日本一の大都会 東京  

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
日本最強の大都会は東京で間違いないが、
2位、3位、4位を決めるのに必死になっている者達がいる。
実際首位東京が独走していて、神奈川大阪愛知福岡など、以下序列を競い合っている地域はどこも近差なので、東京から見ればどこも田舎でしかないわけだから、
競い合う意味がない
つまり言いたいことは、似たもの同士、どこが2位でも3位でもいいじゃないかということ
無駄な争いだよ
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 09:46:10 ID:8YOys1bv
で、このスレにどんな展開を期待してるわけ
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 13:09:30 ID:rvpTeO/5
ダウンタウンの世界一位の男とかいうコント思い出した。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 16:11:47 ID:3pc4f16r
大阪から見れば東京もただのカッペ臭い田舎だけどな。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 17:25:18 ID:NmcwLEQE
在日外国人の方々に聞いてみればおのずと答えは出る

『『『I LOVE TOKYO!!!』』』

と口を揃えて言うに決まってる。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 17:37:23 ID:I0mR1PRF
>>5
そりゃ東京しかロクに知らないからな。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 23:45:30 ID:5DwFdpXI
日本人ノーベル賞受賞者

1949年 湯川 秀樹(★京都府出身★)※出生は東京だが両親は関西出身者。1歳の時に京都に移住し、育つ。
1965年 朝永 振一郎(★京都府出身★)
1968年 川端 康成(★大阪府出身★)
1973年 江崎 玲於奈(★大阪府出身★)
1974年 佐藤 栄作(山口県出身)
1981年 福井 謙一(★奈良県出身★)
1987年 利根川 進(愛知県出身)
1994年 大江 健三郎(愛媛県出身)
2000年 白川 英樹(東京都出身)※出生は東京だが0歳の時に台湾、満州に移住し、小中高と岐阜で育つ。両親共に岐阜出身。
2001年 野依 良治(★兵庫県出身★)
2002年 田中 耕一(富山県出身)、 小柴 昌俊(愛知県出身)


東京0w
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 08:56:28 ID:NmaW1ATe
国際空港が無い日本一の大都会。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 13:57:27 ID:YvTT4tn/
>大阪から見れば東京もただのカッペ臭い田舎だけどな。

大阪人はむしろ過疎の村よりよほど田舎臭いと感じる。
自文化の中毒に陥っているようで視野が狭い。
大局を見ず、目先の利にとらわれ過ぎる傾向が強い。
マナーの悪さ、ルール無視はまるで野人のようで、決して都会人ではない。

大阪はそこそこ大きな町だが、そこに住む人間はどうしようもない田舎者。

10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 15:26:51 ID:8+sScgQ4
そうじゃなくて東京はカッペが大量に押し寄せてくるからカッペ臭いんだろうな。
大阪は東京よりはまだ地元民が多いんじゃないか。
そのことをもってカッペ臭いかどうかは俺の知ったことではないが。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 15:55:12 ID:L3Ta2KHH
じゃあ押し寄せてくるカッペの故郷はもっと田舎になるよな
日本全国田舎しかなくなるぜ
結局その手の論理って東京に対する僻みしか表さないんだよな
余所者だらけのニューヨークは田舎臭いかって話だな
言っとくが俺はアンチ東京だよ
東京叩くなら各都市知恵絞って東京にはない価値を作るしかないんだよ
街の魅力は人ごみやビルの数じゃないんだろ
ここお国板みたいに東京以外の都市が足引っ張りあうのは醜い上に東京の思うつぼ
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 15:56:31 ID:L3Ta2KHH
↑×お国板〇地理学板
逝ってくる
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 17:01:53 ID:xScMwrqz
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 17:02:50 ID:xScMwrqz
都道府県を代表する企業
http://c-au6.2ch.net/test/-/geo/1158573423/160-#u
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 17:03:16 ID:xScMwrqz
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 17:06:49 ID:vJ79LRC5
大阪って田舎だろ
大阪にしろ、名古屋にしろ、方言ベタベタな時点で田舎丸出し
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 17:13:49 ID:xScMwrqz
東京大阪はぶく
100m以上横浜市
296 172 156 153 152 150 149 144 144 140 138 133 128 127 120 119 119 119 115 113 109 109 108 107 107 107 106 106 106 105 105 105 104 104 103 102 102 102 100 100 100
100m以上神戸市
176 170 170 158 152 151 142 139 135 135 132 131 131 123 123 122 121 120 119 119 118 118 116 116 114 113 112 111 111 111 110 109 109 108 107 105 105 103 102 102 101 101 100
100m以上名古屋市
247 245 226 180 180 170 162 160 150 135 130 120 118 116 111 108 108 106 106 103 102 102 101
http://www.google.com/gwt/n?u=http%3A%2F%2Fwww.geocities.jp%2Ftoolbiru%2F&hl=ja&mrestrict=xhtmlchtml&inlang=ja&client=ms-kddi-jp&q=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%B6%85%E9%AB%98%E5%B1%A4&channel=main
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 17:42:30 ID:xScMwrqz
大阪弁>東京弁、大阪の方が東京より圧倒的に歴史が古い
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 17:57:54 ID:DwvB9uqr
大阪市自体は古いだけでたいした歴史もないけどな
千利休も楠木正成も南大阪(堺以南は当時、大阪(市)とは別の国)だし
古いだけが歴史なら、朝鮮さえも威張れる
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 18:01:06 ID:L3Ta2KHH
>>16
本来東京弁も方言なんだが
もしや標準語=東京の言葉って信じちゃってる田舎者?
早く東京人になれるといいね(苦笑)
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 18:05:14 ID:xScMwrqz
211年住吉大社(大阪市住吉区)
248年邪馬台国の卑弥呼
645年難波宮(大阪市中央区)
710年奈良
794年京都
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 18:11:12 ID:xScMwrqz
593年日本仏教最初の寺、聖徳太子の四天王寺(大阪市天王寺区)
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 18:12:49 ID:L3Ta2KHH
>>19
では華麗なる大東京史をご教授してもらおうか
難波宮に始まる大阪を軽く圧倒するんだよな?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 18:16:00 ID:L3Ta2KHH
>>21
難波宮よりもっと古かったんだね
無知を晒してしまったよ
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 18:44:22 ID:xScMwrqz
都道府県を代表する企業http://c-au6.2ch.net/test/-/geo/1158573423/160-#u
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 19:12:06 ID:IspRYwgk
大上海経済圏 人口13億 >>>> 小東京経済圏 人口4千万 


wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 19:28:52 ID:rSYyx6Vi
>>16
全地方を敵に回したな。
東京しか知らないような井の中の蛙めが。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 19:48:50 ID:L3Ta2KHH
>>27
まあ馬鹿は相手にしないほうがいいよ
実際もっとひどい東京人を知ってる
即見限ったけど
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 00:43:48 ID:arcESw3x
>>19
アホ丸出しですなw
堺の自由都市は、摂津と和泉にまたがり、北側の摂津の堺と南側の和泉の堺とを含んでた。
大和川で摂津と和泉が切り離されたのはずっと後の江戸時代になってから。
また楠木正成は河内の人。

南大阪? 何ですか、それは。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 00:53:37 ID:arcESw3x
そういえば自治都市というのは西日本の文化やな。
堺、博多、平野など西日本西日本ばかり。
今の東京人の思考の根本には、権威と権力に依存していた中世の農奴の歴史があるのかもしれん。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 07:57:14 ID:HhQWciw+
>>29
普段は河内や和泉は柄が悪いだの田舎だのボロクソ言っているくせに、歴史の話になると河内の武将や和泉の茶人を出すのは止めようね(笑)
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 08:13:01 ID:890UnrZZ
あっはっは
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 03:07:09 ID:3WlTtSwQ
>>9
同感です。
田舎者とか以前に・・・人間としての基礎が大阪人には足りません
オツムも弱いし野蛮で基地外な土人集団ですね
どんなやつらがいる街より、まだカッペのほうが
マシってことですよ
っつーか西日本に住むチョンだと自覚するやつらは
いっそ韓国と一緒になくなれと思う
そのうちチョンの正体が世界中にバレて
世界中から嫌われて
アメリカあたりが原爆でも落とす計画を立てると思う
マジで
今度はヒロシマじゃなくて、オオサカとソウルとフクオカでよろしく
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 05:27:01 ID:pWJhqyuQ
>>33
どう見てもお前の方が日本の恥
全広島人と長崎人と朝鮮人に土下座してから首吊って悶え死ね外道
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 06:13:35 ID:R/hhMKG5
日本の恥東京→倒産会社、借金12兆円、犯罪件数、未解決事件、ネットカフェ難民、駐禁、生活保護者、持ち家無い人、エイズ感染者、食中毒感染者、補導、銃持ち者、自転車盗難など全て全国ワースト1位ホームレス山谷地区多摩川付近
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/i.cgi/travel/5980/1147669010/312
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 05:31:23 ID:UNqkQ5av
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 05:50:03 ID:U5cOJKZR
日本一の大都会にして日本一田舎ものが多い街だったりする
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 05:53:33 ID:U5cOJKZR
んで下町あたりの東京生まれの東京育ちだとけっこう気さくな反面、
人が多すぎる土地に住んでいる人特有の無関心さも染み付いているね
あとは気性がやや荒い人がちょっと多めかな・・・喧嘩が地方に比べると格段に多い
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 05:54:23 ID:U5cOJKZR
まぁ悪いってわけではないけどちょっとキツイって感じかな
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 11:48:52 ID:DYWXOY0y
東北人中心だが、全国から集まる現代的都市東京
歴史はあるが、古臭い淀んだ古代的都市大阪、京都

どっちが都会か、つー話?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 14:59:31 ID:P201WJib
◆姉妹スレ

なぜ東日本人は西日本人より知能が劣っているのか?

http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/geo/1201858739/l50
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 10:48:56 ID:0TDijcE6
そんな大都会に住んでる事しか自慢できないから、
他府県の男に女をとられるんだよ君は。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 11:58:10 ID:h8IqvZGr
東京人が大阪人に敵対意識丸出しで東京以外の地域を見下してるスレだね 多様な物はある癖に多様性は認めないの? 東京に移り住んで上っ面だけ都会人気取りされてもね
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 12:40:15 ID:hrJ633vT
東京や名の知れた地域に住んでて威張る奴いるけど
それは虎の威を借りる狐みたいな感じで
自分はたいして力がないのに
自分の住んでる地域に貢献してないのに
たいした人間じゃないのに
東京や住んでる地域の名前を借りて威張るんだよね
個人の人格として誇れる自信がないんだよね
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 21:26:11 ID:3ummQ0dh

日本人ノーベル賞受賞者

1949年 湯川 秀樹(京都府出身)
1965年 朝永 振一郎(京都府出身)
1968年 川端 康成(大阪府出身)
1973年 江崎 玲於奈(大阪府出身)
1974年 佐藤 栄作(山口県出身)
1981年 福井 謙一(奈良県出身)
1987年 利根川 進(愛知県出身)
1994年 大江 健三郎(愛媛県出身)
2000年 白川 英樹(岐阜県出身)
2001年 野依 良治(兵庫県出身)
2002年 田中 耕一(富山県出身)、 小柴 昌俊(愛知県出身)


関東や東北出身者って、西日本出身者に比べて、IQが低いのは間違いないだろ。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 23:09:38 ID:HP+kx/e1
他の地方出身で、好き好んで東京に住みたがる者の気が知れない。
東京に行けば良いってモンじゃねぇンだよ!
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 00:02:22 ID:IuxZPo8c
都市部集積エリアの人口ランキング

東京(3320万人)

----------------------3000万人以上-----------------------



----------------------2500万人以上-----------------------



----------------------2000万人以上-----------------------
ニューヨーク(1780万人)、サンパウロ(1770万人)
ソウル(1750万人)、メキシコシティ(1740万人)
京阪神(1642万人)
----------------------1500万人以上-----------------------
マニラ(1475万人)、ムンバイ(1435万人)、デリー(1430万人)
ジャカルタ(1425万人)、ラゴス(1340万人)、コルカタ(1270万人)
カイロ(1220万人)、ロサンゼルス(1178万人)、ブエノスアイレス(1120万人)
リオデジャネイロ(1080万人)、モスクワ(1050万人)、上海(1000万人)
----------------------1000万人以上-----------------------
カラチ(980万人)、パリ(964万人)、イスタンブール(900万人)、名古屋(900万人)
北京(861万人)、シカゴ(830万人)、ロンドン(827万人)、シンセン(800万人)
エッセン・デュッセルドルフ(735万人)、テヘラン(725万人)、ボゴタ(700万人)
リマ(700万人)、バンコク(650万人)、ヨハネスブルグ(600万人)、チャンナイ(595万人)
台北(570万人)、バグダッド(550万人)、サンティアゴ(542万人)、バンガロール(540万人)
ハイデラバード(530万人)、サンクトペテルブルグ(530万人)、フィラデルフィア(514万人)
ラホール(510万人)、キンシャサ(500万人)
-----------------------500万人以上-----------------------
ソース
http://www.citymayors.com/statistics/largest-cities-population-125.html
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 18:34:34 ID:8Wt63e47
生まれて初めて海外旅行に行った。行った街はミラノ。
人口は日本の大都市と比べると少ないが 街行く人々はオシャレで 歴史的建造物の宝庫。
歩いているだけで もう大人である筈の僕が 感嘆の溜息をはく。
人が多いから都会 高層ビルがたくさんあるから都会 今までの価値感が恥に変わり
女に近い嫉妬に変わり 日本にもこんな文化都市があるのかと 考えていた・・
2日目はローマに行った。美術館を周るつもりだったのだが あまりのローマの街の美しさと
人々のファッションセンスの素晴らしさに 僕の心は打ち砕かれ 涙を流し 石畳の公園の
真ん中で 膝をついてしまった。
そしてこう呟いたのだ。何て 僕はアジアの田舎者に生まれたのか・・ と
東京だって ソウルだって 北京だって 人がたくさん集まっているだけのアメンボじゃないか。
そして日本人 韓国人 中国人 みんな同じ種類のアメンボなんだって気づいてしまった。
 
日本に帰ってきた僕は仕事の合間に本屋さんで旅行雑誌をあさり 日本のミラノとローマを探していた。
世界遺産が19箇所!!観光に来た外国人は皆笑顔で街を歩き 日本文化を楽しむ外国人の写真が掲載されていた。
ミラノの街行く人々の目と 観光に来た外国人は同じ眼をしている!!!
日本にもあった!!!  京都に行こう!!!  都会人が 都会と認める 都会人の街
京都へ!! 
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 02:43:43 ID:uy9IPb82
面積と人口
東京都218758ku
1287万3千人
東京23区621.81ku
869万4千人
大阪府189772ku
883万2千人
大阪市222.30ku
265万人
神奈川県241584ku
894万人
横浜市437.38ku
364万4千人
埼玉県379725ku
712万5千人
さいたま市217.49ku
119万7千人
愛知県516457ku
738万2千人
名古屋市326.45ku 224万4千人
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 11:45:37 ID:eR5swlh+
>>49
愛知県だけで日本の面積超えてるよな
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 01:28:37 ID:TE8UhNdQ
西武遊園地ホテルHY'Sは盗撮されるから利用しないほうがいいよ
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 04:16:09 ID:43D2Xl8e
面積と人口
東京都2.187.58ku
1287万3千人
東京23区621.81ku
869万4千人
大阪府1.897.72ku
883万2千人
大阪市222.30ku
265万人
神奈川県2.415.84ku
894万人
横浜市437.38ku
364万4千人
埼玉県3.797.25ku
712万5千人
さいたま市217.49ku
119万7千人
愛知県5.164.57ku
738万2千人
名古屋市326.45ku 224万4千人
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 14:51:47 ID:27qsRbkC
西武遊園地ホテルハイツは盗撮されるから気をつけたほうがいいよ
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 19:17:14 ID:Zw3HpMta
三重県志摩半島

伊勢志摩国立公園
55名無しさん@お腹いっぱい。
東京首都圏 2025年も世界最大
http://www.sankei.com/enak/2008/feb/kiji/27life_megacity.html

【ニューヨーク=時事】国連が26日発表した世界の都市人口の推移に関する報告書によると、
東京都に近郊の横浜市など87都市を加えた東京首都圏は2025年時点でも世界最大の都市部の地位を維持することが分かった。
都市人口は拡大を続け、アジアとアフリカを中心に8都市圏が同年までに人口1000万人以上の「メガシティ」の仲間入りを果たす見通しだ。

報告書によれば、東京首都圏は07年時点で、世界第2位のニューヨーク大都市圏の1900万人を大幅に上回る3570万人の人口を擁している。
25年になっても3640万人と世界第1位の地位は変わらない。