★★三重県人は関西人ですよねP★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
三重県は名古屋圏、東海地方に括られるケースが多いようですが、
住民は他県人から見れば言葉も性格も関西人そのものですよね。

しかし三重県の人達は自分たちが関西人であるという
自覚が薄いようです。

三重県の皆さん! あなた達は立派な関西人なのですよ!
誇りを持って生きてください>

2名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 09:34:15.33 ID:KRMJXlWS
3名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 09:38:31.54 ID:KRMJXlWS
4名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 09:39:33.19 ID:KRMJXlWS
  |   /  / |_|/|/|/|/|三重は東海か〜♪  三重は中部か〜♪
  |  /  /  |神|/ // /∧_∧    ∧_∧    ∧_∧
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/ (・∀・ ∩ ∩・∀・ )   (・∀・ ∩
/|\/  / /  |/ /   ( つ  ノ  ヽ  と )   ( つ  ノ
/|    / /  /ヽ      ( ヽ ノ    (⌒)  (     ) (_)
  |   | ̄|  | |ヽ/|      し(_)     ̄(__)    (__)
  |   |  |/| |__|/  三重は近畿〜♪   三重は関西やで〜♪
     /|  |/   ∧_∧    ∧_∧     ∧_∧
       |/    (・∀・ ∩  ∩・∀・ )    (・∀・ ∩
     /        ( つ  ノ  ヽ  と )   ( つ  ノ
              ( ヽ ノ    (⌒)  (     ) (_)
               し(_)     ̄(__)    (__)
               近鉄特急で遊びに来てね!みんな仲良くしましょうね!

5名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 09:40:07.42 ID:KRMJXlWS
「えっじゃないか、えっじゃないか、えっじゃな〜いか♪」
   ∧_∧   ∧∞∧
  ( ・∀・) ( *・∀・)
 ⊂    つ⊂    つ
  .人  Y   人  Y
  し'(_)   し'(_)
  「伊っ勢〜いのめいぶ〜つ♪」
   ∧_∧   ∧∞∧
  (・∀・ ) (・∀・* )
 ⊂、   つ⊂、   つ
    Y 人    Y 人
   (_)'J   (_)'J
  「赤福餅わ♪」
  ∧_∧  ∧∞∧
 ( ・∀・ ) ( ・∀・ )
 ( つ⊂ ) ( つ⊂ )
  ヽ ( ノ  ヽ ( ノ
 (_)し'  (_)し'
  「えっじゃな〜いか?」
   ∧_∧   ∧∞∧
  ∩ ・∀・)∩∩ ・∀・)∩
   〉     _ノ 〉     _ノ
  ノ ノ  ノ  ノ ノ  ノ
  し´(_)   し´(_)

6名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 09:41:28.00 ID:KRMJXlWS
♪ (\_/)
   ( ´∀` )))
 (( ( つ ヽ、   ♪ 三重は関西♪
   〉 と/  )))       三重は関西♪
  (__/^(_)

♪ (\_/)
   ( ´∀` )))
 (( ( つ ヽ、   ♪ あばばば♪
   〉 と/  )))       味噌脂肪♪
  (__/^(_)

    (\_/) ♪
  (( (    )
♪   /    ) )) ♪ ほすほす♪
 (( (  (  〈        味噌脂肪♪
    (_)^ヽ__)

♪ (\_/)
   ( ´∀` )))
 (( ( つ ヽ、   ♪ ほすほす♪
   〉 と/  )))       味噌脂肪♪
  (__/^(_)

7名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 20:39:59.47 ID:P8WEZ1tc
その根拠;1.関西アクセント2・教科書に近畿と書いてある
反論;1・四国や北陸でも関西アクセントの地域があり、関西アクセント
なら関西とはならない。2.国の出先機関のほとんどが近畿管轄ではなく、
東海管轄。正直、関西の影響を受けた地域とは思うが、そうした地域がいちいち
関西を自称するのには違和感を感じる。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 16:21:33.29 ID:+b/3qUo8

近畿出身近畿文化圏の三重県人は立派な関西人だよ^^
9名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 16:28:38.24 ID:e5FGLcdW
三重人は関西人 静岡人は関東人
10名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 16:36:03.91 ID:yd6n8yMU
近畿やけど関西では絶対ない
以上
11名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 17:30:45.36 ID:6LAbj53n
京都の地下鉄烏丸線には近鉄の車両が乗入しているけど、
三重の地方銀行である百五銀行の広告があったり、
津市にあるCOCOPAリゾートの広告があったりして
とても余所とは思えない。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 17:36:35.94 ID:6LAbj53n
鳥羽に泊まって伊勢えび三昧
http://www.koitoba.com/iseebi/

鳥羽市観光協会は大阪と神戸でイベントをやってるよ。
名古屋・・・(笑)
13名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 19:00:05.80 ID:IuxnEeVN
名古屋から鳥羽は日帰り圏
14名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 19:15:39.96 ID:4GFhr4hO
三重の人はna,無意識の内に名古屋人をna,
避けてしまう生き物なんヤde.
それとna,みんな名古屋人が三重県に入って来るだけでも嫌なんヤ(by津市民)
15名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 19:21:19.12 ID:OETa42KR
>>14
そういう心の狭いとこも、関西とは違うわ。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 19:22:15.09 ID:gVOBeJI+
近畿各府県から三重に引越して来た人は、
土着の三重人から大歓迎されVIP待遇を受けるだよ。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 20:34:36.43 ID:QmlBeRkr
結局 ありとあらゆる方向から 三重県を宣伝しているスレです
18名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 20:40:52.83 ID:FF1XxRea
>>12 近すぎてキャンペーンとして成り立ちにくいだけじゃないか?
>>8 近畿文化、実はあまりない。(またアクセントのはなしですか)
>>11 それはあんたがそう思ってるだけ。
>>16 「受けるだよ。」(三重県人やで、よう分かっとるやねえか!)
19名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 20:58:11.81 ID:aHjTKbva
三重を馬鹿にすんな。
三重県民は名古屋にここまで育ててもらった恩を忘れるようなクズじゃない。
感謝の気持ちでいっぱいだ。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 23:40:09.22 ID:FF1XxRea
名古屋を育てたのは三重だ。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 00:11:11.96 ID:qko+tmYM
三重県みたいな田舎が育てられる訳無いやろ。
ほんま見栄っ張りやな。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 03:19:12.38 ID:V+Kf/DXR
結局、三重は愛知と仲良しって事で…。

京都人が電車の吊り革広告見て、三重を余所とは思えへんて?

ないない。

京都人が三重なんかを仲間と思うわけがないやろ。
伊勢神宮があるだけで、なんで三重県民てこんな偉そうで自意識過剰なん?
あんま他県と交流ない田舎具合というか、雰囲気がジワッと伝わってくる。

京都系とか今まで散々言うてたのに、謙虚さのカケラもないやないか。

そういうところは愛知譲りなんちゃう? 嫌やわ〜見てて痛々しい。浅ましく厚かましい、かといって人情もない東海地方の人間は。

そんな人間に関西がどうとか、ほんまやめてほしい。
汚れるわ。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 07:19:51.90 ID:50M2Ot//
>>19
糞味噌、自演乙。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 09:31:36.21 ID:hJEzs+Nd
わいはna,無意識の内にポン人をna,
避けてしまう生き物なんヤde.
わいの祖国が東日本震災を祝うて書いたりna
わいが名古屋の水害喜ぶのもおんなじヤde
それとna,キントンも嫌なんヤde(by津市民)

25名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 17:48:23.95 ID:3MYcVvMI
>24
おまえ愛知の在日やna.

ワシは伊勢平氏の子孫やデな、
勝手にワシのコテを使わんといて・ゑ。(by津市民)
26名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 22:25:31.16 ID:vQyqc0Or
わしは江田、チョソちゃうがな
飛田の岡持ちでんがna

(by津う市民)
27名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 13:34:59.29 ID:AvaAXndd
ユダヤ人? 
28名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 15:01:55.36 ID:3I0uGO8C
白山のピョンさんやろ
29名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 19:22:26.84 ID:Vul4wp+j
>26
岡持ちって何なん?(by津市民)
30名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 22:14:28.22 ID:Qa2oGNko
さあ連休だ、グランシャトー逝ってこう
31名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 09:04:02.78 ID:nuVi8Kuh
最近、関西人ですよね君がいなくなってきたな。
やっと自分の愚かさに気付いたか。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 09:46:50.21 ID:qDA0JezI
F1の影響で
近所駐車場、品川、横浜、多摩、ナンバーがいっぱいとまっとる
33名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 16:44:27.69 ID:84My8yz9
今度は関東アピールでも始めるの?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 17:15:03.35 ID:nuVi8Kuh
>>33
ワロタw
35名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 20:20:14.00 ID:azf5KkXi
こんな糞スレ立てたせいで東海地方での三重の地位は急激に下がったね。
以前は岐阜>三重だったが、今は岐阜>滋賀>>>>奈良>>三重だ。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 22:57:07.89 ID:BM+TJuH3
NHKドラマ 神様の女房で
大正時代の大阪弁が使われているが
我が家のひい婆さんに言わせると、当時の三重弁と殆ど同じとのこと。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 00:03:01.09 ID:G535y6a1
ばばあの記憶改ざん乙。
正直大正時代なんか、大阪と京都のたった40`離れた土地でも少し違いがあったのに、軽く100`超えで、かつ山超えする三重と大阪が同じなわけないやないか。

冷静に考えろ。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 00:10:00.80 ID:DLWgWl/+
俺は同じに見えるね
江戸時代の三重人は愛知県に入れなかったんだろ?
てか関西人も関東人も容易に入れなかったんじゃないの
何故かは知らないけど
39名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 07:16:23.86 ID:C+d49m/r
〜しまっせ、〜しまっさ、〜だす、〜やさかいに
などの言葉は、現在の三重では
よほどの年寄りしか使わなくなっているのが実情。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 07:18:44.40 ID:C+d49m/r
〜やんか、〜してんか、
などは現在でも普通に使われている。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 08:11:04.10 ID:tUadRuU3
関西的なフレーズばっかりアピールして
東海的なフレーズはひた隠すいつものやり方
42名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 08:23:49.63 ID:AraD1q22
>>41
あくまで関西「的」なだけやのにねw
43名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 08:31:30.11 ID:WbOfL/Dk
酒を飲まない「シラフ男子」が急増! 男子の諸君!そんなんじゃ女の子に嫌われちゃうゾ!
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1318052393/
ttp://unkar.org/r/news/1318052393
より

113 :名無しさん@涙目です。(三重県)[sage]:2011/10/08(土) 14:50:47.61 ID:XngrqhWN0
夜から心斎橋で女と飲むがやれそうにない
ヤレないなら家で1人で飲む方がコスパ良いのは分かってるのに・・・
44名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 08:33:35.42 ID:WbOfL/Dk
三重の人 大阪で遊んでくれてありがとう
皮肉とかなしに本当に
お互いに交流を深めましょう
45名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 08:44:33.20 ID:5Tl7EP9J
>>38七里の渡し以外にも三河や知多半島からの定期航路があったので、容易に
入れなかったかどうか別として行き来はし易かったと思う。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 08:56:59.33 ID:5Tl7EP9J
>>40 〜やねえか、〜さんせ、〜しない(後半の2例〜してください
の意)
47名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 12:05:19.81 ID:C+d49m/r
>45
江戸時代に、
これと言って何も見るべきものが無く、
ただダサいだけで文化の遅れた知多や三河なんぞへ、
命がけの舟に乗ってわざわざ行くかよ。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 12:13:06.47 ID:C+d49m/r
近鉄松阪駅では、
土日に大阪上本町行きの急行に女子高生達が乗る姿を、よく見かける。
おしゃれして、ウキウキ、ワクワクした笑顔で楽しそうに乗り込んで行く様子は、
見ていて、とても微笑ましい。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 12:17:39.13 ID:pKTj7CpI
逆に土日の名駅は上名してきた松阪の田舎娘で溢れてる。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 12:25:20.99 ID:5Tl7EP9J
>>47
基本的に向こうから来ていたのに違いはないこもしれんが、食文化を共有するには
十分なほどのつきあいはできたんだな。
命がけというほどではないだろう、天気の悪いときなんか船は出さないだろうし。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 12:27:33.51 ID:5Tl7EP9J
>>49
釣りかもしれんが、「上名」という言葉を初めて聞いたけど、日本人?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 13:36:17.78 ID:60hn499J
>>48
おしゃれするだろうね!大阪へは充分な お出かけ気分
名古屋へは 日常の普段着気分
53名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 14:52:50.16 ID:pw2PJJVN
上名はiPhoneで一発で変換できますね
上京 上洛 上阪がありなら、名古屋もありかと
(ちなみに上福は変換できなかった)

ただ、>>49は来名が正しいと思う
54名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 17:11:29.36 ID:G535y6a1
>>48
松阪から上本町まで急行で2時間やったわ…
ちょっと引いた。2時間やぞ。

三重の女子高生が2時間かけて急行に乗って大阪くるなんて、普通に考えたらごく少数なんじゃない?

帰りも2時間かけるんやろ?
ちょっとした旅行やで。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 17:29:23.29 ID:G535y6a1
女子高生が買い物したいブランドで、大阪にあって愛知にはないブランドなんかまずないやろうから、普通なら金銭的にも時間的にも愛知いくんが普通ちゃうか?

急行で2時間やぞ?
考えられるか?


そこまでして大阪くるんなら、もうなんか必死すぎて見てられへんな。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 17:41:17.09 ID:C+d49m/r
松阪から近鉄の急行で名古屋まで1時間37分(1230円)
松阪から近鉄の快速急行で大阪上本町まで1時間53分(1520円)

たった16分(290円)の違いで、大阪へ行く方が、店も多いし、
グルメも楽しめるし、何倍も楽しめるから大阪へ行くわな。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 17:46:19.75 ID:C+d49m/r
徳島から大阪梅田へ2時間半、難波へ3時間(3500円)かかる高速バスで
大阪へ遊びに来る徳島ギャル達のことを思えば、全然たいしたことないわな。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 19:47:33.70 ID:2Cxw0fFF
快速みえなら津←→名古屋が50分、松阪←→名古屋が1時間で行けるよ
59名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 21:42:27.25 ID:AraD1q22
>>57
どっちもどっちじゃw
60名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 00:36:49.34 ID:NbYytnth
>>57
徳島神戸で1時間40分ぐらいだから同条件なのでは?
61名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 00:39:21.35 ID:DOrx+CNO
三重の女子高生がna,近鉄つこうて大阪行くんわna,
関西人の総本山へ行ってna,自分の身体の中へヤna,
ワシみたいなホンマもんの関西人のザー汁を注ぎ込んで貰う為やde.(by津市民)
62名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 01:01:04.14 ID:ncWcEN+l
女はそんな男みたいにエリアがどうとか考えず もっと実用的、現実的やで。
関西云々言わん。

快速みえなら1時間で名古屋?ならこれで決まりやろ。

あと徳島は大阪よりバスで神戸にいく方が圧倒的に多い。
神戸まで1時間半かからんくらいちゃうか?

三重から2時間かけて大阪はいかんやろ。 女子高生なら親心配するで(笑)。
それならネット通販に走るやろな。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 01:04:09.26 ID:ncWcEN+l
>>61
ほんまもんの関西人?
その中途半端な三重弁直してから出直せ。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 06:45:32.51 ID:wC5Mwjk0
>62
信じられないのなら土日の午前中に近鉄松阪駅のホームへ行って、
大阪上本町行きに女子高生や20代前半の女の子達が
嬉しそうに、いそいそと乗り込んでいく様子を実際に見てみろや。

>58
JR東海の快速みえだと松阪〜名古屋は1,600円で大阪へ行くよりも
運賃が高いのだが(笑)
65名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 07:36:21.32 ID:p5TT0O5r
近鉄の伊勢中川以南の
松阪、伊勢市方面は
上六から直通の快速が
乗り入れているので
大阪方面への流動は多い。
今だに伊勢と大阪間には
伊勢で取れた海産物を運ぶ
鮮魚電車が走ってるぐらいやしね!
北勢の三重人には理解できないんだろう。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 07:55:27.64 ID:4bJp6leS
津市民は関西弁ちゃうし。
ただ『なーなー』言うてるだけやん!!

エセ関西人
67名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 08:08:51.33 ID:7T4hXXCP
宇治山田駅の時刻表を見ると
京都行き入れると
大阪方面への電車が
名古屋方面より多いんだね!
68名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 10:17:14.56 ID:x2OtMWZ3
>>67伊勢市駅の時刻表をみるとJRの分、名古屋行きの方が多くなる。
>>62「楽しそうに電車に乗る」いいじゃないか!四国からくるのと一緒だ。関
西に近接した地域にありがちな光景。
>>65乗ってみるとわかるが、上本町行の急行はロングシートでトイレにも行きづ
らいし、2時間以上乗るのはなかなか大変。鮮魚列車は名古屋方面で伊勢湾の魚
はめずらしくないから、成り立たないだけ。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 10:25:47.36 ID:CVGvIYzw
鮮魚列車ってw
それだけ昔は山越えがきつかったなによりの証拠じゃんw
70名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 11:58:06.75 ID:RBDq+OCU
三重県人が似非関西人になりきるスレはここですか?
71名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 12:03:54.31 ID:wC5Mwjk0
伊勢湾で採れた鮮魚と聞くと大阪人は食べたいと思うが
もし伊勢湾が名古屋湾という名前だったら、大阪人は誰も食べない。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 12:13:26.00 ID:RBDq+OCU
>>71
だから三重は関西ってかw
おめでたい発想やなw

73名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 12:18:51.38 ID:8F0dJbwU
名古屋防衛ライン

戦略的生命線(2011年現在)
静岡、岐阜、三重

第一次利益線(〜2021年)
南信、山梨、滋賀、奈良
首都を誘致

第二次利益線(〜2031)
群馬、北信、新潟、富山、石川、福井、京都
74名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 12:25:12.60 ID:x2OtMWZ3
不思議なことに三重は関西という主張にセットでついてくるのが名古屋。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 14:17:15.03 ID:wC5Mwjk0
>73
名古屋より東京に近い群馬、北信、松本・塩尻・諏訪・上伊那、新潟、山梨、静岡県中東部

北陸新幹線開通後に名古屋より大阪へ行く方が早くなる
富山、石川、福井

関西圏の滋賀、京都、奈良が名古屋へなびく可能性はゼロだ(笑)
76名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 14:49:10.25 ID:wC5Mwjk0
三重県亀山市関町で名古屋50:大阪50
三重県津市一志町で名古屋50:大阪50
三重県熊野市で名古屋50:大阪50
滋賀県米原市山東町で名古屋50:京都50
静岡県浜松市舞阪町で名古屋50:東京50
長野県飯田市昼神で名古屋50:東京50
長野県木曽郡木祖村で名古屋50:東京50

名古屋は、このラインより外側に出ようとしても絶対に無理だ。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 15:57:10.70 ID:x2OtMWZ3
商圏の話であるならば経済規模の大きい浜松で50%近いシェアがあれば
十分に採算ラインに乗るだろうし経済規模の小さいところでは50%以上の
シェアでも採算割れだと思う。三重県内はほとんどが名古屋圏ってことを言
いたいのか?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 18:17:46.07 ID:hJMJPQNw
>>71
>伊勢湾で採れた鮮魚と聞くと大阪人は食べたいと思うが
>もし伊勢湾が名古屋湾という名前だったら、大阪人は誰も食べない。

そのとおり、お伊勢さんだから価値がある訳で
東京湾大阪湾の様に名古屋湾だとブランドイメージは台なしです

79名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 18:24:51.86 ID:hJMJPQNw
ちなみに、千葉の漁業関係者はその伊勢の名前をなくそうとしています

【海老】伊勢エビ改め「房州エビ」で町おこし
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1318054566/
【食品】伊勢エビ改め「房州エビ」 南房総市がイベント、誘客狙う [11/10/08]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1318038806/
【千葉】 伊勢エビ改め「房州エビ」 南房総市がイベント、誘客狙う
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318039230/

こうしたことはかえって三重産伊勢海老の価値が上がっていいかも
安心の三重産とそうでない房州産を区別しやすくなるので


80名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 18:34:42.42 ID:Kc20zUFy
今日、奈良の藤原宮跡に行ってきたけど、駐車場に
三重ナンバーの車が何台か止まっていた。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 18:42:08.56 ID:fDNVFovE
伊勢湾で伊勢海老はあまり取れない
82名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 18:49:59.27 ID:RBDq+OCU
>>81
そのとおり。
三重県人涙目w
83名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 19:17:35.40 ID:wC5Mwjk0
>80
三重の熟年者は、近鉄に乗って奈良大和路へ行くことが多い。
愛知へ行っても、これと言って何も見るべき物が無いからな。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 19:21:08.33 ID:wC5Mwjk0
>78
名古屋湾だと名古屋人の糞尿が混じった下水が流れ込んでいるイメージになる。
あゝ汚い。汚い。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 21:37:27.27 ID:ncWcEN+l
三重から大阪遊びにいく人より愛知に遊びにいく人のが圧倒的に多いと思うけど、なんでやと思う?
三重ってここで言うほど関西と繋がりはない。
言葉もなんちゃってやし。

福井と良い勝負やな。

86名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 21:43:00.05 ID:ncWcEN+l
関西人から見て、ここの三重人の不思議やと思うことは、愛知を嫌ってるんはわかったが、三重より栄えてるのによく馬鹿にできるなと言うこと。

見てて「うわぁ」ってなる。
自分の力はないくせに批判だけする。これってネットでみる俺の名古屋人のイメージ、そのまま。


愛知と三重って、三重人が思うより似ていて、同族嫌悪してるだけなんちゃうかと思えてきた。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 23:25:16.36 ID:wIpDdg10
なぜ大阪基準なのか?
関西はほかにもあるでしょ
88名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 23:32:15.39 ID:FkNOEz7O
>>86
あくまでも ここの三重県人のそれも極一部の人で
その人は県の職員だから色々あるんでしょうね
愛知県の職員と・・・・それにその人三重県出身でなく
愛知出身らしいし
89名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 23:41:37.53 ID:+yVU2CjR
近畿地方、兵庫大阪奈良和歌山三重京都滋賀。
関西だよね。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 23:44:30.51 ID:RBDq+OCU
>>89
もうその釣り飽きたってw
91名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 23:56:22.38 ID:wIpDdg10
捏造レベル
92名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 00:09:42.51 ID:TO0jLz1v
>>89
福井と徳島忘れてる。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 01:32:03.08 ID:FFPCqFgV
ここって、
三重県人になりすました愛知県味噌が工作する板なんだよね。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 02:30:28.48 ID:Z/nw2SeK
は?   

























      まーた愛知県のせいか
関西猿
95名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 07:06:52.74 ID:QwhJSFal
鳥羽好きだなあ。石鏡とか。

近鉄鳥羽駅は裏側おすすめ。
屋台みたいな店がならんでて、やすい伊勢海老やらなんやらが食える。
ただ店って七時頃に全部しまる。
観光客が旅館にかえってまうからやな。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 11:20:43.51 ID:83FQJxGg
■三重・鳥羽(連れ出しスナック)

近鉄鳥羽駅を降りてタクシーに乗り込んだ。タクシーは鳥羽一丁目にある某スナックの前で停止した。
中に入ると日本人のママの他にはタイの子が2人、フィリピンの子が3人いる。
ホステスは全員若くてなかなか可愛い。ママに尋ねると飲み代がセット5千円、お小遣いが2万5千円とのこと。
合計3万円はやや値が張るが、観光地だから仕方ない。ほどほどに飲んだ後、フィリピーナを誘い、外に出る。
しばらく歩くと古びた建物の前に着いた。旅館のようだが屋号もなく、灯も灯っていない。
フィリピーナは扉を開けると2階にズカズカと上がっていく。ついて階段を上ると2階に6畳一間の和室があった。
フィリピーナは押し入れから布団を出し敷いた。「あなた、ここに寝る」全裸になり、布団の上に大の字になる。
フィリピーナも全裸になるとどっと乗っかってきた。全身を舐め回されていると少しずつペニスが硬くなる。
バッグからスキンを出して着けると豪快にしゃぶる。そうこうしているとやっとペニスに芯ができ、大きくそそり勃った。
それを見てにんやり笑うといきなり跨がってきた。そして上下左右に激しく腰を振る。たまらずいきそうになり、
正常位に体位を変える。そして無事発射したのであった
97名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 15:26:42.96 ID:rnw8WHxO
>>87
なぜ関西といえば大阪が基準なのかって?

その論理だと東海も三重が基準になっても良いってことになるやんな?

よかったな、三重も東海地方の基準になれて。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 16:38:19.83 ID:XfewOzcF
>>97
このスレ見てる限りでは、変な人間ばっかりおる三重県が東海の中心になれるはず無いやんw
99名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 17:55:53.74 ID:avMhjuXT
ココに寄生しよる三重人は
意見の相違は合っても
マトモなのは居ないと見た!
100名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 19:19:59.97 ID:i853O/Ob
>95
鳥羽駅南東側の 貝や伊勢エビを焼く店が5軒ならんでいるけど
どの店のオバちゃん達も、かなり濃い関西弁を大きな声で喋っているよね。
オバちゃん達の言葉を聞くと、本当に関西へ来たなって実感するよ。
大阪の下町のオバちゃんと同じなのよ。
鳥羽まで行くと、名古屋の名の字も感じられないわ。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 19:37:14.26 ID:CSRLsqAZ
鳥羽は渥美半島とフェリーで結ばれいるよ
102名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 20:47:31.86 ID:cBzOhywO
>>100
多分徳島へ行くと、もっと、そう思うと思うぞ。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 21:11:10.31 ID:rnw8WHxO
>>100
関西人じゃないと、関西以外へ言っても、多少似てるだけで関西弁と思うんやろな。

知らんやろうから言っておく、


「関西人からしたら三重の言葉は関西弁と呼べるレベルにない。」と。



名張の言葉も、山奥にあるせいか微妙に田舎くさい表現する。

鳥羽も行ったことあるが、あれが濃い関西弁とか笑わせるわ。

鳥羽の人間に聞いてみろ。たぶんお前より関西弁との差は知ってるぞ。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 21:14:39.39 ID:3ixPvl4b
鳥羽で濃い関西弁w
あれが三重県人にとっては濃いんかーw
105名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 21:32:56.39 ID:F7n426cq
渡瀬マキも鳥羽だったな
出る番組出る番組で「関西の鳥羽から来ました!」的なアピールが猛烈に痛かった

でもあいつの場合西野と違って素で三重は関西と思い込んでるタイプだったな
106名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 21:37:21.65 ID:avMhjuXT
おかげ横丁へ逝っても
濃い関西弁が聞けるぞ
107名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 22:41:22.00 ID:HvuPOFF4
松阪駅裏のホルモン屋へ行ってみ?

鶴橋と同じチョン言葉が聴けるがな!!?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 22:56:42.65 ID:cBzOhywO
だから関西とはならんところが、残念ですな
109名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 11:32:15.99 ID:w5Dv4EFr
三重テレビは中日戦を主に中継する。すてきやん
110名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 14:11:36.49 ID:w5Dv4EFr
鈴鹿山脈、紀伊山地がセシウムさんをブロック 関西は救われた。
すてきやん
111名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 16:55:24.54 ID:ORSyUzXv
>109
三重テレビの大株主は、中日新聞と東海テレビだから。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 17:25:56.06 ID:ORSyUzXv
三重県の民謡集に河内音頭も入っている。
http://www4.airnet.ne.jp/sakura/kawachi_smp.html
やっぱし三重は関西やな。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 18:07:38.77 ID:ws4uMdDO
恩知らずの裏切者にだけはなるな。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 19:26:58.49 ID:UbdNMXUQ
>112
小生は河内の八尾市在住ですが、三重の民謡集に河内音頭も含まれていることを
とても嬉しく思います!! 近鉄大阪線には宇治山田行きや松阪行きの
急行が頻繁にありますので、日頃より三重をとても身近に感じていました。
三重県は、是非関西に戻って来て下さい!! 大歓迎ですよ。!!!
115名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 19:33:17.09 ID:nVQ2Lavr
今度は自演か・・・
116名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 20:10:47.30 ID:Kk3wTF0h
八尾は急行止まらないよ。知ってた?
117名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 20:15:46.24 ID:BGwuhYcW
河内音頭なんて全国的に普及してるんじゃないの?河内屋菊水丸とか有名でしょ。
それに関西に戻ってきてくださいっていちいち言わないだろう。
(釣りかもしれんけど反応してしまった。)
118名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 21:07:55.16 ID:r1UgaGM0
近鉄大阪線は五位堂、高安行き以外は
ほとんど三重県の行き先だぞ!
119名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 21:36:29.18 ID:nVQ2Lavr
>>116
三重県人が知ってるはずないやんw
120名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 22:47:06.30 ID:BGwuhYcW
>>118 >>114の言う宇治山田とか松阪行は八尾には止まらない。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 00:01:49.22 ID:MSwk36IO
うわ〜、どうでもいい〜
122名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 00:06:38.51 ID:lGr6OOcZ
大阪から三重に乗り換え無しで行けるから、「三重は関西」ってかw
名古屋や青森、東京や鹿児島も関西になってまうなw
123名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 01:50:34.69 ID:7Qye6nNV
マジレスすると昔は木曽三川以西(つーか長良川以西)が関西
今は鈴鹿山系以西が関西
関という駅があるくらいだし

よって伊賀市名張市と熊野市以南が関西
あとの三重は近畿とは言えても関西ではない

124名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 02:31:50.72 ID:w7fF0nkw
近鉄は三重人の足代わり
125名無し募集中。。。:2011/10/13(木) 02:36:26.63 ID:7Qye6nNV
>>275
それは違う
実際行ってみたらわかる
「○○え」は昔の京都の女言葉
今は死語
126名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 02:37:56.19 ID:7Qye6nNV
誤爆したスマヌ
127名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 05:34:20.42 ID:ANmRgFI2
>105
それにしても、渡瀬マキちゅうのは、なかなか立派な人やna.

親密さを増すためにna,
お互いの下半身を合体させて一つになってやna,
ズブズブの肉体関係になろやないかな。(by津市民)
128名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 05:50:41.51 ID:lGr6OOcZ
>>127
頼むからその変な関西弁やめてくれ・・・
129名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 06:26:19.34 ID:UkZo2TXR
>「○○え」は昔の京都の女言葉

二十年前の
ドーヤン女子部の子ぉは、つこてはったえ。
「お昼やし、先わびすけはいってるえ」
130名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 10:23:27.89 ID:2aAvGPBL
四日市弁小辞典
http://www2u.biglobe.ne.jp/~ytama/yokkaichi.html

四日市のことばの85%は関西由来、10%が名古屋由来であり、
残り5%が四日市独特の、あるいは四日市で育てられたものではないかと思っている。
お伊勢参りで全国から人々が出入りしていたにもかかわらず、
ほとんどのことばが関西由来のものであるのは、
やはり北東側に3本の大河で隔てられた三重県のおかれた地理的な位置関係が影響しているのは明らかだろう。
西に急峻な鈴鹿連峰を配し、ほとんどを海に囲まれたこの地への昔の文化の流入ルートは、
関西から現在の国道25号や163号などとなっている奈良・京都ルートが一般的だったのかもしれない。
近年になって橋ができて、名古屋からのルートでいろいろな名古屋弁が八丁味噌とともに入ってきたので、
その両極端がうまく調和して今の四日市弁が完成したのではないかと思われる。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 10:42:04.08 ID:63pBx46y
>>110
>鈴鹿山脈、紀伊山地がセシウムさんをブロック 関西は救われた。
>すてきやん

セシウムさんを放送した名古屋の放送局の電波をブロックしたともとれそう

まあ、普通に放射能汚染のことでしょう
これに関しては三重は大丈夫ですね
ついでに名古屋もだけど
132名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 22:09:12.90 ID:UrwWHvUk
>>130
三重県に関西の影響が無いと言ってるのではなくて、関西では無いと言って
いるのが理解出来ないんだろうな。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 22:12:33.77 ID:UrwWHvUk
三重県は鳥取とか岡山とか福井とか徳島と同じ関西だよ。(と言えば
うれしがってくれるのかな?)
134名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 22:41:03.74 ID:KmPMQu2c
去年おかげ横町いったら、「これ新鮮な素材を使っとるもんでさー、違うんさ」
とか聞いたぞ。これが濃い関西弁(笑)
もんでさって…
135名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 04:02:57.61 ID:iVyLC4Kx
伊賀だけなら特別に関西にしてやらんこともないぞ?w
136名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 09:52:29.29 ID:hKS4rBZJ
関西電力で大阪のテレビを見ることが可能な
熊野市と南牟婁郡も関西でいいよね?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 10:25:15.63 ID:vl4zrO2T
>>136
地元の人間が関西であるほうがいいと思うのなら、
関西でよいのではないかと。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 10:50:40.11 ID:q7BAT8rH
熊野とかあっちの方、すげ〜田舎やん。
せやけど、中電が原発計画しとったんやろ。反対してよかったなぁ
アホな土人やったら、金に目がくらんで誘致しとったんやろなぁ
139名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 11:46:02.91 ID:W7/8UAfx
なんで東京電力や関西電力は、管轄外の福井や福島に原発を造るの?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 14:35:37.83 ID:6oanDype
知ってる癖に
141名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 14:48:23.30 ID:hGCp4Heb
自立性が無く依存性の高い補助金乞食の多いところに原発は出来る傾向がある
142名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 19:59:30.76 ID:V3Sc/IqH
>139
福井県の越前は北陸電力のエリアだが若狭は関西電力の供給エリアなのだ。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 21:17:14.90 ID:qP1ogzBQ
Mステで三重県は近畿だったよ
144名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 22:03:22.21 ID:gE7HVYeJ
>>142
関西んとこに原発建設しろよ、原発から出た核ゴミ関西が引き受けてから言え
145名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 01:36:57.46 ID:Z7n2YhnP
143
だから近畿と関西は別って言ってるやん!!
このスレタイの大部分の関西人が『三重は関西と違う!』って言ってるのにどこまで三重県人は厚かましいんや?
聞いてるか?津市民よ
146名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 02:54:15.20 ID:EDFqTmVE
>>145
いつもの釣りやろw
147名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 05:05:04.25 ID:OO/teegX
四日市のことばの85%は関西由来、10%が名古屋由来であり、
残り5%が四日市独特の、あるいは四日市で育てられたものではないかと思っている。
お伊勢参りで全国から人々が出入りしていたにもかかわらず、
ほとんどのことばが関西由来のものであるのは、
やはり北東側に3本の大河で隔てられた三重県のおかれた地理的な位置関係が影響しているのは明らかだろう。
西に急峻な鈴鹿連峰を配し、ほとんどを海に囲まれたこの地への昔の文化の流入ルートは、
関西から現在の国道25号や163号などとなっている奈良・京都ルートが一般的だったのかもしれない。
近年になって橋ができて、名古屋からのルートでいろいろな名古屋弁が八丁味噌とともに入ってきたので、
その両極端がうまく調和して今の四日市弁が完成したのではないかと思われる。

148名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 06:13:21.33 ID:zdXK1CiW
三重人の下戸っぷりは、モロ関西、と言うか弥生系だ。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 08:39:48.52 ID:ZBEIBk2H
 
沖縄戦で飛びぬけて多い北海道出身戦死者

http://2nd.geocities.jp/jmpx759/0202/6/151.html

アイヌ人の最後の民族浄化と思われる。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 12:39:49.55 ID:OO/teegX
三重人は尾張人や三河人とは決して混血してはならない。

明治中期の1895年に木曽三川に橋が架かるまで
三重と愛知の交流は殆ど無かったから
三重人に尾張人や三河人の血が混じることは無く
純粋に近畿関西系民族のままであったが、
尾張人や三河人の血が混じることは、
三重人本来の近畿関西系民族としての遺伝子に
(駄目人間)の遺伝子が混じることになるからだ。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 12:53:59.83 ID:3kWGwq9c
お前は大陸と混血なんだろ
152名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 15:50:39.60 ID:G4Aaqh2+
>>147 お前の言い分はわかった。鳥取や福井、徳島と同水準の関西であると
認めよう。
>>150 鉄道もトラックもない時代、橋の有無なんてあんまり関係ないぞ。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 15:55:32.13 ID:8VufRK0s
学問に向いてないんだよ
154名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 17:07:16.89 ID:F04RRiq7
生の大阪の若い女性の話言葉。三重と同じなのはアクセントだけか?

マナカナが台湾旅行でやかましいほどのシャベリ。
http://www.youtube.com/watch?v=w3dcneaF5ks
155名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 19:10:41.65 ID:G4Aaqh2+
>>154
だから四国や北陸、山陰並みには関西だって言ってあげてるでしょうが。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 20:20:03.79 ID:OO/teegX
四国は四国方言、北陸は北陸方言、山陰は中国方言

三重は近畿方言だよ。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 21:49:55.41 ID:Qg5emXTb
関西人だが、徳島の方が三重より関西弁うまいと思う.たぶんこれ本当.
158名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 00:06:07.42 ID:FCDSJrzK
>>157
もちろん徳島弁(阿波弁)知ってて言ってるんやな?徳島は今まで民放一局しかなく
アナログで在阪局を全部見れてたが、これがデジタルに変わってすべて見れなくなった。

そこで飯泉知事(大阪池田市出身)の在阪局への強力な域外放送受信を要請し、
その結果徳島のケーブルテレビにより徳島県民はケーブルテレビの加入料を安くした形で
在阪局を視聴できることとなった。

だからこそ徳島県民に「関西」は今でも大きな影響を与えている。極端に言えば
もうそれこそ「大阪かぶれ」だよ。

阿波弁
http://www.youtube.com/watch?v=rq_M46zKQsQ
159名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 00:14:26.90 ID:fZytL9V3
>>157
三重人最後の拠り所「関西人」を奪うような言いようは良くないぞ!
ココは嘘でも同じ関西人とか、徳島と同じくらい関西弁上手いで〜!くらい言ってあげなよ。

名古屋岐阜からは同じ中京と思われず、静岡からは同じ東海じゃない!っつか完全な西日本と思われ、
隣接の京都滋賀奈良和歌山からも向こう側と思われ、ちょっと可哀想な立場なんだからさ。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 00:21:04.60 ID:nvVDajOx
>>159
そりゃ、こんな変な奴ばっかしが住んでるから三重県なんか、他地域から相手にされるわけないよなぁw
161名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 01:00:11.06 ID:FCDSJrzK
>>160
しかしなあ、名古屋では四日市、鈴鹿から来る人はお上りさんと言われ田舎扱いで
バカにされてるみたいだな。
でもこの劣等感から脱却するため三重県民はだんだん名古屋弁に同化していくと思うぞ。

ハイジの名古屋弁
http://www.youtube.com/watch?v=ZhD5o0XEmeM&NR=1

かっこいいね。ハハハ

162名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 06:11:41.23 ID:KwU9wGF9
なごや人自身が標準語化してきているし
三重人自身も京阪式アクセントは容易に変えられないから
名古屋弁化はありえない話だ。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 10:33:59.38 ID:n3tBoXdy
実際鳥取の場合広島へ行くのが不便だし、徳島は四国の中心都市がはっきり
しない。北陸も金沢の知名度は抜群でも求心力はそれほどでも無い。その
点から言うと、分かりやすい話だと思う。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 11:56:15.04 ID:KwU9wGF9
名古屋弁といえば、このCMだろう(笑)
http://www.youtube.com/watch?v=PAwiDAah190
165名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 17:40:53.74 ID:/naFbeVo
三重は言うほど京阪アクセントじゃないし。三重人が京阪アクセントと思ってるものが、意外と京阪では言わないものが少なくない。だから関西人からはエセと言われる。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 18:02:57.84 ID:pEFZtfPt
>>165
三重人が京阪アクセントと思ってるものが、意外と京阪では言わないものが少なくない

これって、どんなのがあるの?教えて下さい。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 20:52:01.49 ID:n3tBoXdy
「先生」とか数字の「十」とか色々あるけど、そういう細かい話じゃなくて、
基本的に伊賀以外の三重県では関西人かどうかは識別可能。何となくわかるもの。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 22:31:56.80 ID:n3tBoXdy
追記 徳島出身の人って堂々と関西アクセントでしゃべる人多いよな。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 23:10:02.78 ID:FCDSJrzK
そりゃあ徳島は地元の阿波弁はもともとのアクセント。ちょっと古い京阪式で
京阪神の数は少ないが関東アクセントの入ったものより本来の京阪式の本家だもの。

徳島、高知、愛媛は旧京阪アクセントだよ。三重は現在の京阪神と一緒だね。

この区分け地図は見たことないのかな
http://www.akenotsuki.com/kyookotoba/accent/bumpu.html
170名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 23:39:43.42 ID:FCDSJrzK
例えば高知で普通に会話で聞いた「そうやに、道が詰んではよう行けんがやに」
訳は「そうなんです、道が混んで早く行けないんですよ」
これをそれこそ三重とまったく同じ京阪アクセントで喋るお。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 03:23:33.84 ID:4R+F/dFO
だから「関西以外の地域で関西弁が使われる地域」なのが三重県。
まぁ関西人は似非かどうか聞き分けられるけど。
北陸や四国並に関西やって、みんな言うてるがなw
172名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 03:30:34.31 ID:4R+F/dFO
>>169
またアテにならん地図持ち出してきたなぁw
関西二府四件でも、京阪アクセントと違う地域もあるし、愛媛や岐阜や福井の一部も京阪アクセントになってる。
方言と地域区分は必ずしも一致しないのがわかるな。

173名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 05:31:59.60 ID:6X1lqIcf
福井や徳島は関西アピールしないし、その地域の主(金沢・高松)を悪く言わない
準関西で三重だけがずば抜けて印象悪いのはこの辺
174名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 05:52:58.88 ID:uYnxRmMn
福井は北陸、徳島は四国、三重は近畿
175名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 06:25:33.08 ID:npFRCbzh
福井が北陸なんだから、三重は東海でいいのでは?
176名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 06:33:53.42 ID:IlXctF5/
徳島は四国地方、それに福井は北陸地方中部地方。
この二県は近畿地方に括られはしない。
だが、三重は昔から東海地方でもあるが近畿地方でもある。
この事実がスレが盛り上がる原因なのだ。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 07:06:24.03 ID:vYMtPTFY
京阪式アクセントと言われると、
関西人はなんか複雑。正しくは
甲種アクセント。
または京都式アクセント。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 08:39:35.35 ID:0xNb+S9r
>>176
三重は元々東海地方じゃないよ。
企業や行政が名古屋の対岸で都合良いから仕方なく東海で面倒みてるだけ!
静岡と三重が同じ東海ってそもそも文化的に変でしょ?
現に三重人も関西人って言ってるしw






179名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 08:57:36.06 ID:4R+F/dFO
>>178
釣り乙。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 09:05:53.89 ID:gOBfKwdk
>>178
別に変では無い。
愛知と三重の違う所なんか、方言位。
京阪神と三重の共通点を探す方が大変。
「関西人」を名乗るのは簡単だが、それが周り、特に関西人に認められるかは別。
仮に福井や徳島の人が関西人を名乗っても、関西人は認めないはず。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 09:26:15.78 ID:PIrBkpjq
>>180
徳島はともかく福井の人間が関西人なんて名乗るわけないだろw
しつこく徳島や三重や福井を関西に入れようとしてるのはどの地域だよ。
それが関西人は認めない、って、そりゃお前逆だぞw
現に三重も福井も関西広域連合には明確に不参加って言ってんだしそれについて
住民も全く異議なしで、参加しろなんて大規模な運動でもあるんか。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 09:32:06.17 ID:gOBfKwdk
>>181
おっしゃる通り。
だから「仮に」って書いてるでしょ。
何をムキになってるのか知らんが、「三重も福井も徳島も関西では無い」と言うのが、俺も含めた世間一般常識だと思うよ。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 13:14:06.10 ID:0xNb+S9r
一般常識では三重も福井も徳島も関西では無いけど、
人は、三重人は関西人ってのが、このスレの主旨な訳じゃないw

ひらたく言うと名張や伊賀の人は三重県にもかかわらず関西人だと認められるなら、
津や四日市だって関西人って呼ばれてもいいだろ〜wって事なんじゃね?

184名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 13:15:22.70 ID:PbVQTd0B
近畿地方が一つあるねw関西弁のw
185名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 13:21:25.43 ID:rmOi5Y2g
>>157
お前がどう思おうが三重は近畿方言で徳島は四国方言って
学術的見地からそうなってんだよ。お前の感想なぞどうでもいい
しかも三重人に向かって関西弁が上手いってなんだよ、日本人に向かって日本語が上手いってるようなもの
186名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 13:27:49.69 ID:gOBfKwdk
>>183
関西地方に含まれてない地域に住んでる人が関西人なん?w
それは関西人って言わんけどw
187名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 13:30:16.50 ID:gOBfKwdk
>>184
もうそのネタは飽きた。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 13:47:14.32 ID:FCutB9Nk
>>185
文章読めへんの?
むしろ関西弁が下手って書いてあるけど?
世間一般常識から三重は関西じゃないのはわかるやろ?
関西人ちゃうやん。
気質も「なんでやねん」て言うツッコミあるか?言わんやろ。

三重の言葉なんか、関西人ならすぐ「関西の人間ちゃうな」と日常会話三分で気づくレベル。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 14:33:54.11 ID:gOBfKwdk
>>188
わかりやすく言うと、日本人は韓国人か日本人かを顔を見ただけで分別できる。
それと同じかもっとわかりやすい感じやんね。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 14:36:31.04 ID:xB2P1eRg
>>188
じゃ三重は関西でも東海でもない三重は三重ってことで
191名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 15:35:47.58 ID:WALUEp8k
通勤・通学先 都道府県名
1位 2位 3位
東京都へ 神奈川県 埼玉県 千葉県
大阪府へ 兵庫県 奈良県 京都府
愛知県へ 岐阜県 三重県 静岡県
192名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 17:22:47.20 ID:KZNcCdPL
そもそも三重に、ボケ・ツッコミの文化はありません。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 21:11:39.56 ID:UuPKrAs7
お前らアホばっかりやな!
一般的に近畿地方って言い方は土地・地形的な事の言い方だけであって、関西って言うのとは全然別ものやわ!
関西・東海って言い方は都市的な言い方で使われてるやん!
だから三重は愛知に属する『東海地方』なんやで〜
俺は津やけど関西弁に近い東海地方と思ってるよ!
大阪の大学時代喋り方がおかしいってよくいわれたわ〜!!
確かに高校時代は名古屋にしか行かへんだし!!
ほとんどの三重県人は東海って思ってるよ!でも一部の三重県人が関西に憧れてるのもむっちゃしっとるで〜!
だから見栄張ってたら逆にカッコ悪いって早くわかった方がええと思うで〜!!
194名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 21:13:01.72 ID:npFRCbzh
>>190
まぎれもなく東海。伊勢湾沿岸こそ正しく東海。静岡を含めることでわざと論点を
混乱させようとしてる乙(>>178)がいるけど、実際には静岡のほうが独立性高いよ。
豊橋と桑名とどちらが名古屋に近いか、考えればわかること。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 21:36:39.17 ID:npFRCbzh
>>185
それは「学問的見地」では無い。あんな大雑把な地図で何がわかるの?
196名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 21:53:48.40 ID:KZNcCdPL
さんざん既出だが、三重県が近畿に含まれる例は数例しか無い。
教科書、一部の辞典位のもん。
>>184みたいなバカがまだ居たとは・・・
197178:2011/10/17(月) 23:44:54.64 ID:0xNb+S9r
学問的見地で言ったら三重県の方が東海では異端!
三重(伊勢国)は京都から見た方位学で東海と決められたに過ぎず(茨城まで東海)、
東海地方特有の東海東山方言では無い為!

だから、名古屋の対岸で都合がいいから東海地方として面倒見てるだけで、
新東海州を作るなら岐阜愛知長野南信と静岡中西部にすれば形的にもいいし、
三重も紀伊半島で関西州!完璧じゃね?
198名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 03:09:03.64 ID:NPQdvfNY
アホやな、関西と三重は便利になった現代でさえ日常の交流という点では断絶されてるといっても良いレベル。同じエリアなわけない。
関西コンプレックス乙。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 03:17:15.80 ID:IaxYgA2H

近畿出身近畿文化圏の三重県人は立派な関西人だよ^^
200名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 03:43:06.91 ID:qO/X4Wi7
近畿文化圏って言うのはさいろいろな地域の
201名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 05:52:45.34 ID:E4AgGqrB
>>199
しつこい。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 06:06:42.98 ID:AKcrU5i3
だから関西と思うなら関西スレ行って三重は関西ですよね?って聞いてこいって言ってるだろ
だから関西と思うなら関西スレ行って三重は関西ですよね?って聞いてこいって言ってるだろ
だから関西と思うなら関西スレ行って三重は関西ですよね?って聞いてこいって言ってるだろ
だから関西と思うなら関西スレ行って三重は関西ですよね?って聞いてこいって言ってるだろ
だから関西と思うなら関西スレ行って三重は関西ですよね?って聞いてこいって言ってるだろ

同じ事何度も言わすなボケ
203名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 06:54:04.71 ID:E4AgGqrB
>>202
それすらできない度胸無し三重県人w
204名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 07:34:57.89 ID:WIXMzbV3
アホの一つ覚えてお前の事
そんなに知りたいなら
自分で聞いてこい
205名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 07:40:50.73 ID:WIXMzbV3
近畿日本鉄道が県内を網羅
古代より天照を祀る神宮がある
県民は関西弁を話す

十分関西ダナ、ヤッパリ!
206名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 07:44:52.32 ID:mMlSSTix
>>204
ぷっw
207名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 10:12:54.33 ID:gs8I+4Qu
俺、よそものだけど以前営業で三重出身の偉い人とよく話てたんだけど
言葉はやっぱり関西弁だと思ったわ。
あと、テレビによく出てる三重出身の大学教授(知事経験)で北川さんも
関西弁のような気がするんだけど。
でも言葉はともかくとして、やっぱりそこの住人がどういう気持ちなのか
文化風習とかも含めて、一度三重に行って実際に雰囲気とかも東海なのか近畿
なのか確かめてこようと思ってるよ。
学問上歴史的にも、一応どちらの地域にも入っているからね。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 10:38:17.08 ID:98O285RW
>207
桑名市、四日市市、鈴鹿市あたりは
工場労働者として全国各地からの移住者が多くて、
関西人とも名古屋人とも違う人が結構いるからね。

是非、松阪市や鳥羽市・志摩市あたりの土着民同士の会話を聞いてみて下さい。

209名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 11:39:03.10 ID:NPQdvfNY
関西人にしか関西弁なんてわからんちゃう?
関東人なら三重、岐阜や愛知の言葉も関西弁て思うくらいやから。
一般的な関西弁しゃべる関西人なんか京阪神エリア中心に最低でも1500万人以上はいるんやで?関西エリアじゃない、近隣大都市が愛知で、しかも過疎った田舎で人口200万人もおらん地域の人間がしゃべる言葉が関西弁なわけがない。
田舎のマイナー方言が正しい。
関西人の耳なめたらあかんで〜。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 11:39:26.91 ID:98O285RW
>207
三重人に標準語で話しかけると、三重弁(関西弁)ではなく
標準語で返してくる者が結構居る。
だから、土着民同士が話しているのを、そっと聞いてみてね。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 12:01:22.10 ID:mMlSSTix
>>207
よそもんに関西弁わからんやろw
212名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 12:34:10.82 ID:WIXMzbV3
釣りにマジレスが多くて笑えるwwww
213名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 12:37:41.39 ID:WIXMzbV3
謎の転勤族や旅行者が自演するのが
ここのいつものパターン!
お前ら大漁過ぎて笑えるわ
214名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 12:44:41.17 ID:mMlSSTix
>>213
はいはいw
早く関西スレ行ってきたら?「口だけ」君w
215名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 12:56:43.34 ID:WIXMzbV3
三重県が関西な訳無いんやから
自分できいてみ?
216名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 12:57:50.91 ID:WIXMzbV3
関西関西いう割には、意気地なしやんけ?
217名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 13:43:55.35 ID:mMlSSTix
>>215
お前>>205と言ってる事真逆やぞw
関西弁も変やし。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 14:23:39.39 ID:PdBa5iLs
またID変え忘れてんのか?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 16:04:27.25 ID:mMlSSTix
>>218
たぶんなw
220名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 16:32:54.60 ID:PdBa5iLs
アホくさ? !
もうええわww
221名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 17:54:05.30 ID:HyY9U0Gt
誰も関西スレで聞かないのは単に場違いな質問になるからってだけだろw
そんなに五月蠅く言うなら自分が関西スレに三重県が東海か聞いてくればいいと思うんだがなw
所詮、名古屋人はこういう低レベルな混同を使った姑息な戦法で誤魔化すしかできない
222名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 18:13:08.12 ID:vpoxF8i1
>>221
今度はちゃんとID変えたんやねw
よくできましたw
223名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 19:10:50.18 ID:PdBa5iLs
ここって4•5人で自作自演してんの?
224名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 19:29:06.50 ID:mMlSSTix
>>223
>>221みたいな奴がいるからねw
225名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 19:44:12.11 ID:ifWcbGNc
鳥羽市は市のくせに人口2万人ちょっとしかいない東海地方でもっとも田舎な都市
226名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 20:23:49.25 ID:U3q5YUpa
>>197
お前のは学問じゃない。東海地方は関東と関西の間の緩衝地帯で、言葉も
段階的に変化しているだけ。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 20:34:16.67 ID:U3q5YUpa
近畿地方という概念自体、明治に突然現れたもので、それ以前は畿内や
畿内に近江、丹波、播磨を加えた上方筋。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 21:09:12.37 ID:NPQdvfNY
東海地方の人間て、みんな性根腐ったようなやつばっかやな…。
目立たんだけでネットで叩かれてる愛知と三重ってそっくりやぞ。

独特のやらしさがあるな。しかも東海地方ってなんか閉鎖的なイメージあるわ。
愛知が調子乗ってんのはまあわかる。東京大阪に次ぐ都市やからな。
三重は、愛知をさらに田舎にしたような感じ。
自分は実力ないのに変なプライドあるし、他府県との交流ないからか井の中の蛙という表現がぴったり。

田舎の世間知らず。
絶対頭下げへん不器用な頑固親父タイプ。タチ悪いのは、そこに良識や品性、協調性なんかをもちあわせてない事。

陸の孤島で愛知といがみ合うだけの存在。
そんな存在とは自分では気づくはずもなく、今日も三重県民は関西人といって関西人の気をひかせるだけの中身のない無生産性民族。

例え釣りでも冗談でも、あんたら三重県民に関西、関西人を語られたくないわ。

229名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 21:24:13.56 ID:NPQdvfNY
あと三重県民て「認める」って事をプライドが邪魔してできへんよな?

ここに書き込んでる俺以外の関西人が何人いるんか知らんが、筋通った事に関しては部分部分で認めたり話しを前に進めてるで。
非があるなら関西人同士で、そこまでは言うたらあかん と牽制する事もあったし。 てか俺が言われた事あった。

それに比べてここの三重県民は支離滅裂に願望書きつづけて、その中身も薄っぺらい。

お前らは関西人を主張する前に土俵にも立ててないという事に気づけよ。

そこ気づかんから、田舎くささが伝わるし、他者を認める姿勢ないから関西人から「お前ら、何かちゃう」となる。
関西人はコミュニケーションしてなんぼの民族や。

そういった意味での他者へのコミュニケーション能力の低さからしても、関西人ちゃうねん。

関西人は生まれながらの環境から、その辺の間の取り合いは、たぶんお前ら三重県民とは根本的に違う。

ここで言う関西人とは京阪神エリアに住む人間な。

理解したか?
230名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 21:38:45.80 ID:mMlSSTix
>>229
やっぱり関西人の考える関西人って、「京阪神在住が出身の人」やんなぁ。
近畿二府四県やと、ちょっと広い感じするし・・・
関西人って他地域の人に関西人を自称されると腹立ってしゃぁないよな。
それが三重県人にはわからん。
なぜなら関西人では無いから。
最初、このスレタイ見た時吹いてもうたわ(笑)
都合が悪くなったら、「釣り」とか「名古屋人」とかの言葉で逃げるし。
たぶん何かに逃げな、精神崩壊しちゃうんやろな・・・
やっぱり京阪神やね。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 21:39:44.47 ID:PdBa5iLs
うざい書き込みやな〜
三重県は関西や無いんやから
関西人の振りせんでイイよ。
自作自演はもうええわww
232名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 21:46:36.88 ID:9wNVY7Kz
岐阜愛知はアクセントが三重と決定的に違うからね。
県境に海のような川が三つ流れているのだから交流も弱くなり語法が変わるのは当然。
長良川越えた辺りで変わる。近畿方言と東海東山方言は境界が明確。

三重は近畿方言なのだよ。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 21:56:10.16 ID:mMlSSTix
>>232
もう方言の話は飽きた。
よそのスレでやってくれや。

三重県人って方言の話しかできひんのか?w
唯一の武器を必死に振りかざしてくるなw
234名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 22:36:37.03 ID:NQBOd7db
↑エセ関西野郎か?

三重県人はムリして変な関西弁を
使って欲しく無いよ。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 22:38:58.41 ID:mMlSSTix
>>234
俺か?
俺は京阪神に住んでる関西人ですよ。
以前、県名の出る板で証明したよ。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 00:16:01.79 ID:gJmokAOl
>>232
木曽三川が現在のように分流されたのは明治以降。明治以前はもっと
境界線も曖昧だった。つまり伊勢尾張美濃の境界も曖昧だったのだ。
名古屋弁や岐阜弁あれ関西弁じゃないけど、共通語とも言えない曖昧な
言葉だぞ。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 00:19:27.28 ID:gJmokAOl
徳島や福井でも関西アクセントは使われており、三重もそういう、
「関西以外で関西アクセントを使用する地域の一つ」に過ぎない事を
早く理解することだ。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 00:31:27.77 ID:tZ9zLoQD
愛知と三重は今より7キロも離れていたのだよ?

涙拭けよ関西人くん(呆)
239名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 06:21:08.46 ID:m+xYAK+V
レインボーブリッヂの小坂浩彰氏(白髪の人)は三重人
http://www.youtube.com/watch?v=77cyzfFhkys&feature=related

話し方は京阪式アクセントで関西人風だね。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 06:31:33.52 ID:gJmokAOl
>>238
7km? 根拠が理解できないが、それで関西とはならないのでは?
241名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 07:26:03.25 ID:O8kTxiMv
>>238
・・・だから何・・・?
242名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 07:27:43.49 ID:gTN31ufm
>>239
北朝鮮の回し者か?
三重県人の性格丸出しでワロタww
243名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 08:41:09.48 ID:O8kTxiMv
レインボーブリッヂってw
244名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 09:39:53.20 ID:0dYShK6f
>239
小坂浩彰氏の話し方は雰囲気は
名古屋人とは全然異質で、関西人っぽいなあって感じ。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 10:26:59.19 ID:2mkLflwC
中日優勝〜
246名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 11:42:38.08 ID:0BPcqh/g
>>237
三重は全体的に関西の京阪アクセントが主流だろw
福井の場合は若狭地域で使用されてるが全人口の二割にもみたないぞw
247名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 13:22:34.27 ID:CN247XZG
>>246
ほんならひとつ聞きたい。
@京阪アクセントかどうかは別にして、じゃあ三重県民がしゃべる言葉を関西弁と思ってる?
A例えば京都人と話して相手に違和感なく話せる自信ある?

B最後に、三重県民は関西人だと思う?
248名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 14:44:52.72 ID:dVUzHRNH
@近畿方言(関西弁)と学問上はなっている、これは事実。
A京都は京都、大阪は大阪、だが大阪も京都の言葉も同じ関西弁。
Bすべては三重県民の大多数の意志による。
古くからの地方区分では近畿地方にもはいっている、
こういう事実的な部分があるから東海近畿と両方から言われるのは
ある意味仕方がないのでは。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 14:58:39.71 ID:pDRDzXRq
三重、近畿方言(京阪式アクセント)  岐阜愛知、東海東山方言(東京式アクセント)

江戸時代の三重←→愛知間は桑名・七里n〜宮の渡しまで25kmの船移動
徒歩は中山道沿いに三重←→滋賀←→岐阜←→愛知
現在よりはるかに分断されていたのだから断絶が強く出ているのも仕方が無いと思うよ
250名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 17:21:04.58 ID:m+xYAK+V
四日市人がアメリカでトンテキを造る。
http://www.youtube.com/watch?v=V4GMKQ3LDAg

話し方に関西人らしさが滲み出ているな。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 18:02:59.48 ID:czzRXGxm
旧志摩国英虞郡、大和国吉野郡、紀伊国牟婁郡の広さは異常!
http://up3.viploader.net/jiko/src/vljiko061147.png
252名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 19:18:53.91 ID:CN247XZG
>>248
質問に対して的ハズレな回答ばっかりやねんけど、文章読めんかった?勝手に脳内変換したあかんで。

社会人経験ない学生さんが答えそうな回答ばっかやん。


例えば、就職の面接で、「あなたは京都人に成り済まして京都人と違和感なく話せる自信ありますか」
と言われたら 248みたいな回答するん?

即効落ちるで…

自信あるかないか、を聞かれてるんやから「あります」「ないです」から答え始めるんは社会人の基本中の基本やで。

質問も、お前はどうなんやと聞いてるねん。総意なんかとられへんねんから。
なんの為に質問してるんかも考える力養わな、あまりに的ハズレすぎてこの先苦労すんで。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 20:23:13.96 ID:gTN31ufm
↑頭悪い書き込みはスルーで!
254名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 20:59:13.01 ID:O4P4Zzg1
三重弁と京都弁が同じわけ無いやろ。
どっちも関西弁の一種やないか
そんなこともわからんの?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 21:14:11.76 ID:gJmokAOl
>>249
無知丸出しですな。中公新書「中世の東海道をゆく」に尾張から伊勢へ
向かうルートが10ルート、(そのほかに三河からのルートもある)提示
されている。大まかには現在の四日市、鈴鹿から知多半島に至る7ルート、
桑名から木曽川を遡上して津島に至る3ルート。近江経由のわけないで
しょうが。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 21:42:57.96 ID:Jd9GUQit
だから三重県は近畿方言だったんだね。

W
257名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 21:52:30.58 ID:Jzgkf92+
>>252
2ちゃんねるでそんな場違いな例あげられてもなあ〜。
本当に頭悪いちゃう、自分?
258名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 22:29:44.53 ID:gJmokAOl
>>256
北陸や四国と同じで、関西以外で関西アクセントを使う地域だということだな。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 22:56:25.11 ID:3HPhJvp5
北陸で関西アクセントを使う地域は若狭地域の一部分だぞw
しかも人口どれくらいか分かってんのか、若狭の一部は関西アクセント
じゃないところもある。
四国とて関西アクセントがある地域は限られる。
北陸の若狭よりは多いかも知らんけど。
ただ、三重の場合は県全体的に関西京阪アクセントということだな。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 22:56:30.26 ID:gJmokAOl
立派な「亜」関西人だよ。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 23:10:51.73 ID:gJmokAOl

それはさておき、東紀州なんかは、あの訳の分からない方言地図を見ると関西アクセントにな
っているが、はっきり言って名古屋弁に近い言葉だぞ。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 00:35:34.53 ID:BfLLcQUt
>>256
大阪湾沿岸や琵琶湖沿岸は普通に同一文化圏なのだが。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 00:39:26.31 ID:BfLLcQUt
別に関西の影響を受けていないと言ってるんじゃなくて、関西じゃないと
言ってるだけだから、そんなに真剣に受け止めなくても良いのでは?
264名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 05:58:55.62 ID:hazAy+rZ
>250
四日市弁は普通の関西弁なんだね。驚いたよ。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 06:13:40.93 ID:Jo82Aiuo
定義の問題でしょう。

関西人=京都文化圏人って言うなら
三重はちと違うかな。
関西人=弥生度の濃いシト、とするなら
下戸三重はモロ関西。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 08:04:05.82 ID:CWk3xAhV
四日市のアノ話し方が関西弁?
ただの少し関西弁っぽいエセ関西人やん
267名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 09:56:33.81 ID:FzXRH2Ra
近畿地方 大阪兵庫三重和歌山奈良京都滋賀
関西だな。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 10:04:00.35 ID:XnUt/k14
ドラゴンズ優勝セール絶賛開催中
269名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 11:24:47.20 ID:q+evy3U7
>266
俺は大阪の北河内やけど、充分に関西弁やで。
まあ北河内とは若干語尾が違う程度や。三重人は関西人で問題ないで。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 11:39:22.40 ID:Akij/3gQ
関西アピールが必死すぎやろ。
関西じゃないのに(笑)
今までも、これからも。

それより三重県民は三重弁でしゃべろよ。
関西弁の一種ならこのスレでくらい自信持って三重弁で話したらどない?

「三重は関西やもんで関西弁なんさー。東海地方じゃねーんさ」
↑こんな感じで合ってるか?


なんで隠そうとするん?
関西人から馬鹿にされると思ってあんまり三重弁出さへんねやろ(笑)

271名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 12:27:28.49 ID:Kn1eG7b/
なんで関西人ってこんなに余裕無いの?

ここにいる人のほとんどはネタスレって気付いてるよ?
272名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 12:43:03.47 ID:1zj+V3Cd
関西=近畿。三重はその一部だお^^
273名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 12:48:22.82 ID:Akij/3gQ
>>271
お前ら関西じゃない三重県民に関西を馬鹿にされてると思うから。
関西人にしかわからんちゃう。

逆に聞くが、三重県民も関西じゃないのに、なぜこれほど関西をネタにする?
なんかメリットあるん?
274名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 13:58:14.14 ID:iDdDe7b+
>>271
関西人にしかわからんな。
関西人は自分が関西人であることに誇りを持ってる人が多いから。
とそもんに関西人面されんのが腹立つ。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 15:27:44.57 ID:RJWPZyNs
三重は近畿地方、土着民は関西人だから関西弁だな。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 16:45:30.48 ID:VceKlofO
名古屋への旅【ナゴヤ飯】15泊目
より

54 :列島縦断名無しさん:2011/10/19(水) 15:15:55.45 ID:6GbciIj90
近鉄パッセの地下のスーパーて久々に行ったらこぎれいな店に改装されていたが、
名古屋独特なものが少なかった。
電車に乗る前あそこで買い物してたのに。


58 :列島縦断名無しさん:2011/10/19(水) 23:03:53.13 ID:v90ntgQl0 ?2BP(1358)

>>54
だって近鉄だし

(略)
277名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 17:05:00.34 ID:iDdDe7b+
>>275
もうそのネタ飽きたって。
しつこいねw
278名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 18:15:46.57 ID:SfLdQ0pr
今日も一杯出たお^^

フヒヒwポチッ
279名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 20:44:56.94 ID:BfLLcQUt
>>267
徳島、福井と一緒。近畿地方って小学生の教科書の中だけの話。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 21:10:16.09 ID:L4eCBWL0
安価が1重なのは全員by津市民の自演だよね?
281名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 21:17:56.29 ID:iDdDe7b+
>>269
by津市民乙。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 21:18:54.76 ID:iDdDe7b+
>>280
そう。
わかりやすいなw
283名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 21:59:29.85 ID:H4kBHShB
ここの関西人は名古屋工作員に
クリソツだよ。確かに余裕無いし
一杯一杯なところが人間の小ささを
感じるよ。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 22:05:18.46 ID:t1sf1mJZ
こんなとこで 必至こいて
反論するのはガキのする事。
笑えるわwwwwwww
285名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 22:27:11.84 ID:iDdDe7b+
>>284
わざわざID変えてまで、そんな書き込みいらんw
三重県人の僻みw
286名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 23:09:04.98 ID:t1sf1mJZ
惚れ、あほが釣れたwww

287名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 23:14:18.08 ID:CcHgbQXm
都合が悪くなった時の釣り発言w
やっぱ三重県人アホやな・・・
関西人とはちゃうわ・・・
288名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 05:17:12.68 ID:FwpMi+J6
ハイ2匹、食いつきワルイぞ
アホ関西人!
289名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 05:41:48.99 ID:etzdTzhP
>>287

「器が小さいな」「陰湿」「大人げない」 お前のことだぞ
290名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 07:02:45.99 ID:5II1kaaK
>>279
徳島や福井は、古来から近畿地方にはなっていない。
同じとするのは良くないであろう。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 08:51:44.00 ID:+fBnlMwR
ここの三重県人、アホばっかしやんw
292名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 09:50:19.76 ID:42mJiRDh
>283
>ここの関西人は名古屋工作員に
>クリソツだよ。

そりゃそうだろう。
名古屋工作員が関西人を装って書き込みしているのだから(笑)

293名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 09:54:52.74 ID:+fBnlMwR
また自演か。
成長しない三重県人・・・
294名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 11:49:13.33 ID:IK2T0FwY
アホ関西人!出てこいや!
恥ずかしいて
出てこれへんのか??
295名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 21:03:49.25 ID:YtXLtFeI
>>290
古来から近畿ってのは無いのですが。(明治以降)
それまでは畿内、上方、上方筋。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 03:57:34.33 ID:9dUVOHz4
【伊勢商人=上方の商人】
江戸の人口は、寛永年間(1624〜44)の初めには15万人ほどだったが、
1世紀で約3.5倍に増加している。
この繁栄には上方商人、とりわけ近江・伊勢商人の役割が注目されている。
http://www.miejoho.co.jp/facilities_guide/ise-akindo/ise-akindo.html
297名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 05:29:13.38 ID:73a27CkR
三重県て結構痛いな
298名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 08:17:31.78 ID:hFyq8mKi
>>296
地方の就職情報誌のホームページ。実際には伊勢(伊勢国)の人間自体が
関西方面の旅行客を「上方」からと表現しているのが普通。こんなもの
有難がって、幸せ者としか言いようがない。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 12:19:31.11 ID:rrJrhFix
南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏
300名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 12:44:42.43 ID:9dUVOHz4
>298
出鱈目乙!
301名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 12:49:51.07 ID:rrJrhFix
何妙法蓮華経、何妙法蓮華経
302名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 12:56:23.42 ID:hFyq8mKi
>>300
それはアナタですよ。伊勢の人間が関西のことを上方と言っている例は探せば
どれだけでもありますよ。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 14:28:18.21 ID:6Jg2UHYI
埼玉から初めて伊勢へ旅行しました。
関西へ来たと感じますね!
皆さんの言葉使い、雰囲気が関東と
違いとても新鮮です〜
304名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 17:03:31.74 ID:pbOrjxIm
三重県人は自演か釣りしかできんのか・・・
305名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 18:02:11.12 ID:7gy16sau
暫しの沈黙の後の謎の旅行者って何度目の登場だろうか?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 19:20:20.73 ID:pbOrjxIm
>>305
三重人って学習能力無いのかねw
307名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 22:00:06.86 ID:7gy16sau
>>306
俺は三重県人。みんながこんなのではありません。一部の者が、あたかも
みんなの代表であるかのように振舞うわけです。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 23:16:49.85 ID:kL2Tvfhb
ここって関西人なり県外の人間が書き込みしないと、三重だけじゃまったく盛り上がらん
309名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 23:30:28.44 ID:CIEL7ejJ
>>308
ただの三重県人が妄想するスレになっちゃうなw
310名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 00:05:24.53 ID:mMFIsfon
>>303
??????????????????????????
311名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 06:46:30.84 ID:J4kDli36
三重の観光地では、土産物屋の店員や民宿の経営者が、
京阪神から来た客と、お互い関西弁同士で話をして漫才のように楽しく盛り上がっているが、
愛知から来た観光客とは、全く波調が噛み合わず、何とも白けた会話になっているね。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 07:14:51.80 ID:AA5OQHZk
三重県も関西弁だし
近鉄で気軽に来れるからね。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 09:12:50.39 ID:30XaSER3
自分は鈴鹿市民やけど関西じゃなくて東海っておもうでー。
ここで関西やって思ってる人は三重の中でも一部部やで。
オレらの周りも関西とは思ってないよ。
だからホントの関西の人にはなんか悪い気持ちでいっぱいやわ。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 09:52:36.47 ID:CprCGCDT
>>311
>>322
あいたたた…
315名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 10:05:27.76 ID:bCJMW4is
>313
まず、おまえ自身が、関西人であるという自覚をしっかりと持つこと。
そして自覚の無い周囲の連中にも関西人としての自覚を持つように啓蒙すること。
それが、おまえに課せられた使命だと思え。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 12:11:12.59 ID:gc8tsGjK
>>313
まともな三重県人もいてるんや(笑)
317名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 12:38:00.53 ID:AA5OQHZk
>>313
北勢の住民は名古屋かぶれで
味噌の下部なんや
関西なんていったこともない
住民がほとんど!
318名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 12:56:45.61 ID:gc8tsGjK
>>317
三重県人が関西と主張する伊賀名張も北勢やし、三重県の人口の多くが住んでいる北勢の実情って名古屋かぶれなんや。
全然関西ちゃうやんw
319名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 13:00:00.45 ID:UJl0ab5b
>三重県人が関西と主張する伊賀名張も北勢
>三重県人が関西と主張する伊賀名張も北勢
>三重県人が関西と主張する伊賀名張も北勢
>三重県人が関西と主張する伊賀名張も北勢
>三重県人が関西と主張する伊賀名張も北勢
>三重県人が関西と主張する伊賀名張も北勢
>三重県人が関西と主張する伊賀名張も北勢
>三重県人が関西と主張する伊賀名張も北勢
>三重県人が関西と主張する伊賀名張も北勢
>三重県人が関西と主張する伊賀名張も北勢

ついに工作の証拠がバレたな、自称鈴鹿市民w
320名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 13:11:22.48 ID:gc8tsGjK
なんやこいつw
未だに工作とか言ってる奴いてるんやw
321名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 13:14:48.36 ID:suqCpoLw
三重県を北勢・中勢・南勢の3区分で分けるときは伊賀が北勢になることもある
322名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 13:17:49.21 ID:gc8tsGjK
323名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 14:44:38.54 ID:bCJMW4is
CITY DOなんて全国のことが書いてあって
三重のページは三重の事情に疎い奴が作ったページ。
三重人で伊賀・名張が北勢なんて思ってるやつは居ない。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 15:22:26.01 ID:SJD7ZtEp
三重人で三重が関西と思ってる奴は一人もいない。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 16:37:39.00 ID:bCJMW4is
三重人は、
自分たちは愛知や岐阜の人達とは違い関西系だと思っている。

326名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 16:51:07.35 ID:I8bDSKgF
思い込みって怖いねぇ
327名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 17:31:05.00 ID:suqCpoLw
http://mie.dream-entry.net/
このサイトでも伊賀は北勢になってるよ しかも三重専門のサイト
328名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 19:11:21.49 ID:J4kDli36
>327
それは三重を東海というのと同様の誤りだね。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 19:35:13.56 ID:I8bDSKgF
>>328
はいはいw
330名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 19:49:28.97 ID:CprCGCDT
>>328
気持ち悪いんで今後こないでください
331名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 20:16:07.30 ID:jmpmhb45
三重県 近畿地方 京阪式アクセント 近畿方言
関西人だね(苦笑)
332名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 20:41:49.15 ID:I8bDSKgF
>>330
ワロタw
333名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 22:08:54.37 ID:hTTd6n8V
>>331
鳥取や福井や徳島と同じぐらいの立派な関西ということだな。認めてやるよ、
喜べ。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 22:25:41.20 ID:AA5OQHZk
三重はもともと近畿地方なんだが
335名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 00:54:56.92 ID:Xt1TtFx6
小学生の教科書にはそう書いてあるが、国の出先機関はほとんどが東海管轄。
近畿管轄は山林とか、ダムぐらい。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 00:57:57.47 ID:WaQnTbo2
今、とあるニュースで見たけど、三重県ってカップうどんの味付けが東京と一緒やねんな。
味覚も関西とは違うんや。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 02:39:29.16 ID:1YuUjARf
味覚でいえば、まじ味噌の使用量半端ねーから
愛知なんか目じゃねーぞ
338名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 05:11:34.13 ID:l0bhmBcN
>336
三重では、日清食品のどん兵衛の場合、
大阪の食品問屋から仕入れて販売している店では、
関西風の味付けが売られているし
名古屋の食品問屋から仕入れて販売している店では
関東風の味付けが売られている。

●伊勢うどんは伊勢神宮周辺の名物として有名だが
元々三重の一般的なうどんは関西風の味付けである。
名古屋の食品問屋のせいで、関東風を食べさせられている者が多い。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 06:21:12.21 ID:Xt1TtFx6
三重のうどん屋は冬場はだいたい、味噌煮込みうどんをやっている。
大衆的な店はたまり醤油と淡口の使い分けも過去にはしていなかった。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 08:31:46.93 ID:WaQnTbo2
関西で濃いうどん作っても、すぐ潰れるやろなぁ・・・
東海地方やから、なせるわざか。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 09:03:51.35 ID:CG4A3asR
駅そばのダシ・濃い口薄口の境界線(名古屋〜伊勢)
http://homepage1.nifty.com/tabi-mo/soba-ise.htm

四日市は、JRと近鉄で別々に駅を構えています。
何気なく入って注文。出てきたそばがうす口で驚く。
その驚きっぷりたるや、そばの写真を撮るのを忘れて食ってしまうくらいやったっちゅーねん。
漠然と「境界線は亀山か津だろう」と思ってたんですよね。よく考えれば、
JRでもこの辺りから関西弁の人が増えだしたので、もっともなのかも。

342名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 09:09:23.50 ID:CG4A3asR
四日市の手打ちうどん・そば まるきや
http://www.meibutsu.co.jp/marukiya/index.htm
主人は2代目の木股建次さん。もともと関西系の味付けでうどんを出していたが、
22、3年前に味噌煮込みうどんを始めた。

●名古屋からの悪影響で関西系の味付けが損なわれた一例。


343名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 09:13:43.02 ID:WaQnTbo2
もはや名古屋からの「悪影響」と考えてる時点で、関西人と違うで。
早く気付けよ三重県人w
344名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 12:30:02.39 ID:fZOcaxb5
伊勢(山田)で「うどん」下さい。言うと
昔は伊勢うどんが出てきた。
今は味噌煮込みだよ。


345名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 15:40:16.74 ID:CG4A3asR
>344
出鱈目乙!
346名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 18:13:48.07 ID:22RCsvs6
伊勢に本社のある「ぎゅーとら」では東日本味を採用しているよ
347名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 19:25:33.64 ID:l0bhmBcN
03 "ぎゅーとら"について
http://www.gmr-co.com/

屋号である「ぎゅーとら」の所以は
創業者である祖父母が大阪に出向いて商売を始めた時の方角が
“丑寅(うしとら)”であったことから。“丑寅”はいつしか“牛虎”となり、
お客様に親しまれる現在の「ぎゅーとら」へと変化した。

>創業者である祖父母が大阪に出向いて商売を始めた

>創業者である祖父母が大阪に出向いて商売を始めた
348名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 20:59:50.01 ID:w9SxcrEs
わざわざ遠路関西まで、お疲れ様です。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 21:08:23.31 ID:1YuUjARf
昔は出稼ぎが多かったってことか
350名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 21:10:48.36 ID:mFLfAaXb
名古屋は出稼ぎに行くほどの街じゃなかったんですね!!
351名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 22:29:54.36 ID:xZLDOt1e
>>344
釣りか。醤油=たまり だった時に関西風のウドンは上手にはできなかった
だろうけどな。
>>350
だって家から通勤できるんだもん。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 22:56:32.71 ID:9yebfsLM
べつにあじつけなんてどうでもいいだろ
すきにしやがれ
353名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 02:39:29.13 ID:pDlVYbjA
関西とは食は違う てのはわかった。愛知行った時も思ったけど、とりあえず味噌使っておけば良いって文化はきついな。消費量からすると、相当味噌好きな県やね三重って。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 03:12:50.38 ID:sbHvjLxT
それがなにかもんだいでも?
355名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 09:16:23.87 ID:NJ7YXb1R
>347
昭和40年代まで三重人が都会へ出ると言うと名古屋ではなく
大阪方面だったからな。
ジャスコも四日市から大阪へ拠点を移して大きくなれた。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 20:54:21.55 ID:6NTGWWAH
四国から四日市に出稼ぎに来ています。
名古屋に近いのに、名古屋弁じゃなく
関西弁なのにはびっくりしました。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 20:57:17.18 ID:TmFSx0Bh
>>355
名古屋って出稼ぎのつもりで行った人も周りに三重からの通勤者がいて、
出稼ぎという感覚にはなり辛いのでは。
ジャスコはフタギ、シロという関西のスーパーと合併して、いったんは
関西に本社を移転したけど、現在は千葉が本社。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 20:58:27.04 ID:TmFSx0Bh
>>356
四国のどこですか?
359名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 21:45:21.06 ID:s/BnPPYN
たびたび>>356みたいな奴が湧いてくるよなw
360名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 23:19:30.20 ID:TmFSx0Bh
だいたいの場合、どこからか来てるか具体的に答えられない。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 00:14:09.31 ID:6amybqXD
こんなつまらん事するのが三重県民。
情けない
362名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 01:34:43.53 ID:ZGB/wWHz
九州から鈴鹿に出稼ぎに来ています。
名古屋に近いのに、名古屋弁じゃなく
関西弁なのにはびっくりしました。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 04:36:52.36 ID:aeow/Jyd
弥富から桑名に通勤しています。
弥富の隣なのに、名古屋弁じゃなく
関西弁なのにはびっくりしました。

364名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 07:11:28.37 ID:ARtkPvWO
くだらん
誰かにかまって欲しいのか?
365名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 07:31:21.37 ID:nE+uF80V
わざわざIDまで変えてまぁ・・・
366名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 20:05:40.99 ID:BF8qqCkR
弥富の隣は木曽岬
367名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 20:37:45.74 ID:ARtkPvWO
お前らは名古屋に経済、文化的に依存してるんやから
名古屋の属国認定しか無い
368名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 06:06:43.00 ID:98c6Q0f+
三重は近鉄、新名神、名阪国道、国道1号線などで
京阪神方面とも太いパイプで繋がっているから、
岐阜の様に名古屋の完全属国にしようとしても無理なのよ。

名古屋人・・・(笑)


369名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 07:19:01.20 ID:STiCSXYE
三重は近鉄、JR、東名阪、名四国道、国道1号線などで
名古屋方面とも太いパイプで繋がっているから、
奈良の様に大阪の完全属国にしようとしても無理なのよ。

関西人・・・(笑)
370名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 07:55:54.97 ID:/R2Dsxd5
>>364-365
明らかなコピペ改変にまで自演認定して言い掛かりをつけるキチガイは名古屋人だけ
371名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 10:39:34.66 ID:2WEJ+2CY
さっきから名古屋人、名古屋人 …そんなに普段名古屋人とつながりあるんか(笑)? 虐げられてんか?

事情知らん人間からするとカップルのケンカみたいやぞ。

仲良く味噌のぶつけ合いでもしとれ。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 10:46:32.07 ID:TAAgwhQv
名古屋の事をよく知ってる三重県人。
さすが東海地h(ry
373名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 11:55:33.38 ID:STiCSXYE
愛知・名古屋人は全国から嫌われている。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 15:34:14.65 ID:+JZ/E3AV
どうして名古屋人は嫌われるのか
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/lifesaloon/1307834248/
名古屋人って何でここまで嫌われるの?【16】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/countrylife/1315429696/
どこへ行っても嫌われる名古屋人Part.3
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1317185217/
【陰口】名古屋人から身を守る方法33【デタラメ】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/employee/1319511491/
【精神】名古屋人から身を守る方法31【疾患】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1284433713
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/megane/1281282999
【基地害】名古屋人から身を守る方法32【TV】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1313735650/401-500
名古屋人が不細工と言うのは本当なのだろうか?2
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1318516019/
名古屋人とは恋愛できない
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/lovesaloon/1260373519/
名古屋人とは恋愛できないin冠婚葬祭版
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1286877386/
375名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 18:56:19.12 ID:2WEJ+2CY
名古屋人スレいくつかみたが、ここの三重県民もそれに似てた件について
376名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 18:57:04.20 ID:STiCSXYE
>>374
これらは糞三重県人が立てた
糞スレです。
近寄らないのが、吉。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 06:23:13.36 ID:nrjDNwso
名古屋は完全に東京志向だな。
東海は全部そう。
三重は東京向いているのか
京都志向なのか。

「粋の水上」と言って、京都の文化風習を受け入れつつ、
「京都かなん」と理解している人々を関西人と言うのだから。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 06:59:55.35 ID:Mo5iOSoy
三重人(東紀州人は除く)はね、
ゆっくりマッタリした京都式アクセントで喋るから
名古屋以東の人とはテンポが合わない。

三重人(東紀州人は除く)は関西人といっても、
大阪人のように早口で短気でせっかちではない。
分かり易く言えば、京都近くの純朴な田舎者って感じだ。

三重人(東紀州人は除く)は奈良人や神戸人とテンポが合うのだ。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 08:22:37.83 ID:24vshISP
>>377
平成18年都道府県別と東大京大進学者数
   三重 愛知 岐阜 滋賀 奈良 福井 徳島 鳥取  岐阜は東京志向、
東大  30 168  53  4   72  16  7  7   愛知はそれほど
京大  50 172  47  67  296  28  8  8   でもない。三重は
   (37.5%)          (36.36%)     福井と同程度の比率
380名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 08:30:47.67 ID:24vshISP
ずれてしまったが、カッコ内は東大と京大の合計から東大の比率を算出。
よく話題に出る静岡を忘れていた
東大 51
京大 52
>>378 京都の言葉を理解しているのだろうか?それに伊勢湾岸の地域でも喋る
スピードは様々。南のほうはかなり早い。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 10:25:13.45 ID:Mo5iOSoy
滋賀や奈良の場合、京大へ通学可能な地域が多いから
東大よりも京大へ進学したがる。
最近、三重も鈴鹿・亀山・津の各インターチェンジから
京都まで新名神で100km程度なので車での通学も可能になった。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 13:40:00.92 ID:lRVvxdRR
>>378
また三重県人の妄想か・・・
383名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 14:32:55.69 ID:Mo5iOSoy
>380
>京都の言葉を理解しているのだろうか?

三重(東紀州は除く)の言葉は滋賀と同様に京言葉をベースとしております。

384名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 14:46:17.22 ID:WqI7ALhd
似とるわけねえわさ! 関西の人に失礼なことばっか言うたらあかんに!
385名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 14:48:44.80 ID:WqI7ALhd
>>381
通学するのに毎日車で高速使うアホおるかさ!
386名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 14:59:10.50 ID:mYJjZ1vW
東紀州も三重(東紀州を除く)も同じ名古屋文化圏
387名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 17:42:30.39 ID:Mo5iOSoy
>385
鈴鹿・亀山・津から名古屋方面(八事・日進)の大学へ東名阪を
車で通学してる学生が居るだろ。京都も同じ距離だから充分可能。

滋賀にある立命館や龍谷や滋賀医科大なら名古屋方面よりもずっと近い。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 18:01:53.36 ID:6CxKelpS
何で三重県人って田舎者のくせに偉そうなの?
名古屋をバカにできる立場かよw
389名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 20:18:22.15 ID:nrjDNwso
>京都近くの純朴な田舎者って感じだ。

あやまれ!花背別所に思いっきりあやまれ!
390名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 20:47:07.44 ID:FOKDO5iO
>>381
東海地方が思った程は東京志向ではないという事を理解しろ。
>>383
それが京言葉をわかってないということなのだと思う。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 22:02:26.80 ID:bUVKudsx
今日、サンテレビでやってた走る男
津からお伊勢さんまでの餅街道を走ってました
そのお店の方はみな名古屋の人らしくありませんでした
大阪が奈良の人の感じでした
(三重は三重なんだけど、他府県に例えるとです)

ちなみに、地元の人は「餅街道って何?」「美味しそうですね」と
しかも、当のお餅屋さんでもそうでした
あんまりこの名称には力は入れてない様に感じました
392名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 02:00:22.07 ID:FQVDBgl4
歴代の天皇を頂点とする日本文化の始まりは
奈良や京都から始まっているわけで、隣接する三重は
早くから奈良や京都の文化を色濃く受けたのです。
ですから関西といっても大阪ではなく、
奈良や京都からの影響が、とりわけ色濃いのです。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 02:37:05.55 ID:ZhZjOkRc
京都云々きたーw
三重県人思い込み乙w
394名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 02:45:22.46 ID:YB/sdNUQ
天皇家イコール日本の始まりじゃないかんね
395名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 05:52:02.12 ID:FQVDBgl4
伊賀人、伊勢人、志摩人の祖先は
奈良盆地を本拠地とするヤマト族(関西人のルーツ)が
東進して定着した者の子孫だ。

奈良盆地から北進したヤマト族は京都人となり、
西進したヤマト族は、土着の河内人、泉州人、摂津人となった。

そもそも木曽三川より東の尾張人、三河人などは、
ヤマト族に征服されて、ヤマト文明に感化された土人の子孫である。

396名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 06:55:24.69 ID:Rj7scOyg
纏向遺跡を見れば↑が出鱈目だということがよく分かる。外部から流入した土
器は東海(伊勢、尾張)が一番多い。そんな時代でも一括りされているわけだ。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 12:13:39.06 ID:5JCrX92e
>>396
出鱈目乙!
そんなムカシに東海地方なんて区分けあるわけないでしょ?
398名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 12:22:56.98 ID:ZhZjOkRc
>>397
また昔の話すんの?
ほんま三重県人は昔の話と方言の話好きやなw
399名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 14:29:31.87 ID:35l3ujGW
三重県民は「民族関西人」
400名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 17:24:52.66 ID:+9K8lVhC
>>397
同種類の土器が出土していて、考古学的に類似した文化の地域圏と認識されているんですよ。
もちろん当時に東海なんて言葉はありません。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 19:51:50.91 ID:WmyHcR57
三重は京都や奈良系とかいうけど、京都や奈良と今つながりないやん(笑)
京都や奈良の何を知ってんの?
402名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 20:01:54.16 ID:jVKeAp8K
そんなに京都奈良系いうなら京都スレ奈良スレ行って
「三重は京都奈良系の関西ですよね?」って聞いてこればいいのに
403名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 20:06:37.07 ID:WmyHcR57
よく大阪よりも京都とか言うてるけど、似てる度合いは、
圧倒的に大阪と京都>>>京都と三重
やぞ?
大阪と京都って、三重なら鈴鹿と松阪くらいの距離や。

三重の人らは、鈴鹿の人間と松阪の人間、違いとかわかるん?
イメージだけでしゃべってる事自体がなんかもう関西人ちゃうねん。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 23:37:30.65 ID:zCuCdaFn
三重県は3つの県境が交わる点が日本一多い県である
405名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 23:44:33.85 ID:1touSr54
>>403 
イメージだけでしゃべってる事自体が関西人じゃないとか、
どこからその根拠が出てくるのか良く分からないなあ…。
関西人は特別な人達なので三重県民とは違うと言いたいのか?

県民性、地域性ってのは多少はあるんだろうが、今時「関西人」で括るのもどうかと思うが。
しかし、テレビも電力会社も名古屋なんやし、三重は東海でええやん。

406名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 01:57:04.32 ID:NxNLANHv
>>405
>>403ちゃうけど、答えるわ。
悪いけど、三重県人の考える「関西人」と、実際の「関西人」はズレてんねん。
その時点で関西人とちゃうのはわかるやんな?
407名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 04:43:31.17 ID:jFPQ3ct9
>>406
悪いけど、わからんわ
何がどうずれてんの?
まさか、ここ見て三重県人を判断してるとかアリエヘンよな?
408名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 12:54:26.86 ID:BlQhy98e
>>407
十分判断基準にはなるやろ。話題が県民の意識に関わってるんやから。
結構特色は出るぞ。
全てが全てというわけではないが、関西の人間からしたら三重の事全然知らんくらいの認識やし、なんとなくスレから雰囲気は伝わってくる。
違うならお前がリアルな情報少しでも伝えたら良いだけちゃうん?
三重県民はマイナスなことばっかいうて一向に前向きな考えできへんやつ多いと感じるけど、なんで?
409名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 14:25:15.70 ID:NxNLANHv
>>407
ここ見て三重県人を判断する以外に、どうすんの?
わざわざ三重県人に会いに、関西から出向けと?
ここの三重県人の発言見てると、ネットで見る三重県人そっくりや言うてんねん。
ここ見て三重県人の判断をされたくなかったら、もうちょっとマトモな書き込みしたら?
410名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 14:51:31.18 ID:JCBsjKkz
ここがしか知らんとは
馬鹿かアホかと言いたい。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 15:17:25.07 ID:NxNLANHv
>>410
関西人は東海人の事なんか知らんわw
412名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 15:29:31.12 ID:ckmK+O9q
中学〜高校生あたりの三重県民が関西に対して憧れをもつのは事実
大人になると名古屋の経済圏であることがわかる
413名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 16:28:41.52 ID:c1XdvqJE
テレビが完全名古屋やん。幼稚園から名古屋
ポケモン見るならテレビ愛知
414名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 17:23:27.86 ID:w1dceo5L
三重県でテレビ愛知が映る地域は都会的なイメージ
415名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 20:40:12.75 ID:U837mZ5a
東京よりも京都が好きなら、立派な関西人だ。
関西人もそれぐらいのゆとりもったれ。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 20:55:02.48 ID:NxNLANHv
>>415
東京に住んでる人でも、京都の方が好きだったら関西人になるんか。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 20:57:39.69 ID:fEeoE4DJ
立派な関西人とは?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 21:11:03.80 ID:fEeoE4DJ
おい立派な関西人って何だよ?なあ?おい?
無視すんなよ
419名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 21:11:54.10 ID:JCBsjKkz
三重県のTVは名古屋圏なんだから
関西かぶれは恥ずかしいぞ。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 21:14:52.97 ID:fEeoE4DJ
東京作ったの京都人じゃねえのかよ おい?
421名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 23:13:18.82 ID:ucEfPq0h
三重県民ホンマに痛いな。
こんだけホンマの関西人が三重は関西ちゃうって言ってんのやで〜!
早くわかって気付けよ?
422名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 23:21:31.92 ID:17BOAo9U
江戸は三河や伊勢伊賀の人間が作った。
大阪は尾張や近江の人間が作った。
東京は薩摩、長州の人間が作った。ってもんでもないのだろうが。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 00:06:35.31 ID:2KoBs9o+
>>417
立派な関西人とは家柄や血統ではなく実力だけで他者を評価する者の事だよ
424名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 00:18:54.85 ID:JP5s89Ki
>>423
三重県人は違うなw
425405:2011/11/01(火) 00:46:21.68 ID:ZCYbphpn
>>406
ここのスレに出てくる、いわゆる「関西人」を見ていると、
こういった排他的な人達が増えた為に関西は戦後没落して、
関東(東京)にどんどん差を付けられているんじゃないかなと。
(地理的、歴史的な要素もあるので、じゃあ三重はどうやねん!といった意見はスルーします。)
426405:2011/11/01(火) 00:56:17.14 ID:ZCYbphpn
>>406
東京は、田舎者の集まりとよく言われるけれども、
関西と違い、他所の人間を受け入れる土壌があったからこそここまで発展したのではないか。
それに引き換えいわゆる「関西人」は、隣県の人達に対しても、「俺ら関西人はお前らとは違うんや!(イメージが?)
俺らは特別なんや!」というようなことを言ってる喧嘩腰な人が多いよね特にこのスレでは。
三重や東海に関心がないといいながらもここに来るのは、自慰的な優越感を感じたくてこのスレに来ているのか!?
おそらく、いわゆる「関西」では、はばにされとる連中なんやろな。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 01:04:44.94 ID:JP5s89Ki
相変わらず三重県人の考え方は凄いなww
428425:2011/11/01(火) 01:08:18.09 ID:ZCYbphpn
>>427
ニートのお前には言われる筋合いはない。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 01:11:54.43 ID:JP5s89Ki
>>428
やっぱり関西人の事、なんも知らんなぁw
430405:2011/11/01(火) 01:43:14.94 ID:ZCYbphpn
自称関西人の皆様、煽ってくれて深謝です。
明日出張で朝むっちゃ早いので、最後になりますが…。
俺は多気郡○○町育ちで、転勤で東京に来て数年だが、東京でいわゆる「関西人」に会った時、
三重は関西(或いは近畿)ではないと否定すると、
「ええやん同じ関西弁なんやし、三重も関西やって!」と言われることが多い。
しかし、例えば周りが俺の話し方を聞いて、「三重も関西弁なんだね〜。」とか話しているのと聞くと、
ムキになって「こいつのはインチキ関西弁や!三重は関西ちゃうわ!(怒)」的な
発言をする人が多いような気がする。
正直相手するのも面倒なので、はいはい三重は関東でしたっけねすいませんと返していますが。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 02:10:22.60 ID:uV5j/aW6
>>430
結局何が言いたいんかわからん。 しかもそんだけ引っ張っておいてオチ無しとか勘弁してや

432名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 02:19:52.07 ID:j8ZNj/oQ
>>431
三重県人の得意技。
1.釣り
2.工作
3.自作自演
4.なりすまし
433名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 04:31:35.07 ID:xRCjdG3d
ID:ZCYbphpnの言ってることはどう見てもいつもの粘着名古屋人の発想だろ
あっ自演か
434名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 04:39:13.73 ID:eY8sc1Hg
関西人と言うか畿内民族全体が衰退しているからなあ。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 05:13:11.77 ID:kw3ply7A
ID:ZCYbphpnの言ってる『はばにされとる連中なんやろな。』

この はぱという言葉は、愛知の方言で仲間はずれという意味です。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 05:18:42.06 ID:YHNapj7t
ここ見ると関西人いたすぎヤーン
工作員認定されても
しょうがないチャーうん
437名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 07:28:34.89 ID:ntw5MOdD
関西人てここ見て三重県のイメージ
膨らませて、脳内三重県を創り出しているんか?

マルキし小学生なんかwww
438名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 09:33:19.06 ID:wwlz0dsw
同窓会で
関西の大学行ってる男ってダサイ
やっぱり東京よね〜

じゃかましぃ ブス あっちは放射能で汚染やで
と思った。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 13:38:40.66 ID:uV5j/aW6
>>437
逆にお前のカキコミのどこ見たらキレイな品性ある県民と想像できんねん(笑)
お前は話しにならんから出てくるな…
三重県民がかわいそうやから
440名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 14:08:18.62 ID:2QfOlXk/
伊勢者伊賀者さん?
三重県は近畿地方、関西だろう。
言葉は近畿方言エリア京阪式アクセントの関西弁じゃん^w^;
441名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 14:13:23.47 ID:L6PxZTlN
三重県は本来は近畿地方であり、関西系人種なの。
言葉は近畿方言エリア京阪式アクセントの関西弁の一種なの。
それなのに、名古屋のせいで異質な東海エリアに引きづり込まれて
関西圏から切り離されてしまって久しい。本当に悔しいよ。

442名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 14:46:04.35 ID:0UlAxyZJ
また三重県人の自演が始まったか。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 15:26:36.64 ID:ntw5MOdD
ここ見てる、あほ関西人は
実社会でもマトモな社会人とは
言えないことは、良くわかった!

444名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 15:45:23.16 ID:0UlAxyZJ
お次は釣りときたかw
445名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 19:59:50.47 ID:uV5j/aW6
>>443
なるほど、じゃあお前の目からみたら、ここの三重県民は立派な社会人に見えるんか?

俺には、関西人なり愛知なりを卑下するだけで何も生み出さへん県民性…としか見てとれへんけどな

しかも、三重県民同士で擁護することもなくバラバラな感じ。
まあ支離滅裂に喚くだけのカキコミに、擁護しようにもお互いレスのつけようがないんやろうけど(笑)
446名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 20:04:17.58 ID:ntw5MOdD
熱くならんとキンタマ冷やせ。
エタが
447名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 20:34:58.45 ID:uV5j/aW6
聞く耳持たんやろうが煽りとかじゃなく書くと、

三重県民て、身内(意味合いとしては状況による)と外への対応なり協調性を取るのが下手な県民ちゃうか。

一言で言えば、
閉鎖的でコミュニケーション取るのが下手。

観光という点くらいでしか県外と接点がないから、どうしても閉鎖的になるし、そこに外部の人間が何を言うても、自然な事やけど自分の生活には関係ない戯れ事として受け入れる姿勢もない。

自分の知らん外部が怖いから、ちょっと自分の領域に刺激がくると、とりあえず支離滅裂に喚く。

関西かどうかの所属に始まる見栄、体裁は気にするくせに、実際の関西(の動きや経済)には実はあまり深い興味はないんちゃうか。
関西ってくくりはよく出てくるが、関西各府県のココがどうとかの話題が少なすぎる。

それより、三重は関西 とか三重の言葉は関西弁 とか、 ただ三重を無理矢理関西にくっつけようとしてるだけ。

関西との比較がない。

例えば、動画も三重県民がしゃべってるやつだけ。
それなら京都弁と三重弁の動画を一緒に上げて、「似てるやろ?」とするんが普通ちゃうん?


身内じゃない他者への働きかけ、投げかけの下手さも、関西人じゃないと俺は思う点や。

くれぐれも関西人が特別とかいうてんねやないよ。
関西人とは違うと言うてるだけや。

コミュニケーション下手くそでも良いと思うけど、怯えて噛み付く犬のようにしか見えへん。
ネタスレといってる割にはえらく執着するのは謎や。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 20:40:57.51 ID:uV5j/aW6
連投すまんな

まあ反論や批判してもうて良いけど、意味不明の喚き だけは三重のイメージ落とすからやめてや。

449名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 20:56:55.54 ID:ntw5MOdD
チンカスヤローのえた書きコミはイラねぇー
450名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 20:58:21.66 ID:ntw5MOdD
関西人どエッタのクソ書き込みは
もうええねん
451名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 21:36:23.57 ID:0UlAxyZJ
>>448
なんぼ言うても三重県人にはわからんよw
>>450みたいなアホばっかしやからw
452名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 22:20:17.80 ID:+yK2h5ut
447>>
一方的で感情的だなあ。
おそらく、ある三重県出身の人にいじめられたとか振られたとか、
辛い思い出でもあるんだろうなあ…。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 23:03:57.77 ID:0UlAxyZJ
>>452
お前ら、言い訳すればするほど、関西人とは違うな。
早く気付けよw
454名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 04:56:08.75 ID:3x+8f81v
関西人を演じつつ三重人を批判する工作員に焦りあり。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 05:53:31.88 ID:BM/sRUZz
>>454
ぷっw
456名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 06:54:50.26 ID:ISW3d/Qe
関西人のわいらをなめたらあかんど〜
三重県は名古屋圏なんやねんから
大人しゅうしときなはれ!
457名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 09:18:55.92 ID:TDwL2dew
三重土人は関西人では無い。三重土人は朝鮮人だ。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 15:12:44.74 ID:89gBXX8J
>456
君、自分が関西人になりきったつもりで書いてんの?
459名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 15:14:24.28 ID:syyaZ093
>>452
涙拭けよ、意地張らなくて良いぞ
460名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 15:15:55.23 ID:syyaZ093
>>450
三重弁は「ねん」は使わない。工作員乙。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 01:03:58.17 ID:w0pWApnp
ここに来る自称関西人、粘着過ぎて面倒臭い。自称関西でバカにされたもんで、三重にコンプレックス持っとるんやと思うに。
関西のはしっこにおるんやったら、東海の中枢のがよっぽどええわ。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 01:14:00.84 ID:w0pWApnp
まあ、また俺はほんまの関西人やから三重県人はどうやこうやぐちぐち言うてくるんやと思うけど、それは関西ではぶられてる関西人の戯言やろでな。
ここに来とる三重県民!こんなとこに偉そうに書き込みしてくる余裕ない関西人の意見は無視しよに!
463名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 01:16:33.21 ID:cV1byaVG
>>461
ならこんなクソスレ立てた三重県人に文句言えばー
464名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 01:24:43.06 ID:w0pWApnp
やなー。
三重県民は、2ちゃんのキチガイ自称関西人とは違って東海ですよねっていうのを作ろか。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 01:34:09.50 ID:cV1byaVG
>>464
そんなもん改めて聞かんでも、三重が東海ってのは世間一般常識。
ここにいる一部の三重県人はいつ気付くかねーw
466名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 02:07:43.15 ID:w0pWApnp
関西人は余裕がないんやわ。
例えば、関東で言うたら中部か甲信越の山梨は関東かという議論になっても、
関東の人らは、東京の隣かなんだし、天気予報にも出てくるから
関東に入ってもいいんじゃないのっていう感じだよね。
それにひきかえ、三重は関西かっていうと、確かに微妙な位置やと思うけど、
関西の人たちも、隣やし一緒やんなって言う余裕見せてくれへんのかな。争っていいことないやん。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 02:08:09.29 ID:dRj8InzG
火病の在日朝鮮人

あまの 46歳
mixi ID:4777661

三重県度会郡の電気屋で
熱烈歓迎!あまの亭コミュ管理人

あまのこと本名(通名)長田昭は在日らしく火病丸出しでコメントするのが日課
熱くなり携帯電話の番号を晒して挑発する46歳

男にはキレて
女にはレイプ大国の母国韓国人の血が騒ぐのかストーカー行為を繰り返す
468名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 02:09:44.54 ID:dRj8InzG
火病の在日朝鮮人
あまの 46歳
mixi ID:4777661

あまの@頑張ろう日本のつぶやき
10月18日またまた愚痴ります。マイミクの皆さん、ごめんなさい。問題、問題ってドコが問題なんや?一度だけでもはっきりいったらどうだ、疑惑キチガイ野郎め!

あまのこと本名(通名)長田昭は在日らしく火病丸出しでコメントするのが日課
469名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 05:37:42.19 ID:686fec6f
京都駅のJR東海の新幹線構内にある【京のみやげコーナー】に
京菓子と並んで三重の赤福が置いてある。

世間一般では三重は京都と同じエリアと認識されているから
置いてあるんだね!!
470名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 05:51:25.20 ID:PWwov7MQ
名古屋、神戸にもおいてある
471名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 05:55:58.10 ID:PWwov7MQ
ここの関西人は醜いが
全ての関西人がこうだとは思わない。
でもここの関西人は2ちゃんねる
の三重人が三重のすべてだそうだ。
余裕のなさと言うか、頭ワルイとしか
思えないよ。


全て
472名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 07:41:15.23 ID:7FfqiUg8
>>466
理由は大きく2つ。1.もともと関東甲信越というくくりがある。2.関東
とは北関東等を含み、それ自体にステイタス性がない。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 07:41:25.67 ID:T0wfsB4v
神戸にも赤福があるのか
いつかは姫路にも来るのかな
474名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 08:01:31.08 ID:0PBRgm2I
新大阪駅で一番売れているのは
赤福だそうだ。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 08:06:51.40 ID:0PBRgm2I
もはや赤福餅は伊勢名物て言うより
関西、東海地方の土産として売っている。
三重県のポジションを良く表している。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 12:04:52.90 ID:SSNFQBn9
477名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 14:25:35.04 ID:vvqGKVLw
>>466
そう思うなら、まず同じ東海地方と仲良くするのが先じゃないん?
愛知に対して敵対視してる三重県民にまず言うて。

説得力がないわ〜

ここの三重県民は否定するだけ、罵るだけで論理や中身がスッカスカ。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 14:31:34.20 ID:vvqGKVLw
>>471
お前のカキコミの方が頭悪そうやぞ(笑)?


余裕ない 頭悪い

↑何も根拠も上げずに罵るだけやな。

お前ら批判するだけで自分の意見はほんまないねんな…


三重ってちゃんと義務教育行われてんの?
ごはんに味噌つけてうまいうまい言うてんちゃうか。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 14:42:18.55 ID:v+W3VZm+
>>478
わろたw
義務教育やってんの?とかw
480名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 16:04:00.67 ID:jpT2MTML
東海でも関西でもどうでもいいやん
大阪とか名古屋とか下品な街と一緒になってうれしいか?
伊勢の方が格調上やし
481名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 17:28:44.76 ID:686fec6f
三重の児童は義務教育を受けることで三重は近畿地方と認識させられる。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 18:19:07.23 ID:zfvQf7iy
>>478
本当にお前醜いな
483名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 18:34:16.69 ID:v+W3VZm+
>>482
お前の方が醜いよ。
頼むからやめてくれ。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 19:00:59.66 ID:zfvQf7iy
おまえも味噌?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 19:01:31.72 ID:zfvQf7iy
おまえも味噌?
486名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 19:13:58.68 ID:7FfqiUg8
>>481
そう、義務教育で認識「させられる」。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 20:06:26.53 ID:PWwov7MQ
学校で教えることを否定するやつて
何なん?
非国民?
チョソ?
エタ?
非人?
488名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 20:30:46.76 ID:7FfqiUg8
↑あまりにものレスですな。それはさておき義務教育でそうは教えていても、
国の出先機関は山林やダムを管理するところ以外は近畿管轄じゃなく東海管
轄。彼らは非国民なのか?いや、現実の社会に即した体制にしているだけな
のだ。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 20:45:04.79 ID:PWwov7MQ
文句言うなら文科省へ
どうぞよろしくお願いします。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 21:05:36.27 ID:7FfqiUg8
是非、そうすべきと思う。今後は実質的な記述にすべきだろう。皆で言えば
変わっていくんじゃないか?現実にあわせるだけなのだから。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 21:46:31.91 ID:7FfqiUg8
連投ごめん。そんなどうでもいいことに時間とカネをかけるのは
費用対効果の面から出来ないかもしれんが。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 22:11:34.42 ID:zqUv9hB9
>>491
三重が近畿に含まれるのは教科書位のもんw
三重県人に好きに言わせといたらいいw
493名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 01:21:41.07 ID:qyHwnJl8
日本は法治国家だぞ!
中国や北の国じゃないんだから
ウソは教えない。
文句があるなら文科省へどうぞ!
お前らにはそんな勇気も無いか?
494名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 01:34:27.68 ID:OAV3ks4h
嘘は教えないかもしれんが、現実離れしたことは教えているということ。
国家の出先機関自体、近畿管轄じゃない事は現実。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 05:56:27.91 ID:jK4cP0IV
>494
それなら、おまえが文部科学省へ抗議して来いよ。
そんな勇気も無いくせに。プッ)
496名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 06:20:07.91 ID:GZ6/se6a
>>495
はいはい、三重県は近畿ですね(呆)
これで満足?
関西では無いからw
497名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 06:22:29.45 ID:GZ6/se6a
しかし、ここの三重県人は、いつになったら関西スレ行くんかね。
文部科学省wに抗議するより、ずっと簡単だと思うが・・・
そんな勇気も無いくせに。プッ)
498名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 06:22:42.76 ID:OAV3ks4h
「文科省に抗議に行け」ってフレーズ気にいってるらしいな。文科省は
放射能の対応で忙しいとのことだ。
それに「そんな勇気もないくせに」は、「関西スレに行け」のパクリだぞ。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 07:15:47.53 ID:2cBEBqsM
近畿と習うが東海とも習うんでしょ?
人並みの思考で人並みの生活をしてれば実態がどっちか分かる筈だよ
大阪も名古屋のテレビ見て名古屋の電気屋や電話屋に金払ってるとでも思ってるのか?w

結局君らは都合悪い要素を無視してるだけじゃん
500名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 17:33:06.01 ID:WN269FDh
文科省ではお前らは相手して貰えないやろ!
ええことおしえたるわwww
霞ヶ関行ってやな
デモでもおこせばええんや!
2ちゃんねるとハチマキに書いとけよ!


501名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 17:53:35.25 ID:GZ6/se6a
>>500
いいから涙拭けよ・・・
ついでにその変な関西弁やめてくれ。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 19:34:16.33 ID:jK4cP0IV
>499
近畿と習うが東海なんて習わないよ。
テレビが東海、東海と言っているから、
なんとなく東海かなと思い込んでいるだけ。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 20:02:25.72 ID:OAV3ks4h
財務局にしろ裁判所にしろ東海管轄なんだけどな。小学生の地図帳に上手に
嵌め込みやすいだけなのでは?
504名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 20:04:05.09 ID:qyHwnJl8
プラカードには『2ちゃんねる三重県は関西人デスカ?』

とかいといてね (笑)
505名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 20:15:25.95 ID:OAV3ks4h
デモは必要ないんじゃないか?「現実と乖離しているから、子供達が
将来、苦労しますよ」と提案するだけでいい。実際、困ると思うよ。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 21:39:27.64 ID:GZ6/se6a
>>505
ここにいう三重県人みたいに、将来恥をさらしちゃうかも知れんしねw
507名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 23:27:24.36 ID:qyHwnJl8
本日のバカ1号の書き込み↓


抽出 ID:GZ6/se6a (4回)

496 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/11/04(金) 06:20:07.91 ID:GZ6/se6a [1/4]
>>495
はいはい、三重県は近畿ですね(呆)
これで満足?
関西では無いからw


497 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/11/04(金) 06:22:29.45 ID:GZ6/se6a [2/4]
しかし、ここの三重県人は、いつになったら関西スレ行くんかね。
文部科学省wに抗議するより、ずっと簡単だと思うが・・・
そんな勇気も無いくせに。プッ)

501 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/11/04(金) 17:53:35.25 ID:GZ6/se6a [3/4]
>>500
いいから涙拭けよ・・・
ついでにその変な関西弁やめてくれ。

506 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/11/04(金) 21:39:27.64 ID:GZ6/se6a [4/4]
>>505
ここにいう三重県人みたいに、将来恥をさらしちゃうかも知れんしねw
508名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 23:31:43.19 ID:q/rE0KcP
>>507
誰が見ても正しい意見なんだが?
理屈で勝てないからって、バカとか言うのやめようねw
509名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 12:32:53.50 ID:NmDe6s2Y
★三重県の県庁所在地♪津市その13
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1320446979/
510名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 15:38:51.12 ID:0vM9pRVs
明日は三重で全国大学駅伝がある。
ミズノクラシックは賢島でやってるし
三重に注目ですね。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 16:12:13.85 ID:VmnZCUmr
神戸北野ホテル 山口浩プロデュース 
プライムリゾート賢島
http://www.primeresort.jp/acc/index.html

交通アクセスは、大阪や京都からを優先し名古屋を後回しにしている。

名古屋人・・・(笑)
512名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 16:19:44.57 ID:i/rO+9jB
>>511
関西から来るより、名古屋から来た方が近いからに決まってるやろw
どうやったらそんなプラス思考になるんやw
513名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 16:21:44.88 ID:VmnZCUmr
プライムリゾート賢島のスイーツスイーツプラン!
http://www.primeresort.jp/plan/recommend.html

「ちちんぷいぷい(毎日放送)」でも取り上げられ話題になった、
大人気の宿泊プラン。
神戸スイーツの数々をチェックインからチェックアウトまで
カフェラウンジにてお好きなだけ召し上がっていただける
スイーツパスポート付きのプランです。


514名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 17:00:59.39 ID:TifsgSiu
ちんちんぷいぷい
515名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 17:57:21.55 ID:cduk4JZ5
ネタスレなんだからあんまり熱くなんなよ関西人
516名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 18:28:10.70 ID:0vM9pRVs
ここの関西人は馬鹿だから
釣り針たらすと
すぐに釣れるよ!
517名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 19:13:34.44 ID:sy65JquE
三重県人の、都合が悪くなったら「釣り」発言出たーw
518名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 19:16:32.93 ID:0vM9pRVs
はい一匹
何匹つれるかな?あほが!
519名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 19:18:05.00 ID:sy65JquE
>>518
笑いが止まらんw
釣られてるんはお前の方やw
520名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 19:21:02.38 ID:0vM9pRVs
入れ食いか?とおもたら
カスやったわ
521名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 19:34:33.18 ID:sy65JquE
>>520
変な関西弁(プッw
522名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 20:19:36.48 ID:MIfuF04l
’’酒豪’’どこに多い? 「全国酒豪マップ」の謎 日経新聞


酒豪型遺伝子の出現率

1秋田76.7%
2岩手71.4%
3鹿児島71.4%
4福島70.4%
5埼玉65.4%



43和歌山49.7%
44岐阜47.6% 東海
45石川45.7%
46愛知41.4% 東海 ←6割チョンw
47三重39.7% 東海
523名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 20:52:40.36 ID:vpKnw2nk
東海人と関西人は人種が近しいことの証明だな

関西人も酒弱いし
524名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 21:31:19.66 ID:/fkMJg2D
関西と東海地方以外の人からは
三重って近畿だよね?ってよく聞かれる
やっぱり教育の影響だ
525名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 21:46:49.31 ID:ausxda9t
必死に釣り針を垂らす三重県人を見てると悲しくなってくるなw
526名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 01:13:24.84 ID:yQMJLN79
三重県人の煽りに
顔を真っ赤にして究めてまじめに
必至こいて反論してくる関西人は
いじらしいよな!
527名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 06:23:40.17 ID:dveWmv1p
三重県人の煽りに
顔を真っ赤にして究めてまじめに
必至こいて反論してくる関西人を装った名古屋人は
いじらしいよな!

528名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 07:17:06.03 ID:hpP9sPPL
すがる涙のいじらしらしさ
529名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 07:39:34.58 ID:TN9mW2jm
愛おしい関西人が煽りに
血圧あげて目ぇ真っ赤
530名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 08:39:43.50 ID:14k2qXZv
耳垢タイプの乾燥型上位がほとんど近畿地方だったなぁ

近畿地方
大阪兵庫京都和歌山三重奈良滋賀は全部入っていたかなw
531名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 09:30:47.30 ID:dveWmv1p
木曽三川を境に先祖が異なるからね。
三重人(木曽岬・長島は除く)は近畿関西人だよ。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 11:40:37.35 ID:SsmfJFEo
三重県は近畿地方であり、東海地方でもあり、関西地方でもある。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 12:27:03.88 ID:dveWmv1p
昔は名古屋なんて随分とショボくて、パワーが無かったので
せいぜい美濃に勢力を及ぼす程度でしかなかった。
つまり長らく木曽三川を西に越えられなかったのである。

明治中期になって、木曽三川に橋が架かってから
ようやく名古屋が三重の北部(北勢)に入り込んできたが、
中勢以南は、近畿関西圏のままの状態が続いていた。
しかし、ゆっくりと、少しづつ名古屋が主張する東海地方とやらに
引きづり込まれてしまったということだ。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 12:58:56.54 ID:JBkvWvF7
熱田神宮から伊勢神宮まで駅伝やってるよ。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 14:27:13.43 ID:RGtjYVVb
>>532
徳島や島根や福井などと同じレベルで準関西地方とは言えるかもね
536名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 14:39:46.18 ID:7EzbRHa4
537名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 17:18:49.36 ID:3Ew1mjg4
三重県人が涙目で必死に頑張ってる(笑)
538名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 11:17:41.55 ID:tIz19tlQ
駅伝見ておもた。東海やん
539名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 20:01:07.66 ID:OweEU1o4
>>538
何を今さら
540名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 20:46:22.23 ID:ymrc4jA2
三重って中途半端だよね。関西のイメージはないなぁ。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 21:02:16.71 ID:Jl8cefOJ
>540
自分が無知なるゆえに、三重に関西のイメージが無いからといって、
他人に間違いを押し付けては駄目だよ。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 21:10:14.24 ID:OweEU1o4
>>540
そりゃそうやろ。
関西ちゃうねんから。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 21:47:45.16 ID:HuDsjAMX
誰、キモイ関西弁使いは?
544名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 21:48:11.16 ID:HuDsjAMX
低脳児さんですか?
545名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 22:01:25.60 ID:9JdzDDGl
>>543
三重県人
546名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 23:21:06.56 ID:5izaWx+g
>>533
古墳時代から伊勢湾岸は同一文化圏。織豊期の九鬼水軍の活躍も有名。
中世には伊勢尾張間の航路が代表的なもので10ルートぐらいあった。
そもそも鉄道や自動車の無い時代、橋にそれほど意味はなく、逆に河川は
重要な通路。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 00:14:55.93 ID:aRlKUDwi
>>541
三重は関西じゃないから間違いじゃないし、個人のイメージなんて押し付けでもない。
関西コンプおつ。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 02:39:43.59 ID:7l52FUhY
関西やろうがなかろうが(つか三重は関西ではない)北部や中部といった人口集中部は名古屋の経済圏である事実は覆らへんやろ
世の中金じゃ
549名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 06:00:19.27 ID:uLXE4QC8
名古屋の経済圏であっても、土着民が関西人なのは事実。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 06:09:46.92 ID:ElE9R5lj
三重県人は関西人と違うんやねえか?影響が無いとは言わんけどさ、基本的に
思い込みやに。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 06:12:39.62 ID:ElE9R5lj
名古屋と違うで関西。そんなもんでは無いわさ。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 06:26:09.23 ID:w/yP2K8K
>>549
関西に住んでないのに関西人?
東海人の間違いやろ。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 08:36:34.54 ID:48WGnIX8
近畿地方の一部である三重県を東海地方だと主張して憚らない連中は
対馬も韓国領だと主張するチョンと同じだということに気づけよ。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 08:45:22.25 ID:YwbyUnwh
>>553
お前はまず、近畿地方と中部地方・関西地方と東海地方について勉強した方がいいな。
「関西人ですよね」君。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 09:24:26.85 ID:7l52FUhY
>>549
じゃあ人類みんなアフリカ人やな
556名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 09:35:58.86 ID:YwbyUnwh
>>555
あんた、おもろすぎ(笑)
さすが関西人やわ。

東海人にはできひん芸当w
557名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 11:43:21.56 ID:aRlKUDwi
>>553
三重が東海地方と言ってるのはココだけやなくて、行政区割り・経済区割り、いわば今の日本社会や。
わかるか?

小さい頃から愛知のテレビ見て、愛知管轄の新聞読んで、近隣大都市は名古屋の県民のどこが近畿・関西?
地理的区分で近畿に入ることはあっても実質、中身はまごうことなき生粋の東海地方やんけ。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 12:05:15.42 ID:iLt25fMr
そうだ!そうだ!クリームソーダ!

・・・ごめん
559名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 12:18:25.22 ID:7l52FUhY
実際奈良や京都滋賀なんて一切親近感湧かんわ
岐阜にも湧かんけど
愛知は名古屋だけは親近感湧く
大阪は行くと緊張するw
560名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 12:32:10.43 ID:iQQxee32
ションベンちびんなよ?
561名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 13:12:52.97 ID:Ng6j9DCe
志摩はペンギン村(名古屋)をリスペクト

・ペンギン駅長、大忙し 三重・志摩の観光特使も兼務
http://www.asahi.com/travel/rail/news/NGY201111070040.html

 近鉄賢島駅(三重県志摩市)のペンギン駅長「志摩ちゃん」が、就任2周年に合わせて志摩市の「観光特使」に任命されることになった。20日に賢島駅で任命書が授与される。

 志摩市と近鉄が7日会見した。フンボルトペンギンの志摩ちゃんは10歳で、普段は志摩マリンランドで生活。月2回、日曜日に駅に「出勤」し、お出迎えや観光客らとの記念撮影などをしている。

 「観光特使」任命は、パンフレットやホームページ、イベントなどで前面に出し、人気にあやかろうというもの。駅長のときは、帽子にネクタイ姿だが、観光特使としては地元産の真珠とアコヤガイを使った身分証を首から下げる。

 報酬について志摩市の担当者は「活躍次第で検討したい」。役割が増える志摩ちゃんだが、志摩マリンランドの担当者は「慣れているので大丈夫」と言い、過労の心配はなさそうだ。


562名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 13:54:51.51 ID:ll8hW7hq
しろくろまっちゃあずきこーひーゆずさくら
563名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 14:38:11.98 ID:48WGnIX8
名古屋は大都市というには、寂れているというかショボ過ぎる街並だ。
人間も覇気が無くて、無表情で陰気な奴ばかりだし。。。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 18:40:12.22 ID:iQQxee32
関西は童話のイメージが強すぎて
チョと住めないな。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 18:57:08.81 ID:aRlKUDwi
>>563
おいおい、三重県自体が他県を非難できるレベルにないやろ(笑)
てか それまんま三重県のことちゃうん。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 19:07:09.65 ID:iQQxee32
三重県が名古屋のわけないわ、あほか?
あっちは都会、コッチは糞田舎じゃ!
567名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 19:25:27.14 ID:uLXE4QC8
名古屋は中心地である栄ですら、人が少なくてガラーンとしているからな。
札幌のススキノ、大阪のミナミ、福岡の中洲に匹敵する夜の街が無い。
錦3なんて、しょぼいものだよ。大都会として失格だわ。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 21:23:24.27 ID:fONR482V
三重県人が名古屋や大阪のこと
言えるか?
569名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 02:16:28.75 ID:1XMRhezK
相変わらず今日も三重県民はキチってんな
もう真正やな
570名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 20:14:55.61 ID:b9iAarA1
まあ三重県が関西でないのは事実だが
それより関西なんて古臭いオワコンは放っておいて伸びしろたっぷりの名古屋や日本一の中京工業地帯など
魅力満載の東海地方として三重県民は胸を張って生きていく所存であります
571名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 00:48:55.74 ID:VTOOzfOm
>>570
そうそう。
そうやってプラスに考えた方がいいで。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 06:11:36.23 ID:HDJ99yh3
>570
トヨタも赤字が出て、この急激な円高は収まりそうにないから
トヨタ及び系列会社や下請け業者も海外生産にシフトせざるおえなくなる。
つまり中京工業地帯の空洞化が始まるということだ。
ただでさえ、低学歴の工員が多く民度が低い愛知では、失業者が溢れて
来年あたりは、自殺する者、犯罪に走る者が急増するよ。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 09:39:23.13 ID:QJVBLiF+
まるで三重は高学歴が多くてホワイトカラーばかりみたいな言い方わろた(笑)

574名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 12:11:15.33 ID:niJMFv6M
【西野カナ、地元関西に「LOVE」を伝えるラブスポット巡り】
http://natalie.mu/music/news/34362

2ndアルバム「to LOVE」が好評の西野カナが、
神戸、大阪、京都の3都市を巡るゲリラ企画を行った。

これは三重県出身の西野が、アルバムタイトルにちなみ
「地元関西に直接『LOVE』を伝えたい」と考え実施したもの。

名古屋人・・・(笑)
575名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 12:30:21.58 ID:VTOOzfOm
西野カナって、あの変な関西弁の女?
あいつって名古屋の大学行ってたんちゃうん?
しかも三重出身・・・
京阪神関係無いやん・・・
576名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 13:13:17.80 ID:niJMFv6M
>575
三重県出身の西野カナ自身が、地元関西と言っているんだよ。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 13:45:27.94 ID:NcEdNw2Z
商売人やなぁ
578名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 14:01:07.27 ID:P20YLEdw
>>575
しかも、下のTwitter見てると、「関西ちゃうやろ」発言多すぎ。
そりゃそうなるわな(笑)
「自称」はやめて欲しいな。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 14:02:58.72 ID:P20YLEdw
>>576
ここにいる一部の三重県人と同レベルって事やな。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 14:08:52.09 ID:TNmsVSup
西野カナ
さんまのまんまに出演したとき
関西人同士の会話になってました
581名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 14:10:00.18 ID:TNmsVSup
さんまのまんま
最後は西野カナがまんまちゃんとバトントワリングでした
582名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 16:04:32.46 ID:niJMFv6M
西野カナに限らず、三重人は言葉もマインドも関西人なのだから、
愛知や岐阜の連中との会話しても、かなり違和感があるのだが、
近畿各県の人と会話すると、フィーリングが良く合って話が弾むのだよ。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 16:13:47.84 ID:P20YLEdw
>>582
関西人はそうは思ってへんから。
片想い乙。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 17:38:30.63 ID:TlSpWUux
>>355
デカくなったのは大阪だからじゃないよ
大阪や兵庫のスーパーと合併したから元うよりでかくなっただけ
純粋に三重で創業して他の地ででかくなった会社はほぼ合併ででかくなった
東洋紡も、NTNも
585名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 18:04:46.53 ID:prtHTdPd
>>582
>愛知や岐阜の連中との会話しても、かなり違和感があるのだが

そんなの当たり前じゃん。
本来なら東海じゃない三重が愛知や岐阜と同じ東海を名乗る事じたい失礼な話なんだから。
東海東山方言を話せずに近畿弁話してる三重が東海ってのがオカシイんだよ。本来なら!

ただ愛知の対岸にあり企業や行政にとって効率がいいから、しぶしぶ愛知岐阜静岡が東海の一部として面倒見てるだけw
586名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 18:17:54.12 ID:bcvjXvRM
もう伊賀だけ近畿、その他東海って結論出てるのにいまさら・・・
伊賀だけは例外的に淀川水系だし東海地方に無理があるからね
587名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 19:17:25.41 ID:HDJ99yh3
>584
朝日新聞、伊藤ハム、東洋紡、イオン、岡三証券、ライフ
これらの企業は三重人が大阪へ本社を移して大きくなった会社だ。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 20:12:56.14 ID:HaLhfTYI
亀山ローソクも今は大阪が本社た

589名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 20:22:15.53 ID:ODIRvbki
>>587
人の話聞かない人間はどこにでもいるもんだな。
>>585
正体不明の人間がまたぞろ出現。東海三県といえば愛知岐阜三重に決まって
るし、明らかに静岡が別でしょ、静岡から名古屋に通う人は三重や岐阜
程もいないし。あえて言うなら静岡は自立経済圏に近いだろ。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 21:03:49.05 ID:prtHTdPd
>>589
だから、三重は元々東海地方の文化じゃないけど、便宜上東海に区分されてるに過ぎない!って言ってるのに、
「東海3県に三重が入ってる」って言われてもねぇ。はい、そうですねwとしか言えないわな。
じゃ、なんで三重人は東海東山方言しゃべれないの?
静岡は独自の経済圏だけど、名古屋との関係=東海って訳じゃなかろうに。
例えば静岡と三重、どっちが東海的?って聞かれたら、人はどう思うと思う?
まぁ三重はいわゆる、バッタもんの東海だよね?

それに三重人自身も愛知や岐阜なんかとは、俺ら異質じゃ〜んwって言ってるじゃないか!?
591名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 21:27:16.60 ID:ODIRvbki
名古屋弁のどこが東海東山方言なんだ?よく聞くと東紀州の方言とあんまり変わ
らんぞ。大多数の三重県人は確かにいわゆる関西アクセントの使用者だが、
北陸や四国だって関西アクセントを使用している地域があるので、「関西
アクセント使用者=関西」とはならない。「静岡と三重がどっちが東海?」
「バッタもんの東海」そんなあんたの妄想より「東海3県=愛知岐阜三重」
となるのが、地元では一般的でしょ。(三重が関西ではないのと一緒で。)
592名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 21:38:14.78 ID:ODIRvbki
名古屋弁の、あの奇妙なイントネーションは絶対東海東山方言じゃない。
だからといって関西アクセントでもない。三重が関西寄りのグレーゾーン
であるのと同様、愛知(尾張地域)は関東寄りのグレーゾーンであるのに
過ぎない。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 22:27:18.36 ID:prtHTdPd
三重の人って、自分達に都合の悪い意見は何で必ず相手が悪いって考えなんだろう。
ココ、なんのスレ?ある意味、スレタイに肯定的な意見を載せたらコレだし。

あと、同じ三重県内で違う意見を言ってる奴は否定しないのに、
ココに現れる関西人が関西じゃね〜!って言ったら罵倒し、
東海の人間が東海じゃね〜って言ったらそれすらも否定されるw
三重はやっぱ、関西でもなく東海でもなく、ただ近畿地方ってのでいいんじゃね?
594名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 23:46:04.66 ID:QJVBLiF+
三重県民で、三重弁を関西弁とか言ってる人は、リアル関西人と会話したことがない。これ豆知識な。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 23:59:39.54 ID:P20YLEdw
>>590
「便宜上、東海地方に含まれる」って言うてるやんw
その時点で、もはや東海人ですけど。

三重県人、キチガイばっかしw
596名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 00:09:24.34 ID:iz5Sv4hw
>>590
>>589

>例えば静岡と三重、どっちが東海的?って聞かれたら、人はどう思うと思う?

両方東海。
むしろ東海三県では、愛知・岐阜・三重が常識で、静岡が忘れられがち。

>それに三重人自身も愛知や岐阜なんかとは、俺ら異質じゃ〜んwって言ってるじゃないか!?

そう言ってたとして、関西とも異質。
あまり自分の妄想を他人に押し付けないでね。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 04:14:22.68 ID:D4URdHsC
どっちでもないこうもり野郎
598名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 06:10:36.65 ID:moUfJptW
本来東海地方というのは三河〜遠江〜駿河が中心だろ。
名古屋を中心とした地方なんて元々存在しなかったんだよ。

それで名古屋を中心として岐阜と三重を巻き込んだ地方を
新たに作ろうと模索した際に
東海地方という言葉を勝手に使用しただけのこと。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 06:47:33.01 ID:FnC/p7ZM
そもそも岐阜は東海道じゃなくて東山道だし
そもそも三重は東海道ではあるが近畿地方だし

東海地方って括り自体が名古屋を中心に三重と岐阜を巻き込んだまやかしの
地方である証拠と言える
600名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 07:10:00.07 ID:/FFaKygD
はいはい、三重は関西ですねw
良かったねw
これで満足?
601名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 08:10:19.27 ID:gGeiWMNl
>>599
結局、中途半端なエリアに生まれた県同士が集まって、東海地方になっただけちゃうの?

遠足の班決めで最後に残った者同士がくっついただけ。

まあ各県、持ち味生かせば良いやん。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 10:34:34.98 ID:VzrLUTRR
東海地方ってくくり自体がいい加減な点はあるんだよね
名古屋中心だけど岐阜・三重は大垣・桑名くらいで相互間あまりかかわりないし
テレビ局としては放送エリアの関係だろうけど本来の東海の静岡が抜けてるのは不自然
603名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 11:41:05.85 ID:Vl3zxNwK
関西地区は、丹後半島と但馬と十津川を除いて
近畿方言を喋り、料理も関西風の味付けだし、
大阪人、京都人、神戸人同士等、多少の対立があるものの、
御互いに相手を関西人だと認識しております。

東海地区は、尾張と美濃平野部は比較的同じ文化圏と言えるが、
他はバラバラだよね。三河人は昔から尾張人は自分たちとは違う者達だと
漠然と認識しているし。



604名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 17:19:39.39 ID:gR1g+zAE
>>868
関西と東海で連携都市圏、東京に対抗を リニア開通へ提言
産経新聞 11月8日(火)14時26分配信
 大垣共立銀行系のシンクタンク、共立総合研究所は7日、大阪と名古屋の経済連携により、東京との対抗軸を形成する「名阪メガリージョン構想」を柱とする提言をまとめた。
リニア中央新幹線の開通による東京への一極集中に対抗するのが狙い。
名阪の自動車や電機などの産業を中心に、空港や港湾、観光など広範囲に連携し、国際競争力を高めるべきだとしている。

 提言では東京−名古屋間を40分、大阪までを67分で結ぶリニアの登場により、東京に人、モノが吸い取られる「ストロー現象」が強まると予測。
一方でハイブリッド車(HV)や電気自動車(EV)の普及により、東海の自動車産業や、関西の電池産業など、地域の産業集積が連携し、付加価値の高い商品を作り出すことができると指摘した。

 関西と東海を合計すると、人口は関東圏(4200万人)に迫る約3200万人、製造品出荷額では関東圏を上回る。
共立総研の江口忍副社長は「関西と東海は相互補完できる関係」と話した。

 リニア中央新幹線は東京〜名古屋で2027(平成39)年に先行開業し、2045(平成57)年に大阪まで延伸される予定。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111108-00000538-san-bus_all
605名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 17:34:49.27 ID:2koaVofw
すみません。レス番号は間違いです
606名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 19:27:58.80 ID:moUfJptW
名古屋からも関西からも近い距離にある大垣の地方銀行が
自分に都合のよい夢を、勝手に妄想しているだけだから真に受けないように。

だいたいにして愛知県人は地元中心主義の精神で徹底的に利己的だから、
関西との連携は絶対に無理だぜ。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 21:38:13.16 ID:5yBaBLPe
関西と東海が結び付くにしても
リニア新幹線とそれを補完することになる近鉄が重要になるはず
三重はその間のいい位置にあるのは確か
608名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 00:20:35.58 ID:wRgZuo5O
>>599
近畿地方なんて言葉は明治以降のものでその前は畿内、上方、上方筋。
三重は含まれていない。
>>598
東海地方という言葉はなかったかもしれんが古墳時代から伊勢尾張は
同一地域と認識されている。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 01:54:46.54 ID:T/7GWi5Z
>>608

> 東海地方という言葉はなかったかもしれんが古墳時代から伊勢尾張は
> 同一地域と認識されている。

根拠は??
610名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 03:32:50.27 ID:Cp08IhDA
根拠なんてないんだよ。
所詮は馬鹿が書きこんでるだけなのだから。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 04:34:39.84 ID:wGmQqCNA
>>610
おめでたい奴w
612名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 06:51:12.59 ID:/pyFlxJD
だから三重県の関西を否定する
在日か部落の名古屋工作員の仕業
613名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 08:24:36.53 ID:lP1f76cl
>>612
朝から必死に釣りか・・・
ご苦労さんなこっちゃ。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 09:35:54.31 ID:Iz1t4xvm
>>394
1ヶ月ほど大阪で過ごしたけど、日常会話で差異があるとは思わなかったな
615614:2011/11/12(土) 09:38:08.46 ID:Iz1t4xvm
>>594だった
616名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 09:47:37.09 ID:lP1f76cl
>>614
関西人が聞いたら、すぐによそもんとわかる。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 10:03:32.17 ID:wRgZuo5O
おはよう。弥生時代から古墳時代前期の最大級の集落であり、一種の都市遺跡
である纏向遺跡においてて出土する土器の15%が南関東から九州北部までの
他地域から搬入されたもので、そのうちの49%が伊勢尾張などの東海系の土
器である。(他、北陸山陰系17%河内系10%など)こういうのをしっかり
学ぶと、歴史の勉強にもなるし郷土に誇りが持てるようになるかも知れない。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 11:30:26.76 ID:/pyFlxJD
ウィキのコピペを自分で調べたように
書く馬鹿なの?
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/纒向遺跡

619名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 11:41:10.12 ID:lP1f76cl
>>618
あれ?ほんまの事を書かれて、そんな事しか言い返されへんの?w
かわいそうに・・・
620名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 11:50:51.90 ID:/pyFlxJD
工作員が湧いてきた?
621名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 11:57:36.48 ID:lP1f76cl
622名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 12:08:36.05 ID:6IhIaZQM
>>618
ごめんなさいしなさい
623名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 12:11:31.60 ID:/pyFlxJD
ウィキの知識を我がもの顔で
恥ずかしくないか?
二度と出てくんなや!
624名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 12:11:42.91 ID:wRgZuo5O
>>618
おれ、それできないんだよ。貼ってくれて有難う。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 12:15:52.39 ID:7/RRkZto
2ちゃんねるで
コピペはやめようや、な僕ちゃん
626名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 12:18:43.20 ID:lP1f76cl
事実を受け入れたくない三重県人の、見苦しい反抗w
627名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 12:22:52.21 ID:wRgZuo5O
>>623
リアルで真面目に勉強したら、今まで見えなかったものや、見ようとしなかっ
たものが見えてくるんじゃないか。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 12:47:28.50 ID:7/RRkZto
橿考研へいって来な晴れ!
629名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 12:50:56.19 ID:shJVs4yx
いまだに、ウィキペディアで
書き込みする最低のB民は
スカスカ頭のエタ避妊
630名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 13:12:54.20 ID:wRgZuo5O
 よくも、そこまで口汚くなれるもんだね。
 でも、そういうキレた反応や、間抜けな小細工を指摘して楽しむのも
このスレの魅力なのかも知れんが。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 13:18:41.60 ID:lP1f76cl
>>629三重県人にとって都合の悪い事実がいっぱいやもんなw
わかりますw
632名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 14:48:11.37 ID:shJVs4yx
かしこうけん
633名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 15:33:37.28 ID:Z+k+tcdL
ここってネタスレやろ?

その割には三重人の、関西になりたい願望、真剣そのものやん(笑)

ネタスレになりきれてなくて見苦しい。
関西や〜って言いながら、最後は「じゃあ俺は味噌おでん食うからこれで」とかボケろや。

東海地方の住民には厳しい要求?
634名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 15:57:44.17 ID:shJVs4yx
名古屋かぶれの三重県民が
関西な訳無いがね。
冗談もええ加減にしりゃーせ。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 16:04:14.37 ID:wRgZuo5O
>>634
id変えるの失敗したのか?
636名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 16:19:31.18 ID:oNjbeKvH
>>635
三重県人の得意技w
637名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 17:29:23.05 ID:XR/31lVB
三重県人は早く関西スレ行って
三重県は関西かどうか?
聞いて来いや。
お前らはそんな勇気無いやろが!
638名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 18:27:12.71 ID:Cp08IhDA
>637
関西スレへ行って聞いたとしても、
おまえが三重は関西やないと書き込みするだけなので無意味。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 18:39:42.29 ID:oNjbeKvH
>>638
素直に怖いって言えよw
640名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 18:43:44.90 ID:XR/31lVB
三重県人はノミの心臓、
根性なしやねん。
否定されルンが怖いんやろ。
こう言うのを内弁慶言うネン。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 21:42:07.25 ID:XFT0Pf+K
過去10年夏の甲子園1勝10敗の三重は
東海でも近畿でもありません
こいつらの勝負根性の無さは異常レベルだから
642名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 22:24:51.42 ID:UKwIa32o
同じ紀州の和歌山は高校野球強いのに、どうして三重の紀州は甲子園出場すらできないの?
643名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 02:43:26.56 ID:sycSzTC2
ここで三重県民煽っとる関災人てやっぱりアホの坂田とか横山ノックみたいな面しとんの?
644名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 03:42:42.74 ID:0Mby1xiC
>>643
何その中途半端な煽り…まさに三重の存在そのものやん。

似てたらどうなん? 似てなかったらどうなん?
センス0
645名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 04:51:05.11 ID:VRNZBe8l
>>644
全然おもんないな・・・
東海人ってこんなもんか・・・
646名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 06:18:24.12 ID:n+muY2lr
ここの関西人は確かに醜いが
全てじゃないだろう?
でも三重人はすべてアホやねん。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 07:06:59.88 ID:EauGXgad
ガスの関西人を
今日も一日煽って見ましょう!
648名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 13:13:39.57 ID:ca9Sz7XI
伊賀地方を本来の近畿地方にお返ししたら解決する話だからね・・・
三重は基本伊勢湾に注ぐ河川だけど伊賀・名張だけは木津川・名張川とも淀川水系で最後は大阪湾に注ぐし
本来東海の文化は入ってないところ
649名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 13:55:58.37 ID:V8YtAMgX
>>648
伊賀国は伊勢津藩の藤堂家の領土だった。

650名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 14:51:02.98 ID:LzSFsC5w
>>648
返してだあこ。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 15:28:08.09 ID:KU10KuPk
わいはサルや、プロゴルファーサルや!
652名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 18:08:31.99 ID:atVtpkDm
伊賀名張は奈良滋賀に進呈
近鉄は青山トンネルに蓋をして
三重県内は三重鉄に  名鉄に聞こえるのは愛嬌
653名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 20:17:21.12 ID:n+muY2lr
アホの関西人はどこいったかぁ?
654名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 23:15:46.47 ID:8FF54YDA
三重の伊勢も"近畿地方"だし関西なのにね。
言葉も 関 西 弁 w
655名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 23:46:25.02 ID:X6q/Sguc
関西とは違うんやねえか?あんまり知らんのやに。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 23:54:27.37 ID:IA17c6lG

http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1321105845/l50
【三重】バーベキューの火にウオツカ、火柱発生、重度のやけど負わせる→職員に賠償3500万支払い
1 :おじいちゃんのコーヒー ◆I.Tae1mC8Y @しいたけφ ★:2011/11/12(土) 22:50:45.65 ID:???0

熊野市で2007年7月に開かれた若手農業者の交流会で、
県の男性職員(48)がバーベキューの火にウオツカを注いで
男性2人に重軽傷を負わせた事故をめぐり、県は重傷男性に
3500万円余の賠償金を支払い和解することを決めた。
関係議案を22日の県議会に提案する。

県によると、重傷男性=鈴鹿市=は顔やのどに重度のやけどを負い計13回の
皮膚移植手術を受けたが、のどに障害が残った。先月、県が男性に
治療費1400万円や慰謝料を含む計3588万円を支払うことで合意した。
公務中の事故だが過失が大きいとして、県は職員に費用を請求する。
県と軽傷男性は08年に65万円を支払い和解している。

657名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 08:31:47.16 ID:T5btfnIl
三重自体は東海地方であり近畿地方ってことでokでしょ
隣の愛知や岐阜は東海地方で中部地方だと思うが

新潟・長野・静岡のあきらかに東日本の県と全く接してなくて
関西1都3県と接している点で中部はありえない
658名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 08:35:42.86 ID:9frVD/g/
>>657
日本語でおk
659名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 09:39:33.70 ID:v8X0d6Ln
新潟の中部は変。東北やん 福島より北やし県庁が
静岡、伊豆は関東やん、浜松は東海やろ 静岡市何処やろ?」
660名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 13:43:49.00 ID:gECGzw6C
>>657
関西の府県と接してても、実際は山脈で断絶状態なので区分けとしては中部でも問題ないやろ。
三重と一番接してる面積の大きい奈良県でも、三重は親近感すらないんちゃう?
奈良は大阪向いてるしな。
まだ親分の愛知のが奈良より全然あるやろ(笑)

661名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 14:58:26.01 ID:9JOV0ruK

エタの書きこみ
662名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 15:31:05.00 ID:MYbQ1hIV
三重北部中部→他府県に抱く親近感順
名古屋市>>>>>大阪市>>>>>>>>>>岐阜県(大垣くらいしか知らね)
>奈良県(ただの通過点に過ぎない)京都市(たまに観光で行く程度)
>>>>>>>>>>滋賀県和歌山県(本当にそんな県あんのか)
663名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 17:42:08.96 ID:T5btfnIl
>>660
奈良は伊賀上野・名張の住民なら親近感あるんじゃね?
なんかの番組で椎名桔平(伊賀出身)の初デートが奈良公園って言ってたの見たし

むしろそっちの人は愛知・岐阜のほうがあんま関わりないわって感じだろな
664名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 19:37:16.75 ID:/kfod4HQ
ここの関西人も三重は関西って薄々気付いてるから
このスレ伸びるんだろうな。岐阜が関西とか愛知が関西ってスレあっても
見向きもしないだろうし
665名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 19:46:26.31 ID:vbT3cpj2
>>664
どうやったらそんなプラスに考えられるんやw
「滋賀県人は関西人ですよね」スレ見てみ?
ここみたいに「関西ちゃうわ」って否定する人がほとんどおらんからw
666名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 20:16:43.16 ID:gECGzw6C
>>664
エセ関西弁のエセ関西人て意味なら、当たってるかもな。

嘘臭い、鼻につく言葉しゃべってコレ関西弁!とかやめてくれ。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 20:36:28.85 ID:/kfod4HQ
早速2レス

お前ら三重県好き過ぎだろ。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 20:45:29.10 ID:9JOV0ruK
ここの自称関西人風なのは
名古屋工作員だからだよ…
669名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 21:07:14.32 ID:QYw/7ofh
つまり関西を自称する三重県人=名古屋工作員
670名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 21:43:43.91 ID:ctCzRCgo
中部でも関西でもない
東海近畿で末席に入れてもらえるか貰えないか
671名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 23:29:57.08 ID:vbT3cpj2
>>669
正解w
672名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 05:42:40.06 ID:60pNzyLr
>664
おれは関西人の一人として、三重を名古屋から取り返したいと真剣に思うようになってきた。
われわれ関西人にとっても、関西の範囲はできるだけ広いほうがいいし、
三重人も関西人ならば、是非仲間として受け入れたいと思う。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 07:16:34.78 ID:DLd3w3JQ
>>672
真剣に政府に対して訴えかけてみれ
三重県を名古屋から解放してやってくれ
関西に戻してやってくれってさ
674名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 10:46:02.26 ID:UhKIuFe/
>672
三重は現在、関西広域連合にオブザーバー的立場で参加しているが
正式メンバーになりたくても、愛知が、しつこく纏わり付くものだから、
どうにもならなくて苦しんでいるのだよ。
だから愛知の妨害工作を、断固として阻止しなくてはならないのだよ。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 11:57:34.63 ID:CYaJip1U
はいはい、三重県は関西ですn(ry
676名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 12:51:37.34 ID:SpIKTno5
キチガイさん がんばって阻止してね。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 13:36:17.30 ID:l4WEofkf
ネトウヨみたいにデモして配信してくれないかな
「三重は関西やー」
「関西やー」
678名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 17:30:59.81 ID:3OppMHwn
愛知工作員がたくさん現れてるな…
味噌くせえ
679名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 18:03:21.87 ID:SpIKTno5
赤味噌くせぇやろ?三重やで しゃぁない
680名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 18:32:00.72 ID:xu6LS1qx
ココにはエタの三重県人と
パゴヤ工作員しか居ないデスよ?
681名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 19:12:51.79 ID:60pNzyLr
愛知県側から三重県側へ橋を渡ったところの土地を借りて
『ようこそ関西!!』と書いた大きな看板を立てようかと考えているところだ。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 19:17:41.02 ID:CYaJip1U
三重県側から奈良県側へ橋を渡ったところの土地を借りて
『ようこそ関西!!』と書いた大きな看板を立てようかと考えているところだ。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 20:55:32.38 ID:xu6LS1qx
工作員全開ヤン
684名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 21:23:56.59 ID:qKXrkw7i
>>682
そんな看板を立てるにしても
愛知県から三重県に入ったところにでしょ
685名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 21:42:50.40 ID:aM9aZ6Fp
>>681
そんな看板立てるにしても
関西から三重県に入ったところにでしょ
686名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 22:22:57.98 ID:aM9aZ6Fp
ていうか鈴鹿の関に立てるだけなのだが。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 01:57:18.69 ID:LMCEOr8H
>>666
三重弁伊勢弁などはまぎれもなく関西弁の一部やで
関西弁=大阪弁ちゃうからな
688名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 02:25:06.69 ID:5naXNxXA
>>687
その話は飽きた。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 02:39:59.34 ID:LMCEOr8H
>>688
答えは出たんか?
690名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 08:17:54.78 ID:tFjicm83
もう鈴鹿関より西(上野、名張)は関西
そのほかは東海でいいと思うがなんでここまでもめるんだろ
691名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 09:10:54.60 ID:d7YIkXrF
新居の関より西が関西。
よって愛知も関西だよ。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 09:14:14.91 ID:LH58c95H
君らよく伊賀は関西って自信満々に言うけど
名阪国道の針とかでも関西の最果て臭がプンプンしてるのに
そっから更に山越えた向こう側が関西とか笑わすなって話ですわガハハハハ
693名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 09:16:24.62 ID:IntpSNTe
三重弁は関西弁と呼ぶには崩れすぎやねん。
ごく一部除いて関西のどこも三重弁みたいなしゃべりはせーへんで〜。
三重弁が関西弁なら福井や徳島も関西弁になるし、徳島の方が確実に関西弁に近い。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 09:31:43.09 ID:LMCEOr8H
>>693
その崩しも関西弁を構成する一部なんよ
伊勢の「な言葉」を勉強しておいで
関西弁ってほんとに広範囲で使われとって新潟の佐渡島の言葉も関西弁の一種とされとる
しかし三重は関西地方でないとは俺も思う
695名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 09:32:12.94 ID:LH58c95H
教習所のこと車校とか言うしな
696名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 09:46:56.48 ID:IntpSNTe
いつも思うが、例えば奈良の人間とか、自分でしゃべってる言葉はほぼ大阪弁と思ってる人多数やし、実際大阪弁とたいして変わらん。
関西弁=大阪弁でない、とか厳密に区分けするほど京阪神とその周辺エリアで明確な差なんかないぞ。

ひとつ聞くが、伊勢市の言葉と津市の言葉ってそんな変わるか?
そこに愛知人が「三重弁は伊勢弁だけじゃない。俺らは伊勢弁じゃなく津市弁(実際あるかは知らんが)に近いねん」と言うたら三重県民はなるほどって思うか?
関西人からしたら三重が関西弁=大阪弁だけじゃない というのを聞くと、関西でもないお前らが関西弁分類できるってどんな関西弁マニアやねん、と思う。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 09:57:37.99 ID:OPIPNPMJ
名張は大阪から引越ししてきた人が多い
698名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 10:44:11.96 ID:d7YIkXrF
伊勢弁は、桑名、四日市、鈴鹿、津(旧安芸郡)、津(旧一志郡)、松阪、伊勢市、南伊勢町
それぞれ微妙に違うぞ。御互いに相手の言葉のニュアンスで
どこの地区の人が区別が出来るのさ。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 12:05:45.86 ID:tFjicm83
>>692
むしろ奈良と伊賀の県境は河川(名張川)1本
伊賀と伊勢平野は青山峠(布引山地)越え必要

河川も伊勢平野と違って淀川水系なんだが?
700名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 12:59:58.23 ID:ORg9c6V3
>>699
だからなに?
伊賀は三重県だしライフラインは東海圏でしょ
701名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 14:02:32.17 ID:2wsrxmgO
関西弁=大阪弁ちゃうし
京阪神の言葉のみ=関西弁ともちゃう
702名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 14:10:37.37 ID:5naXNxXA
>>701
だが京阪神=関西やねんなーこれが。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 21:23:49.59 ID:pJVOSvYZ
三重が近畿とか東海とかどっちでも良いやん

ってどっしり構えて無いところに関西人の余裕の無さを感じる
お前らが見下してる三重と言い争ってる時点で外から見れば同レベルなんだよ
704名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 21:52:29.42 ID:9iz+OKak
関西弁、正しくは近畿方言とは「京ことば」の
ヴァリエーションの総称。
関西文化とは京都文化の地方版。
関西人とは、京都盆地人を典型とする
新モンコロイド系日本人。

京都あっての関西、上方。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 21:54:29.03 ID:zpXxVFJg
三重県人を言い負かせへん
ココの関西人はヘタレ
もっとも名古屋工作員の自演自作か??
706NYルンルン女帝superセレブ梅田北区民^^♪ ◆OrCKhAhDY/ly :2011/11/17(木) 00:32:26.92 ID:Ywt6IM8b

ツイッターで、ルンルン女帝様は2011年5月8日のデビュー以来、
6ヶ月連続にフォロワー数1000人増を記録し、2011年11月8日付で6000人を大幅突破♪
超高層ビル・再開発部門において、2位のゴリモンに圧勝して、日本一の座をキープされているルンルン女帝♪♪♪v^^v


ルンルン女帝 (NYrunrunjyotei)  6800 先月より1200増♪
http://twitter.com/#!/NYrunrunjyotei

ゴリモン (gorimon)          2250 先月より  50増w


最近、ゴリモンがアタクシに感化されて、
フォロー返しの基準を甘くして、姑息にフォロワー数を増やそうとしているわネw
ゴリモンは、新興勢力のアタクシに一気に抜かされ、大差をつけられ焦ってるのネw

被爆トンキンを誰が相手にするの?wプププ
トンキンをNYCやロンドンと比べると基地外そのものw
さすが被爆で頭おかしなって、メクラになったのぉ?w
世界首都NYCと被爆トンキンを同列で語るなんて基地外そのもの。
関東大震災で黄猿は、一掃されるるんでしょうネ♪プププ


707名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 01:39:09.94 ID:DxaiB8lm
関西人やと思われたい三重県民なんてごく一部のキチガイしかおらんから気にせんといて
三重の中心である北部や中部の人間は名古屋経済圏として何不自由ない暮らししてますんで
708名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 02:24:34.43 ID:0qWZA1C+
>>707
名古屋経済圏なんて思ってる三重賢人はいないだろ
中京工業地帯)とは思ってるだろうが
709名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 04:19:28.49 ID:slcE+/dt
>>703
ふーん、で?
710名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 10:25:08.13 ID:3Z2N9mbx
>704
>関西弁、正しくは近畿方言とは「京ことば」の
>ヴァリエーションの総称。
>関西文化とは京都文化の地方版。
>関西人とは、京都盆地人を典型とする
>新モンコロイド系日本人。

まさに三重人(東紀州人は除く)は、そのものですな。

京都あっての関西、上方。

711名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 13:41:28.63 ID:Vway5axm
>>698
だから、その違いを例えばエリア外の愛知の人間がわかるんかってことや。
関西からしたら三重がそれ。

考える力を養ってくれ。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 13:50:04.13 ID:Vway5axm
>>703 とか >>705 とか好き勝手言うんはいいが、お前らはどの立場で言うてるんかはっきりしてくれ。
お前ら三重の味噌っ子でおk?

第三者ぶろうとしてるが、無理あるぞ。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 16:01:24.44 ID:U8zm2EGA
三重は伊勢も伊賀も近畿方言
関西弁ですな
714名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 16:03:01.81 ID:slcE+/dt
>>713
また方言の話?
痴呆なんか?w
715名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 17:07:00.46 ID:Ed5M1MW7
>>706
しばらく見なかったクソコテ「NYルンルン女帝」の久しぶりの登場だな
「superセレブ」とか恥ずかしいコテ付けちゃってるが、
下のスレで「スーパー金持ち」という同一人物にしか見えないコテが長文書いて暴れてるだろ?w
どうやらこのクソコテがしばらく現れなくなってたのは、
金沢市関連スレで煽られて顔真っ赤にしてずっと張りついてたかららしい
他スレへの書き込みを忘れるほどに発狂してたみたいだwww

金沢市以外で井の中の蛙な地域1
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/geo/1310339275/


それで誰にもレスせず敬語使って荒らしてたのが
皆から馬鹿にされて笑われてるのが耐えられなくなったのか
その「スーパー金持ち」コテと同じIDのままとうとう他人へレスして暴言吐いてファビョってるw
その本性がバレて逃げたからまた昔の「NYルンルン女帝」ってコテで他の様々なスレに現れたらしい


169 ↑ 2011/11/08(火) 22:19:08.83 ID:Ht2h9pQo
おいおい無職さ、近所の嫌われ者、笑われ者だからって誰彼かまわず女にすんなよキチガイ(爆)
頭大丈夫か?ん〜?悔しいのぅ、悔しいのぅ??バーーカ!ガハハハハハ!!
716名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 18:53:29.03 ID:atZYn0ax
ルンルンさんの意見が聞きたい。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 20:22:51.70 ID:sHzeQSlP
>>713
鳥取とか岡山なみには関西だということだな。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 20:58:07.26 ID:Nbbsso1b
鳥取と岡山は大違いだよ
鳥取は関西広域連合のメンバーだが、岡山は違う
三重は今のところ関西広域連合にオブザーバー参加
719名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 20:58:18.86 ID:Nbbsso1b
144 :名刺は切らしておりまして:2011/11/16(水) 19:12:46.32 ID:ufJHteuJ
◆【名阪メガリージョン構想】 関西と東海で連携都市圏、東京に対抗を◆
名古屋都市開発シンクタンク  共立総合研究所  副社長・名古屋オフィス代表  江口忍(名古屋出身)

◆ 名古屋は大都市だが、東京と比べた場合、人口、経済力、情報量などに大きな格差がある。
  2027年に予定されている名古屋ー東京 間のリニア新幹線開業で名古屋と東京が40分で結ばれるようになれば、
  東京へのストロー現象で名古屋が影響を受けることは避けられない。

◆ 関西経済は、1964年の工場等制限法施行による製造業の流出などの理由から長年経済の低迷が続いたが、
  2002年の同法廃止や関西が強みを持つ電池産業の成長、JR大阪駅・梅田エリアをはじめとする相次ぐ大型再開発などもあり、
  近年は力を取り戻しつつある。

◆ このままリニア開業を迎えた場合、名古屋(東海地方)は東京(関東)に飲み込まれる可能性が高い。
  そうならないために東海と関西は、現在の地域的な枠組みを基本としながら、海外企業や 外国人観光客の誘致・誘客、産業政策、防災など
  個別のテーマ毎 に緩やかに連携する「名阪メガリージョン」の形成を目指すべきである。

◆ 東海と関西は以下の5つの理由から連携することが望ましい。
@ 名古屋と大阪は距離が近いこと
A 世界的な地域間競争に勝ち抜くためには地域の規模を拡大した方が有利なこと
B 自動車のハイブリッド化・EV化の進展に伴い「東海の自動車産業」と「関西の電池産業」が結びつきを強めることで、
  両地域が優位なこれらの産業の競争力が一段と強化されること
C リニアが大阪に延伸されるまでの間、名古屋は“西日本の 玄関都市”となることで、さらなる発展が期待できること
D 東海・東南海・南海地震に対する備えなど、新たな広域的課 題への対応力の強化につながること

PDFソース
http://www.okb-kri.jp/_userdata/pdf/report/143-1.pdf#search='名阪メガリージョン'
http://www.okb-kri.jp/_userdata/pdf/press/20111107_press.pdf#search='名阪メガリージョン'
720名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 22:35:07.41 ID:1x4qX7jP
三重弁と大阪弁は明確に違う。
三重は
〜しとる ていうけど
大阪は
〜してる ていうからな
721名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 22:40:57.62 ID:Vway5axm
>>718
つまり岡山より三重は関西度は低いってことやね
722名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 03:51:09.62 ID:1gugnCR7
>720
無知男乙。

名古屋から近鉄の急行で、20分程度の桑名でさえ。
住民の言葉は、京阪式アクセントの近畿方言であって
名古屋弁よりも遥かに大阪弁に近いという事実を知らないのか。プッ)
723名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 10:06:58.27 ID:er5TJVsG
方言でアクセントってそんなに重要なの?
724名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 12:23:53.26 ID:kYqIRMv/
>>722
だからって三重が関西ということにはならないんだな(プッ
725名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 13:02:01.86 ID:K3Z4i5UL
>723
おまえ((亜・保))やろ。。。

三重と愛知の土着民の違いはna,
何よりも方言(特にアクセント)が違うことヤ。

(※但し、木曽岬・長島は愛知と同じ)

もちろん気質も
ワシら三重人は関西人気質やでna,
明るうて、話し好きで、物腰が柔らかくて、愛想がいいケドna.

愛知の連中は、無表情・無愛想・陰気・社交性欠如でna,
わしら三重人とは、全然ちゃうンやde.
(by津市民)
726名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 14:16:15.67 ID:er5TJVsG
アクセントだけが方言では無いんじゃないの?
727名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 17:55:18.53 ID:a5lhrhur
日本人ちゃうヤツが何言うとんねん
728名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 20:19:48.28 ID:+jLAqxML
だから、岡山鳥取並みには関西だって、言ってあげてるのに。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 22:56:36.70 ID:XKoVKPFC
>>726
アクセントの甲種と乙種てわかる?
730名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 23:06:49.14 ID:kYqIRMv/
方言の話になると、やたら元気になる三重県人w
関西以外で関西弁を話す県やって言うてんのにw
731名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 01:03:48.13 ID:Ek43DVSf
>>729
何度言ったら理解できるんだ?お前らは立派な、岡山鳥取並みの
関西なんだぞ。いい加減に満足しろ!
732名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 03:50:45.61 ID:xtLqYx0L
>731
おまえホンマに≪ボ・毛≫やna.

ワシら三重人の多くは京阪式アクセントの近畿方言やケドna,
岡山人鳥取人は東京式アクセントの中国方言で関西弁とは全然ちゃうデヱー。

三重は隣接する京都・滋賀・奈良・和歌山と同じ近畿方言やde.(by津市民)

733名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 10:16:51.72 ID:rzYmZzEk
日本人ちゃうヤツが何言うとんねん
734名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 10:53:10.22 ID:+UStzPav
津スレではただただ馬鹿にされるだけの存在であるby津市民がこのスレでは賢人に見えるな
バ関西人の知能の低さがよく分かる
735名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 11:13:23.63 ID:xtLqYx0L
>734
ワシのことを褒めてくれて、おおきに。

三重県は、東海地方にされてしもてるケドna,
住民は名古屋人とは違て、関西人の一種やという事実がna,
徐々に認識されつつあるようやな。(by津市民)
736名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 13:51:30.36 ID:Ek43DVSf
>>734 >>735
ひとりでやってるんじゃねーよ。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 14:03:17.38 ID:hGrmLdPA
わかりやすい自演だな。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 15:51:19.34 ID:EyaAi+7O
近畿日本鉄道が県民の足として
県内をフルにカバーし
近鉄のグループ企業がバス、タクシー
不動産、流通、観光を押さえてんのやから
近鉄大国の三重県は関西だろ。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 18:59:46.13 ID:2PX7Pmts
近畿って言葉の意味は首都の近くって意味ですよ?
古都の奈良と京都に接している三重が近畿じゃなかったらどこが近畿になるんだよ?はい。関西人論破。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 19:03:54.06 ID:pXTVm4yh
>>739
今の世間一般常識で、近畿二府四県。
仮に三重が近畿に入るとして、関西と近畿は違う。

釣り以外できひんのか?
741名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 20:23:17.29 ID:Ek43DVSf
畿内でもなけりゃ上方筋でもない。近畿なんてのは明治以降できた概念で
あまり実体性がなかったから、関西と同義になったんだろうな。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 20:49:35.94 ID:Ek43DVSf
>>738
近鉄、名古屋まで行ってるし、流通は抑えてるってほどでもない。
三重県の南半分には近鉄はない。
JR西日本は三重県内はほぼ放置。例えば草津線の電車の亀山まで延伸とか
絶対しそうにない。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 22:59:06.70 ID:18uF7gjr
大阪と名古屋での親密度で比較するからあかんやろ。

奈良京都の都時代に見れば、名古屋との結びつきは弱い。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 00:06:46.22 ID:pAO8TqRk
意味不明、そんな事してどうなる。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 01:31:17.80 ID:NTCZglJ3
関西のどこに憧れがあるのか分からんが、三重は関西ではなくて近畿
近畿じゃ不満か?
東海地方(中京工業地帯)と近畿地方(大手私鉄近鉄)のおいしいとこどりの恵まれた県やと思うで?
746名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 07:34:49.68 ID:IQ6U/5vZ
空気が汚れ、海が汚れて
中京工業地帯の何がおいしいのか?
747名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 11:44:17.28 ID:OLuNpg12
実際三重弁とか関西弁でもないわ。エセもええとこ。出直してこい。
アクセントも結構ちゃうぞ。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 13:27:59.04 ID:IQ6U/5vZ
>747
>アクセントも結構ちゃうぞ。

出鱈目乙!


749名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 13:58:25.84 ID:KFTtp8Ov
出鱈目マンw
まだいたのかw
750名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 16:36:59.81 ID:6n/nZwjn
近畿って聞くと京都の寺社とそうだ京都行こうの音楽が流れるけど
関西って聞くと吉本新喜劇の音楽が流れるよね
751名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 16:48:48.98 ID:rE8f41NY
近畿  最近、あんまり聞かないし使わない。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 21:25:57.18 ID:FdQ9BOOW
関西にも中部にも入ってないし
近畿でも東海でも最後の末席に入いれて貰える程度だぞ
753名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 00:38:59.31 ID:fvA8e6gW
近畿=関西
754名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 01:48:29.48 ID:x9ZxOrro
三重県は奈良県と合併しようぜ。
奈良県に併合してもらおう!!!
755名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 06:01:19.62 ID:Uc5arhEy
奈良県松阪市、奈良県伊勢市、奈良県鈴鹿市、奈良県四日市市
和歌山県熊野市、和歌山県南牟婁郡
756名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 09:21:14.71 ID:gqZcOh+7
三重と合併か
奈良県もようやく美味しい名物、繁華街、高層ビル、活気、生産性、生きる意味を手に入れられるわけだな
奈良にとってプラスでしかないな
三重にとっては悪夢だが
757名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 09:29:10.70 ID:uFsEfJPg
奈良ってメルヘン王国やん
白ポルシェの
758名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 11:37:55.49 ID:6jsngjqh
奈良も三重も伴に近鉄王国の一部である。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 11:55:23.72 ID:ozrEi2s2
奈良も三重も北半分しか近鉄が走ってない
760名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 13:22:01.42 ID:6VQudYp8
奈良が東海地方になったりして。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 14:02:36.57 ID:ozrEi2s2
奈良県奥吉野地方は三重県熊野地方と同じ熊野川水系
762名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 14:25:58.41 ID:pcRrL/RR
>>751
>近畿  最近、あんまり聞かないし使わない。

東京メディアが近畿に、歴史的に首都圏の意味があるのに気づいたから
763名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 15:20:20.41 ID:gqZcOh+7
誰か>>762の通訳してください
764名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 15:48:37.56 ID:IweswYzR
>>718
そういやなんで参加見送ったんだろう
765名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 16:03:04.75 ID:rcD1UKEb
>>763
無理w
766名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 17:35:56.85 ID:uFsEfJPg
近畿は英語読みで、変態、性的異常者とかの意味が有って
国際的に活躍する関西財界が近畿を使うの嫌って、
関西押しに
767名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 17:58:58.24 ID:x9ZxOrro
俺は三重県民だが関西人ではないと思うな。
関西弁を話すってだけで関西人にはならないと思う。
ま〜、名張の方は関西人なのかもしれないけど…、
でも、三重県って一括りにすると関西人ではない気がする!!!

ちなみに、滋賀や和歌山も微妙な関西人って気がするな。
やっぱ、大阪、奈良、兵庫、京都の人が完璧な関西人って感じがする。

768名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 18:17:01.00 ID:IweswYzR
>>767
兵庫も経済的繋がりで便宜上関西に分けられてるだけだろ
東海に三重が入れられるのと同じ
769名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 19:23:10.29 ID:rcD1UKEb
>>768
三重が東海って認めよったw
関西は京阪神の意味もあるんやで。
京都・大阪・兵庫が関西ちゃう訳無いやろwww
770名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 19:25:54.27 ID:fvA8e6gW
学校で習うだろ

近畿地方
2府5県
大阪、兵庫、京都、奈良、三重、和歌山、滋賀
771名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 20:19:01.37 ID:qry49Ut7
>>770
関西人はそれを聞いて、「なんで三重?」ってなる。
先生によっては、「実状と離れている」と言う人もいる。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 20:36:12.34 ID:xipuIva2
だから〜、文科省に言えヨ
そんな勇気無いやろけど?
773名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 20:44:29.97 ID:qry49Ut7
>>772
別に教科書位、三重が近畿でもいいよw
唯一と言っていい程の例やし。
三重にそんな興味無いわw
774名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 20:50:19.24 ID:x9ZxOrro
もし道州制になれば、
三重県は確実に近畿から外されるだろうな。
愛知、岐阜と一緒に東海州に入れられると思う。
ま〜、三重県知事は三重県は近畿にも東海にも入れずに
三重県のまま残して三重州でいいんじゃないかとか言ってるみたいやけど。

ま〜、道州制になれば三重県は分割される可能性が高い。
伊賀地方と熊野の方とかは近畿州に入れて
それ以外は東海州に入ると思う。

775名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 22:33:21.85 ID:fvA8e6gW
三重
近畿地方
近畿方言(伊勢弁伊賀弁志摩弁)



愛知岐阜
中部地方
東海東山方言
776名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 23:30:03.39 ID:H+Ey7grL
徳島や福井の一部も近畿方言だが関西ではなく、四国や北陸なのだが。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 23:33:38.79 ID:H+Ey7grL
三重は東海でな〜んもおかしくないのだが、
鳥取岡山並みには関西ということにしておいてあげよう、
徳島や福井以下ではあるが。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 00:13:42.48 ID:K925iMAv
ま〜、三重県は曖昧な立場やから県民も戸惑うんやろうな。
地図によっては近畿地方に入ってたり、東海地方に入ってたりさ。
県の立場としても中部地方にも近畿地方にも属するって言ってるし。
場所によっても名古屋圏とか大阪圏に分かれるし。
もう、中途半端なんですよ。三重県は。
自分は三重でも名古屋圏の方やから東海地方って言われても
違和感は感じないし、関西人とも別に思ってないし。
やっぱ、大阪行って本場の関西弁と比べると
アクセントとか似てるとこもあるけどけど違うとこのが多いしさ。
でも、伊賀地方の方は東海地方だと違和感感じるかもしれない。
名張の人なんて大阪通勤する人がほとんどやしさ。
たぶん、自分らの事を関西人だと思ってるやろし。
三重県って一括りにして
『三重県人は関西人』ってするのがおかしいのかもしれない。
三重県でも伊賀地方の人達だけは関西人でもいいんじゃないかな。

個人的には、距離的には名古屋が近くても名古屋の人とは違和感を感じる。
岐阜の人とも違和感を感じる。
やっぱ、関西の人だと親近感がわく。
言葉が近いからかな〜。
だから、
三重は関西人ではないかもしれないけど関西人の血が流れてるのは確か。


779名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 00:49:59.43 ID:BQL4OPmD
三重弁と関西弁はアクセント結構違う。 固有名詞や地名とか。あ、俺三重人。
違和感あったのが、神戸人が[たかし]という名前の息子を両親2人ともHHHの発音だった。HLLじゃないんやね。あと関西人は天理もHLLじゃなくてHHHみたい。
懐かしの携帯の[Jフォン]もHLじゃなくLHで違和感あった。
意外と多い。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 01:06:27.01 ID:MkJZ/7j7
アクセントの違いは、かなり感じるんですが、何かと言われると具体的に、出てこないのが不思議なんですよね。
語尾の違い、〜ねん。とか、してはるとかはすぐ思い付くのに
781名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 02:00:18.35 ID:F5s03vwP
>>778
俺は岐阜の西濃の人との会話はけっこう違和感なかったけど
大阪の人は意外とアクセントが三重より東京に近いと思った
大阪市内は純粋な大阪弁違うんかな
とりま三重県は関西ではない
782名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 07:09:04.27 ID:3UPVoc9S
近畿文化圏w
783名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 12:49:43.56 ID:1qdCD2Jl
『三重県人は関西人』ってするのがおかしいのかもしれない。
三重県でも伊賀地方の人達だけ

賛成
784名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 19:18:46.99 ID:QVR37Lzx
伊賀弁は、伊勢弁よりも畿内弁的ではあるが、
揖斐川の両岸の様に極端な違いは無いのよ。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 19:27:29.48 ID:QVR37Lzx
伊賀人は、奈良盆地を本拠地とする古代日本の支配部族であった
ヤマト族が東に移住して住みついた人の子孫だ。皆、これに異議は無いな?
786名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 20:22:33.91 ID:5CSgyCGS
近鉄大阪線山田線が関西への志向が強い。
近鉄名古屋線沿いは近畿<名古屋

TVが関西だったら、たぶん四日市桑名でも尾張三河とは違和感をもっと感じるよ。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 20:32:22.28 ID:K925iMAv
伊賀地方だけ奈良県に合併したらいいんじゃないかな。
特に、名張は大阪と関わりが強いしさ
奈良県名張市にした方がいいような気がする。
大阪から名張に移り住んでる人も多いしさ。
名張は大阪のベッドタウンやしね。
大阪への通勤者や通学者も多いし。

何か、伊賀地方とか熊野のほうの人達って名古屋とは何の関わりもないやん。
だから、東海地方って言われても実感が湧かないんじゃないかな。
近畿って言われた方が、まだ実感が湧くと思う。
三重県は場所によっては関西人って事でいいんじゃないか???
名古屋圏の人は東海人で大阪圏の人は関西人でいいじゃないかな。
ちなみに、滋賀県だってさ、
米原の方とかは名古屋圏やし関西人ではないと思うぜ



788名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 20:38:18.16 ID:BQL4OPmD
そうなると、三重県人の90パーセント以上が名古屋圏で東海地方になる。まあ今の現状通り、三重は東海で確定か。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 20:54:35.81 ID:FczcGNHo
>>787
京阪神に住んでる人間は、米原は関西やと思ってへんから。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 21:24:14.79 ID:0L/t8ar4
東海3県+北陸3県+近畿2府4県の「中近州」じゃダメなの?
http://up3.viploader.net/jiko/src/vljiko063214.png
791名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 21:32:20.48 ID:5wu7b5oe
男らしく伊賀に住んでいるのだけど
可愛い女の子が働いているお店はないでしょうか?
792名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 21:37:03.02 ID:QVR37Lzx
伊賀忍者屋敷で、"くのいち"(女忍者) やってる女の子は、どうなん?
793名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 21:41:57.15 ID:QVR37Lzx
伊賀忍者屋敷の美人"くのいち"さん
http://www.youtube.com/watch?v=WzpxU3HwPzU&feature=related
794名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 21:45:34.21 ID:K925iMAv
>>790

それいいな。
でも、さすがにそれだと県が多すぎじゃないか???
(個人的には…、三重県民としては東海州じゃなくて近畿州の方に入りたいけど。)
伊賀地方の人は東海州に入るのは反対してるみたいやし。
そりゃ、伊賀地方の人が反対するのは仕方ないよな。
ま〜、道州制になれば、今までの県の境がなくなる訳やから、
三重県が東海州と近畿州に分割される可能性はあるけどね。
(福井も分割されるかもしれない。)
三重は、今まで中部地方にも近畿地方にも属するっていう曖昧な立場やったから
道州制にしようとすると色々と問題が出てくるな。
道州制は三重にとっては何のメリットもないって知事が言ってたみたいやしさ。

795名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 22:54:17.28 ID:RhIAJSBZ
>>785
お前が思っているような「ヤマト族」なんてものは存在しない。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 23:16:11.58 ID:ygIqzvVR
中近州なら無理矢理作った区割りの意味がなくなるから、名古屋に縛られることもなくなるな
州都も関西だろうし三重県にとっては実質関西州のようなもの
797名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 01:13:17.75 ID:uyqziOAi
そんな関西になりたいん?
798名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 07:22:10.83 ID:wS6TNJkb
関西になりたいのではなくて、もともと関西人なのだから。
隣接する滋賀・奈良・京都・和歌山の人達には違和感が無いが
愛知・岐阜・静岡の人達は、あまりにも異質なんだもん。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 08:36:13.41 ID:tR1jPfbz
三重土人は朝鮮人
800名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 08:46:47.20 ID:vHouRvtX
>>798
もともと関西人w
801名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 08:58:01.43 ID:TmAooHP6
>>798
亜関西人として認定しよう。お前らは鳥取岡山並みには十分すぎるほど立派な
関西人ですよね。胸を張って力強く生きて行ってください。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 10:27:45.22 ID:e+R7lzbx
津には朝鮮人踊りがある位、韓祭が好きなんだよ。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 10:29:30.46 ID:uyqziOAi
関西人というほど普段関西とまったく関わりあいないやろ。
いつもの釣り?
もしくは関西コンプレックスこじらせたか(笑)?
とりあえず工作員おつ。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 12:16:09.52 ID:kaK3Qa8K
教科書は関西認定
近鉄とグループ企業が県内制覇
使用言語は近畿方言の伊勢弁

十分に関西デスね!
805名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 12:53:26.97 ID:5IdWwkax
>>804
関西認定してないし
近畿=関西じゃないぞ
806名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 12:57:49.42 ID:h+Vdqi/9
明治維新以降は江戸時代以前と比べて「関西」の指す範囲は固定化され、
大阪を中心に見据えた京阪神とその周辺地域を指すことがほとんどとなった。
しかし、やはり現在も場面によって「関西」の指す範囲は、
京阪神その他の近畿地方の主要部のみを指す場合、
近畿地方2府4県全域を指す場合、
三重県・福井県・徳島県を含めた広域な近畿地方を指す場合、
関東以西を指す場合、西日本の広い地域を指す場合
(例として、料理の味付けでの「関西風」)、などがある。

ま〜、関西の定義が曖昧なんだよな。
結局、何県が関西になるの??って言われても難しい所。
ま〜、大阪と京都は確実に関西やからさ、
だから、大阪か京都に接してる県が関西って事にしたらいいんじゃない???
大阪か京都に接してる県は『兵庫、奈良、和歌山、滋賀、福井、三重』
この6県(兵庫、奈良、和歌山、滋賀、福井、三重)は関西って事で。
結論としては、
関西人=大阪、京都、兵庫、奈良、和歌山、滋賀、福井、三重の
2府6県の人達って事でどうっすか???
807名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 13:02:04.61 ID:h+Vdqi/9
あ〜、でも、大阪だけに接してる県が関西人って事にすると
三重と福井と滋賀は関西人じゃなくなるな。
関西人=大阪、兵庫、奈良、和歌山、京都←こうなってしまうな。
ま〜、これでもいいきもするけど。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 14:59:44.41 ID:TmAooHP6
関西というのは上方とか上方筋といったところの言い換えで、現在で言えば
和歌山以外の2府3県にあたる地域。「和歌山(紀州)は南海道」というわ
けにもいかず西半分が和歌山県で関西、三重側の東半分(東紀州)が東海
となるんじゃないか。この分け方で行くと西国33か所がうまく。2府4県
におさまるのも不思議。(なぜか岐阜谷汲山も入ってはいるが)
809名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 15:03:01.44 ID:TmAooHP6
国宝の数
京都226 奈良198 大阪61 滋賀55 和歌山36 兵庫20
愛知  9 三重  4
参考までに
810名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 17:23:03.07 ID:+AkKUh9U
関西と言う地域にははいらないけど、
下戸だし短頭だし、三重人は「民族関西人」だろう。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 23:21:43.49 ID:uyqziOAi
民族云々はしらんが、気質や文化は関西じゃないのは間違いないやろ。

関西(近畿)管轄のテレビや新聞でない。物心ついた時から愛知のテレビを見て育つ。
関西各府県と日常レベルの交流はない(隣というだけ)。なので、基本関西の事はよく知らない。
行政管轄もまず関西や近畿でない。
関西では定番の「なんでやねん」という言い回しはない。
味付けは愛知の影響が大きい。

関西に近い、とここでよく出る伊賀や名張に住む三重人は、三重県民の5%しかいない。


と、仮に民族的には関西人の派生した形と仮定したとしても、中身や実質は関西人ではない。

近畿二府四県との共通点が少なすぎる。
よって三重は関西じゃないし関西人でもない。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 00:07:39.50 ID:0bspAtX+
近畿二府四県の人からしたら
三重県は関西でも関西人でもないって思うんだろうな。
でも、他の関東の人とかからしたらさ、
三重県の言葉は関西弁に聞こえるし関西人だと思われるよ!!
名古屋の人からも三重は関西弁って言われるみたいやしさ。
関西の人(2府四県)以外は三重弁と大阪弁の違いなんて多分分からないよ。
全国の人に『三重県は関西弁で関西人だと思うか??』
ってアンケート取ったらさ、2府四県の人以外は
三重県は関西弁で関西人だと思うって答えると思うよ!!!
世の中って多数決で決まるからさ、
多数決意見だと三重県は関西人になると思うよ。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 01:45:32.56 ID:TmpuQsc3
>>812
はいはい、良かったねw
814名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 04:27:10.74 ID:TLE0sphD
>>812
すまんが思い込みやと思う。
三重が関西ってイメージも全国的にないと思う。
関東より北の人間なら、それ以前に三重って四国?愛知の隣?北陸?みたいになるんやない?
815名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 08:05:01.58 ID:cx9tQ009
>>814
>>812が言ってるのは方言の話だろ
俺は東京在住三重県民だが確かに初対面の相手には話し方から関西の方ですかと聞かれる
だが、方言ではなく三重県自体に関西のイメージはないと思う
というより特に若い人は地方に何の印象も知識も持ってない
816名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 10:35:29.80 ID:Txbwbh1d
>815
名古屋人が三重は東海だと主張し続けたせいで、既成事実化しているな。
韓国が竹島は韓国領だとが、日本海を東海に変更せよと主張し続けているのと同じ構図だ。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 11:04:35.82 ID:cx9tQ009
>>816
それヤバくね?
818名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 12:18:00.21 ID:TmpuQsc3
>>817
いつもの釣りだよw
819名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 12:23:20.20 ID:0bspAtX+
>>814

それなら、滋賀や和歌山も全国的には関西ってイメージないんじゃね???
>>812が言ってるのは三重県が関西だと思うかって事を言ってるんじゃなくて
三重県人の言葉を聞いて関西弁で関西人だと思うかって事だよ。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 13:27:16.84 ID:Zw/Fzs+/
実際三重でも阪神ファンやったら関西人の気質が強いよ。
ホンマの2府4県で中日を応援するのはあの巨人よりもはるかにすくないからな。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 15:40:40.26 ID:Txbwbh1d
渡瀬マキが、熱烈な阪神ファンで、
アイドル時代に名古屋の中日ドラゴンズ応援番組『ドラゴンズHOTスタジオ』
(東海テレビ)にアシスタントとして出演した際、番組内で、
自身は阪神タイガースファンであると発言したのは語り草となっている。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 16:36:30.99 ID:TLE0sphD
>>815 >>819 どっちにしろ一緒。

関東の人間に福井や四国、ひいては広島とか西の方言は関西弁に聞こえるだけちゃうん。 もしくは関東の人間が西の言葉を知らんだけやん。西で有名やから「関西ですか」を使うだけちゃうの?
関東にも関西人は人口割合から他の西日本地域より住んでる人多いから、当たる確率も高いわけやろうし、言いやすいってのもあるんちゃうか。
例えば、愛媛人が関東で、関西の人間ですか?と聞かれることはあっても、四国の人間ですか?なんてまずないやろ。
それと一緒。


で、それで関西人になった気でもしてたん?

ちょっと考えたらわかるやん。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 17:16:12.85 ID:0bspAtX+
三重は関西人です。
ま〜、今は名古屋に占領されたせいで関西人でなくなってしまったけどね。

日本は戦後、アメリカに占領されてGHQの洗脳教育によって
日本は戦前悪いことばっかしたっていう自虐史観を植え付けられてきた。

それと、同じで今は三重県は名古屋に占領されて
三重は東海地方だ、関西人なんかではないっていう
自虐史観を植え付けられて三重県人自身も何の疑いもなく
自分たちは東海地方なんだ、名古屋の属国なんだ…という
洗脳を受けているんだ。
三重県人よ、洗脳から目覚める時だ。。
東海地方なんて、戦後に名古屋が栄えたからさ、
勝手に三重県を組み込んで東海地方を作っただけだぞ。
元々、東海地方なんてなかったんだから。
ウチのじいちゃんも言ってた。
戦後になってから東海地方とか言われるようになってきたって…
824名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 18:45:57.71 ID:SJiXKlX1
お爺ちゃん お薬の時間ですよ。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 19:46:13.02 ID:0+MdI59Q
>823
君の言うとおりだ。100%同感だ。
三重人は関西人なのに、よりによって名古屋なんかと同じ地方にされて苦しい。

名古屋は信長の頃には三重に攻め込んできて、立派な寺院を悉く焼いて
多くの文化財と人命を奪ったが、
奈良や京都は古代から高度な先進文化を三重に与えてくれたし、
大阪は三重に近鉄を敷設してくれた。

京都・奈良・大阪には三重に本当に良いことをしてくれた。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 20:07:26.42 ID:2KeHImif
愛知の人は桑名あたりでさえ大阪寄りと思って中部東海人とはおもってないらしい。
三重県民可哀想やな。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 20:17:41.77 ID:shiFXdKj
【関西中部州】 北陸3県+東海3県+近畿2府4県
 州都:名古屋・大阪(ダブル州都)
 副州都:金沢(北陸州都)

 4特別市(名古屋・京都・大阪・神戸)と
 24県(富山・石川・能登・福井・若狭・岐阜・木曽川・高山・尾張・西三河・東三河・三重・津・滋賀・山城・丹波・阪神・和泉・河内・播磨・但馬・奈良・和歌山・熊野)
 117市1町1村に再編

http://up3.viploader.net/jiko/src/vljiko063342.png
828名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 22:34:13.70 ID:/aL+OZCD
>>823
お前の爺さんが小学校しか出てなくて、半径数kmの生活圏で
くらいしか行ったことがないだけなのでは?
829名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 22:46:18.37 ID:/aL+OZCD
>>825
『織田信長が重要な文化財を焼いて』半島人が「秀吉が重要な文化財を焼いて」
というのと同じ論旨。ちなみに西国33か所が定められたのは信長が生まれる
数百年前なんだけどな。長らく絶えていたご遷宮が再開されたのも織豊期だと
云うことも知らなけりゃ、九鬼水軍や大湊の造船の事も知らないんだろうな。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 01:20:58.75 ID:WN6gaEhU
>>822
俺は>>815やけどあんたと同意やで
三重県の中心である四日市鈴鹿津辺りは名古屋通学通勤圏内やしな
三重県は東海地方であり近畿地方でもあるが関西ではない
831名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 05:39:57.81 ID:oMcwlhFM
>830
三重は関西ではないが住民は関西人だ。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 06:24:34.95 ID:vUub4G/Q
>>827
富山や飛騨が関西なのはさすがに無理
833名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 12:32:45.77 ID:Xvdi2Awp
三重県は美味しい物が沢山あつて
いいですね。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 12:53:43.98 ID:Cb1zKy+V
松阪牛すき焼き、松阪牛ホルモン、松阪ポーク、安乗ふぐ、的矢かき、
桑名の焼蛤、時雨蛤、四日市のトンテキ、鈴鹿のアナゴ、伊勢芋、若松屋のひりょうず、
豚捨のコロッケ、伊勢海老残酷焼、伊勢せきやの献上あわび、津ギョウザ、亀山の味噌焼きうどん、
伊勢うどん、真珠漬、しょうが糖、赤福、御福、二軒茶屋餅、へんば餅、太閤出世餅、
くうや勘助餅、老伴、平治煎餅、関の戸、安永餅、長餅、太白なが餅、蜂蜜饅頭、
伊勢たくあん、さざえの壺焼、大アサリ焼き、伊賀越、養肝漬、かたやき、伊賀牛......
835名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 13:25:51.74 ID:1CehwNVs
>>831
それは関西人って言わん。
関西人に「似てる」東海人。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 19:44:41.10 ID:869Xx+AW
人口100万人以上の都市
 名古屋市225万人 京都市146万人 大阪市266万人 神戸市153万人

人口30万人以上の都市
 岐阜市41万人 豊橋市37万人 岡崎市37万人 一宮市37万人 春日井市30万人 豊田市42万人 四日市市30万人
 大津市33万人 堺市83万人 豊中市38万人 吹田市35万人 高槻市35万人 枚方市40万人 東大阪市50万人
 姫路市53万人 尼崎市46万人 西宮市48万人 奈良市36万人 和歌山市36万人 
837名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 19:53:07.09 ID:Q+eTawRE
>>835

東海に住んでる関西人って言った方が正しい。
例えるなら沖縄に住んでるアメリカ人みたいなもん。
三重県は、名古屋に占領されたせいで、
関西から追い出されてしまった哀れな関西人って所。

もし、名古屋じゃなくて
奈良県が栄えてたら三重県は奈良県に占領されてただろうな。
そしたら、三重県と奈良県との関わりももっと強くなってて三重県も
関西から追い出される事もなかっただろうに。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 20:19:02.79 ID:G4fuCVvM
三重は朝鮮
三重土人は朝鮮人
839名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 21:18:31.93 ID:1CehwNVs
関西から追い出されたとか言ってる奴いるけど、三重が関西やった事実なんか無いのになw
840名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 22:09:49.95 ID:rX9U3krq
三重県人が関西人といってるのはいつもの工作員。
または関西人を知らない三重県人。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 22:50:44.15 ID:1CehwNVs
>>840
見てるこっちが恥ずかしいよなw
842名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 22:52:01.07 ID:Q+eTawRE
>>839

三重が関西じゃなかったっていう事実もないぞ。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 23:33:37.51 ID:1CehwNVs
>>842
なら今の世間一般常識として、愛知・三重・岐阜の東海地方で答は出てるな。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 07:11:32.28 ID:Mk3MtKVb
静岡県民として一言。

静岡県民にとって三重が同じ東海というのは、あまりにも違和感があります。
無理やり名古屋に付き合わされて東海にされているのだと思います。
だって三重人の言葉は関西弁ではないですか。言葉も雰囲気も静岡とは違い過ぎますよ。
名古屋でさえ同じ東海と言っても、あまり交流が無いですからね。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 07:44:58.75 ID:vuMP1YlZ
>>843

そうそう。
今は三重は名古屋に侵略されたせいで
東海地方になってしまったのさ。
本当は近畿であり関西人なんだけどね。

846名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 07:56:06.76 ID:775WauK3
三重から東京の大学に行ってたけど
俺が三重出身て分かった途端「関西弁しゃべって」やら「面白いこと言って」やら「赤信号でも道渡るの?」
とか本当うんざりしたわ
俺は東京では標準語喋って普通に溶けこんでるつもりなのに。
三重は関西弁と似てるけど違うし赤信号も渡らないよ。て言うと
「えー学校で近畿って習ったもん」だってさ
847名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 07:57:28.00 ID:775WauK3
彼らは西野カナの言葉ですら関西弁と認識してるらしいから
仕方ない部分もあるけれど
848名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 08:35:32.75 ID:qNGG/sN0

下戸だし短頭だし、三重人は関西人でしょう。

>「関西弁しゃべって」やら「面白いこと言って」

弥生系日本人がすべて大阪人ではないる
君ら縄文系の誤解だ。
と言ったら二度と言われなくなったぞ。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 08:39:33.85 ID:bzJZNxWv
>>844 絶対に静岡県民じゃないと思う。
>>846
作り事だと思う。しゃべるのを聞いて、関西っぽい言葉だと思われるだけで、
黙ってて「三重出身=関西」て思わないよ。
夏目漱石だったかな、(自信ないけど)イギリス人相手に英語でしゃっべって
「日本語は英語に似てるんですね」言われたというエピソードがあるけど
関西人が伊勢弁にたいして感じるものと似ていると思う。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 08:51:19.41 ID:Mk3MtKVb
>849
何で、そんなに慌てて否定するのでしょうか?
静岡県民は、関東地方の神奈川県民には違和感ありませんが、
関西弁を喋る三重が同じ東海だなんて、容認できませんよ。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 10:43:14.66 ID:AYkj3d7C
静岡も東と西じゃ違うやん。
三重とおんなじ
852名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 10:55:51.15 ID:bzJZNxWv
どうせ静岡のどのあたりの人間か言えないと思う。つっこまれるから。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 10:59:58.93 ID:bzJZNxWv
もしも本当の静岡の人間だとしても、あんまり関係ない。
静岡から名古屋通うこと無いでしょう?三重県からだと
普通に通うもん。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 16:04:13.28 ID:BSRyX5WD
地方だろうと県だろうと端と端で地域性が違うのは当然の話
別に東海地方の静岡と三重だけの話じゃない
855名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 16:21:27.76 ID:h5Y3uvJk
静岡とか何地方だかよく分からないよそ者は黙っててくれないか?
856名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 16:39:19.25 ID:kYEBhSP+
>>854
地域性は違うかも知れんが、地域は決まっている。
三重も静岡も東海地方。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 17:13:52.64 ID:s856+mMo
>>745
おい、中京工業地帯は愛知と三重のすっごく狭いエリアのことなんだが、いつから東海地方全域ていうようになったんだ?
858名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 17:56:19.40 ID:Mk3MtKVb
>856
おいおい、静岡県は東京志向なんだよ。
東京や横浜へ行くことはあっても、名古屋なんか行かないんだよ。
なんで愛知や三重と同じ地方にされなきゃいけないんだよ。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 17:59:25.42 ID:kYEBhSP+
>>858
志向とか関係無い。
地方区分は地方区分。
北海道の人間が全員、沖縄志向でも、北海道は「九州・沖縄地方」にはならん。

三重は関西志向だから、「三重は関西」とか言ってる低レベルな奴と同じやでw
860名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 19:46:46.72 ID:oUGejHN2
しかし、エンドレスやな。
もう三重県は東海地方への片思いで、愛知、静岡、岐阜からはよされてないことスルーするなよ。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 20:11:52.46 ID:bzJZNxWv
>>858
やっぱり静岡のどこかってのは言わないだろうな。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 20:30:36.47 ID:OhrJt5BO
アンカーが1重なのはby津市民
863名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 20:58:15.41 ID:qBELCPgh
>>846
>三重から東京の大学に行ってたけど
>俺が三重出身て分かった途端「関西弁しゃべって」やら「面白いこと言って」やら「赤信号でも道渡るの?」
>とか本当うんざりしたわ

東京に集まった東日本の連中はバカが多い
連中の教科書はケンミンSHOWや情報バラエティだったりする
864名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 21:02:54.45 ID:qBELCPgh
>>847
>彼らは西野カナの言葉ですら関西弁と認識してるらしいから
>仕方ない部分もあるけれど

さんまのまんまにゲストに出たとき、普通に関西人同士の会話でした
さんまちゃんも同じエリアの出身として話を展開してましたし
865名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 21:54:55.50 ID:kYEBhSP+
>>864
お前おもろいなw
テレビに出てる芸能人の会話で、同じエリアかどうかわかる訳無いやろw
磯野貴理子と紳助・さんまの会話見てみ?
866名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 23:42:03.37 ID:vuMP1YlZ
まず言える事は、
大阪弁=関西弁ではないと言う事。
大阪=関西でもないと言う事。
近畿地方=関西でもないと言う事。
近畿方言=関西弁でもないと言う事。
『じゃ〜、結局、関西ってなんなんだ???』
『何処から何処までが関西で、何県が関西になるんだ??』
と疑問に思うように関西という定義が曖昧だという事。








867名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 23:46:37.05 ID:vuMP1YlZ
上のは大阪弁が関西弁じゃないっていう意味ではないからね。
大阪弁だけが関西弁ではないっていう意味ね。
例えば、京都弁だって関西弁に入るやん。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 01:33:06.71 ID:j4zKpx7N
畿内、上方、上方筋の言い換えで現在の2府4県から和歌山を抜いた地域に
相当。和歌山は四国に混ぜるわけにも関西に入れておけという感じかもしれん
が、中心地大阪の隣県で資格は十分。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 01:40:41.49 ID:DMWqqBXM
>>868

じゃ〜、滋賀は???
大阪の隣県じゃないぞ。
京都と隣県だから関西???
それなら、福井と三重も関西になるぞ
870名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 01:45:13.80 ID:DMWqqBXM
そういや、意外と三重と京都が隣県って事を知らない人多いよな。
実は、三重と京都って地図で見ると接してるんだよな。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 02:14:34.69 ID:+jlHtRga
>>870
三重県民ですら忘れてるくらいだし
872名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 02:36:41.10 ID:7IkQrVdf
>>869
滋賀?
関西は京阪神ですけど?
どう頑張っても三重は無理やで(笑)
873名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 07:20:57.76 ID:j4zKpx7N
>>869 上方筋には近江も入ってます。国宝も多く問題なく関西。
京都とのつながりも深く、都が置かれたこともある。三重と比べ
ること自体おかしい。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 10:36:03.47 ID:DMWqqBXM
だから、関西っていう定義が曖昧で決まってないわけでしょ??
関西=京阪神でも、
上方筋=関西
って訳ではないぞ。
結局、何処から何処までが関西で、
何県が関西っていう答えは出ないんやって。
国がちゃんと何県が関西ですってはっきり決めてる訳じゃないからさ。







875名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 16:27:40.66 ID:7IkQrVdf
>>874
三重は関西では無いから安心しろ。
東海人はそんな心配せんでいいから。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 17:06:20.12 ID:0ZWSUqpY
>873
三重には朝廷の出先である斎宮がおかれ、
皇女が斎王として派遣されていたことを知らないようだな。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 17:14:44.98 ID:lwsM+uLa
議論を始めるために、まず言葉の定義をして、
ここの住人で共有した方がよくね。それから不同意の同意とかなんとか。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 17:35:07.03 ID:DMWqqBXM
>>875

東海人なんて言葉ないぞ。
それに、関東人ともあんまり?というか全然言わないぞ。
関西だけだぞ、関西人とか呼ばれるのは。
このスレは三重県が関西かどうかを議論するスレじゃなくて、
三重県が関西人かどうかを議論するスレなんだからさ。
もし、三重が関西ではなかったとしても
十分、関西人ではあると思う。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 18:00:58.32 ID:7IkQrVdf
>>878
関西人の定義は?
関西に住んでない人間を関西人って言わんやろ。
関西人に「似てる」東海人なだけ。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 19:23:43.23 ID:dOow6mmt
何度も出でいるけど、
京都文化圏で生まれたか育った
新モンゴロイド系の日本人が関西人だ。
三重人が新モンゴロイド系なのは確か。あと、京都文化圏
かどうかだな。

881名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 19:34:19.89 ID:7IkQrVdf
>>880
何度も出てるって言うが、そんな事言ってるんはお前だけちゃうんか?w

三重県人見苦しいで。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 19:39:52.14 ID:0ZWSUqpY
>880
三重弁は、京都弁・大阪弁・名古屋弁の中では、京都弁に一番近い。
京都式アクセントだからな。
名古屋弁のように東京風変態アクセントではないから。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 20:22:36.39 ID:DMWqqBXM
>>879

あほか。
じゃ〜、日本に住んでるアメリカ人はアメリカ人じゃないのか??
日本に住んでてもアメリカ人はアメリカ人やろ!!!
だから、東海に住んでても関西人は関西人だ!!!!
884名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 20:30:37.88 ID:7IkQrVdf
>>883
お前アホやなw

日本に住んでるアメリカ人は、「アメリカ出身」っていう事実があるやろ。
三重人には、「関西出身」なんて事実は無いでw
アホかボケw
885名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 20:31:38.59 ID:7IkQrVdf
三重に住んでる関西出身者やったら、「関西人」になるけどな。

886名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 21:07:01.18 ID:DMWqqBXM
>>884

お前のがあほか。
三重県は歴史的に関西出身っていう事実があるやろ!!!
今は、名古屋のせいで東海に入れられてるだけや。
元々、関西出身なんやから東海に住んでる関西人に決まってるやろ。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 21:10:26.89 ID:DMWqqBXM
関西とは、鈴鹿関(すずかのせき)・不破関(ふわのせき)・愛発関(あらちのせき)の三関より西を指します。
この三関は飛鳥時代には既に設置されおり、これより東が「関東」あるいは「東国」と呼ばれていました。

鈴鹿関は今の三重県関町辺りに、不破関は岐阜県関ヶ原町辺りに、愛発関は場所が確定していないらしく福井県敦賀市北部の旧北陸本線の山中トンネルあたりではないかとされているそうです。

この時代の政治・文化・経済の中心は奈良や飛鳥のちには京都あるいは近江の都でしたので、今の中京圏や東京なども全て関東・東国としてひとくくりになっていました。
箱根関は、徳川治世時代に設けられたものですので、関東の語源とするには歴史的文化的にも誤った認識です。

関西とは、この三関から西を全て含む言葉で、中国地方や四国・九州地方も関西に属します。
これとは別に「近畿」という呼び方がありますが、「近畿」とは都の王城(=御所などを指す)を「畿(き)」と呼び、これより500里四方を「畿内(きない)」といいます。
尺貫法では1里=約4qですが、ここでいう1里は条里制の1里=6町(約0.65m)ですので約300q四方を指します。
これに当てはめると、ほぼ関ヶ原辺りが東の端っこになります。
この「畿」に近い山城、摂津、河内、大和、和泉の国を「五畿内」あるいは「近畿」と呼ばれていました。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 21:27:54.25 ID:7IkQrVdf
>>886
歴史的に関西出身?
仮にそうやとしても、その子孫は東海地方の三重生まれ三重育ちやろ。
そういうのは関西人って言わんやろw

いい加減、屁理屈やめろってw
889名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 21:50:39.20 ID:TpdvMxWc
>>888
>>886の考え方だと、世界中の人間がアフリカ人になっちゃうよな(笑)
890名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 22:53:41.48 ID:DMWqqBXM
一つだけいいか…、
三重県は東海地方だけに属する訳じゃないからな!!!
東海地方にも中部地方にも近畿地方にも属するという立場だ。
だから、近畿地方の三重生まれの三重育ちとも言える。
そこだけは訂正しとく。

http://natalie.mu/music/news/34362

←もう、西野カナも地元が関西って言ってるし。
今でも三重は関西で関西人やわ!!!





891名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 23:02:47.96 ID:Yebkc1W7
そもそもここはネタスレ。
本気で三重県民で三重人=関西人と思ってる人は伊賀名張くらい。実際はほとんどいない。
言葉も三重弁は関西弁とは違う。

ここに書かれてる(三重人=関西人)のは、工作員なのでそのあたりヨロシク!

もう一度言う。
ここはネタスレで、関西人とは思ってはいないので…。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 23:05:04.58 ID:Yebkc1W7
リアル三重弁を聞けば、関西人ではないことがわかるだろう。
ここでの三重人は、無難に関西弁チックに書いてるが、実際はだいぶ違うからそこんとこもヨロシク!
893名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 23:34:05.19 ID:DMWqqBXM
おいおい。
三重弁も関西弁に含まれるぞ。
別に大阪弁=関西弁じゃないからな。
三重弁も関西弁の一種だぞ。
そこんとこ、勘違いしないようによろしく。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 23:40:47.69 ID:TpdvMxWc
↑こいつ必死すぎw
三重が関西とかネタやのにw
895名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 00:04:48.92 ID:frZk8xpX
↑と妄言を吐いてます。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 00:32:41.34 ID:TobCp+Fb
>>895
お前痛いからやめとけ・・・
897名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 01:02:33.84 ID:nszyF3nj
俺は鈴鹿市民やけどこのスレ見てたら三重県民痛すぎる。
ホンマの関西人が『三重は関西ちゃう』って言ってるのに屁理屈だけでその意見をねじ曲げとるやん。
近畿と関西の意味をまず知らなアカンのちゃう?三重は関西じゃないけど近畿地方ってのはだだの地理やから、その代わり東海地方やけど中部地方ではないやん?
やで都市機能と地形の呼び名をしらなアカンでー。
やで三重は『近畿地方やけど関西ではない。都市機能は東海やけど中部ではない。』が一番正しいやん。
だから見栄を張るのは見てて恥ずかしい。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 01:44:25.67 ID:frZk8xpX
↑このスレに三重県民は居ないよ。
他県の人が書き込みしてるだけ。
三重県民が、こんなくだらないスレ見るはずないだろう。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 01:49:04.01 ID:TobCp+Fb
このスレで関西関西言ってる奴は、一部の痛い三重県人だけ。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 05:26:52.55 ID:Wsuz2z+Q
なんで
関西=大阪圏って思うかなあ。

京都文化圏かいわゆる関西です。
関西人とは、形質と体質が京都盆地人に似た人たち。
性格はまったく違うけど。

関西弁もつまり近畿方言は「京ことば」のヴァリエーション。

近代大阪は京都の分家が、肥大化俗化したものにすぎない。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 05:54:18.93 ID:R3AbCWOU
>900
あなたの言うことは100%正しい。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 09:30:52.29 ID:5szOPOc0
だから三重県民は愛知岐阜から東海人じゃないとおもわれてるのに何でそこを理解しないの?
オタクら東海を語る上での自慢の桑名でさえ川わたると大阪圏といわれてる。

やはり、三重県民はメディアに洗脳されて東海と思ってても、愛知県民からは仲間とは思われてない。
この温度差が現実なんだよ。

三重の片思いwwww
903名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 10:08:44.27 ID:bqjJvIB0
まあ、地域で連想するのが巫女(伊勢)なら東海、忍者(伊賀)なら関西
これでいいんじゃねーかな。
滋賀の東(米原など)と三重の鈴鹿関より西は本来の東海・関西と県域で分けるのは難しい地域だし

904名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 10:13:01.28 ID:eeNLnAAt
>902
君の言うとおりだ。それでイイのよ。
愛知県人と同じ東海人と思われると全国から白眼視されるから。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 10:14:21.71 ID:frZk8xpX
ま〜、『愛知・岐阜・三重』を一緒の地方にしてるのが問題なんだろうな。
明らかに、言葉も文化も違うからな。
多少、愛知と岐阜は言葉とか似てるとこもあるから一緒の地方でもいいと思うが、
明らかに三重だけは言葉も関西寄りだし異質だもんな。
でも、関西からは仲間と思われてない哀れな県なんだよな。
もう、三重県は東海地方にも近畿地方にも入れずに、
どの地方にも属させずに、
三重県一県だけで伊勢地方とでも名乗った方がいいんじゃないか。
何地方に属するとか曖昧な問題も解決するし
それが一番いいじゃないか。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 10:27:10.38 ID:bqjJvIB0
>>905
ただ伊勢地方にしたら青山峠より西(伊勢平野外)の伊賀が抜けたがるかも・・・
907名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 12:32:35.68 ID:ySlHzmeM
新潟長野静岡三重はそれでいいかもな
どの県もわりと自立してるから
908名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 14:04:50.94 ID:zJ5rQAGw
東海でも関西でもない県か…その割にはパッとしない印象やね
909名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 20:20:36.17 ID:bFALH0b8
三重県、関西からもはねられ、愛知からは関西扱い。言い返されない。スレ停滞。クソワロタw
910名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 20:46:22.61 ID:Wsuz2z+Q
三重の人はどうおもってる?
京都より東京がいいなら、関西人ではない。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 20:50:18.80 ID:5pnmQVZi
新潟、長野、静岡は独立性の高い中核都市があるから1県1地方でも問題無いけど三重は名古屋べったりだから独立は無理
912名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 20:53:44.91 ID:frZk8xpX
三重県は神の領域に達してしまったみたいだな。
三重県民は東海も関西も超えた神聖なる存在になったみたいだ。
愚民共よ、三重県民にひれ伏すがいい。
これからは、三重県が日本を動かしていくのだ!!
三重県民は『新世界の神となる』
913名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 21:05:00.13 ID:TobCp+Fb
派手な釣りだな。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 23:02:56.14 ID:STUF7Gqt
>>902 お前がどの立場で発言しているのかは知らないが、三重県は間違いなく
鳥取岡山レベルの立派な関西人なんだからな。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 23:03:30.49 ID:STUF7Gqt
>>902 お前がどの立場で発言しているのかは知らないが、三重県は間違いなく
鳥取岡山レベルの立派な関西人なんだからな。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 23:04:09.18 ID:STUF7Gqt
久しぶりに2重で書き込んだ。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 00:34:29.30 ID:mNLdY+fP
ま〜、三重県は住みやすい良いとこだよ。
山もあるし海もあるし。
災害は少ないし。
食べ物もおいしいし。
名古屋も大阪も近いし。
日本でいちばん住みやすい県なんじゃないか???
自分は、他県だけど三重県に住みたいと思う。

918名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 01:32:21.38 ID:n08fWQ/X
こんな自演まで入るとは落ちるとこまで落ちたな
919名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 01:40:58.39 ID:eWfLr0Dm
名古屋とは、明らかに異質だし大阪とも相容れない異質さがある。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 03:14:56.70 ID:dgSnVl0b
>>918
所詮ネタスレやしなw
921名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 05:26:42.36 ID:Op6a5Ouu
>919
三重人は関西人といっても大阪的ではなく京都的なのだよ。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 05:47:19.67 ID:p4cHGklu
>>921
関西人って言われてへんからw
923名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 08:10:02.39 ID:dyB6Wvrm
はっきり伊賀・名張だけ関西、その他東海で何の問題もないと思うが
間違っても全域が名古屋べったりではないし
924名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 09:16:58.73 ID:JpAXMRIM
大阪市長選の選挙ニュース
反橋下派のジジイの暴言映像見ると
関西は・・・
大阪市職員って茶髪のおっさん多いね。
アレ系なんですか?
925名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 09:53:39.26 ID:fShCueM/
関西っていいイメージひとつも湧かないな
大阪のたこ焼きもお好み焼きもまずかったし
926名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 10:21:27.62 ID:n08fWQ/X
>>921
京都に似てない。
完全な思い込み。三重より大阪の方が比較にならんくらい京都に似てる。
なぁ意味わかるか?
田舎者
927NYルンルン女帝superセレブ梅田北区民^^♪ ◆OrCKhAhDY/ly :2011/11/29(火) 10:47:03.66 ID:5cQPS2u4

ツイッターで、ルンルン女帝様は2011年5月8日のデビュー以来、
6ヶ月連続にフォロワー数1000人増を記録し、2011年11月8日付で6000人を大幅突破♪
超高層ビル・再開発部門において、2位のゴリモンに圧勝して、日本一の座をキープされているルンルン女帝♪♪♪v^^v


ルンルン女帝 (NYrunrunjyotei)  6800 先月より1200増♪
http://twitter.com/#!/nyrunrunjyotei

ゴリモン (gorimon)          2250 先月より  50増w


最近、ゴリモンがルンルン女帝様に感化されて、
フォロー返しの基準を甘くして、姑息にフォロワー数を増やそうとしているわネw
ゴリモンは、新興勢力のアタクシに一気に抜かされ、大差をつけられ焦ってるのネw
それにしても世界首都NYCと、被爆奇形で低層都市のトンキンを同列で語るなんて基地外ネw

928名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 12:15:22.60 ID:mNLdY+fP
>>926

おいおい、大阪と京都を一緒にするな。
京都のが文化的にも大阪よりはるかに上だぞ。
大阪なんて何の文化もないじゃないか。
ただ、グリコの看板と食いだおれ太郎ぐらいしか誇れる文化ないじゃないか。 
京都と大阪が似てるわけないだろ。
三重のが、まだ文化的にも京都に似てるわ。
それに、三重弁は京都弁が訛った言葉なんだぞ。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 14:23:08.34 ID:EluMI3yd
>>928
伊勢弁は京都弁の訛りは間違い
伊勢参りが流行ったときに、人当たりの良いように変化したんだと思う
いわば接客言葉が今の伊勢弁
930名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 16:51:29.02 ID:kiJbORUB
>929
それは、おまえが勝手に思っているだけのこと。

三都(江戸・京・大坂)の中で、三重にとっては京が一番距離が近かった。
三重人は京から強い影響を受けて、早くから先進文化圏であったが、
木曽三川の自然障壁は大きく、尾張以東は明治半ばになるまで、
文化の遅れた後進地域のまま推移していたのだ。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 17:59:59.45 ID:EluMI3yd
>>930
北に行くほど京言葉に近くはなるが、伊勢は京言葉とhかけ離れてるよ
932名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 18:26:19.71 ID:JpAXMRIM
釣瓶の番組で愛知南知多のおばさん達
あかんあかん ちゃうちゃう 連発でしたよ。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 19:00:35.21 ID:mNLdY+fP
>>932

愛知でも多少三重県の影響を受けてる地域はある。
だが、愛知はやっぱりアクセントが京阪式ではない。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 19:52:56.90 ID:Op6a5Ouu
京阪式アクセントの地域の住民は、
古代に日本全国の部族を統一した現在の天皇家を頂点とするヤマト族の子孫です。

ヤマト族の王の子孫が、天皇家です。

ヤマト族の王は、伊勢の宇治山田に自分達の祖先神を祀りました。
それが伊勢神宮です。

何故、伊勢に祖先神を祀ったかと言えば、伊勢もヤマト族の住む安心安全な場所だったからです。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 20:19:01.02 ID:eyU0cAKI
本当は太陽信仰と関係があって
日の出の方向の伊勢の地が
選ばれた。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 20:49:11.92 ID:USaBObF1
>>934 纏向遺跡をみれば、自分がいかにいい加減なことを言っているか
わかると思う。伊勢と尾張は古墳時代においても一纏まりの地域とみなさ
れていたのだ。
それに、京阪式アクセントじゃない奥吉野はどうなのかとか、徳島や福井
(若狭)はどうかとか思わないのか?
937名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 20:54:50.87 ID:n08fWQ/X
>>928
地続きで40〜50キロの大阪と京都とさ、山越えして現代でも新幹線使わんかったら電車で2時間かかる三重と京都やぞ?

普通に考えたらわからん?
あと、見てきてわけでもなく、更に今も関西じゃない三重県民に大阪と京都の違いについてよくそんな「断定的」で「偉そう」に語れるな。
関西でもないのに恥ずかしくないんか?

京都に文化似てる言う割に、恥知らんのは三重文化が強いからか?

そんな言うなら、三重のどこが京都と似てるんか言うてみろよ。

のんびりとか曖昧やし、そんな人によるものじゃなくて、例えば三重にも祇園祭があるとか、京都の風習とまったく同じ風習が三重でもあるとか。
京都と似てるて言いたいだけにしか見えへん。イメージの範囲やん。
もしくは文の終わりに「だったらいいなあ」って一言付け加えとけ(^_^;
938名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 20:54:56.78 ID:RNLDHkc2
若狭の方言って、実際どんなの?
939名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 20:55:26.95 ID:eWfLr0Dm
三重は、江戸時代まで大都会です。
名門平家の根拠地でした。
播州とかは、支配地域でした。関東を支配した、後北条も伊勢です。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 21:14:12.78 ID:eWfLr0Dm
摂津とかくそいなかを大都会にしてあげたのは伊勢平氏です。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 21:23:31.97 ID:eWfLr0Dm
従って神戸辺りの言葉はほぼ伊勢弁にちかいです。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 21:35:41.80 ID:mNLdY+fP
>>937

ちゃんと文章読んでるか???
大阪と比べたら、まだ三重のが京都に似てると言ってるんだぞ。

『昔は鈴鹿山脈を越えて伊勢と近江は交流が頻繁で、
近江経由で京文化が伊勢にドンドン入って来た。

名古屋にしろ大阪にしろ街の歴史は戦国時代末からだ。
でも、京都は平安時代以来、雅な文化を栄えさせて
伊勢人(特に北勢人)は毎日鈴鹿山脈を仰ぎ見て、
山の向こうの京の都に思いを馳せていた。』

それぐらい、三重は京都の文化に影響受けてるんだ。
三重にとっては京都は文化を伝えてくれた恩人なんだ!!!
橋渡しをしてくれた近江(滋賀県)にも感謝。
大阪みたいな何の文化もない県とは違うんだ。
いったい、大阪の京都の何処が似てるんだ???
943名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 21:58:59.98 ID:p4cHGklu
ここの三重県人、ほんま痛いなー。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 22:06:07.76 ID:eWfLr0Dm
摂津とか偉そうにしないでください。恥かきますよ
945名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 22:14:07.41 ID:p4cHGklu
>>944
江戸時代「まで」とか言ってて恥ずかしないんかーw
今はクソ田舎やんけ。

例え三重が摂津を育てたとしても、今は旧摂津国は全域が関西やし、少なくとも三重よりは栄えてる。
摂津を三重なんかと比べる事事態が、摂津の人に失礼だわ。

あー見苦しい見苦しいw
946名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 22:23:23.82 ID:eWfLr0Dm
国の格は、人口とか箱ものとかそんなんで決まらへんつーの
平安の昔から小説に読まれ、諺に出てくるような地域なんですわ
伊勢は
947名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 22:34:42.59 ID:USaBObF1
摂津は畿内だから三重とはだいぶ違うでしょ。歴史の重みが違う。
国宝の数に如実に表れている。
京都226 奈良198 大阪61 滋賀55 和歌山36 兵庫20
三重  4 愛知  9 難波の蘆は伊勢の浜荻。というように昔から
別世界。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 22:45:59.16 ID:eWfLr0Dm
畿内畿内て、今でいうぐんたま、チバラキみたいなもんやろ
949名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 22:51:59.85 ID:p4cHGklu
>>948東海からも関西からも相手にされてない三重県が何言うてんねんw
三重にそんなに魅力があるなら、自然と周りがついてくるはず。

過去の栄光ばっかり誇らしく語ってる三重県人に、偉そうに言われたないわw

950名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 22:56:07.37 ID:eWfLr0Dm
あほか、最初から偉そうにしとんのはお前らやろ
恥かくといかんで教えたとんじゃ
感謝せーつーの
951名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 22:58:45.98 ID:p4cHGklu
>>950
そもそもこんなクソスレ立てた三重県人が悪いんやろw

理屈で勝たれへんからって、揚げ足を取んのはやめろってw

ほんま痛すぎ。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 23:04:57.92 ID:mNLdY+fP
ま〜、観光地的には
三重県は、大阪よりは遥かに上だな!!!
大阪なんて観光するとこないもんな。
グリコの看板見て、通天閣みたら終わりだもんな。
三重には伊勢とか鳥羽とか素晴らしい観光地がたくさんある。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 23:19:44.22 ID:mNLdY+fP
でも、大阪も好きだぜ。
街に活気があって楽しいし。
さすが、商人の街って感じはするぜ。
ま〜、楽しさで言うと大阪は全国で一番!!!
954名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 23:32:29.67 ID:eWfLr0Dm
なんか、質素でむちゃ腰が低いけど、ほんとはとんでもない名家の御曹司に、そうとはしらん成り上がりの、チンピラがアクセサリージャラジャラさせて、いちゃもんつけとる図やな
955名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 23:36:29.83 ID:p4cHGklu
>>954
まぁそう思うんやったら思っとき。
三重県が関西云々とは関係無い。
これ以上はスレチ。

情けないのーw
956名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 23:41:06.59 ID:QuthfcY3
>>951
アホはほっとき(笑)
いつもの工作員やからさ(笑)
957名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 23:47:02.10 ID:ZXrNhH9o
>>954
三重県人。
自分は名家出身と自慢しまくって、仕事も友達も失ったホームレス。

関西人。
普通の人。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 23:50:36.00 ID:eWfLr0Dm
>>957
笑 ホームレスの本場に言われたら本望ですわ
959名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 00:21:10.59 ID:HRz8l+N0
>>957
ワロタwww
960名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 00:47:54.28 ID:c3xbkapl
仕事のない関西人の余裕なさったらないねw
961名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 00:52:47.57 ID:ClkKPu8d
三重人必死すぎやなぁ・・・苦笑
962名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 06:20:45.04 ID:HsR5SuZ5
>942
あなたの書くことは本当に正しい。

伊勢国は、古代から京都の影響が濃く
伊勢弁(特に北勢弁)は京都弁の方言である。

四日市には、采女(うねめ)という地名があるが、
古代より伊勢国は美人が多く、朝廷へ仕える美人を多く排出した処だ。
伊勢の采女の中には天皇に見初められて側室となった者も居る。

尾張や三河から采女になった者は皆無であることを付け加えておこう。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 06:47:45.15 ID:sKUYA+Fw
三重ってのは、ドイツにとっての東プロイセンだな。
畿内人の入植地。
三重人は民族関西人。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 10:54:42.31 ID:zf2grQyg
>>942
まったく説得力ないわ。
今その文化なんて微塵にもないやないか(笑)ただの過疎った田舎もええとこ。

ほんまかどうかも確認しようがない昔話ししか花咲かせられへんやん。お前の書いてる事が仮に事実やとしても、程度の問題。近江から文化が入ってきたとして、一体どれだけそれが今でも色濃く残ってんねんて話し。
しかもなんで昔は交流あったのに今ないんや?
京都から三行半つきつけられたんちゃう。

ひとつ聞くが、戦国時代以降に大阪や名古屋ができたんやろ?京都は今でもその地位はある程度保ってんのに三重は何で落ちぶれてん?
そもそも言うほど文化なんか入ってきてへんちゃうんか?

もしくは三重の人間は文化が入ってきてもそれ以上発展させれなかった田舎の未開人て印象受けるけど。
名古屋に負けてるやん。

今が過疎った特色ない県やから、京都京都言うてすがるんどうなん。

三重がこんなんなったんってお前の文章からわかる気がする。 受け身で昔ばっか懐かしみ、前を向いて「これから」を切り開く力も、意思すらもないどうしようもない県民性やから。
昔話し以外出てけーへんのか(笑)
965名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 12:12:49.66 ID:0PGrZsRC
三重が過疎ったのは
昔 新幹線も高速も岐阜周りになったから
966名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 17:25:16.62 ID:y9L97lsf
>>964

と何の文化もない大阪人が言ってます。
今でも三重は大阪よりかは文化は上!!!
967名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 17:27:39.05 ID:ClkKPu8d
>>966
関西を否定されたからって怒るなよw
968名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 17:46:43.27 ID:y9L97lsf
>>967

関西を否定された???
>>964はそんな事書いてあったっけ???
969名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 18:46:36.90 ID:TtlfFnbS
>>965
確か鈴鹿峠が険しかったから全部岐阜まわりになったんだよね
970名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 19:35:07.99 ID:ClkKPu8d
>>969
表向きはそういう理由やね。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 20:21:04.56 ID:sKUYA+Fw
やはり関西人=畿内人と規定したばあい、三重を畿内とはよべないなあ。
民族関西人、または近畿人と言うのが一番いい。

大阪はカスな街だけど、京都の分家。
神戸はしゃれた街だけど大阪の分家。

三重は、むしろ近江の影響下にあると思う。
京都直接ではない。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 21:28:25.45 ID:eE6dpXcJ
>>971
確かに近江の影響は少なからずあるとは思う
今は疎遠だけど


973名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 00:33:04.83 ID:DS/AZFPa
>>964
逆に聞くけど、大阪とか名古屋の誇らしい文化ってなんなん。三重より勝っとる文化って
974名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 01:37:50.77 ID:8/vyjYYV
>>962
また捏造か。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 03:48:18.38 ID:iTM8ceiz
大阪の文化って、まあ伝統的なものは全部京都だし。
なれなれしすぎるオバハン、民度の低い明るいオッサン、
えげつないお笑い。

こんなもんかな。誇りではないが。

あ、京都人と違って、非畿内人に対する偏見は
ほとんどないな。

あとやっぱ経済力で京都や奈良を
支えてるってのは否定できない。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 06:39:46.11 ID:dZUeTMHy
>>973
ワロタwww
どんだけ「三重県」嫌いよw
977名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 06:40:41.72 ID:dZUeTMHy
間違えたw>>964
978名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 16:45:28.76 ID:hPAKJEa+
>>973
偉そうやなぁ。

名古屋はわからんが、大阪ならぱっと挙げただけでも、商人の町、笑いの町、食いだおれの町としてそれに伴う文化はたくさんある。
天神橋筋商店街なんか日本一の長さを誇る商店街やし、関西人特有のボケツッコミの笑いの文化、吉本もあるし、タコ焼きやお好みなんかの粉物文化もある。


次は答えてくれ、三重の文化って何?

近江から何が伝わったん?
んで、それは今どんな形で三重に根付いてるん?

言える?

国道のパチンコとか言うなや(笑)?
979名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 18:32:06.80 ID:6RHzc2AA
東京には明治神宮、
名古屋には熱田神宮、
三重には伊勢神宮、
伊勢神宮は戦前は、全国神社の頂点の神社だったんだよ。
大阪には有名な神社がないな。
神に見放されてるのかな…大阪は(笑)



980名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 19:29:33.60 ID:D51fAZUq
>>979
話それすぎだろ
981名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 19:43:55.56 ID:88UJQ8AT
>979
大阪は住吉大社があるし、
天神祭で有名な大阪天満宮もある。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 19:53:38.85 ID:6RHzc2AA
大阪だけ三大神宮(伊勢神宮、明治神宮、熱田神宮)がないじゃないか。
東京にも名古屋にもあるのに。
3大都市(東京、大阪、名古屋)の一つの大阪に三大神宮がないとは…
3大都市失格だな。
神社の頂点に立つ伊勢神宮がある三重県民は誇りに思ってもいいよ。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 20:00:16.81 ID:5urOCfOy
名古屋って地元民は地方都市と自覚しているよ。
やっぱり東京 大阪が代表で名古屋 広島 仙台 福岡 札幌は人口うんぬんより
駅前だけの地方都市だよ。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 20:16:02.09 ID:n4xFTXQF
三重県人って、どんだけ見栄っ張りなんやw
神宮の話を出したり、「過去は」とか「昔は」とか話をすり替えるのが上手いな。

誇りを持つんは勝手やけど、関西では無いからw
985名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 20:34:59.78 ID:6RHzc2AA
>>984

自分、三重県人じゃないし。
三重県人が昔の話を出すのは…、
台湾の年配者が日本の統治時代を懐かしむのと同じ気分なんだろうな。
今は東海だから、
過去の近畿地方に統治されてた時代が懐かしいんだよ。
過去をよく思うのは良いこと。
過去が悪いとか言い出すと韓国みたいになってしまう。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 20:39:40.89 ID:iTM8ceiz
神社だけで言ったら
古事記とか延喜式の神社、大阪多いえ。
自分で調べ。

熱田も伊勢も実は新参者。
大和民族の先祖、弥生人ってまず間違いなく瀬戸内とおって
古河内湾周辺に定住して、そこから拡散した。

大阪ではイクタマ神社、オンチ神社、鐸彦神社あたりが、
多分朝廷成立以前からの神社。
そういうの、京都にはない。

伊勢はもともと縄文系海洋民の素朴な太陽神信仰が、
天武天皇以降に朝廷祭儀とされたんだと思う。
天武助けた高尾張氏族の働きで。

あと伊勢ってのはやっば。近畿朝廷から見て東の端なんだ。
三重人はかろうじて大和民族=関西人だ。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 21:01:31.08 ID:CBzzmaXD
尾張も東の端の意味合いを持つ。
高尾張氏族も倭葛城地方にいたんだけどなぁ〜
988名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 21:03:21.22 ID:n4xFTXQF
>>985
過去ばっかり見つめて、今の「東海地方と言う事実」から目を背けるのもどうかと思うがね。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 21:05:30.38 ID:iTM8ceiz
さらに言うと、神宮ってのは半ば政治的に作られてる。
明治なんかまさにそう。

古神道関係で言うと、奈良よりもむしろ大阪が重要。
いまはすたれたけど天皇即位の八十島祭とか、国生み神話とかどう考えても
海洋系のものだ。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 21:07:37.41 ID:Anowvy0C
>>986
わかってるとは思うけど、高尾張氏は三重人の嫌う愛知の尾張だよ。
しかも尾張には元々弥生人の大集落が形成されてたし、天武天皇の件はこと有名な話だしね。
あと大和朝廷の勢力が直接的に及ぶ範囲の「終わり」である為、尾張だとも云われてる!
まぁ最後のは後付け論だろうけど。

大和民族=関西人なんて言ったら、名古屋人も関西人になっちゃうw
991名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 21:24:30.51 ID:iTM8ceiz
いや、多分葛城地方にいた高尾張族が、濃尾平野に進出した。
高尾張部族は技術集団「物部」と近く、祖神を同じくしたと思う。


銅鐸の出土状況からして、三河までは関西系と言えるとは思うが。
スレタイにもどって、
三重人は大和系だし、関西人と言えなくもないと思う。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 21:26:34.50 ID:CBzzmaXD

高尾張氏族も太陽信仰から降臨した神の末裔を名乗る豪族です。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 21:44:53.59 ID:3NtpXqu5
俺がカキコした某スレの壬申の乱ネタで
妄想ふくらませちゃったカッペだろうね(呆)
994名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 00:30:21.30 ID:tmtl9ypW
同じ三重県民として質問なんやけど、なぜ関西やと思われたいの?
関西の何がそんなに魅力的なの?
関西ではない三重じゃ駄目なん?
995名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 01:03:02.46 ID:BG3ibDAk
バカだからw
996名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 01:08:00.29 ID:BiTdKkfI
伊勢神宮しか誇れるもんがないんか?
しかも三重の文化について三重人誰も語らんのは、つまりそれが答えってこと?


あと、伊勢神宮って正月の参拝客 70万人前後やねんな。京都の伏見稲荷で300万人強、大阪の住吉大社で270万人前後。神戸の生田神社もそれにやや劣るくらい。

時代の流れか、神社の頂点の割に想像より少ない印象受けたわ。

997大阪人:2011/12/02(金) 01:13:55.46 ID:GQeJbS8h
(伊賀&東熊野地方は明白に関西なので、三重の大部分を占める伊勢地方=三重として)

三重県は気候風土&経済的にもいいところだから、関西と東海で取り合いするぐらいでいいと思うんだが、なんでこのスレではどちら側もほとんどのレスが「あんなところウチの仲間ではない!」なんだ?不思議なんだが?
関西人にとっては、俺が今住んでいる和歌山の方が三重よりよっぽど“いらん子”(経済的に&DQN度で)だし、尾張の人にとっても美濃や東三河より伊勢の方がいいように思うんだが。
998名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 01:15:10.56 ID:BiTdKkfI
すまん、>>966の数字違ってたわ。 寝ぼけてた。
伏見と住吉で260万人、生田で150万人、伊勢神宮で60万人くらいやったわ。
999名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 01:17:29.30 ID:BiTdKkfI
伏見と住吉 で各260万人。あかんもう寝る。
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 02:15:23.23 ID:BG3ibDAk
>>999
三重県人は東海人でFA
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。