政令指定都市内なのに他市町村の支配下にある地区

このエントリーをはてなブックマークに追加
1横浜市緑区西部→町田市
川崎⇔横浜みたいに政令指定都市同士は非該当
というルールでお願いします。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 20:57:17 ID:VZ9UZKrU
関連スレ
【大阪市尼崎区】実質的に他県の勢力下にある都市
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/geo/1135356243/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 21:01:33 ID:kSWxlskA
3鳥栖
4名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 21:31:16 ID:xk7ikQv8
静岡県大船市栄区
5名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 22:17:11 ID:9eEAd0PQ
仙台市泉区、宮城野区北部、青葉区北部→富谷町南部

6名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 22:19:19 ID:7hlohL49
さいたま市北区在住最寄り駅上尾の俺が来ましたよ
7名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 22:20:18 ID:o2Y4C/Rm
名古屋の周りにある面積の小さい町村は大企業の工場が有るから
勤務先とかで依存度高そうじゃないか?
8名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 23:12:59 ID:IHfjItEQ BE:952949399-
さいたま市→東京特別区
千葉市→東京特別区
川崎市→東京特別区
横浜市→東京特別区
9名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 23:33:46 ID:pGLgEM04
北九州市八幡西区香月、上津役→中間市の支配下
北九州市八幡西区木屋瀬→直方市の支配下
福岡市早良区板屋→那珂川町
10名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 00:09:25 ID:T3gDlHq7
吉祥寺←杉並
11名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 08:31:58 ID:m+D0r7T0
>>8>>10
特別区は「市町村」じゃない
12名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 09:04:42 ID:RqBUjjZb
東京都区部は政令指定都市じゃないのか?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 09:12:29 ID:ud6hmlsy
この板でまだそんなこと言っいてる田舎者がいたのか
14名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 10:06:07 ID:0hSU1dUg
俺は田舎もんだけどそんなこと常識だと思ってるぞ
15名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 13:46:18 ID:0404Shnj
わかった、東京はただの雑居都市だ
16名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 15:22:04 ID:hl9/xPda
大阪市の南部は堺市に依存してそう(推測)
17名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 16:54:52 ID:rV/iDsAE
>>12
東京の区と政令市の区は全くの別物
23区を一つにくくって東京って言ってるけど実はそんな自治体は無い
まあ昔はあったけど。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 18:24:09 ID:v6WbmiPz
学習能力の無い奴に何を言っても無駄
19名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 18:48:54 ID:qiKW5yTF
東京の特別23区は区長がいて区議会もあるのでほぼ普通の市と同等。
政令指定都市の区には区議会もなければ区長もいない。
世田谷区が政令指定都市に昇格する条件を満たしていると主張している人もいます。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 21:04:00 ID:dTmhJq+A
>>19
政令市にも区長はいるぞ
公選ではなく市長が任命だが
21名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 21:16:20 ID:KI0/9ejK
つか政令市の区長は単なる公務員だ罠
22名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 21:16:44 ID:teY/97Oy
政令指定都市内なのに他市町村への依存度が
高い地域なんて存在するんですか?
買い物、通勤、通学、通院含めて・・・
23名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 00:29:17 ID:5tdaC5N0
静岡市葵区の井川(?)
大井川鉄道の終点のとこ。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 00:34:37 ID:5tdaC5N0
>>19
たしかに区境看板も東京の区に限って『Word』じゃなくて『City』だよね。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 00:34:58 ID:5cw9pVW5
>>19
ぉぃぉぃ
権限としては、一般の市>>東京23特別区 だぞ。
23特別区>>政令市の区 だが。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 01:34:42 ID:FFq6lylL
神戸市西区玉津辺り
27名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 12:35:38 ID:3RlE23vT
政令指定都市内の人が隣接の市町村で買い物したりできるのは
周りの市町村が発展してる証拠だよね
28名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 14:22:52 ID:utItX2ji
>>25
完全に同等ではないので、ほぼ同等と書き込んだのです。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 14:56:46 ID:+VnmMVRc
一般の市≧東京23特別区

くらいかな。
30:2006/03/04(土) 16:01:36 ID:uzzwIIr/
住之江競艇場。
敷地は大阪市にありますが、
主催権は箕面市が持っています。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 18:41:12 ID:mLYdY+w2
>>30
なぜにそのようなことが?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 22:19:42 ID:52B4zBPe
>>24
それじゃ「言葉」だろ。区はward。
まあゴミ収集とかは区ごとじゃなくて23区共同でやってるけど
33名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 22:39:27 ID:FWFOm3a0
>>27でも政令市外だけど政令市近郊にショッピングセンターがある場合はそこそこあるんじゃないかな。政令市内の中心部に行くと人がわんさかいるから逆に行きたくないみたいな人もいるし(俺だけどw)
34名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 23:46:47 ID:Lv+qNlC1
2007年から該当するのは、新潟市最南部(中之口、岩室、新飯田)⇒燕市・三条市
35名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 23:48:04 ID:WQvixkZS
東京特別区内在住の人でも混雑を避けて千葉、埼玉方面へ買い物にいったりするんですか?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 23:51:17 ID:YG/HAWAS
奥多摩町へお買い物♪
37名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 00:21:45 ID:Z0VpT0yb
>>35
成増→和光とか竹ノ塚→草加とかはあるかも
→浦安、→横浜は多いだろうね
38名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 03:06:47 ID:CA8GMls5
大田区→川崎 を実践しているオレが来ましたよ
39名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 06:59:12 ID:suhtL0ni
神戸市西部は岡山県のTV局を受信してる人が多いんでしょ?
こうゆうのもある意味支配下にあるってことだよね
40名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 09:24:41 ID:BhVdC8Gr
逆方向の広島市では全く受信できないみたいだけどな。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 18:57:46 ID:OKe2T1yg
岡山?
テレ東系の受信かな?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 20:46:46 ID:DK01nEy/
>>38
大田区あたりは川崎の工場に勤めてる人が多そうですね
43名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 20:59:22 ID:ggR3g1bS
京都市西京区の洛西ニュータウン南部、南区の久世地域、伏見区の久我・羽束師地域。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 22:09:47 ID:ECWftV6Z
千葉市花見川区花見川・こてはし台→八千代市
45名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 22:50:42 ID:rqFYJPL4
仙台市宮城野区栄 → 多賀城
46名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 23:05:31 ID:k0zbMxzm
軽井沢のアウトレットなんか都民結構いるだろ。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 13:23:42 ID:+67w6jZR
観光面兼ねると他地域に行くことが多いからね
48名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 00:21:59 ID:atPImaNm
都会は鼻の中が黒くなるからイヤ旦那
空気のきれいな田舎都市に住みたい
49名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 04:35:38 ID:SG2qbi9G
埼玉→東京、千葉→東京に通勤してる人は掃いて捨てる程いるけど逆方向の人もけっこういるんじゃいの?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 19:53:08 ID:8uPLxvrK
支店とかあるからね
51名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 19:57:59 ID:dkQs8v5u
大阪→神戸 大阪→京都もかなりいるだろうな
52名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 21:42:16 ID:SG2qbi9G
朝の埼京線下りもけっこう人いるぞ
夜勤明けの人もいるだろうけど都内から大宮のあたりへ通勤してるひともいるんじゃないかね
53名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 22:30:31 ID:u7Z9yc0n
だったら大宮に住めって話しだよな
54名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 23:46:25 ID:jL+Goo/I
↑地方人の発想
55名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 07:44:26 ID:HpdPCmsi
↑都会人の発想
56名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 14:23:57 ID:ZW/oZmtW
田舎じゃ「県外へ通勤」なんか100%ありえないからな
57名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 23:15:45 ID:w90rQJ2I
>>56
荒尾 ⇔ 大牟田
58sage:2006/03/11(土) 23:26:59 ID:fu5KbaUw
同感
59名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 01:40:44 ID:NbxPfOjC
夜の下り電車に乗ると、西川口から都内に帰宅する男や女をたくさん見る。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 13:34:37 ID:2tXF4AzY
>>56
豊橋⇔湖西
北九州⇔下関
福山⇔笠岡
松江・安来⇔米子
61名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 23:56:45 ID:gWQ9evo3
白河―黒磯
いわき―北茨城
62名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 00:40:15 ID:1zmI/FoN
↑どこが政令指定都市なんだ?あ?
63名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 15:53:21 ID:ns3orrxr
県庁所在地+中核市程度に基準下げてくれよ
64名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 21:37:35 ID:RjnzhGSK
>>62
>>56が余計なこと言ったからでしょw
65名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 01:42:01 ID:o2TDyip8
首都圏は田舎じゃねえし。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 02:55:18 ID:Uoyg0CQ8
>>65
さいたまは十分でしょ
67名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 10:20:56 ID:ecoxllzm
千葉厨
68名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 17:56:14 ID:woW9L2lZ
取手→都内
69名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 23:07:27 ID:2ylq+LJ6
千葉西(現花見川)郵便局開局までの郵便区

千葉市幕張町、長作町など(旧幕張町)→習志野局(習志野市)
千葉市牛賣橋町など(旧牛賣橋村)→四街道局(四街道町)
70名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 07:56:53 ID:FRd/TwnD
千葉ってなんか異質な政令指定都市ですね
71名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 00:20:40 ID:B0grmQFm
周りみんな合併しちゃえば
72名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 00:26:22 ID:89SQo7sf BE:176824272-
田舎じゃ県外に通勤なんて100%ありえない
って言ってる奴、無知すぎる。井の中の蛙。
本当に無いのは北海道と沖縄くらいだよ。
それでも極少数だけど、俺は居ると思ってるよ。
北海道←→青森県とか沖縄県←→鹿児島県ね。
あくまで、本当に極少数だが。

福島県、新潟県、長野県、静岡県から東京に
新幹線通勤・通学してる人、沢山いるぞ。
車で高速使って毎日100キロ運転して通勤してる人だって沢山居る。
>>56は都会人なのか、世間を知らなさ杉。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 01:48:03 ID:Tb60wmGj
>>56
一戸・二戸 ⇔三戸・八戸・五戸方面
クソ田舎でも通勤通学いっぱいいるから
74名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 04:29:52 ID:bikFdg50
福岡県中間市。小さな市だが隣の北九州市が合併してくれとうるさい。
まあ中間市の回りは殆ど北九州市八幡西区だけど。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 17:56:51 ID:UiXJzr5I
政令指定都市になった後に他に合併お願いしてるようなのは負け組だろ
76名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 12:08:25 ID:Elha/Bn4
一定の人口を維持するため?
77名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 12:22:54 ID:Iiow4j46
その通り。なんせ北九州市は人口激減!100万人切っちゃった。以前は
福岡市より人口多かったけど今は全くの逆(福岡市は140万)。
政令指定都市だけどもともと5市合併の都市だし工業都市だったから人口
の割に町並は小さい。都市中枢機能もない。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 22:25:33 ID:W7EXhK75
小倉市のほうがよかった
79名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 23:06:46 ID:fA+IRhST
横浜市瀬谷区瀬谷・本郷の境川周辺→大和駅周辺
横浜市栄区周辺→鎌倉市大船
80名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 23:08:13 ID:fA+IRhST
横浜市泉区→藤沢市湘南台
81名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 23:22:43 ID:C2Eq/sau
>>56
仙台市(宮城県)←→福島市(福島県)
仙台市(宮城県)←→山形市(山形県)は多い。

まあ圧倒的に福島→仙台
      山形→仙台 だけどね。

82名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 17:18:26 ID:Nf7R5HGe
仙台は結構影響範囲が広いのね
83名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 00:12:03 ID:AAoz6Ndk
>>82
東北各県から人が集まってくるからね。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 12:28:43 ID:65Acugyf
堺、新潟も政令指定になるんでそ?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 12:59:16 ID:BkyFLX9j
堺は明後日だな。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 23:59:58 ID:EVshOfRQ
新潟が政令指定都市???
冗談だよね。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 01:43:00 ID:lgxxTm2S
冗談です。
1年以内に離反する市町村が続発します。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 23:37:13 ID:/GW9ZD/h
次は金沢あたりが政令指定都市に?
89名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 13:28:44 ID:+cqgwe8X
無理
ってか金沢とか書くとスレが荒れるからやめとけ
90名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 22:47:52 ID:N90T5FOZ
>>89
新潟は冗談て分かるが、金沢なら有り得るな。
なんと言っても北陸の中核都市だからね。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 04:08:26 ID:hfWqrzzf
新潟は来年4月から政令指定に移行らしい
92名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 11:43:34 ID:e0F0NLJW
静岡市清水区蒲原

富士のほうが近い。静岡市街と沼津が同じ距離
CATVは沼津系・・・キー局も映る
93名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 12:38:56 ID:fq6flgIL
何で政令指定都市に金沢が出てくるの?
94名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 12:40:43 ID:E8K3VFqE
広島市安芸区→府中町・海田町
95名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 13:38:52 ID:kkt8G+u8
金沢は準政令指定で
都市の規模は札幌仙台広島福岡と同格かそれ以上らしいよ

例の妄想らしいけどw
96名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 19:36:39 ID:LsxWIJUS
>都市の規模は札幌仙台広島福岡と同格かそれ以上らしいよ

 それは無い(W

江戸時代なら仙台広島福岡と同格だったが(W
97名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 12:13:22 ID:D+tRRGLU
いまはせいぜいで郡山レベル
98名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 12:30:14 ID:fAZquFPL
それは郡山に失礼
99名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 12:38:32 ID:BYGswLRg
大和郡山市のことではないか??
100名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 16:53:34 ID:DZhPdSg1
福井に毛が生えた程度でしょ
101名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 20:38:41 ID:WkGrV7TF
30 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2005/04/23(土) 09:32:13 ID:K3uxOMEI
福井県あわら市吉崎・浜坂の中学生は委託受入で石川県加賀市の錦城中学校に通ってますよ。
同様の例って他にあるのかな?

31 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。[[sage]] 投稿日:2005/04/23(土) 11:24:05 ID:RrOeQ3gT
>>30
あるよ。
京都市伏見区醍醐陀羅谷地区は大津市の石山小、石山中に
京都市左京区久多地区は大津市の葛川小、中に委託されてる。


32 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2005/04/23(土) 18:40:10 ID:K3uxOMEI
>>31
レスサンクス。
左京区久多地区といえば、郵便番号でも52滋賀県扱いのところですね。
あわら市吉崎も92石川県扱いのところです。
同様の郵便番号での例外扱いのところを調べてみたら、1ヶ所見つけましたよ。
秋田県小坂町十和田湖字休平は青森県十和田市の十和田湖小学校・十和田湖中学校に委託されてますね。
ただし郵便番号では青森県側が01秋田県扱いのところです。

都道府県境越えて通勤通学
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/geo/1112966512/30-32
102名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 07:21:07 ID:Kt2jGm6I
>>101
京都市が大津市に依存してるんですね
103名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 20:08:33 ID:N9HCEffD
札幌市

ていね区前田(11条だとかその辺)→石狩市花川、樽川
買い物は樽川の大型店
高校は花川方面行く人多い

104名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 12:29:50 ID:Oqy//fly
良スレ
105名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 12:29:43 ID:wTJrAzDx
堺浜松新潟ときたら次は岡山あたり?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 13:01:55 ID:a6pxubbe
>>101
京都の東の方だと
伏見区の桃山の東の方とか
石田、小栗楢あたりも
隣の宇治市内の駅や店を利用している。

ひとえに六地蔵地域が
京都市と宇治市に分割されているからなんだが。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 21:32:48 ID:ewiEugMs
>>105
意外なところが来そうな感じがする
熊本とか
108名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 22:23:46 ID:DI3YUzW+
>>105
岡山がほぼ確実。2年後くらいかな。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 12:07:41 ID:41G4wYL6
倉敷と合併すんのかな
110名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 11:30:22 ID:j26hhgeY
次は相模原じゃないのか?
町田に依存してる地域多そうだ
111名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 21:27:23 ID:Xdiv2BZs
>>110
相模原は町田の植民地っていうか町田の癌だな。
町田市民にとっては税金のフリーライダー。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 22:42:48 ID:xyt4WlHV
青葉区(横浜)の長津田あたりや川崎の飛び地では町田に買い物に行く人も多い。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 23:26:03 ID:OZ3aB8+v
>>107
都市圏人口の規模からすれば、意外でもなんでもないよ。
浜松・宇都宮クラスより明らかに上。
そーだ、宇都宮がある。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 11:31:31 ID:yVY6zPEa
いやさすがに宇都宮は・・・
115名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 15:46:14 ID:XJXUn2n+
みどりのおばさんがケロンパとか言って出てくるよネ
116名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 12:26:39 ID:a4nl/WTF
前橋+高崎はどーよ?
117名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 18:47:07 ID:+cAyqd7B
しょせん群馬だ! 北関東だ! どーもならんわ!
118名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 16:13:43 ID:U6u1ZUCD
何気に鹿児島も狙ってるのかな
119名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 16:03:10 ID:6+n5V7rR
相模原は来るね
柏も狙ってそうだ
120名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 11:32:09 ID:P70Kssug
その前に松戸かもよ
121名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 12:13:07 ID:3yC7TjTj
東大阪市は?
122名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 15:29:36 ID:22RH9XJA
政令指定都市の可能性の高そうなところ
新潟 決定
浜松 決定
相模原 有力
岡山 玉名辺りを編入できれば有力
熊本 周辺市町村をいくつか編入できれば有力
鹿児島 やや厳しい
123名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 20:33:08 ID:VCKHgMqW
でもこんなかでぎりぎり許容範囲なのは浜松新潟位だよな
124名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 05:26:20 ID:ZqyGNLVl
>>122
新潟・・・まず決定
浜松・・・まず決定
相模原・人口基準さえ満たせれば有力だが、神奈川県側が渋る可能性も
岡山・・・自治体編入によっては県人口が極端に少なくなるのが不安材料
熊本・・・県人口が少ないのがネック
鹿児島・県人口が少ないのがネック

こんな状況じゃない?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 10:27:04 ID:nXz3XTvE
仙台なんかは政令指定都市を除いた県人口は何人位いるの?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 12:00:33 ID:A7jo9QzD
>>125
130万人くらいかな。
京都はもっと少なかったような。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 06:06:09 ID:PazyqJae
富山は県内全体が合併してひとつの市になってしまえば良いのに
128名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 06:27:01 ID:ThrC+MNH
>>127
富山てさ金沢を煽る事以外で引き立てる手段はないの?
金沢自体が商圏人口80万くらいの大した規模でもない市なんだけど
独特の魅力があるから全国区なんだよ。
その大したことない金沢の数字に肉薄(でもないが)しているからって
富山も全国区に成れるなんて勘違いしないように。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 07:53:33 ID:srlWP5+L
富山県と中共の上海市とが、大体、同じ面積。
人口は14倍くらい上海が大きい。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 09:53:30 ID:SMgdb+42
>>127
もし、それで政令指定都市になったら…
県の事務はほとんど政令指定都市に移譲されると思うので、県がするべきことってかなり少ないような…
131名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 19:10:18 ID:fyJ3/Ce7
道州制になると県はなくなるんだからちょうどいいだろ
132名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 22:48:42 ID:PI9fK8hu
西部地区は完全に金沢影響下になるわけだ
133名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 00:49:41 ID:FR3TJmvg
北九州市の町上津役地区、ちょっと前まで、日常の買い物をするところが
中間市通谷のダイエーしかなかった。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 12:03:28 ID:um6Z5EWN
神戸市北区道場→生活圏は三田市
135226:2006/06/14(水) 20:15:20 ID:weuWeQYv
京都市は>>101で出ている陀羅谷とか久多とか凄いとこ多いよね。
他にも右京区嵯峨越畑とか嵯峨樒原とかは亀岡市や南丹市の支配下だし。
淀生津町なんかも久御山町とかの支配下だよね。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 11:15:07 ID:E77cTKG7
           ,,.-‐''""""'''ー-.、
        ,ィ"          \
        /              `、       ________
        ,i           尿  i      /
       r'-=ニ;'_ー-、___,,.ィ‐‐-,,_  __|    /削除ホウろー人だけど文句あっかいネェャ!!!
       | r,i   ~`'ー-l;l : : : `l-r'"メ、  / 
       ヾ、       `ー‐'": i!_,l_ノ` ──────────
         |        ,:(,..、 ;:|/
       ,へ,__       ,,,..;:;:;:;,/
     _|  i `ヽ.   '"`ニ二ソ
    .//|  〇__/゙:`-、;:;:;;;:;:;:;;/  
  /;;;:::::::::::::::\_;;;;;;;;;;;;;;;;ノ
 /::::  /::::::::::::    |::::|
(:::::::: (ξ::  ・ ノ::・/:::|
 \::::: \:::::::   (::: |  
 /:::\::::: \:::    ヽ|
/::::   \::::: \::: ヽ )
|:::      \::   ̄ ̄⊇)__  〜
|:::::::      \;;;;;;;;;;;(__(;;;・)  〜 モワー
\::::::::::   ξ(;;; );; )      〜
  \::::::::::::    ) )
    ):::::   //
   /::::::::: //
 /:::::  (_(_
(;;;;;;;;;;;__っ)))つ))


137名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 13:17:43 ID:93G2L/7J
>>23

亀レスだが、井川は鉄道通ってるけど、本数少ないからほとんど使い物にならない。
バスも同じく。
結局自家用車で静岡市街に1時間半位かけて出たほうが良い。
川根町方面に行く人は少ないよ。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 17:43:03 ID:gB0CsDIi
浜松市天竜区の佐久間・水窪地区・・・豊橋市か飯田市
139名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 02:11:51 ID:vNAhGaZE
さいたま市緑区大門→川口市
さいたま市南区辻→蕨市
さいたま市北区吉野町の一部→上尾市
140大分人:2006/06/18(日) 10:30:12 ID:m5QBX0iD
それではみなさんは、闇九州の中心都市として有名なww
大分市をどうお考えかな?
141名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 11:03:54 ID:zJUjcD8Q
横浜市緑区長津田→町田市
142名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 14:17:59 ID:p8CPkozG
>>140
論外・・・と言いたいが、旧城下の石高の割には大きい街だよな
143名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 06:15:54 ID:PGxDWHLw
浜松ってもう政令指定都市になってるの?
144名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 12:46:57 ID:4MgKEzao
>>133
90年代初頭に地元資本のショッピングセンターが三ヶ森に出来るまでは、中間か
黒崎に出るしかなかったもんね。今は幹線道路沿いにロードサイド店舗が続々と
出来てるけど、それでも中間のダイエーやシネコンの引力は強い。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 06:53:37 ID:khbtckAO
則松から直方にかけて、ばらばらとある駐車場付きの店に客をとられて、黒崎・折尾は
ゴーストタウンだよ。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 00:31:53 ID:Ldah7A7P
USJにキティちゃん
147名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 21:45:10 ID:GlKoBz2o
┌──────────────────────────────────────────
│:::::;::::          ヽ       ノ  │
│:::::::::             ̄-   - ̄ .  │
│:::::::                 ̄ ̄      │
│::::::           ミミミミミミミ   ミミミミミ│
│::::    ───〓──────〓〓─────〓
│ ── ̄ ̄     │/ ̄●\ /  │〆 ̄●ヽ  │
│ヽ        ⌒⌒\ヽ───ノ /│ │───> .│
│ヽ          〆   ̄ ̄ ̄ ̄ │ │ \──/
│ \.                   │  │     │         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
│ │  ..                     │    │        /
│ .│  . .            ─/     ヽ    /      <   金沢にプロ野球チームまだがいねぇやぁ!
│  │            /   \⌒\  ノ\ . /        \
│\/ヽ          /             \. /          \
│   │\     │  │ <── ̄ ̄ ̄──). /            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
│   │ ヽ    │  \  \++++++/ /
│   .│       \     \────/  /
│   /   \          (────ノ  /
│  /│    \                . /\
│ / │      \      <──── /│\
│ノ  │        \           / │ \
│   │          \        /  │  \
│   │             ̄ ̄ ̄ ̄    │    ̄\──
──────────────────────────────────────────
148名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 22:07:43 ID:ESALw5RM
名古屋市守山区上志段味
最寄り駅が庄内川対岸にある春日井市の高蔵寺駅
149226:2006/07/02(日) 22:31:33 ID:biq49oj/
>>148
それなら中志段味と下志段味は神領駅、
吉根は春日井駅が最寄り。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 00:02:41 ID:xJ/nCZgT
浜松市→磐田市
Jリーグ観戦では支配下
151名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 01:21:20 ID:UTlLx/H2
大分市は新日鐵のある旧鶴崎市を飲み込んで大きくなった街だからな
最近は佐賀関町も併合。
あとは別府と合併して中核市を目指せ。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 08:34:07 ID:H3hn7241
岡山・姫路ってひとつの都市圏になってるの?
153名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 12:36:24 ID:tvsYhUY7
>>135
淀生津は普通に京都圏。
というか、久御山自体が
ほとんどが宇治市西部と一体化
一部、伏見区淀や城陽市などと一体化していて
独立性のない地域。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 23:15:29 ID:nj/YdZ2f
>>152
なってない
155名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 23:39:32 ID:FXnCnDBw
堺市美原区→松原市&富田林市
156名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 12:52:01 ID:8Jnt5k8T
大阪市の天美は?
157名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 10:36:15 ID:o50zk2xN
天美というか、矢田7丁目ね。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 11:34:56 ID:ND6T4HeP
今日は関西厨静かだな。
これから暴れるのかなw
159名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 22:25:26 ID:Y5GeXvRT
>157
あそこは完全に松原市やね。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 10:15:06 ID:MzR6Y/+i
大阪市淀川区の東三国⇒吹田市の江坂
161名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 12:08:34 ID:rtcnoeQo
浜松と新潟が政令指定都市へ
162名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 20:13:06 ID:nPla2Rkp
政令指定都市 伊豆の国

名前的には等しいw
ただ人口的には不可能
163名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 13:36:55 ID:9jPDqLN9
>>161
キタ━━(゚∀゚)━━!!?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 08:41:33 ID:lVJHZLrB
まもなく浜松新潟が政令指定の仲間入り
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 16:18:48 ID:0ab+S1nf
浜松&新潟が仲間入り!
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 18:12:58 ID:dIkU/gAS
浜松の隣の磐田市にららぽーとが出来る予定があるから、
完成したら浜松の天竜川に近い地区はそっちに行きそう。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 17:01:13 ID:kSam6xvO
>>164
磐田郡の山奥が「政令指定都市」かぁ・・・。
宮城県の山奥がむりやり「仙台市」になったときあきれたけどね。
大津=京都と並ぶ県庁所在地市どうしの隣接・・・仙台=山形
スレ違いスマソ
168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 00:54:12 ID:LR/hTUSQ
横浜市金沢区六浦→横須賀市 千葉市緑区あすみが丘→大網白里町
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 00:05:34 ID:1EYH59y6
あすみが丘知ってるけどそれはない。東急のでかいSCもあるし。
標高差だってかなりあるぞ。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 00:13:22 ID:79bOMq9H
水窪は微妙だね。
昔だったら飯田に買い物に行っていたのだろうけど、飯田は今では何もないからなあ。
ほとんどの人は浜松中心部まで買い出しに行ってるから、他市町村の支配下にあるとは言えないよなあ。

名古屋市守山区志多見地区も確かに高蔵寺駅の方が近かったりするけど、実際には通勤するのは名古屋の都心だし、今じゃあゆとりーとラインあるしこれも春日井の支配下とは全く言えないよなあ。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 07:03:40 ID:7Aso5i0Y
郊外の市町村が発展してるのは良いことだと思う。
県内で一極集中は最悪!
牛丼一杯食べるのに県庁所在市まで行かないとならない所もあるしorz
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 04:06:28 ID:2oENxFyN
浜松は良いところだよな
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 18:37:51 ID:g140TlG8
神戸市北区押部谷地区の住民は、三木市緑が丘あたりで買い物してそう。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 18:51:16 ID:vFyqChBm
捕手
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 16:53:40 ID:yzUVdtLb
さいたま市岩槻区。
河合…蓮田
慈恩寺…春日部
鈎上…川口
川通…越谷
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 00:55:33 ID:v9pQDxFy
そのうち相模原市が政令指定都市になれば
旧津久井郡相模湖町藤野町なんて
実質的に八王子市の支配下になるだろう
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 16:58:38 ID:UUEblQAR
稲田堤
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 22:04:14 ID:IsimqiAO
千葉市こてはし台・花見川団地は完全に八千代市の支配下
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 22:57:37 ID:n+svorU6
浜松の北部は超絶ド田舎
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 22:06:19 ID:Zhbaju48
天竜区は区の中心も秘境
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 13:04:54 ID:k08c9WZs
>>140
過去からの告発ですな
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 15:18:58 ID:20iVmlTI
>>176
藤野や相模湖は道路関係では
厚木や同じ相模原の橋本と比較的便がよい。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 19:38:42 ID:A4RjWfYv
ズーホグ仙台は大宮の支配下
184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 09:30:39 ID:DUVF7fIS
>>183
それはない
185名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 02:58:21 ID:pH1Lu1Xd
政令指定都市を目指すという相模原市
買い物は八王子か町田という現実
186名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 05:01:06 ID:NJNU5iKF
日本一知名度の低い政令指定都市の誕生。
全国的には厚木以下の知名度です。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 05:04:50 ID:NJNU5iKF
京都市なのに電話番号や郵便番号や通学先まで大津市扱い。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 23:43:20 ID:tTQNipaW
相模原は完全に町田依存でしょ
189名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 22:17:15 ID:/xQFF6Fw
相模原は買い物は町田、八王子と東京西部に依存しすぎ
相模原?そんな市どこにあるの?相模原って何があったっけ?
とかいう奴がいたし、政令指定都市になっても印象薄そう
190名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 23:18:26 ID:YAstVUTY
。+ +。。。。
o  〇 。 o  +   〇 。 +
       ∩∩   ス ク ラ ン ブ ル 交 差 点 で     V∩  。。。。
       (7ヌ)        待 っ て る よ !         (/ /
      / /                 ∧_∧            || 。+ +。。。。
     / /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||  o  〇 。 o
     \ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ) //
 +。。   \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、盛岡 /~⌒    ⌒ /
        |      |ー、      / ̄|    //`i 青森  /
o  〇 。 o|八戸  | | 秋田 / (ミ   ミ)  |    |     +。。
        |    | |     | /      \ |    |   o + 。 〇_〇o
        |    | |    /   /\   \|  o  〇 。 o
。o + 。 〇
  〇 ++ o  〇 。 o  +   〇 。 +。。。。。
                    _____
                  /:::::大衰退:::::\
                 /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
                |;;;;;;:::|_|_|_|_|:::;;;;;;| 
                | ミ./  \,)(,,/  ヽミ |
               ( 6.−−-◎─◎-−−∂)
                 ヽ  ∴ )(o o)( ∴ ノ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
                   ヽ 、   ,_ 3_,.  .,,ノ  < 富山にも欲しいな |
                   ヽ.______.ノ゙     \_______/
                     富山
以前の富山 http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=36.41.08.5&lon=137.12.67.0&sc=2&mode=aero&type=scroll
最近の富山 http://maps.google.com/maps?ie=UTF8&t=k&om=1&z=18&ll=36.6887,137.2157&spn=0.023666,0.039911
衰退著しい http://www.kitanippon.co.jp/backno/200608/26backno.html
191名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 18:14:24 ID:nj1FBNqB
なんで金沢?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 18:19:54 ID:F627s0g/
すべてのスレに貼りつけてるな
193名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 12:08:34 ID:SvRu/nrs
政令指定都市になりたいんじゃろ
194名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 07:05:41 ID:MK9+UljG
たしか50万で政令指定都市を認めろって言ってたところだよね>金沢
195名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 17:13:02 ID:InNSAOgl
50万で政令指定都市とか言ったら
関東は政令指定都市だらけになるな。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 19:39:40 ID:5VIKH/x6
関東と北陸の辺境地を同一に考えたらいかんやろ
197名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 00:02:29 ID:+4cNLr9h
なんで北陸を特別扱いしなきゃならんのだ?あ?
198名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 00:06:28 ID:9m6rw6gl
馬鹿だな
富士山の9.5合目あたりのちょこっと飛び出した部分を
「日本第二の高峰」とか言って貴ぶようなもんだぞ
199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 01:51:25 ID:iQd44+fL
広島市中区と南区には、派遣労働者で広島大学夜間部に学籍を置いて通学している中国からの出稼ぎ中国人多く住んでるんだけど
中国人留学生達の僅かな良心が見えるが、地獄であることに変わりは無い。しかし、地獄はこれで終わらない。

耳の穴、穿って聞けよ!
折れが住んでいるのは広島市南区というところなのだが、近所に広島大学法学部夜間に在学している中国人が住んでいる。
そこまではいいんだがどうも生活保護を貰っているらしく、区役所に出入りしたり
1日中ブラブラしてやがるんだ(日本語は話せない)。
しかも中国から親戚を呼び寄せているらしく、どんどん家族が増えてるんだよね…
こいつらのガキがまた悪さばっかりしやがる!
なんか税金払うのがバカバカしくなってきたよ。

強姦事件を起こして通報しなかった京都教育大学の寺田学長は広島大学だよな。
通報しなかったのは「教育的見地から」を20回繰り返していた。
教育的見地から認められれば強姦も隠す。
聞いていてこういうふうにしか思えなかったが・・・・・。 

すばらしい教育です。

寺田学長は、広島大学で論文博士をとっただけだから、広島大学出身とはいえないけど、旧世代に属する教育学者にはちがいないと思う。
広大は旧世代の教育学の本拠地のようなところがあるから、全く無関係とはいえないかもね。
昔は、京都教育も、大阪教育も広大の息がかかっていた部分があったしね。

こんな倫理観持った教員が教えてるなんて世も末だわ
つまり今回の事件は、教師の性犯罪は学生時代にすでにその芽があるということを示したわけですね。
現行の大学の教職課程は教員の倫理教員に欠陥がある、なんら効果をもたらしていない、と。

強姦を「公然わいせつ」と説明 京都教育大学長の不思議感覚 http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1244026083/
【教育的配慮】「学内の調査では公然わいせつと認識していた」集団準強姦の重大性とズレ 京都教育大学長 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1243895454/
【社会】集団強姦事件で京都教育大学長「教育大学だから加害者を更生させて社会に送り出すことが責務」 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1244032538/
200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 22:01:13 ID:xWKog1tM
熊本が政令指定都市になるらしい
201名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 22:40:15 ID:+a36gB8R
あっそ
202名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 18:41:26 ID:VBwiZuuq
アッソ熊本
203名無しさん@お腹いっぱい。
【大都会】東京特別区
【都会市民・仲が良くない】大阪市 名古屋市 横浜市

福岡市「俺は大都会だ!テレビ観てる感じでは東京大阪名古屋と来たらいつも大体福岡だろが!相撲の巡業!国技が認める大都会だろが!」
札幌市「俺の総生産のデータを調べてみろ!旅行してみた感じだと雪がもうちょっと少なければなければ素晴らしいところだろが!」
神戸市「俺も都会だ!でも梅田と三宮に旅行したら三宮が未開の地に思えるほど大阪市と神戸市は次元が違っただろが!」


川崎市「東京と横浜以外より上に決まってんだろが!首都圏ナメんな!でも川崎市長が大阪市長と名古屋市長にこんな事言ったら川崎市の大恥だろうからネットで叫ぶだろが!」
堺市「都会に決まってんだろが!データなんて関係ないだろが!」
北九州「特に無し!」

京都市「古都古都古都古都古都古都古都古都古都古都古都古都古都古都古都古都古都古都古都古都古都古都古都古都古都古都古都古都古都古都古都古都古都古都古都古都古都古都古都古都古都古都古都」

仙台「お〜い東北も」

その他「ワーワーキャーキャー」