★★三重県人は関西人ですよねM★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
三重県は名古屋圏、東海地方に括られるケースが多いようですが、
住民は他県人から見れば言葉も性格も関西人そのものですよね。

しかし三重県の人達は自分たちが関西人であるという
自覚が薄いようです。

三重県の皆さん! あなた達は立派な関西人なのですよ!
誇りを持って生きてください>

2名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 17:24:47.49 ID:uh13+psC
3名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 17:31:22.23 ID:uh13+psC
4名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 17:32:46.44 ID:uh13+psC
  |   /  / |_|/|/|/|/|三重は東海か〜♪  三重は中部か〜♪
  |  /  /  |神|/ // /∧_∧    ∧_∧    ∧_∧
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/ (・∀・ ∩ ∩・∀・ )   (・∀・ ∩
/|\/  / /  |/ /   ( つ  ノ  ヽ  と )   ( つ  ノ
/|    / /  /ヽ      ( ヽ ノ    (⌒)  (     ) (_)
  |   | ̄|  | |ヽ/|      し(_)     ̄(__)    (__)
  |   |  |/| |__|/  三重は近畿〜♪   三重は関西やで〜♪
     /|  |/   ∧_∧    ∧_∧     ∧_∧
       |/    (・∀・ ∩  ∩・∀・ )    (・∀・ ∩
     /        ( つ  ノ  ヽ  と )   ( つ  ノ
              ( ヽ ノ    (⌒)  (     ) (_)
               し(_)     ̄(__)    (__)
               近鉄特急で遊びに来てね!みんな仲良くしましょうね!

5名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 17:34:22.74 ID:uh13+psC
「えっじゃないか、えっじゃないか、えっじゃな〜いか♪」
   ∧_∧   ∧∞∧
  ( ・∀・) ( *・∀・)
 ⊂    つ⊂    つ
  .人  Y   人  Y
  し'(_)   し'(_)
  「伊っ勢〜いのめいぶ〜つ♪」
   ∧_∧   ∧∞∧
  (・∀・ ) (・∀・* )
 ⊂、   つ⊂、   つ
    Y 人    Y 人
   (_)'J   (_)'J
  「赤福餅わ♪」
  ∧_∧  ∧∞∧
 ( ・∀・ ) ( ・∀・ )
 ( つ⊂ ) ( つ⊂ )
  ヽ ( ノ  ヽ ( ノ
 (_)し'  (_)し'
  「えっじゃな〜いか?」
   ∧_∧   ∧∞∧
  ∩ ・∀・)∩∩ ・∀・)∩
   〉     _ノ 〉     _ノ
  ノ ノ  ノ  ノ ノ  ノ
  し´(_)   し´(_)

6名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 01:58:00.37 ID:3QEQCPy1
三重県人は関西人やないもんで、関西人であるという自覚はもともと無いん
やに。そろそろ理解せえサ、「関西人ですよね」君。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 05:43:09.56 ID:4q6vx7Hw
三重人は名古屋人に対して、うわべはニコニコ接していても
下品で野蛮な猿のように思っているから腹の底では馬鹿にしている。

名古屋人は必死に三重を取り込もうとしているが
所詮は"味噌の片思い"である。

三重は関西であり、三重人は関西人である。

誇りを持って生きてほしい。

8名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 06:21:53.38 ID:3QEQCPy1
名古屋がどうて、どうでもええこと。
「関西が誇り」当の関西人自身が笑っとるに。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 11:42:10.65 ID:FpImVFDM
   /  __ ___ \     /  __ ___ \
  /  /_/    |  \   ./  /_/    |  \
  |   _/   \/    |   |   _/   \/    |
  |   / ___ /\    |   |   / ___ /\    |
  |   _____.     |   |    _____.    |
  \   / | \    /  \   / | \    /
   \______/     \______/
     \||||||||||||||||/        \||||||||||||||||/
       ̄ | |  ̄お祭りワッショイ!. ̄! !  ̄
 \\    │ |   お祭りワッショイ! │ |     //
   \\  │ |  お祭りワッショイ!  | |   //
.      +  | ∧__∧  ∧__∧ ∧_∧ |  +
         |( ´∀`∩(´∀`∩)( ´∀`) O
   + ((  O (    ノ(つ  丿(つ   | |  ))  +
        | ヽ ( ノ ( ヽノ  ) ) )│
        |__|(_)し' し(_) (_)_)_.|

10名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 14:12:33.85 ID:FtYRa5gZ
>>7
所詮は三重の片想いである。が正解。
前スレにも書いたけど、お前ら三重県人の方がよっぽど味噌w
11名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 05:33:57.73 ID:H4aztVM/
三重人は、ごく一部の味噌かぶれを除いて
関西の方が好きだし関西に復帰したいと望んでいるのが実情。

しかし現実は名古屋に電力、ガス、メディアなど
諸々を抑えられていて、どうにもならないことも自覚している。

しかしせめてこのスレの中だけでも現実逃避をされてやれよ。

よりによって、あの名古屋なんかに拘束されてしまっているんだよ。

あまりにも可哀想過ぎるだろ。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 08:21:25.44 ID:3jiUUbBM
>>11
だーかーらー関西に復帰って、三重が関西に含まれてた事実は無いねんって・・・
関西人には名古屋がどういう所かも良くわからんし。
あと、いい加減愛知人の事を味噌味噌言うのやめようや。
三重県人の方がよっぽど味噌。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 11:36:19.67 ID:kbZ8pQ5w
愛知県民は全国で有名なドケチだから、
自宅では安ものの味噌ばかり購入して質素な食生活をしているが、
外出先で食事をする際には、味噌煮込みや味噌カツなど、
何よりも味噌を使う料理を好んで摂取しているだろう。

だから、この様な統計数字を単純に信じ込んではならないのだよ。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 14:54:39.03 ID:3jiUUbBM
物凄い言い訳・・・w
ひねくれもんの三重県人が素直に認めるはずないと思ったけど、ここまでひどい言い訳とは・・・w
15名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 15:21:24.36 ID:jetN/Z25
味噌カツ発祥の津
亀山味噌焼きうどん
松阪八丁味噌入りホルモン焼き
16名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 15:24:12.92 ID:3jiUUbBM
>>990
三重県の類似都道府県
http://todo-ran.com/t/tdfks/mie
あれだけ京都と繋がりがどうこうって言うから調べてみたらこの結果。
やっぱり東海地方やな。

ちなみに大阪の類似都道府県
http://todo-ran.com/t/tdfks/osaka
やっぱり近畿地方はどの県に行っても似たり寄ったりやな。

17名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 15:25:06.22 ID:3jiUUbBM
>>16
アンカーは無視でお願いします・・・
18名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 15:25:35.74 ID:BKu840xD
おまえもええ加減で
この板に貼りつくやめたら?
無理してへた関西弁かきよってカラに
ニートなんか?自分
わかるわ!
19名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 15:33:11.31 ID:BKu840xD
こいつはな、朝から晩までここを警備しててな
まともな仕事はしてないよ。
ぼくちゃんwww
20名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 19:41:23.86 ID:3jiUUbBM
おいおい、下手な関西弁で書いたり東京弁で書いたり忙しいなw
せめてID位は変えよなーボクチャンwww
21名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 21:50:36.95 ID:78ey0MzE
ニートチョン君
22名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 23:24:35.25 ID:s4JLo/Hn
ID変えたのか?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 00:44:15.21 ID:KXZPVuKt
味噌大国三重県ですが何か? 名古屋の悪口は言うても味噌の悪口はあかんに!
24名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 00:53:25.20 ID:fo3FtnvB
そうやにー あかんにー 言わんほうがええにー やめといてなアー
25名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 00:55:29.57 ID:fo3FtnvB
そうやにー あかんにー 言わんほうがええにー やめといてなアー
26名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 00:58:05.42 ID:fo3FtnvB
ごめんなあ2回も。。。 もうおそいで はよ寝よに
27名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 05:21:37.60 ID:YrRvrani
やめといてなアー
なんて、もろに大阪弁

28名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 07:55:26.12 ID:BX0IrArW
「やめとけさ」やろな、「やめといてナー」も言わん訳では無いけど。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 13:53:20.14 ID:EbxcLHXV
>>16
面白い。茨城県な。原発事故が落ち着いたら旅行してみたい。
京都だの愛知だのは、まぁ気軽に行けるような
30名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 20:29:11.85 ID:YrRvrani
>28
堪忍してえ






三重では「堪忍してえなぁ」も使われているよね。



31名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 20:38:20.64 ID:2Kk+i8qV
>>30
東海地方の方言なんか興味ない。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 20:48:37.04 ID:2Kk+i8qV
いつになったら三重県人は、「自分は関西人」って妄想をやめるんかな。
見てて痛々しいw
まぁほんの一部の三重県人らしいけど。
同じ三重県人からも呆れられてんのに気付けよw
33名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 20:53:47.47 ID:2Kk+i8qV
>>16をよく見ろ三重県人w
34名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 21:10:27.43 ID:BX0IrArW
>>30
「堪忍して」意味違う。方言というより古臭い言い回しってだけ。
それなら、「堪忍してくれさ〜」て言うだけだし。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 21:25:56.52 ID:2Kk+i8qV
>>30
嘘までついて関西弁意識すんなやボケw
どんだけ関西人に憧れてんねんw
36名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 22:20:20.65 ID:q51EPoG7
電力
【近畿2府4県】関西電力 【三重】中部電力
市外局番
【近畿2府4県】06or07〜 【三重】05〜(名古屋等、中部地方共通の番号)
携帯
【近畿2府4県】DoCoMo関西 au関西 【三重】DoCoMo東海 au中部
都市ガス
【近畿2府4県】大阪ガス 【三重】東邦ガス
電気保安協会
【近畿2府4県】関西電気保安協会 【三重】中部電気保安協会
NHK
【近畿2府4県】近畿地方 【三重】中部地方
高校野球
【近畿2府4県】春:近畿 夏:西日本 【三重】春:東海 夏:東日本
セブンイレブン
【近畿2府4県】関西 【三重】東海
ローソン
【近畿2府4県】近畿 【三重】中部
サークルK サンクス
【近畿2府4県】関西 【三重】中部
イオン
【近畿2府4県】近畿地区 【三重】中部地区
吉野家
【近畿2府4県】滋賀/京都/大阪/兵庫/奈良/和歌山 【三重】静岡/愛知/岐阜/三重
すき家
【近畿2府4県】近畿 【三重】中部
松屋
【近畿2府4県】関西圏 【三重】東海・北陸圏
マクドナルド
【近畿2府4県】青 【三重】オレンジ
モスバーガー
【近畿2府4県】滋賀/京都/大阪/兵庫/奈良/和歌山 【三重】静岡/愛知/岐阜/三重
ロッテリア
【近畿2府4県】関西 【三重】東海
びっくりドンキー
【近畿2府4県】近畿地区 【三重】中部・東海地区
すかいらーくグループ
【近畿2府4県】ピンク 【三重】黄色
餃子の王将
【近畿2府4県】関西 【三重】東海
カーセンサー
【近畿2府4県】関西 【三重】東海
Goo(中古車)
【近畿2府4県】関西 【三重】東海
オートバックス
【近畿2府4県】近畿 【三重】東海
レッドバロン
【近畿2府4県】近畿地区 【三重】東海地区
警察
【近畿2府4県】近畿管区警察局 【三重】中部管区警察局
自衛隊
【近畿2府4県】近畿 【三重】中部
選挙区
【近畿2府4県】近畿ブロック 【三重】東海ブロック
郵便局
【近畿2府4県】近畿 【三重】東海
三菱東京UFJ銀行
【近畿2府4県】近畿 【三重】東海
信用金庫
【近畿2府4県】近畿地区 【三重】東海地区
37名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 22:53:17.91 ID:75+kmiIQ
三重県は関西でも中部でもない鼻つまみ県
いっそ、独立したらドや
38名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 01:26:08.07 ID:1d/PAKkg
三重県と類似している県て、岐阜県なのか。こりゃあ仲良くしないといけないな!愛知も類似度高いし、嫌ってるのは同族嫌悪なだけかもよ〜
39名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 02:04:33.75 ID:ZtHKri7j
三重県の類似都道府県
http://todo-ran.com/t/tdfks/mie
あれだけ京都と繋がりがどうこうって言うから調べてみたらこの結果。
やっぱり東海地方やな。

ちなみに大阪の類似都道府県
http://todo-ran.com/t/tdfks/osaka
やっぱり近畿地方はどの県に行っても似たり寄ったりやな。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 05:43:43.05 ID:DqfjSLPu
>39
そんな、どこの馬鹿が作ったか分からない資料を鵜呑みにして信じ込んでいるのかW

おまえは簡単に詐欺にひっかかるタイプやなW
41名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 12:51:19.51 ID:1d/PAKkg
>>40
ごめん、ほんと見苦しいからやめてくれ。

それに詐欺は営利目的だろ?
統計データは出典も記載されてるし、誰を何の為に騙す必要がある?
いちゃもんつけるならせめてデータの見せ方とかくらいにしないと、三重県の民度が疑われるだろ。
それに仮にデータが、国から公式に出されたものだとしたら「ほんとですね」って認めるとは思えない。
やっきになって苦しまぎれを書いて三重県民をおとしめるんはやめてくれ。

そういうのが関西からも愛知からも馬鹿にされるだけなのを気づこうな。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 13:35:18.13 ID:dLnNeJHd
べつにええやんかぁ 統計とか関係ないやんかぁ 住んどるもんの意識を重視してぇ
伊賀地方は関西大好きやし 私は鈴鹿やけど東海地方ていやれやな しっくりこうへん
三重県の事馬鹿にされても別にええわぁ 宮城県に馬鹿にされても
三重県民は冷静で大人な対応やったしなぁ 

43名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 14:24:32.38 ID:ZtHKri7j
ついに関係無いとか言い出したしw
三重県人おもろすぎw
44名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 18:07:32.42 ID:ycGyrS+P
三重県民かっこヨスギやん
45名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 20:24:20.27 ID:Ua7rpZVQ
もうめんどいから、
三重県は関西でええわ
46名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 21:53:16.96 ID:gcmEzc79
>>45
(笑)

こんな変な奴ばっかしの三重は関西にはいらんわ。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 21:56:08.52 ID:HPx9YBvg
関西代表か我は?
エセのくせしよってからにww
ww
48名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 22:17:50.12 ID:MHPRf5qO
関西人の総意を知りたきゃ関西スレ行って三重は関西か聞いてこればいいでしょ
何でこんな簡単なことが出来ないの?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 22:41:38.61 ID:gcmEzc79
>>47
お前らだけには「エセ関西人」って言われたないわw

>>48
そんな事したら関西人から総スカン食らうの分かってるからせえへんねん。
ほんま根性無い三重県人w
50名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 23:04:12.21 ID:ylR+4mYh
中部地区はサークルKサンクスの独断場だね
http://tdfk.eek.jp/tdfkimages/00/00/01/03/10327.gif
51名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 05:06:06.53 ID:pfWbypnd
>>48
>関西人の総意を知りたきゃ関西スレ行って三重は関西か聞いてこればいいでしょ

何回同じこと書いてんの?
ひょとして痴呆ジジイ

52名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 06:20:20.83 ID:CSSgO5Rj
>>51
48ちゃうけど代わりに書いたるわ。
何回も同じ事書かせんなボケw
口だけは偉っそうやねんからw
三重は関西ちゃうって否定されんのが怖いから関西スレに書かへんねやろ?
悔しかったら書いてみ。
所詮三重県人には無理な話か・・・
53名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 07:03:46.84 ID:GFzMh9oT
((((;゚Д゚)))))))
54名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 07:11:05.58 ID:GFzMh9oT
名古屋工作員が沸いてますな。
変な関西弁ですぐわかる
55名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 10:31:37.03 ID:tGHrpWhy
変な関西弁=三重弁
56名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 15:39:35.41 ID:CSSgO5Rj
>>54
おっ、味噌って言うんはやめたんやw
えらいえらいw

どこが変か書いてみー。
三重県人に関西弁の事はわからんやろw
早く関西スレ行って来いやw
57名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 16:19:27.08 ID:3AkbCPgD
おっ、味噌って言うんはやめたんやw
おっ、味噌って言うんはやめたんやw
おっ、味噌って言うんはやめたんやw
おっ、味噌って言うんはやめたんやw
おっ、味噌って言うんはやめたんやw
おっ、味噌って言うんはやめたんやw
おっ、味噌って言うんはやめたんやw
おっ、味噌って言うんはやめたんやw
おっ、味噌って言うんはやめたんやw
おっ、味噌って言うんはやめたんやw
おっ、味噌って言うんはやめたんやw
おっ、味噌って言うんはやめたんやw
おっ、味噌って言うんはやめたんやw
おっ、味噌って言うんはやめたんやw
おっ、味噌って言うんはやめたんやw
おっ、味噌って言うんはやめたんやw
おっ、味噌って言うんはやめたんやw
おっ、味噌って言うんはやめたんやw
おっ、味噌って言うんはやめたんやw
おっ、味噌って言うんはやめたんやw
おっ、味噌って言うんはやめたんやw
おっ、味噌って言うんはやめたんやw
おっ、味噌って言うんはやめたんやw
おっ、味噌って言うんはやめたんやw
おっ、味噌って言うんはやめたんやw
おっ、味噌って言うんはやめたんやw
おっ、味噌って言うんはやめたんやw
おっ、味噌って言うんはやめたんやw
おっ、味噌って言うんはやめたんやw
おっ、味噌って言うんはやめたんやw
おっ、味噌って言うんはやめたんやw
おっ、味噌って言うんはやめたんやw
おっ、味噌って言うんはやめたんやw
おっ、味噌って言うんはやめたんやw
おっ、味噌って言うんはやめたんやw
58名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 16:22:13.85 ID:3AkbCPgD
関西スレ行って来いやw
関西スレ行って来いやw
関西スレ行って来いやw
関西スレ行って来いやw
関西スレ行って来いやw
関西スレ行って来いやw
関西スレ行って来いやw
関西スレ行って来いやw
関西スレ行って来いやw
関西スレ行って来いやw
関西スレ行って来いやw
関西スレ行って来いやw
関西スレ行って来いやw
関西スレ行って来いやw
関西スレ行って来いやw
59名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 16:24:43.91 ID:3AkbCPgD
名古屋工作員が沸いてますな。
変な関西弁ですぐわかる
名古屋工作員が沸いてますな。
変な関西弁ですぐわかる
名古屋工作員が沸いてますな。
変な関西弁ですぐわかる
名古屋工作員が沸いてますな。
変な関西弁ですぐわかる
名古屋工作員が沸いてますな。
変な関西弁ですぐわかる
名古屋工作員が沸いてますな。
変な関西弁ですぐわかる
名古屋工作員が沸いてますな。
変な関西弁ですぐわかる
名古屋工作員が沸いてますな。
変な関西弁ですぐわかる
名古屋工作員が沸いてますな。
変な関西弁ですぐわかる
名古屋工作員が沸いてますな。
変な関西弁ですぐわかる
名古屋工作員が沸いてますな。
変な関西弁ですぐわかる
名古屋工作員が沸いてますな。
変な関西弁ですぐわかる
名古屋工作員が沸いてますな。
変な関西弁ですぐわかる
名古屋工作員が沸いてますな。
変な関西弁ですぐわかる
名古屋工作員が沸いてますな。
変な関西弁ですぐわかる
名古屋工作員が沸いてますな。
変な関西弁ですぐわかる
名古屋工作員が沸いてますな。
変な関西弁ですぐわかる
名古屋工作員が沸いてますな。
変な関西弁ですぐわかる
名古屋工作員が沸いてますな。
変な関西弁ですぐわかる
名古屋工作員が沸いてますな。
変な関西弁ですぐわかる
名古屋工作員が沸いてますな。
変な関西弁ですぐわかる
60名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 16:27:03.26 ID:3AkbCPgD
口だけは偉っそうやねんからw
何回も同じ事書かせんなボケw
口だけは偉っそうやねんからw
何回も同じ事書かせんなボケw
口だけは偉っそうやねんからw
何回も同じ事書かせんなボケw
口だけは偉っそうやねんからw
何回も同じ事書かせんなボケw
口だけは偉っそうやねんからw
何回も同じ事書かせんなボケw
口だけは偉っそうやねんからw
何回も同じ事書かせんなボケw
口だけは偉っそうやねんからw
何回も同じ事書かせんなボケw
口だけは偉っそうやねんからw
何回も同じ事書かせんなボケw
口だけは偉っそうやねんからw
何回も同じ事書かせんなボケw
口だけは偉っそうやねんからw
何回も同じ事書かせんなボケw
口だけは偉っそうやねんからw
何回も同じ事書かせんなボケw
口だけは偉っそうやねんからw
何回も同じ事書かせんなボケw
口だけは偉っそうやねんからw
何回も同じ事書かせんなボケw
口だけは偉っそうやねんからw
何回も同じ事書かせんなボケw
口だけは偉っそうやねんからw
何回も同じ事書かせんなボケw
口だけは偉っそうやねんからw
何回も同じ事書かせんなボケw
口だけは偉っそうやねんからw
何回も同じ事書かせんなボケw
口だけは偉っそうやねんからw
何回も同じ事書かせんなボケw
口だけは偉っそうやねんからw
何回も同じ事書かせんなボケw
口だけは偉っそうやねんからw
何回も同じ事書かせんなボケw
口だけは偉っそうやねんからw
何回も同じ事書かせんなボケw
口だけは偉っそうやねんからw
何回も同じ事書かせんなボケw
口だけは偉っそうやねんからw
何回も同じ事書かせんなボケw
口だけは偉っそうやねんからw
何回も同じ事書かせんなボケw
口だけは偉っそうやねんからw
何回も同じ事書かせんなボケw
口だけは偉っそうやねんからw
何回も同じ事書かせんなボケw
口だけは偉っそうやねんからw
何回も同じ事書かせんなボケw
口だけは偉っそうやねんからw
何回も同じ事書かせんなボケw
口だけは偉っそうやねんからw
61名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 16:29:13.00 ID:3AkbCPgD
すべてエセ関西人=名古屋工作員の書き込みです
ヘド出そうですねwwww
62名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 17:54:59.89 ID:CSSgO5Rj
次から次へと変なん出てくるなw
ほんま三重県人おもろすぎw

だいたい「三重は関西ちゃう」発言した人は全員名古屋工作員かよw
三重県が東海地方なんは事実やし、愛知県人からしても、こんな変な奴ばっかりの三重県と同じ地方にされんのは嫌やろw
三重県人のせいで東海地方のイメージ悪すぎw
笑いが止まらんwww
63名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 18:12:21.49 ID:GFzMh9oT
嵐はやめてくれ〜
64名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 22:10:48.86 ID:rRBhooMp
伊賀 名張 熊野の中部、東海はきついやろ〜
65名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 22:22:51.64 ID:CSSgO5Rj
>>64
きついって何やねんw
近畿2府4県やねんけど?
しかも熊野って・・・w
伊賀やろうが名張やろうが、住所上三重県は東海地方やろ。
>>36を見て、いい加減認めたら?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 01:00:57.27 ID:uoZrS5kO
ええじゃないかって三重弁ですか
三重県北部住みですが聞いた事無いけど・・・
67名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 01:14:23.55 ID:exxlCymt
ええやんかorええやんけ
68名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 01:17:02.31 ID:uoZrS5kO
だよね・・・ならば 赤福餅はええじゃないかって・・・伊勢だけの言葉かな? 
三重弁って複雑
69名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 01:26:52.02 ID:Ick0rBvJ
>>68
その文は関西弁にすると、赤福餅はいいねん(ええねん)になるな。
ええやんか。やと意味変わってくる。
み関西弁は難しいから、分かりにくいかも・・・
70名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 01:37:34.89 ID:exxlCymt
日本各地で使われていたらしいから、当時の標準語(共通語)だったんじゃないかな>ええじゃないか
71名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 04:44:18.60 ID:GYaaJnXc
本来三重弁では、「ええじゃないか」なんて言いませんよ(笑)
三重は近畿方言なので、京都奈良大阪と同じ「ええやんか」ですよ。

72名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 05:02:54.77 ID:Ick0rBvJ
>>71
東海地方の方言に興味ないって。
三重県人同士で言い合いせんといてくれ。
ちなみに三重県は近畿方言ではあるけど、決して関西弁では無いから、「自分は関西弁喋ってる」って思わんといてな。
73 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/04/16(土) 05:06:42.88 ID:DGzcFTUv
>>70
ええじゃないかは今で言う流行語大賞なだけで標準ではない
74名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 05:11:30.92 ID:Ick0rBvJ
75名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 06:05:45.26 ID:GYaaJnXc
>72
北勢が京都弁の色になっているよ!!
76名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 06:10:50.50 ID:Ick0rBvJ
>>75
なってるな。
19%以下の色にね。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 08:33:30.89 ID:zqKnYLLx
》71
三重方言では「ええやねえか」ですよ。本当は!
78名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 08:57:07.38 ID:/fICS8V1
何言うとんのね?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 09:21:26.12 ID:BXlmMuzw
三重が広いから悪い。伊勢湾は東海、名張伊賀は関西、あとは和歌山もしくは三重地方でええやん。
どうせ人口も少ないしw
80名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 22:04:26.01 ID:lXE2MRk7
北勢が京都弁?
19パーセント入ってたとして残り、というかじゃあメインの方言は違うってことになるのでは?
あの図からはやっぱり関西とは隔たりあるね。
たぶん三重県の言葉と一番近いのは岐阜の田舎だろうな。
名古屋ほっておいて岐阜と仲良くなろう!
81名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 22:25:22.31 ID:Ick0rBvJ
>>80
ほんまにそのとおり。
これでも三重県は関西とか言うアホがいるんですわ・・・
82名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 22:52:21.76 ID:8/MmvrLZ
堀留LSって、いつ緑LSになったの?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 22:54:16.13 ID:8/MmvrLZ
>>82
書き込む板間違えました。
すみません。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 00:38:18.50 ID:s65JiI6R
>>36
何、必死に列挙してるの。
東海3県、近畿2府4県という行政の枠組みにあてはまらない県が三重県。
学術的根拠もある。 君はこのスレ前スレ、クグッてないだろ。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 00:43:10.03 ID:s65JiI6R
>>81
何、上から目線でwww
三重県自身が近畿と認めてるよ。 関西じゃなく近畿。
これ読みなさい。
http://www.pref.mie.lg.jp/KIKAKUK/HP/renkei/w
86名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 01:35:07.55 ID:dWVNeQij
鳥取とかと並べて書いてあったやつか、削除されたのか?学術的根拠なんて
ないだろ、関西人が違うっていえば関西じゃないんだから。同じように
関西アクセントの徳島も関西じゃないだろう?そもそも関の西じゃないし。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 03:26:39.31 ID:IIx5LpAy
>>85
>>関西じゃなくて近畿
このスレって関西かどうかっていうスレちゃうん?w
しかも関西じゃないって言っちゃってるしw
88名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 03:32:03.93 ID:TUewk15B
三重は関西で東海でいいです
89名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 03:32:30.78 ID:IIx5LpAy
>>84
行政的に中部・東海に入ってるやん。
日本語読めてるん?w
学術的根拠がほんまにあるんやったら、さっさと書けや。
釣る事しか脳無いんか?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 03:51:51.27 ID:TUewk15B
おまえはもうええ中年
しねや カス
91名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 04:03:12.42 ID:IIx5LpAy
>>90
わかったわかったw
理屈で返されへんからって、ひがむなってw
見苦しい見苦しいw
92名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 04:25:18.58 ID:TUewk15B
無視されてるね!!!チンカスよ
93名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 04:54:25.53 ID:IIx5LpAy
まともな三重県人っておらんのか?
いい加減クソガキの相手すんの疲れたわ。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 06:36:54.42 ID:zBl69yeG
相手にしなけりゃいい話
95名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 07:22:25.04 ID:TUewk15B
>>93  

ID:IIx5LpAy [

こいつ粘着質の人間のチンカス

おちょくるとおもろいで!!

三重県板に張り付いて

荒らしまくっている。

そろそろアク菌になるだろう。

何か書きこまれると

すぐ赤くなってPCの前で必死で書き込み。

笑えるね。

これにも必死でレスするんだろ!!??
96名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 07:45:55.20 ID:IIx5LpAy
>>94
それもそうやね。
関西弁どころか、日本語も通じひんとは・・・
97名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 07:53:45.68 ID:gj5cKE98
ここで不毛なやり取りしてもしょうがないから
関西スレ行って第三者に判定してもらいましょって言ってるのに
なんで出来ないんだろうね?
そんなに自説に自信あるなら普通出来るはずなのに
98名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 08:16:38.95 ID:IIx5LpAy
>>97
ここのスレですら本物の関西人からボロカス言われてんのに、関西スレでなんか書き込んだら・・・
それでも三重県人は味噌工作員とか言いそうやけど(笑)
99名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 08:22:16.49 ID:2f/vYgtF
三重県民終わってるわ。頑張って〜ホンマ者の関西人!!
100名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 12:58:01.27 ID:wC1lYpZK
関西・関東・の関は関町の関です
混乱しているのは 微妙な場所が 分岐点になっているからです
101名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 14:08:55.19 ID:MuSt2NoJ
このスレにいる一部の三重県民の関西への憧れ、コンプレックスはもはや病的。 気持ち悪いほど「どんな根拠があろうと、世間から関西と思われたいんです」てのが見える。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 16:52:51.13 ID:vXEmWJ/R
>97
では、おまえが関西スレへ行って第三者に判定してもらいなさい。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 17:10:44.35 ID:zIh8l9tt
三重県は文化的に中京圏に近いだろうけど、
民族的には関西だろ。
下戸・短頭・体毛の薄さなど。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 17:14:39.53 ID:vXEmWJ/R
まず女の顔立ちが、はっきりと違うな三重と愛知では。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 17:28:40.64 ID:MuSt2NoJ
名古屋が嫌いだからそう思いたいんだろうね。けど関西の顔とも違う。関西ほど三重はくどくない。

今後はより愛知寄りの顔になることはあっても関西よりにはならないのは確か。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 18:11:29.44 ID:lt7+jY/H
関西関西いってるやつって、ほんまに三重人なんかなあ
普通俺らそんな意識ないもん
ただの性格の悪いヒマ人じゃないんかな
107名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 19:03:40.51 ID:IIx5LpAy
やっと「三重は関西」って言ってる人も、「三重は東海」って言ってる人も、まともな人ばっかりになってきた。
ホンマに良かったけど、三重は関西に対する憧れが強すぎる・・・
そこまで関西ってええとこちゃうけどなぁ・・・
108名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 19:50:45.04 ID:vXEmWJ/R
三重は関西に対する憧れが強すぎるのではなく、
歴史的に元々は関西圏の一部だったからなの。

それは昔、日本は奈良や京都が中心で、
尾張なんてダサいばかりの糞田舎に過ぎなかったから。
名古屋が本格的に発展してきたのは明治中期からなんだよ。

109名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 20:14:45.45 ID:IIx5LpAy
>>108
歴史に詳しい人は「関西」って単語は使わんで。
そんな事言ったら、このスレが成り立たへんけど・・・
しかも昔はどうであれ、近隣国が発展していくに連れ、その周辺の国は悪く言うと取り込まれて行くのは必然。
同族嫌悪が激しいな。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 20:15:42.83 ID:MuSt2NoJ
でも今は名古屋の方が結びつき強いし、逆に関西とはほぼないんだから、前向きになったらどうだ?
現在の関西人から、三重は関西なんて意識は皆無なんだから。
それに昔も、近畿の一部としてであって、関西の一部ではないと思う。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 21:26:01.20 ID:nHbtZVJb
関西弁使ったら名古屋と同じくくりには見られないな。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 21:50:53.78 ID:IIx5LpAy
>>111
三重は一部で近畿方言の一種が使われてるけど、決して関西弁では無いで。
勘違いせんといてな。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 22:00:35.77 ID:wC1lYpZK
産まれも育ちも亀山市です。高校時代に 上野在住の何人もの友達や先生にまでに
鈴鹿・関・亀山方面の言葉は とてもきれいでやさしい言い方って言われてました
それぐらい同じ三重県内では言葉が違うんです
114名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 22:04:29.09 ID:2f/vYgtF
三重県民キモー。
憧れすぎやろー、そんなに関西に頼りたいんか?ダッサー
115名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 22:10:42.60 ID:wC1lYpZK
あなた一日中ここ見張ってるね
時間持て余してる? かわいそう あなたも本当は 三重県民なんでしょ
それも 南部地区
116名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 22:44:32.83 ID:2f/vYgtF
>>115
残念!!
全然ちゃうし(笑)
そんなに悔しいか?(笑)
117名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 22:52:18.78 ID:IIx5LpAy
>>115
結局、中身の無い悪口かよ。
三重県なんかに住んでる方がよっぽど恥ずかしいわ。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 23:14:48.72 ID:dWVNeQij
>>108
三重県と同様に関西(というか畿内もしくは上方)に影響を受けていた
地域として北陸や中国四国があり、それらと特に変わらないのでは。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 23:51:38.25 ID:aMTBQnI7
>>114
>三重県民キモー。
>憧れすぎやろー、そんなに関西に頼りたいんか?ダッサー

自分が書いた内容読み返してみ
劣等感丸出しやで
120名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 23:55:50.44 ID:aMTBQnI7
あと>>114が全然関西人に見えない
三重は関西だろうがなかろうが
関西人は三重に対して一目置いているからな

お伊勢さんを擁する三重が日本の故郷なのは常識
121名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 00:15:39.71 ID:2y/XwGrQ
>>114
はい!もう終わり!残念でした!
超まじめな三重県民を 煽って見張ってMまで!
もう充分にいろんな話聞けて勉強になったやろ
他どこの県を煽って見張っとんの
三重県民のみなさん 今度は普通に東海地区三重県を
楽しくかたりましょう

 
122名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 00:18:34.52 ID:dTBcfYtd
>>120
>>114ちゃうけど答えたるわ。

「三重は関西だろうがなかろうが」って・・・w
このスレタイ見て書き込みやw

「関西人は三重に対して一目置いてる」
すごい自意識過剰ぶりw
なんで三重県人が関西人の気持ちわかんねんw

次から次へと変な奴ばっかり出てきやがってw
こうやって書き込んでる間にも変なん出てくんねやろなw
123名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 00:20:30.84 ID:dTBcfYtd
>>121
ほんまに変な奴が書き込んでるwww
最後はすごい開き直り方w
124名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 00:37:15.56 ID:BugeP+ox
朝から晩まで張り付いてないで寝たらどやねん。
三重県煽るのもええ加げんニシイや。
見ていて腹立たしいし
中身のないことばっかり書いて
お子ちゃまなんか、自分?
大阪人より
125名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 01:33:24.60 ID:bozqo38X
関西人の中には三重、というか伊勢に一目おいてる人もいるかも知れない。
だが、それと三重を仲間(関西)と思ってることとは全く別問題。

関西人が北海道や沖縄を旅行先として一目おくのとさしてかわらん。
関西人が三重県を関西と認識してる人はまずいない。近畿二府四県がテレビやニュース、CMで小さい頃から刷り込まれてるからな。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 10:13:49.00 ID:z+kqFuvl
>125
おまえホンマにボケやna.

京都、滋賀、三重、奈良、大阪、兵庫と近畿2府4県の地方職員共済宿泊施設から、
各エリアの魅力をたっぷり伝える旅プランです。
今すぐ旅にでたくなる、魅力いっぱいの2府4県への旅をお薦めします。

悠久の歴史に育まれた古都・・・京都・奈良、名湯の誉れ高き温泉
・・・榊原温泉・有馬温泉、日本最大の湖、 琵琶湖のある・・・滋賀、
笑いとグルメの繁華街・・・大阪

http://kyoto-heian-hotel.com/nihuyon/index.html
127名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 10:45:38.95 ID:dTBcfYtd
よくもまぁ、こんなサイトをw
涙目になりながら頑張って探したんやろなw

http://ja.m.wikipedia.org/wiki/近畿地方

じゃぁ>>36はどう言い訳すんの?w
楽しみに待ってるでw
128名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 13:42:55.08 ID:nN6nRF4P
関西人の常識として、近畿2府4県といえば三重じゃなく和歌山なんだが
129名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 14:35:21.81 ID:k477B+uF
あぁいつものアホ市民やでかんべしてや
130名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 16:05:41.36 ID:z+kqFuvl
にふよん ぶらり漫遊近畿の旅
http://ime.nu/kyoto-heian-hotel.com/nihuyon/pdf/ura.pdf
131名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 19:11:31.12 ID:/VUOGRkn
和歌山も三重も関西じゃないよ(伊賀・紀北地域を除く)
132名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 21:15:19.86 ID:UsGTlA6H
関西という言葉は元来曖昧なもんなんです。厳格な境界などない。
だから三重も関西と言えば関西なんです。

これにて一件落着
133名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 21:22:24.28 ID:S35U8bnB
だけど三重を関西だと思って悦に入ってる奴って滑稽といえば滑稽だけどな。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 21:27:54.18 ID:dTBcfYtd
>>132
ほんなら北海道も沖縄も関西って言えば関西やねんな。
これにて一件落着。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 21:34:01.01 ID:3dcqB0/t
三重人は文化的にはともかく、民族的には畿内人やろ?
弥生系と言うか和人系と言うか。
東海以東とは違うだろう。


畿内系、または和人系日本人を関西人と言うなら、
三重人はどう考えても関西人やろ。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 21:35:12.42 ID:S35U8bnB
北海道は無理があるけど四国や山陰山陽、北陸は確実に関西でしょう!
三重が関西なら〜というロジックはあるかも。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 21:52:03.98 ID:dTBcfYtd
ほんなら関西弁はどうなんの?
四国や山陰山陽で使われてる方言も全部関西弁?

他地域の人の関西のイメージは大阪とその周辺の府県の事やろ。

関西って言い方をやめて、近畿はニ府四県、
三重は中部・東海地方でいいんちゃう?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 21:55:18.79 ID:S35U8bnB
>>135
真面目にレスをさせてもらうと東海地方と関西とあんまり違わないらしいけ
どね。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 22:05:32.89 ID:dTBcfYtd
>>138
ごめん・・・気を悪くせんといて欲しいねんけど、何を根拠にしゃべってんの?
ロジックどうのとか、東海と関西はあまり変わらないとか言ってるけど・・・
140名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 22:28:28.56 ID:3dcqB0/t
ttp://news.livedoor.com/article/detail/4887322/

もう58パー以下は大雑把に関西つうことにしよ。

群馬と長野が激怒するやろけど。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 22:47:05.92 ID:dTBcfYtd
>>140
あんた話にならん。
近畿・中部・中国って書いてあるし、酒に強いか弱いかで決めるって・・・w

釣りか?
142名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 01:26:44.69 ID:+1CTIDX9
140の図は136と138の論旨を補完してくれている。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 01:47:39.26 ID:XMv+1XCL
三重県民ってこんなに心が狭いのや
ビックリするくらい小さい
144名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 02:40:59.91 ID:HRCHUF0s
三重県はある意味陸の孤島ゆえ、独自の価値観や認識を持つので、三重県以外の人間が絡むと戸惑いが生まれる。
一般常識や論理なんかは通用しない。あるのは自分の価値観のみ。そしてそれを貫き通すことをカッコイイと思う、まあいわばヤンキーがモテる文化が根強く残る場所・人たちと言えばわかりやすいでしょうか。
またその思い込みや価値観には強いものがあり、時にそれらは理想や妄想をあたかも周知の事実として語るきらいがあるので、他府県民の方はまず最初に留意すべき点でもある。
これは決して彼らは悪気があってそうなのではないのです。そういう文化なんだと思うところから始めないといけないのだ。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 02:55:53.97 ID:HRCHUF0s
なのでこのスレで、関西の人間が「スジ通したんやから謝れ」など言っても、「謝ったら負け。俺は絶対負けない!認めない!絶対勝つ!」と殻に閉じ込もってしまいます。
精神的に未熟なんだと割り切らないと他府県民の皆様は、出来の悪い子供を相手にするような疲労感だけが残ります。
パチンコが国道の両脇をしめ、どこも満員御礼な様子をご覧になったことがありますか?
まあこれからも懲りずに、この異様な国・三重県をこれからもよろしくお願いしたいです。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 06:59:33.14 ID:g+BKU/js
>パチンコが国道の両脇をしめ、どこも満員御礼な様子をご覧になったことがありますか?

名古屋の悪影響が三重に及んでいるのだ。
早く関西へ移行して名古屋との悪縁を断ち切らねば。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 07:52:46.93 ID:E8CIhKFD
>>144.145
なるほど。
よく理解できたわ。
三重県人はそういう考え方なんやね。
でもそんな考え方してたら、同じ東海地方の県民とも合わへんのちゃう?
なんでそんな自分中心の考え方になったんや?関西やとありえへん考えやわ・・・
148名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 09:16:27.96 ID:HSwCAynD
次スレは「三重県は近畿地方ですよね」のほうが、
いいんじゃないか。
もしくは、別スレ立てたほうがいいのか。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 09:52:27.99 ID:R1Nkc7qV
三重人をna,
関西人とは認めたない石頭の味噌共に教えたろ。

http://daijirin.dual-d.net/extra/hougen2.html

↑この (京阪式-京都市によく似ているもの)の色がna,
関西人が住む地域ヤ。

これさえ見たらna,
どんなアホでも、すぐ分かるやろ。(by津市民)

150名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 10:42:09.40 ID:osaeW6me
みんな 痛恥民 やで
151名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 11:00:44.00 ID:E8CIhKFD
>>149
こいつほんまにアホやw
お前ら三重県人の方が味噌やっちゅうねんw

前から三重県では近畿方言の一種が話されてるって書いてるやんw
三重県は富山や四国並に関西に「近い」だけ。

で、>>36の区分に対する言い訳は?
これでも近畿・関西って言い張るんか?
まぁ、都合の悪い事は無視する三重県人やから、答えられへんと思うけどなw
痛恥民さんよ。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 16:20:20.89 ID:U9FwCCsv
>>151
大学の学者先生が近畿と言っている。
関西ではないかも知れない。
2ちゃんねらーの視点で決め付けないように。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 16:33:27.94 ID:U9FwCCsv
三重県が作ったこのホームページ見ればいい。
三重県の広域連携。三重県は東海地方?近畿地方?
http://www.pref.mie.lg.jp/KIKAKUK/HP/renkei/which.htm
154名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 17:15:19.95 ID:E8CIhKFD
>>152
だから言うのは簡単やって。
>>36にある事実を認めーな。
世間から見たらあきらかに近畿・関西ではないやろ。

お前ら三重県人が「三重県は中部・東海地方であり、一部の場合に近畿地方に含まれる」事を認めた上で、「三重県はなぜ中部?近畿?」ってスレでも立てたら?
155名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 17:21:48.75 ID:E8CIhKFD
すまん。
「なぜ」を消してくれ。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 18:55:02.61 ID:HfRDyzmP
>>146
お前らんトコのキング観光が、
名古屋の景観破壊に大貢献してくれているんだが。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 19:28:44.40 ID:gpneO19u
三重県は愛知県と同じ車社会東海地方だから仕方ない
158名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 21:00:17.72 ID:mDTyI+XC
>>154
また、はがゆくなってくるような妙な「関西弁」。
不思議とこんなちっぽけな活字のメディアでもそれがわかってしまうんやな。
で、自分は名古屋のどこの人なん?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 21:19:49.71 ID:HRCHUF0s
関西弁話せない三重県民が関西弁について意気揚々と語ってるのは見てて痛いすぎる。
え、もしかして完璧に関西弁話せてるとか思ってるの?
160名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 21:24:53.16 ID:PjA5XO7A
新モンゴロイド系日本人を、拡大関西人と言うなら、
三重県民も愛知県民も岐阜も関西人やろ。
静岡は微妙。中間ぐらいかな?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 21:32:33.71 ID:mDTyI+XC
↑オタク的世界観を披露しました
162名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 22:18:10.91 ID:SiYw90v7
こんな痛快なスレが立ってるぜw
■■■東海地方を解体しよう!■■■
1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 16:03:01 ID:zY60xant
名古屋の自己都合により、無理やり作られた『東海地方』という枠組み。

実際静岡県人は関東系、三重県人は関西系で、
お互い殆ど交流がありません。

岐阜県(美濃・飛騨)は、かつて東山道でありましたので、決して東海ではありません。

名古屋の勝手な我儘で、無理やり捏造された東海地方を即刻解体しようではありませんか!!

163名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 22:22:03.13 ID:+1CTIDX9
>>153 前スレもで指摘したが、三重に新規に立地するのが近畿地方の企業が
一番多いことを論拠にしているが、たとえば岡山に立地する企業が広島
より関西のほうが多ければ岡山は関西となるのだろうか?福島に立地する
企業が仙台より東京のほうが多ければ福島は関東となるのだろうか?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 22:24:14.61 ID:+1CTIDX9
東海地方を解体するより、三重が関西と決別するほうがわかりやすいうえに、
容易と思うけど。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 22:33:16.77 ID:+1CTIDX9
連投ですが、歴史的には濃尾プラス伊勢(志摩)という環伊勢湾諸国の
一体性を否定することは不可能でしょう。纏向遺跡からも東海地方(伊勢
及び尾張)の土器が(大和以外から流入した土器の中で)一番多い。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 00:20:30.03 ID:in88/SvM
>>159
>>154です。
ほんまに・・・
三重県人に関西弁指摘されてもなぁ・・・
外国人に日本語を注意されてるんと同じやしな・・・
まぁ相手にしてへんけどw
167名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 01:05:08.88 ID:7cXzgJCI
ここの三重県民は本当どうしようもない。
これはお国柄としか言えないね。
関西の人らは、ある程度大阪を中心に人やモノの行き来が昔からあったんじゃないかな。
価値観の違う人間同士はコミュニケーションをうまくとる必要があり、商人の街ということもあり「笑い」が発展した。
そして自分に非があると認めればきちんと詫びる。これはこのスレ見ててもよく目にする、コミュニケーションの基本だ。
一方三重県は、昔から山脈や川で外の多様な人間と関わる機会が少なかった。この関わるとは、伊勢神宮目当ての旅行客との関わりを言うのではなく、ね。
そして伊勢神宮にあぐらをかいて、他地域の人間に自分から歩みよる姿勢などは形成されにくかったんじゃないかな。
少なくとも、関西の人間のように自分から笑いを誘って他者に歩みよる姿勢はずっと少ない。
このスレでは、人との接し方が露骨に表れてる気がしてならない。
価値観違えばコミュニケーションをバッサリ切る三重県民、関西ではないと主張しながら、三重県民の言い分を聞く姿勢はある関西人。
たぶん三重県は昔関西(近畿ではなく)と呼ばれた時代があったという信憑性ある記事なり証拠あったらちゃんと「ほんまやね」と言うと思う。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 02:09:42.81 ID:in88/SvM
>>167
あなた凄いわw
関西人が思ってる事を上手く文章にしてるw
三重県人にも、この理屈で相手を納得させる文章力を見習って欲しいわ。

こんな事書いたら、どうせ自演とか言うアホが出てくんねやろなw
この際、三重県人からどう思われようが別にええわ。
とりあえず>>167に伝わればいい。

>たぶん三重県は昔関西(近畿ではなく)と呼ばれた時代があったという信憑性ある記事なり証拠あったらちゃんと「ほんまやね」と言うと思う。

そういう証拠を出してきてくれたら、すんなり認めるのに、ろくな証拠も出さず、ひたすら関西関西言うだけ・・・
近畿方言が使われてる範囲だけを見て関西って言ったり、しまいには酒に強いか弱いかで区別するしw

あー三重県人ちゃうくて良かった。
関西なんかにも入ってこんでいいわ。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 05:49:22.72 ID:kbTvb2T3
>>165
「伊勢は津でもつ、津は伊勢でもつ、尾張名古屋は城でもつ」だっけ?
こんな古くからの名古屋との交流を決定付けるようなフレーズも
三重人に言わせると「あれは名古屋をバカにした意味」とか言い出すしなw
170名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 06:14:21.63 ID:5ps38bkf
>169
「難波の葦は伊勢の浜荻」などは
昔から大阪と伊勢の関係を裏付けるフレーズだゾ。

171名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 07:15:51.74 ID:JrfEPO+M
このスレは未熟な味噌工作員の練習場か?
172名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 07:25:31.65 ID:YR3b0Cak
ここで一番きもい奴はwww
エセ関西弁使う名古屋工作員
173名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 08:30:00.76 ID:in88/SvM
>>170
それって、土地が変わったら文化や風習が変わるって意味やろ?
大阪と伊勢のつながり云々って関係あるん?
174名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 09:16:04.34 ID:eBWmmkYg
古くからのお伊勢参り 
伊勢湾岸地域の人々は
東から江戸の文化、西から大阪の文化を
柔軟に受け入れる住民性が有るが

三重西部山岳僻地原住民は西からの文化の流れが強く
(大阪の江戸への劣等感)
他の文化を拒絶する傾向が見られる
例  (工作員、味噌の連呼など)
175名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 12:44:43.03 ID:s6Hg5FUT
ワケの分からない長文書いて何が言いたいの?
176名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 12:52:23.80 ID:UwOb3nJH
津と四日市は街並みが大阪郊外のベットタウンとそっくりだから
なぜか親近感が沸くけど(四日市は高槻とか八尾かな?津は奈良市とか和歌山市とか。)まぁそれでもかなり三重県テイストされてるけど
三重と名古屋の間の川。名前知らんからわからんが
それ越えるとなぜか別の地方の田舎に来た気分
岐阜は明らかに糞田舎。名古屋は昭和の匂いが漂うどす黒い田舎。

177名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 15:45:12.17 ID:I9FXDBSN
噂の味噌工作員と同じテレビ局でテレビを見る三重県人w
地デジ完全移行で東海三県、さらに仲良くやっていけよ。岐阜も忘れたるな
178名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 19:17:06.96 ID:5ps38bkf
>176
そやそや。せやせや。しやしや。

アンタなかなか鋭いやんか。

四日市なんかはna,
京阪神近郊の衛星都市そのものの雰囲気やしna,
津は近畿地方の地方都市の雰囲気やんな。(by津市民)

179名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 19:48:10.67 ID:in88/SvM
>>178
そう思い込んどきw
で、>>36に対しての言い訳はまだ?

180名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 20:53:39.26 ID:1Ts4m+4W
食文化の違いや習慣の違い教えて
181名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 21:07:29.20 ID:Q4i3WArJ
関西名乗るのは三重の自由だけど、

それならそれで、東海を引き合いに出すのやめてくんない?

いちいちスレ立ち上げずに、滋賀や和歌山みたいに堂々と関西人面してればいいのに。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 21:25:47.77 ID:sGwSz0PV
頭腐ってないか?
意味不明
183名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 21:29:24.06 ID:Jgj5EtFo
>>179
死ね
184名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 21:37:07.08 ID:1Ts4m+4W
ここ最近全然たのしくない
185名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 22:01:28.40 ID:in88/SvM
なんで三重ってクズばっかり育つんやろ。
ここまでくると呆れを通りこして、ある意味おもしろいわ。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 22:22:47.31 ID:7RTQJD0E
ホンマの関西人の意見聞いて三重県民は逃げているだけ。
ホンマの関西人頑張って三重は関西とちゃうぞって事を、わからせてあげて!!
187名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 23:27:37.87 ID:2NqIQvSD
三重の北勢だと自分は東海地方と思うらしい。
買い物も名古屋。
ただ南にいくにしたがって買い物とかは大阪に行くから、
そういう人は自分は関西人と思うらしい。

ところで伊勢平氏とか、白子の港とかが平家物語位の時代に出てくるし、
齋王とかもあるから、京都が中心だった時代は
今より関西圏との文化的交流が三重にはしっかりあったのかも。
勝手な推測だけど、江戸が中心になってから後の歴史の中で
三重の立ち位置が少し変わったのかな?という気がする。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 00:34:38.66 ID:GLGtZz5u
伊勢市内生まれ、育ちで一度も三重県出たことないけど、周りの人間含め、関西人という認識はない。 尾鷲や熊野とかまでいくとまた違うのかも知れんがな。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 00:52:08.94 ID:UW+Abm1m
三重県人にあなたは関西人ですかって聞いてみたら?
9割以上が違いますって 答える
名古屋と大阪どちらに親しみを感じますかって聞いたら
7:3ってところかな?名古屋が7
でも関西にあこがれている人なんて3割もいない
190名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 03:47:09.68 ID:K2l5BuPh
>189
三重人の本質は関西人なんだけど、
名古屋発のテレビや新聞ばかり見させられて育つから
関西人としての自覚を持てないまま
東海地方人なんだと思い込まされて
大人になってしまうのが実情だ。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 04:09:57.15 ID:oxiNAxHy

勘違い野郎発見
192名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 06:11:46.69 ID:Bc5vrhzF
なにをもって関西人と言うかだな。

○拡大京都文化圏で暮らしている。
○近畿方言で日常会話している。
○新モンゴロイド的な形質と体質をもつ。

このあたりがまあ無難な関西人の条件だと思う。
三重県でも奈良り、近鉄沿線住民はなんとか
関西人だと思うが。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 08:07:55.76 ID:jDWSAFjQ
189>名張伊賀周辺でも聞いてみろ!!ボケ
194名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 08:17:20.96 ID:gjx3Gf2J
>>190
そういう環境こそが東海の証拠やろ。

>>193
残りの1割弱に伊賀名張が入ってるんちゃうかボケw
195名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 11:06:58.94 ID:JlUwfJYS
いったこてもないくせに死ねや!
196名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 11:30:27.81 ID:zEvbTR4v
日本語でどうぞ
197名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 15:11:16.89 ID:QzqtKtlO
雑煮が白味噌の地域は関西文化圏と思うよ
198名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 16:58:34.98 ID:r/ICl6pn
三重県人は人当たりがソフトで初対面の人とでも
すぐに打ち解けてニコニコしながら話しができる
いわゆる関西人気質で商売に向いている。

愛知県人は人当たりが悪く、初対面の人には無愛想な態度で接し、
相手を警戒して、打ち解けるのに非常に長期間を要する。
しかも、やることなすことダサくて、スマートさに欠ける。
全国から馬鹿にされ嫌がられている、まさに駄目人間気質。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 20:03:23.23 ID:UW+Abm1m
>>193
悪いわね 私生まれも育ちも上野市です
自分が関西人なんて思っている人は私の周りには一人もいない
200名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 20:13:52.51 ID:uxOd/NDS
>>199
名古屋工作員乙
201名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 20:19:58.01 ID:UW+Abm1m
本当に 旧上野市市内在住 
202名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 20:37:41.37 ID:K2l5BuPh
俺も伊賀市民だが
みんな自分のことを関西人だと思っているぞ。

203名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 22:06:50.42 ID:pMwZHl5y
思うのはタダ。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 22:41:00.82 ID:dq0BoyWT
かすは死ねや!!
205名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 22:59:26.72 ID:pMwZHl5y
ここの三重県人は、理屈で三重県は関西である事を証明できひん。
そやから理屈で三重県は関西で無い事を説明してくる関西人に対して言い返されへんもどかしさから、「味噌」「工作員」「在日」しまいには「死ね」などの中身の無い悪口しか言われへん。
まぁ、関西人から三重県は関西でないと思われてる事を信じたく無いのはわかるけど、なんぼなんでも見苦しい。
過去スレでも、いろんな人が言うてんのに、いつまで経っても気付かへん三重県人ってなんなん?
恥ずかしすぎるで・・・
206名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 00:44:57.88 ID:iygaHDNi
同意。工作員とか思いたいほど引け目でもあんのか(笑)?
それに工作するほど三重県は愛知に熱愛されてる自信でもあるの?恥ずかしいからとっとと消えろ。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 04:24:08.39 ID:Zax7JVYu
>>205
かすこら!!

死ねや
208名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 08:39:36.32 ID:usldOwlV
他人に向かって「こら」?
どこの方言か知ってんの

関西(近畿)に関係ない田舎者がここでも暴れてるな
209名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 08:52:33.44 ID:wLgjC1Vm
>>208
アホは、ほっときほっとき。
>>205で言ってやっても、こういう反応しかできひんみたいやから。
なんか三重県人の性格上仕方ないらしいわ。
関西人と正反対の性格みたい。

絡むだけ時間のムダやでーw
210名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 09:04:08.10 ID:tx6wIKIb
旧長野県山口村が岐阜に移った様に
伊賀名張も奈良でも滋賀でも京都にでも行けば?

伊勢湾岸部としては迷惑な話や
211名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 09:27:03.72 ID:PzeyIbdR
伊賀名張は同じ関西滋賀の彦根や甲賀より西にあるのになんで中部やねん。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 12:03:55.42 ID:6XZeulfW
こらカス
死ねや!
213名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 13:29:02.47 ID:aJ++kag4
結局 三重県人にどうして欲しいの?
それと三重県をばかにするんやったら 自分はどこの人間か
明かしてから言うてな
214名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 13:45:58.39 ID:wLgjC1Vm
>>213
>結局 三重県人にどうして欲しいの?

関西関西言うなら、その根拠や証拠を見せろ。
それが無理なら早く東海・ちゅうって認めろ。
あと中身の無い悪口言うんは見苦しいからやめろ。
関西人から相手にされてへん事にいい加減気付け。

>それと三重県をばかにするんやったら 自分はどこの人間か
>明かしてから言うてな

お前おもろい事言うなw
過去に三重県人が関西人に味噌やの工作員やの言いがかり付けて、県名の出る板に書き込めって言ったやん。
ほんでいざ県名出る板に書き込んで関西人である事を証明しても三重県人は謝罪の一言すら無かった。
人に注文ばっかりする前に、自分の行動を振り返ってみ。
そういう筋の通し方も知らんくせに、関西人名乗らんといてくれ。
ほんまに関西人やったら筋通せるはずや。


215名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 13:48:21.21 ID:wLgjC1Vm
>>214
すまん。
東海・中部やな。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 14:43:05.74 ID:g4voMgT6
>>214
チンカス君の言う通りや?!
217名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 19:46:32.76 ID:p+3brjTL
>>213
どこか明かしてもお前らが名古屋工作員認定して認めないんだろw
218名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 19:58:32.37 ID:AA+RkeL1
死ねやー
219名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 20:28:05.31 ID:j16/VDKE
それにしても名古屋なんかと同じ東海地方だなんて
あまりにもカッコ悪過ぎるねWW
220名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 20:36:29.64 ID:wLgjC1Vm
名古屋どうこうって言うより、単純に三重県人って言うだけで、カッコ悪いわ・・・
ほんまアホばっかし・・・
関西人はここまでアホちゃうで。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 06:54:28.15 ID:R6UsVShA
死ねや!
222名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 12:31:03.74 ID:R6UsVShA
抽出 ID:wLgjC1Vm (4回)

209 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/04/22(金) 08:52:33.44 ID:wLgjC1Vm [1/4]
>>208
アホは、ほっときほっとき。
>>205で言ってやっても、こういう反応しかできひんみたいやから。
なんか三重県人の性格上仕方ないらしいわ。
関西人と正反対の性格みたい。

絡むだけ時間のムダやでーw

214 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/04/22(金) 13:45:58.39 ID:wLgjC1Vm [2/4]
>>213
>結局 三重県人にどうして欲しいの?

関西関西言うなら、その根拠や証拠を見せろ。
それが無理なら早く東海・ちゅうって認めろ。
あと中身の無い悪口言うんは見苦しいからやめろ。
関西人から相手にされてへん事にいい加減気付け。

>それと三重県をばかにするんやったら 自分はどこの人間か
>明かしてから言うてな

お前おもろい事言うなw
過去に三重県人が関西人に味噌やの工作員やの言いがかり付けて、県名の出る板に書き込めって言ったやん。
ほんでいざ県名出る板に書き込んで関西人である事を証明しても三重県人は謝罪の一言すら無かった。
人に注文ばっかりする前に、自分の行動を振り返ってみ。
そういう筋の通し方も知らんくせに、関西人名乗らんといてくれ。
ほんまに関西人やったら筋通せるはずや。




215 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/04/22(金) 13:48:21.21 ID:wLgjC1Vm [3/4]
>>214
すまん。
東海・中部やな。

220 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/04/22(金) 20:36:29.64 ID:wLgjC1Vm [4/4]
名古屋どうこうって言うより、単純に三重県人って言うだけで、カッコ悪いわ・・・
ほんまアホばっかし・・・
関西人はここまでアホちゃうで。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 12:48:47.27 ID:TlowMS8p
なんの晒しかな?
誰がどう見ても正しい方の意見なんだが・・・
違うと言うなら関西スレ行って白黒ハッキリ付けようよ
224名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 12:58:16.75 ID:TrcxVbi1
晒された本人ですw
「死ねやー」ってレスを無視されたからって怒んなやw
別に俺は後ろめたい事も無いから、なんぼでも晒してくれや。
なんの晒しかわからんけどw
225名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 15:23:29.02 ID:9jbYFzq4
224 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2011/04/23(土) 12:58:16.75 ID:TrcxVbi1
晒された本人ですw
「死ねやー」ってレスを無視されたからって怒んなやw
別に俺は後ろめたい事も無いから、なんぼでも晒してくれや。
なんの晒しかわからんけどw
226名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 17:57:51.96 ID:R6UsVShA
晒された本人ですw
「死ねやー」ってレスを無視されたからって怒んなやw
別に俺は後ろめたい事も無いから、なんぼでも晒してくれや。
なんの晒しかわからんけどw
227名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 17:58:46.57 ID:R6UsVShA
ID:TrcxVbi1

キンタマついとんのか??
われ!!
228名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 22:22:13.45 ID:8SqD+PAU
三重県民の質をこれ以上落とすな。キチガイみたいなやつ、お前は書き込むな。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 00:00:56.90 ID:YrrgQmzp
ホンマもんのアホやw
どんどん晒して貰って結構w
230名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 01:04:34.83 ID:es0S54mR
江田・チョソやなお前↑
いてまうぞ〜
231名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 03:49:09.28 ID:YrrgQmzp
はいはいw

まともな三重県人おらへんのか?
それやったら、このスレいらんやろ。
三重は東海・中部で決まりやな。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 04:49:03.40 ID:2rHTRZNf
>231
結局おまえは名古屋に憧れている本当に駄目な奴。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 05:11:53.90 ID:YrrgQmzp
>>232
わかったわかった。
どうしたらそんな解釈になるんか知らんけど、めんどくさいから、そういう事でいいや。
どっちにしたって、三重県が関西・近畿である事を証明できひんねやろ?
三重県人の負け惜しみとしか捉えられへんで。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 05:55:53.04 ID:2rHTRZNf
>233
本当におめでたい奴だな。w
俺は三重人ではないよ。www
235名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 06:10:19.42 ID:tp98FaKU
>>234
うんうん。
俺はおめでたい奴やね。
あなたも三重県人ではないよ。
これで満足?

本物の関西の方も書き込んでくれー。
アホ三重県人の相手は一人じゃ無理w
236名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 12:39:56.66 ID:jFNCX52v
>>235
エセのくせしよってからにwww
237名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 13:04:48.44 ID:Yqdo36lf
結局 暇で友達もいなくて寂しいから構って欲しいだけの
可愛なひと 他の県の人にも絡んでいたけど 相手にして貰えなかったが
たまたま 付き合いのいい三重県人だけ相手にしてもらえてうれして
遊んで遊んでって甘えているだけ
言っとくけど 下品で厚かましくて声も大きくやたら
うるさい関西人の仲間入りなんてお断り
以上 終わり さようなら
一日中張り付いて勝手に永遠に一人で喧嘩
してろ
238名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 13:34:29.34 ID:tp98FaKU
>>237
ツッコミどころ満載のレスありがとうw
とりあえず誤字脱字だらけやで。
まぁなんにしても三重県人が関西関西言うのやめてくれるみたいやから良かったわ。
言うとくけど、お前ら三重県人が立てたスレで、こっちが相手してやってんねんでw
相手せな三重県人の妄想で終わっててんから、感謝してもらわなw

三重県は中部・東海で決まりやな。
三重県人がやっと認めてくれて良かった良かった。
本物の関西の方、お疲れ様でした。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 18:11:11.61 ID:+K7HOhAf
伊賀名張人は関西ですよね。なら文句は無い
240名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 22:48:19.07 ID:uVqCVwqp
それも微妙だろ
関西人からしたら奈良のド田舎のさらに山の向こうだろ
滋賀の湖東あたりとどっこいかな
241名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 07:39:04.32 ID:MvDCEiJp
>>238
伊賀名張に行ったことある?
242名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 08:57:16.21 ID:D/PpxFhi
三重県を知らない工作員が必死にググってるよ
243名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 09:32:43.49 ID:uy3LT/Zp
名阪国道の途中で通過するあたりでしょ?
あれが純粋な関西?
彼が言う通り奈良の山奥の更に向こう側じゃん
自意識過剰も程々に
244名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 09:46:49.82 ID:+9fuiBj7
関西人からしたら天理くらいがギリ関西。天理より東は山しかない。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 11:01:41.63 ID:4KzlHPNM
名古屋人からしたら長島温泉くらいがギリ中部。桑名より西は関西弁の世界。

246名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 11:09:34.53 ID:l9IDk4mZ
つまり三重県は関西からも愛知からも嫌われる鼻つまみ者って事。
いっその事、鼻つまみ県として独立したら?
247名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 12:34:59.73 ID:MvDCEiJp
行ったこと無いのに、必死やな
哀れと言うか、頭悪すぎやん(−_−;)
248名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 12:41:37.41 ID:4KzlHPNM
愛知の方が遥かに全国から嫌われているよW
249名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 12:51:27.16 ID:l9IDk4mZ
>>248
自虐w
愛知は交通事故が多い位のイメージしか無いよー
そんな気にしんとき。

名張も伊賀も仕事で嫌々行ったよ。車で。
ってかその位の理由が無いと、わざわざそんな田舎まで行かへんよ。
奈良の山の先の先やし・・・
大概の用事は大阪や神戸で事足りるし。
大阪から下道で行ったけど、めっちゃ時間かかったわ・・・

250名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 12:54:59.81 ID:l9IDk4mZ
ってか伊賀名張に行った事無い人は、関西から距離があるから行った事無いだけやろ。
なんでわざわざそんな田舎に時間と金かけて行かなあかんねん。
そんないいとこやったか?
井の中の蛙と言うか・・・哀れと言うか、頭悪すぎやろ・・・
251名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 13:21:35.19 ID:7DDTlD6S
わざわざ名張に引っ越した関西人涙目やん
252名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 13:30:13.97 ID:VEhD83e4
名張伊賀は味噌の食文化やろ?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 20:12:27.95 ID:9gn3QOSX
なんか一人
必死に関西人のふりしてるやつ居ない?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 20:28:37.48 ID:l9IDk4mZ
>>253
それ三重県人全員の事やね。
俺ら関西人は以前県名の出る板に書き込んでるから証明してるしな。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 21:04:15.11 ID:MvDCEiJp
>>254
お前のことや、カス!
256名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 21:19:09.64 ID:l9IDk4mZ
また同じ事の繰り返しか・・・
いつまでたっても成長せえへん三重県人・・・
日本語読まれへんのかな・・・
257名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 22:26:01.57 ID:PHpHpCQR
三重県民は本当の関西人に三重は関西とちゃうって言われたら『お前エセやろ?』とか『味噌やろ?』とか最後にはムカつくとか終わってるわ。
三重県民は関西スレで吠えたらええやん?
叩きまくられるのが目に見えてるけどな。
文句あるなら関西スレへどうぞ。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 22:32:05.68 ID:csg1RCyr
三重県伊賀地区の者ですが、
伊賀地区の住民は「三重は関西やん?」と思っています。
でも、四日市、津、伊勢の方は「三重は東海やに〜」と思っているみたいです。
熊野・尾鷲の方は、近畿地区の和歌山県と近いことから三重は関西の意識が強いようです。
行政区域は東海に属していますが、住民の意識は地域によってバラバラです。

259名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 23:59:44.53 ID:yJ20AzoA
三重県が関西っておもっているのは 年配者だけ
260名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 00:17:49.92 ID:mvOAbsY/
三重県でバラバラといっても、三重の北から伊勢くらいまでは東海地方の認識で、その人口はたぶん県民の八割くらいしめるんじゃね?
261名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 00:24:35.94 ID:sqljtGYc
今の世代はきちんと教育されている
自分の住居に近いとか馴染みがあるから関西とか東海とかではなく
三重県は東海中部と教育され 認識している
近いとか遠いとかそんなアナログ判断はしていない
262名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 00:39:56.88 ID:DJSyhrRi
>>258
尾鷲が関西寄りというわけでもないんだな。熊野市以南は関西電力だったり
、関西のテレビを見たりしてるのだが。なにしろ線路がなくてバス連絡だっ
たくらいで意外に隔たりが大きい。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 00:46:01.69 ID:sqljtGYc
県境に暮らす人々が日本にどれだけの数いると思う?
近い遠いなんて言ってたらどうなる
264名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 06:46:55.49 ID:APFkymJ1
>>263
まったくやわ。
なんぼ県境でも住所上は三重県。
奈良の山の先の先の伊賀名張なんか知らんわ。
奈良の東側も関西かどうか怪しいのに。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 07:31:11.78 ID:gPrMQS5I
三重県のホームページで
公式見解として
関西・中部どちらにも含まれる。としてる。
それぞれの地域によって違うから
仕方ないんだろ。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 09:30:06.74 ID:Yuypszei
伊勢は近畿と結びつき強いから、北勢ほど名古屋依存してないよ!!
267名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 09:36:48.22 ID:1ohZoSo+
俺は愛知の味噌だけどヨぅ〜、
三重が関西だなんて絶対に認めるわけにゃいかんぞ。

三重は東海だでヨぅ〜
三重は中部だでヨぅ〜
三重を絶対に手放さんでヨぅ〜
268名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 11:46:38.28 ID:mvOAbsY/
ま、同じ東海地方から好意的に思われてよかったな。敵意しかなかったら孤立しちゃうよ!
269名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 12:52:48.15 ID:APFkymJ1
>>267
世間(少なくとも関西人)一般常識として、
三重は東海・中部やから安心し。
>>36でも愛知と仲間やしな。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 20:37:35.28 ID:nGvoEy4k
僕は弥富市民だけど、確かに木曽岬や長島の人達は
言葉遣いも雰囲気も弥富と同じで東海だと思うが
揖斐川を渡って桑名市街へ行くと人の喋り方も雰囲気もガラりと変わるのよ。
確かに関西風の話し方だし人なっつこくて自分達尾張人とは明らかに違うよ。
三重は東海でも三重人は関西人だよ。間違いなくね。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 21:23:56.85 ID:DJSyhrRi
そんなこと無いに。本当の関西に行ったことないでやわ。だいたい木曽三川
沿岸なんてものすごく同質性の高いとこやもん。
「人なっつ(ママ)こくて自分たち尾張人とは明らかに違う」よくよく考え
れば絶対、弥冨の人間が言わなさそうな発言。またぞろ、謎の通行人ですな。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 21:31:00.51 ID:DJSyhrRi
>>265
三重県のホームページには近畿とする見解があるとしているが、その根拠に
関西からの企業立地が多いことを挙げている。しかし、たとえば福島県に立
地する企業が東北の企業より関東の企業のほうが多ければ福島は関東となる
のだろうか?三重県庁に「関西ですよね」みたいな奴がいるだけだろう。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 21:38:50.54 ID:DJSyhrRi
>>266
名古屋からは遠いだけでそんなに近畿と結びつきが強いってわけでもない。
伊賀地区は通勤者も多いし、淀川水系で関西色強いけど、それでも地元の人
からしたら、そっとしといてくれというのが本音なのでは。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 00:01:25.91 ID:sqljtGYc
三重県を関西として認めさせようとして
ここで頑張っているのは
伊賀地区の人間だな 決まり
上野の高校に通っていたが女性が自分のことを
”うち”と言うのには驚いた
まったりとゆっくり話す様子は大阪より奈良・京都寄り
275名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 00:57:26.28 ID:PyMakYRH
「驚いた」だって。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 05:51:15.10 ID:K7kE6x0+
>274
>まったりとゆっくり話す様子は大阪より奈良・京都寄り

これは伊勢人全体にも言えること。
東紀州人を除いて三重人は隣接する奈良京都と同系統の民族だ。
関西人と言うよりも奈良京都系と言う方が正しい。

277名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 07:28:26.63 ID:ACH8SFio
「うち」なんて三重県全域で使うのに、

工作員の釣り?
278名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 08:20:28.62 ID:3rqtBTki
三重県に住んでなくて良かったわ。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 09:05:32.61 ID:6gguAa8D
必死に奈良や京都と結びつけようとする三重県民きもいわ。
京都・奈良系てなんやねん。三重県民がイメージする関西各府県て、関東人がイメージするそれとかわらんやん。ちょっとしゃべりが早口でいらちな京都人いたら「大阪系や」とか言うんかw?島田新助やブラマヨは京都出身やし。
煽りじゃなく、三重県民がイメージするほど差なんてないぞ大阪と京都、奈良なんて。それら全部と三重との差のがでかいんちゃうか。
奈良も県内第二の都市橿原なんか、岸和田や泉南まで高速で30分かからんからお前らのイメージとは全然違うぞ?ちなみに橿原から奈良市まで下道で30〜40分あればいける距離や。
何もしらんねんな三重県民。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 11:02:08.75 ID:6GHw6AXf
>>279
奈良京都系とかおもろすぎw
まぁ関西の事、何も知らん三重県人やからしゃぁないか・・・
ほんま三重県人ちゃうくて良かったわ・・・
281名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 15:29:43.26 ID:wJzqybFU
大阪人です。
近鉄大阪線沿線に住んでます。
通勤で近鉄を使ってますが
鶴橋から乗る電車は
名張・宇治山田・松阪・青山町行きと
三重県ばっかりで、親近感感じますね。
又、伊勢神宮・志摩へもよく遊びに行きます。
車でも名阪か新名神ですぐですね。
三重は大阪人には身近な場所ですよ。

282名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 16:06:27.69 ID:rNENT1rz
>281
そやそや。せやせや。しやしや。

ワシも大阪へ遊びに行って上本町駅から帰る時にna,
夕方、名張・宇治山田・松阪・青山町行きの電車は満員やんか。

いつもその様子を見てはna,
つくづく三重は大阪近郊エリアなんやなと実感してはna,
喜びのあまり身を震わせてるンやde.(by津市民)

283名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 18:05:22.10 ID:xy4TFv9a
一人称が「うち」の女性はいても「わい」の男性はいないよ
284名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 18:17:30.98 ID:6GHw6AXf
出たw
都合の良い時だけ出てくる「by津市民」。
>>36の言い訳思い付いたか?
285名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 18:32:36.67 ID:6GHw6AXf
ってか津から上本町まで特急使って90分、3000円近くかかるって・・・
名古屋やったあ60分、1500円位やから、名古屋に遊びに行けや。
わざわざ遠いとこから、ご苦労さんな事でw
286名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 19:17:23.05 ID:e/chdavf
津なら大阪より名古屋のほうが近いのに…
津市民さんは大阪になにか思い入れがあるのかも
しれませんね。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 19:58:04.94 ID:K7kE6x0+
>285
おまえホンマに【ア ほ】やna.

榊原温泉口駅(津市白山町)から大阪鶴橋まで特急で2,570円(1時間9分)
http://transit.map.yahoo.co.jp/search/result?from=%E6%A6%8A%E5%8E%9F%E6%B8%A9%E6%B3%89%E5%8F%A3&to=%E9%B6%B4%E6%A9%8B&via=&shin=1&ex=1&al=1&hb=1&lb=1&sr=1&ym=201104&d=27&hh=10&m1=4&m2=6&type=1&ws=2&s=0&ost=0&ei=utf-8&x=111&y=13&kw=%E9%B6%B4%E6%A9%8B

榊原温泉口駅(津市白山町)から近鉄名古屋まで特急で2,570円(1時間10分)
http://transit.map.yahoo.co.jp/search/result?from=%E6%A6%8A%E5%8E%9F%E6%B8%A9%E6%B3%89%E5%8F%A3&to=%E8%BF%91%E9%89%84%E5%90%8D%E5%8F%A4%E5%B1%8B&via=&shin=1&ex=1&al=1&hb=1&lb=1&sr=1&ym=201104&d=27&hh=10&m1=4&m2=6&type
=1&ws=2&s=0&ost=0&ei=utf-8&x=91&y=10&kw=%E8%BF%91%E9%89%84%E5%90%8D%E5%8F%A4%E5%B1%8B

(by津市民)
288名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 20:51:40.12 ID:6GHw6AXf
>>287
特急使って往復二時間以上、5000円もかけてご苦労さん。
小旅行やな。
名古屋より大阪に行く方が早くなるように必死に調べたんが見え見えやわw
あと都合の良い時だけレスすんなって。
>>36の言い訳はまだ思い付かんか?
289名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 21:37:52.45 ID:PyMakYRH
>>281
大阪線沿線に住んでて新名神なんてつかうのか?
290名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 21:39:25.22 ID:rjbVoynP
東京では1時間超える通勤は普通です。
田舎者にはわかんねえだろ!
291名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 21:50:01.43 ID:6GHw6AXf
東京モンが何のようや。
色の濃いうどんでも食べとき。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 21:51:10.23 ID:eDjBSZ1o
>>288
毎日朝から晩までここにイテるの?
仕事してる?学生さん?
293名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 21:58:26.09 ID:6GHw6AXf
>>292
一応、良くも悪くも大企業で働いてますよ。
給料は人並より若干多い位やけどね・・・
294名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 22:23:10.59 ID:6gguAa8D
大阪に近いアピールとかいらん。そもそも特急料金まで使って1時間以上かかるってどないや。それにその榊原温泉口って駅、めちゃくちゃど田舎なんちゃうん?三重県民がその駅付近にたくさん住んでるんか?伊勢湾沿いがメインて認識間違ってないやろ?
正直関西への強い憧れ?みたいなんはわかったが、このスレみる限り関西って匂いもせんし考え方もなんかちゃうから、いわゆる関西の人間とは思われへんわ。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 22:34:39.81 ID:CAwR/acG
>>293
仕事さぼって書きこみしてるの??
296名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 22:56:53.73 ID:6GHw6AXf
>>295
さぼって無いけど。
で、そんな事聞いてどないするん?
仮にさぼってたとして、あんたに迷惑はかからんやろ。
世の中にはいろんな仕事があんの。覚えとき。
そういう揚げ足取ったり、意味のない悪口言ったりするところも関西人と違うとこやな。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 02:18:04.28 ID:D9hFGBzZ
>>28
的確すぎちょっとワロタ
当方四日市市民

コッテンパンつっまれても柳や風や右から左やに受け流すやつらすげーなー尊敬するwwwww

おーい、三重県人口180余中、約半数90万人近くが桑名四日市鈴鹿の伊勢湾岸&東海道沿線に住み、経済活動の中心であること知ってるよね?
三重県民でこれ知らんかったらそーとーだぜ?


298名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 02:21:25.73 ID:D9hFGBzZ
アンカー>>289のまちがいな
わりい
299名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 05:04:30.04 ID:I1ad1Cb4
仕事さぼって大企業の社員が2ちゃんして
三重県人を煽ってるんだとwww
どんな甘い会社やねん

味噌工作員には吹いたわwww
300名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 06:43:47.63 ID:njuT5X4F

>> 一応、良くも悪くも大企業で働いてますよ。
>> 給料は人並より若干多い位やけどね・・・

これって自慢したい訳?
恥ずかしくないの
人格疑うわ!
301名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 07:39:35.11 ID:edO2DoSv
>>287
津市民は旅行して関西と勘違いしている人なや?
ホンマの関西人はあまり三重に行かへん
302名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 09:16:11.77 ID:l0lT8LMt
>>300
そやから良くも悪くもって書いてるやん。
お前ら三重県人に人格疑うとか言われてもなぁ・・・
普通のサラリーマンやから自慢にはならんよ。

あれ?やっぱり都合悪くなったら、by津市民は出てけーへんな。
人格疑うわ(笑)

もう三重県人の関西への憧れはよくわかったって・・・
お前らが書き込めば書き込む程、三重県人の性格とか考え方が露呈されて、関西人と全然違う事を証明してる事に早く気付けよ。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 10:29:51.21 ID:ixAdBjDg
>302
そういうおまえは駄目人間。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 11:05:23.71 ID:FZj/DVzo
三重県の田舎なとこが出てるな。論理では勝てへんからってしょうもない揚げ足や個人攻撃とか苦笑するわ…。
>>302を擁護するわけやないけど、お前ら三重県民は未熟すぎる。
きっと地元じゃそういうんが当たり前で通るんやろうね。
ネタにしてもちょっとどうかと思う。
お前らの好きな京都奈良系ってこんなイメージなん?スレみる限り、お前らの嫌いな名古屋のイメージ像とぴったり合うんやけど…。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 11:42:27.18 ID:GtPzPP/w
白山町民が津市民代表みたいな顔するなボケ
306名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 12:07:40.66 ID:l0lT8LMt
頼むから三重県人は他の地域で、「自分は関西人」って騙らんといてな。
そこまで関西人は性格も根性も腐って無いから。
>>305の方の発言見てると、三重県人の全員が全員では無いと思うけど、このスレ見てる限り酷すぎる。
最初は苦笑いで済んでたけど、ここまでくるとドン引きやわ・・・
名古屋のイメージは正直あんまわからんけど、少なくとも所謂関西人の考え方では無い。
普通はこんだけ多くの関西人から言われたら、いい加減気付くと思うねんけど・・・
307名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 16:36:51.49 ID:ixAdBjDg
>306
ではアンタも性格も根性も腐ってるから
三重県人だろ。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 17:07:39.99 ID:edO2DoSv
三重県人の人大丈夫でさか〜?わけわからん理由を並べて関西語ってるけど
309名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 21:38:13.36 ID:daaV13oE
名古屋でも大阪でも三重県でもない
私から見ると
三重県人のネタ書き込みにひっしに
反論する関西人?て感じですね。
余裕のなさガ痛い。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 21:40:17.80 ID:2l1R+Oud
かんぴんたん
311名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 21:45:40.64 ID:daaV13oE
名古屋人と大阪人
2ちゃんねるの嫌われ1・2位に
囲まれた三重県人、ご愁傷様です。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 21:59:28.17 ID:2l1R+Oud
三重県人を本気で怒らすと 
けったマシーンで追っかけ回すぞ
313名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 22:17:31.56 ID:I1ad1Cb4
関西人(三重含む)はNETで関西弁で書き込むのがキモイよね。
知能の低さが書き込みに出てるし
田舎の方言で書き込まれても
中央の人間にはわかんねーよ、
314名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 22:28:09.89 ID:XU+ISRA0
>>313
お前関西弁で書いたり東京弁で書いたり忙しいな。
他人のふりして三重県人を関西に含めようと工作する気持ちはわかるけど、せめてID位は変えたら?

方言で知能が高いとか低いとか・・・
未だに東京弁を標準語って思い込んでる人いてんのか・・・

なんちゃって関西人の次は、なんちゃって東京モンかw
315名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 22:30:57.80 ID:qs+qkqDE
三重県人終ってるわw
316名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 01:00:16.35 ID:Tr4NEnUa
★★三重県人は関西人ですよねM★★
  いいえ違います(三重県民)
 以上 
              完
317名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 04:33:19.56 ID:+JzexDcg
>311
大阪人は東日本では嫌われているが
神戸以外の兵庫・奈良・徳島・福井・和歌山・鳥取・伊賀などは
基本的に大阪大好き人間が多い。

名古屋人が好きなのは岐阜美濃と浜松市民くらいなもので
その他全国からは非常に嫌われているのが実情
318名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 08:33:59.78 ID:MNhCKEsl
↑それと三重県人が関西かどうかは関係ないのでは?
319名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 11:27:41.46 ID:gydx0TDG
神戸、京都以外のカッぺの憧れね(笑)
320名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 16:11:15.88 ID:zcnQxwiF
三重県人って、大阪府より奈良県に親近感を持っていないか?
321名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 16:37:00.47 ID:+xkp98HT
滋賀は京都依存だから別として

京都大阪 京阪
大阪神戸 阪神
京都大阪神戸 阪急
大阪奈良 近鉄
大阪和歌山 南海

みんな大阪起点の鉄道があるのに
三重は近鉄が名古屋まで伸ばした鉄道を自分とこのもんみたいに自慢してるだけ
322名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 21:43:31.64 ID:fqTfk5vJ
>>321
ネタスレにマジレスすると
桑名までは伊勢電気鉄道(三重資本)が開通させ
その後関西急行電鉄(大軌系)により名古屋まで開通したんだ。
だからほとんどが三重資本と言えなくもない。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 08:24:53.24 ID:1XCbJRuJ
>321
明治大正の頃の庶民のリクレーションは寺社参詣だったんだよ。

それで大阪から伊勢神宮への参拝客の需要が多く見込めたから
大阪電気軌道が子会社の参宮急行電鉄に奈良県の桜井駅から宇治山田まで
線路を敷設して大阪人を伊勢神宮へ運び、
また途中の伊勢中川から津の江戸橋までも線路を付設して津と大阪を繋いだのだ。

その次に、名古屋へも延長することになって、三重側から名古屋へ向けて延長したのだ。



324名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 08:30:03.88 ID:1XCbJRuJ
大軌と参急は1932年(昭和7年)以降、
大阪上本町 - 宇治山田間を2時間1分で走破する直通特急電車を運転開始し、
鈍足な蒸気機関車運転の国鉄関西本線・参宮線(3 - 5時間程度)を圧倒して、
大阪からの日帰りお伊勢詣りを実現した。

そのことにより津・松阪・伊勢は大阪と強いパイプで繋がっていたのである。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 09:09:30.38 ID:ogGpCYHy
>>324 やっとその時、繋がったんかい!
>>323 桑名までは伊勢電時代のの路線で、伊勢中川以北は長い間狭軌だった
為、直通電車が無かったのは有名な話。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 13:19:20.65 ID:1XCbJRuJ
大軌グループは伊勢電が計画して果たせなかった名古屋進出に乗り出し、
そのために子会社の関西急行電鉄(関急電)を1936年(昭和11年)1月に設立した。
桑名 - 名古屋間路線建設の最大の難所は、技術・資金の両面で困難な
木曽三川(濃尾三川、木曽川・長良川・揖斐川)への架橋であった。
関急電は、やっとこさ1938年(昭和13年)6月、名古屋駅地下に新設された関急名古屋駅
(現・近鉄名古屋駅)に乗り入れ、桑名 - 名古屋間を全通させた(現・近鉄名古屋線の全通)。

327名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 14:11:44.47 ID:Y/xMAVQy
JRは三重県に冷たい
328名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 17:45:30.25 ID:vl+PD35e
近鉄もJRも使わない
車ばっかしやな
329名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 19:03:30.58 ID:1XCbJRuJ
>327
JR東海は三重県内の路線をJR西日本に譲れや。

330名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 19:56:03.36 ID:YMVpiUCY
むしろ紀勢本線の新宮〜串本と関西本線の亀山〜加茂はJR東海でいい
331名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 21:55:42.33 ID:fQ8iYpRq
>>330
そのとおり。
東海地方のお荷物路線がJR西日本管轄な意味がわからん。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 22:02:45.24 ID:LFsXjEU8
JR東海の社長は三重民じゃなかったか
333名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 00:07:24.71 ID:u6OTkeL7
>>329 現状を見ると、西日本に行くともっと悪くなりそう。
東海の社長NHKの会長になったのでは?
334名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 00:26:39.30 ID:mEYbmWHB
>>329
じゃあ、静岡県浜松以東の在来線は東日本へ移管だな。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 01:13:24.46 ID:EleWZy6I
何故 市町村合併の時にあんなに鈴鹿市から熱望されたのに
頑なに最後まで何が何でも合併を嫌がった 亀山市と関町が
自動車のご当地ナンバーには すんなりと
鈴鹿ナンバーに 承諾したんだ?
336名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 05:27:31.10 ID:zQE7WKoE
亀山市も関町も元は三重県鈴鹿郡だった。
だから鈴鹿ナンバーには抵抗無かった。
しかし亀山駅を境にして西は大阪指向が強い。
名古屋圏内に含まれる鈴鹿市には吸収されたくなかったのだ。

337名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 19:32:57.53 ID:d8cNFWyF
by津市民は今日も朝早いな
338名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 23:02:32.40 ID:oS774ebN
同族嫌悪激しい三重県人
339名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 12:34:50.61 ID:uWkd6/hw
土曜テレ朝の沢口康子の2時間サスペンス見たか?
榊原温泉口駅、東一身田駅、高田本山駅、安濃津台の空き地
津、松阪、四日市駅こんなマイナー所でロケしてたぞ。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 16:16:23.08 ID:5tn2/QuB
http://www.komeri.com/disp/CKmSfPrefectureSelectShop.jsp
ホームセンターコメリは三重を関西エリアと定義してるね
まあ、この手の区分は意味ないが口癖の君らには関係ない話だと思うけど
341名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 16:46:08.39 ID:VrouZfFr
>>340
関西エリアでは無く近畿エリアね。
三重県人は、>>36は関係無いけど、コメリの区分は関係あるとか平気で言いかねへんからな(笑)
342名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 20:24:50.43 ID:3snpOeq1
コメリは新潟が本社だから仕方ない
343名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 21:40:09.77 ID:+yCbK/jf
ルートインも三重を近畿地方としている。
http://www.route-inn.co.jp/
344名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 22:57:04.60 ID:AFv2kTP4
電力は伊賀地方も含めほとんどが中部電力
345名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 00:54:19.69 ID:Xm/mdoRo
三重県人は毎日寝るの早いね
346名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 01:56:54.88 ID:VaO4Gaef
どこどこのサイトには三重県は近畿地方に〜とか例外を探すの好きやね。そんなんに敏感になる三重県民は哀れとしかいいようがないわ。

347名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 02:19:01.22 ID:DaorvUOi
まぁ、>>340>>343が三重県人であればの話やけどね。
>>36を無視しといて、こんな一部の例は持ち出されへんやろ・・・
ほんまに三重県人で、必死にサイト探しまくってたら、それはそれでおもろいけどな(笑)
348名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 02:26:16.41 ID:2F5BNzt/
単純に北陸を含んで中部とする時は近畿に含まれる事が多いってだけでしょ
349名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 02:46:55.14 ID:YUeSRFAx
っていうか、三重県ってれっきとした中京の一部なんだからさ
もっと自分たちの県に誇り持ちなよ
350名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 06:20:52.97 ID:41J7o5/Z
このサイトでは三重は関西エリアに入っている
http://fuzoku.jp/kansai.html
351名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 09:41:45.35 ID:VaO4Gaef
こんなの見つけたよ!と嬉々と書きこんでるけど、要はその企業なりサイトが間違って(ないしは知らずに)記載されたものじゃないん?
「企業として抜けてる」か「企業戦略でそうしてるのかな」くらいにしか思わない。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 10:02:28.91 ID:41J7o5/Z
>351
必死に否定しようとして頑張っているね。焦りが見えるヨ。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 10:19:08.10 ID:XCtag1q1
焦りもなにも少数派見つけて喜んで調子のってると多数派で倍返しされるだけだよ?
>>36なんかほんの一部なんだから
追加しようと思えばいくらでもできる

つーかその手の括りは意味ないんじゃなかったの?
354名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 10:24:04.95 ID:XCtag1q1
とりあえず三重を関西と扱ってる機関を>>36と同じ数だけ集めてみろよ

まあ必死にかき集めたところで倍返しされるのは目に見えてるけど
355名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 11:11:42.16 ID:41J7o5/Z
>354
なぜ、そんなにムキになるの?
356名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 11:26:17.88 ID:VaO4Gaef
>>355
ムキになるかどうかは別にどうでもいい。そんなん知って何てレスするの…?
進展のない書き込みはいりませーん。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 12:21:51.25 ID:f/3+vDBX
本日、フジテレビ「笑っていいとも」
ゲストは映画阪急電車を宣伝にきた中谷美紀

なお、前日のゲストは平井堅(三重出身)
関西つながり
358名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 13:36:38.58 ID:Xm/mdoRo
>>357
平井堅は大阪生まれだし
伊賀(名張)で育っているから
他の三重県人とは違うよ
伊賀の人もあそこまで
濃い関西弁を話さない
伊賀に居た事初めは隠してたみたいだし
三重に愛着をもってるとは高校の同級生からみても
思えないらしい
359名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 14:06:06.81 ID:DaorvUOi
>>356>>358
やめときやめとき(笑)
なんぼ三重県人が頑張っても、>>36を越える例は見つからんて。
自分に都合の悪い事は無視して、どんなに小さな例でも、都合の良い事が一つでもあれば必死に主張してくるのが三重県人。
なんぼ指摘してあげても、>>355みたいに、お茶を濁して、個人攻撃や揚げ足取りばっかりで、まともに議論する気なんか無い三重県人はほっとき。
理屈で三重は関西である事を証明してくる三重県人が現れたら相手したらいいよ。
見る人が見たら、三重が関西かどうかなんか分かるよ。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 17:44:55.81 ID:5P5PYLFI
伊賀名張(白山)山岳僻地は関西です。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 21:18:05.60 ID:lzoux9nd
関東板であんだけ叩かれてる
関西なのに三重県の人は何が良いの?
362名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 21:38:00.03 ID:9UNK8q1O
関西人に形質・体質が近いってことは、
まあ「大和民族」ってことになるわな。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 22:06:36.56 ID:DaorvUOi
>>361
東京モンって直接言われへん根性無しばっかしやもんなぁ・・・
三重県人そっくり。
関西人は全然気にしてへんから、ネットでぐちぐちと醜態さらしときw
364名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 22:42:43.99 ID:lzoux9nd
世間知らずの関西人?らしい発言ね。
その変な地方弁で書き込むの辞めたら。
何言ってるのか、日本人に解らないからね。

365名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 22:49:26.05 ID:DaorvUOi
>>364
東京弁も方言の一つやねんけど・・・っていうツッコミは置いといて・・・
で、東京モンが何の用?
「世間知らず」とか「変な地方弁」とか具体的に書かへんところは三重県人そっくり。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 22:50:25.07 ID:Nqlo/aVH
>>364
三重県人は関西人で無いので
変なコトバは使いませんよ。
彼は三重県板を荒らす
頭のイカれた関西人デスから
気にしないで下さい…www

367名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 23:02:47.10 ID:DaorvUOi
>>366
変な言葉遣いしといて、よくそんな事が言えるなと思ったけど、「三重県人は関西人でない」って、やっと妄想やめてくれたみたいで良かったわ。
一回吐いたツバ飲み込むような事すんなよ。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 23:08:11.64 ID:w4cPvdli
次から次へと変な奴出てくるな。
三重県人の次は東京モンか。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 00:27:09.56 ID:XDOzgvie
偽者ばっかり
370名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 00:39:43.48 ID:I3Ek35Jj
>>369
そういう根拠の無いレスは相手にされへん事にいい加減気付けよ。
前に県名の出る板に書き込んで証明したって書いたはずやねんけどなぁ・・・
何回も同じ事ばっかり言わさんといてくれ
371名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 10:36:41.03 ID:M8RTJ4EN
愛知の味噌達が、いろんな役柄を演じつつ三重が関西であることを
必死に否定している。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 11:21:50.02 ID:FVjoMl+s
三重も味噌やでぇ
伊賀名張はしらん
373名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 12:42:47.08 ID:4uJyxST3
ここの構成員
三重人 4人
名古屋工作員 3人
関西人 0人

374名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 13:17:30.58 ID:FVjoMl+s
あんこも好きちゃうか?
井村屋のあんこの缶詰あるやろ
375名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 14:08:55.46 ID:I3Ek35Jj
>>373
なるほど。
三重県人と関西人を分けたって事は、
三重県人は関西人で無い事を認めたって事やな。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 16:07:03.23 ID:Q1i7UAmj
もうまちBBSでやれ
377名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 16:22:07.20 ID:fx/DFLaK
愛知県民って屑だね
378名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 16:30:51.72 ID:fx/DFLaK
三重県民も味噌土人の住んでる愛知から離れたいと思ってるから三重は関西に入れてあげよう
379名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 16:35:55.63 ID:fx/DFLaK
三重は関西
380名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 16:41:05.17 ID:I3Ek35Jj
関西人が正論で話す。→三重県人には都合が悪いから、揚げ足取りや工作員などの妄想する。→関西人が呆れる。
同じ事の繰り返し。
都合の悪いことから目を逸らしてばっかしやと、社会に出た時苦労するで。
三重県は東海・中部地方なんは事実やねんから、仮に愛知県民やとしても「工作」って言わんしな。

いつになったら正論で三重県が関西である事を主張する人が現れるかな。

関西人が大人な対応して、半ば呆れてる事に三重県人はいつ気付くかな(笑)
ある意味おもろいわ。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 16:52:57.03 ID:I3Ek35Jj
ってか関西人が県名を証明してもなお、名古屋人とか工作員とか言うのはウケ狙い?
もしそうやとしたら、全然おもんないで。
関西と東海では笑いのツボが違うから、しゃぁないんかなぁ・・・
382名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 17:41:11.87 ID:M8RTJ4EN
俺は大阪人やけど、三重は関西に来いや。
三重は本来近畿やろ。関西でも構へん。三重が来てくれたら関西も拡大できるし。
名古屋なんかに縛り付けられてて、ほんまに気の毒やな。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 17:54:07.71 ID:I3Ek35Jj
>>382
東京弁で喋ったり関西弁で喋ったり忙しいな。
文章見るだけではどこの人間かわからん・・・
384名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 18:05:18.94 ID:4uJyxST3
>>380
味噌が一生懸命の書き込みに
笑えるwww
385名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 18:08:31.86 ID:I3Ek35Jj
>>384
まだ言うてるし・・・苦笑
早く気付けよー。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 18:10:25.83 ID:VcGJvZcZ
アホ三重県人は相手にすんなよ
387名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 18:12:12.23 ID:4uJyxST3
無理矢理、関西弁使うのは辞めたらどうよ?
味噌弁でよいよ。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 18:25:10.56 ID:VcGJvZcZ
>>387
何で三重県人は関西にこだわるんやろ?
そんないいとこなんかな?
実際住んでたら、よくわからん。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 18:26:19.06 ID:VcGJvZcZ
>>388
レスは無視しといてー
390名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 19:29:10.30 ID:4uJyxST3
味噌の偽造書き込みもココまで
来ると、笑えるね。
粘着性と話しのクドさも
味噌工作員である事を証明している。
一生懸命関西人の振りして
悲しくナイの?!?

391名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 20:10:08.99 ID:VcGJvZcZ
三重県人の中身の無い発言対処法。
1.三重県の方が味噌消費量多い。
2.関西人は県名出る板で関西人である事を証明してる。
3.三重県人が立てたスレに関西人が相手してあげてるだけ。
4.一生懸命関西人のふりしてるのは三重県人。
5.三重県人は都合が悪いレスには、まともなレスが返せない。
6.三重県は中部・東海地方なので、関西にしようとする発言こそが「工作」である。


392名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 20:12:48.68 ID:VcGJvZcZ
ここまで書いてあげても三重県人は変わらんやろなぁー
393名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 22:17:37.50 ID:2QIiPi9f
味噌味噌言ってる奴は、風車と戦うドンキホーテ。
みんなに笑われていることにも気づかない。
一緒くたにされてる他の三重県人はいい迷惑。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 22:41:46.34 ID:Yx9NmNpX
三重県は東海地方は周知の事実!ただ愛知と仲良くないだけ!
東海!東海!東海! 愛知は嫌いやけどぉぉ
東海!東海!東海!
東海なんじゃああああ!
繰り返すが言うとく。愛知とは仲良くなれる気はしない!
けどかといって関西ではないし、今は東海なんじゃああああ!
東海!東海!東海!

もう世間一般で常識の東海でファイルアンサーで終わりにしようや!!
395名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 23:15:29.53 ID:+iKQ3aj9
三重県人の全員が全員、ここに書いてるようなアホやとは思ってないし、三重県人が愛知県を嫌いな事はよくわかった。
でも愛知県と同じ地方でもいいやん。
別に三重県が愛知県に吸収される訳でも無いしな。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 23:17:03.59 ID:XDOzgvie
津市民を装って 津スレを荒らすのはやめたの?
ローカルなネタを書かれて 意味わからないから
対応出来ないんだな。
三重県人なら 簡単にわかる内容なのに
出来ないから とりあえずこっちを荒らしてる
397名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 23:39:43.26 ID:19yOZ43o
>>396
by津市民の事?
そいつ偽物なん?
398名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 23:46:50.85 ID:XDOzgvie
たくさんいる 偽者 
399名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 23:52:57.89 ID:19yOZ43o
by津市民は訳わからん事ばっかり言ってたからなぁ・・・
三重は関西とか言ってる奴も、荒らして楽しんでるだけかな?
400名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 23:59:18.51 ID:XDOzgvie
三重県民に あなたは関西人ですか?って 聞いてみたら
殆どの人が かなり戸惑った顔すると思う
教科書では・・とか 地図上では・・とか言って かなり戸惑うとおもう
でも あなたは東海地区ですか?ってきいたら 戸惑わず はいってこたえるよ
ある意味可愛そうですよ
三重県は
401名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 00:10:56.80 ID:Lmx1W+8K
三重県は近畿ですよね?ってスレタイやったら、「一部の例で近畿地方に含まれる事があります。」って答が出んねんけど・・・
どう頑張っても関西では無いからな(笑)
402名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 00:15:38.78 ID:SZAGyXgP
関西か 東海か 近畿か
よりも 東日本か 西日本か のほうが
問題ありますね  
403名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 00:24:14.35 ID:SZAGyXgP
ごめん 三重県は 西日本とは意識していますが・・
西に馴染みきれてない感じ(お客さん的な)
でも東ではない 
404名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 00:30:35.98 ID:z5eN/GDx
木曽三川より東は東日本=名古屋
木曽三川より西は西日本=三重
405名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 00:37:20.92 ID:Lmx1W+8K
近畿以西から西日本って定義やと、三重も微妙になってくる。
地質学とか方言学とかいろんな分野があるから、はっきりここから西は西日本とか決められへんやろなぁ・・・
406名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 01:00:21.45 ID:iQCAmRIi
三重のまたがり度は本気
ただし日本を西東で分類すると西日本なのは確実
407名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 01:03:50.19 ID:Lmx1W+8K
>>404はほっといて、三重が西日本なのは「確実」な理由を書いてくれ。
前から三重県人に言ってるけど、根拠の無いレスは妄想と一緒やで。
「確実」なんやったら、簡単な事やろ?
408名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 01:05:46.79 ID:iQCAmRIi
日本の西東が三重愛知なのか愛知静岡なのか静岡県内なのかはどうでもいい訳です
409名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 01:11:54.63 ID:Lmx1W+8K
>>408
そやからその三重愛知と愛知静岡と静岡県内の三択の理由を書いてくれって言ってんねん(笑)
まぁ、そもそもスレチやけど。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 01:32:38.62 ID:KgjaPFp+
本当の事を言われたらすぐに味噌工作員って言うてるな三重県人は?
三重は土地的だけは近畿やけど都市的な機能としては東海地方なんやからちゃんとわかって!
それでも納得いかへん奴は関西スレに書き込んで直接聞いたらええやん。もっと凹むと思うけど!!多分俺の事も味噌って言うんやろな?
悲しい三重県人
411名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 05:44:59.11 ID:zz7fVLhy
形質的には西日本
http://www.gmnh.pref.gunma.jp/publishing/demeter/past/7_02.html

下戸度は畿内より多い、体質的には畿内・瀬戸内。
JCVウイルスはCYタイプが多い。


どう考えても関西やろ。

412名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 06:01:31.20 ID:l0UEXr+D
西日本セブンスリーゴルフクラブ(三重県松阪市)
http://www.seven-three.co.jp/
413名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 06:11:13.43 ID:l0UEXr+D
>411
伊賀人・伊勢人・志摩人は、奈良盆地を本拠地とする
ヤマト族の中で、東進したグループの子孫です。

東紀州人はヤマト族が奈良盆地に定着する以前から
紀伊半島に居たものの、南方へ追いやられた先住民の子孫です。

尾張人や三河人はヤマト族に征服された土人の子孫です。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 08:45:38.80 ID:iTKhYFH0
また酒に強いか弱いかで関西人かどうかって・・・
おもんないから辞めてくれー。
朝から西日本って付く三重の施設を一生懸命探してる奴もいてるし・・・
もともと、どこどこに住んでた民族やから関西人とか・・・
もっと納得させられる根拠を持ち出す人はおらんのかね・・・
415名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 12:36:18.86 ID:wG/GCT0N
味噌土人は臭いしキモイから愛知から東は東日本でおk
と言う訳で三重県は西日本(関西)ということで
416名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 12:44:41.88 ID:wG/GCT0N
味噌土人(愛知)と同じ東海地方の県が可哀想・・・
417名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 13:09:48.07 ID:/RaEhdF+
>>415
三重は西日本:これはOK

愛知は東日本:これは全然違う

名古屋愛知浜松金沢は三重と同じ西日本なんだよ。

静岡市と静岡中部東部伊豆地域は東日本だぞ。
名古屋愛知浜松金沢と同じ西日本にするな!
418名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 15:36:37.44 ID:Kxr9Z9gQ
三重は関西ではないかな。関西って言ってるやつは関西を知らない人間だな。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 19:33:07.44 ID:tB1m0Db5
三重が近畿である理由
@三重県は教科書や広辞苑で近畿地方に分類される
A三重県の方言は近畿方言(関西弁)に分類される
B三重県には近畿日本鉄道、JR関西線が走っている
C三重県の伊勢商人は近江商人や大坂商人と同じ商人気質
D三重県の伊勢神宮は皇祖神を祀っており古代から畿内の朝廷と関係が深い
E三重県は伊勢は大和に、伊賀は山城に接していて両方畿内に接している
F三重県の伊勢平氏は平安時代、京の公家社会で栄華を極め京都の歴史に大きく関わっている
G三重県民は下戸が多い(因みに47都道府県で一番弱い)
H三重県の主婦はオークワで買い物する
I三重県民は吉本新喜劇を見て育つのでボケとツッコミの概念が存在する
420名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 19:43:47.96 ID:BkpQ4LY7
因みに三重県は愛知県岐阜県と共に東海地方に分類されるけど
本来東山道である岐阜県が東海地方に分類されてる時点で
東海地方というくくり自体が愛知県を中心に無理やり作られたまやかしの地方である証拠といえる
421名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 19:49:26.86 ID:+X/G8tTo
三重県の並びは47都道府県中ちょうど半分の24番目なので
三重県はギリギリ東日本に分類される
422名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 19:51:25.91 ID:KgjaPFp+
近畿と東海をまずはわかろうよ
土地的には近畿地方ってだけで都市的機能は東海地方やで
だから三重は近畿地方であっても関西ではないんやで
どう見たってバリバリ関西の奴らと三重県人はちゃうやろ?
文化が全然ちゃうやん
423名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 19:56:18.21 ID:+X/G8tTo
文武科学省は「近畿地方」をやめて「紀伊地方」とすべきである。

関東には関東平野&関東山地
中国には中国山地
四国には四国山地
九州には九州山地
と、地方名と同じ名前の地形がある。

近畿地方と呼ばれる2府5県で最も特徴的な特徴的地形である
「紀伊半島&紀伊山地」を地方名に採用すべきだろう
424名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 22:36:09.87 ID:N2lvXSE5
>>419 近畿ではない理由
@近畿財務局等国の出先機関の管轄外。A四国北陸等関西以外でも関西系の
方言は使用されている。BJR東海のほうが西日本より優勢。近鉄は名古屋も
走っている。C商人文化は関西だけのものではない。D熱田神宮だってそうで
しょう。Eこれはその通り、だから小学校の教科書では近畿なのだろう。Fでは
織田豊臣の時代のほうがもっと関わりが深いし足利氏なんか天皇になろうと
していた。G愛知も強く無い。Hオークワの従業員も笑うだろうな。I自分で思って
るだけ。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 23:06:58.71 ID:SGWMVChE
なんで関西広域連合に加入しないの?
426名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 23:51:54.25 ID:zz7fVLhy
三重県民は
名誉ヤマト民族でOK?
427名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 02:35:16.73 ID:5EX6guzz
三重県民が北海道や沖縄なんかの旅行先で、関西の人間と出会っても、仲間意識は皆無に近い。まだ愛知の方があるくらい。
奈良や京都の人間に「お隣りですよね」って言っても向こうからはあんまり良いリアクション返ってこなそうだよな。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 06:01:02.08 ID:Ugu219xf
>424
@三重は近畿中国森林管理局ですが。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BF%91%E7%95%BF%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E6%A3%AE%E6%9E%97%E7%AE%A1%E7%90%86%E5%B1%80
A三重は近畿方言です。四国は四国方言、北陸は北陸方言ですが。
BJR東海は設立されて20数年しかたったいない。国鉄時代は亀山以南は天王寺鉄道管理局でした。
三重は大阪の近鉄が大動脈となっています。名鉄の路線はありませんが。
C伊勢商人は江戸では上方の商人として有名でしたが。
D熱田神宮は桑名方面から上陸したヤマト王権の軍勢が土人を征服した後に造った総督府ですが。
F織田軍は長島の一向一揆、天正伊賀の乱など三重に破壊と大虐殺など災厄をもたらした。
そのことを関わりが深かったなどと言うのは、あまりにも無知・無教養ですが。
G愛知には九州その他から職を求めて流れて来た低学歴の人口比率が高くなっていますが。
Hオークワの発祥は三重県鵜殿村です。イオンといいオークワといい三重発祥のスーパーが
愛知に進出しますが、愛知から三重への進出はピアゴアピタが少数だけなのですが。
I大阪には、全国的に有名なお笑いタレントが多くいますが、名古屋拠点のお笑いタレントは皆無w
429名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 07:54:29.51 ID:X1PWbDvK
@北陸山陰山陽を含む地域が一体で管理されている。三重と関西との県境は
山林地帯のため分ける事は合理的ではない。人はあまり住んでいない地域だ。
A四国や北陸も近畿方言の地域もあるし、三重もすべてが京阪アクセント
を使うわけではない。B近鉄名古屋まで行ってるでしょ。天鉄時代は大変
冷遇されており、現在の西日本管轄の路線もそれを引き継いでいるようだ。
C江戸は遠いため定義が曖昧、伊勢の人間自体が京阪のことを上方と言って
いた。江戸時代は水運が盛んであったので三重で集荷されたものは上方のもの
と区別、酒はほかの伊勢湾周辺地域のものと合わせて中国ものとされていた。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 08:06:37.02 ID:X1PWbDvK
D熱田神宮はヤマトタケル、伊勢神宮は倭姫。そんなことも知らないの?
F九鬼水軍なんかは織田の水軍として大活躍したの知らない?伊勢神宮の
歴史においては北畠氏より豊臣、徳川両氏のほうが敬神的といえる。G
そんな事よく言うよ。(関西もそうだろとは言いませんよ。)H意味不明
(自分で矛盾に気がついたの?)Iそれが近畿かどうかと関係ないだろう。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 08:13:12.06 ID:X1PWbDvK
「中部は一つ輝ける伊勢湾時代」by北川正恭
432名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 08:23:18.57 ID:X1PWbDvK
恥ずかしながら4連投。森林以外については東海農政局が三重県を管轄して
いる。でも、よく引き合いに出される静岡は関東農政局なんだな、これが。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 08:35:55.27 ID:Ugu219xf
静岡は関東経済産業局なんだな、
中部経済産業局じゃないんだよな、これが。
http://www.kanto.meti.go.jp/annai/annai_index.html
434名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 08:40:53.01 ID:Ugu219xf
静岡は東京高等裁判所なんだな、
名古屋高等裁判所じゃないんだよな、これが。
http://www.courts.go.jp/tokyo-h/about/syokai/index.html
435名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 08:48:24.19 ID:X1PWbDvK
何が言いたいのか知らないが、東海3県とはよくいったものだな。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 11:09:18.28 ID:qePtNLq8
もう愛知だけで愛知地方を名乗ればいい
三重は関西へ静岡は関東へで終了
437名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 11:25:14.22 ID:X1PWbDvK
東海地方でokだと思うけど。(静岡はどうでもいいけど)
438名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 11:27:23.36 ID:kjY3KtJ5
静岡こそ東海なんだが
439名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 12:14:50.22 ID:toaCT4K3
関西なんか絶対嫌や
イモ臭いし下品やし
440名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 12:34:35.88 ID:Ugu219xf
東海なんか絶対嫌や
名古屋人の仲間と思われるのは最大の屈辱

441名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 12:45:40.31 ID:OW0ZyB8x
高校生レストラン もろ関西弁 あれは無い
聞いていて 腹立つ
442名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 12:48:19.62 ID:onbKc2Fg
>>441
お前は関西とか以前に中国人みたいな喋り方するな
443名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 12:52:36.37 ID:OW0ZyB8x
そうやに 私は中国人やに
ようわかったなあ
444名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 18:10:52.65 ID:Gxc4GX7E
お前らが大嫌いって言うてる名古屋民はハナからこんなスレ見てないし
最初から関西も名古屋も三重なんて相手にもされてません
ちなみに俺は鈴鹿民
445名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 20:22:45.66 ID:IwY8qB0j
>>436北関東と同じポジションなのは伊豆だけ。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 22:28:30.47 ID:f2B3RdMU
>>445
いや、大井川までだな。
大井川以西の浜松遠州国は名古屋の属国だからな。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 00:28:16.53 ID:+eElw65f
たぶん
448名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 00:30:09.20 ID:+eElw65f
味噌と言われようが俺は三重県民だが、関西人て言われるよりきっついよ。
関西人を前にすると何か何も話せなくなる。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 06:01:18.60 ID:jgI+EWic
日テレ製作のドラマ【高校生レストラン】を見た人達は、
三重人は関西人だと印象を持ったよ。
これで三重人は関西人だと全国に認知されたね。
日テレ Good job !!
450名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 06:06:15.35 ID:jgI+EWic
>446
大井川は間違いで、せいぜい天竜川が限度ですよ。
名古屋のテレビ電波がギリギリ届くのは天竜川まで。
天竜川より東の住民にとって東京・横浜≫名古屋です。

451名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 07:04:58.48 ID:/xNZ3aib
「高校生レストラン」中途半端だったな。時々「、〜やに」とか「できやん」
等の表現や「先生」という言葉のアクセント、(偶然かもしれんが「遭難」
アクセントも!)もあったが基本的に(言葉の面)でのリアリズムに拘って
いなかったように思うし、テレビ的に仕方がないのかなと思った。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 09:56:24.24 ID:jgI+EWic
近鉄は、JR西日本のICOCA採用へ
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110506/biz11050617570024-n1.htm

これで三重はICOCA圏になったな。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 13:44:47.00 ID:VfuSf1ti
高校生レストランは、三重県に実在するレストランをモデルにしているので、
あの変な関西弁も、リアルと言えばリアルやな。
家族で一回だけ見たが、全員あの変な関西弁を聞いて大爆笑。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 19:59:30.23 ID:jgI+EWic
高校生レストランで松岡が、東京銀座の料亭で修行して地元へ戻って来た筋書きになっているが、
本当の人物である 村林新吾氏は、大阪で修行した人なのだ。
http://jr2uat.net/mago/profile.html

1960年松阪市の日本料理店に生まれる。
大阪経済法科大学経済部卒業後、大阪あべの辻調理師専門学校に入学。
同校で教職を10年勤めたのち、94年に三重県立相可高等学校食物調理科創設時に赴任、現在に至る。
地元で定期的に開かれる料理講座の講師も勤める。

455名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 21:55:13.05 ID:/xNZ3aib
あくまでも事実を基にしたフィクションだからそんなにマトモに受け止める
必要も無いとは思うが。
>>453
三重県人の私から見るとあの言葉は十分三重県の言葉からかけ離れて、大阪よ
りの言葉だと思います。それを、私は違和感と表現しますが、あなたの家族は
可笑しさを感じるんですね。(そういう所は関西人っぽいと思うよ。)
456名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 23:17:27.08 ID:ZqGKknW9
三重は他の地域住人から見ても東海より関西のイメージが強い気がする
457名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 23:35:02.97 ID:+eElw65f
>>456
へ〜。期待裏切って悪いが、実際はそうでもないよ。リアル関西人を前にするといかにエセかよくわかる…
458名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 05:56:05.41 ID:VQJQx8KP
ドラマ高校生レストランは今後も続くから
全国の視聴者の脳内に三重人は大阪のような言葉なんだなという
印象が植え付けられる。とても良いことだ。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 10:16:29.71 ID:tJsnIdh4
逆だろ。大阪や関西の人間は耳良いから、エセ関西弁を嫌う。三重の言葉聞いたら余計「無理して関西弁話してるみたいに聞こえる。少なくとも関西ちゃうな」になるよ。
三重県の人間がイメージする関西弁と実際のリアル関西弁には開きがある。三重の言葉聞いたら関西と思ってくれるなんて、三重県民の一方的な期待でしかない。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 10:39:49.31 ID:4WQcg+5/
>459
そうムキになんなや。
関西の視聴者かて、関西人ではないタレントが一生懸命関西弁らしき
言葉を喋っていることくらいわかってるで。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 11:12:38.99 ID:8aoq0YkD
>>1
売国、反皇室の三重土人が関西人なワケねえだろw
三重土人は朝鮮人だ
462名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 17:43:37.01 ID:zR/aDuxr
三重県は関西人からしたら、中途半端と笑われる対象でしかないのか…
463名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 19:48:12.05 ID:nLBDjEMJ
関西人の本音は、元々は近畿である三重を名古屋から取り戻して
関西圏の範囲を拡大したいのだ。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 21:34:39.08 ID:mB2Ok/AE
>>463
関東人の本音は、もともと東京志向である静岡県中部東部伊豆地方を名古屋から取り戻して
関東圏の範囲を拡大したいのだ。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 21:45:40.64 ID:v9nPSdOc
関西人の本音か。

富山、岐阜、静岡西部までは
大和民族と思ってる。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 22:02:05.54 ID:76vfEUiu
関西は典型的ダブルスタンダードの地域であり、域内向けと域外向けの発言の
使い分けを行っていて、三重は関西圏入りした時点でみじめなことになると思
う。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 22:04:51.33 ID:76vfEUiu
関東圏というか東京圏は変に頑張らなくても、自然と拡大していく。甲信越
や静岡、福島を筆頭とした東北地域、。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 01:20:16.88 ID:EwQCfv/J
ごめん、関西の人間からしたら三重が関西って言われてもピンとけーへんわ。大阪からみて神戸京都、足のばして奈良くらいの、気軽に電車1時間圏内こそ自分の生活テリトリー(関西)って感じ。
三重は特急乗って旅行に行くとこってイメージ。正直自分のテリトリーとは思えへんわ。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 05:54:46.38 ID:FwdXA9F6
>468
大阪人にとって阪急・阪神・京阪・南海・近鉄沿線が
自分達のテリトリー関西って感じ。

470名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 05:57:07.47 ID:FwdXA9F6
名古屋人にとって名鉄沿線が、自分達のテリトリーって感じ。
近鉄名古屋駅ですら名古屋人にとっては異質な雰囲気だよ。

471名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 08:14:33.78 ID:N7EHbupb
>>470
同意。

でも浜松遠州は名古屋人にとっては名鉄沿線と同じ自分達のテリトリーだね。
大井川越したら多少なりとも関東の匂いがしてくるから静岡市や富士市沼津市は名古屋人にとってはもはや異質の世界。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 08:20:48.60 ID:OwJYF9Fn
関西地方なら三重は入らない
近畿地方なら三重は入る

大阪のテレビの天気予報では徳島の予報もするし
徳島では大阪のテレビが見れるし三重より徳島のほうが関西色が強い
473名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 12:48:54.98 ID:6zfc0lQS
三重・愛知・岐阜県民は鉄道より自動車を使うよ
474名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 19:05:41.43 ID:FwdXA9F6
三重を愛知・岐阜と一緒にするな。
鉄道より自動車を使うのは全国の田舎に共通していることだ。
愛知は巨大な田舎だから車を使用せずおえないと全国から笑われている。


475名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 19:06:58.69 ID:FwdXA9F6
>471
大井川ではなく天竜川だぞ。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 20:48:46.59 ID:FqEKum7l
>>474
日本語おかしいぞ、関西人以前の存在。(せずおえない)て何だ。
三重も当然車社会。愛知が笑われる(というか変わってるのは)都会なの
に車社会だということ。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 04:30:54.10 ID:74zf9xUT
同じ東海地方なんやからケンカすなや。三重が愛知をバカにするんて、奈良が大阪バカにするようなもんやろ?
普通に考えたら愛知が「東京が言うならわかるが、おまえ(三重)が言うな」になると思うけど、あんま愛知が反論せんよな。愛知は三重のこと関心ないんか?
478名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 05:17:34.57 ID:s7/ZcC+L
>477
>同じ東海地方なんやからケンカすなや。

→名古屋が自分中心の地方を作りたいがために
本来は近畿である三重を勝手に東海地方とやらに取り込んだだけだろ。

>三重が愛知をバカにするんて、奈良が大阪バカにするようなもんやろ?

→関西文化のルーツは奈良盆地であるから、奈良が大阪をバカにすることはありえない。
三重も関西文化が濃厚なので、愛知を文化が遅れた後進地域に思えて馬鹿にしてしまうのである。

>あんま愛知が反論せんよな。愛知は三重のこと関心ないんか?

→愛知は昔から文化面で三重に劣っているので反論できない。
愛知の者からすると三重のバックには京都・奈良・大阪が付いているような気がする。







479名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 13:58:10.68 ID:74zf9xUT
>>478
すごい妄想やな。あんたのいう関西文化ってなんやねん。あげてみてや。
一家に一台タコ焼き器があってよくタコパするとかか?
テレビも関西のとちゃうんやろ?
関西には三重県民は休みになったらみんな頻繁にきてんの?

なんか…三重が関西の何知ってんねんってのが素直な感情やねんけど。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 19:41:38.57 ID:op2Z+y7A
そういう妄想野郎はほんの一部、加えて言うと関西についての知識も実は
たいしたことない。東海だと思っている人間のほうが理解が深い場合も
あると思う。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 21:39:29.44 ID:ChfvFyHg
>あんたのいう関西文化ってなんやねん

イケズ、イチビリ、イラチ……
これが文化やろ。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 22:26:17.38 ID:QTyqzDAP
>>479
まじめな文献とか探して読んで見ろ。
三重は関西ではないが、近畿である。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 23:44:30.17 ID:op2Z+y7A
まじめな文献=小学生の教科書?
但し近畿を冠する国の出先機関で三重を管轄するものはほとんどない。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 23:46:28.55 ID:op2Z+y7A
そうそう近畿中国森林管理局だったな。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 00:00:46.73 ID:74zf9xUT
>>482
何その中途半端。
関西の人間からしたら近畿=関西って認識が一般的。
せやから関西の人間が「三重は近畿であるが関西ではない」なんて聞いても違和感ばりばりやぞ。
近畿やのに、例えばなんで中学や高校の「近畿大会」「近畿ブロック」にもれなく三重は入ってへんのん?近畿ブロックでは大阪と三重が対決、とか聞いたことない。
近畿って言うけど地図上だけで実際は全くといっていい程機能してへんちゃうか?
486名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 00:04:16.72 ID:/Siz5Vrv
>>481
前、三重はおっとりしてて京都奈良系とか言うてたんどないなったんや(笑)
487名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 00:29:30.80 ID:Ci6LA+SZ
>>484 つまり公的には県境の山林地域のみ近畿(管轄)なのか? 
488名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 00:53:59.61 ID:OCZir1sA
三重の大部分は名古屋のが近いから、わざわざ大阪中心とした近畿が管轄するより名古屋中心の中部が管轄するほうがいいよな

自分も三重県民だけど、三重は関西とかいってるやつを見ると笑える
現実を見ろよ
489名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 01:07:10.70 ID:/lRICnhg
自分も三重県民ですが 関西なんていってる人は 周りには全くいない
関西の市民の面白映像をTVで見ると 
あの中に自分の居場所は無いと思う
490名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 03:47:28.69 ID:K3h9HxyG
三重県民に成りすます愛知工作員が酷いな
491名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 05:35:53.41 ID:cS1CioOL

もう「さおだけ〜」の域に達してるな
492名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 08:52:26.67 ID:aZt/ZA1C
名張伊賀は関西へ 
これで解決
493名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 09:55:44.37 ID:f6IiHzEs
名張伊賀が関西に行っても誰も困らない
494名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 12:09:08.69 ID:upvCpNrH
>>492
静岡駿河伊豆(中東部伊豆)も関東へ。
これで解決。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 12:10:31.98 ID:upvCpNrH
>>493
静岡駿河伊豆が関東甲信越行っても誰も困らない。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 12:57:45.10 ID:rFkbZYU+
津から南は関西へ 
これで解決

497名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 14:51:06.65 ID:upvCpNrH
大井川から東も関東へ 
これで解決

498名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 20:50:49.61 ID:+9Z3YWkw
三重も関東へ
499名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 23:29:49.07 ID:M4GA6w+X
三重県を南北で分けるなら、津と松阪の境界・雲津川で分けられる
500名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 00:13:59.27 ID:uc0WUFR+
関西に行きたい奴は行かせてやるさ このままでは 
纏まりが悪くて仕方ない
501名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 04:56:10.80 ID:1Nrfif2a
>499
おまえ味噌やろ。。。

雲津川やのうてna,
雲出川やんな。 (by津市民)

502名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 08:06:16.83 ID:ITlzCbpe
三重と大阪は関係してても、東京は関係してないな

>>454
>高校生レストランで松岡が、東京銀座の料亭で修行して地元へ戻って来た筋書きになっているが、
>本当の人物である 村林新吾氏は、大阪で修行した人なのだ。
>http://jr2uat.net/mago/profile.html
>
>1960年松阪市の日本料理店に生まれる。
>大阪経済法科大学経済部卒業後、大阪あべの辻調理師専門学校に入学。
>同校で教職を10年勤めたのち、94年に三重県立相可高等学校食物調理科創設時に赴任、現在に至る。
>地元で定期的に開かれる料理講座の講師も勤める。

・【NTV土21】高校生レストラン #2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1304779110/206

206 :名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 22:58:40.83 ID:/YZ3NtQT0
モデルになった人は松阪で生まれたけど、大阪で勉強したんだよ。
                          ~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ドラマの中の人みたいに東京の一流料亭で修行じゃない。

何が言いたいかというと、ウナギはカミもシモつけたまま焼くし、腹開き、蒸さない地方だとオモ。
すき焼きも割りしたを使って肉と野菜を同時に煮るなんてしない。
まず肉を焼いて砂糖と醤油で好みの味に調え、その後で野菜を入れていくんだよ。

主人公の先生を大阪→東京に変えちゃって大丈夫か
503名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 08:10:31.56 ID:ITlzCbpe
すみません。リンク先を間違えました。

・【NTV土21】高校生レストラン #2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1304779110/206
 ↓↓
・【ドラマ/視聴率】「高校生レストラン」、初回の視聴率は13.1%…TOKIO・松岡昌宏演じる料理人が臨時教師に
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1304925911/206
504名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 08:12:07.41 ID:0yexT41K
何とか関西に繋がる情報を集めてます!っていう不自然さが漂うのがもう臭い臭い。味噌臭いぞ三重県民よ。
もう近鉄の青山町から西は関西、東は東海でいい。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 10:10:11.01 ID:rwAQpvCI
南北で関西色を分けると松阪からか?
506名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 11:37:35.99 ID:1Nrfif2a
>505
関西色と味噌色を分けるとすればna,
桑名からに決まってるやんか。
揖斐川でスッパリと別れてるがな。

桑名から南にかけてはna,
文化の境界線なんかアラヘンがな。(by津市民)
507名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 11:48:32.50 ID:rj5pCAJu
痛恥民お前はキムチでも食っとれボケ
508名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 19:14:48.34 ID:IXhzLEPw
◆名古屋工作員◆

深夜・早朝の単発IDが数時間後や日付変更直前にひょっこり再出現→荒し・煽りコメント連発

再出現する間に単発IDだらけでしつこい集中砲火による急激に数の伸びてるスレはひとり芝居開演中の臭いが強い

アンチ名古屋スレやお国自慢板をはしごしながら、コロコロIDを変えまくり荒し・煽り・自演・ナリスマシと一人何役もこなす『ひとり芝居の開演中』

2chに人生を捧げ、各項目に当てはまる・情熱自演・フルタイム粘着・ひとり芝居を発見したら名古屋工作員とみて間違いない(嘲笑)
509名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 20:31:26.97 ID:D3/xael3
それ、そのままお前にあてはまるのでは?関西ですよね君!
510名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 23:10:29.57 ID:0yexT41K
真剣に三重県は関西なんて思ってるやつなんてのは三重県民(伊賀名張除くなら)100人いたら2〜3人w これマジ。そのうち一人は津市民なw
名古屋がどうとか関係ねーよ。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 23:40:50.83 ID:hv3/Ymq+
461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 11:12:38.99 ID:8aoq0YkD
>>1
売国、反皇室の三重土人が関西人なワケねえだろw
三重土人は朝鮮人だ

*おい、ネットウヨ気取りか? いい加減にしろ。
伊勢神宮のお膝元三重が反皇室なわけねえだろ。
何でも朝鮮扱いしやがってw
どうせ引き篭もってパソコンにへばり付いてんだろうwww
非国民のボケ、カス野郎www
512名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 00:43:12.65 ID:7xdx/5qp
>>1 :名無しさん@お腹いっぱい

しかし三重県の人達は自分たちが関西人であるという
自覚が薄いようです。

自覚が薄いってww
あなたもよーくわかってるじゃん
最も自覚も何もないけどね
だって関西人じゃないもーん
>>1
勝手に決め付けるなよ

513名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 06:57:33.21 ID:b5ICq74N
俺は岐阜県民だけど、
愛知と岐阜が同じ地方なのは分かるけど、
三重まで同じエリアってのが分からんな。
人種は関西系なのに東海地方なんて・・・だめだこりゃ。

現状で関西側のエリアに組み込んでもらうのは難しいかもしれないけど、
道州制に移行するときに関西側の州に入れてもらえれば解決するんじゃないかな。

514名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 09:38:02.28 ID:o9Mfu925
↑また騙りか?「だめだこりゃ」ってお前の口癖か、この暗愚策よ!
515名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 12:43:03.72 ID:7xdx/5qp
>>513
人種は関西系ってもっと具体的に教えてください
516名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 13:05:46.17 ID:b5ICq74N
岐阜・愛知・静岡・長野・山梨・新潟は、東海東山方言で東京式アクセントだから
同じ系統だが、三重・奈良・和歌山・滋賀・京都・大阪・兵庫は、近畿方言で京阪式アクセントだろう。
だから三重人は関西系で岐阜や愛知とは異なる系統だということだ。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 13:07:42.22 ID:/yXDccgW
英語喋るイギリス人アメリカ人オーストラリア人は同じ人種だね
518名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 13:51:21.86 ID:7xdx/5qp
>>516
系統・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
519名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 13:59:46.08 ID:+AVR4sxs
気質も関西じゃないと思うな。奈良の親戚いるけど言葉きつい。アクセントも結構違う。自分アクセントなんか変やで?って言われる。三重にきたら一発で浮くくらい。ちなみに俺亀山。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 14:03:21.54 ID:o9Mfu925
フィンランドやハンガリーはヨーロッパじゃない?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 14:06:48.23 ID:o9Mfu925
徳島や若狭も関西
522名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 17:48:28.56 ID:b5ICq74N
>519
岐阜や愛知へ来れば、もっともっとアクセントが違うんだけど。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 22:32:21.88 ID:o9Mfu925
程度の問題、若狭と越前、阿波(徳島)と土佐(高知)みたいなもの。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 18:49:18.46 ID:hDWsbM1x
逆を考えたらどうかな。三重が関西に入ったとしても間違いなく空気な存在になるし、言葉も関西の中ではかなり浮く。関西人ばかりの中で堂々と三重弁を話すのもためらうだろう。だが、愛知岐阜が相手ならエセ関西弁でもアイデンティティが確立され、三重弁を堂々と話せる。
正直三重県民なら、話し言葉で関西の人間か三重の人間かくらいは誰もがわかる。だからこそ、関西から逃げて愛知とか岐阜相手にでかい態度とれば良い。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 20:02:12.82 ID:hgAjb9du
>だからこそ、関西から逃げて愛知とか岐阜相手にでかい態度とれば良い。

何故愛知とか岐阜相手にでかい態度をとる必要があるのか?

526名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 23:05:08.05 ID:n9S0o1oX
三重「ごめん、ちょっといい?」

関西「ん?どないしたん?」

三重「俺らバリバリ関西弁話すし、
   なんか東海地方じゃないと思うんさ」

関西「そうなん?」

三重「うん。愛知とか岐阜とか言葉も全然ちゃーうんさ。
   そやもんで、関西に入れてくれへんかな?」

関西「あんま関西って感じはせーへんな・・・」

三重「なんでね!ごーわく!
   関西弁やん!京都とか奈良系の関西人やん!」

関西「ごめん、なんか話しにならへんわ。三重かえりや〜。
   言うほど関西弁ちゃうで?」


三重「そうなん(遭難)?」


関西「えっ?」


三重「えっ?」



527名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 23:22:35.80 ID:5CqJsMuO
これが、三重県当局の考え方
http://www.pref.mie.lg.jp/KIKAKUK/HP/renkei/which.htm
528名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 23:29:53.36 ID:Gw24OJy4
>>526
面白い 
でも せっかくここまで書くのならもっときちんと
三重弁 勉強してから書いてな
間違った言葉多すぎ 何処の言葉や
529名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 00:14:00.26 ID:GBIp+tjY
↑ほぼ正しいでしょ、直すとすると「全然違うんサ。そやもんで〜入れてく
れやんかなあ?」ぐらいか?
>>527いつも思うのだが近畿地方からの進出企業が多いから近畿地方という
考え方はおかしいと思う。例えば福島県への進出企業が東北より
関東の企業のほうが多いとする。それで福島は関東かというと東北だと
思うのだが?私見であるが三重県職員に「関西人ですよね」君がいるのでは
ないか?
530名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 00:33:18.36 ID:E2jrtfZ+
>>529
三重県職員で正解とおもいますよ
ずーと私もおもってました
本人も ちらっと漏らしてた 
531名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 00:46:39.14 ID:GBIp+tjY
>>530
その人って県の広報みたいなもの(正式の広報ではないもの)に「自分の
母親が伊賀地区の出身で食べ物も関西風だった」どうのうこうという様な
文章を載せてませんでしたか?別人かもしれないけど、結構偉いサンなの
かな(色々事情もあるだろうからレスはご無用です。)
532名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 00:56:21.37 ID:E2jrtfZ+
>>530
ごめんなさい それはわかりません・・
ここで話で 三重県職員だなと勝手に確信しただけ・・
でも三重県職員で間違いないよ
533名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 01:00:22.55 ID:GBIp+tjY
>>532
わざわざ有難う。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 05:20:02.32 ID:6bSmuIat
>526
三重は南北に長くて、おまえが言うような言葉を全域が喋っているわけではない。

535名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 08:48:31.91 ID:1wbzPo6h
>>534
だよな。俺の住むとこはそんな関西弁ぽくないし。どうせ南の地域の言葉なんだろうけど。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 10:02:45.73 ID:fGpvcrDK
木曽岬と長島の住民は元々名古屋弁。
東紀州人の言葉は関西度が薄い。
北勢は他県からの移民が多く、その子孫の言葉は関西弁ぽくないよね。
先祖代々土着の人達は、古色を湛える京都風の言葉を話している。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 22:03:55.84 ID:GBIp+tjY
古色を湛える京都風の言葉ってどんな言葉?
三重県内的には北伊勢地方が京都風となっているのだが。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 00:20:44.20 ID:xvR+vif1
今日は真面目に一日お仕事ですか
539名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 01:26:24.31 ID:hVmhXZ39
京都「風」といえるなら、東海「風」も入ってるのが三重。
それ以前に他府県なんかださずに「三重の伊勢言葉」としてのプライドがないのか
540名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 05:12:18.77 ID:Wk5qsW4E
>539
伊勢弁・志摩弁=京都式アクセント近畿方言

(単語)
京都や奈良から影響を受けたと考えられる単語風 45%
伊勢・志摩独自 45%
東海東山方言から影響を受けたと考えられる単語 10%
541名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 05:14:19.60 ID:Wk5qsW4E
伊賀弁=京都式アクセント近畿方言

(単語)
京都や奈良から影響を受けたと考えられる単語 90%
伊勢・志摩独自 10%
東海東山方言から影響を受けたと考えられる単語 0%

542名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 05:15:29.18 ID:Wk5qsW4E
>541の訂正
伊賀弁=京都式アクセント近畿方言

(単語)
京都や奈良から影響を受けたと考えられる単語 90%
伊賀独自 10%
東海東山方言から影響を受けたと考えられる単語 0%

543名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 19:36:24.75 ID:XcKjmxrv
伊賀では「とごる」とか「机をつる」とか言わないの?
544名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 21:06:14.37 ID:b/YYz/XU
学校
545名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 03:11:45.82 ID:eIzghrtF
もし鈴鹿山脈が存在しなければ間違いなく関西人であっただろう。もし木曽三川が存在しなければ間違いなく名古屋人であっただろう
546名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 04:54:23.52 ID:A9elyyd7
>木曽三川が存在しなければ間違いなく名古屋人であっただろう

木曽三川が無く陸続きであったなら岐阜人レベルに名古屋人化していたであろう。

>もし鈴鹿山脈が存在しなければ間違いなく関西人であっただろう。

もし木曽三川があって、鈴鹿山脈・布引山地が存在しなかったら
三重人全体が伊賀人レベルの関西人度であったはずだ。



547名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 06:38:01.37 ID:eIzghrtF
>>546
伊賀人の関西人度が高いのはわかるが、岐阜人の名古屋人化って結構進んでるのか?
あまり実感わかない
548名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 08:57:57.80 ID:AtSIhmO/
あら…、岐阜には旧伊勢領や尾張領も入っていたのね…
549名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 21:30:37.07 ID:aXJUTLOQ
木曽三川による分断が過大視されているようだが、明治以前に今のよ
うに河口がはっきり三川に分かれていたわけではない。三川が合流す
る河口に無数の島があって独自の文化があり、桑名の繁栄の背景とな
っていた。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 21:59:27.74 ID:pHw03Ads
後藤武士著「読むだけですっきりわかる日本地理」(宝島文庫)に三重県に関す記述がある。

(中部地方)南側は東海地方と称されることが多い。静岡、岐阜、愛知、三重
そう、ここではたいてい近畿地方に含まれる三重が入ってしまうのだ。
東海三県というくくりもあって、これでは静岡が外される。
東海なのに静岡が外されるのには首都圏の人なんてかなり違和感を
感じることだろう。
三重が東海ってのも高校野球ファン以外にはなんとなくしっくりこないかも。(中略)愛知の植民地のような岐阜はともかく、三重は言葉も関西アクセントだし、近鉄沿線の地域などでは特に関西志向が強い。だから教科書等の区分では三重は近畿としてくくられる。

*後藤先生は岐阜県出身。新進気鋭の若手教育評論家。
東京出身などと違い、岐阜出身だけに的を得ている。
ちなみに後藤先生は、この本で三重県を近畿地方の項目で
歴史、地形、産業、交通など詳述。
名古屋人らは否定するが、三重は近畿とする文献は多い
。このような文庫本まであるわけだ。




551名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 23:07:44.00 ID:/fv+zGLj
高校野球っていうが
どんなスポーツでも東海くくりじゃないか
三重が東海じゃなく近畿に入るスポーツがあるのかな
552名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 23:25:56.49 ID:xT8TexT4
三重が近畿に含まれる場合って教科書位やろ。
早いつまで片想いしてんねん。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 23:30:21.25 ID:xT8TexT4
>>552
訂正。
×早いつまで
○いつまで
554名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 01:02:54.14 ID:D3ITGWky
テストのひっかけ問題対策でしょ、教科書的には近畿になってるから。
文献なんてもんでもない。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 03:26:38.24 ID:8KkWVayg
三重はスポーツによって東海大会に行くか、近畿大会に行くか違うのかね?水泳は東海大会に行ったよ
556名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 11:40:26.26 ID:L+Uhj1Ra
伊勢と松阪伊賀名張が近畿ですよ
557名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 14:02:30.53 ID:D3ITGWky
↑名古屋から遠いだけ。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 21:15:04.95 ID:keXQ6nz4
>>552>>555
全国発売されてる本に書いてあるから紹介した。俺の主観ではない。
君等も買って読んでみ。
こういう本は、まだまだ探せばあるんだろうな。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 22:10:31.93 ID:L+Uhj1Ra
俺は三重県の四日市生まれの津育ちやけど、三重県は正直名古屋人より関西や近畿よりだと思う。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 22:38:40.75 ID:D3ITGWky
>>558
日本には言論出版の自由がある。加えて教科書的には三重は近畿に分類
されている以上そんな本もあるだろう。
>>559
関西的要素がないわけでは無いけど、関西からは違うと言われてしまう
だけ。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 08:35:20.37 ID:VFSjxUGH
ドラマ高校生レストランを見ている、東日本(静岡長野新潟)以東の視聴者達は
出演者の喋り方からして関西を舞台にしたドラマだと思ったはずだ。

しかし三重が舞台だと知って、三重は東海地方なので、
名古屋弁のような方言だと思っていたのに、
そうではなくて三重人も関西人なんだなというイメージが、
しっかりと脳内に刻み込まれた。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 08:38:01.79 ID:9JQ2j305
関西人からしたらどこの言葉?って思ったはず。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 10:46:14.03 ID:VFSjxUGH
関西人からしたら、
出演者が下手な大阪弁を喋っているなと思ったはず。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 11:14:38.27 ID:KnoHE3oa
「〜できやん」とか「〜やもんで」「〜やに」等の特徴的な言い回し以外にも
微妙なイントネーションの違いがある。よく言われる「遭難アクセント」は津
や鈴鹿あたりに多いのだが、三重県全体では「〜したい」は高高低で、一方関
西は高低低となって、それがよく使われる表現のため、それぞれの場において
違和感を醸し出す。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 13:44:07.46 ID:VFSjxUGH
>564
そんな程度の違いなんて、東日本(静岡長野新潟)以東の人達には、どうでもいいこと。
京都式アクセントの近畿方言を話す人のことを関西人と認識するんだよ。

566名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 13:54:56.59 ID:9JQ2j305

いやいや三重県民が話すなんちゃって関西弁は関東の者でもよく聞いたら自分の話してる関西弁は少し変って言われたし。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 14:51:54.65 ID:OFNClu7e
お前ら関西スレに行くのが怖いのなら、まず関東スレに行ってみるか?
「三重は関西と思いますか?」って
これはどういう結果になるかマジで興味あるわ
568名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 18:09:25.68 ID:N2PKJiAs
569名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 18:56:21.56 ID:CufqaEj6
そもそも相可に近鉄は走ってないので架空のもの
570名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 18:56:30.85 ID:VFSjxUGH
>567
名古屋人の工作により三重人は東海地方で愛知岐阜静岡と同類だという認識が
まかり通っているから、関西とは思っていない人が多数。
しかしドラマ高校生レストランを見ている人達は
三重人は関西人なんだなというイメージが脳内に刻み込まれた。

571名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 19:13:21.97 ID:9JQ2j305
>>570

だから〜三重は関西じゃないって関東の人にもよく言われたんですけど。
土地的な事だけをみたら近畿地方やけど都市的機能は完全東海。皆さんのお宅に関西のテレビ写りますか?
話してる言葉は関西弁ぽいけど関西人はもちろん関東人もよく聞いたら、変な関西弁。

言葉が関西やろ〜って言うてる人もいるけど、関西圏以外で三重より関西弁に近い徳島、これは完全に四国地方。
四国地方出身者の芸能人の方がマトモな関西弁喋るし、三重出身者はなんちゃって関西弁やから恥をかくため殆ど喋らない。
だから三重は関西ではない!!
572名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 20:37:00.71 ID:7fmeGyQK
>>571
ネタレスやから相手にせんとき
573名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 22:28:33.29 ID:/lbI1Ogv
マジレス。三重弁?聞くと「何や今の?」と思うような単語やアクセント話すから同じ関西とは思いません。あそこまで崩れてるとちょっと関西の言葉とは思われたくないです。こっちきて関西の言葉とはどんなのか聞いて欲しい。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 22:45:58.12 ID:cvjHmTxO
>>573
まるで自分たちが話してる言葉が 基本みたいな言い方! 崩れてるとか!
こんな失礼な人たちの仲間とは思われたくないな それに
自分たちの方が三重弁から崩れてたのかもよ
575名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 23:16:18.67 ID:7fmeGyQK
>>574
仲間と思われてないから大丈夫。
あんな訳のわからん言葉遣いを関西弁とかよう言うわw
576名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 00:38:51.76 ID:S5LIM4vx
近畿なのだから関西人ですね^^;
577名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 05:14:53.74 ID:NsC699LY
>573
あんたの知ってる三重人は、他県からの移民の子孫です。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 06:46:25.43 ID:flLGGv0J
>>570
静岡も浜松遠州以外は愛知岐阜と同類にするな!
579名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 09:56:50.50 ID:IdX7q5bG
平井ケン大阪弁うまいで
580名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 10:17:55.61 ID:Wl/ysZ7N
平井堅は大阪生まれで、親が大阪弁喋るだろうからな
581名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 12:25:54.45 ID:37jIE/1l
>578
浜松遠州人と三河人は非常に近い部族だ。
ただ三河人は赤だしを好んで食するのに対して、浜松遠州人は白味噌を好む。
三河人は無口で忍耐強くて重暗い気質であるが、浜松遠州人は明るく積極的・開放的な気質である。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 14:43:30.98 ID:flLGGv0J
>>581
なるほど、だから同じ愛知でも尾張と三河は分が悪く、むしろ岐阜とか三重北勢(桑名四日市鈴鹿)地域、静岡の浜松遠州地域や金沢の方が分が合うから名古屋岐阜三重北勢と浜松と金沢は仲良しな訳だよな。
だから浜松や三重北勢地域は県都(関東寄りの静岡市と関西寄りの津市)よりも自分達の方が人口や経済産業於いて強い。
これら地域は絶対的に名古屋に向いていて静岡中部東部伊豆や三重の北勢以外の地域も東京関東の衰退傾向と大阪関西の拡大傾向に警戒して、中京都構想で政治経済産業文化全てにおいて名古屋愛知に支配しようとしてる訳だね。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 16:10:44.46 ID:37jIE/1l
浜松遠州地区は、工業生産が盛んで経済力があるし浜松市の方が静岡市よりも人口が多い。
しかし県庁が静岡市にあることが気に食わない。
それで、静岡市よりも距離の近い豊橋市(愛知県)に親近感を持っている。

四日市北勢地区は、工業生産が盛んで経済力があるし四日市市の方が津市よりも人口が多い。
しかし県庁が津市にあることが気に食わない。
それで、津市よりも名古屋に親近感を持っている。

歴史的にも文化的にも、金沢は名古屋よりも京都・大阪志向が強い。
数年後に北陸新幹線が開通すると東京志向が強くなることは間違いない。
そうなると金沢人にとって名古屋なんかは、どうでもよくなるはずだ。



584名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 21:22:55.36 ID:LrQPinuK
金沢の人は関西と一緒にしないで!と言っていると思うよ。三重と一緒で
関西人からは劣化した言語扱いされているから。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 21:53:10.11 ID:3LEfZ0LE
お役人サイドの意見や見解だな 一般市民には県庁の場所や志向なんて重大
じゃないさ
586名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 00:13:29.53 ID:uUT7yLoN
三重の言葉は、無理矢理関西弁しゃべろうとしてる か  関西弁になりきれてない ような言葉で聞いてて何かこっちが恥ずかしくなる。最低限の関西弁しゃべられへんならもう標準語しゃべっとけや。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 00:20:12.57 ID:GAtGcsoB
0時回るとあっちこっち書かないといけないから忙しいね
588名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 00:28:20.63 ID:/BTHf8ck
>>577
逆、逆。
>>576
子供の教科書や参考書のなかでは近畿とされているけど、客観的に考えれば近畿でも
無い。高校野球だけ例に引くって、引出が少ないとしか言いようがない。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 00:46:07.83 ID:uLS/En/j
>>588
引出しが少ないんちゃうくて、三重が近畿に含まれる事実が少ないから、言いたくても言えないだけ。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 05:24:04.86 ID:2iv5k4U6
>586
確かに四日市には他県出身者が結構居て、変な関西弁を喋っているよな。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 12:45:41.50 ID:uUT7yLoN
他県出身者が結構いる時点で、関西より他の地域の影響があるってことやね。ここにいる一部の三重人、こいつら自分は関西人で三重も関西と思いこみたいやつらで、自分のしゃべってる言葉が京都や奈良と同じ・もしくは似ているという妄想を信じてる。
土着の三重人のしゃべりとやらで京都や奈良きてみろや。全然似てへんことわかるから(笑)
592名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 13:20:44.68 ID:XlNPjneA
土着の三重人のしゃべりとやらで愛知や岐阜きてみろや。全然似てへんことわかるから(笑)

593名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 20:46:42.51 ID:/BTHf8ck
ためしに愛知や岐阜行ってみ、意外に似てる事わかるから。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 05:39:48.07 ID:yBRbmjW/
俺、弥富市民だけど、桑名の連中の言葉は、やっぱ関西弁だよ。
尾張弁とは全然似とらんぞ。関西人相手に話しをしてるって感じだ。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 16:12:11.96 ID:HuagecIZ
例のケンミンSHOWで話題になる境界線もそこらへんだしな
596名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 20:23:18.20 ID:JGqm5KtN
浜名湖から鈴鹿山脈が境界線だよ
597名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 20:26:47.23 ID:bJk9Lwe9
>>594
謎の通行人?
それとも田舎者同士張り合うってパターン?「ひろしまっ、おかやまっ(古っ)」みたいな。
確かに三重は関西風アクセントだが、四国や北陸の一部にはもっと関西弁にちかい
言葉を使う地域もある。そこは四国(北陸)ではないのだろうか。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 21:53:42.78 ID:yBRbmjW/
鈴鹿山脈を越えても大した違いはないよ。
伊勢弁と近江弁は、尾張弁と美濃弁程度の差異だ。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 00:09:40.77 ID:A0mignDZ
ここの人間は何言ってんじゃw
三重は東海に入る事はあっても中部は無いよ。
近畿・関西地方に入れるのが普通。
中京圏もあるけどね。
言葉なんて関西の一部よりもよっぽど関西弁のうちじゃ。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 00:16:30.80 ID:ShcjeBXc
>>599
頭大丈夫?
601名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 00:20:26.14 ID:xVivBV46
ここで三重は関西ではないと言う関西人は、さんまやダウンタウンみたいに東京行って
しばらく住んで、それから三重県来てみ。
絶対に関西弁的に聞こえるから。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 00:26:31.00 ID:63OeQZ3W
関西弁的!!的!関西弁的!!!!
603名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 00:26:38.37 ID:k+XacMkJ
「関西の一部よりもよっぽど関西弁のうちじゃ。」面白い日本語だが、関西じゃ
ないのを認めている様だ。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 00:33:34.57 ID:63OeQZ3W
東北弁って良く判らないが 東北弁って纏めるときっと 東北地方の人たち
いい気分じゃないでしょうね! それぞれに 特徴はあるだろうし
関西弁も同じでしょ!
605名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 01:28:50.11 ID:AvjvA+TC
関西人は東京に住んでから三重に行っても違和感はあるよ。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 01:37:29.11 ID:g6ZgYS1b
607名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 01:44:21.71 ID:A0mignDZ
>>603
頭悪い?
関西の一部(例:兵庫北部)の言葉なんかよりもよっぽど
三重弁のほうが関西共通語に近いという話じゃ。
まあつまらん言葉尻遊びじゃね。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 01:52:43.36 ID:AvjvA+TC
三重県で近畿方言が使われてるのは認める。
度合の問題。
福井や四国並に関西なんちゃう?
少なくとも>>36を見る限り、近畿・関西では無いやん。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 02:34:59.01 ID:fGt4xa9w
関西、京阪神だけで人口何人いるか調べてみ。三重は何人?三重弁なんか関西弁でない。三重弁がいかにマイナーかわかる。
三重が関西弁なら徳島と福井も関西弁になるが、関西の人間からしたら区別するとしたらそのラインになるだけ。圧倒的多数の人間が程度の差こそあれ基本はほぼ同じ。そこに三重みたいなエセ言葉がまじると特に目立つ。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 04:47:09.69 ID:AvjvA+TC
>>609
確かにあんな喋り方しといて、「関西弁です!」ってドヤ顔で言われても、関西人からしたら「はぁ?!」ってなるわw
いい加減、自覚してくれへんかなぁ・・・
611名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 05:02:56.13 ID:A0mignDZ
>>609-610
ならんよw
徳島と福井の言葉知らんね君は。
三重の言葉は言語学上も立派な近畿方言じゃ。
人口とか関係ないしw
612名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 05:19:49.36 ID:AvjvA+TC
>>611
近畿方言と関西弁は違いまっせ。
いろんな学者が論文だしてるから見てみ。
仮に近畿方言やったとして、>>36はどう説明するん?
都合のいいとこだけ持ち出されたら困るなぁ。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 05:32:27.91 ID:AvjvA+TC
ちなみにこのスレは地理学・人類学。
方言学はスレチちゃうん。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 05:34:22.55 ID:SsOlXy0r
味噌は心の中では三重弁が関西弁の一種であることを十分に認識しているが
そのことを認めると東海地方の枠組みが虚構であることがバレるし、
三重人が自らのことを関西人であると覚醒することを何よりも恐れている。
だから、なんだかんだ言いながら必死に否定しようとしているのだ。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 05:50:17.02 ID:AvjvA+TC
>>614
三重弁が関西弁ではなく、近畿方言の一種って事は認めるよ。
ただ関西の人からしたら、凄い違和感を感じるって言うてんねんw
>>36にある現実を素直に認めーな。
なんでそんな関西にこだわんねんw
お前らが憧れる程、いいとこちゃうで。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 07:08:12.77 ID:A0mignDZ
普通は関西弁=近畿方言なんじゃけどねw
関西共通語だけが近畿方言と思ってる人間がいるな。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 12:15:37.00 ID:hu0XcAAD
>615
こいつは、いつもの荒らしや
名古屋から似非関西弁で書込みしよる。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 12:57:21.74 ID:AvjvA+TC
>>616
三重県人が関西弁を話すとして、他に三重県が関西に含まれる根拠は?
現状では福井や四国の一部と変わらんで。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 14:00:50.03 ID:xVivBV46
関西人は近畿2府4県という行政区画に慣らされ過ぎた。 それだけのこと。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 14:27:48.97 ID:AvjvA+TC
>>619
行政区画上、三重は近畿・関西に含まれてない。すなわち東海・中部地方。
それだけのこと。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 19:24:25.39 ID:0A5wyk2f
三重出身で東京の大学通ってたけど
「なんか面白いこと言って〜」とか
「関西人なのに静かなんだね」とか
「関西弁喋ってよ」とか何度言われたか分からん。
何で大都会東京であんな田舎くさい関西弁喋らせるんだよ罰ゲームかよ
こっちは郷に入っては郷に従えで標準語喋ってんのに・・・orz
622名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 19:27:09.44 ID:SsOlXy0r
紀州の場合、明治政府の役人が勝手に

北牟婁郡と南牟婁郡をを三重県に
東牟婁郡と西牟婁郡を和歌山県に

分けてしまったため、

北牟婁郡と南牟婁郡は東海・中部に
東牟婁郡と西牟婁郡は関西・近畿に

されてしまっているが、

三重県南牟婁郡と和歌山県東牟婁郡・新宮市は隣で
言葉も習慣も変わらない同じ民族ではないか。

であるから明治以降の地方の区切りで語ってよいものではないわ。

殆どの住民が関西系の三重は関西なのですよ。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 21:19:20.32 ID:fGt4xa9w
>>611
人口関係あるやろ。お前は紀伊長島や尾鷲なんかの僻地の言葉を三重弁やと言われたら納得するんか?
お前ら三重の言葉は徳島と同等。徳島も独特な言い回しするが、その他は三重より所謂関西弁としては自然なレベルちゃうか。テレビも関西やしな。
それに関西でもない三重県民が関西弁語るんてどうなん?
三重はなあ、なんかちゃうねん。固有名詞や人名とか、標準語か名古屋弁なんかしらんが、関西(京阪神)では言わんアクセントで話すし言い回しも関西ではないから余計ひっかかるねん。
これらは鈴鹿サーキットや伊勢神宮いった時の印象や。三重の言葉知る前は思ったよりは関西よりやとは思うのも事実やけど、関西弁と言えるまででは決してない。
当たり前やけど、いわゆる京都弁でもなかった。京都の人間が聞いても同じこと言うと思うで。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 21:27:19.94 ID:fGt4xa9w
>>622
は?何をごちゃごちゃ説得力のない話ししてんねん。そんな和歌山と三重の僻地と関西絡めてくんなや。

苦しすぎるやろ(笑) もしかしてボケてるつもりなん?
おもろないわ。

「三重は関西に入ってないけど、細かい事抜きに関西にいれて欲しいんです(泣」ってもう素直に言えばええんちゃう?
625名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 21:40:09.14 ID:AvjvA+TC
>>621
お願いやから「自分は関西人です。」って他地域で言わんといてな・・・

関西人でもない三重県人が関西について語んなやw
駄々っ子みたいに関西関西言うて・・・
一回、京阪神に住んでみ。
関西関西言ってた自分が恥ずかしくなるからw
626名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 21:47:21.99 ID:/sD4f2D2
簡単なことや。
名古屋・岐阜弁と三重弁はまったく違うやろ。
他地方の人間には、名古屋弁と岐阜弁の違いなんかわからんわな。
大阪弁と三重弁の違いなんて、関西人以外はわからん。
広い意味で関西弁やな。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 21:58:51.73 ID:k+XacMkJ
関西弁(的な言葉)をしゃべる東海。三重
関西弁をしゃべる北陸。若狭
関西弁をしゃべる四国。徳島
ってだけなんさ。そやもんで三重は東海地方なんやに。早う、分かれさ。
若しくは、早う、わかりないさ、「関西人ですよね君」!
628名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 21:59:24.32 ID:AvjvA+TC
>>626
ほんまの関西人から違うって言われても、他地域から関西って思われてたら良いん?
内弁慶で恥ずかしいと思わへんの?
やっぱり考え方が関西人と違うわ・・・
629名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 22:00:37.27 ID:k+XacMkJ
↑リアルな三重の言葉ってこういう言葉やろ?
630名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 01:25:24.25 ID:5EHbt1Kz
大阪かどこに人間か知らんけど、>>624-625のような人間がいる限り
関西は全国から嫌われ続けるね。
僕らはじめ他地域の人間からすれば三重弁は完全に関西弁。
四国や北陸はまた別。
ただし三重は行政区分的に近畿地方に入っても、中京圏で
東海地方という言い方もされるだけ。
こんな事だけで、三重は近畿ちゃうとか絶対関西やないとか言ってる
京(狂)阪神の人間はマジで人間性イッテるじゃろう。
同じ日本人として情けなさ過ぎじゃよ。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 01:26:27.74 ID:5EHbt1Kz
誤)どこに→どこの
632名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 01:46:33.83 ID:0tkLoxGH
>>630
ボケてるみたいやから、関西人として突っ込んであげるわ。
>大阪かどこに人間か知らんけど、>>624-625のような人間がいる限り
>関西は全国から嫌われ続けるね。
兵庫県人ですけど。
好かれたからって何か良い事あんの?
>僕らはじめ他地域の人間からすれば三重弁は完全に関西弁。
>四国や北陸はまた別。
関西弁をよく知らん他地域の人からしたらそうかもな。四国や北陸が別な理由がわからんが。
三重県人得意の都合の良い解釈か。
>ただし三重は行政区分的に近畿地方に入っても、中京圏で
>東海地方という言い方もされるだけ。
それが中京圏で東海地方の証拠やん。
やっと認めてくれたか。
>こんな事だけで、三重は近畿ちゃうとか絶対関西やないとか言ってる
こんな事って(笑)
三重県が関西や近畿に含まれる例を>>36以上にすら書かれへんくせに偉そうにw
>京(狂)阪神の人間はマジで人間性イッテるじゃろう。
京阪神の読み方は「けいはんしん」ね。
もうちょっと勉強してくれへん?
>同じ日本人として情けなさ過ぎじゃよ。
ならなおさら三重県人も関西人と一緒くたにされんの嫌やろ。
こっちもアホばっかりの三重県人と一緒にされんの嫌やしな。

過去スレ見たけど、三重県人のレス酷すぎるやろ。
誰かが書いてたけど、関西人と考え方が違うから、しゃぁないんかなぁ・・・

633名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 01:54:57.60 ID:BY9MdnwK
京阪神をきょうはんしんって呼んでるのか(笑)
京阪乗る人おきょうはんか
634名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 02:18:19.73 ID:0tkLoxGH
>>633
関西人ちゃうからしゃぁない(笑)
「きょう」阪電車ですわ(笑)
635名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 04:44:24.78 ID:5EHbt1Kz
そういえばそうじゃったね(笑)
素で間違えたよ(爆)
てゆうか>>632はなんでそんな長文で必死なんじゃ?w
他地域からするとかなり滑稽じゃぞww
636名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 12:00:44.39 ID:VlrxYcfM
奈良時代鈴鹿の関、関ヶ原より東を関東
江戸時代箱根の関より東を関東ってテレビで見たぞ。
伊賀上野は関西で間違いない
637名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 12:46:34.96 ID:0tkLoxGH
>>635
ボケじゃなかったん?
言語学どうこう偉そうに抜かしてたくせに、「京阪神」の読み方も知らんかったんか・・・
長文?半分はあなたのレスの引用やけど?
他地域の人は三重県が関西かどうかなんか興味ないやろ。
揚げ足取る訳ちゃうけど、「京阪神」の読み方すら知らんと、京(狂)阪神とか言うてる方が滑稽やで・・・
早く気付けよ・・・
638名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 15:08:45.10 ID:a8HtKAJt
むしろ新宮市・東牟婁郡が熊野市・南牟婁郡と同じ文化圏
639名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 18:38:00.82 ID:IHmue2UF
>>636
関東と首都圏の違いですね。私も見てました。
以下は記憶のとおり。
関東は奈良時代からの呼び名で当時は畿内の近くの3個の関の外側が関東。
今で言う中部も関東。
江戸時代になってから関東と近くの箱根などの3個の関の東側が関東になった。

>伊賀上野は関西で間違いない

奈良時代から近畿であることは間違いないですね。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 18:51:09.01 ID:IHmue2UF
>>636
関東と首都圏の違いですね。私も見てました。
以下は記憶のとおり。
関東は奈良時代からの呼び名で当時は畿内の近くの3個の関の外側が関東。
今で言う中部も関東。
江戸時代になってから関東と近くの箱根などの3個の関の東側が関東になった。

>伊賀上野は関西で間違いない

奈良時代から近畿であることは間違いないですね。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 19:30:02.86 ID:R3jAl/no
なんで2回言うねん
なんで2回言うねん
なんで2回言うねん
642名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 19:44:49.84 ID:bQfMsPFZ
無理して ねん
使わんでもええねや
643名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 20:42:29.78 ID:hi6cGydi
>>630
お前絶対、語尾だけ「じゃろ」にして広島とか岡山の人間に思ってもらおうと
してるだろう。おそらく、突っ込まれるのが怖くて、おおまかな地域名も
言えないのだと思う。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 00:01:45.16 ID:AKqzByCy
三重の人も福井の嶺南の人も、亜流の関西弁使うということだろ。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 01:32:11.04 ID:lX7dw0CX
>>643
そりゃ大きな田舎にゃ詳しくなあからねw
646名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 03:19:26.92 ID:zvHuy4bn
>644
若狭人は関西人なのに
明治政府の馬鹿役人が若狭と越前を一緒にして
福井県なるものを作りあげてしまったため、
若狭は不本意ながら北陸扱いされてしまっているが
若狭人の越前人に対する違和感と若狭人の京都大阪への思いは強烈だぞ。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 03:52:37.73 ID:aJKWbS1V
一言言わせてもらうと、「関西弁」という言葉は東京人が言い出したことばなんだよね。
関西と、一言でくくるけど、実はそのなかにもいろいろ差異があって、京都弁、大阪弁、神戸弁、奈良弁
と、いろいろある。伊勢弁もそのなかのひとつに分類される(近畿方言)。京阪神だけを関西とよぶやつがいるけど、
京阪神は同一の通勤圏であったり、マスコミといった情報のソースが共通してるから最近になって自ずと
似たような語彙を使うひとが多くなってきただけなんです(単なる若者のハヤリ言葉として)。だから年配者やまともな郷土愛をもったひとからすれば
「関西弁」といわれてる言葉ほど奇異なものもない。「オレの言葉は大阪弁であって神戸弁ではない」とかおもてるひとも結構
いるんです。繰り返し批判するけど、京阪神は主要部ではあるけど京阪神だけが関西ではない。近年、特に東京人の
認識にとって、「関東」にたいして「関西」ということば流通するようになったとしたら、
多くの東京人の認識にならって、「関西」=近畿地方という図式で三重を関西とすることは
全くおかしくないことなんです。
それとまともな知識のかけらも無い>>632のようなパープーにいちゃんに私はいうのだが、
なぜ行政区分で三重が関西・近畿からはずされるケースがあるからといって三重が関西・近畿でないと
いえるのか?行政区分はあくまでも特に明治以降の行政上の便宜にしたがって区分したものであって、
その土地の文化に配慮したものではまったくないのです(それでは近代国家が成り立たない)。
ふたことめには「それでは京阪神では通用せえへんで。恥ずかしいで」みたいな独善的な屁の論理
をふりかざすようだが、「関西人」と呼ばれている人々がみんながみんなお前のようなやれボケだツッコミ
だといった東京でイメージされてるような(芸人的な?)画一的で下品な人格をしているわけではない。
そういうテレビ的・画一的なイメージをふりまわすやつがいることによって迷惑をこうむっている
関西人もいるということ恥と思え。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 04:20:26.32 ID:8585HU3Z
まともな関西人乙です
649名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 04:54:28.98 ID:zvHuy4bn
吉本の芸人のイメージのみで関西人を語るなかれだ。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 06:57:10.20 ID:GgBInsHQ
>>645
違うぞ、お前自身が何者か(どこの地域の人間か)を明言しないのは、
騙りだからだと言ってるんだ。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 07:10:09.19 ID:j8BFDt98
三重は近畿で京阪アクセント


どうみても関西人
652名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 09:25:44.42 ID:GgBInsHQ
近畿って教科書上だけのこと、国の出先機関のほとんどは近畿管轄ではない。
文化ってそんなに関西的?(しかしなんで関西って国宝が多いのか)
関西以外で京阪アクセントの地域もある。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 09:40:16.15 ID:HCCDYRbJ
ミヤネ屋で本当の高校生レストランを紹介してた
生徒の言葉は普通やったで
名古屋臭さなんて一欠片も全然なかった
654名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 09:44:01.06 ID:ye1iCByb
>>647
三重県人の現実逃避は凄いものがあるな・・・
「関西弁」は造語と言う割には、スレタイの「関西人」という言葉は指摘しない。
>>647
>なぜ行政区分で三重が関西・近畿からはずされるケースがあるからといって三重が関西・近畿でないといえるのか?
行政区分上は関西・近畿では無いやろ。
行政区分以外に「地域性」ではなく、「地域」を分ける要因を他にあげてみ?
他にもいろいろツッコむとこあるけど・・・
都合の良いとこだけ持ち出して、都合の悪い事には目を反らす。
三重県人の悪いとこ。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 10:20:26.32 ID:GgBInsHQ
>>653
名古屋=東海でもないでしょ。名古屋的でない=関西というわけでもない。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 10:21:57.36 ID:GgBInsHQ
>>645
おーい!
657名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 09:05:43.40 ID:F4vco45I
このスレには
大阪人のことのみを関西人の基準だと勝手に決めつけて
三重人は関西人ではないと主張する馬鹿が棲み付いて居る。

658名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 09:23:27.61 ID:WSPEL6Vt
だから大勢の意見を聞きたいのなら
関西スレに行って大阪人以外の意見も聞いてこればいいだろ
なんで出来ないの?それやると拒否されるの分かってるからだろ?

所詮ここでしか吠えれないくせに偉そうにほざくなよエセ関西人が
659名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 09:47:43.99 ID:+NHWw31Q
ていうか、そんなに関西人になりたいか?
660名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 12:48:43.04 ID:8ZOBeRBf
>>657
何の根拠も無く、三重県は関西とか抜かすアホ三重県人ばっかりで困る。
なんちゃって関西人のくせにw
661名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 12:59:44.02 ID:2MwlwfCJ
生活保護もうてパチンコしたいんやでぇ(by旧白山町民)
662名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 13:10:13.73 ID:mbtEfaiT
まぁ百歩譲って三重弁が関西弁の一種だとしよう。
だが、たとえ関西弁を話すとしても、三重県民は関西人ではない。
ドイツ語を話すオーストリア人がドイツ人ではない事と同様だ。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 13:25:50.37 ID:Ci0F4GI7
関西広域連合に入れてもらえない糞三重が関西なワケねえだろwww
三重の山猿共は身の程をわきまえろ。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 13:38:44.10 ID:gE79PFEF
関東人がまた暴れている
お前たちが来るとどのスレでも雰囲気が悪くなる
665名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 13:50:01.23 ID:+NHWw31Q
↑わかってないねえ。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 14:21:33.10 ID:8ZOBeRBf
>>665
ほっとけほっとけ。
関西人に嫌われてる三重県人の最後の抵抗(笑)
667名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 22:08:29.49 ID:VNsSPO9H
ここの三重は関西とか寝言ほざく奴らって大阪も、それ以外も含む関西の人間は、三重は関西だと思ってるとか信じてそうで怖い。
お前らな、んなわけねーだろ。妄想も大概にしろよ。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 22:21:47.48 ID:VNsSPO9H
行政区画上で関西じゃないなら関西じゃないんだよ。
三重県民てさ、他地域の人間から「三重って関西?」て聞かれた時「いや関西じゃないけど一応近畿で、一般的には東海」とかアイデンティティがよくわからん返答してるやつをリアルで見たことある。
情けねーな(笑)
関西(大阪)のやつがニタニタしながらそれ聞いてたぞ。

このエセ関西人が。
ちなみに関東人からしても三重の言葉は関西弁という気はしない。〜なんさ!とかどこの田舎(笑)
669名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 03:57:18.88 ID:Bu7Y5Qpm
汚レスをしてる人は置いといて、
三重県は東の静岡県や山梨県の東部地方と存在がよく似てるね。
文化や言語的には広い意味での関西・近畿に入れて問題ない。
同様な点で、静岡の富士川以東や山梨の郡内地方も関東・首都圏と言える。
歴史的にも従来の東海地方は、木曽三川と富士川を挟んだ地域の名称じゃし。
現在の行政区分などは便宜的なものなんで、伝統的な意味や実生活としては、
これらの地域は東海や中部というよりは、それに近い西か東の地域に
含まれると思われるよ。関西や関東から徐々に中部に移行する地域って事じゃね。
これには異論ないじゃろう? 一般的には周知の事じゃけどね(笑)
670名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 07:58:48.72 ID:zUO9MNW7
何かと言えば、「言語的に」とか、「文化的に」とか言い訳ばっかし。
そんなん「地域」を決める要因にはならん。
地域性の話はほかでやってくれ。

671名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 10:43:34.07 ID:tC8NYwjN
言い訳いうか事実じゃん
672名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 11:03:53.29 ID:UDHuyo9J
三重 近畿 京阪式アクセント >>1

事実だな
673名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 11:47:47.29 ID:9CCBwAY7
「文化や言語的には」とか、「広い意味での関西」とか、「伝統的な意味」、「実生活」などの布石と言うか前置きがありすぎる。
>>669は「汚レスをしている人は」とか難癖付けているが、正論で返せないから言い訳してるだけやろ。
何にしても、こんなとこでコソコソやらんと、関西スレで立てろや。
過去に関西スレで存在したけど、みんなから否定されまくって、速攻で消えたけどな(笑)

674名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 13:47:52.99 ID:xrixHTJ6
>>668
> 行政区画上で関西じゃないなら関西じゃないんだよ。

奈良県は関西ではないのか?
http://www.kouiki-kansai.jp/
675名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 21:52:17.87 ID:DvLlUQGW
>>669
歴史的な東海地方の定義を述べているつもりらしいが、wikiの引用ですか。
おれもwikiの記述を読んだが、木曽三川と富士川の間が歴史的な東海の範囲
って出鱈目なんじゃないの?お前が書いたのかと思ったぞ。
ところで、あんた何県人?
676名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 21:54:25.06 ID:zw4o5cZ/
奈良県は大阪府時代に冷遇された過去があるから参加を見送ったんだろう
677名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 22:36:27.46 ID:DvLlUQGW
>>674
鳥取は関西なのか?(しかも、府知事にあんな事言われてるし!)
678名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 00:08:10.16 ID:iewT14BO
>>674
お前頭悪いだろ。
クソみたいな書き込みはいらねーんだよ。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 16:24:39.02 ID:RLFb8jGw
>>676
>奈良県は大阪府時代に冷遇された過去があるから参加を見送ったんだろう

当時は堺県だよ。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 19:26:08.34 ID:JS5/lQER
三重にとって隣接する奈良県が関西広域連合に加盟してくれないことには
自分も加盟したくても、できないジレンマがある。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 06:08:45.28 ID:dbJnONau
植村花奈の歌♪

トイレには、それはそれは、綺麗な女神様が居るン、やでぇー♪
という歌詞を聞くにつれna,

あぁ三重と同じ言葉やなと嬉しゅうてna,
仕方が、なゐンやde.(by津市民)
682名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 07:20:58.74 ID:7/hOErtV
大阪や兵庫の人とかが三重をやたら関西じゃないと言ってるけど、
確かに関東の群馬や埼玉が山梨や静岡の東部が関東かって言われると
ちょっと変な感覚を受けるのと一緒じゃね(笑)
でも三重なんて南部はかなりディープな関西じゃし、
方言も京都テイストじゃけ普通に関西じゃね。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 11:05:20.93 ID:/g+USS+5
三重県人・・・(笑)
痛すぎる。
井の中の蛙やな・・・
684名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 11:43:17.04 ID:SZtu9/U7
京都テイスト?大阪の人間やけど京都のやつらってやたら「〜してはる」「〜したはる」言うイメージあるわ。特に女。三重の女もそうなん?
685名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 11:49:53.61 ID:SZtu9/U7
途中で切れた。例えば「先生もそこにいかはるねん」とか「〜したはるねんか〜」。大阪もいうけど京都のが多い気がする。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 12:26:48.36 ID:xqOs4MiK
昔を思えば標準語化してるよ。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 16:45:59.98 ID:/g+USS+5
枚方は本気で消防士目指してるらしいw
あんなのが実際になったらと考えると恐ろしいな。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 16:47:27.68 ID:/g+USS+5
>>687
間違えて書き込んだ・・・
すまん。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 22:20:57.38 ID:7/hOErtV
690名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 22:34:19.23 ID:RM8cna4C
ついに知恵袋の回答w
「中華思想」とか、「ファビョ」とか訳わからん言葉も三重弁?
前から三重県の一部では福井や四国の一部並に近畿方言が使われてるって言うてんねんけど、いつになったら理解してくれるんかなぁ・・・
方言以外には主張できる要素が無いん?
早く関西スレいけよ。
他人には県名出る板に書き込めとか言うくせに、自分はできひんのか?
691名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 22:40:45.25 ID:7/hOErtV
>>690
君は大丈夫??
そこは笑うとこじゃないじゃろう(笑)
素人さんじゃねえ。。三重の一部じゃなあ事ぐらい理解しいね。
まあせいぜい中華思想の意味でも勉強するがええよ(笑)
692名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 22:53:58.17 ID:RM8cna4C
>>691
やっぱり関西と笑いのツボが違うみたいやなぁ・・・
知恵袋には、三重が近畿・関西に含まれないとする回答も沢山あるで。
そんなに自分の考え方に自信があるんやったら、早く関西スレ行けや。
三重県人の関西に対する執着凄すぎて、気持ち悪いわ・・・
693名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 23:02:20.77 ID:7/hOErtV
>>692
そんな事ぐらいはわかっとるよ(笑)
言葉が京都テイストかと訊かれたから出したまでのことじゃ。
ツボより前に自分の思考回路を疑う事じゃね。
こっちこそ気持ち悪っ!;;
694名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 23:08:58.78 ID:RM8cna4C
>>693
そういうレスはもういいから。
いつになったら関西スレ行くの?
695名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 23:09:35.53 ID:CYARRfEs
知恵袋こいつが書き込んでるんだろう。こいつはワケわからんネットのテク
ニック持ってるみたいだから。
「じゃなあ」だの「じゃあねえ」とか書いてるけど結局素性を明かさない以上
騙りだろうな。はっきり書くと矛盾点追及されるから誤魔化し続けている様だ
が。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 23:16:36.89 ID:RM8cna4C
三重県を関西と主張する人で、まともな人が少なすぎる気がするな。
方言に関しては近畿方言と認めるけどね。
関西人が三重県に行って感じる違和感が、
近畿方言と関西弁の違いの答で良さそうやね。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 00:14:21.15 ID:2wMz+cgm
第三者だが、ほんの一部紹介してあげる。
..社会言語学、方言地理学を専攻している学生です。

結論から言うと、三重県の方言である伊勢弁・伊賀弁・志摩弁は全て近畿方言(=関西弁)の一種です。
三重県は一般的には東海地方と認識されているので言葉とのギャップが非常に注目されやすい点ですが、近畿方言と東海東山方言との境界線は揖斐川であると認識されています。

「大阪の言葉と全然違う」とはよく言われることですが、それはある意味で当然といえば当然の話で、楳垣実は三重県を「京言葉の勢力圏」としています。
近畿地方にある関西系方言をざっくり京都系か大阪系に分けるなら、伊勢弁などは京都系に属するということです。

698名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 00:28:02.34 ID:XDL8Or9e
↑もったいぶって、楳垣実の名前をあげているが、wiki「京言葉」の中から
引っ張ってきただけだろう。(「じゃろ」って言うのやめたの?)
「三重県は北陸の一部や四国の一部(徳島や福井県嶺南)と同様、関西以外で
関西系のアクセント使う地域の一つである。」という結論に何等影響は
無いのだが。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 00:35:53.93 ID:I1LK4rlp
>>697
ロング・ダニエル教授は近畿方言=関西弁を否定してまっせ。

ってか三重県人は、方言以外の話できひんのか?
700名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 02:21:30.10 ID:8CpvIhK7
>>699
じゃ、そのダニエル教授とやらの近畿方言と関西弁の定義を教えてw
勝手に関西弁を自己流に定義してそうじゃけどww
701名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 02:36:58.63 ID:8CpvIhK7
>>696
君の言う近畿方言と関西弁の違いも教えてw

>>698
>>697は別人じゃよw
ここにそんなに張り付く暇はなあよ。
言っとくと四国はまた語彙が結構違うし、断定助動詞も違うけん
勝手に関西と同じにすっと怒られるど。
ちゅうかなんでこない必死なんじゃろうねえ阪神君は・・ww
702名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 02:56:27.11 ID:8CpvIhK7
>>699
うわ〜、何じゃ君のダニエル教授もウィキペディアのリンクかい!ww
しかもウィキの文章読んでみんさいw
誰に聞いたんだか知らんけど、おそらく近畿地方の人に聞いた
全く言語学的な根拠とは離れた「方言認知図」とやらで
勘違いな例として挙げられとるじゃあないかwww
ほんな事言いよったら、全国の人からしたら完全に三重弁は関西弁扱いされるよ。
やれやれ・・・
703名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 03:21:26.86 ID:I1LK4rlp
こいつ気持ち悪いな。
どこの人間や?
wikiを絶対的な物としてるみたいやけどw

相手にせんほうがえぇかもな。
あー方言は飽きたから、他に三重県が関西である根拠教えてーなー。
関西スレに行くのは無理みたいやから、せいぜいこのスレでイキっとき。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 03:35:28.66 ID:I1LK4rlp
お前の大好きなwikiより。
関西弁(かんさいべん)と呼ばれることもあるが、「関西弁」は大阪弁を中心に見据えた呼称であり、三重県の方言がそのイメージから外されやすいなど、近畿方言の実態に沿っているとは言い難い[1]。漠然と西日本全域の方言を包括して「関西弁」と呼ぶことさえある[2]。
はいどうぞ。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 04:20:28.48 ID:5tghiG0H
三重人からしたら大阪弁と京都弁て違いわかるん?
これリアルな関西人の知り合いや友達いたら聞いて欲しいけど、今の大阪人と京都人に言葉の差なんてないに等しい。たぶん三重の人が思ってたり想像してるんとは違う。

京都弁のどういうところが三重弁と似てるんか教えてほしい。
今は標準語化されてって話しもわかるけど、じゃあその昔の京都の言葉のどこらへんが三重の言葉(今でも使ってるなら)が似てると言えるん?

おっとりと〜とかなんて個人によるし、そんなん言葉じゃない。

それ説明せんと、ただの願望にしか聞こえへん。
俺は昔の言葉でも、大阪と京都の方が京都と三重より似てると思う。大阪と京都って、かなり近いん知ってる?
地図で見ると、たぶん三重の桑名から松阪までいかんかも。感覚やけど。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 04:37:00.88 ID:8CpvIhK7
>>704
で、敢えて文章を一部抜いて工作したわけかwww
ちゃんとコピろうね阪神君w

>「関西弁」は大阪弁を中心に見据えた呼称であり、
>三重県の方言が関西弁なのにも拘わらず≠サのイメージから
>外されやすいなど、近畿方言の実態に沿っているとは言い難い


>三重県の方言が関西弁なのにも拘わらず
>三重県の方言が関西弁なのにも拘わらず
>三重県の方言が関西弁なのにも拘わらず


EZなガキじゃねwww
707名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 06:09:31.80 ID:6z+sH9vo
さすが虎男は姑息やな。

べつに三重は関西でええやん。
何が問題なん?
708名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 13:37:13.89 ID:I1LK4rlp
>>706
お前妄想凄いな・・・
俺には見えない文字が見えるとは・・・
http://ja.m.wikipedia.org/wiki?search=関西弁
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY397_Aww.jpg

>>707
「姑息」って言葉の正確な意味も知らんねやったら、無理して使わんほうがえぇよ。
「その場しのぎ」って意味やからね。

三重県人の妄想凄すぎて、着いて行かれへんわ・・・
709名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 20:31:17.08 ID:5tghiG0H
>>707
関西はたぶん他のエリアより団結力があるからちゃう?
東北地震の時も「がんばろう日本、手を繋ごう関西」 ってフレーズCMでよく見たし、昔からそういうのがある。
東海や関東バージョンとかもあるんかは知らんけど。
テリトリー意識もあるし、そこに馴染みのない三重がくると、「いやいやちゃうから!」ってなる。

逆に、東海で経済や社会的に通ってるなら、三重は無理して関西入る必要ないし、関西からも需要はないのが現実やろ。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 20:34:52.07 ID:XDL8Or9e
>>701
分かったようなことを書いてるけど、徳島方言なんて、四国方言でくくる
の気の毒だぞ。お前一体どこの者か言えよ。騙り野郎。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 20:35:23.64 ID:5tghiG0H
地元思考が強いやつも多いし、「結婚しても関西からは出たくない」っていう女も多いよ。
そこに「三重も関西やで」なんていうたら「三重は関西ちゃう!」となる。もしくはよくて「三重?!微妙すぎ!関西とは呼ばれへんわ」くらいちゃう。

逆をいえば、関西なら場所にもよるけど、すぐ実家帰れるしまあ妥協できるかくらいの認識。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 22:25:17.50 ID:ctHI38lL
大阪なんばまで乗り換えなしに行けるし
微妙か?
713名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 10:19:42.06 ID:1DrxNpFu
梅田には行けない
714名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 10:46:18.24 ID:hYZXwFaK
特急料金使っても1時間以内に大阪行けへんてどうなん。
ちなみに大阪と神戸(三ノ宮)はJR390円(新快速で20分)、阪急が確か310円や。
三重の主要都市(四日市?津?)から大阪まで特急料金含めてなんぼかかる?って話。
そもそも関西の人間で大阪行くのに特急料金を払うのが当たり前という認識自体がない。
急ぎの用とかを抜いたら、日常で使う人間なんて一部の金持ちくらい。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 11:40:02.12 ID:pL3V9LE6
俺もそう思う
乗り換え無しで大阪に来れるのか知らんが
毎日来れる時間と運賃じゃないだろうって
716名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 11:57:27.61 ID:IaSiPbMK
>>712
確か往復5000円近く払って特急乗って3時間やっけ?
どうぞ名古屋に遊びに行ってください。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 13:05:43.44 ID:dwDiQfkN
326:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 01:24:23 ID:uQMufhHu
>>325
まあ、近いんだろうけど、弥生系特有の下戸遺伝子を
関西人も持ってるよな。
結局は関西人も愛知人も一緒だろ。そして三重人も一緒

718名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 01:13:48.86 ID:9FD16K4Z
名古屋へ出掛けるのは 買い物で珍しくも無いが
大阪へ行くと 大阪行きましたって学校や会社へちょっとした お土産買うな・・・
719名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 02:03:29.15 ID:ea9kPUDe
バカ津市民と語尾じゃーじゃー君出てこないな(笑)
720名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 11:05:36.47 ID:FQCg+c6l
FA
近鉄名古屋線沿いだけ、名古屋向いてるだけです。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 11:28:45.95 ID:RPxzVeCi
残念ながら、「関西が好きだから関西」という訳にはいかないのでは。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 14:51:25.50 ID:h5Ryl9A6
三重の殆どの地域で近畿方言が話されています。
愛知岐阜静岡長野では東海東山方言です。
これだけ言えば分かるでしょうよ。
三重人が関西系であり、愛知岐阜静岡長野とは異なる系統であるということが。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 16:10:37.44 ID:R+BWbqkp
私達に関西系テレビ番組を見させてください。 三重県熊野市議会議員のブログ

http://kodouannai.blog41.fc2.com/blog-entry-46.html
724名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 16:22:44.13 ID:FQCg+c6l
723のいうとおり、三重県民は近畿人やろ。面積広いからもう伊勢平野は東海で
あとは三重とよばず名前変えよう!!
725名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 19:21:10.01 ID:Gaz43DLM
そういう事を言うと、中華思想のw兵庫のおバカが発狂しだすど〜www
三重はほぼ全域が関西弁じゃけど、兵庫なんて一部は
全く別の文化圏じゃのにね〜www
726名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 19:44:43.02 ID:PXOKoyjN
出た。じゃーじゃー君。
wikiの捏造はやめたの?
確かに兵庫の一部はちょっと違うね。
あと、三重県は関西弁ちゃうくて、近畿方言ね。
お前の大好きなwikiに載ってるよ(笑)
早く関西スレ行けよー。みんなから否定されんのが怖い気持ちもわかるけど(笑)
そっち行ったほうが、お前らの大好きな関西人に絡んでもらえるでー。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 20:54:46.94 ID:h5Ryl9A6
>726
>三重県は関西弁ちゃうくて、近畿方言ね。
>お前の大好きなwikiに載ってるよ(笑)

そりゃおまえ一人の思い込みに過ぎない(笑)
728名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 20:58:21.45 ID:PXOKoyjN
>>727
はいどうぞ。
関西弁(かんさいべん)と呼ばれることもあるが、「関西弁」は大阪弁を中心に見据えた呼称であり、三重県の方言がそのイメージから外されやすいなど、近畿方言の実態に沿っているとは言い難い[1]。漠然と西日本全域の方言を包括して「関西弁」と呼ぶことさえある[2]。

こんだけ大勢の関西人から言われてんねんから、いい加減気付けやカス。
思い込みやと思うんやったら、なおさら早く関西スレ行って本物の関西人に訊けや。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 21:12:16.51 ID:PXOKoyjN
そういえば上の文章に、「三重県の方言が関西弁なのにも拘わらず」とか勝手に付け足して喜んでるアホもおったなぁ。
どう見ても書いてへんねんけどなぁ。
眼科行ったほうがいいんちゃう?
730名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 23:43:20.00 ID:xpi42LZI
ID:PXOKoyjNの学生君。

そんな必死で何かあったん?w

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BF%91%E7%95%BF%E6%96%B9%E8%A8%80
これはPCのほうじゃけど、携帯とは記述が異なっているようじゃね。

ま、自分の県の実情もよく勉強しようねw
それとネット上だけの粋がりはカッコ悪いど。
関西人の評価をさらに下げるだけじゃよ。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 23:47:14.88 ID:xpi42LZI
ID:PXOKoyjN君。

あと、「関西スレ」ってどこなんか?
学問板的にまともなスレはどれじゃ??
732名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 00:08:37.54 ID:MRomu4Kl
>>730
PCとスマホで違うみたいね。
>>729では失礼な事を言って申し訳ない。

で、あんたはどこの人間?
三重県が関西である根拠として、方言しか出してないねんけど・・・
しかもwikiの記事で、「関西弁は、大阪弁を中心とした呼称であり、三重弁はイメージからはずされやすい」って書いてある。
やっぱり関西人が三重の方言を聞いて違和感を覚える事は必然って事やな。
前から方言以外に根拠出してみって言うてんのに、なんで出されへんの?

ちなみに学生ちゃいまっせ。
何を根拠に言うてんのか知らんけど(笑)
過去スレ見てても、三重県人は中身の無い悪口しか言われへんみたいやから、あんたも三重県人か?
733名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 00:40:11.96 ID:OlzjMexT
>>732
いや、こちらこそごめん;
三重県人じゃないよ。
ちょっと興味があってお邪魔しただけ。
ただ三重は関西以外の地方からは普通に関西の一員にしか
見られないのに、なんで関西の人の中ではとやかく言われているのかと
不思議に思ってね…。
でも関東の静岡東部・山梨東部の例とほぼ同じだなあと思った。
辺縁部の独特さがそう思わせるんだね。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 00:53:48.90 ID:suTYDPFh
静岡とか山梨、関東じゃないって。
>>722
だから徳島や福井嶺南と同様で、「関西以外で関西アクセントを使用する
地域」だということでしょう。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 01:14:54.58 ID:OlzjMexT
>>734
いや、それはわかってるよ。
ただし、山梨・静岡東部の方言は語彙・文法的にも西関東方言に
属するのと同様に、三重県の方言も四国や北陸よりは
アクセント以外の要素からも近畿方言に含まれるからね。
福井嶺南は違うけど。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 01:28:41.71 ID:39j7RcdW
このスレって、要は世間からは三重は関西と思われてないし実際そうじゃないから、スレ内だけでも関西に入りたいんですねわかります
737名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 01:35:31.31 ID:MRomu4Kl
>>733
そうでっか。
失礼しました・・・
他地域の方から見ても、三重県が関西かどうかは微妙やと思うで。
東京に友人も多くいるが、ほとんどが東海地方という認識を持ってる。
しかも「そうなん?」とか、「〜やに」とかアクセントも関西とは違うし。
方言で地域が決まってしまうと、四国や北陸までが近畿に含まれてしまうで。
俺には三重が関西なんて考えが、どうしたら出るんかわからん。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 01:42:58.17 ID:MRomu4Kl
俺も>>736と同意見やわ。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 02:10:42.87 ID:OlzjMexT
>>737
二度も謝らないで…^^;
ああそうなんだ。実は僕は東京なんだけど、
三重出身の同僚が何人かいて、僕はじめ関西の認識が周りは強かった。
東京の人間からすると新幹線が通らないから、三重は関西の認識のほうが
強いと思うけどね…。
言葉だけなら岐阜の人でも関西弁?と思う人も多いし(笑)
740名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 02:16:01.68 ID:suTYDPFh
>>735
アクセント以外だともっと違う要素が増えるだろ。
「〜や(もん)で」だの「〜やに」「〜やねえか」だの、関西であんまり
使わない言い回しが多いはず。逆に徳島の言葉について言えば、仙谷元官房
長官とかアンジェラアキとか坂東英二が喋るの聞いたことないかね?もっと
関西っぽいでしょ。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 02:23:34.34 ID:suTYDPFh
>>739 本当に東京の人間か?関東の定義がそんなに曖昧な東京人ってあんまり
いないと思うけど。江戸時代から関八州と言って、上野、下野、常陸、
上総、下総、安房、武蔵、相模という風にはっきり決まっているから。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 02:26:54.20 ID:suTYDPFh
しかし、中国地方の人間になったり、東京人になったり、方言について
研究する学生になったり大変なことだな。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 02:44:23.39 ID:OlzjMexT
>>740-742
いやいや、本当に東京の人間だよ;
紛らわしい事をしてすまなかったね‥。遊びだからさ^^
関東の定義?そりゃ僕達からしたら箱根の関より東って意識は当然強いよ。
でも実際の人々の動きや伝統的な風土は、後世に人工的につくった
関所なんかで分けられるものとは違うからね…。関西も同様に。
関東だって方言でいけば、栃木・茨城・千葉は、それより西の地域との
違いが際立つしね。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 03:11:11.85 ID:suTYDPFh
>>743
関所自体は人為的に作ったものだが関東自体の地勢的なまとまりは否定できな
いだろう。同僚に三重県人が数人いるから三重のことは詳しいらしいが、福
井県のことも詳しいのは、福井の人間も何人かいるという事なのか?
それに、そもそも言葉の違いがあっても栃木茨城も関東であることを誰も疑
わないだろう
745名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 04:22:28.54 ID:MRomu4Kl
>>739
関西弁ゼロの状態で三重弁を聞くと、関西やーって思うかも知れんな。
普段、大阪弁を話す俺からしたら、無理して喋ってるわーって思う。
もちろん三重県人にそんな意識は無いやろうし、三重弁は近畿方言。
でもなぁ・・・苦笑
方言はともかく、三重が関西に含まれる要因が無いと思うねんけど・・・

746名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 08:22:25.53 ID:edsYvDEN
>745
>方言はともかく、三重が関西に含まれる要因が無いと思うねんけど・・・

おまえが、一人だけで思い込んでるだけやで。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 11:38:57.79 ID:4h336eQW
三重でも南北や以外に東西にも長い。西に行けば滋賀や奈良、大津より西の部分もある
ここら辺を、名古屋とおなじとは地理的には言いにくい、。

あと方言も徳島は関西弁でも海を隔ててやはり四国としか見れない。
若狭はまあ近畿の北の田舎って感じ。三重は伊勢平野以外は名古屋圏とは言いにくい。

地理的、遺伝子、歴史的にもテレビマスコミに洗脳された、知恵のないやつの発想だ。

これが正当な答えやろう。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 13:52:32.11 ID:MRomu4Kl
>>746
お前は話にならんから黙っとき。

>>747
前からいろんな人が言っているが、名古屋的で無いだけで、関西的でもない。

>地理的、遺伝子、歴史的にもテレビマスコミに洗脳された、知恵のないやつの発想だ。

だから度合いの問題。
それでも近畿・関西に含まれないのは、所詮その程度の要因でしかない。

仮にこのスレで、関西人全員が「三重は関西」と認めたところで、実際に三重が近畿・関西に含まれる事は無いやろ。

別に中部・東海地方でいいやん。
なんか問題でもあるん?
749名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 14:06:47.17 ID:HNIakMeE
三重県住まいの自分にとっては 中部・東海地方で何の問題も無い
です
TVからの情報や雑誌の情報も 行くには遠い関西方面の情報を教えてもらうより
近い名古屋の情報をもらう方がありがたいです
名古屋なら午後からでも充分出掛けられるしね

750名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 16:31:07.93 ID:4h336eQW
749
だからお前三重のどこにすんでんねん。
一口に三重県ですますな。


だから、名古屋人にも大阪人にも相手されへんねんぞ。あほ。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 21:42:44.25 ID:39j7RcdW
三重県民の大多数が名古屋に近い伊勢平野に住んでるし、大阪より名古屋のが近いからか行く機会は多い。津の俺が言うんやから間違いない!伊賀名張なんか、三重県民トータルの中では少数もいいとこ。言葉も関西弁ぽくて俺らとは違うんさ。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 00:23:21.01 ID:NRI37W3U
やしきたかじんがTVで和歌山は近畿のお荷物って言っていた!
何故お荷物か理由の想像もつかない
お隣の県なのに
和歌山の事がわからない 和歌山人は三重県の事どう見ているんだろう
ちなみに滋賀県まで車で20分ほどだが
田村神社と平和堂に数年前に行ったきりここ何年も行ってない!
ガソリンがいつも安い印象がある
753名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 03:51:42.07 ID:Yoz2BVb8
>>744
そうだね。人為的のほうが正確な言い方だったね^^;
福井はあまり知り合いはいないかな…。
金沢に住んでいた経験はあるけど。

>>745
関西弁ゼロじゃないと思う。姉(バイリンガル)も父も大阪に住んでいた事が
あったし、今の職場にも、数なら京都>大阪>兵庫出身の順に
身近な同僚がいるしね。
愛知出身の人はほとんど共通語や東京弁には違和感なく話す人が多いけど、
関西出身の人はアクセントも語彙も内輪で話す時は地元言葉がよく出やすいから
よく聞くよ。でも東京だとやっぱりバリバリの地元言葉では話さないように
してる感じだから、三重とその他の違いは気付きにくいだろうね。
こっちで「〜やに」とかはまず言わないしw(主に「〜やねん」を使ってる)。
あと兵庫の人のようにウ音便は連発しないよね。また大阪出身者とかと違って
三重出身者の関西弁は、京都系?なのか、比較的柔らかな関西弁な気がするな〜。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 04:05:02.02 ID:Yoz2BVb8
兵庫弁(神戸弁?)に関してはちょっと正確じゃなかったかも。
「〜よう」とかもあるから、何だろ、オ音便?wみたいな;
とにかく「とー」だの「よー」だの「ーー」で伸ばす感じが多いよね。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 04:07:09.82 ID:Yoz2BVb8
間違ったw「〜とお」とかもあるからだった;;
まあ全部ウ音便か・・・(爆)
756名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 04:16:02.51 ID:c3QvrZY5
>>753
身近に関西人がようさん居てんねんなぁ。
周りには根拠はともかく、イメージとして京阪神とその周辺が関西やと思ってる人が多いなぁ。
広くても近畿二府四県。
しかも関西人は、自分が関西人である事を誇りに持ってる人が多いから、そこに三重が入ってくると、なんでやねんってなんねん(笑)
まぁバリバリの地元言葉は、地元でしか喋らんやろなぁ・・・
他地域では通じひん言葉もあるし。

一括りに兵庫と言っても、様々な方言があるしな。
ちなみに俺は旧摂津国に住んでる。
wiki等によると、大阪弁を話す区分になってるな。
そもそも方言に、京都「系」とかあんのか?(笑)
あなたも「?」を付けてはるけど(笑)
757名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 20:24:29.90 ID:hUrBgbTD
>>752

そんなん、どうでもいいし。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 22:25:35.35 ID:3Elu+Y4B
>>756
>>753は騙りで、本当は「関西人ですよね」君なんだと思う。
東京人だといっているけど、このスレで「三重県人は関西人ですよね」と主張
する奴と論旨が不自然なくらいに一致している。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 22:25:50.26 ID:3Elu+Y4B
>>756
>>753は騙りで、本当は「関西人ですよね」君なんだと思う。
東京人だといっているけど、このスレで「三重県人は関西人ですよね」と主張
する奴と論旨が不自然なくらいに一致している。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 22:26:34.83 ID:3Elu+Y4B
すまん2つ書いてしまった。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 22:40:09.72 ID:/py9514X
>>759
顔が見えへんネットやから、その可能性もあるかもなぁ。
いろんな役を演じてはるから、尚更よくわからん・・・
ってか、ほんまに三重が関西とか思ってるやつ居てるんかなぁ?
ほとんどの行政区分で答はでてんのになぁ・・・
過去スレ見てたら、三重県人のアホさ加減に笑いがとまらんわ・・・
762名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 02:15:39.96 ID:guXX03S6
>>758-761
ちょいちょい;勝手に騙りとか言わないように。
誰がどんな事言ってたのかは調べてないけど、
行政区分は必ずしも実際の人々の生活や感覚とは一致しないって。
ほんまやよ(笑)関西弁話してればそう思われても仕方ないだろうに。
愛知に近いから確かに東京でも東海の印象を持つ人もいるけど、
中部地方って感覚の人は少ないんじゃないかな…。
でも一番多いのは関西・近畿だと思う。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 02:30:08.51 ID:guXX03S6
>>756
東京は全国から人が来てるから、大学・社会人と、
ほぼ全国出身の知り合いがいるし、方言の話をするよ。
でも四国は少ないかな…。
関西出身者は多いけど、女性は共通語でしっかり話せる人が多いね。
男性より適応力・順応性があると思う。
あ、それと未だにその「通じひん」の「ひん」とかは、
!?と思う事があるな〜^^;みんな「へん」か「ん」しか知らないから(笑)
文脈で大体わかるけどね。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 03:10:17.52 ID:u8EUg4p1
>>762
言うたら悪いけど、いろんな役演じてるから、そう思われてもしゃぁないで。
地域区分を語る上で、行政区分は欠かせんやろ。
人々の生活や感覚で地域は決まらんやん。
それに過去スレ含め、このスレ見てると、三重県人の考え方と関西人の考え方が違いすぎる。
たかが掲示板一つで決める事は良くないけどね。
生活や感覚が関西って言うが、それも三重県人の思い込みなだけやで。
関西人が三重県に行って文化や方言の違いを感じるって事は、三重県が関西ちゃうって事の証拠やろ。
前から訊いてるけど、三重が関西って思う理由を方言以外にあげてみ?
あと、東京の方にはわからんやろうけど、「ひん」は普通の使い方やで。
まぁ関西弁を文章にするんは難しいから、ニュアンスが伝わりにくい部分もあるかもな・・・
東京に知り合い多いけど、「三重が関西」って認識の人はほとんどおらんで。
なんでそんな関西に憧れるか、意味がわからん。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 05:35:25.71 ID:a/wy64bt
>764
>なんでそんな関西に憧れるか、意味がわからん。

それはおまえが名古屋工作員だから理解できないのだ。

766名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 06:17:26.46 ID:yU6+D0Gy
東京よりも京都に憧れるなら、まあ関西人。
でも、京都には住みたくないと思うなら、
ホンマモンの関西人。
「段さん」「今二はん」が誰かわかれば、京都人。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 11:20:05.50 ID:guXX03S6
>>764
方言以外なら最も単純な話だと
紀伊半島=関西ってイメージがあるね。
768三重県の西隣の県の者:2011/06/07(火) 12:04:02.13 ID:mugCDZre
>>766
> 東京よりも京都に憧れるなら、まあ関西人。
東京に憧れることはあるが、京都には憧れない

> でも、京都には住みたくないと思うなら、
> ホンマモンの関西人。
京都には住みたくない

> 「段さん」「今二はん」が誰かわかれば、京都人。
はぁ?
769名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 15:53:01.19 ID:u8EUg4p1
またアホばっかし出てきたなぁ。
憧れやイメージだけで、地域えお決めるとは・・・
770名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 15:55:19.64 ID:u8EUg4p1
>>769
「地域を」やね。
失礼。

工作とか未だに言ってるアホがおった(笑)
771名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 16:18:25.79 ID:fIY44MfK
三重土人は関西人では無い。
売国、反皇室の三重土人に関西人をそして日本人を名乗る資格は無い
772名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 21:02:44.36 ID:hClZ7A/+
気持ち悪い、頭のいかれた関西至上主義の「一部」の三重県民には善良な多数の三重県民が困ってます。
三重は「関西」ではありません。
誤解なきよう。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 21:08:44.68 ID:c8L3EF9z
>>767
京都や神戸って紀伊半島にあるのか?
お前のイメージする関西は、一口で言うと異常。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 21:12:52.63 ID:c8L3EF9z
もう一つ言うと関東のイメージも変だ。もうお前は俺の言いたいことが
うすうすわかっているのだろうが、それをお前の口からは言うことは
出来ないだろう。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 22:11:25.00 ID:guXX03S6
なんか一人火病ってる人がいるけどw、
紀伊半島もそうだけど近畿地方=関西のように思う人も多いからね。
http://www.pref.mie.lg.jp/KIKAKUK/HP/renkei/which.htm
http://www.pref.mie.lg.jp/KIKAKUK/HP/renkei/kansai.htm
広域では関西圏にも入るようだけど、関西人の中でのイメージは
やっぱりこっちの伊豆や都留のほうに抱くイメージと似てるようだね。
僕自身は伊豆や山梨とかが関東っていわれても別に嫌じゃないけど、
何でそんなに必死なの?ww大阪or兵庫のにいちゃん。。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 22:20:26.35 ID:u8EUg4p1
>>775
紀伊半島=関西なんか初めて聞いたわ(笑)
いちいち関東を引き合いに出すな。
ほんまに東京者か?
三重県人必死すぎ(笑)
関西への憧れは十分わかったから。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 22:22:19.87 ID:guXX03S6
あと関東の人の事わかったような事言ってるけど、
東京や神奈川の人間からしたら、茨城や栃木とかには
ほとんど同属意識は無いよ(逆もそうだろう)。
むしろ上述の静岡東部や山梨東部のほうが親近感がある人は多い。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 22:27:55.94 ID:guXX03S6
>>776
いやいや、だから君の気持ちは解るんだよ(笑)
三重県も呼び方は東海地方だの中部だのに入る時もあるんだろうけど、
ちょうど移行地帯で、大まかな区分でいけば、どっちかと言えば
西よりに属する地域なんじゃないかな、って僕は思っているだけさ‥^^
779名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 22:33:49.16 ID:c8L3EF9z
↑「そもそも、同属意識って何?」と言いたいけど。
箱根や小田原の人が御殿場や熱海に親近感を持つとか、奥多摩の人間が
山梨に親近感を持つってのはわかるけどな。でもそれを東京や神奈川の
人間全体に一般化させるという発想が普通じゃないと思う。ここのスレ
の住民としてはありがちだけど。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 22:40:41.71 ID:u8EUg4p1
>>778
>三重県も呼び方は東海地方だの中部だのに入る時もあるんだろうけど
その逆、ほんの一部の例で、近畿に含まれる時があるだけ。
あと同族意識どうこうで地域は決まらんやろ。
栃木も茨城もれっきとした関東やし。
更に言うと、必死なんは三重県人のほう。
三重県人が立てた妄想スレに、関西人が相手してやってるだけ。
それに理屈が通っていれば、必死どうこうは関係無いで。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 22:41:06.91 ID:c8L3EF9z
また三重県のHPを引っ張ってきてるけど、これおかしいし。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 22:44:00.77 ID:guXX03S6
>>779
じゃあ訊くけど、東京や神奈川の住民がどれだけ栃木や茨城に
同属意識持ってるか知ってんの??
昔の関所の位置とか便宜的な行政区分とかで、単純に区分けされると
思うほうが僕はおかしいと思うけどね。
君は要するに「型にはまっている」という事さ‥(笑)
あとなんか「大阪周辺が上」といった、愚かしい意識が垣間見られるね。
良くないぞ。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 22:58:39.52 ID:u8EUg4p1
>>782
はっきり言うと関東に興味ない。
それに、そもそも近畿地方とか関西地方とかの区分自体が便宜的なもんやろ。
その便宜上分けられた近畿や関西には三重は含まれてないって話。
あんたの理屈は、「都合の悪い事は難癖つけて認めない。」って風に聞こえる。
これ以上関東の話するんやったら、他所でやってくれ。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 23:08:17.31 ID:guXX03S6
都合が悪いとかそういうものはないよ(笑)
ただ前から言ってるように、なんでそんなに兵庫や大阪の人は
三重が関西と呼ばれるのを嫌がるのかな〜と不思議に思ってね(笑)
ほなさいなら^^/
785名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 23:10:49.84 ID:u8EUg4p1
>>784
東海地方の人間に関西人面されるとなぁ・・・
スジの通らん事は嫌いや。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 23:16:55.80 ID:guXX03S6
>>785
そんなスジって・・・^^;
あ、ごめんねもう行きます。。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 23:17:43.55 ID:c8L3EF9z
>>782
本当にこのスレに常駐する人々と同じ発想をお持ちのようですね。
別に同属意識の問題ではないんだよ。そもそも関東地域の範囲につきそんな
にごちゃごちゃ言う東京人なんていないと思うよ。絶対、騙りでしょ。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 23:39:54.92 ID:c8L3EF9z
東京や神奈川の人間なんかは、ヒエラルキーの上位にいるわけだから、
そもそも他の県に同属意識を持たないんじゃないか?そういう
ものは「弱々しい存在」が自分を良く(強く)見せるために「強い存在」に
同化しようという考え方でしょ。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 02:24:06.82 ID:N/WTCo2r
ヒエラルキー
ヒエラルキーヒエラルキー
ヒエラルキーヒエラルキー
ヒエラルキーヒエラルキー
ヒエラルキーヒエラルキー
ヒエラルキーヒエラルキー
ヒエラルキーヒエラルキー
ヒエラルキーヒエラルキー
ヒエラルキーヒエラルキー
ヒエラルキーヒエラルキー
ヒエラルキーヒエラルキー
ヒエラルキーヒエラルキー
ヒエラルキーヒエラルキー
ヒエラルキーヒエラルキー
ヒエラルキーヒエラルキー
ヒエラルキーヒエラルキー
ヒエラルキーヒエラルキー
ヒエラルキーヒエラルキー
790名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 03:04:04.80 ID:Ajzq22tr
わかったよ!俺が悪かった。 三重は関西じゃない。もうこれで満足だろ?
わかってる、わかってるけど関西に憧れてて、関西人と思われたかっただけだよ!ほんとは関西じゃないのは関西人より三重人自身が一番よく知ってるよ!
もういじめないで。ごめんなさい。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 06:32:20.69 ID:xOzwNbBd
自演恥ずかしくないの?ww
792名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 06:35:37.78 ID:xOzwNbBd
あと憧れるとか、どんだけだよw
馬鹿だろお前
793名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 08:56:11.39 ID:Xy5Fcwg/
中部に含まれていないのだよ?
近畿地方の三重は関西人でしょう?
794名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 12:09:57.66 ID:ann+UlXq
最近、正面きって名古屋人側から三重=関西であることを
否定する書き込みが無くなったな。

その代わりに自称関西人による『三重は関西ちゃうねん』みたいな
書き込みばかりが目立つようになった。

本当に笑えるわwwwwwww
795名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 12:23:45.91 ID:yLPLoO3v
だからそんな自信あるなら関西スレ行って三重は関西か聞いて来いよ
ここで吼えてるうちは自称関西のままだ
796名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 12:30:43.32 ID:Rr0uQNMJ
>>794
自称関西人って三重県人の事やんな?(笑)
797名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 13:50:43.33 ID:Rr0uQNMJ
>>793
>>36を一生見とけ。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 14:31:31.34 ID:BRyUIlXy
大阪は日本で一番きらわれていて孤立している。
隣県の京都や兵庫からもバカにされている。
京都と兵庫の人は大阪が関西で一番要らないと認識している。
そんな大阪が三重を関西だというのは滑稽。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 15:53:27.96 ID:GDfj7p6x
>>767
トンキン工作員乙
800名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 15:57:24.35 ID:ann+UlXq
名古屋(愛知)は日本で一番きらわれていて孤立している。
特に隣県の三重からバカにされている。
三重人や静岡人は愛知と同じ地方は厭だと主張している。
そんな愛知が三重を関西ではないと必死に否定するのは滑稽。

801名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 16:31:27.84 ID:vBK/U4v5
三重は土地的には近畿地方やけど文化は東海地方だよ!
紀伊半島の一部の為、近畿地方になってるけど、実際は愛知のほうが関わりが深い。
三重が関西地方には絶対入りませんよ。
憧れてるのは自分もわかるけどやはり遊びに行く頻度は名古屋の方が多いな。
by 鈴鹿市民
802名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 16:34:24.35 ID:+CfgZWQh
かつて紀伊半島、山陰北陸、瀬戸内、九州北部、朝鮮半島南部は拠点だったんだよ
803名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 16:59:30.83 ID:ann+UlXq
>801
自称鈴鹿市民よ。おまえの主張は事実と逆だ。

三重は土地的には東海地方やけど文化は近畿関西だよ!が正解。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 17:02:46.58 ID:+CfgZWQh
かつて紀伊半島、山陰北陸、瀬戸内、九州北部、朝鮮半島南部は拠点だったんだよ
805名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 17:38:00.04 ID:Rr0uQNMJ
三重が関西とか寝言たれてる奴。
早く根拠書けよー。
東海地方の三重県を関西とか言う奴こそが工作員なのにまだ気付かへんか・・・(笑)
806名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 20:29:40.61 ID:Ajzq22tr
三重は関西というやつは在日なんで許してやってください。
三重を関西と主張し、三重県民と関西、名古屋を仲悪くしようとしてる。

明らかに関西とも名古屋ともうまく仲良くなろうというレスが皆無だからだ。
上から目線なコメントする在日は消えてほしい
807名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 20:42:11.29 ID:Yqs4kL/4

808名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 21:29:04.94 ID:xOzwNbBd
工作員とか言っとう奴は馬鹿やろw
言語は文化・民族の最も基本的な要素やさかい
おかしい事は何もあらへん。
岐阜辺りで中間的やね。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 22:07:09.20 ID:PnRb3Wis
紀伊半島と呼べるのは中央構造線以南
810名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 23:02:57.40 ID:Qx4EyxvF
三重県は中部東海です
以上
811名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 23:17:35.91 ID:Rr0uQNMJ
>>808
言語で地域は決まりません。
そんな事もわからんのか?
なんちゃって関西弁の癖に(笑)
812名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 23:27:54.29 ID:xEUhh5Um
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/lovesaloon/1236476137/538

538 :恋する名無しさん :2009/09/14(月) 06:50:05
>>551

東京で生まれ、東京、神奈川、長野育ちで各地域に転勤で回ってる俺が美人の多い都道府県ランクを

A…東京、神奈川、千葉、京都、神戸、新潟、和歌山、静岡、山梨、三重、島根、宮崎、高知

B…秋田、滋賀、福岡、広島、愛媛、沖縄、鳥取、岐阜、青森、山形、鹿児島

C…北海道、石川、埼玉、奈良、大阪、兵庫(神戸以外)、長野、岡山、徳島、佐賀

D・・・愛知、茨城、香川、宮城
813名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 01:43:23.12 ID:Rg60EMDe
>>811
なら何で決まるん?
言語系統が違うても同族な例を挙げてみ。
めっさ少ないでw
814名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 01:43:52.12 ID:JpI0bR9/
この人は神戸と西宮芦屋明石を明確に区別できるすごい人なんだな
815名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 01:50:24.49 ID:jNeF2bhX
>>813
あんた日本語読める?
「地域」は言語で決まらんって書いたはずやねんけど・・・
だから言語「だけは」、関西やね(笑)
四国や北陸並に。
事あるごとに方言方言って・・・
アホの一つ覚えみたいに(笑)
816名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 01:53:06.81 ID:Rg60EMDe
>>814
阿呆やなお前。
近畿方言とかそういう区分に決まっとうやないかw
典型的な言葉尻小僧やなww
それに自分かて言葉で自分や他人のアイディンティティーを
決めとるやろ?なんで三重だけ例外にするんや??
817名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 01:57:49.34 ID:jNeF2bhX
だいたい関西弁関西弁言うけど、>>36等で関西・近畿に含まれへんって事は、所詮その程度の度合って事やろ(笑)
いい加減諦めろや。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 02:00:50.26 ID:jNeF2bhX
>>816
だから三重は関西以外の地域で近畿方言を話す県の一つやって。
なんでそんな関西にこだわるん?
まぁ、味噌やの工作員やの言うアホよりは、よっぽど好感持てるが・・・
徳島や福井並やな。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 02:11:52.39 ID:Rg60EMDe
820名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 02:15:13.87 ID:AIvlYeQk
>>813
栃木茨城と東京はどちらも関東。徳島や福井(若狭)も四国や北陸の中では
異質(>>818でも触れているが)。ヨーロッパにもフィンランドやハンガリー
のような印欧語と別系統の言葉を話す国があるが、あくまでヨーロッパ。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 02:17:11.37 ID:AIvlYeQk
>>819
鳥取並みには関西ということね。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 02:18:41.58 ID:Rg60EMDe
http://www.basho.net/kio/guide/2chiiki.html
これええね。
やっぱ両方な感じやな。
もうちょい突っ込んだのあるかな・・・
823名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 02:22:33.37 ID:AIvlYeQk
あれ、wikiわざと鳥取脱落させてるな、あいかわらず適当だな。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 02:25:52.97 ID:jNeF2bhX
>>822
>>36は認めないのに、そういうページはここぞとばかりに書くんやね(笑)
ってか東日本・中部の要素がめっちゃ入ってるやん(笑)
こんなんでよく関西とか抜かせたもんやな(笑)
825名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 02:31:00.81 ID:jNeF2bhX
>>822
そのページの上に「文化的に日本の真ん中」ってページがあるから見てみ(笑)
三重は東日本に区分されてるから。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 02:34:53.42 ID:AIvlYeQk
>>822
伊賀地域は淀川水系なのでダムの管理は近畿管轄になっている。山林がやはり
近畿管轄となっているのと合わせレアケースのひとつ。伊賀自体は関西なのか
とも思うけど、地元の人は、そんな事面倒くさいと思ってるのでは?
827名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 02:38:06.61 ID:AIvlYeQk
食文化のほうが、基層的じゃないか?イントネーションなんて明日からでも
まねられるもの。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 02:48:43.23 ID:Rg60EMDe
>>827
イントネーションだけなわけないわw
実際に愛知と三重に行けや
829名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 03:02:39.81 ID:AIvlYeQk
三重県内でも東紀州地域とかイントネーション違ってますけど。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 04:17:39.28 ID:jNeF2bhX
>>828
なんでわざわざ5000円払って特急乗って一時間以上かけて変な関西弁聞きに行かなあかんねん(笑)
寝言は寝てから言えや。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 04:17:57.94 ID:bbC0uJWD
えせ関西人丸出しの三重県人。
大阪行って聞いたら?
『えせ関西人の県と言えば?』
ほとんどの人が三重県民って言うから(笑)
これホンマ!!
832名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 04:27:10.07 ID:OSVVdO22
いうかアホ
833名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 04:41:11.89 ID:jNeF2bhX
素直に東海・中部地方ですって認めたら、俺らも何も言わんのに・・・
関西人面するから、本物の関西人を敵に回すんや・・・
834名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 05:28:06.57 ID:LmHNbOXb
三重の本質は関西なのだが、たまたま明治以降に名古屋が大きくなったために
近畿地方の中で愛知県に近かったため名古屋に蹂躙されてしまったのだよ。
本当に迷惑な話だが。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 07:53:09.54 ID:Rg60EMDe
ま、早い話そうゆう事やねん。
歴史的に戦前までの区分では近畿から外れとる事はまず無いな。
交通の発達が大きい。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 08:04:04.35 ID:yP7sZEQH
遺伝子や気質は近畿でマスコミや電力、その他の行政管轄に名古屋圏に洗脳させられたんだよ。
伊賀とか、滋賀の町より西にあって滋賀が関西で伊賀が中部はおかしい。

風土も関西が肌にあう
837名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 10:42:16.19 ID:JwIrQ5+y
中部地方(愛知.岐阜.静岡.長野.山梨.新潟.富山.石川.福井)
の中で名古屋(愛知)は南西の端に位置しているわけ。

つまり中部地方全体の中心になっていないし
中部地方全体の盟主には絶対なれないのよ。名古屋(愛知)はww

しかし、愛知にしてみると、本来近畿地方の三重が、
極僅かの県境(たったの数km)で隣接しているので、
三重を取り込んで、他に逃げ場の無い岐阜を道連れにして、
自分中心の地方を立ち上げようとして《東海地方》なるものを考案したのだ。

しかし本来岐阜県(美濃・飛騨)は東海道ではなく東山道である。
岐阜を無理やり《東海地方》に取り込むやり方も、名古屋(愛知)のエゴであるが、
本来の東海地方であるはずの静岡県民が東京志向が強く、ソッポを向かれて相手にされないから
愛知岐阜三重で東海3県などと主張するのも、名古屋(愛知)の自分勝手な主張そのものである。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 11:50:56.00 ID:uArrVy3N
それがまかりとおってるし、三重が東海なんはこれからもまず変わらんから観念しろ(笑)
昔を懐かしんでるだけの後ろ向きな三重県民お疲れ〜!
今後、愛知の影響で関西色も弱くなってく。良い悪い別にして、これが事実。現実を見ろ。その上で話さないとただの駄々っ子だぜ!
839名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 13:23:41.94 ID:4oGyhkJe
ぼくがかんがえたさいきょうの三重(笑)

関西人臭くて笑えるでしょう?w
840名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 15:26:20.44 ID:jNeF2bhX
>>838
その通り。
愛知がどうこうってアホやな。
昔は近畿に含まれる事があったかも知れへんけど、今では中部・東海地方が世間一般の常識。
東海・中部地方制度反対とか、三重県を関西・近畿地方に!とかの署名運動でもやったら?(笑)
841名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 18:34:51.46 ID:EWLH1NHz
伊賀名張のクソ田舎だけでやってくれ
842名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 19:28:29.36 ID:Rg60EMDe
>>840
今でも教科書的には近畿やけどな
843名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 19:42:21.11 ID:70pdn8wT
関西と言えるのは、
 ・大阪府
 ・兵庫県(但馬地域を除く)
 ・京都府山城・丹波地域
 ・滋賀県
 ・奈良県(吉野地域南部を除く)
 ・三重県伊賀地方
 ・和歌山県紀北地方
844名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 19:51:23.49 ID:giBJTWpS
伊賀は関西だが和歌山は関西じゃない
橋本・岩出以外は関西からつま弾き

京阪神大都市圏の範囲
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/b/bd/Keihanshin.PNG
845名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 21:07:20.50 ID:AIvlYeQk
↑名張だけじゃないか。
>>835 もし戦前がそうだったとしたらその時期が異常だったんだろうな。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 21:44:14.69 ID:AIvlYeQk
北川正恭氏に「中部は一つ輝ける伊勢湾時代」という著作がある。
教科書的な中部地方や近畿地方に実質的な意味はなく、甲信越、東海
(含む三重)北陸及び近畿(除く三重)というのが実質的な地域区分
であろう。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 22:05:11.01 ID:AIvlYeQk
wiki「下り酒」に面白い記述がある。下り酒のなかでも伊勢湾で積み込む
伊勢尾張美濃三河の酒を「中国もの」と呼んでいたそうだ。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 22:14:19.61 ID:jNeF2bhX
>>842
教科書的に「は」ね。
自分でもわかってんねやろ?(笑)
いい加減諦めろって。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 22:20:25.48 ID:Wzi4ksUB
:名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 04:41:11.89 ID:jNeF2bhX
素直に東海・中部地方ですって認めたら、俺らも何も言わんのに・・・
関西人面するから、本物の関西人を敵に回すんや・・・

*北陸人から言わせてもらうと、三重人は関西人に近い。
言語、文化。
ことばは、名古屋弁、岐阜弁とは全く似ていない。
木曽側、揖斐川の河口とかまるで海。
江戸時代はなかなか渡れなかった。京都方面は山越えで行けた。
関西人が冷たく突き放すのは、第三者から見ると変。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 22:25:30.42 ID:Rg60EMDe
>>845
お前はどんだけ頭が悪いん?
異常なんはお前の頭だけやでww
東海道の歴史でもちったあ勉強しろやw
851名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 22:34:03.46 ID:jNeF2bhX
>>849
次は北陸人か・・・
関西人に近いって事は関西人ちゃうって事やん。
前から書いてるけど度合の問題。

>>850
お前はどんだけ頭悪いん?
異常なんは三重県を関西とか言ってる奴の頭だけやで(笑)
お前ほんまは東京者か?
関西人は「ちったあ」とか使わんで(笑)
あー三重県人気持ち悪ー。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 22:45:23.79 ID:Rg60EMDe
>>851
さすが異常な奴やなw
異常の理由が言えて無いなwww
853名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 22:51:19.18 ID:jNeF2bhX
>>852
それはお前も一緒やろ。
方言・教科書以外で、三重が近畿・関西含まれる事実を書いてみ?
三重県人特有の、「歴史的に」とか「過去は」とかは無しね(笑)
要は現在の問題やから。
関西に憧れてるのは十分わかったから。
関西人は、関西以外の人間が関西人名乗られんの大嫌いやで(笑)
854名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 22:51:42.65 ID:Rg60EMDe
もしかして異常な奴wはここにいる兵庫人だけかも知れへんなww
兵庫が関西本流なわけがないのになw
855名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 22:54:10.06 ID:4oGyhkJe
近畿地方まとめて関西人でしょう?w
856名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 22:54:45.78 ID:Rg60EMDe
誰が憧れてんのやwww
岐阜や愛知よりは近畿のほうや言うてるだけやろがw
大嫌いwwww
どうぞご勝手に(プ
857名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 22:57:17.72 ID:iK3SKVJx
兵庫も裏日本は山陰やし姫路は中国だろ
兵庫なんて寄せ集めやしな、神戸までが真の関西
858名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 22:59:32.24 ID:jNeF2bhX
>>856
三重県人が関西について語るな(笑)
岐阜や愛知よりはって(笑)
ついに理屈で勝たれへんようになったから、捨て台詞吐いて尻尾を丸めて逃げるか(笑)
見苦しい見苦しい。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 23:02:32.24 ID:Rg60EMDe
>>858
でお前は関西の本家、兵庫人なんやろwwww
理屈?
沢山出とるけど、やっぱ頭悪いんやなww
860名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 23:08:37.29 ID:jNeF2bhX
>>859
あれ?退散したんちゃうかったん?
関西の本家って何やねん(笑)
三重県人の言う理屈って、「味噌」とか「工作員」とか「在日」って言う事やんな?
あと、「w」を多用しすぎてアホに見えるで(笑)
861名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 23:11:18.51 ID:AIvlYeQk
>>850
東海道の歴史?君こそ何がわかっているのか疑問?
>>849
江戸時代の流通は水運だった事を考えれば結論は逆になる。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 00:54:31.01 ID:S9FDAWe9
まあ全体的に関西に入れてもいいんだろうけど、
今は西・南部は関西、中北部が東海・中部地方って感じの区分じゃない?
863名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 01:09:51.59 ID:f9gCZbZd
それだと三重県民のほとんどが東海地方になっちゃう!

あ、それが正解だから 三重県は東海地方なんだね。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 02:43:13.12 ID:d8QA47W+
三重 近畿地方 京阪式アクセント
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Japanese_pitch_accent_map-ja.png

どうみても関西人ですね^^;
865名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 02:50:52.28 ID:Ffrmkjpl
>>864
お前、前にいた東京者やろ(笑)

関西以外で近畿方言を話す都道府県の一つって事やな。
従って関西人では無い。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 02:52:42.48 ID:Ffrmkjpl
>>865
都道府県ちゃうな(笑)
県の一つやな。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 05:56:10.00 ID:Qwp96oNo
関西の範囲は、三重・福井・鳥取・徳島も含む。
http://www.kippo.or.jp/ku/link/index.html
868名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 06:27:21.57 ID:ErcrefDN
>>865
僕は>>862やよ!^^;
ところで関西弁で「やよ」ってあんまり使わないよね‥。
調べたら「よ」自体は京都なんかでは昔は普通に使われてたとのこと…。
三重や岐阜・北陸とかでは今も女性を中心に使われるらしいけど、
男が大阪なんかで使っても大丈夫?
869名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 14:43:12.95 ID:Ffrmkjpl
>>868
そうか・・・失礼・・・
「やよ」って言葉は大阪では聞かへんなぁ・・・
関西ちゃうとこから来はったんかな?とは思うかも知れへんけど、別に大丈夫やと思うで。
関西弁以外の言葉を喋ったら殺される訳でも無いし(笑)
870名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 14:49:58.25 ID:eULFA2LH
>>449
ドラマHPあらすじより
(第五話 高校生レストランの評判を聞き、関西から視察団がやってくることになった。)

三重が関西やったら、関西から視察団がやってくるって書かかへんやろ?
871名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 17:20:11.59 ID:5m0lzG9E
>>870
先生を東京・銀座で修行した設定にしたからでしょ
ぜひ東京の素晴らしいやり方を見習いたいって

実際の先生は大阪の辻学校で修行したんだがな
872名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 17:34:43.70 ID:Ffrmkjpl
>>871
凄いプラス思考やな(笑)
先生の視察やとしても、三重県が関西やったら、わざわざ「関西から」って書かへんやろ。
例えば、「関西のレストランの先生の視察に関西から視察団がやってくる。」おかしいやろ?(笑)
自分でも苦しい言い訳ってわかってんねやろ?
873名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 18:30:18.89 ID:5Va6H7Ad
食の本場の大阪がわざわざ同じ関西の三重に視察に来ると思うの?
調理師学校が多い関西が。
ドラマがおかしいと思わないのが変。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 18:33:43.65 ID:Qwp96oNo
この前、津でたくしーに乗って降りる際に
運転手から『おおきに』って言われた。
その後、松阪へ行って焼肉屋で食事して帰る際にも
店員から『おおきに』って言われた。

三重人は何故京都弁を喋るの?
875名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 18:40:44.88 ID:Ffrmkjpl
>>873
さりげなく三重県は関西主張すんな(笑)
相変わらず卑怯やな。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 20:00:05.06 ID:DD+ILQVJ
おおきに は京都だけとちゃいます
大阪も使うし
877名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 23:41:46.35 ID:Qs1ZY45Q
関西電力の福井原発が逝くと?
http://www.youtube.com/watch?v=CEFt9p7-Dxo#t=1m13s
878名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 01:12:59.85 ID:hwji2/tY
三重人36歳です

なんかさ、ダウンタウンとか関西お笑いに影響された世代、俺の世代やわな、関西人ぶりたいやつ、
いわゆる「関西かぶれ」が多い気がする
関西特有の方言、例えばマックのことマクドって言ってみたりね(当時)
今じゃ真逆やね
俺の娘中学生だが普通に東京とか東方面に憧れてそっちの言葉使いたがるな


879名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 03:46:25.62 ID:AJiuz4ia
>>878
その話がほんまやとすると、三重県人ってプライドとかアイデンティティ無いんか?
あと、36歳にもなって日本語おかしいで。
「普通に」の使い方違いまっせ。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 04:32:51.44 ID:jfqOsBb1
>878
ドラマ高校生レストランで登場する女子高生役は全員、
しきりに自分のことを『うち』と言い、
ドラマでは、ことさら関西人らしさを表現しているが。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 06:54:09.90 ID:wIsYlcjU
しかし、男子高生役は自分のことを『わい』とは言わない
882名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 07:15:10.88 ID:B/JWNWrR
>>880
関西人は「遭難」アクセントや、「〜さー」とかは使いません。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 08:12:34.87 ID:jfqOsBb1
>881
今時大阪の男子高校生で自分のことを『わい』なんて言う者はいない。
>882
多くの単語がある中で、たった一つの「遭難」アクセントに粘着する馬鹿者めが。W
884名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 12:06:45.68 ID:In1VIfoJ
>>867
近畿の三重は関西人だね
885名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 14:21:59.27 ID:Jq/Fsnsi
だから関西スレ行って同じこと言って来いよ
886名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 15:17:53.87 ID:TfF8iIAD
三重人は名古屋人に対して、
うわべはニコニコ接していても
下品で野蛮な猿のように思っているから
腹の底では馬鹿にしている。

三重は関西であり、
三重人は関西人である。

誇りを持って生きてほしい。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 15:55:07.67 ID:B/JWNWrR
>>883
多くの地域を決定付ける要素の中で、たった一つの「方言」に粘着する馬鹿者めが(笑)
とっとと関西スレ行けや。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 16:00:04.07 ID:m0jijEAc
三重県は関西だろ
長野県と同じ中部痴呆なわけないで!
889名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 19:15:17.31 ID:M/1urUUV
長野は甲信越地方で、三重は東海。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 19:24:19.94 ID:jfqOsBb1
>889
では長野県にJR東海が持っている路線をJR東日本に渡せよ。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 19:26:47.86 ID:M/1urUUV
→883
思っとんの?とか、ちがうの?なども遭難アクセントやろ。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 20:07:59.73 ID:MUmne9J+
>>890
なんでそうなるか理解できないが、地元の人が困るだけと思う。
長野県の西部では岐阜に転籍した自治体があるぐらいなので。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 20:10:09.82 ID:MUmne9J+
>>890
鉄道の話題が好きそうなので、付け加え。
三重県内のJR西日本の状況ってどうよ?まったくやる気なし。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 20:32:03.71 ID:MUmne9J+
>>886 名古屋のことはどうでもいいけど、関西じゃなかったら
三重県民は誇りを持つことができないというのか?
お前の発想はマトモとは言えないと思うが。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 21:31:24.80 ID:guHzMp7A
ここで三重は関西って言ってるのが三重県民だけで笑った(笑)
関西の人から見たらそりゃ〜……ねぇ?
ところで関西からも名古屋からも嫌われてるの?三重って…

896名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 21:35:42.16 ID:guHzMp7A
あと三重人のイントネーションは関西弁と呼ぶには無理あるかな〜。リアル関西人と会う機会ないから、あんなに崩れた感じになるのかな。
あれで関西弁しゃべってるつもりかと思うと…恥ずかしいよね。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 23:18:15.19 ID:B/JWNWrR
>>895
そら三重県人だけやろうで(笑)
世間一般常識として三重県は東海地方やし、関西人から見たら・・・苦笑
過去スレ見てみ?
もっとひどい三重県人ようさんおるから(笑)
898名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 23:38:02.11 ID:3kDRPHgJ
言葉で人の区分分け 
899名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 00:41:26.78 ID:dRLa3Gmi
>>896
北陸から見ると関西弁に聞こえる。
「やっとるでよ〜」などの名古屋弁、岐阜弁には全然聞こえない。
まして、「しちゃった」とかの東京弁には全然聞こえない。
関西人は、「三重まで勢力が広がった。仲間が増えた」と大人の対応しろよ。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 01:01:42.78 ID:h8FL32e0
「でら」ってみんな使うかな?伊勢は男がよく使う。「でら痛いがや」とか。「でらやばいやん」とかはかなり聞く。伊勢だけか?
901名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 01:02:25.71 ID:xJxnfZsW
また北陸の人間かよ。
東海地方の人間が関西人を騙る事を、「勢力が広がった・仲間が増えた」とは言わん。
ましてや、関西関西言ってる駄々っ子を甘やかす事が大人の対応とは言わんしな(笑)
902名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 01:13:20.09 ID:UYbDECnI
>駄々っ子を甘やかす事

馬鹿かお前はww
何様言うか何もんだよw
903名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 01:16:07.79 ID:6htjq5Of
三重の女の子は可愛いね↓

http://www.jca.apc.org/~kmasuoka/places/rasheed01.jpg
904名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 01:19:52.12 ID:UYbDECnI
↑グロ注意
905名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 01:36:40.42 ID:5p24BVRE
近畿地方 三重 京阪式アクセント

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Japanese_pitch_accent_map-ja.png

ttp://www.kippo.or.jp/ku/link/index.html


三重は近畿地方だよ??どうみても関西人でしょう??
906名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 01:36:55.21 ID:xJxnfZsW
>>902
何の根拠も無く、三重は関西を主張。
それに否定的な意見が出ると、「味噌・工作員・在日・自演」と抜かす。
駄々っ子以外の何ものでもないやろ(笑)
最近は駄々っ子から小学生位まで成長したみたいやけどな。
前は酷かったからな(笑)
907名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 01:46:13.66 ID:6htjq5Of
【レス抽出】
対象スレ:★★三重県人は関西人ですよねM★★
ID:xJxnfZsW


901 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/06/12(日) 01:02:25.71 ID:xJxnfZsW [1/2]
また北陸の人間かよ。
東海地方の人間が関西人を騙る事を、「勢力が広がった・仲間が増えた」とは言わん。
ましてや、関西関西言ってる駄々っ子を甘やかす事が大人の対応とは言わんしな(笑)

906 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/06/12(日) 01:36:55.21 ID:xJxnfZsW [2/2]
>>902
何の根拠も無く、三重は関西を主張。
それに否定的な意見が出ると、「味噌・工作員・在日・自演」と抜かす。
駄々っ子以外の何ものでもないやろ(笑)
最近は駄々っ子から小学生位まで成長したみたいやけどな。
前は酷かったからな(笑)




抽出レス数:2
908名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 02:04:41.09 ID:UYbDECnI
>>906
何も根拠が無いとか、嘘言うのが趣味で?w
スレ初めから読んでこいよ。言葉なんか超重要ポイントじゃんww
http://www.kippo.or.jp/index_j.asp
ま、公的にはこんなものもあるけど、「何も無い」は阿呆やねw
909名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 02:13:40.03 ID:FsMg2oB8
さすが被差別部落の多い地域。
ちょっとしたことでも排他性が半端じゃない。
嫌だね〜
910名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 03:42:20.53 ID:xJxnfZsW
>>908
自分らおもろすぎやわ(笑)
みんな、三重は関西以外で近畿方言を話す県の一つやって言うてるやん。
方言以外に書かれへんからって、方言だけ誇張せんでも・・・
そのリンクは関西「広域」機構ね。
鳥取や福井、徳島並に関西やね(笑)
何でそんなに関西に憧れるかねぇ・・・
あんな変な言葉遣いで・・・
911名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 03:48:02.24 ID:xJxnfZsW
どっから三重は関西って自信が出て来るんか知らんけど、そんなに自信があるんやったら、早く関西スレ行ったらいいのに。
もしかして、このスレ以上に叩かれるのが怖いん?
相変わらず内弁慶やなぁ・・・
912名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 03:49:54.47 ID:UYbDECnI
>>910
一般の人の感覚:関西弁を話す人=関西人。
面白くも何ともないと思うけど。
大丈夫か?
あと他地域なんで憧れるとか意味不明だからw
913名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 03:52:56.87 ID:UYbDECnI
>>910
「広域」であっても含まれる事があるなら、
「根拠は何も無い」とか言う必要はないと思うけど。
ところで、関西スレってどこ?
914名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 04:12:40.39 ID:xJxnfZsW
>>912
一般の人の認識として、三重県は東海地方やねんけど・・・
それでも良かったな。あんな変な関西弁でも、関西人として見てくれるんやから。
肝心の関西人から認められんくても、関西以外の地域から関西人っぽく思われてたらそれでいいん?(笑)
>>913
2chで「近畿or関西」で検索してみ?
ほとんどのスレで三重県は含まれてないから。
そのスレで、「なんで三重県が含まれてないんさー?」って書き込んでみたら?(笑)
ちなみに、「中部・東海」で検索したら、ほぼ間違い無く、三重県は含まれてるで。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 04:48:34.12 ID:FsMg2oB8
べつに白黒つける必要はないんじゃないの?
伝統的には木曽三川から西は関西圏だったわけだし、
今は四日市とかは名古屋との関係が強いから東海に入れられるわけで、
同様に静岡東部も伊豆までは関東圏。沼津や富士辺りまでも
関東圏に入れて全然差し支えないしね。
ここら辺の人の言葉を、東京方面とは全く違うと言える人はほとんどいないと思うよ。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 05:04:22.56 ID:h8FL32e0
伝統的に関西ってのがよくわからないけど、たぶん三重が関西やったことはないでー
「〜ねん」とか言う人は残念ながらおらんのさ
917名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 05:16:19.34 ID:xJxnfZsW
>>915
いちいち関東と比べんなや・・・
あと、昔は昔、今は今。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 05:41:36.92 ID:FsMg2oB8
>>916
僕の知り合いの四日市や亀山出身の人達は「〜ねん」って言うよ。
地元では違うみたいだけどね。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 05:42:30.51 ID:7baFNiqf
三重人からすると
同じ東海地方であるはずの愛知・岐阜・静岡人とは
言葉づかいも気質も、あまりに違いが大き過ぎて違和感ありまくりだが
滋賀・奈良・京都・和歌山人とは、左程違和感が無くて馴染み易い。

920名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 05:47:01.46 ID:UYbDECnI
>>919
大阪神戸がデカイ顔しすぎなだけやからなw
921名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 06:29:30.53 ID:xJxnfZsW
>>920
それを>>914で書いたみたいに、違うスレで書いてみ。
まぁ、そんな根性無いと思うけど。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 06:31:49.19 ID:xJxnfZsW
三重県人が何書いても負け惜しみや僻み、言い訳にしか聞こえんな(笑)
>>920なんかその典型。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 06:51:32.42 ID:UYbDECnI
>>921
いくらでも書けるわボケww
それと三重県人じゃないと言っただろうがw
勝った負けたとかどんだけ馬鹿なのお前
924名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 07:22:22.76 ID:xJxnfZsW
>>923
理屈で勝たれへんからボケとか馬鹿とか書くんやろ(笑)
関西に憧れてアイデンティティの無い三重県人の方が、よっぽどボケでアホ。
「w」使いすぎてアホに見えるで。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 07:39:52.61 ID:UYbDECnI
(笑)を使えばアホに見えんとか真性だろw
だから誰も憧れてねえからww
どんだけ幸せ回路なのお前www
926名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 07:41:52.31 ID:2usJokRY
(苦笑)
927名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 07:50:58.39 ID:xJxnfZsW
>>925
はいはい。わかったわかった。
関西人ぶりたい三重県人の気持ちは良くわかったから。
幸せ回路って何?
変な関西弁を話して、自分は関西人やと思い込んでる三重県人の方がよっぽど幸せ回路(笑)
928名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 08:07:51.15 ID:UYbDECnI
>>927
変な関西弁って、方言にヴァリエーションがあるのは当たり前だろ?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BC%8A%E5%8B%A2%E5%BC%81
幸せ回路もほどほどになw
929名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 08:22:00.17 ID:xJxnfZsW
>>928
三重県人の都合の良い解釈には呆れるな。
他人にはあれほど行政区分や地域区分は関係無いと言うが、方言に関しては異常に固執する。
お前らの理屈で言うと、「方言学上、三重県人は近畿方言を話すが、近畿の人間が三重県の方言に違和感を感じるということは、三重県の方言は愛知・岐阜の影響で、近畿方言から遠ざかっている。」という可能性を示唆してもおかしくないはずや。
ただ、関西人はその事を現時点で証明できひんから書かんだけ。
三重県人みたいに、なんの根拠も無く、「行政区分や地域区分は関係ない。」とか言ってる方がよっぽど幸せ回路。
もう次スレいらんやろ。
関西人のほっとかれへん性格を利用して、
よくもまぁ14まで・・・(笑)
930名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 08:27:55.24 ID:UYbDECnI
戦後の行政区分を絶対視するお前のほうがよっぽどお馬鹿さんだろww
まあその上から目線と排他的思考で頑張れやw
931名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 08:35:18.66 ID:UYbDECnI
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BF%91%E7%95%BF%E5%9C%B0%E6%96%B9
地域区分なら近畿地方=関西と思う人は多いぞ。
子供に教える教科書がそうなら仕方ないだろ?
三重県の歴史もよく調べておけよ。
松坂牛みたいのも関西文化だからな。

で、もしかしてお前兵庫なんじゃ・・・?ww
932名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 08:36:55.77 ID:xJxnfZsW
>>930
お前の話は、今は東海地方でも、昔が関西ならそれでいいって考えやな。
ほんまに都合のいいとこ取り(笑)
過去ばっかり振り返らずに前向けよ。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 08:45:49.67 ID:xJxnfZsW
ちなみに三重県が近畿に含まれるのは、教科書と辞典位のもん。
wikiが好きみたいやから書いとくけど、近畿地方でwikiってみ。
三重県が近畿に含まれてる事実はほんの一部やから。
近畿=関西?だから思うのは勝手。
wikiでは京阪神=関西って記事もあるやん。
まぁ三重県人も東海人らしく頑張りや。

934名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 08:49:10.93 ID:UYbDECnI
>>932
当たり前だろうがw
関西に憧れとかあるはずがない(爆)

そうか、兵庫か(笑)
自分の県もよく勉強しておけよ(笑)
過去があって今があるんだからな。
てゆうか今も違う所ありありか!(爆)

なんだ三重以下じゃんwwww
935名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 09:00:10.54 ID:xJxnfZsW
>>934
三重以下?
何を持って上か下を決め付けてんのか知らんけど。
お前の大好きなwikiで関西とは近畿二府四県を指す場合も多いって書いてあるで。
まぁ兵庫の日本海側は関西かどうか疑問やけど。
歴史的に関西とか言ってるが、現時点で東海地方って事は、
所詮その程度の歴史的要因って事やろ。
関西文化どうこう言ってるが、関西周辺の地域に関西の文化が移るのは当然。
それは三重県だけちゃうし。
過去ばっかり見て喜ぶのも良いけど、ちょっと現実を見た方がいいんちゃう?
936名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 09:01:17.88 ID:xJxnfZsW
ってか三重県人が関西どうこう語るな(笑)
937名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 09:02:27.33 ID:UYbDECnI
>所詮その程度の歴史的要因って事やろ
>所詮その程度の歴史的要因って事やろ
>所詮その程度の歴史的要因って事やろ

幸せ回路だな〜wwwww

文化ってなんやろな(爆)
938名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 09:16:39.16 ID:UYbDECnI
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%92%AD%E5%B7%9E%E5%BC%81
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%92%AD%E5%B7%9E%E5%BC%81
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BD%86%E9%A6%AC%E5%BC%81

あれあれ〜w
完全に「中国方言」なんてのもあるね〜〜(爆)

今までどおり存分に区別(差別w)してやってくださいな〜www
939名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 09:23:17.03 ID:UYbDECnI
お調子者の兵庫県民(爆)、

adios (笑)
940名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 09:42:03.03 ID:FsMg2oB8
なるほど。
確かに兵庫県の人が三重県の人に文句を言ってるのは、
千葉県の人が静岡東部の人に文句を言ってるような滑稽さがあるね;
実は自分の地元のほうがかけ離れた所が多いっていう…。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 11:03:10.98 ID:FsMg2oB8
関東の話をして悪いけど、
静岡東部も、このスレと全くような感じで話されてるね…。
http://logsoku.com/thread/love6.2ch.net/chiri/1127309218/
まあこちらは静岡が東西に長い県だから、県自体が東海地方から外れる事はないけど、
三重の場合は南北だから本当に微妙だね。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 11:04:49.66 ID:n8GLqNDb
俺は伊勢で生まれて、松阪に住んでるが正直名古屋の言葉と風土と同じ東海地方とは思いずらい。
まだ奈良や滋賀京都に近いと思う
943名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 11:37:36.95 ID:Cq+AUGfx
三重が関西で静岡が関東って事か
944名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 12:08:57.80 ID:OubDcG2g
>>942 関西に住んだことはないのか?
>>938 四国や北陸でも関西アクセントのところもあるし、関西かどうかと
関係ないって事でしょう。
>>941 静岡にもここと同じような病人がいるんだな。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 12:25:42.43 ID:OubDcG2g
>>931
松阪牛が関西文化って但馬牛を使っているからか?意味不明。
関西2府4県和歌山以外だと明らかに特徴あるんだよね。畿内もしくは都が
あった地域を含む府県。四国や東海に含めるわけにもいかず関西におまけ扱い
だけど。(但し、西国33か所が和歌山からスタートしていることや、 国宝の
数も他の関西府県と遜色無い点が三重とは違う。)
946名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 12:30:44.38 ID:OubDcG2g
↑「四国や東海に〜」の前に「和歌山は」を入れてください。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 13:06:38.08 ID:OubDcG2g
方言なんて耳と口さえあればだれだってマネできるんだよ。正確には無理で
も、遠方の人から判別できないレベルまでは。でも歴史はそうは、いかない。
丹後半島と名張を比較したら名張のほうが関西っぽいかもしれないが、その
一点を以て必死になって関西を主張してもなあ。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 13:15:50.58 ID:UYbDECnI
>>944
>四国や北陸でも関西アクセントのところもあるし

それは詭弁に過ぎないだろう。
今まで三重弁を散々似非関西弁扱いしていた輩がいたからね(笑)
三重弁が近畿方言から除外される事は無いけど、兵庫弁の中には
明らかに近畿方言ではない地域があるからね。
それなのに三重を似非扱いするなんて、図々しいにも程があるわな(笑)

>>945
上と同様に、その定義ならやはり兵庫は大部分が違う扱いだよな?
松阪牛を挙げたのは牛肉食を好む文化って点だよ。漢字間違ったねスマソw
949名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 13:29:56.63 ID:aX8mqkAK
和歌山とか東海でも関西でも四国でもないだろ。
鳥取、島根、佐賀以下の屑だし
さっさと死んでくれ。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 13:32:50.37 ID:UYbDECnI
>>947
>方言なんて耳と口さえあればだれだってマネできるんだよ

お前も馬鹿かwww
だったらとっくに「東海地方」の三重は愛知弁にでもなってるだろうが(爆)

関西人ってこんなばっかなのか…orz
951名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 13:34:26.16 ID:UYbDECnI
○ こんなの
952名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 13:37:57.56 ID:5QNAni5H
関西人ですが和歌山と交換して欲しい。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 13:57:30.26 ID:FsMg2oB8
>>944
静岡は東部だけだよ。
でも当県の人だけが書いてるわけじゃないし、
三重と同じでべつにおかしな話じゃないよ。
文化的には北関東や東関東のほうが異世界だし@東京
ちなみにうちの家系の一部は戦国時代からの東京だけど、西方の北条氏関連がルーツ。
東京は東限の下町地域までは、この伊豆小田原北条系の同根が多かったんだとさ。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 14:31:54.02 ID:5p24BVRE
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Japanese_pitch_accent_map-ja.png


三重は関西人でしょう?
近畿地方の京阪式アクセント
955名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 17:02:10.79 ID:rVV+5nVM
旗本の子孫なら三河に、武田今川の遺臣で甲州、遠州にルーツというのは実はありがち。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 17:20:58.98 ID:rVV+5nVM
950へ
それが三重県人の悲しい性で、関西文化への憧れからイントネーションは容易に真似たのだ。反面、修得に時間及び食材入手等の環境が必要な食文化の模倣には至らなかった。
何れにせよ、憧れてるから関西とはならないでしょう。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 17:59:49.32 ID:UYbDECnI
>>956
何が「のだ」だよw
釣り針大き過ぎだからw
958名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 18:05:24.66 ID:3LlO27Pa

頼むから三重県をニャゴヤ圏などと言わないでほしい。

 それは、最大の侮蔑屈辱だから

   テレビも近畿広域圏に入れてくれ〜


959名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 18:07:45.62 ID:7baFNiqf
日本文化は(奈良・京都)から始まり、長らく京都が日本文化の中心だったから、
三重人の祖先は強烈な京都指向だったんだな。
つまり近江人や若狭人と同様に京の都を仰ぎ見て、ひれ伏すのと同時に
尾張人や三河人に対しては、文化の遅れた下品な田舎者と看做して
腹の底では、徹底的に馬鹿にしていたのだヨ。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 18:15:33.16 ID:3LlO27Pa
>>959

 そのとおり
 ニャゴヤのイナカ臭い街並みには、どうしてもなじめない

 テレビも近畿広域圏入りが難しいなら、岐阜や三重は単独エリアに
すればよかった。




961名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 18:18:33.01 ID:rVV+5nVM
恐らく馬鹿にはしていたんだろうが、近親嫌悪でしょ。向こうは織田、豊臣を出して自信満々だし。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 18:38:26.87 ID:xJxnfZsW
>>948
お前ほんまにアホやな。
関西弁と言われへんのは但馬位のもんやで。
俺は旧摂津国に住んでるから、大阪弁を話すコテコテの関西人やしな。
四国や北陸で関西アクセントを使ってる。これのどこが詭弁なん?
三重県人特有の言い訳やと思うが。
一部が中国方言を話す兵庫県が、関西・近畿に含まれている。
一方で、三重県は関西・近畿に含まれてない。
所詮その程度のもんや。
何回も言ってるが、方言以外に出してみろや。
あと、関西スレに、なんぼでも書きめんねんな?
実行してもらおか。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 21:36:14.19 ID:3LlO27Pa

まずは、ニャゴヤの醜い象徴、チューニチ新聞を三重から叩き出そう。

 
964名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 22:08:51.26 ID:KMarR3pf
和歌山や滋賀でも発行されてる中日新聞
965名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 23:32:38.29 ID:3LlO27Pa

新名神のおかげで京都、大阪が劇的に近くなった

 その分、名阪も空いてきたし

  近鉄もスピードアップして、三重→大阪へのアクセス改善と神戸への直通特急の運行を!

  JRも関西線を全線電化して、大和路快速を伊賀路快速として柘植までの延長を
  草津線方面は、新快速を亀山まで乗り入れさせよう!

966名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 23:43:29.72 ID:UYbDECnI
>>962
「その程度のもん」で、調子こいてる お・馬・鹿・さ・ん www
967名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 23:50:49.61 ID:h8FL32e0
三重が関西なわけないやろ(笑) 関西地方ってカテゴリーにはまず入ってへんし。
新たに「近畿人」て言葉作ったらどう?だってどうみても「関西人」ではないやろ(笑)

関西人に「三重は関西」って言えるか?
リアルで言えへんから(正確には言える機会がない。)その分ここでは立派すぎて笑えるねん。

一生三重県内だけで言うとれ関西地方になれへんアホども(笑)
968名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 23:53:29.24 ID:xJxnfZsW
>>966
>>923で偉そうに抜かしてるな。
さっさと関西スレ行ってこいや。
そんな根性も無いんやろ?(笑)
969名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 23:59:06.34 ID:6htjq5Of
>>968
いつも同じ事書いてるけど
無視されてるの分からない??
970名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 00:09:54.06 ID:PJDl4eef
三重県民は高い高速道路は使わないよ
971名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 00:10:20.32 ID:56p70vOr
>>969
都合の悪いとこを無視するのは三重県人の特徴やもんな。
あんだけ偉そうに書いといて、実行には移されへんのか。
スジを通す関西人とは、やっぱり性格も違うな。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 00:22:06.78 ID:j/YddQN5
>>970
名阪は無料高速、これは大きい

973名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 00:29:39.50 ID:PJDl4eef
名阪は高速道路じゃないよ
974名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 01:06:44.58 ID:vpsSzcqg
関西アクセントでもいいし、名古屋が嫌いで、関西大好きでもいいけど、関西て゛はない。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 01:57:51.55 ID:YDbbO8aQ
>>968
2chに根性もヘチマもあるかい(爆)兵庫の見栄っ張りちゃんよww
ま、中国山地以北は山陰文化圏、且つ中西部も岡山瀬戸内文化圏との
遷移的な地域である兵庫と、
木曽三川まではほぼ完全に関西圏の三重では、歴史が全然違うけどねw
ぽっと出の大阪に近い神戸とかが調子こいてるだけやね(爆)

あ、ちなみに言葉なら関西弁が代表の京阪式アクセントと
それ以外の東京式アクセントの境には、「垂井式アクセント」という
中間的なアクセントを用いる地域があるけれど、
兵庫にはこの地域は結構あるけど、三重にはほぼ無いんだよ。
三重の周辺だと岐阜のほうに行かないと無い。
まあこの事実からしても、三重は完全な関西圏であった事は確かで、
愛知や岐阜との差は大きかったけど、兵庫は完全な関西圏でも何でもなく
京阪系の文化から中国系文化への移行地帯そのものだったんだよ。
これ、君の好きな、大きな「理屈」ねww

ま、これからはよく勉強してから蘊蓄を垂れようねw
あと、こんな話に「根性」とか言ってると笑われるよ(笑)
976名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 02:16:43.24 ID:56p70vOr
>>975
方言の話は飽きた。
関西人でwikiってみ。
関西又は近畿地方に住んでる人、もしくは出身者の事。
この時点で三重県人は違うな。
いちいち兵庫県と比べる事しかできひんのか・・・
「兵庫県人は関西人ちゃう」みたいなスレ立ててみたら?
笑われると思うで(笑)
俺は摂津国に住んでるって書いたはずやけどな・・・
で、関西スレへの書き込みはまだなん?
偉そうなんは口だけか。相変わらずやな。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 02:23:13.89 ID:YDbbO8aQ
飽きたで逃げるのね、筋を通す関西人さんww
だから近畿地方なら三重入る事もあるよん(笑)
兵庫県の一部が関西文化圏じゃないという事は、
知ってる人は知ってるよ。過去レス見てみ。全然笑われないよ(笑)
それとどこの関西スレか誘導しなよ。人にお願いするならねw
978名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 02:36:03.08 ID:56p70vOr
>>977
ちゃんと理由付けたるわ。
三重県人は事あるごとに方言を挙げているが、方言と地域区分は関係ない。
近畿に含まれる例はほんのごく一部って前にも書いたはず。
関西文化どうこう書いてるが、関西人の定義は関西・近畿在住又は出身者。
文化や方言は関係ない。
単純に近畿は二府四県、関西は京阪神の事を指す事が多いから、三重県はどう頑張っても含まれへんで(笑)
三重県人の唯一の武器である方言も役に立たんな。
近畿方言については、違うスレがあったから、そっちに書いてみたら?
979名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 02:38:04.17 ID:56p70vOr
仮に2chで関西人が「三重県は関西」って書いたところで、実際に三重が関西に含まれるようになる訳でも無いのに・・・
三重県人哀れすぎ(笑)
980名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 02:41:15.37 ID:Ddcqcz6b
関西人にしかみえないよ??枝葉末節の言い訳並べているだけでしょう?
981名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 02:51:49.86 ID:YDbbO8aQ
>>979
実際私自身はどっちだろうとどうでもいいんだけどさ、
ここで言う「関西」という言葉自体、昔の関所の位置で厳密分けるならともかく、
文化を基本に捉えられている言葉だと私は思うけどね。
多分君は今は大阪が本流と思っていて、自分がそれに近い地域に住んでいるから、
三重をものすごく遠い存在のように感じているんだろうけど、実際の人の流れは、
京都方面などから三重までは、十分人の移動があったわけだよ。反対に
その逆方向から三重に入る流れはかなり限定的だったわけさ。
だから方言だけじゃないのは、色んな点で挙げられているじゃない。
むしろ愛知や岐阜方面から三重に入ってきたもので、それらの地域と
共通するものをどれだけ君は挙げられるかな…?
こういう実質的なものこそが、“関西”云々には重要なんじゃないのかな!?
982名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 02:53:10.96 ID:YDbbO8aQ
○ 厳密に
983名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 02:58:42.95 ID:YDbbO8aQ
>>979
んな事は誰もがわかってるに決まってるじゃんww
こんな遊びで「根性」だの「筋」だの「哀れ」だの
マジになってる君がこそが滑稽だよw
984名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 03:01:45.96 ID:56p70vOr
>>981
京都からの流れ云々と書いているが、大阪が所謂上方文化の中心やん。
それに現在の関西の定義は先述の通り。
過去はともかく関西の定義が変わって来てるんちゃうか?
残念やけど、三重県が関西って言ってるのは三重県人だけやで。
名古屋が嫌いな事も良く解ったし、関西志向なんも解った。
ただ、それだけでは関西人とは言えんやろ。
過去にも近畿・関西に含まれてた事実も無いはずやしな。
何度も書くが、三重県は関西・近畿に近く、文化や方言の影響が強かった県の一つに過ぎんやろ。
>>982
三重県人が立てたスレに相手してるだけやで。
関西人が相手せえへんかったら、三重県人の妄想で終わってまうで。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 03:02:06.93 ID:YDbbO8aQ
>>981のアンカーは
>>978に訂正。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 03:04:58.28 ID:56p70vOr
>>983
あんたも「馬鹿・アホ・見栄っ張り・真性・三重以下」とか書いてんねんけど。
あんたの理屈で言うと、それも滑稽なんちゃうん?
987名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 04:21:50.24 ID:YDbbO8aQ
>>984
>過去にも近畿・関西に含まれてた事実も無いはずやしな

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BB%83%E8%97%A9%E7%BD%AE%E7%9C%8C#.E4.B8.AD.E9.83.A8.E5.9C.B0.E6.96.B9
君はもう少し勉強しなよ。
むしろ三重が中部や東海地方というカテゴリーに入れられる事のほうが
歴史的にはごく最近の出来事なんだからさ…。
だからこそこういう話になるんだよ。
若さと思いこみだけで不用意な事を語るもんじゃないよ。
あと相手にするだのしないだの、いい加減にそういう意味不明な(笑)
上から目線の言動はやめなって。。
ますます全国からの関西の評を落とすだけだよ。

あ、あとごめんね。口汚い言葉を使ったのは orz
反省するよ。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 04:40:54.52 ID:sn58QS78
>>987
失礼。関西に含まれてた事実が無い。やな。

もういい・・・
疲れた。
過去ばっかり振り返って、今ある関西人の定義を認めたくない三重県人の気持ちはよくわかった。
あと過去スレ見てみ?
関西人が正論で話した時の三重県人の対応は酷いで。
それに現在では東海地方に含まれてる三重を関西関西言ってる方が評を落とすで。
近畿と関西は別もんやしな。

三重県は過去に近畿に含まれる事があったが、現在では中部・東海地方に含まれる事がほとんどとなり、近畿・関西に含まれる事は稀である。
従って、昔から関西人であった事実も無いし、現在は中部・東海人である。

これでいいやろ?

関西人の定義は関西・近畿二府四県に在住又は出身者。

こんな簡潔な文章やねんから、いい加減理解してくれ。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 04:55:34.26 ID:Ddcqcz6b
三重 近畿地方 京阪式アクセント 
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Japanese_pitch_accent_map-ja.png

いやいやいやいや
近畿地方でしょう?三重は関西人ですよ
990名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 05:55:55.44 ID:jXLT6rRy
自称北陸人さん、早く関西スレ行って「三重は関西ですよね?」って聞いてきて
そこでの反応は真摯に受け止めろよ?
991名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 06:12:20.91 ID:zzjVF9R8
関西ってのはだいたい明治以降のいいかたらしい。
関中、中原ってほうが本来の呼び名。

この場合の「関」はしばし出ているように
古代の三関ね。
関所おいたのは朝廷だから。京都基準になるのかね。

>関西人の定義は関西・近畿二府四県に在住又は出身
う〜ん 広域京都文化圏出身または定住の新モンゴロイド系日本人
 だとおもう。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 06:21:47.25 ID:jXLT6rRy
どっち側か知らんけど、もうそんな屁理屈どうでもいいよ
どっちみち関西人が三重を仲間と認めないと意味ないじゃん
それをハッキリさせましょうって言ってるの
993名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 06:38:46.89 ID:r8ONzgXv
関西弁を話す種族が、土着している地域が関西なのですよ。

ですから、奈良県十津川、兵庫県但馬、京都府丹後半島の住民は
関西弁ではないから関西人ではなく正確には関西とは呼べない地域だ。

しかし木曽岬・長島を除く三重、福井県嶺南(若狭・敦賀)
の住民は関西弁を話すから関西人であり関西なんだよ。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 06:40:23.97 ID:sn58QS78
三重県人あかんわ・・・
頭が古すぎんのか、現実を認めたくないんか知らんけど・・・
995名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 07:02:18.30 ID:YDbbO8aQ
正確に言うと、伊賀・東紀州・南勢までは関西と言っても
差し支えないよね。
けれど中勢、特に北勢は、現在では中京圏に入る事からして
東海・中部地方に属するとの見方が強い。
人口の多い、県の中心的なこの地区がそうなると、
全体的にも東海・中部と呼ばれるようになってきたわけだ。
この地理的な位置で「中部地方」と呼ばれるのには疑問を持つ(知らない)
人もいるから、言葉なんかからしても三重に関西の印象を持つ人も
全国的に少なくないよね…。
まあでも現状として東海・中部地方の呼び名で結構だろう。
しかし広域関西圏には必ず入って来る県な事からして、広義の関西人でもある。
まあグレーゾーンってことでいいじゃない。
特に区分けする必要がなければ、どっちを名乗ったって悪い事はないしね(笑)
996名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 07:12:38.36 ID:sn58QS78
>>995
福井・鳥取・徳島並に関西やね。
まぁ関西人を名乗る事は誰でも出来るけど、関西人からしたら「?」やで。
東京に知り合いも多いが、三重が関西なんてイメージを持ってる人は数人やしな。
中部・東海地方の人が関西人名乗ったら、違和感持つ人は多いと思うで。
四国の徳島人や、中国地方の鳥取人が関西人名乗ったら、「はぁ?」ってなるやろ?
それと同じ事。
997名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 07:14:13.10 ID:sn58QS78
周りから「どう思われてもいい」って思うんやったら、関西人名乗ってもいいんちゃう?
で、結局関西スレには行かへんの?
998名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 07:16:22.46 ID:YDbbO8aQ
山梨東部や静岡伊豆地方も関東圏かつ首都圏で問題ない。
静岡県は東部までは関東・東海のグレーゾーンだね。
あとは、福井の嶺南地方と、長野の北信地方、この辺りまでは
広域の関西、関東地域には入る地域だね。
どっちかに分ける事に躍起になっているより、こういうどっちつかずの
地域の内容について純粋に語る事のほうがよっほど楽しいでしょ!?

さあそろそろお開きだね^^/
999名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 07:21:04.42 ID:uoiQz/Hn
三重県人は関西人でFAでした(^O^)
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 07:21:19.51 ID:Ddcqcz6b
三重の同化思想は異常

田舎者のコンプレックスだよね
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。