先生「政令指定都市で二人組作ってください。」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 12:44:20 ID:Ee+cnipN
横浜と川崎
3名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 23:58:41 ID:tlDKl30X
札幌市と仙台市(北日本の中心地)
横浜市と神戸市(貿易都市)
広島市と相模原市(軍事都市化が進められてた、前者は海 後者は陸)
大阪市と堺市(関西の金融都市)
名古屋市と福岡市(オリンピック候補地とか)
さいたま市と千葉市(独自性が薄い、東京の属領)
新潟市と静岡市(幕末の外国船補給地、中心部以外は田舎)
岡山市と浜松市(その地域の対抗都市)
北九州市と川崎市(戦前からの工業都市)

京都市は東京都と組み合わせたいからな

4名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 04:54:28 ID:w6Gq5zCI
堺はさいたまか千葉か相模原な気がするが
5名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 12:13:34 ID:lFNU7vks
熊本市が政令入りしたら岡山か新潟か
6名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 13:32:01 ID:59eflG1J
堺は千葉だろ。さいたま、相模原は港がない
7名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 19:16:29 ID:gDO0RFAe
堺は大阪と常に一緒
8名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 11:37:05 ID:AjuEcUcn
横浜・神戸
千葉・さいたま
福岡・札幌
広島・岡山


腐れ縁
9名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 14:30:45 ID:QEyCYAtg
政令指定を目指してるモンどうしなら鹿児島市と金沢市
どっちも100万石の雄藩の中心地 明治時代は偉かったが今は田舎 熊本や新潟に劣る
10名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 14:08:53 ID:S19c6yVW
群馬って前橋と高崎が合併すれば人口72万人だろ 伊勢崎や桐生を入れたら104万人だろ んで面積はいわき市より下の14位
静岡・岡山より政令市としての格があるな 埼玉の友好市が生まれるわけだな
11名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 00:00:09.22 ID:fXXGCf57
堺と浜松は区の数が同じ
中核都市で二人組みにすんなら
12名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 00:00:07.05 ID:E5saXliZ
熊本市と名古屋市  お城が有名
13名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 09:33:46.30 ID:HiuEI/bQ
ですよね
14名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 15:30:21.58 ID:dkzVaJfh BE:603219825-2BP(1000)

ど田舎の岡山市や新潟市が政令市になれたのが、そもそもの間違い。






15名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 16:37:32.36 ID:allyBWBG
>>1
別スレで言われてたが日本海側は本当に発展してないな
16名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 15:39:30.98 ID:BoJYjVq/
誰かいませんか?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 22:42:49.12 ID:2I1dUmSR
18名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 19:16:01.97 ID:hX56DU2g
うれしい
19名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 22:32:16.23 ID:6PibqcnZ
またですか
20名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 16:40:54.35 ID:wwvS2FPd
誰?
21 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/06/24(金) 02:18:23.96 ID:66ocpUaj
test
22名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 04:09:42.60 ID:BqoFJXJU

君が代とドラクエ4の戦闘のテーマ(後半あたり)だってクリソツ、パクリだ
23名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 20:59:10.87 ID:a6YENzb+
適当にシャッフルしたらこうなった。

札幌 堺
仙台 相模原
新潟 大阪
さいたま 静岡
千葉 福岡
川崎 広島
横浜 岡山
浜松 京都
名古屋 熊本(予定)
神戸 北九州
24名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 22:07:46.90 ID:tXyBEw1s

◆札幌そのものが僻地指定都市



● 単 線 非 電 化  電 車 で 東 京 に 行 け な い w w
● 高 速 道 路 が 片 側 1 車 線 で 八 雲 あ た り で 途 切 れ て い る
● 新 幹 線 が 中 止 に な っ て し ま っ た
● 都 市 高 速 道 路 が 無 い
● J R を 汽 車 と 呼 ん で い る
● 私 鉄 が な い

↑ こ の よ う な 政 令 指 定 都 市 は 日 本 に 札 幌 以 外 に 無 〜 〜 〜 い w w

 最寄りの新幹線駅まで 6 時 間 も 掛 か る 新 幹 線 ア ク セ ス 全 国 最 悪 都 市  さっぽろ市wwww

札幌市民が新幹線乗る時は、田舎っぺ青森に頭を下げて乗らせてもらいに行きますwww
25名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 01:05:10.88 ID:Yqenw0vj
>>10
それはないわ
26 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/11/24(木) 16:53:09.61 ID:4UUHnLWi
そろそろ鹿児島市や東大阪市も政令市になるな
新しく特別市制度を立てて既存の政令指定都市制度と区別するべき
27名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 01:43:12.79 ID:YpouxckJ
大阪と堺がが政令市を脱退wするらしいから
枠が2つ空くぞwww
28 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/04/12(木) 15:46:39.62 ID:Kw118PJd
ついに熊本が政令指定都市 次は鹿児島だな
29名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 15:56:37.55 ID:7BUNBT79
東大阪、姫路、高槻、枚方、尼崎、西宮あたりが予備軍か
30名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 12:26:35.42 ID:193hQzZ8
>>27
前橋高崎合併で群馬市
水戸那珂大洗ひたちなか茨城町日立東海村の合併で常陸水都市だな
31名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 15:52:14.21 ID:8gelt+Dx
>>29
東大阪市が政令指定都市になろうとしたら世間は騒ぐだろうな
テレビ番組の企画に大阪都構想VS東大阪市とかありそう
仮に大阪が都に移行しながら都域の政令指定都市の存在を地方分権化の一つとして容認したら
東京都にも政令・中核市が誕生するのかな?
世田谷区はかなり巨大な町だから板橋区みたいに分区するか 近隣自治体と合併して一つの市にするか?(役所は合併先に 市名は世田谷市で)
32名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 18:35:49.92 ID:GegJaF3t
八王子と日野と昭島の合併で西多摩(にしたま)市
愛称は「サイタマ」
33名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 12:43:09.73 ID:RgCTrzaJ
<スペック>

当り確率=1/278.88
高確率時=1/30.94
確変突入率=60%
賞球数=3&1&10&15
時短回数=30回

特賞出玉
16R=約2000個
12R=約1500個

大当り振分け(ヘソ・電チュー共通)
16R確変=40%
12R確変=5%
2R確変=15%
12R通常=40%

■ 12R当たり後の時短(デスティニーモード)は潜伏確変の可能性あり。デスティニーモード終了後は
青春モードに移行、潜伏確変の場合は青春モードが継続。通常の場合は59回転目で終了

34名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 18:26:39.28 ID:PYwqhvpr
川崎堺
埼玉浜松
横浜神戸
新潟広島
京都熊本
静岡岡山
仙台名古屋
福岡札幌
千葉大阪
相模原北九州
35名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 21:07:34.40 ID:lXWqqMjC
札幌 福岡
仙台 広島
新潟 岡山
千葉 堺
さいたま 京都
横浜 神戸
36名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 18:21:20.23 ID:P7GspxJb
仙台・新潟

仙台「無理矢理なった東北かぶれが・・・」
新潟「俺の方が格上だって証明してやんよw」

その他 ( *´艸`)クスクス
37名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 22:49:58.10 ID:TL6/9j2K
『各都市人口密度No1の区の順位』
1位:東京都 豊島区 22,008.38
2位:大阪市 城東区 19,655.58
3位:川崎市 中原区 15,968.16
4位:横浜市 南区 15,415.71
5位:京都市 中京区 14,393.63
6位:さいたま市 南区 12,649.53
7位:福岡市 中央区 11,978.89
8位:堺市 北区 10,112.52
〜 1万人の壁 〜
9位:名古屋市 昭和区 9,637.66
10位:神戸市 長田区 8,815.62
11位:広島市 中区 8,514.86
12位:千葉市 稲毛区 7,407.11
13位:熊本市 中央区 7,256.05
14位:相模原市 中央区 7,255.80
〜 7千人の壁 〜
15位:札幌市 白石区 5,939.76
16位:浜松市 中区 5,363.01
17位:新潟市 中央区 4,858.10
18位:北九州市 小倉北区 4,634.37
19位:仙台市 宮城野区 3,252.77
20位:静岡市 駿河区 2,931.02
21位:岡山市 中区 2,786.53
38名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 23:14:01.31 ID:W2leF0N7
21レンジャー
39名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 21:32:05.13 ID:ViLwHSbM
千葉・さいたま
福岡・岡山
横浜・神戸
京都・大阪
川崎・北九州
広島・仙台
熊本・名古屋
静岡・新潟
浜松・相模原
新潟・堺
40名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 07:40:09.31 ID:6mnHxkBK
41名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 21:50:29.01 ID:LDtz7X25
42名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 22:38:38.20 ID:wY1CWrVg
名古屋と札幌
ホンモノと劣化縮小版
43名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 00:22:50.72 ID:45KZo0sv
札幌市と博多市・南北戦争
仙台市と広島市・準南北戦争
大阪市と名古屋市・三大都市の一角
新潟市と熊本市・よくわからない
川崎市と北九州市・工業地帯
千葉市と堺市・人口が似たり寄ったり
静岡市と浜松市・静岡対決
さいたま市と相模原市・内陸部都市
京都市と岡山市・古い町並みがある
横浜市と神戸市・港町
44名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 02:32:59.96 ID:SYRXAJsX
今のところ>>35が一番上手い組み合わせだな
やっぱりさ、さいたまと京都は同格だと思われてる事が多いんだね
まあ、当たり前っちゅーたら当たり前なんだけど
45名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 09:18:09.83 ID:rkVE5aZO
京都、大阪セットで東京と同格だな。

さいたまは千葉とセットになっておけばよろしい。

名古屋は新潟あたりとセットになっておくか。

札幌 福岡
仙台 広島
千葉 さいたま
新潟 名古屋
横浜 神戸
川崎 堺
京都 大阪
静岡 浜松
岡山 熊本
相模原 北九州
46名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 19:29:53.56 ID:f7gpVCwT
千葉は平安期には都市として成立してるし、その後の城下町の全国的なモデルのひとつになってる。
戦後にできたさいたまと一緒にするのはいくらなんでも悲しい。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 23:31:12.15 ID:xPJXVij+
48名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 00:04:25.92 ID:0YByjLTm
49名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 00:33:27.71 ID:w4sgMfF8
やっぱり千葉は堺と同格なんだろう
ともに湾に面してるし
大都市圏の中心部と国際空港の中間に位置してるし
50名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 10:04:58.70 ID:AkZ9fKZg
>>49
そのとき川崎はどうなるんだ?

湾に面してて間に空港があるという点ではまったく同じだが。

大都市からの距離感、空港からの距離感でいうと、堺に近いのは川崎だと思うが。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 21:56:05.19 ID:BtRtWig5
52名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 22:14:38.75 ID:eFIks+Ko
53名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 23:54:05.65 ID:w4sgMfF8
川崎は京浜工業地帯の一角だからな
西の阪神工業地帯の尼崎+西宮
(どちらも政令指定都市ではないが)
が相応しいのだろうけど
54名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 01:02:20.94 ID:PWBf7GEN
55名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 00:33:19.51 ID:jcXv7e2A
名古屋だけハバにしようぜ
56名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 16:54:52.68 ID:0uCFM8Zu
札幌と相模原

国宝無し、文化無し、新幹線無し、昼夜人口比マイナス
低級政令都市
57名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 21:22:37.22 ID:a3UAXkK7
オリンピック開催決定により、品川〜橋本(相模原市)〜甲府
の先行開業も現実味を帯びてきたな
一方、北海道新幹線札幌延伸はあと数十年先
58宇都宮メルヘンタウン ウサギの女の子:2014/02/10(月) 18:34:40.66 ID:dxAf1Nk9
政令指定都市偏差値ランキング 2014/2/10

65.0 大阪市
62.5 横浜市
60.0 名古屋市
57.5 京都市
55.0 神戸市、福岡市
52.5 さいたま市、仙台市
50.0 広島市、札幌市
47.5 川崎市、北九州市
45.0 静岡市、新潟市
42.5 岡山市、熊本市
40.0 千葉市
37.5 浜松市
35.0 堺市
32.5 相模原市
59名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 22:03:29.78 ID:9ygX8k0r
60名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 23:25:20.84 ID:Vsn0UBir
ヤラれたらヤリ返す、ウザイ金沢人による深夜・早朝などの古い煽り画像集のため修正します

本州日本海側最大、札仙広福以外の地方都市では最大の商業都市、
政令指定都市である新潟市の全国都市ランキング

金融機関立地総数 全国10位   大型店売場総面積 全国13位
年間卸売総販売額 全国12位   年間小売総販売額 全国15位

http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20080717163912.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/chushokawara/imgs/4/4/44fb8a93.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1337606143793.jpg
http://www6.plala.or.jp/supernova777/%e4%dd%91%e3%8b%b4%82P.jpg
http://www6.plala.or.jp/supernova777/%96%8f%92J%8f%ac%98H%82Q.JPG
http://www6.plala.or.jp/supernova777/%8c%a7%92%a1%82Q.JPG


終電が夜10時で自動改札がない糞いなかなざわwwwwwwwwwwwwwwwww
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20081103131603.jpg
http://hagw.blogzine.jp/photos/uncategorized/2012/02/08/dsc00444.jpg
http://blog-imgs-38.fc2.com/t/e/t/tetuyaake/tatemati_DSCF9447.jpg
http://www.k2.dion.ne.jp/~football/LOVELOG_IMG/2005082327917ffe.jpg
http://blog-imgs-34.fc2.com/a/n/a/anaheimmaingate/DSC01060.jpg
http://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/50/92/hideki_kobayakawa/folder/1763221/img_1763221_41358733_0?1265731954
http://www1.ttcn.ne.jp/tabiji/jpg/hokutestu-komatsu.jpg
61名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 23:32:43.66 ID:9ygX8k0r
62名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 10:07:47.01 ID:b/hzFGCo
ヤラれたらヤリ返す、ウザイ金沢人による深夜・早朝などの古い煽り画像集のため修正します

本州日本海側最大、札仙広福以外の地方都市では最大の商業都市、
政令指定都市である新潟市の全国都市ランキング

金融機関立地総数 全国10位   大型店売場総面積 全国13位
年間卸売総販売額 全国12位   年間小売総販売額 全国15位

http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20080717163912.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/chushokawara/imgs/4/4/44fb8a93.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1337606143793.jpg
http://www6.plala.or.jp/supernova777/%e4%dd%91%e3%8b%b4%82P.jpg
http://www6.plala.or.jp/supernova777/%96%8f%92J%8f%ac%98H%82Q.JPG
http://www6.plala.or.jp/supernova777/%8c%a7%92%a1%82Q.JPG


終電が夜10時で自動改札がない糞いなかなざわwwwwwwwwwwwwwwwww
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20081103131603.jpg
http://hagw.blogzine.jp/photos/uncategorized/2012/02/08/dsc00444.jpg
http://blog-imgs-38.fc2.com/t/e/t/tetuyaake/tatemati_DSCF9447.jpg
http://www.k2.dion.ne.jp/~football/LOVELOG_IMG/2005082327917ffe.jpg
http://blog-imgs-34.fc2.com/a/n/a/anaheimmaingate/DSC01060.jpg
http://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/50/92/hideki_kobayakawa/folder/1763221/img_1763221_41358733_0?1265731954
http://www1.ttcn.ne.jp/tabiji/jpg/hokutestu-komatsu.jpg
63名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 18:44:46.16 ID:mZGXwHWm
静岡市と熊本市で。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/25(木) 19:24:29.23 ID:z5N3guPL
大阪市、名古屋市(巨大都市圏の中心都市)
京都市、さいたま市(巨大都市圏の鉄道の要衝)
横浜市、神戸市(巨大都市圏の港町)
福岡市、札幌市(離島の中心都市)
仙台市、広島市(地方の100万都市)
北九州市、千葉市(90万都市)
新潟市、岡山市(準地方中心都市)
静岡市、熊本市(準地方中心都市)
川崎市、堺市(巨大都市のベッドタウン)
浜松市、相模原市(政令市失格)
65名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/25(木) 19:29:48.27 ID:JOND3Cdz
政令指定都市 総生産 平成23年度

大阪市  36兆4291億
横浜市  12兆5960億
名古屋市 11兆7854億
福岡市   6兆7789億
札幌市   6兆3864億
神戸市   6兆1830億
京都市   6兆1259億
川崎市   5兆1221億
広島市   4兆8654億
仙台市   4兆3605億
さいたま市 4兆0238億
千葉市   3兆5266億

2つたして同じぐらいにしないと
66名無しさん@お腹いっぱい。
ここまで福岡市と北九州無し