青森県民の顔はなぜ薄いのかを考えるスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
北海道は濃いの多いのにね
2名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 19:29:55.19 ID:cvzTaVph


('仄')パイパイ

3名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 09:42:39.18 ID:r5pZbpYt
青森ってモンゴル人みたいな顔した奴が多いよな
濃い顔はほんと少ない
4名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 16:35:29.60 ID:msEIqVEp
青森の西は韓国系がどうたらこうたらは青森出身の奴から聞いた
そして秋田北部(畠山すずか事件の街も北部)も同様らしい
そして知り合い含め青森東部は濃い顔が多いってさ
そして青森下、岩手の東部にも濃い顔が多い
つか東北は縄文系80%以上の地域だから薄い顔が多いは有り得ない(但し、どの県にも朝鮮中国汚染の激しい市町村が存在するのも事実)
とりあえず東北出身の俺も外人にも絶対通用する!って言われる縄文HYDE系イケメンだし(実際ロシア人にナンパされた事や小中高大現在も女性にモテ…略)
5名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 17:52:40.90 ID:QCHmhOR7
青森・岩手県民は顔に凹凸がほとんどなく、目が一重で細い上に鼻も物凄く低い。
あの汚い方言も相俟って、日本人というよりは朝鮮人に近い印象を受けるね。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 18:00:44.61 ID:6EHrsZ4E
女子サッカーの澤って絶対両親が東北だよな
東北の山間部で野菜を作ってそう
7名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 21:12:54.53 ID:0G7Bv4Q3
黒石って所に在日がたくさん住んでるって
弘前の不動産会社のお姉さんが教えてくれた
8名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 21:51:38.50 ID:XFN7qBnt
ねぶた顔(縄文系)とこけし顔(弥生系)が混在している。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 21:54:54.55 ID:8N5+kCxt
関東から見たら薄いんだろうが、関西から見たら
十分縄文的だべ。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 22:00:41.81 ID:SDoOruYZ
関東よりも縄文遺跡が多いのにか?
笑わせるな
11名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 22:10:54.48 ID:r5pZbpYt
とにかく薄いよな、青森人
12名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 04:46:42.76 ID:yohb+9VK
13名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 10:46:31.06 ID:JPhEDcub
薄いと思ったことないな
俺の行った青森はここで言われてるのと違う青森なのかもしれんね
14名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 11:12:44.87 ID:eATkuIp7
>>13
>>4
じゃね?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 15:06:04.69 ID:KQTswQds
どうしても青森が薄くないと困るんだろうなw
16名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 00:30:49.92 ID:UTjGFzu/
>>7
思いっきり青森の西側出身なんだけどそんなの初めてしったよ・・・
そもそも青森っていたんだね在日・・・朝戦学校事態ないからいないんだと
思ってたよ
17名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 09:24:12.37 ID:jFiCeiRs
>>14
行ったのは弘前黒石五所川原あたりだけど、あそこって西側分類じゃないの?
青い目の日本人な話は聞いたことあるけど
18名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 13:19:09.57 ID:8koj3puN
青森行ったことあるけど、力士みたいな顔のやつばっかだった
19名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 15:55:28.15 ID:M/QcT+GK
青森は能面顔が多いよな。あんな顔でも青森の地元民からすれば美人なんだろう。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 18:03:20.23 ID:jFiCeiRs
ああ…そういう意図のスレだったのかなんとなく把握
人類学的に考えて「?」だったから覗いてみたんだけど、そういうのじゃなかったのね
21名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 18:19:27.18 ID:v0yxHIsT
>>18
>345 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2011/07/23(土) 17:00:04.73 ID:8koj3puN
青森人の不細工っぷりだけはガチ

まぁ、こいつはきちがいだなw
22名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 22:48:34.49 ID:34/iWckm
なんかネットで『東北はチョンが多い』とか『韓国人と日本人の見た目は一緒』とか言って捏造してる奴いるよな
確かに東北、冷麺が名物の所みたいに道行く人達の顔が…(ryって所も中にはあるけど基本的に東北はチョン少ねえから
県全域がのっぺり顔ばっかりって事は絶対に無い
23名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 22:53:42.31 ID:551n0Uue
>>16
在日多いよ
津軽の在日は津軽弁しか話さないから最初は区別がつかない
24名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 03:55:12.56 ID:to5Jft2s
>>1
スレ立てた奴は、いままで何度も青森を貶めるスレをたてては
スレッドストップされたり削除されたりしている常習犯だから
25名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 09:42:24.70 ID:sO6UjSo3
なんかどうしても津軽側に粘着してるように見えるんだけど
アンサイクロペディアとかも色々滲み出すぎてみっともないことになってるし
いっつもこんな感じ?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 10:33:55.84 ID:6eGeteHQ
青森人って津軽はどうだ八戸はどうだって都合の悪いことをすぐに他地域に押し付けるよな
目糞鼻糞のくせに
27名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 13:36:20.22 ID:T6ZP6IQx
>>22
だよね、関西か九州だよね?まあパチ屋があるくらいだから多少はいるんだろうけど
地元にいる時は聞かなかったからまさかと思ったけど・・
居住するなら関西にいけばいいのに、いい迷惑だわ
28名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 13:37:21.45 ID:T6ZP6IQx
>>23
大阪府だな
29名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 11:09:23.82 ID:lII4n8pk
青森って顔が薄いだけでなく、薄情なやつが多い気がするな
容姿も性格も悪いっていう最悪なパターン
30名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 21:41:18.75 ID:XPpf9jyG
マジでのっぺりした顔ばっかでビビる。濃い人ってまずいないよな。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 21:48:52.63 ID:IEqkRCWN
それでいいんじゃないんですか
32名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 23:33:39.62 ID:GnI4jCS8
>>26
その辺は人類学とか歴史学的に面白いとこだから色々聞いてみたかったんだけど
なんかここは捻じ曲げて100回言えばほんとになる系が粘着してるだけなのかーと
33名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 08:32:16.20 ID:D/nfQ0d0
青森と福井って、何で一重瞼の女が多いの?
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/diet/1284461763/



確かにあの一重率の高さは異常
34名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 22:28:03.55 ID:yFa/kWiD
>>7
どこの不動産の人?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 21:52:34.33 ID:H+0Qz8+f
濃い薄い以前に田舎臭い不細工しかいないじゃん、青森
あそこは論外
36名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 15:19:37.23 ID:NOexRbeO
でも青森の人って、「青森は美人の産地!」って本気で信じてるよね・・・
不細工しかいないのに
37名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 15:26:36.47 ID:58uWdq4J
典型的な青森顔のうちの1つがこの人。

木野花(木野目留美子)
ttp://img.news.goo.ne.jp/talent/MW-W93-0989.jpg

造作は薄くはないが、雰囲気がどんより系なんだよ。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 17:09:11.59 ID:5otTKP8r
>>34
○陽地所さんです。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 14:52:05.32 ID:JfXQt7Rn
てか津軽弁って外国語だろ

青森西部に在日津軽人が多く住んでるのは紛れもない事実
40名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 21:50:28.63 ID:0q1vJBAC
青森県民って朝鮮人っぽいよな
41名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 03:41:41.79 ID:Mnsb8ccE
格闘技の小比類巻は苗字も独特だし東側だし濃いのかなと思ったら、そうでもないな
上半身裸の写真でも胴体や腕の体毛が目立たない、というか見えない
お手入れしてるのかも知れないけど
同じ苗字の歌手のほうはそれよりは少しは濃い目だな
42名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 09:32:52.54 ID:eoi09chs
青森はコケシ顔が多い。とにかく薄い。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 12:37:11.70 ID:OJw6JnGt
今の津軽人の先祖の多くが江戸時代に加賀藩から移住してきたようだ
それで薄くなったのだろう
44名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 16:16:25.65 ID:8E3cCPae
ねぶた見に行ってきたけど
ここで言われてるのと全然違うじゃねーかw
45名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 16:30:21.43 ID:Djn35JjY
濃い薄い以前に不細工しかいないからな、青森は
不細工は不細工
46名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 03:39:55.88 ID:7QZXQlfN
濃い津軽人を思い出した。格闘技の船木。
www.dreamofficial.com/free/fighters/detail.php?id=1203485132
腕毛も見える。なんか金満福そっくりだけど
ただ、ウィキペディアの彼についての項目だと母子家庭で育ったとあり、父親がよその縄文系の多い地方からの流れ者とかなのかなと
あまりに薄い薄いとここでいわれてると、そう勘ぐってしまう
47名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 03:20:11.07 ID:97n2j7Lq
薄い顔は南部
濃い顔は津軽
48 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/08/17(水) 14:11:38.87 ID:W9TdQLzF
>>44
kwsk
49名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 21:30:03.31 ID:io1RL2pm
関東から見ると青森って薄いのか。
関西から見たら相当濃いが。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 16:27:34.79 ID:nHZPlC26
関西人は青森みたいなド田舎行かんからな
実態を知らんだけ
51名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 07:19:12.71 ID:PsdW3AZ2
あくまで関西視点だけど、
静岡〜長野〜新潟あたりからだんだん濃くなる気がする。
青森でストンと薄くなるのか?
ちと信じられないが。

むしろ北海道とかのほうが薄くないか?
明治以降、近畿からもかなり移住しいるし。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 16:52:14.21 ID:iRADpZ+1
北海道民から見れば関西人はほんと胴長短足だと思う
青森はかなり濃いと思う
53名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 21:31:29.59 ID:MFqMrwiD
>北海道民から見れば関西人はほんと胴長短足だと思う

うう、移民の関係で東日本では例外的に弥生臭いはずの
北海道から見ても、そうなのか。
関東・東北人が
関西人=半島系=ブサイクつうの、仕方ないなあ。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 21:48:51.58 ID:iRADpZ+1
移民つっても日本海沿岸はほとんど東北北陸系だけど
55名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 08:46:55.11 ID:lbR4Nfl9
まとめると、
顔立ちが濃いとされる東日本の中で、
青森は「比較的」薄い、関東・東北では異例と言うことか?

ただ北海道の一部にくらべると、
青森は「濃い」わけか。

56名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 17:07:14.95 ID:oObqgjhg
そうごうの斎藤とよひこは頭と影が薄い
57名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 10:08:23.51 ID:G5oaNISw
青森は一重が多いしね
58名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 10:43:57.98 ID:+Tb9zbVC
大間町出身の柔道銀メダリストで総合格闘家の泉浩はザ・縄文人て位濃い顔してる。

一方、青森市出身のボクシング二階級王者畑山隆則は朝鮮人で通る位薄い顔してる。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 20:51:34.02 ID:5y6VjQvl
北海道の開拓移民もほとんど西日本人ばっかだろ
東北系が多いとか嘘
60名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 23:09:23.39 ID:UA7uGIxv
>>59
そんなわけない
言語的にも文化的にも東北系が優勢
61名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 11:30:42.77 ID:RpW9KL4E
>>59
無知すぎる
函館なんて青森系の入植が5割も占めてるって言われてる
あと北陸の人がやっぱり食い扶持求めて入植したの割合が多いよ
62名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 07:29:26.17 ID:/Wr6R5jZ
>>59
これだから罵関災人はwww

北海道民の名字分布調べてみろ
東北系が多いから
63名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 14:54:54.53 ID:6Zruhmtr
ともかく東日本では比較的「薄い」と言うことになってんのね青森は。

関西から見たら相当「濃い」んだけど。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 23:41:44.21 ID:O9v7wFt9
こいつら、本当に行ったことあるのか?
縄文系が多いとか言われてるらしいけど先入観で言ってないか?
縄文が濃かろうと薄かろうと青森の顔はおまえらが考えるより相当薄いぞ
それを言うなら弥生が強いといわれる中国のほうが濃い
本州では九州南部が一番濃かった気がする
65名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 00:31:14.21 ID:mN/SV5oj
>>64
和歌山辺りも濃い印象あと新潟
66名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 05:28:02.84 ID:boq2AzVG
2ちゃん的には
弥生顔=大阪民国的薄顔=ブサイク
つうことになってるじゃん。
こんなスレも青森は比較的薄い=ブサイクと罵倒するために
立てたんだろうな。


和歌山南部海岸、山陰とか
縄文的なところは濃いよやっぱ。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 10:03:59.66 ID:xQGu+eFx
>>64
>本州では九州南部が一番濃かった気がする

九州が本州だとの認識の人の言うことは信用できないw
68名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 23:37:28.18 ID:5QTuJAj+
べつに信用しなくて良いよ
お前の言うことも信用してないから
だいたいお前らとか、このスレ立てたのって煽りたくて言ってるだけだろ?w
そっちの方がよっぽど信用できないぞ、いい加減やめたら?
69名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 20:33:27.19 ID:ewmkmAuL
青森人よ、東日本では「顔が薄い」と差別されてみたいだが安心しろ。
関西に比べたらよほど濃い。

70名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 21:57:52.65 ID:DaIQxv9u
さんだいブスは宮城、愛知、とあとどこだっけ。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 15:41:11.25 ID:h6pmjDHu
>>68
俺がスレ立てたわけじゃないよw

大体お前も「青森は薄い」って言い切る根拠は何なの?

>こいつら、本当に行ったことあるのか?

この文から地元じゃないのはわかるけど、お前の浅薄な主観で
青森を語るなよw
72名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 20:32:28.18 ID:Ns96LyQB
地元だし
73名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 20:36:16.14 ID:Ns96LyQB
>>71
根拠も何も見た目だろ
ってことはそっちはまともなこといえるんだな?w
74名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 15:03:35.29 ID:56E/ndyy
http://www.frpac.or.jp/rst/sem/sem1721.pdf

東日本では青森人薄いってイジメられてるかも
しんないけど、安心しろ、ブサイクな関西人とは全然違うから。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 13:23:00.62 ID:9WV/d1yy
薄い顔がいいから安心して 
76名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 20:41:14.61 ID:Yd4V+kNM
薄い顔=弥生系=大阪民国、関西○ョン=ブサイク

ってのが、ちゃんねらーの常識。
関西から見れば青森って濃いけど、
他の関東・東北から見て「薄い薄い」と馬鹿にされてるなら、
「関西人よりはマシ!」と言ってやれ。


77名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 20:27:06.97 ID:8fNH1evA
このスレたてた奴はいつも青森を罵倒している有名人だからね
過去に何度もアンチ青森スレをたてて削除されたり
スレッドストップされたりしているし
78名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 20:41:58.37 ID:358yOnns
青森人って何であんなにのっぺりしてるんだろうな
弥生顔が多いと言われる北陸以上に平らだと思う
79名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 05:27:24.14 ID:a/7eOciC
青森人が東日本では例外的に薄くて
それが原因でいじめられているなら、
江戸時代に畿内人が移住した結果かな。

ほかにも秋田と神奈川が
弥生っぽい、関西くさいと馬鹿にされてる。

つくづく東日本では弥生の血が嫌われる。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 18:48:45.91 ID:AR3N+o9G
中心部や東部だけなら青森は濃い人多いよ
中心部だけなら東北では岩手や秋田がずば抜けて酷い
太ってるか痩せてるかの違いはあれど、幼女殺害事件の宮崎勤(在日)やリンゼイ殺害事件の市橋(在日)みたいな顔だらけ!女でも小雪を目細にした顔とか、林ますみ(在日)みたいな顔とか森三中ハリセンボンみたいな顔が多い
岩手の中心部と秋田の中心部に挟まれてる雫石や横手なんかは色黒、デカタレ目の濃い顔多いから、マジでその差に愕然とすると思う
81名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 19:09:47.61 ID:L3YmGI4p
青森人と大陸人の見分けがつかない件
82名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 20:08:19.90 ID:DP8HfqCN
>>73
頭わりーなw
すくなくともお前が薄いって言ってんだから、根拠示すのはそっちだろ?

>こいつら、本当に行ったことあるのか?

地元の奴がこんな言い方するかw

そもそも薄いとか濃いの判断基準ってあるのか?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 21:40:10.55 ID:0uAqcKcZ
ちゃんねらー的には青森と秋田と神奈川が
東日本では例外的に「大阪民国並みにのっぺり」=ブサイクとして
攻撃されてるんだけど、体質とかだと群馬や千葉あたりも相当
弥生っぽい。

やっぱ見た目が関西っぽいと迫害されるのかね?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 04:58:33.58 ID:Yyl6t/qY
神奈川・秋田は単なる他地域の嫉妬
青森の場合はガチ
85名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 07:13:00.17 ID:VHyRi0T/
河内国が列島随一の渡来人の集住地域であったことはよく知られているが、
なかでも大和川と石川の合流点付近の中河内から南河内にかけての地域、
令制の郡でいえば河内・高安・若江・志紀・安宿・古市・丹比の諸郡は特に顕著である。
ほかにも北河内の茨田郡・南河内の石川・錦部両郡・摂津の難波津付近・和泉南部の日根地域などに
渡来人の集中的な分布がみとめられる。

列島の古代史1(古代史の舞台)
岩波書店(2006/07/28)
執筆者:熊谷公男 東北学院大学教授(日本古代史)
86名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 13:26:34.65 ID:7HzZ+BQB
>>83
秋田は薄いなんて言われないでしょ
東北だと新潟がガチな訳だし
関東は神奈川千葉栃木辺りは薄いよね、西東京も薄いし
青森も、のっぺりしてるなんて全然言われないよ
寧ろ、北海道同様、濃いからね
87名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 16:29:59.36 ID:01k2td8g
民国ネタとか真面目に受けてる奴いるんだな。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 16:39:43.02 ID:qKr69S4u
89名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 16:50:08.69 ID:01k2td8g
それと、北海道の人が濃いとかどこ情報だよ。
一般人の集合写真を見てても、薄い人達の方が多いんだけど。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 17:20:19.31 ID:btV1cpbf
>>86
新潟は東北ではない。

つーか新潟とか秋田とかじゃなくて日本海側が薄いんじゃね?
白くて薄くて典型的和顔。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 17:25:22.86 ID:KmIvSOT1
東北は顔濃いよ
92名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 20:35:33.20 ID:7HzZ+BQB
>>89
いや、濃いだろ札幌とか栄えてる所、どんな都道府県でも県庁所在地になってるような所は戦後10年20年で在日や帰化人が列挙して押し寄せて一等地を占領してるから薄いだろうけど
北海道出身者には濃い人、多いよ
在日だらけの芸能人はサンプルとして当てにならんけど、アイヌが混じってる?みたいな濃い顔の芸人とかAV女優は居る
>>90
日本海側は確かに薄い傾向あるね
でも秋田は薄くない 人手不足旦那不足嫁不足で北東北に韓国人や中国人が結構入ったってのはあるけど、小規模な物で関東や関西に比べれば全然だし
加藤なつきやギバちゃんみたいの多いよ
祭りでテキ屋やってる秋田のヤクザ連中も、みんな濃い顔ばっかりだったし
これが、新潟とか栃木とかに、なると真逆の、のっぺり顔だらけになる

それから、白くて薄いのは和顔じゃなく韓国顔です
日本人は、ある程度目鼻立ちがハッキリしてるし、日焼けしやすい体質だから、ケアを凄く気にしてますよ(特に現代っ子)
昔の芸能人なんて健康的な日焼け色黒で目の大きい人ばっかだったでしょ
93名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 21:57:16.01 ID:L7NjzUqZ
アイヌ顔貌の道民と言えばタカトシのタカ、ポール牧、伊吹五郎
94名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 22:33:58.88 ID:4TcOCt6v
>>92はどうしてこんなに断定的な書き方ができるんだろうか。

実際に転勤で色々な地方に住んだ知人は、
札幌は別段濃くないし馬面多いと言ってた。あと身長も高くないそうだ。

青森や岩手は最初のうちは濃い人が多いような気がしたが、住んでみるとそうではない人も多いし
一概には語れないと言っていたよ。
ただ、平均身長は高くないが骨格ががっしりした人は多いのは確かだそうです。

95名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 23:39:12.74 ID:Yyl6t/qY
青森はどう考えても薄い
96名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 23:59:53.58 ID:Vh0m3Ila
基本的に日本民族は基本的には肌明るめの黄色人種だろ?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 00:02:21.19 ID:DLWgWl/+
あークソ間違えた
基本的に肌が明るめの黄色人種ね
98名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 00:44:07.17 ID:ArojViat
明るめって何?日焼けすれば誰でも黒くなるだろ
てか、男で色白過ぎるのは日本人的では無いぞ
向井李とか朴山ケンイチとか、はんにゃの金とかって奴は韓国顔って言われてるし
キムタクや中居や長瀬、ニュースの手越とかジャニーズ系みたいな、チョイ色黒〜黄色が最も日本人らしい肌質

東アジアでは韓国人が一番、色白で肌がキメ細かい
そして台湾が一番色黒かな
99名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 01:09:54.21 ID:DLWgWl/+
かってに決めるなよな
何がチョイ色黒だよ
100名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 02:08:12.27 ID:ArojViat
いや事実だろ色白度
韓国>>>モンゴル>>>中国>香港>日本>台湾
韓国とモンゴルだけ、ズバ抜けて白くて、他は五十歩百歩

てか、純日本人なら誰でも持ってる縄文因子が濃ければ濃い程、色黒になる
日本人は八割以上が縄文因子の方が強い

だから、韓国人やモンゴル人と全く違う見た目なんだぞ
101名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 02:22:53.14 ID:2tXC2oYV
>>82
>そもそも薄いとか濃いの判断基準ってあるのか?

頭悪すぎw
102名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 10:53:37.86 ID:Ywe+qqnI
>>101
お前頭良いんだろ?
判断基準示してみろよw
うん?
できるんだったらなwww
103名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 02:34:10.91 ID:y4YVkzI7
青森は韓国人っぽい顔多いよな
104名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 18:14:06.51 ID:y4YVkzI7
濃い顔の青森県民って見たことないわ
総じて平面顔なイメージ
105名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 18:20:17.74 ID:lmL9ePnY
太宰治も平面的だよなw
106名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 07:15:17.78 ID:SV8O/3//
同じ日本人といっても、住む地域によって顔や体つきに多少の違いがあることは、
日常生活の中で多くの人が実感していることだろう。
例えば関西人には細い目をした髭の薄いのっぺり顔が多いが、
沖縄の人は少し背が低いものの、眉や髭が濃く、ぱっちりした二重まぶたの人が多い。

『日本人の起源』(講談社選書メチエ,2005)
中橋孝博(著) 九州大学大学院教授,奈良県出身
107名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 09:07:00.70 ID:ZTTXbDYH
>>104
またはじまったなwww
108名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 15:22:22.00 ID:v3P7svFZ
寒いからな。青森は一重で体がデカくて体毛が薄いのがデフォ。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 22:15:40.89 ID:FJXvlgLV
>例えば関西人には細い目をした髭の薄いのっぺり顔が多いが、

自然人類学の常識だ。京都盆地に近いほど薄くなり、
遠いほど濃くなる。

にもかかわらず青森とか神奈川とか、
少しでも濃さが陰るとボロカスに言われる。

薄くちゃいかんのか、
110名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 12:40:06.76 ID:1h319tbe
青森は多分東日本で一番薄いと思う
のっぺりした顔が本当に多い
111名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 15:42:54.36 ID:2h8mr965
なるほど。東日本では例外的に薄いのか。
畿内から移住したか、廻船で帰港した畿内人が「悪さ」したのかな。
または……畿内人同様、寒冷地適応小進化したかな??
112名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 23:53:47.40 ID:ghF5xA0E
単純にかわいい子あんま見かけないよな >青森
確かに太いの多いし
113名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 03:10:32.71 ID:CxIe7Ur2
青森人の美人多い自慢ウザいです
ってか、青森人が思う美人像と日本人が思う美人像には隔たりがあると思う
青森のはなんか古い
114名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 08:28:24.22 ID:AY3VUCzh
秋田も青森も北海道も弥生系多すぎだろ。何が濃いだよ。
濃い奴もわずかに彫深いだけやったぞ。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 08:42:16.78 ID:CxIe7Ur2
関係ないよその土地まで持ち出して叩くのが青森人の手法なのか
なるほどねw
116名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 18:08:42.34 ID:BfTkIW4v
>>114
同意。青森が薄いなら秋田や北海道なんて激薄だろ。
単純に、縄文人が弥生人に追いやられた経緯を考えれば本州最北端の青森が東日本では縄文濃度が最も高くなるはずだ。
本州日本海側に渡来系や上方からの遺伝子が混入したことを踏まえれば縄文濃度は尚更
青森>秋田になるわけだ。北海道は東北以外からの移住者も多いから論外だろ。
アンチ青森のスレを沢山立てて毎日ネガティブレスしてる奴は一体どこの出身なんだろうな。

ちなみに俺は東北出身ですらないが、青森に行って実際にこの目で確かめた上で書き込んでるからな。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 21:25:06.08 ID:vYMtPTFY
いや、京都からみたら、焼津より東はみんな濃い。
わく知らんが青森が例外的に薄くて苛められてるとしたら
気の毒なことだ。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 16:27:25.03 ID:dRae7Ody
青森津軽側は薄いよ畠山鈴香で有名な秋田北部も薄い
逆に青森東側や秋田南側は濃い顔で美男美女も多いんだ

それが、どうゆう事か考えれば良い

119名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 19:02:51.87 ID:wjLFQ45r
>>118
まったく逆の意見だ。
青森は太平洋側が薄い
120名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 22:49:24.05 ID:dRae7Ody
嘘だぁ!青森県の奴も津軽が薄く南部が濃いって言ってたぞ(青森関連の地域スレでも似たような事言って来る人居たし)
第一、下の岩手の沿岸(東側)は縄文系の強い地域ってデータでも出てる
青森に入った瞬間に変わるなんて事ある?
青森東側も岩手東側も、韓国が関わるような団体とか企業とか大して無いよねパチ屋や焼肉店とか全然無いし…
121名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 16:41:13.11 ID:SttzVspn
>>120
俺は中間の青森市在住。
俺的に見て東側のほうが薄いよ。

>青森東側も岩手東側も、韓国が関わるような団体とか企業とか大して無いよねパチ屋や焼肉店とか全然無いし…

パチ屋とか焼肉屋は多いよ八戸方面は。
ただ青森県全域韓国との関係は薄いよw
122名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 04:43:05.97 ID:2QCHCrPE
青森・岩手はめちゃくちゃ薄いよな
北関東の方がマシなレベル
123名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 22:56:06.17 ID:9RRRqK0l
北東北三県の中だと秋田が一番薄いんじゃね?
あの辺の濃い男前は意外と岩手出身者に多い。
青森もなかなか男前だが秋田だけは引目鉤鼻の平安顔がデフォだよ。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 00:29:17.09 ID:ODvDx+W+
岩手は冷麺やキムチが名物の県だから仕方ないw
薄くて当然
125名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 01:08:16.96 ID:LexZn4yf
>>114
北海道に本土人が多く湧いて出るから薄顔が多いと言いたいんですね?
わかります。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 01:13:59.43 ID:e5Kv6hCB
秋田は韓国籍の船も沢山停まってるし、政策で親韓とかやっちゃってる県(どこ行っても基地外なのは、東北で此処だけ)

岩手は内陸の一部が在や帰化が多いとか人間的に終わってるとかで県内対立が凄いらしい

青森は八戸とかの南部地域が経済推進らしいんだけど、在日企業とか引き入れまくってるね
八戸に本社がある某企業は・・・だし
127名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 01:19:49.89 ID:ODvDx+W+
岩手の大陸顔の多さは異常
あそこだけ変だよね
128名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 12:32:15.34 ID:M+3Kes6S
>>123確かにいわゆる秋田美人て平安美人みたいなもんだよな
位置的にも朝鮮半島から人が流れ着きやすかったのだろうか

以前仙台のとあるスポーツチームのHPを閲覧していたら
目鼻がはっきりしたイケメンは必ずと言っていいほど青森か岩手の出身で
秋田は湯上り肌の桜庭和志みたいな顔ばっかでワロタw








129名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 21:50:16.16 ID:dovAx5Er
関西から見たら東日本はどこも濃い。
東北人と江戸っ子は特に濃く見える。なに県が薄いとか
ちょっと区別つかない。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 13:25:09.47 ID:dv6my7Vu
青森のブス率の高さは異常だよな
131名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 19:16:58.85 ID:OIpkXiVg
>>130

>15 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2011/10/23(日) 13:29:16.51 ID:dv6my7Vu
青森に美人が多いとか言ってんの青森人だけだろ
みっともない糞田舎だよ、ほんと

あいかわらず必死でつねw
132名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 19:51:53.30 ID:9s2vXXtN
ブスだけど股が緩いイメージ
遊ぶには最適じゃね
133名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 22:33:19.30 ID:z1AnYwUD
青森とか秋田って二昔前の流行りを追いかけてるカッペデブスばかりってイメージだわ
必死に標準語を話してるつもりだろうけど明らかにイントネーションが変
134名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 19:49:35.51 ID:1KlaigkK
おブスの産地だよね
135名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 01:26:24.11 ID:VVifx9Id
青森出身の美形って全然見たことないんだよなぁー
とりあえず大陸顔の多さはマジだと思う
136名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 04:14:42.98 ID:64o9ImeP
>>94新潟山形青森の身長の高さは異常

当たり前に175センチ以上が八割いるはず
137名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 04:23:30.49 ID:64o9ImeP
あと、山形県民の俺から言わせれば、
青森や岩手や秋田だけは薄すぎる、
みんな同じ様に見えるんですよ。

山形県でも日本海側は薄すぎる、
山形県東部と仙台市民、石巻市にいるサーファーたちはものすごく濃いと思う、
茨城のサーファーや埼玉県の丘サーファーと雰囲気が被るくらいだも。

簡単に例えればランクルのリフトアップ乗りに見えるって雰囲気かな。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 10:45:58.39 ID:VVifx9Id
青森で唯一評価出来る点は股の緩い女が多いところ
ほんとそれだけだな
139名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 14:43:21.88 ID:PC6DDAX+
>>137秋田は秋田市から男鹿半島とか白神の県北の方に帰化人が多いとされ、薄い顔が多い(文化財の多い南側は濃い顔多いし秋田内陸も濃い顔だらけ勿論パチ屋も少ないよ)

青森は東側の南部経済圏は在日(帰化も含む)系企業とか結構あるし薄い顔が集まってる(ちなみに西の津軽は文化圏だからパチ屋も少なく古くからの日本人が多い)

岩手は松尾鉱山から仙台(宮城)までの雫石を除く内陸ラインが薄く両隣の沿岸や雫石などは逆に濃い
ちなみに、そこいらのラインは鮮人多いと言われてて盛岡なんかは、それ系の理由で県内全域から嫌わてるくらいだし
只、盛岡や花巻などでも郊外の田舎には濃い顔結構居たりする
あくまで盛岡の中心部や花巻空港周辺が異常なだけ
140名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 18:58:12.90 ID:64o9ImeP

プロ野球選手

秋田県 石川投手

山形県東部で仙台市に近い 広島カープ栗原健太

栗原でもまだまだ薄い、東北人がよくあの人の顔つきは濃いよねってと言ってもまだまだ薄いんですよ、
ここには純東北の北東北人しかいないともわかるね。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 21:47:06.48 ID:HY4zARkQ
青森と北海道

同じ北国なのに全てが真逆だよな
イメージの良さから顔つきまで
全部北海道が勝ってる
142名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 22:33:58.84 ID:bKa0eKY3
>>137 濃い山形県出身の有名人ってあき竹城くらいかな。あとはウドもビートきよしも孫の人も
おしなべて薄いと思う。あきは米沢出身だけど、あそこまで奥地に行かないと濃い顔はいないのかな?
タキタロウで有名な旧朝日村は日本海に近いけど山深いところだけど、どうなんだろう。確か明治まで外部に知られていなかった集落があったんじゃなかったっけ
143名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 23:13:18.18 ID:64o9ImeP

伊達政宗が関連してる地域の人間は濃いだけなのかも。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 23:51:54.60 ID:VVifx9Id
>>141
青森は厚ぼったい一重の人間が多い
そこからして北海道とは違うな
145名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 04:11:42.20 ID:MZcWNlQC
ぶっちゃけ青森も北海道も住めって言われたら絶対にやだ
どっちも僻地w
146名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 17:20:45.79 ID:BPSqvV7W
>>142
庄内出身の大工達は普通に濃い顔居たぞ
147名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 18:03:03.15 ID:GxmRJwKd
住みたくない度

青森>>>>>>>>>>越えられない壁>>>>>>>>>>北海道

だろ
青森でかわいい子見つけるのって相当苦労しそう
148名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 19:30:54.83 ID:wR9OUrZy
>>147
お前なんかドコに居てもカワイイ子相手にしてくんねぇから心配すんなw
149名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 20:50:55.30 ID:GxmRJwKd
落ち着けよ、青森のカッペw
150名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 00:11:47.34 ID:5/EPxoMm
>>149
いちいち反応すんなよクズww
151名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 00:31:44.18 ID:Exrduosw
>>147

いや本州なぶん僅差で青森がマシかも
天気が悪くても何とか東京まで帰れるからやっぱ地続きってのは大きいわ
北海道は道央と道南以外田舎とすら呼べないレベルだし

まあどっちも住みたくないけどね
152名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 10:32:34.26 ID:JuGynrdr
>>147
どんなアンケートでも北海道って必ず上位にランクインしてるしなぁ
片や青森はワースト

天国と地獄みたいなもんw
153名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 12:55:54.10 ID:Vm/nwNpu
俺が知ってる青森の男はイケメンやら不細工やらの差はあれど全員色黒で濃い顔だった
隣県だから地元番組とかで青森の人よく見るけど男は、やっぱ結構そんな感じ(リンゴ農家の人とか、ドイツもコイツも濃い顔)
でも、何でか女は、のっぺり顔ばっかが画面に映ってくる
嫁不足に韓国人とか中国人(在日など含め)でも受け入れてるの?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 07:32:51.40 ID:JObpoViT
醤油顔の人間ばっかなイメージ
美男美女率の低さは1〜2を争うと思う
155名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 17:56:15.07 ID:C9KES8PA
>>154
それは無いな
156名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 13:03:42.67 ID:hn/nu1tA
青森県民ののっぺりさはガチだな
東日本屈指の薄さだと思う
157名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 13:23:46.19 ID:7ZdwhH00
>>156

 美女orブスが多い県や市・地域 その2
  >619 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2011/11/01(火) 13:06:33.66 ID:hn/nu1tA
    青森行ったことあるけど、可愛い子全然いなくてガッカリしたわ

 在日朝鮮人が多い地域はどこ?
  >652 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2011/11/01(火) 13:04:33.02 ID:hn/nu1tA
    青森は大陸系の顔が多い

 何がお前をココまで必死にさせるんだ?
 教えてくれよーwww

158名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 16:58:00.17 ID:qEb22Hqb
>>156
でも青森の人ってしつこく「ウリ達は目鼻立ちのくっきりした美形ニダ!」
とアピールしてくるのは何故?w

ド田舎でわざわざ訪れる人も少ないから、嘘ついてもバレないと思ってるんだろうか
159名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 18:56:53.24 ID:4xcQPymk
顔が薄いって言ったら西日本のほうじゃないのか?
160名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 05:25:09.22 ID:7vHX+CLx
さんざ既出なんだろどさ、関西と言うか畿内・瀬戸内の
新モンゴロイド系が、寒冷地適応小進化の結果、
のっぺりと「薄い」ことは紛れもない事実。
それをブサイクととらえるかどうかは個人の自由だが。

関西に比べて濃いとされる東日本でも、
「薄い顔」はなんかすげー忌避の対象なの?

それともむしろ褒められてるの?

判んなくなってきた。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 18:56:58.43 ID:EjqgsGD0
結論

青森県民は生粋のホラ吹き民族
162名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 23:24:11.18 ID:mCSHRCrj
美人が多いどころか、明らかに少ないよな
163名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 19:24:31.53 ID:ww7fAeM1
青森人の虚栄心の強さって韓国人に似てるw
顔も内面もソックリ
164名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 23:55:58.05 ID:+U5yxADJ
日本の韓国・青森県
165名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 10:04:14.65 ID:nZgUWbDT
>>163
へー今度は韓国なんだ

北朝鮮じゃなかったのかよwww
166名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 17:56:10.43 ID:tUiLrLgV
ってか、青森ってエラ張ってるやつ多くね?
嘘八百ぶっこいてると発達してきちゃうのかね
167名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 19:18:04.95 ID:fw2uW17s
えら張り以上に肥満体型の人が多すぎると思う。
美人云々以前の問題だね。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 20:39:13.27 ID:BCx6EoJn
青森県はおブスの産地です
169名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 11:54:01.77 ID:1lOPzebe
娯楽が全くと言っていいほどないから、食べることぐらいしか楽しみがないんです。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 12:03:53.03 ID:syJL2Tqp
でも大人になると、沖縄県が男女とも肥満率トップなんだよね。
食生活がアメリカナイズされて、スパムみたな脂っこい食品を貪っているから。

ttp://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/7310.html
171名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 21:06:47.03 ID:GYqcHGwh
こいつ、ニュー速にも書き込んでたな。

135 :名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 14:49:05.01 ID:klitSHBl0
>>131
単なる謙遜だろ
経験上、青森県民はやたら美人が多いアピールしてきてウザかったな
色が白いだけのピザしかいなかったけど

146 :名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 14:59:55.22 ID:klitSHBl0
あと、青森は日本一のソープ嬢の産地らしい
ソープ嬢にぽっちゃりが多いのはその影響?
まぁヤリマンが多いんだろうね

261 :名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 16:37:12.45 ID:klitSHBl0
いや、愛知より青森の方が数段酷い
住んでた俺が断言する
田舎臭いケバ女だらけ

276 :名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 16:53:49.13 ID:klitSHBl0
というか、愛知は美人芸能人いっぱい輩出してんじゃん
対する青森は新山千春のみ
今ってどの都道府県も1人か2人は若い美人タレント送り出してるもんだけど、青森はそれが1人もいないんだよね
ソープ街探せば青森出身者なんて腐るほどいるんだろうけど
172名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 21:13:11.60 ID:GYqcHGwh
こいつ、しつこすぎだろ。そろそろ特定されるぞ。

684 :名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 08:55:41.34 ID:E8AK2VW30
>>679
未成年の平均初体験年齢が日本一低いのは青森らしい
あと、すすきのの風俗は青森出身嬢がめちゃくちゃ多い

742 :名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 12:59:35.82 ID:E8AK2VW30
秋田は可愛い子多いのに、すぐ上の青森はブスばっかな不思議

761 :名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 13:45:58.55 ID:E8AK2VW30
>>754
死刑囚輩出率日本一の青森の血を受け継いでるわけか
この前マレーシアで死刑判決受けた女も青森出身だったなw

767 :名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 14:05:17.52 ID:E8AK2VW30
青森っぽいってのなんか分かるわ
確かに青森にいそうな顔

770 :名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 14:11:00.09 ID:E8AK2VW30
青森の女って顎周りが凄くガッチリしてるんだよな
あれは他の都道府県にはない特徴だと思う
あと、エラ張ってる子も多い
173名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 09:24:04.47 ID:mpmdN63b
>>172
たしかこのバカ、青森の奴に振られたかなんかで粘着してんだよな?

自分がキモヅラしてるから青森をおとしめたいんだろ?

ツラもキモイし、根性も腐ってるwww
174名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 09:53:40.39 ID:n4GpndUw
顔立ち云々以前になんか下品なイメージがある
常識を知らないっていうか
175名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 11:31:09.18 ID:oc6sogU6
青森ってジジババしかいないじゃん。若い子はみんな美人に見えるんじゃないの。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 15:33:07.13 ID:RJRqaK65
軽い女は多そうだけど美人はあんまいない印象
むしろ少ないんじゃね?っていう
177名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 19:33:56.56 ID:F6KGX1sE
青森で可愛い子探すのは至難の業
178名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 18:04:11.46 ID:476iTk21
ソープ街行けば青森出身の女の子にたくさん会えるぞw
179名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 21:40:41.98 ID:zSgDYzHh
青森県民て悪の巣窟ってかんじ
女はみんな>>178ガ言うような風俗嬢・・・それも2流の
男はみんなやくざ

市んでほしいやつばかりなのが青森土民
180名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 22:36:25.31 ID:wQu0035e
こんどは自演かよ
181名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 10:55:39.59 ID:sQAF3r6J
その数少ない美人もみんな仙台や東京に行っちゃうんだよね・・・
虚しい
182名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 23:55:41.03 ID:SaVtAar8
青森なんて新山千春ぐらいしか芸能人いないじゃん
そんなんで美人が多い(笑)とか言われてもね
183名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 02:19:15.85 ID:m56Tm7Iz
青森とか岩手ってのっぺらぼうみたいな顔した人多いよね
184名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 04:00:12.37 ID:91CJUIQB
>>183
それに三白眼だからメチャクチャ人相悪い
しかも、アイツラの感覚は、のっぺりキムチ=善人
縄文系の濃い顔=絶対悪だから、論理性無いし
185名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 10:10:17.04 ID:m7i8QTh/
>>184
お前の書き込みに全く論理性を感じないのは
オレだけか?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 11:17:26.21 ID:9X9fZdPl
青森に関するまとめ



水商売系は多いが、肝心の美人は少ない
187名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 11:35:14.25 ID:c94drb5Y
松本莉緒と筆談ホステスは美人だな
188名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 22:13:38.57 ID:lfixsN70
肌だけは綺麗そうだよねw
189名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 21:41:57.51 ID:YOGohYI1
青森ってケバい女多いよな
田舎者丸出しって感じの
190名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 15:30:25.22 ID:s1AbvjN1
青森はのっぺり扁平顔がデフォですから
特に男が酷いね
191名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 02:00:23.48 ID:UnvwBbGz
>>186
ソープは青森が本当に多い。これはみんな言ってる。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 06:09:26.49 ID:L+mNxwCc
東日本では例外的に薄いの?

関西から見たらかなり濃いけど。

それでも「薄い」と見下されてるのか………。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 19:22:23.02 ID:aVv5iH2N
青森に美人が多いって話は韓国に美人が多いって話となんかかぶる
194名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 21:04:54.43 ID:H0KxwEmc
実際多くないしw
195名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 06:15:35.07 ID:EGPo9d3z
東日本で、弥生的風貌が
ここまで馬鹿にされるとは知らなかった。

196名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 21:01:13.85 ID:xspU1IFA
>>193
顔つきもどことなく似てる気がw
197名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 19:30:30.52 ID:CNrfrxt1
県同様過疎りまくりだな
人住んでないのか?あそこ
198名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 20:44:41.10 ID:XbWeC75Z
青森に美人が多いなんて言ってるのは青森県民だけ
199名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 20:48:30.76 ID:BnPThf+X
青森はないわ
200名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 07:34:04.86 ID:8NhWoE5f
太平洋ベルト地帯に比べて素朴な子が多いと思う。美人の比率は
他地域とかわんない。

京都周辺と比較したら圧倒的に縄文だ。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 13:38:09.89 ID:JRsl9FM0
美人いないからね
202名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 20:07:34.15 ID:VAD8tdE9
化粧濃そうなイメージあるな
203名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 04:47:37.83 ID:LRKUy8kK
ツレは五所川原出身だけど
関西来るとすごく濃く見える。

青森人は、関東・東北では薄いかもしんないけど、
関西からくらべると充分濃い。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 05:47:51.33 ID:DmDede1L
だから、関西は沖縄系多いから濃い人多いんですが…。関西住んでたらわかるでしょ。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 21:51:08.28 ID:ge15QbbV
青森薄いの多いよなぁ
206名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 21:55:16.49 ID:LRKUy8kK
まあ大正とか沖縄おおいが。
関西からみたら東北のほうが沖縄より
目鼻立ちくっきりしてる。
青森はよく知らないけど、例外的に薄いの?
207名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 22:33:32.61 ID:IDU/p/F9
>>204
関西には昔から南方熊楠とか幣原喜重郎とか濃い顔いるじゃねーか
顔が濃かったら何でも沖縄系にすんな
208名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 23:34:02.10 ID:DmDede1L
お笑いにピースの又吉っているけど彼は大阪出身大阪育ちだけど父は奄美大島か喜界島?かの
出身らしいよ。
http://www.nikkansports.com/entertainment/news/img/P2011112901719_matayoshi_edited-1-ns300.jpg
209名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 22:52:53.26 ID:LMjrlpWM
で?
210名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 17:09:34.29 ID:nKbV9yn9
誰も青森なんかにゃ興味ないと
悲惨ですなw
211名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 18:57:29.00 ID:yYWrKOG6
関西にいる沖縄人はすぐに顔もしくは苗字で分かる
関西土着民でも沖縄とは違った独特の濃い顔というのもまた存在する
212名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 19:18:03.94 ID:M/Go8SNK
関東土着民は基本的に朝鮮顔。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 22:00:03.26 ID:KCPJpjSi
>濃い顔いるじゃねーか


鋭いな。別所、院内、院地と言った集落に、東日本的な
形質の人たちが住んでる。あと紀州山地の奥とかも。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 22:35:24.43 ID:80uddfxM
じゃりン子チエのテツとかな。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 23:45:32.03 ID:63/MzdmX
青森より大阪の方が濃い
216名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 23:52:53.02 ID:/tLVWuik
関西顔→熊楠、幣原
関東顔→じゃりんこチエのテツwww
217名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 01:30:10.81 ID:H4dxUNFP
関西の濃い顔→竹本テツ
関東の濃い顔→両津勘吉
218名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 06:15:28.66 ID:gaVmpKb1
畿内からみたら、新潟静岡ライン超えて東に行くほど、
濃いと言うか縄文的な顔立ちになる。
これは自然人類学でも証明されてる。
でも言われてみると東北の日本海側って、
東日本ではやや薄いかもしんない。
東北全体はよくわからないけど。

西の方も、熊本以南は濃いな。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 11:57:19.69 ID:HYONEfuS
関西顔→熊楠、幣原
関東顔→もたいまさこ
220名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 21:21:50.74 ID:L7pWzoTj
顔ののっぺりは見たことない。
青森は典型的な長頭地域だろ。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 21:52:35.68 ID:snfKp5aB
青森は平安美人が多い
222名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 11:24:03.85 ID:vsxSJJte
青森人の顔がのっぺりじゃなきゃ困る奴がいるらしいw
223名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 21:13:04.95 ID:lBEO6PP0
少なくとも京都では絶対に見られない顔が圧倒的に多いな。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 18:38:03.05 ID:1BF12fku
京都人の方が美人多いイメージ
225名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 20:21:33.27 ID:wiXAQQIB
震災とかでよく東北の人ら映ってるが、のっぺり顔多いよな。
福山のコンサートの番組とかの人らも薄顔だった。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 20:23:22.32 ID:wiXAQQIB
なんで青森だけ薄いとか言われてんのが謎だわ。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 20:41:39.42 ID:wiXAQQIB
228名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 21:10:42.35 ID:wiXAQQIB
229名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 21:59:40.16 ID:wiXAQQIB
230名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 22:20:31.17 ID:wiXAQQIB
231名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 22:30:18.43 ID:wiXAQQIB
232名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 23:02:57.84 ID:wiXAQQIB
関西から見たら濃いとか言ってる人おったが、まぁ東北あたりは写真に載ってるのみたいな感じでね。

233名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 01:45:28.33 ID:ORa36sH4
青森のりんごキャンペーンガールの一番右の女性、美人やな。
薄顔系美人は良いな。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 02:11:54.15 ID:ch4578Cn
津軽らしい顔と言えば三上誠三秀吉、淡谷のり子、吉幾三、棟方志功、金八の警官
235豊臣秀吉天下を獲る!(*゚-゚)ノ 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 !:2011/12/30(金) 10:31:03.24 ID:xioXWA6r
関ヶ原の戦いで、東軍=徳川軍が、西軍に勝った後、
徳川家康公は、大規模な国替えを行い、
重要地帯である関東周辺−関西周辺間を、ほぼ全て、徳川一門の大名・徳川恩顧の大名で固め、
もとから関西にいた外様大名は、勢力の大きかったものを中心に、とりつぶすか、西日本の僻地・東北の僻地に追放し、
追放先には、監視・けん制の為、徳川一門の大名・徳川恩顧の大名を適数、置いた。

関西の支配層=武士階級は、ほぼ全て、徳川一門の大名・徳川恩顧の大名と、その家臣=関東武士・東日本武士に入れ代わって、
もとから関西にいた外様大名と、その家臣は、西日本の僻地・東北の僻地に追放され、
残った関西の商人・農民などの庶民は、関東武士・東日本武士の支配下に置かれた。

だから、関西に意外と縄文顔の人がいたり、東北に意外と朝鮮顔の人がいたりする。

>関ヶ原で西軍がどうなったと思っている、
>大名は打ち首・遠島、領土は召し上げ、さらに豊臣恩顧の大名は、
>10年以内に、その殆どが、つまらん理由で潰されている。

下の近畿の大名を見ると、

重要地帯である関東周辺−関西周辺間は、親藩・譜代藩が圧倒的に多く、
関西周辺を除く西日本・東北は、外様藩が圧倒的に多い。
ここから、武士階級が中心であるが、住民の系統がわかる。

※親藩=徳川一門の大名の藩
譜代藩=徳川恩顧の大名の藩
外様藩=関ヶ原の戦い以後、徳川側についた大名の藩

http://www.asahi-net.or.jp/~me4k-skri/han/hantop.html


日本は、徳川家・関東武士・東日本武士を中心とした、サムライの国である。マンセー。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 12:56:33.65 ID:xDmgvSnl
濃い薄い以前に、青森出身の美人って見たことないな
237名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 21:52:12.08 ID:4+KDNLM1
http://www.exblog.jp/blog_logo.asp?slt=1&imgsrc=201105/29/52/b0193252_17513259.jpg

形質的には東日本人はほぼ縄文系、
特に東北はどこも濃いと思うが。
238豊臣秀吉天下を獲る!(*゚-゚)ノ 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 !:2012/01/04(水) 23:14:21.58 ID:Kgz5q4d1
35 : 団体役員(東日本):2012/01/04(水) 15:46:27.28 ID:LOpZw/Dl0
http://28.media.tumblr.com/tumblr_koq754fgx01qzg992o1_400.jpg
藤川優里
239名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 23:16:49.43 ID:Swhdah6w
下北は場所によってはアイヌ混じってるから濃い。ソースは俺。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 05:15:34.22 ID:HJALr3iw
つうか「濃い」ほうがいいんだろ?加藤ナツキとか阿部ヒロシとか。

畿内風のノッペリ顔は、さんざブサイクとか
〇ョン顔とか罵倒されてるじゃん。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 14:01:47.43 ID:j9j36/KD
そんなもん実際の顔見たらわかる。
ググれば写真でも確認できるし、すでにスレに東北人写真あるしな。
文字だけで顔なんて分るか。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 14:04:40.67 ID:j9j36/KD
被災地とかのでさんざん見てるし、
あれ見て濃いとかありえないんだけどな。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 14:15:45.70 ID:j9j36/KD
244名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 14:18:21.34 ID:j9j36/KD
あ、「文字と図」だったな。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 14:22:57.32 ID:MTOLNXzo
みんな同じにしかみえねぇw
そんな違いあるものなのか?
246名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 22:46:47.00 ID:47OvuaWx
秋田人は蒙古襞が弱い
山形・会津は下膨れが多い
岩手山形以北だと獣っぽいアイヌ形質が時々見られる
247名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 23:38:03.66 ID:FfgDhRTP
もうキツネ目はいらんよ
需要ないからw
248名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 21:22:55.09 ID:LkVt7Za4
津軽弁は理解不能
249名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 16:01:37.16 ID:sC7ZTFEA
どう贔屓目に見ても濃くはない
250名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 08:35:55.91 ID:xIQ9MaU1
>>1
蝦夷東征で倭人が入植して日が経ってるからさ。
古代日本人の顔立ちが残っているのは、沖縄と鹿児島と北海道の一部くらい。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 13:14:56.67 ID:s2YSGKHg
倭人が何者かは置いといて人類の獲得形質で強烈なのはシベリア極寒適応なのよ。
252sage:2012/04/23(月) 23:24:38.05 ID:XMTo6dax
253:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 23:42:41.86 ID:XMTo6dax
青森県は日本で一番在日外国人が少ない県ですよ。
根拠もなく在日が多いとか自分の知識の無さを晒して
恥ずかしくないのかな。
濃い顔が全くいないというのも間違っている。
自分は八戸出身だけど親戚中薄い顔はいないし、
青森市出身の友達は目鼻立ちの整った美人です。
関東出身の旦那さんは友達みんな美人だと言ってます。
なぜこんなにも青森人がブスだと言われているのか
本当に謎です。
人口自体少ないから街中で人に会わないだけなのでは。。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 08:51:01.41 ID:kaGDfvu4
津軽と八戸でまた人種違うんじゃない?
日本海側は荒々しいけど、太平洋側は温厚。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 13:35:29.68 ID:THoB/GnM
津軽と八戸(南部)でそんなにも違いがハッキリするでしょうか?
津軽の友達は個性的な性格だけどおっとりした子だったですよ。
八戸の子達もおっとりさんもいるし、きっつい性格の子もいる。
強いてゆうなら田舎で娯楽が少なく、そのわりにはパチンコ屋が多いので、
男性(若者)のパチンコ率が高いように思いました。
今は東京住まいなので最近の人はわかりませんが。
あ、あと学級崩壊もあったので不良のような人も
案外多いのかな。
田舎ってちょっと悪ぶるのがかっこいい
みたいなところあるし。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 12:47:50.43 ID:+OOnVL0x
弘前城公園で津軽っ娘に囲まれて一斉におしっこをかけられたい
257名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 08:15:34.36 ID:ODlkPGjc
>日本海側は荒々しいけど、太平洋側は温厚。

日本海側は、アッケラカンのカーの単純系、
太平洋側は、大人しいけど本音はわかりにくい粘着系。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 14:17:39.49 ID:TFDTzG+g
青森市で白のアストロ転がしてる糞ガキ在日見かけた方おりませんか。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 19:59:41.96 ID:pQWp1sEY
もう全国の形質に目立った差は無い。
100人級の集まりをそれぞれ見ても変わらない。

一番濃そうな沖縄人にしても、眉骨出た顔&短い顔が若干多いと言ったレベルで、それ以外は全国と変わらないよ。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 20:07:00.96 ID:pQWp1sEY
秋田美人という話もたまに出てくるが、
実物以上に過大評価されて広がる話の典型だと思う。

青森
http://www.aomori-ringo.or.jp/missapple/230924b_01.jpg

秋田
http://hojinashi.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2010/06/17/nr1613as.jpg
http://www.pref.akita.lg.jp/www/contents/1159230829752/simple/060927161015_5.jpg

同じような綺麗どころあつめても、やはり美人美人言うほどではなく、
むしろ青森美人とでも言った方がこの比較ではあってるだろうね。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 20:14:53.23 ID:pQWp1sEY
ただ、これはあくまで少ない人数での比較の感想だからね。
こんなので【秋田の全体】は分らない事も確か。

ただ秋田の比較的きれいどころの人でも噂ほどではないという話。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 22:28:37.56 ID:2+boeKot
>>249
というか、めっちゃ薄い
薄い薄い言われてる大阪の方が全然濃い顔多いよ
263名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 22:37:56.49 ID:yRv+SY4P
北海道は垢抜けた可愛い子が多いのに青森はさっぱりだね
青森出身のおのぼり女子何人か知ってるけど、ガッカリするような容姿やファッションセンスの子ばっか
264名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 21:54:29.90 ID:nek9XRJ6
青森はそこらへんのズキュンでもこのレベル
http://www.youtube.com/watch?v=ehkPzBdAoyM
265名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 12:09:01.07 ID:CSguy+1v
青森の女の子は風俗で働きたがるから、可愛い子が見たいなら風俗街行くしかないな
266名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 08:19:12.12 ID:VA1b3tkt
>>261
平成時代の今は山形県東側になる、不便で雪が多い秋田に住むはずがない。


山形県東側に移住してれば仙台市や山形市でステキな男性と裕福な生活を送れるに決まってますよね、美人ならなおさらその傾向は強まるだろう・・


今頃になって山形県東側だけが派手になってしまい本来の山形県民族でなくなってきてるとかってのも大問題なのだそうで
267名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 08:31:35.81 ID:VA1b3tkt
日本でダントツに薄い顔は山形県しかないだろ!

山形県民が神奈川県民を見ると
『なんだあの濃い顔は……』


神奈川県民が山形県民を見ると
『韓国人だと思った……』


現に山形県民が朝鮮学校の近辺を歩くと同胞だと勘違いされ朝鮮語で声をかけられてしまうよね、それと神奈川と山形県の間から生まれるお子さんは本当に芸能人ぽくなる。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 08:46:59.76 ID:UlKrPZ95
269名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 11:13:25.95 ID:d2KYSAPC
>>260

秋田の下の写真の左から二人目のおっさんは濃い顔だね。アイヌ系かな?
270名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 07:45:49.64 ID:O872PyLT
>日本海側は荒々しいけど、太平洋側は温厚。
なんだよ、荒々しいだの温厚だのって。アホか。
ちなみに太平洋側は不可解な殺人事件や暴力事件が多いぞ
271名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 19:48:12.08 ID:8lMv7bnd
青森の美人率の低さは異常
272名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 06:21:47.55 ID:07uU45x2
糞田舎だから仕方ない
273名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 14:39:33.79 ID:mpLIvyIO
>>271
爆サイとかいうサイトでもおんなじ事書かれてたがマジかw
274名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 02:48:10.53 ID:AIhXIwW3
このスレ、自演ばっかりw
275名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 13:58:35.30 ID:/DeDyXPV
青森は女より男の方が酷い
276名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 03:51:08.79 ID:VenbvSy2
【話題】青森は水も空気も良いのになぜ短命なのか!「短命県」首長が嘆く嘆く・・・平均寿命が男女とも全国最下位、死亡率が男女とも最悪
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1338270838/
277名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 19:52:07.11 ID:hID0k2j4
暗い話題ばかりだから県民の顔も暗いんだな
278名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 07:12:29.22 ID:3YOEufFQ
山形県民だが青森県民は、いくつかの系統がありますよ。
それより決め付けの意味がわからない。
日本の山間部、四国、東北は純日本人、第三次世界大戦でも生き残る、但し特攻で死んでもどちらでも良い。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 02:00:00.16 ID:zKP/tSPA
常に険しい顔してるイメージ
280名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 23:24:27.29 ID:PAiZA7YH
険しい顔してないよ。
日本海側は陽気な人ばかりだよ。
心の中は実存主義的だが
281名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 14:08:00.38 ID:akdHs9rw
青森なんかに住んでたらそら険しい顔もするわ
282名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 15:46:02.20 ID:w9/dD2uX
山形県の庄内地方はいいかもしれないが、
内陸の山形市とか天童市って客引きカラス族が多いんだって?
あんな田舎なのに。それと恐喝事件多すぎ。@ソース山形新聞
283名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 09:48:21.08 ID:U94zKHQN
青森っていうか、北日本の日本海側は美男美女が多いね
西日本とかとは明らかに民族が違うってことがわかる
284名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 12:49:15.44 ID:mhE8BJVT
何一つ証明された事ないよね。
雪国土人がホルホルしてるだけで。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 22:43:39.84 ID:nQ1/+Fdn
てか薄い方が美人だと思う俺は異端かなあ。
濃い顔ってフィリピンとか東南アジア行けばいっぱいいるやん。
あんなんが良いのおまいら?
286名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 11:18:09.94 ID:C3i1y7TX
濃い顔=ピーナ系一択と思いこんでるのか。可哀想…地球儀プレゼントしたい
287名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 16:38:00.53 ID:OSTKnvOz
マツケンってイケメンか?w
288名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 16:48:24.95 ID:pqeahjvU
青森の夫は濃いよ。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 13:53:36.26 ID:qeQ8Tvn6
東海、近畿、中国は不美人が多く感じる。
逆に北海道、北東北、南九州は美人が多く感じる。
全体的な傾向として近畿から離れれば離れるほど美人が多いような気がする。
縄文系の遺伝子の比率が高い地域は美人が多いように思う。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 00:01:09.84 ID:ICtPTswb
幾ら色白で顔立ちが整った黄金比率の顔でも
眼が細いと完全に美からは程遠い顔になるからね
あと、のっぺりした顔も味気なく一般的な美からはかけ離れてる
だから、縄文系の強い所に美男美女が多いってのは普通だろうね
濃い顔は整ってて黄金比から余程離れていなければ大体美形になるから
291名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 08:05:52.48 ID:1C/BwIDV
292名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 19:11:17.32 ID:XSbUNEeE
東日本では
「薄い」って言われてんのか。
安心しろ。
京都に比べて断然濃いよ。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 18:09:21.61 ID:3vHPcVKU
>>291
やっぱ青森にくらべたら
どこか南方系どすな
294名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 20:29:31.71 ID:oGeMk66N
青森って日本なの?
東京来るときパスポート必要じゃないの?
295名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 20:46:25.21 ID:67a2fveG
>>294

日本人民共和国(北日本)

領土:北海道、東北六県、東京特別区北部
首都:札幌
建国:1947年9月3日
歴代国家主席
徳田球一(1947〜1951)
宮本顕治(1951〜1983)
横路孝弘(1983〜現在)
296名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 06:28:03.92 ID:wfEk7YMk
酒豪地域ほぼ顔も体臭も濃いな。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 12:19:42.59 ID:RWGL4L5k
明治以降、東京以西と東京以北では大きく異なる歴史を歩んできた。
前者は明治維新が西国出身者によって行われたため、産業も大きく発展し、東京から西の果ての九州まで太平洋ベルトが形成されるに至った。
後者は奥羽越列藩同盟が敗北して以降、東北は新政府に冷遇され続け、不作の時は身売りが横行し、戦後も東京に労働力を奪われ発展が妨げられてきた。
東日本大震災からの復興の遅れや福島原発事故もこうした歴史の延長線上にある。
北海道も一次産品の供給地としか見なされなかったため、工業が発展せず、炭鉱が衰退すると札幌以外は人口も激減した。
同じく19世紀後半までスタートが遅れ、尚かつ気候条件の悪いアメリカ南西部と比較しても大違いである。
これらの極度の不均衡を是正するためには、東京〜仙台〜札幌に太平洋ベルトに代わる第二国土軸を作らなければならない。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 17:43:34.28 ID:NrVbQqPu
美人ベルト
下越〜庄内〜秋田〜青森(〜北海道)
ブスベルト
東海〜近畿〜山陽
299名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 12:25:26.64 ID:cl4GU8X9
ミスおしまんこ
300名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 12:41:58.57 ID:cl4GU8X9
300
301名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 15:22:12.06 ID:MQlse37W
目は一重でも切れ長で大きい
鼻筋通ってるし美人多いとおもう
あと腰の位置が高く外人みたいなケツしてるの多いよ
302名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 18:31:19.13 ID:XJe5vcOK
303名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 23:30:03.27 ID:zchKaVZB
                 _,.--‐‐=二三 ̄\ヽ
             ,..."¨            \\
            _/                      ヽ \
           /                     ゙.、 \
          //                            i.  \
        / /                         |   \
.      / /      _,, . -‐‐‐- ..._             |     \
     / /  ,..≦:: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :≧. 、          !        〉
.       \|/: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: ::゙ .、       |      /
.       /:: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: : :ヽ      !    ./
.    /:: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: : :\   l  / 
  ./: :: :: :: :/!: :/\:: :: :: :: :: :: :::/゙l:: :: :: :: :: :: :: :: ::: ::\ //l 
 ∠_:: :: :: :: :/ .!/ ! !.\:: :: :: ::/ .|  ゙l: :l:: :: :: :: :: :: :: :: :: :\ ! 
   l::::: :::::/ГTт┼ ! \_/ | ! ! ∨\:: :: :: :: :: :: ::: ::: :::V
.    i::::::::/::i.! l. .| | | | | ГTтт┼┼i, : : :: :: :: :: :: :: :: :i
    i::::/l: : i ‐┰─‐             i、:: :: :: :/A: ::i:: :::|   八戸イカAA
.    i/ !:: :| ` --‐‐      ‐┰──  li:: :: :: :/; }∨:: :: |
        !:: :}               ゛ ‐--‐  .|:!:: ::/ )リ : : : : |  スレ保守でゲソ
       |::::{                 l::∨::|_シン´:| : : :: |    
      |: :丶     '               !:: : : |:: l´:: ::|:: :: :: |
.       |:: :: :`i、   ι_           ,|:: : : :|:: |:: :: :|:: :: :: |
        |:: :: :: | ≧ァ _ ̄`    _, .< |: : :: :i‐-、 : : |: : : : |
304名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 00:48:55.93 ID:gAP/LKAv
北日本の発展が妨げられている要因の一つは北日本3大都市(札幌、仙台、新潟)がそれぞれ東京と個別に結びついているだけで北日本の大都市同士の交流が無いに等しく一体感に欠けること。
(反面、西日本の大都市は静岡⇔浜松⇔名古屋⇔京阪神⇔岡山⇔広島⇔福岡という感じで西日本内部の大都市同士の交流が深く、これが太平洋ベルト形成の要因の一つになった。)
西日本に倣って北日本3政令市間の交通網を整備して相互の交流を強化すべき。
仙台〜新潟は奥羽本線山形〜米沢の三線軌化、米坂線電化(仙台〜新潟に直通特急を設定)と山形〜南陽〜胎内間の高速道路整備が必要。
(一応磐越道があるが、遠回り。)
仙台〜札幌は建設が決まった北海道新幹線を早急に完成させる必要がある。(他の整備新幹線は建設中止または凍結で良い)
西日本に倣って北日本3政令市間の交通網を整備して相互の交流を強化すべき。
あと高速道路整備は津軽海峡大橋建設が理想的だが、技術面、費用面で無理があるなら本州側は大間、北海道側は函館まで早急に高速道路整備した上で大間〜函館に高頻度でカーフェリーを運行すべき。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 22:24:36.31 ID:3YsFmeey
奥羽越列藩同盟を復活させるしかないな
奥羽越列藩同盟に基づいた政治団体を
306名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 12:14:15.61 ID:cgivNl84
307名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 16:44:56.11 ID:+h1z5oXg
青森出身の美人って見たことない
308名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 18:11:06.00 ID:eYDrVNZi
つ藤川優里
309名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 07:24:03.25 ID:cZu5bCTY
書き損じた。

濃いと言うか、東京以北の顔立ちは
京阪地方に比べてくっきりとしてるな。

現代的と言うか。

ネットでは
関西の顔は、のっぺりとした半島系で
ブサイクってことになってるけど、
それも関東や東北と比較してのことだろう。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 18:25:47.44 ID:RlXIN5m0
ロンドンオリンピック、バトミントンで決勝進出の藤井瑞希・垣岩令佳ペアだけど、青森出身
だけど全然濃くないけど…。むしろ、非常に朝鮮半島的な顔

藤井瑞希・垣岩令佳ペア
http://www.asahi.com/olympics/news/images/JJT201208020002.jpg
311名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 18:28:12.43 ID:RlXIN5m0
312名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 18:31:15.10 ID:RlXIN5m0
>>310

と、思ったら、二人共、青森出身じゃないね。熊本と滋賀出身だった。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 13:50:48.44 ID:shPkX46y
アーチェリーのやつもろにチョンじゃん。
さすが青森
314名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 13:59:33.60 ID:rIQnO05v
>>312 熊本だったらスザンヌとか八代亜紀とか濃い顔も多そうだけど
当たり外れでいうと外れの方の顔か
315名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 15:15:24.48 ID:CMCBF6J3
スザンヌの素顔って、本人公式ブログにあるけど
濃い印象はなく、ねむたそうな印象
316名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 17:43:13.71 ID:Y0CqfDpH
>>309

え〜普通に低顔縦に短い鼻(縄文系)の秋田の方が近畿よりブスだぞ。

それと君、批判されてる関西サイドっぽい書き込みしてるけど、
実は自演だったりして?
317名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 13:23:12.99 ID:LVadSfoz
青森はガチで薄いよね
318名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 16:18:42.10 ID:nPgmFHyH
青森も薄い。ただし薄いからブスとかは見当違いもいいとこ。
あと日本全国(もちろん沖縄も)薄い人が圧倒的に多いよ。


青森
http://www.misawasi.com/modules/photo/index.php?lid=35
319名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 08:25:20.99 ID:c7g65wLt
青森と一口に言っても、南部と津軽では違う。
津軽側は薄い顔だちが目立つが、南部側は濃い(というか縄文的)顔だちが目立つ。

津軽出身
http://www.disclegend.com/images/2011/09/07/B/img219.jpg
(体をよじって指をさしてる変な人)

南部出身
http://okguide.okwave.jp/uploads/cafe_content/image_46/138239/img20120806hanabatakebokujo1.jpg
(左側の南方人みたいな人)

(番外)
下北出身
http://img5.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/9d/73/sa0512_volley/folder/1106907/img_1106907_18684022_3?1225722996
上北出身
http://img.barks.jp/image/review/1000060671/300.jpg
  ↑
両郡とも政治的には南部だが、津軽と南部の中間と考えてよいと思う。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 23:35:14.46 ID:5yG+5V7B
321名無しさん@お腹いっぱい:2012/08/26(日) 12:15:22.89 ID:N+6/7nN2
東北、関東人種は薄いというより、概して男女ともに
平べったい顔が多い。特に頬の面積広さと平べったさと目の細さが
目立つ顔立ち。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 22:15:04.24 ID:mtOX6x4z
津軽弁の「じょっぱり」の起源は「チョッパリ」なのではないか?
323名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 01:04:48.18 ID:M5AL+Ru0
>>322
冗談にしても氏ねよお前
324名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 04:45:51.85 ID:sloiiqWH
在日でも何でもないのに、朝鮮人だと陰口を叩かれます。
そしてそういうことを言う性質の悪い輩は、薄い顔の津軽人です。
性格からも外見からも、津軽はスポット的に汚染されてるように見える。除染は望むべくも無いが。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 22:07:26.16 ID:dlQyuQ8f
>>324
南部衆乙
326名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 02:48:39.27 ID:JV7E1TCe
津軽弁 津軽の愉快なおやじさん。
ttp://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=n3Q5ZRcl8OQ

濃いとも薄いとも言えんな。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 06:30:48.89 ID:BquBlt+7
328名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 00:43:29.52 ID:sX/PZZGU
せんだ光雄くらいか?岩手出身の濃い存命の有名人は
329名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 13:44:52.43 ID:w4V5n27K
そういえば以前こんなレスが
837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 18:44:40.49 ID:r+jF0sBT
http://www.geocities.jp/kytyparis/kyty8-2.html
「十三潟は鎌倉以来の良港で京都付近の商人も移住している。同時に人買い商人に
さらわれた女の大群も送り込まれたきた。津軽美人の血にはこれらの影響が強い。
体型は西部では京都型(長身長頭胴短長足色白細型)が多く、東部は東北型(短身丸顔
胴長短足毛深い)となる。青森県にはいまでも西部の津軽衆と東部の南部衆の対立
がある。東部と西部では性格が異なるが,(省略)東部は物静かで、引っ込み思案な
人が多いが、西部は陽気で積極的な出しゃばりのタイプが多い。「じょっぱり」強情で
意地っつ張り、負けず嫌い。きびしい北国の自然に耐えた粘り強さ。この気風は
津軽人の方によくみられる。全国トップクラスで体が大きいことと相撲が強いのは
力士が多いウラ事情でもある。」

青森出身の大相撲力士といえば安美錦や
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/3/36/Aminishiki_2008.jpg
高見盛
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/0/01/Takamisakari_Seiken_2008_May.jpg
若の里
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/7/7c/Wakanosato_08_Sep.jpg
武州山
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/49/Bushuyama_08_Sep.jpg
ちょっと前に引退した岩木山とかがいるね
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/0/05/Iwakiyama_2008.jpg
そういえば小さいこの人も
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/43/Mainoumi_09_Sep.JPG
330名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 07:01:51.31 ID:r/p87+dZ
青森みたいな僻地に美人なんているわけないだろ
331名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 07:56:29.40 ID:SP4e9+oZ
僻地だからチョン系の遺伝子が少なくて美人が多いんだろw
332名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 07:18:35.45 ID:Ww+88eoE
青森はチョン系の顔ほんと多かった
ビックリしたよ
333名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 18:41:46.86 ID:lYzuGa/2
ていうか、東北って全体的に薄いだろ
茨城あたりはちょっと濃いかな?って思ったけど
334名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 06:21:44.13 ID:rTtT5aPO
青森も、東日本基準では薄いのかな。
京都に比べたら十分に濃いから、安心していい。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 20:26:37.84 ID:ad879FFS
関西からみたら相当濃いけどな。
東京に比べて薄いの?
336名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 20:34:26.49 ID:H1p4w+Z+
>>335
普通に青森の方が濃い。特に東部が濃い
337名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 13:58:52.38 ID:enTsLmoh
京都は辺境から奴隷がいっぱい連れてこられたから濃い顔多いんだよ
338名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 19:00:48.60 ID:IcYiAL/f
2ちゃんなどネットでは、
京都風の新モンゴロイド顔=のっぺり薄い=●ョン顔
=日本から出ていけ!つうことになってるじゃん。

青森人は東日本では例外的に「薄い」ので、

やはり「半島人は日本から出て行け!」とか言われてんの?
東日本人はどんだけ、弥生系の顔立ちを忌避してんだろ……
339名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 04:32:24.60 ID:DOEcpiua
そもそも青森だって過半数が弥生系だろ
340名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 00:02:38.17 ID:5YpABtD7
北奥羽方言の地域は総じて美人が多い。
南奥羽方言の地域はそうでもない。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 05:46:27.98 ID:TTrBP0xO
>>339が答え
よってこのスレは終了
342名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 06:40:54.16 ID:A22LU1cb
弥生:縄文度は

近畿9vs1
関東7vs3
東北6vs4

アイヌでも三割は弥生的遺伝子らしい。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 01:55:29.35 ID:PX3DDHNw
東北なんて人口が少ないから全体の人口比でいうと8:2くらいにはなるのかね
やっぱり東北の人口が伸び悩むのは精子の量が少ないからなんだろか
もともと今の東京みたいに人が過密する程に増える人種じゃないんだよな、多分
344名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 15:40:42.58 ID:dB1T2rst
どういう推論だよそれ
東京が人口多いのは気象条件が良くて住みやすい景気が良くて生活しやすく
全国から人が集まるからだ
東北は真逆で気象は最悪(豪雪・地震)で人が住みづらいから
345名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 00:06:52.12 ID:VosewdfU
ド田舎だから仕方ない
346名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 06:41:11.93 ID:iW7zcXnc
関西的な顔立ちとか、
ついには弥生系の遺伝子が
侮蔑と差別の「道具」に使われるのか。

東日本人、どんだけ弥生人嫌いなんだよ………
347名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 05:47:35.25 ID:0qc/Xx/2
まず、青森出身の美人を見たことがない
都市伝説じゃないかと思うレベル
348名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 21:35:07.09 ID:3cwIa0SE
>>346
Y-DNAの普及にともなって朝鮮人と同じだと判明してきたんだから仕方ないだろう
ヘタしたら日本史上最大の汚点なんじゃないのかね
349名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 23:17:27.72 ID:/HLz1wSz
>>346

あなた、東日本人でしょ。関西人は松本人志やUAのような濃い顔を見慣れてるから、そんなに
弥生なんて意識はないよ。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 23:39:51.65 ID:3cwIa0SE
一々例外的な人を挙げて現実逃避してるみたいだけど
関西なんて縄文時代から今に至るまでほとんど全員が渡来人の子孫だよ
もちろん人は移動するから色んな顔立ちがどの地域にもあるんだけどね
351名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 07:08:01.92 ID:0Dwj+jBz
うん、関西人は渡来人=弥生人の直接子孫なんだけど、
実は関東・東北人の先祖たる縄文人も、
元々日本で発生したわけではない。
弥生人よりも千数百年早く、日本列島に渡来したんだ。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 22:07:36.23 ID:tcCIHKmg
一から勉強しなおしてきな
353名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 23:55:09.26 ID:9aGaZ6ym
ブスブサイクの産地だからな、青森はw
354名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 10:09:43.57 ID:K7eBTyP1
チョン顔の宝庫
355名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 06:53:33.06 ID:fZXj9eYT
つまり東日本では例外的に、青森に薄めの顔が多い。
そりゃ京都と比べたら圧倒的に濃いけど、東日本では不利と言うか
馬鹿にされてる。
それはむかし、関西人が「平たい顔」の遺伝子をふりまいたからだ。

関西人は反省しる!
でOK?
356名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 06:50:49.36 ID:1t9diRPj
>>342 オホーツク人と和人からか(新モンゴロイドと言う意味で)
357名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 17:26:14.26 ID:2gCHrhid
>>347
いないんだから当たり前
358名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 23:55:05.39 ID:seDJXIvM
青 森 も 大 半 が 弥 生




はいこのスレ終了
359名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 05:46:11.44 ID:U3HCeNzZ
東京から見たら青森薄いの?
関西、特に京都と比べると相当濃いが。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 18:16:07.61 ID:uAinl304
東京だって薄いだろ
そもそも髪がストレートまみな時点で相当な弥生度だよ
361名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 21:57:53.04 ID:HbC2VJlF
362名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 03:29:27.72 ID:9L/+fM4h
>>361
青森の自分から見ても青森顔ばかりだと思う。
そこらへんにいる顔ばかりだし

ただ薄いのばかり集めてるとは思うよ、これは

姉妹でもイチョウ妹とか、小比類巻かおるとか
吉幾三、太宰とかもいるし

最近の女は化粧うまいからわからないなwww
363名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 05:02:44.27 ID:AJJxMZyo
わからんな……
関西人は〇ョンの遺伝子つよくて、
ブサイクだから半島へ帰れ!つうといて、
関東も東北も、関西系の遺伝子が強いような主張が見られる。

東日本と関西は同じように「薄い」けど、
関西は特に半島の遺伝子が強く、東日本とは別人種、
と言うことか?

混乱してきた。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 05:33:02.37 ID:MxvHob1M
日本はどこ行っても弥生が半分以上なんだから当たり前だろ
西日本はほとんど全員が弥生ってだけの話で、基本的にはどこも弥生が基層になってる
365名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 14:39:41.33 ID:AJJxMZyo
なるほど。
東北も関東も、弥生度薄いから日本人。
西日本特に関西は、ほぼ百パー弥生なので、
半島に帰れ!ってか?

それはそれで酷な。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 17:33:05.55 ID:mDZtoptw
ま、縄文系だけでは頭がトロイからどっちもどっちじゃ。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 17:36:43.60 ID:j+JYsdbX
新井浩文
http://www.anore.co.jp/artist/actor/arai/
松山ケンイチ
古坂大魔王

どう見ても青森は
368名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 17:48:54.20 ID:mDZtoptw
その新井って見たこともないし誰か知らんけど、
名前からするとパク・ホムンか何かだろ
369名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 07:09:47.25 ID:VWjSeH14
NHKの「アテルイ」とか見て、
また関西人が東日本で嫌われるのか……
370名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 13:57:51.47 ID:3h9NJ5Gt
371名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 14:32:09.66 ID:7XOcY640
やっぱり東北は在日が多い
372名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 22:46:29.13 ID:SbL4MVeh
だから日本中どこ行っても半分以上が弥生なんだよ
どこ行っても薄い顔の奴は沢山いるよ
373名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 05:22:02.66 ID:rwxLxSRz
そりゃそうだ。
各地で差はあっても、みんな弥生の血がまじっている。
http://kazuboma.blog29.fc2.com/blog-entry-22.html

アイヌの人たちだって、三割ほど弥生系の遺伝子らしいし。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 12:45:00.89 ID:y83BQXOt
>>363

関西は弥生時代からで、青森は古墳時代から渡来してきた渡来人の影響では?
南部馬っていう馬の産地で騎馬民族だったし。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 17:16:59.51 ID:cEccHfMI
ほー
確かにモンゴルから南部曲がり家に馬が来たんだな!
376名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 06:05:26.27 ID:mcu3Hljt
薄い
377名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 06:39:12.29 ID:Nb124W4t
単純に江戸時代、なんとか廻船で
関西の遺伝子が混じったからではない?

秋田の友人いわく、
秋田でも海辺は薄めで、山間部は濃いらしい。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 00:11:13.12 ID:hnM38FI9
弥生の薄顔遺伝子は強烈だもんなー
遺伝子破壊に等しいだろうね
縄文人からしたら顔を薄くされてなんのメリットもないよな
弥生はイケメンになれるけど
379名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 12:46:47.55 ID:MekHQyCT
縄文人(青森人)
http://www.eventsankei.jp/matuyama.JPG

弥生人(奈良人)
http://img.snowrecords.com/ep/4/31342.jpg
380名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 12:51:21.57 ID:MekHQyCT
YAP+Dは縄文人ではなく胡系シルクロード渡来人
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/geo/1337071723/
94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 11:25:08.68 ID:phwz1Jq5
>>92 小規模の戦闘集団D2に 列島は侵略を受けた
本州は大半を撃退したけど
防御の弱かった北海道は占拠された
母系遺伝子だけ違うのがその証拠
侵略者は武力の強い男でしか有り得ない
だから男系D2が現住縄文人に種付けしまくった事になる

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 11:58:10.92 ID:phwz1Jq5
男系D2が北海道を占拠、原住縄文人男を抹殺後、縄文女に種付けしまくった事になる

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 12:38:58.35 ID:MekHQyCT
みにくい関西土人に遺伝子汚染された北海道
http://nigaoe-sagaso.com/img/special/002243-99.JPG

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 12:48:11.09 ID:MekHQyCT
みにくい渡来人に遺伝子汚染された北海道
http://livedoor.blogimg.jp/ayacnews/imgs/d/5/d5911183.jpg
381名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 12:53:36.60 ID:MekHQyCT
みにくい弥生系侵略者に日本が汚されていきます。
関西人(ヨソモノ、完全な外人)「ノーベル賞の起源は全部関西人やでwwwトンキンはアホやなwww」
韓国人(ヨソモノ、完全な外人)「ノーベル賞の起源は全部韓国人ニダwwwチョッパリは馬鹿ムニダwww」

大和朝廷=極悪西戎の侵略犯罪
朝鮮出兵=極悪西戎の侵略犯罪
戊辰戦争=極悪西戎の侵略犯罪
日韓併合=極悪西戎の侵略犯罪
日清戦争=極悪西戎の侵略犯罪
太平洋戦争=極悪西戎の侵略犯罪

やっぱり渡来人は、大昔から極悪侵略犯罪種なんですねえ。血は変わらない。
どこまで下種なんですかね、極悪犯罪関西土人は。はやく朝鮮半島に帰ってくれないですかねえ。

半島移民西戎南蛮土人の作り出した差別用語の数々
近畿(中華思想の焼き直し。京都中心思想で地方の民族を人種差別・文化蔑視。自分達は税金で世襲政権を独裁、民間人へ強姦・近親相姦(源氏物語))
クマソ・エミシ・ハヤト・エビス・エゾ(すべて日本人への差別用語。先祖である朝鮮人へは差別語をつかわない極悪侵略犯の血・ヤマト)
白河以北一山百文(他人様の土地を侵略し、略奪する極悪行為の際に西日本の強盗たちが唱えた極悪の呪文)
エベンキ・エタ・非人・チョン(極悪日本のっとり関西人と同じ移民への、渡来人同士での蔑視語)
天皇(朝鮮系極悪人で人種・身分差別主義者の世襲独裁長。関西人がレイシズムで崇拝妄信、結果、戊辰戦争という大内乱が起こされ第二次世界大戦で原爆投下される)
382名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 21:15:09.36 ID:uB65LEXO
松山ケンイチも典型的な日本人だね。
弥生ベースの顔に微妙に縄文肌が入ってる程度
383名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 21:48:43.43 ID:5TFTJM18
>白河以北一山百文

つうたのは関西人じゃないで。
薩摩・日向と長門・周防だろう……。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 11:01:54.65 ID:QXPSTDTq
遺伝子レベルで韓国人とソックリな本土人が何で北海道に対してあれこれ言ってるの?

本土人は集団としては韓国人と同じクラスターに属することも分かった。
http://www.soken.ac.jp/news_all/2719.html

主に関東居住者の本土出身者、中国人、欧米人など約460人分のDNAデータに、アイヌ民族と沖縄出身者の
計71人分を新たに加えて解析したところ、本土出身者は韓国人と遺伝的に近く、アイヌ民族は沖縄出身者と最も近かった。
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=1102&f=national_1102_005.shtml

縄文時代 日本全土に縄文人
弥生時代 朝鮮半島から渡ってきた弥生人が縄文人と混血しながら拡大
http://megalodon.jp/2012-1105-1535-59/www.chugoku-np.co.jp/News/Sp20121101008801.jpg

斎藤成也教授
「ベルツの説が101年後に最終的に証明された。本土人は大ざっぱに言えば、縄文人2〜3割と弥生人7〜8割の混血ではないか。
今後は縄文人のDNA解析で起源を探るほか、弥生時代に農耕が広がり人口が急増した時期を推定したい」と話している。
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201211/2012110100041&g=soc?

本土日本人は朝鮮人から誕生した民族
http://www.jiji.com/news/kiji_photos/20121031ax08.jpg
385名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 11:06:05.12 ID:QXPSTDTq
斎藤 成也

遺伝学者

国立遺伝学研究所教授
総合研究大学院大学生命科学研究科遺伝学専攻教授(兼任)
東京大学大学院理学系研究科生物科学専攻教授(兼任)
日本学術会議会員

本土人は集団としては韓国人と同じクラスターに属することも分かった。
http://www.soken.ac.jp/news_all/2719.html

斎藤成也教授
「ベルツの説が101年後に最終的に証明された。本土人は大ざっぱに言えば、縄文人2〜3割と弥生人7〜8割の混血ではないか。
今後は縄文人のDNA解析で起源を探るほか、弥生時代に農耕が広がり人口が急増した時期を推定したい」と話している。
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201211/2012110100041&g=soc?

本土日本人は朝鮮人から誕生した民族
http://www.jiji.com/news/kiji_photos/20121031ax08.jpg
386名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 11:16:32.83 ID:QXPSTDTq
2012年10月31日 21時46分(最終更新 10月31日 22時10分)

日本列島に住むヒトの集団の中では、北海道のアイヌは本土日本人よりも沖縄(琉球)人と近縁性が高いことを、
総合研究大学院大学の斎藤成也教授らのチームがDNA配列の個人差を大規模解析して突き止めたと発表した。
チームは最初に日本列島に移住していた縄文人と弥生時代に来た渡来人が混血を繰り返して現在の本土日本人が生まれ、
北海道と沖縄の集団は渡来人の影響をほとんど受けなかったとする学説を裏付ける成果と主張。1日付の日本人類遺伝学会の英文誌電子版に掲載される。
日本に招かれたドイツの病理学者ベルツが1911年、アイヌと琉球人には身体的な共通点があることを指摘し、現在も議論が続いている。
チームは東京大学のグループが80年代に北海道平取町のアイヌから提供を受けた血液36人分や、沖縄で採取された琉球人の血液35人分に含まれるDNAを分析。
すでに公開されている本土日本人243人のDNAのデータと合わせ、配列の個人差を1人あたり60万カ所程度比較した。その結果、
アイヌと遺伝的に最も近いのは琉球人で、本土日本人はアイヌより琉球人や韓国人と近いことが分かったという。【斎藤広子】

http://mainichi.jp/select/news/20121101k0000m040086000c.html リンク切れ
http://megalodon.jp/2012-1101-0515-52/mainichi.jp/select/news/20121101k0000m040086000c.html 魚拓
387名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 11:37:39.54 ID:QXPSTDTq
エルヴィン・フォン・ベルツは100年以上前から、
本土日本人が朝鮮人とソックリだという説を唱えていた、
昨年の11月に斎藤成也教授筆頭のチームが、その説が証明されたと研究結果を発表した。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 11:09:11.10 ID:slhiZPR7
宮崎県民なんだが今日宮崎市内のスーパーで
朝鮮か満州系(とにかく北方系の顔)っぽい奴らを見た。
なんか車の後ろで荷物降ろしたりしてたが
「なんだこいつら日本人じゃねえな?」と思いつつ車のナンバー見たら
八戸ナンバーだったでござる。

これが第一印象だよ。俺は宮崎県民だが、ああいう顔は宮崎にはいない。
体型が背が高く顔が小さくて色が白い。これが俺の八戸人(今日の)に対する印象です。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 19:04:25.74 ID:djSkNoK+
青森県民ってモンゴル人っぽいよね
390名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 19:41:59.74 ID:TrsiIxya
関東・東北・朝鮮人は、遺伝子的に頭の悪い、アジアの恥と呼べる民族。


●チョン出身(北・下朝鮮出身)ノーベル賞受賞者●
2000年 金大中
バカでも取れる平和賞w



●エミシ出身(関東東北出身)ノーベル賞受賞者●

          0 wwwww



●日本出身(大和民族出身)ノーベル賞受賞者●
1949年 湯川秀樹(京都府出身)   1987年 利根川進(愛知県出身)  2008年 南部陽一郎(福井県出身)
1965年 朝永振一郎(京都府出身) 1994年 大江健三郎(愛媛県出身) 2008年 下村脩(京都府出身)
1968年 川端康成(大阪府出身)   2000年 白川英樹(岐阜県出身)  2008年 益川敏英(愛知県出身)
1973年 江崎玲於奈(大阪府出身) 2001年 野依良治(兵庫県出身)  2008年 小林誠(愛知県出身)
1974年 佐藤栄作(山口県出身)   2002年 田中耕一(富山県出身)  2010年 鈴木章(北海道出身)
1981年 福井謙一(大阪府出身)   2002年 小柴昌俊(愛知県出身)  2010年 根岸英一(満州出身)
                                  
【New!】
2012年 山中伸弥(大阪府出身)
391名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 14:30:47.40 ID:YBz8tTNB
韓国人じゃなくてエベンキ人の血が入ってるんじゃないか?
エベンキ人の一部がシベリアの方から樺太経由で入ってきて
青森辺りに定住したとか
392名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 19:23:07.70 ID:bc554IyZ
濃い薄い以前に青森の女はかわいくない
それが致命的なんだよ
393名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 20:30:35.77 ID:oP/19Oyn
そもそも青森だってほとんどが弥生だろ
394名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 21:04:08.56 ID:tXv+8ilV
東京に比べて「薄い」といじめられてんなら、
京都にくらべてかなり濃いって自慢していい。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 23:24:52.86 ID:5bAg75hT
いや、青森の薄い顔は京都並みに薄い
>>388の言う日本人じゃねぇなって顔は、『クレヨンしんちゃん』の
ボーちゃんみたいな顔だろ?
http://image.lang-8.com/w0_h0/a0a33c89e3c116cd19c50ab590582d56b4146da2.jpg
秋田にも多い
396名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 23:55:57.59 ID:1qLSxIHz
アイヌの他に北海道にいた平坦顔のオホーツク人と同じ系統が東北にも入ったんじゃないか?

オホーツク人の復顔図
http://chashikot.jp/wp-content/photo/2008/09/12_1.jpg
397名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 00:04:56.24 ID:i53U1MZq
確かに青森に美人が多いイメージはないな
ぽっちゃりは多そうだが
398名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 01:35:31.63 ID:VQZYX+Q1
青森だってD2グループは30%程度しかいないんだから薄くて当たり前
http://www1.parkcity.ne.jp/garapagos/img/130.jpg
399名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 10:31:40.48 ID:HPUEG26c
青森に美男美女は1名もいません、これが現状です。
整形する金もありません、これも現状です。

青森って悲しいですね
400名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 21:38:24.87 ID:d6MSGTxy
D2は一般的に不細工。
美形が多いのはC1,C3。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 00:29:49.40 ID:mNHf7/Gj
多分真田広之なんかもC系統の顔だよね
402名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 18:13:04.84 ID:quTJo6BF
>>395

京都より薄い。京都は九州南部からの流入が多く混血進んでるから。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 23:54:06.58 ID:cVOZPOTC
青森はのっぺり顔の宝庫だよね
404名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 02:16:30.86 ID:B9VQzukc
青森の人って京都人よりは濃い顔だけど、大阪人よりは薄い。
大阪人は爺婆まで辿ると半数以上が九州、中国・四国出身。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 06:54:14.95 ID:eH48V5xn
>>404

大阪は沖縄や奄美、薩摩からいっぱい人が流入してるから濃い顔いっぱいいる。

そもそも、大阪は瀬戸内海の終着地。東南アジアや韓国、ポリネシア、中国、様々なところから
人が漂流して住み着いたので、顔のバラエティはものすごく幅が広い。大阪特有の特徴的なものはない。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 19:56:01.25 ID:Fuu2fJns
そもそも大都市圏では元々の地域的な特性が残ってない
人の出入りが激しすぎるからね
407名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 03:29:33.21 ID:aE+t2k9q
創価学会の偽本尊にご注意
408名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 21:35:39.86 ID:2v8U7v+d
409名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 22:09:45.85 ID:wifjlTC2
青森市民は関東や北海道と変わらない濃さだったけど
深浦に行ったらアイヌ系美少女やニューギニア人風のおっさんが居た
410名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 16:55:05.77 ID:8syNf31s
村上祥子さんの病気が早く治りますように

合掌
411名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 23:57:33.29 ID:PnTXf5mB
東北には能年みたいな美女はいないよね
412名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 01:03:37.66 ID:1dYDZ1ff
白神山地の麓の西目屋と、北海道に近い北部の海岸地帯だとどっちの方が濃いんだろう
413名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 21:59:18.88 ID:QNYp6COa
どっちかわからんが平野の津軽人に先祖の出自を訊くと北陸系が多いらしい
414名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:93MdMtFR
>>411
青森は能面みたいな顔した女ばっかだけどな
415名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 21:39:18.35 ID:ubUJERQX
この板、なにかあった?
416名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 05:14:15.02 ID:du1Bik2V
【田舎者】青森出身者って不細工多くないか?
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gay/1285576587/
417名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 06:40:50.82 ID:waGCa+az
いやあ、関西から見たら東へ行くほど
濃く、毛深くなるぞ。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 13:56:06.32 ID:yG009Vy0
薄い
419名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 15:37:23.47 ID:IhShT6Vh
>>417
九州も南へ行くほど毛深いらしいけどね。
人類学的には、近畿から西へ行っても毛深くなるらしい。
近畿人が日本で一番体毛薄く顔の彫りが薄いらしいよ。
渡来人の血が濃く、政治の中心だった近畿地方が一番渡来系の血を残してると言えるのかも。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 20:17:14.22 ID:VMrnD5K9
近畿なんて一番混血が進んでた地域じゃん。大阪は、弥生時代は海だったし。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 05:24:29.12 ID:9lbeuf58
酒が強いほど、濃い顔立ちで毛深くなるな、やっぱ。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 13:39:05.20 ID:ElMpwnRc
案外そうでもない
423名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 15:20:22.94 ID:JDxLAfDp
モンゴロイドで酒が飲めない下戸なんてのは数%だよ
韓国人なんかも基本的に酒豪だしね

しかも酒に一番強いのはアルコールもアセトアルデヒドも分解出来ない究極の下戸タイプ
いくら飲んでも変わらない人はこっちのタイプだから気をつけるように
424名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 06:26:54.83 ID:xjFCnWya
しかし、関西が顔薄い、ヒゲ生えないから半島へ帰れ!と言われるのは
まあ判らんでもない。

青森は東日本でも比較的「薄め」の顔で、そのことで
やっぱ「半島へ帰れ!」とかいじめられるの?
425名無しさん@お腹いっぱい:2013/10/30(水) 20:50:43.61 ID:6dLVuu4W
目が一重で顔の凹凸が無く、ホッペが平べったく面積が広い顔付きは
青森だけでなく関東を含めた東日本人の特徴だよ。
朝鮮系と同類の顔付き。
九州なんかにはほとんど見かけない顔が多い。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 21:00:51.18 ID:1T1TrfnI
>>424
むしろ人が良さそうに見える
427名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 03:34:01.70 ID:rQtu6Tlo
>>435
頬骨が発達して顔がデカイのが縄文の顔つきなんだけどね
顎まわりが華奢で前歯が出てるのが典型的な関西人=弥生人の顔つきだよ
428名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 03:44:53.25 ID:1giMxU5h
青森人ってのっぺり顔で顔デカイイメージ。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 03:45:51.03 ID:1giMxU5h
>>427
関西人は出っ歯じゃないから。
縄文人に弥生の血が混じると出っ歯になる。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 07:15:02.53 ID:1giMxU5h
韓国人に出っ歯はいないから。
出っ歯や八重歯は日本人の特徴。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 09:26:37.80 ID:kw1F6b1Z
現代人は出っ歯じゃなくなってきてる
でも寧ろ出っ歯って貴族階級の人に多かったんだぞ
432名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 10:25:25.33 ID:V+BYXB7b
吉幾三、鈴木正幸、松本莉緒みたいな顔は津軽特有の顔だろう
433名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 13:25:06.16 ID:rQtu6Tlo
>>429
いやもう弥生人の人骨自体が出っ歯だから
縄文人は毛抜き咬合だから出っ歯とは逆で受け口気味です
434名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 15:45:27.81 ID:rijKrb4i
日本人は縄文系と弥生系が混ざってるから歯並びが悪いよね
在日は歯並びは良い。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 21:05:08.81 ID:WjCvkuc0
東日本では、青森が比較的のっぺり、関西的な顔立ちで、
差別されてるのか?
436名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 21:51:28.16 ID:WjCvkuc0
まあ東北でも日本海側は、ナントカ廻船で
上方の遺伝子に相当侵略してるのかもしんないけど、
それが原因で差別されていたとしても、
関西人に責任のとりようはないが。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 00:30:41.60 ID:AzXNzP29
韓国系は顎がエラはっててしっかり
日本人は顎が小さくいから歯が並ばない
出っ歯。
頬骨高いのは青森では多いと思われる。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 01:23:02.91 ID:70k6ocDU
>>437
出っ歯で顎が退化してるのは弥生人の特長だけどね
縄文人は原始人並みの歯と顎を持ってるよ
439名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 20:35:24.49 ID:W0dB1SBD
青森の女って臭そうやなw
440名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 02:43:43.76 ID:52zJ6QN8
p
441名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 02:44:55.68 ID:52zJ6QN8
test
442名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 12:16:23.48 ID:MECAAzGh
青森県で在日とかは見たことないな
青森県は韓国直通便とかあって、親韓と思われてるかもしれんが基本自民だからな
最近維新が増えてきて心配だけどね
それと東日本が弥生顔嫌がるから青森まで追いやられるんでしょうが
イタコだって元は盲目で差別されていた人々なんだから
443ゆり:2014/03/13(木) 23:40:26.42 ID:OJ5ho+ru
皆、洗脳されすぎて、だいじょうぶ?
だって、行ってもいないのに、適当にいってるけど、青森県は、基本平たい顔じゃないよ。
どちらかと言うと、凹凸が、はっきりしているんだよ。
私の親族、皆そうだから。私ぐらいなんだよ。
でも、前から、平たくても、タイプっていってくれるひと、いっぱいいて、もててたから、だいじょうぶ。
だって、彼氏の友達、10人位いたけど、皆、私をタイプだって、言ってくれてたしね。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 08:29:35.72 ID:4I+uJvRW
青森行ってきたが、
青森は確実に濃い。
特に男女ともに目が大きい。
背も高い。

関西人の細い目が主体の地域との比べると余計にそう思う。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 22:41:18.27 ID:WEvs4SK/
東北はデカイしゴツいよな
446名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 14:07:24.67 ID:PBv9NkI8
まーた雪国が嘘ついてんのか
447名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 16:24:05.43 ID:D6fBCqTW
いや平均身長が高いのは東北ですけど
448名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 18:16:31.53 ID:XeqQLyKW
所詮どんぐりだけど東北より北陸の方が高いだろ
449名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 21:47:36.54 ID:bIK7wa57
>>448
北陸じゃなくて日本海側な
日本海側は更に寒いから
450名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 09:15:06.75 ID:D/60fagL
>韓半島南部の地域権力者が海を渡って来て今の奈良県に政権を樹立したという


http://www.youtube.com/watch?v=dmkRfkZ6ZVE
私自身としては、桓武天皇の生母が百済の武寧王の子孫であると、続日本紀に記されて-いることに、韓国とのゆかりを感じています-。


>現代の韓国人に一番近いDNAを持っている人達が住む地域は、圧倒的に近畿地方
http://inoues.net/mystery/kunakoku_nazo.html


>>1
>>329

答えはここにある、青森はかつて京都の影響を受けたから
そして韓国人は北方民族からの侵略で形成された
だからモンゴル人っぽい
451名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 23:00:09.73 ID:qqWh6VDp
八戸在住だが、濃い人と薄い人はっきり分かれてるよ
ちなみに俺は父方が弥生系、母方が縄文系で
母方のケツ顎をもろ受け継いだ…
452名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 21:17:18.25 ID:emc2ZIPs
453名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 08:12:31.57 ID:PJg+Y4sp
今、俺の職場(兵庫県明石市)に青森県出身の野郎が来てるけど薄い顔してるなw
このスレ読んで納得したわ
454名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 10:59:24.46 ID:St0LvCIx
>>453
関西人は鏡ってもんを知らんのだな
455名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 05:03:17.46 ID:96kJiPYc
日本の地域別で見る寿司女達

http://blog.livedoor.jp/kaikaihanno/archives/39159899.html
456名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 21:10:23.56 ID:KuxVpWdQ
ここのスレは在チョンが住み着いてるからひたすら東北煽りしてるな(笑)
ちなみに東北にいる薄い顔は弥生系とは違うシベリア・ウラル系もいるからな
457名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 21:40:25.02 ID:jD99Onbp
今は東北も半分以上が弥生系だよ。
あと、東日本は縄文系でもシベリア系が多いから
弥生でなくともノッペリ系だよ。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 22:20:52.86 ID:KuxVpWdQ
>>457
縄文系でシベリア系ってなんだよw
459名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 23:16:26.07 ID:RffZwXZL
シベリア系w
460名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 22:39:33.63 ID:JMXIqa6G
藤姓の多さからすれば東北新モンゴロイドは弥生の子孫だろう
461名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 00:58:41.03 ID:nilSnfGq
苗字での推測(笑)
半島糞尿民族は自国の掲示板に戻ってはいかがでしょうか?
462名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 13:08:50.70 ID:qAsC1oHB
藤○の苗字はは百済帰化人の子孫だよw
463名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 21:57:02.04 ID:nilSnfGq
天皇朝鮮人説と同じで糞尿民族のお得意な誇大妄想はもういいんだよw
464名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 18:34:29.74 ID:YoG8znIp
三八上北と呼ばれる辺りの出身なんだが同年代(27〜29歳くらい)の奴が異常に濃い顔してる奴ばっかりいる
男女問わず目は一重だったり二重だったり様々だけど基本大きいというかギョロ目
肌も黒めで眉毛と目の間が狭くて鼻がデカいというか高いのが共通してる

俺は色白でのっぺりのまさにモンゴル顔
弟(現21〜23歳)の卒アル見てもあんまり濃い奴いなかったんだが俺が生まれた年代付近に何かあったんだろうか
465名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 21:39:33.72 ID:Bn/V4c/H
ともかく縄文遺伝子の強い東日本で、例外的に青森がややのっぺりならば、
間違いなく関西遺伝子が混入したせいだな。

関西の弥生遺伝子が混じることって、東日本では恥ずべきことなのか?
466名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 22:35:16.23 ID:VSqydwjB
死ね
467名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 03:09:25.43 ID:tVnEEKqp
>>465
俺にレスしたわけではないのかな
俺がのっぺり薄いのは関西遺伝子の影響で周りが異常に顔濃いのが本来普通ってことか?
別に薄いの気にしてないが友人達と旅行した先でみんなはほぼ毎回「九州とか沖縄出身?」って聞かれてるの見て不思議だなと

少なくとも3代前までは友人知人みんな地元一緒らしいからもっと昔に混ざった遺伝子の影響かな
468名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 17:26:14.63 ID:SE6MtD62
青森人26人のY-DNA調査結果

D2:39%(10人)
C1:8%(2人)
O2b:31%(8人)
O3:15%(4人)
N1:8%(2人)
469名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 07:04:37.85 ID:sCqICFHx
Yだけで見て全体を計るとかアホかよ
470名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 09:00:34.56 ID:HmKHZy09
縄文遺伝子は日本人が駆逐しました。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 09:03:20.78 ID:HmKHZy09
そして生き残りはイギリスへ行きました。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 09:04:17.02 ID:HmKHZy09
そして日本人の祖先は朝鮮人です。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 09:06:21.61 ID:HmKHZy09
日本人の祖先は縄文人www
イギリス中が大失笑。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 09:18:39.74 ID:HmKHZy09
>>465を殺せ
475名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 01:23:10.81 ID:k3m1XQio
チョンやらキチガイ低能関西人が来たな
476名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 18:53:27.31 ID:gCvFWgLd
>>468
でも、青森にY−D2は少なからずいるんだね。
やっぱ青森は縄文遺伝子が強いということだね。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 19:13:41.41 ID:kzIMUN/i
小林光弘とかいかにも東北って顔だしな
478名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 20:50:01.02 ID:P4grKAyJ
やっばり東日本人にとって、関西の弥生〇ョン遺伝子が混じることはそんなに恥なのか。

京都人の、縄文遺伝子の混じった人間に対する感覚と、まさに正反対なのね。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 20:56:41.37 ID:yGJT1WeE
東日本もほとんど弥生遺伝子まみれなのに何を言ってるんだ?
たまにYDNAで沢山いまーすなんて言っちゃう人がいるけど
複数の遺伝子学からしたらもうほとんど完全にいないに等しいよ日本中どこ行っても
480名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 08:19:40.75 ID:+9NKQ7gd
濃い顔と薄い顔の2タイプがいる
481名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 08:23:35.12 ID:+9NKQ7gd
青森人から見たら関西人はものすごく不細工
482名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 12:02:58.76 ID:69Co9IEZ
関西人からみた青森人は、青森人なんてほとんど見ないから何の意見もないんだよね
483名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 07:15:24.42 ID:Cq8dPoto
>青森人から見たら関西人はものすごく不細工


近代の欧米化された美意識だと、どうしても弥生的なのっぺりはブサイクで、
縄文的な「濃い顔」が美しいとされるなあ。

確かに東北行くと、関西にはない立体的な顔多いと思う。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 08:29:29.04 ID:K+0l3+my
関西人と東北の薄い顔を比べたら
関西人の方が顔が小さく細い印象だ
逆に東日本の薄い顔は顔が広くてでかい
両者を比べたら関西人の方がマシ
485名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 10:01:23.97 ID:ytpmw6ov
北海道は顔薄いひと多いぞ
486名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 10:43:34.21 ID:etoHLV7z
寒い地域に住むと本来は濃くても薄い顔になるんだよ。
アランの法則だ。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 18:16:40.28 ID:K+0l3+my
じゃあアイヌはなぜ顔が濃いのか
488名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 01:06:16.34 ID:MgFSZNs3
北海道はあんまり寒くないだろ
489名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 07:03:47.96 ID:VwEIrcvu
関西的な遺伝子が東日本にしては比較的多い、
ってことで青森人を見下したいのか。

それとも、青森人は関西人並みに「のっぺりブス」と言うことで
関西人とその特有の遺伝子を馬鹿にしたいのか。

しかし青森程度の顔立ちでも、関東・東北でも「薄い」とか言われるの?
490名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 00:26:50.93 ID:Vh3UdgKY
津軽地方によくいるねぶた顔はどう見ても「濃い顔」だが
491名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 10:39:25.86 ID:v/WprNTE
青森の人は、伊豆とか東海あたりから移住してきた人が多いらしいと苗字の本に書いてあった。
青森に多い工藤という苗字は、伊豆半島発祥の苗字。
太宰治の本名津島は、愛知発祥の苗字。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 21:02:46.01 ID:E2X9/DbS
東日本においては、薄い顔=弥生的形質って、そんなに悪いことなの?
493名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 18:11:46.89 ID:3SGpcDl3
どこでも薄い顔は存在感薄いし好まれないだろ
日本中のどの地域でも比率は違っても薄い顔と濃い顔はいるんだよ
あと弥生系=朝鮮系と頭の悪いバカチョンは解釈してるが全く違うからな
さっさと絶壁能面顔の在日は祖国に帰れ
494名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 01:30:09.72 ID:eCrEZ9t+
495名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 01:41:20.22 ID:eCrEZ9t+
俺の偏見かもしれないが
日本海側住民は面長&鷲鼻の彫浅顔が多い気がする
目は二重も多いが眼窩は丸い感じで目立たない
496名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 01:46:09.19 ID:eCrEZ9t+
で、そういうタイプは割と頭に奥行きがあって短頭っぽくない
しかし縄文系の感じはしないから不思議
497名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 01:47:59.81 ID:YQDQBtgx
今や、完全なる弥生顔も縄文顔も殆ど絶滅してるだろ。

ロバートの馬場裕之みたいなのは純粋なる弥生顔だろう。
ああいうのは、ほんともう少ないよ。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 20:43:56.08 ID:de8pzQlO
縄文遺伝子の強い関東東北では、少しでも弥生的な風貌は「悪」なのか……
499名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 00:46:13.99 ID:6/XmQeip
tえst
500名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 06:36:16.82 ID:W5G4s2gS
どうも「薄い」から「悪い」と言っているようにしか読めないが。

顔が「弥生風に薄い」のが「悪」なのか?
それとも「弥生系遺伝子が濃い」こと自体が「悪」なの?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 17:35:26.95 ID:XKIhl6hB
北方系は肉厚フッラットは進化のあかし南にいくと目鼻立体化して
皮膚が黒くしんかする特に口周り眼球が南方系の人は前に出てない
502名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 18:14:01.45 ID:mRkHcRmt
縄文人はゴリラみたいな毛抜状咬合で口出てますけど
503名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 21:25:55.65 ID:R1nyoKj3
早稲田の恋愛学の教授が、縄文系がモテて、弥生系はモテナいと指摘していた。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 06:17:58.07 ID:LbmK5xS9
もし縄文系がモテるのならこういう人達がまだそこら辺にいないとおかしいのにね

http://www.oldphotosjapan.com/images/23.jpg
http://japanfocus.org/data/ainufamily%201906.H.C.%20White.jpg
505名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 22:06:10.64 ID:eJjJ5tST
ともかく東日本人にとって、わずかでも関西的風貌、
関西的遺伝子が混じっているだけでも、決定的恥辱なのか?
506名無しさん@お腹いっぱい。
青森〜秋田にかけて華北系の遺伝子が濃いと思われる