう。
さらに余力があったら、ルドルフ・チェレーンからラッツェル、さらにさかのぼって、ダーウィンなんかも読んどいて下さい。パワー・ポリティクスの関係は、青木栄一という鉄道マニアの教授やらいろいろあるので、そっちをどうぞ。

13名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/24(火) 16:52 ID:iEVBcZAk
ラコスト以降としては,批判地政学なんてものもあるが・・・

アグニューやトールなんかがその部類だね。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/25(水) 09:20 ID:aGz.pp9M
政治地理とは直接関係ないけど、
トインビー「歴史の研究」
リデルハート「戦略論」
とその弟子の書いた「大国の興亡」も参考になります。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/04(金) 02:40 ID:???
ttp://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=kokusai&key=982605692&ls=50

ここ、国際情報板の本家地政学スレッド
16名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/04(金) 03:46 ID:73LoO88A
お国自慢板見てて思ったけど、
地政学の隣り合う国同士は対立するだっけ、それ都市にもあてはまると思った。
広島と福岡、大阪と名古屋。
決して仲良くはならんもん。
あと東京挟んで千葉と横浜。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/02(土) 02:00
age
18名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/02(土) 03:01
学力の東西格差はホントにあるらしいぞ!
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=ojyuken&key=990888139
19名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/03(日) 11:54
地政学は有望というより無謀でしょう。
地理学と政治学って・・・・似たりよったり
ツール貧弱、構想雄大→週刊誌の雑文程度
ってイメージ
20名無しさん@お腹いっぱい。
http://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/3422/mat11.htm
ここを見てください。夏は冬よりも太陽から遠いことがわかります。