地理の大学院を出たが無職の人

このエントリーをはてなブックマークに追加
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 11:25:25 ID:wE6QfjjO
2chの参考スレッド:

文系で大学院に行くやつは、落ちこぼれだよな?
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/student/1230990512/
8フリーターの王道:2009/01/12(月) 10:54:20 ID:y+AiMMLO
就職の件は、過去スレが役に立ちます。

★★★地理学を専攻している学生の就職先★★★
http://school.2ch.net/recruit/kako/1020/10206/1020682732.html
9精神科医:2009/01/13(火) 23:53:09 ID:xFTRRvJ0
良いスレが出来ている。

無職の大学院修了者に書き込んで欲しいものだ。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 13:28:54 ID:e3JBoyXd
なぜ、地理卒が就職無いか理解できる相談事例

回答者は、高校などの先生ww

〔質問〕大学地理学科卒後の進路について
http://oshiete1.watch.impress.co.jp/qa930783.html
http://soudan1.biglobe.ne.jp/qa930783.html
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 12:19:31 ID:1cLCeUUu
地理(学)ってビジネス界で認知されてないから、無職は当然
12無職の王道:2009/01/28(水) 19:05:29 ID:jWkOC0GQ
個人の主観をレポートするだけでは就職ムリ
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 01:12:15 ID:TkRLK0eR
ここまでわかりやすい自演スレも珍しい
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 13:11:39 ID:uAoz8SAb
つか、10年間雨の日も雪の日もアンチ地理学レスを書き続けているこの人の身の上が知りたい
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 16:22:41 ID:JUADfZOD
地理専攻して取り返しがつかなくなった人でしょ
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 23:18:41 ID:FPGXOSgA
>地理専攻して取り返しがつかなくなった人でしょ

そういう人を論じるスレでしょ
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 00:34:01 ID:jiX2YePg
だからお前のことだろ。
自分でサイト立ち上げて一人でやってろ馬鹿が。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 00:38:28 ID:akU8YCag
17は抵抗勢力です
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 09:37:10 ID:Ad4/8oG+
1=地理専攻の頭の悪い人

で 終了
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 01:32:45 ID:8dRzLHzR
人文地理の大学院に行くのは、実家が金持ち以外、自殺行為です。

21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 01:59:38 ID:MQER+1W2
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 09:15:09 ID:8bJkwjXF
>>20
ご愁傷様。でもお前も2chざんまいのヒキオタでも餓死しないくらいの生活できるんだからいいじゃまいか
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 09:31:05 ID:8dRzLHzR
先のない地理院生は人生を見直す好機。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 15:28:34 ID:lLns9Fve
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 19:31:04 ID:D8N5iEZK
19=行かず後家
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 20:00:16 ID:RQEToU9W
何をしたいスレなのかさっぱりわからん。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 22:47:11 ID:D8N5iEZK
無職を回避するために、院を廃止させるスレ
28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 01:08:42 ID:3WxUMyYp
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 11:59:45 ID:sSdoncaD
たとえば、歴史地理や地理思想の教官が、
一般社会で他に就けそうな職種があるか否かを考えると
地理無職は理解できる。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 14:28:44 ID:+oEGHGbo
1が自分の人生を顧みるスレ
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 15:13:00 ID:/Mpx4I5+
【第2回】語られざる男性差別
男性に“職業選択の自由”はあるのか
ttp://business.nikkeibp.co.jp/article/skillup/20070220/119382/?P=1
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 23:53:51 ID:6JySheoH
ポスドク(修士も含め)にも成れない地理院卒は、
フリーターになっているんでしょう。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 07:39:11 ID:ihOkKTSh
がんばれよ
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 12:24:56 ID:XvRMEHUW
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 13:32:41 ID:51Y6xIle
「地理学」を履修したことで他分野でも共通な知識や
実務で行かせる専門性が、思いつかない。

中学高校の地理と、旅行ガイドと、本屋で売っている世界・日本地図帖で
地理という分野の90%はカバーでき、大学院で新規に取得すべきものは
ない。

大学院は、地域の物産・伝承・民族や好きな旅行先を「レポート」で
まとめる練習するだけwww
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 14:00:04 ID:I0VhaCgz
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 22:30:39 ID:51Y6xIle
現実を認めたくない公家さんがいます。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 00:08:20 ID:icJALDYB
39現状確認:2009/02/12(木) 21:00:14 ID:ZtJiQ8c5
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 22:38:17 ID:gLbS+uEw
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 00:27:29 ID:KsTFii6S
歴史地理専攻の就職はどうですか
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 01:19:53 ID:d8s/bJy6
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 07:30:18 ID:3nbnj+4z
>>41
自分の知る限りはすこぶる良い感じ。アカポスゲット率高し。まあこれからは知らんがね
計量とか思想系は悲惨。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 17:10:45 ID:FNQKGjF1
歴史地理専攻が有利な理由って?

絶対数が少ないだけでは
45穀潰しの王道:2009/03/22(日) 14:49:00 ID:C5srq+YV
歴史地理、ポストモダン系

  無職の王道
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 02:58:10 ID:9sfdHGAG
まずい
ちんちんの先がぬるぬるしてきた
47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 10:10:22 ID:j944UL4d
どこの大学院いったか誰もかいてないし。
48葬儀社:2009/05/31(日) 09:36:30 ID:Mwce6XD0
人文地理の大学院そのものが、不要
49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 18:11:56 ID:E13uVCNu
測量士になって細々と生きる手もある
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 14:37:20 ID:CbrAPpKr
仕事がない
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 16:06:54 ID:ocWQ/WbT
カタギの学部出ても仕事がないのに、
ましてや地理学卒業なんて・・・
52名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 09:22:21 ID:H9L5kdpa
だいたい、地誌に過ぎない人文地理に「空間の思想」を入れたところで
本人の主観にすぎん。おまけに、これからどうすべきかはスルーww


53名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 16:26:00 ID:TNkoGt5I
30歳の地理院卒無職の人はどうしてる。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 11:33:10 ID:pw34yhfo
人文地理の博士課程進学は、実家が金持ちでないと

自殺行為。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 09:14:28 ID:18rxj9rs
その通りです
56名無しさん@お腹いっぱい。
かしこい人は痴呆上級や酷夏弐種を受けている。