★★愛知県弥富市曙人は関西人ですよね★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
愛知県弥富市曙は名古屋圏、東海地方に括られるケースが多いようですが、
住民は他県人から見れば言葉も性格も関西人そのものですよね。

しかし愛知県弥富市曙の人達は自分たちが関西人であるという
自覚が薄いようです。

愛知県弥富市曙の皆さん! あなた達は立派な関西人なのですよ!
誇りを持って生きてください
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 12:35:52 ID:h7sLaOta
そろそろ岐阜西濃は関西人というスレが立ちそう
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 20:15:26 ID:mHgmsuSQ
愛知県弥富市曙ってなんのこと?意目不明
曙って地名?ないよ
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 22:34:25 ID:z8rcNyso
曙あるよ。南の彼方に〜
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 09:12:10 ID:9RUxJBdN
↑人住んでないよ。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 16:03:10 ID:L/ENIEZk
水田地帯?三重県との県境争いの紛争地?
なかなかの良スレだね
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 18:59:43 ID:Q+Ya8TpA
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 21:23:52 ID:fnYiNTc2
京阪式アクセント
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%AC%E9%98%AA%E5%BC%8F%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%83%88

京阪式アクセント(けいはんしきアクセント)または甲種アクセント(こうしゅアクセント)、
第一種アクセント(だいいっしゅアクセント)とは、近畿地方(三重県含む)を中心に、
四国地方(高知県西部・愛媛県西部のそれぞれ一部地域を除く)
東海地方の岐阜県の一部(垂井町、関ヶ原町)・愛知県の一部(弥富市)、
北陸地方の福井県嶺南・石川県・富山県・佐渡島などで使用されるアクセントである。

愛知県の一部(弥富市)というのが、ここのことなのか?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 21:55:40 ID:ow6sP0sC
三重県でも長島と木曽岬だけは違うのに弥富が関西アクセントのはずがなかろう。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 22:16:33 ID:5P2m7qUg
佐渡ケ島人は関西人です
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 22:17:45 ID:PXxfVZZ4
正直ナガシマの無い三重はタダの田舎だと思う
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 23:58:50 ID:2HJzUQPR
長島って、千葉でいう浦安みたいなもん?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 00:25:45 ID:kcW5MCcm
面白いことに長島にも浦安という地名があってそこに遊園地があるんだよ。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 05:50:41 ID:J9xuwoTn
(市町村の変遷)↓
http://homepage1.nifty.com/ishato/tiri/sityoson/04tyubu/23_aiti11.htm

G:海西・海東郡 →海部郡(尾張国)の一番下に【両国村】があるだらう。

(狐地新田村,稲吉新田村,富島新田,富島付新田,富崎新田,加稲新田,
加稲付新田,加稲山新田,加稲九郎治新田,稲荷崎新田,稲荷崎付新田,三好新田,
境新田,稲狐(いなこ)新田,三稲(さんど)新田,三稲外繰出新田,大谷新田

両国とは伊勢と尾張のことを意味しているのだ。
つまり両国村は元は伊勢の国桑名郡の一部であったが、途中で尾張に移った地域なのだ。

15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 13:32:45 ID:/QrZYsrM
両国村、そういえばヤト校は昔、両国学園弥富高校だったね。いつからか愛西学園
になっとるね。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 20:02:26 ID:OZZMIPR0
戦国時代末期まで京阪式アクセントで喋る伊勢人の居住範囲は、
東端としては、旧両国村にまで及んでいたのだ。

しかし長島に一向宗徒が立て籠もって信長軍と対峙したため
信長軍が攻めて、長島の住民全員を虐殺し尽くしてしまった。

誰も居なくなった長島には尾張人が移住して住み着いてしまったため、
現在長島の土着住民は東京式アクセントの名古屋弁を話している。

旧両国村に居た京阪式アクセントで喋る住民たちは信長の虐殺を免れたため、
子孫は現在も京阪式アクセントを保っているのである。

しかし尾張の国の一部→現在では愛知県の一部となってから、かなりの年月がたったため、
自分たちは元々は伊勢人であり、関西系であるという自覚は全く失われているのが実情なのだ。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 18:50:07 ID:XyjSbzYq
三重て近畿地方になるん?

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/i.cgi/travel/7948/
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 14:11:34 ID:OGz77nCO
祝!復活!!どんどん盛り上げちゃってね!
【三重総合裏掲示板】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/i.cgi/travel/8192/

19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 15:40:01 ID:DOvnpqV3
「勘違いです、勘違いです、確かに私は在日朝鮮人で家族全員創価学会員ですけど
パトロール隊に入ったんだからもう創価学会は関係ありません」が合い言葉のw
創価学会員が通り魔から子供を守るパトロールだといって集団でうろついてるんですが
創価学会員がいつカマ持った通り魔に変身しないかとかえって怖いんですけどwww
なんでも通行人をつかまえての誹謗中傷行為や人権侵害行為も
生活安全課の創価警官の●お願い●でやってあげてるんだとか言ってますけどwwwww

熊本隆談www
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 19:57:50 ID:ZOmgoV3d
弥富は三重だと思ってた!
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 22:40:12 ID:3bWNsrE8
曙ってどこやねーん
22名無しさん@お腹いっぱい。
>>2
当たり前すぎて立たないだろう