【衰退関西おことわり!】滋賀県は中部圏

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
滋賀人の目には名古屋しか見えない・・・・・・・・・・
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 12:06:35 ID:8aCgxXNK
――――― ?? ――――― 糸冬 ?? 了 ――――― ?? ―――――
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 12:33:36 ID:V/0c+FBT
三重はともかく、滋賀県はもう無理
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 16:21:08 ID:WUris99o
>>1
そのとおり
滋賀は完全に中部圏だね
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 16:58:10 ID:aRF6fKIk
関西のことはよくわからないが、
米原まで行ってる電車は全部山科止りになって良いのかな。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 19:42:15 ID:uIWyIsAz
>>5
これはお国板で名古屋工作員が常時「滋賀は名古屋圏」等と寝言をぬかしてるだけの工作スレなのでマジレスは一切不要。
ネタスレだと思って楽しんで下さいな。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 00:12:29 ID:cskPD8vO
(名古屋・東海→長野編)
・株式会社日新電機製作所(名古屋→長野)
1967年  11月 本社を名古屋より現在地に移転する(所在地 〒381-0022 長野市大豆島芹土277 )
http://www.nisshin-e.jp/
・株式会社パナホーム東海(名古屋→長野)
1987年 9月  本社を名古屋市から長野市へ移転
http://rikunabi2008.yahoo.co.jp/bin/KDBG00100.cgi?KOKYAKU_ID=0248459002&MAGIC=

(名古屋・東海→東京編)
・大東建託株式会社(名古屋→東京)
1990年4月 本社を東京都品川区に移転。
http://www.kentaku.co.jp/about/enkaku.html
・株式会社メイテックフィルダーズ(名古屋→東京)
1996年4月 本社を名古屋市から東京都渋谷区に移転
・光陽ファイナンシャルトレード株式会社(名古屋→東京)
平成12年(2000年) 3月  東京支店移転 6月 本社を名古屋から東京へ変更
http://www.kft.jp/1-2-3.html
・トムス株式会社(岐阜→東京)
・平成13年(2001年) 本社所在地を現東京本社へ移転。
http://www.tomsj.com/about/index.html
・ディーワンダーランド(旧T&E SOFT)(愛知県一宮市→東京)
2001年10月 本社を東京都渋谷区に移転。
http://www.dwonderland.co.jp/top.html
・フィールズ株式会社(旧東洋商事)(名古屋→東京)
2001年 本社を名古屋から東京に移転
http://www.fields.biz/about/history/index.html
・株式会社レストランエクスプレス(名古屋→東京)
2002年4月 本社を東京都台東区に移転
http://www.restaurantexpress.co.jp/company/history.html
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 00:13:00 ID:cskPD8vO
・大同興業株式会社(名古屋→東京)
2003年12月 品川(港区港南)に自社ビル(大同品川ビル)竣工、
       本社機能を名古屋から東京へ移設
http://rikunabi2009.yahoo.co.jp/bin/KDBG16200.cgi?MAGIC=&SUMMARY_KOKYAKU_ID=0122574002
・焼肉屋さかい(岐阜県各務原市→東京)
2004年(平成16年)04月 東京都千代田区外神田6丁目14番7号に本社移転。
http://www.yakiniku.jp/company/data.html
・ティエヌエル株式会社(旧東海ネットライン株式会社)(名古屋→東京)
2004年(平成16年)5月 本社を名古屋より東京に移設 東京本社・名古屋"支店"とする(格下げ)
http://www.tnl.co.jp/_enkaku_bottom.html
・株式会社モック(名古屋→東京)
2004年11月 登記上の本店を愛知県名古屋市から東京都中央区に移転
http://www.moc.co.jp/company/history.htm
・株式会社ワンゾーン (ファーストリテイリンググループ)(名古屋→東京)
2005年(平成17年)5月  本社を名古屋より東京 蒲田に移す
http://rikunabi2008.yahoo.co.jp/bin/KDBG00100.cgi?KOKYAKU_ID=0057974020&MAGIC=
・ディ オア ディ クリエイティブアソシエーションズ(名古屋→東京)
2005.6.1 本社を名古屋より東京都渋谷区恵比寿西に移転
http://www.dord-creative.com/company/index.html
・ケーオーディー株式会社(名古屋→東京)
2005年(平成17年)7月 本社を名古屋から東京に移設。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 00:13:31 ID:cskPD8vO
http://www.durox.jp/kaishaenkaku.html
・2006年1月1日 UFJ銀行(名古屋→東京) 東京三菱銀行との合併に伴う東京移転
http://www.mufg.jp/pressrelease/2006/pressrelease-20060104-001.html
・株式会社トムス・エンターテイメント(名古屋→東京)
2006年(平成18年)7月 本店所在地を東京都新宿区西新宿三丁目に移転
http://www.tms-e.co.jp/company/history.html
・株式会社デポウ(名古屋→東京)
2006年(平成18年)7月 本社を名古屋から東京へ移転現在に至る
http://www.e-depot.co.jp/company/index.html
・アセット・インベスターズ株式会社(名古屋→東京)
2006年07月 本社を愛知県名古屋市から東京都千代田区へ移転
http://www.assetinvestors.co.jp/info/facts.html
・株式会社エフォード(名古屋→東京)
渋谷にオフィスを展開、同時に本社機能を渋谷に移転。
http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/rnc/docs/cp_s01800.jsp?vos=nynmalst000001000&rqmt_id=0004799599
・株式会社サンキュー(将軍グループ)
2007年4月 今年4月に本社機能を名古屋から東京に移転しました
http://hp.rhp.jp/~shogungroup/kaisyagaiyou.html
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 00:14:19 ID:cskPD8vO
(名古屋・東海→大阪編)
・カメヤマ株式会社(カメヤマローソク)(三重県亀山市→大阪)
2002年 : 本社を大阪市北区大淀中に移転。
http://rosoku.kameyama.co.jp/corp/kaisha-enkaku.html
・アイコーエンジニアリング株式会社(名古屋→大阪)
2006年5月 本社は平成18年6月2日付けで名古屋から大阪に移転しました。
http://www.aikoh.co.jp/page/news.html
・株式会社amix corporation A.M.I 事業部 e-A.M.I
2006年 7月: 名古屋から大阪へと移転大阪店舗を本拠地とし活動を開始
http://www.e-ami.co.jp/shop_info/staff.asp
・株式会社エディオン(名古屋→大阪)
2007年1月〜7月で全面移転完了 本社を名古屋から大阪に移転し、商品政策・
販促政. 策に関する本部機能の統合を進めました。
http://www.edion.co.jp/img/pdf/annual2007/edion_07arar_j.pdf

(名古屋・東海→横浜編)
・岡谷エレクトロニクス株式会社
12月 本社を名古屋から横浜に移転。
名古屋オフィスは名古屋"支店"(格下げ)と改称。
http://www.oec.okaya.co.jp/company/history.html

これが、衰退都市名古屋の現実なのですW
11名無しさん@お腹いっぱい:2007/08/29(水) 05:52:34 ID:haIzM3A7
かって名古屋人が誇った東海銀行も今や跡形も無いし
松坂屋も大丸と経営統合して本社を東京に移転。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 07:56:26 ID:eo8KYsSx
滋賀が中部だなんて、八丁味噌の壮大な勘違いなんだけどな。


滋賀県からの通勤通学数(100人/1日以上の都道府県)

京都府 5,9785人(64.1%) |
大阪府 2,4801人(26.6%) | 滋賀県を除く近畿圏(大阪、京都、兵庫、奈良、和歌山)
岐阜県  2108人(*2.2%) | 8,6918人(93.2%)・・・一府県あたり:1万7384人
兵庫県  1676人(*1.7%) |
愛知県  1267人(*1.3%) | 東海圏(愛知、三重、岐阜、静岡)
三重県  1032人(*1.1%) | 4471人(4.7%)・・・一県あたり:1118人
福井県.   945人(*1.0%) |
奈良県.   605人(*0.6%) | 北陸圏(福井、石川、富山、新潟、長野)
東京都.   318人(*0.3%) | 1063人(1.1%)・・・一県あたり:212人
その他.   671人(*0.7%) |
【合計】 9,3208人


京都府 5,9785人(64.1%)
大阪府 2,4801人(26.6%)

〜〜近畿と東海の壁〜〜

岐阜県  2108人(*2.2%)
愛知県  1267人(*1.3%)
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 07:57:23 ID:eo8KYsSx

         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 < 滋賀は完全に中部圏だね
        ノノノ ヽ_l   \______________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  バ  | '、/\ / /
     / `./| |  カ  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 21:44:37 ID:FPizOi2t
米原市から
→岐阜県へ 1,036
  大垣 371 関ケ原 194 岐阜 153 垂井 109
→愛知県へ 417
  名古屋 317
→京都府へ 317
  京都 286
→大阪府へ 212
  大阪 156

柏原から 
大垣へ  最速16分
岐阜へ  最速28分
一宮へ  最速37分
名古屋へ 最速47分
豊橋へ  最速98分
静岡県へ 最速116分
浜松へ  最速139分


敦賀から
今津へ  最速38分
京都へ  最速84分
大阪へ  最速125分
神戸へ  最速147分

福井が近畿なら滋賀は中部

http://www.mapfan.com/routemap/routeset.cgi?Func=r&MAPS=E136.26.22.1N35.22.37.5&MAPG=E136.53.8.7N35.10.14.2&COND=distance&HW=default&FR=default&REST=use
滋賀県米原市藤川から名古屋市中村区名駅まで 52.6km
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 21:45:21 ID:FPizOi2t
○柏原〜名古屋 約65km(注:車なら55km)
最速47分 標準55〜60分 1110円(往復2220円) 1時間2本(ラッシュ時は3本)
大垣での乗り換え時間を含めても1時間以内に着ける

○米原〜名古屋 79km(注:車なら68km)
最速60分 標準65〜70分 1280円(往復2560円) 他は上と同じ
大垣での乗り換え時間を含めても70分で着ける

○米原〜大阪 110km(注:車なら120km)
最速80分 標準85〜90分 1890円(往復3780円) 1時間実質2本(快速は遅くて使えないので、ラッシュ
時でも実質3〜5本)
余裕の無いダイヤ編成とかなり無理のある超広域アーバンネットワークのため頻繁に遅れが出る その場合はさらに時間がかかる
大阪〜草津あたりは激混み
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 21:46:36 ID:FPizOi2t
滋賀県の中日新聞・京都新聞購読シェア(朝刊のみ)

【湖南】
甲賀市:京都13%、中日11%

【湖東】
東近江市:京都10%、中日14%
彦根市:京都7%、中日21%
愛知郡:京都6%、中日32%
犬上郡:京都6%、中日31%

【湖北】
米原市:京都3%、中日62%
長浜市:京都6%、中日29%
伊香郡:京都2%、中日49%
東浅井郡:京都1% 中日48%
http://shiga-nagoya.jugem.jp/
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 21:48:04 ID:FPizOi2t
>>12

はいはい。それは単に湖南の人口が多いからだろ。
たとえば、Xという県に、A市(人口100万)、B市(人口10万)、C市(人口5万)、D市(人口5万人)、
E市(人口5万人)、F市(人口5万人)があったとして、A市はY大都市志向、A市以外はZ大都市志向としよう。
このとき、X県は(A市の人口が多いので)必然的にY都市への通勤者が多いことになるが、その一事のみを
もって、「県全体的にY都市志向」と結論づけるのには無理があるだろう?
それと同じことだ。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 07:59:14 ID:fkCqpHER
ここで滋賀は中部圏とか名古屋圏とか言ってる奴は滋賀県民じゃないよ
>>6で言うところの名古屋工作員
コイツは実は滋賀県のことを何も知らない、1年中滋賀は名古屋圏だ中部だと電波撒き散らしている基地外
中日新聞の偏向記事の受け売りで脳内妄想を膨らましている真性池沼
滋賀県民の俺が言うんだから間違いない、滋賀は普通に近畿、関西以外ありえない

>>17
滋賀の経済、人口の中心は普通に関西圏である湖南だが?
近年の滋賀の発展、人口増加も京阪神等の関西圏と一体化してのもの
人口密度スカスカの滋賀の北東部の端っこから、名古屋と
なぜか関西圏である湖南、京都ではなく大阪と比べて「県全体は中部圏」と結論付けるバカの屁理屈の方が
よほど無理があるだろ
頭おかしいんじゃないか?、県民でもない滋賀の実情も何も知らないくせに
あちこちで工作の糞スレたてんなや死ね
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 13:42:11 ID:t/3xYHJ4
我々は1が何故このようなスレッドを立てたのかという疑問を解決するため、
1の故郷である東海地方某所に向かった。
「まだ日本にこんなところがあったのか」
思わず口に出てしまった言葉を同行した上司に失礼だと咎められた。
小人が住むような小さな家、ツギハギだらけの服を着る農夫たち、そして
彼らは余所者で身なりのいい我々を監視する様に見詰めている。
高度成長だの、神武景気だの、オリンピックだので浮かれていた我々は改めて
農村の現状を噛み締めていた。
ボロ屑のような家に居たのは老いた母親一人
我々を見るなり全てを悟ったのか、涙ながらに「息子が申し訳ありません」と
我々に何度も土下座して詫びた。我々はこの時初めて1を許そうと思った。
誰が悪い訳ではない、農村の貧しさが全て悪かったのだ。
我々は1の母親から貰った干し柿を手に、
打ちひしがれながら東京へと帰路についた
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 16:13:15 ID:QRtU7yza
米原も短期的に見れば人口微増傾向なのだが
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 17:52:15 ID:g4jgcmaX
三重、三河、岐阜、浜松からも心底嫌われてる名小屋。どうして滋賀が名小屋圏
なんだよ。
脳味噌も味噌でできてる糞味噌人、アホンダラ。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 18:06:51 ID:M5IQHXiS
>>17

【大津・志賀地域】 32万4497人
大津市(県庁所在地)

【湖南地域】 30万3378人
草津市、守山市、栗東市、野洲市

【甲賀地域】 14万9109人
甲賀市、湖南市

【東近江地域】 23万4662人
近江八幡市、東近江市、蒲生郡(安土町、日野町、竜王町)

【湖東地域】 15万3506人
彦根市、愛知郡 (愛荘町)犬上郡(甲良町 - 多賀町 - 豊郷町)

【湖北地域】 16万6321人
米原市、長浜市、東浅井郡(湖北町、虎姫町)、伊香郡(木之本町、高月町、西浅井町、余呉町)

【湖西地域】 5万4588人
高島市

湖南の人口は多いが、それほど極端なわけではない。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 19:03:56 ID:t/3xYHJ4
米原から1駅の彦根です

彦根市
県外従業・通学者

京都府  1407( 7.4%)
大阪府  713( 3.8%)
他近畿.   62(*0.3%)・・・(兵庫44,奈良18)
岐阜県  247(*1.3%)
他中部  214(*1.1%)・・・(愛知161,福井32,三重21)
その他.   77(*0.4%)
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 22:54:47 ID:M5IQHXiS
>>17
前提からして、思いっきり間違っているんだが。

平成17年度版国勢調査より「滋賀県民(15歳以上)の従業・通学先」(県外) 

     京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 福井県 岐阜県 愛知県 三重県 東京都 その他    合計
県全体 6,0613  2,4326   1780    618   844   1995   1465   1216  . 517 .  909   9,4351

大津市 3,2737  1,0872 .  796    296 .   95 .   45  . 165    88  . 151 .  228   4,5473
彦根市  1547  . 798    57    21 .   33   210  . 179    30    50    75    3000
長浜市 .  550  . 273    26    13 .   43   326  . 178    12    17    76    1509
八幡市  2179  . 976    64    14 .   16 .   38    55    25    21    26    3444
草津市  7173 .. 3460 .  223    91 .   10 .   23    66    60    77 .  116   1,1299
守山市  3306 .. 1603 .  122    36 .   16 .   14    44    31    32    70    5274
栗東市  2397 .. 1241    90    25 .   ― .   10    44    29    33    64    3933
甲賀市  1842  . 824    76    35 .   ― .   17    43 .  687    16    81    3621
野洲市  2175 .. 1171    82    17 .   11 .   ―    34    15    36    75    3616
湖南市  1382  . 707    57    20 .   ― .   11    23    72    21    45    2349
高島市  1488  . 547    44    10   233 .   10    15    ―    11    31    2379
東近市  1808  . 835    52    11 .   11 .   62    51    66    ―    77    2973
米原市 .  317  . 212    17    ― .   29   1036  . 417    10    ―    42    2080
蒲生郡 .  954  . 412    26    ― .   ― .   ―    41    39    ―    84    1556
愛知郡 .  248  . 131    ―    ― .   ― .   20    10    ―    ―    45  .   458
犬上郡 .  263  . 150    ―    ― .   ― .   31    23    ―    ―    64  .   531
東浅郡    87    45    ―    ― .   13 .   45    30    ―    ―    23  .   243
伊香郡 .  160    69    ―    ―   268 .   37    31    ―    ―    48  .   613

※17年度以降に合併された自治体は、現存の自治体の数値に加算 (例:志賀町→大津市に加算)
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 01:04:31 ID:4UhSLLFz
>>17

平成17年度版国勢調査より「滋賀県民の従業・通学先」(県外)  

シェア  【一位】    割合   【二位】     【三位】       総計
県全体 京都 6,0613(64.2%)   大阪 2,4326  岐阜  1995   9,4351

大津市 京都 3,2737(72.0%)   大阪 1,0872  兵庫.  796   4,5473
高島市 京都  1488(62.2%)   大阪 . 547  福井 . 233    2379
草津市 京都  7173(63.5%)   大阪.. 3460  兵庫.  223   1,1299
守山市 京都  3306(62.7%)   大阪.. 1603  兵庫.  122    5274
栗東市 京都  2397(60.9%)   大阪.. 1241  兵庫   90    3933
野洲市 京都  2175(60.1%)   大阪.. 1171  兵庫   82    3616
甲賀市 京都  1842(50.9%)   大阪 . 824  三重.  687    3621
湖南市 京都  1382(58.8%)   大阪 . 707  三重   72    2349
八幡市 京都  2179(63.3%)   大阪 . 976  兵庫   64    3444
東近市 京都  1808(60.8%)   大阪 . 835  三重   66    2973
蒲生郡 京都 .  954(61.3%)   大阪 . 412  愛知   41    1556
彦根市 京都  1547(51.6%)   大阪 . 798  岐阜  210    3000
愛知郡 京都 .  248(54.1%)   大阪 . 131  岐阜.   20  .   458
犬上郡 京都 .  263(49.5%)   大阪 . 150  岐阜.   31  .   531
長浜市 京都 .  550(36.4%)   岐阜  326  大阪 . 273    1509
米原市 岐阜. 1036(49.8%)   愛知 . 417  京都 .  317    2080
東浅郡 京都    87(35.8%)   大阪   45  岐阜.   45  .   243
伊香郡 福井 .  268(43.7%)   京都 .  160  大阪   69  .   613

県内18の市郡のうち、16市郡で京都がトップ、うち13市郡で過半数。 もちろん、県全体でも同じで、京都+大阪で9割以上。
これで解ったろ?・・・お前の論理は机上の空論。お前の記事は絵空事。お前の頭は素っ空カン。
26karina:2007/08/31(金) 02:15:54 ID:0GpeXOak
近江八幡は中部電力
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 04:39:18 ID:z3lVqv5l
米原は
岐阜>>>>>愛知>>京都     だな
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 07:33:24 ID:yObQ68SO
米原と言っても広いよ
米原市の一部、人口密度希薄の旧山東町付近が中京志向よりか
しかしこの辺りの住民も近畿意識しかなく工作員が言うような
「滋賀は中部圏、名古屋圏」なんてバカなことを言う人間はいない
滋賀全体で言うと議論に値しないほど近畿、関西しかありえない

>>26
いつもの捏造か
滋賀県内は全て関西電力
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 08:02:59 ID:4UhSLLFz
>>27
そのご自慢の米原ですら、岐阜が過半数を越えられないのが悲しいね。
京都は18市郡全てでベスト3位以内。16市郡でトップ。
大阪は米原を除く17市郡でベスト3位以内。

あれ?愛知は?ww
ねぇ、教えてよ。名古屋45km圏内らしいけど、ランキングのどこに愛知があるの?
衰退都市の大阪や京都の名前はたくさん見つかるんだけど。

それより、『単に湖南の人口が多いから』滋賀県はY都市圏でないんじゃなかったの?
それとも、米原だけを取り上げて、滋賀県は中部圏とか言う味噌の自虐ネタ?米原はそんなにでかく無いんだけどね。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 08:12:02 ID:4UhSLLFz
ねぇねぇ、ものの見事に論破されて
バカやっちゃってるけど、今どんな気持ち?
        ∩___∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     今、どんな気持ち?
       |     ( _●_) ミ    :/  >>17  :::::i:.   ミ (_●_ )    |        ねぇ、どんな気持ち?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____ てか、Z大都市志向の都市って何処よ?
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/  教えてよ、味噌ヲタニートのピザおぢさん。
       /       /ヽ <   r " 糞  .r ミノ~.    〉 /\    丶
      /      /    ̄   :|::|  味 ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|  噌 ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |  ニ ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'  │ ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i .  ト  `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トン
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 19:24:33 ID:KjAXCPOT
南草津のグモのせいで快速が来んだろ
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 22:51:27 ID:4UhSLLFz
>>31
日本語でおk
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 22:57:56 ID:LQcUkJ8s
大阪に近ければ、近いほど、接する機会が多ければ多いほど嫌われるという事実


たかじんONEMAN「大阪人嫌われ度全国超徹底調査」

兵庫:「好き」25%、「嫌い」75%
和歌山:「好き」57%、「嫌い」43%
奈良:「好き」37%、「嫌い」63% 「見下されている気がする」
京都:「好き」18%、「嫌い」82%
滋賀:「好き」31%、「嫌い」69% 「琵琶湖のおかげ。感謝しろ」

好き>嫌い:北海道・関東・甲信越・北陸・四国
嫌い>好き:東北・東海・中国・九州

北海道:好き84、嫌い16
東北:好き37、嫌い63
関東:好き60、嫌い40
甲信越:好き69、嫌い31
北陸:好き61、嫌い39
東海:好き42、嫌い58
四国:好き71、嫌い29
中国:好き39、嫌い61
九州:好き37、嫌い63

関西NO1タレントのたかじんの番組でも言うてます
関西人の大半の人間は、大阪が嫌いなんです

(´_ゝ`)クックックッ

34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 23:02:52 ID:4UhSLLFz
>>33
ソース。
てか、たかじんなん落ち目タレントだぜ?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 23:29:35 ID:Vv4ueiQm
滋賀は東海と北陸を結ぶ位置にあるから中部圏じゃないと困るんだよ。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 00:10:39 ID:W9bUlQNT
>>35
じゃ、北陸を切り離せば?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 11:21:15 ID:vt5baJRC
>>36
国がさせてくれない
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 12:26:51 ID:RqbTC9fZ
>>37
そもそも、国が地方を定めているわけではないんだが。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 12:35:41 ID:56oa6W0w
レベルの低い名古屋叩き乙。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 12:43:06 ID:MHBN5FG4
普通に高山本線で山越えしろ。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 16:48:02 ID:x1a/CS6m
元々中部圏なんて括りが曖昧なものだからな
北陸ですら福井なんかは関西寄りだし
お互い求心力もないバラバラな範囲を拡大解釈して無理やりまとめたのが中部圏の正体
42ネタ投下:2007/09/01(土) 17:50:45 ID:c+Tr5/Mu
        京阪神圏    東海圏  TOP     次点     3位        県内TOP自治体    . 県内:県外
県全体 8,6719(91.9%)  4676(*5.0%)  京都(64.2%) 大阪(25.8%) 岐阜(*2.1%)  草津市2,9602(12.7%) 23,2287:9,4351

大津市 4,4405(97.7%) . 298(*0.7%)  京都(72.0%) 大阪(23.9%) 兵庫(*1.8%)  草津市1,1541(46.3%) . 2,4901:4,5473
高島市  2079(87.4%)    25(*1.1%)  京都(62.2%) 大阪(23.0%) 福井(*9.8%)  大津市 2064(71.7%)    2879: 2379
草津市 1,0856(96.1%) . 149(*1.3%)  京都(63.5%) 大阪(30.6%) 兵庫(*2.1%)  大津市 8762(39.4%) . 2,2259:1,1299
守山市  5031(95.4%)    89(*1.7%)  京都(62.7%) 大阪(30.4%) 兵庫(*2.3%)  草津市 3994(23.1%) . 1,7261: 5274
栗東市  3728(94.8%)    83(*2.1%)  京都(60.9%) 大阪(31.6%) 兵庫(*2.3%)  草津市 4917(35.2%) . 1,3985: 3933
野洲市  3428(94.8%)    49(*1.4%)  京都(60.1%) 大阪(32.4%) 兵庫(*2.3%)  守山市 2443(19.5%) . 1,2524: 3616
甲賀市  2742(75.7%).  747(20.6%)  京都(50.9%) 大阪(22.8%) 三重(19.0%)  湖南市 5016(39.3%) . 1,2777: 3621
湖南市  2146(91.4%).  106(*4.5%)  京都(58.8%) 大阪(30.1%) 三重(*3.1%)  甲賀市 3789(28.7%) . 1,3210: 2349
八幡市  3219(93.5%).  118(*3.4%)  京都(63.3%) 大阪(28.3%) 兵庫(*1.9%)  東近市 3462(21.8%) . 1,5864: 3444
東近市  2695(90.6%).  179(*6.0%)  京都(60.8%) 大阪(28.1%) 三重(*2.2%)  八幡市 4619(19.7%) . 2,3405: 2973
蒲生郡  1392(89.5%)    80(*5.1%)  京都(61.3%) 大阪(26.5%) 愛知(*2.6%)  東近市 3316(23.5%) . 1,4138: 1556
彦根市  2402(80.1%).  419(14.0%)  京都(51.6%) 大阪(26.6%) 岐阜(*7.0%)  東近市 2180(13.2%) . 1,6464: 3000
愛知郡 .  379(82.8%)    30(*6.6%)  京都(54.1%) 大阪(28.6%) 岐阜(*4.4%)  東近市 2070(36.0%)    5754: . 458
犬上郡 .  413(77.8%)    54(10.2%)  京都(49.5%) 大阪(28.2%) 岐阜(*5.8%)  彦根市 3097(49.9%)    6204: . 531
長浜市 .  849(56.3%).  516(34.2%)  京都(36.4%) 岐阜(21.6%) 大阪(18.1%)  米原市 3184(27.8%) . 1,1473: 1509
米原市 .  549(26.3%)  1463(70.3%)  岐阜(49.8%) 愛知(20.0%) 京都(15.2%)  長浜市 4817(49.9%)    9657: 2080
東浅郡 .  132(54.3%)    75(30.9%)  京都(35.8%) 大阪(18.5%) 岐阜(18.5%)  長浜市 2494(55.5%)    4491: . 243
伊香郡 .  229(37.4%)    68(11.1%)  福井(43.7%) 京都(26.1%) 大阪(11.3%)  長浜市 2765(54.9%)    5041: . 613
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 23:08:22 ID:020ig8AR
>>34
番組HPミロ。
俺は番組見てたから分かる。もう、ボロクソだったぞ。

とくに京都人から
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 00:58:44 ID:g8FsRZt8
>>34
滋賀は中部だ
滋賀人が大阪や京都人みたいに性格がわるくないのがその証拠
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 01:09:01 ID:6wXi04+K
>>43
で、ソースは示せないの?
実際、大阪は関西圏の中でも微妙な感じだし、驚きはせんよ。

>>44
そだな、一般的な滋賀県民はいたって善良。
京都人のような高慢さも無ければ、
大阪人のような俗っぽさも無いし、
名古屋人のような妄想癖もなければ、
岐阜市民のように牙を抜かれても居ない。

特に、昔から近江商人は希望的観測にすがらず、現実を見据えた商売をしていた事から、
誇大妄想癖のある名古屋人とは似ても似つかないといえよう。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 07:54:06 ID:8rDYIq6D
滋賀、三重、福井の三県民は大阪・京都、名古屋の悪いところを見ているから、
経済的に依存していても中立を保とうとする。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 08:36:18 ID:mq6MqJPh
>>45
名古屋人の妄想癖って>>44のような「滋賀は中部だ」のことを言うんだろうね
実際問題滋賀が中部なんて考えている人間はいないのに
誰がどう考えても近畿、関西だな、県民なら常識以前の問題
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 13:12:55 ID:NxsYQfwi
滋賀県は県内のまとまりがないから
米原以東だけを分離して
岐阜県に入れて
中部って言っても
何の違和感もないわな。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 13:29:09 ID:6wXi04+K
味噌のお決まりパターン
>1.滋賀は全域名古屋圏
 ↓
>2.大津は裏切り者、大津以外は名古屋圏 → >京都を含め名古屋圏(ブラフ多し)
 ↓
>3.湖東・湖北は名古屋圏 → >土山は名古屋圏(ブラフ多し)
 ↓
>4.米原は名古屋圏
 ↓
>5.米原市山東町は名古屋圏 → 滋賀県なんて田舎だし要らない(ブドウを取れないキツネ状態)
 ↓
>6.旧山東町内藤川は名古屋圏
 ↓
>7.山東・藤川を例にとってもわかるように滋賀県は全域名古屋圏(自身に都合のいい現実をフラクタル化)
 →1に戻る。

現在はレベル4〜5だね。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 15:34:23 ID:tMSZAYPr
>>48
滋賀県はまとまりがない?
これも近畿の発想じゃないな
兵庫県や京都府に比べたらよっぽどまとまってるわな
これだから味噌は・・・
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 16:36:21 ID:lgCNJQ8E
近畿ですが、滋賀なんて不要ですから
どうぞ中部で引き取って下さい
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 22:40:11 ID:4R0jwtxH
名古屋を関西にすれば万事解決だろ!!
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 08:04:18 ID:X8wdB6c2
滋賀は関西経済圏の一角を担い近畿の水瓶マザーレイク琵琶湖がある
近畿二府四県の大事な一員です
名古屋なんてどうでもいいし必要ありません
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 12:30:40 ID:xuYlOh6U
このスレを建てたのは
元々お国自慢板の基地外工作員(通称味噌)です

一部の基地外の暴走行為とは言え
工作活動が他板にまで及び
結果的に地理、人類学板の住人にまでご迷惑お掛けしたこと、
お国自慢板の住人として責任を痛感し、深くお詫びいたします
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 15:58:11 ID:DPBA0zmw
ていうか正直滋賀県でびわ湖放送で「中日新聞」のCMやってること自体違和感感じるんだけど。
三重県の伊賀・名張も関西圏だし、どう考えても関西だろ。
ていうかまず県庁所在地・大津が京都市大津区みたいな感じになってるしな。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 18:11:02 ID:pGkdUy1D
>京都市大津区
滋賀県人としての、県庁所在地としてのプライドはないのか
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 18:45:27 ID:QBPE+VQ0
昔から、近江商人は現実を見て生きてきた。
表向きのプライドや意地などそんな物はどうでもいい。
要は個性が埋没しないかどうか、だ。

その点、大津は「大津色」を出せている。
大都市でも名古屋や北九州、さいたまなどは独自の色が見出せない。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 19:46:50 ID:+tJDZjZY BE:1680645097-2BP(0)
京都市大津区
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 22:44:18 ID:IPmFOv6K
滋賀県の大半は完全な中部地方、名古屋圏
京都、大阪とは全くの無関係
県庁所在地の大津は確かに交流が深いが、
それは隣だからであって滋賀県全体のことじゃない。
滋賀県全体で見ると明らかに名古屋圏。
滋賀は名古屋の植民地。商圏も明らかに名古屋偏重。
滋賀県はれっきとした中部東海です。
そんなに京都が好きで
滋賀は近畿だと言いたいなら大津市民一人で滋賀県をしてください


名古屋圏の中でも、仲間外れにされている滋賀県を
名古屋広域圏扱いにできないのだろうか。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 23:28:13 ID:QBPE+VQ0
>>42見て、まだ半狂乱に叫ぶか?

釣りなのか、本気なのか、判断に苦しむんだが。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 23:47:21 ID:DAJhyHCx
滋賀は北陸。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 00:00:29 ID:QBPE+VQ0
>>61
>>49にパターン追加』のご注文でで宜しいですか?
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 07:43:19 ID:03936+FF
>>59
平成17年度版国勢調査より「滋賀県民の従業・通学先」(県外)  

シェア  【一位】    割合   【二位】     【三位】       総計
県全体 京都 6,0613(64.2%)   大阪 2,4326  岐阜  1995   9,4351

大津市 京都 3,2737(72.0%)   大阪 1,0872  兵庫.  796   4,5473
高島市 京都  1488(62.2%)   大阪 . 547  福井 . 233    2379
草津市 京都  7173(63.5%)   大阪.. 3460  兵庫.  223   1,1299
守山市 京都  3306(62.7%)   大阪.. 1603  兵庫.  122    5274
栗東市 京都  2397(60.9%)   大阪.. 1241  兵庫   90    3933
野洲市 京都  2175(60.1%)   大阪.. 1171  兵庫   82    3616
甲賀市 京都  1842(50.9%)   大阪 . 824  三重.  687    3621
湖南市 京都  1382(58.8%)   大阪 . 707  三重   72    2349
八幡市 京都  2179(63.3%)   大阪 . 976  兵庫   64    3444
東近市 京都  1808(60.8%)   大阪 . 835  三重   66    2973
蒲生郡 京都 .  954(61.3%)   大阪 . 412  愛知   41    1556
彦根市 京都  1547(51.6%)   大阪 . 798  岐阜  210    3000
愛知郡 京都 .  248(54.1%)   大阪 . 131  岐阜.   20  .   458
犬上郡 京都 .  263(49.5%)   大阪 . 150  岐阜.   31  .   531
長浜市 京都 .  550(36.4%)   岐阜  326  大阪 . 273    1509
米原市 岐阜. 1036(49.8%)   愛知 . 417  京都 .  317    2080
東浅郡 京都    87(35.8%)   大阪   45  岐阜.   45  .   243
伊香郡 福井 .  268(43.7%)   京都 .  160  大阪   69  .   613

県内18の市郡のうち、16市郡で京都がトップ、うち13市郡で過半数。 もちろん、県全体でも同じで、京都+大阪で9割以上。
これで解ったろ?・・・お前の論理は机上の空論。お前の記事は絵空事。お前の頭は素っ空カン。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 13:40:00 ID:CCnBBH+e
>55-57
大津出身だが、identityは完全なる滋賀人だよ。
京都はただのお隣りさん。
それに、大津ほど独自性の強い都市は日本にないよ。
古都だけでなく、湖都や温泉街、レジャーや風俗街、どんな目的で訪れた人の欲求も満たすことができる都市。
京都と一緒にしないでほしい。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 18:05:37 ID:Ofc02XZ3
で、削除依頼出していいの?
このスレタイからして妄想満開で、板違いなスレが今日まで持っていることが不思議なんだけど。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 23:14:09 ID:fW9tKvVm
米原からだと、普通に名古屋まで通勤出来るのか・・・。

関東の感覚だと、静岡の熱海や、山梨の上野原、大月から東京に通勤する感じなんだろうな。

しかし、福井県、滋賀県、三重県は微妙な位置にあるよな?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 23:21:38 ID:Pn9797Uj
福井:嶺南…近畿志向、嶺北…北陸志向
滋賀:山東…東海志向、それ以外の全て…近畿志向
三重:旧紀伊・伊賀、松坂付近…近畿志向、旧伊勢・志摩…東海志向
という感じか。
68& ◆nZro.bzKb. :2007/09/08(土) 10:53:09 ID:ToncSEbf
削除依頼だしといたよ。
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1160885587/22
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 11:40:19 ID:PS5H0c0w
>>67
志向って言葉の使い方間違ってる

福井:嶺南…近畿人、嶺北…北陸人
滋賀:山東…東海人、それ以外の全て…近畿人
三重:旧紀伊・伊賀、松坂付近…近畿人、旧伊勢・志摩…東海人

70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 11:44:42 ID:PS5H0c0w
北陸人や東海人でも近畿志向の人はいる
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 11:58:57 ID:Cad/0wru
なにが志向や
ただ職場があるだけやないかい
すべて生活のためやぼけ
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 18:44:05 ID:+L6V0KUU
心配しなくても関西人は関西と思ってませんので
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 19:19:55 ID:l9xTmwRS
>>51-72
味噌人工作乙
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 21:05:34 ID:bnVyq8zG
>73
お前、三重スレに昼も夜も常駐している反名古屋反東海地方のやつだろ。
このスレってお前が滋賀県民煽って面白がるために立てたんじゃねーの?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 21:18:07 ID:l9xTmwRS
>>74
こんな糞スレたてるのは糞味噌工作人のお前だろが
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 23:51:59 ID:Cad/0wru
どっか行けや
いろんなスレで味噌味噌うるさいんじゃボケ
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 01:43:38 ID:35P9b/aF
↑    ↑     ↑    ↑    ↑    ↑
味噌ヲタニート君(工房)が遂に火病ったようです
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 02:39:15 ID:4mDoSqUc
おもんないな
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 08:49:35 ID:7qod+z33
>>63の数字が全てだろ、数字は嘘付かないからな
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 22:54:09 ID:GgnUKyeL
yahoo 天気はこんなもん
北海道 [ 道北 | 道東 | 道央 | 道南 ]
東北  [ 青森 | 岩手 | 宮城 | 秋田 | 山形 | 福島 ]
関東  [ 東京 | 神奈川 | 埼玉 | 千葉 | 茨城 | 栃木 | 群馬 | 山梨 ]
信越  [ 新潟 | 長野 ]
北陸  [ 富山 | 石川 | 福井 ]
東海  [ 愛知 | 岐阜 | 静岡 | 三重 ]
近畿  [ 大阪 | 兵庫 | 京都 | 滋賀 | 奈良 | 和歌山 ]
中国  [ 鳥取 | 島根 | 岡山 | 広島 | 山口 ]
四国  [ 徳島 | 香川 | 愛媛 | 高知 ]
九州  [ 福岡 | 佐賀 | 長崎 | 熊本 | 大分 | 宮崎 | 鹿児島 ]
沖縄  [ 沖縄 ]
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 16:12:15 ID:PbGHBlIq
湖北が中部圏ということはあっても、
琵琶湖の問題はあるだろうな。

琵琶湖の重要性を考えれば、
関西が管理するのが当然だろう。

中部と関西の交流はあって欲しいと願っているが、
簡単に譲歩できるところではないというのは分かってもらいたいな。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 16:27:27 ID:fDGkvo/6
琵琶湖と接していない市町村は?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 17:00:38 ID:fDGkvo/6
ハイハイみんな関西
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 18:15:22 ID:tBxmzu1n
湖北にしたって誰も中部なんて思ってないけどな
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 19:05:29 ID:+/rEiVVH
gooの地図はこうだな
北海道・東北 北海道 | 青森 | 岩手 | 宮城 | 秋田 | 山形 | 福島
関東 東京 | 神奈川 | 埼玉 | 千葉 | 茨城 | 栃木 | 群馬
甲信越・北陸 新潟 | 山梨 | 長野 | 富山 | 石川 | 福井
東海 愛知 | 岐阜 | 静岡 | 三重
関西 大阪 | 京都 | 兵庫 | 滋賀 | 奈良 | 和歌山
中国 鳥取 | 島根 | 岡山 | 広島 | 山口
四国 徳島 | 香川 | 愛媛 | 高知
九州・沖縄 福岡 | 佐賀 | 長崎 | 熊本 | 大分 | 宮崎 | 鹿児島 | 沖縄
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 19:12:33 ID:oR39N0Q3
琵琶湖なんかいりませんて
保津川 木津川  は瀬田川より有名

  大阪人 京都人  神戸人
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 20:03:33 ID:PbGHBlIq
>>82
琵琶湖に流入する河川を有していれば関西だな
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 20:05:20 ID:Ii0DLDMH
それどころか日本海へ流れる川を有している旧今津町は?
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 21:39:41 ID:+/rEiVVH
それも言うな淀川水系。
近畿2府4県には大阪湾に流入してない川の方が圧倒的に多いよ。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 00:02:19 ID:L18G+1TZ
岐阜も関西 石川も関西 愛知も関西 鳥取も関西 岡山も関西
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 23:41:43 ID:cr9Zyyr2
近畿は広範囲。関西はもっと広い意味で使える。
たげから、90も間違いでも何でもない。

>上方とか京阪神というともっと限定できるけど。
、特に江戸幕府は三河国以西の五畿内(大和国・山城国
・摂津国・河内国・和泉国)三州(近江国・丹波国・
播磨国)を、「上方筋」と定義した。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8A%E6%96%B9
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 10:14:35 ID:qR0ZUGC6
味噌作は真性の池沼だなwwwww
アワレw
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 11:44:02 ID:mXh5v0hc
味噌は関西に来て
「だぎゃあ」「いこみゃあい」「にゃごや」「でゃあずにゃあ」「ゆーえすじぇやあ」
なんて喋るな糞田舎もんは影で笑われてるぞハハハ。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 21:17:53 ID:u/1A9RhA
米原市から
→岐阜県へ 1,036
  大垣 371 関ケ原 194 岐阜 153 垂井 109
→愛知県へ 417
  名古屋 317
→京都府へ 317
  京都 286
→大阪府へ 212
  大阪 156

柏原から 
大垣へ  最速16分
岐阜へ  最速28分
一宮へ  最速37分
名古屋へ 最速47分
豊橋へ  最速98分
静岡県へ 最速116分
浜松へ  最速139分


敦賀から
今津へ  最速38分
京都へ  最速84分
大阪へ  最速125分
神戸へ  最速147分

福井が近畿なら滋賀は中部

http://www.mapfan.com/routemap/routeset.cgi?Func=r&MAPS=E136.26.22.1N35.22.37.5&MAPG=E136.53.8.7N35.10.14.2&COND=distance&HW=default&FR=default&REST=use
滋賀県米原市藤川から名古屋市中村区名駅まで 52.6km
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 21:21:31 ID:u/1A9RhA
873 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 19:34:59 ID:df8iZX/JO
名古屋から新快速で米原まで毎週帰ってるが
金山駅で座れると本当に楽チン
岐阜まではメール見てる間に着くぐらいあっと言う間だし、大垣あたりから眠くなって
目が覚めたら醒ヶ井って感じ
考えたらたった1時間ちょいだから当たり前だわな

874 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 19:38:36 ID:df8iZX/JO
同じ米原でも大阪までとなると、
1時間半かかるから、こうはいかんわな

876 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 19:50:00 ID:df8iZX/JO
名古屋には便利だが大阪は遠すぎる

877 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 20:31:41 ID:df8iZX/JO
マジレスで
滋賀県では
在阪AMよりも在名AMのほうが良く受信出来ます
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 21:22:20 ID:u/1A9RhA
名神走ると分かるが八日市付近でも名古屋のラジオがかなりクリアに入る
関西・京都のラジオは・・・
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 21:27:11 ID:u/1A9RhA
滋賀県の大半は完全な中部地方、名古屋圏
京都、大阪とは全くの無関係
県庁所在地の大津は確かに交流が深いが、
それは隣だからであって滋賀県全体のことじゃない。
滋賀県全体で見ると明らかに名古屋圏。
滋賀は名古屋の植民地。商圏も明らかに名古屋偏重。
滋賀県はれっきとした中部東海です。
そんなに京都が好きで
滋賀は近畿だと言いたいなら大津市民一人で滋賀県をしてください
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 21:30:33 ID:u/1A9RhA
>>28
北陸線塩津〜新疋田間の県境付近300mは北陸電力
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 23:09:09 ID:rJb7M+H3
岐阜県不破郡関ヶ原町今須は関西電力
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 23:17:20 ID:mXh5v0hc
味噌は関西に来て
「だぎゃあ」「いこみゃあ」「にゃごや」「でずにゃあ」「ゆうえすじゃあ」
なんて下品な言葉を喋るなよ 恥ずかしいだろ。大阪人は田舎ニャド屋怒民をを笑ってるよ
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 23:31:48 ID:mXh5v0hc
USJで見かけた田舎カッペ君達。一番耳に痛いのは「ダギャァ」だったよ。
さかんに「にゃァごや」って言うてたな。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 02:06:53 ID:I356/K92
>>100
お前さん、どこの人?
銀行から住宅ローンどころかカードローンも借りることができない
信用力不備な人www
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 05:46:54 ID:9ra+riIT
藤川付近は木曽川水系
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 20:49:30 ID:pbpQlHey
>>102
わかってると思いますが、滋賀県人ではないと思うので、
誤解しないでくださね。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 03:03:11 ID:fS4OZ8Z/
どうせ京都府民だろwww
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 08:41:48 ID:8msFr0vT
>>94
平成17年度版国勢調査より「滋賀県民の従業・通学先」(県外)  

シェア  【一位】    割合   【二位】     【三位】       総計
県全体 京都 6,0613(64.2%)   大阪 2,4326  岐阜  1995   9,4351

大津市 京都 3,2737(72.0%)   大阪 1,0872  兵庫.  796   4,5473
高島市 京都  1488(62.2%)   大阪 . 547  福井 . 233    2379
草津市 京都  7173(63.5%)   大阪.. 3460  兵庫.  223   1,1299
守山市 京都  3306(62.7%)   大阪.. 1603  兵庫.  122    5274
栗東市 京都  2397(60.9%)   大阪.. 1241  兵庫   90    3933
野洲市 京都  2175(60.1%)   大阪.. 1171  兵庫   82    3616
甲賀市 京都  1842(50.9%)   大阪 . 824  三重.  687    3621
湖南市 京都  1382(58.8%)   大阪 . 707  三重   72    2349
八幡市 京都  2179(63.3%)   大阪 . 976  兵庫   64    3444
東近市 京都  1808(60.8%)   大阪 . 835  三重   66    2973
蒲生郡 京都 .  954(61.3%)   大阪 . 412  愛知   41    1556
彦根市 京都  1547(51.6%)   大阪 . 798  岐阜  210    3000
愛知郡 京都 .  248(54.1%)   大阪 . 131  岐阜.   20  .   458
犬上郡 京都 .  263(49.5%)   大阪 . 150  岐阜.   31  .   531
長浜市 京都 .  550(36.4%)   岐阜  326  大阪 . 273    1509
米原市 岐阜. 1036(49.8%)   愛知 . 417  京都 .  317    2080
東浅郡 京都    87(35.8%)   大阪   45  岐阜.   45  .   243
伊香郡 福井 .  268(43.7%)   京都 .  160  大阪   69  .   613

県内18の市郡のうち、16市郡で京都がトップ、うち13市郡で過半数。 もちろん、県全体でも同じで、京都+大阪で9割以上。
これで解ったろ?・・・お前の論理は机上の空論。お前の記事は絵空事。お前の頭は素っ空カン。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 09:26:09 ID:fS4OZ8Z/
滋賀県においては310=758という等式が成り立っているのである
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 22:28:43 ID:lT2C6bjH
滋賀県は中部圏?尾張(愛知県西部)こそ近畿のくせに!
名古屋なんて織田信長や豊臣秀吉の領土だったんだから、滋賀や京都の仲間だろ!!
戦国時代には、信長や秀吉みたいな「愛知都民」「滋賀都民」が五万といたんだ。
愛知県・岐阜県・滋賀県・京都府で、「織田豊臣歴史街道」でも整備して見ろ。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 18:49:20 ID:pWIaM0mU
↑意味不明なんですが
110& ◆nZro.bzKb. :2007/09/22(土) 23:44:51 ID:M7H71GTJ
味噌の自演だろ。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 23:25:47 ID:eZxc24w1
吾輩は名古屋人である。
名前はまだ無い。
名古屋の何処で生まれたか頓と見當がつかぬ。
何でも暗薄いじめじめした所でみゃーみゃー泣いて居た事丈は記憶して居る。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 04:59:15 ID:Fvd0OQi4
>>1
普通の名古屋人の発想ではないな。
普通の味噌っ子は滋賀県は関西だと思ってますよ!
どこの工作員だろう?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 09:25:51 ID:SDlz6Sji
滋賀は関西の落ちこぼれの糞田舎
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 22:40:31 ID:HbiAN070
日本と感じるのは浜松ぐらいまでで、それより東へ行けばいくほど
なんか寂れた外国にいっているような気がする。

箱根峠を超えると日本人とよく似た顔を持つ、
アジアの一国についたような気がする。

そう、朝鮮海峡を越えたところにあるあの半島にたどり着いたような感じなのsだ。

まず言葉が通じない。みんなイントネーションが耳障りできつく、
非情で冷酷かつ残酷な性格を感じさせる関東語をしゃべってる。

日本人の感性や気配りが通じず、本能むき出しって感じだ。
皮肉を言っても通じず、へなへな笑ってやがんの。

そうだ、こいつらは日本人を馬鹿にしているアジアの反日国家民なのだ。
だから日本人の言うこと、やることをすべて馬鹿にしないと気がすまないのだ。

ますます関東が朝鮮半島とかぶる今日この頃w
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 11:52:20 ID:ct1u+Nj1
こうして味噌は涙目でママンの味噌くさい家に逃げて行ったとさ。



〜完〜
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 12:24:21 ID:lC5+m1GX
そこで中日新聞と中日スポーツが助け舟を差し出した

ドラゴンズ巨人と最終決戦へ!
の見出しが踊る滋賀県内のキオスクw
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 22:45:43 ID:1C6UGTLn

名古屋自体が関西
浜松まで関西


















以上
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 16:33:23 ID:bqA1Gdi7
愛知が近畿の辺境っていう感じだけどな。
直線距離だと京都から100`あるかないかだろ。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 22:32:30 ID:ylz5Rs/y
おいしいものが無い滋賀県で生まれ育った味覚音痴の滋賀県民。
同じく、名古屋も変わった食べ物が多いから、味覚音痴。
両者の共通点。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 12:04:26 ID:zlySs3gg
>>119
一度、滋賀県と名古屋に行ってみようね。
また、おじさんがお話してあげるからね。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 00:21:54 ID:nP8v74Dt
京都市民から嫌われ続けている滋賀県民。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 00:35:26 ID:RLLjzY1I
京都から馬鹿にされてるのをわからない滋賀県民
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 18:27:50 ID:wGxx4g1x

うどん、きしめんのダシだが、静岡まで関西風の見た目の色が薄いやつ。

箱根峠を越えると関東風の濃い色のやつになる。

日本海側は富山までで、親知子知を越えて新潟県内に入ると同じ濃い色のやつになる。

このあたりが本来西日本と東日本の、関西と関東の分かれ目ではないだろうかとおいらは思う。

関西をすべて京阪神+西宮のコテコテ文化だと持ったら間違い。
それなら京阪神+西宮以外のすべてがちがう。

京阪神+西宮だけ関西でも特殊だと見るほうが無難。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 18:41:18 ID:A7BEqoA2
滋賀県民だけど、三重県のどんどん庵でうどんを食べると、
白のおつゆを選ぶのは俺一人だけ。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 18:45:58 ID:wGxx4g1x

伊勢うどんは例外な
ありゃ、関東よりもまっくろけのダシだしw
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 18:50:00 ID:wGxx4g1x
>>121
滋賀県民、京都市以外の京都府民、奈良県民から嫌われまくり、
馬鹿にされてることさえ気づかない京都市民ってどうよ?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 19:34:05 ID:QAth6Kn0
嫌いなら京都市に来なければいいだけ。

田んぼ臭い田舎者は・・・
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|
\  `ニニ´  .:::/      NO THANK YOU ですから
/`ー‐--‐‐―´´\
       .n:n    nn
      nf|||    | | |^!n
      f|.| | ∩  ∩|..| |.|
      |: ::  ! }  {! ::: :|
      ヽ  ,イ   ヽ  :イ  
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 19:40:13 ID:RFHzWxTX
愛知は兎も角、滋賀県の味覚音痴はヒドス。
他府県と同じチェーン店とは思えないほど、手ぇ抜きすぎてませんか。
ま、その味で育った方にはわかりっこない話でしょうが。ヮ(ry
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 22:42:27 ID:1a8NRtep
味噌ばかり食べて味覚が狂っちゃったのかな?かな?

韓国人にはキムチの食べすぎで、和食の繊細な味を「味が薄い」としか評せない人が居るらしいね。
同じ、辛口好きでもタイの料理は甘辛い、まろやかに辛いなど味も豊富な為か、日本食の粋を解するらしいが・・・。


そういえば、テレビの県民性特集か何かで名古屋女がスイーツ(笑)に味噌かけて食って「うみゃぁ、うみゃぁ」と言っていたな。
・・・同じ特集で滋賀県が食に関する2位にランクインしていたのも何かの因縁かもしれないね。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 23:40:25 ID:Kshzw9d6
ありえねぇーーーーーーーっ
腐ったフナばかり食べて味覚が狂っちゃったのかな? 過疎滋賀県民

名古屋には食べ合わせを考えてない食べ物が多いよ。
テレビばかり見てないで一度行ってみな。


あ!  んな金が無いか。 滋賀にはろくな職、無いからな。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 00:21:25 ID:9rACu7K4
滋賀県は関西でも中部でもなく滋賀圏でいいんじゃないの?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 00:51:38 ID:zxnIG8o/
そんなのありえない
滋賀は隷属性強いからどっかに属さないと

京都大阪愛知とは違い、自分でやってけませんから
頼って生きていくしかありません
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 16:28:46 ID:CA0OHpoN
>>130
ん〜、君はテレビは勿論、教科書も見てないんじゃないかな?
新聞でも教科書でも滋賀県は過疎どころか人口増加の続く県として紹介されているしねぇ。これは常識。
鮒寿司も発酵させてあるだけで、それこそ味噌や納豆、バターと同じなんだがね、知らないの?
滋賀県の求職倍率の実態は難しいから、わかんないかもしれないけど、
ブラジル人に職を奪われつつある地域より、どんどん伸びているんだよね。

こんな所でシコシコやってないで、学校、行こうよ。楽しいぜ?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 17:13:34 ID:jS6E7E3I
とにかく新幹線を停めるような県ではありません
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 21:03:20 ID:jEQCJ9oW
昼間は空き巣天国な件。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 22:39:43 ID:2dpXk8SJ
関ヶ原、鈴鹿峠を越えると関東風の濃い色のやつになる。 岐阜,三重は関東風。もちは角もち。

137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 22:47:02 ID:jEQCJ9oW
人口増えたって、これっぽっちかよ。プ 立派な過疎地域ですね。

◆人口規模が類似(滋賀県を含めた前後10県)している県◆(H18年3月31日)
府県名       人口
山口 1,499,002
長崎 1,494,879
愛媛 1,486,946
青森 1,460,144
奈良 1,430,366
岩手 1,388,164
沖縄 1,381,164

滋賀 1,365,393
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 01:10:15 ID:3dRjKFce
>>137
過疎の意味知ってる?
田舎地域というならともかく・・・。

ホントに学校行きなって、悪いことは言わないからさ。
何か、気に入らない事があるんなら、ちょっと位は相談に乗るからよ。
心の病気はまず人に相談することから始まるからな。

そうそう、名古屋市は政令指定都市の中でもダントツの精神障害者の比率が高い地域なんだって。
いや、別にだから何だとは言わないけどね。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 01:14:30 ID:3dRjKFce
>>137
あと、眼科行ったほうがいいよ。
あるいは、前頭葉前部かどこかがイカれているのかも知れないから、
病院行って「数を数えることが出来ないんですけど」と申し出て、精密検査を受けることを強くお勧めする。

本当に善意から言っているんだが、今から病院に、それが終わったら学校に行こうぜ?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 09:28:19 ID:YFDQtjEz
>>130
鮒寿司は寿司の味の原点である熟れ寿司の一つなんだが、
そんな事も解さないなんて、日本人じゃなくて、エラの張ったお隣の国の人なのかな?かな?

てか、食べあわせを考えない?それこそ食文化の貧弱さの根源じゃん。
だから、何にでも味噌を食って食うわけですね。名古屋に行ったときに味噌アイスなるものを見てげっそりした気分になったのはまだまだ記憶に新しいよ。

>>132
大阪京都滋賀と、愛知との決定的な違い…首都が置かれたこと。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 22:09:42 ID:AgQy3yUN
地味に忘れられてるけど和歌山も中日新聞の販売エリアに入ってるよ
142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 23:57:51 ID:dy7WN74O
滋賀のライバルはどうみても愛知より沖縄だろ。 人口規模が類似している時点で。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 00:31:43 ID:jPtRofs3
>>142
ライバルとか、正直関係ない。
滋賀県民は結構吾が道を行く人や独立独歩志向が強い。

そんな、人口規模など小さなことを考えているようじゃ、滋賀県では浮く。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 17:53:43 ID:DMyv5Q+e
中部地方
北陸:新潟県・富山県・石川県・福井県
高地:山梨県・長野県・岐阜県・滋賀県
東海:静岡県・愛知県・三重県
滋賀県は中部圏に入る。北陸・高地(中央高地)・東海のどれかと言われれば中央高地になる。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 17:55:52 ID:DMyv5Q+e
北海道:北海道
東北:青森県・岩手県・宮城県・秋田県・山形県・福島県
関東:茨城県・栃木県・群馬県・埼玉県・千葉県・東京都・神奈川県
中部:新潟県・富山県・石川県・福井県・山梨県・長野県・岐阜県・静岡県・愛知県
近畿:三重県・滋賀県・京都府・大阪府・兵庫県・奈良県・和歌山県
中国:鳥取県・島根県・岡山県・広島県・山口県
四国:徳島県・香川県・愛媛県・高知県
九州:福岡県・佐賀県・長崎県・熊本県・大分県・宮崎県・鹿児島県・沖縄県

誰が何をほざこうと正しいのはこれなんだよ!
中部地方が少し突き出てるかもしれないが、
教科書式のこれがおかしいというやつは精神病院へ行け!
山梨県を関東にしたり三重県を近畿から外したりしてんじゃねーよ!
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 17:57:01 ID:DMyv5Q+e
>>144での発言は無理やりこじつけただけだ!
勝手に地方替えしてんじゃねーよバーカバーカバーカバーカ
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 17:59:33 ID:/M/vCfAS
滋賀なんてどこでもいいじゃん
どうせ奴隷だし
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 18:07:19 ID:jPtRofs3
>>144-147
自演は楽しいかい?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 20:34:42 ID:MjB4F8dl
>>140
いやね、滋賀県民からその腐ったフナみたいなのもらったことがあってね。
でも即捨てたよ。あれはどーみても人間の食いもんじゃない。
あれを寿司と理解できる人間の方が少ないよ、君。

首都がおかれたってそんなに自慢なのかな?たった5年位のことで? 
滋賀県民ってちっせーな。わ(ry
150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 22:42:40 ID:jPtRofs3
>>149
鮒寿司は平安の昔からずっと、朝廷に献上して以後、税金代わりに天皇に献上するしきたりがあったわけね。
で、ミカドのお墨付きって事で、ずっと、全国に知れ渡る最高級食だったわけ。

さて、話は変わって、戦国時代、織田信長が同盟者の徳川家康を安土城でもてなす為に、
織田四天王に数えられ教養豊かな明智光秀に、『最高級の名物で』接待せよと言ったわけだ
で、明智光秀が地元の最高級名物として、鮒寿司を用意したところ、
無知な信長が『腐ったタイ』を出すとは何事か!とか怒って、捨てた上、光秀を解任、蟄居させたんだよね。
これが本能寺の伏線の一つという学者も多い。このエピソードは知っている人も多いんじゃないかな?

このエピソードを見ればうん、>>149の考えはよくわかる。
やっぱり、古来から五畿に准ずる存在として文化が栄えた近江と化外の地では味覚が違っていたんだよ。

そういえば、信長関連で
信長が三好氏を破った時に三好氏の台所を取り仕切り、当時有名だった料理人を
召抱えるか斬首するかどうかで、信長がその料理人に膳を作らせた所、
命が掛かっているので、京風味付けの一級料理を出した時には信長は不味いと切り捨て、
日を改め、もう一度料理人が出来損ないの塩や味噌ばかりの三流料理を出した時には信長は大いに喜んだらしいね。

うん、やっぱり、舌の構造が違うんだね。ごめん、>>149には酷だったね。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 09:50:09 ID:6qEo6mqJ
>>150

そうそう、その後、料理人はいった。

「田舎風に黒々と煮しめたものを出したまでよ」

とな。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 10:16:47 ID:P2d6do/i
鮒寿司とチーズは作る工程が似てるからヨーロッパの人は鮒寿司OKみたい。
ってことは滋賀はヨーロッパ。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 11:10:43 ID:VJB/1m3w
滋賀も大阪も京都の子分、これは関西では常識です
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 17:34:24 ID:eUiP8bdt
大阪は違うだろ
滋賀なんて新聞もないだろ  地元の
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 20:22:42 ID:oagUxLXS
>>154
つ湖北日報w
156149:2007/11/02(金) 22:23:36 ID:Y4k889lY
>>150
わしらは下品なアスペまで読んだ。

>>143
ふーん。滋賀県にはアスペが多いっていう噂は本当だったんだ。w

このスレは愛知県民が立てたんじゃないと思われ。
滋賀を叩きたいのは愛知県民に限らない。
関西(特に京都)のイメージが壊れるから、
どこにも属せそうにない糞田舎滋賀は中部圏でいいよって意味なんじゃ?
だから愛知県民でない俺も賛同して来ているわけだ。



滋賀は関西からもこっぴどく嫌われてる寄生虫県民でFA。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 22:35:15 ID:q6voUajq
別に滋賀は関西でいいと思うが
京都に依存しすぎるのはやめるべき
歴史は凄いが今は地方都市なのだから
よって県庁所在地は彦根にすべき
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 22:46:51 ID:/Kf0MJxF
>>152糞滋賀がヨーロッパだと? どんだけー

滋賀周辺の断層が少しでも動くと滋賀の県庁所在地はほぼ壊滅。
地盤の弱いところは液状化。
県民の哀れな姿がとてもたのしみwwwwwwwwwwwww

花折断層が動くと、
滋賀県民を湖畔に住むえたひにんと馬鹿にしている京都市民も仲良く壊滅。
地方の目糞鼻糞がお互い笑い合って、哀れだね。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 22:54:38 ID:sphiBk+i
歴史 歴史って どうせ朝鮮移民が作った朝廷だろ。
おまいら あほか。関西人はまとめて朝鮮民族。
国へ帰れ!!!!!!!!!!!!!!!!!
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 01:49:04 ID:lyBgxSLQ
生粋の滋賀人が来ましたよw
まぁ滋賀人は滋賀が田舎なのは誰もが理解してる事で重々承知なんだから、そんなに熱くなりなさんな。
それでも滋賀は文化財の数が全国3位だし、人口も増え、経済成長も凄まじい県だから誇りはあるね。
好きだしね、滋賀が。

正直愛知の事はよく分からない。
関ヶ原を越えたら、そこはもう異国の地。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 02:18:10 ID:/GlCg5nU
>>156
アスペルガーの特徴に、人の話を聞かず、意思疎通が難しい、誇大妄想・自虐妄想ってのがあるね。
アスペルガーなの?そういえば、信長もアスペルガーだった疑いが強いらしいけど。

そうそう、泥棒は自分のことを泥棒とは言わない。詐欺師は自分の手口を明かさない。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 02:27:59 ID:/GlCg5nU
>>156
つーか、名無しが自己紹介して、体面気にする様になったら終わりだな。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 13:17:28 ID:0C65x5xy
滋賀ってどんだけ田舎?

やばいんじゃね?

近鉄も滋賀だけは通るの避けたぐらいだからね

大阪京都奈良三重名古屋岐阜は通ってるのに
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 13:34:37 ID:JMB1QV1L
>>156はアスペルガーと診断されたんだろうな・・・。
OK、その悔しさだけは酌んでやる。

>>163
普通に他社との競合の関係だろ。アホ?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 13:41:58 ID:KxK2wUQ/
京都の近鉄もおまけ程度。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 14:04:49 ID:0C65x5xy
もう三重なんて近鉄乗ろうかJRにしようか迷うくらい
例えば  松阪から名古屋に行くときどっち使おうかすごく迷う
167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 14:21:28 ID:FKDfvvR3
桑名ならともかく・・・
168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 08:37:36 ID:tsdExc5G
>>161>>162
アスペ乙
      _| ̄|_| ̄|  | ̄|_| ̄|__| ̄|_| ̄|   | ̄|_| ̄|_| ̄|
      |_  _||  | ̄    |  |     |  | ̄   |  |     ̄|
       r┘└へ|  |二コ ┌'|  |二コ ┌|  |二コ ┌'|  |二コ ┌┘
      〈 〈]  ゚,、〈|  | o  ヽ| | o  ヽ|  | o  ヽ|  | o └「 ̄\
      ヽ-ヘ_>ノ_ノ|_|、_ハ/|_|、_八ノ|_|、_ハ/|_|、_ハ/`⊇.ノ
        ____                ____                ____
      /⌒  ⌒\          ./⌒  ⌒\          ./⌒  ⌒\
    o゚((●)) ((●))゚o        o゚((●)) ((●))゚o        o゚((●)) ((●))゚o
   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   /::::::⌒(__人__)⌒:::: \   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \
, -‐ (_)    |r┬-|     |, -‐ (_)    |r┬-|     |, -‐ (_).    |r┬-|     |
l_j_j_j と)   | |  |     / l_j_j_j と)    | |  |     / l_j_j_j と)   | |  |     /
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 08:40:44 ID:tsdExc5G
人口規模が類似(滋賀県を含めた前後10県)している県(H18年3月31日)
府県名 人口
山口 1,499,002
長崎 1,494,879
愛媛 1,486,946
青森 1,460,144
奈良 1,430,366
岩手 1,388,164
沖縄 1,381,164

滋賀 1,365,393
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 14:23:23 ID:nLMWZ+Cw
>>168-169
だから、眼科池。
「数が数えられません」と。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 14:44:17 ID:wnhvdOGv
苦しいとAA使うのも、話を故意に曲げて話題をうやむやにするのも、厨房の特徴だから、相手にするなって、同じ土俵に立つ価値もないし
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 08:24:31 ID:0DDel/sG
滋賀は東京都
173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 22:18:33 ID:GuHjDBgs
三重県木曽岬町は、名古屋圏 よって三重県は名古屋圏

京都府南山城村は伊賀圏 よって京都府も名古屋圏

滋賀県大津市は京都圏 よって滋賀県も名古屋圏
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 01:03:36 ID:cOoXqKns
市町村別推計人口 (平成19年10月1日)
             対前月増減

和歌山市  372,277       +282
大津市   328,485      + 99
神戸市  1,530,168      -127
奈良市   367,581      -122



和歌山は大幅増、一方で奈良、神戸、大津はwwwwwwwwww
和歌山すげーーーーー!!!wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
奈良,大津、涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
お荷物だからさっさと関西から消えろwwwwwwwwwwwww
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 17:47:35 ID:udXpR8ws
>>160
確か、滋賀にあった寺や仏像の7〜8割が、信長がきた事による戦火で焼き滅ぼされたと聞いた事がある。
現代の文化財遺産面で考えると、実は信長って滋賀にしたら疫病神レベルでは。
安土も城が残ってるならともかく、山上に跡だけじゃ大した呼び物にもならんし、滋賀をめちゃくちゃにしたよそ者って感じだ。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 20:20:38 ID:uBGBHmgT
>>153
そんなら、名古屋と敦賀も京都の子分に入れなきゃね!!
名古屋と敦賀は織田信長や豊臣秀吉の地盤だったから、明らかな滋賀県の仲間。
尾張と若狭なんて、近江と対して違わない。
滋賀県名古屋市。滋賀県敦賀市。

>>175
信長と秀吉なんか、「愛知都民」「滋賀都民」そのもの。
177名無しさん@お腹いっぱい。
黙れや、宇治金野郎www

お前らなんて、俺達が本気になって名古屋を動かせば、犬阪と一緒に潰してやるから覚えとけwwwwwwwwwwww


滋賀は俺達と同じ様に名古屋を奉じる、正当な名古屋圏であり西東海地方。

滋賀なんかより遥かに名古屋に近い所に住んでる俺が言うんだから間違いない。