福井県は西日本?東日本?どっち?

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 01:47:40.30 ID:ceLW29JW
三重が道州制の際にはほぼ間違いなく伊賀が切り離されるだろうから、
嶺南もその可能性があるんじゃないかな。
福井が北陸州になる場合は切り離しはないかもしれないけど、
中部州になる場合は伊賀とセットで嶺南が関西州へ行く事もある気がする。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 01:54:48.27 ID:fpIkmjP0
すいませんが中部州の州都は名古屋だと思いますが
名古屋から一番近い北陸で日本海側の県は福井です。
だから福井が中部に入らないで石川や富山が中部に入るというのは変です。
なお、名古屋から一番近い日本海側の自治体は敦賀市です。
夏の海水浴ですが嶺南へは、関西からも多いですが
やはり岐阜や愛知は相当多いです。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 01:59:41.51 ID:fpIkmjP0
関西は和歌山(南紀)とか京都や兵庫の北部に海があるから。
滋賀の人間は嶺南に泳ぎにくるけどな。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 02:01:16.97 ID:fpIkmjP0
日本国の地図は右上がりになってる、これを平行にしてみたまへ
いかに福井が関西と離れているかわかるから。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 02:02:59.69 ID:ceLW29JW
>>953
岐阜や愛知からも若狭に出かける人は多いだろうけど、
道州制とはまた違う話ですし、石川富山は東海北陸道が出来た影響も多少はあるでしょうね。

関西州・中部州の話の前に、福井が石川富山との連携をどう考えてるかどうか?で、
流れが決まってくるでしょうね。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 02:11:42.61 ID:WDANGtMr
>>956
あのね、金沢から東海北陸道を使用して名古屋へ行くのと福井から北陸道を使用して
名古屋へ行くのとではどちらが早いと思いますか?
これは北陸道経由ですよ。
しかも東海北陸道が出来た今でも福井と富山ではどちらが早く名古屋に行けるか
といえばそれは福井です。
ましてや、中部縦貫道などが出来るともっと福井と東海は身近になります。

それから石川と富山と福井の連携とか言ってますけど、あなたは北陸の人じゃないから
分からないだろうから言いますが、経済界は北陸経済連合会です。
福井県内の電気は、若狭を除いて北電だし金融も北銀が3県で力をもっている。
この3県は切り離すことが難しいの!
これはよく覚えておいてください、それは福井の人も分かっているから
あのように道州制の調査でも、ああいう数字が出たということ。
関西の人間もそれはよく分かってますよ。
だから東近畿州なんて妄想州を言い出したりしたんですよ。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 02:11:52.57 ID:aFZbq0MH
>>952
そう、そのとおり。
ここでは嶺北の人が意地を張っているけど、
市長があれだけの事を言っていても特に地元で非難はされていない。
嶺北の人は嶺南の民意をよく聞いてみるといい。エゴを張らずに。

>>953
中部州というものがあり得ないと思う。
それはどこからどこまでかな?
やっぱり現実的なのは、東海と北信越や北陸4県での区分。
それか、可能性は少ないけど、中部地方を東西で二分するか。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 02:17:07.92 ID:WDANGtMr
>>958
福井県民の民意を思い知るがいい!

福井県の道州制に関しての民意というのは、近年に行われた地元福井新聞の調査で結果が出ています。
それに基づいて説明すると、まず福井県全体では、北陸3県州希望39.4%、中部州希望17.4%、
北信越州希望11.9%、関西州希望17.1%
という明確な数字が出ている。

北陸3県の区割りは中部と北信越の区割りと合致しているので
北陸3県州39.4%+中部州17.4%+北信越11.9%=68.7%  対 関西州は17.1%
という結果になるので福井の関西州はまずありえない。

次に嶺南の道州制の数字についてであるが、これも福井新聞調査結果では次のように出ている。
北陸を希望した人達は福井県の全域で3割以上の支持を得ていたとしている。
嶺南の東部では関西支持が27.2%、嶺南の西部では約44.2%という結果だ。
そして、嶺南でも中部や北信越を希望した人達もいる。
つまり嶺南でも関西は過半数の支持を得ていないという結果だ!
嶺南の東部では関西は完全に北陸に負けているし、それに中部や北信越希望を足すとどうなる?

中部希望は、北陸3県の括りがそのまま入る。北信越も、北陸3県の括りがそのまま
入る。だが、関西州だけは、福井だけが北陸から単独で入ることになる。
だから北陸や中部や北信越を支持した人が関西を支持することは、まずありえない。
どう見ても福井全体でも嶺南においても関西入りは、ありえない。

ご感想は?
960名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 03:23:15.36 ID:KMiuVR5l
れいなん陰湿だね
都会の関西を仲間につけて
嶺北をどうにかしようってわけか?
なんで方言だけでそこまでいわれんといかんのや?
しねや不細工のごみども
961名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 05:53:43.16 ID:aFZbq0MH
>>959
同じ事を言い過ぎだよ。
嶺南統一で二択でアンケート取ってみてよ。

>>960
ツリ針大き過ぎるぞ(笑)
962名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 07:54:15.60 ID:Uyib/Zhv
今日も田舎者の朝鮮土人が延々と無限ループwww
寄生虫共、今日はあっち明日はこっち、毎日毎日馬鹿じゃねえのwww
誰もお前らピカ民要らんてwww
とっとと北朝鮮に併合されてこいよ蛆虫共www
963名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 07:57:15.88 ID:R4CP5VVo
嶺南は近畿でしょ
小浜から神戸でも高速ですぐだし
週末も市内を走っているクルマは近畿地方のナンバーが圧倒的に多い
964名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 08:04:20.21 ID:R4CP5VVo
嶺南の人は、わかると思うが京都や大阪、神戸の人と話していても、言葉にほとんど違和感がないが、嶺北の人とは違和感がある
ましてや名古屋となると、思い切り違和感がある
965名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 08:10:14.27 ID:R4CP5VVo
結論出ました

嶺南は、近畿以外ありえない

嶺北は、北陸か近畿の選択が基本だが北陸のみでは力不足
信越や東海と一緒という案もあるが嶺北にメリットがあるとも思えない
966名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 08:17:16.84 ID:R4CP5VVo
福井新聞のアンケート、確かに胡散臭い
967名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 08:57:47.16 ID:KMiuVR5l
れいなんは関西の血だから原発つくったんだな
それで福井が嫌なこといわれて
れいなんは福井じゃないとか言い張るわけだ?
朝鮮人みたいだね
968名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 09:03:35.11 ID:7EAfT+0F
福井新聞のアンケートは全くきな臭くない、あれは衆院戦のときに
どの候補者を支持するかなどと同時に行われた直近のもの。
そして福井新聞のその時の衆院戦での結果予想が他の新聞社のどの予想よりも
正確で福井新聞社の予想通りの結果になった。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 09:07:09.72 ID:7EAfT+0F
>>965
結論出ました

>嶺南は、近畿以外ありえない
嶺南の関西州入りは難しい

>嶺北は、北陸か近畿の選択が基本だが北陸のみでは力不足
嶺北は、北陸か中部の洗濯が基本。
大きい州が得になるとは限らない埋没して発言権がなくなる。

>信越や東海と一緒という案もあるが嶺北にメリットがあるとも思えない
関西州という案もあるが、関西州は遠いし関西でもない福井が入るには
具体的な利益がなさすぎる。利益を全く関西は提示していない。

これらのことからすると福井県全域の関西州入りはないと言える。


970名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 09:25:24.11 ID:7EAfT+0F
関西って仲が悪いし嫌われてるんですか?奈良も損だとか言って敬遠してますよね?
関西の中心部に一番近い奈良や三重が敬遠する関西への参加なんて福井は到底ありえませんね。


紀伊半島知事会議 鈴木知事と奈良県知事 関西広域連合参加に難色

 県と奈良、和歌山の三県が共通課題を協議する紀伊半島知事会議が二十七日、和歌山県高野町高野山の大師協会であり、
大規模災害に備えて早期の道路整備を国に求めていくことや、三県で青少年クラブチームの大会を開くことなどを決めた。
近畿など二府五県でつくる関西広域連合(連合長・井戸敏三兵庫県知事)に連携団体として参加している三重、奈良の両県に対し、
副連合長の仁坂吉伸和歌山県知事が正式参加を促したが、鈴木英敬知事と荒井正吾奈良県知事はあらためて難色を示した。

 仁坂知事は関西広域連合の活動状況を報告し、「近畿南部は私一人しか入っていない。機会があれば、だんだん入ってくれたらうれしい」と語った。
これに対して荒井知事は、議席数の少ない県が不利▽全知事の合意が原則のため、意思決定が遅れる可能性がある―などの問題点を指摘。
翌二十八日に関西広域連合の委員会に出席し、考えを述べる意向を示した。

 鈴木知事は、二十五日に長野県諏訪市であった中部圏知事会議の協議結果を紹介し、国の出先機関の地方移管について
「県単独の分権を進めてもらうことと、広域での連携を確認した」と説明。同連合への参加をめぐっては、「即座の参加は考えていないが、
河川(の事務などの移管)については、流域単位で考えていただけるとありがたい」と求めた。

ttp://www.isenp.co.jp/news/20110728/news01.htm
971名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 09:35:49.74 ID:7EAfT+0F
お前ら、福井をどうのこうの言う前に近畿地方で大阪京都滋賀に隣接する
奈良や三重を関西に入れてから言えよ。大笑
こんな状況で福井が関西?大笑 大笑 大笑 大笑 大笑
972名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 09:41:29.86 ID:KMiuVR5l
おまえらそんなことしてもさ
大阪とかのやつらがニヤぁってするだけなのがわからない?
ほんときもいよ
973名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 10:07:51.70 ID:Uyib/Zhv
>>971
言っとくが俺一言も書いてないぞ関西に入れとかw
お前らが土人が勝手にピーピー毎日毎日言ってるだけwww
お前福井土人は本当に馬鹿だなw
で、そろそろ結論出たのか?
次スレでまた無限ループか?
いい加減結果出せよ自称有識者のお馬鹿ちゃんw
974名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 10:15:35.34 ID:QKeBaKE5
関西人か知らないけど、粘着し過ぎだろ。福井が一番望ましいのは北陸州に入る事だ。関西に行く人は多いだろうが、あくまでも個人的な事情だ。福井が関西志向なんて考えるなら、思い違いも甚だしい。あと、福井土人とは失礼だ。関西の印象が悪くなるぞ。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 10:21:59.36 ID:7EAfT+0F
>>973
ファビヨとか土人とか言って福井を貶すワンパターン馬鹿。
言ってないとか言って内心は福井を関西に入れたいという心理。
言うことを聞かないから自分の思う方向に福井が行かないから
悪口を言うしか能のない底の薄いくだらないレベルの低い人間。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 10:26:05.34 ID:7EAfT+0F
>>973
お前のようなアホの顔がどんなみに醜い顔なのか見てみたい。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 10:41:40.33 ID:Uyib/Zhv
関西に入れたい?
日本語理解出来んのか?
やっぱりハングルだけなんだな可哀想に...。
で、結論出たのか関西以外で。
とっとと書けよwww
978名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 12:27:52.57 ID:R4CP5VVo
嶺南の民意は近畿だから
この厳然たる事実は、動かしようがない
間違って、北陸州や中部州に入って、一番冷遇されるのは、嶺南、これは間違いない
979名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 12:35:30.54 ID:R4CP5VVo
道州制の場合は、分割した方が良い県が、いくつかある
大半は、中部地方の県
嶺南や三重県伊賀や東紀州は近畿州入り熱望だし
長野や静岡や新潟も色々な意見がある
980名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 12:44:48.09 ID:R4CP5VVo
再度、結論

近畿内の枠組みは別として、嶺南は最低限、京都府と滋賀県と同じブロックに入る。
これは誰も異存ないね
問題の嶺北だが、こちらは継続協議としよう
981名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 13:06:11.00 ID:Uyib/Zhv
ぷっ!!
結局、実現不可能な妄想が結論かよwww
次スレも馬鹿の無限ループだなこりゃw
見てるだけで楽しいわここ♪
982名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 17:51:44.06 ID:8D9iUvGg
ID:R4CP5VVo
こいつ福井県民じゃないからね。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 19:51:29.74 ID:R4CP5VVo
嶺南、京都府、滋賀県は一枚岩!
嶺北も仲間に入れてほしい?
984名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 19:57:09.49 ID:R4CP5VVo
仮に北陸新幹線が米原ルートや湖西ルートになるのであれば、琵琶湖若狭連絡線を整備し、新快速を小浜経由東舞鶴まで延伸させよう!
985名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 20:03:47.80 ID:R4CP5VVo
舞鶴若狭道、湖西道路の全線4車線化も、早期に必要
162もさらなる整備を!嶺南、京滋が真の一枚岩になるために


986名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 20:50:30.92 ID:v+Bqdblv
滋賀人が福井のこのスレに必死に粘着している件について・・・・・笑
関西の端っこになりたくないから福井を巻き込もうと必死ですか?
金目当て丸出し。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 20:52:42.01 ID:v+Bqdblv
関西とは、2府4県(大阪京都兵庫和歌山奈良滋賀)
おまえらは、おまえらで道州制をやればよい。
金のない地域は何もしたくても出来ん。
所詮は、田舎福井様の力をたよるだけの地域。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 20:59:54.25 ID:b23+xmgF
989名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 21:26:26.29 ID:v+Bqdblv
大津はマンションだけの魅力のない都市。
繁華街は全部京都と大阪にとられている。
滋賀は南北問題もかかえている。
関西の一部になるのは丁重にお断りいたします。
どうか、関西の端っこで余生をお過ごしください。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 21:44:06.48 ID:rBIUgAd9
富山はギリ東日本 石川は完全に西日本
991名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 22:35:11.62 ID:a29JPccb
敦賀発 上り電車の行き先
(滋賀県内)
米原 12本
長浜  3本
近江今津 3本
(京都府内)
京都 1本
(大阪府内)
大阪 21本
(兵庫県内)
西明石 1本
姫路  6本
網干  3本
播州赤穂 2本
(愛知県内)
名古屋 8本

数字は正直、福井県は近畿でOKね
992名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 22:38:14.62 ID:a29JPccb
>>978
ほぼそのとおり

>>987
相互依存といいなさい


993名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 22:43:58.34 ID:a29JPccb
地図をよ〜くみたまえ

福井、滋賀、三重、京都、奈良、大阪、兵庫、和歌山で近畿州を
作れば、とてもバランスのいい形になる

文化的にも経済的にもこの枠組みがベスト!!

994名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 22:59:42.24 ID:a29JPccb


福井県内の味つけは、もちろん

「関西風うす味」です
995名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 23:07:01.98 ID:QKeBaKE5
関西人か?なぜ粘着質なのか?何度も言うが、福井は北陸州に入る。ただ近いというだけで関西州入りはない。北陸州でまとまった方が上手くいく。まるで福井県が関西州に入りたがっているような言い方はやめて欲しい。
996名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 23:11:30.74 ID:xzQ5D4LK
>>993
文化的にも風俗的にも福井は近畿の文化ではない。
関西人は妄想と捏造をやめぃ。
997名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 23:11:57.00 ID:xzQ5D4LK
関西人は関西だけで道州制をしろ。
998名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 23:12:38.21 ID:xzQ5D4LK
関西は、違う地域を巻き込むべきではない。
福井の関西州入りにどんな利益がある?
999名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 23:13:05.53 ID:xzQ5D4LK
福井は北陸地方、中部地方である
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 23:13:34.94 ID:jUzz4NK8
1人で何人もの人間を演じて虚しくならないか
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。