「都市の格」という格付けの明確な定義を未だに見たことがない。
あらゆるランキングで負けた時に使える汎用性の高い負け惜しみだとは思うがな。
現実を突き付けられた際に精神をクラッシュから防ぐこともできる。
結局は論点のすり替えという「敗北宣言」なのである。
都心の格 で、格上げされるのは
金沢市だけだしw
最近出た
加賀前田家の処世術
北國新聞社刊
がヒドい。
「北國文華」の連載をまとめたものらしいが、御用作家を使っての提灯記事に終始。
批判精神皆無の前田家マンセーの完全オナニー本。
こんなクソみたいな破廉恥な本は有害指定にしろよ。
937 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 22:39:01.58 ID:9v1DmmhC
>>936 同時に単行本化された井上雪著『金沢の風習』は
北國新聞にも、金沢の町自体にも、まだ「恥じらい」があった頃の
エッセイ集の復刻版。
あの新聞社も、あの町そのものも、ポーンと恥じらいを失って下品極まりない中華思想を強調させていったのは、
むしろバブルに入ってからかな?
>>937 日本全土が焦土と化したとき、復員した兵士達は戦前そのままの風景が残る金沢を見て溜飲を下げたんだろうね。
しかし復興が始まり高度成長の時代に入ると、相対的に金沢の地位は再び低下する。
そしてそのストレスは「上越新幹線開通」あたりでピークに達したんじゃないかと推測している。
札幌
自称超高層都市www
超高層を高さ順に並べてみました。 *妄想想像を省く
■名古屋
247m 245m 226m (220m) (200m) (190m) 180m 180m (174m) 170m 161m 160m 152m・・・・・・・・・・
■福岡
〜〜〜〜〜234m〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜145m145m145m143m
■川崎
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜203m (200m)〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜162m 161m160m160m155m150m・・・・・・
■広島
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜(200m)〜〜〜〜(180m)〜〜〜〜〜166m〜〜〜〜〜〜〜150m148m145m143m
■さいたま
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜200m〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜168m〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
■神戸
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜190m〜〜〜〜170m170m〜〜〜〜〜〜〜〜158m151m150m〜〜142m
■千葉
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜183m〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜157m157m151m・・・・・・・
■仙台
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 180m〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜150m148m145m143m
■札幌
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜173m〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜143m
940 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 03:14:55.35 ID:IMFSvYG3
キムの特徴
・選民意識
・善悪二元論
・終末論
・布教活動
・思考停止
・白黒を常にはっきりさせる傾向が強い
・迫害意識を持ち、それをかえってバネにする
・狭い世界で妄想を膨らます、陰謀論
・信者に対して偏った情報、偽りの情報を提供することがある
・組織を通して与えられた情報や考え方に対しては、疑ってはならない
・外部情報に対して強い警戒感を与える
・共同体内部でのみ通用する言葉を多く持っている
・社会への恨みと敵意
941 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 03:44:29.87 ID:6L8uPPWd
都市の格だったら
オリンピック開催都市長野>>>>>>キム沢
940はカルトの特徴?
某金沢市に
943 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 15:47:39.30 ID:TXrTOccL
454 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 sage 2012/01/03(火) 15:43:05.42 ID:GB8eWu/b0
【全国15大都市ファッション偏差値】
金沢 71←
東京 69
大阪 68
松山 64
名古屋 63
福岡 61
神戸 60
札幌 60
横浜 59
熊本 59
仙台 55
京都 53
新潟 52
広島 52
静岡 51
新ファッション首都金沢誕生!!
ソースはStreetJack2月号
どこよりも人の目を気にする見栄っ張りが多いから、
わかる気がする。
お洒落を楽しんでるわけじゃなく、
ださいと思われたくないとか、
貧乏だと思われたくないとか、
そういう切羽詰まった動機だから、
背伸び感があって大変そうなんだよね。
キムのファッションには遊び心がなくて、
いかにも頑張りましたて感じ。
945 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 07:04:15.25 ID:3nxknojJ
934 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 2012/01/04(水) 00:33:44.91 ID:Wl6Ow8o60
我ら北陸3県は日本海側トップの先進地域として
北陸3県をブランド化していく必要がありそうですね。
他の日本海側とは明確に異なる生活水準、教育水準を誇り、
歴史文化や観光地にも恵まれ、日本海側で唯一、太平洋側に匹敵する地域となっています。
これは胸を張って自慢できることでしょうね。
946 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 07:05:40.66 ID:3nxknojJ
294 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/01/04(水) 01:21:23.54 ID:1WIKbpWN
でも一番勢いがある将来性がある都市は金沢なんだよな。静岡なんて人口減少が凄すぎだろ。新潟は活気がない
947 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 09:32:30.33 ID:KdA/xapS
金沢の人って、外に出て客観的に金沢を考えるってことをしないの?
井中にこもって自画自賛ばかりってヤバくない?
本当に素晴らしい都市なら誰も何も言わないけど、
あの程度で周りが見えずに自画自賛ばかりでなんか可哀想に思う。
948 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 12:01:35.76 ID:U7wJILVc
http://www.hokkoku.co.jp/subpage/TR20120103701.htm >金沢で渋滞2キロ Uターンに初売り
> 年末年始をふるさとで過ごした人のUターンラッシュが2日始まった。金沢市中心部の主要道路では初売りに向かう車列も加わって渋滞が起き、
>県内各地の駅や空港は大きな荷物を抱えた利用客や見送り客で混雑した。
> 日本道路交通情報センターによると、金沢市中心部では国道157号で武蔵ケ辻から野町方面にかけて最大2・3キロの渋滞が発生し、
>昭和大通りでもJR金沢駅前を先頭に最大1・9キロ渋滞した。
2kmくらい道が混んだだけでw
それが何だというしかない記事だけど、井中の人にはすごいことなのかな
949 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 21:31:48.51 ID:mTVlG2GN
325 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/04(水) 20:46:54.04 ID:erDTarEU
揃いも揃ってみんなアホ!?
新潟も高松も松山もショボすぎ
札仙広福に肉迫する都市ブランド力と風格を備える金沢と比べれば、目クソ鼻クソ歯クソ
絶望的な無能
951 :
秋田県民:2012/01/04(水) 23:31:23.21 ID:iRk9B3qb
>他の日本海側とは明確に異なる(中略)教育水準を持ち、
教育水準?
そんな馬鹿なことほざくのは全国学力テストで小・中共に数年連続日本一位の秋田に勝ってからにしろや、キム民共。
952 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 23:42:22.20 ID:wxa83Utb
>他の日本海側とは明確に異なる(中略)教育水準を持ち、
教育水準じゃなくて「教育」だね。
一般の日本人とは明確に異なる教育を持ち
が正解。
歴史認識とか地理感覚は日本人と共有できない独自な洗脳教育をやっている。
>>926 キムコテっつーのかソイツw
朝鮮人か中国人かな
にしてもだっせえなwww
>>848には答えられないあたりがまた笑える
954 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 11:30:02.07 ID:hHu8hGqy
金沢人は、加賀百万石のことを、日本の歴史の教科書で当然やっていると思っている。
石川県やそこらへんの地理も、全国の小中学校でやると思っている。
だから、石川県や百万石を知らないと「教養が無い」と言う。
でも、なんでわからないのかね、
そんなことを小中学校でやったら、義務教育が全国の田舎事情の学習だけで終わってしまうと。
955 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 11:49:23.81 ID:Lfx+0RPE
956 :
橋下:2012/01/05(木) 15:18:54.63 ID:fawtl0aP
新幹線さえ来れば全て解決すると思ってるふしがあるね
新幹線が来ても意地で手動改札を続けるのじゃ〜
新幹線どころかろくに電車も走ってないのに、
駅だけすごいね
960 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 15:06:14.19 ID:gcE+qt6f
駅が凄いんじゃなくて変な門だけが凄いんだよw
961 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 05:07:44.55 ID:h5qbc2sO
962 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 10:19:43.43 ID:JuagaWJd
お国自慢で国産の大衆車や軽自動車を見下してるアホ金がいた。
日本人として国産車を見下すなんてあり得ない。
あいつらは日本の恥だ。もしかするとあの金たちは日本人ではないのかも知れないが。
963 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 15:30:01.21 ID:KXtzfcOT
おもてなし
ウラばかり?
965 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 20:55:25.03 ID:ovGsCZxt
>>962 おまえらはF○Tみたいな車で東京行くの? そんな車で東京行くなんて信じられないwww
みたいな書き方してた奴がいたね
あの人たちは石川県内から出たことがない本物の田舎者なんだろうよ
966 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 02:49:26.53 ID:/riluRRY
東京駅で待ち合わせしても、
キムチは車で来る言うね
都会に出ても車でコンビニに行こうとしそうw
967 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 07:56:20.29 ID:TETEcLYB
>>966 金沢のセブンイレブン前は大渋滞でレジも大行列なのに
東京のセブンイレブンは大渋滞も大行列も無いからビックリして腰抜かすか
「やっぱ金沢の勝ちやわいね」と突然の勝利宣言
968 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 14:51:39.44 ID:LGN8jF3w
セブンイレブンは金沢に開店する20年以上前から利用してるし、新幹線が開通した年に
生まれた知人は今年の春、子供が高校入学だってさ。
金沢の遅れ方は尋常じゃないなwwwwwww
969 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 21:29:44.77 ID:b65Ob6Sl
お正月に親戚とかが集まると、ジジババが昔話を語り出す。
その定番ネタの一つが、新幹線に初めて乗った話だな。
食堂で何食ったとか、切符を買うのがいかに大変だったかとか、そんな話が、
カラーテレビの話と同列で語られる。
970 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 07:08:45.47 ID:UXnA0xkU
>>969 思わず草履脱いで乗ったとかそんな話な。
新潟らしい話だぜ
972 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 20:56:35.53 ID:9cPI/f7t
修学旅行の前には新幹線に乗るための練習とかやるんだろうな
バス停で並ぶ習慣のないところも有るようだから
973 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 23:43:00.27 ID:JqJ015Kd
キムチは日本の常識を学ばないままに石川の外に出てくるから、
不適応を起こしてuターンが多いんだろうな
974 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 11:28:07.51 ID:JD+Da30Z
975 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 13:03:11.48 ID:rSREYtt8
9 名前:文責・名無しさん[sage] 投稿日:2012/01/13(金) 12:35:44.09 ID:/agiklbK0
北國新聞 今日の社説
◎「幸せ度」1位 自己満足で終わらせずに 石川県が独自に集計した「幸せ度」調査で 全国トップに立った。
昨年12月、法政大 大学院の坂本光司教授らが行って話題とな った「幸福度ランキング」では、福井、富 山に次ぐ3位だったが、「石川100の指 標」を用いて対象項目を増やしたところ、 順位が上がったという。
石川県が独自の基準で集計したら、石川県が日本一になったって…
俺基準では俺が日本一のイケメンだって威張ってるのと同じじゃん…
976 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 13:25:47.52 ID:h4HBEcqx
順位を上げるために項目をチョイスしたくせに、
>順位が上がったという。
ほんと、順位やランキングが好きな嫌な民族だね金沢は。
977 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 13:42:22.54 ID:rSREYtt8
民族っか部族だね
某半島民族の中の一部族
芸風があまりにも似通り過ぎてる
竹島の不法占拠は腹が立つが、キム沢なら熨斗つけて差し上げたいと思う。
石川県は独自に集計した「幸せ度」調査で全国トップに立った。昨年12月、法政大 大学院の坂本光司教授らが行って話題となった「幸福度ランキング」では、福井、富 山に次ぐ3位だったが、「石川100の指標」を用いて対象項目を増やしたところ、 順位が上がったという。
手前みそのようで、いささか面はゆい気もする。それでも客観的な数値で示された 順位であり、石川県の住みやすさ、暮らしやすさを映し出す「診断書」である。
単なる自己満足で終わらせず、企業誘致や観光政策などで「幸せ度」全国1位を、積極的 にアピールしていきたい。
また、評価の高さと住民の実感が必ずしも一致しないとすれば、どこにギャップが あるのか、改善の手だてはないか、点検する必要もある。
8分野100の項目別に、 まだまだ不足している点を分析し、対策を講じるなどして改善していく努力が求めら れる。
昨年11月、ブータン・ワンチュク国王夫妻が国賓として来日し、ブータン王国で 実施されている国民総幸福度(GNH)が話題を集めた。
GNHは国内総生産(GD P)に代表される物質面の豊かさではなく、心の豊かさを重視した指標で、同国政府 は「心の安定」や「自然環境」「地域コミュニティの活力」など9つの分野で、国民 の充足度を高める政策に取り組んでいる。
経済力は小さくとも、ブータンのように国 民の9割が幸福を実感できる国は、一つの理想だろう。
「幸せ度」調査で、石川は8分野のうち「教育と文化」で1位、「福祉と医療」が 2位、「生活」「安全」で3位に入り、「自然と人口」「財政」以外の6分野で上位 5県に入った。
2位は富山、3位は福井で、法大大学院の調査とちょうど逆になった 。北陸3県はいずれも人口、経済規模ともに全国の1%にすぎないが、豊かな自然、 生活文化の質の高さ、粘り強い県民性などの共通点がある。
日本が成熟した国家へと移行していくなかで、ブータンのように、住民の幸福度や 満足度の向上を目指し、国策として取り組んでいく手法は、大いに参考になるのでは
980 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 01:01:41.09 ID:hgmbqdQ4
幸せな人は、幸せ度とかイチイチ考えないってw
981 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 01:08:08.85 ID:H69nLFfj
住みよさ 神戸>>∞>>>大阪
は、ナゴヤンがネットで広めた大嘘だった!!!↓
関西・住みたい町ランキング・実際住んでよかったランキング
住みたい(妄想)
@芦屋(兵庫)A西宮(兵庫)B夙川(兵庫)C梅田(大阪)D岡本(兵庫)E神戸(兵庫)F千里中央(大阪)G三宮(兵庫)H御影(兵庫)I天王寺(大阪)
住んでよかった(実情)
@西宮(兵庫)A豊中(大阪)B吹田(大阪)C堺(大阪)D高槻(大阪)E枚方(大阪)F尼崎(兵庫)G岡本(兵庫)H難波(大阪)I箕面(大阪)
出典:TokyoWalker・MAJOR7
982 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 19:06:27.72 ID:1mgKIfY7
金沢で?なこと
関西、大阪が、まるで隣町みたいに言う。
一方で、福井富山をすごく遠い所であるかのように言う。