★★三重県人は関西人ですよねO★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
三重県は名古屋圏、東海地方に括られるケースが多いようですが、
住民は他県人から見れば言葉も性格も関西人そのものですよね。

しかし三重県の人達は自分たちが関西人であるという
自覚が薄いようです。

三重県の皆さん! あなた達は立派な関西人なのですよ!
誇りを持って生きてください>

前スレ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/geo/1308441492/


2名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 04:43:32.09 ID:+EK+vix4
3名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 04:48:05.63 ID:+EK+vix4
4名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 04:49:21.44 ID:+EK+vix4
|   /  / |_|/|/|/|/|三重は東海か〜♪  三重は中部か〜♪
  |  /  /  |神|/ // /∧_∧    ∧_∧    ∧_∧
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/ (・∀・ ∩ ∩・∀・ )   (・∀・ ∩
/|\/  / /  |/ /   ( つ  ノ  ヽ  と )   ( つ  ノ
/|    / /  /ヽ      ( ヽ ノ    (⌒)  (     ) (_)
  |   | ̄|  | |ヽ/|      し(_)     ̄(__)    (__)
  |   |  |/| |__|/  三重は近畿〜♪   三重は関西やで〜♪
     /|  |/   ∧_∧    ∧_∧     ∧_∧
       |/    (・∀・ ∩  ∩・∀・ )    (・∀・ ∩
     /        ( つ  ノ  ヽ  と )   ( つ  ノ
              ( ヽ ノ    (⌒)  (     ) (_)
               し(_)     ̄(__)    (__)
               近鉄特急で遊びに来てね!みんな仲良くしましょうね!


5名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 04:50:17.68 ID:+EK+vix4
「えっじゃないか、えっじゃないか、えっじゃな〜いか♪」
   ∧_∧   ∧∞∧
  ( ・∀・) ( *・∀・)
 ⊂    つ⊂    つ
  .人  Y   人  Y
  し'(_)   し'(_)
  「伊っ勢〜いのめいぶ〜つ♪」
   ∧_∧   ∧∞∧
  (・∀・ ) (・∀・* )
 ⊂、   つ⊂、   つ
    Y 人    Y 人
   (_)'J   (_)'J
  「赤福餅わ♪」
  ∧_∧  ∧∞∧
 ( ・∀・ ) ( ・∀・ )
 ( つ⊂ ) ( つ⊂ )
  ヽ ( ノ  ヽ ( ノ
 (_)し'  (_)し'
  「えっじゃな〜いか?」
   ∧_∧   ∧∞∧
  ∩ ・∀・)∩∩ ・∀・)∩
   〉     _ノ 〉     _ノ
  ノ ノ  ノ  ノ ノ  ノ
  し´(_)   し´(_)


6名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 06:46:40.62 ID:K2EWFHtM
三重県は、近畿、関西に決まっている
このスレ無用
7名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 08:44:36.18 ID:8ZyF9lJP
名古屋の属国やろ
8名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 10:15:02.71 ID:Qh1LqV2q
道州制で分割しなければいけない県は
三重、福井、静岡
9名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 12:23:31.95 ID:GkHsyAmz
過去に国が決めた枠組みがくるっているからね
10名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 12:43:55.05 ID:+EK+vix4
明治初期は、未だ名古屋なんて人口の少ないショボくれた田舎街で
周辺に及ぼす影響力なんて岐阜県美濃地方と木曽岬・長島だけであった。
もちろん当時の三重人(木曽岬・長島を除く)は京都大阪志向が濃厚で、
名古屋なんて川向こうの文化の遅れたダサい人間の住む地域であるからと
完全に見下して馬鹿にしきっていたのである。


11名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 18:44:33.51 ID:iGVCMjkS
また無駄スレたてよったんか。
三重県人の妄想もはや16まで来たな。
もはや病気やね。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 19:20:00.54 ID:8ZyF9lJP
VIVA 三重 関西
13名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 19:38:42.47 ID:ZcKIvE/c
三重県は関西から近い為、その強い影響を受けている東海地方ですが、関西は
歴史的に上方筋(+紀州の西半分)の2府4県でしょう。ちょっと影響を
受けているだけで大喜びはいいけど、普通の三重県人は引いています。
こういうレッテルにすがるのって「虎の威を借ろキツネ」そのもの。
そのうえ、関西からは亜種扱い。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 19:39:00.35 ID:idrBG0wv
三重県でテレビ愛知が見られる地域は都会的なイメージ
15名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 19:49:27.87 ID:K2EWFHtM
テレビ味噌などいらん
テレビ大阪を写せ
16名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 20:02:44.45 ID:ZcKIvE/c
三重県のホームページ、近畿的要素の例の一つに新規立地する企業は関西の
企業が一番多いということを挙げていたが、では福島県に立地する企業は東北
より関東のほうが多ければ「福島は関東ですよね」となるのか?(ねえ県職員
の「関西人ですよね」さん?)
17名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 20:03:04.19 ID:ZcKIvE/c
三重県のホームページ、近畿的要素の例の一つに新規立地する企業は関西の
企業が一番多いということを挙げていたが、では福島県に立地する企業は東北
より関東のほうが多ければ「福島は関東ですよね」となるのか?(ねえ県職員
の「関西人ですよね」さん?)
18名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 20:04:04.75 ID:ZcKIvE/c
すまん、2回書きこみしてしまった。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 20:15:26.77 ID:mXv8AV+q
>>12
VIVA!\(・∀・)/


・・・早く関西スレ行けボケ!
20名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 20:21:29.99 ID:+EK+vix4
三重県は名古屋から近い為、その強い侵略を受けている近畿地方ですが、東海は
歴史的に三河・遠江・駿河でしょう。三重が愛知から、ほんのちょっと影響を
受けているだけなのに愛知県人は三重は東海だと主張しますが、普通の三重県人は引いています。
こういうレッテルを貼りたがるのって「竹島は韓国の領土ニダ」と主張する韓国人そのもの。
そのうえ、他の東海各県民からは異人種扱い。

21名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 20:36:02.17 ID:K2EWFHtM
三重県民よ、今こそ醜悪な味噌とオサラバし、真の近畿の一員になろう
22名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 20:42:39.50 ID:iGVCMjkS
>>20
関西からも異人種扱いやから、独立したら?
そういう考え方が関西とちゃうねん。
近畿二府四県の四県である「滋賀・奈良・和歌山・兵庫」の住民の誰も、京都や大阪からの侵略を受けている。なんて考えの人は誰もおらんで。

早く関西スレへGo!
23名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 20:46:10.45 ID:+EK+vix4
醜悪な味噌とオサラバし、真の近畿の一員になりたいのですが
味噌が纏わりついてきて逃げることが出来ません。

三重スリーアローズが関西独立リーグに加盟しようとしましたら
愛知と岐阜も関西独立リーグに加盟すると騒ぎだして大いに揉めまして
残念ですが、三重スリーアローズは関西独立リーグへの加入を諦め、
三重とは全く関係ない、四国アイランドリーグplusに加盟したのです。



24名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 21:02:20.37 ID:6yTWV1zB
四国アイランドリーグは福岡も加盟している
福岡からすると三重のチームは素直に関西のリーグに入ればと思う
25名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 21:47:49.21 ID:8ZyF9lJP
>>22
いつも通り無視されているね。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 21:54:18.72 ID:VaiphF/f
>>25
まだそんな事言うてんのか。
都合の悪い事から目を逸らして生きてきたんやろ。
やないと三重県が関西とか言われへんもんなぁ・・・
かわいそうに・・・
27名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 21:56:22.25 ID:ZcKIvE/c
>>25
そうでもないぞ、早くGO。それと糀屋さんのサイトへもGO、三重の味噌
につきもっとよく知ろう!
28名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 21:58:21.12 ID:h17VW0iZ
>>26
こいつ本当の工作員やから、相手にすなよ。
スルー、スルー、スルー
29名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 22:00:50.09 ID:8ZyF9lJP
エセ関西人のニダ野郎が一匹混じってるぜ。
三重は名古屋でええヤーンか
30名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 22:02:30.95 ID:VaiphF/f
名古屋を関西にしたい奴こそが工作員なんか・・・

どう考えても三重が関西・近畿に含まれる例の方が稀にやねんから、いい加減妄想やめてほしいな。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 22:03:28.03 ID:VaiphF/f
>>29
前から言うが、似非関西人は三重県人のこt(ry
32名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 22:04:34.04 ID:8ZyF9lJP
三重県は中部地方?近畿地方?

結論からいえば、三重県は中部地方にも近畿地方にも属していると考えています。

 地方の区分については、法律などに基づいて一律に定められている訳ではなく、歴史的背景や地理的条件、経済的・社会的関係など、様々な要因を考慮して、適宜分類されているようです。
 教科書や教材、辞書での分類につきましても、教科書会社で統一的な基準を設けてはおらず、社会経済情勢や学術研究の成果などからの、その発行会社のご判断によるものとうかがっています(三重県は地理的な要因から近畿とされている場合が多いようです)。

 法令面では、近畿圏整備法(昭和38年)における「近畿圏」、中部圏開発整備法(昭和41年)における「中部圏」のいずれにも三重県は指定されています。なお、国土形成計画法では「中部圏」に指定されています。

 国の省庁の所管区分では、三重県は中部・東海に含まれることが多くなっていますが、国の地方機関の管轄区域は各々異なっており、その取扱は一律ではありません。


by三重県HP
33名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 22:06:35.91 ID:8ZyF9lJP
関西のチョソ・ニダ野郎より
名古屋味噌の法が数倍マシやんか
34名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 22:07:46.93 ID:YkJcfVFp
35名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 22:11:02.82 ID:8ZyF9lJP
実は「関西地方」という表現は適切ではありません、

俗称としてはありますが国の定義や法令上は「近畿地方」です。

で、三重県は近畿地方にカテゴライズされますが、

厳密には伊賀地方は近畿テイストが強いですが四日市などは中部テイストが強くなります。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 23:17:15.38 ID:K2EWFHtM
三重県は、関西
結論でました
37名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 23:18:15.86 ID:1jxGcY7l
これで終了ーーーーー!!!!!
38名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 23:53:05.25 ID:ZcKIvE/c
>>32
国の管轄もほとんど東海。林野庁のように山間地が対象で三重を区分してし
まうと不都合が生じる場合以外は東海。このように実際には明確なのに
わざとぼかして書いているところに疑問をもつ。はっきり言えば、県職員
のなかに「関西人ですよね。」がいて、税金を使って自説を展開してるん
じゃないのかと思う。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 23:55:06.99 ID:ZcKIvE/c
>>34
三重は四国や北陸程度には関西だといういつもの図表ですね。
40XYZ ◆PH4Mje0jPU :2011/07/31(日) 00:41:28.65 ID:eFZerZCG
>>39
それは言語学の教養の無い意見だよ兵庫くん(笑)
四国は京阪式の古いアクセントや讃岐式アクセント、無アクセントの地域もある。
また徳島などでも「〜けん」を多用するし、語彙などは中国地方との共通点も多い。
北陸は京阪と東京式の中間の垂井式アクセントの地域が多く、
また福井の嶺北は無アクセント系のアクセントが大半を占める地域だし、
北陸全体は裏日本式のゆすり音調がある地域。
その点、三重は完全に近畿方言の一種。
でも近畿方言の中では「〜やに」や「〜やよ」を使ったり、
理由が「〜やで」を使う所なんかは岐阜や愛知と共通しているから、
方言としては近畿ベースの東海東山系混じりといったほうがいいよ。
四国や北陸は三重ほどは近畿方言には似ていないよ。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 00:54:42.78 ID:dxjU33f5
きたー東京者(笑)
ほとぼりがさめた頃に戻ってくる姑息な奴は放置で行きましょう。
ちなみに兵庫君(笑)は俺ですけど。
早く関西スレへGo!
まっ、どうせ行かれへんやろうけどな。
42XYZ ◆PH4Mje0jPU :2011/07/31(日) 00:55:03.40 ID:eFZerZCG
>>16-18
福島の場合は言語的には東(北)関東とはかなり縁が深い。
福島も北部のほうは伝統的には東北系なんだけど、現在は栃木・茨城のほうに
近いんじゃないかな?
群馬はアクセントとしてはこの三者とは離れているけれど、古い関東方言が
残っているという点では、この三者との共通点は多いよ。
文化的には群馬・栃木・茨城・福島で一つの地域と捉えてもいいと思う。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 01:00:34.23 ID:dxjU33f5
また関東の話に話題を逸らしたw
悪い意味で期待を裏切らへんところは相変わらずやな。
東京君(笑)は黙って東京弁喋っとき。
>>16では一切方言の話はしてないのに、何を勝手に興奮してんねんw
44XYZ ◆PH4Mje0jPU :2011/07/31(日) 01:02:01.20 ID:eFZerZCG
>>41
東京者は来ては駄目かい?(笑)

そういえば前に伊賀地方に関しては関西近畿に属する事には異論は
無いだろうねといった事を書いたけど、
東海州のバランスを考えたら、牟婁地方もそうだけど
もしかすると三重は現在の区分でそのまま東海行きになるかもね。
45XYZ ◆PH4Mje0jPU :2011/07/31(日) 01:06:24.38 ID:eFZerZCG
>>43
興奮しているのは自分だって事に気が付きなよ(笑)
方言の話は好きだから書いただけだよ。
なので東京者だけれど、また違う方言で書かせてもらうもらう事もあるかもよ^^
46名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 01:07:06.03 ID:dxjU33f5
>>44
別にあかんことは無いけどな。
いちいち関東の話するからややこしい。

マジな話をすると、三重県は近畿方言の名残が大きく残ってるが、この先、愛知(中部・東海)との関わりが深くなり、文化や方言が愛知よりになることはあっても逆は無いやろな・・・
三重県人もいつまでも駄々をこねとらんと、前向きに愛知や岐阜と仲良くせんとな。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 01:10:36.08 ID:dxjU33f5
>>45
そういう事ばっかりせんほうがいいんちゃう?
方言なんか、話されてるその地域の人にしか喋られへんねんから、他地域の人が似非で喋る事は方言を冒涜する事と一緒やろ。
事実、関西人がドラマやアニメで変な関西弁を聞くと、いい気分にはならんからな。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 01:15:52.84 ID:z+dkJsid
>>40
>>39の地図について述べただけ。それに俺は三重県の人間だ。「三重県は関西」
に否定的な発言をすると兵庫君になるのか?なんかおかしいぞ。また騙りか?
49XYZ ◆PH4Mje0jPU :2011/07/31(日) 01:27:49.51 ID:eFZerZCG
>>47
そんなにマジになられても…^^;
普段は全く現地語(首都圏方言)だし、東京では色んな方言を聞く機会もあって
そういう人達とはお互いに情報交換して楽しんだりしているだけだけどね。
ここだって遊びでしょ?(笑)
50名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 01:29:33.00 ID:z+dkJsid
>>40
>>39の地図について述べただけ。それに俺は三重県の人間だ。「三重県は関西」
に否定的な発言をすると兵庫君になるのか?なんかおかしいぞ。また騙りか?
徳島の言葉も確かに「〜けん」は目立つけど、三重県の言葉より自然に感じる
けどな、「先生」「十」なんかのイントネーションをはじめとして。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 01:35:44.92 ID:z+dkJsid
東京でいろいろな方言が聞けるってか?まあ表面的なものにとどまるんだろう。
中国地方の方言らしきものを中途半端に書き込むのが精一杯だったみたいけど。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 01:36:56.93 ID:dxjU33f5
>>49
ネタスレやからまぁいいけどw
中途半端な方言使われると腹立つのは事実。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 01:39:20.10 ID:t/L/sH2/
三重人は関西人。静岡人は関東人。
54XYZ ◆PH4Mje0jPU :2011/07/31(日) 01:44:15.46 ID:eFZerZCG
>>50
一人二役ご苦労様。
それを言い出したら、例の兵庫県なんかはかなりの部分が外れてしまうよ。

>>52
餅つけ(笑)
55名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 01:58:53.99 ID:z+dkJsid
>>54
「一人二役」意味不明?それにおれは方言なんか地域区分と関係ないと思って
いるんだけど。兵庫県のこともどうでもいいし。だって関東を規定するのに
方言関係ないでしょう。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 02:11:47.69 ID:z+dkJsid
俺が思うに、お前は東京人を装うことで第三者として発言しようと
しているスレ主。東京に住んでいた事があるのかもしれない。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 02:20:54.64 ID:dxjU33f5
>>56
ばれたあとも、「俺は方言が好きだから、東京者を装った」とか言い出しかねへんな。

例の兵庫とか、例にも兵庫は挙がってないねんけどなw

相変わらず話題を逸らすのが上手いのー
58名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 06:29:57.47 ID:6BXBXgRe
>40は味噌工作員か。

>でも近畿方言の中では「〜やに」や「〜やよ」を使ったり ×
⇒「〜やよ」は三重では使いません。

>理由が「〜やで」を使う所なんかは岐阜や愛知と共通しているから、×
⇒ 「〜やで」は近畿全県で使う関西弁の基本。愛知では「〜だで」が主流。

59名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 08:00:17.55 ID:z+dkJsid
〜やよ(使う)
〜やで(関西で「〜やから」とか「〜やさかい」と言う所、岐阜や愛知の北尾張
のほうは「〜や」を使うから「〜やで」もある。関西で使われているのは「〜だよ」と言う時の「〜やで」
60名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 10:39:01.95 ID:5YozX7R6
>>58
三重は「〜さー」やろw
嘘つくなよw
61名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 11:57:08.51 ID:3d40/3D7
三重は
ねん
さかい
〜よる を使わないから
関西弁とは言わない。
伊賀・名張除く
62名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 14:24:53.77 ID:oiSB7y6B
三重県は、関西で近畿でええんちゃうの
63名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 14:28:42.42 ID:z+dkJsid
関西ではないよ。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 15:09:09.42 ID:5YozX7R6
近畿に含まれる例も稀。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 15:20:17.79 ID:6BXBXgRe
>61
さかい
〜よる は使う。

さかいは年寄りだけで、若い者は使わないが。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 15:48:15.40 ID:2kixrecA
>>65
堺だって使わないし
67名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 19:40:28.38 ID:dD2LAjLo
電車
先生
ダンプ

これらのアクセントが関西人とことなるよ。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 20:57:28.79 ID:6BXBXgRe
>67
証拠は?
69名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 21:11:32.25 ID:5YozX7R6
>>67
俺関西人やけど、ダンプって全国共通とちゃうん?
三重だけ違うとか?
「けった」とか関西では使わんから、それと同じような感じかな?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 21:38:52.38 ID:nNPCrOj0
71名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 21:51:25.54 ID:5YozX7R6
>>70
お前だいぶ痛いなw
72名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 21:56:23.30 ID:z+dkJsid
>>70
四国や北陸レベルだね。(面倒くさっ)
73名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 23:29:45.42 ID:IPfSPNXl
だから三重って関西を知らんのに、なんで関西や関西人て主張するん?

三重県民がイメージする「俺らの言葉は関西弁なんさ」はリアルではかなり違ってる事すら気付かん田舎者。

三重県民に言う。
お前らが思うほど関西弁はしゃべれてないし、気質も文化も近畿ニ府四県とはだいぶ開きがあるねん。
関西に擦り寄ってくるな味噌臭いの中途半端な地方、東海の田舎者集団が。

ほんま関西弁とも呼べへん言葉使って何が「俺らは関西」や、恥を知れ。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 23:37:26.09 ID:dD2LAjLo
又々工作員が必死になっております。↑
75名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 00:13:57.78 ID:Y11eJNUF
>>73
まぁ一応俺らと同じ近畿方言が話されてんねんけどね。
俺らが聞いたら、もはや関西弁とは言えんけどw
それと教科書と一部の辞典で近畿に含まれてるだけで、ほとんど三重は中部・東海に入ってる。
稀に近畿に含まれる事があるだけで、関西に至ってはまず無いな。

>>74
工作?w別に工作なんかしてへんやろw
事実を書いてはるだけやろ。
国の省庁の出先機関や法律で三重県が中部・東海に入ってる事に対しても工作とか言うん?w
ほんまおもろいな。
三重県を関西にしようとする事こそが工作な事に早く気付けよ工作員君。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 00:20:14.29 ID:Y11eJNUF
>>74
更に言わせてもらうと、別に必死でも無いで。
普段、濃い関西弁に抵抗が無いからそう感じるだけやろw
それに俺らが必死にならんでも、今の三重県の世間・社会での立位置は変わらん。
寧ろお前ら三重県人が必死になって、「三重県を関西に」みたいな運動でも起こさんとな。
書けば書くほど関西人と違う考え方やし、どんどんボロが出てある意味おもろいわw
77名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 00:32:40.88 ID:OpzAH9fP
まともな方!ここは何? 簡単でいいので説明をお願いします!
工作員とか味噌とか・・?関西人に憧れてる?(三重県民です)

78名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 06:24:22.80 ID:lB0OKtpo
味噌===名古屋(愛知)出身者===地元マンセー中華思想の持ち主===日本一の嫌われ者。

工作員===名古屋(愛知)出身で他県民になりすまして他県を貶める者

関西人に憧れている===名古屋(愛知)出身者が三重人が関西に憧れて、
自分から離れていくことを大変危惧しており
三重人が関西人である事実を必死に否定し続けている。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 06:39:17.67 ID:Njjh7Zc4
まあ自説を否定されるて、そういう妄想に走るわけだ。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 07:25:03.72 ID:iktRrUoi
>>78
それ100パー当たってるよ
俺は名古屋工作員だよ
今まで大阪人のフリしてごめんなサイコロステーキ

さあ、相手の正体も暴いたことだし、あとは関西スレに行って仲間に認めてもらうだけだ!
81名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 07:55:12.54 ID:KWdxCcDg
但馬や丹後より三重県の方がはるかに近畿らしい
あちらは山陰
82名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 07:59:40.77 ID:KWdxCcDg
岐阜→ナゴヤを慕っている
三重→ナゴヤを見下している
ナゴヤに近い三重県民なら、この感覚がわかるはず
83名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 09:24:27.16 ID:68szM824
三重の言葉が京都大阪と違うから関西でない言い方してる人がいるが
それは阿呆らしい根拠
徳島とかも言葉が多少違うがそんなことは関西では全然問題になっていない

他県の人に聞いて貰うといい
名古屋弁か京言葉もしくは大阪弁のどちらに聞こえるかを
84名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 09:34:22.20 ID:EGBKAJ+i
関西広域連合に奈良が入らないのに
奈良の東の三重が関西である訳無い
85名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 12:18:15.02 ID:adFG/Qwx
鳥取県、徳島県はどう説明するの?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 12:23:01.51 ID:QFa1ZYKT
関西じゃないと言ったら工作員扱いか…。
おいおい名古屋のこと、中途半端な田舎の東海地方って書いた上で、その同じグループの三重を馬鹿にしてんのに、味噌工作員なわけないやろ(笑)

関西のことなーんも知らん三重が関西とか、恥ずかしい事よく言えるな。
愛知の味噌にまみれたツラで「三重は関西です」ってか?

お前ら徳島や福井が関西言うたら「徳島は四国、福井は北陸」って言うのと同じで、「三重は東海」にしときぃ。

ご飯にふりかけがわりに味噌かけて食うとれ。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 12:57:43.48 ID:adFG/Qwx
なんか一匹ファビッテるみたいだけど
そんなに
必死にならんでもいいよね
88名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 13:10:48.85 ID:Y11eJNUF
三重県人の妄想凄すぎて気持ち悪いw
その割には関西スレに行く奴が一人もおらんしw
89名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 13:23:30.34 ID:Y11eJNUF
90名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 13:46:45.57 ID:no6Te7G9
確かに必死になって同じ反論しか
出来ない工作員のカキコ笑える!
91名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 14:02:57.95 ID:no6Te7G9
桐蔭 勝ってるけど、三重県人は
興味ない?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 14:12:50.16 ID:Y11eJNUF
>>90
だいたいこんな変な奴ばっかりが住んでる三重県を、わざわざ工作までして欲しがる訳無いやろw
三重オナニーすんなってw
93名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 14:16:50.34 ID:Y11eJNUF
>>92
レスは無視で。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 14:36:42.90 ID:4dFPGDKQ
工作員の特徴

文末にwを多用
ネットで調べた下手な関西弁
何か言われるとスルー出来ない
必死になって反論
兵庫県民になったつもり
95名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 14:45:54.66 ID:vZCCgF0C
ええじゃないか。
三重 奈良 大阪 兵庫が多いね
96名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 14:46:48.79 ID:vZCCgF0C
>>93
了解
バカ荒らしはスルーで
97名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 16:54:36.66 ID:EGBKAJ+i
富士急ハイランド?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 16:59:39.11 ID:1GYU1inY
>94
バッチシ過ぎて笑える!
工作員は4ねや
99名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 19:10:22.32 ID:e8uRFzQ7
早く三重工作員消えろよー。
ってか変な関西弁て・・・
やっぱり三重県人にはほんまもんの関西弁がわからへんのか・・・
100名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 19:31:49.88 ID:2HfdO5VV
なんどいや!
黙っとらんかい、ダボ
イキイキごんぼでやってられへん。

101名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 19:44:44.75 ID:KWdxCcDg
兵庫神戸のなんどいや
なんどいや は神戸で一番ガラの悪い兵庫、長田周辺で頻繁に使われる言葉です。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 20:16:36.46 ID:t8Fm10ft
三重では「〜だよ」「〜だぜ」の意味で
「〜やで」って言う?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 20:48:10.61 ID:Njjh7Zc4
三重県は関西と違うさ。決まっとるやねえか!だいたいお前らおかしいわさ、
分かり切った事を。頭悪いに!
104名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 20:51:58.48 ID:2sbfMLgW
それが関西弁とは・・・
味噌弁がいや!
105名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 21:01:01.30 ID:Njjh7Zc4
でも、言葉がどうとかはどうでもいいこと。関西というのは上方筋+紀州の
西半分の2府4県が歴史的にみても正当。北陸とか中四国も関西にする場合は
三重も関西かもしれんけど。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 21:25:45.63 ID:yyG/DRBX
愛知+岐阜南部+三重北部の小中京圏
愛知+岐阜+三重+静岡西部+長野南部+和歌山東部の中中京圏
愛知+岐阜+三重+静岡+長野+山梨+新潟+富山+石川+福井+滋賀の大中京圏

どれが一番美しいと思う?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 21:47:33.88 ID:Njjh7Zc4
どれも美しいわけではない。小中京圏は東三河入らないんじゃないか?
大中京圏に和歌山東部入れ忘れてるし。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 03:46:49.21 ID:JnDt2zgs
>>103の言葉は三重県の言葉なん?

わさ に笑ってしまった。

もっと三重弁出してくれよ。三重県民は地元の言葉隠したいのかこのスレは三重弁少ないんちゃう?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 07:56:02.17 ID:Z9ox19Yh
>>107
中。だって静岡中東部伊豆は含めてないから。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 11:55:19.29 ID:QDeOiP+U
和歌山要らんやろ?伊勢湾岸住民からすると
遠い遠い、地球の裏側のイメージやん
111名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 21:39:22.50 ID:VSpCZ1yu
そもそも名古屋があるからややこしい。
おいら大阪人は名古屋みたいな中途半端な距離に中途半端な町はいらんし。

まあ静岡(富士山)くらいな場所に都市圏があればちょうどよい。

名古屋いらんわ
112名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 10:32:08.26 ID:n8lrNAs4
そやそやもっと中途半端な距離の
京都も神戸もいらんわ
113名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 20:03:11.90 ID:45tVc2ay
(>_<)
114名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 22:32:02.60 ID:GEKCBqX9
115名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 23:56:32.99 ID:TvMVn162
↑四国や北陸程度には関西だといういつものやつですね。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 00:46:37.93 ID:lBWK937e

だから四国と北陸はまた独特だって。。

四国⇔北関東、北陸⇔新潟、三重⇔静岡、関西⇔南関東
って感じだよ。

114じゃないからね(笑)
117名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 00:53:51.52 ID:6opzUHwU
三重は
四日市含む北東が中京で
津より南西からは関西で良くないか?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 00:59:13.32 ID:sly0G/bt
結局、話を蒸し返す構ってちゃんは三重県人の方か(笑)
119名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 04:41:08.53 ID:eeCSnr+u
三重は実態として
四日市含む北東が中京経済圏に呑み込まれてしまいましたが
土着住民はピュアな関西人なのですよ。


120名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 05:20:44.96 ID:Je95A/mO
んなわけあるか。関西とは日常的な交流は遮断されている。
関西と三重はお互い「小旅行」。
三重県民には関西人特有のツッコミ「なんでやねん」という言い方は存在しません。
関西人からは、よくエセと言われる中途半端で情けない県です。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 06:33:30.42 ID:0Nu+TP0n
>>116
北関東といっても群馬は「それほど」なまらないという事実も踏まえてか?
徳島、なんかその気になったら(特有の語彙を使用しない)関西と区別つかな
いから。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 06:37:49.77 ID:B+1USiam
そんなに悲観しなくても、
三重は独自の道を歩めばいいんじゃねえ
123名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 12:33:27.27 ID:da2Ysvk3
三重が独自の道を歩もうとしても、
味噌が常に絡みついて来て逃げられないので困っています。

124名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 12:41:03.56 ID:uuqvz3fq
ごうわく

三重と兵庫で使う言葉
125名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 12:50:00.75 ID:tYAwL8Uk
やっぱり三重は順近畿やな。
近鉄、方言は大きい。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 12:57:53.62 ID:gS8q0Piq
あんご  
小学校時代、学区(危ない地区)が違う弟が怒る時に使っていた。
オレは違う小学校で全く使わない。
言葉ってそんなもん
127名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 14:31:27.80 ID:4PRs4uCz
子供の頃近鉄で名古屋から旅行行って、桑名から乗ってくる客の会話が、弥富までの客と全然違う話し方だったから
びっくりしたわ。これか関西人なんだって思ったもんだ
128名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 15:30:23.34 ID:sly0G/bt
>>120
別に関西ちゃうから情けない事無いやろ(笑)
小旅行なんは事実やけどな・・・
129名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 17:37:32.74 ID:nFarSsuP
大阪からならそら小旅行だろうけど
京都滋賀の影響は無視できないけどな
130名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 17:51:15.67 ID:pSJAu3Gp
滋賀なんか三重から見て別世界だろ
131名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 17:54:16.98 ID:sly0G/bt
>>129
影響は無視できひんかもしれんけど、現在の三重県の立位置を見ると、たかがそれほどの影響って事やね。
もっと強かったら、三重が関西に含まれてるはずやしな。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 18:08:10.24 ID:FWK29JSi
ええじゃないか。

主なロケ地
三重 奈良 京都 大阪 兵庫
133名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 18:13:50.48 ID:sly0G/bt
>>132
で?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 18:53:56.49 ID:b/sD72hm
愛知と岐阜県ロケは、ほぼ無い

京都、奈良でも放送してる。

>ええじゃないか
135名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 19:45:04.57 ID:eeCSnr+u
ええじゃないかは
KBS京都、奈良テレビ、サンテレビでも放送しています。

>130
明治中期に木曽三川に橋が架かるまでは
三重人は鈴鹿山脈を越えて滋賀を経て京都へ向かうのが主流だった。
BY津市民の地元の旧一志郡〜松阪あたりは、
奈良県を経て京都や大阪との交流が密だったのだ。

名古屋なんて辺鄙でダサい街に興味のある者なんて居なかったのだヨ。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 21:24:56.46 ID:Je95A/mO
そんな名古屋と今同じグループで、これからもずっと一緒やねんからそんなん言うなや。

もう昔話しはいらん。

今、そしてこれからを語れや。

これからの東海地方をな。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 21:36:26.06 ID:6opzUHwU
ご縁ですよで西川とかが岐阜・三重・愛知を飛び回ってますよw
138名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 22:03:47.41 ID:9/apgAfH
○青山高原(伊賀市)
 関西の軽井沢と呼ばれる、青山高原へのドライブはいかがでしょうか!
都会の喧騒を忘れて、思いっきり自然を楽しめるスポットです。標高758
メートルからのパノラマビューは、爽快な気分にさせてくれます。
 また、ここには風車が全部で30機程もあり、国内最大級の風力発電が
行われています。近くには、ハーブ園や温泉もあり、一日ゆっくり楽しめ
ます。
【交通】名古屋方面から:名古屋西IC〜東名阪・名阪国道・上野東IC〜
   R422で約1時間40分
  大阪方面から:大阪松原IC〜西名阪・名阪国道・上野東IC〜R422で
   約1時間30分

 お問い合わせ:青山観光協会 電話 0595-52-5202
             http://aoyama.igaueno.net/
139名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 22:08:51.64 ID:sly0G/bt
>>138
「関西」って単語が入ってる文章を頑張って探したんやね(笑)
ってか伊賀ですら名古屋からも大阪からも時間変わらへんのかい(笑)
140名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 22:24:50.48 ID:9/apgAfH
湯の山温泉(ゆのやまおんせん)は、
三重県三重郡菰野町(旧国伊勢国)にある温泉で、
別名関西の奥座敷とも言われ発展してきた。
御在所岳の山麓に位置する。自然豊かであり、四季折々の景観に富んだ温泉である。
歓楽街化しておらず、ファミリーの行楽向けから、
鈴鹿山脈のレクリエーションやレジャーの拠点、
日帰り旅行も可能と様々なニーズにこたえてくれる。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 22:41:39.91 ID:0Nu+TP0n
>>130
岐阜からだと三重から行くように必死になって山越えする必要ないんだけどな。
>>135
現在のように陸上交通が発達していない時代、あまり意味の無いことなんだけどな。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 22:42:52.09 ID:0Nu+TP0n
143名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 00:34:34.92 ID:VTo431Kx
>>138
メナード青山リゾート 板東英二がCMしていたのを思い出しました
テニス ゴルフ フリスビー
144名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 03:05:30.92 ID:qxKp+v1v
>>123
静岡中東部伊豆も独自の道を歩もうとしても、
味噌と猿が常に絡みついて来て逃げられないので困っています。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 05:30:53.52 ID:8e1URren
>137
東海テレビ制作のローカル番組だね。
西川きよしが三重・岐阜・愛知の各地を訪れて、地元の人達と話しをする番組だが、
三重の人達とは関西的なノリが合うのか、西川きよしも楽しそうにやっている。

しかし愛知の連中は西川きよしが来ても、反応が鈍くて
無愛想・無表情な態度で接するので、西川きよしが本当にやりにくそうに
苦労しているのが見てとれる。いくらキャラ稼ぎのためといっても西川きよしが気の毒だ。

>144
でも名古屋民放のダサくてつまらない番組のみを見されらねなくて済むし、
読者に自分の偏った左翼思想を押し付ける、名古屋マンセー、在日マンセーの
三流新聞社の勢力なんて微微たるものでしょ?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 05:41:49.63 ID:YJxTAxtc
>>145
東海テレビのローカル番組に三重映るんや。
さすが東海地方やな。
関西やと、まず東海テレビが映らへんわ(笑)
147名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 17:18:04.91 ID:8e1URren
KBS京都の最優良聴取地域
http://www.kbs-kyoto.co.jp/contents/radio/area_map/index.htm
三重の殆どが最優良聴取地域だね。めっちゃ嬉しい。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 18:32:22.25 ID:fZ2bGMBP
相変わらず、三重県人がなんとか関西と関わりを持とうと必死で笑えるなw
149名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 20:28:03.25 ID:JU33bqOu
中波ラジオw
150名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 21:58:38.84 ID:DH5F6reV
甲賀忍者(上方 滋賀)でそのとなりの伊賀忍者は?

上方 三重でしょ
151名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 23:01:03.96 ID:JU33bqOu
忍者が関西の条件って初めて聞いたけど。鎌倉にも大仏があるから関西みたいな。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 23:05:23.55 ID:wdjcflib
書いても反論無いし
無視されるだけやから辞めときや
153名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 07:56:57.74 ID:LSjAiBzh
三重人が畿内文化つうか京文化を、首都圏文化よりも重んじるなら
関西人でしょう。
関西人の条件として、
やや下戸、短頭にくわえて、京文化ってのもあると思う。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 10:05:54.23 ID:AxE9aQ75
関西無茶苦茶でかくなると思いますが。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 12:46:33.64 ID:H0ER995m
>154
関西広域機構が指定する範囲
(三重の他、福井・徳島・鳥取も含む)が関西なのです。
http://www.kippo.or.jp/ku/
156名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 14:42:38.91 ID:CPxZ3yN/
で? このスレは三重県が何処の地方か決めるスレか?
正直、自分の出身地がこんな馬鹿なスレに出されるのは気持ち悪い。
どっちつかずの場所にある中途半端な県なら中途半端のままでいいんじゃない?

>>102 
三重県人は「やで」って言うよ。自分も時々使う。

>>103
三重県にすんでいるが、そんな言い方する人は見たことが無い。本当に三重県人か?



157名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 14:51:42.91 ID:AxE9aQ75
そういうしゃべり方の人間は俺の知る人間だけでも100人以上おるんさな、残念ながら。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 17:02:20.38 ID:ykk2uzl7
じゃあ、三重県の関西色と東海色の割合をレスしあおうぜ。
俺は4対6位やな
159名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 20:04:31.37 ID:9z65VYpL
>>156
>>103の言葉は 確かに三重弁ですが 男言葉と女言葉が混ざってますね

160名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 23:07:10.96 ID:HV7y3aXz
そうか?すべて男としても「こいつ女みたいな喋り方するなぁ」とは思わんけど…
161名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 23:10:22.37 ID:HV7y3aXz
ちなみに津〜伊勢エリアの話しね。だいたい>>103あんな感じ。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 23:26:50.84 ID:fgXjmXXB
>>158
1対9@隣が愛知の市
163名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 11:33:40.14 ID:1LEGPi95
三重が〜滋賀が〜とか当たり前のスレ立てるより
岐阜は関西弁(人)ですよね?の方がいいと思うだがや
164名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 13:36:48.44 ID:7NO4LfzR
>>163
滋賀は当たり前やけど、三重は関西ちゃうやろw
165名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 17:40:07.60 ID:EeQ1VRQE
三重が関西なわけない。愛知!岐阜!三重!の東海三県の三番手を張る地味な県。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 18:39:50.56 ID:URNPCjx4
岐阜は海に面していない、且つ東海道にも入っていなかったのに
東海と呼ぶのはおかしい。

東海地方とは伝統的に愛知・静岡(特に三河〜遠州にかけて)の地域
の事をいう。
それに三重が加わる。
ちょうどそれは北陸地方を通常は福井〜富山までの地域の事をいい、
新潟がそれに加わるのと似ている。

岐阜や長野はどちらともいえない。
岐阜は岐阜市などのある美濃地方が愛知の影響が強いから
そう呼ばれるだけ。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 18:47:34.42 ID:doMeQskA
>>156

>三重県人は「やで」って言うよ。自分も時々使う。

けいおん!(マンガ)で京都に修学旅行で行ったとき
主人公たちは京言葉で「〜やで」を使ってましたね
168名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 19:05:42.43 ID:PD+EHtrk
三重の広範囲で、京都弁と同じく「〜やわ」を使う。

【例】
(〜してますのやわ)←---女が良く使う言葉。
(奇麗な色やわ〜)←---京都式アクセントで発音する。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 19:21:45.08 ID:Mkzl5Wxq
〜ねん 使わへんのやったら
関西弁とは言われへんで
170名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 20:57:52.60 ID:EeQ1VRQE
三重の広範囲で

〜なんさ
〜(や)もんで
〜(や)に

という関西ではまず使われない言い回しが「多用」される。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 21:59:04.28 ID:4W7KGpo7
三重は関西やないから
しゃーないねん!
名古屋弁交じりでもええやんか。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 22:15:39.54 ID:D99l22zb
>>169 >>171 は他県の田舎者なのでスルー
173名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 22:28:09.56 ID:mu+A2Ktp
>>170
多用されんのか(笑)
やっぱり関西ちゃうな。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 02:52:01.62 ID:42OIXog1
http://www.youtube.com/watch?v=01nxGXLEs2A

親父の代から数十年に渡って契約し続けて来た犬hkを解約した
凄く晴れ晴れしい気持ちになった。
毎回貯金通帳から引き落としされてたので、引き落とされた月は
通帳を見ては頭をうな垂れていた。
トータルすると200万くらい犬hkに支払ってたと思う。
契約せずに貯金でもしてたら高級車の1台や2台買えてたと思うと
本当に情けない事をしてたなと。反省しております。
地デジ化になってTVが映らなくなって、解約のキッカケが出来
本当に良かったです。総務省には感謝しています。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 08:00:44.55 ID:6T9yV4My
三重県民の総意は、近畿関西です。
醜い味噌と一緒にしないでください。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 09:19:32.18 ID:WmyjR7FE
三重県 伊勢湾岸発展都市部の総意は、東海です。
醜い韓西キムチと一緒にしないでください。
衰退山岳僻地伊賀名張住民は韓西キムチでも良いよ(笑)
177名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 12:31:01.87 ID:85qN8je9
>176
>三重県 伊勢湾岸発展都市部の総意は、東海です。

関西人の一種である三重人が、名古屋人なんかと同じ人種であると
誤解されてしまい、全国から大変な屈辱を受けるではないか。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 13:47:10.61 ID:1MEzNmyM
総じてどうでもいい
179名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 15:16:09.86 ID:XsR7J/lw
>>178
わろたw
180名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 18:48:58.41 ID:ayQS39We
キムチと味噌に囲まれて
どちらへ行くのも便利だし
三重いいんじゃねえの??
181名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 19:02:22.37 ID:6T9yV4My
高貴な上方文化とイナカ味噌文化では、比較にならない。
当然、高貴な伊勢神宮を擁する三重県は、上方文化圏です。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 19:53:28.59 ID:W6yxgYXM
183名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 20:03:29.79 ID:XsR7J/lw
>>181
だから関西って言いたいん?
184名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 22:42:22.12 ID:47TZlbH9
人種は関西人やねんで。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 23:46:29.88 ID:XsR7J/lw
>>184
関西人ってのは関西出身か関西に住んでる人の事な。
三重県は関西に含まれる事は無い。
「人種は関西人系である。」が正しい。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 23:56:22.68 ID:gWlPBQKU
187名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 03:35:16.06 ID:7zItiWUL
京阪アクセントに分類されるが、関西弁ではないし関西人でもないし関西地方でもないのが三重県だと何度言えばわかる?
頭悪いの?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 04:10:52.24 ID:FS6YFziP
>>187
いつものコピペマンやから放置でよろしく。
友達おらんくて寂しいんやろ・・・
189名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 19:54:19.88 ID:cK00/yWd
三重は近畿地方。三重県人は関西人の一種。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 21:16:16.01 ID:qRkrcfRo
こんな暑い日は
京橋グランシャトーで一汗書いて
生ビールをぐいといきたいな。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 21:41:19.86 ID:FS6YFziP
>>190
三重県人にわかるかな?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 22:29:26.71 ID:50m+VKrv
お好み焼きとご飯は三重県民はくうの?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 04:31:48.50 ID:7DfnIOuN
食べるわけねえやねーか(三重県民)
194名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 05:57:42.37 ID:YK4N5yxp
>190
ワシはna,
大阪の松島新地へオメコしに行く時はna,
まず京橋グランシャトーのサウナでna,
サッパリしてから行くンやde.(by津市民)
http://www.youtube.com/watch?v=578Fn6X91DQ
195名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 07:30:42.79 ID:6v0OC/LP
飛田も最近は若い子居てるし
ナカナカやから、遊びに来てや〜

by大阪市民
196名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 07:40:29.89 ID:pCvn+Xle
>>192
三重のお好み焼き屋で
お好み焼きランチ食べたよ。
ご飯にみそ汁付きでした。
赤みそで辛かったです。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 09:41:16.61 ID:iOy74piM
赤だしはそんなにそんなに嫌わなくても

回転寿司にさえ赤だしはあるんだから
にぎり(東京) 回転(大阪) 赤だし(名古屋) とそれぞれ役割があるぐらい
198名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 12:52:46.12 ID:gdCyUReC
大阪や京都でも高級な和食には赤だしが付き物です。
ナメコとミツバが入っており、上品な味がします。

京都と三重(桑名)の赤だしは、塩分が控えめでマッタリとして同じですが、

愛知の赤だしは、塩分が多く、渋くて濃い味で、
他県民には敬遠される何とも独特の田舎臭い味なのです。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 15:01:17.09 ID:aFv4es/z
今や東京は放射能汚染で世界的にイメージが悪くなった
それに対して放射能汚染の影響がないのはWestJapan

三重はWestJapanを選ぶの? CentralJapanを選ぶの?
200名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 15:16:41.78 ID:pyDgL2kn
糀屋さんのホームページ見て、伊勢の赤味噌が東海地方的なものだという事を認識すべき。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 16:49:08.24 ID:7DfnIOuN
三重と愛知は味覚というか食文化が似とるからな。
そりゃ関西とは違うわさ。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 16:53:21.39 ID:gdCyUReC
三重と愛知は味覚というか食文化が全然似てないよ。
尾張の鮒味噌やイナまんじゅうなんて三重では食べないし
三河山間部の蜂の子とか五平餅なんてものも三重では食べない。

203名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 20:46:16.35 ID:X1Rm8ZJV
国道42号線で繋がってる渥美半島と紀伊半島
204名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 00:31:17.39 ID:oRoGHX9c
愛知と三重はおんぶにだっこ、仲良くやり〜。
間違っても三重は関西とか言うなや東海人の分際で図々しい。
身の程をわきまえろ田舎の味噌系東海地方のくせに。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 01:27:23.32 ID:EouAVibz
>>202
食文化がそっくりやから、三重県発祥の食べ物が名古屋名物として売られてんねやろが。

>>204
そんな言い方したらあかんやろー。
同じ日本人やねんからさ。
三重が東海ってのは激しく同意やし、関西人とか騙らんといて欲しいな。
田舎かはともかく、東海・中部地方ってのは間違いない。
ってか世間一般常識(笑)
206名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 05:18:51.90 ID:uQapixmF
関西・中部ちゃうよ
近畿で東海が回答。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 05:33:15.40 ID:EouAVibz
>>206
近畿に含まれる例は数える程しか無いって・・・
それに法律や国の出先機関で三重県は中部地方に定義されてますけど?
何回も同じ事言わさんといてくれ。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 06:03:11.92 ID:rIa23d6D
どんな地理の教科書でも三重は近畿地方となっている。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 07:55:30.24 ID:EouAVibz
>>208
教科書と一部の辞書だけ。
これも何回も書いたわ(笑)
トータルで、近畿に含まれる例の方が圧倒的に少ない。
関西に至ってはほぼ無い。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 08:49:23.13 ID:xdURTOnY
三重は近畿
教科書にに書いたあるの知らんとは

死  ね   や  ヴォケ
211名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 08:51:56.84 ID:J22AfQoF
近畿なんか死語やん。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 08:58:16.84 ID:xdURTOnY
            ∩_ 
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/   こいつ最高にアホ
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /
213名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 09:14:01.08 ID:J22AfQoF
じゃかましいわ ボケ
214名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 09:19:31.51 ID:xdURTOnY
乗り込むか?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 09:40:32.39 ID:w51kSz4q
鈴鹿人やけど近畿地方ってのは教科書でも勉強したけどただ単に地形だけの事だと思うよ〜
鈴鹿人やけど津のツレ等もやっぱり遊びに行くのは名古屋が大阪より多いし、大阪はほんとのたまにしか行かんかな?かなり遠出っかんじやに〜
三重人で関西や関西やって言ってる人はよっぽど関西に憧れている人やに〜もしくはよっぽどの田舎の方では?
216名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 09:50:35.65 ID:g5JcHr0C
愛知人は関西弁が大嫌いだぎあ
217名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 11:57:05.54 ID:4QdzXWDN
>215
三重県がKU(関西広域機構)のホームページに出ているのは何故?
http://www.kippo.or.jp/ku/
218名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 12:07:38.36 ID:xQ7W8Rs6
三重県民は名古屋に乗り込み、標準語を話す名古屋人に同じ東海痴呆とおもえなくなり
大声で町をあるけない
219名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 12:39:07.81 ID:vb1Tk0sZ
217へ 鳥取県と一緒に人数合わせでしょう。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 12:51:35.06 ID:4QdzXWDN
>218
名古屋人が喋る言葉を標準語だと思っているのか・・・(笑)

>219
鳥取県は島根県との関係を断って自らの意思で関西入りを願っている。
その理由は県庁所在地の鳥取市は、広島市や岡山市へ行くよりも
兵庫県姫路市や神戸市・大阪市に近く、関西志向が強いからだ。

221名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 13:52:43.51 ID:EouAVibz
>>217
わざわざ「広域」って付いてる理由わかる?
222名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 16:22:32.55 ID:vb1Tk0sZ
現状とても関西とは言えない事は認めているんだ。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 18:27:25.04 ID:oRoGHX9c
教科書に載ってる三重の近畿地方はあくまで地理的なもの。

行政・経済にはまず近畿地方には入ってないのが現状。
ほとんどの企業が名古屋管轄(中部・東海)で三重と取引している。


関西(ほぼ同義の近畿)からしたら三重なんて同じエリアとは思ってない。


関西では、ニュースでも近畿二府四県(もちろん三重は入らず)て言葉が使われる。

地理的には近畿に入るケースもあるかも知れないが、その中身はまったくの中部・東海地方。


それが三重。

それが事実。

224名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 19:31:47.87 ID:rIa23d6D
三重県人は大阪へ出ると成功する。

ジャスコ(現イオン)四日市→大阪
朝日新聞社 玉城町→大阪
伊藤ハム 四日市→大阪
東洋紡  四日市→大阪
カメヤマローソク 亀山→大阪
225名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 20:54:04.44 ID:zymeBOrh
お前らまだこんな子供みたいなやり取り繰り返して飽きないの?
226名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 22:09:35.14 ID:xQ7W8Rs6
だってこのスレまだ10年いける
227名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 22:13:59.32 ID:xQ7W8Rs6
だってこのスレまだ10年いける
228名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 22:46:14.99 ID:WCETGvIV
>>227
10年後には、議論にならないくらい、三重県と愛知県の繋がりは深くなってるやろな。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 22:48:40.62 ID:xdURTOnY
10年後には、議論にならないくらい、三重県と大阪の繋がりは深くなってるやろな。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 23:27:49.90 ID:JIJcqtsE
三重は東海!
三重は東海!
三重は

大事なことなので2回半言った
231名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 05:07:53.95 ID:+4jy/LvB
>228
トヨタに関係する企業達の繁栄に支えられて
愛知・名古屋の景気が良かったうちは、
心の中では、愛知・名古屋のことを、軽蔑し、毛嫌いつつも、顔を向けていたけれども
トヨタ関連も、今後は海外に出て行ったりして愛知・名古屋の繁栄も終わりつつある。

京阪神の景気が良くなって、副首都になったらね、
三重人は愛知・名古屋に、さっさと見切りを付けて、確実に京阪神に向かって行くよ。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 05:32:02.46 ID:dluozXHh
三重県人って、やたら愛知を目の敵にするな。
仮に三重県人全員が関西を好きで、京阪神に向かっていったとしても、三重県が中部・東海地方という実状は変わりえない。
そういう考え方も関西人とは違うしな。
関西人で、「大阪がどうこう」、「京都があれこれ」言う奴は一人もおらんやろ。
京阪神に向かっていくのは勝手にしたらいいけど、関西人を騙るのは絶対やめてな。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 08:54:28.19 ID:HxsicDY/
三重県人でも山岳僻地名張伊賀の住民
その中でも、近鉄沿線安い土地を求めて落ちて来た関西出身の人
大阪に住んでる時は敵は東京。
名張にのクソ田舎に引っ越すと敵は名古屋。
敵を作らないと生きていけない思想の、中国、朝鮮人と一緒
234名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 10:26:28.61 ID:8RcQQNJz
233
あんたなんでそんなに必死なん?
235名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 10:46:24.25 ID:NY9Gkf/D
俺は大阪生まれの大阪育ちやが、周りに三重県人率高く名古屋には住みたくない
ってみんな言ってるぞ。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 11:42:33.86 ID:5/7chNjC
↑名古屋にいる奴は逆のこと言ってるんじゃないか?(いつもながらどういう
立ち位置での書き込みかよくわからんけど)
237名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 19:03:41.89 ID:CFShcCfL
三重県は東海地方、、関西地方ではない。
ここの関西になりたくてなりたくて仕方ないやつの書き込み笑える。
三重県は関西とか真剣に思ってそうや奴もいそうで痛い。
関西じゃないのにね…。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 20:16:52.13 ID:+4jy/LvB
msn産経ニュースでは、三重は大阪や京都と一緒に近畿となっておりますが。
http://sankei.jp.msn.com/region/newslist/mie-mie-n1.htm
239名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 21:36:51.05 ID:NY9Gkf/D
愛知人は三重県民を関西人とおもってます。
岐阜と愛知と100歩ゆずって桑名までが中京圏
240名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 21:41:44.61 ID:GjvcJL1j
>>239
お前、大阪人になったり愛知人になったり忙しいな(笑)
工作したい気持ちはわかるけど、せめてIDとコテ位変えろよ。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 23:20:07.03 ID:h9s8r+fA
弘法も筆の誤りとはこのことか?
242名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 23:33:07.57 ID:xFVA3Ng1
ここは自作自演板だから
まともなのは、
いないよ。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 06:00:38.08 ID:MHFGqamr
恥ずかしい奴(笑)
三重が関西なわけないやろ。

ところで三重県民はこれから三重弁でしゃべったら(笑)?
なんか地元の言葉使うの抵抗あるん?

さーさー言うてみろや
244名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 08:31:06.20 ID:vtH+5HIa
ここで三重は関西や〜って言ってる三重県民はただの憧れてるだけやん!俺は普通に名古屋行くし名古屋で買い物するしヘルスも行くよー
わざわざ遠い所に行かへんやろ〜?
ちなみに鈴鹿人です
245名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 09:36:22.53 ID:Ngn9XLoe
クソ名古屋へ行くヘタレ鈴鹿人乙!
味噌のゲロでも食べ時や、カス
246名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 12:41:19.98 ID:YVHMdMIZ
「食べ時や」って、絶対意味わからずに、言ってるよな。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 14:53:21.69 ID:h3MbmdlR
亀山市出身の葛山信吾の実家は二回も億単位の宝くじを
当てているんだけど 大規模な寄付はしていないらしい
そうゆうケチ臭い処は真に関西人
248名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 15:05:47.77 ID:d2cPcsNg
>>246
こういう時は「食べとけ」になるな。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 15:22:01.50 ID:d2cPcsNg
>>247
屁理屈も、ここまでくると凄いな(笑)
コテ変えても、文体と句読点の無い書き込みですぐわかるで。自作自演君(笑)
250名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 15:52:10.81 ID:mDDDlNvK
>248
食べとけやは奈良や大阪
食べときやは京都や滋賀

三重の北部では、食べときやを使う
251名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 16:29:13.93 ID:d2cPcsNg
>>250
京都や滋賀でも命令口調は「食べとけ」ですけど?
252名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 16:37:07.65 ID:d2cPcsNg
「食べとき」やったら使うが、「食べときや」ではニュアンスが変わる。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 16:37:28.83 ID:MHFGqamr
関西のこと知らない三重県民なのでしょうがない。
関西各府県の言い回しとかまったく知らん(笑)
そのくせ三重は関西とか言う。関西知らんのにイメージだけで関西に憧れるクズ田舎者
254名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 16:57:16.52 ID:d2cPcsNg
>>253
本物の関西人に関西弁について説教するとはな(笑)
外人が日本人に日本語を教えるようなものやな。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 17:56:09.16 ID:Ngn9XLoe
三重は中部地方でいいよ。
関西よりは、将来性もあるやろ氏
256名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 17:59:05.49 ID:Ngn9XLoe
>>254
お前、ID検索すると真っ赤やぞ!
もっと落ち着けや、貸す
257名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 18:29:18.79 ID:K7R0vySp
>>256
必死やなぁ・・・苦笑
258名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 01:33:58.35 ID:XtOL/SCx
>>250
そもそも「たべときや」って言わんのさな、三重県では。「北部では」って大嘘。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 10:13:59.37 ID:YW9bAikc
食べとかんかいや! 北勢
260名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 11:56:53.38 ID:vjDwmWGA
三重はもう方言が関西やし、気質も関西人やから東海に住む括られた関西人でいいやん。

決して関西地方じゃないけど、近畿でしょ。特に伊勢志摩は大阪じゃ人気旅行地で一本でいけるイメージやし
261名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 12:13:23.04 ID:x+fFr46P
絶対嫌や。韓西人
262名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 12:18:10.33 ID:qtlz6+m2
>>261
関西人ちゃうから安心しなはれ。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 12:35:42.68 ID:vjDwmWGA
>>261
本間の関西人やったら、韓西人とか思えへんよ。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 13:50:06.39 ID:DMZD0znZ
気質は完全に東海。
三重ではツッコミの文化はかなり薄い。
相手がボケた時になんてツッコミ入れるん?
そもそもボケる文化もない大人しい県やろ。
でもこのスレとかネットでは元気っていう、俺の名古屋(東海地方)のイメージそのまんま(笑)

どうみても、ここに書く三重県民見てても関西くささは一切ない。
なんかじめじめしてて、関西人からの言葉には無視して願望・思い込みだけで三重は関西関西言う。

お前ら名古屋人そのものやないか!!

名古屋人=三重県民=東海人
名古屋人嫌ってるけど、俺らからみたらお前ら三重県民と名古屋人は区別つかんくらい似てるんちゃう?
265名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 05:56:41.51 ID:kExFBciH
>264
名古屋人のことを全く知らないくせに、よく言えるわ・・・(笑)
266名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 07:16:22.20 ID:TAS6QOAI
>>264
>三重ではツッコミの文化はかなり薄い。
>相手がボケた時になんてツッコミ入れるん?←それ大阪だけ、京都ですらせん

>どうみても、ここに書く三重県民見てても関西くささは一切ない。←お前の思い込み
>なんかじめじめしてて、関西人からの言葉には無視して願望・思い込みだけで三重は関西関西言う。←お前の思い込み

>お前ら名古屋人そのものやないか!!←大阪人以外の関西人も一緒

>名古屋人=三重県民=東海人←全く違う
>名古屋人嫌ってるけど、俺らからみたらお前ら三重県民と名古屋人は区別つかんくらい似てるんちゃう?
←三重を全く知らん大阪南部民の妄想ワロスw
三重県民(北部の一部を除く)と名古屋人なんて名古屋で見ればまるで違う
267名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 09:35:49.53 ID:HS73OKVG

お前の思い込み

ここにいる三重県民はジメジメしすぎ

そりゃ関西と違ういわれても仕方ない
268名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 09:42:03.89 ID:kExFBciH
>267
おまえは名古屋のことを何も知らない。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 12:58:29.55 ID:2HjyxfJy
>>267
お前は、名古屋工作員やろ!
270名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 14:02:15.35 ID:Sq9ceZXt
何かあったら工作員wwそうゆう発想は止めてくれや
だから韓災人とか阪在者とか言われるんだよ・・
271名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 14:36:00.23 ID:CNVx0ns3
故郷は工作員で苦労しとるんやろna
272名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 15:06:48.31 ID:LekE/GWO
完済人になろう
273名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 16:34:19.42 ID:TdhIVEai
関西人でええやんけ sage
274名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 16:52:26.97 ID:kExFBciH
近鉄湯の山温泉駅の写真です。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:%E5%BE%A1%E5%9C%A8%E6%89%80%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%97%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%A4%E6%B9%AF%E3%81%AE%E5%B1%B1%E6%B8%A9%E6%B3%89%E9%A7%85.jpg

まさに関西風の駅舎の佇まいですね。
僕は愛知県民ですが、愛知や岐阜の駅とは違う何かを感じます。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 17:48:27.48 ID:CNVx0ns3
昔、近鉄は東京まで路線を伸ばす計画があったが
国鉄のために国が反対し中止。
正式名、近畿日本鉄道の日本はその名残。
また、親父が言うには狭軌の時代、名鉄と近鉄は繋がってて
豊川まで近鉄で行けたらしい。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 18:02:13.55 ID:OC6UzyFl
>>266
思い込み激しすぎ。

>←三重を全く知らん大阪南部民の妄想ワロスw

大阪から特急乗って何時間もかかる東海地方の県の事なんか知ってるはずないやろ。
俺も知らんわw
277名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 18:58:39.36 ID:FiAsnVN3
>>274
湯の山温泉駅のゲージは1435ミリで
近鉄大阪線と同じでもありますね
278名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 19:17:42.45 ID:OC6UzyFl
>>277
近鉄名古屋線とも一緒ですけど?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 19:24:24.15 ID:/6rxyMII
もう三重県は東京都に編入されて、
中部でも近畿でも、東海でも関西でもなくなってほしいですね。
つまり、関東の飛び地になるべきというわけです。
これなら、テレビ・ラジオの放送区域も関東広域圏に変更され、
新聞のテレビ・ラジオ欄も東京キー局のものが載ります。
当然、テレビ情報誌も東京都三重地方では関東・首都圏版が売られます。
その際には、TOKYO MXと三重テレビの合併が必要ですね。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 22:37:15.65 ID:ILxR2ydG
三重県は日本国の高等教育でも"近畿地方"に分類されていますからねぇ

281名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 22:44:55.30 ID:OC6UzyFl
>>280
そのネタ飽きた
282名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 00:25:55.04 ID:5HrnILiX
高等教育w
283名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 05:24:03.61 ID:yC1dyySW
>276
>大阪から特急乗って何時間もかかる東海地方の県の事なんか知ってるはずないやろ。
>俺も知らんわw

●鶴橋から名張なら50分。鶴橋から津まで1時間24分ですが。


284名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 05:35:06.14 ID:yC1dyySW
現在、三重で東海と言えるのは、愛知県境の木曽岬・長島のみである。

戦国時代、木曽岬・長島は、一向宗(浄土真宗)の拠点となっていたが
織田信長の3度の攻撃により、住民全員(2万人)が虐殺され無人の場所となった。

その後、尾張方面から人々が入植したため、
現在は名古屋弁を話す住民が住んでいる。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%95%B7%E5%B3%B6%E4%B8%80%E5%90%91%E4%B8%80%E6%8F%86
285名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 05:54:16.25 ID:SamPt2zN
>>283
ドヤ顔でよく偉そうに書けるなw

1時間24分ですが_φ( ̄ー ̄ )キリッ
286名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 07:06:25.95 ID:SamPt2zN
>>284
ほれ。
以下wikiより引用。

明治維新以降は江戸時代以前と比べて「関西」の指す範囲は固定化され、大阪を中心に見据えた京阪神とその周辺地域を指すことがほとんどとなった。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 09:25:01.69 ID:lNvTsKrW
勢州と濃尾参州は元から違うのだから仕方ない
288名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 10:17:28.03 ID:+GrsRR+n
関西出身は言うけど
近畿出身とか言うヤツいないよね。

289名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 10:46:38.78 ID:Ytqtqi2W
>>284
尾張名古屋は昔からひどいことするな〜
今度は道州制や中京都というカードで浜松を使って静岡県全域(伊豆も全部)も尾張名古屋の領地にしようとしてるし。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 12:37:01.53 ID:0S/yBe0L
三重といっても関西寄りは伊賀地方だけじゃないかな
平井堅や椎名桔平は他の三重とは違うちょっとくせのあるイントネーションだし
291名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 12:38:05.75 ID:yC1dyySW
>289
もっと凄い歴史があるよ。

【天正伊賀の乱】だ。
http://www.e-net.or.jp/user/taimatsu/iganoran/

これは織田信長の命により尾張の軍勢が、伊賀を四方から攻めて
罪の無い老若男女を捕まえては、かたっぱしから首を刎ね続けた
伊賀人に対する大虐殺だ。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 15:42:01.88 ID:lNvTsKrW
三重は関西人ですよ
293名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 17:55:23.54 ID:7PzMPtVW
>>279

>つまり、関東の飛び地になるべきというわけです。

海外から風評被害に会うね
汚染地東京の隣接地だと

汚染がない西日本WestJapanに属さないとイメージが悪い
294名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 18:07:09.85 ID:WRjef70n
関西人ですよ
295名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 18:14:46.00 ID:i+T22yt+
>>288
東京メディアが極力「近畿」という名称を使用しないようにしてるからね
296名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 18:57:04.02 ID:+GrsRR+n
それなら
関西広域連合やめて 近畿広域連合にすれば良いのに
関西空港やめて 近畿空港にすれば良いのに
関西テレビを近畿テレビに変えれば良いのに
今じゃ関西9で近畿1
近畿を使わないのは
 畿の字が難しくて誰も書けないから
 近畿だと三重が入り、ややこしいから
 近畿と魚のキンキと間違うから
 近畿の言葉の響きがダサいから
 
297名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 18:57:50.15 ID:rFEZpEQ5
>>289
浜松市とか遠州は知らないが、静岡市とか駿州と豆州は違うだろ
静岡市以東は東京LOVEが多いからなw
298名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 18:58:46.39 ID:WRjef70n
近畿ってかこいいじゃん
299名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 19:04:05.53 ID:+GrsRR+n
見つけたよ
KINKIが英語で悪い意味なので、大阪財界が積極的に関西を
広めたという話を聞いたことがあります
だってさ。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 19:12:27.05 ID:+GrsRR+n
kinky
(-i・er, -i・est)
1 《略式》(性的に)異常な,変態の;
《俗》風変わりな,心のゆがんだ.
2 よじれの多い;〈髪の毛が〉ひどく縮れた.

国際空港じゃ使えないなぁ 
301名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 20:59:51.83 ID:5HrnILiX
>>291
徳川家に対しては伊賀は好意的なんだけどな。それに伊勢神宮も相性は悪くない。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 23:45:19.70 ID:i+T22yt+
>>299
そういうのはアテになんない
303名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 09:27:40.71 ID:LF10qC9H
東京メディア説はアテになり
変態説はアテになんない
朝鮮人並みにスゲ〜な お前。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 10:45:36.87 ID:23jhg/N9
>>290

> 近畿の言葉の響きがダサいから

KinkiKids は??
305名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 10:46:26.99 ID:23jhg/N9
× >>290
>>296
306名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 11:04:06.75 ID:LF10qC9H
テレビ番組や雑誌などで「Kinki Kids」と表記されている場合があるが、
正しくは「KinKi Kids」で、「K」は全て大文字である。
また、KinKiという単語は英語圏ではKinky(変態)に語感が似ているため、
しばしば誤解される
307名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 11:47:41.12 ID:LF10qC9H
近畿大学もたいへんだね。
英語表記は Kinki University であるが、
Kinki という表記・発音が英語の kinky
(「変態」や「異常性欲」という意味)に通じるため、
Kindai University への変更を検討している
308名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 13:21:34.68 ID:lknhJCQG
三重は東海地方である。
関西と今は断絶状態(といっても以前もさほどなかった)。

名古屋の情報はテレビや新聞で完璧に押さえている三重県民。

関西人と接した事ない人が九割超える県が関西なわけもなく。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 16:30:37.97 ID:/yqPSKG5
はいはい トンキン
310名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 17:30:56.78 ID:JuNzCoPm
三重県民が関西?
アホかちゅーの!
関西の訳がないわ
311名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 19:18:54.18 ID:KmCpOVRx
312名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 19:24:11.42 ID:AGgkxkFF
カンサイジンデエエヤンケ
313名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 20:45:20.30 ID:UbgjIW21
名古屋人(愛知県民)必見!!
http://www.kansai.gr.jp/j/place/pref/mie.html
314名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 21:49:08.43 ID:x9/M6Ai5
>>313
鳥取県と福井県が・・ねーわw
315名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 22:24:11.90 ID:Tr9gIosS
>>311
四国や北陸と同様の京阪アクセントの東海地方という意味だな。
北陸や中四国をまとめて関西という場合は含まれるのかも。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 22:44:45.27 ID:Tr9gIosS
>>313
つまり鳥取福井徳島と同じポジションということだ。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 00:52:35.60 ID:SLLXIJ7Q
318名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 02:18:23.90 ID:WA3QpDSa
>>317
やはり福井や徳島と、いや鳥取クラスってことか。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 02:19:04.16 ID:WA3QpDSa
>>317
やはり福井や徳島と一緒、いや鳥取クラスってとこか。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 04:02:34.94 ID:SYYQMH8F
三重と鳥取は同じ位置づけか。

東海地方だが、中国地方なみに関西テイストも入ってると。

関西度は三重=鳥取であり、確かに鳥取は関西と普段接点ないから三重と似てるかもな。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 04:39:56.69 ID:Lwfxq6Kk
三重は関西やねんけど。三重は東海やないねんけど。

名古屋人にしてみたら三重が東海から離れて関西へ行くことは
耐えられへんのやろう。必死に否定しとるな。・・・(笑)
322名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 04:48:28.64 ID:xrJ5/rNR
>>315
言わねえよw

>>318-320
どこをどう見たら方言で鳥取と三重が同じ位置づけになるんだww
323名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 05:10:21.33 ID:DgGh4yat
相変わらず、ここの三重県人は痛いな。
まぁほんまに関西なんて妄想してる奴はおらんやろうから、ネタ書き込みやろうけど・・・
全然おもんないな。

大体、名古屋人名古屋人うるさい奴って、そんなに三重県は人気の県やとでも思ってるんか?
三重オナニーしすぎw
324名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 05:11:52.80 ID:DgGh4yat
>>321
「三重が東海から離れて」って・・・
その時点で関西ちゃうしw
325名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 07:06:08.78 ID:ps+lSYP2
三重が東海だという言い掛かりから逃れて
の意味じゃない?
321さんじゃないならよう分からんけど
326名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 07:26:08.74 ID:DgGh4yat
>>325
そういう意味かな?
どっちにしても「言いがかり」って本気で考えてる時点で終わってる。
関西人に聞いたら、90%以上の人は三重県を関西とは思ってへんやろ。
実生活で関わりが全くと言っていいほど無いし。
早く関西スレ行ったらいいのに。

三重県人って、関西人、もとい世間からどう思われてようが妄想すんのが好きみたいやね。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 08:45:52.96 ID:Lwfxq6Kk
湯の山温泉の僧兵まつり(写真)↓
http://www.gozaisho.co.jp/sohei/index.htm

織田信長が比叡山延暦寺を焼き討ちする3年前に
鈴鹿山脈の三重県側に存在した延暦寺傘下の三岳寺を襲撃した。

三岳寺は多くの堂宇を持つ大寺院であったが、
その際に100名以上の僧兵が勇敢にも戦ったのだが僧侶を含めて全員が殺戮され
寺は焼かれ破壊され、多くの貴重な文化財が失われた。

その勇敢に戦った僧兵達の魂を慰め、そして讃えるために
湯の山温泉では、毎年10月初旬に僧兵まつりを行っているのだ。

ちなみに湯の山温泉は[関西の奥座敷]と呼ばれている。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 08:56:56.49 ID:DgGh4yat
>>327
他に「関西の奥座敷」は、芦原温泉や山代温泉があるな。
やっぱり福井とかと同じ立場か。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 09:03:28.15 ID:4I12qBNj
京阪神の奥座敷と呼ばれる有馬温泉の様に地域名が入ることもある。
また、関西の奥座敷と呼ばれる山代温泉や芦原温泉の様に、
温泉地から遠く離れた場所の奥座敷と呼ばれることもある。
これは交通の便などにより遠方であっても
観光客の数の多さにより付いた呼称である。

330名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 09:53:47.83 ID:Lwfxq6Kk
下呂温泉は名古屋の奥座敷と呼ばれているが
湯の山温泉は関西の奥座敷と呼ばれている。
あぁ関西の奥座敷で良かった、良かった!
331名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 12:07:21.17 ID:fzFlMiY8
青山高原は関西の軽井沢といわれている。
やっぱり三重は関西だな!
332名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 12:57:31.76 ID:4I12qBNj
なんだこの流れ
小学生夏休み自由研究かよ。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 13:37:20.41 ID:DgGh4yat
>>332
よっぽど「関西」って言葉に憧れてるらしい。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 15:09:38.86 ID:VowD95fT
三重県人に関西って言うと 殆どの人が えっ嘘!何で?ってなると思うョ
関西に対して全く馴染み無いしネ。
私もその一人です。
結局 関西って言うと嫌がる三重県人に対して
面白がって嫌がらせしてるだけじゃない?
 
335名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 15:25:52.73 ID:Lwfxq6Kk
三重県人に向かって、あなた名古屋人?って聞くと、ほぼ全員が、えっ嘘!冗談やめてくれ!ってなるョ
名古屋人に対して良い印象が無いからネ。
私もその一人です。
結局 名古屋と同じ地方だって言うと嫌がる三重県人に対して
面白がって嫌がらせしてるだけじゃない?
336名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 18:26:46.19 ID:S8SbrQ10
6府県と1市が同格になるくらい三重は名古屋と関係が深いのか
337名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 19:04:37.70 ID:Bh4hQpzq
http://tenki.jp/rader/
tenki.jp(笑)は三重を東海と括った
338名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 20:19:49.30 ID:Lwfxq6Kk
毎日放送 関西のお天気
http://www.mbs.jp/weather/tenki_k_1.html
朝日放送 関西の天気
http://asahi.co.jp/weather/
関西テレビ 近畿の明日の天気
http://www.ktv.co.jp/weather/index.html
読売テレビ 今日の天気
http://www.ytv.co.jp/weather/kinki/today/today.html

三重は全部の局で関西(近畿)として扱われているよ。

名古屋人・・・(笑)
339名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 20:24:58.27 ID:DgGh4yat
>>338
お前見苦しいから、ほんまやめとけって・・・
340名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 20:31:20.73 ID:DgGh4yat
電力
【近畿2府4県】関西電力 【三重】中部電力
市外局番
【近畿2府4県】06or07〜 【三重】05〜(名古屋等、中部地方共通の番号)
携帯
【近畿2府4県】DoCoMo関西 au関西 【三重】DoCoMo東海 au中部
都市ガス
【近畿2府4県】大阪ガス 【三重】東邦ガス
電気保安協会
【近畿2府4県】関西電気保安協会 【三重】中部電気保安協会
NHK
【近畿2府4県】近畿地方 【三重】中部地方
高校野球
【近畿2府4県】春:近畿 夏:西日本 【三重】春:東海 夏:東日本
セブンイレブン
【近畿2府4県】関西 【三重】東海
ローソン
【近畿2府4県】近畿 【三重】中部
サークルK サンクス
【近畿2府4県】関西 【三重】中部
イオン
【近畿2府4県】近畿地区 【三重】中部地区
吉野家
【近畿2府4県】滋賀/京都/大阪/兵庫/奈良/和歌山 【三重】静岡/愛知/岐阜/三重
すき家
【近畿2府4県】近畿 【三重】中部
松屋
【近畿2府4県】関西圏 【三重】東海・北陸圏
マクドナルド
【近畿2府4県】青 【三重】オレンジ
モスバーガー
【近畿2府4県】滋賀/京都/大阪/兵庫/奈良/和歌山 【三重】静岡/愛知/岐阜/三重
ロッテリア
【近畿2府4県】関西 【三重】東海
びっくりドンキー
【近畿2府4県】近畿地区 【三重】中部・東海地区
すかいらーくグループ
【近畿2府4県】ピンク 【三重】黄色
餃子の王将
【近畿2府4県】関西 【三重】東海
カーセンサー
【近畿2府4県】関西 【三重】東海
Goo(中古車)
【近畿2府4県】関西 【三重】東海
オートバックス
【近畿2府4県】近畿 【三重】東海
レッドバロン
【近畿2府4県】近畿地区 【三重】東海地区
警察
【近畿2府4県】近畿管区警察局 【三重】中部管区警察局
自衛隊
【近畿2府4県】近畿 【三重】中部
選挙区
【近畿2府4県】近畿ブロック 【三重】東海ブロック
郵便局
【近畿2府4県】近畿 【三重】東海
三菱東京UFJ銀行
【近畿2府4県】近畿 【三重】東海
信用金庫
【近畿2府4県】近畿地区 【三重】東海地区
341名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 20:32:38.27 ID:DgGh4yat
>>337
そんだけ屁理屈言えんのに、>>340は認めへんの?
必死やねぇ・・・w
342名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 20:38:28.11 ID:DgGh4yat
×>>337
>>338
343名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 21:18:05.01 ID:D6s26Qlr
お前がアホやちゅうのは、ようわかった。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 21:23:54.74 ID:W4iR7vaG
三重は愛知と同じ区分って事はよくわかった。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 21:28:54.67 ID:WA3QpDSa
>>338 全部の局が福井、香川、徳島と同列に扱ってるだけだろ。
良かったな、鳥取と同列にされなくて。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 21:33:15.74 ID:WA3QpDSa
>>331 「関西の軽井沢」、よく考えると軽井沢は甲信越であって関東ではない。
ゆえに三重も関西ではないという結論になるのでは。「関西の軽井沢」って
実は深いフレーズなのかも。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 21:41:47.77 ID:Lwfxq6Kk
北軽井沢は群馬県ですが。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 21:48:11.61 ID:W4iR7vaG
>>347
都合の悪い書き込みにはレスしないの?
「関西の北軽井沢」って書いてあるか?
いいかげん屁理屈やめろや。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 21:55:58.72 ID:D6s26Qlr
青山高原には、別荘がぎょうさんあってな
関西の避暑地にナッテンネン。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 22:12:07.89 ID:WA3QpDSa
北軽井沢って勝手につけた通称を字名にしただけらしいけど。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 22:28:37.93 ID:WA3QpDSa
関西の軽井沢、青山高原。
関西の北軽井沢、曽爾高原。ぐらいか。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 23:25:13.90 ID:SYYQMH8F
三重県民のくせに普段使わない「ねん」使うやつ気持ち悪い。
さー をなんで使わんと「ねん」なんか使うの?

伊賀名張エリアの三重県民なんてマイナーもマイナーくらい少数やのにね〜。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 23:44:25.68 ID:D6s26Qlr
ねん
普通にみんなつこてん
354名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 00:20:59.97 ID:lnkxw9Vu
>>353
変な関西弁やめてくれ。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 04:35:29.06 ID:4jW4kK8l
356名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 06:55:25.03 ID:CznDrf13
甲種アクセント、近畿方言やさかい
三重は関西や思うで〜
357名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 08:37:18.36 ID:cwklj7sn
近畿は英語読み(変態、性欲異常)になるので 
あまり国際的な所では使いたくはない。
これからは、近畿表記は消え、残るは教科書のみ
358名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 08:43:02.42 ID:wJ/0ttmx
三重県津市にある ビジネス旅館 近畿荘
http://www.ztv.ne.jp/kinkisou/
359名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 14:48:28.83 ID:SQv6jSdt
>>355
「たとえ」アクセントが同じだとしても違うもんは違う。
アメリカ人がヨーロッパ言語を使ってもヨーロッパじゃないし、
フィンランドやハンガリーのようなヨーロッパ言語じゃない国も
ヨーロッパ。
それに実際しゃっべてる言葉もどちらかと言えば関西寄りという程度だし。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 16:16:04.42 ID:cwklj7sn
カーナビ 関西で検索すると
大阪で2462件
兵庫で887件
京都で288件
奈良で155件
滋賀で130件
和歌山で101件

三重33件 愛知59 岐阜29  福井57 岡山66 東京71
361名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 17:04:21.84 ID:lnkxw9Vu
>>360
東京より少ないんかw
362名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 17:36:43.45 ID:8ZEbjjVG
関西からの人間からは関西じゃないと言われるのに、三重の人間は関西という。


完全な妄想・願望やないか(笑)!

三重「関西入れてさー」

関西「お前は関西ちゃうし。関西の仲間と思ったことはない。」

三重「津には近畿荘って名前の云々」

関西「なにこいつキモ」
363名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 19:08:48.24 ID:wJ/0ttmx
>362
大阪駅構内にある関西みやげのコーナーに
伊勢の赤福が売られていることを知らないだろうwww
364名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 19:22:22.05 ID:CznDrf13
 【新大阪駅おみやげ売上ベスト5】
 1.赤福餅(8個入り)
 2.赤福餅(12個入り)
 3.ひとくち餃子(大阪北新地)
 4.みたらし小餅(千鳥屋宗家)
 5.神戸モリーママラスク 〜波の魔法箱〜
 (2010年11月JR西日本デイリーサービスネット調べ)
365名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 19:41:44.52 ID:SQv6jSdt
みやげなんかどこで売れてようが、それで関西とはならないでしょ。お金儲け
だもん。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 19:49:12.41 ID:xgDZ1WqJ
赤福もちが関西の土産であることは
よくわかった!
367名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 20:08:38.10 ID:UnVkB9B3
>>338
一時期、関西の天気予報から三重県がなかったことがあった。
なぜ?とは思ったが。
三重県が近畿地方に含まれるかどうかは別にして、関西の
天気予報に三重県は入れるのは当然と思う。
関西の人は三重に用事のある人は多いはずだから。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 20:15:09.61 ID:xg2uoWK7
ここで三重は関西じゃないて
ファビッテルのは名古屋工作員やろな。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 20:22:04.06 ID:SQv6jSdt
↑ふりだしに戻る。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 20:31:56.51 ID:CznDrf13
三重は名古屋のしもべやん
関西じゃないてな。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 20:45:26.92 ID:1ZRG2Oi+
名古屋工作員の正体は愛知と三重に住む在日なんだよ。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 20:47:15.90 ID:1ZRG2Oi+
あまり認識されていないが
愛知は30兆円産業であるパチンコ産業の本拠地である。
在日が愛知の裏経済を牛耳っているのだ。
名古屋の民放は深夜になるとパチンコ一色だろう。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 20:50:37.73 ID:SQv6jSdt
三重に住んでても名古屋工作員なの?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 20:50:57.04 ID:SQv6jSdt
三重に住んでても名古屋工作員なの?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 20:59:26.28 ID:CznDrf13
??ええじゃないか、ええじゃないか、ええじゃないか、関西の名物赤福もちは
ええじゃないか!!
376名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 21:06:48.15 ID:wJ/0ttmx
>374
どこに住んでても名古屋の立場を最大限に尊重しつつ、
他地域を貶める書き込みをするヤツは名古屋工作員なの。

このスレにも関西弁で書き込みしながら、
三重は関西ではない東海だと
しつこく粘着しているヤツが居るだろう。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 21:45:53.91 ID:lnkxw9Vu
もう不毛なやりとりいいよ。
ここに関西人が書き込まんでも、三重県の立ち位置は変わらん。
三重県が関西、そう思い込みたい奴は勝手にさせとき。
いつまでも屁理屈ばっかり抜かす三重県人を生暖かい目で見るスレでいいよ。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 23:40:15.21 ID:8ZEbjjVG
名古屋人と三重人は仲良いね〜。
クソ味噌同士お似合い。

東海の、いや日本の底辺をお似合いカップルとしてさまよっててくれ。


関西人からしたら名古屋も三重も一緒。

関西からしたら三重なんて徳島福島と同列。
変な言葉話す田舎者。

だいたい三重なんて名古屋の属国(笑)

テーマは味噌でお互い討論でもしろ。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 23:44:05.92 ID:8ZEbjjVG
あ、福島× 福井○


名古屋工作員とかアホ。
名古屋なんて眼中にない。クソ味噌。
三重はお隣りやから仲良くね。


三重は関西とかどの口が言うのやら(笑)

中部であり東海、クソ味噌名古屋&三重。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 02:20:41.99 ID:zge7k1vN
今夜も名古屋工作員さん

絶好調でんな〜 工作乙!
381名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 07:01:28.17 ID:stjMJVaK
でんな〜w
382名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 08:24:03.71 ID:PbwSrxDF
もうここ覗くのは辞める。

なんだか程度の低さが嫌になって来た。
2ちゃんだとわかっててもね。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 09:43:24.64 ID:nv3KqFqa
>>382
それ正解。
三重県人の工作っぷりは醜いな。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 09:44:14.72 ID:stjMJVaK
小中学生の皆さん、くれぐれも夏休みの宿題のテーマにはしないように!
385名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 11:29:46.04 ID:44tz26M8
三重は関西だな!
おまえら
軽く軽く行こうぜ
386名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 12:24:59.82 ID:stjMJVaK
>>376
結局、自分たちと意見が違うと三重県人であろうと名古屋工作員呼ばわり
というわけだ。現実の名古屋人は経済的成果さえ得られれば、関西だろうが
東海だろうがどうでもいいんだろうけどな。(食品メーカーなどでは重要な
要素かも知れんが)それはさておき、「この様なスレにおいてさえ、三重県人自
身が(三重が関西であるということ)に否定的である事」を認めたということだ。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 12:34:47.15 ID:stjMJVaK
三重県のホームページには近畿かどうかはっきりしないとして、ごちゃごちゃ
書き込まれているけど、そんなことより、県民にこんな利益があるから、こう
いう団体に参加している等の説明で良いのではないだろうか。鳥取だって自県
が関西だから広域連合に参加しているわけじゃないだろう。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 12:41:53.38 ID:stjMJVaK
「名古屋がいやな三重県人のスレ」というのを立てて、そこでやれば?
名古屋がいやなのと三重県人が関西かどうかということを結びつけるから
いろんな人が集まってきてややこしくなるわけだから。もっとシンプル
に欲求を満たすことができるのでは?
389名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 12:55:19.96 ID:zge7k1vN
↑ここはオナニー板ですか??
390名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 13:19:40.26 ID:stjMJVaK
↑「でんな〜」はやめたの?
391名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 00:08:33.91 ID:w3X9fspP
現在の三重県の半分近くが廃藩置県直後は和歌山県の領土だった
392名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 14:43:57.79 ID:jvIxVdX7
三重県民か関西?
イタいイタすぎるぞ!!
その考え
393名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 16:29:04.15 ID:BE61gHzX
紀伊徳川家と尾張徳川家はライバルだった。
紀伊徳川家からは吉宗と家茂の二人の将軍を輩出したが
尾張徳川家からは、誰も将軍になれなかったw。

鈴鹿市の白子周辺と松阪以南は紀州藩であったので、
http://www4.airnet.ne.jp/sakura/seiritu_fr_a.html
今でも住民は、尾張人(名古屋人)を頭から馬鹿にしてかかることが多い。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 16:57:51.48 ID:Kywsd9vB
395名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 18:34:39.90 ID:w3X9fspP
同じ徳川御三家の領土だった三重と愛知は仲間だよ
396名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 19:39:14.20 ID:UJgZMVXI
>395
同じ徳川御三家じゃないだろう。
馬鹿かおまえは。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 20:48:26.49 ID:m9oN745E
三重県は東海地方。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 21:02:40.40 ID:yWtIGQni
>>394
福井や徳島と同じ、関西以外で京阪アクセント使う地域を図示した
おなじみの地図やねえか。国の出先機関もほとんが近畿管轄から外れ
とるんやでさ。そろそろわかった方がええに!
399名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 21:04:54.04 ID:Tzf3IJ6z
名古屋弁はもういいよ。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 21:05:31.47 ID:QDQDUwFy
三重弁はもういいって。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 21:10:26.60 ID:yWtIGQni
>>399 本当にうそばっかり言うトンのやな。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 21:27:13.02 ID:QDQDUwFy
>>398
ってかコピペマンにレスしなくていいよ(笑)
403名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 22:01:24.68 ID:yWtIGQni
>>402 
実はこの機会に伊勢弁アピールしたいだけなんさな。こいつらも嫌がって
くれるやろし。もっと言うたろ。
>>399 
なんで、そんな嘘つくんね、お前。もっと現実を見やんとあかんぞ。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 22:12:23.15 ID:RMYWTgem
お前の名古屋弁に嫉妬。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 23:09:04.80 ID:QDQDUwFy
>>403
ここの三重県人ももっと三重弁で喋ったらええのに。
無理して関西弁話すから関西人から嫌われんねん。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 04:16:34.15 ID:hnzxI8DP
三重県民が三重弁をしゃべるのはごく普通なこと。
しゃべらないやつは三重県、そして三重弁を恥ずかしいと思ってるの?
407名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 09:37:26.03 ID:L8lu6and
関東に行くと三重弁喋らない。恥ずかしいから
関西に行くと三重弁喋るが関西人に変な顔される ちょっと恥ずかしい
408名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 10:27:58.07 ID:1ZxLkn9O
三重弁は関西弁の一種なので、
三重人は京阪神で生活すると比較的短期間で
流暢に京都弁・大阪弁・神戸弁を話せるようになり、違和感なく溶け込んでいけます。

しかし愛知で生活するとなりますと、言葉が随分違いますし、
味噌同士が醸し出す特殊な雰囲気と人間関係に馴染めないまま生活することとなります。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 11:07:59.47 ID:L8lu6and
それはジジイなんだよ。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 13:07:59.87 ID:yu2MppSo
>>408
それ三重県人の思い込み。
関西に2年位住んでる三重県人が二人いるけど、両方変な関西弁喋ってる。
自分は流暢に喋ってると思ってるけどなw
411名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 13:44:17.51 ID:hnzxI8DP
東海地方なので関西弁を話せないのは仕方ない。
三重弁は、あくまで関西「風」であって関西人が聞いたら「これは関西弁ではない」と言われるレベルだからな。

まあ別に三重弁でいんじゃないの?
412名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 16:33:26.82 ID:QfjLYn6v
413名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 18:04:46.05 ID:81n1HaX/
大阪人であれ京都人であれ、
愛知で関西弁を喋っていると
まず三重県出身者だと思われる。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 19:21:48.46 ID:hnzxI8DP
それだけ愛知と三重ってべったりな関係ってことか。

愛知や(三重も含む)は関西弁知らないから三重の言葉を関西弁と勘違いするんだろう。

まあよかったな、すぐ三重って連想されてさ。
愛知に身近に感じられてる証拠。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 19:25:15.51 ID:QZZql3RO
416名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 19:25:59.37 ID:hnzxI8DP
逆に、愛知の人から「関西の人?」って聞かれたらなんて答えるの?

「あ、違います三重県です」とか?

愛知「あ〜なんだ三重県か。」と親しみもたれるやりとりがあるのかな。

417名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 20:02:48.01 ID:yu2MppSo
>>416
リアルすぎて笑った(笑)
418名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 20:55:36.68 ID:o7VPdIyx
>>415
伊勢弁アピールを待っトンのならいまから行くに〜!
419名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 21:05:06.29 ID:o7VPdIyx
三重県人は関西人やもんでさ〜、言葉も完全に関西弁なんやにw!
420名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 21:16:02.13 ID:81n1HaX/
愛知県人が三重県人の言葉を聞くと、
自分達とは全然異質で、何となく関西人的な感じがするし、
三重人の背後には大阪が付いているように思えてしまう。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 22:13:15.80 ID:o7VPdIyx
↑愛知県人あっての関西性なのか?
422名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 00:12:51.78 ID:yj1d+hnq
この前名古屋に買い物行ったらすぐに三重ってバレた
ちなみに鈴鹿人です
423名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 06:10:37.84 ID:QWMH+jK2
>422
それはあなたが三重弁を話さなくても
アクセントが京阪式だからさ。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 12:22:57.88 ID:EyCQS1x8
三重人のルーツは、愛知・岐阜・静岡などの東海系ではない。

東紀州を除く三重人のルーツは、奈良・京都系なのだよ。
そろそろ三重人全員は、そのことをハッキリと認識すべきだ。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 13:42:16.24 ID:a/rWVX+g
じゃあ東紀州人のルーツは、何系なの?
426名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 13:51:03.48 ID:+wvdgyit
>>423
どもそも「系」なだけで、関西人って事にはならない。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 13:51:29.27 ID:+wvdgyit
上は>>424
428名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 14:38:42.79 ID:7mpGJi/c
>>424
百歩譲って仮にルーツが関西系だとしても、今は東海地方で今後も東海地方、関西になることないから認識しなくて良いんじゃない?
そういうエリアで区別・差別する人間が関西系なら、それこそそんなルーツは嫌だし、時代遅れも甚だしい。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 14:53:46.32 ID:+wvdgyit
仮に関西人って認識したところで、何かメリットあるん?
何をしようが、東海人に変わりないから。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 18:27:43.53 ID:QWMH+jK2
>425
ヤマト族が奈良盆地に定着する以前に
紀伊半島に住んでいた先住民だよ。
神話で言うところの八咫烏(やたがらす)だ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AB%E5%92%AB%E7%83%8F
431名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 18:31:31.25 ID:a/rWVX+g
吉野郡と牟婁郡、古代英虞郡(現北牟婁郡)とで民族に違いはあるの?
432名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 20:13:25.77 ID:GvDk0dI1
三重が近畿である理由
@三重は教科書、広辞苑で近畿地方とされている
A三重の方言は言語学的に見て近畿方言(関西弁)に分類される
B三重は近畿日本鉄道、JR関西本線が走っている
C三重は伊勢は大和、伊賀は山城と接しており両方畿内に接している
(近畿とは畿内の近くという意味)
D三重の伊勢神宮は皇室の皇祖神を祀っており、古代から
畿内の朝廷と関係が深かった
E三重の伊勢平氏は平安時代の公家社会で栄華を極め
京都の歴史に大きな影響を与えている
F三重は奈良県、和歌山県と世界遺産を共有している
名実ともに近畿と一心同体
G三重県の住民は関西人と同様に下戸が多い
因みに47都道府県で一番弱い
H三重の主婦はオークワで買い物する
I三重の子供は吉本新喜劇を見て育つので
ボケとツッコミの概念が存在する。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 20:18:05.38 ID:GvDk0dI1
因みに三重の伊勢商人は
近江商人、大坂商人と同じで商売が上手なところが 気質がそっくりな証拠と言える
434名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 20:46:58.19 ID:7mpGJi/c
>>432
B以降は根拠がかなり弱くて厳しい。
近畿が通ってるのは愛知も通ってるしね。JRは東海管轄だし。ちなみに関西は全域西日本管轄だよ?

ちょっと笑ったんだが、主婦はオークワで買物? オークワしかないの?そんなわけないだろ(笑)ちなみにそれが何で関西?

和歌山だろオークワって。ちなみに関西(京阪神)はイズミヤ、関西スーパー、ライフの三大スーパーで買うよ。あ、神戸ならダイエーかな。
あとはマンダイやニッショーとかか。

これらは多分三重にはほとんどないと思うけど。関西だけの展開かも。

あと、吉本見て育つってのもさ、テレビ局は愛知管轄なら愛知の人間も普通に見れるんじゃないの? 見るかどうかは別にしてね。

最後、伊勢商人は商売上手?
伊勢市駅前の開発止まったまんまじゃん(笑) 伊勢エリア?と言うのかは知らないけど、ラブホとパチンコだけが栄えてる印象で、全然活気ないじゃん。
どこが商売上手なの?
伊勢志摩の旅館もここ10年で結構潰れてるよね。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 20:51:09.04 ID:7mpGJi/c
すまん

近畿じゃなくて近鉄だ。

阪急、阪神、京阪くらい走ってたらまだ関西って感じするけど、近鉄は名古屋まで走ってるからね〜。
しかも三重からは圧倒的に名古屋への通勤客だから、尚更関西(近畿)というより東海って感じ。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 02:16:45.53 ID:WUu7sFgA
dekasegikansaijin
437名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 06:29:27.02 ID:pi4tNPpK
>434
伊勢商人というのは伊勢市内で商売している人のことではない。
江戸時代に伊勢の国(桑名・四日市・鈴鹿・津・松阪・宇治山田)出身者が
上方の産物を江戸で売り捌いて巨額な財をなした者(例*三井)が多かったが
そのことを指す。近年ではイオンが良い例。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 06:46:44.79 ID:pi4tNPpK
>431 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/08/24(水) 18:31:31.25 ID:a/rWVX+g
吉野郡と牟婁郡、古代英虞郡(現北牟婁郡)とで民族に違いはあるの?

@南伊勢町の中の旧南島町、大紀町錦地区、北牟婁郡紀北町、尾鷲市は英虞族。

A三重県南牟婁郡、熊野市、新宮市、和歌山県東牟婁郡、田辺市本宮町は、熊野族。

B奈良県十津川村、上北山村、下北山村、天川村、五條市の旧大塔村は国栖族。

@ABは異なる部族ながら近縁と言えるだろう。


439名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 06:52:07.57 ID:32pY7KGA
>>434
三重県人と違って、関西の事をよくわかってらっしゃる。
最近は万代が増えてきたなぁ・・・
440名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 07:18:43.25 ID:3oFibTt7
ドヤ顔で、ここに書き込みしてるのに
あまり三重のこと知らないようだ
441名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 08:14:42.37 ID:32pY7KGA
>>440
だから東海地方の県の事なんか知ってる訳無いがな。
関西ともあんま関わり無いし。
関西人が三重の事を知らん時点で、同じ人種とは思ってない証拠やろ。
俺ら関西人が三重について知ってる事は、世間一般常識レベルの「東海地方である」事だけ。
それ以上でも以下でもない。
他の関西人も俺と同じやと思うで。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 08:22:38.07 ID:32pY7KGA
>>440はそういう意味ちゃうんかな?
三重県の実際の立ち位置(東海・中部地方)を知らず、関西関西言ってる奴は、あまり三重県の事を知らないって事か?
もしそうならすまん。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 12:18:06.15 ID:uKmANcvz
>>437
へ〜そうなんだ。

んじゃ大阪商人と気質が似てるのはどういうところ?

大阪商人て出稼ぎにも行くかもしれんが、全て地元活性に繋がってると思うんだが。
大阪、ひいては関西が今みたいに発展したように。

ところが三重はどう?
いっちゃ悪いが過疎ってんじゃない?

地元愛とかないよね?
みんな地元出てって戻ってこないし、地元に還元すらないように思える。
三重の人は、三重を好きでも何でもないかのように…。

今も昔も大阪商人は「ここ大阪から元気にしたるんや。」と同時に良くも悪くも商売の為なら何でもするような精神持ってる人リアルで多いよ。三重の人そんな感じじゃないでしょ? 気質が似ているとは思えない。てかたぶん似てないよ。
関西の中でも大阪商人は独特なのに三重の商人が気質似てるわけない。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 15:42:32.33 ID:KuAzDDKS

三重県が関西というのを否定するために誰も知らないような大阪の自分定義を持ち出して、
長文でネチネチ気色悪い文章まで書き込むなんて、頭おかしいんじゃないか
本気で気持ち悪い人間だな
445名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 16:40:21.06 ID:32pY7KGA
>>444
俺、関西人やけど>>443と同じ感じやわ。
まぁ東海人に、「関西・大阪の事わかってくれ」って言うのは酷な話か・・・
「三重県が関西というのを否定するため」って書いてあるが、三重が東海であることは明白な事実。
それを認めたくないんか知らんけど、なんとか関西に近いという要素を探して、屁理屈を並べる。恥さらしもいいとこ(笑)
今まで三重や三重県人の事、よう知らんかったけど、このスレきて相当なひねくれもんで名古屋が嫌いな事はわかったわ。
でも同じ地方で隣同士やねんから、仲良くしーな。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 16:46:32.95 ID:TmX7nqbn
基本関西派はage進行
447名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 17:05:17.59 ID:zg1ANVna
最近では443のように、べソかき味噌クンが増えてきているよね。

三重人が関西人なのは真実だが、
あまり三重が関西だなんて本当の事を書き込みし続けると
味噌クンの精神が壊れてしまうよ。w

少しは"味噌のきもち"も考えてやれよ。(笑)
448名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 17:18:44.53 ID:32pY7KGA
>>447
そういう釣りはいいから。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 17:21:58.28 ID:/QRme+WO
ここの三重県人痛すぎ。
見てて気持ち悪いから、ここ見るのやめよ。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 18:27:22.17 ID:fqmWS9KW
ここの名古屋人は脳内世界に生きてるから基本的に何を言っても噛み合ってない
関西派は○○だから〜とか、脳内にしかないものを当然のように事実として持ち出してくる
451名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 19:00:56.98 ID:8pCmhZvY
そら三重人と大阪人と較べたらそんなに似てない
三重人が似ているのは滋賀京都奈良大阪和歌山のそれぞれに似ているから
452名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 19:12:57.40 ID:NdPPlYNj
>>450
お前本当に名古屋人が書き込んでると思ってるん?
愛知県人より味噌消費量が多い三重県人よ。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 19:52:55.73 ID:WUu7sFgA
三重県人は関西人ですよね
454名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 20:01:23.73 ID:pi4tNPpK
俺は四日市で生まれて育った者です。
高校生になってから名古屋へ買い物へ行くようになり
名古屋って大都会だなって思ってました。

しかし友達に誘われて三重交通の高速バスで大阪の梅田へ遊びに行ったん。
そうしたら名古屋とは全く比較にならない大都会ぶりにマヂびっくり。
道頓堀や難波の賑わいを見て、またまたビックリ。
今では名古屋では、全然満足できなくなりました。

名古屋よサラバ。好きやねん大阪!
455名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 21:03:44.83 ID:EiVnUSp5
結局憧れてるだけなんだよな。
好きな人間の口調って真似るし、似てくるよね。
でも、あくまで、「似る」レベルにとどまるってわけだ。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 22:06:18.70 ID:KuAzDDKS
>>452
名古屋人の支配妄想はこんなのばかりだな
いつも悪く言われる名古屋の欠点を他の県が替りになってくれる
こんなので、名古屋が上と言っても誰も相手にしない訳がよく分かる
457名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 23:29:26.01 ID:uKmANcvz
>>443だけどさ、「三重=関西じゃない」というと名古屋人認定な三重県民てすごいよね。

関西人は三重を関西と思ってるっていう根拠のない自信が怖いんだが。

いっちゃ何だが名古屋なんて大阪に比べたら地方都市も良いところと認識してるんだけど…。

そんな名古屋人に三重県民何されてんだ(笑)?

関西人から否定されたら三重のアイデンティティでも壊れんの?

きっと名古屋人…絶対名古屋人…とか自分を説得しようとしてそうで東海人の本質をかいま見てるようだ。

ところで俺今名古屋馬鹿にしてるのわかるのわかるよね?

まあ名古屋人なんて今まで会ったことすらないんだけどね。
東京行く時の通過点くらい。

生まれも育ちも大阪の生粋関西人だよ。
現代の大阪商人も何人も知ってる。
ところで三重の商人て今いるの?
458名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 23:36:56.73 ID:uKmANcvz
>>447
すごいな。三重県民の何割が真剣に「三重県民は関西人です」とか思ってんだろう(笑)

関西人が聞いたら失笑も良いとこなのに。

ちなみにリアル関西人の前でそれ言える(笑)?

大阪きて言ってみてよ。

みんなボケの振りかと反応してくれるから。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 07:18:50.27 ID:6yavJWXj
ネタスレに真剣に書き込むだけ無駄だよ。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 10:17:03.61 ID:TMNDcsX7
 
461名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 14:55:23.19 ID:j611KIzw
俺はは四日市で生まれて育った者です。
高校生になってから名古屋へ買い物へ行くようになり
名古屋って大都会だなって思ってました。

しかし友達に誘われて三重交通の高速バスで大阪の梅田へ遊びに行ったん。
そうしたら名古屋とは全く比較にならない大都会ぶりにマヂびっくり。
道頓堀や難波の賑わいを見て、またまたビックリ。
今では名古屋では、全然満足できなくなりました。
しかしまた友達に誘われて三重交通の高速バスで東京の新宿渋谷へ遊びに行ったん。
そうしたら名古屋大阪とは全く比較にならない大都会ぶりにマヂびっくり。
渋谷や六本木の賑わいを見て、またまたビックリ。
今では名古屋大阪では、全然満足できなくなりました。
名古屋大阪よサラバ。好きだよ東京!
小学生並みの文章でごめんね。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 20:06:21.35 ID:XdHHlQTF
・関西への引っ越し増える 転入超、27年ぶりの勢い 震災で関東からの転勤拡大
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1307708841/
http://unkar.org/r/news/1307708841

1 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/10(金) 21:27:21.95 ID:udEj8XzQ0● ?BRZ(10372)

関西への引っ越し増える 転入超、27年ぶりの勢い
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819490E2EBE2EA818DE3E2E2E4E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2

震災で関東からの転勤拡大 2011/6/10 18:11
 東日本大震災をきっかけに関西に人口が移動する兆しが見え始めた。総務省の住民基本台帳人口移動報告によると、
大阪府、京都府、兵庫県、奈良県の4府県(大阪圏)で3、4月と、転入者数が転出者を上回った。2カ月連続の転入超過は
1984年3〜4月以来27年ぶり。震災後、企業が人員を関西に一部シフトしたことなどが影響しているとみられる。
 人口移動報告は各市町村へ届け出があった転出入者のデータ。届け出のない一時…

東京の企業の30%が移転を検討、関西・九州・北海道が人気=調査
http://jp.wsj.com/japanrealtime/2011/06/10/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E3%81%AE%E4%BC%81%E6%A5%AD%E3%81%AE30%EF%BC%85%E3%81%8C%E7%A7%BB%E8%BB%A2%E3%82%92%E6%A4%9C%E8%A8%8E%E3%80%81%E9%96%A2%E8%A5%BF%E3%83%BB%E4%B9%9D%E5%B7%9E%E3%83%BB%E5%8C%97%E6%B5%B7/
3月11日に発生した東日本大震災の直後、業務を円滑に進めるために東京から一時的に避難する企業が外資系を中心に相次いだ。
東京からわずか200キロの場所で起こった原発事故や交通網の混乱、また計画停電など首都圏近郊での生活に不安を感じてのことだ。
調査によれば、3月11日の大震災を受けて、30%近い企業が少なくとも従業員の一部を東京以外の地域に移すことを検討している
463名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 20:07:22.73 ID:XdHHlQTF
2 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/10(金) 21:27:48.41 ID:Pwt0zmttP
せやな

3 :名無しさん@涙目です。(長屋)[sage]:2011/06/10(金) 21:27:49.03 ID:zH5hvSaG0
そして関西がドーン!!!!!

4 :名無しさん@涙目です。(九州):2011/06/10(金) 21:28:05.08 ID:+zbdbpAPO
放射能汚染こわいのうwwwこわいのうwww

5 :名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank)[sage]:2011/06/10(金) 21:28:15.50 ID:sElpORRH0
首都・大阪か…胸が熱くなるな

6 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/10(金) 21:28:50.10 ID:/7zQBfjJ0
ピカに汚染された関東なんかよう住まんで

7 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/10(金) 21:28:50.53 ID:QdMh+SO50
おいおい東京で死ねや

8 :名無しさん@涙目です。(三重県):2011/06/10(金) 21:28:51.48 ID:AwwuYk1sP
> 東京の企業の30%が移転を検討、関西・九州・北海道が人気=調査

名古屋飛ばしは恒例行事だな
464名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 20:17:07.56 ID:XdHHlQTF
>>461
>俺はは四日市で生まれて育った者です。
>高校生になってから名古屋へ買い物へ行くようになり
>名古屋って大都会だなって思ってました。

騙るなアホ
四日市は461が住む様な田舎地区じゃないわ

高校生になる前に東京大阪に行った事がないって?
あづまカッペさんは想像力も貧困層だな
465名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 20:24:12.10 ID:X0nnZlEl
四日市ぜんそく乙!
466名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 08:42:47.34 ID:VxBO7/6w
鈴木知事て兵庫出身なんだ
会見見たけど、違和感無いしゃべりで
安心して見れたわ。
愛知の河村知事やったら違和感だらけや思うで。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 09:06:57.65 ID:YLrVFpLC
この元三重県知事の喋り方は、とても京都風なのですが、何故なの?
http://www.youtube.com/watch?v=J8lHf7ZBUGY
468名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 09:44:38.08 ID:iwpt7vOF
北川正恭著「中部は一つ、輝ける伊勢湾時代」
469名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 09:45:46.31 ID:FjmuQi4p
>>466
関西人からしたら三重も愛知もそんな変わらん。
ここの三重県人はいつになったら関西スレ行って関西の現実を知るんやろ。
楽しみやわ(笑)
470名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 10:01:24.32 ID:b9fskTlC
名張には大阪から引っ越してきたり
通勤通学もたくさんいます。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 10:14:20.30 ID:FjmuQi4p
>>470
だからと言って三重が関西という事にはならん。
いい加減屁理屈やめようや。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 10:26:18.31 ID:OVOP9Kzh
三重へ来たことないやつが
ほざいてんな。
顔真っ赤やぞ!
473名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 10:35:09.90 ID:b9fskTlC
大阪府名張市が良いです。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 10:43:06.81 ID:FjmuQi4p
>>472
だからーなんで関西から特急使ってまで、時間も金もかかる三重に行かなあかんねん。
仕事で数える程しか行ったこと無いわ・・・
関西人が三重に来た事無いって時点で、関西とは縁が無いって事やん(笑)
三重県人墓穴掘りすぎ。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 11:10:06.87 ID:YLrVFpLC
伊勢志摩の旅館や民宿は京阪神からの客でなりたっている。
名古屋人は伊勢志摩よりも南知多や三河湾へ行く方が多い。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 11:14:38.83 ID:YLrVFpLC
愛知の人間は伊勢志摩の宿に泊まると宿の従業員の言葉が
かなり濃い関西弁なので、びっくりする。
まるで大阪のすぐ近くに来たようで、違和感ありまくりで心が落ち着かないのだ。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 11:22:03.77 ID:Qet5gS1F
かなり濃い関西弁・・・プッ
478名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 12:39:08.69 ID:iwpt7vOF
実感としては関西より名古屋方面のほうが多いけど、関西も
北陸や紀州方面あるし。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 15:07:36.77 ID:0Tt/YQpl
480名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 15:08:15.71 ID:VxBO7/6w
三重県のホームページで
公式見解として
関西・中部どちらにも含まれるとしてる。
それぞれの地域によって違うから
仕方ないんだろ。
それを否定するのは工作員って言われるんだ。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 15:11:19.49 ID:YLrVFpLC
愛知の連中はケチだから、宿泊代を惜しんで日帰りで帰るよ。
家で前日の残飯を握った、おむすびを持ってきて観光地で食べるのだよ。
せいぜいコンビニでジュースを買う程度だ。
そして公衆便所に、小便を撒き散らしたり、ごってりと"黄金"を捻り出して去ってゆく。

これぞ愛知のクオリティ(笑)
482名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 15:23:28.69 ID:Qet5gS1F
>>480
どうせ伊賀名張は関西って言いたいんやろ?
そう思ってんのやったらそれでいいんちゃう?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 16:22:16.03 ID:iwpt7vOF
>>480
そのホームページの論旨もどこか変。関西地区からの企業立地が多いことを
理由の一つに挙げているが、たとえばの話、福島県への立地は東北地区の
企業より関東地域の企業のほうが多いとすると福島は関東となるのか?
国の出先機関も林野庁の様に山林を県境で区分すると不便だから中国地方
などと同様に管理しているような特殊なケースをさも一般的であるかのよ
うに記載してあるし。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 16:27:43.92 ID:iwpt7vOF
まあ、おそらく県庁にいるんだろうな、「関西人ですよね」君が。税金使って
自己主張をしているだろう。
>>481
距離的に近いから日帰りになるのは仕方がないのでは?マナーはどうなのかは
知らないが。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 17:36:07.60 ID:VxBO7/6w
だから工作員言われるンや

おまえや、おまえ 死ねや
486名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 17:54:35.90 ID:b9fskTlC
精神が不安定だね
487名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 17:59:30.46 ID:Qet5gS1F
>>485
せやから三重工作員とか関西人ですよね君って言われるんやアホ。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 18:18:34.98 ID:YLrVFpLC
>484
>距離的に近いから日帰りになるのは仕方がないのでは?

愛知の連中は距離が近くても、南知多や三河湾の民宿に泊まってるやろ。
要するに伊勢志摩の宿に泊まるとな、宿の従業員もそうだが、
京阪神からの客が多くて関西弁が主流だから居心地が悪いのだよ。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 18:29:36.24 ID:Qet5gS1F
>>488
三重県人ってそんな妄想ばっかしてんの?
そこまでして関西人になりたいん?
490名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 19:29:40.23 ID:VxBO7/6w
           ∩_ 
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ >> こいつ最高にアホ!!
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /
491名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 19:32:35.58 ID:+uYff/Kf
東紀州は和歌山、三重のどちらに属するのがふさわしいの?
492名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 20:18:19.01 ID:iwpt7vOF
>>488
て言うか、南知多や三河もあるのに三重まで来るということは結びつきが
強いと言わざるを得ないのでは?
>>491三重でしょう、北牟婁なんかは特に。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 20:45:08.85 ID:YLrVFpLC
>492
三重まで来るのは伊勢神宮があるから。熱田神宮では物足りないからね。

>491
東紀州でも尾鷲市・紀北町は、
戦国時代に新宮の豪族・堀内氏善に無理やり紀州に組み込まれる以前は
志摩国の一部だったから、三重県で問題無い。

しかし熊野市・南牟婁郡は元々紀州の一部であって、
新宮・東牟婁と同じ部族だから、本当は和歌山県の方がふさわしい。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 21:50:05.03 ID:+uYff/Kf
志摩国より昔は熊野国だったらしいけど
495名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 02:02:02.51 ID:NcBhgBbb
伊勢国はほとんどが紀州藩だった
496名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 05:35:06.55 ID:PgUDz/8M
伊勢国で紀州藩だったのは鈴鹿市白子周辺と松阪から南な。
伊勢国で一番大きかったのは津藩。その他にも長島藩・桑名藩・菰野藩・亀山藩・鳥羽藩
・神戸藩・久居藩・忍藩(埼玉)の飛び地・伊勢神宮領などに分かれていた。

497名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 10:08:44.80 ID:s1Lk4E5A
愛知の人は三重を同じ東海とはおもってないよね。
岐阜や静岡西部を仲間に思ってる。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 10:10:10.85 ID:Mz8bRb4X
関西の人も思ってないんだけど、どうすればいい?
499名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 10:19:58.63 ID:s1Lk4E5A
三重は近畿の田舎の三重県でしかないね。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 10:30:46.47 ID:3vt4pycC
>>499
東海の田舎ね。
さりげなく近畿を主張せんといてな。
近畿に含まれる事実なんかごく稀やねんから。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 10:32:41.58 ID:Mz8bRb4X
いや、四日市や鈴鹿なんか中京工業地帯の主要都市だし間違いなく、
東海地区だろ。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 10:41:46.88 ID:Mz8bRb4X
確かに愛知県の人は視野が狭いところがあるんで、そういう部分もある。
でも名古屋からみると、(浜松の手前の)豊橋より四日市や岐阜のほうが
近いんだよ。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 11:23:02.95 ID:PgUDz/8M
四日市へやってきた名古屋人(愛知県人)は開口一番、
やっぱり木曽三川を越えて三重まで来ると、
なんかとても遠い処へ来た感じがすると全員が言う。

近鉄四日市駅は、もろに関西風であり、名鉄の野暮ったい駅の雰囲気とは全く異なっている。
四日市の町並みも、愛知の町並みとは似ても似つかず、京阪神近郊の都市の雰囲気ではないか。
それに四日市市民の話す言葉は、京都弁に似たマッタリとした関西弁であるから、
名古屋人(愛知県人)は、臆病な鼠のように小さく固まってしまうのである。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 11:51:25.06 ID:3vt4pycC
「関西風」とか「雰囲気」とか「〜に似た」とか、所詮は「愛知に比べれば」って事やろw
あくまで関西の要素が少し入ってるって言うだけで、関西そのものでは無い。
いちいち愛知と比べな気がすまんのはわかるけどな。
早く関西スレ行けって。
行くとホンマの事言われて、三重県人の精神崩壊されてまうから、怖くて行かれへんねやろ?
505名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 12:43:50.26 ID:VY3x6nr4
君はいつも無視されテルようだが
悲しく無いの?
同じことを何回もドヤ顔で書き込んで
るけど
内容の無さをさらけ出してるだけやんか?

506名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 12:57:38.69 ID:3vt4pycC
>>505
都合の悪い事を無視するのは三重県人の得意技やもんなw
あと「どや顔」の使い方間違ってんで。
無理して関西弁使わんでいいから。

なんぼこのスレで三重県人がギャーギャー言うても、世間の「三重は東海」って立場は変わらんって、多くの人が書き込んでる。
事実、このスレタイ見たとき笑いが止まらんかったわ(笑)
周りにおった友達も同じリアクション。

いい加減見苦しいからやめとけって。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 13:01:00.94 ID:8tM8JDRM
昨日のID:VxBO7/6w言葉の変化がおもろい
508名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 13:12:45.62 ID:NcBhgBbb
歴代の天皇を頂点とする日本文化の始まりは
奈良や京都から始まっているわけで、隣接する三重は
早くから奈良や京都の文化を色濃く受けたのです。
ですから関西といっても大阪ではなく、
奈良や京都からの影響が、とりわけ色濃いのです。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 13:16:01.89 ID:NcBhgBbb

近畿とは、

畿内とその周辺。
通常、大阪府・京都府・兵庫県・奈良県・滋賀県・和歌山県・三重県の2府5県を指す。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 18:44:51.25 ID:51agApLe

2府6県

511名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 20:24:09.93 ID:FqYEhvdt
痛すぎるから
512名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 20:55:00.59 ID:PgUDz/8M
住民の殆どか関西人である三重県が、愛知・静岡・岐阜など
異なる民族の住む県と同じ地方にされてるほうが、余程痛いわな。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 21:11:48.05 ID:YNx0WCv2
BO7/6w こいつIDだけ変えて文体変えてなかったり、ID変えるの
忘れたまま、文体変えたり相変わらずだなあ。
>>508 影響があるのはとうぜんだけど、影響なんて北陸や中四国も十分
にある。三重だけ特にとはならないのでは。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 22:07:31.56 ID:NcBhgBbb
三重は東海中部で決まりですな。

関西近畿なんて荒れヘン・荒れヘンがな。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 22:51:59.74 ID:3vt4pycC
>>512
「住民のほとんどが関西人」(笑)
関西地方に住んでる人や関西出身者の事を関西人って言うのに、なんで東海地方の三重県に住んでる人間が関西人やねん。
ボケにしては雑すぎんでw
516名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 23:56:32.15 ID:NcBhgBbb
教科書に関西と書いてあるがな。
嘘ついたらあかん。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 00:16:36.30 ID:OQEHfCX3
>>516
そんな釣りいらん。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 00:55:35.05 ID:NtZ56VnS
地図見たら鈴鹿や四日市より北なんて愛知にホント近いな。
通勤客多そう。てか実際多いだろ(このエリアから関西へ通勤するより)。

Wiki見たら、三重県て人口180万人だった。
このスレでやたら伊賀伊賀言うから見てみたら10万人…三重県の人口の5%しかいない(笑)

圧倒的大多数が伊勢湾岸沿い住みってこと。
伊賀が県庁所在地で県内の人口がそこに集まってるならまだしも、これでは説得力も糞ない。

普通に東海地方なのは間違いない。

逆に関西というのはかなり無理あるから、今の東海地方なのがごく自然。

関西ではないから普通に関西人ではないし、それ以前に関西人と交流自体がないよね…。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 01:05:58.07 ID:OQEHfCX3
さて、この>>518の事実に、三重県人はどう屁理屈をこねるか楽しみ。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 01:10:30.40 ID:NtZ56VnS
あとWiki見たら、「近畿地方(三重県を除く)のデータ」とか、三重県カウントされてないね(笑)。

事実上、近畿地方じゃないじゃん。



521名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 09:05:35.19 ID:DMKPYFvz
住民の殆どか関西人である伊賀名張人が、愛知・静岡・岐阜など
異なる民族の住む県と同じ地方にされてるほうが、余程痛いわな。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 11:44:05.73 ID:zs7XE/V+
>518
山口県から福岡県北九州市へ通勤・通学・買い物してる人多いけど、
だからと言って、山口県は九州地方だとか、山口県民は九州人だとは
誰も言わないだろう。山口弁は中国地方方言で、
決して九州方言ではないが。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 12:21:14.99 ID:iFqhbHZ/

三重県から愛知県名古屋市へ通勤・通学・買い物してる人多いけど、
だからと言って、三重県は中部地方だとか、三重県民は名古屋人だとは
誰も言わないだろう。三重弁は近畿地方方言で、
決して味噌方言ではないが。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 12:32:52.06 ID:NtZ56VnS
でも関西との関わりが全くといってないから、まず関西人ではないよね?

OK?

親戚以外のリアル関西人(もっというなら生まれも育ちも関西の人)の知り合いは一人もいないのが三重県民のデフォでしょ?

そんな県民を関西人とは言わない。

言葉だけ近畿テイスト入ってるだけで中身は名古屋人、東海地方。
食文化なんて関西とは違う。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 12:37:54.57 ID:iFqhbHZ/
>>524
そんな自分の狭い人間関係を
自慢しなくてもいいよ。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 13:15:18.32 ID:OQEHfCX3
>>523
ぷっ(笑)
世間知らずの自慢?
527名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 15:45:41.07 ID:NtZ56VnS
>>525
三重県民のデフォだよ。
ズボシつかれてムキにならなくてもいいじゃん(笑)

距離的、日常の交流で関西と伊勢湾岸沿いの三重県民はまず知り合いにならないだろ?って言ってんの。
意味わかりますか?
個別の事は言ってない。


拒否反応しすぎ…。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 16:09:13.74 ID:NtZ56VnS
あと俺は関西の人間で、普通に二府四県に友達や知り合いいる。

逆に、伊勢湾岸沿いの三重県民が頻繁に近鉄に乗り特急料金払ったり、車で高速飛ばして、関西きてる図を想像したら吹き出したよ。

日常でそれしてたら「大変ですね…」レベル。


滋賀が仮に関西じゃなく東海としよう。
で、大津の人間が「いやいやうちら京都まですぐやし、大津の人間なんて関西人と全く変わらん。みんな京都行くし。だから大津(滋賀)は東海でなく関西!」って言うのなら説得力ある。

でも伊勢湾岸沿い住みが多数の三重県では関西の人間と関わる事は皆無で、関西とも呼べるはずがない。

関西人が関西じゃないと言ってるのに「三重県は関西」とかよく言えるね。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 16:28:18.34 ID:IcHxiibT
三重県は中部地方?近畿地方?

結論からいえば、三重県は中部地方にも近畿地方にも属していると考えています。

 地方の区分については、法律などに基づいて一律に定められている訳ではなく、歴史的背景や地理的条件、経済的・社会的関係など、様々な要因を考慮して、適宜分類されているようです。
 教科書や教材、辞書での分類につきましても、教科書会社で統一的な基準を設けてはおらず、社会経済情勢や学術研究の成果などからの、その発行会社のご判断によるものとうかがっています(三重県は地理的な要因から近畿とされている場合が多いようです)。

 法令面では、近畿圏整備法(昭和38年)における「近畿圏」、中部圏開発整備法(昭和41年)における「中部圏」のいずれにも三重県は指定されています。なお、国土形成計画法では「中部圏」に指定されています。

 国の省庁の所管区分では、三重県は中部・東海に含まれることが多くなっていますが、国の地方機関の管轄区域は各々異なっており、その取扱は一律ではありません。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 16:36:14.83 ID:o56oHhi5
531名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 17:49:06.94 ID:ABEiOTMP
名古屋人のおかしいところは無理矢理に東海を関西と同じレベルに扱おうとするところだな

例えば大都市圏のギリギリ圏外に10万規模の都市があったとして、
そこの近くにある町が大都市よりその10万都市によく行くからといって10万都市の影響下だから大都市圏ではない、という理屈は誤謬でしかない。

これと同じで名古屋人は関西よりも名古屋の方に行く機会が多いからといって、
三重県民は名古屋に心酔して関西を嫌ってる、関西とは異質、という無茶な論理を展開している。

名古屋に関西と同じような人を引き付ける力がないと素直に認めれば嫌われまではしないのに、低レベルな見栄のために他県を踏み躙るからますます嫌われるw
532名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 18:01:01.55 ID:OQEHfCX3
三重県人って、いちいち愛知を引き合いに出さな気がすまへんのか?
関西人は、愛知も三重も同じようなもんやと思ってるし、全くと行っていいほど興味ないからw
533名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 18:21:03.84 ID:DMKPYFvz
名張人の多くは関西から移り住んだ
在三重関西人です。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 19:36:06.72 ID:UYhydXlD
ここ見ると、三重が関西だと
よくわかった!

悔しかったら中部スレいって
三重は中部だと書き込んで来たら?
535名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 19:52:22.11 ID:OQEHfCX3
>>534
2chで「東海」って検索すると、ほとんどに三重県が含まれてるなw
良かったな、大嫌いな愛知と一緒でw
536名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 20:09:09.16 ID:UYhydXlD
早く書き込んで来たら?
537名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 20:13:13.88 ID:HQb7FK8o
名古屋と大阪は同じ紀伊半島の付け根の大都市だから同格だよ

大阪←→名古屋
和歌山←桑名四日市鈴鹿津松阪伊勢鳥羽
有田←→尾鷲
御坊←→熊野
田辺←→新宮
白浜←→勝浦
538名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 20:16:27.09 ID:OQEHfCX3
>>536
「東海」で検索して、愛知・岐阜は含まれているが、三重県は含まれてないスレがあったら書き込んであげるよw
ほんまは三重県人が関西スレに行って書き込む立場だと思うが。
しかし三重県人は他人には要求するくせに、自分は行動せーへんな・・・
内弁慶と言うか他力本願と言うか・・・
539名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 20:20:42.61 ID:HQb7FK8o
大阪←→名古屋
堺←→四日市
岸和田←→津
泉佐野←→松阪
阪南←→伊勢
岬←→鳥羽
和歌山←→紀伊長島
有田←→尾鷲

とも考えられるね!
540名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 20:25:05.19 ID:UYhydXlD
書き込みまだ〜
541名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 20:32:25.99 ID:OQEHfCX3
>>540
早くスレ指定しろやーw
まぁ三重県が含まれてないスレなんか無いやろけどなw
542名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 20:51:54.38 ID:UYhydXlD
マダー
543名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 21:29:00.03 ID:W8+4ePgp
あのさあ。
俺ら三重県人は学校で三重は近畿って教えられてるのよ
三重の方言は関西弁寄りだとも認識してんのよ

例えば、お前ら今まで自分は日本人と学校で教えられて日本語喋ってて
ある日突然おまえは韓国人って言われてすんなり
納得出来んのかよ

まあお前らには三重県人の気持ちは分からんよ
544名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 21:36:14.14 ID:QrKt/0/A
>>529
国の出先機関はほとんどが東海管轄。林野庁のように山林を県境で分断して
管理することが不合理なケース、伊賀地区のダムのように淀川水系で近畿管轄が
合理的である場合など特殊なケースに限定されていると思う。>>529では、
そんな事情は関係なく半々みたいな書き方がしてあって、おかしいと思う。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 21:44:54.49 ID:JHOVZyUl
三重県の住民のほとんどが
自分は関西人で関西弁を話していると
おもっている。
名古屋より大阪が好きなんですよ。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 21:48:20.07 ID:QrKt/0/A
>>530 それから >>543
おれは三重県人だし、三重県の主流が京阪アクセントである事も当然
知っているが、関西じゃないと思っている。言葉どうこうって言い出し
たら徳島とかのほうが関西っぽいと思う。確かに四国特有の言い回しが
あるようだけど、それ言うなら、三重県にもあるし、固有の言い回し
を使わない場合徳島のほうが識別しにくいと思う。しかし徳島は関西では
ない。そして三重も関西ではないと思う。九州弁も鹿児島大分福岡違うだろ。
関東も東京都茨城はだいぶ違うだろ。言葉で地域区分することは現実的
ではない。そして文化的一体性も2府4県とは差が大きいと思う。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 21:51:03.18 ID:W8+4ePgp
徳島は四国なんだから四国で当然だろーが

海隔ててる時点で九州や北海道は近畿と言ってるのと変わらん
548名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 21:54:24.45 ID:QrKt/0/A
>>545
そう思うのは自由だし、名古屋より大阪が好きな人もある程度以上いると
思う。でも関西が好きだから関西とはならないと思う。それこそ福井とか
岡山鳥取徳島等と同じポジションなだけだと思う。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 22:01:45.08 ID:QrKt/0/A
>>547
険しい山々が三重と関西の間にはある。十分隔てられてますよ。伊賀盆地
に50万人ぐらい住んでたらそれなりかもしれんけど。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 22:21:29.34 ID:JHOVZyUl
伊賀なんて奈良、京都、滋賀県と接して
昔からそれなりに交流があるよ
551名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 22:31:10.68 ID:QrKt/0/A
↑だから、もっと人口がいたら、違ったかもと言っているんですよ。
(実際はいないわけですが。)
552名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 22:42:22.37 ID:OQEHfCX3
>>543
三重県が東海・中部地方って事は、ある日突然言われたわけちゃうやろw
後にも先にも三重県が関西に含まれてた事実は無い。
更に言うと、三重県が近畿に含まれる例は教科書と一部の辞典位のもん。
関西が好きで名古屋が嫌いなのはよくわかった。
せやから言うて三重が関西って事にはならん。
ほんまに関西やと思ってるんやったら、一生それでいいんちゃう?
関西人からしたら失笑もんやし、世間から見ても「?」で、恥かくのは三重県人の方やけど・・・
関西とは関わり無い事は三重県人が一番よう知ってるはず。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 22:50:17.31 ID:tzKubLk3
>>552
オノレのような
似非関西弁がキモイゆうんや。
三重県人は名古屋弁しゃべとけや、
554名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 22:55:43.40 ID:JHOVZyUl
津市に来て始めて名古屋グルメを食べた。
さすが津は名古屋圏だなって思った。
どれも美味しかったです。
津の人と名古屋の人は家族兄弟なんだなって
実感しました。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 23:00:37.67 ID:QrKt/0/A
>>554
また、IDいじるの忘れてるのでは?
556名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 23:07:00.36 ID:OQEHfCX3
>>553
頭大丈夫?
557名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 23:20:27.24 ID:6V1L77cf
ここは自作自演板ですか?
4〜5人でID変えながら
楽しんでいませんか?
558名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 05:33:16.56 ID:dmtmwW7D
AKB最高!
559名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 05:33:37.98 ID:dmtmwW7D
モーニング娘。最高!
560名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 05:34:01.40 ID:dmtmwW7D
>>558-559
スレ違いじゃボケ!
561名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 08:34:01.78 ID:UYTOxqnm
三重=朝鮮
三重土人=朝鮮人
故に三重土人は関西人でもなければ日本人でも無い
以上
562名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 10:27:19.62 ID:sDt0dtqa
オレのような
似非関西弁がキモイゆうんや。
三重県人は名古屋弁しゃべとけや
しゃべとけや、
しゃべとけや
563名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 13:07:44.17 ID:T3QIb7Dg
日本語でOK?
564名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 18:50:57.72 ID:+6uyIO5i
そんなことより三重周辺の夜の衛星写真を見ようず
http://up3.viploader.net/jiko/src/vljiko057366.jpg
565名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 20:33:30.48 ID:JW4pOSZf
>564
どの県もそうだが、明るい部分は平野と盆地だ。
山間部は暗いよね。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 20:39:04.17 ID:DDdBJFaO
ニューギニアのクワリゲムってだれか知らないかな
知人の爺さんの没場所なんだが
ぐぐっても分かりません、
スレ地だが三重県人だからゆるして。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 23:10:57.10 ID:OOzC2Vgw
三重県人なら自力で何とかしろ
568名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 10:38:04.45 ID:UIPyUFbB
★★岐阜県人は関西人ですよね★★
569名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 20:18:46.37 ID:jPF5wt2p
三重の女の子に、大阪弁や京都弁で話しかけると、
すぐに打ち解けて、話もはずんで仲良くなれるが、
名古屋弁で話しかけると、何とも気持の悪そうな表情になり、
身をブルブルと震わせながら、逃げて行ってしまう。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 21:34:32.94 ID:q0csuhTR
女はともかく、そういう方言を使い分ける男って存在するのかな?
571名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 21:36:56.13 ID:FTSJDq6X
ちゃう
572名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 02:21:04.58 ID:2oM6kELh
>>569
閉鎖的なんやね三重県て。
関西、特に大阪は色んな人集まるから標準語から地方の言葉まで結構いるから別に何とも思わんけど。
自分と違う方言聞いただけで震えて逃げ出す?

間違いなくそんなん関西人ちゃうわ。

救いようのないあほちゃう?

三重県民てこんなんばっかりか?
573名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 06:04:25.53 ID:tGF4gVEy
名古屋弁は三重人でなくても気持悪いだろう。
名古屋弁に拒絶感を感じないのは岐阜県人くらいだ。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 06:50:45.27 ID:2zSJW0Uh
関西と三重と名古屋の関係は、中国と朝鮮と日本の関係と同じ。
つまり三重は関西に事大して名古屋を貶めることで、自らの精神の安寧を保っている。
半島人気質丸出しで名古屋人にとってはたまったもんじゃないが、遺伝子
に刻み込まれていることなので仕方がない。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 09:31:28.57 ID:apInz6cm
>>569は爺さんなんだろ。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 13:09:13.06 ID:xDiSNFvV
>>573
別に関西にはいろんな人がおるから、名古屋弁やろうが沖縄弁やろうが何でも受け入れる。
そう思ってんのは名古屋が嫌いな三重県人だけやろ。
同じ地方やねんから仲良うしーな。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 14:44:54.58 ID:uDkev3U0
きしょいからエセ関西弁は辞めなよ↑
578名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 14:52:37.72 ID:xDiSNFvV
>>577
アホやなぁ・・・
関西生まれ関西育ちの生粋の関西人に向かって、よくそんな事言えるな(笑)
579名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 15:52:33.65 ID:bZzVi5MP
関西弁でネットに書き込みする奴は
頭の弱いのが多いから、相手にしない方がイイよ。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 16:19:04.24 ID:hfJJFZAd
>574
元々近畿地方の一部である三重のことを、
東海であって近畿(関西)ではないと強弁する名古屋人(愛知県人)は、
竹島は韓国の領土であって日本領ではないと喚き散らす韓国人そのもの。

竹島は所詮、無人島で小さな島に過ぎないが、
三重は200万人弱の関西人が住んでいる県なのだから、
名古屋人(愛知県人)は、韓国人よりもタチが悪いと言える。


韓国人よりも性質が悪いところは、
581名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 17:59:55.08 ID:apInz6cm
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 16:16:04.42 ID:cwklj7sn
カーナビ 関西で検索すると
大阪で2462件
兵庫で887件
京都で288件
奈良で155件
滋賀で130件
和歌山で101件

三重33件 愛知59 岐阜29  福井57 岡山66 東京71
582名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 18:55:16.79 ID:kdPA+iqx
近畿は?^^
583名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 20:23:06.19 ID:2oM6kELh
三重県と愛知は、三重県がツンデレなんか(笑)?
色々言うててもなんやベッタリやん。

三重県は百歩譲って、地理学的には近畿である事は認めても、文化・経済・気質全て近畿ではないし、ましてや関西でもない。

関西や関西人を東海地方の三重が語んなや。
こっちからしたら「お前ら関西関係ないやん」って関西人ならみんな思うで。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 20:24:50.51 ID:bZzVi5MP
関西弁でネットに書き込みする奴は
頭の弱いのが多いから、相手にしない方がイイよ。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 20:34:57.87 ID:2oM6kELh
三重県民が愛知を嫌ってるんはよくわかったから、愛知の悪口や愛知と気質とは違うことを書いてても何も思わんけど、そこに関西を持ってくんなや。

愛知の悪口だけでとめてくれ。

お前ら関西人ちゃうねんから。


それに三重と仲良い県てないんか?
愛知嫌ってるだけやん。三重県って他県から嫌われてんの?

うちら京阪神は、仲良いぞ。関西以外の人間は京都と大阪は仲悪いみたいな事言うやついるが、実際は全然。
京阪神間は人の交流がめちゃくちゃある。
カップルも京都と神戸とか大阪と京都とか普通。

三重県は隣の奈良や京都とそんなん「普通に」あるか?
ないやろ。まず聞いたことないわ。

586名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 20:36:23.86 ID:bZzVi5MP
関西弁でネットに書き込みする奴は
頭の弱いのが多いから、相手にしない方がイイよ。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 21:05:03.02 ID:q+Wi4NgK
>>586 三重弁で書き込む奴はどうね?
>>580 たとえ話になって無えやねえか!自県を竹島を例えるか、普通?
588名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 21:14:25.75 ID:xDiSNFvV
ツンデレ(笑)
ぴったりの言葉。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 23:53:04.31 ID:U8f0pIj2
ほんの一部しか接していない京都や隣接してすらいない大阪・兵庫の話ばかりで
大部分と接している滋賀・奈良・和歌山の話題がさっぱり無いのはどうして???
590名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 01:14:57.20 ID:0fcrDETK
>>589
まぁ関西と言えば京阪神やしな。
関西人からしたら、奈良や和歌山でも「?」って感じやわ。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 09:08:43.33 ID:YMPHBILW
>>582 カーナビ施設音きんきで検索かけると
大阪1467
兵庫499
京都268
奈良169
滋賀141
和歌山119
三重122 愛知77 東京77
三重の6割以上は近鉄関係
592名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 10:07:01.69 ID:kI9vQ+E/
>590
おまえの脳内では関西=京阪神なのかw
593名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 10:12:59.36 ID:Kc8W/5Dz
名古屋って実際よく知らんけど大都市っていう程でもないらしいね。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 10:35:44.61 ID:nSdcmDZf
名古屋市だけで三重県より人口多い
595名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 11:08:30.82 ID:3zF8YGq/
特別区900万人
横浜市350万人
大阪市260万人
名古屋市220万人
札幌市190万人
三重県180万人
神戸市150万人
京都市150万人
福岡市150万人
川崎市140万人
596名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 11:47:52.63 ID:kI9vQ+E/
名古屋市は220万人なんて言うと、凄く密集した大都市の様に思われるかもしれないが
実際に行ってみると、本当に220万人も居るのかと疑わしくなるよ。
なんせ中心部の栄あたりでも、空き地だらけのスカスカ状態だし、
その周辺には、築60年以上の老朽化した田舎町風の木造住宅が残っているし
名古屋駅から10kmも行かないうちに、畑だらけのド田舎状態なのだ。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 12:33:49.35 ID:nSdcmDZf
三重のいなかもんが
何言ってんの?
県内みんなスカスカじゃねえか。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 13:17:41.68 ID:YMPHBILW
三重でも白山、名張のいなかもん
599名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 13:56:39.57 ID:0fcrDETK
>>592
京阪神に住んでる人の多くはそう思ってるよ。
まぁ三重県人にはわからんやろうけど。
関西でwikiってみ。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 14:36:32.44 ID:L3EDa1Mv
関西では関西=京阪神の意味はほんま。
特に関西人と指されるものは京阪神の人間を表すのが一般的やねん。

三重県民はわからんかっても無理ないけど。

あと名古屋批判する前にお前ら自分の県はどないやねん。

寄生根性丸出しやないか。んで批判だけは一丁前。自分の県がリーダーシップをとろうとかはおろかプライドは一切ないんやね。


三重県ははるか昔、京都や奈良の影響が、関西の影響がとか、あほちゃうか。
近畿二府四県のどこもそんなん言う県ないぞ。

どっかに寄生してへんと何もでけへんのが三重県なんか?

間違ってもそこに関西テイストないやろ(笑)
601名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 15:24:16.19 ID:iqK7Axmc
何回同じ書き込みしてん
本当に粘着や思うで、自分
関西人らしないねん、はずかしわww
602名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 15:36:26.36 ID:0fcrDETK
何回言われても気付かん三重県人の方がおもろいわw
三重県人に「関西人らしくない」言われる筋合い無いわ。
関西人の何知ってんねんw

>>600
俺の関西のイメージが間違ってなくて良かったわ。
しかし三重県人痛いわw
603名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 18:40:59.32 ID:lcH4WxP/
こんどは自作自演か?
604名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 18:43:56.68 ID:lcH4WxP/
関西人はオツム弱いから
田舎弁ですぐわかります
605名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 20:05:25.32 ID:7oZC54ds
三重県民て頭悪いか相当根性腐ってるな〜。
お前らが言う愛知県民そのものやないか(笑)

こっちが正論言うても聞き入れへんし、そこが何か宗教じみてる部分すらある。
あと無理に関西弁書かずに地元の三重弁で書いたらどう?

三重県は「ねん」使わへんし「〜やもんで」「〜なんさ」とか多用すんねやろ?
使うん恥ずかしいん(笑)?
606名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 20:31:19.81 ID:lcH4WxP/
お前、顔真っ赤やぞー

オツム冷やして落ち着け!

どうせ友達もおらんのやろ

悲しいの〜、悲しいの〜
607名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 21:45:49.05 ID:gvdjUlOO
>>605
まぁネタスレやからw
三重が関西とかネタとしか考えられへん。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 22:00:04.49 ID:Cr/jvGDB
三重県のの釣りに
大量の関西人が吊れるのは
ここでっか?
609名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 06:59:25.19 ID:LBlvaWt0
「三重県人は関西人」というスレタイ自体が釣りなんだな、これが!
610名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 07:44:52.93 ID:7X1Qzhv/
「三重県人は近畿人」ならョぉ〜
異論は無ゃァがね。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 11:26:12.31 ID:7aLpi8Wk
近畿日本鉄道とJR関西線が走り

人々は京阪アクセントで話す。




612名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 11:32:16.00 ID:Vk3uxvhG
大阪から名張に引っ越したオレ 涙目
613名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 12:26:45.11 ID:7aLpi8Wk
近鉄あるからええやん
614名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 13:09:50.48 ID:zFJRnLmr
>>612
なんでわざわざ関西を離れて三重なんかに?
メリット無いやろ(笑)
615名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 13:20:28.60 ID:uYrAGzoU


○1-0 パラグアイ
○2-1 グアテマラ
○1-0 アルゼンチン ←ザックジャパン初陣 
△0-0 韓国
△1-1 ヨルダン ←ザックジャパン結成3試合目(初のガチ試合で連携も皆無のチーム)
○2-1 シリア
○5-0 サウジアラビア
○3-2 カタール
△2-2 韓国
○1-0 オーストラリア
△0-0 ペルー
△0-0 チェコ
○3-0 韓国
○1-0 北朝鮮 ←ザックジャパン結成12試合目(連携も向上し熟成されたチーム)

現在 15戦 無敗。 1年間 無敗記録絶賛更新中

次はウズベク戦 で9月6日 



616名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 13:35:56.35 ID:lKccCvaa
ume
617名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 15:50:15.45 ID:7X1Qzhv/
東海地方とはョぉ〜
名古屋のテリトリーのことだギゃァ〜。

そのことを、よぅ認識してもらわにゃダチカンぞ。
静岡県人もョぉ〜名古屋系だでョぉ〜
滋賀県も東海だでョぉ〜。 
618名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 18:21:20.04 ID:jF2Kevb5
>>617
滋賀は近畿で関西だろjk by愛知人
619名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 18:29:48.92 ID:4ncTXVfG
これから三重県は東海地方のボスとして愛知と岐阜を従えたったらええねん。
愛知に下剋上や!
三重県はイジメられっコだけじゃないってとこ見せたれ!
620名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 19:07:33.93 ID:FJk4wLVd
>>611
JR東海と近鉄名古屋線が走り、関西アクセントではあるが、
あくまで、それ風な所。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 19:43:38.00 ID:lbR4Nfl9
関西人の条件
@ネオモンゴロイド系
A甲種アクセント
B類京都文化

三重人は@A完全にクリア。
Bが微妙
622名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 19:51:28.55 ID:7aLpi8Wk
>>620
それが100%甲種アクセントなんだな
623名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 19:53:34.00 ID:7X1Qzhv/
B類京都文化って何だァ?
具体てぇゃ的に言ってみてちょぅよ。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 21:03:21.50 ID:p5AJwl83
三重は関西人だよね
625名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 21:56:38.47 ID:FJk4wLVd
>> 東紀州は違(ちご)てねえか?(こういう口調でしょ)
626名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 22:01:08.60 ID:FJk4wLVd
>>622
123456789重、123456789銃
先生も違う
627名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 22:44:24.97 ID:fyUJFO/I
三重は関西だなと書き込むと

阿呆の関西人が釣れるからか。

今日は食いつきわるいな?




628名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 23:03:17.23 ID:0NPQQTJI
方言さえ愛知と同じイントネやったらもろ東海で落ち着くでしょ
629名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 00:38:53.56 ID:BGUi9O6i
三重弁喋ってくれよ

関西かどうか判断したるから
630名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 00:48:59.05 ID:BvOUNBEZ
三重弁いうたらにゃ古屋弁と同じで
特徴はにゃーでのう
関西弁とはでぃーりゃー違うでよ
631名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 00:59:56.97 ID:nXFIICDB
結局のところ、三重は福井や四国の一部と同じ立ち位置。
関西以外の地域で関西弁っぽい言葉を話す地域。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 05:56:15.77 ID:gMf0SUqe
>629
三重県桑名市の言葉(音声付)↓ 画面下の再生ボタンをクリックして下さい。
http://www.pref.mie.lg.jp/MOVIE/contents/1902/player_nb.htm
633名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 06:46:51.20 ID:nbNPikVz
甲種アクセントは関西弁の象徴やん
否定する奴は工作員じゃ
634名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 07:46:43.96 ID:nXFIICDB
>>632
これが三重県人の言う関西弁?
635名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 10:15:54.51 ID:QFiGB1Aq
>>633
福井や徳島と同じポジションってだけ。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 10:18:31.02 ID:QFiGB1Aq
>>630
idの操作できる様になったんだなあ、よかったなパソコン直って。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 11:21:46.52 ID:BvOUNBEZ
パソコンと携帯
どちらから書き込んでいることさえわからない厨なのか
638名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 16:36:10.41 ID:CthzoEKI
ちょっと関西と違うって言われたら、すぐに工作員って言ってて情けなくないの?周りの県外の率直な意見やのに!!
それだけ三重県民は周りとの繋がりが少ないから視野が狭すぎやに〜
ちなみに俺は鈴鹿人
639名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 18:10:42.86 ID:gMf0SUqe
鈴鹿市はホンダやゼロックスなど東京資本の大企業工場や下請け企業の
工場が多くあって、そこで働く従業員は、全国から集まって来ていてね、
鈴鹿市は先祖代々からの土着の三重県民の比率が少なくなっているんだよ。
当然他県からやってきた連中と、その子孫は自分たちが関西系なんて自覚は全く無いし。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 21:14:44.59 ID:VGsIx0yl
>>639
先祖代々関西系っていうのがまずありえない。関西っていうのは畿内や
上方筋(畿内+近江、丹波、播磨)三重県関係ないもん。
>>637
ほう、今日はそういうテクニックですか、相変わらず、突然正直になるな。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 21:20:16.58 ID:nbNPikVz
>>640
奈良•大阪と同じで
江田、避妊が多いのは近畿系のしるし
642名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 23:09:20.97 ID:VGsIx0yl
北陸や中四国も多いのでは
643名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 23:36:44.42 ID:aDKR30br
大阪京都兵庫三重滋賀奈良和歌山
近畿地方です
644名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 23:40:50.08 ID:g82kJ7vY
関西地方と紀伊半島は別地方として独立すべき
645名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 01:19:37.24 ID:YTRQyrBE
>>643
そのボケは散々既出。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 01:49:39.26 ID:yOvXtYuW
関西系 関西系 って言うけど、あくまでそれは、関西じゃない=エセってことは三重県民も承知ってことか。

647名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 05:54:28.46 ID:kkB0HgxA
三重の関西度は滋賀・奈良・和歌山と同等レベルだけど、
たまたま三重は近畿の中で一番東にあったため
名古屋の侵略を受けて無理やり東海に含められてしまったのだよ。

648名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 10:19:17.40 ID:5zxIcEN8
三重の下の方はまんま和歌山ですね。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 10:44:57.08 ID:FjFAVhfJ
三重は東日本!
と言われるのは構わないの?

関西だと確実に西日本だよ
650名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 12:40:10.74 ID:JvggUGxu
三重県松阪市にはna,
西日本セブンスリーちゅうゴルフ場があるがな。
http://www.seven-three.co.jp/

三重は東日本でも中日本でも、のうてna,
西日本やんな。(by津市民)
651名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 12:59:14.08 ID:YTRQyrBE
>>650
まだ生きてたんや。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 14:47:36.77 ID:ESGwB0KH
三重県の関西度は奈良や滋賀と同じ?

ないない。
奈良や滋賀行ったことないんか?

奈良の香芝に友達いるけど、いわゆるほぼ完全な大阪弁話すぞ?

三重県はせいぜい岐阜の関西よりのエリアと同じレベル。

思い込みと願望乙。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 18:20:30.25 ID:YBVa8KVu
三重県のしゃべり方は播州丹波にちょっとだけ似とんな
654名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 18:53:38.88 ID:lrA3qjAy
655名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 19:51:54.56 ID:kkB0HgxA
奈良の香芝は名張と同様に大阪から引越してきた移民だらけではないか。
香芝ではなく、奈良土着民しか住んでいない柳生の里あたりと比較すぺきだ。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 20:48:35.43 ID:WosInpZA
>>654
四国や北陸と同じやねえか?
657名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 20:51:24.53 ID:U1YUIUqS
三重県のは
かんぺきな関西弁だぞー
658名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 21:30:27.90 ID:WosInpZA
三重県は関西やもんで完璧な関西弁しゃべるんやに〜。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 22:00:05.73 ID:a5zpukIp
>>133
やにやにーさーさー遭難遭難ー
660名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 00:09:46.05 ID:s0C50KoV
兵庫か大阪のやつか知らんけど
三重を近畿から外したくて必死やな

君らがどう言っても関東の人間は三重は近畿と思ってるよ
関東人に何度関西弁喋ってと言われたか分からん
661名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 00:48:29.59 ID:QWE4yT6K
>>660
三重県人って、肝心の関西人から違うって言われても、他地域の一部の人から思われてたら満足なんや(笑)
ちなみに仕事柄、いろんな都府県の人と話すが、三重県を関西って思ってる人はほとんどおらんで。
たまにいるけど、そういう人には三重県は違うでって教えてるしな(笑)

一回で良いから、京阪神来て「三重は関西」って言うてみてや(笑)
お金も時間もかかって申し訳ないけど。
さんざん既出やけど、三重を近畿としてるのは、教科書と一部の辞典だけやから。
結局三重県人の妄想スレ。

あー釣りにマジレスしてもーた。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 01:24:21.12 ID:z0gX+JSs
>>660
それは子供が白人を見て「アメリカ人」と言うようなもんじゃないの?
つまり、無知のなせるワザ。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 02:25:59.15 ID:2zYpMN7q
東京で関西弁しゃべってと言われたらなんて答えるん?

三重県は関西じゃないって言う?

横で大阪人と京都人の知り合いが聞き耳を立ててたとしても同じ回答する?

そこで「関西弁しゃべるで〜」とか言おうもんなら、関西人(大阪人と京都人)なら「三重は関西ちゃうやん」と突っ込み入れてほしんかなと思うやろな。

京都人なんかは「うわっあいつ三重やのに関西ヅラしよって…」とほくそ笑むか。

664名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 10:01:49.32 ID:jffCTsjl
129 :地震雷火事名無し(芋):2011/09/06(火) 07:12:17.45 ID:oDbxbAFv0
2011年9月 6日
【台風12号】関西広域連合、奈良と三重も支援へ
 関西広域連合長を務める井戸敏三・兵庫県知事は5日の定例会見で、台風12号の被害が大きかった和歌山県について「浸水家屋の泥かきや、
がれきの処理にはボランティアや建設、土木関係者の協力が不可欠。
和歌山県と相談したうえで、広域的な対応をしていかなければならない」と述べ、広域連合として支援に乗り出す考えを示した。
一方、広域連合に参加していない奈良県や三重県についても「基本的には和歌山県と同様に支援していく」と説明した。

(2011年9月 6日 06:23)

(産経新聞)

http://www.sankei-kansai.com/2011/09/06/20110906-057333.php
665名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 18:15:33.46 ID:bo1aq4NU
奈良国道事務所は三重県伊勢湾岸を中京地域としているよ
http://www.kkr.mlit.go.jp/nara/2006jigyou/totsugawa.html
666名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 19:43:47.21 ID:fHBvboFh
>664
関西広域連合が三重のためにna,
支援をしてくれるやなんて、ホンマに有難いこっちゃde.

この際、愛知と縁切りしてna,
関西広域連合へレッツゴー!! (by津市民)
667名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 16:06:42.76 ID:1cdWyDJI
三重がどっちにしようかなと考えているのに対して
関西の方からぜひ来てくれ!
というイメージ
668名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 16:08:27.56 ID:1cdWyDJI
鳥取にみたいに関西と中国の両方入るのが許される様な規模が小さな県でないし
うーん
669名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 16:20:36.72 ID:73NjB916
>>667
お前は何を言うてんの?
台風の被害にあった地域へ支援するかどうかの話しやぞ?

関西からきてくれとか訳わからん解釈するな。
災害のあった地域に対して失礼やぞ?

どっちにしようか迷ってるって?
災害時に支援するのに何を迷う必要があるん?
非常識なこと書くなぼけ!
670名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 16:36:56.80 ID:ZMEO+tj2
関西に来てくれとか(笑)
また妄想が始まったか。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 16:44:52.82 ID:ZMEO+tj2
ってか鳥取に関西の要素は無いねんけど(笑)
672名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 18:32:20.12 ID:eSeWd8Pg
あれはきちんとしたあかつきには中国・四国とかに吸収されるでしょ。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 21:44:33.96 ID:PYZBNwqp
まあ、関西かどうか置いといて奈良、京都に接してる県が
東日本なはずはないよねw

674名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 23:23:20.68 ID:YsqyewSn
奈良県や京都府といっても吉野や相楽みたいな僻地だけどね
675名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 07:40:34.61 ID:iJo9YTOZ
奈良市も
676名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 08:26:53.79 ID:40TQHI/K
関西人やが三重なんぞいらんでえ
関西の品と格が落ちる
677名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 18:27:35.13 ID:+iU2cXYi
>>673
コバンザメみたいな発言やめろ。
何かにつけて関西と隣とか近いとか他の県出して、自分の県(三重)にはプライドもへったくれもないんやな。

現実は関西とは一切交流ないのに、あたかも隣で三重もそっち側といってるような浅はかで恥ずかしい発言に気づいてない。

三重が言うなら「愛知や岐阜が隣なんだから東日本のはずがない」やろが。

関西を勝手にお前ら三重が引き合いに出してくるな。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 20:33:55.26 ID:FvGGQJI7
何言ってんの?
ネタスレに必死こいて
679名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 23:45:30.02 ID:MpHFWMB6
基本的にはネタスレなんだが
本気の基地がちょくちょくいるので16も続いてるんだよなあ
いや16どころかもっと前から
お国自慢板とか出来た頃から文字通り十年一日のごとく
この手のスレ必ずあるよ
680名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 00:46:17.96 ID:5TPTQ37H
滋賀スレと違って、このスレはネタにもならん。
全然おもんない。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 01:01:02.48 ID:l2a9gnbm
ネタスレとかいうわりに三重のリアルキチは何人かいるやろ。
痛いとこつかれるとすぐネタスレだなんだ言う陰気な三重は愛知そのものな東海人。

ネタスレなら三重県民は名古屋市民と同じですね みたいなやつでやれや。
同じ地域でやっとれやって話し。
関西にコンプレックスある三重県民よ。

関西をお前らが語るな。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 01:28:44.67 ID:dfiBv7FJ
子供やな
683名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 01:40:29.14 ID:5TPTQ37H
>>682
こんなクソスレ立てて喜んでる三重県人がな。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 05:34:20.16 ID:N749oTvo
三重人は名古屋から逃げたがっているんだよ。
だって全国から忌み嫌われ馬鹿にされている、
あの名古屋人達と付き合っていかなければならないんだよ。
可哀想過ぎるよ。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 07:10:16.63 ID:SBrIDGCm
人々は関西弁を話し
近畿日本鐵道・関西線が
走る三重県
686名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 09:33:15.68 ID:FTuxy+CX
別にどうでも良いやんってどっしり構えてないとこに 関西人の
余裕の無さがうかがえる。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 11:23:16.87 ID:SBrIDGCm
三重を名古屋に取られるのがいやなんだろ!
688名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 11:33:41.19 ID:/lTgY0aI
三重が関西に戻るのがいやなんだろ。名古屋人は。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 15:40:14.37 ID:SBrIDGCm
関西人の粘着書き込み見てると
名古屋工作員ソックリで笑える!
690名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 16:23:31.24 ID:5TPTQ37H
>>689
そんな構ってほしいんか?
691名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 17:40:05.89 ID:N749oTvo
関西人を装った名古屋工作員の粘着書き込み見てると
激しく笑える!

692名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 18:05:05.74 ID:iHesfAmI
三重人は関西人 静岡人は関東人
693名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 18:13:38.25 ID:SbFbBlgw
三重の伊賀名張は関西人 静岡の東伊豆は関東人
694名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 19:06:32.27 ID:XzXXOg8R
三重県は中部地方?近畿地方?

結論からいえば、三重県は中部地方にも近畿地方にも属していると考えています。

 地方の区分については、法律などに基づいて一律に定められている訳ではなく、歴史的背景や地理的条件、経済的・社会的関係など、様々な要因を考慮して、適宜分類されているようです。
 教科書や教材、辞書での分類につきましても、教科書会社で統一的な基準を設けてはおらず、社会経済情勢や学術研究の成果などからの、その発行会社のご判断によるものとうかがっています(三重県は地理的な要因から近畿とされている場合が多いようです)。

 法令面では、近畿圏整備法(昭和38年)における「近畿圏」、中部圏開発整備法(昭和41年)における「中部圏」のいずれにも三重県は指定されています。なお、国土形成計画法では「中部圏」に指定されています。

 国の省庁の所管区分では、三重県は中部・東海に含まれることが多くなっていますが、国の地方機関の管轄区域は各々異なっており、その取扱は一律ではありません。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 21:34:30.66 ID:USVbtNKK
↑例外的なものだけ。どういうケースか?1.山林のように県境で分けるのが
不合理であるケース。2.伊賀地域のダムのように淀川水系で近畿管轄とする
方が合理的であるケース。1.の場合中国地域も含まれているから近畿管轄と
いっても、「JR西日本が走ってますよ」とあまり変わらない。伊賀だけ関西
になったら?(地元の人は醒めているらしいけど)
696名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 21:39:57.74 ID:USVbtNKK
三重県のホームページにこんなこと(>>694)が書いてあるけど、県庁にいるんだろうな
「関西人ですよね」が。県庁発行の広報誌にも書いてあったな「僕の母親は伊賀地域の
出身なので味噌汁も関西風で云々」。そんな私事書くなよ、税金使って。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 21:52:53.96 ID:l2a9gnbm
どこからも欲しがられる事のない魅力なしな県が三重。

なあ、気づいてるか?

愛知の嫌われ様も異常に思うが、三重を慕ってる県が皆無…。

誰にも愛されへんから関西関西言うてんの?
友達おらんの?って感じ。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 21:54:40.01 ID:RbmIvPaj
何度もむしかえして悪いが
まず関西人とはなにか。

○新モンゴロイド系
○京都文化圏の習慣・風俗の中に生きる。
○甲種アクセント

この三つが決定的だと思う。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 21:59:43.32 ID:USVbtNKK
四国や北陸も関西ということか。三重に関西風の習慣あまりないような
700名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 22:04:22.17 ID:dfiBv7FJ
ループダラけやんけ。
なんか新しい話題無いか?
701名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 22:09:29.51 ID:g5aLZOUV
先日、二回目になるが例の浮浪者の親父と川原の土手でひさしぶりに会ったんや。
高架の下で道路からは見えないとこなんで、2人で真っ裸になりちんぽを舐めあってからわしが持って来た、
いちぢく浣腸をお互いに入れあったんや。しばらく我慢していたら2人とも腹がぐるぐると言い出して69になり
お互いにけつの穴を舐めあっていたんだが、わしもおっさんも我慢の限界が近づいているみたいで、けつの穴が
ひくひくして来たんや。おっさんがわしのちんぽを舐めながら ああ^〜もう糞が出るう〜〜と言うまもなく、
わしの顔にどば〜っと糞が流れこんできた、それと同時にわしもおっさんの口と顔に糞を思い切りひりだしてやったよ。
もう顔中に糞まみれや。お互いに糞を塗りあいながら体中にぬってからわしがおっさんのけつにもう一発浣腸してから
糞まみれのちんぽを押し込みながら腰を使い糞を手ですくいとり、口の中に押し込むと舐めているんや。
お互いに小便をかけあったり糞を何回もぬりあい楽しんだよ。最後は69のままお互いの口に射精したんや。
3人や4人で糞まみれでやりたいぜ。おっさんも糞遊びが好きみたいじゃ。わしは163*90*53、おっさんは、
165*75*60や一緒に糞まみれになりたいやつ連絡くれよ。三重県の北部や。まあ〜鈴鹿市内ならいけるで。
はよう糞まみれになろうぜ。の会館
702名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 10:32:53.04 ID:zhYBAlo0
三重県人は変態か?
703名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 14:32:55.56 ID:Zh6Hd5xD
>>680
三重は本当に微妙だからね
滋賀スレなら中部だの東海だのが完全なネタとして盛り上がるけど
704名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 19:11:54.10 ID:rl8HS1/H
名古屋が人口20万人程度の地方都市だったら
名古屋のパワーも弱弱しくてね、
三重人は名古屋なんか完全に無視して関西のままでいられたのに。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 02:29:03.13 ID:fe4yk6Ja
三重県民はほんとに頭弱いな!
津市民さえ名古屋に買い物いくやろ普通に!
俺は鈴鹿人やけど津のツレも普通に名古屋行ってるしわざわざ大阪行かんでもなんでも手に入るやん?
ここで三重は関西って言ってる奴はかなりの田舎者で不自由してる奴が言うてるだけやに〜
だからほっといてあげてね
706名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 03:21:39.19 ID:sTh3gCaR
孤独ってつらいな
707名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 13:59:15.04 ID:pWkgHsQ+
>>704
はあ?もともと三重が関西?
妄想も大概にしとけよ。関西やったことなんて一度もないわ。
コンプレックス激しすぎて勝手な脳内変換するとかだいぶ病んでんちゃう。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 14:14:18.48 ID:EkxP+zAZ
>705
名古屋みたいなショボイ街に買い物に行って、それで満足しているのかw
709名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 15:50:06.37 ID:fe4yk6Ja
大阪でしか手に入らん物言うてみ?
710名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 16:29:13.02 ID:eSqUroj9
大阪の天気予報みると
鳥取岡山香川徳島三重福井も天気出てるしな
ここらの人間は本音では経済重視で大阪圏に加わりたいだろうし
大阪圏といっていいんじゃないかな
711名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 18:41:34.24 ID:Bnx6GtAs
712名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 19:31:29.22 ID:EkxP+zAZ
>709
大阪や神戸にはあるが名古屋では手に入らない物

(例)IKEAの日用品や家具やスウェーデン料理
http://www.ikea.com/jp/ja/store/tsuruhama/restaurant

IKEAのレストランで、本場スウェーデン味のスモークサーモンや
肉厚で柔らかいローストビーフを名古屋では食べることが出来ない(笑)
713名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 20:13:51.07 ID:VqbTMdiE
三重県人痛すぎ・・・
714名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 20:35:13.92 ID:3TqSlKRs
大阪市最大の電気街日本橋でいくら探しても見つからなかった1世代前の周辺器具が
名駅裏のビッグカメラであっさり見つかってしまった
715名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 20:49:43.31 ID:EkxP+zAZ
>714
名古屋は売残り品を手に入れるには、よい処。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 21:34:10.41 ID:pWkgHsQ+
>>712
何かと思ったらIKEA(笑)?
IKEAでうまい飯食べようとか関西人にはまずその発想はないねんけど…(笑)

三重県民からしたらIKEAの食べ物がご馳走になるん?
てかIKEAがカッコイイとかすごいとか思ってるん?

IKEA行く為にわざわざ三重から車で高速使ってくるん?(IKEAに電車ではまず行かんやろうから)

てかリアルにビックリしたわ。

IKEAとは…。

東海地方の人間が考えることはようわからん。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 22:06:35.54 ID:pWkgHsQ+
あと三重県民はしらんやろうから言うと、神戸のはともかく大阪のはあそこらへんあんま治安よくないし、何より行ってる人間があんまガラ良くないねん。
そこでうまいご飯とかにはならへんのはわかる?

関西のことしらんのに三重県民が語る関西は、関西人からしたら見てて痛々しいわ。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 22:14:51.02 ID:VqbTMdiE
IKEA(笑)
719名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 22:16:53.34 ID:VqbTMdiE
IKEAで釣りとは(笑)
720名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 05:50:49.18 ID:oxqNwUsn
大阪にあって名古屋に無い物と言えば

西梅田にある【リッツカルトン】のグッズ
http://www.ritz-carlton.co.jp/shop/boutique/index.html
http://www.ritz-carlton.co.jp/shop/original/index.html

俺は彼女にプレゼントするために買いに行ったよ。
名古屋にはロクな物が無いからね。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 10:25:14.87 ID:IP6k+jd5
お前の彼女は右手だろ
722名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 11:32:35.56 ID:6pKfvdR0
>>720
まずリッツカールトンな。なんやねんカルトンて。

なんていうか、やっぱ三重県民てなんかちゃうわ…。

田舎者の典型やわ。 リッツのものは間違いないとか思って買いにきてるん?

リッツの名前で買うだけやろ?
関西人しかしらん地元の有名店とか、三重県民は全くしらんてことがよくわかった。
いや、これ正直な話し、結構あるで。京阪神エリア住んでたら誰もが知ってる有名店。
例えば節目の挨拶する時この菓子持ってったら間違いないってやつ。
三重県民には教えたらんけどな。

リッツの菓子なんか「なんでリッツなん?泊まったん?」くらい。もちろんうまいんやろとは思うが…ないわ。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 11:41:20.85 ID:x17Od1UE
同じ三重県民として一部の三重県民の発想痛すぎでカッコ悪い!
鈴鹿人やけどIKEA行ったことあるけどご馳走食べに行くってカッコ悪すぎやん?
ホンマの関西の人すいません。そんなん思てるの一部の三重県民だけですから。
俺らは普通に名古屋行くし大阪もほんのたまに行くぐらい!わざわざ高速乗ってまで安く旨い物食べにいく奴おらんやろ〜?
724名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 11:56:35.82 ID:6pKfvdR0
まともそうな人>>723もいるやん。
こういう人もっとおれへんの?

いっこうまい店教えたるわ。

三田にある洋菓子店エス・コヤマの小山ロール。
関西ではめちゃくちゃ有名。
平日昼でも並んでる。休日なら長いと2〜3時間は待つ。

ネットで調べてみ。

ただ三重からは三田は遠いかも知れんがな。個人的にはめっちゃお気に入り。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 12:26:33.40 ID:OISQAdfB
大漁だぜ〜
いつもの奴見たいやけんど。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 12:50:05.13 ID:d5EiYYSr
ワシはna,
神戸福原のソープへ行くと必ず
トアロードデリカテッセンへ寄ってna,
スモークサーモンとソーセージを買うて帰るンや。
http://www.tor-road-delica.com/
トアロードデリカテッセンはヱヱデ。(by津市民)



727名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 13:20:11.68 ID:gkcLrLJc
>>725
旗色が悪いからって、釣りとか言うなって(笑)
日本語もおかしいし。

あー見苦しい見苦しい。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 14:07:18.26 ID:bNhlzSQ5
>>726
騙るなバカもん
いつもの津市民さんはそんな内容は書かない
729名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 14:08:24.95 ID:bNhlzSQ5
>>725
>大漁だぜ〜
>いつもの奴見たいやけんど。

どの言葉w
東国の田舎言葉だろうか
730名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 19:35:26.56 ID:p3OGXPV8
確かに行けやで
食事だなんて田舎もん丸出し
関西人ならIKEYAで映画が定番ね
731名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 20:23:09.37 ID:oxqNwUsn
>716>718
おまえら今までIKEAなんて知らんかったやろ。
名古屋人なら尚更ちんぷんかんぷんやろな。(笑)
732名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 21:19:26.84 ID:gkcLrLJc
>>731
はいはい。
おもろいおもろいw
733名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 21:42:10.45 ID:gFAoxF0w
やっぱり関西人なら梅田でショッピングだせ。
駅前に高島屋伊勢丹出来たし
家電量販店ならビック梅田店だよな。
名古屋人には、わからないだろ?
734名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 21:46:42.34 ID:5fYB7C+A
これからは、阿倍野の
チューズモール でっせ!
735名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 21:56:07.92 ID:6pKfvdR0
>>731
名古屋人ちゃうで?
ちゃんと次のレスで治安よくないて理由も書いてるやろ。

三重と同じ味噌国の名古屋人なんかと間違えるなや。

IKEA知ってる知らないの議論かける時点で東海地方の人間やねんて。

IKEA知らんかったやろ なんて関西人は言う発想すらないわ。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 22:23:24.99 ID:DmCuDdnM
台風12号の被害は奈良や和歌山ばかり放映されて三重県は全然報道されてないね
737名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 22:24:18.71 ID:dmuOIcqb
ちょっとのことで
そんなカッカしなさんな。
みともないで
738名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 22:25:00.79 ID:dmuOIcqb
>>735
お前のことやで!!
739名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 03:33:30.70 ID:yxLUOsrP
三重県民さむい
740名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 05:35:49.80 ID:lx0Wtu9I
>736
三重の取材は本来名古屋のテレビ局の担当なのだが、
南牟婁郡民の殆どは新宮中継所にアンテナを向けてね、
大阪のテレビ局ばかり見ているのが事実。
だから名古屋人にしたら、おもしろくない地域なんだよ。
しかも南牟婁郡は名古屋から遠いから取材に行くのが面倒だから放置しているの。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 08:08:52.09 ID:4rjL/fRm
ここの三重県人おもろいなw
気色悪いw
742名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 19:31:54.60 ID:7tXpTPPl
全国や関西のテレビでは熊野市や南牟婁郡はまるで何も被害が無かったような扱いだけど、
名古屋のテレビだとかなり丁寧に取材されているね
743名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 20:37:46.62 ID:lx0Wtu9I
取材しておいて全国や関西へ連絡しないとは....
だから名古屋人は駄目人間だと思われるんだよ。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 21:44:50.62 ID:VBjg6l75
それは東京や関西のテレビ局が判断することで名古屋がどうってわけでも
ないと思うんだけど。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 22:09:17.24 ID:7tXpTPPl
古座川町でもかなりの被害があったけど全国ニュースでは全然報道されてないね
746名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 23:42:23.62 ID:lwIt/KJT
三重県民の意識が低いよね!他人事だとおもってる!他力本願だもん
747名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 23:45:01.76 ID:lwIt/KJT
ケセラセラ三重県人です!
748名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 23:54:14.65 ID:NeTkymFb
ここ見る様になってから
三重県が嫌いになった
もう赤福もちも辞めるわwww
749名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 01:57:39.17 ID:cdxZVmmQ
古モンゴロイドとか新モンゴロイドって何?
日本民族?人類?猿?ウンコ?
750名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 03:09:29.34 ID:/drWp1Q5
やっぱり東海地方の人間の思考回路はようわからん。
愛知も三重も一緒。ほんま意味不明(笑)
751名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 08:19:24.05 ID:vbagTYA9
三重県人 関西人から 総スカン
752名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 09:55:05.89 ID:zvUm8VW7
三重は東海からも要らん
関西でもどこでもいってくれや

関西に入れてくれたらの話だが
753名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 12:25:21.37 ID:Sv8AzmnW
もう三重県は解体して
愛知、奈良、和歌山に入るしか無いよ
754名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 12:33:14.00 ID:/drWp1Q5
なんや三重って関西だけじゃなくて東海地方からも相手されてへんの?
755名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 12:55:28.74 ID:v22XFNNc
東海からすれば伊賀名張は不要

南勢も微妙だが高速が開通すれば先は明るい。
伊勢湾岸周辺だけでOK
756名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 13:11:12.41 ID:vbagTYA9
>>753
その三県が迷惑

757名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 13:15:55.26 ID:6oHOPII5
>752
>三重は東海からも要らん

おおきに。
取敢えず名古屋とのしがらみから解放されることが第一やna.
まず中日新聞、三重から出て行ってくれや。(by津市民)
758名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 13:52:05.99 ID:+kGdq8RA
まっ、そんな簡単にはいかんわな。
関西からはともかく、同じ東海からも嫌われて、三重県人の立場無いな。

三重県人ざまぁw
759名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 22:03:05.01 ID:6MVjIV6i
伊勢志摩地方を愛知、伊賀地方を奈良、紀伊地方を和歌山に編入すればおk!!!!
760名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 22:46:27.97 ID:BRGszky7
三重県人なんかヤダよ
集団 移住しろや
761名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 01:00:00.27 ID:e4BU+JrI
関西には入れへんから、東海地方で肩身狭い思いせなあかんね〜。
嫌われながらもせいぜい気に入られるように努力せな孤立すんで(笑)
あっ今もうなってるか。
ここ見てると、俺含め関西人からは三重の印象だいぶ悪い。

なんで合わへんねやろな。
個人的には合う合わん以前の問題やと思うけど。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 08:35:14.24 ID:s67i02bE
三重県人叩かれすぎでワロタw
763名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 10:57:38.19 ID:23jSVWkq
実際は関西広域連合が三重県にラブコール
三重県の台風被害についても救援するとのこと
764名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 11:52:16.77 ID:uL+1EGxO
765名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 12:26:50.00 ID:OplzhpqU
三重は好かんけど、なばなの里は好き。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 14:32:23.46 ID:956V3/Zv
三重県は韓国にでもあげレバーいいんじゃねか?
767名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 14:49:34.19 ID:iMLxG1jV
三重が東海から去っていくと、一番困るのは名古屋(愛知)だ。
とうとう三重にも見放されたかと全国から笑い物にされるし
岐阜県にしか相手にしてもらえなくなる(笑)
768名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 15:00:32.75 ID:s67i02bE
と、全国から見放された三重県人が申しております。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 17:47:37.29 ID:e4BU+JrI
>>767
なんで困るん?
人口や経済規模からみても、逆はあっても愛知が三重に頼ってるとは思えへんけど…。

ほんま三重県民て、自意識過剰さと味噌消費率だけは、愛知県上回るな(笑)

過疎った田舎やのに、二言目には毎回「伊勢神宮は昔から京都云々」いうだけの今はからっきし繋がりない、それ以外何の特徴もない県ちゃうの?

三重県に住みたい人とかいるん?
いるとしたらどこの人?
オススメできる県なんか?
770名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 23:10:51.34 ID:tJFUI7mO
津市民も反撃の余地すらないなー!
所詮は三重はそんなもんなんやに〜
だから関西にも名古屋にも相手されてないって事なんやで〜
俺は鈴鹿人やけど前から薄々わかってた三重は関西じゃないと!!
771名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 03:40:30.37 ID:81kwn/uW
伊勢弁=偽名古屋弁
772名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 08:56:14.41 ID:TC6Qjpne
天皇陛下、首相クラスも毎年必ず三重に訪れる。
ぜひ東京都で
773名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 09:18:52.87 ID:GBBDZrWi
>770
鈴鹿にも名古屋人が移り住んでるのやな。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 10:22:12.41 ID:AdIxLWSf
うわっ。変な関西弁w
775名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 12:33:02.19 ID:isKZhEQe
糞三重県人なんかヤダよ
776名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 18:24:27.04 ID:kuDpiFTr
三重県の桑名市・東員町・朝日町などに
愛知県から引越してきて家を建てて住みついて名古屋へ通勤する者が少なからず居る。
なぜ愛知みたいに空き地だらけで土地が安い県から
わざわざ三重に移り住むのだろうか?
777名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 18:35:31.10 ID:rb8BoOQA
なに?
彼らは三重の関西的風土に惹かれて越して来るのだ・・・とか言うつもり?w
778名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 19:04:27.03 ID:isKZhEQe
名古屋人が三重県に住むのは
土地が安いからしかないよ。
安くなかったら好き好んで
糞田舎には住まない!
779名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 19:56:14.63 ID:kuDpiFTr
愛知県でも蟹江・弥富・飛島なんか土地が安いだろう。
なんで名古屋の近くに安い土地が幾らでもあるのに、
わざわざ三重に住もうとするのか?その理由は何か?
780名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 20:39:09.47 ID:mvL/xZHD
洪水が心配だから
781名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 20:41:56.03 ID:HttgOjaC
三重に同じ空気を感じたからじゃないの?
良かったな、愛知県民と同じで。

そこから愛知まで近いやろうし、より関係強化図れてよかったやん。
今後も増えて行くんやろね。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 20:45:44.48 ID:HttgOjaC
もしかしてその愛知の安い土地より三重の土地の方がさらに安いんかもな。
さらに三重が愛知県民に来て欲しくて叩き売りしてんちゃう(笑)
三重も過疎化が激しそうやし…。

味噌国同盟がうまく成立して何よりやん。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 20:52:53.39 ID:kuDpiFTr
他県へ行ったときに、愛知県から来ましたなんて言おうものなら
相手から変な目で見られて恥ずかしいからね、
三重県から来たでよぅ〜と名古屋弁で言う。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 20:58:36.61 ID:kWwb3+Wl
味噌国同盟(笑)
三重県人ざまぁー
785名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 02:36:56.55 ID:SeAf0I5m
奈良•和歌山・三重の紀伊半島3県は
同じ地方じゃないとね?
786名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 06:49:58.33 ID:odbFVVHS
奈良?和歌山・三重の紀伊半島3県は 同じ近畿地方ですヨ。
名古屋が勝手に三重を東海だと主張するせいで変な状態になっているのだが。



787名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 07:22:22.45 ID:WWORqSsC
こういう考え方しかできない三重県人は、さぞ幸せやろうな・・・w
788名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 11:04:26.13 ID:kp3sYxH0
愛知が三重を東海地方というより、国や行政、企業トータルやろ(笑)

愛知が三重は東海と決めたらみんな従うんか?
都合良い時だけ愛知に力があるんやね(笑)

例えば物流ひとつ取っても関西の各府県は大阪から運んだ方が効率が良い。
それが三重は圧倒的に愛知から運んだ方が安いのは言うまでもないよな?
つまり同じように企業の営業も、愛知から三重に行かせた方が効率が良い。

ほとんどの企業は三重は愛知(名古屋)管轄になるのは自然。
愛知が三重を東海と主張云々はまったく説得力ない。


あと、三重って何かと「愛知に〜れた」みたいな受け身なコメント多いけど、ほんま主体性とかない属国体質やね。

県民性がよく見える。〜れた、〜された、とか自分で言うてて恥ずかしくないんか。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 12:59:02.44 ID:SgPZL0bA
なんかヤダよな
ネタにマジレス は勘弁してよ
790名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 16:02:48.35 ID:odbFVVHS
>788
名古屋人にとっては、名古屋のみが東海の絶対的な中心であるから、
関西のように中心が三つ(京都・大阪・神戸)あることが理解できないようだw
関西の中心は大阪だけではないのだよw
新名神が開通してから、亀山より南は名古屋よりも京都の方が
むしろ近くなっている事実を知らないだろうw
791名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 16:26:30.06 ID:WWORqSsC
>>790
雑な釣りやな。
東海も中心は三つあるやん。
名古屋・浜松・津。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 16:36:32.76 ID:nYAfa1Se
>>790
名古屋と京都のどっちに近いかは問題ではない。
「三重県」って時点で東海地方だから。
>>788の言うとおり、腐った考え方w
793名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 20:24:12.95 ID:odbFVVHS
「三重県」って時点で近畿地方だがね。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 20:44:24.11 ID:ZWrRmhhA
名古屋だがね。それはさておき、このスレは教科書や辞書で近畿地方とされて
いる三重がいかに近畿的でないかを語るスレになってきているのに気が付けよ。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 21:46:22.21 ID:+VGU331n
関西は大阪一極集中
高等裁判所、関西電力もJR西日本も大阪が本社
796名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 22:03:18.09 ID:b+vvg0XK
純粋な中部地方ってか名古屋勢力圏って、愛知以外は岐阜だけだよね
797名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 22:52:07.06 ID:ZWrRmhhA
普通に三重も入るだろう。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 00:41:38.89 ID:nENYc0Wy
788が超正論でワロタ
くだらん能書きじゃなく、
誰か真っ向から反論して、これを論破出来る三重のツワモノはおらんのかね?
799名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 00:48:08.92 ID:TW/km7Qb
だから、何度言ったら•••
800名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 01:09:18.65 ID:y98ByMnS
>>798
いるわけないやんw
関西人の考え方とは根本的に違うねんし。
ほんま正論すぎて、言いたいこと全部言うてくれた気がするわ。
これでも三重県人は屁理屈言いよるでw

ってかやっぱりby津市民は都合の良いときしか出てけーへんな。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 01:20:04.51 ID:T+c821yW
by津市民は普通の口調でも書き込んでるから既に反論済みと思われる
802名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 02:49:41.46 ID:QqJj1Dna
普通の口調で書き込んでいる?
803名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 07:20:58.39 ID:rtHLndEa
三重ったって、地域によって関西への帰属意識
名古屋への帰属意識が違うでしょう。
いっしょくたに近畿だ中部だって言えない。

その地域で「うちらは京都文化圏の末端や」と思えば関西。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 07:22:32.47 ID:wsEVyGBi
・ FRED PERRY 名古屋パルコ
805名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 07:26:00.75 ID:XgSFa6WX
こんなん言うたら、アホと思われるかも知れんケドna,
ワシはこのスレでは顧問的立場ヤ。

ここぞと言う時にしか、登場せんとna,
普段はスレの流れを見守ってルンやde.(by津市民)
806名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 12:03:13.39 ID:wsEVyGBi
津市民さんも名古屋へ
遊びに来てよね
いい子居るよ!
807名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 00:37:48.88 ID:zY5F+HBf
今日、NHKで宇宙の渚という人工衛星から日本を映す特番があった

(西日本から映していき)
ナレーション:
右側から大阪 ひときわ明るく見えます
男性と女性:
明るい!
ナレーション:
その向こうには名古屋も 右端から見えてきました
男性:
明るいなこれも
ナレーション:
能登半島の付け根も分かりますよね
大阪と名古屋では 大阪の方が明るく見えます

なに? このNHKによる日本分断発言は
名古屋圏も大阪圏も互いに影響しあい協力(ときどき競争)する間柄なのに
808名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 21:17:20.35 ID:ZsYZrzxA
>>803
東海であって近畿であるんだよね。
中部だと新潟が入って三重が抜ける傾向強いから
809名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 23:13:52.93 ID:BjL+aiO2
>>803
端と端で文化が違うのはどの県も一緒
三重だけに見られるレアケースでもなんでもない
ただ県単位の括りが三重は東海中部が一般的ってこと
810名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 23:20:50.19 ID:z/3RVLq9
てか関西はまずないし、近畿もまれなレベル
811名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 23:33:38.53 ID:lo4ilvZK
>>809
よくわかってはるわ。
結論はそうなるな。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 23:51:46.23 ID:L8qlxUXE
大阪市(平松邦夫)VS大阪府(橋下徹) 赤字対決
http://twitpic.com/4zphru
朝日新聞 5月19日(大阪版) 夕刊

財政用語小辞典>臨時財政対策債
http://www.zaiseijoho.com/deco/deco_r-1.html

全国で25兆円 膨れあがる“臨時借入金”
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/localpolicy/521671/


  ☆彡・・・政治家は口ではなく、 結果が大事。口だけ男に子供たちの未来を託せますか?
                     ↓↓
    http://mainichi.jp/kansai/hashimoto/news/20110907ddn041010014000c.html
    http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110820/lcl11082012010001-n1.htm
813名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 16:47:24.01 ID:mP1ewwfF
>>809
でも中部は違和感あるな。
東北に片足突っ込んでる新潟と関西に足突っ込んでる三重が一緒のくくりだしw
814名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 17:06:28.62 ID:7M/vrI5R
<台風15号>名古屋の避難勧告 70万世帯109万人に
台風15号の接近に伴う大雨で、名古屋市災害対策本部は20日午後2時、
市内を流れる庄内川、天白川などが氾濫する危険が高まったとして、
市内12区の計70万世帯(約109万人)に避難勧告を出した。(毎日新聞)

やけくそになった味噌がna,
暴徒と化して何をしでかすか分からんもんでna,
三重には来やんといてぇー。(by津市民)
815名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 17:59:47.75 ID:47CgTcoZ
コイツは ほんまにクソや
816名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 18:44:19.11 ID:cJwdcmbn
津市民は世間知らずの関西に憧れてるだけやで!隣の市の鈴鹿人やけど俺は名古屋普通に行きますわー!!
わざわざ特急乗ってもしくわ新名神アホみたいに飛ばして頑張って関西に行けばー(笑)
817名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 19:25:26.48 ID:sx76+brT
>>814
おい津市民。
お前な、他人の不幸に何ちゅう言葉はいてんねん。ほんま終わってんな。
自分の気に入らんトコの人間が困ってるとそんな嬉しいか?
お前何歳か知らんけどな、言うてること人として終わってんで。

一回死んでこいや。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 19:48:54.21 ID:/pfQsVKW
口は悪いが、>>817の言うとおりやな。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 07:09:33.56 ID:nwsvryL5
同じ東海地方やねんから、仲良くせなな。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 08:53:54.25 ID:EG3ciifc
>816
おまえ名古屋なんかで満足しているのか。(笑)
おまえの様な者のことを井の中の蛙と言うんだ。
本当に情けないやつだな。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 09:14:03.77 ID:9jbE8HzB
おもいだした
東日本大震災で朝鮮人が日本沈没ってよろこんどったな
それといっしょやなby津市民は
はよ祖国に帰れや。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 17:06:01.68 ID:Q9+Q+cy/
台風による洪水で名古屋市7区107万人に避難勧告
中部広域連合の出番ですね
823名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 21:35:19.72 ID:e+hOul1d
>816
お前こそアホやな!!
たまには大阪行ったり、横浜行ったりもするわー
俺が言いたいのは、近場で済む買い物は名古屋で上等って事なんやわ!!
お前の住んでる所は三重の中でもクソ田舎やろ?大体わかるぞ!
そやから関西に憧れてる田舎者はきらいや
824名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 22:15:40.00 ID:H7wmOe4H
ええやん、関西!
825名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 23:57:47.06 ID:DU19y0ax
>>820
こういうのってホント屑だよね
日本か中国か日本かロシアかで右往左往してる馬鹿朝鮮時代みたい
じゃあ三重の津はどうなの?四日市は?って聞かれたらどう言うんだろう
826名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 00:01:14.84 ID:DU19y0ax
こいつら根本的にプライドが無いんだよね
な〜んにもないから名古屋を腐して近畿に媚売れば
存在感無くても一時期の注目は浴びれるって学習してるんだな
近畿の修学旅行で伊勢にくるから馴染み深い
やっぱり関西やってw
じゃあ愛知の修学旅行の定番の奈良京都は東海かよw
827名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 11:26:14.07 ID:jK0HYymL
京都の老舗和菓子店(鶴○吉○)本店で目撃した【実話】

(店員)この御菓子は、ここ京都の本店のみの販売どす。

(客)名古屋の松坂屋本店には、置いてにゃあのか?

(店員)すんません。ここの店のみの販売なんどすえ。

(客)名古屋の松坂屋本店には、にゃあのか?

●その後、客は不服顔で、試食用に置いてある菓子を片っぱしから食べてから
店を出て行った。
狸のように腹が出た醜い中年サラリーマンだった。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 13:43:40.22 ID:gg7OYG5M
落ちも無い。おもろない。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 17:45:42.09 ID:V5YAAMSQ
まぁ三重県人の考える文章やから、しゃぁないな。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 19:48:11.10 ID:0kE1UryF
名古屋弁を見事に文章で表現してるのはさすが東海人だな
831名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 20:19:31.68 ID:V5YAAMSQ
>>830
関西人には無理やな。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 20:30:53.43 ID:F8KxDMeN
名古屋人は松坂屋本店をこの世で最高のデパートだと信じているようだ。
実際にはJR高島屋に負けてしまって、大丸に救済されているのだが(笑)
833名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 20:33:57.22 ID:snln+MF7
津市民は日本人の敵だ!今回の暴言は許せないな!
834名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 21:43:07.24 ID:3esJfZlz
近畿地方:滋賀京都大阪兵庫三重奈良和歌山
835名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 22:22:09.51 ID:V5YAAMSQ
>>834
もうその話題は飽きた。
by津市民と一緒に消えてくれ
836名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 22:37:47.91 ID:rwltSSbp
三重県は関西人ですよ
837名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 01:22:11.96 ID:ceiL/cyn
>>836
三重県って人なんや。
相変わらず三重県人には日本語が変な奴が多いな。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 03:13:36.25 ID:dCF2Rk+v
三重人は関西人 静岡人は関東人
839名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 06:57:12.48 ID:vYMp04E2
関西はな、B落民チョソやでな
えた野郎と一緒にせんといて!
(by津市民)
840名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 14:27:53.23 ID:02q2l3F6
>839
おまえワシの文体を真似る分には構へんケドna,
コテまで一緒に、せんといてんか。(by津市民)
841名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 15:00:32.70 ID:3XYHHRSA
クソ津市民帰れ
842名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 16:29:13.88 ID:EHBZW2ec
>>840
おまえこそna,
B楽民の癖に偉そうな物言いよう止めてくれへんか。(by津市民)
843名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 18:56:53.73 ID:0VK76DFm
二人とも消えろ
844名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 19:43:47.74 ID:eEHLo+SH
ワシのニセモンがでとるみたいやna
ワシは部落ちゃうで〜

(by津市民)
845名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 20:27:04.79 ID:02q2l3F6
三重人にとってはna,
名古屋人は言葉も気質も全く異質ヤ。

やっぱし三重人はna,
昔から京都からの影響を強う受けてるケドna,
大阪の人情が一番合うてるワ。(by津市民)
846名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 22:37:38.68 ID:B3IBPE7V
エセ関西人うっさいわ
847名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 02:38:53.03 ID:CDHC4r/S
えた関西Bヤローか、?
(by津市民)
848名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 08:09:15.24 ID:KAYJtbZs
北の新地は想い出ばか〜り♪雨模様〜♪夢も濡れます♪
あぁぁぁ大阪ぁしぐーれ♪ (by津市民)
849名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 08:24:13.80 ID:NI/OJM5d
■ゴゾンジ!ジュウシマツもびっくり! (by津市民)
850名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 09:05:12.39 ID:QwZ/0pqg
全員(by津市民)
851名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 10:57:44.32 ID:3YPEqUno
三重は近畿地方だし言葉も関西訛だよね。
関西人乙としか…(苦笑)
852名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 11:33:40.55 ID:ccWxDRZa
三重人はna,
やっぱ関西の子とお○こするのが一番気持ちええんやで。
だから名古屋人なんかとツルんでちゃ駄目なんヤ。(by津市民)
853名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 13:10:21.26 ID:RN3VX+5o
>>851
釣り乙
854名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 14:01:28.49 ID:7JESn5v7
三重が関西やなんてありえーへんがna.
(by津市民)
855名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 14:44:06.75 ID:KAYJtbZs
>852
尼崎の、かんなみ新地にはna,
北川景子の、ソックリさんがおんのやわ。

せやでna, 毎月一度は必ず行ってna,
オメコしとるンヤ。(by津市民)


856名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 14:51:15.93 ID:h9QDg1e6
関西訛りって初めて聞いた
なんか新鮮な響きだな
857名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 15:13:32.19 ID:HqrM8NtL
三重県が関西とか言ってる奴痛すぎ・・・
858名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 16:13:19.81 ID:Vvtb+Kd6
生保もうてnaパチンコ行くンやde
ぎょうさん勝ったらna
近鉄乗って大阪にna,
オメコしにくンヤde。(by津市民)
859名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 16:34:06.93 ID:KAYJtbZs
近鉄鶴橋駅のホームの売店でna,
阪本の赤まむしドリンクを買うてna,
飲んでから行くンやde.
アぁ〜、ハッスル、ハッスル。(by津市民)

860名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 22:32:00.57 ID:kbRxcmPW
今日は津市民の書きこみがやけに多いな。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 23:29:15.72 ID:Zg96X/MD
俺はna特急乗ってna津からわざわざ関西までna田舎者丸出しでna大阪や神戸に行ってバカにされて帰ってくるんや!!
(by津市民)
862名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 23:50:02.76 ID:UvF0V7qV
相手が関西の人ならna,
相手が男でも女でもザー汁出す事ができるんヤけんどna,
べっぴんさんが相手でもna,名古屋人だとシボんでしまうんヤ(by津市民)
863名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 05:44:28.63 ID:5M+m9+0n
名古屋ブス そこはかとなく 屁の匂い(by津市民)
864名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 13:59:41.15 ID:/iiQP1yL
関西に憧れすぎやろ。
三重って奴隷体質なん?

そんなとこ関西にいるか。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 14:01:43.98 ID:+RgQYcFd
三重県の人達は立派な関西人なのですよ。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 14:20:47.83 ID:wCQ44ECw
>>864
関西に住んでるもんからしたら、そこまで言う程いいとこでは無いやんな(笑)
867名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 20:45:43.53 ID:GzW+o581
関西の人間は伊勢志摩などへ遊びに行くことは多いかも。
関西の人間が三重に行く数 > 三重の人間が関西に行く数
868名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 22:09:44.08 ID:EAtZJcpk
三重県人は関西人。
まあ京阪神がとその周辺が第1種関西人で、その他の2府4県民が第2種関西人。
福井や鳥取岡山香川徳島と三重が第3種関西人。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 22:10:43.08 ID:EAtZJcpk
兼業農家みたいなもん。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 00:49:12.37 ID:AYijW7t2
>>868
アホ、関西人は関西人で一種も二種もない。
関西近畿にすんでる人間が関西人。
それ以外は、その他の地域人。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 00:50:14.31 ID:65SaCzTB
近畿地方
兵庫和歌山大阪京都三重滋賀奈良

余裕で関西人だな。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 01:10:08.13 ID:pYUzJkGO
三重は頑張れば、福井徳島並み、岡山鳥取レベルならいまでも関西。
870と871はいつもの奴がid変えて書き込みかな?
873名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 01:23:22.17 ID:CXaDQ8a3
>>871
そこから三重を抜いたら正解。
地理での区分じゃなく「現実的な意味(経済や文化)」での「近畿圏」に三重は入らない。

近畿二府四県が正しい。
近畿に普段入ってないのに図々しいわ。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 11:58:28.53 ID:cg5ulrIS
>>871
ぷっw
875名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 15:38:01.66 ID:K68uFfqd
小学校レベルの日本の地域区分は子供にも覚えやすいように
できるだけ凹凸を少なくしているだけだよ
876名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 18:41:35.01 ID:CSyqw/IL
近畿は英語で変態、異常性欲って意味で
近畿は使いたくない、関西で行きたい
877名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 19:23:39.28 ID:AlT2UuX0
なんで関西弁で愛知と同じでいたがるのかね
878名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 01:00:08.38 ID:j8XsuK3U
徳島福井以下だからしょうがない。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 01:07:23.09 ID:gmpBjjeH
関西弁というくくりにおいて、三重より徳島の方が関西弁に近いと思う。
徳島弁の「けん」を使わなければ、三重くらいの人間なら徳島人を関西人と間違うかも。

880名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 02:41:25.37 ID:uljSLPiO
>>872
岡山、福井、鳥取行ったこともないもんが何いっとる。
三重にも行ったことないやろ。
自分の目で実際に見て聞いてこいや。
どういう言葉を使うか、気候的にはどうなのか。
食生活でも文化でも何でもいい。
それから言うなら分かるが、全く知りも見てもないものが
勝手をぬかすでない。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 02:44:42.29 ID:uljSLPiO
岡山や鳥取や香川福井など三重は少々微妙だがここら辺が関西だとか近畿だとか
って、道理にもあわんしそんなもん地元の人間だって認めるわけないだろ。
そこまでして関西や近畿にして何が嬉しくて楽しい。
地元民から失笑されて嫌われて馬鹿にされるだけ。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 02:51:53.43 ID:uljSLPiO
>>872
どっからどこまでが関西か近畿かよく地図で勉強しろ。
定規で距離計ったり県都までどれくらいの距離があるのか電車、バス、車で
どんだけかかるのか調べてミイ。
自分の考えの浅はかさが良く分かる、それに関西の人間はどこが関西で近畿なのか良くしってる。
知りながら嘘書いたとて、みんな相手にはせんぞw
883名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 02:52:03.08 ID:/k4k74HZ
三重県人は日本人にきまってんだろ
そんな事も解らんのか
朝鮮人じゃねぇーんだから何人かってのがそもそも間違ってる

三重県民が何民かは知らんけどな
関西民でも何でもいいがな
884名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 03:18:56.06 ID:xJPLuSyQ
三重と愛知の県境は木曽三川で分断されているね
県境に橋が出来たのも明治(笑)三重から伊勢平野に変わる
三重は近畿地方 言葉は近畿方言地域のエリア 関西弁

関西人だね 三重のおのぼりさん(呆)
885名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 04:15:09.13 ID:WN6l3u0h
なんでそんな見栄を張るのか?
田舎でいいじゃないか?ああ?なあ?おい?なあって
886名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 05:48:47.54 ID:pfH9wKST
三重県民だけど関西人って言われるとちょっと申し訳ない
関西の中心大阪に似非関西弁って言われて馬鹿にされてるのもわかるし、でもだからと言って中部地方にされるのは凄く違和感がある
個人的にはどっち付かずの扱いが一番気が楽

あと愛知うざいです
887名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 14:03:35.29 ID:TbbEFqm2
関西の中心は京都だろ

皇居も京都だし
京大も京都だし
関西弁も京都が本場だしな
世界遺産とかも京都のほうが多いし

しいて言うなら経済だけは大阪が関西の中心
888名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 14:10:29.13 ID:pfH9wKST
誰も文化的な意味で大阪が中心と言った訳じゃないよ。一般的に関西と言って安易に連想される大阪を指しただけ
889名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 14:41:00.92 ID:T42o+a6O
どうあれ、三重県は関西ではないのは周知の事実。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 15:30:44.64 ID:me+223Oo
関西人うざいです
891名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 15:55:12.13 ID:JRIOCj3J
三重人(東紀州は除く)は、京都系なんです。
伊勢弁は、京都弁の方言なのですよ。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 16:21:40.66 ID:wSSw4W1h
このスレ見つけてロムってるけどさー
まるで愛知県が悪いみたいな言い方すんなっての
こっちは何もしてないのに
やめろよなんか悪い事してるみたいじゃないかー
責任とれよな
愛知県と三重県は隣なのに仲悪くなってどうすんのよ
てかこのスレ見つけた愛知県の人は怒ってると思うわ
なんかストレスたまるよこのスレ
京都の歴史ってのはさ京都人以外が作ってるじゃん
あとさ三重県がどうしようがあんま興味ないんだよな
勝手にしてくれって思うわ。
これが大多数の意見じゃないのかなー
893名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 18:07:33.87 ID:T42o+a6O
>>892
愛知県人はいい迷惑やな。
関西人は愛知に対して偏見とか持ってないから安心してな。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 20:24:38.33 ID:y4AZn4QI
>>892
三重県民はna,元々近畿系関西人なんヤ。
せやから今みたいにna,
名古屋人と一緒に扱われてホトホト迷惑してる実情を訴えてるだけなんヤde。(by津市民)
895名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 20:28:48.65 ID:aexd2Qba
京都人だって大阪人と一緒に扱われるのは嫌だろう
896名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 22:01:14.49 ID:T42o+a6O
>>895
関西人にそんな心の狭い奴はおらん。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 22:08:49.25 ID:RpO9eOhs
エセ野郎は
関西のことなんて知らんやろ!ボケ?
898名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 22:14:47.11 ID:u+dwmsIN
>>882
名古屋京都間40分だから名古屋は関西だな。
>>884 
明治以前は水運が盛んだったから橋なんて意味ない。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 23:52:31.92 ID:gmpBjjeH
三重県民が抱く関西って、関西以外の人間が抱くイメージとまったく同じ。
そういうの見るたび、三重はやっぱ関西ではないなと思う。

メディアでしか知らん関西は、三重からは距離以上にずっと遠いもんやね。

900名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 01:12:31.02 ID:gwfSi2Kj
関西と東海の特徴を合わせ持つ三重をはっきりさせようとするのは無駄な事
関西と東海の奴らは白か黒はっきりさせないと気が済まないの?国境で揉めるなら未だしも地方で揉めとんなや
901名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 06:32:03.30 ID:iYoZrTvd
京都人なんておらん。
御土居内の「京童」と、外の京都市民だけ。

市民は、大阪と一緒にされると嫌だけど、
同じ民族とは思ってる。
三重あたりまでが、なんとか「和人」かなあ。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 09:13:26.93 ID:XSVmYsFW
では愛知の人達は土人ってことで、いいですか?
903名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 11:30:03.78 ID:aSdeFk4N
901 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/09/28(水) 06:32:03.30 ID:iYoZrTvd
京都人なんておらん。
御土居内の「京童」と、外の京都市民だけ。

市民は、大阪と一緒にされると嫌だけど、
同じ民族とは思ってる。
三重あたりまでが、なんとか「和人」かなあ。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 12:50:25.93 ID:XSVmYsFW
902 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/09/28(水) 09:13:26.93 ID:XSVmYsFW
では愛知の人達は土人ってことで、いいですか?

905名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 15:54:49.73 ID:JjWkGjEr
>>900
関西と東海の奴らがna,三重がどっちか白黒はっきりさえようとしてるんじゃないde.
三重に住む人がna,三重は関西人と同じと主張してるのにヤna,
名古屋人が三重をna,自分らと同じだと思い込んでるのが滑稽なんヤ(by津市民)
906名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 16:02:29.88 ID:cXNEhpJ4
>>905
関西人はもとより、全国共通意識として「三重県は東海」なのにも関わらず、それを無視して関西に擦り寄る三重県人の方が滑稽。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 16:14:20.53 ID:f1DABXcS
>>905
祖国に帰れボケ
908名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 16:35:32.41 ID:XSVmYsFW
日本には陸上に国境が無いからピンと来ないかも知れないが、
伊勢人と尾張・三河人程の違いがあれば、
別の民族、別の国家であっても不思議ではない。

アジアだと、
@タイ人とラオス人

ヨーロッパだと、
Aスペイン人とポルトガル人
Bデンマーク人とスウェ―デン人とノルウェー人
Cチェコ人とスロバキア人
Dロシア人とベラルーシ人とウクライナ人

彼ら同士が、それぞれ自分達の言葉で話しても
方言程度の違いでしかないので、御互いに通じるし
@ABCDとも、それぞれの宗教も同じだ。

でも違う民族、違う国家なのだよ。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 17:05:02.55 ID:1BlEMXZj
>>908
で?
得意の三重県人の屁理屈?
910名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 20:01:03.15 ID:bsnJ/nX5
明治中期の1895年に木曽三川に関西鉄道(現在のJR関西線)の
橋が架かるまで、
桑名と熱田の七里(約28km)は
風と手漕ぎの粗末な舟で、4〜5時間必要だった。

そのため、東海道や伊勢参りの旅人と名古屋へ商売に出掛ける
桑名の商人が行き来するだけで、
三重の百姓や町人が、これといって何も見るべきものもない
文化の遅れた尾張などへ行くことはなかったのだ。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 20:13:01.81 ID:bsnJ/nX5
大正時代には欧米より自動車やトラックが輸入されて走り始めるようになったが、
鉄道は開通していたものの、車が通行できるようになったのは、ずっと後だった。

1933年(昭和8年)長島〜弥富間に尾張大橋が開通
1934年(昭和9年)桑名〜長島間に伊勢大橋が開通
1938年(昭和13年)関西急行電鉄(現在の近鉄)が桑名〜名古屋間が開通

この頃より、名古屋勢力が三重に侵入し始めたのである。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 21:51:08.65 ID:MsNhxwHX
どうして文化の遅れた尾張に侵入されるの?
ふつう逆じゃないの?
913名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 22:28:23.76 ID:1BlEMXZj
>>912
三重県人の被害妄想やから、気にせんでいいよ。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 22:34:27.73 ID:uxE7E5iL
タモリに代表される
915名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 00:23:25.60 ID:HhkHuOai
>>908
関西とも別世界だろ。ルーマニア的ポジションでしょ。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 00:29:15.72 ID:FcuZjQbi
三重が関西なわけないやん!!
三重は土地的に近畿やけど都市機能的には東海!!だから関西じゃない!
皆さんどん兵衛は何食べてるの?三重県民のほとんどがE(関東)やろ?
917名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 01:10:03.09 ID:HhkHuOai
>>910
舟で4,5時間で愛知と行き来していた時、関西へは「登山」だったのだが。
(伊賀地域からだと下山のみかもしれんが)
918名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 04:49:35.05 ID:Lfu8JMX1
昔はどうか知らんが、今は三重と愛知の交流のしやすさは、もう関西とは比べものにならんね。

文化的に三重が上なら愛知に教えたったらえんちゃうの〜?

教える力ないだけなんちゃうの〜?

愛知に対して三重の影響力とかあるの〜?
919名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 05:47:37.61 ID:OO2Xxib/
>917
地図を見てみりゃ分かるが、
登山って言っても、鈴鹿山脈の幅なんて、
木曽山脈や飛騨山脈と比べりゃ全然大したことないから。

東海道の関宿から鈴鹿峠越えなんて、どんな旅人でも平気だったのよ。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 05:52:22.16 ID:OO2Xxib/
>912
信長は文化の遅れた尾張から美濃・近江を征服して
京の都に上って来たでしょうが。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 09:31:23.39 ID:0bYTJq8y
伊勢音頭
伊勢は津でもつ 津は伊勢でもつ
尾張名古屋は城でもつ

三重県の伊勢音頭に尾張と名古屋の地名が出てくるなんて すてきやん。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 10:07:25.66 ID:Ck3IXi++
三重人は関西人 静岡人は関東人
923名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 10:38:24.06 ID:CF2pJfpY
最近の大阪の発展ぶり(特に梅田)は凄いな!
それに比べて名古屋の凋落ぶり(特に栄)の激しいことといったら(笑)
924名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 11:26:03.58 ID:2FMlmNeL
川を中心にして都市が発展しているのが関西(淀川、加古川、紀ノ川等)
川で都市が分断されているのが東海(櫛田川、鈴鹿川、木曽川等)
925名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 11:48:06.95 ID:Ck3IXi++
〜がこうなんだから 〜がそう言われてるから こうあるべきだ 
どこどこの文化が遅れていると言われているから そうに違いない 
926名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 15:54:24.50 ID:Lfu8JMX1
>>923
そのコメントには愛知への愛があるな。
大阪に比べて、うちのボスなんかさ〜みたいな。


まあまあ、三重自体が発展すらしてないからあんま言うたんなや。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 16:19:42.74 ID:Wi4aoadb
三重県なんかに住んでる田舎者が、何を偉そうに。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 17:07:52.87 ID:QDpWTHzy
三重県にはna,お伊勢さんがあるの分かって好き勝手言うてるんやろうな。
格で言うたらna,陛下や首相が頭下げてお参りするくらいにna,格式高い土地なんヤ
そういう意味ではna,大阪はもとより味噌なんかがna,
偉そうな事言うなヤ!っちゅうこっちゃ(by津市民)
929名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 17:16:23.05 ID:0bYTJq8y
在日がゆうとるやん すてきやん
930名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 17:20:32.83 ID:UHx6gMSh
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Japanese_pitch_accent_map-ja.png
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Ja_da_ya.png
三重県は近畿地方の近畿文化圏。日常会話は関西弁これがすべて。
中部愛知とは木曽、揖斐、長良川で分かれている。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 17:48:42.85 ID:2FMlmNeL
川が文化の境となっている点が東海地方らしい
932名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 18:10:18.39 ID:OO2Xxib/
明治時代中期の1895年に関西鉄道(現在のJR関西線)の
桑名〜名古屋間が開通した頃は、
名古屋人は、とても濃い名古屋弁で喋っているし
桑名人は、京都弁っぽい言葉で喋るし
お互い意思の疎通が困難であったのだ。

【名古屋人】
おみゃあさん。桑名の人きゃあも?
川向こうの、桑名なんてよぅ〜
どえりゃあ遠いとこから、いりゃあたなも。

【桑名人】
汽車が開通したさかいに、名古屋ちゅうとこを見物に来たんやけどな、
それにしても随分田舎臭い雰囲気の人ばっかしやな。
一度、蛤でも食べに桑名へおいなはれ。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 18:17:18.88 ID:Wi4aoadb
さすが三重県人。
名古屋の事よう知ってはるわ。
墓穴掘りすぎ。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 18:57:42.87 ID:I8TFC4nH
やっぱり三重県人は関西人だよなぁ
935名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 21:27:07.95 ID:T0wRtMzg
名古屋人とはもう無理なんだよ
936名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 22:19:42.99 ID:FcuZjQbi
関西はもとより愛知にも相手にされへん田舎者の三重県民哀れやわー
頑張って三重は関西って言うのはええけど余計に哀れやわー
バカにされてるの気づかへんのかな?田舎者の集まり
937名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 22:26:45.62 ID:Vcu+yQ6h
関西弁って普段喋ってるはずなのに
文字で見るといらっとするな。
そういう意味で俺(三重人)は関西人とは違うんだと再認識する
938名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 22:35:43.89 ID:qUFY5wJO
>>919
それはお前が鈴鹿山脈を地図でしか見てないから言える事だと思うよ。
舟なら座ったままで熱田から桑名まで、三河や知多から伊勢の大湊や神社港
まで運んでくれたんだよ。しかも江戸時代に。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 22:58:54.29 ID:qUFY5wJO
桑名は木曽三川のハブ港的な存在だったから名古屋弁に違和感をもっていた
としてもコミニュケーションに支障はなかっただろうし、その点は今でも変わ
らないだろう。桑名藩は松平家で佐幕だったから、武士は戊申戦争の時に皆出
て行ってしまって、そのあとは戻って来なかったらしいけど、その影響もある
のかな。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 01:58:07.00 ID:TwHhemZ6
ここの三重人、関西知らんくせによう言えるわ。
三重と、関西の仲良い府県なんてひとつもないやん。

さ〜さ〜、やにやに、ねーかねーか、もんでもんで。

さあ呪文のように唱えろ。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 05:15:34.69 ID:5OD4D0Cm
↑意味不明
942名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 13:44:50.05 ID:WBha/PLN
>>940
ワロタ。
もはや呪文やな。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 00:44:17.53 ID:qy7JoiX2
おにぎりせんべいのソース味はめちゃくちゃに美味しいなぁ
この頃毎日食べてるのだぁ
置いてない店が時々あると悲しいな
944名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 03:16:23.92 ID:LmUpcYu5
おにぎりせんべいを製造しているマスヤの社長は
赤福の経営者である浜田一族だよ。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 03:22:35.19 ID:LmUpcYu5
おにぎりせんべいは、三重県伊勢市に本社を置く日本の菓子メーカーマスヤが製造する
三角形をしたせんべいである。販売先は西日本が中心で、関西では定番の菓子となっている。

読売テレビ制作、日本テレビ系列で放送されているテレビ番組『秘密のケンミンSHOW』の
2010年(平成22年)5月13日放送回において、大阪人はおにぎりせんべいが大好きであると紹介された。
同番組中では、出荷量の3割が大阪府であることや〜
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%8A%E3%81%AB%E3%81%8E%E3%82%8A%E3%81%9B%E3%82%93%E3%81%B9%E3%81%84
946名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 04:09:46.15 ID:UVxazeI7
へー、わざわざ東海地方で生産してるんやー。
やっぱり関西で作るより低コストなんかな?
947名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 08:26:50.20 ID:22DiN+iJ
943と944、945は同一人物なんやろな、真夜中にご苦労さん。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 10:40:45.64 ID:LmUpcYu5
>939
桑名は、先進国の国際貿易港的なポジションであった。

桑名は先進国(上方)の東端に位置する港で、
上方の産物を、後進国(尾張・三河)へ輸出し
また後進国(尾張・三河)から米などの産物を仕入れて
大阪堂島の米蔵へ送り繁栄していたのだ。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 12:42:40.55 ID:22DiN+iJ
上方方面への物流は美濃近江経由のほうが主流なのでは?
950名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 14:09:30.80 ID:BSMoGa9S
>>939
木曽三川の左岸の名古屋が発展したのは何か特別な理由があるんだろうか?
桑名が同様な発展を遂げたとしても不思議はないような気がするんだが。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 15:53:24.75 ID:22DiN+iJ
御三家筆頭であった尾張藩は、幕府に反抗的だったりで紀州藩のように将軍は
だしていないが、元々大藩であったことに違いはない。それに加え、明治以降
鉄道や自動車など陸上交通が主流になるにつれ名古屋の地理的優位性が、増し
たのではないか。土木技術の進歩で地形に制限されず港湾も整備されたことも
あると思う。蛇足だが、津藤堂藩の寝返りは有名だが、戊辰戦争以後桑名は佐幕
で名古屋が新政府についたという事実もある。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 20:20:09.48 ID:LmUpcYu5
明治4年の名古屋の人口は7万人だった。

東海道本線の新橋〜神戸間が開通したのが1889年の名古屋の人口は13万人

桑名〜名古屋間に鉄道が開通した1895年の名古屋の人口は21万人

鉄道の開通が主流になるにつれ名古屋の地理的優位性が増したのだろう。

http://network2010.org/nc400/history/meiji1.html


953名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 20:30:02.53 ID:LmUpcYu5
>950
名古屋は木曽三川には接していない。
名古屋はあくまでも尾張徳川家の城下町であった。
明治中期まで、熱田と名古屋は別の街だった。
熱田は神宮の門前町と東海道の港の宿場として栄えていたが
名古屋市に吸収されて、今では全く過去の面影は残っていない。

桑名は揖斐川や長良川の水運で美濃からも米などが入って来た。
十楽の津とも言われ、上方東端の湊として大いに繁栄していた。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 20:34:33.94 ID:H1+DAOad
東海道53次からみたら、伊勢神宮までが東海やけど関西弁やで。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 21:28:18.66 ID:uJimyZ8d
三重県人は関西人だからね。

江戸時代は愛知への橋架けが禁止されていたんだおW
956名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 22:15:17.08 ID:vnWxBtYi
三重県人が関西人なんて、関西の人に失礼やに〜
三重県は東海地方なんさ
957名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 22:25:26.07 ID:LmUpcYu5
『なんさ』なんて、愛知や岐阜では使わない言葉。
三重の中でも極一部でしか使わない特殊な言葉を偉そうに書くとは(笑)

958名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 22:28:00.47 ID:22DiN+iJ
>>953
桑名は上方ではない。範囲を拡大した上方筋でも畿内+近江、丹波、播磨。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 22:33:49.42 ID:22DiN+iJ
語尾の「さ」は三重県内では一般的なもの。ごく一部とはよく言うよ。
もっとも、妄言を重ねている>>957の発言らしいと言えばらしいけど。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 22:44:44.21 ID:J48RPojo
>>948
朝鮮の思考に似過ぎ
親近感感じてるんじゃないかってレベル
961名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 23:24:52.31 ID:UVxazeI7
結局、三重県人の妄想。
三重県に対して、関西や愛知が上とか下とかは別問題として、三重県は東海地方で関西では無い。
三重県人も頭では理解してるはず。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 03:07:22.05 ID:OVy7jpUc
>>953

>明治中期まで、熱田と名古屋は別の街だった。

初めて知ったw

昔、名古屋に住んでいた頃、名駅から熱田まで自転車で行った事あるけど
あの狭い範囲内で明治時代では別の街だったのか?。。;
963名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 05:13:14.86 ID:v3DZOoS/
>>961
江戸時代まで桑名と熱田は船のみの交通。
自動車交通が殆どなされていなかった戦前の東海道線は岐阜滋賀経由。
少なくとも戦前まで文化的経済的に明らかに関西圏。

戦後自動車交通が発達し、また四日市等の工業地帯が出来て、愛知県との関係が深くなったにしか過ぎない。

964名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 06:21:26.86 ID:JY3cEiLW
>962
名古屋は徳川家康が九男の義直のために名古屋城を造って
清洲から寺社や商人など全てを城下町名古屋に強制的に移住させて出来た街。

熱田は神宮の門前町と桑名(上方)方面へ渡るための湊として
古くから町が形成されていた。

明治40年に名古屋市が、当時の愛知郡熱田町に合併を申し入れしたところ
熱田の住民たちは格下の名古屋が偉そうに合併だなど、とんでもないと怒ったという。

戦前までは熱田伝馬町は、商店が多く賑やかで人の往来も盛んであったが
今では全く見る影もない。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 07:33:41.01 ID:S4voS5vt
三重県人は名古屋の話題がすきだぎゃ〜
966名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 10:18:22.38 ID:9tUe9Euz
>>963
工業地帯も戦後突然発生したのではなく、軍需施設がもともとあった。
「戦前の東海道線は岐阜滋賀経由(?)」それと三重が関西かどうかと
は全く関係がない。モーターリゼーション以前には貨物線が工業地帯に
張り巡らせられていたのを知らないのかな。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 12:27:24.73 ID:r8AnTieX
>>957
愛知の人ですか〜?
三重県ではほぼ全域当たり前に使うんさ。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 16:53:48.33 ID:S4voS5vt
なんさ いなかくさ〜
969名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 17:04:14.54 ID:JY3cEiLW
>967
そうだ愛知の者だ。
三重人は、京阪式アクセントで、
〜さ なんて言葉を使うくせに東海人面するな。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 18:30:52.98 ID:Qm4ulyCY
結局、関西からも東海からも嫌われてるんか。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 22:52:05.19 ID:D73/MtGp
957と969のIDが違っているのにお気づきか?
969は騙りだろ、またぞろ。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 23:05:25.03 ID:Ew+8yD2X
>>966
馬鹿かテメーは。
軍需施設が何の関係あるんだよ。
三重は大阪とも鉄道は結ばれていただろ。
馬鹿名古屋はこれだから(笑)。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 23:27:41.46 ID:PZAkyf6w
>>966
お前アホだな。
江戸時代まで東海道は桑名、亀山を通り京阪と名古屋、江戸を結んでいたが、
明治の東海道本線開通により、この人と物の流れが桑名、亀山を経由しなくなりこの地域が寂れ、名古屋との関係が薄れたと言う事だ。
基本的な事を理解しろ。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 23:32:17.89 ID:D73/MtGp
関係あるよ、海軍燃料廠の後にコンビナートを誘致したんだよ。
つまり戦前から現在の工業地帯の土台は用意されていたわけだ。
もちろん大阪とも鉄道は繋がってただろうけど、戦前でも少なくとも本州中は
鉄道繋がってたんじゃないの?
975名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 23:38:36.45 ID:D73/MtGp
>>973
お前たちの主張は「明治以降木曽三川に橋が架かったから、三重が名古屋化
した」だと思ってたら。「東海道線開通により桑名、亀山が寂れ名古屋の
影響力が薄れた」ということだったのか。そりゃ、失礼。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 06:24:42.26 ID:1Ybq4zIC
江戸時代、名古屋が周囲に及ぼす影響力なんて尾張藩領の中だけ。
三河人ですら、尾張とは関係なく独自の世界で生きていたのだ。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 06:43:28.13 ID:Pr2qiWM9
なぜ「関西でなければ名古屋」となってしまうのだろう?
978名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 06:52:00.45 ID:W2Yy73is
>>977

>なぜ「関西でなければ名古屋」となってしまうのだろう?

それは…

関西人は三重文化圏ですよね?
あるいは
名古屋人は三重文化圏ですよね?

というような質問に匹敵ぐらいの愚問。。;
関西圏とか名古屋圏と言う概念はあっても、三重圏と言うような概念がそもそも無いのだよ
979名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 07:02:26.64 ID:NfK6FCmz
西日本、前方後円墳
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%89%8D%E6%96%B9%E5%BE%8C%E5%86%86%E5%A2%B3
東日本、前方後方墳
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%89%8D%E6%96%B9%E5%BE%8C%E6%96%B9%E5%A2%B3

日本は太古の時代から東西に人が広く分布していたようだけれども
何かが違っていたのは間違いないのである^^
980名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 07:29:11.57 ID:5JU03Lbj
うわぁ・・・
また東京の奴が出てきたよ・・・
981名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 09:53:05.62 ID:njr0ALrN
日本にある古墳はほとんど捏造だよ
982名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 19:43:42.98 ID:Pr2qiWM9
>>978
じゃなくて、三河が名古屋から独立してるなら当然三重も名古屋から
独立している。しかし三河も名古屋も三重も東海となるだけだろ。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 20:23:13.39 ID:ro7Ccp07
首都圏:東京・神奈川・埼玉・千葉
名古屋圏:愛知・岐阜・三重
京阪神圏:大阪・兵庫・京都・奈良
984名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 23:19:07.81 ID:5JU03Lbj
>>983
なんで京阪神に奈良が入ってんねんw
985名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 23:20:12.28 ID:Pr2qiWM9
滋賀が無い、なぜ?
986名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 23:25:18.03 ID:CP/GU1RU
東京の奴は関東以外の地理を知らんからな
そのくせ西日本のスレに偉そうにその無知を晒す
987名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 23:45:57.47 ID:cdYJY4GN
無知というか、>>983は総務省の決めたことだから文句は総務省に言えば。

そういえば総務相は滋賀の人だったな。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 05:49:09.50 ID:Mtai5XQK
★★三重県人は関西人ですよねP★★
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/geo/1317601890/
989名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 17:30:21.82 ID:QP4EgWA0
スレ立てありがとう
990名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 20:12:37.50 ID:P8WEZ1tc
991名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 20:13:03.64 ID:P8WEZ1tc
992名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 20:13:19.80 ID:P8WEZ1tc
993名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 20:13:31.42 ID:P8WEZ1tc
994名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 20:15:24.57 ID:P8WEZ1tc
うって違うやろ
995名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 20:36:45.04 ID:dybRRCAX
質問。みんな「でら」と「どえら」どっちよく使う?例えば「でら痛い」「どえら痛い」
伊勢、特に男は「げ」もつけて「でら痛いげ」と言う。
996名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 22:57:26.30 ID:UMNwH9OD
「でら」と「どえら」どちらも使いません 亀山市住み
997名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 01:13:45.13 ID:FF1XxRea
「で〜ら〜」て、言うやつもいるし、「〜やげ」て言う奴もいます。伊勢
998名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 02:12:36.02 ID:rTMZrokW
伊勢あたりでも、でら 使うのか?
とても関西とは言えないね!
999名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 15:30:17.86 ID:xiehSDdu
白山あたりでは  naかnida
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 15:57:14.43 ID:ro3O0Npz
近畿地方
滋賀三重京都奈良大阪和歌山兵庫

10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。