同一県内で仲の悪い自治体・地域

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
青森県:青森・弘前vs八戸
福島県:福島vs郡山vs会津若松vsいわき
群馬県:前橋vs高崎
長野県:長野vs松本
静岡県:静岡vs浜松
岐阜県:岐阜vs大垣
鳥取県:鳥取vs米子
岡山県:岡山vs倉敷

その他多数
2名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 16:27:58 ID:NMe39/y5 BE:278790555-
仲が悪い=対立ではない
3名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 20:37:14 ID:z/WN0POP
伊丹VS宝塚
4名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 22:56:44 ID:vE1+Szg9
お国自慢版向きのスレだな
5名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 00:56:19 ID:95CcoWcJ
福島の場合
福島−郡山はライバル意識があるが
会津や浜通りは別世界だと思っている

追加
山形県:山形(村山地区)vs酒田(庄内地区)
6名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 01:06:59 ID:79/Qzn1l
山形県
東根市と寒河江市
7名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 18:23:31 ID:XZn49vlr
福岡県:福岡vs北九州 大牟田vsその他の筑後南部
8名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 18:58:28 ID:jBKQLCzr
成人式の沖縄
9名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 19:04:54 ID:tpKl8k+e
富山県
高岡市と富山市
10名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 19:13:22 ID:EyJ+NbIg
山口県
長門と周防
11名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 19:50:57 ID:mrYWlFnF
さいたま市
旧浦和VS旧大宮が犬猿の仲だったらすぃ。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 20:50:33 ID:TLnkX3jS
津軽(青森)と南部(八戸)の対立は深刻

八戸人は岩手県民だと思ってる。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 21:46:34 ID:sK158tdE
>>8
>成人式の沖縄

w
14名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 22:39:21 ID:XS5jtfI8
東京都

東部(台東区、墨田区、江東区、荒川区、足立区、葛飾区、江戸川区) vs 西部(港区、品川区、目黒区、大田区、世田谷区、渋谷区、中野区、杉並区、豊島区、板橋区、練馬区)

千代田区、中央区、文京区、北区は緩衝地帯
15名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 23:10:37 ID:0BsulKJ1
津軽(青森)は南部(八戸)のことなんか意識外。
でも南部(八戸)はなにかと津軽(青森)にからんでくる。

八戸は文化的に岩手なのだから岩手県に編入したほうが幸せ。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 23:11:48 ID:blqoLC0p
愛知県
春日井市と小牧市
特に小牧市の春日井市に対する意地の張り方は凄い
その結果、天下のピーチライナーが廃止の憂き目に・・・・・・
17名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 23:41:23 ID:HFZWqbR7
青森県:青森・弘前vs八戸
長野県:長野vs松本
福岡vs北九州
この辺の対立はすごいらしいね。

うちのとこの鳥取vs米子もお互い嫌いってまではいかなくても
ライバル心はむき出しだよ。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 23:56:13 ID:I8ZpAEFP
>>15
>津軽(青森)は南部(八戸)のことなんか意識外。
>でも南部(八戸)はなにかと津軽(青森)にからんでくる。

関東と関西の関係みたいだなw
19名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 00:06:42 ID:SWf8vniB
成人式の盛岡
20名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 00:15:18 ID:pIziT3/P
>>15,18
日本と韓国の関係みたいだなw
21名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 00:45:58 ID:6FfDiuUd
・山口県:山口市 vs 下関市
・新潟県:新潟市 vs 長岡市
・島根県:松江市 vs 出雲市
・福島県:福島市 vs 郡山市
22名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 01:19:53 ID:ClcmqCIx
大阪府
旧摂津地域(大阪市も該当)vs 旧河内+旧和泉
府内の発展度が北に偏ることが原因か。
但し北河内(大東市以北の河内)は中立っぽいな。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 05:25:57 ID:4tfielB9
>>21
新潟市 vs 長岡市の対立度は長野市vs松本市などと比較するとかなり小さい。
新潟市と長岡市は同じ新潟平野の信濃川の下流と上流であり県内でも最も交流が盛んな地域。
平成の合併で新潟市と長岡市は接点もできたので対立はそれほど激しいものではない。

何故か地理学・人類学@2ch掲示板では新潟市は遠く離れた
お互い影響などなさそうな金沢市と対立している。(^^;
24名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 16:54:22 ID:6HkXj4vY
津軽
超超超豪雪で日本語とは思えない難解な津軽弁を話し、
メディアでは南部を徹底放置。
なんとフジテレビが写らないド僻地津軽w

南部
雪はほとんど降らなく雪かきは年に数回、交通アクセスもよく、
津軽みたいな根暗、ギャンブル好き、無口も少ない。
津軽人制作の津軽(青森市マンセー)テレビは見ず、
岩手のローカル放送を毎日見ています。
岩手のテレビ局は親切に八戸の情報や天気を扱ってくれます!
25名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 19:45:51 ID:EepxqpeO
>23
北陸の覇権を賭けた対立って感じ?
中南米のそれを賭けたメキシコとブラジルの争いみたいな
26名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 19:46:08 ID:6FfDiuUd
>>11
>>さいたま市。旧浦和VS旧大宮が犬猿の仲だったらすぃ。

でもそんな中でも、両市ともよく合併出来たよね?不思議でしょうがないよ。

27名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 17:36:15 ID:BFrhzced
滋賀は
大津 VS 草津
28名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 01:29:54 ID:peQz9vm+
広島市vs福山市
29名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 10:01:16 ID:epiyqzb4
>>26
与野が間を取り持ったし、近年は岩槻も加わって対立の構造が若干ゆるんだ。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 01:39:32 ID:LBMmX73C
>>29
合併して「さいたま市」になった現在でも、旧浦和側と旧大宮側はギクシャク対立しているの?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 11:51:56 ID:kCM5wl40
>>30
旧浦和市、旧大宮市をそのまま浦和区、大宮区とせず、
桜、浦和、南、緑(旧浦和)と西、北、大宮、見沼(旧大宮)の8区に
分割し、さらに旧与野を与野区とせずに中央区としたのは
(後から入った岩槻はそのまま岩槻区)、少しでも浦和大宮の対立を和らげようと
いう配慮からといわれる。
それでも旧大宮からは予算が旧浦和偏重だという声が強い。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 13:25:53 ID:HBz2M2Dm
弘前市と青森市って仲がいいのかなあ。弘前は県庁だったのに青森に移された訳だし本社の誘致合戦もあるみたいだけど。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 19:46:47 ID:OsXYXpTq
>>32
弘前市と青森市は同じ津軽文化だし、仲は普通じゃないかな。
誘致に関しては、弘前のほうが積極的。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 21:37:49 ID:LBMmX73C
>>31
なるほど。
ついでだけど、こうやって合併した訳だから、いっその事Jリーグ浦和レッズも大宮アルディージャも名前を変えて、
「さいたまレッズ」、「さいたまアルディージャ」とした方が良い様な気もするのだが。
その方が一部の地域に偏らず、両チーム共さいたま市民全体から応援して貰えると思うのだが。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 23:36:59 ID:kCM5wl40
>>34
やはりそれぞれ、浦和、大宮という名への愛着は捨てがたいので
変更はないと思う。○×浦和、△大宮等の駅名も同じく。
その一方で100万都市、政令指定都市は名乗りたい。
基本的に皆、ご都合主義者なのです。
ちなみに市名がひらがななのは、最初、漢字で埼玉市にしようとしたら
県名の由来となった埼玉(さきたま)古墳を持つ行田市が文句言ってきたため。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 11:58:38 ID:NwX09FDt
八戸市は盛岡と同じ南部藩、旧津軽藩の青森県にいやいや吸収されてしまった。
のが原因である。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 11:59:00 ID:atrcUuQL
駅前の繁栄度、交通網の集中度、どれをとっても大宮>>越えられない壁>>浦和。
だから、浦和はフィッシになって市予算を旧浦和に傾斜配分してなんとか大宮に追いつこうと頑張っています。
ようやく浦和東口の再開発が動き出したのもその影響。

どうせなら商業の中心=大宮、行政の中心=浦和と、住み分ければいいのにね。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 22:17:06 ID:iZla3aZO
>>36
津軽と南部は、簡単にいえばそういうことになりますね。
気候、文化、言葉、気性まで違うからね。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 01:18:37 ID:xBjfg1LN
>>37
浦和は東京に近すぎるから発展しにくいんでしょうね。
東京の影響が著しく発展の妨げにならないギリギリの距離が大宮なのでしょう。
浦和は大宮がライバルと言うよりは東京の影響を打ち消すことの方が重要な問題だろう。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 02:24:46 ID:PiFx62Sr
八戸人ですけど、八戸人は岩手が大好きです。

八戸市内のバスも「南部バス」、
八戸名物せんべい鍋には南部せんべいを使用しますし、
市内の至る所に南部の字を見ます。
南部弁ですので津軽弁はまったく理解できません。
津軽と違って雪が降らないので雪掻きは年に4、5回です。
八戸に支局のある岩手めんこいテレビをよく見ます。
夕方はテレビ岩手の5きげんテレビを見ます。
ニュースはMITスーパーニュースを見ます。
土曜日はIBCのじゃじゃじゃTVを見てます。
津軽の情報より岩手の情報に詳しいです。
青森市の八戸放置津軽マンセーテレビなんか見ません。
住所を書く時に、青森県と書くと嫌気がさします。
早く岩手県に編入したいです。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 10:59:35 ID:Pq0u5FCc
まさに何事も県単位でしかものを考えられない地方人の発想だな
42名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 13:11:01 ID:PiFx62Sr
痴呆人乙
43名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 19:04:53 ID:yZst6UU7
>>39
東京からの距離は別に大して変わりないが、
大宮は古くから武蔵の国一宮・氷川神社の門前町として栄え、
また鉄道でも北陸信越、東北との交通の要衝なので、必然的に
発展しているのだよ。
浦和が発展したのは明治期に県庁が置かれて以降だし、また鉄道は
全くターミナル駅ではないのであまり発展できなかった。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 19:23:58 ID:gWbhAsx1
>>41
九州は普通県単位でものを考えないので地方ではないということですか?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 21:30:41 ID:dGpNUyz5
そういうことでいいんじゃね
46名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 18:02:16 ID:oImCAYa3
>>35
北足立レッズ
北足立アルディージャ
でいいんじゃない?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 23:35:00 ID:MRzRLWLz
結構仲が悪い組み合わせって、県庁所在地と第二都市の組み合わせが多いね。

例、
青森vs八戸
新潟vs長岡
長野vs松本
鳥取vs米子
広島vs福山
福岡vs北九州
48名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 23:36:15 ID:Mru70Lhf
静岡県内じゃ沼津VS三島もあるよ。
三島が身の程をわきまえてないだけだけど。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 23:54:27 ID:MRzRLWLz
後、
福島vs郡山
静岡vs浜松
もだったね、

札幌vs旭川
神戸vs姫路
長崎vs佐世保
もそうだったと思うけど。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 00:50:00 ID:qpg/0tpH
文化を無視して青森県に編入されちまった八戸の
気持ちはわかるが、かといって津軽地方の悪口を
言うだけでは何も問題は解決しないよ。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 06:48:21 ID:azvZ0Qmp
マイナーなところでは
和歌山県の那智勝浦町と太地町↓
ttp://map.yahoo.co.jp/pl?nl=33.35.14.454&el=135.55.21.789&la=1&fi=1&prem=0&sc=6
こんな地割だが合併の話すら出ない。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 10:46:01 ID:8hhhZclb
鹿児島の本土と奄美。 
53名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 18:15:48 ID:Qb7Xs7t4
>>51
それを言うんなら、
湯浅町と広川町も。
ttp://map.yahoo.co.jp/pl?nl=34.1.39.824&el=135.10.47.133&la=1&sc=3&CE.x=217&CE.y=239
54名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 08:24:22 ID:Lekca+Xn
伏木港を巡っての高岡対新湊(現射水)の歴史は凄いぞ。あの辺りグチャグチャ
55名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 12:36:45 ID:vEV3fl4i
>>52
本土:奄美よりも徳之島をどうにかしてくれ。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 11:56:03 ID:YmV0GdMx
>>55
いっそのこと 沖縄へ譲渡
57名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 20:35:10 ID:QBdIOMY/
沖縄本島と宮古。昔はアパート拒否、結婚破談もあった。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 20:41:26 ID:YmLgIOiq
花巻・北上・水沢・一関のライバル意識は凄い
59名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 20:45:12 ID:ecTtxHFL
60名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 23:28:48 ID:YNLNGvAj
田舎は大変だね
61名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 10:21:30 ID:o0HXC+TP
>>57
本島と宮古よりも 宮古と八重山のほうが仲悪いでしょ。

多良間島の帰属問題とか。 多良間島は文化的には八重山に近いが、行政上は
宮古郡多良間村
62名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 17:38:19 ID:WQFGM9KV
沖縄県と日本国。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 15:50:35 ID:YdsgCpEM
八戸市民だけど>>40の言っていることは八戸の人の大部分がそう思っているよ
青森県庁に対抗するために八戸の市役所は「八戸市庁」なのは有名な話
それと八戸では高齢者になるほど津軽嫌悪の傾向があるよ
地元の大学に行くにしても八戸市民は弘前ではなく岩手の大学を選ぶし、
岩手のテレビ局はNHK盛岡ですら、八戸の話題や天気予報を親切に流してくれる
岩手日報も地域欄に八戸のページがあるし
八戸は何か異常な状態・・・
64名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 18:45:31 ID:7vRLHizD
>>1
前橋と高崎は仲が悪いって言うか交流があまりないw
65名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 23:54:53 ID:AbprW8vP
>それと八戸では高齢者になるほど津軽嫌悪の傾向があるよ

津軽は八戸に対して「嫌悪」の感情なんてものはなく無関心しかないから、
八戸の態度には正直いってドン引きの人が多い。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 01:20:11 ID:vLxfQqKW
>>65
>津軽は八戸に対して「嫌悪」の感情なんてものはなく無関心しかないから、
>八戸の態度には正直いってドン引きの人が多い。

東京と大阪(実態は地方人)の関係に似ているな。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 01:34:06 ID:SlWTehUa
>>66

日本と姦国(実態は野蛮国)の関係に似ているな。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 03:46:45 ID:/Q5A2M3c
八戸は一方的に岩手県に想いを寄せる。
青森はそんな八戸を気持ち悪がる。
で、盛岡はまったく八戸に興味がない。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 15:14:03 ID:O4Kmwhdo
八戸は一方的に青森を攻撃する。
青森はそんな八戸だが興味も関心もない。
盛岡もまったく八戸に興味がない
70名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 09:14:34 ID:zEma+rM6
71名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 10:56:11 ID:lM0olp9f
愛知:名古屋vs豊橋兵庫:神戸vs姫路はどうなの?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 11:04:11 ID:ILqV5WkQ
>64
高崎と前橋の交流は全く無くはないとおもうが。隣り町でありながら依存関係があまりないから人口の割には人の往来はないって感じ。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 14:36:59 ID:1OiDl1Ba
>>71
兵庫県の場合、姫路は少なからず神戸には対抗意識があると思う。
少なくとも歴史だけなら姫路のほうが昔は町として栄えていたんだ、
という自負があるんじゃないかな。特に年配の層には、「姫路は神戸の
発展のために踏み台にされたんだ」というちょっとした不満がある。
もともと両者別々の県になるはずが明治政府の策謀により一つに
まとめられているだけだから。
愛知県の場合、豊橋は名古屋に対してある種「余所者意識」みたいな
ものを感じているんじゃないかな。豊橋は元々隣接する静岡県西遠との
交流が盛んで濃尾方面とは文化的に結構差異があるし。ちなみに
名古屋も豊橋もこれまた元は別々の県になるはずが政策的に一つに
くくられている。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 15:55:20 ID:t8xhjUx0
神奈川では横須賀と横浜がそういう感じかも知れない。
横須賀は浦賀奉行所、ペリー来航から始まる軍港として
県都横浜より歴史があるという自負があるから。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 23:14:36 ID:W94GfT/b
南部と津軽の関係に似ている?

http://www.break.com/index/patiencechild.html
76名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 16:07:29 ID:f6KBkRIg
弘前VS青森VS八戸
77名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 16:58:04 ID:rUxpcC9t
青森は
東奥日報読んでる地域VS岩手日報読んでる地域 だな
78名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 19:14:55 ID:vkFCXKKu
徳之島の伊仙町と天城町・徳之島町
79名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 21:49:45 ID:jbXBDymg
>>74
横浜といっても金沢区と横須賀市は京急繋がりで一心同体だし、
そんなに敵対してないと思う。
神奈川だと鎌倉市vsその他の湘南地区連合じゃないかな?
80名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 22:10:58 ID:BVaOQ4gW
鎌倉と湘南だって元々対立してたわけでもない品
81名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 06:06:13 ID:Er5yverK
>>80
鎌倉って湘南と名乗るの嫌がってるし
82名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 06:52:02 ID:UMmqy9h2
湘南を名乗りたがっているのは鎌倉周辺地域(小田原〜藤沢、逗子〜横須賀)。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 14:09:54 ID:CNCt+afN
つまるところ、わざわざ対立のタネを持ち込んでくる奴がいるから
対立状態になる。まあこのスレもそんなものだな。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 19:33:57 ID:dFUdbpJs
松江 VS 出雲
85名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 13:34:35 ID:wU6Epwz5
大宮浦和って本当に仲悪いの?それでよく合併できたな。
市民レベルまで仲が悪いとか思えないが
86名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 16:11:27 ID:FIRGx2h/
仲が悪いのは直接利害関係がある人たちだけですよ。
えてしてそういう人たちに限って行政を牛耳っているわけで。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 17:14:51 ID:+vOchlpG
津軽の人は自己主張が強くて自分さえよければいいと思う奴が多いので
八戸を含めて太平洋側の人間が何に腹を立ててるか理解出来ないワケよ。
身の程知らずに箱物なんでも欲しがるし、県の予算は青森市で使って当たり前
ていう感覚で他の市町村にあって青森市に無い物は必ず作りたがる。
必要かどうかなんて二の次。ただの意地。
最近もスーパーオートバックスやファミマが先に八戸に出来るってだけで悔しくて仕方ない。
笑える話だけど自動改札が八戸駅の方が数日早いだけで大騒ぎだったしw
八戸は県庁なんてアテにしないで自力でやってくしかないよ。
もっとも八戸にソッポ向かれたら県庁の方が泣きたくなるんだろうが。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 20:42:13 ID:8z5bGgb1
89名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 20:55:40 ID:8+iogwSN
静岡

中部(静岡)←険悪→西部(浜松)
中部(静岡)←疎遠→東部(富士沼津三島)

沼津←疎遠→富士
沼津←険悪→三島
90名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 21:00:51 ID:+vOchlpG
青森市に住んでいるけど職場ではそんな感じだよ。
他県出身の夫も「状況が面白くて笑える」と言ってるし。
まあ他から見たら目○そ鼻○その世界だけど@87
91@:2006/03/02(木) 22:01:59 ID:rFwZ7lJL
愛知  尾張vs三河 小川1本でこんなに文化・言葉が違うなんて藩政のセイ?
西三河 岡崎(老舗)vs豊田(新興) 花火の数まで争いの種w
92名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 23:27:25 ID:wU6Epwz5
>>91
岡崎=老舗、豊田=新興って?
どっちも規模は似た様なもん(中都市くらい)だけど
岡崎は昔からの城下町、宿場町で豊田はTOYOTAが出来てからの都市ってことか
豊田の前身の挙母も城下町ではないの?
93名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 23:56:14 ID:dX5GzO5S
>91
ヒント
三河はもともと静岡の植民地。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 02:02:24 ID:KDu0t8NC
三重県:伊賀VS名張
95@:2006/03/03(金) 06:41:52 ID:5v5VXcMu
>>92
岡崎:溜の間五万石>豊田:帝鑑の間一万石
岡崎:県立第二中学>豊田:挙母中学
三河の諸県が統合され、額田県となる。県庁は岡崎城内に。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 15:37:16 ID:CXSWzFjf
石川県:金沢VS小松
金沢の古い市街地では、昔は小松へ嫁に出した家が村八分にされたりもしたらしい。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 22:00:48 ID:FBPQncoK
>>87
八戸って朝鮮人みたいだな。青森に一方的に粘着して。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 00:35:28 ID:2sZqSQis
粘着されてるだけマシ。
静岡は東部からも西部からも無視されてるよ…
99名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 10:07:50 ID:0GXaKG7G
>>97
青森が県都として公平なリーダーシップを取れるなら誰も文句は言うまい@隣接町住人
青森県の金=青森市の金という感覚が他の市町村から嫌われているんだよ。
自覚がないからタチが悪い。
県南の人間は早期道州制導入をひたすら願っているよ。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 10:15:11 ID:kSTwFuyC
無口でギャンブル好きで
毎日毎日雪掻きをしてる馬鹿津軽人

雪が年に10日くらいしか降らない八戸が
うらやましい津軽人でしたw

残念!八戸は岩手県に編入を希望します!
101名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 10:29:15 ID:M8wTkK1/
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1137211401/214-
www.city.shikokuchuo.ehime.jp/inner/bbs/
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1138157131/
http://iori3.cocolog-nifty.com/tenkannichijo/2005/11/2_af8a.html
http://police.13hz.jp/police/archives/916
(冤罪はこちら。↑あまりにも屋ヴァ杉。)
☆ 教員採用試験口利き ☆ キンタマ 流出データは全てを語る CATV税金無駄
☆ 強制猥褻(少女、職権濫用)2000円ソープ 情報漏洩補償一人15000円不払い。★
☆ スキミング多発だが無対策 悪臭企業優遇 ダサい市名はごり押し採用
☆ 不審者多数 
会費2000円さえ払えば事実上接待なんでもありの四国中央から香ばしいニュース。
”採用””合格”したはずの「あなた」が、コネ採用(合格)の割り込みで
”不採用” ”不合格”になっても「あなた」は「不正」を容認できますか?
102名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 20:34:05 ID:+deZs4yo
八戸独立まんせー
103名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 22:11:56 ID:KSAB7v+G
八戸県
104名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 22:27:27 ID:X42GPv9Q
【ご当地の噂】読むと各市が結構笑える。
ちゃんと敵対してるんだなー
105名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 08:54:23 ID:0J+mAutd
弘前県、青森県、八戸県
106名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 10:01:38 ID:V0mM4i6A
なるほど、それで高校野球で青森県代表の光星学院のユニフォームの袖には
、普通県名が書かれるのに八戸って書いてあるんだな。
以前から不思議に思っていたけど納得!
107名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 14:14:29 ID:pGtounXy
弘前と青森は別に分離する必要は無い
108名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 15:42:08 ID:QsPntpza
八戸県ではなくて岩手県への編入でしょ。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 13:02:18 ID:nQNYai5Z
ここでも津軽と南部ですごい対立
ttp://www.oracity.net/resbbs3/resbbs3.php?cate=1&kijino=0502051107576915
110名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 23:47:22 ID:JFqIyubI
福岡県・筑豊の飯塚と田川も仲が悪い。
究極のDQN対決だw
111名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 08:17:07 ID:MfTr1Mrt
>>106
なんだそうなのか。じゃあ弘前の高校も「弘前」って
書けばいいのに。
どうせ甲子園にも出られないし。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 14:21:44 ID:ZW/oZmtW
八戸w
113名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 15:30:39 ID:NB8nsZCw
青森はともかく、弘前は終わってる・・・
八戸は自分でがんばるしかないよ
114名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 17:55:47 ID:MfTr1Mrt
明治時代(19世紀末)の東北地方の人口 (順位は全国順位)

順位 都市名 人口 順位 都市名  人口

8位 仙台市 90,231人 54位 若松町 21,584人
26位 盛岡市 31,153人 56位 酒田町 20,918人
29位 弘前市 30,487人 60位 鶴岡町 19,562人
32位 米沢市 29,591人 62位 青森町 19,484人
33位 秋田市 29,568人 78位 石巻町 16,974人
35位 山形市 29,019人 81位 福島町 16,629人
115名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 23:57:26 ID:cO4Xl0R4
だから、何???
116名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 17:11:07 ID:DYI6RBZB
兵庫は東西南北で仲悪いって昔聞いたけど、今はどうなのかな?
117名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 17:19:43 ID:FwGML85N
県内でのヒエラルキーが東>西>北ってはっきりしてるから
いまは関係ないかもな。

仲悪いケースは人口などが拮抗してることが多いし。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 18:12:34 ID:Qid2SE3l
静岡県は西(遠州)が中京思考で東(伊豆、沼津地区)が関東思考だからね。静岡・清水地区(中部)は微妙な場所だしねえ。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 00:43:25 ID:rHJZSQjY
八戸からトンネル掘って新幹線北海道につなげたい
まじで
120名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 02:28:22 ID:6IG5If/b
勝手にやったら
121名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 09:26:32 ID:OzSX4wb0
津軽も八戸も知ったこっちゃね
122名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 12:07:38 ID:DXy6IZwb
新幹線、八戸なんかで止めとくから思い上がる奴が出てくる
123名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 13:31:19 ID:i/Rt1v40
>122
新駅やルートでもめてすぐに青森に繋がらなかったりは津軽の自業自得。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 18:54:31 ID:rHJZSQjY
津軽氏ね特に弘前
125名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 19:26:38 ID:BAx0QVbv
相変わらず八戸厨の独り相撲だな
126名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 06:50:50 ID:5rLTWV53
一部、偏った郷土愛で津軽を誹謗中傷している輩がいるのは謝るが
八戸としてもただただ金を吸い上げられるばかりで辛いものがある。
独り相撲でで結構。少なくても津軽よりは自力でやってける力はある。

雪が多いのは同情するが市内に六ヶ所の核燃施設を移したら
かなりお金が落ちて市民は助かるんじゃないか。
安全な施設らしいから、さっさと地元に持って帰ってよ。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 20:48:53 ID:vC0ghBLL
>>124
なんで?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 21:15:07 ID:kxAki0W4
津軽の中心は弘前だからね
公務員、特に県政は津軽ががっちり固めてるし
警察なんてひどいありさまだし・・・
青森には津軽弁の警察しかいないよ
企業・行政、いくらがんばっても南部の人間は締め出されると言う現実
言い方は悪いが八戸人は岩手・盛岡に逃げる(学校・就職)しかない

同じ県内だから仲良くしたいとは思うよ、
ただ、いつまでも勝てば官軍、利権は独り占め、嫌なものは押し付けるという
やり方をしていることが南部の人の反感を買っていることは事実だよ
129名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 22:57:23 ID:DZq7g4wG
ここまで読んだけど、とりあえず青森と静岡は最悪だということでいいの?
130名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 23:55:46 ID:LEGv3Jan
どっちも県庁所在地側は何とも思ってないんだけどね
131名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 10:39:12 ID:hTz+r9b2
弘前もいい扱いを受けてるようには思えない
132名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 10:51:56 ID:C6jnDipb
↑こうやって必死に煽ったり
133名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 14:07:37 ID:4d4DAsZU
八戸より青森のほうがいい扱いだというのは分かるが
弘前はどうかと
134名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 19:57:41 ID:eTgc3Qdb
互いに仲が悪いタイプと、お互い別の県だと思ってるタイプがあるな。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 03:41:16 ID:Uil1Q72w
帯広×釧路
秩父×それ以外
木更津×館山
相模×武蔵
四日市×伊勢
西条×新居浜
136名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 04:39:07 ID:SCaL037H
八戸は国境勝手に決められて内戦やってるアフリカみたいなもんだよ
住んでる人間も文化も違う
何より決定的なのは 言葉 が通じない
137名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 08:34:08 ID:+1gg+MM9
>>136
同一県内でもこの状態なのだから道州制案など言語道断。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 08:59:40 ID:fOpRPQH3
分県
139名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 09:39:09 ID:11Eh7Kwb
>128キモいな
140名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 11:21:32 ID:JZq7HkY7
>>137
道州制になったら、少なくとも今の都道府県よりは生活圏分断の箇所は少なくなる。

八戸は岩手方面と一緒になれるし、一関と宮城方面も一緒になれるし、
大牟田荒尾も一緒になれる。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 12:29:45 ID:6cDS5zZV
>どっちも県庁所在地側は何とも思ってないんだけどね

それだけ周りの状況に気づいていないマヌケとも取れるが…
142名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 14:41:03 ID:udtew7gv
傍から見てると、周りで勝手に騒いでいるだけの方がマヌケに見えるけど
143名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 17:46:23 ID:zVj5QgVz
仙台vs石巻、名古屋vs豊橋

人口規模も同じ
144名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 18:22:43 ID:KBY4b22E
>人口規模も同じ

仙台  100万
石巻  17万

名古屋 220万
豊橋  38万

どこが?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 20:50:18 ID:+WKvu5Yd
青森はまだいいけど弘前はどうしようもないクズだよ。
弘前は八戸を叩くことしか脳がないから。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 22:54:43 ID:DgRgsz+q
まったくだ
八戸市民として同感
だけど上で津軽とか青森弘前批判してる奴らはちょっとファビョりすぎ
147名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 00:10:59 ID:vdkmLcix
トヨタ VS 岡崎 新旧対決。

148名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 01:02:31 ID:qHVXKSCk
わかりやすいなw


145 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 06/03/19 20:50:18 ID: +WKvu5Yd

青森はまだいいけど弘前はどうしようもないクズだよ。
弘前は八戸を叩くことしか脳がないから。


146 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 06/03/19 22:54:43 ID: DgRgsz+q

まったくだ
八戸市民として同感
だけど上で津軽とか青森弘前批判してる奴らはちょっとファビョりすぎ
149名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 17:26:47 ID:y4iRLg15
八戸市のリンクに弘前市が入っていないんだな
http://www.city.hachinohe.aomori.jp/link/link.html
150名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 18:08:08 ID:VVkr3Bed
青森市だけは仕方なく入れてるって感じだな
151名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 02:01:07 ID:Tb60wmGj
八戸厨キモすぎる
青森なんか誰も興味ねーし
日本から青森県なくなっても、りんごが食えなくなるだけだしw
青森(笑)
152名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 05:08:04 ID:G/NXtQ91
確かホタテも青森だったような
153名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 08:28:50 ID:oZjZJFLS
>>151
りんごはほかの地域でも作ってるから食べれるだろう
154名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 08:59:54 ID:nATf4+Hg
吉幾三も青森
155名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 12:47:30 ID:pZCoypIR
古川市vs鹿島台町
156名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 13:18:35 ID:l+2g9BGY
マイナーな戦いだ
157名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 23:01:07 ID:qN1W9qRm
沖縄本島と宮古島。本島人の宮古差別はひどい。
ヤフーのトピで散々乱立してた。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 00:10:33 ID:kP7WEyod
>>147
おおっ、これは地元では有名だな。
トヨタ王国豊田市と三菱城下町岡崎市。

にも関わらずトヨタ本社社員と三菱自動車岡崎OBの大物カップル誕生!
よくこれほどの障壁を乗り越えて結婚できたなあ。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 17:33:09 ID:UOtU25DL
>>157
本島内でも差別が酷かったって昔聞いたような気がしたが
160名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 17:36:05 ID:Iiow4j46
福岡と小倉と久留米
お互いに我が町のラーメンが一番だとゆずらない。
まあ全部うまいと思うが後は好みの問題だな。
福岡を離れてしばらくはよそのラーメンなんか食えなかった。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 17:39:51 ID:peaNbN3l
九州人じゃないからラーメン=博多しかしらないなぁ。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 11:17:21 ID:fVupo8PB
福島:会津若松VS山口萩 は和解できてるのか?

でも同一県内じゃないからスレ違いか
163名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 22:28:18 ID:y1lTOmn2
利尻島と礼文島。
この2つの島を旅行したとき、利尻の人たちは礼文の、礼文の人たちは利尻の悪口を言っていた。
北海道にはおおらかで開放的なイメージをもっていたので、がっかりしたのを覚えている。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 02:21:58 ID:Jp3GYO5Z
長野VS松本のコメントが何故無い?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 21:18:52 ID:OuUD4Eif
東舞鶴と西舞鶴
166名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 22:50:20 ID:TXkDfpjx
福島と郡山
167名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 10:39:35 ID:L0jk8yZC
ローカル掲示板でも津軽南部に関しては過敏すぎるほど押さえつけが厳しい。
言いたいこと言わせて一度ガチンコすればいいのにと思うけど
そんなことすると県庁(津軽地方)の好き勝手がバレて県政が足元から揺らぐのかも。
転勤転入者の俺から見ると言論弾圧の異常な世界。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 11:11:09 ID:FlXW0w10
気にくわないから他の県に行きたいと思っても、
そう簡単にできないところが問題だな。
もっとも、そういうわがままな地域は仮に県が変っても
行った先でうまくいくとは限らないけど。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 02:12:20 ID:cXzoH+ey
ラグーナの赤字を県とトヨタに押し付ける企みの蒲郡市。

そういう中で考えてみますと、出資比率をもし51%を、
これも選択肢が2つあるわけですが、その出資した民間企業団、
トヨタ初めとする企業団がそこを譲らないのであれば、
やはりその中で県と市の出資割合を考えていけば、いずれにしても
市は3から5%ぐらいかなと。逆算すると県は46から48%程度に
考えたらいいのかなと。そうすると今回、それをトヨタが求めて
いるという報道にあるような金額で、割り算、割り戻してみると、
市は2億から4億円ぐらいの増資に応じるというような、
そういう交渉の中に進んでいってもいいのではないかなと、
私は個人として思います。これはどうでしょうか。
http://gikai.city.gamagori.aichi.jp/discuss/cgi-bin/WWWframeNittei.exe?USR=webusr&PWD=&A=frameNittei&XM=000100000000000&L=1&S=3&Y=%95%bd%90%ac17%94%4e&B=240&T=1&T0=70&O=1&P1=&P2=&P3=&P=0&K=4&N=5&W1=%83%89%83%4f%81%5b%83%69&W2=&W3=&W4=&DU=0

ラグーナ、増資ということの方向性が、とにかくお金がないから
全く何もできないと。県とトヨタでやってくれるだろうというような、
そういうのはもうそれは蒲郡市民として僕は恥ずかしい。

最初から、負担を押し付ける算段の極悪蒲郡市。



170名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 04:45:17 ID:yMyuJe73
>>162
会津の町興しに関わる観光史学が絡んでいる問題だから、
無くなるときはあっさりと無くなるでしょう。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 13:46:52 ID:o+gCzTiN
福島市民  都会人になりたがってる田舎モン
郡山市民  自分が都会人だと思ってる田舎モン
172名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 21:16:37 ID:HryfCD6Q
静岡と浜松
173名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 06:54:29 ID:qrGIHEHJ
北海道は江戸時代の幕藩体制のような状態になってる
表向きはそれぞれの支庁(藩)は札幌(幕府)に服従している形になっているが、
どの支庁の住民も心の底では札幌に憧れ・コンプレックス・反抗心を持ってる
それぞれの支庁の政治経済のトップが年に何回も札幌詣するのも参勤交代さながら
札幌以外の支庁同士も特別仲が悪いわけでもないが良いところもない
ただ、函館に関しての見識は他のどの地域の道民も「あそこは北海道じゃねぇ、東北の飛地だ」で統一されている
174名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 08:19:12 ID:OGVkVOs4
>>163
まぁ島なんてのは行ってみたら小さな国みたいなものだからね
国ってのは大抵の場合隣の国とは仲悪くなる傾向にある(日韓、日中、英仏独、米露)
閉じたコミュニティが隣接してたらそら仲悪くなるわな
175名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 15:30:59 ID:+ffPOTwz
横浜VS川崎
176名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 17:15:27 ID:vDGPw1tq
関西人は関西は日本一だと思ってる
京都人は京都は日本一だと思ってる
京都人は滋賀を馬鹿にする
滋賀人は京都人のフリをする
滋賀人は三重を馬鹿にする
三重人は自分を関西人だと思ってる
名古屋人は三重は東海だと思ってる
三重人は名古屋はキモいと思ってる
名古屋人は岐阜は名古屋の奴隷だと思ってる
岐阜人は自分達は関西人だと思っている
177名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 17:25:24 ID:vDGPw1tq
東北人は東京にしか興味がない
仙台人は仙台が大都会だと思っている
いわき人はいわきは関東だと思ってる
福島人は宮城以北にまったく興味がない
郡山人は福島市を叩く事に快感を感じる
盛岡人は東北2位は間違いなく盛岡だと思ってる
八戸人は八戸は岩手だと思ってる
青森人は秋田には負けてないと思っている
秋田人は青森にはまったく興味がない
山形人は仙台をこよなく愛する
178名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 17:29:27 ID:vDGPw1tq
金沢人は金沢は北陸一だと思ってる
富山人は金沢には勝てないとわかっている
金沢人は新潟は東北だと思っている
新潟人は新潟は関東甲信越だと主張する
新潟人は金沢には勝ってると思ってる
新潟人は石川が関西弁に聞こえる事がある
福井人は自分達を関西人だと思っている
新潟人は福井まで支配下にあると思っている
石川人は富山は奴隷だと思っている
179名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 17:51:03 ID:/IVF1HFD
>新潟人は福井まで支配下にあると思っている

これは間違い。
新潟は富山も無関係な存在だと思っている人が多い。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 22:00:54 ID:2igJWZfd
>>175
海沿いは「鶴見」という不干渉地帯がある。
港北区〜中原区と青葉区〜宮前区は一括りでもいい。仲いい以上に一心同体。
たた、旧日吉村(現港北区日吉地区と幸区日吉地区)は村を2分したくらい仲が悪い。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 00:01:39 ID:KvkV0v5g
川崎自体、東京と横浜の中間地域だし、
横浜も川崎も東京の付属物だし、お互いが対立する意味がない。
175は何もわからないくせに適当なこと書いてる田舎者。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 02:19:28 ID:YOS2LNaF
>>176-178
かなり納得できる。。
コピペ?
183名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 00:33:15 ID:4+JmpF6r
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.10.5.325&el=136.49.24.779&la=1&sc=3&CE.x=250&CE.y=204

屋形から馬島まで、道路激狭い、交互通行不能、一方通行規制なし(津島署)

路上駐車だらけ。大治町役場近くなのにな。

道路整備にまったく、オカネを使わない大治町(海部郡)は、不要。

旧態然の海部郡は、早急に解体すべき。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 20:32:02 ID:4+JmpF6r
町議の告訴、告発受理=大治町長の暴言問題−愛知県警

 愛知県大治町の伊藤義範町長が議場で「殺すぞ」などと発言したとして、
計13人の町議が脅迫と侮辱容疑で同町長を告訴、告発し、県警捜査2課は17日、
これらを受理した。
告訴、告発状は同町長について、昨年3月の定例議会の一般質問の際、
町議に「バカヤロー、たわけ、殺すぞ」と発言、今年3月の議案質疑中にも
別の町議に「バカヤロー」と怒鳴ったとしている。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060417-00000093-jij-soci
185ぶらく史くらぶ:2006/04/17(月) 20:41:40 ID:Ch270oO5
部落民みたいなノリやな
186名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 05:49:56 ID:7yV0A0B3
419:乱痴気◆SElECTWOIw :2006/04/17(月) 21:36:12 ID:x7ma8Z240
東京都心に依存が高くてもいいじゃん。
都心への便がよくて自分の住んでいる街もそこそこ発展してて
環境がいい。
これが理想的なんだろ。だったら市川、浦安、松戸、川口、蕨じゃん。
千葉市とか大宮とか場末の度田舎の出る幕じゃねえだろwwwwwwwwwwwwww http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1142162610/
187名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 01:07:05 ID:CoqxJ+uY
http://www.tonichi.net/articledetail.php?artid=11737
東日では、存続可能みたいな報道。

http://www.higashiaichi.co.jp/today_news/060420t/06042002.htm
東愛知では、存続困難という報道。

これは、一体どういうこと?????????

東日って、地元マンセー偏向報道機関だな。中立の概念ないのか?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 04:39:01 ID:xW9ciLDC
坂井輝久
189名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 18:53:43 ID:wvSS4LTV
兵庫県内の田舎で
篠山市VS丹波市
県境を越えて
京丹波町(京都府船井郡)VS丹波市
旧国名・丹波を丹波市がひとりじめしたため。
それぞれの言い分
京丹波町「旧国府はこっちにあったんや。田舎ものが丹波を名乗るなど
おこがましいわい」
篠山市「黒豆・山芋などの丹波ブランドを有名にしたのはわしらじゃ」
丹波市「名乗ったもん勝ち」
京丹波町「恥ずかしくないんか?」
篠山市「もうええって…みなさん判ってはるし」
丹波市「わしが丹波じゃっ!」
190名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 11:54:46 ID:Nalkyyxd
>>189
そんなことより
南丹市内の
旧園部町と旧八木町の争いの方が激しいよ。

園部の野中兄弟の専制政治に
八木が反旗を翻して
新市長があっというまに逮捕。
で、また選挙だよ。
191新潟県民:2006/05/03(水) 18:46:08 ID:lDRsEnHG
燕市と三条市
新潟市と長岡市は非常に仲が悪い。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 01:03:30 ID:zWOHCIOu
福岡市と北九州市
まぁ、明治維新の時は戦争した仲だしな。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 04:11:21 ID:GbZp/BRK
岩手(盛岡)と秋田
まあ戊辰戦争で秋田が奥羽列藩同盟を一方的に破り
戦争したくらいだからなあ
194名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 20:45:04 ID:0taERihe
秋田vs大館・能代はガイシュツ?
195名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 21:26:47 ID:xkM3Gasm
>>193
つ同じ県内で
196名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 21:30:43 ID:FgzrNEqF
沼津市(駿河国)と三島市(伊豆国)の仲の悪さは超有名
近いのに金輪際合併しない宣言をしている。
沼津は歴史の浅い商業都市、三島は古い町並みが残る古都というのもある。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 21:34:49 ID:ZPA8+g1z
八戸のひとだぢ〜 いづでも歓迎するすけぇ岩手さ編入したんせぇ by 岩手っこ
198名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 00:31:51 ID:xQjMx1kb
>>196
沼津も歴史あるよ
駿河という地名は沼津発祥
199名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 05:18:39 ID:xIw1mvd0
【写真】日本マスコミ社長団 極秘??? 万景台訪問

北朝鮮を訪問した日本マスコミ社長団が4月14日、故・金日成主席の生家
である万景台(マンギョンデ)を訪問、記念撮影。地元紙社長様のお顔・・
 
北への経済支援の記事??? 将軍様マンセ〜
 日本では なぜか この報道は・・・??? 

ソース:中央日報
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=74832&servcode=500§code
200名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 21:17:20 ID:YEqvZW+3

静岡県内では、沼津市対清水町も面白い。

清水町がいい気になっているから、沼津がゴミの受け入れを拒絶したら
函南町に泣きついてシブシブ引き受けてもらったようだ。
いろいろ手を変え品を変え笑わせてくれる。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 21:35:47 ID:+B2Zx+Ku
>>200
柿田川がある限り清水町はどことも合併しないようだな。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 23:17:19 ID:BJY5lsnA
なんとなく全国のニュースで騒がれるような凶悪な事件とか横領とかで
津軽…っていうか西側の町が多い気がする。
青森県の東側と西側は仲が悪いようだけど住民の性格も違うの?
203名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 00:57:36 ID:X0HlA/Dy
は?
204名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 01:58:24 ID:k/LrDwnb
>>202
津軽と南部では住民の性格も違うような気がする
当方五戸町
205名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 17:30:40 ID:dDdxRzHA
岐阜の高山市と飛騨市(古川)って仲悪い?
そんなん聞いたことあるんだけど。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 16:04:53 ID:dZmNabR2
>>205
姉にコンプレックスを持ち、ことあるごとに反発する妹を想像すれば理解できるかと。
当然、姉→高山、妹→古川ね。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 01:58:29 ID:Ahu/liIL
>>191
新潟と長岡は掲示板レベルでの仲の悪さだが、
燕と三条は政治レベルで仲が悪いから性質が悪い。

その象徴が関越自動車道の三条燕ICと上越新幹線の燕三条駅。
両者ほぼ同じ位置にありながら異なる名称。
県民でもややこしいんだから、県外の人なんて更に(ry
208名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 08:41:36 ID:eFkrsKgd
まあ県外から見たらはっきり言ってどうでもいいことだけどね
209新潟県民:2006/05/22(月) 05:47:18 ID:tyeLUt+8
>>207
実際新潟市と長岡市って仲がいいのですか?
あと、燕と三条が仲が悪かったら、道州制の時に新潟県分割ということはありゆるわけか。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 06:07:53 ID:T9Icdany
その前に燕は新潟と 見附と三条は長岡と合併するべきですな。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 15:55:27 ID:L86NwOXX
県じゃないけど、グラスゴーとエディンバラ。
212新潟県民:2006/05/22(月) 19:06:29 ID:tyeLUt+8
>>210
やっぱり新潟県分割しなきゃいけないのかな。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 17:05:11 ID:qZtsJx2z
岩手県北上市と盛岡市。てか南北の気性は北上市と花巻市でぱっくり分かれる。盛岡側は基本が陰湿、北上以南はDQN?気質が強い。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 20:01:54 ID:uCeYM5jp
岩手は南部は元伊達藩だし北部と青森県の八戸は南部藩で気質がまったく違う。
伊達藩と南部藩は仲が悪かったし。
未だに高齢者だと、「お前は伊達か?南部か?」と聞く人がいるらしい。
215ぶらく史くらぶ:2006/05/24(水) 20:07:14 ID:mfgl2Omq
>214
それ聞いたことあるわ。
216ぶらく史くらぶ:2006/05/24(水) 20:08:07 ID:mfgl2Omq
あんだけ面積が広大やとしゃあないな。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 01:31:44 ID:Cojx3kWq
>>1やっぱ青森県じゃね?
青森の津軽と南部の対立は現在に至るまで続いてるし。
日本史板には「そろそろ南部は津軽に謝罪と賠償を」スレや
「そろそろ津軽は南部に謝罪を」なんてスレがあるし。
前はお国板に津軽(青森人)に嫌気がさした
南部人(八戸人)が「八戸は完全に岩手県です」って言うスレ立てて
気持ち悪がる津軽人と対決してた。
南部人(八戸人)は岩手のテレビばっか見てるし
岩手のテレビもご丁寧に八戸の情報を流したり、八戸の店なんかのCMもやるし。
更には八戸に岩手の放送局の支社があったりする。
八戸市内には岩手の銀行がたくさんあったりなんかするし。。
八戸は住民意識は今でも岩手(南部)だよ。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 01:39:00 ID:Cojx3kWq
更に岩手のテレビ局は八戸の天気を詳しくやってくれるし。
同じく岩手県境に隣接してる宮城平野や秋田内陸の天気はやんないのに
八戸だけは3時間ごとのピンポイント予報まで丁寧にしてくれるw岩手の天気予報なのになぜか八戸の紫外線情報も洗濯物情報も
水道管凍結情報も花粉情報もやってくれるしw
岩手人(盛岡人)はやっぱ同じ南部人の八戸人が大好きなんだなw
219名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 03:48:55 ID:oaDGh/oo
きもい・・・
220名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 02:49:00 ID:cO1RvU02
あげ
221名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 07:30:02 ID:4mXOuq4L
桂文珍と桂三枝
222名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 15:41:28 ID:1qy05QgE
>>221
ωωωωωω
223名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 18:59:57 ID:hcegOdjS
>>221
2人ともヤナ人だった
224名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 01:43:48 ID:gCQztYhm
山形は地区同士でもいがみ合ってるから
最強は山形県だねw
225名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 01:00:53 ID:cNh9SQCP
鶴岡と酒田って仲いいの?
226名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 10:30:40 ID:w1zSNb7Z
広島県の三原市と尾道市
三原に新幹線の駅がが出来ると、
あとから尾道も無理矢理山の中に
新尾道駅をつくったというエピソードがある。
227226:2006/07/02(日) 10:33:23 ID:w1zSNb7Z
228名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 10:35:49 ID:2mTPdD9C
愛知県はもう限界。
そろそろ、尾張県と三河県に分割してほしい。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 11:56:48 ID:jQGl6biT

いえてる。

なんで、尾張の面倒を三河が見なきゃいけないのか????????
230名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 12:13:52 ID:2mTPdD9C
>>229
たわけ。
尾張のスネをかじる三河が、差し出がましい。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 20:45:38 ID:F5aLhd8w
このスレ読んでみたら、神奈川の茅ヶ崎と平塚はまだマシなんだなってことが分かった
232名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 09:33:26 ID:QmwNdaV4
愛媛県西宇和郡伊方町と県下自治体全部

発電所近くに大地震に関連する断層があるのがわかったため
伊方原子力発電所プルサーマル計画の見直しを

もし事故があれば関西方面までも影響があるでしょう
233名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 00:09:45 ID:rKu0C/7T
一関と水沢
盛岡に順応してる水沢と仙台しか向いてない一関では当然仲は良くない
ついでに常に仙台ばかりの一関が面白くないクソ盛岡がいつもハブにしてる
234名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 03:34:53 ID:fIIzf2pb
仲がいい、ハブにしている、以前の問題で
岩手県は広すぎて県南県北、内陸沿岸の交流がほとんどないな
235名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 23:32:18 ID:BZchLyXt
尾張と三河を一つの県にしてしまったのは、
明治政府の最大の失敗だったと思う。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 06:12:40 ID:5QPSa/2G
南部と津軽 尾張と三河 伯耆と因幡とか旧国名時代から余り上手くいかない
地域同士はこの際(道州制化)完全に分離せよ。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 17:51:30 ID:3a8Fc2uO
>>224-225
鶴岡(城下町)と酒田(港)も仲悪いけど、庄内、村山、最上、置賜の
別々ぶりもすごいよね山形は。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 20:38:47 ID:C2zAF7W2
岩手は旧仙台藩(一関など)を切り離して
青森の旧南部藩(八戸など)を併合、つまり北に移動すれば一番
丸く収まるんだよな。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 20:46:50 ID:C2zAF7W2
ああ、あとは秋田にも旧南部藩領があったか・・。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 23:19:59 ID:/RT5eUz8
弘前と青森と八戸を分ける
241名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 11:51:02 ID:QN7pC0hQ
だったら浪岡も分離で青森中核市あぼーんだな
242訂正マン:2006/08/06(日) 18:59:56 ID:OGXodw4Y
青森・弘前vs八戸を訂正→青森vs弘前vs八戸。青森はかつで県庁所在地を弘前から青森に移行した事から弘前とは距離をおいておりあまり交流はない。むしろ仲がいいのは函館市
243名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 22:37:27 ID:ixQFD0MH
北大阪全体vs大阪市
南大阪全体vs堺市

堺市は大阪市様様を意識した区名を付ける。
大阪市はそれを迷惑だと思っている。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 15:52:07 ID:BBj2cUsY
そうそう弘前と青森は別に連帯感がないような気がする。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 01:16:18 ID:NVi4BARl
広島県の呉市と東広島市。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 09:46:22 ID:3j4dmtey
大牟田と柳川
247名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 10:25:21 ID:mADlu6QI
東京の隅田川以西と隅田川以東。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 00:04:06 ID:w2YDVmO2
青森山田と光星学院の高校野球青森県決勝なんて
すげー盛り上がりそうだな。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 12:30:13 ID:1brW09JT
青森はわかったからもういいよ
250名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 14:30:07 ID:NHob+FCz
関西人に怒られますた
251名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 10:59:05 ID:YvRpzlIH
茨城県の水戸と土浦


>>165
同一市内だと
上越市の直江津と高田という例があるね
252名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 23:23:23 ID:xdPzaKpY
いわき市内の「平」と「小名浜」。
253ティモコ:2006/09/07(木) 05:43:49 ID:eeNxaOf/
静岡県、磐田市と袋井市
254名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 08:34:29 ID:1JdNTePu
>>251
新潟市の新潟と沼垂も確かそうだったっけか
255名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 22:18:11 ID:EVYIYWlL
渋谷と池袋。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 00:39:39 ID:1G7GpZu8
>>255
聞いたことねえぞ田舎者
257名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 00:45:09 ID:PT/oMkP2
兵庫県:尼崎と姫路、相生と赤穂
258名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 10:28:34 ID:JN7kb6NY
東京都大田区の「旧大森区」と「旧蒲田区」。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 11:13:17 ID:R65Zlhqa
↑別に悪くないよ。
大森の東西は仲悪いけど。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 11:41:51 ID:aamYJ8Im
>>257
相生と赤穂は知らんが、尼と姫路なんて聞いたことないぞ。
どっちも柄の悪い所ってので有名だけど
261名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 00:18:46 ID:BNPiDulH
八戸市、岩手に編入?市長に質問
http://www.iwate-np.co.jp/news/y2006/m09/d09/NippoNews_11.html

市議会で話題になるなんて本気で仲が悪いんだな
262名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 00:26:34 ID:JAlEKeyX
>>63
>>87
>>106
>>217
>>218
相当深刻そうだな
263名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 16:53:25 ID:olHcukHG
岩手の新聞もテレビも銀行も、八戸をカバーするのは当然。
無理やり引き裂かれた家族みたいなもんだから。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 19:22:09 ID:ij2D0IcH
265名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 15:03:06 ID:lkyBvFU8
札幌VS函館、旭川、帯広、釧路
帯広VS釧路
北見、江別VS室蘭
室蘭VS苫小牧
新潟VS長岡
四日市VS津、松阪、鈴鹿、伊勢
下関VS山口
富山VS高岡
宮崎VS都城
266名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 15:46:24 ID:ptM1gGry
267名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 04:01:17 ID:sqX0bmnX
北見、江別VS室蘭 why?
268名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 12:38:27 ID:+7CAUTph
>>267
規模的にほぼ同レベルだかららしい。
お国板の北海道魂というスレを読んでればわかる。
まあ、リアルではそうでもないのかもしれないけど。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 13:45:31 ID:qfKtla2O
木更津、君津、袖ヶ浦
かつては同じ君津郡で、木更津が郡の中心であったが、寒村から工業都市に成長し
財政も豊かな君津や袖ヶ浦は、没落した貧乏都市木更津を無視するようになった。
かつてなんどか合併話もあったが、木更津は歴史と知名度から市名と市役所所在地
にこだわり、他方、君津や袖ヶ浦は貧乏な木更津を抱え込むことによる生活水準低下
を嫌い合併はご破算。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 05:12:03 ID:bpd/8bNN
はづのへ
271名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 11:15:26 ID:i09kJPeh
ごめんね。東北の中で宮城だけは仙台一極集中、
ってゆうか他の地域がショボすぎて争う体力すらないのさ。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 16:43:30 ID:egKb0qz1
三河キモい。
○○だら〜とか
尾張は優秀。
三河は時代遅れ
273名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 17:23:37 ID:HD+WVIm8
>>271
つ秋田
274名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 20:10:40 ID:bpd/8bNN
は?
青森、盛岡以下だろ
275名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 20:23:46 ID:b2L/eojn
>>272
尾張キモい。
○○だがやとか
三河は優秀。
尾張は終わり
276名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 00:10:54 ID:71RjsxBM
>>274
>>273は秋田県内も(271の宮城県内と同じように)
秋田市集中で県内の争いがない、といってると思うぞ。
スレタイ読め。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 02:31:20 ID:toK7FK2s
桐生と大間々(みどり)
278名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 12:26:18 ID:nQ9rXR+K
東京の山の手と下町
279名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 23:24:14 ID:4ecy1+8h
「西武池袋線沿線地区」と「東武東上線沿線地区」
280名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 21:36:46 ID:UyxlPlaO
仲が悪いってゆっても内戦にはならないからねえ。平和なもんだ世。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 02:40:54 ID:fAL0GeyJ
亀レスだが
>>青森県:青森・弘前vs八戸
青森と八戸は別に対立していない
(市町村同士の予算の取り合いはあるがな)
逆に青森と弘前は別に仲良くない
というか年寄りは弘前嫌いが少なからずいる
>>40
>>青森市の八戸放置津軽マンセーテレビなんか見ません
もしかして青森市が津軽だと思いこんでそう思っていないか?
ABAは去年まで八戸が本社だった
RABは生テレや活彩あおもり(地方番組)では南部の話題もしょっちゅう
放送しているが
ATVはそもそも青森県のことをあまり取り上げない
強いて言えばニュースワイドやおしゃべりハウスぐらいか
俺は南部生まれで現在青森市に住んでいるが
テレビ局が津軽側に偏重しているとは思わない
282名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 10:49:51 ID:XsGsdRZh
>>248
別に盛り上がらない
八戸の側はどうか知らないが
青森市は八戸のことを好きでも
嫌いでもないので別に意識しない
さらに青森山田は地元ではDQN校
として有名なので応援する気があまり起きない
ついでに言うと青森市は津軽の一部でも
南部の一部でもない。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 12:37:52 ID:X0pnA3wp
弘前も八戸も青森も我が道を進むということですか。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 13:23:53 ID:IMBX1j3F
みんな自分勝手・事故中なんだよ
285名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 14:32:15 ID:kvgLro1u
自己中というより、もともと別のものを
ひとつにしてしまった廃藩置県が問題なのだが。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 07:18:50 ID:hTMRBFKr
地元の人に質問。
南部と津軽の正確な範囲は?
287名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 07:36:36 ID:I+bRNEXP
静岡と清水だな。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 11:16:03 ID:uxdDnEK7
南部地方=旧盛岡藩領
津軽地方=津軽半島、津軽平野
具体的に言うなら東は大釈迦丘陵(浪岡町と青森市の境でもあった)
南は白神山地が境かな。(南北朝の時に境が決められたらしい)
浪岡町と青森市が合併したんだが。合併する時浪岡側の反発がすごく
津軽側の浪岡町の住民投票では圧倒的に合併反対が多かった
無理やり合併したが今で離町運動なんてのがある
一方青森市の側でも浪岡を未だに市内の一部だとは思っている
人は少ない。
青森市はどっちでもない。盛岡藩領でもないし
青森市は平安時代から江戸時代までは外浜と呼ばれていて
津軽とは区別されていた
それだからか津軽の弘前や南部の八戸よりも
北海道の函館に愛着を持つ者が多い
289名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 00:52:21 ID:VTWJ1VuW
弘前
青森印象:明治時代なぜか県庁所在地になったいけすかない外ヶ浜の成り上がり
八戸印象:なんとなくライバル意識

八戸
青森、弘前印象:いいとこばかり持っていく津軽野郎

青森
弘前(津軽)印象:りんごばかり作っている土人、そうまで行かなくても見下している
         そうでなければ「無関心」
八戸印象:こちらは何もしていないのに一方的にケンカを売ってきて、あろうことか
     津軽の一部でもないのに、青森を津軽土人などと同一視する無礼なる狂犬
     もしくは「興味ない」

黒石、十和田、むつ、三沢、五所川原、平川の各市
「他の市町村なぞどうでもいいから金をくれ」
290名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 19:05:36 ID:osn/7zro
>>289
各市の中につがるも追加してやってくれ
291名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 22:05:27 ID:h1t7nyLV
とはいえ八戸が岩手県に編入したとしたら
岩手県内で盛岡と八戸の主導権争いが勃発して仲違いする可能性が大きいと思うんだが
292名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 00:15:22 ID:WjHPD4/l
そんなことになったらつぎは一関が
宮城県入りを表明してしまうではないですか。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 01:36:47 ID:QhSuCiYD
八戸の岩手編入なんて一部の人が言っているだけで(やたらに声がでかいが)
大多数の市民は別に望んでいない。編入すると面倒な軋轢とか、余計な金がかかるだけだろうし
>>289
青森市に住んでみて解ったが、殆どの人は他の市町村を「見下す」とか「無礼な狂犬」とか思う以前に
「興味ない」「無関心」だよ、自分の住む青森市のことさえ興味ない人もいるし(県民意識とか郷土愛皆無)
むしろ他の県の市町村に関心があるようで。県外に移り住んで行っている、つまり人口流出が続いている。
他の各市の印象についてはまあ別に言うことはないや
ただ市よりも村や町のほうが切実に金をほしがっていると思うw
294名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 16:10:18 ID:+4gD6MW0
伊賀地方を奈良に!
295名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 16:38:11 ID:9Z6S4KSA
>>288
>青森市はどっちでもない。盛岡藩領でもないし
>青森市は平安時代から江戸時代までは外浜と呼ばれていて
>津軽とは区別されていた

津軽藩領でもなかったのか?
じゃどこに属してたんだ?
天領?それとも誰も住んでいなかったので未管轄地域か?
296名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 18:33:50 ID:k8IJ1uJa
青森は深刻なんだな
297名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 18:39:23 ID:fTg5d6y1
>>295
津軽の場所、範囲が決められたのは平安、鎌倉の頃
同じ頃外ヶ浜、糠部の範囲も決められた
南部地方の範囲は南部藩領でいいが
津軽地方の範囲は津軽藩領土ではない
津軽藩領土ではあるが津軽ではない場所は青森市の外に
外ヶ浜町(上磯地方)平内町(糠部)など
298名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 19:03:24 ID:U17NiGaG
岩手県南部(旧仙台藩域)と北部(旧盛岡藩域)は互いに反目しあう。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 21:03:26 ID:4iiqH5ra
埼玉はさいたま市内の浦和と大宮の反目ばかりあがるが
実際には荒川挟んで東西が疎遠
川越所沢をはじめとする入間郡域は浦和大宮向かず直接東京向いてる
300名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 15:32:00 ID:MbkzbZyx
ローカルだけど壱岐市と平戸市
壱岐は歴史が長い為プライドが高いが戦国時代後期あたりから
勢力を伸ばした平戸に支配されいじめられた為仲が悪い
301名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 21:17:09 ID:piBX7FcZ
自分、青森住んでいるけど
市町村の対立はこのスレで言われているほど
ではないと思う。
仲は悪くも良くもないという感じ
八戸の岩手編入も別に普通の一般市民の間では
話題にも上がってないし盛り上がってもいない
302名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 10:06:04 ID:BDpYzRmx
青森は津軽と南部の争いに関係ない
巻き込むな>>1
303名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 20:47:57 ID:OcK2GLtK
>>301
知り合いである青森の人間は
津軽と同一視されることを嫌がっていたが
304名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 21:20:19 ID:cwOahfZ5
青森県の外ヶ浜町と今別町
青森県の五所川原市と中泊町
305独身ホモ貴族:2006/11/21(火) 21:51:30 ID:TrKxkHac
東京:八王子vs港区
306名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 21:59:30 ID:R5/2hen5
兵庫県

☆尼崎(尼崎藩領)VS 西宮市・芦屋市・神戸市(大阪城代領)
☆姫路(姫路藩領)VS 西宮市・芦屋市・神戸市(大阪城代領)
☆明石(明石藩領)VS 西宮市・芦屋市・神戸市(大阪城代領)
307名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 22:05:01 ID:R5/2hen5
兵庫県

☆尼崎(尼崎藩領)VS 西宮市・芦屋市・神戸市(大阪城代領)
☆姫路(姫路藩領)VS 西宮市・芦屋市・神戸市(大阪城代領)
☆明石(明石藩領)VS 西宮市・芦屋市・神戸市(大阪城代領)
  ↑              ↑
品行方正な        銭のためなら人をも殺す
日本人地域       あくどくがめつい拝金主義大阪商人地域
308名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 01:22:06 ID:8QG0zxTn
もう青森はいいよ、お腹いっぱいだ
309名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 23:21:21 ID:vehD7VP2
札幌vs函館。

札幌っ子の意見「函館は札幌の6分の1の人口しかいない田舎だ。」
函館っ子の意見「奥地札幌がまだ原野だったころ、函館はすでに都会だった。」
310名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 02:27:02 ID:YBwgBjAE
柏と千葉は?
311名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 21:19:20 ID:dnS9P2Q2
( ゚д゚)ポカーン
312名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 23:35:50 ID:HTWhEPWR
>>310
べつに仲は悪くない。仲の良し悪し以前に相互不干渉。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 00:49:37 ID:pATVYfht
ベッドタウンの都市の住人の多くは
他の都市といがみ合うほどに自分の市に思い入れが無いんじゃないかと思われ
314名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 02:18:44 ID:N/rlKWcd
>>293
>>313
ベッドタウンではないんだろうが
青森は自分の都市に思い入れがないんだろうな
315名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 02:28:32 ID:N/rlKWcd
何だかあわれだな
316名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 20:32:46 ID:Y7I9lz/f
●東京2大コリアタウン

「職安通り」(韓国系)vs「上野」(北朝鮮系)
317名無しさん@お腹いっぱい:2006/12/10(日) 02:33:30 ID:l/8iYdFS
兵庫南部と中北部
京都市他南部と中北部
特に後者はパワーを吸い上げられたことに対しての憎悪が存在
318名無しさん@お腹いっぱい:2006/12/10(日) 02:36:28 ID:l/8iYdFS
岩手内陸部と岩手三陸地方
秋田内陸南部とその他
山形内陸部と同庄内地方

あと317の追加として
兵庫京都両中北部と因幡、若狭・越前がひとつの県だったら発展していたのは明らか
319名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 18:14:28 ID:HbPrVnnK
青森県は青森、弘前、八戸が一つの県の方がよかった
広島県は安芸、備後が一つの県の方がよかった
岐阜県は美濃、飛騨が一つの県の方がよかった
静岡県は駿河、遠江が一つの県の方がよかった
320名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 19:08:49 ID:BxZRkR7a
>>319
伊豆はどうしたらいい?
321青森市:2006/12/15(金) 22:52:56 ID:sgL8RQJC
>>319
浪岡はどうすればいい?
322マウンテンマウス県:2007/01/07(日) 02:35:11 ID:E7TBqpW4
大まかな構図は
下関都市圏・宇部都市圏・周南都市圏・岩国都市圏・防府市vs山口盆地

下関は関門都市圏(関門特別市)で消えるとこうなる。
宇部都市圏vs周南都市圏vs岩国都市圏vs防府市vs山口盆地

で更に細かくすると
宇部都市圏→宇部市vs山陽小野田市・美祢市vs旧阿知須町(山口盆地に吸収)
周南都市圏→周南市vs下松・光市
山口盆地→盆地地域(旧市)vs旧小郡町
323名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 17:59:48 ID:vx6oyedH
吉原市 VS 旧富士市
324名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 17:14:21 ID:9pXXA+Mz
出雲 石見
325名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 17:33:02 ID:STApdQqJ
福岡市→県内他地区
326名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 18:05:01 ID:ccokMJkJ
旭川VS函館
327名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 22:05:45 ID:tfZj9siF
イスラエル対パレスチナ


津軽はそろそろ南部に謝罪 12
ttp://academy4.2ch.net/test/read.cgi/history/1165421491/
328名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 20:58:36 ID:hHRB3ttD
(2ちゃんねるは今月末で閉鎖になるみたいです)

2 ち ゃ ん ね る 終 了 の お 知 ら せ 2http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1168591203/l10
ネット界激震!! 賠償命令を無視し続けてきた日本最大の掲示板「2ちゃんねる」(2Ch)の
管理人、西村博之氏(30)の全財産が仮差し押さえされることが12日、分かった。
債権者が東京地裁に申し立てたもので、対象となるのは西村氏の銀行口座、
軽自動車、パソコン、さらにネット上の住所にあたる2Chのドメイン「2ch.net」にまで
及ぶ見込み。執行されれば掲示板の機能が一時停止するのは必至だ。
http://www.zakzak.co.jp/top/2007_01/t2007011201.html
【ネット】2ちゃんねる、15日にプロバイダーサービスを終了★2 http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1168598813/l10


(各板住人は各自で避難所を用意しておいたほうがいいと思うです)
329名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 23:05:44 ID:LO45SDFZ
こないだ横浜に就活に行くときの新幹線で富士山写メ撮ってたら、
後ろに座ってた静岡駅から乗ってきた奴等が「そんなに珍しいのか
ねえ」「田舎モンじゃないの」ってヒソヒソ話してやがった。浜松出身
の俺から言わせてもらえば、富士山をまともに大きく見える地域の
ほうがよっぽど田舎だと思うのだが・・・
330名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 23:42:13 ID:x2UW/4Wf
>>329
静岡中部・西部の人間は東部を過小評価する嫌いがあると思うよ。
伊豆は本当に田舎だけどw
331名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 17:01:09 ID:tT5b1wDE
秋田
鹿角VSその他
元南部藩だったせいか秋田県には興味なし。
(県内ニュースでも影薄く買い物でも秋田市方面には
行かない孤立地域)
332名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 04:44:04 ID:Gq3aJY05
沼津市と三島市の仲の悪さは有名。

三島市民は沼津ナンバーをあまりにも嫌い、伊豆ナンバーまで作ったところ
333名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 19:32:04 ID:nbA+9UcV
滋賀の大津と彦根も仲悪いはず
あまりの仲悪さに県庁と国立大をそれぞれに振り分けたくらいだし
334名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 23:39:10 ID:H6Ze2Xni
福井・金沢・富山。
昔は同じ県だったが、仲が悪いので分裂した。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 04:08:14 ID:UsxSkxrt
三河と福岡は日本人より大陸系が多い
これはガチ
336名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 04:34:36 ID:UsxSkxrt
http://www.blhrri.org/kenkyu/burakushi/burakushi_20_4.htm
 それにしても、角兵衛獅子のくらし自体は、つらいものであったのに相違ない。愛知県の人間が、大阪南区日本橋筋五丁目(通称名護町)の貧民地区に滞在するようになったのはいつものことであったのだろうか
337名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 16:18:07 ID:HSmWJMJ6
>>335
三河の大陸っていうのは南アメリカ大陸だな。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 23:47:25 ID:UZu9EyQL
網走市VS北見市

網走は旧北見國宗主で支庁所在地。更に市街中心部はかつて網走郡北見町だった。
常呂郡野付牛町が北見市移行時に猛抗議。


一方北見市は自他共に認める地域中核市。正直相手にしたくない。
合併で海(オホーツク)、湖(サロマ)、温泉(温根湯)、二つの日本一(カーリング&帆立)を手に入れ、
心残りは支庁所在地の座のみ。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 14:50:41 ID:oGKfxyh8
宮城県大崎市内で全部仲悪い
340名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 18:57:29 ID:LhNB1CNE
栃木市と宇都宮市
341名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 08:28:53 ID:NbxTK/8Y
神奈川県
横浜市vs川崎市
これはどうなのかな?
342名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 15:17:01 ID:rlDdKNy2
>>341
むしろ
横浜vs旧相模国
川崎は基本的に大田区や多摩地区みたいなもんなんで気にもとめられない
343大神奈川帝国様 ◆E.hmcX4.dM :2007/10/10(水) 15:36:03 ID:HmI8y2bK
>>341神奈川県内どころか、県単位なら神奈川県〜静岡県〜山梨県はとっても仲良い

神奈川県〜新潟県も、とっても仲良いな。

神奈川県内で挙げるとすれば

▽横須賀市 VS 三浦市
▽平塚市 VS 鎌倉市
▽平塚市 VS 藤沢市
▽平塚市 VS 茅ヶ崎市
▽平塚市 VS 寒川町
▽平塚市 VS 厚木市
▽平塚市 VS 伊勢原市

位じゃないか?w


神奈川県央南部地区で、
平塚市は都市的にはトップだが、
鉄道的には中心地を茅ヶ崎&藤沢&鎌倉に奪われ
鉄道網的には、平塚だけ隔離されて
合併案は自ら提案しながら、自ら放棄w


平塚市の唯一の友達が『大磯町』とはヒドいw


まぁ、俺は戸塚区民だから、平塚は対して嫌いじゃないが。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 16:46:48 ID:zT7rVmCO
まあこういう対立って、直接利害関係がある一部の連中が煽って
思考力の無い馬鹿なこれまた一部の住人が乗せられているだけだったりするんだよなあ。
実際、平塚と他の湘南地域なんかは元々は川に隔てられているから馴染んでいない程度のことだけのはず。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 18:28:22 ID:yYb/3e0/
>神奈川県央南部地区

こいつ本当に神奈川県民? こんな区分初めて見た…
神奈川なら

横須賀←→逗子
湯河原←→真鶴

とかあるでしょ。

県内じゃないけど
小田原←→沼津
の伊豆箱根地区の覇権争いも酷い。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 20:21:13 ID:s030Py5r
>>333
それはないよ。
大津人だけど彦根好きだし、大津で彦根を意識してる人なんて見た事ない。
ただ彦根の人は大津をあまりよく思ってないという話は耳にした事がある。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 21:54:42 ID:Z11NM2RE
千葉だが…
首都圏寄り地区(北西部)とその他の差が異常
北東部山武だが正直あいつらといっしょにしてほしくない田舎だけど
348名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 23:23:25 ID:Wh8HZmOw
三重県伊賀市上野 VS 名張市
349名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 01:46:35 ID:8Nv2vQva
>>16
遅レスだけど
小牧と春日井はなんで仲悪いのかな?元は同じ東春日井郡なのに
350名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 10:06:48 ID:n5RJo57v
釧路市と釧路町
351名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 11:12:03 ID:lb7HcSIE
福岡市と北九州市。広島市(安芸地区)と福山市(備後地区)
352名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 14:53:26 ID:Hjj/ExQC
東京と西東京
353名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 12:48:41 ID:KV6fCJ+0
釧路町は旧釧路町(現釧路市)が区に昇格する際に切り離された(切り捨てられた)地域。
財政難で一度編入を申し入れたが釧路市は拒否。
一転釧路市が財政難に陥り周辺町村に合併を持ち掛けると、今度はすでに立ち直った釧路町が拒否。
町長選のさい合併推進派候補を当選させようとして、現職市長が選挙違反で逮捕。

もう修復不能だろうな。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 21:45:27 ID:pDk3cYbX
>>342
横浜は市内に旧武蔵と旧相模の境が走ってる。
旧相模は今でものどかな農村地帯が目に付く。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 02:15:55 ID:ytLyhumj
342は戸塚区や港南区は横浜だと思ってないんだろ
356名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 02:16:26 ID:ytLyhumj
旧戸塚区だな。失礼。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 05:52:26 ID:v1KM0Utz
港南区も区の真ん中を旧国境が走っていて、野庭や永谷など北西部は旧相模。
358佐賀人:2007/10/27(土) 10:34:51 ID:TS6Rh29Y
鹿島市(佐賀県)VS武雄市(佐賀県)大昔からライバル意識が強い。人口も似たようなもの。新幹線長崎線ルート着工で鹿島市がゴネまくっとるとは、ただ武雄市に花を持たせとうなかけん!
359佐賀人:2007/10/27(土) 10:40:17 ID:TS6Rh29Y
過去の茨城県鹿嶋市(旧鹿島町)との『鹿島市名争い』でも、佐賀県鹿島市は頑固に一歩も譲らんやった。だけん、新幹線長崎線ルート着工なんて実質、鹿島市のみが反対しとるようなもんで、永久に実現せんな。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 21:16:16 ID:jApk6gWz
逆に中が割りと良いのに引き裂かれたのは相模と伊豆で出来た足柄県。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 23:58:35 ID:WK9v3BSQ
また引きこもりが適当なことを
362大神奈川帝国様 ◆E.hmcX4.dM :2007/10/31(水) 01:16:54 ID:WOzQuAnt
>>360
相模&伊豆でまとめられてたらしいからな
363名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 20:38:57 ID:HfA7Nb3T
沼津と三島の仲の悪さは全国一

364名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 19:21:01 ID:ZomHko/l
金沢VS富山もかなり来てる。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 22:20:46 ID:esvZ384K
>>364
つ同一県内
366名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 02:39:02 ID:/cBCPP5j
富山と高岡はどうなの?
367名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 20:04:05 ID:POBl3GjF
山越えの金沢と違って、富山と高岡は地形的な障壁が無い(丘同然の呉羽山は富山市内)
から特に何も無いのでは。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 21:55:08 ID:7tWCY+5F
ただし、よく言われるけど方言や味付けが、両者の間で比べると微妙に
高岡は関西風に近く、富山は関東風に近くなる。もっともこれはスレ違いですが。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 03:18:43 ID:J8L3nfqL
八戸の岩手への愛着、津軽嫌いはよく言われるけど、一関もほんと凄いよね。
甲子園でも一関から出ない場合は宮城県代表応援するぐらい。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 22:34:34 ID:vhlfis03
大阪府
北摂(ホクセツ)富裕地域と河内(カワチ)+和泉(イズミ)の貧民地域
品位の差がありあり。北摂の豊中市は東京植民地(転勤者が多数在住)でもあるがww
Jリーグで言えば吹田市の常勝ガンバ大阪と大阪市のお荷物セレッソ大阪
371名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 12:56:02 ID:w5ElCHl1
尼崎市は、同じ兵庫県下で周辺の西宮市・宝塚市・伊丹市などから嫌われている。
風土・歴史・産業構造・平均所得・イメージ等 何もかも違うという理由だそうだ。
国や県は何度か100万都市となる幾つかの合併案を示したが、
どの組合わせでも周辺市から即刻拒否された。
東隣りの大阪市との越境合併しか道は無いのかも。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 13:02:18 ID:vM3mdiKm
>>369
だって一関自ら仙台分藩や仙台系一関藩だった歴史を語る時
「東の松島北の厳美(一関の厳美渓)」を語るくらいだしな
一関の人間にとって伊達家は屈辱どころか矜持の歴史だし
一関自体仙台系の企業多い感じじゃん
セブンだって仙台の流通に頼んで作ってもらったくらいだし
373名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 17:58:23 ID:cK8O2pIv
新宿二丁目と歌舞伎町
374名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 23:11:03 ID:EaBwTRcR
西宮市・宝塚市・伊丹市は汚らしい朝鮮部落大阪民国ですから
375名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 23:17:30 ID:EaBwTRcR
× 北摂(ホクセツ)富裕地域と河内(カワチ)+和泉(イズミ)の貧民地域
○ 北摂(ホクセツ)朝鮮部落スラム地域と河内(カワチ)+和泉(イズミ)の武家地域


ちなみに、北摂(ホクセツ)はあの汚らしい犯罪者スラム街伊丹市・西宮市・宝塚市と同類の大阪部落スラム街です。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 23:28:43 ID:EaBwTRcR

大阪市・北摂(ホクセツ)・伊丹市・西宮市・宝塚市・神戸市

          ↑

    日本最底辺社会(通称大阪民国)
    先祖代々つづく由緒正しい下賎民が集う社会



377名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 00:09:22 ID:GCLCOIZm

☆ 北摂(ホクセツ)ガラ悪・DQN・民度最低地域を象徴する人物・・・・鈴木沙里奈(吹田市DQN女)

☆ 河内(カワチ)+和泉(イズミ)の武家農民系日本社会地域を象徴する人物・・・・沢口靖子(泉州女性)


鈴木沙里奈(吹田市DQN女)と沢口靖子(泉州女性)をみればその文化の差が一目瞭然(笑)
378名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 00:25:06 ID:GCLCOIZm
>>370
☆ 北摂(ホクセツ)(自称)富裕地域とはすなわち育ちの悪い、どん底の生活から這い上がり、
   金しか信頼せず、すべての基準が金で、大阪特有の金がすべての卑しい拝金主義下賎商人地域ということ。

☆ 河内(カワチ)+和泉(イズミ)の(北摂の下層民がいう)貧民地域・・・・・貧民ではない。
   日本人なので社会的貢献をボ特と考え、名誉を重んじ、
   金や土地はもとからそこそこ持っており、育ちが良いために卑しい金儲けは恥だと考える。



関西の実態は以下のようである。

【大阪兵庫商人種】・・・「銭銭銭でっせー、商売繁盛、銭儲けさしておくれなはれやー」と
               毎年1月10日に今宮や西宮えびす神社にお参りするのが大阪兵庫商人種。 
               高所得=善人・上品、低所得=悪人・下品という独特の観念も持ち、
               金がすべての尺度なのがこの人種の特徴。

【大阪民国】・・・その大阪兵庫商人種が住む、農民系がいない旧大阪城代地の
           拝金主義商業町民オンリーな地域=大阪市内、西宮市、
           芦屋市、神戸市東灘区・灘区・中央区・兵庫区・長田区・須磨区

【大阪民国植民地】・・・豊中・吹田・箕面・池田・宝塚・痛み・川西など
(準大阪民国)

【農民系関西】・・・尼崎・泉州・河内・和歌山・奈良・滋賀・姫路など五穀豊穣を願う神社を信仰。
           金に固執する大阪商人人種とはちがい、社会的貢献を美徳とする。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 01:18:27 ID:TFH6ewZF
>>374-378
お国自慢逝け。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 15:30:11 ID:3kr8Lri8
さいたま市議会インターネット中継
http://www.saitama-city.stream.jfit.co.jp/vod_play.php?CNTID=10459&PREVPAGE=%CC%E1%A4%EB
平成19年12月定例会 12月11日 ◇一般質問(2日目)
無所属  吉田 一郎
1 旧大宮市の分離独立を実現するための法的手続きについて
 (1)地方自治法で旧大宮市の分離独立は法的に可能か
 (2)可能ならば、その法的手続きは
 (3)市町村の分離独立の実例と、住民投票の有無
 (4)合併特例債の扱いについて総務省の見解は
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 06:59:09 ID:PwW3hjTN
倉敷対岡山 高崎対前橋 の敵対関係は相当に重態。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 12:46:36 ID:eOH+3Why
山口VS防府
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 22:16:18 ID:0OdcLQK0
金沢vs県内の他市町村

傲慢で他を見下す態度が問題らしい
384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 22:25:19 ID:YA8PD8N4
川越VS春日部
福井VS敦賀
大津VS彦根
385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 23:46:05 ID:YA8PD8N4
>>378北摂なめるなや。

北摂の阪急沿線でも庄内や服部のような下町があるのを知らん奴やな。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 20:30:21 ID:OqvkmJMk
横浜より川崎のほうが都心に近いので都会なのに、
都心から遠いくせに、イメージだけはいい
田舎都市横浜が許せません。
いいイメージだけ独り占めして、公害=川崎、米軍基地=横須賀
など、悪いイメージをすべて周りの都市に押し付けている感じがして、
腹が立ちます。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 21:33:36 ID:AwI+pp/0
>>386
横浜の欠点を挙げ連ねてみてくれ。
ただし「田舎」と「市民性」を除いて。

田舎という判断はモロに主観的だし、
市民性に至っては血液型占いみたいなもんだからな。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 00:57:17 ID:wYS3GSCJ
伊賀と四日市・桑名
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 01:21:25 ID:wYS3GSCJ
福井県嶺北と福井県嶺南
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 16:21:46 ID:9cAncakt
>横浜の欠点

道路と鉄道網
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 17:43:57 ID:blu6WTQP
新潟市でも


北区
旧新潟市北地区vs旧豊栄市

秋葉区
旧新津市vs旧小須戸町



合併によって余計に仲が悪くなった例ですが…
392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 18:28:01 ID:wYS3GSCJ
>>391旧浦和市と旧大宮市のような対立
393元逗子住民:2008/01/19(土) 22:19:29 ID:HqHGXAwo
神奈川県ですが、逗子市は昭和1?年に旧逗子町時代に軍の力により強制的に吸収合併させられた。
戦後、独立運動で悲願の独立達成、その関係で現在も仲悪し。
それに、隣の葉山町とも仲悪し、合併協議は過去にあったが、葉山側がけっぱくった。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 23:17:00 ID:+tkCUz8r
>>393
>けっぱくった

???
395名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 02:57:19 ID:lA26tJ5X
>>391
具体的に 詳細は???
396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 15:59:53 ID:eq1YJBMk
1883年(明治16年)に上野ー王子ー浦和ー上尾ー鴻巣ー熊谷と鉄道が通った
のに東北線の分岐点に大宮が選ばれてから栄えるようになった
(上尾はさいたま市との合併に拒否された)

熊谷は荒川の向こう側の同じ埼玉県の東松山よりも
利根川の向こう側の群馬県の市町村との交流がある
397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 15:52:37 ID:QQVGislc
>>395


新潟市北区の場合

北区役所が新潟市旧北地区に置かれず、旧豊栄市に置かれたことが原因。
ちなみに旧北地区の中心である松浜は小さな漁師町で、旧豊栄市はヤンキーやチンピラが多くスラムっぽい。
まぁ恨み合ってるのは年寄りが多いのだけど…



新潟市秋葉区の場合

区名を「新津区」にしたい旧新津市民と、それを阻止したい旧小須戸町民の争い。
新津はJRの車両工場があり、「鉄道の町」として有名、小須戸は典型的な農村。



こんな感じかな?
訂正あったら誰からヨロ
398名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 17:46:01 ID:5DHZ/KjE
札幌VS小樽
399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 22:35:00 ID:l5zdHd/K
物凄いローカルだけど、自分の近場で
愛知県半田市vs常滑市
北海道栗山町vs周辺

ていうか、平成の大合併乗り越えて
なお一緒になってないところは高確率で仲悪いんじゃね?
400名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 19:40:29 ID:P1ysDlJ3
つーか、平成大合併で仲良い悪い関係なくむやみにくっついている方がキモいと思う
401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 01:33:42 ID:GjnMAd3S
仲が悪いのに合併と言えば
浦和×大宮が有名所か。
俺の近所だと(旧)北見市×常呂町。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 05:48:06 ID:mGpXJxBe
>>401
3行目kwask
403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 11:32:54 ID:+VckalAq
函館は北海道として一体になろうとはしない。独立気質。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 01:57:47 ID:rt6JjOmB
八幡浜と三瓶
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 13:50:22 ID:3h74H1yf
>>384
川越と春日部に
諍いがあるなんて知らなかったよ
埼玉県民だが
406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 01:54:27 ID:38YxJOa3
福島vs郡山vs会津若松vsいわき
これは最近分裂と言うか疎遠になり酷い。
@福島と浜通り北部:地理的条件や高速バスもあり仙台依り。
A郡山および中通り:県内一の経済都市の驕り。
B若松:以前は新潟依りだったが郡山依りへ。
Cいわき:茨城県人?

Aの郡山がやばい。
(郡山が魅力の欠けるのはしょうがないとしても@とCの福島県人としての誇りのなさが問題だが・・・)
郡山は北関東だと自負して、宮城以北や仙台は眼中になく、栃木と交流促進しているが、
肝心な北関東資本(コジマ電器、ステーキ宮、COCO'S、カスミ、ヤマダ電器など)は、
北関東を手中に収めると東京進出の前に仙台で試行する為、出店や店舗数が仙台が多い。
結局北関東に相手にされず、県内の周りどころか東北全体からも孤立状態で、一種の山形県と同じ状態。
確かに福島は県都の自覚もなく、浜通り北部は仙台にストローされて廃れてひどいが、
郡山もなんとか若松を取込んだが廃れ始めて来た。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 03:21:19 ID:65iEi7uz
同じ市内でも川や線路を挟んでお互いいがみあってたりする場合がある
あと特定の企業、産業の住民が集中してる地域とそれ以外なんかも
海沿いだと隣り合う漁村同士も色々あったりするし
BやK絡みもあるけど厄介だからここでは無視
408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 10:13:45 ID:l4KJzdwj
>>406
昔から郡山は福島を叩いて喜んでいたからなw
県庁を郡山に移していたらとも考えたが、福島や原町、相馬が猛反対するだろうし逆効果だったろう・・・
今さらだが、最初から福島と友好的にやっていれば良かったんだよ。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 10:29:24 ID:ZOQgRiI9
郡山人も町も全然品位が無い。こんな町に県庁なんて・・・。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 00:13:40 ID:PF8r2p/m
>>406
郡山は東京への通勤客がいるから定期の設定があるとか言ってるけど皆無だよ。
東京への定期の設定なら福島もあるし、多少新幹線は出張客で埋まるけど、始発があるのは白河がある為。
郡山中心の県政は何もわかっていないし、空港作る金をもっと違うことに使えばいいのに・・・
その肝心な郡山は東京にストローどころか、眼中にない仙台にもストローされてる始末で、また会津にそっぽ向かれるのよ。
(ソースはWikiの高速バスの流動客参照)
>>406の通り、浜通り北部と県庁所在地の福島や近郊は仙台べったりで、いわきは茨城県人で、みんな別々を向いてる福島県って・・・
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 00:28:33 ID:rl4OhL4O
愛媛県
松山×西条×新居浜
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 11:56:19 ID:XIKWNq4G
大阪市西成区

花園町駅あたりを境に
北部(北東部はあいりん地区・北西部は解同の拠点)
×南部(普通の住宅地、変な場所とたまたま同一行政区というだけで一緒にするな)
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 21:40:56 ID:Es2NtdcV
静岡県焼津市と藤枝市・・現在は市民レベルと行政とで仲が悪くなってしまいますたw。。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 20:11:55 ID:2uIPt2+x
会津(朝鮮)VS日本
415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 02:04:05 ID:tpR/3ZrJ
>>394
三浦半島方言で「蹴る」
416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 12:50:45 ID:O3P6IFiA
大阪北部居住者だけど
東京メディアがこぞって映す猥雑なスポットはすべて南部(中央大通り以南)
通天閣や道頓堀やジャンジャン横町や山王あたりのスラム
大阪北部住民としては甚だ迷惑
本当の大阪のシンボルは大阪城や太陽の塔、大阪モノレール、梅田の地下街、
京橋のビル群
東京メディアは決してこれらを映さない
大阪南部の猥雑なイメージを大阪のイメージとして全国に垂れ流しているのだ

猥雑な大阪南部を切り離したら、東京メディアも映すものがなくて困るだろうなw
417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 23:53:21 ID:xGvDQzIE
ここまで1回も話題にならない県もあるね。
平和なのかな。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 17:56:50 ID:FRW/ltz1
いまさら太陽の塔って・・・
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 02:19:21 ID:plHkEi6X
つくばと土浦はどうなの?
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 03:31:52 ID:qq6py5q/
大阪。

北大阪(北摂)と河内と泉州の中の悪さは異常。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 14:00:25 ID:tlwPvieX
滋賀は

大津と草津より

草津と栗東かと思われ
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 12:12:16 ID:WCvUXkje
熊本県はどうなんだろ
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 00:13:36 ID:Lf1AweTA
福島県民だが郡山市民は一番ドライだと思う。
だけど福島ナンバーワンは間違いないから頑張って!
だけど県庁とかは依然かわりなくふぐすま市だが!!
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 21:30:47 ID:kWoaetnn
沖縄に一年間暮らして驚いたんだけど、沖縄本島って、
500年前には、南部・中部・北部とで、夫々独立国家で、争った末に、
中部が勝利して琉球王朝が出来上がった。

未だに、南部・中部・北部とで、対抗意識・郷土愛が根強く、わずか10km
も行けば方言の違いまである。宮古島や石垣島出身者も本島での地域対立には驚いていた。

笑っちゃうのは、地理的には滅茶苦茶狭い那覇市内でも、国際通りの界隈(那覇地区)と、
首里城のある山の上(首里地区)と、空港のあるオロク地区、の三地域で、
明確な方言の違いがあるらしい(10年位住まなきゃ判別不能だそうだが)。
国際通りから3km程度山を登れば首里城なのに、スインチュ(首里人)は、京都人のような
プライドの高さで、商人町の那覇人を大阪人のように軽蔑し、新興住宅街のオロクンチュ
に対しても、成り上がり者として軽蔑する。

九州や近畿地方ってのも、狭い地域毎に方言も文化も違うと、東京人の俺は驚いたが、
沖縄本島内部での対立は、「余りにも狭過ぎる」と感動した。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 22:10:28 ID:n882OlYR
石川県

金沢と金沢以外
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 00:25:39 ID:mCxnYmoO
尾張と三河。三河は静岡に丸投げしたい。名古屋のイメージを
トヨタが著しく失墜させた。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 10:54:29 ID:Tc4cpH/G
>>425
それはある
××が嫌われる理由スレを乱立させて他県民になりすまして必死に連投
他を見下す事がライフスタイルとして伝統化しているから合併相手がいなかった
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 14:58:46 ID:248aYqYr
んなアホな
429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 17:27:58 ID:5A757zMI
相模原と横須賀って意外と仲がいいよ
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 17:39:28 ID:oiJ3yM3g
道路直結してるしな
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 20:56:49 ID:yj9AmJ8T
山形県

庄内は秋田・新潟の方を向く

山形市周辺は仙台方面に顔を向ける
山形空港を西仙台空港と改名しようとしたとか
天童は仙台市天童区を狙っているとか...旧織田藩のプライドは山形を遠ざける
米沢は福島・喜多方・会津に顔を向ける
川西・高畠は米沢なんかといっしょにやりたくなさそう。
新庄は回りの市町村からそっぽを向かれている。
小国は新潟へ。

結果、庄内をのぞく山形県内の市町村合併はひとつも成立せず
協議会もすべて紛糾しまくった
432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 21:42:46 ID:cQ7w51IO
いまだに合併マンセーな田舎者っているんだな
433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 22:27:44 ID:SNvydbya
なるほど。合併にこだわらない山形県内陸地方は都会者の集まりということか。

では無く、スレタイ嫁。

協議会紛糾しまくる状態は仲が悪い、ということを >>431 は言いたいのでは無いか
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 04:06:52 ID:0Nt0KYYQ
別に言い訳しなくてもいいよ
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 22:04:38 ID:M7wl6uie
◆県庁所在地以外で県内人口の2割を超えている市

米子市・倉敷市・浜松市・出雲市

◆県庁所在地の人口の7割を超えている市

米子市・浜松市・出雲市・下関市・高崎市
いわき市・四日市市・郡山市・八戸市
436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 05:00:53 ID:Vexiudg+
>>435
つくば(20.9)/水戸(26.4)≒0.79
日立(19.5)/水戸(26.4)≒0.74
宇部(17.5)/山口(19.2)≒0.91
周南(15.0)/山口(19.2)≒0.78
岩国(14.5)/山口(19.2)≒0.75
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 10:49:58 ID:NOVCxpkp
同一県内で仲の悪い自治体や地域を考えるとき、その物理構造に旧藩の区割りのイメージが残っている。

版籍奉還 1869年 (明治2年)
廃藩置県 1871年 (明治4年)

既に、廃藩置県から138年になろうとしている。
藩の地理配置は人類学的なものか、それとも地理学的構造なのか。

そして「同一県内で仲の悪い自治体・地域」を考察する場合、
人類学的要因、地理学的要因のどちらが主体か、またこの混合割合はどの程度になるのか、

意見を求む。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 19:14:47 ID:Wcrl4Pa5
。+ +。。。。
o  〇 。 o  +   〇 。 +
       ∩∩   ス ク ラ ン ブ ル 交 差 点 で     V∩  。。。。
       (7ヌ)        待 っ て る よ !         (/ /
      / /                 ∧_∧            || 。+ +。。。。
     / /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||  o  〇 。 o
     \ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ) //
 +。。   \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、盛岡 /~⌒    ⌒ /
        |      |ー、      / ̄|    //`i 青森  /
o  〇 。 o|八戸  | | 秋田 / (ミ   ミ)  |    |     +。。
        |    | |     | /      \ |    |   o + 。 〇_〇o
        |    | |    /   /\   \|  o  〇 。 o
。o + 。 〇
  〇 ++ o  〇 。 o  +   〇 。 +。。。。。
                    _____
                  /:::::大衰退:::::\
                 /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
                |;;;;;;:::|_|_|_|_|:::;;;;;;| 
                | ミ./  \,)(,,/  ヽミ |
               ( 6.−−-◎─◎-−−∂)
                 ヽ  ∴ )(o o)( ∴ ノ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
                   ヽ 、   ,_ 3_,.  .,,ノ  < 富山にも欲しいな |
                   ヽ.______.ノ゙     \_______/
                     富山
以前の富山 http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=36.41.08.5&lon=137.12.67.0&sc=2&mode=aero&type=scroll
最近の富山 http://maps.google.com/maps?ie=UTF8&t=k&om=1&z=18&ll=36.6887,137.2157&spn=0.023666,0.039911
衰退著しい http://www.kitanippon.co.jp/backno/200608/26backno.html
439名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 02:39:27 ID:oYsJDX7p
>>437
>藩の地理配置は人類学的なものか、それとも地理学的構造なのか。

領主の力関係。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 03:13:29 ID:DjC+JRXC
地理学的構造はほとんどないね
441名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 18:40:14 ID:aqrbgxuX
まったく
442名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 21:45:43 ID:ct0sGUBb
そうか
443名無しさん@お腹いっぱい。
長崎vs佐世保
諌早vs大村
長与vs時津
川棚vs波佐見