静岡・新潟が、札仙広福に続く拠点に成り得るか2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
東名阪の3大都市圏に次いで、札仙広福が各エリアの地方中枢拠点都市として扱われていますね。
今後、政令指定都市に昇格した静岡・新潟の両都市が、札仙広福に続く地方中枢拠点都市として歩む可能性があるのでしょうか。
それとも、単なる地方都市のままで終わるのでしょうか。
両都市の今後の発展性について語るスレです。

前スレ
静岡・新潟が、札仙広福に続く拠点に成り得るか
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1083381814/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 02:21:32 ID:nlCUQSND
   
札幌 北海道全域
仙台 東北全域
広島 愛媛島根全域、山口東部
福岡 九州全域

新潟は埼玉神奈川千葉東京
静岡は愛知東京神奈川千葉埼玉に吸収される側
3名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 02:36:14 ID:Ib0igm88
静岡西部は愛知
静岡東部・伊豆は神奈川
静岡中部は孤立
4名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 12:47:30 ID:zVGudZJO
新潟、静岡は東京の傘下なので、札仙広福と比較する対象ではない。

北海道・・・・・・札幌の傘下
東北・・・・・・・・仙台の傘下(福島は北部以外は東京傘下)
新潟、静岡・・・東京傘下
中国、四国・・・広島傘下(一部は大阪、福岡傘下)
九州・・・・・・・・福岡傘下
5名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 22:28:52 ID:VpLmJ02i
なりえるわけねーだろが
6名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 14:50:37 ID:4nwj9qHf
>>3
静岡市は徳川幕臣の多くが江戸から移住した地
静岡県内ではもっとも江戸の文化に近い
7名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 22:24:03 ID:j5iy6Z5T
ならねーよw
ったく、いつまでこんなスレやってんだ?
8名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 22:49:10 ID:hSKKemBS
静岡は県単位では広仙より格上だな
9名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 22:59:49 ID:z4BseliG
>>6
何をいまさら・・
10名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 23:09:33 ID:JJQk8zdx
>>1
拠点とかそういう次元とは何か違う気がするが、
7大拠点都市に続く規模の都市となるとやはり新潟と静岡だと思う。
それ以外は完全な一地方都市。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 16:10:55 ID:A1fTL9r9
静岡は東海道沿いにそこそこの街が多いからな。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 16:31:41 ID:WZfH/Bmb
静岡は絶対無い
似非政令指定都市だから
人口も熊本、相模原以下
13名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 11:27:26 ID:6IHYXJ9A
それでもドイツ経済の中心フランクフルトに匹敵するのだが
14名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 20:33:21 ID:F3nW7Euq
人口だけなw
フランクフルトの都市規模は景観や交通機関を考慮すると
日本で勝てるのは東京、大阪のみ。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 11:00:52 ID:bf+SN0CO
札仙広福とは規模が違いすぎて4都市に続く拠点にはなりえないが、その4都市の次のレベルであることは確か。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 10:00:50 ID:Hk9NmAkB
地方中枢都心の札仙広福とは拠点性が雲泥の差だからな
新潟はそれでも北陸地方整備局とか国の拠点施設があるが、静岡に至っては東京名古屋の間でそれらがなく、公共施設も浜松や沼津に足引っ張られまくり
17名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 20:48:03 ID:yVuWAX09
新潟と静岡はそれなりの規模の県の中心であり、かつ既存の札仙広福への
依存度がほぼ無いから札仙広福に続く拠点ではあるが、県の中心以上にはなりえない。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 13:05:45 ID:6Ti88A9e
駿府は徳川宗家ゆかりの地
旧幕臣の多くが江戸から移住した地
静岡県内ではもっとも江戸の文化に近い

19名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 00:58:10 ID:QEhEjwuK
新潟と福岡はいい勝負だな。
新潟=北朝鮮の窓口 福岡=南朝鮮の窓口
20名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 01:05:24 ID:4x4AszFA
札仙広福の発展は国策だからしょうがない。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 00:31:23 ID:O4LouX1p
意味不明
22名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 10:06:43 ID:SL95vNd1
>>2
その通り。広島は自治拠点や一部商業拠点としては中国地方全域と考えても問題ないかもしれない。

新潟や静岡みたいに大都市圏に近く、半端に吸収されるところよりは那覇みたいに
完全に隔離された都市の方がよっぽど拠点性は高いと思われ。

23名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 01:11:05 ID:t9DDf0gm
確かに那覇があったなw
拠点性でいえば高い。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 01:16:03 ID:U19AAJdC
静岡は製造業が多いから不景気です
25名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 17:38:44 ID:8bgIpkjz
那覇は島にあるんだから当たり前だろw 沖縄は人口少ないしこれといった生産力も無い低所得の観光地じゃん
26名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 19:40:44 ID:MgdKCuZU
那覇は国土の要所で軍事の拠点だからな。
まぁ中国があんな態度とってるご時世だし
実際に国策は中途半端な地方都市レベルの
生産性なんかよりは沖縄が常に優先。
世の中の流れだから仕方ない。
日本は札幌、仙台、東京、名古屋、大阪、広島、福岡、那覇の8拠点。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 21:24:37 ID:x6MJ8yQ7
新潟w
28名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 22:20:09 ID:enAXu4A3
干潟www
29名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 21:16:12 ID:CyU1bVUU
1000 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。[] 投稿日:2011/01/03(月) 19:52:53 ID:EEjbmr790
APA新潟プロジェクト
36階マンション(200戸) 31階ホテル(500室) 低層部商業
http://nikki-ao.way-nifty.com/photos/uncategorized/2010/02/10/p.jpg

新潟日報メディアシップ 3月着工
105m 20階  低層部商業 高層部オフィス
http://img801.imageshack.us/img801/8332/img20100909200809.jpg
30名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 16:05:15 ID:e6MIQ4b0
>>26
まあ那覇は国防的には超重要拠点だからな。でも過度の地方都市軽視はいただけないぞ。
大都市だって後背地が無ければ衰退するんだから。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 17:54:32 ID:iT5VYVnB
つか広島て都会なのかい?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 22:19:22 ID:YIg7nF+s
沖縄那覇が離島であることは今やアドバンテージだからな。
インフラ投資すれば同盟国のアメリカも歓迎するし、
中国などの隣国に対して国力のアピールも出来るしな。
あと人口増加に伴う成長力もあるから
国や企業が投資しても将来的に無駄やリスクが少ないという側面もある。
これは重要だと思う。今後超少子高齢化で人口激減する地方への投資は
移民法などの設立でもない限り、今以上に減ると思う。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 00:12:54 ID:KEijCzPZ
静岡は札仙広福なんか、とっくに越えてるよ。
地政学上、関東と関西の間に在るから有利。
34名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 02:26:05 ID:j1aT2zOq
他人のフンドシで相撲を取る

俺は番町とダチだ!

こんな風に粋がってるガキがよくいるだろw
自分の実力は何もないくせに勘違いしてw
35名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 10:34:02 ID:/VXbqWKv
新潟、静岡って二大口だけ地域の事ですよね
36名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 16:02:34 ID:HUUbSKQy
自称大都会コンビの金沢と岡山って二大勘違い地域だよねw
37新潟県:2011/01/11(火) 17:16:38 ID:J1uIoSo3
仙台の次に新潟が都会だって。
静岡って新潟市81万人、静岡市71万人!静岡すくなw
38名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 20:28:29 ID:l4bFg2p0
浜松みたいなエゲつない大合併をしていないからなw
39名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 23:46:12 ID:g7KnOspC
東京>大阪>名古屋>福岡、札幌>広島、仙台>高松、那覇
40名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 15:02:24 ID:SONZ4bb5
>>33
有利だがそれを拠点とは言わんw
41名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 14:01:03 ID:eAuX4jlQ
新潟ってvvvvvv
今の機関が雪に埋もれてんじゃないのか
42名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 14:23:42 ID:C+rOf6JQ
勝手に新潟市内を雪国とかいってんな!
新潟市は雪少ないからな!!!!!
43名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 14:26:43 ID:C+rOf6JQ
北陸3県、東北は新潟市のことは分かるがそれ以外の人がしつこい!新潟市内のことなんにもわかんないで!
勝手に悪口いってんな!!!!!


44名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 14:27:59 ID:C+rOf6JQ
41とかうっせんだよ!
45名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 14:30:24 ID:C+rOf6JQ
静岡ってたった4区しかないのかww
46名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 17:24:02 ID:14z0gghl
静岡は政令市の称号を剥奪するべき!

静岡駅から500m離れると一般のボロ民家しかないw
政令市なのに中心街が小さ過ぎるwとにかくショボイw
駅から平均500mに中心街が収まって、
その範囲内で殆ど完結しているw
47名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 02:58:49 ID:tziBftDI
48145:2011/01/19(水) 08:34:56 ID:vXA4ezWG
静岡浜松広島鹿児島新潟の中で新潟が一番都会ってことは別のレスで決まってるんだけど!
49名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 19:59:40 ID:Pk2h9y1M
自力が無く実力静岡県の県都故に発展した静岡は無理でしょ。
浜松が県都だったら成り得た可能性があるが。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 22:05:36 ID:PFW/ApMU
新潟は普通の県庁所在地であり、拠点ではなく東京の傘下になっている。
経済・行政・文化の全てが広域関東と関係が強い。
福島・山形とはやや距離があり、富山とは全く相反する関係にある。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 22:50:22 ID:6v5WBXE4
広島は新潟・静岡レベルまで落ちてくると思う。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 23:08:09 ID:QOlrCxLY
>>50
そういうことだな。静岡も新潟も東京の権限を分掌されてないから無理。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 02:43:55 ID:l/ODt9Qu
新潟や静岡は、変に拠点になるよりも東京の傘下である方が有利だと思う。
日本屈指の過疎地域を傘下にしている仙台よりイメージが良いように思える。
54名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 17:10:22 ID:E6oj6CVk
静岡市の成分の90%以上は怖い秘境で形成されております。
90%以上って一言で言うけど凄い数値ですよね。
ここの静岡人が自慢している約500m四方に収まる猫の額ほどの中心街は、
わずか0.001%にも満たってません。
90%以上がオウムの本拠地である山梨県にグイッと食い込んでいる山奥の秘境なのです。

たとえば「所さんのルーレットの旅」で当たった地点をパラシュートで降りるとしたら、
静岡市限定なら秘境に降りることは間違いありません。

もし何かの間違いで、この罰ゲームによって一人静岡市の秘境に取り残されたら、
恐怖の余りに気が狂いそうになります。
カルト教団にポアされないかとか、凶悪犯に捕まって人質にならないかとか、
人間だけでなく、山奥に潜んでいる多くの熊に襲われないかとか、もう考えるだけでもゾッとします。

さすがは限界集落の宝庫であり、
秘境の極寒豪雪地帯の占有面積が新潟市とは比較にならないくらい大きい田舎です。
私はこんな静岡市には絶対に住みたくありません。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 17:30:48 ID:rkkwxhcV
静岡県内だと浜松市より沼津市の発展してんじゃね?


104:名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 03:56:29 ID:T+A8p4NiO
市内に本店を置く銀行

■静岡市
静岡銀行
清水銀行

■沼津市
スルガ銀行
静岡中央銀行

■浜松市
なし

105:名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 03:59:42 ID:T+A8p4NiO
市内に店舗を置く大手百貨店

■静岡市
松坂屋
伊勢丹

■沼津市
西武

■浜松市
なし
56名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 04:47:12 ID:0xIjlApL
57名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 23:01:37 ID:cf54SJLJ
>>53
その通り。

静岡も道州制や中京都ができて、伊豆も含む大井川以東も完全に名古屋の傘下になってしまったら絶対いいことがないぞ〜

名古屋中日傘下の大井川以西浜松遠州地域以外の静岡は、おとなしく東京の傘下にいた方が有利だな〜

58名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 19:57:46 ID:mkJkXxLz
なに!!!!!!!!
県と政令市の合併による自治の拡大を目指す「新潟州(新潟都)」構想

http://www.city.niigata.jp/info/koho/kaiken/110125gaiyo.htm
59名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 04:21:28 ID:UQbjAjig
静岡って存在感がないし空気なんだよな、田舎臭いんだよなw
新幹線であっという間に通り過ぎて、
気が付いたら鉄橋渡ってトンネルに入ってしまうんだよなw
業務中心街なんて10秒で通り過ぎるから静岡の存在に気付かないんだよなw
「あれ?静岡って、いつ通ったっけ?」てな感じなんだよなw
60名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 19:53:45 ID:LsQBmUQZ
109 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/12/26(日) 20:26:10 ID:qakolPF90
他スレより

550 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。[] 投稿日:2010/12/18(土) 19:20:44 ID:zNoEjUEs0
>>542
>一極集中ならば確実に札仙広福に次ぐ拠点都市になれた
浜松から産業が生まれずに今のような実力がない理由からなら、製造品出荷額全国3位、人口全国10位の静岡県で政令指定都市になった静岡が、今より大幅に実力が劣る静岡県で政令指定都市になれたとは思えないのだが。

552 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。[] 投稿日:2010/12/18(土) 19:42:42 ID:GYOoa4Yh0
>>550
まぁそれも一理あるわな。
二極構造で上手く噛合ったからこそ人口が増えて大県になれたとも言える。

北陸も金沢一極集中を嫌って分離して三極構造になったから富山もそれなりの都市になり、
結果的には全体の衰退を緩和させた。


>二極構造で上手く噛合った
浜松から産業が生まれた。
静岡は?

静岡は何をしたんだろう?
61名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 20:10:32 ID:nirEOSle
新潟州構想 新潟市を解体し8つの行政区を特別区に 20110125

"新潟州"構想に驚きと違和感 「何を目指しているか分からない」 20110125
http://www.youtube.com/watch?v=OXDMw1WoOdg&feature=related

新潟市+新潟県=新潟州!?
政令指定都市の新潟市を特別区に再編!?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 22:00:18 ID:wqGCGgOq
>>55
沼津は新宿直通の小田急ロマンスカーもあるしな。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 09:18:54 ID:ffPig5ON
札仙広福に次ぐ拠点都市は那覇。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 11:53:51 ID:LqlDsZAz

仙台出身の我妻佳代が静岡でも大人気(バブル期)

http://www.youtube.com/watch?v=X2jo9PhxTcI
65名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 21:52:45 ID:lFNU7vks
>>57
遠江は地理的に中京州行き 静岡は東海州行き
66名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 13:40:51 ID:59eflG1J
>>63 あんな仕事も無く低所得で時代錯誤ヤンキーが成人式で暴れて全国から爆笑されてる島がか?(笑) 観光とアメリカ基地以外に何があるんだ?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 16:26:55.03 ID:okCNcZqb
無理だろ
68名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 19:27:19.25 ID:BT0EQW47
>>66
今の憲法ではそのアメリカ基地だけで十分に国内の拠点に位置づけられる件。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 18:41:15.21 ID:lRa3BSR8
>>68
沖縄の事でGDPトップ3の日本、アメリカ、中国のトップが揺らぐくらいだからな。
その国内最重要エリアの中心の那覇が国内の重要拠点になるのは至って自然な事。

70名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 19:01:55.56 ID:vQm9JgB3
人口減ってる
71名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 07:26:31.45 ID:XQe5WKQC
札幌、仙台、広島、福岡以外の地方都市では最大の都市新潟。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 08:03:14.16 ID:EaJOfb8Q
>>53
中国地方も東北と張り合う位お先真っ暗だぞ

山陰は過疎化止まらず、岡山は近畿山口は九州ばかりみてる
73名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 23:43:38.40 ID:N1utA6Yg
衰退一途の東北より関西や九州と関連する中国が100倍マシ。

衰退の度合い → 中国・四国 <<<<<<<<<< 東北


背景地が衰退の一途で、地場産業がなく背景地を管轄する支店で成り立つ街 → 仙台

地場産業(自動車産業など)があり、背景地を管轄する支店に頼る割合が少ない街 → 広島


どう考えても仙台の先行きは暗い。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 14:20:48.79 ID:etbsXi7b
【速報】(新潟県)が新潟州へ!! 新潟市は新潟特別区に!!
1 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/03/05(土) 13:59:36.77 ID:Qc90u07C0 ?PLT(14000) ポイント特典

◆「新潟州」構想って、なあに?

 ◇県と新潟市合併、「特別区」に権限移譲 地方自治法改正必要、府県合併へのけん制も
 知っトキ 泉田裕彦知事と篠田昭新潟市長が1月に発表した「新潟州」構想が波紋を広げているけど、どういう構想なの?

 記者 まず県と、政令市である新潟市を合併させ、県を新潟州に、新潟市を新潟特別区に移行させるという構想です。
県も新潟市も消滅し、特別区は各区が人口20万人以上になるよう複数に分ける案が有力です。

 Q 合併というけど、州と特別区は同じ行政組織なの?

 A 今の県・市職員とも州職員となり、特別区で働く職員は州から出向する形をとるようです。しかし、組織としては、特別区は独立した基礎自治体であり、
出先機関ではないと位置づけています。

http://mainichi.jp/area/niigata/news/20110305ddlk15070130000c.html
75名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 15:21:26.29 ID:iVvAyEGu
卸売販売額ランク
_________|人口.   |卸売販売額|
01【東京都】特別区部|8,802,067|161,215,209|
02【大阪都】特別区部|2,661,700|*42,752,623|
03【中京都】??? |2,257,888|*27,065,625|
04【福岡県】福岡市_|1,450,838|*12,005,359|
05【宮城県】仙台市_|1,033,515|**6,923,012|
06【北海道】札幌市_|1,904,278|**6,666,363|
07【広島県】広島市_|1,170,642|**6,343,512|
08【神奈川】横浜市_|3,671,776|**6,068,839|
09【兵庫県】神戸市_|1,536,685|**4,065,394|
10【京都府】京都市_|1,465,816|**3,555,281|
11【埼玉県】さいたま. |1,212,281|**3,473,202|
12【新潟州】特別区部|*,812,223|**2,631,003|
13【千葉県】千葉市_|*,955,279|**2,600,386|
14【静岡県】静岡市_|*,717,198|**2,535,218|
15【神奈川】川崎市_|1,409,558|**2,474,770|
16【香川県】高松市_|*,418,749|**2,271,158|
17【石川県】金沢市_|*,457,273|**2,180,953|
18【栃木県】宇都宮市|*,510,068|**2,168,469|
19【岡山県】岡山市_|*,704,189|**1,979,491|
20【福岡県】北九州市|*,982,805|**1,978,663|
21【静岡県】浜松市_|*,811,397|**1,966,792|

76名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 15:52:03.54 ID:sejScfpW
静岡は名古屋と東京に挟まれてるから無理っぽい。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 04:36:04.26 ID:W4k5C2Wb
>>71
なわけないだろ。
ゴミ衰退都市の新潟ごときが。
人口激減でもう終わりやん。
78名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 08:06:30.95 ID:iYx2G5Xx
>>77
衰退とは、オフィス撤退により空室率激高で商業販売額大激減のキムのことだぞw
仮にキムが発展したとしても新潟には追いつけないぞw

参考:合併に関係ない中心街の小売販売額(最新商業データ)

川崎市中心街:2046億円 (川崎駅地区)
新潟市中心街:1989億円 (万代・新潟駅地区、古町地区)
千葉市中心街;1921億円 (千葉駅地区、葭川公園地区)
大宮駅中心街:1610億円 (大宮駅地区)
静岡市中心街:1586億円 (静岡駅地区)
*柏市中心街:1485億円 (柏駅地区)



圏外
キム沢市中心街:?(キム沢駅地区、武蔵が辻、香林坊・片町)

この差は街並みにモロに反映されるw
スカスカの竪町wスカスカのラブロや109w地域一番店の田舎デパ年商250億円w
キム沢バロスwもう諦めろwwwwww
79名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 08:08:21.10 ID:iYx2G5Xx
本州日本海側最大、札仙広福以外の地方都市では最大の商業都市、
政令指定都市である新潟市の全国都市ランキング

金融機関立地総数 全国10位   大型店売場総面積 全国13位
年間卸売総販売額 全国12位   年間小売総販売額 全国15位

http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20080717163912.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1297349643698.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1298131228356.jpg
http://www6.plala.or.jp/supernova777/%8c%a7%92%a1.jpg
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20100613234049.jpg
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20100613234145.jpg
http://www.photohighway.co.jp/Image.asp?pn=215.11491&pos=0&sz=0
http://www.photohighway.co.jp/Image.asp?pn=338.11491&pos=0&sz=0
80名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 08:09:06.26 ID:iYx2G5Xx
自称大都会の金沢の中心街の全てですw

ビルが建っているエリアは駅前広場の周囲と、ショボイ目抜き通り沿い(武蔵が辻〜香林坊・片町)のみw
裏側全面ボロ民家・青空駐車場・農地が広がっているw

自称金沢新都心、金沢駅西口
http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=36%2F34%2F36.031&lon=136%2F38%2F58.321&layer=0&sc=2&mode=aero&size=l&pointer=on&p=&type=static&CE.x=438&CE.y=384
金沢市内最大の超高層ビル街、金沢駅東口
http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=36%2F34%2F32.142&lon=136%2F39%2F17.532&layer=0&sc=2&mode=aero&size=l&pointer=on&p=&type=static&CE.x=507&CE.y=576
金沢駅東口〜武蔵が辻間
http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=36.57046139&lon=136.65677111&layer=0&sc=2&mode=aero&size=m&pointer=on&p=&type=static&CE.x=451&CE.y=262
金沢市内第2の繁華街、武蔵が辻
http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=36.56883611&lon=136.65945028&layer=0&sc=2&mode=aero&size=m&pointer=on&p=&type=static&CE.x=386&CE.y=217
金沢市内最大のオフィス街、南町
http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=36%2F33%2F58.617&lon=136%2F39%2F26.857&layer=0&sc=2&mode=aero&size=m&pointer=on&p=&type=static&CE.x=391&CE.y=385
金沢市内最大の繁華街、香林坊
http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=36%2F33%2F42.351&lon=136%2F39%2F23.855&layer=0&sc=2&mode=aero&size=m&pointer=on&p=&type=static&CE.x=405&CE.y=372
金沢市内最大の歓楽街、片町
http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=36.55811194&lon=136.65660417&layer=0&sc=2&mode=aero&size=m&pointer=on&p=&type=static&CE.x=393&CE.y=362
81名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 07:40:33.65 ID:f0EegMiU
82名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 08:48:56.50 ID:xr6qTLzV
■都市別 実質総生産と人口

大阪  22兆7341億(266.8万人)
名古屋 15兆3653億(226.0万人)
横浜  13兆8947億(368.1万人)
福岡   7兆2696億(146.2万人)
札幌   6兆8063億(189.7万人)
神戸   6兆6686億(154.5万人)
京都   6兆3793億(146.3万人)
広島   5兆4602億(117.5万人)
川崎   5兆4562億(142.0万人)
豊田   4兆6047億( 42.4万人)
仙台   4兆4675億(104.7万人)
さいたま 4兆2798億(122.1万人)
北九州  3兆8652億( 98.1万人)
千葉   3兆8255億( 96.1万人)
新潟   3兆1287億( 81.2万人)
83名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 15:55:08.00 ID:N04PlpFa
終電が夜10時の金沢駅から北陸本線を300m進んだ地点に豪快に広がる水田w
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20081103131603.jpg

金沢市自慢の石川県庁大展望台から大都会 金沢の大画像w
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20080112173059.jpg
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20080112173005.jpg

香林坊・竪町と並ぶ繁華街の武蔵ヶ辻w
http://www.geocities.jp/washi84jp/pkanazawamusashicrhiru360e.html

こちらが広域集客を狙ったキム沢人がドヤ顔で自慢する「金沢竪町ファッションストリート」
http://tokai-base.up.seesaa.net/image/SBSH0197.JPG
http://blog-imgs-38.fc2.com/t/e/t/tetuyaake/tatemati_DSCF9447.jpg
http://tokai-base.up.seesaa.net/js/SBSH0198.JPG
http://stat001.ameba.jp/user_images/53/7a/10027818026_s.jpg
http://stat001.ameba.jp/user_images/73/02/10027818028_s.jpg

こっちは地域住民専用だが観光客の穴場的存在のキム沢人がドヤ顔で自慢する「新竪町商店街」
http://www2s.biglobe.ne.jp/~west_v/shintate-01.jpg 
http://farm4.static.flickr.com/3167/2678061295_fc8c469071.jpg 
http://www.hyakumangoku.net/bus/t-flatkikugawa/g090906/fkiku-shintatemachi-bDSCF9790.JPG

         _____
          /ノ      ヽ \      
      / /・\  /・\ \   
      |    ̄ ̄    ̄ ̄   |   
      |    (_人_)、     |    
      |     \   |     |  キム沢wwwwwwwwwwwwwwww
        \     \_|    /
84名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 01:23:47.41 ID:1CejuCMt
金沢駅前通りを400m進んだ地点
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20090918205352.jpg

金沢駅前通りを500m進んだ地点。
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1295863509842.jpg

金沢駅北陸本線を300m進んだ地点に豪快に広がる水田。
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20081103131603.jpg

 金沢も駅から繁華街の方向に進めば3キロ先もビルニダ!
 金沢を田舎だと言うなら香林坊や片町を見てから言えニダ!
\________________________/
         ∨
      / ̄ ̄⌒⌒ ̄\
      |    __λ_ |
      |   ノ ヽ 〆| |              _
      |   ノ      \|          /  ̄   ̄ \
      | / //ノ(_)(//)        /、          ヽ きみ頭だいじょうぶ?
      \___  / ̄| /         |・ |―-、       |   
   , ―-、  \   | ++|/          q -´ 二 ヽ      |
   | -⊂)   \   ̄( _         ノ_ ー  |      |
    | ̄ ̄|/   |__|   \        \. ̄`  |      /
    ヽ  ` ,.|     ̄  |  |         O===== |
      `− ´ |       | _|        /          |


金沢駅から2.5km香林坊・片町方向から見た金沢市中心街の全景
典型的なハリボテのショボイ1本道ビル街w
http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/hokuriku/kanazawa/images/location_07.jpg

参考
新潟駅から3km進んだ地点まで林立するビル群
http://www.geocities.jp/jkhnd607/mizu-haru-15rr.jpg
85新潟国万主義:2011/04/06(水) 14:39:50.19 ID:GMLvRkKP
石川県民(特に金沢市民)は新潟県(特に新潟市)に異常な程のライバル心が....石川県民(特に金沢市民)は新潟県(特に新潟市)に異常な程のライバル心があるようなのですが、何故ですか?
私は本州日本海側の最大の都市は新潟市であるので金沢は興味がありません。
っていうか、新潟のライバルは政令指定都市にもなってない所には相手にさたくないですが。
私は北九州や浜松、仙台がライバルなのですが・・・。


384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 14:25:56.95 ID:G5NwK+NJ
中核市の市民はなぜそんなにライバル意識が強いんですか?
政令指定都市になってない時点で終わりなんですが。


385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 14:26:45.98 ID:G5NwK+NJ
新潟市民です。以前、知恵袋で同じ内容の質問があり、驚きました。こういう質問があるという事は、思ってる人がいるって事なのかな?北陸新幹線の話を新潟が拒んでるから…という話が出てましたね。

86名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 23:40:19.36 ID:NkF60AW3
ニョイ潟ごとき雑魚がアホかwwwwwwwwwwwwwwww
87名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 04:13:34.20 ID:+uoZH5KQ
キム市の拠点性は新潟市より下。
新潟市は北陸・信越地方を統括する出先機関や支所がいくつかあるうえに、
金融機関数10位、卸売販売額12位と上位に食い込んでいる。

キム市は北陸3県(茨城県と同規模)限定で、
しかも大手総合商社や大手鉄鋼・建材メーカーなどの重要支所は富山に置かれてる。
また、高速交通網の整備に伴い支所の縮小・撤退が進んでいる為に、
オフィス空質率が著しく高い。
88名無しの電車区間:2011/04/17(日) 16:26:41.59 ID:HKk6Gilt
89名無しの電車区間:2011/04/17(日) 16:27:10.77 ID:HKk6Gilt
本州日本海側最大、札仙広福以外の地方都市では最大の商業都市、
政令指定都市である新潟市の全国都市ランキング

金融機関立地総数 全国10位   大型店売場総面積 全国13位
年間卸売総販売額 全国12位   年間小売総販売額 全国15位

http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20080717163912.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1297349643698.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1298131228356.jpg
http://www6.plala.or.jp/supernova777/%8c%a7%92%a1.jpg
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20100613234049.jpg
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20100613234145.jpg
http://www.photohighway.co.jp/Image.asp?pn=215.11491&pos=0&sz=0
http://www.photohighway.co.jp/Image.asp?pn=338.11491&pos=0&sz=0

90名無しの電車区間:2011/04/17(日) 16:28:43.41 ID:HKk6Gilt
91名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 17:11:56.47 ID:7bn2iG+3
新潟はまだしも静岡は無理だろ
静岡を拠点だと思ってる人間がどんだけいるのかと
92名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 06:04:25.59 ID:AkU8f9L+
新潟も同じだよ
93名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 02:23:59.26 ID:Iosl2c0t
ニョイwwwwww
94名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 04:21:57.57 ID:8w/3KNvf
キムWWWWWWWWWWWW
95名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 10:58:51.67 ID:eM0UndTP
尿潟人必死だなwwwwww
96名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 02:56:30.25 ID:FEQ26gC2
仙台広島は落ちてくる
97名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 23:26:34.38 ID:dkZMJp6X
尿潟はさらに落ちてくる
98名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 05:17:04.99 ID:xCxcmJeZ
キムは底辺だから、もうこれ以上落ちようがないなw
99名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 08:25:54.35 ID:Ugu219xf
札仙広福に次ぐ拠点都市は岡山。

JR西日本は岡山を拠点に岡山-鳥取と岡山-米子-松江-出雲へ特急を走らせている。
島根県の石見地方は広島指向が強いが、出雲地方は岡山指向である。

また広島県福山市は、広島市よりも岡山市の方が距離的に近く、
福山は岡山指向である。
JR西日本は岡山-倉敷-福山を快速サンライナーを毎時1往復運行している。
岡山・倉敷圏と広島圏の境は広島県尾道市であろう。
(広島-福山間の直通は少ない)

JR四国は岡山を拠点に岡山-高松-徳島、岡山-高知-中村、岡山-松山-宇和島
へ特急を運行しているし。高速バスも同じだ。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 19:27:53.16 ID:QrhF3ANK
仙台広島なら追い付くだろうね
どちらも落ち目だし
101名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 22:26:08.91 ID:MSrQaQas

http://www.nira.or.jp/pdf/0802abe.pdf

主要都市における経済的中枢管理機能の状況
高松>静岡>金沢>岡山>新潟>北九州>熊本>鹿児島
102名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 16:04:44.49 ID:jlfBQHJt
支所数なんて所詮は地理的バランスで配置されただけであり、
実際の稼ぎである卸売販売額の方が拠点性として重要だろ。
高松や金沢なんて稼ぎが少ない支所だから、
新幹線や高速道路の整備とか切っ掛けがあればリストラ対象だよ。
実際に横浜や神戸の方が遥かに稼ぐからな。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 06:43:01.59 ID:UcUWaxxx
卸売販売額ランクでみた拠点性の状況

_________|人口.   |卸売販売額|
01【東京都】特別区部|8,802,067|161,215,209|
02【大阪府】大阪市_|2,661,700|*42,752,623|
03【愛知県】名古屋市|2,257,888|*27,065,625|
04【福岡県】福岡市_|1,450,838|*12,005,359|
07【宮城県】仙台市_|1,033,515|**6,923,012|
06【北海道】札幌市_|1,904,278|**6,666,363|
08【広島県】広島市_|1,170,642|**6,343,512|
05【神奈川】横浜市_|3,671,776|**6,068,839|
09【兵庫県】神戸市_|1,536,685|**4,065,394|
10【京都府】京都市_|1,465,816|**3,555,281|
11【埼玉県】さいたま. |1,212,281|**3,473,202|
14【新潟県】新潟市_|*,812,223|**2,631,003|
12【千葉県】千葉市_|*,955,279|**2,600,386|
15【静岡県】静岡市_|*,717,198|**2,535,218|
13【神奈川】川崎市_|1,409,558|**2,474,770|
18【香川県】高松市_|*,418,749|**2,271,158|
21【石川県】金沢市_|*,457,273|**2,180,953|
20【栃木県】宇都宮市|*,510,068|**2,168,469|
19【岡山県】岡山市_|*,704,189|**1,979,491|
16【福岡県】北九州市|*,982,805|**1,978,663|
17【静岡県】浜松市_|*,811,397|**1,966,792|

新潟>静岡>高松>金沢>岡山>北九州>鹿児島>熊本
104名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 14:25:18.05 ID:5oHmROct
札仙宇新金静岡広高松福熊鹿那
幌台都潟沢岡山島松山岡本児覇

○××○××○○××○×○× ビックカメラ
○○○○××××××○××× ヨドバシカメラ
○○×○××○○×○○×○○ ジュンク堂
○××××××○××○××× 東急ハンズ
○○×○×○○○○×○××× ロフト

札仙宇新金静岡広高松福熊鹿那
幌台都潟沢岡山島松山岡本児覇
*5*3*1*4*0*1*3*4*1*1*5*0*2*1 ポイント数

5 札幌 福岡
4 新潟 広島
3 仙台 岡山
2 鹿児島
1 宇都宮 静岡 高松 松山 那覇
0 金沢 熊本
105名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 22:31:54.92 ID:484ol95Y

主要地方局の配置状況 (◎:本省庁 ○:地方局 △:支局 □:北海道開発局)

東大名 札仙広福 北横埼京神 新金岡高熊 帯小青秋前長松松下高宮那
京阪古 幌台島岡 九浜玉都戸 潟沢山松本 広樽森田橋野江山関知崎覇

◎○○ ○○○○ ××○×× ×××○× ×××××××××××△ 人事院 地方事務局
◎○○ ○○○○ ××××× ×××○× ×××××××××××× 法務省 法務局
◎○○ ○○○○ ××××× ×△△○× ×××△××△×××△△ 法務省 高等検察庁
◎○○ ○○○△ ××○×× ×○×○○ ×××××××××××△ 財務省 財務局
◎○○ ○○○○ ××○×× ×○×○○ ×××××××××××△ 財務省 国税局
◎○○ ○○○× ××○×× ×○××○ ×××××○×○×××× 総務省 郵政事業庁(郵政局)
◎○○ ○○○× ××××× ×○××○ ×××××○×○×××△ 総務省 地方総合通信局
◎○○ ○○○○ ××○×× ×××○× ×××××××××××△ 総務省 管区行政評価局
◎×○ ×○×× ××○○× ×○○×○ ×××××××××××× 農水省 地方農政局
◎○△ ○××× ××××× ××××○ ××△○○○×××○×× 農水省 森林管理局
◎○○ ○○○○ ××○×× ×××○× ×××××××××××△ 経産省 経済産業局
◎○○ □○○○ ×△○×△ ○××○× ××××××××△××× 国交省 地方整備局
◎○○ ○○○○ ○○××△ ○××○× ×○×××××××××× 国交省 運輸局
◎○○ ○○○○ ××○×× ×××△× ×××××××××××△ 厚労省 厚生局
◎○△ ○○○× ×○○×× ×○××△ △××××××××××○ 防衛庁 防衛施設局
◎○○ △○○○ ××○×× ×××○× ×××××××××××× 警察庁 管区警察局
◎○○ ○○○○ ××××× ×△△○× ×××△××△×××△△ 裁判所 高等裁判所




防衛庁防衛施設局の地方局があるのは

大阪、名古屋、札幌、仙台、広島、横浜、埼玉、金沢、那覇のみ

106名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 13:46:23.95 ID:XA6xtIxt
札仙宇新金静京岡広高松福熊鹿那
幌台都潟沢岡都山島松山岡本児覇

○○×○××××○○○○××○ 三越
×××○×○○×××××××× 伊勢丹
××××××○○××○×××× 高島屋
○××○××○○○××○×○× ビックカメラ
○○○○××○××××○××× ヨドバシカメラ
○○×○××○○○×○○×○○ ジュンク堂
○×××××××○××○××× 東急ハンズ
○○×○×○○○○○×○××× ロフト

札仙宇新金静京岡広高松福熊鹿那
幌台都潟沢岡都山島松山岡本児覇
*6*4*1*6*0*2*6*4*5*2*3*6*0*2*2 ポイント数

6 札幌 新潟 京都 福岡
5 広島
4 仙台 岡山
3 松山
2 静岡 高松 鹿児島 那覇
1 宇都宮
0 金沢 熊本
107名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 01:08:24.78 ID:H70Qc00S
3大都市圏以外の政令市の中心駅乗車人員数
単位:人/1日

札幌 87,490
仙台 77,146
新潟 36,396
静岡 58,000
浜松 35,000
岡山 57,197
広島 68,840
小倉 36,315
博多 96,518

※静岡、浜松は概算発表
108名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 04:04:56.44 ID:dnZLmiRD
卸売販売額こそ肝であり拠点性のバロメーターではなかろうか。

卸売販売額ランク
_________|人口.   |卸売販売額|
01【東京都】特別区部|8,802,067|161,215,209| ←@関東
02【大阪府】大阪市_|2,661,700|*42,752,623| ←A関西
03【愛知県】名古屋市|2,257,888|*27,065,625| ←B東海
04【福岡県】福岡市_|1,450,838|*12,005,359| ←C九州
07【宮城県】仙台市_|1,033,515|**6,923,012| ←D東北
06【北海道】札幌市_|1,904,278|**6,666,363| ←E北海道
08【広島県】広島市_|1,170,642|**6,343,512| ←F中国
05【神奈川】横浜市_|3,671,776|**6,068,839|
09【兵庫県】神戸市_|1,536,685|**4,065,394|
10【京都府】京都市_|1,465,816|**3,555,281|
11【埼玉県】さいたま. |1,212,281|**3,473,202| ←G北関東
14【新潟県】新潟市_|*,812,223|**2,631,003| ←H北陸・信越
12【千葉県】千葉市_|*,955,279|**2,600,386|
15【静岡県】静岡市_|*,717,198|**2,535,218|
13【神奈川】川崎市_|1,409,558|**2,474,770|
18【香川県】高松市_|*,418,749|**2,271,158| ←I四国
21【石川県】金沢市_|*,457,273|**2,180,953|
20【栃木県】宇都宮市|*,510,068|**2,168,469|
19【岡山県】岡山市_|*,704,189|**1,979,491|
16【福岡県】北九州市|*,982,805|**1,978,663|
17【静岡県】浜松市_|*,811,397|**1,966,792|
109名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 20:15:42.00 ID:zvx/4OzG
>>107
小倉、博多駅の数字はJR九州だけでなくJR西日本(山陽新幹線)もあるよ。
JR九州小倉駅36315人+JR西日本小倉駅9161人(2006年)=45476人
JR九州博多駅96518人+JR西日本博多駅15853人=112371人

だから…
3大都市圏以外の政令市の中心駅乗車人員数
単位:人/1日

札幌  87,490
仙台  77,146
新潟  36,396
静岡  58,000
浜松  35,000
岡山  57,197
広島  68,840
小倉  45,476
博多 112,371

※静岡、浜松は概算発表、小倉駅は古いデータを含む

110名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 20:24:21.41 ID:ZnVWYjcB
概算発表とかいいからw
(2007年)って一応後ろに付ければいいです
111名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 12:40:43.03 ID:rsNOnoAW

拠点都市+α
人口の割に小売が高い順(小売/人口)

1.70564524* 大阪
1.48878517* 東京
1.4098194** 名古屋
1.38235259* 高松
1.36573881* (京都)
1.31022016* 金沢
1.30542191* (宇都宮)
1.30287958* 福岡
1.21249676* 仙台
1.21180995* (岡山)
1.17073162* (浜松)
1.16482076* (千葉)
1.16281533* (神戸)
1.15854749* 新潟
1.15240898* 広島
1.13372366* (静岡)
1.12815439* (熊本)
1.11573047* (北九州)
1.1144333** 札幌
1.06199138* (松山)
1.03277552* (鹿児島)
1.03110123* (さいたま)
1.00807865* (横浜)
0.96898643* 那覇
0.929558716 (堺)
0.854604696 (相模原)
0.817780733 (川崎)
112名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 15:11:07.53 ID:89bdPpqy
金沢市なんて近県からの集客が高いなんて言うが、
実際は金沢市が県境に近い位置にあるだけであって、
実際の集客エリアは50km程度しかないよ。
近県は元々石川県から分離独立した歴史がある。
その近県も再開発等で力を付けて金沢離れしてるよ。
富山市のフェリオなんて香林坊大和とモロ被りだろ。

金沢市は平成の大合併を周辺自治体に申し入れたが、
拒絶されて出来なかったのはあるけど、
合併出来なかったから一人当たりの販売額は高いが、
合併したとしても一人当たりの販売額が下るだけで、
金沢市内全体の小売販売額は大して上がらないよ。
元々お客様だっただけに。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 10:27:25.15 ID:XpxJNO+T
尿潟www
114名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 17:12:46.77 ID:zRozyjyO
富山は買い物が不便である。
そして意外と使えないのが金沢。
観光地としてはコンパクトに詰まっていていいのだが、
気が利いたショッピングは無理。

金沢にありそうでない店をざっと記す。(もちろん富山にはないが)
・ビックカメラ←新潟にある
・ヨドバシカメラ←新潟にある
・三越←新潟にある
(高島屋、伊勢丹←新潟にある、大丸もなし
ローカルデパートのみ)
・BEAMS←新潟にある
セレクトショップは一部あるが名前だけでマジ品薄。
・ジュンク堂←新潟にある
・成城石井
・ロフト←新潟にある(最近各地に出店しているが)
・アウトレットモール
・かざすケータイクーポンが使えるマック。
もちろん、北陸ではクォーターパウンダーなんて売っていない。

駅前のFORUS(イオン系)は田舎のルミネといった感じで、
町田あたりのルミネと雰囲気が似ているが、全体的に品薄。

http://minmi0101.cocolog-nifty.com/blog/2009/03/post-09be.html

ブログで痛いところを突かれてますなぁ〜〜〜〜、
終電が夜10時で自動改札がない金沢ドンマイw
115名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 01:35:20.75 ID:TT5rrBRY
尿潟www
116名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 06:32:06.60 ID:MBITBCLN
糞尿潟
117名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 14:37:15.96 ID:fcvNYnYn
ファストフード店 金沢市中心部の出店状況

マクドナルド・・・金沢片町店
モスバーガー・・・ナシ
ロッテリア・・・ナシ
KFC・・・ナシ
フレッシュネスバーガー・・・ナシ
ファーストキッチン・・・ナシ
サブウェイ・・・ナシ

マクドナルドの1店のみw
さらにファーストフード以外でも悲惨な状況w

ビックカメラ・・・ナシ
ヨドバシカメラ・・・ナシ
ジュンク堂・・・ナシ
ロフト・・・ナシ
三越(高級ブランドの宝庫)・・・絶対無理
伊勢丹(高級ブランドの宝庫)・・・絶対無理


まだまだ不足しているぞ、

敷金・礼金・保証金免除、
家賃大幅値引きサービス、
什器・備品・引越し費用サービス、

三顧の礼を尽くして誘致しろよw
金沢ファイト!
118名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 22:21:00.68 ID:jEc7BoCg
ここでも、横浜銀バエが暴れてんのか
119名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 05:50:12.07 ID:iKMwJAJt
新潟の観光

〜06:00 高速バスで新潟到着
06:15〜06:45 マクドナルド万代シティ店で軽く朝食(よさそうな店があればどこでも可)
06:45〜07:05 万代シティ→万代橋→本町 まで散歩(バスでも可)
07:05〜08:00 本町を散策。
▲本町の朝市のスケジュールが不明(沼垂や白山の朝一でもよいかも)
08:00〜09:49 本町から白山神社まで散策。白山公園で一休み。
09:49〜09:59 新潟交通バスで移動「東堀通一番町→女池二丁目」女池愛宕行き
10:00〜11:30 スーパー銭湯の湯ったり苑(女池)で風呂に入る(温泉ではありません)
11:47〜12:02 新潟交通バスで移動「女池二丁目→古町」新潟駅前行き
12:02〜13:00 とんかつ太郎でタレカツ丼を食べる
13:00〜14:19 NEXT21の展望台から新潟市を眺める
14:19〜14:31 新潟交通バスで移動「古町→水族館前」水族館前行き
14:31〜17:15 海を眺めてぼーっとする。水族館で魚を見る。
17:15〜17:33 新潟交通バスで移動「水族館前→万代シテイバスセンター前」新潟駅前行き
17:33〜18:00 レインボータワーに乗る
18:00〜22:00 新潟駅/万代シティ近辺のお好みのお店で食事
22:00〜23:00 ロイホなりマックなりで時間をつぶす。
23:00〜 高速バスで新潟出発
120  :2011/06/05(日) 19:14:52.97 ID:ltPAh7MS
新潟観光には大要を是非いれてくれ。
カップルで行くのが一番良い。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 19:31:26.29 ID:grj6SSSf
札仙宇新金静京岡広高松福熊鹿那
幌台都潟沢岡都山島松山岡本児覇

○○×○××××○○○○××○ 三越
×××○×○○×××××××× 伊勢丹
××××××○○××○×××× 高島屋
○××○××○○○××○×○× ビックカメラ
○○○○××○××××○××× ヨドバシカメラ
○○×○×○○○○×○○×○○ ジュンク堂
○××××○××○××○××× 東急ハンズ
○○×○×○○○○○×○××× ロフト

札仙宇新金静京岡広高松福熊鹿那
幌台都潟沢岡都山島松山岡本児覇
*6*4*1*6*0*4*6*4*5*2*3*6*0*2*2 ポイント数

6 札幌 新潟 京都 福岡
5 広島
4 仙台 静岡 岡山
3 松山
2 高松 鹿児島 那覇
1 宇都宮
0 金沢 熊本
122名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 19:40:49.67 ID:KeA2GRTq
>>121
http://kousinetu.machi.to/bbs/read.cgi/kousinetu/1160229266/407

街BBSまで出張して凹すキチガイ
123名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 20:27:21.27 ID:on5t5KYy

日本テレビ系の天気予報では大都市の仲間入りです。

札幌
新潟
東京
名古屋
大阪
広島
福岡
那覇

(那覇は除く)

日テレニュース24 の天気予報

http://www.news24.jp/
124名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 22:10:14.73 ID:OGEOJy8O

【商圏規模】(↑は拡大中↓は縮小中)

福岡 1000万↑↑↑(福岡圏激増、九州山口減少、パイが大きくますます集中)
札幌 500万→(札幌圏増加、北海道激減、既に完全掌握済み)
仙台 500万↑(仙台圏増加、東北激減、パイが大きくますます集中)
広島 400万→(広島圏増加、中国山陰減少、既に限界!?)

静岡 300万↑(浜松、沼津など地域掌握拡大中)
金沢 250万↑(富山、福井など地域掌握拡大中)
岡山 200万→(倉敷、福山、高松を掌握化進まず)
熊本 200万↓(地域掌握済み、福岡に流出拡大)
新潟 200万↓(掌握済みな上に都市圏も地域も減)
鹿児 200万↓(掌握済みな上に都市圏も地域も減)
浜松 150万↓(商業は静岡に集約化)
125名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 22:29:11.77 ID:OGEOJy8O

卸売販売額ランク
_________|人口.   |卸売販売額|
01【東京都】特別区部|8,802,067|161,215,209|
02【大阪府】大阪市_|2,661,700|*42,752,623|
03【愛知県】名古屋市|2,257,888|*27,065,625|
04【福岡県】福岡市_|1,450,838|*12,005,359|
05【宮城県】仙台市_|1,033,515|**6,923,012|
06【北海道】札幌市_|1,904,278|**6,666,363|
07【広島県】広島市_|1,170,642|**6,343,512|
08【神奈川】横浜市_|3,671,776|**6,068,839|
09【兵庫県】神戸市_|1,536,685|**4,065,394|
10【京都府】京都市_|1,465,816|**3,555,281|
11【埼玉県】さいたま. |1,212,281|**3,473,202|
12【新潟県】新潟市_|*,812,223|**2,631,003|
13【千葉県】千葉市_|*,955,279|**2,600,386|
14【静岡県】静岡市_|*,717,198|**2,535,218|
15【神奈川】川崎市_|1,409,558|**2,474,770|
16【香川県】高松市_|*,418,749|**2,271,158|
17【石川県】金沢市_|*,457,273|**2,180,953|
18【栃木県】宇都宮市|*,510,068|**2,168,469|
19【岡山県】岡山市_|*,704,189|**1,979,491|
20【福岡県】北九州市|*,982,805|**1,978,663|
21【静岡県】浜松市_|*,811,397|**1,966,792|

126名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 22:51:33.44 ID:OGEOJy8O

札仙広福北 宇新金静浜岡高松熊鹿那
幌台島岡九 都潟沢岡松山松山本児覇
○○○◎○ ○○○○△○○△○○× GAP(△は郊外店のみ)
○◎◎◎○ △×○○△×○○○○× ZARA(△は郊外店のみ)
×××○× ××××××××××× H&M
×××○× ××××××××××× FOREVER21
×××○× ××××××××××× Abercrombie&Fitch
○×××× ××××××××××× TOPSHOP
◎◎×○× ××○○×××××○× HARE
×××○× ××××××××××× collect point
○○○○× ××○×××××××× UNIQLO +J
◎◎◎◎○ ◎○◎○○○○×○○× Francfranc
127名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 23:29:07.19 ID:FRDQhPoH
128名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 23:41:43.71 ID:sDEAHIXG
シアトル>札幌
129名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 03:10:18.93 ID:E0HBBIzr
>>127
新幹線なしでこの規模の駅は凄いと思う
130名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 03:20:11.20 ID:rfY1iHFb
131名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 05:59:24.36 ID:DiFQNuWS
♪はて しぃない おおぞらと
ひろい だいちの その なかで
www
132名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 07:31:08.58 ID:XFc9Imjv
>>130
これマジ札幌?浜松の方が都会に見える…
133名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 09:09:34.91 ID:WEtchvTK
>>119
酷い観光プランだな。
日帰りプランでも時間をもてあますほど見るものが無さすぎるとはw
>>123
那覇を除くじゃなくて新潟を除くの間違いだろw

134名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 12:36:04.82 ID:80DOvnqp
>>133
そりゃ早朝から深夜まで十数時間もいれば、時間を持て余すに決まってるさ。
新潟市は元々観光地ではないし。
仙台も市内だけなら半日強かけて高台にある青葉城跡見学と繁華街廻りをして
帰りに牛タン定食でも食べていけばそれで満足というのが普通の人間。
金沢も兼六園から武家屋敷までの徒歩圏内に観光地が凝縮されているから
やはりその界隈を半日強歩き周ったら満足すると思う。
国内だと東京と京都、大阪くらいじゃない?
1箇所に十数時間滞在しても退屈しない都市って
135名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 12:46:07.89 ID:XOwn62Uw
>>132
札幌は本州に属することができない都会って感じだな
136名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 00:47:45.03 ID:GzE3We38
>>134
何を以って「観光」かは人に依って違うでしょ。
京都はその典型。
史跡に興味ない人にとっては金沢・宇都宮と同列。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 00:56:23.72 ID:qRCnRZ62

●札幌市
10 商業集積地区  975,586(百万円) **********
20 オフィス街地区  560,348
30 住宅地区     411,654
40 工業地区     171,303
50 その他地区    14,618

●福岡市
10 商業集積地区  774,692(百万円) wwwwwwwww
20 オフィス街地区  412,824
30 住宅地区     458,047
40 工業地区     205,184
50 その他地区     56,444

◆札幌市
○商業集積地区________9756億円
┠・駅周辺型商業集積地区____.2680億円 ※
┠・市街地型商業集積地区____.2274億円 ※
┠・住宅地背景型商業集積地区__.3529億円
┠・ロードサイド型商業集積地区__.1258億円
┗・その他の商業集積地区!____**16億円
◆福岡市
○商業集積地区________7747億円
┠・駅周辺型商業集積地区____.3459億円 ※
┠・市街地型商業集積地区____.1225億円 ※
┠・住宅地背景型商業集積地区__.1850億円
┠・ロードサイド型商業集積地区__.1020億円
┗・その他の商業集積地区!____*193億円
http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/syougyo/result-2/h19/xls/niji/ritchi.xls
138名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 00:59:24.98 ID:qRCnRZ62
10階以上の中高層
名古屋 3332棟 
札幌市 3073棟 
横浜市 1835棟
神戸市 1705棟

15階以上の中高層
札幌市 370棟
名古屋 367棟
神戸市 204棟
横浜市 *97棟

90m以上の高層ビル(建設中も含むが、計画段階は含まない)
名古屋 30棟
札幌市 29棟

駅裏方向(都心と反対側)の様子
★札駅裏より北方向
◆麻生→札駅 (北区麻生町より北区北6条高架下までのみで「4.8km」)
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=1430919 (1/2)
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=1431180 (2/2)

★名駅裏より西方向
◆下萱津→名駅 (あま市下萱津より中村区亀島の高架下まで「3.9km」)
http://www.youtube.com/watch?v=7x6K-5mquNs

★都心とその周辺域。どっちも5〜7年まえの古い画像だが
名古屋
http://big.freett.com/simonmossad/p061007.jpg
札幌
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20091130003807.jpg
139名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 02:51:30.90 ID:9XZZ6qcn
>>130
新潟並ww
140名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 18:07:09.57 ID:nVcQGtRz
>>136
そりゃ史跡や寺院に興味無い人にとっては、京都市内はつまらなく感じるかもしれないが、
だからと言って、京都は見る所が無いとか言ったら社会常識を疑われるのもまた事実。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 18:16:59.81 ID:NDTMS2kq
京都は街歩いてるだけで楽しいわ
142名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 20:32:40.72 ID:9XZZ6qcn
平成22年最高路線価(千円)
大阪市 7,240 北区角田町 御堂筋
横浜市 6,040 西区南幸1丁目横浜駅西口バスターミナル前通り
名古屋 5,810 中村区名駅1丁目 名駅通り
福岡市 4,590 中央区天神2丁目 渡辺通り
京都市 2,560 下京区四条通寺町東入2丁目御旅町 四条通
札幌市 2,480 中央区北5条西3丁目札幌停車場線通り
神戸市 2,460 中央区三宮町1丁目 三宮センター街
さいたま 2,300 大宮区桜木町2丁目大宮駅西口駅前ロータリー
仙台市 2,050 青葉区中央1丁目 青葉通り
広島市 1,960 中区基町 相生通り
川崎市 1,930 川崎市川崎区日進町 川崎駅前広場通り
千葉市 1,350 中央区富士見2丁目 千葉駅側通り
http://www.nta.go.jp/kohyo/press/press/2010/rosenka/01.htm
http://www.nta.go.jp/tokyo/kohyo/press/h22/rosenka/index.htm
143名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 20:33:04.55 ID:9XZZ6qcn
七大都市オフィス街のオフィス面積
単位:坪
1東京区  10,381,945
2大阪市   2,992,109
3名古屋   1,193,815
4福岡市    892,033
5横浜市    745,456
6札幌市    685,072
7仙台市    589,851
ソース ttp://www.e-miki.com/magazine2.html
144名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 20:33:25.86 ID:9XZZ6qcn
札仙京神広福
幌台都戸島岡
○○○○○○UNITED ARROWS, BEAMS, SHIPS, etc.
_○○○○○nano・universe
_○○○_○EDIFICE
__○○_○URBAN RESEARCH
__○○_○AMERICAN RAG CIE
__○__○ITAL STYLE
___○_○VIA BUS STOP
○_○○_○CROON A SONG
○____○And A
札仙京神広福
幌台都戸島岡
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BB%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%83%88%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%83%97
145名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 23:44:53.54 ID:uzWkY9V7
嫌な予感がしてこのスレ覗いてみたら、予感が的中した。アンチ札幌のバカ多人が大暴れしてるな
アイツらは札幌専用スレも荒らしまくり
146名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 01:16:43.33 ID:TYoajzL2
京都の文化財は確かに素晴らしい
ただ日本の歴史・文化=京都が全てだとは思わん
どんな街にも歴史や伝統はあるし歩いて回る楽しさもある
147136:2011/07/01(金) 17:14:13.12 ID:+oSGMG91
>>140
まぁそうですね。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 17:52:44.08 ID:zopUgziX
>>1
静岡市と新潟市は、地方中枢都市でも単なる一地方都市でも無い、中間的な都市だと思う。
但し、他の地方中枢都市とは違うんだという意味では新潟市と那覇市が頭一つ抜けてる印象。
天気予報の常連都市が7大拠点都市と新潟、那覇だからかな?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 23:29:29.99 ID:mZ44Hpm5
新潟って糞ショボいな
2011年(平成23年)1月1日 最高路線価
http://www.nta.go.jp/kohyo/press/press/2011/rosenka/01.htm
東京23 : 2200万円/m2
大阪市 : *680
横浜市 : *591
名古屋 : *581
福岡市 : *464
京都市 : *252
神戸市 : *242
札幌市 : *240
埼玉市 : *225
仙台市 : *184
広島市 : *184
千葉市 : *127
熊本市 : *127
静岡市 : *116
岡山市 : **97
長崎市 : **82
鹿児島 : **82
松山市 : **67
那覇市 : **52
奈良市 : **51
新潟市 : **50
金沢市 : **48
大分市 : **45
富山市 : **43
岐阜市 : **42
和歌山 : **40
150名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 13:41:17.13 ID:jB8638Rl
151名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 21:16:12.45 ID:hLJZx41g
>>134
新潟以外の観光都市で出てくるところが仙台と金沢だけとかどんだけw
市内観光が一日で完結しないところなんて東京、大阪以外にも
京都や奈良、長崎、那覇など普通にあるだろ。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 06:41:52.37 ID:gWcAD9V9
153名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 07:21:51.64 ID:g8+Kdnpw
仙台ー山形市、福島市と近い、更に東北の中心。
福島ー佐賀、熊本、小倉のネットワークの中心。空港と直結。
札幌ー言うまでもなく広大な北海道の中心。
いずれもその地方の交通網の中心で、人と金が近接県から集まって来ます。

静岡や新潟はそうではありません。
更に、新潟県は北陸新幹線が金沢まで暫定開業したら長岡や湯沢経由はなくなります。


154名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 14:05:14.31 ID:WExitIwT
特に新潟のカタを持つわけではないが、
ホームセンターに並ぶ雑貨・米やせんべいなどの米菓、
石油類の集積は新潟は大きな拠点ですよ。
特に震災で仙台のそういった機能が修復できていない今特にね。
よく解ってもいなくて発言しないほうがいいと思うよ。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 17:29:19.26 ID:Vjym3XI+
>>154
新潟県内の物流が集まっているだけ。
知らないで書くべきでない。
東北の八戸、塩釜の港の被害は石巻程ではない。
余り適当な事は書かない様に。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 20:10:47.17 ID:WExitIwT
>>155
新潟県次世代地域エネルギー開発拠点事業
http://www.pref.niigata.lg.jp/sangyoshinko/1280779296475.html
ほかにもまだまだたくさんある。ググって確認しなさい。

港って・・船の話をしてるんでしょうが、八戸港・仙塩港ともに重要港湾だが
八戸でカバーできるのはせいぜい釜石あたりまでで、基本各方面への陸路が長い(遠い)し、
仙塩港はまだ完全に修復し切れていない今、どんな船でも寄港できるわけではありません。
というか、物流の大部分を占めるのが「陸送」であることは当然知ってますよね?
あと、県内だけって・・関西方面からも北陸路で新潟へ集積してます。
東北各地へ物資を分配するのにルート上とても都合が良いからです。(ちなみに当方、山形です)
どちらが「知らないで適当なこと」言ってるかは一目瞭然。
何か反論ございましたらどうぞ。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 10:03:51.61 ID:Kv2Jq58s
>>156
地域エネルギー開発「計画」がどうかしたのか?
馬鹿かお前は。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 10:13:29.83 ID:8W4xtIyH
>>156
関東東海から東北行くのに新潟経由しないな。関西から東北行くのに新潟経由だと?
大体新潟ー山形には高速道路がない。
逆に高速道路出来たら新潟は素通り。
田舎のアホはこれだから。。。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 10:21:58.02 ID:Dfgd2g9G
磐越道で行くんだろ、対面通行のw
160名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 22:49:29.77 ID:FOH+xoDP
まぁ要するに新潟アンチなだけだろ?w

震災後だから顕著になってる感はあるが
新潟が仙台のサブになってるのは周知の事実だよっと
161名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 23:04:21.86 ID:L4XH75Fv
ないない、新潟から秋田まで高速道と新幹線で結ばれない限り。
地元民なら、冬季の日本海側が交通麻痺するのは痛感してるし。
アンチとかでなく現実の話。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 23:11:00.50 ID:9yhvE6Sh
>>158
>関西から東北行くのに新潟経由だと?

北陸道・磐越道経由のルートは普通にあります(笑)
日本海東北道が全線開通した場合にはもっと増えるだろうし。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 23:31:18.09 ID:jYn0GFil
鉄道が今のままなら話にならない。
冬は日本海側は不通(笑)。
希望を書いても意味ない。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 23:40:44.07 ID:jYn0GFil
山形県民なら、庄内の酒田、鶴岡がいかに寂れ果てているか実感してるだろう。
ましてその北の秋田との間は全く話にならん。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 23:47:44.06 ID:beii30cV
今日の昼のNHKニュースで見たけど、
震災を機に仙台中心部の新築オフィスビルに拠点を移す企業が増えてるってね
今度仙台で、東北6魂祭が開催されるね。もちろん山形も参加
山形から見た仙台は兄の様な存在。同じ東北で血が繋がってるし、仙台に何か新しいのが出来たら嬉しいし
それに対して新潟は、近所に住む他人みたいな存在。これは新潟から見た山形も同じだろうな
166名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 23:50:16.70 ID:jYn0GFil
秋田と新潟なんか特急で四時間、1日3往復しか走ってない。
これが現実。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 00:05:46.02 ID:8BgpN5aN
>>165
山形と仙台は高速道路と仙山線(所要1時間、一時間毎)で緊密になっている。
庄内まで山形自動車道が来ており、現状では冬の日本海側国道が麻痺し新潟に行くのが困難なのに対して、
山形、仙台、福島へは通常通り走れる。
山形市と新潟のルートは米坂線(直通1日5往復のローカル線)とローカル国道113号。
新潟と山形市の交通は全く話にならん。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 00:19:30.21 ID:AQkYjZvb
>>167
仙山交流、仙山圏連携とか言ってマスコミでも報道されるね
絆の深さを感じるよ。仙台に通じる山形道は片側2車線で、高速バス76往復で結ばれてるし
169名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 00:52:45.38 ID:Xy3QuTPy
現役史上最低最悪鉄道路線決定戦 第4回戦
117:06/21(火) 01:16 tQ/nF3N+0
【会社】JR北海道
【路線】全路線
【コメント】
毎年、300億円以上の赤字を出していて、国から6800億円の経営安定基金を貰い、
さらに固定資産税まで減免している国民にとって迷惑な鉄道会社は逝ってよし!!
170名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 19:36:05.39 ID:mnX4L2yt
新潟は田舎だから、新潟市中央区とその他新潟県内での落差が激しい。
人口密度で言えば25〜30倍くらいの落差。

これは東京都とその他46道府県の落差に匹敵する。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 20:40:17.08 ID:Xy3QuTPy
新潟…

2011年(平成23年)1月1日 最高路線価
http://www.nta.go.jp/kohyo/press/press/2011/rosenka/01.htm
東京23 : 2200万円/m2
大阪市 : *680
横浜市 : *591
名古屋 : *581
福岡市 : *464
京都市 : *252
神戸市 : *242
札幌市 : *240
埼玉市 : *225
仙台市 : *184
広島市 : *184
千葉市 : *127
熊本市 : *127
静岡市 : *116
岡山市 : **97
長崎市 : **82
鹿児島 : **82
松山市 : **67
那覇市 : **52
奈良市 : **51
新潟市 : **50
金沢市 : **48
大分市 : **45
富山市 : **43
岐阜市 : **42
和歌山 : **40
172山形県民:2011/07/06(水) 02:10:20.71 ID:47hb3dbJ
震災直後の2週間、新潟からの物資でどれほど助かったことか。
特にガソリン・灯油・食糧。
酒田が寂れてるとか冬不通になるとか関係ない。
新潟は嫌いだが今回ばかりは頭が上がらんよ。
上のほうでも誰か言ってたが、本当に実情を知らん奴が
ドヤ顔で新潟蔑視すんのやめてくれんかな。
誰がなんと言おうと東北6県+新潟の中じゃ仙台に次ぐNo2で間違いない。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 04:12:39.93 ID:xDjd+r83
新潟って道州制ならどういう区分を希望?
北陸?それとも長野なんかと一緒がいい?
いっそのこと北部だけ独立して東北行きかな??
174名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 17:45:48.05 ID:1pyqzbZz
>>172
北陸3県の行政や財界の本音は、「新潟県は北陸3県にとっては目障りだから
是非とも東北地方になってもらいたい」という事らしいが、何故新潟県の
東北地方入りが無理かと言えば、北東北3県が反対しているかららしい。
東北地方が仙台と新潟の2都市間だけで廻ってしまい、体力の無い北東北は
切り捨てられるのが目に見えているから。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 18:17:28.48 ID:t0/05kyA
165の山形人だけど、新潟県民の本音は、「東北だけは勘弁」だろうな
東北になるくらいなら、例え州都でなくとも、まだ北陸の方が良いと考えるんじゃないのかな?
よく解らないけどね
176名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 21:56:05.26 ID:KVOaDgXG
177名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 23:20:40.31 ID:feDjfZ/3
新潟は東北にも北陸にも最終的には入れないと思う。
政治的に過剰なまでに優遇されて来た歴史に近隣地域は強い拒否反応がある。
組むとすれば甲信地区だけど、ここも同じような立ち位置の長野があるので
関東の飛び地みたいな立場に収まるしかないのでは。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 00:52:48.85 ID:EaGsXWRU
>>177
それだと山梨が微妙じゃない?
個人的にはもし北信越で組むなら長野を松本辺りまでにして
州都長野でいいかと思う。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 01:55:20.55 ID:j5gn4FZ0
福岡は背伸びしすぎ
福岡の街並みは仙台広島にも抜かれた
天神の二大巨艦! 福岡三越&博多大丸
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1307103248004.jpg

博多大丸と隣接! 博多っ子ファッションのメッカ! エルガーラ
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1307103297850.jpg

札幌にはもうない! おしゃれなLoft
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1307103270727.jpg

天神のどまんなか! 福岡市役所
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1307103679750.jpg

これまた天神のどまんなか! アクロス福岡
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1307103929023.jpg

もちろんアップルストアも福岡のおしゃれな街中に立地!
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1307104568380.jpg

路地へ一歩入れば都会の喧騒がうそのよう! 博多駅前
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1307104646133.jpg

これまた奇跡のような静寂!大都会のオアシス! 天神中央公園
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1307104768245.jpg
180名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 14:11:30.02 ID:ClL9UIAc
>>176
新潟駅は在来線も新幹線と同型の高架駅に全面建替え中で全面繋がる

http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/4e/b3bd46f92aa6c5221498288bb8dbc4a2.jpg
181名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 21:53:02.22 ID:eJuvu3K6
>>180
新潟駅
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/eb/917c70f9a7221e96a8050c8948cc8e70.jpg

この駅舎出来たの1958年なんだって。おっさん(おまえ)とだいたい一緒の歳だなw
全面建替えされる機会に、おまえも一緒に死んじゃえよw 老いぼれw
182名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 04:48:29.84 ID:/vcovIRq
ハリボテ →http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20081021155831.jpg

この角度の航空写真は福岡のタブーらしくてこの報道写真しかありません
183名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 00:23:06.71 ID:2DctLI+i
>>182
マルチうぜーよ
184名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 00:43:47.04 ID:TdOFykjx
185名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 01:07:43.43 ID:2DctLI+i
もうわかったから。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 01:10:06.31 ID:JaXzsR86
新潟の人間は「東北はイヤだ、関東がいい」ってよく言うが
逆に関東の側の立場に立って考えてもらいたい
今まで首都圏は150キロ圏内という枠の中でひとつの県のような感覚でいたわけだがそんな中、ある日突然
「オラ関東がいい、ほれオラを見てみなせ、どう見ても関東にしか見えねえろ、だっけ仲間にいれてくんなせや〜」
なんて言って割り込んできた場合、どう考えてもたんなる失笑の対象にしかならないと思うのだが
しかも長野県がもし関東でなく中部に入った場合、それでも関東に入りたいのだろうか?
もし、そうなった上で関東一円での何らかの集まりがあった場合、平気で新潟代表として
違和感を感じずに、居心地の悪さを感じずに、その集まりの中に入れるのだろうか?
つまりもし道州制になった場合、150km圏内でまとまっている関東地方を今後どうしていくか
という話になった場合、はたして『300kmも離れた新潟って関東に必要な存在だと思う?』
やはり現実的なのは上越地方は切り離し、中越含め新潟県は東北地方!
『年商五千億以上の大企業は無い』
『東大、京大に進学するのは少ない』
『県民性も消極的で北陸、長野に比べて伝統文化の面が貧弱』
つまり全体的なレベルからして長野、北陸3県と関わりの深い上越以外
どう考えても新潟は東北が一番、身の丈にあってるんだけど
ちなみに自分は生まれも育ちも根っからの東北NO2の都市・新潟市ですが何か?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 01:34:14.97 ID:lQSN7k87
>>186
関東は無理なのは当然。
だから信越か北信越でいいじゃん。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 05:15:43.87 ID:JaXzsR86
>>187

『年商五千億以上の大企業は無い』
(富山=YKK 石川=コマツ 福井=熊谷組、三谷 長野=エプソン)
『東大、京大に進学するのは少ない』
『県民性も消極的で北陸、長野に比べて伝統文化の面が貧弱』
189名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 05:35:36.25 ID:JaXzsR86
補足

福井の場合、その2社は年商5000億はなかったと思ったが
ただ3000億近くはあったはず
190名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 06:37:36.21 ID:lQSN7k87
>>188-189
何でそう目立とうとするんだよ?
別にそんな理由は大した話じゃないよ。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 08:15:58.05 ID:b07nJRqM
新潟くそショボいな
2011年(平成23年)1月1日 最高路線価
http://www.nta.go.jp/kohyo/press/press/2011/rosenka/01.htm
東京23 : 2200万円/m2
大阪市 : *680
横浜市 : *591
名古屋 : *581
福岡市 : *464
京都市 : *252
神戸市 : *242
札幌市 : *240
埼玉市 : *225
仙台市 : *184
広島市 : *184
千葉市 : *127
熊本市 : *127
静岡市 : *116
岡山市 : **97
長崎市 : **82
鹿児島 : **82
松山市 : **67
那覇市 : **52
奈良市 : **51
新潟市 : **50
金沢市 : **48
大分市 : **45
富山市 : **43
岐阜市 : **42
和歌山 : **40
192名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 16:34:29.28 ID:Zg4N4HOs
>>188
コマツとか県外本社の企業を上げるなよw
キムはね、ちょっとでもカスってたら「金沢のもの」にしちゃうんだなw
新潟発祥の企業ならいくらでもあるぜ
193名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 21:41:59.23 ID:ZQj2SUAm
でも新潟人と関東人は気質が似てるから
特に東京
194名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 23:35:01.40 ID:z5iwOY94
>>193
どういう気質?@東京
道州制なら新潟と一緒に来る筆頭は北陸か長野だよ。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 23:58:31.35 ID:wghwZfp6
2chはともかく、現実社会において、新潟は道州政では北陸に近寄ろうとしているに見える
反面、北陸は新潟を避けようとしている印象を受ける。率直に言って
196名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 02:24:33.12 ID:PaCahQl4
>>195
そうみたいだね。
たぶん新潟市が北陸三県の都市よりも大きくて、
今でも新潟も含めて北陸地方で管轄している所は
新潟市にその主要な部署(部局)が置かれているからだろうね。
だから長野北中部を含めて、州都を長野市にして
北信越で組めばいいかと思うけど。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 08:29:46.54 ID:3aYpqWOF
北信越は所詮、寄せ集めだな
北陸、新潟・長岡、長野・松本の三極だな
198名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 00:21:33.24 ID:/jZECfcR
拠点性なら高松、那覇>静岡、新潟
新潟も静岡も結局は東京か名古屋にカバーされてる
199名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 00:28:09.97 ID:r6X0qGJD
高松はともかく、那覇以下って事はないかと…
拠点性だけなら
高松≧新潟>静岡>那覇
じゃね!?
200名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 00:30:33.62 ID:IzfEq9AD
拠点性だけなら
那覇>>その他だよ
201名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 10:20:22.98 ID:rt1DIkTI
なるほど
202名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 05:48:15.46 ID:91EnCsIv
このスレタイと同じ質問をヤフー知恵袋で発見w

静岡市・新潟市・岡山市は、札仙広福に次ぐ拠点都市だといえるでしょうか
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1222317762
203名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 10:36:28.26 ID:ftEmgOWI
電車内、
じろじろ顔見る
ウザおば犯
204名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 11:39:34.57 ID:Iu7Eq21W
新潟が札仙広福に続く拠点だとは思えないが今年は感謝している
秋田と山形だけで東北太平洋側被災地を支えるとか無理ゲーだった
205名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 20:56:54.08 ID:4B9ffy5c

経済産業省 平成19年商業統計(確報) 商品年間販売額

*1東京区 174,539,013    11埼玉市 **4,734,146
*2大阪市 *47,300,506    12千葉市 **3,721,095
*3名古屋 *30,257,325    13川崎市 **3,640,662
*4福岡市 *13,912,548    14新潟市 **3,571,967
*5横浜市 **9,788,249    15静岡市 **3,338,298
*6札幌市 **8,799,871    16北九州 **3,069,052
*7仙台市 **8,191,165    17浜松市 **2,904,445
*8広島市 **7,696,680    18高松市 **2,850,765
*9神戸市 **5,861,796    19岡山市 **2,839,418
10京都市 **5,569,026    20宇都宮 **2,835,926
206名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 00:41:42.75 ID:yrmctNyv
静岡東部といえば、東京や横浜まで新幹線通勤してる住民が多いと思われがちだが…
実際には東京や神奈川よりも静岡東部中部の方が経済交通流動が多い
(H17年静岡県の国勢調査の交通流動より)
つまり依存度は静岡東部>静岡中部>>>神奈川県である
よくリアルでも静岡県はあまり地元を離れたがらない人が多いっていう指摘があるが、それは統計的にも裏付けられているってことだ
北海道や九州の僻地から札幌や福岡へ出る人がいるように、静岡東部から県都静岡市へ出るっていう選択肢も普通にあり得るのだろう
207名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 01:03:37.79 ID:6/n4ZDOz
>>205
これ何か変
違うと思う
卸売りだと思うけど題目を改変する意味が不明。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 05:47:43.62 ID:NyCxYVAO
>>207
>>205は卸売販売額+小売販売額を合わせて商品年間販売額としている
一般的に用いられてる商業統計であって、ちっとも変ではない
209名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 05:53:53.45 ID:NyCxYVAO
ちなみに卸売販売額のみだとこうなる

卸売販売額ランク__|人口.   |卸売販売額|
01【東京都】特別区部|8,949,447|161,215,209|
02【大阪府】大阪市_|2,666,371|*42,752,623|
03【愛知県】名古屋市|2,263,907|*27,065,625|
04【福岡県】福岡市_|1,463,826|*12,005,359|
05【宮城県】仙台市_|1,045,903|**6,923,012|
06【北海道】札幌市_|1,914,434|**6,666,363|
07【広島県】広島市_|1,174,209|**6,343,512|
08【神奈川】横浜市_|3,689,603|**6,068,839|
09【兵庫県】神戸市_|1,544,873|**4,065,394|
10【京都府】京都市_|1,474,473|**3,555,281|
11【埼玉県】さいたま. |1,222,910|**3,473,202|
12【新潟県】新潟市_|*,812,192|**2,631,003|
13【千葉県】千葉市_|*,962,130|**2,600,386|
14【静岡県】静岡市_|*,716,328|**2,535,218|
15【神奈川】川崎市_|1,425,678|**2,474,770|
16【香川県】高松市_|*,419,291|**2,271,158|
17【石川県】金沢市_|*,462,478|**2,180,953|
18【栃木県】宇都宮市|*,511,296|**2,168,469|
19【群馬県】前橋市_|*,340,390|**2,015,385|
20【岡山県】岡山市_|*,709,622|**1,979,491|
21【福岡県】北九州市|*,977,288|**1,978,663|
22【静岡県】浜松市_|*,800,912|**1,966,792|
23【鹿児島】鹿児島市|*,605,940|**1,910,715|
210名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 08:43:11.45 ID:YWvECF3q
金沢vs新潟がいい所

静岡は少し人が多い浜松とで
211名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 00:15:06.22 ID:3qZzkRgV
静岡東西分割ってあり得ないか
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1329231701
212名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 19:09:27.59 ID:DU4zQO1z
>>193
静岡人(駿河伊豆)も関東人に近いけどね。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 08:05:21.01 ID:2Sa7xCmV
>>200
那覇が拠点性を福岡にストローされてるのが1割程度なら
新潟、静岡は7割程度は国内1位の東京と国内3位の名古屋に持っていかれてるからな。
要は大都市からの距離の問題で那覇は隔離された土地なので拠点生は高い。
ホノルル、アンカレッジ、ダーウィンみたいな大きくはないが存在感のある都市。
那覇の反比例の位置にある都市が横浜。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 21:51:32.98 ID:ItPLZQ+0
新潟市議会議員、死体で発見。外傷なし”の記事。
売国新潟市長篠田が以前勤務していた地方紙、新潟日報本日版に出ていない!新潟は今、
中国が土地を取得しようとしている場所であり、市長篠田は土地売却推進派。
地元の議員も死亡記事を何故掲載しないんだろう?

今年の7月から中国が8億人に海外ビザを発行し民主党はソレを受け入れる予定だ。
 新潟に軍事訓練を受けた人民軍がなだれ込むわけだ。

http://www.youtube.com/watch?v=qvI2WTjflnI
【まんが】中国の民族浄化 チベットはいかに侵略されたか(すこしグロ)
  【知らないんだろうけど中国人は今も人を喰うよ。向こうでは食人の為の誘拐が後を絶たない)
新潟県民は売国の民主政治家を糾弾せよ! 新潟を中国に売り渡した朝鮮人政治家を!
イオンは民主岡田の実家の韓国企業です。日本人に何のメリットもない。

215名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 00:21:14.30 ID:YqzXQcCL
地元金融界が知事や市長とタッグを組んで新潟を日本経済の中心にしよう
・新潟証券取引所を復活させる
・東京証券取引所を吸収合併し、その機能を新潟に移転する
・そうなれば、大手金融機関本社も相次いで新潟へ移転する
それまでの本社は東京営業部として活用すればいい
以上の事柄を断行すれば、新潟に雇用が増えて人口三百万なんて余裕で突破できるハズ
216名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 11:39:26.42 ID:A/4p1E+d
経済連合会所在地都市
札幌(北海道)
仙台(東北)
金沢(北陸)
名古屋(中部)
大阪(近畿)
広島(中国)
高松(四国)
福岡(九州)

各地方の経済は、これらの都市が中心になってるんだろね
217名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 13:41:16.35 ID:Mr83uEFe
218名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 00:17:52.63 ID:oFvgLZPo
静岡と浜松なら拠点性は浜松かと 東横都市圏 中京都市圏の間に挟まれた都市
すでに開発されている横軸より縦軸の資本投入を進めて行くべき
219名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 08:55:56.72 ID:Q2vYy3Xq
人口移動

秋田   流入元             流出先
01位   宮城_*2,169(16.47%) 東京_*2,982(18.80%)
02位   東京_*2,116(16.07%) 宮城_*2,351(14.82%)
03位   神奈川*1,079(*8.19%) 神奈川*1,456(*9.18%)
04位   青森_*1,009(*7.66%) 埼玉_*1,213(*7.65%)
05位   岩手_**.945(*7.18%) 岩手_*1,083(*6.83%)
06位   福島_**.851(*6.46%) 千葉_*1,044(*6.58%)
07位   埼玉_**.832(*6.32%) 青森_**.970(*6.12%)
08位   千葉_**.667(*5.06%) 北海道**.660(*4.16%)
09位   北海道**.577(*4.38%) 山形_**.578(*3.64%)
10位   山形_**.499(*3.79%) 福島_**.409(*2.58%)

山形   流入元             流出先
01位   宮城_*3,362(22.03%) 宮城_*3,317(20.51%)
02位   福島_*2,555(16.74%) 東京_*3,014(18.64%)
03位   東京_*2,106(13.80%) 神奈川*1,474(*9.11%)
04位   神奈川*1,125(*7.37%) 埼玉_*1,220(*7.54%)
05位   埼玉_**.884(*5.79%) 福島_**.976(*6.04%)
06位   千葉_**.691(*4.53%) 千葉_**.964(*5.96%)
07位   秋田_**.578(*3.79%) 新潟_**.574(*3.55%)
08位   新潟_**.531(*3.48%) 秋田_**.499(*3.09%)
09位   岩手_**.459(*3.01%) 北海道**.426(*2.63%)
10位   北海道**.441(*2.89%) 岩手_**.426(*2.63%)

福島   流入元             流出先
01位   東京_*4,009(18.44%) 東京_*8,610(16.21%)
02位   宮城_*3,491(16.06%) 宮城_*7,133(13.43%)
03位   神奈川*1,934(*8.90%) 埼玉_*4,727(*8.90%)
04位   埼玉_*1,755(*8.07%) 神奈川*4,611(*8.68%)
05位   千葉_*1,389(*6.39%) 千葉_*3,164(*5.96%)
06位   茨城_*1,328(*6.11%) 茨城_*2,747(*5.17%)
07位   栃木_*1,025(*4.71%) 山形_*2,555(*4.81%)
08位   山形_**.976(*4.49%) 栃木_*2,542(*4.79%)
09位   新潟_**.645(*2.97%) 新潟_*2,099(*3.95%)
10位   岩手_**.602(*2.77%) 北海道*1,703(*3.21%)
220名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 20:23:33.82 ID:wtdv/JbD
新潟は東京一辺倒を改めて大阪、名古屋、仙台とも交流を深める必要があると思う。
新潟県民の東北アレルギーはかなり根強いから仙台との交流強化は難しいかもしれないが。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 01:47:00.27 ID:FpZmy0GD
>>216
その場合新潟は東北?北陸?
222名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 02:08:11.17 ID:cl4GU8X9
関東甲信越扱いかもしれない。
現状は関東、北陸、東北の全てから仲間外れにされている。
個人的には新潟は単独で扱うか、比較的仲のよい長野と一緒に扱うのがよいと思う。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 08:19:37.14 ID:9qeEpRnI
長野県は北信が東京思考、南信が名古屋思考…
くっつくなら北信、山梨、新潟で「関東になれなかった州」
224名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 10:48:34.18 ID:OZGxzXAN
>>221
http://www.tokeiren.or.jp/outline/outline.html

これは東北電力の管轄と同じだな
225名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 00:34:28.67 ID:XzgtG0sI
新潟と拉致は切っても切り離せない関係にある。
新潟県民は明治には北海道に、昭和中期には東京に(実はこれが一番悪質)、昭和後期には北朝鮮に拉致された。
今度はどこに拉致されるのだろうか?
226名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 21:13:58.01 ID:1rigAkzd
227名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 02:02:03.82 ID:1T+SUpwc
228名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 05:01:41.92 ID:0x7pH9ao
熊福北広岡神 大京名横川東千埼新札
   九    堺   古   京
本岡州島山戸 阪都屋浜崎23葉玉潟幌
×××××○○○×○○○○○○×○ フレッツ光TV
××××××××××○×○×××○ スカパーセンター
×××××××○××○×○×××○ WOWOWセンター
××××××○×××××○×××○ Amazonセンター
×××××××○○○○×○×××○ 劇団四季シアター
×××××××○××○×○×××○ TOPSHOP
×××××○×○○×○×○×××○ ミシュランガイド
×××××××××○××○×××○ ツクモ
○××○○××○○○××○×××○ トラム
×△×××○××△×○○△○△×○ コストコ
××○○×○×○×○○○○○○×○ 複々線
×××××○×○×○××××××○ Fリーグ
229名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 21:59:30.35 ID:LvqTeh2/
230名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 22:10:55.51 ID:XdgJsM9T
231名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 22:26:11.48 ID:LvqTeh2/
232名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 23:56:00.62 ID:XdgJsM9T
233名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 18:08:43.93 ID:47dzMJr0
234名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 22:27:11.95 ID:RIKOjooh
235名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 23:49:51.04 ID:x25exUCO
236名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 00:06:39.68 ID:xzPujFMD
▼2012年のJ1降格チーム予想!part34▼
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1350170969/

降格予定w
237名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 19:39:30.73 ID:SIUJRR4V
238名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 20:06:04.46 ID:SKOrfWFO
239名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 20:16:55.50 ID:SIUJRR4V
日本の癌 尿潟

「辛ラーメン」で有名な農心の製品から1級発がん物質ベンゾピレンが相次いで検出される
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1351064247/
【食品/韓国】辛ラーメンの農心、ラーメンスープから発ガン性物質を検出[12/10/24]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1351062825/
辛ラーメンの農心、スープから1級発がん性物質検出される
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1351068486/
【韓国】辛ラーメンの農心、ラーメンスープから発ガン性物質を検出
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1351065891/
辛ラーメンの農心、スープから発ガン性物質を検出 ラーメン・うどん製品のスープ30種から検出
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1351054253/
韓国の食品会社・農心 辛ラーメンやうどん発ガン性物質のベンゾピレンが検出
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1351058002/


【日韓経済】亀田製菓、韓国「辛ラーメン」の農心と提携 商品開発や技術供与[04/26]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1335448465/
【経済】農心と提携=「イメージか海外展開か」〜ブログ炎上で亀田製菓苦悩[05/01]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1335826559/
240名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 01:08:38.79 ID:hQdq6SOD
静岡は無理だ
派遣労働者向け工場だけで成り立っている街
人口も1万2000人ペースで減っているし
静岡市なんて金沢鹿児島より田舎だよ
241名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 11:26:29.48 ID:dTO9Ow2p
日本の癌 尿潟

「辛ラーメン」で有名な農心の製品から1級発がん物質ベンゾピレンが相次いで検出される
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1351064247/
【食品/韓国】辛ラーメンの農心、ラーメンスープから発ガン性物質を検出[12/10/24]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1351062825/
辛ラーメンの農心、スープから1級発がん性物質検出される
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1351068486/
【韓国】辛ラーメンの農心、ラーメンスープから発ガン性物質を検出
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1351065891/
辛ラーメンの農心、スープから発ガン性物質を検出 ラーメン・うどん製品のスープ30種から検出
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1351054253/
韓国の食品会社・農心 辛ラーメンやうどん発ガン性物質のベンゾピレンが検出
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1351058002/


【日韓経済】亀田製菓、韓国「辛ラーメン」の農心と提携 商品開発や技術供与[04/26]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1335448465/
【経済】農心と提携=「イメージか海外展開か」〜ブログ炎上で亀田製菓苦悩[05/01]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1335826559/
242名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 22:29:30.93 ID:dTO9Ow2p
               , -――- 、
              /       ヽ
              | ノ  ー    |   >>238 お前チョンだろ?
              |(・) (・)   |
              |  (      |
              ヽ O    人
               >ー-― ´   ̄ ̄\
  ⊂ニニ ̄ ̄ ̄ヽ  /              |
     くメ) _ノ  |  |  |        |   |
       (/  |  | /  |        |   |
          |  |/  /|        |   |
          |  ト  / |        |   |
          ヽ__/ |        |   |

243名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 17:34:14.29 ID:CO3koWRu
244名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 21:23:21.62 ID:DWv/DICa
245名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 21:31:07.51 ID:FT4pPZXN
>>244
アルビ残留できるかな?
246名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 22:43:20.61 ID:47/lmn1a
247名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 01:22:05.32 ID:8eskW0lE
248名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 01:38:56.19 ID:XcTkhy3K
>>247
アルビどんな感じ?残留できそう?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 21:29:31.75 ID:7W2Vnch9
250名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 22:21:25.78 ID:8eskW0lE
251名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 07:12:17.86 ID:ReL3y3S3
252名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 23:02:49.46 ID:oFDyx75R
253名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 00:07:18.56 ID:AdVUx5fQ
254名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 01:33:02.61 ID:eeUv3xiL
255名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 22:11:19.90 ID:K94WOnRD
256名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 16:47:36.65 ID:5ev7Yczo
257名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 16:55:36.28 ID:AVh8RbGh
糞尿潟と糞いなかなざわのコピペ見苦しいから貼るな。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 21:55:00.44 ID:WlXJh9KV
259名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 07:11:38.06 ID:anYbiRbw
http://www.komazawa-u.ac.jp/~takai/2012-2013_ALL.pdf
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/niigata/feature/niigata1277043970788_02/news/20100621-OYT8T01086.htm
http://www.city.niigata.lg.jp/shisei/kansa/kansa/result21_kansa.files/21kouhyou5.pdf
http://www.city.niigata.lg.jp/shisei/gyoseiunei/gaikakudantai/gaikakuhyoka/H23-jyoukyou.files/01-tikakaihatsu-H23.pdf

         売上高ピーク        現状
新潟伊勢丹 : 不明          → 327億円(2011年度)
三越新潟店 : 不明          → 148億円(2011年度)

大和新潟店 : 207億円(1992年度) → *74億円(2009年度) ⇒ 閉店
ラ・フォーレ. : *65億円(1996年度) → *32億円(2008年度)
西堀ローサ. : *50億円(1991年度) → **5億円(2010年度)


※ 1999年以降において、新潟伊勢丹の売上ピークは 404 億円(2001年度)
http://www.imhds.co.jp/ir/pdf/settlement/isetan/zaimu2004_pdf/2004_end04.pdf
※ リーマンショック前年度の新潟三越の売上は 198 億円(2007年度)
http://www.imhds.co.jp/ir/pdf/annual_report/imhds/2008/2008_ar_54p.pdf
260名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 17:08:53.63 ID:BaSOoo+s
261名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 21:15:50.69 ID:KnwXEJuM
262名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 21:49:07.95 ID:BaSOoo+s
263名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 22:56:26.88 ID:46/v+EpM
264名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 23:13:05.61 ID:RztP+kbS
265名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 14:36:55.20 ID:oHOz3pTj
266名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 23:21:11.53 ID:h6/oGe1L
■新潟空港には国内6路線、国際6路線が就航し、旅行やビジネスに便利です。

●国内線
札幌、大阪(伊丹)、名古屋(中部国際)、名古屋(小牧)、福岡、沖縄、佐渡、成田、

●国際線
ソウル、ハルビン、上海、グアム、台北



新潟駅連続立体交差事業 (2020年代)

新潟駅南口 9階建てホテル 「ホテルメッツ新潟」来年4月

新潟市 新たな新交通システム BRT 

第1期 (中央区)新潟駅ー古町ー白山ー(西区)青山駅 2014年度
第2期  新潟駅ースタジアムー市民病院 将来的に
267名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 23:23:11.49 ID:h6/oGe1L
268名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 23:24:40.14 ID:h6/oGe1L
JR東日本新潟地区 新型車両 

新幹線
2012〜 E2系0番台投入(200系廃車)
2015〜 E2系1000番台投入
2016〜 E7系投入(E2、E4廃車)

在来線
2013〜 211系投入(115系廃車)
2013〜 E653系投入(485系廃車)…いなほ
2013〜 E140系投入(キハ40、47、48廃車)
2014〜 E129系投入(115系廃車)
269名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 23:25:37.58 ID:h6/oGe1L
新潟スレの最近の話題
・三井不動産万代一丁目計画イメージバース判明
・上越新幹線にE7系導入計画判明
・新潟地区在来線に新型車両導入計画判明
・アルビ残留


金沢スレの最近の話題
「金沢マラソン」・・・


金沢にも盛り上がるネタくれ
270名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 23:06:01.86 ID:BWrbiCiB
271名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 02:18:42.53 ID:jwMpdWJt
【2005年国勢調査 都市圏人口】 (当該都市圏を1とした場合の比)
http://www.stat.go.jp/data/kokusei/2005/nihon/pdf/01-02.pdf
       
     都市圏人口 (東京1// 福北1/ 札幌1/ 仙台1/ 広島1)
東京圏 : 3568万人 (*1.-- // *6.38 / 13.67 / 15.58 / 17.32)

京阪神 : 1877万人 (*0.53 // *3.36 / *7.19 / *8.20 / *9.11)

名古屋 : *892万人 (*0.25 // *1.60 / *3.42 / *3.90 / *4.31)

======== 三大都市圏 ========

福北圏 : *559万人 (*0.16 // *1.-- / *2.14 / *2.44 / *2.71)

札幌圏 : *261万人 (*0.07 // *0.47 / *1.-- / *1.14 / *1.27)
仙台圏 : *229万人 (*0.06 // *0.41 / *0.88 / *1.-- / *1.11)
広島圏 : *206万人 (*0.06 // *0.37 / *0.79 / *0.90 / *1.--) ← 広島

======== 札仙広福 ========

岡山圏 : *164万人 (*0.05 // *0.29 / *0.63 / *0.72 / *0.80)
熊本圏 : *146万人 (*0.04 // *0.26 / *0.56 / *0.64 / *0.71)
新潟圏 : *144万人 (*0.04 // *0.26 / *0.55 / *0.63 / *0.70)
静岡圏 : *143万人 (*0.04 // *0.26 / *0.55 / *0.62 / *0.69)
浜松圏 : *130万人 (*0.04 // *0.23 / *0.50 / *0.57 / *0.63)

======== 政令市圏 ========

鹿児島 : *113万人 (*0.03 // *0.20 / *0.43 / *0.49 / *0.55)
272新潟大帝国:2012/12/05(水) 02:34:52.67 ID:tdmy1Uje
田舎金沢
273金沢大帝国:2012/12/05(水) 02:34:55.38 ID:R5vX2JXP
田舎新潟
274名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 10:51:20.19 ID:fJ9OIamp
静岡市は人口減りすぎ
新潟市はさほど人口が減っていない
金沢は人口増加している
275名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 23:02:27.02 ID:I8F6Nx0W
276名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 06:04:07.94 ID:uIqV9My6
この1年で
新潟県は15,489の人口減少
静岡県は15,992の人口減少

人口減少時代ではあるが地方中枢拠点都市の県として相応しくない。
東京方面に流出しているのは容易に想像できる。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 08:16:40.94 ID:MG2hGWvG
札仙埼東横名京大神広北福新静熊浜岡 ◎は本社・基幹店・大手・LRT・最長・複数・J1・ターミナル・中枢国際港湾・150m以上
◎○×◎×◎×◎×○○◎○×○×× 拠点空港(会社管理空港および国管理空港)
×○×◎◎◎×◎◎○◎◎○○××× 港湾(中枢国際港湾および中核国際港湾)
◎××◎◎◎◎◎◎○×◎○○○×○ 地下街
◎◎◎◎◎◎◎◎◎○×◎××××× 地下鉄(地下鉄協会加盟路線のみ)
◎○◎◎○◎○◎○○○◎○○○○○ 新幹線(熊本2011年開業・札幌2019年予定)
××○◎○◎×◎◎◎○×××××× 新交通システム・モノレール
××◎◎◎◎○◎○○○◎×○○○× 私鉄(鉄道)
××○◎○◎○◎○◎◎◎××××× 都市高速
○××○××○○×◎○×××○×○ LRT・路面電車
◎◎◎◎◎◎○◎◎◎○○○○○◎○ 高層ビル(熊本は2011年に熊本タワー123m竣工)
○◎◎◎◎○○◎○○○○○○×○○ そごう・西武・ロフト
○○○◎×○○○×○×○○○××× 三越・伊勢丹(大阪は三越伊勢丹として2011年開業)
××○◎○○○◎××××××××○ 高島屋
○××◎○◎○◎○××○×○××× 大丸・松坂屋
×××○○×○◎◎××○××○×× 阪急・阪神(福岡店2011年開業)
○×○◎○○×○○○×○×○××× 東急ハンズ(福岡店2011年開業)
◎○◎◎×◎×◎×◎×◎×◎○○× パルコ(福岡店2010年春開業)
○○○○○○○○×○○○○××○○ ビック・ヨドバシ
○○○○○○○○○○×○○○××○ ジュンク堂
◎◎×◎◎◎×◎×◎×◎××××× プロ野球
○◎◎◎◎◎○◎○◎○○◎◎○×○ Jリーグ(FC東京は事務所が江東区にある)
×××◎×○×○×××○××××× 相撲場所
◎××◎○◎×◎××××××××× 劇団四季専用劇場(札幌専用劇場2011年開業予定)
×○×××○×○×××○××××× モーターショー
札仙埼東横名京大神広北福新静熊浜岡
278名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 01:21:53.52 ID:rPSY/DjN
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6353098
【動画】明治21年(1888年)の都道府県人口ランキング
意外すぎて面白いです
279名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 08:58:49.09 ID:mkfUdTmK
新潟市 


http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1353109579699.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1353109697160.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1353110035214.jpg

http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1353109818136.jpg

http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1353109891343.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1353109856771.jpg


みなとまち。みらいまち。新潟市


新潟>>>静岡>>>>>>>>>>>>>>>キム沢wwwwwwwwwwwwww
280名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 09:00:28.80 ID:mkfUdTmK
■新潟空港には国内6路線、国際6路線が就航し、旅行やビジネスに便利です。

●国内線
札幌、大阪(伊丹)、名古屋(中部国際)、名古屋(小牧)、福岡、沖縄、佐渡、成田、

●国際線
ソウル、ハルビン、上海、グアム、台北



新潟駅連続立体交差事業 (2020年代)

新潟駅南口 9階建てホテル 「ホテルメッツ新潟」来年4月

新潟市 新たな新交通システム BRT 

第1期 (中央区)新潟駅ー古町ー白山ー(西区)青山駅 2014年度
第2期  新潟駅ースタジアムー市民病院 将来的に
281名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 09:02:44.47 ID:mkfUdTmK
298 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 12:28:01.50 ID:3uUeJfjZ0
なんだかんだで、新潟駅連続立体交差が凄い工事になるからねぇ。
最近はこの手の工事でもタワークレーンとか使うから、
仮にそうなったらすごいことになる。
新新潟駅の商業も凄いことになるし。


299 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 12:32:58.02 ID:8CLmf9Kb0
旧古町山下跡にタワークレーンついてるけど、
あそこ4Fで山下家具ができるらしいよ。3,4Fは数十戸の住居らしい。
売場は3000u。
大和の仮店舗は閉鎖だろうね。で、大和再開発が始まる。


300 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 12:39:13.00 ID:8CLmf9Kb0
NEW!

亀貝区画整理
新たに知遊堂。売場は約1,909u。

小新区画整理、
新たにヤマダ電機 売場は2,634u


301 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 12:43:59.68 ID:8CLmf9Kb0
亀貝はケーズが決定済(詳細不明)
小新はムサシ 8,817u が決定済

今回決まった小新のヤマダは中型店だね。

ちなみに新津のウオロク北側の区画整理の所はジョーシンができる。
4,931u。


新潟東スマートインター周辺開発は、チャレンジャーができる。


302 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 13:40:55.59 ID:5CYrbMNIP
ベイシアスーパーセンターできねぇかなぁ


303 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 14:22:22.14 ID:3hbC2QuzI
ヤマダ、ケーズ、ジョーシンとあの辺電気屋だらけになるんだな
282名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 09:03:40.08 ID:mkfUdTmK
新幹線
2012〜 E2系0番台投入(200系廃車)
2015〜 E2系1000番台投入
2016〜 E7系投入(E2、E4廃車)

在来線
2013〜 211系投入(115系廃車)
2013〜 E653系投入(485系廃車)…いなほ
2013〜 E140系投入(キハ40、47、48廃車)
2014〜 E129系投入(115系廃車)
283名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 11:46:30.46 ID:OJTMnFeZ
284名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 23:38:41.25 ID:mkfUdTmK
自民党              自民党



         日本を、取り戻す   自民党


    公共事業 経済成長 日本海国土軸


自民党       自民党          自民党
285名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 23:39:41.20 ID:mkfUdTmK
新潟市 


http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1353109579699.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1353109697160.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1353110035214.jpg

http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1353109818136.jpg

http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1353109891343.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1353109856771.jpg


みなとまち。みらいまち。新潟市


新潟>>>静岡>>>>>>>>>>>>>>>キム沢wwwwwwwwwwwwww
286名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 10:58:31.23 ID:6PDxmlzE
『デジタルハリウッドSTUDIO』とは、

「好きなことを、好きな時間に、好きな場所で、自分らしく学ぶ」

今までにない"ラーニングスタジオ"をコンセプトにした、
目的や地域に特化した学習スタイルを提供するプラットフォームです。

新宿、名古屋、米子に続く4拠点目として、

『デジタルハリウッドSTUDIO新潟』が12月8日にオープンいたします。

12/8のオープンを記念して、国民的人気アイドルグループのメンバー、
ともちんのそっくりさんとして話題沸騰中の“ざわちん”がスペシャルゲストとして登場します。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 10:59:33.15 ID:6PDxmlzE
『デジタルハリウッドSTUDIO新潟』がオープンするのは
新潟駅の東エリア(万代エリア)、伊勢丹など百貨店が並ぶ新潟市内の中心街です。

また居住エリアとしても人気で、通っていただく皆様に、

自然に・気軽に、お仕事やプライベートなど日常のライフスタイルの導線上として足を運んでいただけるよう、

『デジタルハリウッドSTUDIO新潟』
は立地から学習スタイルまで、こだわりが詰まっています。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 13:41:42.78 ID:ZY/zrRRM
>>276
九州や東北や北海道の拠点都市の福岡や仙台や札幌にはなれないね
289名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 16:12:08.31 ID:muD7bmqQ
新潟はみんな田舎田舎言うけど、高いビルがないだけで、住宅街は結構綺麗だよ。
道路に沿って家が建てられてるというか。
静岡市は新潟市より、高い建物あるから、都会だと思う。関東にも近いし、伊豆や富士山なんかもあるしね。観光地としてもとてもいい場所。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 19:00:21.01 ID:8HzPy+2r
291名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 23:01:37.90 ID:q+2FH1Qs
292名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 22:34:34.83 ID:RWCyS+eo
>>290
最後の2枚はCGか何か?
新潟にこんなにビルはないよね?
293名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 14:27:20.99 ID:nCdAXJbH
>>292
ついにCG扱いし始めたかw
末期だなw
294名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 22:16:09.75 ID:KoM1YaHp
295名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 22:57:13.82 ID:oIhRXpyp
296名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 06:07:07.96 ID:hJ4Spar3
>>292
サッカースタジアムからみた市街地の遠景だよ
コピへはうざいが写真は本物
297名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 13:09:44.18 ID:iGiAezCF
298名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 15:53:43.82 ID:47+fvFad
新潟の画像は標準的な県庁所在地程度にしか見えない。
っていうかもうイラネ。新潟県内では圧倒的なんだろうがw
俺が行った都市では新潟は、金沢、宇都宮、岐阜、福島などの政令市以下の
都市と圧倒的な差はないと感じたが・・・・・むしろ利便性は宇都宮や岐阜の方が上な感じ。
ただ、ビックカメラとヨドバシカメラ両方あるのは地方では珍しいよな。
静岡は周辺(東京、横浜)が巨大過ぎてお粗末。藤沢や船橋のような首都圏衛星都市に毛が生えた程度。
まあパルコ、109、丸井が揃ってるのは珍しいが。
まあ新潟、静岡だったら静岡の方が便利だろうが拠点にはならんだろ。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 16:11:34.92 ID:WMh5hCqk
>>298
利便性と拠点っは全くの別もの
拠点は他の大都市から遠く孤立していれば成立しうるし。
画像と標準的な県庁所在地というのがよく分からんが、
中核市上位の宇都宮金沢などと大差がないというのは同意だね。
全体の規模はそれよりも大きいと思うが。
静岡はセノパもできたし中々のもんよ。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 19:18:28.36 ID:5y3qJgXq
>>299
市街地全体の規模は人口規模相応に落ち着くけれど、
都市としての発信力は必ずしも人口規模に比例しないから。
金沢が新潟に負けてないというのは都市としての発信力だと
思う。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 16:37:01.79 ID:jX8yYH5h
新潟市を象徴する中央資本進出例
ジュンク堂、ヨドバシカメラ、ビックカメラ、ロフト、とらのあな

ヨドバシカメラは、三大都市圏+政令指定都市+郡山。
http://www.yodobashi.com/ec/store/list/index.html

ビックカメラ、三大都市圏+政令指定都市+山口+鹿児島。
http://www.biccamera.co.jp/shoplist/

ヨドバシカメラ、ビックカメラ両方があるのは、三大都市圏以外では福岡と新潟だけ。


三大都市圏と政令指定都市を中心に展開しているジュンク堂。
新潟店は、全国3番目の売り場面積。
http://www.junkudo.co.jp/tenpo.pdf

ロフトの中規模店以上は三大都市圏+政令指定都市だけ。(小規模店は上田などの10万都市でもある)
http://www.loft.co.jp/shoplist

とらのあなは三大都市圏+政令指定都市だけに出店。
http://www.toranoana.jp/shop/
302名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 16:37:42.91 ID:jX8yYH5h
ビックスワンは世界的にも注目されてます。

国際的ライブ  親日KARA
http://www.youtube.com/watch?v=zd3MC9ZyzQQ

英語圏・中国語圏・韓国語のコメントもある。


ビックスワンスタジアム

キリンチャレンジカップサッカー2012 日本vsUAE 本田のヘッド!
http://www.youtube.com/watch?v=wnReFe1tanw

KARAも新潟の宣伝。
この様子は新潟が嫌いと言う感じはない

http://www.youtube.com/watch?v=42u2RfgNRLQ


新潟LIVE なのにIn Osaka〜 って w
http://www.youtube.com/watch?v=WHgdU5k_rfI

2011K-POP ALL star Live in
Nhttp://www.youtube.com/watch?v=01EpxJVhmQAiigata Digest version

http://www.youtube.com/watch?v=PREU_3lGlWg
[HD] 110911 K-POP All star Live in Niigata Teentop clean cut
303名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 16:39:46.16 ID:jX8yYH5h
新潟駅連続立体交差事業
http://www.city.niigata.lg.jp/kurashi/doro/ekisyu/jigyounaiyou/renritsu.html


新潟駅前広場・高架下代 
2020年http://www.city.niigata.lg.jp/kurashi/doro/ekisyu/jigyounaiyou/20120529hiroba.html


新幹線
2012〜 E2系0番台投入(200系廃車)
2015〜 E2系1000番台投入
2016〜 E7系投入(E2、E4廃車)

在来線
2013〜 211系投入(115系廃車)
2013〜 E653系投入(485系廃車)…いなほ
2013〜 E140系投入(キハ40、47、48廃車)
2014〜 E129系投入(115系廃車)

ホテルメッツ新潟 9階建てホテル(1階〜3階 商業施設)来年春開業予定
http://blogs.yahoo.co.jp/niigatabuildings/GALLERY/show_image.html?id=37071965&no=0

新潟日報メディアショップ20階 来年春開業予定
http://www.niigata-mediaship.jp/

BRT 2両連結バス 地下鉄並みの輸送 2014年度
304名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 16:24:45.19 ID:7XRuXYMm
305名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 13:42:35.56 ID:ew46XgeP
新潟県 新潟市 812,192 811,386 -0.10(増減率) 2012年10月1日

静岡県 静岡市 716,328 712,369 -0.55(増減率) 2012年11月1日
306名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 20:59:43.31 ID:9iHxh/xv
307名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 23:08:44.91 ID:iy8F6rqH
新潟交通:路線バスでスイカOK 来年3月23日から、県内初の導入 /新潟
毎日新聞 12月19日(水)13時4分配信

新潟交通とJR東日本新潟支社は18日、
来年3月23日から新潟交通の路線バスでJR東日本のICカード乗車券

「Suica(スイカ)」が利用できるサービスを始めると発表した。
新潟市内で記者会見した新潟交通の広川隆夫常務は

「市民に対して時代にあったサービス提供が必要」

と導入理由を述べ

「バスに乗るには小銭が必要。小銭の心配をせずに気軽に路線バスを利用してほしい」
と話した。

JR新潟支社の中村浩之営業部長は

「1枚のカードで鉄道とバスを利用できる。
首都圏などからJRで乗り入れるお客様の利便性を向上させたい」

と述べた。

今回、スイカを利用できるのは約50バス路線で、
新潟市内に乗り入れる路線は全て利用できるという。


スイカはJR東日本のみどりの窓口のみでの販売で、
路線バス車内でのチャージ(入金)はできない。

また、新潟交通は、新潟市が導入を検討しているBRT(バス高速輸送システム)でも「スイカを利用できるよう提案したい」と語った。

新潟交通などによると、スイカは01年に首都圏のJR路線でサービスを開始し、
06年から新潟市などのJR路線でも利用できるようになった。

【山本愛】

12月19日朝刊
308名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 23:09:58.78 ID:iy8F6rqH
新潟駅連続立体交差事業
http://www.city.niigata.lg.jp/kurashi/doro/ekisyu/jigyounaiyou/renritsu.html


新潟駅前広場・高架下代 
2020年http://www.city.niigata.lg.jp/kurashi/doro/ekisyu/jigyounaiyou/20120529hiroba.html


新幹線
2012〜 E2系0番台投入(200系廃車)
2015〜 E2系1000番台投入
2016〜 E7系投入(E2、E4廃車)

在来線
2013〜 211系投入(115系廃車)
2013〜 E653系投入(485系廃車)…いなほ
2013〜 E140系投入(キハ40、47、48廃車)
2014〜 E129系投入(115系廃車)

ホテルメッツ新潟 9階建てホテル(1階〜3階 商業施設)来年春開業予定
http://blogs.yahoo.co.jp/niigatabuildings/GALLERY/show_image.html?id=37071965&no=0

新潟日報メディアショップ20階 来年春開業予定
http://www.niigata-mediaship.jp/

BRT 2両連結バス 地下鉄並みの輸送 2014年度
309名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 04:04:14.18 ID:gKvOJDot
新潟県 新潟市 812,192 811,386 -0.10(人口増減率) 2012年10月1日

静岡県 静岡市 716,328 712,369 -0.55(人口増減率) 2012年11月1日

福岡県 北九州 977,288 971,788 -0.56(人口増減率) 2012年10月1日

静岡県 浜松市 800,912 797,033 -0.48(人口増減率) 2012年11月1日


相模原・堺・岡山・熊本は人口増加中
310名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 21:30:34.82 ID:a1A7Olri
311名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 23:53:59.36 ID:Q83Rpz5R
新潟交通:路線バスでスイカOK 来年3月23日から、県内初の導入 /新潟
毎日新聞 12月19日(水)13時4分配信

新潟交通とJR東日本新潟支社は18日、
来年3月23日から新潟交通の路線バスでJR東日本のICカード乗車券

「Suica(スイカ)」が利用できるサービスを始めると発表した。
新潟市内で記者会見した新潟交通の広川隆夫常務は

「市民に対して時代にあったサービス提供が必要」

と導入理由を述べ

「バスに乗るには小銭が必要。小銭の心配をせずに気軽に路線バスを利用してほしい」
と話した。

JR新潟支社の中村浩之営業部長は

「1枚のカードで鉄道とバスを利用できる。
首都圏などからJRで乗り入れるお客様の利便性を向上させたい」

と述べた。

今回、スイカを利用できるのは約50バス路線で、
新潟市内に乗り入れる路線は全て利用できるという。


スイカはJR東日本のみどりの窓口のみでの販売で、
路線バス車内でのチャージ(入金)はできない。

また、新潟交通は、新潟市が導入を検討しているBRT(バス高速輸送システム)でも「スイカを利用できるよう提案したい」と語った。

新潟交通などによると、スイカは01年に首都圏のJR路線でサービスを開始し、
06年から新潟市などのJR路線でも利用できるようになった。

【山本愛】

12月19日朝刊
312名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 23:58:34.90 ID:Q83Rpz5R
ビックスワンは世界的にも注目されてます。

国際的ライブ  親日KARA
http://www.youtube.com/watch?v=zd3MC9ZyzQQ

英語圏・中国語圏・韓国語のコメントもある。


ビックスワンスタジアム

キリンチャレンジカップサッカー2012 日本vsUAE 本田のヘッド!
http://www.youtube.com/watch?v=wnReFe1tanw

KARAも新潟の宣伝。
この様子は新潟が嫌いと言う感じはない

http://www.youtube.com/watch?v=42u2RfgNRLQ


新潟LIVE なのにIn Osaka〜 って w
http://www.youtube.com/watch?v=WHgdU5k_rfI

2011K-POP ALL star Live in
Nhttp://www.youtube.com/watch?v=01EpxJVhmQAiigata Digest version

http://www.youtube.com/watch?v=PREU_3lGlWg
[HD] 110911 K-POP All star Live in Niigata Teentop clean cut
313名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 20:54:05.93 ID:Q4svEkYp
314名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 20:28:37.17 ID:FlTv2xXg
315名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 22:28:52.37 ID:qBSIoF3h
316名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 23:31:20.30 ID:6WmF5kzt
新潟日報メディアショップ 来年4月開業予定
http://www.niigata-mediaship.jp/about/

ホテルメッツ新潟 来年4月開業予定
http://www.hotelmets.jp/

新潟市DBO/延べ5500uを想定/アイスアリーナ基本設計概要
(外観イメージパース)
http://www.kensetsunews.com/?p=4354

日本海東北道 新潟東スマートインター

191戸戸建て住宅が供給されるようだ
そして結構商業施設も建設されるもよう
http://www.linktown.jp/townconcept/
http://www.linktown.jp/


政令市新潟の都市型高層マンション

シティータワー新潟
http://www.ct-niigata.com/

新潟市の高層マンションは完売済み

新潟駅連続立体交差事業
http://www.city.niigata.lg.jp/kurashi/doro/ekisyu/jigyounaiyou/renritsu.html


新潟駅前広場・高架下代 
2020年http://www.city.niigata.lg.jp/kurashi
317名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 23:32:34.74 ID:6WmF5kzt
新潟市は、DBO(設計・建設・運営)による(仮称)アイスアリーナ整備・運営事業の基本設計概要を公表した。

規模はS造2階建て延べ5499uを想定。 液体CO2冷媒と太陽光発電システム(450kW) の導入によりエネルギー効率の向上を図る。

実施設計は2013年1月にもまとめ、早ければ同2月から着工する予定だ。
事業者はパティネレジャー(代表)・福田組・加賀田組・INA新建築研究所・蜂谷工業グループ。

施設内には、国際規格のメーンリンク(30m×60m)のほか

駐車場は普通車が100台、大型車が2台、自転車・バイクが50台となる。
竣工は14年1月を予定しており、同2月から供用を始める。

維持管理・運営期間は29年3月末まで。事業費(税込み)は22億2999万円を見込む。
基本計画策定はパシフィックコンサルタンツが担当した。

建設地は中央区鐘木257番9ほかの敷地面積9994u。

http://www.kensetsunews.com/?p=4354
318名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 23:33:31.80 ID:6WmF5kzt
メディアシップ 民間テナント(判明分)

確定
中華料理 四川飯店
喫茶店 シャモニー
喫茶店 1F ハートリンクカフェ(障害者雇用のカフェ)
エステサロン ミリラボーテ
エステサロン ミュゼプラチナム
公益法人としての情報施設 にいがた文化の記憶館


ファミマ
小型書店


新潟日報メディアショップ 来年4月開業予定
http://www.niigata-mediaship.jp/about/

ホテルメッツ新潟 来年4月開業予定
http://www.hotelmets.jp/


http://www.linktown.jp/
191戸戸建て住宅が供給されるようだ
そして結構商業施設も建設されるもよう



新潟市DBO/延べ5500uを想定/アイスアリーナ基本設計概要
(外観イメージパース)
http://www.kensetsunews.com/?p=4354
319名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 21:56:37.86 ID:tv4XN+LJ
320名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 05:58:27.27 ID:j/lZ2dZf
321名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 21:46:11.27 ID:fKkffrPD
322名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 13:47:47.01 ID:sc2KXWLr
323名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 14:40:43.42 ID:2l4HgKmR
324名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 14:41:47.34 ID:2l4HgKmR
325名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 14:49:49.94 ID:2l4HgKmR
326名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 14:52:29.03 ID:2l4HgKmR
メディアシップ 民間テナント(判明分)

確定
中華料理 四川飯店
喫茶店 シャモニー
喫茶店 1F ハートリンクカフェ(障害者雇用のカフェ)
エステサロン ミリラボーテ
エステサロン ミュゼプラチナム
公益法人としての情報施設 にいがた文化の記憶館


ファミマ
小型書店


新潟日報メディアショップ 来年4月開業予定
http://www.niigata-mediaship.jp/about/

ホテルメッツ新潟 来年4月開業予定
http://www.hotelmets.jp/


http://www.linktown.jp/
191戸戸建て住宅が供給されるようだ
そして結構商業施設も建設されるもよう



新潟市DBO/延べ5500uを想定/アイスアリーナ基本設計概要
(外観イメージパース)
http://www.kensetsunews.com/?p=4354
327名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 21:13:33.86 ID:XEvcTOq4
328名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 20:40:29.66 ID:5DrrpKb0
329名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 20:53:02.81 ID:5DrrpKb0
1月から台北便開設。
夏には、チャーターとはいえ、ウラジオ、ハバロフも一時復活。

新潟空港も騒音対策に本腰なって、1時間延長で夜9時30までを目指してる。
1時間延長でソウル便がダブルデイリーになるとか。

●国内線
札幌、大阪(伊丹)、名古屋(中部国際)、名古屋(小牧)、福岡、沖縄、佐渡、成田、

●国際線
ソウル、ハルビン、上海、グアム、台北 、

ウラジオ、ハバロフ(夏限定)

BRT(バス高速郵送システム) 2014年度 
その後、LRTの導入可能性について検討
330名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 23:04:49.77 ID:5DrrpKb0
331名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 23:14:22.11 ID:5DrrpKb0
経済産業局別、商品販売額等

http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/syoudou/result/pdf/h2sk306j.pdf

万代島ルート線 高架橋(新潟バイパス)
http://www.hrr.mlit.go.jp/niikoku/info/shichikuyama/201106shiryou.pdf#search='%E4%B8%87%E4%BB%A3%E5%B3%B6%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%88%E7%B7%9A+%E9%AB%98%E6%9E%B6%E6%A9%8B'
新潟駅前広場・高架下代 
2020年
http://www.city.niigata.lg.jp/kurashi/doro/ekisyu/jigyounaiyou/20120529hiroba.html
http://www.city.niigata.lg.jp/kurashi/doro/ekisyu/panhu.files/01_W210.pdf


三井不動産/商業ビル「新潟万代一丁目計画」
http://www.mitsuifudosan.co.jp/corporate/news/2012/0607/index.html
http://www.city.niigata.lg.jp/kurashi/jyutaku/kenchiku/tetsuduki/todoke_index/casbee_H24_list.files/casbee_H24_003.pdf

JR東日本/ホテルメッツ新潟
http://www.hotelmets.jp/niigata/
332名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 07:52:18.40 ID:byEQBKSm
上場企業の数
 
福岡県 81社 (さすが四大都市圏)
北海道 55社 (さすが五大都市圏)
広島県 47社 (さすが太平洋ベルト)
 
新潟県 41社 (さすが日本海側の中心)
 
 
 
宮城県 29社 (日本一の支店経済wwwwwwwwww)
 
 
 
http://tanezeni.web.fc2.com/tdfk/index.html
 
 
もう札仙広福じゃなくて札新広福の方がいいんじゃね?w
333名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 00:51:29.36 ID:Seu2X3i3
新潟西蒲区に航空部品工場  
山之内製作所など4社、13年着工 

航空機部品を手掛ける山之内製作所(横浜市)など中小企業4社が、
新潟市西蒲区に航空機のジェットエンジン部品を製造する共同工場を建設することが2日、分かった。

市によると、航空機部品の共同工場は国内初。
2013年に着工し、14年の本格稼働を目指す。

部品の単品受注でなく、共同工場で複数の工程を管理する受注体制を整える。
航空機部品は技術力が必要で、国内で製造を担える企業が限られている。

新興国などでの需要増が見込まれる中、共同工場は国内での新たな受け皿として注目されるほか、新潟の産業活性化の面でも期待されそうだ。

関係者によると、共同工場は、西蒲区の漆山企業団地にあるYSEC新潟巻工場内に建設する。
参加するのは、山之内製作所のほか、同社関連会社のYSEC(横浜市)とJASPA(同)、羽生田鉄工所(長野市)の4社。

航空機部品の品質管理・保証業務を行うJASPAが管理会社となる。
国内大手メーカーから注文を受け、参加企業が各工程で技術を生かした部品を作る。

航空機産業を育成支援する「ニイガタスカイプロジェクト」の一環として、新潟市が取り組みを支援。
共同工場建設に伴う設備投資費は、経済産業省の「国内立地推進事業費補助金」を活用する。

2013年1月11日【金曜日】新潟日報
http://www.niigata-nippo.co.jp/news/national/20121103010166.html
334名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 12:15:49.89 ID:Seu2X3i3
1月から台北便開設。
夏には、チャーターとはいえ、ウラジオ、ハバロフも一時復活。

新潟空港も騒音対策に本腰なって、1時間延長で夜9時までを目指してる。
1時間延長でソウル便がダブルデイリーになるとか。

●国内線
札幌、大阪(伊丹)、名古屋(中部国際)、名古屋(小牧)、福岡、沖縄、佐渡、成田、

●国際線
ソウル、ハルビン、上海、グアム、台北 、

ウラジオ、ハバロフ(夏限定)

BRT(バス高速郵送システム) 2014年度 
その後、LRTの導入可能性につい検討

新潟市内のバスではスイカ導入が3月からあるよ



FMラジオではJFN系列のFM-NIIGATAが県内全域をカバーするほか、
五大都市圏以外では初となる独立ラジオ局で平成新局のFM PORTがある。


つか、仙台なんて地下街無いじゃん。御三家ホテルのひとつも無ければ、
航空系ホテルのひとつも無い。おまけにビックカメラも伊勢丹も無い
335名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 14:22:02.38 ID:Z2vhok1+
日本政策投資銀行新潟支店レポート

データからみる政令指定都市「新潟」
−札幌・仙台・広島・福岡・静岡・金沢との比較−

…これは、業務面では、新潟市は首都圏との結びつきが強く、
道内中心の札幌市、東北中心の仙台市、
中国中心の広島市、北陸中心の金沢市と異なり、
地理的に隣接した地域との交流が乏しいためである。
例えば、県外から新潟市に来るビジネス客の3割強(2000年)は東京23区からであり、
静岡市(3割弱)を除けば、他都市(7〜15%)に比べ著しくウェイトが高い。

http://www.dbj.jp/reportshift/area/niigata_s/pdf/niigata2.pdf

拠点というからには近隣県との交流が活発であることが絶対条件!。
札幌仙台広島福岡に次ぐ地方拠点都市は金沢だろね。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 05:40:37.65 ID:pC1MF9q/
金沢なんて政令指定都市にもなれない糞田舎なんだよ!馬鹿!
337名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 05:41:19.55 ID:pC1MF9q/
338名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 05:46:25.86 ID:pC1MF9q/
1月から台北便開設。
夏には、チャーターとはいえ、ウラジオ、ハバロフも一時復活。

新潟空港も騒音対策に本腰なって、1時間延長で夜9時までを目指してる。
1時間延長でソウル便がダブルデイリーになるとか。

●国内線
札幌、大阪(伊丹)、名古屋(中部国際)、名古屋(小牧)、福岡、沖縄、佐渡、成田、

●国際線
ソウル、ハルビン、上海、グアム、台北 、

ウラジオ、ハバロフ(夏限定)

BRT(バス高速郵送システム) 2014年度 
その後、LRTの導入可能性につい検討

新潟市内のバスではスイカ導入が3月からあるよ



FMラジオではJFN系列のFM-NIIGATAが県内全域をカバーするほか、
五大都市圏以外では初となる独立ラジオ局で平成新局のFM PORTがある。


つか、キム沢なんて地下街無いじゃん。御三家ホテルのひとつも無ければ、
航空系ホテルのひとつも無い。おまけにビックカメラも伊勢丹も無い
339名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 08:57:04.15 ID:ca3C/JRq
>>335
仙台と金沢の共通点
 
@一地方の拠点都市とされているにも関わらず、その割に求心力が無く都市規模が小さい。
Aかつてはそれぞれ北日本最大、本州日本海側最大の都市であったが、いずれも後に「歴史も文化も無い」町にその座を奪われた。
B江戸時代は大藩の城下町であったため、実力を伴わないのにプライドだけは高い。しかも、中華思想的な傾向が強い。
C典型的な支店経済都市であり、インフラ以外の有力企業が殆ど無い。
D独自に文化や人材、産業を生み出すことが出来ず、余所のモノをパクることしか出来ない。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 09:10:01.23 ID:Cyrhddcv
お前の感想文などどーでもよい
341名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 09:11:57.71 ID:ca3C/JRq
上場企業の数
 
福岡県 81社 (さすが四大都市圏)
北海道 55社 (さすが五大都市圏)
広島県 47社 (さすが太平洋ベルト)
新潟県 41社 (さすが日本海側の中心)
 
 
 
 
宮城県 29社 (日本一の支店経済wwwwwwww)
 
石川県 27社 (自動改札機すら無い僻地wwwwwwww)
 
 
http://tanezeni.web.fc2.com/tdfk/index.html
 
 
これからは東名阪と札新広福の時代
342名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 09:18:36.08 ID:Cyrhddcv
ネット上での妄想(笑)とは訳が違う!
しっかりとした機関である、日本政策投資銀行新潟支店による公式レポート

データからみる政令指定都市「新潟」
−札幌・仙台・広島・福岡・静岡・金沢との比較−

…これは、業務面では、新潟市は首都圏との結びつきが強く、
道内中心の札幌市、東北中心の仙台市、
中国中心の広島市、北陸中心の金沢市と異なり、
地理的に隣接した地域との交流が乏しいためである。
例えば、県外から新潟市に来るビジネス客の3割強(2000年)は東京23区からであり、
静岡市(3割弱)を除けば、他都市(7〜15%)に比べ著しくウェイトが高い。

http://www.dbj.jp/reportshift/area/niigata_s/pdf/niigata2.pdf

拠点というからには近隣県との交流が活発であることが絶対条件!。
札幌仙台広島福岡に次ぐ地方拠点都市は金沢だろね。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 09:25:01.40 ID:ca3C/JRq
過去の栄光にあぐらをかいて低湿地の文化的に遅れた港町に日本海側最大の都市の座を奪われた加賀百万石(笑)

過去の栄光にあぐらをかいて蝦夷地の原野の人工都市に北日本最大の都市の座を奪われた杜の都(笑)
344名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 09:27:12.82 ID:Cyrhddcv
ネット上での妄想(笑)とは訳が違う!
しっかりとした機関である、日本政策投資銀行新潟支店による公式レポート

データからみる政令指定都市「新潟」
−札幌・仙台・広島・福岡・静岡・金沢との比較−

…これは、業務面では、新潟市は首都圏との結びつきが強く、
道内中心の札幌市、東北中心の仙台市、
中国中心の広島市、北陸中心の金沢市と異なり、
地理的に隣接した地域との交流が乏しいためである。
例えば、県外から新潟市に来るビジネス客の3割強(2000年)は東京23区からであり、
静岡市(3割弱)を除けば、他都市(7〜15%)に比べ著しくウェイトが高い。

http://www.dbj.jp/reportshift/area/niigata_s/pdf/niigata2.pdf

拠点というからには近隣県との交流が活発であることが絶対条件!。
札幌仙台広島福岡に次ぐ地方拠点都市は金沢だろね。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 09:32:51.36 ID:Cyrhddcv
日本政策投資銀行新潟支店によると、各地方の中心都市はこのようなるらしい

札幌(北海道)
仙台(東北)
金沢(北陸)
広島(中国)
福岡(九州)

「日本海側の中心」なんて存在しないのは、日本政策投資銀行新潟支店の常識らしい
346名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 09:37:56.20 ID:ca3C/JRq
■■上場企業売上高トップ3■■

【新潟市】
@潟Rメリ 2758億円
A兜沒c組 1323億円
B椛謗l銀行 999億円

【富山市】
@北陸電力 4714億円
A鰍ルくほくフィナンシャルグループ 2267億円
B兜s二越 1075億円

【金沢市】
@竃k國銀行 755億円
A椛蝌a 700億円
B三谷産業 518億円

【福井市】
@三谷商事 3255億円
Aセーレン 799億円
B江守商事 659億円

金沢市のトップ企業でさえ新潟市や富山市の第三位、福井市の第二位に劣る現実wwwwwwww
347名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 09:40:14.34 ID:ca3C/JRq
【長岡市】
@日本精機 1352億円
A原信ナルスホールディングス 1180億円
B 北越銀行 492億円

【高岡市】
@三協・立山ホールディングス 2574億円
Aトナミホールディングス 1136億円
B潟^カギセイコー 473億円

【小松市】
@コマニー 250億円
A小松ウオール工業 246億円
B葛、和工業所 62億円

【坂井市】
@咳LANT 869億円
Aゲンキー 412億円
B前田工繊 116億円


小松市のトップ企業でさえ長岡市や高岡市の第三位、坂井市の第二位に劣る現実wwwwwwww
348名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 10:04:30.82 ID:Cyrhddcv
コメリや福田組を自慢すればよいだけの話
349名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 17:36:55.49 ID:pC1MF9q/
上場企業の数
 
福岡県 81社 (さすが四大都市圏)
北海道 55社 (さすが五大都市圏)
広島県 47社 (さすが太平洋ベルト)
新潟県 41社 (さすが日本海側の中心)
 
 
 
 
宮城県 29社 (日本一の支店経済wwwwwwww)
 
石川県 27社 (自動改札機すら無い僻地wwwwwwww)
 
 
http://tanezeni.web.fc2.com/tdfk/index.html
 
 
これからは東名阪と札新広福の時代
350名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 17:37:38.68 ID:pC1MF9q/
:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 05:46:25.86 ID:pC1MF9q/
1月から台北便開設。
夏には、チャーターとはいえ、ウラジオ、ハバロフも一時復活。

新潟空港も騒音対策に本腰なって、1時間延長で夜9時までを目指してる。
1時間延長でソウル便がダブルデイリーになるとか。

●国内線
札幌、大阪(伊丹)、名古屋(中部国際)、名古屋(小牧)、福岡、沖縄、佐渡、成田、

●国際線
ソウル、ハルビン、上海、グアム、台北 、

ウラジオ、ハバロフ(夏限定)

BRT(バス高速郵送システム) 2014年度 
その後、LRTの導入可能性につい検討

新潟市内のバスではスイカ導入が3月からあるよ



FMラジオではJFN系列のFM-NIIGATAが県内全域をカバーするほか、
五大都市圏以外では初となる独立ラジオ局で平成新局のFM PORTがある。


つか、キム沢なんて地下街無いじゃん。御三家ホテルのひとつも無ければ、
航空系ホテルのひとつも無い。おまけにビックカメラも伊勢丹も無い
351名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 17:59:30.19 ID:Cyrhddcv
ネット上での妄想(笑)とは訳が違う!
しっかりとした機関である、日本政策投資銀行新潟支店による公式レポート

データからみる政令指定都市「新潟」
−札幌・仙台・広島・福岡・静岡・金沢との比較−

…これは、業務面では、新潟市は首都圏との結びつきが強く、
道内中心の札幌市、東北中心の仙台市、
中国中心の広島市、北陸中心の金沢市と異なり、
地理的に隣接した地域との交流が乏しいためである。
例えば、県外から新潟市に来るビジネス客の3割強(2000年)は東京23区からであり、
静岡市(3割弱)を除けば、他都市(7〜15%)に比べ著しくウェイトが高い。

http://www.dbj.jp/reportshift/area/niigata_s/pdf/niigata2.pdf

拠点というからには近隣県との交流が活発であることが絶対条件!。
札幌仙台広島福岡に次ぐ地方拠点都市は金沢だろね。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 19:26:00.57 ID:pC1MF9q/
新潟は地元資本も強い
 
上場企業の数
 
福岡県 81社 (さすが四大都市圏)
北海道 55社 (さすが五大都市圏)
広島県 47社 (さすが太平洋ベルト)
新潟県 41社 (さすが日本海側の中心)
 
 
 
 
宮城県 29社 (日本一の支店経済wwwwwwww)
 
石川県 27社 (自動改札機すら無い僻地wwwwwwww)
 
 
http//tanezeni.web.fc2.com/tdfk/index.html
 
 
これからは東名阪と札新広福の時代
353名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 20:34:30.60 ID:7yGmmFAt
>>351
金沢は近隣県との交流が活発だな
金沢ー富山高速バスは20往復と、
日本海側他県同士を結ぶ路線では群を抜いて多い
354名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 23:37:33.99 ID:pC1MF9q/
1月から台北便開設。
夏には、チャーターとはいえ、ウラジオ、ハバロフも一時復活。

新潟空港も騒音対策に本腰なって、1時間延長で夜9時までを目指してる。
1時間延長でソウル便がダブルデイリーになるとか。

●国内線
札幌、大阪(伊丹)、名古屋(中部国際)、名古屋(小牧)、福岡、沖縄、佐渡、成田、

●国際線
ソウル、ハルビン、上海、グアム、台北 、

ウラジオ、ハバロフ(夏限定)

BRT(バス高速郵送システム) 2014年度 
その後、LRTの導入可能性につい検討

新潟市内のバスではスイカ導入が3月からあるよ



FMラジオではJFN系列のFM-NIIGATAが県内全域をカバーするほか、
五大都市圏以外では初となる独立ラジオ局で平成新局のFM PORTがある。


つか、キム沢なんて地下街無いじゃん。御三家ホテルのひとつも無ければ、
航空系ホテルのひとつも無い。

おまけにビックカメラも伊勢丹も無い

そんな糞田舎なキム沢が、政令指定都市・札新広福である新潟市に勝てるわけが無いだろ!
355名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 00:54:10.22 ID:Bc11qws3
札幌とか仙台とか広島とか福岡に続くとか言う前にまずは北九州や千葉を超える所から始めなよ
・・って何故金沢が新潟や静岡に対抗心燃やしてるのかわからないんだけど
356名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 07:49:57.62 ID:fOhVAvgN
日本政策投資銀行新潟支店による公式レポート

データからみる政令指定都市「新潟」
−札幌・仙台・広島・福岡・静岡・金沢との比較−

…これは、業務面では、新潟市は首都圏との結びつきが強く、
道内中心の札幌市、東北中心の仙台市、
中国中心の広島市、北陸中心の金沢市と異なり、
地理的に隣接した地域との交流が乏しいためである。
例えば、県外から新潟市に来るビジネス客の3割強(2000年)は東京23区からであり、
静岡市(3割弱)を除けば、他都市(7〜15%)に比べ著しくウェイトが高い。

http://www.dbj.jp/reportshift/area/niigata_s/pdf/niigata2.pdf

拠点というからには近隣県との交流が活発であることが絶対条件!。
札幌仙台広島福岡に次ぐ地方拠点都市は金沢だろね。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 18:15:18.82 ID:JQ376EQ+
1月から台北便開設。
夏には、チャーターとはいえ、ウラジオ、ハバロフも一時復活。

新潟空港も騒音対策に本腰なって、1時間延長で夜9時までを目指してる。
1時間延長でソウル便がダブルデイリーになるとか。

●国内線
札幌、大阪(伊丹)、名古屋(中部国際)、名古屋(小牧)、福岡、沖縄、佐渡、成田、

●国際線
ソウル、ハルビン、上海、グアム、台北 、

ウラジオ、ハバロフ(夏限定)

BRT(バス高速郵送システム) 2014年度 
その後、LRTの導入可能性につい検討

新潟市内のバスではスイカ導入が3月からあるよ



FMラジオではJFN系列のFM-NIIGATAが県内全域をカバーするほか、
五大都市圏以外では初となる独立ラジオ局で平成新局のFM PORTがある。


つか、キム沢なんて地下街無いじゃん。御三家ホテルのひとつも無ければ、
航空系ホテルのひとつも無い。

おまけにビックカメラも伊勢丹も無い

そんな糞田舎なキム沢が、政令指定都市・札新広福である新潟市に勝てるわけが無いだろ!
358名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 20:50:07.46 ID:y3sUG6EW
359名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 22:42:46.53 ID:gfp/+HDT
360名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 23:34:25.39 ID:cZMKfddY
361名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 08:38:39.97 ID:raxUiAfV
万台島全景
http://www.niigata-kankou.or.jp/ken/kyoukai/institution/images/toki1.jpg
中之島全景
http://cache5.amanaimages.com/cen3tzG4fTr7Gtw1PoeRer/02289000156.jpg

新潟市
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1337606143793.jpg
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20080717163912.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/chushokawara/imgs/4/4/44fb8a93.jpg
http://www6.plala.or.jp/supernova777/%e4%dd%91%e3%8b%b4%82P.jpg

朱鷺メッセ
https://asp.hotel-story.ne.jp/media/6124000100033.jpg
大阪市役所
http://pds.exblog.jp/pds/1/200503/20/27/c0041027_0504741.jpg

信濃川岸辺
http://www.niigata-u.com/files/ngt2010c/100509a1.jpg
大川岸辺(中之島公園)
http://image.mapple.net/ospot/photol/27/00/15/27001591_3466_5.jpg

万代橋
http://www6.plala.or.jp/supernova777/%e4%dd%91%e3%8b%b4%82P.jpg
http://www6.plala.or.jp/supernova777/%e4%dd%91%e3%8b%b4%82Q.jpg
http://www6.plala.or.jp/supernova777/%e4%dd%91%e3%8b%b4%82R.jpg
http://www6.plala.or.jp/supernova777/%e4%dd%91%e3%8b%b4%82S.jpg
http://www6.plala.or.jp/supernova777/%e4%dd%91%e3%8b%b4%82T.jpg
http://www6.plala.or.jp/supernova777/%83%81%83f%83B%83A%83V%83b%83v%82P.jpg


淀屋橋
http://www.koken-net.co.jp/blog/120301_yodo1.jpg

みなとぴあ(旧新潟税関庁舎&旧第四銀行住吉町支店)
http://www.siteitosi.jp/about/photo/niigata/niigata010.jpg
http://art33.photozou.jp/pub/75/219075/photo/38367764.jpg
中央公会堂&中之島図書館
http://www.agri.tohoku.ac.jp/douka/gyunyu/00236.JPG
http://image.mapple.net/ospot/photol/27/00/15/27001590_3466_3.jpg
362名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 23:14:03.76 ID:/A6ZB1GE
363名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 21:19:14.43 ID:5q9MIGtM
364名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 20:36:51.09 ID:Muwa0MRc
365名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 22:11:51.13 ID:bAbiqlSa
366名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 20:10:54.05 ID:sAWU0zB3
ボロイ茶色で昭和風の仙台駅
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BB%99%E5%8F%B0%E9%A7%85


新潟駅前広場・高架下代 2020年代 
http://www.city.niigata.lg.jp/kurashi/doro/ekisyu/jigyounaiyou/20120529hiroba.html
http://www.city.niigata.lg.jp/kurashi/doro/ekisyu/jigyounaiyou/renritsu.html


新潟駅>>>仙台駅>>>>>>>>>>>>>キム沢駅(自動改札機すらない糞田舎キム沢)



BRT→LRT導入可能性

仙台は地下網ばかりで近未来のような風景が無いから残念だねw


新潟>>仙台
367名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 20:16:57.72 ID:sAWU0zB3
まあどんなに負け惜しみ言ったところで

地下街やオークラ、ビックカメラ、JRAが無いってのは
仙台やキム沢が新潟より田舎な証拠だよw
368名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 00:02:54.58 ID:A5WnLqdk
各都市圏の車窓比較
 
福岡地区
http://www.youtube.com/watch?v=ODBFdqklOm0
 
札幌地区
http://www.youtube.com/watch?v=2aueU3s5KFE
 
広島地区
http://www.youtube.com/watch?v=xzIzsrH8y1o
 
新潟地区
http://www.youtube.com/watch?v=iE9Pnt2yePI
 
この4都市は暫くの間市街地が続きます
 
 
 
仙台地区
http://www.youtube.com/watch?v=_ukJB8J3UJk
 
東仙台を出たらすぐに田園風景に変わる仙台ってド田舎だねw
新潟も福岡、札幌、広島には流石にかなわないけど
369名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 01:54:11.71 ID:xhyl6oxy
静岡都市圏 車窓10倍速
http://www.youtube.com/watch?v=naRam43OVGY
370名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 21:21:00.59 ID:c3PNqu1w
2011年(平成23年)1月1日 最高路線価
http://www.nta.go.jp/kohyo/press/press/2011/rosenka/01.htm
東京23 : 2200万円/m2
大阪市 : *680
横浜市 : *591
名古屋 : *581
福岡市 : *464
京都市 : *252
神戸市 : *242
札幌市 : *240
埼玉市 : *225
仙台市 : *184
広島市 : *184
千葉市 : *127
熊本市 : *127
静岡市 : *116
岡山市 : **97
長崎市 : **82
鹿児島 : **82
松山市 : **67
那覇市 : **52
奈良市 : **51
新潟市 : **50
金沢市 : **48
大分市 : **45
富山市 : **43
岐阜市 : **42
和歌山 : **40
371名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 21:23:59.83 ID:gnvpFrlq
JRの「大都市近郊区間」制度があるのは
東京、大阪、福岡、新潟の4つ


JRを除く鉄道・バス等のICカード導入状況

福岡都市圏
nimoca、はやかけん

札幌都市圏
SAPICA

広島都市圏
PASPY

新潟都市圏
りゅーと




仙台都市圏
なしwwwwwwww

今時ICカードすら使えないなんて
372名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 21:25:53.13 ID:gnvpFrlq
各都市圏の車窓比較
 
福岡地区
http://www.youtube.com/watch?v=ODBFdqklOm0
 
札幌地区
http://www.youtube.com/watch?v=2aueU3s5KFE
 
広島地区
http://www.youtube.com/watch?v=xzIzsrH8y1o
 
新潟地区
http://www.youtube.com/watch?v=iE9Pnt2yePI
 
この4都市は暫くの間市街地が続きます
 
 
 
仙台地区
http://www.youtube.com/watch?v=_ukJB8J3UJk
 
東仙台を出たらすぐに田園風景に変わる仙台ってド田舎だねw
新潟も福岡、札幌、広島には流石にかなわないけど
373名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 21:46:18.67 ID:ceHMX6Gm
>>371
おまえここにもいた。
自慢にもならない新潟のBRT構想も頓挫したからネタ切れだろ。
かわいそうに。
金沢岡山はもとより、富山にすら勝てない新潟。哀れ…
374名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 00:25:48.54 ID:vfbZ7a5w
375名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 06:12:42.65 ID:6JoMBnHG
キム沢の人これについて説明してくれよ
政府の考えを否定するのか?

政府系公的機関が数値化した順位

東京都区部・指定都市の中枢性指標(人口、経済、行政、情報・文化)の偏差値平均
http://www.siteitosi.jp/research/international/pdf/konwakai_090317.pdf

東京23 106.0
===== 偏差値100の壁 =====
大阪市 *68.6
名古屋 *60.2
===== 偏差値*60の壁 =====
福岡市 *56.5
札幌市 *55.9
仙台市 *55.8
----- 偏差値*55の壁 -----
広島市 *53.9
横浜市 *53.6
京都市 *53.5
神戸市 *51.3
新潟市 *50.2
岡山市 *50.2
===== 偏差値*50の壁 =====
埼玉市 *49.7
北九州 *49.0
静岡市 *48.3
浜松市 *48.0
千葉市 *47.6
川崎市 *46.4
堺_市 *45.7
----- 偏差値*45の壁 -----
相模原 *44.8
376名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 11:15:01.13 ID:6JoMBnHG
キム沢の人これについて説明してくれよ
政府の考えを否定するのか?

政府系公的機関が数値化した順位

東京都区部・指定都市の中枢性指標(人口、経済、行政、情報・文化)の偏差値平均
http://www.siteitosi.jp/research/international/pdf/konwakai_090317.pdf

東京23 106.0
===== 偏差値100の壁 =====
大阪市 *68.6
名古屋 *60.2
===== 偏差値*60の壁 =====
福岡市 *56.5
札幌市 *55.9
仙台市 *55.8
----- 偏差値*55の壁 -----
広島市 *53.9
横浜市 *53.6
京都市 *53.5
神戸市 *51.3
新潟市 *50.2
岡山市 *50.2
===== 偏差値*50の壁 =====
埼玉市 *49.7
北九州 *49.0
静岡市 *48.3
浜松市 *48.0
千葉市 *47.6
川崎市 *46.4
堺_市 *45.7
----- 偏差値*45の壁 -----
相模原 *44.8


おーい!金沢人出て来いよー!

金沢なんて政令指定都市にもなれない糞田舎だろ

北陸新幹線の開業によって、金沢の企業は東京・大阪にストローされるだろう

政令市になったとしても静岡のようにしかなれないだろう
377名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 11:24:46.06 ID:6JoMBnHG
http://www.machi-ga.com/15_nigata/bandaicity/bandaicity001.jpg
http://club-shinko.sakura.ne.jp/p-mr112f_1.jpg

↑富山スレにスクリプトでこれを貼るよう工作した金沢人、いい加減にしろ!


798 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 23:51:56.24 ID:WUOuj5Ch0
>>767
中部縦貫道の高山以東はまだともかく福井〜高山なんて
福井県(それも嶺北のみ)しか使う意義がない田舎アクセス道路だろ。
阪神圏以西や中京圏の人たちは誰も使わない道路なのに
福井復権とか寝言にもほどがあるww


799 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 23:53:53.25 ID:yfJ7Rh4W0
>>797
その工作員って「トヤ魔〜」の例の奴と同一犯人だろ
今は新潟を標的にしているが、常にどちらかが狙われている
そろそろまとめて荒らし報告をしてアク禁されればいい

ここでよく言われる金沢叩き(金沢イジメ)より性質が悪い

801 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 00:09:43.46 ID:d3LMx38v0
北陸地方に住んだ事無いヤツが
金沢市と富山や新潟と対立させようとしてるのが
見え見えなんだけどなw

802 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 00:37:24.53 ID:euw0YmZhO
それ以前にコピペ貼りや画像貼りしてるだけのヤツが
どの地方の人間か決めつけてる時点で相当知能が低いと思うがな

803 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 09:10:44.48 ID:+RH8DUdJ0
>>797
>>800-802が犯人だろ。
こいつは過剰に反応するから、ほんとうにわかりやすいw
まさに「北陸の恥部」だと思う。


804 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 15:12:31.03 ID:euw0YmZhO
>>803
事実を言われて悔しかったのかな?w


805 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 16:37:04.79 ID:+RH8DUdJ0
>>804
犯人乙

807 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 21:50:11.44 ID:Be27j8TH0
>>802
いーや、金沢人であることは明らかにされてる。
以前に煽り画像を貼った奴がID変更を忘れたまま、
金沢ローカルネタ話に加わってホルホルしていた。
文体からしてカナ○ワコムだろう。
ジモティでなけれが分からないネタだった。

その後、正体を隠す為に便乗犯を装ったこともあった。
金沢人でない便乗愉快犯を装ってた。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 14:45:26.16 ID:6JoMBnHG
一昨年まで約六年金沢、て言うか石川加賀地方に住んでた青森津軽民だけど…
Bはすげー分かる、当たってるわ。

何かっちゃあ百万石百万石w
NHKのローカルニュースまで「デジタル百万石」www
百万石まつりなんてただの大名行列じゃん、こんなの観て何が面白いんだ? て思ったね。

人間性も最悪、ヘンにプライド高杉。
「出身はどこ?」って聞かれて「青森です」って答えたら、「北の田舎だね〜」だと。マジでキレそうになったわ。
新幹線も自動改札もねぇ所に田舎呼ばわりされたくねぇよ。
そしてキタグニ新聞社の洗脳で徹底的に金沢、石川マンセー。
普段は富山や福井を見下してるくせに、統計なんかで都合が悪くなると「北陸三県」と勝手に一緒にする。
そしてよそ者にはこれでもかってくらいに冷たい。方言で「旅の人」って言うくらいだから。

仙台も確かにプライドは高いかもしれないけど、金沢ほど最悪じゃないと思う。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 21:20:14.11 ID:xetzb8Ke
380名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 06:45:05.57 ID:zSYNG/SR
644 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/01/30(水) 06:22:08.10 ID:x35fhIAq0
◆ 東京との間の新幹線旅客数(2011年度)
http://www.jreast.co.jp/investor/factsheet/pdf/factsheet.pdf
東京 - 仙台 : 820万人/年
東京 - 新潟 : 450万人/年

震災で不通だった期間があるのに、
仙台の約半分しか需要が無い。

「新潟は東京との結びつきが強い」 って言ってる奴をよく見るが、
実際には相手にされてない新潟w

片思いしてる女友達を
「オレの彼女」 って自慢するくらい痛いなw
381名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 23:45:31.01 ID:KctWO+RI
382名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 01:29:47.46 ID:64pVB1DX
新潟人って金沢と仙台の関連スレを粘着して荒らしすぎだろ・・・
どんだけコンプレックス持ってんの?
正直、新潟人のお国自慢は常軌を逸してるよ・・・
残念です・・・
383名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 02:47:31.43 ID:/mhAhymh
>>382
金沢と仙台も似たようなもん
384名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 23:22:40.62 ID:1i1lvnZD
385名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 04:15:50.91 ID:BllLBj/Q
新潟、ついにグアム便も運休
http://airlineroute.net/2013/02/04/ua-kij-apr13/
386名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 22:26:01.22 ID:pvm/oyls
387名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 22:56:40.11 ID:6YcrofU7
388名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 18:36:20.07 ID:oPGNs042
389名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 23:27:31.10 ID:71iSy4st
390名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 21:17:51.07 ID:PwiXP0aG
391名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 23:12:17.90 ID:0HVrDlgZ
392名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 18:17:08.04 ID:rP2oYwW+
393名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 20:03:05.59 ID:qKWenLcG
394名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 20:04:49.32 ID:qKWenLcG
コンテナ17万個超、過去2番目
新潟港取扱量
 新潟港の2012年のコンテナ取扱量は前年比12・7%減の17万8907個(20フィートコンテナ換算)だったことが4日までに、県のまとめで分かった。
東日本大震災の影響で過去最高の20万個超を記録した11年に次ぎ2番目の取扱量。
直江津港は2万9259個で前年比11・3%増と、3年連続で過去最多を更新した。

大震災で被災した東北地方の港湾の復旧が進んだことによる反動があったものの、県港湾振興課は「災害時の代替航路を確保するため、
一部の荷主が新潟を使い続ける動きもある」とみている。

 新潟、直江津の両港は11年、国の日本海側拠点港に選ばれた。
選定に当たって県が国に提出した計画書では、15年のコンテナ取扱量の目標値を新潟港で26万個、直江津港で3万個としている。
 県港湾振興課は「新潟港コンテナターミナルの民営化など港の利便性を高め、取扱量を増やしたい」と話している。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 20:05:56.20 ID:qKWenLcG
日本テレビ系の天気予報では大都市の仲間入りです。

札幌
新潟
東京
名古屋
大阪
広島
福岡
那覇

(那覇は除く)

日テレニュース24 の天気予報

http://www.news24.jp/
396名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 20:28:04.05 ID:qKWenLcG
●国内線
札幌、大阪(伊丹)、名古屋(中部国際)、名古屋(小牧)、福岡、沖縄、佐渡、成田、

●国際線
ソウル、ハルビン、上海、グアム、台北 、

ウラジオ、ハバロフ(夏限定)

2012年の新潟空港利用者は8年ぶりに増加に転じ、前年比11・9%増の96万3332人だったことが28日、県のまとめで
分かった。県によると、3月下旬から国内線の新規開設や増便が相次いだことが要因。2年ぶりに90万人台を回復した。

内訳は、国内線が前年比15・6%増の78万1726人。成田線が新規就航したほか、名古屋・小牧線が再開、福岡、
札幌両線も増便となり、利用者が大幅に増えた。成田線の利用者は1万3705人、小牧線は3万9099人だった。
1日2往復から3往復になった福岡線は前年比87・3%増の11万6696人、4往復が6往復になった札幌線も同8・8%増の
15万6020人だった。

13年は、1月に台湾との定期チャーター便が就航。

3月末からは大阪(伊丹)線が1日9往復から10往復に増便される。
県空港課は「利便性が上がったことで利用者が増えており、まだまだ需要はある。
路線を維持するため、認知度をさらに上げたい」としている。

ソース
http://www.niigata-nippo.co.jp/news/national/20130129023959.html
397名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 21:44:33.16 ID:/cvSr2O9
398名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 22:13:54.26 ID:qKWenLcG
静岡・新潟ではなく






新潟・岡山が札仙広福に・・・です
399名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 12:36:48.86 ID:JnB2ebVq
各都市圏の車窓比較
 
福岡地区
http://www.youtube.com/watch?v=ODBFdqklOm0
 
札幌地区
http://www.youtube.com/watch?v=2aueU3s5KFE
 
広島地区
http://www.youtube.com/watch?v=xzIzsrH8y1o
 
新潟地区
http://www.youtube.com/watch?v=iE9Pnt2yePI
 
この4都市は暫くの間市街地が続きます
 
 
 
仙台地区
http://www.youtube.com/watch?v=_ukJB8J3UJk
 
東仙台を出たらすぐに田園風景に変わる仙台ってド田舎だねw
400名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 12:46:28.97 ID:JnB2ebVq
万代島水揚げ場:跡地に多目的広場 新潟市に提言、14年度に事業着手 /新潟

毎日新聞 2月8日(金)12時52分配信

万代島(新潟市中央区)の水揚げ場跡地の活用方法を検討していた
「万代島跡地利用検討ワーキング」

(座長・相田幸一市技監)は7日、多目的広場として市民に開放するとした提言をまとめ、新潟市の篠田昭市長に提出した。
市は提言を参考に13年度に設計を行い、14年度の事業着手を目指す。
【小林多美子】

水揚げ場跡地は、万代島の朱鷺(とき)メッセ斜め向かいにある約1万2000平方メートルの県有地で、今年度は市が無償で借りている。
新潟漁業協同組合の荷さばき施設2棟と水産会館の計3棟があるが、同組合は10年に対岸に移転しており、使われていない。

昨年開催された「水と土の芸術祭」ではメーン会場として使用された。
同ワーキングは経済界やまちづくり関係者ら外部有識者など11人をメンバーに、昨年3月に発足した。ワークショップや同芸術祭でのアンケートなどを実施し、市民の声を聞きながら活用策を模索してきた。
提言は、跡地の立地・景観や建物を評価する声は多いとし、目指す姿を「人・街とみなとをつなぐにぎわい空間の形成」、コンセプトを「みなと自由空間」とした。また19年の新潟港開港150周年に向け、歴史の象徴として建物は現状維持を基本に利用していくとした。
ただ新潟港は県の管理で、数年以内に港湾計画の改定が見込まれていることから、跡地利用は長期を前提とせず、10年程度の暫定にとどめた。また提言には書かれなかったが、建物の耐震改修には約9億5000万円かかる見込みという。
篠田市長は「県と意見交換し、共同プロジェクトにしたい」と話した。

2月8日朝刊

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130208-00000134-mailo-l15
401名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 23:37:32.83 ID:JnB2ebVq
期末株価1万3000円目標=「次々と手を打つ」―甘利再生相

時事通信 2月9日(土)18時11分配信

甘利明経済再生担当相は9日、横浜市内で講演し、2013年3月期末の日経平均株価について、
「1万3000円を目指して頑張る気概を示すことが大事だ」と述べた。

経済閣僚が目標株価を明言するのは異例。

甘利氏は、昨年の衆院解散から現在までの株価動向を踏まえ
「平均株価が2000円以上上がって、企業の含み益が38兆円増えた」と指摘。

含み益が厚くなると事業会社や金融機関の財務体質が改善し、
設備投資や貸し出しの増加につながることも踏まえ、
「株価が上がるように次々と手を打っていきたい」と強調した。

 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130209-00000090-jij-pol
402名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 10:27:07.99 ID:kvqwjoqs
403名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 10:28:50.73 ID:kvqwjoqs
新潟日報メディアシップ




http://www.youtube.com/watch?v=8d_NDJ--Iss
404名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 19:46:42.36 ID:8Fwirc0K
405名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 20:18:07.73 ID:mgNnjXPc
>>370
2012年(平成24年)7月月2日 最高路線価
<表>都道府県庁所在地の最高路線価ランキング
http://sumai.nikkei.co.jp/news/rosen/detail/MMSUv2004003072012/

1 1 東京 中央区銀座5丁目銀座中央通り
2 2 大阪 北区角田町御堂筋
3 3 横浜 西区南幸1丁目横浜駅西口バスターミナル前通り
4 4 名古屋 中村区名駅1丁目名駅通り
5 5 福岡 中央区天神2丁目渡辺通り
6 6 京都 下京区四条通寺町東入2丁目御旅町四条通
7 8 札幌 中央区北5条西3丁目札幌停車場線通り
8 7 神戸 中央区三宮町1三宮センター街
9 9 さいたま 大宮区桜木町2丁目大宮駅西口駅前ロータリー
10 10 広島 中区基町相生通り
11 10 仙台 青葉区中央1丁目青葉通り
12 12 熊本 手取本町下通り
13 12 千葉 中央区富士見2丁目千葉駅側通り
14 14 静岡 葵区紺屋町紺屋町名店街呉服町通り
15 15 岡山 北区本町市役所筋




21 21 新潟 中央区東大通1丁目新潟駅前通り
406名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 21:29:08.94 ID:77ClZm2D
新潟は過疎地の上に地価も安い
これで利便性が良いならいいけど不便だと最悪

http://www.nicovideo.jp/watch/sm20135566
407名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 23:57:22.17 ID:XqCaKqEu
408名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 22:48:51.40 ID:fXnYXERo
409名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 23:44:09.87 ID:F0mf06ea
新潟は仙台より都会だと思う
410名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 21:18:32.46 ID:AUZqtnRt
>>409
そんなこと思ってるのはお前だけだよ
411名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 21:13:21.68 ID:ZNC2dtxK
【2013年(平成25年) 地価公示】 商業地「最高」価格ランキング
(都道府県庁所在地と政令指定都市、40万円/m2以上)
http://tochi.mlit.go.jp/chika/kouji/2013/50.html
http://www.tikara.jp/
*1位 : 2700.0万円/m2 東京23区

*2位 : *847.0万円/m2 大阪市

*3位 : *768.0万円/m2 横浜市
 
*4位 : *690.0万円/m2 名古屋市
 
*5位 : *578.0万円/m2 福岡市 ←← 福岡

*6位 : *321.0万円/m2 京都市

*7位 : *294.0万円/m2 神戸市
*8位 : *264.0万円/m2 川崎市
*9位 : *239.0万円/m2 札幌市 ←← 札幌
10位 : *211.0万円/m2 さいたま市
11位 : *206.0万円/m2 仙台市 ←← 仙台

12位 : *192.0万円/m2 広島市 ←← 広島
13位 : *155.0万円/m2 千葉市
14位 : *138.0万円/m2 静岡市 ←←←←← 静岡
15位 : *136.0万円/m2 熊本市
16位 : *101.0万円/m2 鹿児島市

17位 : **95.8万円/m2 岡山市
18位 : **92.5万円/m2 長崎市
19位 : **92.0万円/m2 相模原市
20位 : **75.5万円/m2 那覇市
21位 : **73.9万円/m2 松山市
22位 : **60.1万円/m2 浜松市
23位 : **59.0万円/m2 金沢市
24位 : **58.8万円/m2 北九州市
25位 : **56.8万円/m2 新潟市 ←←←←← 新潟
26位 : **53.7万円/m2 奈良市
27位 : **53.4万円/m2 岐阜市

28位 : **46.5万円/m2 大分市
29位 : **44.8万円/m2 堺市
30位 : **44.4万円/m2 和歌山市
31位 : **40.8万円/m2 高松市
32位 : **40.0万円/m2 徳島市
412名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 06:57:39.20 ID:8G+vYGKs
× 静岡・新潟が
 静岡・金沢が

今回の商業地価見てるとそう思うわ
413名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 13:07:52.45 ID:qs0oO6yq
どちらが都会に見えるかよく考えてみよう。
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1352733186940.jpg


景観に差が出た原因

最近10年間(2003〜2013)の60m超のビル建設
         新潟              金沢
2003 朱鷺メッセ               ───
2005 シティタワー西堀           ───
2006 ライズ万代タワー           ───
2008 アーバンプレイス萬代橋       ───
2009 アデニウム萬代橋タワー      ───
2009 グランドメゾン西堀通タワー     ───
2010 シティタワー新潟           ───
2013 新潟日報メディアシップ        ───
414名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 13:08:37.84 ID:qs0oO6yq
【都道府県別の 企業売上高 ランキング】
(企業活動基本調査 2011年度実績)
《調査対象企業》
規模 : 従業者50人以上かつ資本金(又は出資金)3,000万円以上の会社
業種 : 鉱業、電気・ガス業、製造業、卸売・小売業、クレジットカ−ド業・割賦金融業、飲食サービス業、情報サービス業、物品賃貸業(レンタル業を除く)、学術研究、専門・技術サービス業、生活関連サービス業など
回収率 : 85.8%
http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/kikatu/result-2/h24sokuho.html

*1位 東京都 : 332兆6768億円

=== 売上高300兆円の壁 ===

*2位 大阪府 : *66兆0685億円
*3位 愛知県 : *52兆4849億円

=== 売上高*50兆円の壁 ===

*4位 神奈川 : *21兆2403億円
*5位 兵庫県 : *15兆3737億円
*6位 福岡県 : *13兆8115億円
*7位 埼玉県 : *11兆2735億円
*8位 静岡県 : *10兆8623億円
*9位 広島県 : *10兆1152億円
10位 千葉県 : *10兆0874億円

=== 売上高*10兆円の壁 ===

11位 北海道 : **8兆8506億円
12位 京都府 : **7兆6506億円
13位 群馬県 : **5兆7778億円
14位 宮城県 : **5兆4577億円
15位 茨城県 : **5兆1964億円
415名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 13:09:46.64 ID:qs0oO6yq
=== 売上高**5兆円の壁 ===

16位 長野県 : **4兆8428億円
17位 新潟県 : **4兆3047億円 ← 新潟

18位 岐阜県 : **3兆8097億円
19位 栃木県 : **3兆4553億円
20位 岡山県 : **3兆2728億円
21位 愛媛県 : **3兆2506億円
22位 富山県 : **3兆2144億円 ← 富山
23位 福島県 : **3兆1452億円
24位 山口県 : **3兆0669億円

25位 三重県 : **2兆6925億円
26位 石川県 : **2兆5908億円 ← 金沢
27位 香川県 : **2兆5860億円
28位 滋賀県 : **2兆3981億円
29位 大分県 : **2兆2774億円

30位 熊本県 : **1兆9241億円
31位 鹿児島 : **1兆8903億円
32位 青森県 : **1兆8706億円
33位 福井県 : **1兆7928億円 ← 福井
34位 山形県 : **1兆7839億円
35位 岩手県 : **1兆6307億円
36位 沖縄県 : **1兆4660億円
37位 和歌山 : **1兆3870億円
38位 長崎県 : **1兆1735億円
39位 佐賀県 : **1兆0026億円

=== 売上高**1兆円の壁 ===

40位 高知県 : 9910億円
41位 山梨県 : 9691億円
42位 宮崎県 : 9591億円
43位 徳島県 : 8882億円
44位 秋田県 : 8757億円
45位 奈良県 : 7718億円
46位 島根県 : 7459億円
47位 鳥取県 : 6518億円
416名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 13:10:45.89 ID:qs0oO6yq
新潟市の予算は3584億円


広島市→5500億円
新潟市→3584億円
岡山市→2200億円

地方都市のGDP

 新潟市→35840億円
 熊本市→28540億円  
 浜松市→27030億円
 岡山市→27010億円
 静岡市→26640億円
417名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 13:25:48.20 ID:nCGqckrO
ウラジオストクが発展すれば大日本海航路時代やで!
418名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 21:14:50.01 ID:Gsd8YuNM
419名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 22:35:29.99 ID:qvGdRMdZ
420名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 18:47:53.57 ID:M38i0tZy
421名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 23:17:07.54 ID:dK4XD6Cv
422名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 21:38:58.46 ID:xjNq8X39
既存のAKBグループ
東京 AKB48
名古屋 SKE48
大阪 NMB48
福岡 HKT48
 
今後結成予定
札幌 SSK48(すすきの)
広島 KMY48(紙屋町)
新潟 FRM48(古町)
 
以上7大都市に揃う予定
423名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 22:16:48.69 ID:FGz8Kk2Z
新潟でも橋上化された豊栄駅・亀田駅・新津駅・矢代田駅・関屋駅・寺尾駅・
今後も高架化の新潟駅、半地下化の白山駅、橋上化の内野駅などもそうだ。

滋賀湖南バカはこんなところでアピールする前にもっと商業を充実させろよ。
少なくとも新潟にある
伊勢丹・三越・ビックカメラ・ヨドバシカメラ・ジュンク堂・ロフト(中型店)
くらいは揃えてから挑めよ。
激安ブランド在庫処分市の竜王アウトレットやイオンや平和堂やニトリとか、
郊外型の三流SCやロードサイド店自慢してたら京阪のストローが止まらんぞw
424名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 18:56:18.45 ID:AWQgmhQn
425名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 20:33:48.04 ID:ueLe8+oR
426名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 18:16:36.61 ID:J367ctgO
427名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 22:52:37.49 ID:P81OFLli
428名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 23:45:37.77 ID:fpcqux1S
429名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 18:22:02.63 ID:hmnvv/RM
430名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 20:38:40.67 ID:rMGSwjYi
431名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 20:39:11.16 ID:rMGSwjYi
新潟でも橋上化された豊栄駅・亀田駅・新津駅・矢代田駅・関屋駅・寺尾駅・
今後も高架化の新潟駅、半地下化の白山駅、橋上化の内野駅などもそうだ。

滋賀湖南バカはこんなところでアピールする前にもっと商業を充実させろよ。
少なくとも新潟にある
伊勢丹・三越・ビックカメラ・ヨドバシカメラ・ジュンク堂・ロフト(中型店)
くらいは揃えてから挑めよ。
激安ブランド在庫処分市の竜王アウトレットやイオンや平和堂やニトリとか、
郊外型の三流SCやロードサイド店自慢してたら京阪のストローが止まらんぞw
432名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 18:03:58.99 ID:0vzzQH9j
433名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 18:27:03.52 ID:mzPI7lwp
434名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 22:21:55.30 ID:mzPI7lwp
435名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 23:15:38.90 ID:2Tn/h5gK!
札仙広福の次の拠点都市は四国拠点の高松、南西諸島拠点の那覇じゃね?
北陸エリアは新潟、富山、金沢の三都市に何かと分散し過ぎ。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/14(火) 22:48:12.66 ID:vf5Prp7Q
政府系公的機関が数値化した順位

東京都区部・指定都市の中枢性指標(人口、経済、行政、情報・文化)の偏差値平均
http://www.siteitosi.jp/research/international/pdf/konwakai_090317.pdf

東京23 106.0
===== 偏差値100の壁 =====
大阪市 *68.6
名古屋 *60.2
===== 偏差値*60の壁 =====
福岡市 *56.5
札幌市 *55.9
仙台市 *55.8
----- 偏差値*55の壁 -----
広島市 *53.9
横浜市 *53.6
京都市 *53.5
神戸市 *51.3
新潟市 *50.2            ←新潟
岡山市 *50.2
===== 偏差値*50の壁 =====
埼玉市 *49.7
北九州 *49.0
静岡市 *48.3
浜松市 *48.0
千葉市 *47.6
川崎市 *46.4
堺_市 *45.7
----- 偏差値*45の壁 -----
相模原 *44.8
437名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/14(火) 22:51:24.75 ID:vf5Prp7Q
本州日本海側最大、札仙広福以外の地方都市では最大の商業都市、
政令指定都市である新潟市の全国都市ランキング

金融機関立地総数 全国10位   大型店売場総面積 全国13位
年間卸売総販売額 全国12位   年間小売総販売額 全国15位

http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20080717163912.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/chushokawara/imgs/4/4/44fb8a93.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1337606143793.jpg
http://www6.plala.or.jp/supernova777/%e4%dd%91%e3%8b%b4%82P.jpg
http://www6.plala.or.jp/supernova777/%96%8f%92J%8f%ac%98H%82Q.JPG
http://www6.plala.or.jp/supernova777/%8c%a7%92%a1%82Q.JPG
438名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/14(火) 22:51:58.19 ID:vf5Prp7Q
新潟でも橋上化された豊栄駅・亀田駅・新津駅・矢代田駅・関屋駅・寺尾駅・
今後も高架化の新潟駅、半地下化の白山駅、橋上化の内野駅などもそうだ。

滋賀湖南バカはこんなところでアピールする前にもっと商業を充実させろよ。
少なくとも新潟にある
伊勢丹・三越・ビックカメラ・ヨドバシカメラ・ジュンク堂・ロフト(中型店)
くらいは揃えてから挑めよ。
激安ブランド在庫処分市の竜王アウトレットやイオンや平和堂やニトリとか、
郊外型の三流SCやロードサイド店自慢してたら京阪のストローが止まらんぞw
439名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/14(火) 22:54:58.48 ID:vf5Prp7Q
新潟でも橋上化された豊栄駅・亀田駅・新津駅・矢代田駅・関屋駅・寺尾駅・
今後も高架化の新潟駅、半地下化の白山駅、橋上化の内野駅などもそうだ。

滋賀湖南バカはこんなところでアピールする前にもっと商業を充実させろよ。
少なくとも新潟にある
伊勢丹・三越・ビックカメラ・ヨドバシカメラ・ジュンク堂・ロフト(中型店)
くらいは揃えてから挑めよ。
激安ブランド在庫処分市の竜王アウトレットやイオンや平和堂やニトリとか、
郊外型の三流SCやロードサイド店自慢してたら京阪のストローが止まらんぞw
440名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 23:21:38.45 ID:D7uLPWsr
札幌美人
http://skycorporation.co.jp/img/jp_142_1.jpg
新潟美人
http://imgcc.naver.jp/kaze/mission/USER/20130519/15/1486665/44/1000x1500x276f7f4f72dc0500ab0538.jpg
広島美人
http://s.cinematoday.jp/res/A0/00/19/A0001948-00.jpg
博多美人
http://img5.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/17/99/adad18hime/folder/1075987/img_1075987_47933291_2?1240946574




仙台美人(笑)
http://www.lastfm.jp/music/%E6%A3%AE%E5%85%AC%E7%BE%8E%E5%AD%90

森公美子でも美人扱いされるほどレベルの低い仙台w
札幌や新潟、広島に48Gが出来ても仙台にできることはまず無いねw
441名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 08:37:13.43 ID:fqlNT6vj
国が発表した、

   「放射能汚染図」(線量図ではなく本物の汚染図)
http://nsed.jaea.go.jp/fukushima/data/20110906.pdf



ウワァ・・・東京の汚染・・・・・真っ赤っ赤・・・

だから東京人が心筋梗塞で、
バタバタ死んでいってるわけだ
442名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 23:20:28.16 ID:bSA3r+jI
>>440
静岡
http://matome.naver.jp/odai/2135363328383497301
仙台(宮城県)
http://matome.naver.jp/odai/2135373721994407401

最下位が研ナオコVS森公美子というのが、なんだかね・・・・
443名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 15:40:59.15 ID:N81Yghjk
糞下痢ニョイ潟には絶対無理なことだ
444名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 16:55:08.30 ID:TznzhzxM
>>440
新潟
http://matome.naver.jp/odai/2135380146901376901

小林幸子がややレベル落ちだが、>>442の静岡・仙台よりはマシなようで。
新潟県と宮城県の人口はほぼ同じぐらいなので、新潟>>仙台=静岡ということになりそう。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 17:03:14.98 ID:TznzhzxM
>>440
広島
http://matome.naver.jp/odai/2135373324793893901

静岡よりもう少し人口の多い福岡は美形目白押しなのは明白なのでデータ省略。
県人口では静岡>>広島>>新潟=仙台(宮城県)なので、
>>444を考慮すると
福岡>>>>>>>>>>広島>>新潟>>仙台=静岡だな。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 21:30:15.31 ID:cQthLYDG
静岡市民も新潟市民も拠点なんて考えていないと思う。

そもそも札仙広福なんて糞田舎の拠点でしかない。
未開の極寒の地の拠点が札幌。
ズーズー弁糞田舎東北の拠点が仙台。
山陰や四国の拠点が広島。(ここが一番まともか?)
日本の最果て九州の拠点が福岡。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 16:36:15.94 ID:1UD2J001
・中心部であろうとも建物を駐車場の奥に建てる店や会社ばかりで
とても街とは呼べない殺風景な郊外のような景観
(具体的にいうところの新潟駅南口から弁天線 紫鳥線沿いや上所から美咲町あたり)
・古くから根付いた伝統や文化や情緒ある市街地の衰退をなんとも思わず
郊外の大型SCをひたすら礼讃してる民度の低い住民
ただひたすら郊外型社会の発展を礼讃してる人間に郷土を愛する資格は絶対に無い!
郊外ロードサイドやテナントビルの集合体の万代からは文化は生まれない
文化が成熟してるかどうかが、その街の価値を決める
古町が衰退したのは、その街の文化を軽視し街を いや地元を愛してない住民の文化レベルの無さ
だからね、古町そして新潟島を失うっていうことはつまり新潟のアイデンティティを失うってこと
駅南や万代がアイデンティティ的な存在になったら今まで以上に新潟はどうしょうもなく
顔の無い安っぽい町になる
まあこんなこと言ったところでヨソから新潟に来た人を案内する場所として
平気でショッピングモールに連れて行くような民度の低い郊外バカには何を言ってもムダか(笑)
自分の町に何も誇りるものが無いからって駅南や万代や亀田や小新や松崎みたいなところを持ち上げて(笑)
448名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 23:18:38.57 ID:aQPh15iO
449名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 23:58:37.80 ID:cHzVInVd
450名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 20:48:12.72 ID:DKWIFzzU
451名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 14:38:45.02 ID:9jx+/zbc
452名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 14:43:28.33 ID:9jx+/zbc
1位 アメリカ 1兆9100億円
2位欧州 1兆5400億円
3位 日本 7604億円
http://www.famitsu.com/news/201205/23015068.html


世界の音楽市場 2012
http://d.hatena.ne.jp/longlow/touch/20120616/p1
1位 アメリカ 3496億円(対前年はほぼフラット)
2位 日本 3272億円(対前年7%ダウン)
3位 ドイツ 1176億円
4位 イギリス 1144億円(対前年3.1%ダウン)

世界の映画市場
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130328-00000008-rcdc-cn
1位 アメリカ  1兆119億円
2位 中国   2553億円
3位 日本  2000億


世界のコンテンツ市場 ※億円
http://humanmedia.co.jp/database/PDF/releaseB.pdf
1位 アメリカ 257,410
2位 日本   99,093
3位 ドイツ   58,489

決着

在日キム沢人が新潟や東北を差別的・敵視・悔しい思いをしてるようで
愛国心が無い反日北陸人のせいで経済大国3位に下がってしまった日本。

この福井かキム沢人かは知らんが、日本国民に対して謝れよ

映画館の平均入場料、CDアルバム平均単価も他国の数倍するぼったくり国家日本。
映画の市場は2000億円で昨年度中国にも抜かれた凋落国家。
時代遅れのCD市場では世界1位だが海外で人気するアーティストはゼロ。
世界で一番レベルの低いコンテンツ発信源の国でゲーム以外は世界で全く相手にされていない。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 23:30:34.78 ID:D8oi3SnS
454名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 23:40:51.39 ID:chg5XTDB
455名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 21:31:12.99 ID:1umrpHDV
JRを除く鉄道・バス等のICカード導入状況
福岡都市圏
nimoca、はやかけん
札幌都市圏
SAPICA
広島都市圏
PASPY
新潟都市圏
りゅーと
 
 
仙台都市圏
なし ←www
 
身の丈に合わないのに地下鉄を作ったけどICカードすら使えないのが仙台の実態w
外見だけ整えて中身はズタズタw
まさに見栄っ張りな東北の小平壌w
サントリーの佐治さんの言う通り文化的程度が極めて低いだけのことはあるw
456名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 22:24:31.90 ID:IMke8OBD
457名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 23:39:04.32 ID:PD7llN1D
458名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 22:59:01.86 ID:ZfyR8Odt
459名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 10:11:02.35 ID:Q+Ka86R+
460名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 10:22:15.78 ID:JCp5ghmB
461名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 22:02:08.23 ID:Q+Ka86R+
462名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:ThzCZjMB
463名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:fOf/i4f7
464名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:zgMoGwI0
雑魚ニョイ潟
465名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:kXi1xSEm
金沢泣くなよw
466名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:bKdAgT5+
467名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:8uVZ9c8W
468名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:tczr+gAH
469名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:71Xb41AK
470名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:7xtziciR
471名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:/AMtqsMx
472登山注意158:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:GNsTf2FU
ポールシフト157・158、暴風157・158

国際金融財閥・軍産複合体は2ch操作可能なので、すぐにダウンロードかテキスト保存かメモしてください。またはしっかり記憶を!!
国際金融資本家が2ch操作・削除しても意味無いよう、世界のあらゆる掲示板・ホームページに載せることにした。グーグルの検索順位が操作可能なのも確認済み!
国際金融財閥の人類削減・戦争計画等に注意。エージェントの撹乱・誤魔化し書き込みに注意!!
473名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:OnGYFJzd
474名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:/AMtqsMx
475名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:E/P1eZvU
476名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:/AMtqsMx
477名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:0x/ArpJ0
478名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 12:53:01.75 ID:oNwdcr+k
479名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 12:59:05.35 ID:AUEl+byP
480名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 13:47:04.18 ID:oNwdcr+k
481名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 13:55:37.32 ID:AUEl+byP
482名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 21:24:38.54 ID:oNwdcr+k
483名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 23:19:03.52 ID:uTK0Hst1
484名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 23:44:48.11 ID:oNwdcr+k
485名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 01:33:57.44 ID:r6+9AK8t
486名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 06:37:05.98 ID:rGPalm2X
毎日必死に
新潟を必死中傷する
日本の底辺福井(笑)

憧れの新潟にスルーされストーカー

福井県人口2割超減の63万人へ 40年推計、全都道府県で減少 社会 ...
2013年3月28日 ... 厚生労働省の国立社会保障・人口問題研究所は27日、2040年には全都道府県の 人口が10年と比べ減少 ...
www.fukuishimbun.co.jp
こんなチビ福井誰もかまってくれないわな(笑)
487名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 20:22:12.82 ID:UjsNqY7G
488名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 11:24:58.91 ID:g9JdWxN7
489名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 03:33:43.47 ID:fBgQRbHe
490名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 06:10:29.09 ID:Ig5RWp+8
491名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 20:50:36.74 ID:9CLs06y8
492名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 21:04:34.09 ID:7OfMeita
493名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 04:07:25.53 ID:SWFmE9Lx
新潟は近くにライバルはいないからいいが、
静岡は中枢拠点になろうとしても浜松があるからむずかしい。
静岡県のなかでも浜松経済界の力が大きくて
静岡市に今以上に拠点性を集中させるようなやり方はできない。
それに、結局、東京名古屋間だからな。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 20:46:27.08 ID:i2MLKBWR
495名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 22:34:00.12 ID:zw1lheRS
496名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 23:09:28.55 ID:3x/oQym3
北陸新幹線が開通したら東京近辺は富山・石川に注目するのは確実。
「新潟は旨い米だけ作っててくれればいいよ。新潟市?興味ないな〜」
なんて言われないように頑張らないと、日本海のぼっち都市になりかねない。

静岡市はまだ時間あるけどリニアが開通したら静岡県飛ばしが始まる。
その時に「やっぱ静岡市スゲエ!」と言わせるぐらいの戦略が必要。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 12:46:58.29 ID:xM68wZlN
498名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 18:33:18.88 ID:/7+oHM8V
499名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 18:56:40.60 ID:xM68wZlN
500名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 05:07:39.42 ID:LT8lndTZ
501名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 22:20:23.97 ID:JnTvHaOf
502名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 04:07:12.15 ID:CkYdRPzw
503名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 13:07:47.36 ID:DX6GCkKV
504名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 03:30:39.09 ID:h/hZm2xd
505名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 11:27:22.12 ID:dK+KoRof
新潟のコピペ野郎がウザイ件について
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/geo/1378186896/
506名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 17:16:48.09 ID:Im1o586Q
■お知らせ■ 【宮城県の人口が、今年度中に新潟県を抜く見込み】

           新潟県     宮城県    (新潟−宮城)
1995年10月1日 248万8364人 232万8739人 (159,625人) ← 新潟: 国調人口MAX
2000年10月1日 247万5733人 236万5320人 (110,413人) ← 宮城: 国調人口MAX
2005年10月1日 243万1459人 236万0218人 (*71,241人)
2010年10月1日 237万4450人 234万8165人 (*26,285人)

2011年*3月1日 236万9594人 234万6853人 (*22,741人) ← 震災直前
2011年3月11日    東日本大震災
2011年*8月1日 236万3317人 232万1905人 (*41,412人) ← 宮城: 震災後最小

2012年10月1日 234万7092人 232万5407人 (*21,685人)

2013年*5月1日 233万5132人 232万5759人 (**9,373人)
2013年*6月1日 233万4375人 232万6702人 (**7,673人)
2013年*7月1日 233万3277人 232万6910人 (**6,367人)
2013年*8月1日 233万2667人 232万7531人 (**5,136人)
2013年*9月1日 233万1656人 232万8151人 (**3,505人) ← 今ココ


新潟県は推計人口では
1998年(平成10年)1月1日の249万3605人がMAX。
15年後の現在は
そこから約16万人減少。

宮城県は震災で、
約1万人が死亡または行方不明となり、
約1.5万人が県外流出した後、
約6000人が戻ってきた計算。

震災前と現在を比べると、
新潟県は約3.8万人減少、
宮城県は約1.9万人減少。

http://www.pref.niigata.lg.jp/tokei/1194797750548.html
http://www.pref.miyagi.jp/soshiki/toukei/suikei-top.html
http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/GL02100104.do?tocd=00200521
507名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 21:55:03.26 ID:/xEdYKQS
さっせんひろふく
さっにいひろふく
508名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 21:05:30.90 ID:ZI7PrTqu
 
【中古マンション70m2換算価格】 (2013年8月)
http://www.kantei.ne.jp/release/PDFs/WR201308.pdf

=== 三大都市圏 & 札仙広福 ===
首都圏 : 2789 万円/70m2
近畿圏 : 1798
仙台市 : 1746
広島市 : 1625
福岡市 : 1603
中部圏 : 1478
札幌市 : 1160


=== 都道府県 ===
3600 : 東京(3682)
3500
3400
3300
3200
3100

2900
2800
2700
2600
2500
2400
2300 : 神奈川(2397)
2200
2100 : 京都(2150)

1900 : 沖縄(1954)
1800 : 大阪(1838)、埼玉(1823)
1700 : 兵庫(1777)、千葉(1770)
1600 : 島根(1699)、宮城(1692)
1500 : 広島(1581)、鹿児島(1557)、長崎(1553)、愛知(1533)
1400 : 鳥取(1481)、茨城(1472)、滋賀(1429)、宮崎(1412)
1300 : 高知(1391)、福島(1390)、岡山(1389)、愛媛(1370)、長野(1365)、福岡(1364)、熊本(1352)、福井(1315)、山口(1305)、岩手(1303)
1200 : 佐賀(1295)、栃木(1290)、山形(1259)、岐阜(1255)、大分(1214)、秋田(1208)、■静岡■(1207)
1100 : 青森(1199)、石川(1165)、奈良(1118)、三重(1111)
1000 : 北海道(1093)、富山(1085)、和歌山・香川(1002)

*900 : 群馬(*973)、徳島(*934)
*800
*700 : 山梨(*788)
*600 : ■新潟■(*649)
 
509名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 14:31:37.12 ID:IDkxjlaG
バブルの象徴であるリゾート地のマンションの大暴落が顕著だな
510名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 13:17:35.22 ID:rCiAF8R4
新潟はまだしも静岡は無理だろ
静岡を拠点だと思ってる人間がどんだけいるのかと
511名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 14:35:48.74 ID:d/HlJKmn
 
平山新潟県知事(2004年3月14日)
http://www.city.niigata.jp/info/kikaku/gappei/kyougikai/ngk/kaisai/gijiroku/n04.html
> この新潟が、
> 札幌、仙台、広島、福岡が「札・仙・広・福」と言われるなかに、
> 「札・仙・新・広・福」と、
> 「新潟」という字を真ん中に入れたいと思っていた、
> 私の悲願でもあります。


篠田新潟市長(2007年度)
http://www.city.niigata.jp/info/kocho/machi-talk/19-2/shicho.html
> 新潟市は,
> 札幌,仙台,広島,福岡に並ぶような
> 地方中枢拠点型を目指すということで,
> 全国からも好意的に受け止められている。
 
512名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 15:00:53.61 ID:t7FJ1ToS
>>508
新潟ワロスw
全国一の衰退過疎地だなw
513名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 06:07:17.33 ID:jDjgYmyc
東北経済連合
http://www.tokeiren.or.jp/

東北7県は地図を見ると仙台を中心に
鳥が翼を広げたような左右対称の美しい形をしているな。
この形に東北の一心同体性を感じるね。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 20:19:03.22 ID:6fZyLQZ8
ニョイ潟wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
515名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 05:35:10.54 ID:OC4XNXMW
尿潟ごとき糞田舎が拠点なんかになれるわけねえだろ(笑)
516名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 02:40:38.46 ID:abnpw3wK
 
都道府県別 ■インターネット人口普及率■ 平成24年版 情報通信白書
http://www.soumu.go.jp/johotsusintokei/whitepaper/ja/h24/pdf/24data.pdf

87% 神奈川(87.5)
86%
85%

=== 85% ===

84% 東京(84.1)
83% 愛知(83.3)
82% ★北海道★(82.7)、埼玉(82.4)、大阪(82.0)
81% 千葉(81.4)
80%

=== 80% ===

79% 京都(79.7)、奈良(79.5)、滋賀(79.0)
78% ★宮城県★・★福岡県★(78.8)、兵庫(78.6)
77% 三重(77.8)、■静岡■(77.6)
76% 福井(76.9)、沖縄(76.8)、徳島(76.5)、和歌山・岡山(76.3)
75% 石川(75.8)、鹿児島(75.7)、★広島県★(75.4)、栃木(75.3)、茨城(75.1)

=== 75% ===

74% 佐賀(74.8)、香川(74.6)、群馬(74.3)、山梨(74.2)、岐阜(74.0)
73% 長野(73.9)、愛媛(73.4)、福島・熊本(73.2)
72% 鳥取(72.9)、島根・大分(72.5)、長崎(72.3)、富山・山口(72.1)
71% ■新潟■(71.2)、山形(71.0)、岩手(70.4)

=== 70% ===

69%
68% 高知(68.7)、宮崎(68.3)、秋田(68.0)
67%
66%
65% 青森(65.7)
 
517名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 02:48:48.90 ID:QhOPFIbP

新潟もアンチに粘着されてんなw金沢なんてゴミにwww
518名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 19:36:23.05 ID:nSbsz/fI
519名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 19:37:13.89 ID:nSbsz/fI
金沢人による深夜・早朝などの古い煽り画像集のため修正します


本州日本海側最大、札仙広福以外の地方都市では最大の商業都市、
政令指定都市である新潟市の全国都市ランキング

金融機関立地総数 全国10位   大型店売場総面積 全国13位
年間卸売総販売額 全国12位   年間小売総販売額 全国15位

http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20080717163912.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/chushokawara/imgs/4/4/44fb8a93.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1337606143793.jpg
http://www6.plala.or.jp/supernova777/%e4%dd%91%e3%8b%b4%82P.jpg
http://www6.plala.or.jp/supernova777/%96%8f%92J%8f%ac%98H%82Q.JPG
http://www6.plala.or.jp/supernova777/%8c%a7%92%a1%82Q.JPG


糞いなかなざわwwwwwwwwwwwwwwwww
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20081103131603.jpg
http://hagw.blogzine.jp/photos/uncategorized/2012/02/08/dsc00444.jpg
http://blog-imgs-38.fc2.com/t/e/t/tetuyaake/tatemati_DSCF9447.jpg
http://www.k2.dion.ne.jp/~football/LOVELOG_IMG/2005082327917ffe.jpg
http://blog-imgs-34.fc2.com/a/n/a/anaheimmaingate/DSC01060.jpg
http://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/50/92/hideki_kobayakawa/folder/1763221/img_1763221_41358733_0?1265731954
http://www1.ttcn.ne.jp/tabiji/jpg/hokutestu-komatsu.jpg

キム沢はさっさと新幹線で東京志向が強まってストロー現象で人口減少になればいいのになw

30年前から新幹線がある新潟市民はこんな不況の時代に裏日本キム沢には発展の見込みなし
鹿児島・青森でさえ何も変わって無いと言うのに

金沢人は上越・長野新幹線の拠点である高崎市が新潟市より都市規模が上だと言えるのかよw
新幹線開業で発展とか言ってるけど現実はストロー現象・東京志向で人口減少だな

金沢が新潟より上だと考えてるんだったら長野は新潟より上になるんだと思ってる金沢人って北陸から出た事無いのバレバレだぞw
新潟のスレに張り付いてるけど金沢人が新潟市に詳しいと言う事は都会だから新潟に憧れてんだろwwww
520名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 19:38:14.04 ID:nSbsz/fI
    3局開設  4局開設   5局開設  新幹線開通  Jリーグ  軒高100m超ビル  JR           Suica
新潟 1981年  1983年   ───   1982年   1999年     5棟       健在            ○
山形 1988年  1996年   ───   1992年   1999年     1棟       健在            ×
郡山 1981年  1983年   ───   1982年   JFL(福島)    1棟       健在            ○
前橋 1959年  1959年   1964年  1982年   2005年     1棟       健在            ○
長野 1980年  1991年   ───   1997年   2012年(松本)───      健在            ×

金沢 1990年  1991年   ───   2015年   JFL        1棟       将来大部分が撤退   ×  
富山 1990年   ───   ───   2015年   2009年    ───      将来大部分が撤退   ×
福井 ───    ───   ───   2025年頃  ───     ───      将来大部分が撤退   ×

日本のスタンダード、田舎、僻地に相当する状態区分
民放   スタンダード:5局以上          田舎:4局             僻地:3局             論外:2局以下(福井)
JR    スタンダード:Suicaエリア        田舎:Suicaエリア外のJR    僻地:JRが撤退する地域    論外:乗車人員10000人以上の駅がない(福井)
新幹線 スタンダード:1980年以前に開通    田舎:1980〜1999年に開通  僻地:2000年以降に開通    論外:2020年以降に開通(福井)
Jリーグ スタンダード:1999年以前からある   田舎:2000以降に昇格     僻地:Jリーグチームがない  論外:JFLチームすらない(福井)
521名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 20:06:08.56 ID:pYNgH3dU
【中古マンション70m2換算価格】 (2013年8月)
http://www.kantei.ne.jp/release/PDFs/WR201308.pdf

=== 三大都市圏 & 札仙広福 ===
首都圏 : 2789 万円/70m2
近畿圏 : 1798
仙台市 : 1746 ← 仙台
広島市 : 1625 ← 広島
福岡市 : 1603 ← 福岡
中部圏 : 1478
札幌市 : 1160 ← 札幌



=== 都道府県 ===
3600 : 東京都(3682)
3500
3400
3300
3200
3100

2900
2800
2700
2600
2500
2400
2300 : 神奈川県(2397)
2200
2100 : 京都府(2150)

1900 : 沖縄県(1954)
1800 : 大阪府(1838)、埼玉県(1823)
1700 : 兵庫県(1777)、千葉県(1770)
1600 : 島根県(1699)、宮城県(1692)
1500 : 広島県(1581)、鹿児島県(1557)、長崎県(1553)、愛知県(1533)
1400 : 鳥取県(1481)、茨城県(1472)、滋賀県(1429)、宮崎県(1412)
1300 : 高知県(1391)、福島県(1390)、岡山県(1389)、愛媛県(1370)、長野県(1365)、福岡県(1364)、熊本県(1352)、■福井県(1315)■、山口県(1305)、岩手県(1303)
1200 : 佐賀県(1295)、栃木県(1290)、山形県(1259)、岐阜県(1255)、大分県(1214)、秋田県(1208)、静岡県(1207)
1100 : 青森県(1199)、■石川県(1165)■、奈良県(1118)、三重県(1111)
1000 : 北海道(1093)、■富山県(1085)■、和歌山県・香川県(1002)

*900 : 群馬県(*973)、徳島県(*934)
*800 : 山梨県(*788)
*700
*600 : ★★★新潟県(*649)★★★
522名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 00:41:43.88 ID:hC6ff053
尿潟のDQNコピペ基地外wwwwwwwwwwww

158 : ナガタロックII(新潟県)[]:2013/10/05(土) 13:32:30.44 ID:QshUJV9c0
本州日本海側最大、札仙広福以外の地方都市では最大の商業都市、
政令指定都市である新潟市の全国都市ランキング

(くだらないので省略)
523名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 06:09:44.54 ID:6Th8fRb7
524名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 06:11:20.38 ID:6Th8fRb7
■■土着払沢人■■

・金沢は東京・大阪に次ぐ大都会と本気で思っているが、北陸内からほとんど出たことがない。
・札幌・仙台・千葉・埼玉・横浜・名古屋・神戸・広島・福岡のことはよく知らないのに、格下だと思い込んでいる。
・京都のことはリスペクトしているが、小京都と呼ばれると「金沢は公家文化じゃなく武家文化や!」と怒りだす。
・江戸時代に江戸・大坂・京都に次ぐ第四位の都市だったのが誇らしくてたまらない。
・日本中が嫉妬して羨望する「ブランド都市」だと本気で思い込んでいる。
・明治時代に分県した富山県民を「越中さ」と言って見下すことで、暗鬱な心が癒やされる。
・「富山はどうしようもない所」「富山人はケチで底意地が悪い」と先祖代々語り継がれている。
・「週末の金沢市内は富山ナンバーだらけ」「金沢に嫁いだ富山県の女性が幸せになった」などと自慢気に語る。
・まともな企業がないので「北陸銀行」「北陸電力」「コマツ」の本社が欲しくてたまらない。
・富山空港なんて無駄な空港は廃港にしろと主張するが、能登空港については考えないことにしている。
・バス・タクシー以外にまともな交通機関がないので、富山のLRTが羨ましくて仕方がない。
・「富山ブラック」というご当地ラーメンがあることが気に食わず、罵倒せずにはいられない。
・「金沢カレー」という他のカレーとどこが違うのかよくわからないカレーを必死にPRしている。
・J2の「カターレ」が降格することを毎日祈っている。
・日本海側でいちはやく【政令指定都市】になった新潟市を目の敵にしている。
・「田中角栄」のせいで日本海側の覇権を奪われたと心の底から憎んでいる。
・ストーカー呼ばわりして合併拒否した野々市市を心の底から憎んでいる。
・米の収穫高【百万石】で積極的に金沢をPRしているのに、新潟県民は百姓ばかりと見下している。
・本田△は3年間の高校生活をしただけなのに、金沢が育てたと思っている。
・北國新聞・アクタスを読むことで悪魔のような劣等感が癒される。
・白人至上主義でミシュランなどの格付けを異様に好むが、詳しいことはわからない。
・金沢美術工芸大学・21世紀美術館があるというだけで、金沢は「美術王国」だと思い込んでいる。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 21:18:12.65 ID:Qf+vuG4e
フリーランス外科医ドラマ 「ドクターX」再び登場!

これからの日本の医療が変わる! 腐った医局は崩壊へ!
ドクターX公式HP http://www.tv-asahi.co.jp/doctor-x/
ドクターXウィキペディア http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%89%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%83%BCX%E3%80%9C%E5%A4%96%E7%A7%91%E5%8C%BB%E3%83%BB%E5%A4%A7%E9%96%80%E6%9C%AA%E7%9F%A5%E5%AD%90%E3%80%9C
526名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 01:40:52.44 ID:yU5/vpLK
 
新幹線の営業最高速度ランキング
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%80%E9%AB%98%E9%80%9F%E5%BA%A6

320 km/h : 東北新幹線(仙台)
310 km/h
300 km/h : 山陽新幹線(広島・福岡)

290 km/h
280 km/h
270 km/h : 東海道新幹線 ← 静岡
260 km/h : 九州新幹線(福岡)、北陸新幹線、北海道新幹線(札幌)
250 km/h
240 km/h : 上越新幹線 ← 新潟w
 
527名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 04:26:16.11 ID:YqSUJ0Zm
>>521

湯沢を入れるなよ僻地金沢土民www
528名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 06:23:16.34 ID:CeQlHcOi
4. 地域ブロック区分
県民経済計算における地域ブロックは、以下の7ブロックである。
http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/data/data_list/kenmin/files/contents/pdf/riyouchui.pdf

北海道・東北 北海道、青森、岩手、宮城、秋田、山形、福島、新潟
関東 茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉、東京、神奈川、山梨、長野
中部 富山、石川、福井、岐阜、静岡、愛知、三重
近畿 滋賀、京都、大阪、兵庫、奈良、和歌山
中国 鳥取、島根、岡山、広島、山口
四国 徳島、香川、愛媛、高知
九州 福岡、佐賀、長崎、熊本、大分、宮崎、鹿児島、沖縄

内閣府の統計資料より。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 16:52:45.07 ID:7qQirXG1
平成 24 年経済センサス-活動調査(確報)最新情報な <卸売業,小売業>

*1東京区 157,680,525    11埼玉市 **4,958,135
*2大阪市 *40,969,504    12千葉市 **3,500,595
*3名古屋 *25,113,770    13新潟市 **3,328,275
*4福岡市 *11,794,425    14高崎市 **2,902,740
*5横浜市 **9,650,740    15岡山市 **2,828,421
*6札幌市 **9,328,052    16静岡市 **2,724,012
*7仙台市 **7,636,949    17川崎市 **2,710,553
*8広島市 **7,310,767    18浜松市 **2,578,812
*9神戸市 **5,918,321    19北九州 **2,486,839
10京都市 **5,517,846    20宇都宮 **2,462,958

参考
石川県 3兆5,928億(金沢市 2兆3,378億)北陸州は成り立たない
富山県 3兆0,120億
福井県 1兆8,968億 ショボwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
530名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 17:27:25.90 ID:CeQlHcOi
>>528
東北地方(笑)
531名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 12:31:03.60 ID:diT1MHnf
尿潟のDQNコピペ基地外wwwwwwwwwwww

158 : ナガタロックII(新潟県)[]:2013/10/05(土) 13:32:30.44 ID:QshUJV9c0
本州日本海側最大、札仙広福以外の地方都市では最大の商業都市、
政令指定都市である新潟市の全国都市ランキング

(くだらないので省略)
532名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 13:09:34.79 ID:aDzFsiYn
仙台と金沢の共通点
 
@一地方の拠点都市とされているにも関わらず、その割に求心力が無く都市規模が小さい。

Aかつてはそれぞれ北日本最大、本州日本海側最大の都市であったが、いずれも後に「歴史も文化も無い」町にその座を奪われた。

B江戸時代は大藩の城下町であったため、実力を伴わないのにプライドだけは高い。しかも、中華思想的な傾向が強い。

C典型的な支店経済都市であり、インフラ以外の有力企業が殆ど無い。

D独自に文化や人材、産業を生み出すことが出来ず、余所のモノをパクることしか出来ない。

E新潟に嫉妬して敵意を剥き出しにしている
533名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 15:14:06.01 ID:6HTujup6
一昨年まで約六年金沢、て言うか石川加賀地方に住んでた青森津軽民だけど…
Bはすげー分かる、当たってるわ。

何かっちゃあ百万石百万石w
NHKのローカルニュースまで「デジタル百万石」www
百万石まつりなんてただの大名行列じゃん、こんなの観て何が面白いんだ? て思ったね。

人間性も最悪、ヘンにプライド高杉。
「出身はどこ?」って聞かれて「青森です」って答えたら、「北の田舎だね〜」だと。マジでキレそうになったわ。
新幹線も自動改札もねぇ所に田舎呼ばわりされたくねぇよ。
そしてキタグニ新聞社の洗脳で徹底的に金沢、石川マンセー。
普段は富山や福井を見下してるくせに、統計なんかで都合が悪くなると「北陸三県」と勝手に一緒にする。
そしてよそ者にはこれでもかってくらいに冷たい。方言で「旅の人」って言うくらいだから。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 00:22:14.22 ID:HCkFJHnU
535名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 17:50:06.06 ID:ScCS+Ps0

ヤラれたらヤリ返す、ウザイ金沢人による深夜・早朝などの古い煽り画像集のため修正します


本州日本海側最大、札仙広福以外の地方都市では最大の商業都市、
政令指定都市である新潟市の全国都市ランキング

金融機関立地総数 全国10位   大型店売場総面積 全国13位
年間卸売総販売額 全国12位   年間小売総販売額 全国15位

http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20080717163912.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/chushokawara/imgs/4/4/44fb8a93.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1337606143793.jpg
http://www6.plala.or.jp/supernova777/%e4%dd%91%e3%8b%b4%82P.jpg
http://www6.plala.or.jp/supernova777/%96%8f%92J%8f%ac%98H%82Q.JPG
http://www6.plala.or.jp/supernova777/%8c%a7%92%a1%82Q.JPG


終電が夜10時で自動改札がない糞いなかなざわwwwwwwwwwwwwwwwww
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20081103131603.jpg
http://hagw.blogzine.jp/photos/uncategorized/2012/02/08/dsc00444.jpg
http://blog-imgs-38.fc2.com/t/e/t/tetuyaake/tatemati_DSCF9447.jpg
http://www.k2.dion.ne.jp/~football/LOVELOG_IMG/2005082327917ffe.jpg
http://blog-imgs-34.fc2.com/a/n/a/anaheimmaingate/DSC01060.jpg
http://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/50/92/hideki_kobayakawa/folder/1763221/img_1763221_41358733_0?1265731954
http://www1.ttcn.ne.jp/tabiji/jpg/hokutestu-komatsu.jpg
536名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 20:55:14.31 ID:Yjt6s48s
札幌が支配する地域=北海道

仙台が支配する地域=青森、秋田、岩手、宮城、山形、福島、新潟

広島が支配する地域=鳥取、島根、岡山、広島、山口、香川、徳島、愛媛、高知

福岡が支配する地域=福岡、佐賀、長崎、大分、宮崎、熊本、鹿児島、沖縄
537名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 22:01:15.85 ID:Iw9gAfcW
538名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 17:04:49.65 ID:UHMz9Ai0
http://hissi.org/read.php/geo/20131106/SXc5Z0FmY1c.html

ヤラれたらヤリ返す、ウザイ金沢人による深夜・早朝などの古い煽り画像集のため修正します


本州日本海側最大、札仙広福以外の地方都市では最大の商業都市、
政令指定都市である新潟市の全国都市ランキング

金融機関立地総数 全国10位   大型店売場総面積 全国13位
年間卸売総販売額 全国12位   年間小売総販売額 全国15位

http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20080717163912.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/chushokawara/imgs/4/4/44fb8a93.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1337606143793.jpg
http://www6.plala.or.jp/supernova777/%e4%dd%91%e3%8b%b4%82P.jpg
http://www6.plala.or.jp/supernova777/%96%8f%92J%8f%ac%98H%82Q.JPG
http://www6.plala.or.jp/supernova777/%8c%a7%92%a1%82Q.JPG


終電が夜10時で自動改札がない糞いなかなざわwwwwwwwwwwwwwwwww
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20081103131603.jpg
http://hagw.blogzine.jp/photos/uncategorized/2012/02/08/dsc00444.jpg
http://blog-imgs-38.fc2.com/t/e/t/tetuyaake/tatemati_DSCF9447.jpg
http://www.k2.dion.ne.jp/~football/LOVELOG_IMG/2005082327917ffe.jpg
http://blog-imgs-34.fc2.com/a/n/a/anaheimmaingate/DSC01060.jpg
http://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/50/92/hideki_kobayakawa/folder/1763221/img_1763221_41358733_0?1265731954
http://www1.ttcn.ne.jp/tabiji/jpg/hokutestu-komatsu.jpg
539名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 23:20:33.19 ID:WTVD8+xp
新潟馬鹿にされ杉、ワロタwww

469 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 22:47:25.24 ID:C/xriize0
新潟って何故こんなに必死なの?はっきり言って新潟の3倍は仙台が都会だぞ。だいたい地下鉄が25年前から走ってる街なのに、もう雲泥の差じゃん。いい加減理解しろよ。なんだか気の毒。新潟をバカにしすぎだろ。


470 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 22:47:35.60 ID:bUogJFlQ0
>>457
板の有名人ですら福岡人に見えてしまう被害妄想でつね?
( ´,_ゝ`)プッ


471 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 22:56:00.41 ID:ukdgCvi/0
新潟(笑)は人口で堺を抜いてからでなおせよ
第三者から見ても目障りだし
本当に仙台より都会だと思うなり頭おかしいぞw


472 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 23:04:15.56 ID:wmKg003E0
静岡よりも田舎だろ、新潟って。金沢と争うレベルなんだから、仙台なんてマジで雲の上だわ。マジでバカじゃね。ww
540名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 00:53:10.12 ID:C2ad6m5/
新潟馬鹿にされ杉、ワロタwww(続き)

475 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 23:20:27.22 ID:l4rdMaSu0
新潟の開発なんて、このスレ4都市じゃ当たり前のレベルだよ。恥ずかしいから、ここではやめた方がいい。


476 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 23:24:50.60 ID:jruXcVV60
古町の画像さ、ちなみに横の通りの画像見せてみてよ。ww 見せられないわな。新潟って、その一本の通りだけだもんな。実際新潟行って、知ってるわ。www


477 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 23:26:30.98 ID:rEbwNFoE0
新潟人はこのスレに立ち入り禁止
本当に場違いだということに気付けよ


478 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 23:34:00.90 ID:hHfqDkrm0
札仙広福=地方中枢都市、地下鉄や新交通システム有り、プロ野球チーム有り。新潟=全てなし。これだけで、天と地の差じゃん。お引き取り下さい。ここは、新潟の出る幕ではない。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 23:25:00.58 ID:09x7aHye
平成 24 年経済センサス-活動調査(確報)これは卸売業,小売業の最新情報の結果な 

*1東京区 157,680,525    11埼玉市 **4,958,135
*2大阪市 *40,969,504    12千葉市 **3,500,595
*3名古屋 *25,113,770    13新潟市 **3,328,275 ←新潟=
*4福岡市 *11,794,425    14高崎市 **2,902,740
*5横浜市 **9,650,740    15岡山市 **2,828,421
*6札幌市 **9,328,052    16静岡市 **2,724,012
*7仙台市 **7,636,949    17川崎市 **2,710,553
*8広島市 **7,310,767    18浜松市 **2,578,812
*9神戸市 **5,918,321    19北九州 **2,486,839
10京都市 **5,517,846    20宇都宮 **2,462,958

21金沢市 **2,337,813 ←金沢
22鹿児島 **2,276,790
23高松市 **2,213,764 ←高松

参考
香川県 3兆2,924億(高松市 2兆2,137)(新潟市 3兆3,282←香川県より多い)
石川県 3兆5,928億(金沢市 2兆3,378)(新潟市 3兆3,282←石川県の9割以上に相当)
富山県 3兆0,120億
福井県 1兆8,968億 金沢市も福井市もショボ過ぎるド田舎
542名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 18:47:53.10 ID:ghXsqYFZ
県庁所在地/政令都市/中核市の中心繁華街格付け
S 東京
A 大阪
B 名古屋
C 福岡 札幌 神戸 京都
D 仙台 横浜 川崎 広島
E 静岡 岡山 熊本 新潟 松山 北九州
F 千葉  さいたま 鹿児島 那覇 金沢 高松
G 宇都宮 大分 長崎 浜松 盛岡 岐阜 柏 船橋 川越 高槻 姫路 八王子
H 甲府 長野 和歌山 福井 富山 水戸 高知 徳島 宮崎 旭川 函館 横須賀 西宮 福山
I 山形 青森 秋田 前橋 高崎 奈良 福島 郡山 大津 松江 尼崎 倉敷 下関 久留米 相模原
J 佐賀 鳥取 豊橋 岡崎 豊田 東大阪 堺 枚方
K 山口 津 豊中 いわき 越谷
543名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 22:20:54.55 ID:Jo3hzVQB
何かにつけて日本が悪い日本が悪い…といっている国の人



何かにつけて新潟はー富山はー…と言っている某県民

全く同じメンタリティ
544名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 23:02:57.82 ID:fID+sQ/H
ところで新潟や金沢や富山ってどこにあるの?
上越新幹線で新潟に行けるということはわかるが…
日本海側はいまだによくわからない
新潟の都市規模はわからないがど田舎静岡はのぞみは勿論
ひかりも素通りだから無理
545名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 22:54:30.82 ID:GnAOfLf2
静岡は仙台を超えているというのは何の冗談かと思う。
まず新幹線、仙台は全列車停車、この時点で静岡オワタ
次に交通網、高速道路があるのは同じだが役割が違う
人口は仙台のが上そして密度は仙台が圧勝

問題なのはここから
靜鉄は仙台市営地下鉄南北線と東西線を上回るニダ (頭が狂ってる?)
静岡のほうが都市収入源が大きいニダ
(仙台vs静岡+浜松+沼津) 政令指定都市を2つあわせれば当然
普段は浜松を嫌っているのに都合が悪くなると市外の浜松を含めた数値を出す
学校の国語の模擬試験が全国最下位なのは名古屋と仙台のせいニダ(意味不明な責任転嫁)
546名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 09:11:33.15 ID:80TJAPMC
尿潟はすげえ田舎
547名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 16:34:01.26 ID:HHBOSiva
糞いなかなざわwwwwwwwwwwwwwwwww
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20081103131603.jpg
http://hagw.blogzine.jp/photos/uncategorized/2012/02/08/dsc00444.jpg
http://blog-imgs-38.fc2.com/t/e/t/tetuyaake/tatemati_DSCF9447.jpg
http://www.k2.dion.ne.jp/~football/LOVELOG_IMG/2005082327917ffe.jpg
http://blog-imgs-34.fc2.com/a/n/a/anaheimmaingate/DSC01060.jpg
http://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/50/92/hideki_kobayakawa/folder/1763221/img_1763221_41358733_0?1265731954
http://www1.ttcn.ne.jp/tabiji/jpg/hokutestu-komatsu.jpg















      ク    ク || プ  //
      ス  ク ス  | | │ //
       / ス    | | ッ //   ク   ク  ||. プ  //
       /         //   ス ク ス _ | | │ //
         / ̄ ̄\     /  ス   ─ | | ッ //
       /  _ノ  .\     /         //
       |  ( >)(<)       ____
.        |  ⌒(__人__)     ./ ⌒  ⌒\
        |    ` Y⌒l    /  (>) (<)\
.         |    . 人__ ヽ /  ::::::⌒(__人__)⌒ \
        ヽ         }| | |        ` Y⌒ l__   |
         ヽ    ノ、| | \       人_ ヽ /
.         /^l       / /   ,─l       ヽ \
548名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 19:10:49.52 ID:t/Klg2ge
新潟>金沢>>>>>静岡
549名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 23:59:14.61 ID:80TJAPMC
尿潟(笑)
550名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 22:13:48.68 ID:NASOl4aF
仙台とか岡山以外だろww
551名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 13:04:29.52 ID:DmnfFwi5
新潟はいつか仙台に匹敵する日本海側の拠点となる都会になる。
金沢は伝統があり知的で文明的なので風格ある都市になると思う
屑岡は現地人が土人なので文明的な生活ができるかどうかも怪しい
屑岡はのぞみは勿論、ひかりも素通り、在来線ですら徹底的に冷遇
県庁を名乗りながらすべての面で浜松や熱海に負けるという悲惨さ
552名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 13:53:02.50 ID:IJxK6Izy
「日本海側」なんていう地域ブロックはない
553名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 14:04:52.12 ID:IJxK6Izy
北海道電力→○
東北電力→○
北陸電力→○
日本海側電力→×
東京電力→○
中部電力→○
関西電力→○
中国電力→○
四国電力→○
九州電力→○
沖縄電力→○
554名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 14:56:23.79 ID:JrUV0e1t
北陸地方で最大の都市である新潟市がそんなに悔しいのかw

平成 24 年経済センサス-活動調査(確報)これは卸売業,小売業の最新情報の結果な 

*1東京区 157,680,525    11埼玉市 **4,958,135
*2大阪市 *40,969,504    12千葉市 **3,500,595
*3名古屋 *25,113,770    13新潟市 **3,328,275 ←新潟=
*4福岡市 *11,794,425    14高崎市 **2,902,740
*5横浜市 **9,650,740    15岡山市 **2,828,421
*6札幌市 **9,328,052    16静岡市 **2,724,012
*7仙台市 **7,636,949    17川崎市 **2,710,553
*8広島市 **7,310,767    18浜松市 **2,578,812
*9神戸市 **5,918,321    19北九州 **2,486,839
10京都市 **5,517,846    20宇都宮 **2,462,958

21金沢市 **2,337,813 ←金沢
22鹿児島 **2,276,790
23高松市 **2,213,764 ←高松
555名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 14:57:50.00 ID:JrUV0e1t
キョードー札幌
キョードー東北(仙台)
キョードー北陸(新潟)
キョードー東京
キョードー横浜
キョードー東海(名古屋)
キョードーインォメーション(大阪)
キョードー西日本(福岡)

国土交通省 北陸地方整備局
http://www.hrr.mlit.go.jp/

北陸地方整備局[編集]管轄区域:山形県(荒川水系のみ)、福島県(阿賀野川水系のみ)、
新潟県、富山県、石川県、福井県(港湾空港部のみ)、長野県(信濃川・関川・姫川水系のみ)、岐阜県(神通川水系のみ)

★本局所在地:新潟県新潟市中央区美咲町

一応新潟は北陸工業地域の一部となっており、新潟の都市ガスは「北陸ガス」という会社が供給している。

※民放のテレビでは新潟県は北陸地方と設定されている
556名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 15:00:16.89 ID:JrUV0e1t
社会科の教育で新潟県は中部・北陸地方と教えられている
北陸工業地域など
557名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 15:43:32.32 ID:gWylevgj
正式な地域ブロックは>>528にある通り。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 21:22:00.32 ID:RcMW32+/
尿潟なんて北朝鮮だろwww
559名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 22:29:07.08 ID:I4XgQfr/
尿潟以下の糞かっぺ部落屑岡
先住民族、キチガイ屑岡かっぺ土人の生息地である寸腐は糞の大地
そんな産業廃棄物以下の屑野郎が仙台都心と同等とかなんの冗談だ?
尿潟のほうがよほどか都会で現地人も賢い
560名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 23:46:18.95 ID:E7SbD+Zm
なるほど新潟は仙台配下の東北地方なのか。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 03:31:35.95 ID:qZJzDoz+
その前に、静岡は浜松以下だろ
562名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 08:57:39.36 ID:0zBQ8kD9
新潟は東北一の田舎
563名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 13:00:46.08 ID:g0Vga3jg
金沢市民が新潟市を敵市する理由

社会科の教育では新潟県は北陸地方である
北陸地方整備局・キョード北陸・北陸ガスなど

その為、金沢人は北陸で最大の都市だというが地理的には新潟市が北陸で最大の都市が事実である!

・金沢は東京・大阪に次ぐ大都会と本気で思っているが、北陸内からほとんど出たことがない。
・札幌・仙台・千葉・埼玉・横浜・名古屋・神戸・広島・福岡のことはよく知らないのに、格下だと思い込んでいる。
・京都のことはリスペクトしているが、小京都と呼ばれると「金沢は公家文化じゃなく武家文化や!」と怒りだす。
・江戸時代に江戸・大坂・京都に次ぐ第四位の都市だったのが誇らしくてたまらない。
・日本中が嫉妬して羨望する「ブランド都市」だと本気で思い込んでいる。
・日本海側でいちはやく【政令指定都市】になった新潟市を目の敵にしている。
・「田中角栄」のせいで日本海側の覇権を奪われたと心の底から憎んでいる。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 13:04:05.53 ID:g0Vga3jg
565名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 13:14:09.15 ID:g0Vga3jg
■■金沢警備員■■

・自己愛性人格障害者で、統合失調症・アスペルガー症候群の疑いもあります。
・異常に郷土愛が強く、金沢を批判する書き込みには激しく粘着します。
・金沢を少しでも批判されると、脊髄反射で反応してしまいます。
・金沢を批判するのは富山県民・新潟県民しかいないと強く思い込んでいます。
・パソコン・iPhone・携帯で、寝る間も惜しんで石川県・富山県・新潟県関連スレやお国自慢板に貼り付いています。
・複数の端末・IDを駆使して、同調者が多数いるかのように装います。
・臆病者なので、自分の書き込みに自分でレスを付けてしまいます。
・最後にレスを付けないと勝った気がしないので、必死にレスを返してきます。
・劣勢になると、巧妙に論点をすり替え、スレの流れを変えようとします。
・話の本筋を無視して言葉の揚げ足を取ったり、重箱の隅をつつくようなレスに終始します。
・追い込まれると、コピペを数百連投してスレを埋めたり、スレ乱立でスレ自体の消滅を狙います。
・「涙拭けよw」を多用しますが、実は本人が涙を拭いています。
・家庭板・鬼女板で奥様を装って現れますが、興奮するとオッサンに戻ります。
・富山関連スレに「富山DQN男」「トヤ魔www」というコピペを執拗に貼り付けることで精神の均衡を保っています。
・金沢市以外の石川県民や、少数のまともな金沢人からは完全にスルーされています。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 14:09:11.62 ID:0Ly68nsa
新幹線あり
仙台、新潟、静岡、広島、福岡

新幹線無し
札幌

つまり札幌に拠点性はありません
567名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 16:28:20.61 ID:w17+QhB0
札幌が支配する地域=北海道

仙台が支配する地域=青森、秋田、岩手、宮城、山形、福島、新潟

広島が支配する地域=鳥取、島根、岡山、広島、山口、香川、徳島、愛媛、高知

福岡が支配する地域=福岡、佐賀、長崎、大分、宮崎、熊本、鹿児島、沖縄
568名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 18:55:36.94 ID:PYOhq/ca
これだ。

静岡が支配する地方=静岡県中部、甲府
569名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 15:39:37.68 ID:XyAf1FJ7
浜松が支配する領域、磐田、袋井、掛川、島田、藤枝、静岡村(笑)、富士、甲府
570名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 16:54:56.50 ID:O+2atRsa
>>569
> 浜松が支配する領域、磐田、袋井、掛川、島田、藤枝、静岡村(笑)、富士、甲府

沼津以東には及ばないってわけか
571名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 15:59:24.93 ID:5FB3kidq
>>570
熱海は関東

金沢や新潟は静岡村より都会
572名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 20:15:05.43 ID:Q1yu8yS+
>>571
お前頭悪そうだな
573名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 23:42:28.27 ID:wTwCFgcY
屑岡の電車は未来永劫名古屋のお古
新潟は再開発で都会に、屑岡は再開発で更地に(笑
574名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 00:18:53.14 ID:Nli9cwk/
575名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 13:14:50.87 ID:+54S7fyV
ヤラれたらヤリ返す、ウザイ金沢人による深夜・早朝などの古い煽り画像集のため修正します

本州日本海側最大、札仙広福以外の地方都市では最大の商業都市、
政令指定都市である新潟市の全国都市ランキング

金融機関立地総数 全国10位   大型店売場総面積 全国13位
年間卸売総販売額 全国12位   年間小売総販売額 全国15位

http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20080717163912.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/chushokawara/imgs/4/4/44fb8a93.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1337606143793.jpg
http://www6.plala.or.jp/supernova777/%e4%dd%91%e3%8b%b4%82P.jpg
http://www6.plala.or.jp/supernova777/%96%8f%92J%8f%ac%98H%82Q.JPG
http://www6.plala.or.jp/supernova777/%8c%a7%92%a1%82Q.JPG


終電が夜10時で自動改札がない糞いなかなざわwwwwwwwwwwwwwwwww
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20081103131603.jpg
http://hagw.blogzine.jp/photos/uncategorized/2012/02/08/dsc00444.jpg
http://blog-imgs-38.fc2.com/t/e/t/tetuyaake/tatemati_DSCF9447.jpg
http://www.k2.dion.ne.jp/~football/LOVELOG_IMG/2005082327917ffe.jpg
http://blog-imgs-34.fc2.com/a/n/a/anaheimmaingate/DSC01060.jpg
http://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/50/92/hideki_kobayakawa/folder/1763221/img_1763221_41358733_0?1265731954
http://www1.ttcn.ne.jp/tabiji/jpg/hokutestu-komatsu.jpg
576:2013/12/21(土) 02:34:21.48 ID:anA5dnhW
>>573
ここ近年の静岡の再開発の進行具合は
札仙広福未満だとダントツだけど
577名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 18:50:17.34 ID:CzZTAFVA
衰退は尿潟だけだろ
578名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 03:27:16.86 ID:MVne4WXD
579名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 11:01:38.16 ID:UjBwrqJE
ヤラれたらヤリ返す、ウザイ金沢人による深夜・早朝などの古い煽り画像集のため修正します

本州日本海側最大、札仙広福以外の地方都市では最大の商業都市、
政令指定都市である新潟市の全国都市ランキング

金融機関立地総数 全国10位   大型店売場総面積 全国13位
年間卸売総販売額 全国12位   年間小売総販売額 全国15位

http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20080717163912.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/chushokawara/imgs/4/4/44fb8a93.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1337606143793.jpg
http://www6.plala.or.jp/supernova777/%e4%dd%91%e3%8b%b4%82P.jpg
http://www6.plala.or.jp/supernova777/%96%8f%92J%8f%ac%98H%82Q.JPG
http://www6.plala.or.jp/supernova777/%8c%a7%92%a1%82Q.JPG


終電が夜10時で自動改札がない糞いなかなざわwwwwwwwwwwwwwwwww
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20081103131603.jpg
http://hagw.blogzine.jp/photos/uncategorized/2012/02/08/dsc00444.jpg
http://blog-imgs-38.fc2.com/t/e/t/tetuyaake/tatemati_DSCF9447.jpg
http://www.k2.dion.ne.jp/~football/LOVELOG_IMG/2005082327917ffe.jpg
http://blog-imgs-34.fc2.com/a/n/a/anaheimmaingate/DSC01060.jpg
http://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/50/92/hideki_kobayakawa/folder/1763221/img_1763221_41358733_0?1265731954
http://www1.ttcn.ne.jp/tabiji/jpg/hokutestu-komatsu.jpg
580名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 21:09:20.00 ID:339Cx+Vb
581名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 10:36:43.76 ID:42+w1ja9
ヤラれたらヤリ返す、ウザイ金沢人による深夜・早朝などの古い煽り画像集のため修正します

本州日本海側最大、札仙広福以外の地方都市では最大の商業都市、
政令指定都市である新潟市の全国都市ランキング

金融機関立地総数 全国10位   大型店売場総面積 全国13位
年間卸売総販売額 全国12位   年間小売総販売額 全国15位

http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20080717163912.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/chushokawara/imgs/4/4/44fb8a93.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1337606143793.jpg
http://www6.plala.or.jp/supernova777/%e4%dd%91%e3%8b%b4%82P.jpg
http://www6.plala.or.jp/supernova777/%96%8f%92J%8f%ac%98H%82Q.JPG
http://www6.plala.or.jp/supernova777/%8c%a7%92%a1%82Q.JPG


終電が夜10時で自動改札がない糞いなかなざわwwwwwwwwwwwwwwwww
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20081103131603.jpg
http://hagw.blogzine.jp/photos/uncategorized/2012/02/08/dsc00444.jpg
http://blog-imgs-38.fc2.com/t/e/t/tetuyaake/tatemati_DSCF9447.jpg
http://www.k2.dion.ne.jp/~football/LOVELOG_IMG/2005082327917ffe.jpg
http://blog-imgs-34.fc2.com/a/n/a/anaheimmaingate/DSC01060.jpg
http://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/50/92/hideki_kobayakawa/folder/1763221/img_1763221_41358733_0?1265731954
http://www1.ttcn.ne.jp/tabiji/jpg/hokutestu-komatsu.jpg
582名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 10:42:45.72 ID:pyYCCFJm
583宇都宮メルヘンタウン@ウサギの女の子:2014/01/05(日) 12:04:44.72 ID:8FlF6NMZ
新幹線駅偏差値ランキング

72.5 東京(東海道)
70.0 新大阪
67.5 東京(JR東日本)、名古屋
65.0 京都、博多
62.5 大宮、新横浜、品川
60.0 広島、岡山、小倉、上野
57.5 仙台、新神戸、静岡、高崎、宇都宮、浜松
55.0 小田原、郡山、新潟、福島、盛岡、姫路、熊本
52.5 鹿児島中央、福山、長野、越後湯沢、米原、三島、新山口
50.0 小山、新青森、長岡、熊谷、西明石、徳山、豊橋、八戸、那須塩原
47.5 熱海、軽井沢、岐阜羽島、新下関、上田、佐久平、古川、一ノ関、新白河
45.0 燕三条、三原、川内、久留米、北上、新鳥栖、博多南
42.5 新富士、掛川、本庄早稲田、三河安城、東広島、くりこま高原、出水
40.0 水沢江刺、相生、新花巻、新尾道、新八代、新岩国
37.5 白石蔵王、二戸、上毛高原、浦佐
35.0 七戸十和田、新水俣、新玉名
32.5 新倉敷、厚狭
30.0 新大牟田、筑後船小屋
27.5 安中榛名
25.0 いわて沼宮内

【対象外】
ガーラ湯沢、山形新幹線と秋田新幹線の在来線区間、未開業区間
584名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 15:27:35.16 ID:vuMAW0Xv
ヤラれたらヤリ返す、ウザイ金沢人による深夜・早朝などの古い煽り画像集のため修正します

本州日本海側最大、札仙広福以外の地方都市では最大の商業都市、
政令指定都市である新潟市の全国都市ランキング

金融機関立地総数 全国10位   大型店売場総面積 全国13位
年間卸売総販売額 全国12位   年間小売総販売額 全国15位

http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20080717163912.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/chushokawara/imgs/4/4/44fb8a93.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1337606143793.jpg
http://www6.plala.or.jp/supernova777/%e4%dd%91%e3%8b%b4%82P.jpg
http://www6.plala.or.jp/supernova777/%96%8f%92J%8f%ac%98H%82Q.JPG
http://www6.plala.or.jp/supernova777/%8c%a7%92%a1%82Q.JPG


終電が夜10時で自動改札がない糞いなかなざわwwwwwwwwwwwwwwwww
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20081103131603.jpg
http://hagw.blogzine.jp/photos/uncategorized/2012/02/08/dsc00444.jpg
http://blog-imgs-38.fc2.com/t/e/t/tetuyaake/tatemati_DSCF9447.jpg
http://www.k2.dion.ne.jp/~football/LOVELOG_IMG/2005082327917ffe.jpg
http://blog-imgs-34.fc2.com/a/n/a/anaheimmaingate/DSC01060.jpg
http://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/50/92/hideki_kobayakawa/folder/1763221/img_1763221_41358733_0?1265731954
http://www1.ttcn.ne.jp/tabiji/jpg/hokutestu-komatsu.jpg
585名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 18:15:20.38 ID:pyYCCFJm
586名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 13:12:27.76 ID:inqnhhBJ
ヤラれたらヤリ返す、ウザイ金沢人による深夜・早朝などの古い煽り画像集のため修正します

本州日本海側最大、札仙広福以外の地方都市では最大の商業都市、
政令指定都市である新潟市の全国都市ランキング

金融機関立地総数 全国10位   大型店売場総面積 全国13位
年間卸売総販売額 全国12位   年間小売総販売額 全国15位

http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20080717163912.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/chushokawara/imgs/4/4/44fb8a93.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1337606143793.jpg
http://www6.plala.or.jp/supernova777/%e4%dd%91%e3%8b%b4%82P.jpg
http://www6.plala.or.jp/supernova777/%96%8f%92J%8f%ac%98H%82Q.JPG
http://www6.plala.or.jp/supernova777/%8c%a7%92%a1%82Q.JPG


終電が夜10時で自動改札がない糞いなかなざわwwwwwwwwwwwwwwwww
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20081103131603.jpg
http://hagw.blogzine.jp/photos/uncategorized/2012/02/08/dsc00444.jpg
http://blog-imgs-38.fc2.com/t/e/t/tetuyaake/tatemati_DSCF9447.jpg
http://www.k2.dion.ne.jp/~football/LOVELOG_IMG/2005082327917ffe.jpg
http://blog-imgs-34.fc2.com/a/n/a/anaheimmaingate/DSC01060.jpg
http://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/50/92/hideki_kobayakawa/folder/1763221/img_1763221_41358733_0?1265731954
http://www1.ttcn.ne.jp/tabiji/jpg/hokutestu-komatsu.jpg
587名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 02:39:28.48 ID:aJlecUQ1
588名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 17:01:02.44 ID:MGgx4+Ks
ヤラれたらヤリ返す、ウザイ金沢人による深夜・早朝などの古い煽り画像集のため修正します

本州日本海側最大、札仙広福以外の地方都市では最大の商業都市、
政令指定都市である新潟市の全国都市ランキング

金融機関立地総数 全国10位   大型店売場総面積 全国13位
年間卸売総販売額 全国12位   年間小売総販売額 全国15位

http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20080717163912.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/chushokawara/imgs/4/4/44fb8a93.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1337606143793.jpg
http://www6.plala.or.jp/supernova777/%e4%dd%91%e3%8b%b4%82P.jpg
http://www6.plala.or.jp/supernova777/%96%8f%92J%8f%ac%98H%82Q.JPG
http://www6.plala.or.jp/supernova777/%8c%a7%92%a1%82Q.JPG


終電が夜10時で自動改札がない糞いなかなざわwwwwwwwwwwwwwwwww
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20081103131603.jpg
http://hagw.blogzine.jp/photos/uncategorized/2012/02/08/dsc00444.jpg
http://blog-imgs-38.fc2.com/t/e/t/tetuyaake/tatemati_DSCF9447.jpg
http://www.k2.dion.ne.jp/~football/LOVELOG_IMG/2005082327917ffe.jpg
http://blog-imgs-34.fc2.com/a/n/a/anaheimmaingate/DSC01060.jpg
http://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/50/92/hideki_kobayakawa/folder/1763221/img_1763221_41358733_0?1265731954
http://www1.ttcn.ne.jp/tabiji/jpg/hokutestu-komatsu.jpg
589名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 21:13:49.69 ID:aJlecUQ1
590名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 11:25:57.25 ID:CDgT129U
ヤラれたらヤリ返す、ウザイ金沢人による深夜・早朝などの古い煽り画像集のため修正します

本州日本海側最大、札仙広福以外の地方都市では最大の商業都市、
政令指定都市である新潟市の全国都市ランキング

金融機関立地総数 全国10位   大型店売場総面積 全国13位
年間卸売総販売額 全国12位   年間小売総販売額 全国15位

http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20080717163912.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/chushokawara/imgs/4/4/44fb8a93.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1337606143793.jpg
http://www6.plala.or.jp/supernova777/%e4%dd%91%e3%8b%b4%82P.jpg
http://www6.plala.or.jp/supernova777/%96%8f%92J%8f%ac%98H%82Q.JPG
http://www6.plala.or.jp/supernova777/%8c%a7%92%a1%82Q.JPG


終電が夜10時で自動改札がない糞いなかなざわwwwwwwwwwwwwwwwww
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20081103131603.jpg
http://hagw.blogzine.jp/photos/uncategorized/2012/02/08/dsc00444.jpg
http://blog-imgs-38.fc2.com/t/e/t/tetuyaake/tatemati_DSCF9447.jpg
http://www.k2.dion.ne.jp/~football/LOVELOG_IMG/2005082327917ffe.jpg
http://blog-imgs-34.fc2.com/a/n/a/anaheimmaingate/DSC01060.jpg
http://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/50/92/hideki_kobayakawa/folder/1763221/img_1763221_41358733_0?1265731954
http://www1.ttcn.ne.jp/tabiji/jpg/hokutestu-komatsu.jpg
591名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 12:02:15.98 ID:CRRiOAyP
592宇都宮メルヘンタウン@ウサギの女の子:2014/01/11(土) 18:01:10.14 ID:nCAcsq+c
静岡県 理想の市町村合併
http://i.imgur.com/gbMpqc3.jpg

新潟県 理想の市町村合併
http://i.imgur.com/jJKWE4Z.jpg
593名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 05:45:28.20 ID:zRy+cr2v
ヤラれたらヤリ返す、ウザイ金沢人による深夜・早朝などの古い煽り画像集のため修正します

本州日本海側最大、札仙広福以外の地方都市では最大の商業都市、
政令指定都市である新潟市の全国都市ランキング

金融機関立地総数 全国10位   大型店売場総面積 全国13位
年間卸売総販売額 全国12位   年間小売総販売額 全国15位

http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20080717163912.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/chushokawara/imgs/4/4/44fb8a93.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1337606143793.jpg
http://www6.plala.or.jp/supernova777/%e4%dd%91%e3%8b%b4%82P.jpg
http://www6.plala.or.jp/supernova777/%96%8f%92J%8f%ac%98H%82Q.JPG
http://www6.plala.or.jp/supernova777/%8c%a7%92%a1%82Q.JPG


終電が夜10時で自動改札がない糞いなかなざわwwwwwwwwwwwwwwwww
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20081103131603.jpg
http://hagw.blogzine.jp/photos/uncategorized/2012/02/08/dsc00444.jpg
http://blog-imgs-38.fc2.com/t/e/t/tetuyaake/tatemati_DSCF9447.jpg
http://www.k2.dion.ne.jp/~football/LOVELOG_IMG/2005082327917ffe.jpg
http://blog-imgs-34.fc2.com/a/n/a/anaheimmaingate/DSC01060.jpg
http://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/50/92/hideki_kobayakawa/folder/1763221/img_1763221_41358733_0?1265731954
http://www1.ttcn.ne.jp/tabiji/jpg/hokutestu-komatsu.jpg
594名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 12:32:51.58 ID:4jqcy/rz
595名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 01:37:06.71 ID:4psUv/zR
尿潟市は平成に入ってから15市町村合併。
昭和でも13市町村大合併で今26市町村の連合まるで「県」のような範囲で数字は大きくなったが
可住地人口密度でショボサは隠せなくなる。
尿潟市の正体とは26もの市町村があって、それは県だろw

可住地人口密度
新潟市:1212人

下位大都市
仙台市:3068人
北九州市:3335人
広島市:4024人

中都市(中・上)
岡山市:1622人
熊本市:2252人
静岡市:2098人
浜松市:1648人
宇都宮市:1543人
姫路市:2356人
高松市:1792人
松山市:2156人

そして尿潟人が目の仇にしてネガキャンをはられている
金沢市:2412人

新潟市:1212人←w

http://www.seikatsu-guide.com/citysearch/?cid=858

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Amalgamation_Niigata_jp.jpg


しかも昭和でも新潟市は13市町村と合併してるぞw
確か、尿潟人は、「新潟は昭和で大規模な合併はしてない」とか方々で嘘ついてないか?w

昭和で13市町村の大合併
平成で15市町村の大合併して、26市町村の連合体が今の新潟市じゃないかw

こんな「県もどき」と、他の「市」との比較で「全国なんじゅうい!」とか
この分野なら「なんとベストテン入り!」とか、マジでこいつらセコイ百姓だわw
普通なら、これ自分でばれる前に告白してからするぞw

(p)http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Amalgamation_Niigata_jp.jpg
596名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 05:54:30.23 ID:7CXKbSNf
ヤラれたらヤリ返す、ウザイ金沢人による深夜・早朝などの古い煽り画像集のため修正します

本州日本海側最大、札仙広福以外の地方都市では最大の商業都市、
政令指定都市である新潟市の全国都市ランキング

金融機関立地総数 全国10位   大型店売場総面積 全国13位
年間卸売総販売額 全国12位   年間小売総販売額 全国15位

http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20080717163912.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/chushokawara/imgs/4/4/44fb8a93.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1337606143793.jpg
http://www6.plala.or.jp/supernova777/%e4%dd%91%e3%8b%b4%82P.jpg
http://www6.plala.or.jp/supernova777/%96%8f%92J%8f%ac%98H%82Q.JPG
http://www6.plala.or.jp/supernova777/%8c%a7%92%a1%82Q.JPG


終電が夜10時で自動改札がない糞いなかなざわwwwwwwwwwwwwwwwww
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20081103131603.jpg
http://hagw.blogzine.jp/photos/uncategorized/2012/02/08/dsc00444.jpg
http://blog-imgs-38.fc2.com/t/e/t/tetuyaake/tatemati_DSCF9447.jpg
http://www.k2.dion.ne.jp/~football/LOVELOG_IMG/2005082327917ffe.jpg
http://blog-imgs-34.fc2.com/a/n/a/anaheimmaingate/DSC01060.jpg
http://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/50/92/hideki_kobayakawa/folder/1763221/img_1763221_41358733_0?1265731954
http://www1.ttcn.ne.jp/tabiji/jpg/hokutestu-komatsu.jpg
597名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 18:38:00.45 ID:3nZjnbbI
熊の可住地に囲まれている僻地だから、広い平野を妬むのだろう。
市内中心部のメインストリートにある銀行の本店から200m地点が熊の可住地の街がある。
人間の可住地と熊の可住地が一致しているのには驚いた。

google mapで、”金沢市丸の内の尾崎神社”で探すと、街のど真中で熊が出没したことが分かると思う。
https://maps.google.co.jp/

金沢市街地にクマ、兼六園方向に逃走 http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/131210/dst13121010440005-n1.htm
金沢市の住宅地でクマが出没      http://www.news24.jp/articles/2010/09/15/07166785.html
金沢市公園で男性がクマに襲われた  http://www.47news.jp/news/2010/10/post_20101003112931.html
金沢市の住宅街にクマ 住民ら騒然  http://www.47news.jp/news/2010/09/post_20100929171511.html
金沢でイノシシ暴れ警官6発撃つ    http://www.47news.jp/CN/201001/CN2010011101000312.html

関東平野 > 大阪平野 濃尾平野 新潟平野 >>>>>>>>>> 金沢がある熊の可住地に囲まれた猫の額ほどの平地


50万人で政令指定都市になろうとして失敗しただけのことはある。w
http://blog.goo.ne.jp/yamano4455/e/b5f2eae436e75b1be8475217b60a7ebc

政令指定都市に対する妬みの塊そのもの。www
598:2014/01/15(水) 03:50:54.33 ID:wJFM1ljF
静岡市が政令市化してここまで高層ビル増えると思わんかったな。
いや、新興政令市の中ではDIDも多いし、
鉄道本数が多く公共交通依存度は比較的高いから
駅や東海道線各駅や静鉄沿線など局所に効率よく集中投資しやすい
という要素はあるが、
今や高層ビル本数(80m超)なら都市として同格に例えられる新潟岡山のほぼダブルスコア
東静岡や静岡駅南とかまだ増えそうな気配もあるのが凄い
599大野雅史:2014/01/18(土) 01:58:45.02 ID:yvfH3ErV
毎度お世話になっております大野精工です
どうぞヨロシク
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/industry/1387627274/
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1388844739/
600名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 20:00:44.80 ID:4O8ZEbc+
601名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 12:46:15.09 ID:/qI2p3Tc
ヤラれたらヤリ返す、ウザイ金沢人による深夜・早朝などの古い煽り画像集のため修正します

本州日本海側最大、札仙広福以外の地方都市では最大の商業都市、
政令指定都市である新潟市の全国都市ランキング

金融機関立地総数 全国10位   大型店売場総面積 全国13位
年間卸売総販売額 全国12位   年間小売総販売額 全国15位

http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20080717163912.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/chushokawara/imgs/4/4/44fb8a93.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1337606143793.jpg
http://www6.plala.or.jp/supernova777/%e4%dd%91%e3%8b%b4%82P.jpg
http://www6.plala.or.jp/supernova777/%96%8f%92J%8f%ac%98H%82Q.JPG
http://www6.plala.or.jp/supernova777/%8c%a7%92%a1%82Q.JPG


終電が夜10時で自動改札がない糞いなかなざわwwwwwwwwwwwwwwwww
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20081103131603.jpg
http://hagw.blogzine.jp/photos/uncategorized/2012/02/08/dsc00444.jpg
http://blog-imgs-38.fc2.com/t/e/t/tetuyaake/tatemati_DSCF9447.jpg
http://www.k2.dion.ne.jp/~football/LOVELOG_IMG/2005082327917ffe.jpg
http://blog-imgs-34.fc2.com/a/n/a/anaheimmaingate/DSC01060.jpg
http://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/50/92/hideki_kobayakawa/folder/1763221/img_1763221_41358733_0?1265731954
http://www1.ttcn.ne.jp/tabiji/jpg/hokutestu-komatsu.jpg
602名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 23:39:37.25 ID:SMS95MdZ
603名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 13:05:23.65 ID:YDSXdlKV
ヤラれたらヤリ返す、ウザイ金沢人による深夜・早朝などの古い煽り画像集のため修正します

本州日本海側最大、札仙広福以外の地方都市では最大の商業都市、
政令指定都市である新潟市の全国都市ランキング

金融機関立地総数 全国10位   大型店売場総面積 全国13位
年間卸売総販売額 全国12位   年間小売総販売額 全国15位

http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20080717163912.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/chushokawara/imgs/4/4/44fb8a93.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1337606143793.jpg
http://www6.plala.or.jp/supernova777/%e4%dd%91%e3%8b%b4%82P.jpg
http://www6.plala.or.jp/supernova777/%96%8f%92J%8f%ac%98H%82Q.JPG
http://www6.plala.or.jp/supernova777/%8c%a7%92%a1%82Q.JPG


終電が夜10時で自動改札がない糞いなかなざわwwwwwwwwwwwwwwwww
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20081103131603.jpg
http://hagw.blogzine.jp/photos/uncategorized/2012/02/08/dsc00444.jpg
http://blog-imgs-38.fc2.com/t/e/t/tetuyaake/tatemati_DSCF9447.jpg
http://www.k2.dion.ne.jp/~football/LOVELOG_IMG/2005082327917ffe.jpg
http://blog-imgs-34.fc2.com/a/n/a/anaheimmaingate/DSC01060.jpg
http://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/50/92/hideki_kobayakawa/folder/1763221/img_1763221_41358733_0?1265731954
http://www1.ttcn.ne.jp/tabiji/jpg/hokutestu-komatsu.jpg
604名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 13:03:32.34 ID:lG3SxMqk
605名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 04:13:05.00 ID:qjWpLtwk
ヤラれたらヤリ返す、ウザイ金沢人による深夜・早朝などの古い煽り画像集のため修正します

本州日本海側最大、札仙広福以外の地方都市では最大の商業都市、
政令指定都市である新潟市の全国都市ランキング

金融機関立地総数 全国10位   大型店売場総面積 全国13位
年間卸売総販売額 全国12位   年間小売総販売額 全国15位

http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20080717163912.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/chushokawara/imgs/4/4/44fb8a93.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1337606143793.jpg
http://www6.plala.or.jp/supernova777/%e4%dd%91%e3%8b%b4%82P.jpg
http://www6.plala.or.jp/supernova777/%96%8f%92J%8f%ac%98H%82Q.JPG
http://www6.plala.or.jp/supernova777/%8c%a7%92%a1%82Q.JPG


終電が夜10時で自動改札がない糞いなかなざわwwwwwwwwwwwwwwwww
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20081103131603.jpg
http://hagw.blogzine.jp/photos/uncategorized/2012/02/08/dsc00444.jpg
http://blog-imgs-38.fc2.com/t/e/t/tetuyaake/tatemati_DSCF9447.jpg
http://www.k2.dion.ne.jp/~football/LOVELOG_IMG/2005082327917ffe.jpg
http://blog-imgs-34.fc2.com/a/n/a/anaheimmaingate/DSC01060.jpg
http://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/50/92/hideki_kobayakawa/folder/1763221/img_1763221_41358733_0?1265731954
http://www1.ttcn.ne.jp/tabiji/jpg/hokutestu-komatsu.jpg
606名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 18:46:48.50 ID:k7IKE5ej
607名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 01:22:44.57 ID:dVO4oUhu
新潟人に成り済まして金沢を中傷しまくっている人物は富山人だと発覚した

証拠:●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査234 にて馬脚を現す
   金沢人の投稿した文章に対する「パクリオウム返し」を自称新潟人がしているのを
   承知かと思うが、ついに富山人が馬脚を現しました

620 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/01/26(日) 21:50:44.05 (p)(p)ID:NlievHsa(1)(17) ←私
>>619
比較されると怖いのか?w
まあ、富山市で金沢に喧嘩売るって、どんだけドMなんだって話だよなw

625 :名無しさん@お腹いっぱい。 :qsddk :2014/01/26(日) 22:19:08.47 (p)ID:h+c3F7nu(9)←例の男w
比較されると怖いのか?w
まあ、キム沢市で富山に喧嘩売るって、どんだけドMなんだって話だよなw

以上、
よほど悔しいかったのか、いつものパクリオウム返しを富山でやってしまって 馬脚を現すw

富山人が新潟のフンドシを拝借して金沢を中傷しまくり、その反撃の刀、矢は
新潟が一手に背負うという算段。
まあ新潟への反撃の「糞尿潟wwwwwwww」ってのもコイツの仕業かもな。

ちなみにID:h+c3F7nuこのIDで:●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査234 を検索すると
どうみてもこの男は富山人だと明白であります。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 17:42:12.59 ID:6CosSPKb
ヤラれたらヤリ返す、ウザイ金沢人による深夜・早朝などの古い煽り画像集のため修正します

本州日本海側最大、札仙広福以外の地方都市では最大の商業都市、
政令指定都市である新潟市の全国都市ランキング

金融機関立地総数 全国10位   大型店売場総面積 全国13位
年間卸売総販売額 全国12位   年間小売総販売額 全国15位

http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20080717163912.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/chushokawara/imgs/4/4/44fb8a93.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1337606143793.jpg
http://www6.plala.or.jp/supernova777/%e4%dd%91%e3%8b%b4%82P.jpg
http://www6.plala.or.jp/supernova777/%96%8f%92J%8f%ac%98H%82Q.JPG
http://www6.plala.or.jp/supernova777/%8c%a7%92%a1%82Q.JPG


終電が夜10時で自動改札がない糞いなかなざわwwwwwwwwwwwwwwwww
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20081103131603.jpg
http://hagw.blogzine.jp/photos/uncategorized/2012/02/08/dsc00444.jpg
http://blog-imgs-38.fc2.com/t/e/t/tetuyaake/tatemati_DSCF9447.jpg
http://www.k2.dion.ne.jp/~football/LOVELOG_IMG/2005082327917ffe.jpg
http://blog-imgs-34.fc2.com/a/n/a/anaheimmaingate/DSC01060.jpg
http://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/50/92/hideki_kobayakawa/folder/1763221/img_1763221_41358733_0?1265731954
http://www1.ttcn.ne.jp/tabiji/jpg/hokutestu-komatsu.jpg
609名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 17:49:46.35 ID:s3Xx3CXB
可住地人口密度が高いとこって平野が無くて田舎なとこばっかじゃん
610名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 00:25:13.01 ID:VN/pm+d1
可住地人口密度

下位大都市
仙台市:3068人
北九州市:3335人
広島市:4024人

中都市(中・上)
岡山市:1622人
熊本市:2252人
静岡市:2098人
浜松市:1648人
宇都宮市:1543人
姫路市:2356人
高松市:1792人
松山市:2156人
金沢市:2412人

新潟市:1212人←大都会w

http://www.seikatsu-guide.com/citysearch/?cid=858
611名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 05:28:13.17 ID:HRRQTN06
どっちも無理だろ NHKの年末特集で金沢の近江市場は出るけど新潟や
静岡は聞いたことないw
612名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 14:31:40.22 ID:+dh3muVL
仙台配下の東北7県は順調に復興中だな。
めでたし、めでたし。

東北7県の景気実感 2カ月連続で改善(1月15日)
http://fukkoukeikaku.jp/2014/01/15145143.php
東北活性化研究センターは14日、新潟を含む東北7県の景気ウオッチャー調査結果(昨年12月分)をまとめた。
街角の景気実感を3カ月前と比較した現状判断指数(DI)は前月比2.2ポイント上昇して52.9となった。
2カ月連続で改善したことになる。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 15:39:30.06 ID:CoGA0bZd
>>610
川崎さいたま千葉はどうなんだ?あと京都
614名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 15:48:08.00 ID:TwK4ADah
>>611
それが何の関係があるの?
金沢が田舎なのは分かるが
615名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 15:50:16.67 ID:dfsEo0pK
jr東日本は公式に発表している     
        ↓
航空機も含めた現在の年間の旅客流動は、東京・金沢間が250万人、
東京・富山間が180万人です。
北陸新幹線の延伸により、この流動を2倍にすることが可能と考えています。
        ↓
ちなみに東京=新潟 450万人(JRのみ)で上越の枝線化決定か
まあ減便は間違いないだろう
616名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 21:56:38.37 ID:2vAQ23wu
617名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 12:13:30.85 ID:hSi/5s6v
ヤラれたらヤリ返す、ウザイ金沢人による深夜・早朝などの古い煽り画像集のため修正します

本州日本海側最大、札仙広福以外の地方都市では最大の商業都市、
政令指定都市である新潟市の全国都市ランキング

金融機関立地総数 全国10位   大型店売場総面積 全国13位
年間卸売総販売額 全国12位   年間小売総販売額 全国15位

http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20080717163912.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/chushokawara/imgs/4/4/44fb8a93.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1337606143793.jpg
http://www6.plala.or.jp/supernova777/%e4%dd%91%e3%8b%b4%82P.jpg
http://www6.plala.or.jp/supernova777/%96%8f%92J%8f%ac%98H%82Q.JPG
http://www6.plala.or.jp/supernova777/%8c%a7%92%a1%82Q.JPG


終電が夜10時で自動改札がない糞いなかなざわwwwwwwwwwwwwwwwww
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20081103131603.jpg
http://hagw.blogzine.jp/photos/uncategorized/2012/02/08/dsc00444.jpg
http://blog-imgs-38.fc2.com/t/e/t/tetuyaake/tatemati_DSCF9447.jpg
http://www.k2.dion.ne.jp/~football/LOVELOG_IMG/2005082327917ffe.jpg
http://blog-imgs-34.fc2.com/a/n/a/anaheimmaingate/DSC01060.jpg
http://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/50/92/hideki_kobayakawa/folder/1763221/img_1763221_41358733_0?1265731954
http://www1.ttcn.ne.jp/tabiji/jpg/hokutestu-komatsu.jpg
618名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 19:37:11.05 ID:kugmQ9GO
619名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 02:53:01.56 ID:nHsmjjWe
ヤラれたらヤリ返す、ウザイ金沢人による深夜・早朝などの古い煽り画像集のため修正します

本州日本海側最大、札仙広福以外の地方都市では最大の商業都市、
政令指定都市である新潟市の全国都市ランキング

金融機関立地総数 全国10位   大型店売場総面積 全国13位
年間卸売総販売額 全国12位   年間小売総販売額 全国15位

http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20080717163912.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/chushokawara/imgs/4/4/44fb8a93.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1337606143793.jpg
http://www6.plala.or.jp/supernova777/%e4%dd%91%e3%8b%b4%82P.jpg
http://www6.plala.or.jp/supernova777/%96%8f%92J%8f%ac%98H%82Q.JPG
http://www6.plala.or.jp/supernova777/%8c%a7%92%a1%82Q.JPG


終電が夜10時で自動改札がない糞いなかなざわwwwwwwwwwwwwwwwww
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20081103131603.jpg
http://hagw.blogzine.jp/photos/uncategorized/2012/02/08/dsc00444.jpg
http://blog-imgs-38.fc2.com/t/e/t/tetuyaake/tatemati_DSCF9447.jpg
http://www.k2.dion.ne.jp/~football/LOVELOG_IMG/2005082327917ffe.jpg
http://blog-imgs-34.fc2.com/a/n/a/anaheimmaingate/DSC01060.jpg
http://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/50/92/hideki_kobayakawa/folder/1763221/img_1763221_41358733_0?1265731954
http://www1.ttcn.ne.jp/tabiji/jpg/hokutestu-komatsu.jpg
620名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 14:02:02.72 ID:Mh25vHxd
問い:この中で実際に使われている恥ずかしいフレーズはどこでしょうか?

@関東地方で最大の都市、東京
A関西地方で最大の都市、大阪
B中部地方で最大の都市、名古屋
C山陰山陽で最大の都市、広島
D北海道最大の都市、札幌
E東北地方最大の都市、仙台
F九州地方で最大の都市、福岡
G四国地方で最大の都市、松山
H北陸地方で最大の都市、金沢

I本州日本海側で最大の都市、新潟

答え↓某都市、公式HP
(p)http://www.city.niigata.lg.jp/business/kigyo/profiletop/profiledatatop/index.html
621名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 00:47:29.26 ID:rA3xeZbz
問い:この中で実際に使われている恥ずかしいフレーズはどこでしょうか?

@関東地方で最大の都市、東京
A関西地方で最大の都市、大阪
B中部地方で最大の都市、名古屋
C山陰山陽で最大の都市、広島
D北海道最大の都市、札幌
E東北地方最大の都市、仙台
F九州地方で最大の都市、福岡
G四国地方で最大の都市、松山
H北陸地方で最大の都市、新潟

I本州日本海側で最大の都市、金沢
622名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 04:02:16.61 ID:hrLdAMPM
>>621
日本海側最大の都市?
それ新潟やろ
ググれよw
623名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 18:40:21.90 ID:rA3xeZbz
天気予報で札幌・仙台・新潟・東京・名古屋・大阪・高松・広島・福岡・那覇
と載ってるが金沢だけが無いのに最大の都市なんて言えるのかよw

自動改札すらないクソいなかなざわww
624名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 20:29:06.77 ID:KFKaecVn
625名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 23:41:37.64 ID:rA3xeZbz
626名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 23:43:27.99 ID:KFKaecVn
627名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 04:23:32.75 ID:zx4In2T9
>>625
ドイツじゃまだ明るいぞw
628名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 10:25:35.69 ID:27EKsURo
ヤラれたらヤリ返す、ウザイ金沢人による深夜・早朝などの古い煽り画像集のため修正します

本州日本海側最大、札仙広福以外の地方都市では最大の商業都市、
政令指定都市である新潟市の全国都市ランキング

金融機関立地総数 全国10位   大型店売場総面積 全国13位
年間卸売総販売額 全国12位   年間小売総販売額 全国15位

http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20080717163912.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/chushokawara/imgs/4/4/44fb8a93.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1337606143793.jpg
http://www6.plala.or.jp/supernova777/%e4%dd%91%e3%8b%b4%82P.jpg
http://www6.plala.or.jp/supernova777/%96%8f%92J%8f%ac%98H%82Q.JPG
http://www6.plala.or.jp/supernova777/%8c%a7%92%a1%82Q.JPG


終電が夜10時で自動改札がない糞いなかなざわwwwwwwwwwwwwwwwww
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20081103131603.jpg
http://hagw.blogzine.jp/photos/uncategorized/2012/02/08/dsc00444.jpg
http://blog-imgs-38.fc2.com/t/e/t/tetuyaake/tatemati_DSCF9447.jpg
http://www.k2.dion.ne.jp/~football/LOVELOG_IMG/2005082327917ffe.jpg
http://blog-imgs-34.fc2.com/a/n/a/anaheimmaingate/DSC01060.jpg
http://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/50/92/hideki_kobayakawa/folder/1763221/img_1763221_41358733_0?1265731954
http://www1.ttcn.ne.jp/tabiji/jpg/hokutestu-komatsu.jpg
629名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 20:10:19.36 ID:yzFumN1E
630名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 22:14:42.68 ID:M7bfNod+
ヤラれたらヤリ返す、ウザイ金沢人による深夜・早朝などの古い煽り画像集のため修正します

本州日本海側最大、札仙広福以外の地方都市では最大の商業都市、
政令指定都市である新潟市の全国都市ランキング

金融機関立地総数 全国10位   大型店売場総面積 全国13位
年間卸売総販売額 全国12位   年間小売総販売額 全国15位

http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20080717163912.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/chushokawara/imgs/4/4/44fb8a93.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1337606143793.jpg
http://www6.plala.or.jp/supernova777/%e4%dd%91%e3%8b%b4%82P.jpg
http://www6.plala.or.jp/supernova777/%96%8f%92J%8f%ac%98H%82Q.JPG
http://www6.plala.or.jp/supernova777/%8c%a7%92%a1%82Q.JPG


金沢駅から広大な水田地帯まで直線300メートル徒歩圏内
終電が夜10時で自動改札がない糞いなかなざわwwwwwwwwwwwwwwwww
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20081103131603.jpg
http://hagw.blogzine.jp/photos/uncategorized/2012/02/08/dsc00444.jpg
http://blog-imgs-38.fc2.com/t/e/t/tetuyaake/tatemati_DSCF9447.jpg
http://www.k2.dion.ne.jp/~football/LOVELOG_IMG/2005082327917ffe.jpg
http://blog-imgs-34.fc2.com/a/n/a/anaheimmaingate/DSC01060.jpg
http://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/50/92/hideki_kobayakawa/folder/1763221/img_1763221_41358733_0?1265731954
http://www1.ttcn.ne.jp/tabiji/jpg/hokutestu-komatsu.jpg
631名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 22:32:50.38 ID:yzFumN1E
632名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 07:09:48.76 ID:atAcPyH8
ヤラれたらヤリ返す、ウザイ金沢人による深夜・早朝などの古い煽り画像集のため修正します

本州日本海側最大、札仙広福以外の地方都市では最大の商業都市、
政令指定都市である新潟市の全国都市ランキング

金融機関立地総数 全国10位   大型店売場総面積 全国13位
年間卸売総販売額 全国12位   年間小売総販売額 全国15位

http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20080717163912.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/chushokawara/imgs/4/4/44fb8a93.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1337606143793.jpg
http://www6.plala.or.jp/supernova777/%e4%dd%91%e3%8b%b4%82P.jpg
http://www6.plala.or.jp/supernova777/%96%8f%92J%8f%ac%98H%82Q.JPG
http://www6.plala.or.jp/supernova777/%8c%a7%92%a1%82Q.JPG


金沢駅から広大な水田地帯まで直線300メートル徒歩圏内
終電が夜10時で自動改札がない糞いなかなざわwwwwwwwwwwwwwwwww
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20081103131603.jpg
http://hagw.blogzine.jp/photos/uncategorized/2012/02/08/dsc00444.jpg
http://blog-imgs-38.fc2.com/t/e/t/tetuyaake/tatemati_DSCF9447.jpg
http://www.k2.dion.ne.jp/~football/LOVELOG_IMG/2005082327917ffe.jpg
http://blog-imgs-34.fc2.com/a/n/a/anaheimmaingate/DSC01060.jpg
http://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/50/92/hideki_kobayakawa/folder/1763221/img_1763221_41358733_0?1265731954
http://www1.ttcn.ne.jp/tabiji/jpg/hokutestu-komatsu.jpg
633名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 10:03:28.88 ID:6/co+LBB
634名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 16:09:19.75 ID:0gunXevn
ヤラれたらヤリ返す、ウザイ金沢人による深夜・早朝などの古い煽り画像集のため修正します

本州日本海側最大、札仙広福以外の地方都市では最大の商業都市、
政令指定都市である新潟市の全国都市ランキング

金融機関立地総数 全国10位   大型店売場総面積 全国13位
年間卸売総販売額 全国12位   年間小売総販売額 全国15位

http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20080717163912.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/chushokawara/imgs/4/4/44fb8a93.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1337606143793.jpg
http://www6.plala.or.jp/supernova777/%e4%dd%91%e3%8b%b4%82P.jpg
http://www6.plala.or.jp/supernova777/%96%8f%92J%8f%ac%98H%82Q.JPG
http://www6.plala.or.jp/supernova777/%8c%a7%92%a1%82Q.JPG


金沢駅から広大な水田地帯まで直線300メートル徒歩圏内
終電が夜10時で自動改札がない糞いなかなざわwwwwwwwwwwwwwwwww
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20081103131603.jpg
http://hagw.blogzine.jp/photos/uncategorized/2012/02/08/dsc00444.jpg
http://blog-imgs-38.fc2.com/t/e/t/tetuyaake/tatemati_DSCF9447.jpg
http://www.k2.dion.ne.jp/~football/LOVELOG_IMG/2005082327917ffe.jpg
http://blog-imgs-34.fc2.com/a/n/a/anaheimmaingate/DSC01060.jpg
http://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/50/92/hideki_kobayakawa/folder/1763221/img_1763221_41358733_0?1265731954
http://www1.ttcn.ne.jp/tabiji/jpg/hokutestu-komatsu.jpg
635名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 18:39:52.13 ID:6/co+LBB
636名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 02:10:53.81 ID:tYFd/eK5
ヤラれたらヤリ返す、ウザイ金沢人による深夜・早朝などの古い煽り画像集のため修正します

本州日本海側最大、札仙広福以外の地方都市では最大の商業都市、
政令指定都市である新潟市の全国都市ランキング

金融機関立地総数 全国10位   大型店売場総面積 全国13位
年間卸売総販売額 全国12位   年間小売総販売額 全国15位

http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20080717163912.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/chushokawara/imgs/4/4/44fb8a93.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1337606143793.jpg
http://www6.plala.or.jp/supernova777/%e4%dd%91%e3%8b%b4%82P.jpg
http://www6.plala.or.jp/supernova777/%96%8f%92J%8f%ac%98H%82Q.JPG
http://www6.plala.or.jp/supernova777/%8c%a7%92%a1%82Q.JPG


金沢駅から広大な水田地帯まで直線300メートル徒歩圏内
終電が夜10時で自動改札がない糞いなかなざわwwwwwwwwwwwwwwwww
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20081103131603.jpg
http://hagw.blogzine.jp/photos/uncategorized/2012/02/08/dsc00444.jpg
http://blog-imgs-38.fc2.com/t/e/t/tetuyaake/tatemati_DSCF9447.jpg
http://www.k2.dion.ne.jp/~football/LOVELOG_IMG/2005082327917ffe.jpg
http://blog-imgs-34.fc2.com/a/n/a/anaheimmaingate/DSC01060.jpg
http://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/50/92/hideki_kobayakawa/folder/1763221/img_1763221_41358733_0?1265731954
http://www1.ttcn.ne.jp/tabiji/jpg/hokutestu-komatsu.jpg
637名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 00:37:09.69 ID:s/fIINUh
638名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 12:42:21.73 ID:K6PuP9N0
ヤラれたらヤリ返す、ウザイ金沢人による深夜・早朝などの古い煽り画像集のため修正します

本州日本海側最大、札仙広福以外の地方都市では最大の商業都市、
政令指定都市である新潟市の全国都市ランキング

金融機関立地総数 全国10位   大型店売場総面積 全国13位
年間卸売総販売額 全国12位   年間小売総販売額 全国15位

http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20080717163912.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/chushokawara/imgs/4/4/44fb8a93.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1337606143793.jpg
http://www6.plala.or.jp/supernova777/%e4%dd%91%e3%8b%b4%82P.jpg
http://www6.plala.or.jp/supernova777/%96%8f%92J%8f%ac%98H%82Q.JPG
http://www6.plala.or.jp/supernova777/%8c%a7%92%a1%82Q.JPG


金沢駅から広大な水田地帯まで直線300メートル徒歩圏内
終電が夜10時で自動改札がない糞いなかなざわwwwwwwwwwwwwwwwww
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20081103131603.jpg
http://hagw.blogzine.jp/photos/uncategorized/2012/02/08/dsc00444.jpg
http://blog-imgs-38.fc2.com/t/e/t/tetuyaake/tatemati_DSCF9447.jpg
http://www.k2.dion.ne.jp/~football/LOVELOG_IMG/2005082327917ffe.jpg
http://blog-imgs-34.fc2.com/a/n/a/anaheimmaingate/DSC01060.jpg
http://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/50/92/hideki_kobayakawa/folder/1763221/img_1763221_41358733_0?1265731954
http://www1.ttcn.ne.jp/tabiji/jpg/hokutestu-komatsu.jpg
639名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 22:21:44.69 ID:s/fIINUh
640名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 02:54:06.37 ID:BPwAaCGw
ヤラれたらヤリ返す、ウザイ金沢人による深夜・早朝などの古い煽り画像集のため修正します

本州日本海側最大、札仙広福以外の地方都市では最大の商業都市、
政令指定都市である新潟市の全国都市ランキング

金融機関立地総数 全国10位   大型店売場総面積 全国13位
年間卸売総販売額 全国12位   年間小売総販売額 全国15位

http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20080717163912.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/chushokawara/imgs/4/4/44fb8a93.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1337606143793.jpg
http://www6.plala.or.jp/supernova777/%e4%dd%91%e3%8b%b4%82P.jpg
http://www6.plala.or.jp/supernova777/%96%8f%92J%8f%ac%98H%82Q.JPG
http://www6.plala.or.jp/supernova777/%8c%a7%92%a1%82Q.JPG


金沢駅から広大な水田地帯まで直線300メートル徒歩圏内
終電が夜10時で自動改札がない糞いなかなざわwwwwwwwwwwwwwwwww
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20081103131603.jpg
http://hagw.blogzine.jp/photos/uncategorized/2012/02/08/dsc00444.jpg
http://blog-imgs-38.fc2.com/t/e/t/tetuyaake/tatemati_DSCF9447.jpg
http://www.k2.dion.ne.jp/~football/LOVELOG_IMG/2005082327917ffe.jpg
http://blog-imgs-34.fc2.com/a/n/a/anaheimmaingate/DSC01060.jpg
http://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/50/92/hideki_kobayakawa/folder/1763221/img_1763221_41358733_0?1265731954
http://www1.ttcn.ne.jp/tabiji/jpg/hokutestu-komatsu.jpg
641名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 11:40:03.67 ID:ACACOjpG
642名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 15:02:58.34 ID:0Jg3evvv
ヤラれたらヤリ返す、ウザイ金沢人による深夜・早朝などの古い煽り画像集のため修正します

本州日本海側最大、札仙広福以外の地方都市では最大の商業都市、
政令指定都市である新潟市の全国都市ランキング

金融機関立地総数 全国10位   大型店売場総面積 全国13位
年間卸売総販売額 全国12位   年間小売総販売額 全国15位

http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20080717163912.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/chushokawara/imgs/4/4/44fb8a93.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1337606143793.jpg
http://www6.plala.or.jp/supernova777/%e4%dd%91%e3%8b%b4%82P.jpg
http://www6.plala.or.jp/supernova777/%96%8f%92J%8f%ac%98H%82Q.JPG
http://www6.plala.or.jp/supernova777/%8c%a7%92%a1%82Q.JPG


金沢駅から広大な水田地帯まで直線300メートル徒歩圏内
終電が夜10時で自動改札がない糞いなかなざわwwwwwwwwwwwwwwwww
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20081103131603.jpg
http://hagw.blogzine.jp/photos/uncategorized/2012/02/08/dsc00444.jpg
http://blog-imgs-38.fc2.com/t/e/t/tetuyaake/tatemati_DSCF9447.jpg
http://www.k2.dion.ne.jp/~football/LOVELOG_IMG/2005082327917ffe.jpg
http://blog-imgs-34.fc2.com/a/n/a/anaheimmaingate/DSC01060.jpg
http://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/50/92/hideki_kobayakawa/folder/1763221/img_1763221_41358733_0?1265731954
http://www1.ttcn.ne.jp/tabiji/jpg/hokutestu-komatsu.jpg
643名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 09:20:22.32 ID:VrD1Gl51
644名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 17:46:31.60 ID:YE9fE9+C
ヤラれたらヤリ返す、ウザイ金沢人による深夜・早朝などの古い煽り画像集のため修正します

本州日本海側最大、札仙広福以外の地方都市では最大の商業都市、
政令指定都市である新潟市の全国都市ランキング

金融機関立地総数 全国10位   大型店売場総面積 全国13位
年間卸売総販売額 全国12位   年間小売総販売額 全国15位

http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20080717163912.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/chushokawara/imgs/4/4/44fb8a93.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1337606143793.jpg
http://www6.plala.or.jp/supernova777/%e4%dd%91%e3%8b%b4%82P.jpg
http://www6.plala.or.jp/supernova777/%96%8f%92J%8f%ac%98H%82Q.JPG
http://www6.plala.or.jp/supernova777/%8c%a7%92%a1%82Q.JPG


金沢駅から広大な水田地帯まで直線300メートル徒歩圏内
終電が夜10時で自動改札がない糞いなかなざわwwwwwwwwwwwwwwwww
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20081103131603.jpg
http://hagw.blogzine.jp/photos/uncategorized/2012/02/08/dsc00444.jpg
http://blog-imgs-38.fc2.com/t/e/t/tetuyaake/tatemati_DSCF9447.jpg
http://www.k2.dion.ne.jp/~football/LOVELOG_IMG/2005082327917ffe.jpg
http://blog-imgs-34.fc2.com/a/n/a/anaheimmaingate/DSC01060.jpg
http://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/50/92/hideki_kobayakawa/folder/1763221/img_1763221_41358733_0?1265731954
http://www1.ttcn.ne.jp/tabiji/jpg/hokutestu-komatsu.jpg
645名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 13:37:18.32 ID:526XVi6X
646名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 16:48:51.09 ID:PynUD9FT
ヤラれたらヤリ返す、ウザイ金沢人による深夜・早朝などの古い煽り画像集のため修正します

本州日本海側最大、札仙広福以外の地方都市では最大の商業都市、
政令指定都市である新潟市の全国都市ランキング

金融機関立地総数 全国10位   大型店売場総面積 全国13位
年間卸売総販売額 全国12位   年間小売総販売額 全国15位

http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20080717163912.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/chushokawara/imgs/4/4/44fb8a93.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1337606143793.jpg
http://www6.plala.or.jp/supernova777/%e4%dd%91%e3%8b%b4%82P.jpg
http://www6.plala.or.jp/supernova777/%96%8f%92J%8f%ac%98H%82Q.JPG
http://www6.plala.or.jp/supernova777/%8c%a7%92%a1%82Q.JPG


金沢駅から広大な水田地帯まで直線300メートル徒歩圏内
終電が夜10時で自動改札がない糞いなかなざわwwwwwwwwwwwwwwwww
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20081103131603.jpg
http://hagw.blogzine.jp/photos/uncategorized/2012/02/08/dsc00444.jpg
http://blog-imgs-38.fc2.com/t/e/t/tetuyaake/tatemati_DSCF9447.jpg
http://www.k2.dion.ne.jp/~football/LOVELOG_IMG/2005082327917ffe.jpg
http://blog-imgs-34.fc2.com/a/n/a/anaheimmaingate/DSC01060.jpg
http://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/50/92/hideki_kobayakawa/folder/1763221/img_1763221_41358733_0?1265731954
http://www1.ttcn.ne.jp/tabiji/jpg/hokutestu-komatsu.jpg
647名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 23:46:25.54 ID:526XVi6X
648名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 02:43:26.74 ID:miSUKuqB
ヤラれたらヤリ返す、ウザイ金沢人による深夜・早朝などの古い煽り画像集のため修正します

本州日本海側最大、札仙広福以外の地方都市では最大の商業都市、
政令指定都市である新潟市の全国都市ランキング

金融機関立地総数 全国10位   大型店売場総面積 全国13位
年間卸売総販売額 全国12位   年間小売総販売額 全国15位

http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20080717163912.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/chushokawara/imgs/4/4/44fb8a93.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1337606143793.jpg
http://www6.plala.or.jp/supernova777/%e4%dd%91%e3%8b%b4%82P.jpg
http://www6.plala.or.jp/supernova777/%96%8f%92J%8f%ac%98H%82Q.JPG
http://www6.plala.or.jp/supernova777/%8c%a7%92%a1%82Q.JPG


金沢駅から広大な水田地帯まで直線300メートル徒歩圏内
終電が夜10時で自動改札がない糞いなかなざわwwwwwwwwwwwwwwwww
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20081103131603.jpg
http://hagw.blogzine.jp/photos/uncategorized/2012/02/08/dsc00444.jpg
http://blog-imgs-38.fc2.com/t/e/t/tetuyaake/tatemati_DSCF9447.jpg
http://www.k2.dion.ne.jp/~football/LOVELOG_IMG/2005082327917ffe.jpg
http://blog-imgs-34.fc2.com/a/n/a/anaheimmaingate/DSC01060.jpg
http://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/50/92/hideki_kobayakawa/folder/1763221/img_1763221_41358733_0?1265731954
http://www1.ttcn.ne.jp/tabiji/jpg/hokutestu-komatsu.jpg
649名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 13:48:43.74 ID:Se3ZWImi
ならんに決まってる
が住みやすいから良しとする
650名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 07:05:54.57 ID:tvVveGYq
651名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 14:59:49.37 ID:M0Hy7u7c
ヤラれたらヤリ返す、ウザイ金沢人による深夜・早朝などの古い煽り画像集のため修正します

北陸地方最大、札仙広福以外の地方都市では最大の商業都市、
北陸で唯一の政令指定都市・国家戦略特区である新潟市の全国都市ランキング

金融機関立地総数 全国10位   大型店売場総面積 全国13位
年間卸売総販売額 全国12位   年間小売総販売額 全国15位

http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20080717163912.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/chushokawara/imgs/4/4/44fb8a93.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1337606143793.jpg
http://www6.plala.or.jp/supernova777/%e4%dd%91%e3%8b%b4%82P.jpg
http://www6.plala.or.jp/supernova777/%96%8f%92J%8f%ac%98H%82Q.JPG
http://www6.plala.or.jp/supernova777/%8c%a7%92%a1%82Q.JPG


金沢駅から広大な水田地帯まで直線300メートル徒歩圏内
終電が夜10時で自動改札がない糞いなかなざわwwwwwwwwwwwwwwwww
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20081103131603.jpg
http://hagw.blogzine.jp/photos/uncategorized/2012/02/08/dsc00444.jpg
http://blog-imgs-38.fc2.com/t/e/t/tetuyaake/tatemati_DSCF9447.jpg
http://www.k2.dion.ne.jp/~football/LOVELOG_IMG/2005082327917ffe.jpg
http://blog-imgs-34.fc2.com/a/n/a/anaheimmaingate/DSC01060.jpg
http://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/50/92/hideki_kobayakawa/folder/1763221/img_1763221_41358733_0?1265731954
http://www1.ttcn.ne.jp/tabiji/jpg/hokutestu-komatsu
652名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 16:28:04.71 ID:tvVveGYq
653名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 17:30:19.27 ID:b27+etWu
ヤラれたらヤリ返す、ウザイ金沢人による深夜・早朝などの古い煽り画像集のため修正します

本州日本海側最大、札仙広福以外の地方都市では最大の商業都市、
政令指定都市である新潟市の全国都市ランキング

金融機関立地総数 全国10位   大型店売場総面積 全国13位
年間卸売総販売額 全国12位   年間小売総販売額 全国15位

http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20080717163912.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/chushokawara/imgs/4/4/44fb8a93.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1337606143793.jpg
http://www6.plala.or.jp/supernova777/%e4%dd%91%e3%8b%b4%82P.jpg
http://www6.plala.or.jp/supernova777/%96%8f%92J%8f%ac%98H%82Q.JPG
http://www6.plala.or.jp/supernova777/%8c%a7%92%a1%82Q.JPG


金沢駅から広大な水田地帯まで直線300メートル徒歩圏内
終電が夜10時で自動改札がない糞いなかなざわwwwwwwwwwwwwwwwww
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20081103131603.jpg
http://hagw.blogzine.jp/photos/uncategorized/2012/02/08/dsc00444.jpg
http://blog-imgs-38.fc2.com/t/e/t/tetuyaake/tatemati_DSCF9447.jpg
http://www.k2.dion.ne.jp/~football/LOVELOG_IMG/2005082327917ffe.jpg
http://blog-imgs-34.fc2.com/a/n/a/anaheimmaingate/DSC01060.jpg
http://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/50/92/hideki_kobayakawa/folder/1763221/img_1763221_41358733_0?1265731954
http://www1.ttcn.ne.jp/tabiji/jpg/hokutestu-komatsu.jpg
654名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 20:22:34.76 ID:tvVveGYq
655名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 21:00:18.21 ID:/hU3ZW0x
ヤラれたらヤリ返す、ウザイ金沢人による深夜・早朝などの古い煽り画像集のため修正します

本州日本海側最大、札仙広福以外の地方都市では最大の商業都市、
政令指定都市である新潟市の全国都市ランキング

金融機関立地総数 全国10位   大型店売場総面積 全国13位
年間卸売総販売額 全国12位   年間小売総販売額 全国15位

http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20080717163912.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/chushokawara/imgs/4/4/44fb8a93.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1337606143793.jpg
http://www6.plala.or.jp/supernova777/%e4%dd%91%e3%8b%b4%82P.jpg
http://www6.plala.or.jp/supernova777/%96%8f%92J%8f%ac%98H%82Q.JPG
http://www6.plala.or.jp/supernova777/%8c%a7%92%a1%82Q.JPG


金沢駅から広大な水田地帯まで直線300メートル徒歩圏内
終電が夜10時で自動改札がない糞いなかなざわwwwwwwwwwwwwwwwww
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20081103131603.jpg
http://hagw.blogzine.jp/photos/uncategorized/2012/02/08/dsc00444.jpg
http://blog-imgs-38.fc2.com/t/e/t/tetuyaake/tatemati_DSCF9447.jpg
http://www.k2.dion.ne.jp/~football/LOVELOG_IMG/2005082327917ffe.jpg
http://blog-imgs-34.fc2.com/a/n/a/anaheimmaingate/DSC01060.jpg
http://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/50/92/hideki_kobayakawa/folder/1763221/img_1763221_41358733_0?1265731954
http://www1.ttcn.ne.jp/tabiji/jpg/hokutestu-komatsu.jpg
656名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 00:42:59.76 ID:Zy7opyQZ
657名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 04:08:05.26 ID:QUhb+AVA
ヤラれたらヤリ返す、ウザイ金沢人による深夜・早朝などの古い煽り画像集のため修正します

本州日本海側最大、札仙広福以外の地方都市では最大の商業都市、
政令指定都市である新潟市の全国都市ランキング

金融機関立地総数 全国10位   大型店売場総面積 全国13位
年間卸売総販売額 全国12位   年間小売総販売額 全国15位

http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20080717163912.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/chushokawara/imgs/4/4/44fb8a93.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1337606143793.jpg
http://www6.plala.or.jp/supernova777/%e4%dd%91%e3%8b%b4%82P.jpg
http://www6.plala.or.jp/supernova777/%96%8f%92J%8f%ac%98H%82Q.JPG
http://www6.plala.or.jp/supernova777/%8c%a7%92%a1%82Q.JPG


金沢駅から広大な水田地帯まで直線300メートル徒歩圏内
終電が夜10時で自動改札がない糞いなかなざわwwwwwwwwwwwwwwwww
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20081103131603.jpg
http://hagw.blogzine.jp/photos/uncategorized/2012/02/08/dsc00444.jpg
http://blog-imgs-38.fc2.com/t/e/t/tetuyaake/tatemati_DSCF9447.jpg
http://www.k2.dion.ne.jp/~football/LOVELOG_IMG/2005082327917ffe.jpg
http://blog-imgs-34.fc2.com/a/n/a/anaheimmaingate/DSC01060.jpg
http://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/50/92/hideki_kobayakawa/folder/1763221/img_1763221_41358733_0?1265731954
http://www1.ttcn.ne.jp/tabiji/jpg/hokutestu-komatsu.jpg
658名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 13:49:56.04 ID:Zy7opyQZ
659名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 09:25:16.81 ID:abnZOaOw
ヤラれたらヤリ返す、ウザイ金沢人による深夜・早朝などの古い煽り画像集のため修正します

本州日本海側最大、札仙広福以外の地方都市では最大の商業都市、
政令指定都市である新潟市の全国都市ランキング

金融機関立地総数 全国10位   大型店売場総面積 全国13位
年間卸売総販売額 全国12位   年間小売総販売額 全国15位

http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20080717163912.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/chushokawara/imgs/4/4/44fb8a93.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1337606143793.jpg
http://www6.plala.or.jp/supernova777/%e4%dd%91%e3%8b%b4%82P.jpg
http://www6.plala.or.jp/supernova777/%96%8f%92J%8f%ac%98H%82Q.JPG
http://www6.plala.or.jp/supernova777/%8c%a7%92%a1%82Q.JPG


金沢駅から広大な水田地帯まで直線300メートル徒歩圏内
終電が夜10時で自動改札がない糞いなかなざわwwwwwwwwwwwwwwwww
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20081103131603.jpg
http://hagw.blogzine.jp/photos/uncategorized/2012/02/08/dsc00444.jpg
http://blog-imgs-38.fc2.com/t/e/t/tetuyaake/tatemati_DSCF9447.jpg
http://www.k2.dion.ne.jp/~football/LOVELOG_IMG/2005082327917ffe.jpg
http://blog-imgs-34.fc2.com/a/n/a/anaheimmaingate/DSC01060.jpg
http://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/50/92/hideki_kobayakawa/folder/1763221/img_1763221_41358733_0?1265731954
http://www1.ttcn.ne.jp/tabiji/jpg/hokutestu-komatsu.jpg
660名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 23:05:04.56 ID:jXqp436j
661名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 13:08:32.83 ID:8aEScvJy
ヤラれたらヤリ返す、ウザイ金沢人による深夜・早朝などの古い煽り画像集のため修正します

北陸地方で側最大、札仙広福以外の地方都市では最大の商業都市、
北陸で唯一の政令指定都市・国家戦略特区である新潟市の全国都市ランキング

金融機関立地総数 全国10位   大型店売場総面積 全国13位
年間卸売総販売額 全国12位   年間小売総販売額 全国15位

http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20080717163912.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/chushokawara/imgs/4/4/44fb8a93.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1337606143793.jpg
http://www6.plala.or.jp/supernova777/%e4%dd%91%e3%8b%b4%82P.jpg
http://www6.plala.or.jp/supernova777/%96%8f%92J%8f%ac%98H%82Q.JPG
http://www6.plala.or.jp/supernova777/%8c%a7%92%a1%82Q.JPG


金沢駅から広大な水田地帯まで直線300メートル徒歩圏内
終電が夜10時で自動改札がない糞いなかなざわwwwwwwwwwwwwwwwww
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20081103131603.jpg
http://hagw.blogzine.jp/photos/uncategorized/2012/02/08/dsc00444.jpg
http://blog-imgs-38.fc2.com/t/e/t/tetuyaake/tatemati_DSCF9447.jpg
http://www.k2.dion.ne.jp/~football/LOVELOG_IMG/2005082327917ffe.jpg
http://blog-imgs-34.fc2.com/a/n/a/anaheimmaingate/DSC01060.jpg
http://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/50/92/hideki_kobayakawa/folder/1763221/img_1763221_41358733_0?1265731954
http://www1.ttcn.ne.jp/tabiji/jpg/hokutestu-komatsu.jpg
662名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 15:49:35.33 ID:MtnaxrPy
663名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 04:18:07.03 ID:hn40RLz3
ヤラれたらヤリ返す、ウザイ金沢人による深夜・早朝などの古い煽り画像集のため修正します

本州日本海側最大、札仙広福以外の地方都市では最大の商業都市、
政令指定都市である新潟市の全国都市ランキング

金融機関立地総数 全国10位   大型店売場総面積 全国13位
年間卸売総販売額 全国12位   年間小売総販売額 全国15位

http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20080717163912.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/chushokawara/imgs/4/4/44fb8a93.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1337606143793.jpg


金沢駅から広大な水田地帯まで直線300メートル徒歩圏内
終電が夜10時で自動改札がない糞いなかなざわwwwwwwwwwwwwwwwww
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20081103131603.jpg
http://hagw.blogzine.jp/photos/uncategorized/2012/02/08/dsc00444.jpg
http://blog-imgs-38.fc2.com/t/e/t/tetuyaake/tatemati_DSCF9447.jpg
http://www.k2.dion.ne.jp/~football/LOVELOG_IMG/2005082327917ffe.jpg
http://blog-imgs-34.fc2.com/a/n/a/anaheimmaingate/DSC01060.jpg
http://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/50/92/hideki_kobayakawa/folder/1763221/img_1763221_41358733_0?1265731954
http://www1.ttcn.ne.jp/tabiji/jpg/hokutestu-komatsu.jpg
664名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 20:26:24.64 ID:LAB6ocVs
665名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 02:36:02.27 ID:ydV6G/LO
ヤラれたらヤリ返す、ウザイ金沢人による深夜・早朝などの古い煽り画像集のため修正します

本州日本海側最大、札仙広福以外の地方都市では最大の商業都市、
政令指定都市である新潟市の全国都市ランキング

金融機関立地総数 全国10位   大型店売場総面積 全国13位
年間卸売総販売額 全国12位   年間小売総販売額 全国15位

http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20080717163912.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/chushokawara/imgs/4/4/44fb8a93.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1337606143793.jpg
http://www6.plala.or.jp/supernova777/%e4%dd%91%e3%8b%b4%82P.jpg
http://www6.plala.or.jp/supernova777/%96%8f%92J%8f%ac%98H%82Q.JPG
http://www6.plala.or.jp/supernova777/%8c%a7%92%a1%82Q.JPG


金沢駅から広大な水田地帯まで直線300メートル徒歩圏内
終電が夜10時で自動改札がない糞いなかなざわwwwwwwwwwwwwwwwww
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20081103131603.jpg
http://hagw.blogzine.jp/photos/uncategorized/2012/02/08/dsc00444.jpg
http://blog-imgs-38.fc2.com/t/e/t/tetuyaake/tatemati_DSCF9447.jpg
http://www.k2.dion.ne.jp/~football/LOVELOG_IMG/2005082327917ffe.jpg
http://blog-imgs-34.fc2.com/a/n/a/anaheimmaingate/DSC01060.jpg
http://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/50/92/hideki_kobayakawa/folder/1763221/img_1763221_41358733_0?1265731954
http://www1.ttcn.ne.jp/tabiji/jpg/hokutestu-komatsu.jpg
666名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 23:08:11.92 ID:EsZsPuBz
667名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 02:43:42.99 ID:1wYTYdM/
ヤラれたらヤリ返す、ウザイ金沢人による深夜・早朝などの古い煽り画像集のため修正します

本州日本海側最大、札仙広福以外の地方都市では最大の商業都市、
政令指定都市である新潟市の全国都市ランキング

金融機関立地総数 全国10位   大型店売場総面積 全国13位
年間卸売総販売額 全国12位   年間小売総販売額 全国15位

http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20080717163912.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/chushokawara/imgs/4/4/44fb8a93.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1337606143793.jpg
http://www6.plala.or.jp/supernova777/%e4%dd%91%e3%8b%b4%82P.jpg
http://www6.plala.or.jp/supernova777/%96%8f%92J%8f%ac%98H%82Q.JPG
http://www6.plala.or.jp/supernova777/%8c%a7%92%a1%82Q.JPG


金沢駅から広大な水田地帯まで直線300メートル徒歩圏内
終電が夜10時で自動改札がない糞いなかなざわwwwwwwwwwwwwwwwww
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20081103131603.jpg
http://hagw.blogzine.jp/photos/uncategorized/2012/02/08/dsc00444.jpg
http://blog-imgs-38.fc2.com/t/e/t/tetuyaake/tatemati_DSCF9447.jpg
http://www.k2.dion.ne.jp/~football/LOVELOG_IMG/2005082327917ffe.jpg
http://blog-imgs-34.fc2.com/a/n/a/anaheimmaingate/DSC01060.jpg
http://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/50/92/hideki_kobayakawa/folder/1763221/img_1763221_41358733_0?1265731954
http://www1.ttcn.ne.jp/tabiji/jpg/hokutestu-komatsu.jpg
668名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 20:06:42.42 ID:89Me2K8D
669名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 04:00:50.84 ID:pd4hEbwL
ヤラれたらヤリ返す、ウザイ金沢人による深夜・早朝などの古い煽り画像集のため修正します

本州日本海側最大、札仙広福以外の地方都市では最大の商業都市、
政令指定都市である新潟市の全国都市ランキング

金融機関立地総数 全国10位   大型店売場総面積 全国13位
年間卸売総販売額 全国12位   年間小売総販売額 全国15位

http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20080717163912.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/chushokawara/imgs/4/4/44fb8a93.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1337606143793.jpg
http://www6.plala.or.jp/supernova777/%e4%dd%91%e3%8b%b4%82P.jpg
http://www6.plala.or.jp/supernova777/%96%8f%92J%8f%ac%98H%82Q.JPG
http://www6.plala.or.jp/supernova777/%8c%a7%92%a1%82Q.JPG


金沢駅から広大な水田地帯まで直線300メートル徒歩圏内
終電が夜10時で自動改札がない糞いなかなざわwwwwwwwwwwwwwwwww
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20081103131603.jpg
http://hagw.blogzine.jp/photos/uncategorized/2012/02/08/dsc00444.jpg
http://blog-imgs-38.fc2.com/t/e/t/tetuyaake/tatemati_DSCF9447.jpg
http://www.k2.dion.ne.jp/~football/LOVELOG_IMG/2005082327917ffe.jpg
http://blog-imgs-34.fc2.com/a/n/a/anaheimmaingate/DSC01060.jpg
http://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/50/92/hideki_kobayakawa/folder/1763221/img_1763221_41358733_0?1265731954
http://www1.ttcn.ne.jp/tabiji/jpg/hokutestu-komatsu.jpg
670名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 09:32:51.84 ID:k2MlEaaJ
671名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 18:40:47.08 ID:bMjDjGAx
ヤラれたらヤリ返す、ウザイ金沢人による深夜・早朝などの古い煽り画像集のため修正します

本州日本海側最大、札仙広福以外の地方都市では最大の商業都市、
政令指定都市である新潟市の全国都市ランキング

金融機関立地総数 全国10位   大型店売場総面積 全国13位
年間卸売総販売額 全国12位   年間小売総販売額 全国15位

http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20080717163912.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/chushokawara/imgs/4/4/44fb8a93.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1337606143793.jpg
http://www6.plala.or.jp/supernova777/%e4%dd%91%e3%8b%b4%82P.jpg
http://www6.plala.or.jp/supernova777/%96%8f%92J%8f%ac%98H%82Q.JPG
http://www6.plala.or.jp/supernova777/%8c%a7%92%a1%82Q.JPG


金沢駅から広大な水田地帯まで直線300メートル徒歩圏内
終電が夜10時で自動改札がない糞いなかなざわwwwwwwwwwwwwwwwww
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20081103131603.jpg
http://hagw.blogzine.jp/photos/uncategorized/2012/02/08/dsc00444.jpg
http://blog-imgs-38.fc2.com/t/e/t/tetuyaake/tatemati_DSCF9447.jpg
http://www.k2.dion.ne.jp/~football/LOVELOG_IMG/2005082327917ffe.jpg
http://blog-imgs-34.fc2.com/a/n/a/anaheimmaingate/DSC01060.jpg
http://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/50/92/hideki_kobayakawa/folder/1763221/img_1763221_41358733_0?1265731954
http://www1.ttcn.ne.jp/tabiji/jpg/hokutestu-komatsu.jpg
672名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 06:37:47.59 ID:pTles7ZD
http://www.youtube.com/watch?v=SqJPcr7T5sg

一つ目の駅 シーン
二つ目の駅 あはははh うはh
三つ目の駅 シーン
四つ目の駅 うはh あははははははh あははははははh
673名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 12:03:02.41 ID:bwEr4pkB
金沢駅前通り(表口側)を400m進んだ地点
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20090918205352.jpg

金沢駅前通り(表口側)を500m進んだ地点。
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1295863509842.jpg

金沢駅北陸本線を300m進んだ地点に豪快に広がる水田。
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20081103131603.jpg


 金沢を田舎だと言うなら香林坊や竪町を見てから言えニダ
\________________________/
         ∨
      / ̄ ̄⌒⌒ ̄\
      |    __λ_ |
      |   ノ ヽ 〆| |              _
      |   ノ      \|          /  ̄   ̄ \
      | / //ノ(_)(//)        /、          ヽ きみ頭だいじょうぶ?
      \___  / ̄| /         |・ |―-、       |   
   , ―-、  \   | ++|/          q -´ 二 ヽ      |
   | -⊂)   \   ̄( _         ノ_ ー  |      |
    | ̄ ̄|/   |__|   \        \. ̄`  |      /
    ヽ  ` ,.|     ̄  |  |         O===== |
      `− ´ |       | _|        /          |


金沢市内最大の繁華街、香林坊・竪町
http://hagw.blogzine.jp/photos/uncategorized/2012/02/08/dsc00444.jpg
http://blog-imgs-38.fc2.com/t/e/t/tetuyaake/tatemati_DSCF9447.jpg
http://stat.ameba.jp/user_images/53/7a/10027818026.jpg

金沢市竪町の1階空き店舗数は13軒
http://www.geocities.jp/z_nagaya/Z_zhang_wu/TOP/entori/2012/3/25_jin_ze_shi_shu_tingno1jie_kongki_dian_puha13.html
1階だけでも空き店舗数が多いのに全体だともっと酷い。
しかも現在は更に空き店舗が増えている。
補助金でテナント料を助成する政策は効果なし。

新潟  8148億(小売)、2兆3516億(卸売)
金沢  4660億(小売)、1兆7214億(卸売)

商品販売額
金沢が激減して新潟との差が広がってきたな
新潟市=石川県になってきたし、
新潟>>金沢ダブルスコアに近づくんじゃね?
674名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 14:01:47.29 ID:bwEr4pkB
本州日本海側最大、札仙広福以外の地方都市最大の商業都市、
政令指定都市である新潟市の全国都市ランキング

金融機関立地総数 全国10位   大型店売場総面積 全国13位
年間卸売総販売額 全国12位   年間小売総販売額 全国15位

新潟駅南口
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20100613234145.jpg
新潟駅万代口
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20100613234049.jpg
新潟駅万代口前の東大通〜万代橋
http://30d.jp/tokibbs/55/photo/21
http://30d.jp/tokibbs/55/photo/8
http://30d.jp/tokibbs/55/photo/9

新潟は駅前に限定しなければ高層ビルは結構多い。
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20080717163912.jpg
http://2ch-dc.net/v5/src/1402673204182.jpg
http://www.geocities.jp/jkhnd607/mizu-2013-huyu-5rr.jpg
http://www6.plala.or.jp/supernova777/%8c%a7%92%a1%82Q.JPG

金沢駅から広大な水田地帯まで直線300メートル徒歩圏内
終電が夜10時で自動改札がない糞いなかなざわwwwwwwwwwwwwwwwww
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20081103131603.jpg

新潟市(単独)商品販売額=石川県(全域)商品販売額wwwwww
675名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 19:45:14.11 ID:pTles7ZD
http://www.youtube.com/watch?v=SqJPcr7T5sg

一つ目の駅 シーン
二つ目の駅 あはははh うはh
三つ目の駅 シーン
四つ目の駅 うはh あははははははh あははははははh
676名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 05:52:20.17 ID:HOcKvXhm
http://www.youtube.com/watch?v=SqJPcr7T5sg

一つ目の駅 シーン
二つ目の駅 あはははh うはh
三つ目の駅 シーン
四つ目の駅 うはh あははははははh あははははははh
677名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 05:56:02.72 ID:zTyncjSA
http://www.youtube.com/watch?v=SqJPcr7T5sg

一つ目の駅 シーン
二つ目の駅 あはははh うはh
三つ目の駅 シーン
四つ目の駅 うはh あははははははh あははははははh
678さいたま以北の都会度:2014/10/10(金) 11:19:17.38 ID:4DS/HmbT
また、尿潟県民か
679名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 18:24:37.41 ID:Jv6KY9iG
http://www.youtube.com/watch?v=SqJPcr7T5sg

一つ目の駅 シーン
二つ目の駅 あはははh うはh
三つ目の駅 シーン
四つ目の駅 うはh あははははははh あははははははh
680名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 19:39:13.40 ID:IWdHE+uH
新潟、静岡「もう諦めろよ金沢‥(´・ω・`)」

新潟:5都市(新潟市81万人、長岡市28万人、上越市20万人、三条市10万人、新発田10万人)
静岡:11都市(浜松市80万人、静岡市71万人、富士市25万人、沼津市20万人、磐田市17万人、藤枝市14万人、焼津市14万人、富士宮13万人、掛川市11万人、三島市11万人、島田市10万人)

石川:3都市(金沢市46万人、小松市11万人、白山市11万人)
北陸:6都市(金沢市46万人、富山市42万人、福井市27万人、高岡市17万人、小松市11万人、白山市11万人)

しょぼい。話にもならん。北陸三県束になって辛うじて新潟県に勝てる感じだから、静岡とかレベルが違うと思うよ。
ひとまず新興政令市に二度と喧嘩売るなよ。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 20:13:01.41 ID:NAuhsu7U
各都道府県代表都市の都会度ランキング2014

U 東京23区
S 大阪市
A 名古屋市
B 横浜市、京都市、福岡市
C 札幌市、仙台市、神戸市、広島市
D さいたま市、静岡市、岡山市、★北九州市
E 宇都宮市、千葉市、新潟市、★浜松市、金沢市、★姫路市、高松市、松山市、熊本市、鹿児島市、那覇市
F 盛岡市、★郡山市、★高崎市、水戸市、★八王子市、長野市、★豊橋市、岐阜市、富山市、和歌山市、長崎市、大分市
G 青森市、秋田市、山形市、福島市、前橋市、★つくば市、★長岡市、★四日市市、福井市、奈良市、★福山市、★下関市、高知市、宮崎市
H ◎旭川市、◎函館市、★八戸市、★いわき市、★松本市、甲府市、★沼津市、大津市、鳥取市、松江市、徳島市、佐賀市、★佐世保市
I ◎帯広市、◎釧路市、◎室蘭市、津市、山口市

無印:都道府県庁所在地
★:非都道府県庁所在地
◎:北海道の振興局所在地
682名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 23:12:08.41 ID:Pv8fQ6VA
おまえら静岡を舐めんなよ、少なくとも静岡はここの全ての都市には勝ってるぞ。
少なくとも東海道メガロポリスの主要都市が僻地のお山の大将どもに負ける気がしねえわ。

http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/16/4856e27f4b1b35dd8ac313b684f167e3.jpg
http://www.beatune.net/diary/img/2009/20090502heri/heri6.jpg
683名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 07:08:45.30 ID:Tz8g6kaD
http://www.youtube.com/watch?v=SqJPcr7T5sg

一つ目の駅 シーン
二つ目の駅 あはははh うはh
三つ目の駅 シーン
四つ目の駅 うはh あははははははh あははははははh
684名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 15:53:28.54 ID:M018HRB8
http://www.youtube.com/watch?v=SqJPcr7T5sg

一つ目の駅 シーン
二つ目の駅 あはははh うはh
三つ目の駅 シーン
四つ目の駅 うはh あははははははh あははははははh
685名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 18:45:14.34 ID:eaPTCikF
江戸時代は駿府が二番目の都市だったそうだし遷都するなら駿府=今の静岡市あたりだな。

首都といえば一国の顔、それに静岡県中部(富士川以西)が適している8つの理由
1:世界中からその威容を絶賛される富士山のお膝元でまさに「一国の顔」に相応しい
2:日本経済の中心たる東京圏と日本最大の工業地帯たる中京圏のほぼ中間に位置する
3:その東京圏、中京圏へのアクセスに東海道新幹線や第二東名高速などが使える
4:富士山静岡空港が近いので航空機のアクセスもいい
5:気候温暖なので冬場のエアコンの電気消費量が減ってコストダウンや節電に貢献できる
6:東海地震などにもしっかり対策を練ってて危機管理も天下一品
7:東京と違って中部電力の管区なので、比較的安全かつ安定した電力供給が見込める
8:関東と違って平野部が狭く開発の余地が少ないので、新たな一極集中の舞台にはならない
686名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/31(水) 09:47:31.64 ID:ycpTM3OJ
http://www.youtube.com/watch?v=SqJPcr7T5sg

一つ目の駅 シーン
二つ目の駅 あはははh うはh
三つ目の駅 シーン
四つ目の駅 うはh あははははははh あははははははh
687さいたま以北の都会度:2015/01/03(土) 20:14:24.57 ID:5ldhpvii
札幌:北海道新幹線全線開業後、全列車停車
仙台:北海道新幹線開業後も全列車停車維持
広島:万年全列車停車維持
博多:万年全列車停車維持
静岡:中央リニア新幹線開業後、のぞみ停車

新潟:羽越新幹線開業後、全列車停車解除(笑)
688名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 23:04:17.72 ID:gY9NS2wQ
今年10月、新潟にNGT48ってのができるらしいぜ
けど中越も上越も軒並み東京志向強いのに、新潟市に関心が向くのかねぇ
それにひきかえ静岡市は、少なくとも遠州地区以外の静岡県内では
ずっと拠点と言える状態にはなってるからな
689名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 23:33:20.32 ID:68xZzmTo
静岡県も静岡市より東京志向が強くて流失が凄いぞ。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 23:40:17.71 ID:gY9NS2wQ
>>689
いや、あくまで比較の問題だから
たとえば静岡東部でも、東京や神奈川よりも静岡東部中部の方が経済交通流動が多い
(H17年静岡県の国勢調査の交通流動より)
つまり依存度は静岡東部>中部>神奈川県である
691名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 23:56:42.56 ID:gY9NS2wQ
それに静岡市より東京への志向が強いとか言い出したら、東北だって
仙台市より東京への志向が強いとも言えるわけだし
なぜ首都圏は東北出身が多くて京女が少ないのか
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/geo/1410504300/
692名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 00:12:13.73 ID:HLZaYMPF
>>690
そういう意味では静岡も新潟も変わらんよ。
むしろ浜松の存在が大きい静岡の方が県内統一がなされていない。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 00:30:04.78 ID:hfimKdbb
それなら長野の存在も無視できないのでは?
同じ新潟県でも上越地区は昔から新潟市よりも、長野市との結び付きのほうが強いわけで
糸魚川、上越妙高〜長野間の通勤通学客も結構出てくると思うよ
694名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 17:36:44.66 ID:pJfW/jB9
そもそも上越市以西だけ長野県にくら替えしても何ら違和感を感じない
695名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 18:27:31.57 ID:O5FofEgt
新潟は後背地は小さいはすでに拠点都市
静岡が名古屋を出し抜くのは無理
岡山が広島に取って代わる方が遥かに現実的
というか既にある程度拠点性が岡山に移ってそう
696名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 19:32:31.69 ID:+izextGM
出し抜くも何も、静岡と名古屋は別の経済圏だからな
浜松あたりだともう名古屋通勤圏内に入るけど
697名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 20:51:08.11 ID:O5FofEgt
名古屋静岡は同じ中部東海の括りだろ
経済圏とか関係なく国や大企業の出先、支店は名古屋管轄
698名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 21:19:01.85 ID:+izextGM
それ言い出したら、新潟なんて国の出先とか NHKで
「関東甲信越」と一括りにされる事もあるし一緒だろ
699名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 21:32:16.72 ID:NQCErVlQ
そういうくくりもあるけど新潟は国の出先も大手企業支店もある程度揃ってるけど?
静岡はほぼ全てが名古屋支店、静岡営業所の関係だろ。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 23:54:37.98 ID:5/D7qIg7
平成 24 年経済センサス-活動調査(確報)結果 <卸売業,小売業>

*1東京区 141,742,954    11埼玉市 **4,643,576
*2大阪市 *38,141,269    12新潟市 **3,166,390 ←
*3名古屋 *24,136,736    13千葉市 **2,912,227
*4福岡市 *10,969,009    14高崎市 **2,825,389
*5札幌市 **8,684,107    15静岡市 **2,535,508 ←
*6横浜市 **8,443,584    16岡山市 **2,436,506
*7仙台市 **7,215,702    17浜松市 **2,374,892
*8広島市 **6,992,125    18宇都宮 **2,297,862
*9神戸市 **5,548,829    19北九州 **2,295,729
10京都市 **5,013,419    20川崎市 **2,294,074

地方都市の中では確かに札仙広福に続くポジションだが差が大きい
701名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 19:14:41.52 ID:n6rL9kd4
http://www.youtube.com/watch?v=SqJPcr7T5sg

一つ目の駅 シーン
二つ目の駅 あはははh うはh
三つ目の駅 シーン
四つ目の駅 うはh あははははははh あははははははh
702名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 13:16:39.35 ID:vYlas3UZ
http://www.youtube.com/watch?v=SqJPcr7T5sg

一つ目の駅 シーン
二つ目の駅 あはははh うはh
三つ目の駅 シーン
四つ目の駅 うはh あははははははh あははははははh
703名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 19:50:54.08 ID:HsmHWslD
ダさいたまにボロ負けの札幌でござる

鉄道乗車人員

名古屋市  1,978千人

神戸市   1,293千人
京都市   1,159千人
さいたま市  876千人
札幌市    778千人←194万人都市www
704名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 18:44:41.74 ID:RAsEXAdU
http://www.youtube.com/watch?v=SqJPcr7T5sg

一つ目の駅 シーン
二つ目の駅 あはははh うはh
三つ目の駅 シーン
四つ目の駅 うはh あははははははh あははははははh
705名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 19:12:51.50 ID:G2mOHewF
>>704
金沢人が発狂した原因はこの書き込み

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 18:23:29.15 ID:mZbLghj7
各地の積雪量

福井 16cm
金沢  7cm
富山 40cm


新潟 0cm www

過去の統計
年間総降雪量ランキング(都道府県庁所在地)
http://todo-ran.com/t/kiji/13679
http://www.ngt.ndu.ac.jp/examinee/admissions/aboutus_niigata.html
706名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 20:53:34.48 ID:FoB7ZWZP
http://www.youtube.com/watch?v=SqJPcr7T5sg

一つ目の駅 シーン
二つ目の駅 あはははh うはh
三つ目の駅 シーン
四つ目の駅 うはh あははははははh あははははははh
707名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 14:56:39.02 ID:y2TsfbM4
まあ、何にしろ札幌は人口の割にショボすぎだろー
玄関駅も大差があるが
都心の駅、天神と大通では大差どころかダブルスコアで雲泥の差だ
如何に札幌は人が集まらない田舎だと言うことがよくわかるな

博多駅 38万人
札幌駅 32万人 ←194万人都市のダントツ最大の玄関

天神駅 27万人
大通駅 13万人←市電込み 6方向のターミナルらしいですw
708名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 15:00:42.33 ID:NjoPARYS
AKBG・5大都市
東京、名古屋、大阪、福岡、新潟

JR設定大都市近郊区間・5大都市
東京、大阪、福岡、新潟、仙台
709名無しさん@お腹いっぱい。
http://www.youtube.com/watch?v=SqJPcr7T5sg

一つ目の駅 シーン
二つ目の駅 あはははh うはh
三つ目の駅 シーン
四つ目の駅 うはh あははははははh あははははははh