【繁盛】地方都市のまちなか【衰退】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
地方都市の中心部商店街について、繁盛しているケース、衰退しているケースを挙げて下さい。

例えば・・・
○人口は10万人にも満たないけれども、駅前商店街は夜遅くまでにぎわっている
○県庁所在地だけど、中心部の商店街は昼間でもシャッターが閉まっている
など・・・
2名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 15:01:21 ID:A7hz7EAb
新潟県新潟市の古町は思いっきり寂れてるよ。
新潟は思ったより大きい町だけど完全にドーナツ化してる。
3名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 15:13:53 ID:qrq9BZiL
残念ですが重複です…。

衰退か復活か? 中心商店街の運命
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/geo/1024552868/
日本のアーケード商店街ではどこが一番立派・・・?
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/geo/1016004531/
何故名古屋の大須商店街は復活したのか?
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/geo/1029435701/
3大都市圏以外で中心街以外の商店街
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/geo/1091501915/

                           立てすぎ…。
4名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 09:41:22 ID:SZ7evWHS
佐世保はどうよ?
中心部のアーケードは結構にぎわってたぞ。
5名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 01:03:00 ID:fK8eiwgs
北九州・浜松・川崎・両毛・姫路・福山・豊橋・久留米大牟田・郡山・
新居浜・松本・長岡・沼津・旭川・弘前・八戸・酒田鶴岡・米沢・
会津・一関・函館・帯広・釧路・佐世保・下関・小田原
川内・都城・八代・日田・中津・唐津伊万里・萩・浜田・米子・津山
豊岡・舞鶴福知山・五条橋本・伊勢・熊野・湖北・敦賀・上越・諏訪・飯田
・横手・大館・気仙沼・宮古・北見・宗谷・館山・銚子・木更津・新庄・日立・いわき

ざっと見て、2600万人

だいたい、これらの都市圏が県庁によるミニ中央集権により、
統制機能は県庁に集中し、都市計画も政令市にならない限りできず、
また商業の発展を制限させられてきたような気がする。

財政力指数を概ね0.75以上で維持できている都市圏は、徴税権をある程度、国から委譲してもらうことができれば自立も可能と思われる。
県の解体・道州制の導入まではまだ時間がかかるが、
ここに挙げた都市圏が、バラバラではなく、ある程度一つにまとまって国や都道府県に
都市計画・産業振興・自然保護・徴税権を求めていけば、今の市町村合併も国主導の流れとは違った、自立自営の連帯が見えるようになるかもしれない。
6名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 19:37:26 ID:7/4DpyeC
>>5
久留米都市圏と大牟田都市圏は別物です。
7名無しさん@お腹いっぱい。
前橋