三重県は中京圏ですか?   

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
どうなんでしょうか?
2名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/18 16:46 ID:0nlGuP+p
どうなんでしょう?
3名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/18 16:53 ID:XmkznDwE
どうなんでしょ?
4名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/18 17:12 ID:toJUwJIo
どうなんですかね?
5名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/18 17:13 ID:XmB1mILl
どうでしょう?
6名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/18 17:54 ID:JGg2YsVd
う〜ん どうでしょう?

中部&近畿に分けるなら近畿だけど
中京&関西に分けるなら中京だろうな。
7名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/18 19:36 ID:bAw29lpm
う〜ん どうでしょう?

こう何度も何度も、似たようなスレが立ちそして落ちていく。
糞スレを立てるんじゃない。
8名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/18 22:41 ID:RqdImMxb
これ?
http://hkwr.com/
>>1
関西
10名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/18 23:28 ID:kG8BfFi/
名古屋人はバカですよ。
11↓三重:03/01/19 01:42 ID:9MwlcBS4
○近畿
○東海
○関西
○中京

×中部
12May be:03/01/19 03:15 ID:GuImLwHx
伊勢・志摩=中京
伊賀・紀伊=近畿
13名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/19 21:48 ID:GEbe2ezD
東海、中京、中部の
違いを教えてください。
14zzz:03/01/19 21:56 ID:5EDygoIk
.:*・:*・∵.☆:* ・∵.゜.☆.・∴.,★ :*・∵.:☆.。.:*・:* ・∵.+:*・∵.゜ ">*・.:.。.:*・:*・

∵.☆:*・∵.゜.☆.・∴.,★ :*・∵.:☆.。.:*・:* ・∵.+:*・∵.゜ ★
http://www6.ocn.ne.jp/~endou/index2.html
15名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/19 22:58 ID:V06BgU0T
>>13
言葉の意味的でいえば、
東海=関西=関東南部
中京=阪神=京浜
中部=近畿=関東全体
って感じじゃない?
16名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/19 23:34 ID:GK/+lBTt
桑名は名古屋。名張は大阪。
17名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/20 13:08 ID:p6jLYAvB
>>13
東海=フジ系
中京=日テレ系
中部=TBS系
18Pauli.jks.ynu.ac.jp:03/01/22 13:50 ID:+y/YQA5w
age
19名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/26 16:47 ID:hBmrmDNR
大阪市民だけど、天気予報では三重県入ってるから近畿じゃないの?
でも、JRは東海だね。
20名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/26 16:58 ID:NCUbIRtX
近畿地方だが関西ではない。
21名無しさん@お腹いっぱい:03/01/26 16:59 ID:BMX0Q6eB
>19
JRは亀山以西は西日本だよ。

桑名・四日市以北は名古屋圏。伊賀・津・伊勢志摩は関西圏(近鉄特急が京都・
大阪と直結)。荷坂峠以南は和歌山(新宮)かな?
22名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/26 17:18 ID:jf+5IwX3
>>21
名古屋にも近鉄特急が直結してますが
23名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/26 17:20 ID:UeRDQ1wt
>>19
福井、徳島、香川も近畿でつか?
24名無しさん@お腹いっぱい:03/01/26 19:02 ID:BMX0Q6eB
>22
ごめん。京都〜鳥羽間は特急が直結。京都〜名古屋間は八木乗り換え。
伊勢方面からは大阪方面行急行も出てるし。
とにかく京阪方面からは割と伊勢方面へ行きやすい(直通)。その点、桑名・
四日市方面から京阪方面への急行は無い。
25名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/26 19:19 ID:2CwUEKc7
>>24
じゃなくて伊賀・津・伊勢志摩は名古屋にも近鉄特急が直結してるのに
大阪方面とのつながりのみを持ち出して関西圏とするのはいかがなものかと
26名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/26 21:28 ID:fcxm+HKt
>>23
徳島は関西のつもりです
2719:03/01/27 22:01 ID:JaS+SBa2
徳島・香川は関西(近畿)だという感覚だなぁ。
福井はやっぱり北陸っぽい。
28名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/27 22:10 ID:4Xp/QSmr
畿内以外は関西ではありません
29名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/27 23:25 ID:rtdaI6Jv
福井嶺南と三重は近畿だな。
四国が近畿なわけねーだろ。
30名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/27 23:33 ID:mmvQXbNi
東西に長い福井県に嶺南という言い方には違和感を覚える
嶺西と言え
31名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/27 23:44 ID:arokREQt
嶺南=若狭は元々近畿地方だよ。
だから言葉は関西弁。文化的にも関西の方が近い。
福井は、本体と嶺南で分裂している。
32名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/02 18:23 ID:EnPe/zCv
西日本と東日本を分ける線は、鈴鹿山脈〜伊吹山地を通る線。
従って、三重県のうち「伊賀国」「紀伊国」は西日本、「伊勢国」は東日本。
福井県は、「若狭国」が西日本、「越前国」が東日本。
33名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/02 21:51 ID:7glpwWM0
>>1
近畿圏整備法第二条及び中部圏開発整備法第二条によれば、
三重県は近畿圏且つ中部圏に含まれています。
34名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/02 23:23 ID:mRz2sDNL
三重テレビは、愛知県と岐阜県の一部を放送(受信可能)エリアとしてるようなので
その点から見れば中京圏。

>>32
どういう状態に置いて、西日本と東日本を分けるかの定義付けが不明。
西日本と東日本についてはこのスレでは尺度が大きすぎるのでは。
35名無しさん:03/02/03 04:49 ID:6BrQmtmK
桑名市と四日市市は名古屋との結びつきが深い。
けど上野地方や伊勢以南は近畿色が濃い。
まあ愛知県も豊橋に行くととなりの静岡のほうが文化的に近いけど。
36名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/03 21:36 ID:usirjssR
浜松は中京圏でつか?
37名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/03 23:31 ID:Mx+lxSpQ
>>36
無関係とはいえないが、密接な関係でもない。
昔の社会科で中京工業地帯とは別に、浜松周辺を東海工業地域なんて
呼び方してたから、中京圏ではないのかもしれない。
38名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/04 19:06 ID:KzX0vSGa
関西とは京都市・大阪市・神戸市のことで、いわゆる京阪神。
近畿とは、京都府・大阪府・兵庫県・奈良県・和歌山県・滋賀県のこと。
39名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/04 20:03 ID:X9lj0bze
>>37
はっきりしねーな
40名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/24 01:50 ID:2OQDRAjd
>>36

そーでつ
41名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/24 02:22 ID:+4aVU2kn
名張の住民は奈良でも三重でもなく大阪の住民みたいな意識で居るね
42三重qwerty:03/02/24 23:24 ID:UwatWBAR
43名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/27 00:34 ID:VLzKKUrV
>>41
市外局番を05XXを07XXにしろ、っていってなかった?
44名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/28 19:48 ID:vo0H9Lvr
名張は三重県の嫌われ者
45名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/28 20:06 ID:63FT9YPc
神戸市は中国地方です。
46名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/01 00:26 ID:Pj7uFepZ
神戸駅界隈は中国です。
47山崎渉:03/03/13 12:53 ID:I1I9j4w5
(^^)
48名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/22 14:33 ID:pta28Aes
神戸駅界隈は中共圏でつ?
49名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/23 19:56 ID:0s3ZsdwO
三重県は三重圏ということで
50名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/24 23:25 ID:M5NtLApF
とにかく三重県は中途半端だ。地域的には関西に傾いているとこもあるが、
東海に寄っているとこもある。関西弁もあるし、関東弁もある。
名張ではどんべえのきつねうどんの関東版も関西版もどっちも手に入る。
51山崎渉:03/04/17 09:53 ID:Ak21q/ds
(^^)
52名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 19:31 ID:9hRdNR+x
三重県民に数字読ませてみろ。
あれは紛れも無い関西弁だぞ。
53山崎渉:03/04/20 04:47 ID:6c4QVCq5
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
54名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 16:24 ID:KsQTRUuT
伊賀を奈良にくれてやれよ。
そうすりゃすっきりすんだろ。
55名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 01:00 ID:liviedUW
>>12
× >>21
伊勢辺りから都会に出るとなると、戦前は大阪だったが戦後はもっぱら名古屋。
片道だけで1時間余分にかかってしまうから、わざわざ大阪まで行く人は少ない。
(というか、自分の周囲で聞いたことがない)

>>19
名古屋のテレビで滋賀の天気予報が出ているので滋賀は名古屋ですか。
と釣られてみるかな。
56名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 01:46 ID:924Y1HnL
関西圏

福井:嶺南(=若狭じゃありません(嶺南には敦賀も含まれます))
三重:伊賀・東紀州(旧紀伊国相当地域)
大阪・京都・兵庫・和歌山・奈良・滋賀:全地域

と個人的には思います。
57名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 15:21 ID:k3mbdcBz
 >>50 近所の100円ショップどんべえの東日本版置いてるで。
 どういう流通経路なんやろ?(大阪市在住)
58名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 15:26 ID:k3mbdcBz
 海上はるか富士をのぞむ鳥羽では静岡のTVがバッチリ見れました!
59名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 18:47 ID:AzMMps/m
>>57
倒産した食品問屋からの商品とか、過剰在庫を現金化する緊急処分とかで
流れてくることがあるよ。
たしか、三重から滋賀にかけて西版と東版の境があったはずだから
名古屋周辺のものが行ってるのかも。

逆に西日本版が時々ディスカウントショップに出回ると、まとめ買いをする。
東版も好きだが西版も好き。(東京在住)
60名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/30 01:59 ID:JNUzR4Sg
名張あたりは新聞もTVも関西やろ?

伊勢あたりだと、名古屋も大阪も通勤・通勤できないから、
ど〜せ都会遊びするなら大阪まで行っちゃえみたいな雰囲気がある。

大学に進学する香具師、名古屋にゃ大学少ないし。。。
京阪神地方まで行ってしまう
61名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 00:11 ID:dAw4Ph70
>>60
> ど〜せなら大阪
アクティブですな。。。
ま、名古屋と大阪じゃ歴然とした実力の差があるからねぇ。

> 大学に進学する香具師、名古屋にゃ大学少ないし。。。
> 京阪神地方まで行ってしまう

これはちょっと違うな。
名古屋でも京阪神地方に出る人は多い。この地方全体の傾向。
ってか、関西の大学ではこの辺りは関西閥の次に強い。
62名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 05:37 ID:jlBZwB4h
>>61
サンデー毎日なんかの高校別合格者一覧とか見ると愛知県の高校は
同志社とか立命館が多い。
63泉クーミン@四日市 ◆uDn/Hs7u9w :03/08/24 10:17 ID:Is54eTKO
64名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 17:58 ID:XMMvC5j8
ただ、全般的に最近は東京1極集中だから、
大阪よりもより東京に近い名古屋を選ぶことも若干有りや、と。

伊賀は名張が大阪のベットタウンだし住民も関西の方がなじみがいい部分もある。
でも、上野の方と名張の方ではまた意識が違うようにも。
上野の場合はどちらかというと京都に近いから、
むしろ京都を意識して関西と思っている節もあると。

伊勢の場合は四日市までは名古屋圏だけど、鈴鹿辺りは名古屋圏と独自色の中間。
津や松坂はある意味独立圏的な位置。ただ、伊勢や鳥羽になると逆に渥美半島や
知多半島の関係で名古屋とのかかわりが強い。

熊野辺りは和歌山県に近いけど、関西という意識はどうかは分からない。
紀伊半島の奥地は関西圏であっても独立的な位置にあるからな。
漏れ的にはむしろ四国のように思えることもあるよ(w。
65名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 20:09 ID:YGT+izwL
三重県は中部地方みたいだけど近畿地方なんだよな。
東海3県というと愛知・岐阜・三重なんだけど。
66名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 06:04 ID:X6FMVJ8A
伊賀地方は完全に大阪圏だろうね。
伊賀地方の人達の「名古屋嫌い」は有名だし。
四日市あたりは中京圏だろうし、津あたりもほぼ中京圏だと思う。
松阪あたりも。
でも、津や松阪の人は大阪にも良く行くね。
近鉄路線の影響かな。

67名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 20:31 ID:x03cOJpV
近畿地方である部分はあるが、断じて関西ではない。
関西弁もなんか中途半端だし。
68名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/02 15:30 ID:AuAJ8Ktt
・大阪人は滋賀、京都人のしょんべん&生活排水をろ過した工業用水を飲んでる。
・大阪にはろくな大学がない(辛うじて大阪帝大は作られたが。)ので頭のいい人は京都に行く。
・大阪は人の住める環境じゃないから、大阪人でも成り上がったら真っ先に脱出。(あの吉本社長すら逃亡)
・大阪人はキムチ臭い。
・大阪人は本気で馬鹿にされてるのになぜか喜ぶ知的障害者
・大阪人は経済感覚がないので何やらせても赤字。しかもそのツケは他人に押しつける
・大阪人は民度が低いので選挙権与えてもまともな候補者は当選しない。
・デパートで買い物をするときでも値切る基地害大阪人。
・大阪の地下鉄は日本一臭い。(雑巾とゲロとしょんべんの香りが充満)
・大阪人は日本で一番不細工(一重、エラ、出っ歯、下品な言葉遣い、低所得)
・ヤクザと癒着してる大阪府警。
・日本で一番無能な大阪府警。
・日本で一番弱い阪神タイガース
・オマンコの事をオメコという基地外大阪人。
・大金つぎ込んだ割には真っ先に脱落した大阪五輪。
・阪神大震災の時は被災地に乗り込んで記念撮影する馬鹿大阪人多数。
・さらに被災地に乗り込む大阪の窃盗団多数。
・近隣府県に犯罪者を輸出する迷惑都市大阪
69名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 11:09 ID:Ur7FY829
>>66  >伊賀地方の人達の「名古屋嫌い」は有名だし。

というより、お役所嫌いでは(w。
静岡の伊豆でもそうだけど、元々合ったつながりから県単位で区切られたため、
その地域だけある種の隔離状態に置かれたのは事実
(実際は近隣地域とのかかわりはあるが、それが行政単位の大きな区分で別れた
”地方”とのつながりを有しているかというのはまた別問題ということ)。
ただ、良くいわれている織田信長・信雄父子の伊賀侵攻とはあまり関係ないように。
(じゃあ、三河の徳川家康を助けたのは伊賀の・・・という話になってくるので)。

関西地区に対する憧れの裏返しだろうと思われ。
70名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 11:44 ID:Ur7FY829
”・・・あまり関係ないように。”のところの”。”は不要だったスマソ。

>でも、津や松阪の人は大阪にも良く行くね。
>近鉄路線の影響かな。

 ただ、もともと天皇の所在地が京都など関西地方に属していたため、
比較的近い伊勢も本来は上方との付き合いは多かったのは事実だろう。
 江戸時代でも、幕府の要衝期間が京都や大阪に有ったのとは別に、
大名の配置でも江戸と京都の周りや東海道沿線等の主要地域には親藩や
譜代、もしくは伊賀の藤堂藩のように比較的幕府に近い有力外様が配置されていたから。
 津が藤堂藩領に、松坂が紀州徳川領に組み込まれたのも大阪の陣やお伊勢さんと
いった特殊な事情はあるにせよ、少なくとも、京都や大阪の周辺の外枠的な
意味も合ったように思うけど。

 さらに、近鉄の前身の大軌が別会社を作ってまで伊勢方面へ進出していたから、
そういう意味ではむしろ今よりもずっと関西地区との付き合いは深かったのでは
無いかと思うけどね。
71名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 12:42 ID:QPppOSL2
関西の学校に進学する人が多いのは、自宅から通学できるってのも
大きいだろ。
大垣あたりから、草津の立命館に電車通学しても、2時間かからないだろ。
それは大きいと思うよ。
72名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 09:48 ID:ZKJ2yMW5
こうもりのような存在
73名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 10:48 ID:mcH7rYlA
言葉は関西弁じゃん
74名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 21:36 ID:Muc+GvQ7
地元の人はどうか知らないけど、三重は名古屋に近い関西ってイメージ。
もっと言えば岐阜とか福井だって、何とかの関のどっち側とか昔の区分じゃなく
関西だと思うし。
愛知は中京、静岡は東海、中部って言うと長野とかをイメージするね。
三重県でも北部は中京って感じもあるけど、少なくとも中部とか東海ではないし、
静岡県でも伊豆なんて関東っぽいね。
あんま小さなところにこだわらなくてもいいと思うよ!
75名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 07:05 ID:EZJvubGf
県境と文化圏が一致していない
76名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 00:34 ID:LJeXb5BN
中京圏って言葉初めて聞いた。
77名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 15:32 ID:OBoBGQQy
>>75
沖縄県と鹿児島県も県境と文化圏が一致していない
奄美群島は琉球文化圏に入り、奄美方言も琉球方言の一部です
78名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 03:02 ID:KODaA3BG
あのさ、将来道州制になるのは分かってんでしょ?
名古屋人が周りの県を反目させたり分割世論操作をしたり、
暗躍してるって知ってた?
長野、静岡、三重を分割弱体化させて、つまり明確な核を失わせ
骨抜きにした状態で、名古屋の後背地として植民地支配する、
そういう魂胆だよ。
静岡や長野は関東と一緒になるのが自然だし、区分が小さくなったとしても
長野、山梨、静岡なんかでまとまると、そんなことは名古屋にとっては
認められないくらいに不都合なんだよ。
名古屋が端っこになっちゃって、支配できなくなるからね。
まともな三重県民なら、こずるい名古屋に騙されることはないだろうけどさ。
79名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 03:13 ID:3TLXri6I
愛知県、岐阜県、三重県が名古屋圏だと思う。新聞も中日新聞が多い。
名古屋市が三重県と隣接しているのが大きい。四日市あたりまでは名
古屋弁だ。三重を関西と考えているのは大阪人だけだと思う。
80名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 11:50 ID:IF0qdr2c
中京工業地帯の重要な部分は、四日市などの三重県にある。
名古屋人が三重を取り込んでいるというより、三重は中京
圏を作っていると言っても過言ではない。逆に、中京圏と
いうのは、愛知、三重、岐阜の三県のみとも言える。
81三重人:04/03/21 16:13 ID:t9r31+R8
マジレス。三重は名古屋と無関係。
関西だとまでは言わないけど、名古屋なんて田舎臭い所を一緒にしないでほしい。
中京圏という言葉も名古屋だけでやってくれ、って感じだ。
伊勢神宮などの文化的な県のイメージをかなり落としてる。
もう本当にいい加減にしてほしいよ。
82名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 16:21 ID:CfYwkIgM
名古屋が田舎なら三重は何だ?僻地か?名古屋の衛星で我慢しろ!
83名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 17:39 ID:bjQsF3uy
↑基地外、東海は全部名古屋って思ってる基地外味噌村民
84名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 20:02 ID:CfYwkIgM
三重県でもミャアミャア猫がないとるでよー!
85名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 20:36 ID:KODaA3BG
あのさ、将来道州制になるのは分かってんでしょ?
名古屋人が周りの県を反目させたり分割世論操作をしたり、
暗躍してるって知ってた?
長野、静岡、三重を分割弱体化させて、つまり明確な核を失わせ
骨抜きにした状態で、名古屋の後背地として植民地支配する、
そういう魂胆だよ。
静岡や長野は関東と一緒になるのが自然だし、区分が小さくなったとしても
長野、山梨、静岡なんかでまとまると、そんなことは名古屋にとっては
認められないくらいに不都合なんだよ。
名古屋が端っこになっちゃって、支配できなくなるからね。
まともな三重県民なら、こずるい名古屋に騙されることはないだろうけどさ。

ともあれ事実だからね。名古屋人にとっては図星って感じで、あまり
あからさまには言われたくない事実だけどさ。
要するに掲示板とか使って、直接ではないけど少しずつ世論に浸透させよう
反応を見ながら企てを進めよう、みたいな名古屋人が静岡や長野、三重を
分断して後背地支配したがってるだけ。
86名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 21:56 ID:CfYwkIgM
三重の新聞は伊勢新聞だが、読まれているのは中日新聞。
東京圏は埼玉、千葉だが、名古屋圏は三重、岐阜だな。
大阪圏は、和歌山、奈良、徳島だな。大まかな分類では。
87名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 22:45 ID:XZ70o91T
>>77
薄っぺらな鹿児島人見たいな事を言うなや。
騙り薩摩隼人か?ハヤト系の祭りをどこでやってるか調べろや。
88名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 09:59 ID:MLnySeiv
>>86 徳島県はどう頑張っても四国であり、関西ではない。三重県は伊賀・東紀州だけが関西。伊勢・志摩は東海。
89名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 10:05 ID:sZjwUcaq
>>88
経済圏という意味だ。
90名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 17:00 ID:wWstx5fE
三重の上野市あたりの人は三重は関西っていう人が多く、伊勢市や四日市市あたりの人は三重は東海って言う人が多いらしい。
91名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 19:58 ID:BR7zjU/B
よし!こうなったらポーランドみたいに分割だ!
92名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 13:13 ID:vlAjDOiN
>>86
>名古屋圏は三重、岐阜だな。
はぁ?何もわかって無いでよく言うな。
冷静にもう一度このことに関して調べなおして来い。

この地域の住民からすると「名古屋人の名古屋圏」という言い方は妄言としかとれない。
93名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 19:03 ID:pju154m+
三重県人は関西人という意識は無いのでは?近畿と言っても滋賀県と接して
いる伊賀の山奥だろ?名古屋市とは中川区と直で接しているぞ!大阪に行く
のは難儀だな。
94名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 19:21 ID:vlAjDOiN
>名古屋市とは中川区と直で接しているぞ
...vaka?

てかこいつも典型的な妄想名古屋人だな。
>大阪に行くのは難儀だな。
こんなこと言ってるが、じゃあ名古屋へ行くのか?w
はっきり言って、名古屋は三重県からわざわざ行くほどの場所ではない訳でw
95名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 09:33 ID:fEoveISc
大阪の方が近ければ関西、名古屋の方が近ければ東海。
96名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 11:55 ID:a4ExBt8M
名古屋のほうに近くても誰も名古屋には行かないんだよ
97名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 12:18 ID:/EVKWHWj
>>96
こいつは三重県人ではない。大阪のスパイ。わざわざ大阪に行くわけねーだろ!
98名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 13:57 ID:a4ExBt8M
>>97
狂ったか?

http://www.media-k.co.jp/jiten/wiki.cgi?%A1%E3%A4%CA%A1%E4#i14
名古屋工作員【なごやこうさくいん】(地理お国自慢)
主に三重、静岡スレッドで常にIDを変えながらsageで、
三重や静岡は名古屋の都市圏だと地元民に成りすまして煽る集団。
相手の都市によりレスの印象を変えることある。

↑お前のことだろうが →→→>>97
99名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 13:59 ID:X/S0cL4A
>>98
ワラタ
100名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 21:03 ID:MKLN1sRP
この話題はお国板で食傷気味w
101名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 22:50 ID:3JIhwo+S
お国板だと思って読んでたw
102姉妹スレ:04/03/26 23:52 ID:MKLN1sRP
◆◆三重県の関西化について◆◆
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1076246513/l50
103名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 09:13 ID:sa4eEauy
船で伊勢湾から大阪湾より東京湾の方が近い
よって三重は関東
104名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 15:37 ID:WNMUOnIf
滋賀でも彦根あたりは中日新聞だな
聞いた話では上野市は東海 関西の両方のテレビが映るのは本当ですか?
105名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 18:08 ID:eyqvVUCl
別に名古屋圏に属している必要はないが、関西だと思われるのは恥じだ!
106名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 20:10 ID:tu6SjUfZ
>>104
本当…と言いたいところだが、CATVが普及するまでは
伊賀南部(名張市・青山町):名古屋系
 茶臼山の中継局が名古屋系。大阪系は茶臼山が邪魔で受信不可
伊賀北部(阿山郡・上野市):大阪系
 名古屋系の中継局が出来るまで大阪系を受信していた名残。比較的簡単に受信可
ってとこだな。

地上デジタルは、民放が名古屋系、NHKが大阪系とチグハグ。
107名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 20:19 ID:tu6SjUfZ
一応誤解が無いよう補足しておくと、
伊賀地方のCATV2局は、TX系を除く大阪系と名古屋系を全チャンネル再送信している。
名古屋系地上デジタルは、県が設置したセンターから光回線を経由し受信しているのに対して
大阪系は2局が独自に設置したアンテナから受信している。

NHKのみ再送信しているのは、電波が最大出力ではないためだとか、行政上再送信が難しいとか、諸説あるみたいね。
108名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 22:31 ID:nvQmdCp9
関東から見れば、愛知、岐阜、三重の三県が中京圏、大阪、奈良、和歌山
が大阪圏、徳島が準大阪圏だな。神戸、京都はまた別だ。
109名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 23:20 ID:aGxwIo7p
            三 / 愛
     _   重 / 知                三重県許してくれ・・・・!
   、N´   `ヽ、/
   ゝ      l 7二ニ7==‐-_、        愛知に住むってことは
   イ      l /   // ̄\ /、`'‐、    ただごとじゃねえんだ・・・・・・
   "W._ヽ=-‐|/-──'-~、.._/  `'‐、 \
       ̄, ̄7 ⌒ヽ      /     \.ヽ    間違いなく・・・・・・・・・・
        / ./    }.     k         \!
      / /     |____|        /‐┬f=i  一生バカにされる・・・
.      /   7'''─r/     \.       , '  .|_| ‖    東京大阪に馬鹿にされたくなかった・・・
    /   /  //        //ヽ.   // ‐''´ ,E! リ         福岡札幌に負けたくなかった・・・・.
    /   f_/  .//       /   ヽ/.∠. -‐┬f=i  
  / _,:=/  /'´       ,'     /     |_| ‖  この苦しみを
` /  {三 ' _,ノ          l       _, -‐''´ ,E! リ    これからも一緒に共有してくれ・・・・
./    ̄ ̄            `ー-‐ ''"´       ゝー'         頼むからよ・・・・・・・
110名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 05:08 ID:OuNuHK9h
インターネットアカデミーに通ってる長濱智子さん、かわいい。
111名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 21:16 ID:rcydbY2k
>>105 ←名古屋工作員、削除依頼板でも削除妨害してる。
112名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 22:53 ID:BPHFeOBy
三重県と岐阜県がいいライバルっぽいよな。
どっちも存在感の薄さでは日本屈指だし。
まだ岐阜のほうがだいぶ洗練されてそうだけど
113名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 23:21 ID:ygeX/rMz
愛知県が700万人、三重県、岐阜県で400万人。中京圏は1100万人
といった規模だ。第三の極としては十分な数だな。静岡は中京圏ではない。
114名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 00:44 ID:YHTpobQ/
>>113
三重県も岐阜県(東濃除く)も無関係
三重県のクリスタルバレー構想は関西企業の誘致
岐阜県も知事の発言を見ると明らかに関西に媚びてる
愛知県も東三河は関東志向
115名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 08:46 ID:yKOA7qvb
中京人は関西人だと思われるのを極端に嫌がる!
116名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 13:04 ID:dMAbgj7U
中京人=京都人=関西人
名古屋の中京という呼称は捏造
117名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 15:59 ID:E4isTrWB
県庁に問い合わせたところどちらでもいいそうです。
三重は関西も中京も深いかかわりがあるのでということでした。
118名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 17:46 ID:4CX/7BvQ
大阪は日本ではないので、三重県人は関西入りを拒否!
大阪は韓国の飛び地だ!デーハンミングク、デーハン!
119名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 18:30 ID:28FjiTMp
どっちにも特に必要とされていないってところ
じゃないのか?
これは言っちゃいけなかったかな
120名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 20:20 ID:4CX/7BvQ
名古屋市の人口は220万、大阪市は260万。思っているほど差はない。
横浜市は300万を超えている。大阪の地盤沈下は著しい。
121名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 21:20 ID:DHGXz9+s
>>120
名古屋と大阪は雲泥の差があります。
大阪の面積は名古屋の1/2でそれでも名古屋より人口が多いのです。
さらに40km四方に京都、神戸、堺などがあるにもかかわらずそうなのです。
122名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 22:40 ID:4CX/7BvQ
>>121
人口過密で暮らし難いと暗に認めている。名古屋周辺にも豊橋、浜松、静岡
岐阜、四日市などがあるにもかかわらずだ。
123名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 23:45 ID:jGB2HSm2
当然ですが>>118は名古屋人の騙りなので惑わされないで下さい

>>118
もし三重が名古屋圏になってしまえば工業力で、
関西中枢三府県を抜くことになるし、クリスタルバレー構想もあるように、
関西企業からは最も注目されてる。まったく愚かしい発言だ。
せめて調べてから煽るようにw

>>122
全て無関係。いずれも名古屋の商圏の外。
せいぜい名古屋の影響があるのは西三河・東濃だろう。
まだ豊橋は分からなくもないけど、静岡って・・・ww
124名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 23:54 ID:4CX/7BvQ
三重県の最大かつ中心的工業都市である四日市や鈴鹿、桑名などは、
伊勢湾を囲む中京工業地帯の一角だが、何か?
125名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 00:56 ID:pYTTSrny
>>124
その癖、名古屋系の工場は四日市には1つしかないね。
それと桑名が工業地帯?随分と面白いことを言ってくれるねえw
弥富まで行くと一面田んぼで何もないね。
市街地も工業地帯も繋がってない。

名古屋ではそれを工業地帯と言うのかねえ・・・まあ、日本では言わないね。
126名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 09:31 ID:E1rmL/D1
名古屋系の企業である必要はない。東京系の企業の名古屋、四日市工場ということ
で、中京工業地帯に属しているということ。間に農地がある工業地帯などよくある
ことだ。繋がっている必要も無い。四日市を関西だとでも言いたいのか?異常だよ!
127名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 11:46 ID:E1rmL/D1
中学校の社会科では四日市は中京工業地帯と教えている。
静岡県と愛知県は中部地方の二大工業県である。三重県
は関西地方の中でも、南紀や滋賀などとしか接していな
い。大阪府と接していないから関西との認識は無い。こ
の間、三重県人に三重は関西かと聞いたら否定された。
128名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 14:51 ID:C8udt9Pb
>南紀や滋賀などとしか接していない。
アホ?バカ?本当に日本人???
129名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 15:22 ID:r7HI7whW
何だ?どうせ奈良とは接しているとか細かい話だろ?大して差は無いよな!
奈良の周辺に接していても、大阪に接してなければ意味は無い。関西とは
言えないな!関西とは思われていない。思われたくも無い!
130名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 16:49 ID:JzmHP3hP
>>129
どこが細かい話だ。圧倒的に最大の面積で接してるのは奈良だろうが。
はやく朝鮮に帰れよ。
131名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 17:27 ID:G7mBIA3/
奈良の山脈を越えて大阪に行く三重県人は少ない。通勤、通学するなら
移住するわな!大阪にはたいした大学もないしな。私立で一番良いのは
関西大か?二番目は近畿大?
132名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 17:49 ID:DFaYWbyE
133名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 17:49 ID:DFaYWbyE
↑こんな都市へ誰が行くのか。
134名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 18:10 ID:G7mBIA3/
三重県と大阪府にはほとんど接点が無い。近畿であって関西ではない県!
それが三重県だ!奈良県、和歌山県だけが大阪圏。京都や神戸も大阪と
は犬猿の仲だ!理由は大阪が朝鮮だからだ!
135名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 18:27 ID:kt5PKCEE
名古屋人よ、大嘘を書き込むのは勝手だが、
せめてsageでやれ、信じ込む人がいるだろうが!
136名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 18:33 ID:G7mBIA3/
大阪民国、デーハンミングク!言っておくが、オレは名古屋人ではない。
東京都民だ!ガハハハ・・・・
137名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 19:04 ID:yjNayqcG
聞いても無いのに○○人と名乗りだすのは騙りの証拠
これが大阪のみならず、福岡・札幌・横浜・京都にも嫉妬しているから困り者だ。
138名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 20:07 ID:G7mBIA3/
勘違いすな!オレは名古屋が好きなわけではない!大阪よりはマシと言って
るだけ!まあ、日本中のどこでも大阪よりはマシだろうけどな!逆らわない
だけ名古屋のほうが大阪よりはマシだな。首都は東京だ!
139名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 17:08 ID:B+Ej6qxN
三重から大阪に通勤するのは不可能!名古屋は可能!これが全て!
140名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 22:18 ID:ju6FOy3w
>>139
名張市や上野市を忘れてるぞ
141名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 23:01 ID:B+Ej6qxN
三重が名古屋圏かどうかは別にして、大阪圏でないことは確かだ。
142名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 23:08 ID:9aWEE4ox
>>139
名古屋は隣県から受け入れられるほど大きな都市ではない!
つまり名古屋も不可能!
143名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 08:02 ID:BzTz9vk4
名古屋への通勤

桑名:いっぱいいる
四日市:けっこういる
鈴鹿:いくらかいる
津・亀山:ほとんどいない
松阪:まずいない

こんな感じだろうか? 教えて三重の人!
144名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 08:25 ID:WFzStfWq
ホワイトカラーよりブルーカラーが多いのが名古屋の特徴。車通勤で三重、岐阜
方面から結構、通勤してきます。事務職や学生は近鉄、名鉄、JRで来ますね。
遠くは尾鷲あたりからの通勤者もいますよ。大阪に行く人は聞かないですね。大
阪に通勤するような人は大阪近郊に引っ越すんじゃないですか?東京へ行くのと
同じですよ。
145名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 23:31 ID:42KZO/Ny
>>143
桑名ニュータウン:ほとんど
桑名市街地:あるていどいる
四日市:ほとんどいない
鈴鹿:いったらへんじん
津・亀山:いったらきちがい
松阪:ほとんどぜろ
146名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 08:27 ID:THUZ3gmt
まあ、三重県人が名古屋圏で満足してんだからよそ者がとやかく言う問題ではない。
遊ぶのも、飲みに行くのも名古屋だぎゃー!大阪なんて遠過ぎて行ってられん!
147↑失笑:04/04/07 16:26 ID:LLvym9jN
典型的なバカ煽りだな・・・
148名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 21:11 ID:brTKUc09
149143:04/04/08 00:18 ID:MSEnz6LC
>>148見ると、>>143よりは>>145の方が実情に合ってる
みたいだね。どちらもThx.

でも>>148の国勢調査って、いわゆる「通勤」じゃないのも
含んでいるみたいな。常住地:津市で、従業地:東京都ってのが
57人っておい! ほんとは津市に住んでいないとか、職場には
週に1日とか月に何日とかしか出ないような職業かな?
150名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/08 09:00 ID:VqblrBSA
三重が大阪圏と思っている人は皆無だ!無理がある。
151名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/08 10:18 ID:c0E4pVpI
おまいら、ちゃんと住んでる(住んでた)場所を申告してからいいたまへ。俺は津出身だがな。
三重は西、南、北で3つ、プラス重なった部分の中央部に分けられる。どこにも三重という実体は無いと思う派。
152名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/08 16:39 ID:LQUY3TUO
名古屋圏と田舎に分類される。以上!
153名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/08 19:27 ID:g/fkBw3Q
○○圏って軽々しく使うなよ。
都市圏はどんな都市にもあっても、首都圏や関西圏のように、
名古屋が地域圏を名乗る資格はない。
横浜やさいたま、京都や神戸のような都市が名古屋都市圏にあるか?
ないだろうが。あるのは一宮や春日井なんて首都圏では最も田舎ランクの、
し ょ ぼ い 都 市 だ け 。

それと先に言うが京都や神戸が独立してるから、四日市も同じだとか低脳なことは言うなよ。
京都や神戸は大阪へ流出はかなりあるが、都市自体の人口が大きいから、
就業人口の10%に満たないだけだ。
154名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/08 19:32 ID:KekZw+qp
>>152
三重は田舎です。都会ではありません。
勿論、名古屋圏など存在せず、名古屋自体も田舎ですが。
155名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/10 22:40 ID:Hx555xg9
>>153-154
国は名古屋圏も三大都市圏と見なしているがね

http://www.kantei.go.jp/jp/zeicho-up/1107/35-1.html#1  首相官邸HP
>「三大都市圏」とは、埼玉、千葉、東京、神奈川、愛知、三重、京都、大阪、兵庫の1都2府6県であり、「地方圏」とは、それ以外の地域である。

http://wp.cao.go.jp/zenbun/kokuseishin/spc10/houkoku_d/spc10-houkoku_d-4_3_4.html#5 内閣府HP
>3.三大都市圏とは,千葉,埼玉,東京,神奈川,愛知,三重,京都,大阪,兵庫の1都2府6県の全域である。

http://www.mlit.go.jp/kokudokeikaku/kokudoriyou/zenkoku/index3.html 国交省HP
>イ  地域の区分は、三大都市圏(埼玉、千葉、東京、神奈川、岐阜、愛知、三重、京都、大阪、兵庫及び奈良の11都府県をいう。)及び地方圏(三大都市圏以外の36道県をいう。)とする。

156名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/10 23:54 ID:uHMsMm4D
>>155
だから?
都会とか田舎とかに拘ってること自体が田舎。
本当に都会なら、都会・都会と自慢しない。
まあ、地元自慢頑張って下さい、田舎者さん。
157圏の話だろ:04/04/10 23:57 ID:Hx555xg9
>>156
釣り師へ
『都会』なんて言葉ひとこともいってないじゃん
158名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 00:09 ID:RtRsejcb
>>156
ゲラプ秀輝
159名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 00:17 ID:nl9/a6hB
>>156は書いてあるとことも読めない
読解力0の馬鹿
160名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 02:46 ID:ETk1ngyp
圏って言葉の意味、分かってるのか?
161名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 04:05 ID:PY+dDQLn
オレ的には都会なんて住みたくはない。疲れる。仕事、買い物、催事で
出かける程度。郊外の衛星都市、地方都市、あるいはリゾート地に住む
のが中流以上の人間だ。ネット、衛星放送、携帯電話、軽自動車などの
普及で何処に住んでも変わらない時代だ。都会に憧れるのはコンプレッ
クスのある人間だな。狭い借家にでも住んでいろ!
162名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/13 00:11 ID:dwc0N3Nr
元伊勢市民から言わせてもらえば、大学進学先は名古屋より関西のほうが多い。
大学が多いのは関西やもんね。

戦前は関西だったんやろ?三重って。
でも名古屋の都市化に合わせて戦後は東海地方に組み入れされたんじゃなかった?
ソースはないけど。
163名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/13 17:49 ID:X7+PAXOJ
オレは名古屋じゃないからわからんが、進学先は東京が多いんじゃないの?
関西全体で見れば、学校が多いだけだろ?大阪に限って見れば名古屋周辺の
ほうが多いだろ?通える大学ということで?一定のレベルだと、愛知大、南
山大、金城学院、愛知学院、名城大あたりか?(私学)大阪は関西大、近畿
大、大阪学院、桃山学院、追手門学院あたりかな?このあたりなら互角だな。
これ以上優秀な連中は東京に集まるだろう?
164名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/13 20:38 ID:I+pqTZdc
>>163
分かりやすい名古屋工作員。
そんなの名古屋でしか通用しないだろ、ヴォケ。

名古屋の宣伝に三重を使うな。
165名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/15 10:46 ID:X3lGb6Ln
sou
166名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/15 19:04 ID:1dPZvIli
>>164
こいつは関西人!決定!
167名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/15 20:12 ID:GqvF9sb1
紀伊国屋書店新宿本店の今井さん、かわいい
168名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 22:56 ID:lZMg55EB
>>146
でも名古屋人は名古屋は何もないと言って大阪に遊びにきますが
169名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 18:02 ID:n2r/cZRG
大阪人も東京に遊びに来るぞ!来ても良いけど、標準語で話せや!
170名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 20:05 ID:UeLchlDH
基本的に(とりあえず三重では)名古屋には誰も憧れないし、行くこともないのだが、
名古屋では事実上言論弾圧状態で、名古屋への批判は一切許されない。
そのため一般的な「名古屋」、名古屋で一般的な「名古屋」と都市は全く違うものとなってしまっている。
転入者はせいぜい転勤族くらいのものだから少なく、この方向はますます悪化。
まあ簡潔に言えば現実を知らない田舎者だからどうしようもない。
171名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 10:04 ID:VaPQlFG/
まあ、東京から見れば、大阪、名古屋は同列の地方都市。260万と230万
の街だな。大阪はサンガリア、名古屋はポッカといった印象だ。
172名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 11:33 ID:przcuBQ8
>>まあ、東京から見れば

なにが東京から見れば、だよ。嘘ばっか吐くなバーカ!
まあ、今は東京に進学・出張・転勤中の名古屋人が、
東京にいるからって東京の人間になりすましてんじゃねーの?
なりすますのって得意だろ?名古屋人はさ(藁
お前ら名古屋人は、「腹黒いにもほどがあんだよバーカ!!」
173名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 19:20 ID:9t8llpyp
名古屋人のわけねーだろ!名古屋と大阪が内輪もめで争ったほうが、オレ的には
愉快だ。関が原から西は西日本だからな。仲間は静岡までとしたい。
174名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 20:39 ID:przcuBQ8
>>仲間は静岡までとしたい。

いまさら何言ってんだよバーカ!
オマエ的にどうだろうと関係ねーんだよ名古屋人が。
一般的に関東から見れば、静岡まで文化の連続性があるんだよ。
関が原だのわざわざ言い始めた時点で、名古屋関係者の荒らし決定〜!
なりすますのって得意だろ?名古屋人はさ(藁
お前ら名古屋人は、「腹黒いにもほどがあんだよバーカ!!」
175名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 21:02 ID:9t8llpyp
オレは名古屋人じゃないから、痛くも痒くも無い。東日本は東京、横浜、
千葉、さいたま、仙台、札幌などが大都市。西日本は大阪、京都、神戸、
名古屋、広島、福岡で釣り合いが取れている。川崎と北九州は付属。
176名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 20:05 ID:6qLECfvc
三重県は名古屋の背後地。これで決定!
177名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 14:18 ID:TzVmagEw
お、おい!!
桑名から名駅に通勤している俺はいったいどうすればいいんだ?
俺は人間失格なのか?鬼畜なのか?亀山で職を探せってのか?
178名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 20:54 ID:eoLq+OEE
<<三重県は中京圏ですか?>>  

関西に見えるけど、、、中部ですからね。
179名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 21:51 ID:I4798uqs
名古屋駅前にいるの、みんな、三重と岐阜の奴じゃん!
180名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 19:45 ID:jh/mKZu5
マジレス

三重は近畿だが関西ではない。
三重は東海だが中部ではない。
大阪都市圏は伊賀だけ、名古屋都市圏は長島以北だけなのでどっちの都市圏でもない。
中京については、名古屋市・中日などは中京圏として、三重県を入れているが、
三重県からは中京圏を公言したことがないので多分違うだろう。
このスレで必死になってる香具師は、三重県民ではないな。名古屋のローカル地名が出すぎw

よってこのスレは
========= 終了 =========
181名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 19:46 ID:jh/mKZu5
あと、どうでもいいことだが、名古屋市の人口は210万。
>>171は、間違ってる。
182名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 23:31 ID:m1uuz/Wx
三重が中京圏???
んな訳ねーだろヴァカ

========== 終冬 ==========
183名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 14:29 ID:TeVJVgVq
【三重県警】ATM誤認逮捕致死事件 まだまだつづくよ 【ジャスコ】
http://ex4.2ch.net/test/read.cgi/news/1083266139/
184名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 12:16 ID:UPHABJhC
三重県は名古屋市の背後地、ベッドタウンであるという事実に変わりはない。
185名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 14:55 ID:CPcfrTKO
中部電力
186名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 16:05 ID:K9eKGXGY
名古屋塵
187名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 20:39 ID:7LiFJ3fI
関東地方の人間は、三重は中京圏という認識。
188名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 06:12 ID:HfwKSEB9
まあ、俺の話を聞いてくれ。
高校生の時の話だ。
俺は所詮田舎の三重に住んでいたわけだが服を買いに名古屋に行ったわけ。
バイトもしていなかったしそんなに金はなかったわけで
ブランド物の服とか持っていなくてまあいわゆる田舎丸出しで行った。
その時の名古屋の店員の対応はひどかったね。
俺を見るなり急に田舎物あつかい。何でも売りつけようとする始末。
俺はむかついて「しつこい」と言ってやったらむなぐらを掴んできやがった。
名古屋人の特徴というべきなのかなぜか全員ブランド物の服を着ているんだよこれが。
今は東京にいるんだけどブランド物ばかりでで身を包む種族は名古屋しかいないと悟りました。
189名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 10:29 ID:TQ9H2qL0
僅か一件の体験で全てを語るのは間違いである。
190名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 11:06 ID:z9iNNJT9
>>188
てか、服を買うのに名古屋に行くこと自体が間違いだろ・・・
191名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 22:55 ID:TQ9H2qL0
大阪の行けば、もっと、酷い目に合っただろう。
192名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 20:47 ID:oJxVEue+
名古屋が中共? はじめて聞きますた。
造反無理、革命ダサイ!
193名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 08:46 ID:iHzReoLW
日本の貿易黒字の7割が名古屋圏が生み出している。経済統計では三重は中京
経済圏の一員であるのは事実だ。三重から関西に進学する人は少ない。むしろ
関東に行く。
194名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 00:47 ID:zRmDh9lP
どこか遠くに遊びに行くとしたらやっぱり東京だろうなぁ。大阪はあんま行く気がしない。なんか恐いし。
ユニバーサルも行ってはみたけど、ディズニー程何回も行きたいとは思わなかった。
195名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 08:53 ID:bCp2veOa
愛知県のGDPは台湾一国のGDP(世界15位)に匹敵する。ということは、愛知県
が独立すれば世界15位の国になるということ?三重県と岐阜県のサポートも重
要な要素だ。三県で中京圏!
196名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 01:24 ID:M704frkt
>>193-194
とんでもない大嘘。訴えられても知らんぞ。

>>195
早速脱退させて頂きます。
197名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 09:04 ID:lOH6nyVi
中京圏のGDPは韓国一国とほぼ同じ。凄い!東京では三重県人は名古屋人の亜種
という認識です。無駄な抵抗はすな!
198名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 10:12 ID:F8QnZq4e
やはり三重塵は、ただの大見栄はりの大ホラ吹きってとこだな。
199名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 11:47 ID:5j42AjrK
>>197-198=名古屋工作員
三重は関西。バカにされるしか能が無い田舎地方味噌作の僻みw
200名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 13:25 ID:Ykoacum4
>>199は大阪塵。必死に取り込もうとしていますwww
201名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 14:03 ID:epguK7VI
>>200
自分の基準で人を測るなよwww
自己満足のために工作し憧れている(プ)かのように見せようとするキチガイは、
世界中でも名古屋塵だけwwwww

味噌作ども、いい加減「特殊な人類」であることを自覚しろよ
202名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 14:19 ID:Ykoacum4
>>201

>味噌作ども、いい加減「特殊な人類」であることを自覚しろよ

三重が関西などと妄言を吐いているキミのような人間からすれば
一般常識で考える人間を「特殊な人類」と見えるのだろうねえ(プ
衰退関西などと一緒にするな。まったく大阪塵は最近必死だな(藁
203名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 14:21 ID:fdiSsWZs
名古屋式の一般常識w



笑える                              爆笑
204名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 14:39 ID:dfFjsHyn
>>201 いやもう一つあるぞ! 将軍様の某国 まえから名古屋塵の思考と将軍様の某国は似てると思ったし
205名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 14:47 ID:dfFjsHyn
名古屋塵は関西が未だに衰退してると思ってるような情報の遅れた地区 でも現実は全国を上回るペースで回復中 http://www.nikkei.co.jp/kansai/topics/19638.html
206名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 14:51 ID:dfFjsHyn
関西回帰の兆候も見え始めるなど絶好調 http://www.nikkei.co.jp/kansai/topics/19581.html それ以外ではオリックスの本社事務機能を大阪に戻すとか三菱自動車が京都に本社機能持ってくるなどなど
207名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 19:04 ID:Ykoacum4
プ、全国並みで喜ぶ関西塵w
もはや過去の栄光でしか無いね(藁
208名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 00:00 ID:rWY6JBlx
大阪は昔は、東京に対抗する西の中心だったが、今では大きく水をあけられて、
名古屋のまで追いつかれつつある。意地だけが残ったな。
209名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 05:58 ID:AuaU7ZSO
関西から行くと、浜松の手前まではまだ
弥生系日本人、って気がする。
ただ京都文化圏って言うのは、せいぜい伊勢までかな。
四日市は中京に思える。
北周りだと、関が原かな。
210名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 11:08 ID:Lu7CdAGY
関西からも中京からも相手にされないからって三重塵寒すぎるぞ おい
211名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 19:01 ID:JlxsuoM/
名古屋自慢隊が必死♪

212名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 23:38 ID:Z/cz3zoJ
三重県人です。
どっちかといえば中京圏(中部圏)でしょうね、
テレビ、文化、話題、等など名古屋方面からですよね、
経済も名古屋管轄に殆どなってますよね、
でも、名張上野方面なんかは、関西圏になってますよね、
だから、中途半端な所だと思います。



213名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 17:46 ID:j1g9r2DG
>>212
あのさあ、三重以外の人(名古屋人、関西人)のコメントはウザイので終了してくれ。
で、三重の香具師は実際どう思ってンの?
素朴に質問させていただきまつ by 神奈川県民
214213:04/06/03 17:47 ID:j1g9r2DG
>>212で結論出てた........
215名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 21:51 ID:30wJ9DGu
三重は名古屋圏でケテーイ!
216名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/04 21:29 ID:Hy5U0Sd0
(  )
ノ( * )ヽ
 ノωヽ\ プッ
     \
      \\  ベシッ
         ●)>Д<)  ←>>名古屋人
           (∩ ∩)
217名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 00:07 ID:O1DfefJy
>>216
それは何でつか?クソでつか?梅干の種でつか?
218名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 21:32 ID:vK/nyCpX
三重県は名古屋のベッドタウンだ。オレは中川区に半年住んだが、三重から近鉄
で通勤、通学してくる人が多かった。岐阜県もそうだな。よそ者のオレからすれ
ば、同じような方言で話していたぞ!名古屋弁か?中日ファンも多いしな。
219名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 19:31 ID:jyKVmpqO
      _,..-‐─‐-..,     ,'⌒;':::::::~::::::;;;::Y⌒::;;::::::;;:::;)
     ,r'’.:::::::::::::::::::.o`ヽ  (::::;;:::::::::::(⌒:::::::::::::ソ⌒::::::)
    ,i.::::::::::::::::::::::::::::::::゚::.i   (⌒:::::::):::::::::)::::::::::(⌒::;’
     i!:::::_:;;;;::::::::::::;;;;_::::::::i!    ⌒'''゚o⌒`;ノ;;::'⌒ノ⌒
    ,l::::'"r・ュ)::::::(ィ・ッ`:::::l!  ・ヽ  ・ O      ちゅどーーーん!
    );::::::::::::::;’:::::::::::::;;;;;:(     。o 。 o+y⌒・
    ヾ;:::r'::::`‐-‐'::::ヽ::;;:ソ  @'⌒/ソ`'¨;;ヽy'i、ヾ*
    ‘::::`:.ャェェェェェァ.:;::/   ,/,; /     ヘ
   _,-ソヽ::::::::二::::;;;;/i!ト、 / ノ ..;'  '"   \y'^;゚¨^'i;、
-‐''” r巛::::::`ー-─'';;;;;/.》, `ー-,,_   y'  ..,'  丶;:: :::;;;;;i!,
  ,,..| iミヘ;::::::::::::::::;;;;;;;/,'/,i'!..,,    ..;;'    /,;:: :::: :ハ ::: ;;;;;;ヘ_
r''~≪≫`《ヘ.:::::;;;;;;/ソ,'/ ☆`ヽ _;;;'   /::::::: :: :::::入 :::;:;;;;;;\


220名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 22:09 ID:3JXtqFuP
>>213
お前の言っている意味がわからない??
あほ!
221名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 00:29 ID:RdnU5WLy
>>218
全て捏造
222名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 00:30 ID:50vlxpt8
>>218
凄ぇ大胆な捏造だなw
223名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 01:08 ID:tD8BDy6S
近畿の「畿」は都を指しており、
近畿は「都に近い」と言う意味だ。
よって、都である京都に隣接している三重は近畿地方である。
224名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 13:19 ID:451jfgk2
近畿の「畿」は朝鮮を指しており、
近畿は「朝鮮に近い」と言う意味だ。
よって、朝鮮人が多く住む大阪は大韓民国である。
225名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 22:16 ID:IU/zPQNs
貿易に関しては、名古屋が大阪に大差つけたな?GDPも追いつかれつつあるな?
上り調子の名古屋と、下り坂の大阪。三重は名古屋圏間違い無し!
226名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 22:20 ID:tx/chp41
つまりどっちにも寝返れる、と。
227名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 22:30 ID:lDV1oz0l
>>226
名古屋人は中国人同様、野蛮だからなるべく関わりたくない
228名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 23:31 ID:ILqnyHzB
>>224
知障もほどほどにね。
もっと日本史をお勉強しようね、チョンw
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BF%91%E7%95%BF
229名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 17:55 ID:U9ARvVJI
■これが日本人、韓国人両方の一般認識

これが名古屋の植民地・三重県の実態です。
・三重県民は名古屋に強い憧れを抱いており、何でも名古屋のものを真似ます。
・三重県民は毎日一度は名古屋の方角に向かって一礼する。
・三重県民は名古屋弁を喋る。 そのため元来の三重弁が絶滅しかかっています。
・三重県民は名古屋に強く憧れている。
・三重県民は名古屋のものを真似るため、「みえやん(三重人+なごやん(=名古屋人))」という言葉もあります。
・三重県民は政治思想に至るまで、名古屋と共有のものを持とうとしている。
・三重県民の一般的な家庭は中日新聞を取っている。
・三重県民の大多数は名古屋の球団・中日を応援している。
・三重県民の四日市の繁華街「諏訪栄」は名古屋の「栄」のパクリ。
・三重県民の利用する近鉄の線は名古屋線、つまり三重県の近鉄は名古屋で持っている。
・三重県民の利用する繁華街は名古屋の「栄」以外に存在しない。そのため三重の市内は非常に寂れて、活気がありません。
・三重県民のほとんどは名古屋へ通勤・通学している。

http://bbs.enjoykorea.naver.co.jp/jphoto/read.php?id=enjoyjapan_17&nid=17237&work=list&st=&sw=&cp=8
230あぼーん:あぼーん
あぼーん
231名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 10:14 ID:0X1VT9Ig
【東海4位】哀れな三重県の実態【自称関西】
なんてったって三重発祥の超一流企業のジャスコ様が
三重県を「中部地方」に分類されています!!
http://www.aeon.info/jusco/shopinformation/
その他、三重が東海(中部)地方であることの事実として、、、
●三重県の電気→中部電力
●三重県の都市ガス→東邦ガス(名古屋に本社)
●三重県の多数派を占めるコンビニ → サークルK(名古屋資本)
●三重県の大部分で視聴できるTV → 東海TV、CBC、メーテレ、中京TV
                    ※全て名古屋からの電波w ただし伊賀地方は除く
●三重県の主要都市を走るJR → 全てJR東海(もちろん名古屋に本社)
●三重県の主要都市から京阪神に通勤通学する奴 → 皆無 ※伊賀地方は三重の僻地ゆえ除外
●三重県のNHK的扱い → 東海地方 ※近畿2府4県のNHKローカルでは「関西」から三重を除外してる
●三重県内の市外局番 → 全域05から始まる(愛知と同じ) ※関西は大阪06の他は全て07から始まる
●三重県内はDoCoMo東海 → 近畿2府4県ではDoCoMo関西
●三重県内はJフォン東海 → 近畿2府4県ではJフォン関西
●三重県内はau東海 → 近畿2府4県ではau関西
●三重県の郵便局での扱いは東海地方 → もちろん名古屋の支配下
●三重県で売ってるスポーツ紙 → 中京スポーツ ※関西は大スポ
●三重県のヤフーの扱いは東海地方 → 近畿扱いは大阪京都兵庫奈良滋賀和歌山の2府4県のみ
●三重県のNTTでの扱いも東海 → 近畿2府4県は当然に関西
●三重県のリクルートでの扱いも東海 → ゼクシィ、住宅情報、カーセンサー、B-ing他、すべて東海版
●三重県の中体連・高体連での扱いも東海 → ほぼ全てが三重の学校は東海予選等、東海ブロック
●三重県の高校野球も東海・東日本 → 春の選抜は東海地区から、夏の選手権は東日本ブロック
232名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 18:15:41 ID:JLy9NIRX
文部科学省様の資料の
出身高校の所在地県別大学入学者数よると

岐阜県民の行く大学の場所ランキング!!
1.愛知県4467人
===壁====
2.岐阜県1520人
3.東京都665人
4.京都府482人
5.大阪府319人

地元岐阜より
名古屋の大学に行きたがる
さっすが名古屋の植民地!

三重県民の行く大学の場所ランキング!!
1.愛知県2953人
===壁====
2.三重県1608人
3.大阪府824人
4.京都府654人
5.東京都510人

地元三重より
名古屋の大学に行きたがる
さっすが名古屋の植民地

ttp://www.mext.go.jp/b_menu/toukei/001/04073001/xls/tk1112.xls
233名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 22:59:36 ID:oaVLZJ7F
三重は近畿であって、関西ではない。
東海であって、中部ではない。
234名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 09:04:12 ID:0zUbapm/
ここにも名古屋工作員がいるのか。
ほんとどこまでもキチガイだな。
235名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 02:08:52 ID:v524j+W+
名張は関西圏
桑名、四日市は名古屋圏

これは確実です。
236名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 08:41:40 ID:uLmytLXg
伊賀イガイは東海。
237名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 16:42:53 ID:3EwO5Uef
熊野市と南牟婁郡は関西電力のサービスエリアです。
238名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 17:33:22 ID:bE5dE3dI
名古屋に圏なんてあるの?(失笑
239名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 21:10:10 ID:zDuUE7vZ
関西人はなぜ岡山人にコンプレックスを持つのか
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/geo/1095248522/l50
240ケン:04/09/16 21:33:13 ID:Ga/E7NTn
三重は関西です、僕が住んでる伊賀地域では関西のTVやラジオが全部聴けます。
241名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 12:10:35 ID:rcR3+GVS
大阪と名古屋がわりと近距離だから難しくなる。
もうちょっと離れてればはっきりするんだけどなぁ。
って外から見てて・・・ねぇ?
               by千葉市民
242ケン:04/09/17 20:32:27 ID:KpHi5fGA
三重県を伊賀地方で区切るといいんじゃないですか?伊賀地方より東は東海で伊賀地方全体を近畿に入れるべし。名張を奈良に入れて、伊賀市を滋賀県に入れるべし。
243名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 22:22:12 ID:Kj9QvIiO
山口県の西だって、福岡のテレビ、ラジオが全部聴けるし、
九州じゃないけどね。
244名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 22:23:30 ID:Kj9QvIiO
>>243訂正

全部聴けるし×

全部聴けるけど○
245名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 01:12:21 ID:QgnbGyQV
>>242
名古屋人はどうしてこういう捏造をするのだろう・・・
別に三重県を名古屋圏にしても名古屋が都会視される訳じゃないのに(失笑
246名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 23:16:36 ID:tMtl6jO8
>>242
伊賀市って滋賀は違うよ〜。

普通に考えたら奈良でしょう。
上野の県立高校って奈良県の月ヶ瀬・山添からの越境認めてたりと
そんな感じで人・物の交流多いから。

そういや月ヶ瀬も来年から奈良市だから奈良市と伊賀市は接するわけか・・・。


あと、伊賀市って名称嫌やな。伊賀町は事実上吸収される側なのに。。。
247名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 21:33:56 ID:gQdLhq2L
>>246
むしろ前の合併で伊賀町が伊賀と名乗ってたのが悪い訳で…
どう考えても「柘植町」だったよね。
やはり「伊賀町」の伊賀ではなく、「伊賀國」の伊賀でしょう。

でもやっぱり「伊賀上野」って言い方が一番メジャーだね。
248名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 22:16:41 ID:HgNTR6WI
>>247
上野市民的にはやっぱり「上野」なんですよ。
(伊賀國の伊賀って言うのは分かるんですけどね)
まあ名張との統合なら伊賀市もしゃーないんでしょうけど。

正直名前が残る名張がうらやましい・・・。

と、上野市民のわがままでした。
249名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 22:06:23 ID:wpV3Gu0k
■これが日本人、韓国人両方の一般認識

これが名古屋の植民地・三重県の実態です。
・三重県民は名古屋に強い憧れを抱いており、何でも名古屋のものを真似ます。
・三重県民は毎日一度は名古屋の方角に向かって一礼する。
・三重県民は名古屋弁を喋る。 そのため元来の三重弁が絶滅しかかっています。
・三重県民は名古屋に強く憧れている。
・三重県民は名古屋のものを真似るため、「みえやん(三重人+なごやん(=名古屋人))」という言葉もあります。
・三重県民は政治思想に至るまで、名古屋と共有のものを持とうとしている。
・三重県民の一般的な家庭は中日新聞を取っている。
・三重県民の大多数は名古屋の球団・中日を応援している。
・三重県民の四日市の繁華街「諏訪栄」は名古屋の「栄」のパクリ。
・三重県民の利用する近鉄の線は名古屋線、つまり三重県の近鉄は名古屋で持っている。
・三重県民の利用する繁華街は名古屋の「栄」以外に存在しない。そのため三重の市内は非常に寂れて、活気がありません。
・三重県民のほとんどは名古屋へ通勤・通学している。
・しかしこれらの極めて常識的な事象は闇雲に名古屋を否定する隷阪モードの伊賀工作員には通用しない。

http://bbs.enjoykorea.naver.co.jp/jphoto/read.php?id=enjoyjapan_17&nid=17237&work=list&st=&sw=&cp=8
250名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 15:48:17 ID:lemSdaXG
岐阜と同じく、三重県は名古屋です。その理由を説明します。

●経済的事実

・三重県はGNI(Greater Nagoya Initiative)の一員である
・三重県民の大多数は名古屋へ通勤・通学している
・三重県民は地元の大学に進学せず名古屋の大学に進学する
・三重県の経済は名古屋に支配されている
・三重県のインフラは中部電力・東邦ガスの支配下
・殆どの企業は三重県を中京地方=名古屋圏と認識している

●交通的事実

・三重県民の利用する近鉄は名古屋線
・三重県はセントレア(中部国際空港)建設費を出資している
・三重県と名古屋の関係は伊勢湾岸道路でますます強化されている
・三重県民が使う新幹線の駅は名古屋駅である
・三重県民の使う空港は名古屋小牧空港である
・三重県を走るJRはJR東海

●文化的事実

・三重県民は名古屋弁を喋る
・三重県民の大多数が中日ファンである
・三重県民が読む新聞は中日新聞
・三重県民は関西系のテレビを見ることが出来ない
・三重県民は名古屋人であるという自覚が名古屋人より強い
・三重経済の中心・伊勢地方の住民は隷阪モード全開の伊賀工作員を嫌っている

ちなみにこういったことは、何も三重県に限ったことじゃなく、
「岐阜県」「静岡県遠州地方」「長野県木曽・伊那地方」「滋賀県湖東・湖北地方」「福井県嶺南地方」にも言える 。
251名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 21:47:11 ID:xVeCR4z/
残念ながら長野県伊那地方は東京志向です。
252名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 10:07:45 ID:5FUueXeS
>>251
工作員乙
253名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 12:32:05 ID:hRlWnLhI
三重みたいなお荷物は奈良に必要ないよ。
奈良のイメージを壊さないでほしい。
いらない。
254名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 19:59:22 ID:T3a0I6kD
>>252
名古屋工作員氏ね
255名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 04:38:27 ID:gxS0JMrt
四日市までは完璧に中京圏だね。
都市圏ってのは湾を囲んで形成される。
256名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 11:36:10 ID:ftT6R6GC
中京圏・・・名古屋大都市圏のことで,名古屋市を中心とした半径約40kmの同市の影響が強い地域。
▽半田(はんだ)・岡崎・多治見(たじみ)・岐阜・鈴鹿(すずか)・常滑(とこなめ)の各市をむすぶ圏内で,
愛知県・岐阜県・三重県の主要部がふくまれる。
257名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 18:18:48 ID:ZxCqqbf7
>>254
工作員ウザイ

工作員が多いが
実際はこう
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20041009153832.png
258名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 16:42:38 ID:KiaNq9YS
それよか、一度も首府が置かれたこと無いのに「中京」とは、どうして?
259名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 05:26:36 ID:QpGaxgbJ
国語学者の故・金田一春彦氏によると、名古屋を「中京」と呼ぶのは
東京と京都(西京)の中間にあることからで、名古屋市の別名らしいのだが
名古屋自らは中京とは呼ばず、他地域から見て名古屋を中京と呼ぶそうだ。
今でこそ、大学やテレビ局、銀行などの名称に用いられるがそれは、
「名古屋を中京と呼んでるみたいだから…」という消極的理由からが多い。
260名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 10:33:12 ID:rOdKG726
>>257
手のこんだ捏造だな
261名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 21:30:25 ID:OomupkDO
知り合いの陶芸家に「今度『鍋』やりませんか?三重の四日市に知り合いがいるんで。」と誘われた。
わざわざ四日市まで出向くんだから、伊勢湾のうまい海鮮鍋か、松阪牛の牛鍋かと期待してたら、


万古焼きで土鍋を作る話だった。
262名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 18:08:17 ID:Qa+08Zo1
>>261
ワラタ
263名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 19:08:08 ID:TcpJRvOF
>>261
ワロタw
264名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 13:44:50 ID:aXEEHzRk
京都・大阪・兵庫
――――――――――――――――――←この境界線は何でしょう?
徳島・和歌山・奈良・三重・岐阜・愛知
265訂正:05/02/13 13:47:40 ID:aXEEHzRk
滋賀・京都・大阪・兵庫
――――――――――――――――――←この境界線は何でしょう?
徳島・和歌山・奈良・三重・岐阜・愛知
266名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 19:56:02 ID:EpEz0CHW
野球板の者です
誰か下のスレへ行って理論的なレスをつけてやってください
http://ex7.2ch.net/test/read.cgi/base/1106118318/
267名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 22:41:20 ID:jRXbLQMx
やっぱり三重は中途半端なんだよ
関西弁と名古屋弁が混ざってるし、
近鉄で大阪に通勤してる人多いけど
ドラゴンズファンだらけだし

268名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 02:05:47 ID:0ZdeSdSs
◆伊賀上野から名古屋・愛知万博へは早くて安い三重交通高速バスをご利用ください◆

伊賀上野から愛知万博へは早くて安い三重交通高速バスをご利用ください。
また、ビジネスにお買い物に伊賀上野から名古屋へは早くて安い三重交通高速バスをご
利用ください。

http://www.sanco.co.jp/highway/ueno/ueno.html
ちなみにこの路線は三交伊賀地区で唯一の黒字路線です

【環境定期・バスカード使えます】※環境定期を使えば片道400円です。
環境定期(あなたの普通の定期券が土日祝日は環境定期に化ける!?)に
ついては→http://www.sanco.co.jp/news/bus-kinen-top.html

上野産業会館から 約90分 1800円 1日9往復
御代インターから 約75分 1600円  〃

◆伊賀上野から海外へは早くて安い伊賀中部国際空港線をご利用ください◆

【バスカード使えます】
上野産業会館から 約1時間50分 2500円 1日6往復
御代インターから 約1時間30分 2300円  〃
http://www.sanco.co.jp/highway/airport/airport-iga.html

今後とも、是非、三重交通をご利用ください。
269名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 02:14:01 ID:0ZdeSdSs
↓名古屋に本社を置く『森精機製作所』は伊賀に支えられて成り立っている。↓
http://www.moriseiki.co.jp/japanese/corp_web/t_c/000iga.html

名古屋駅⇔伊賀事業所 車で1時間 (バスでも75分)
豊田南IC⇔伊賀事業所 車で1時間
中部国際空港⇔伊賀事業所 車で1時間強(バスでも90分)
伊賀事業所⇔奈良事業所 車で1時間
奈良事業所⇔関西国際空港 車で1時間強
伊賀事業所⇔関西国際空港 車で2時間

昨年10月、森精機製作所が名古屋に本社を移転したのは、トヨタ自動車をはじめ得意先が東
海地方に多く、名古屋経済が元気であることに加え、同製作所の大動脈である伊賀事業所との
アクセス(名古屋本社⇔伊賀事業所⇔旧本社(奈良事業所)のアクセス)、伊賀事業所から豊
田市、中部国際空港とのアクセスの関係を考慮したのであろう。

伊賀北東部には森精機製作所だけではなく、ブリヂストン中日本物流センター、山善、プリマハ
ムなど多数の物流拠点や工場が点在している。

伊賀南西部の名張は大阪からの移民の影響が強く、大阪圏に呑み込まれているが、伊賀北部(
北西部〜北東部にかけて)は『近畿圏であり東海圏である』結節点的性格が大いに活かされて
いる。(名古屋地区・阪神地区の両地区への物流の拠点となっている。)

特に伊賀北東部については、森精機工場・ブリヂストン中日本物流センターに代表されるように
物流面において名古屋との関係がより強い。

伊賀市長は中部国際空港開港に際し、『本市は関西と東海の結節点に位置することから、企業に
とって物流面で非常に有利。』として市の特別予算として研究費を計上した。

中日新聞には当然、朝日新聞にすら『開港は地域活性化の好機』と書かれていた。
270名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 02:28:16 ID:hWjkWQMx
天気予報の区分では、三重県は東日本に属する。
271名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 03:20:09 ID:0ZdeSdSs
http://www.iga-younet.co.jp/news/synthesis/2005/02/050217.html

◆◆伊賀市民(北部全域)の使う空港は「中部国際空港である。」◆◆

上野産業会館⇒中部国際空港 バスで1時間50分(くだり1時間47分)2500円
御代インター森精機前⇒中部国際空港 バスで1時間36分(くだり1時間30分)2300円

※注 伊賀市南部(旧青山町)・名張市からでも津まで急行+津から船が一番早い。
272めいめい@セントレア⇒青山町最速88分 ◆6koYhFG9XM :05/03/12 03:21:06 ID:0ZdeSdSs
中日新聞 2月18日 22面 伊賀版(地域面) より

伊賀市小田町の三交上野車庫で初めての客が乗車する。三泊四日でグアム旅行へ
出かけるという伊賀市の木山功久さん(55)と奥さんの2人連れだった。
木山さんは「これまで海外へいくときはもっぱら関西国際空港。でも、この直通
バスが出来たおかげで、伊賀市からだと関西国際空港より中部国際空港へ行くほ
うがだいぶ早い。今後は絶対、中部国際空港を使う。」ときっぱり。
さらに伊賀市上の丸ノ内の上野産業会館で7人の乗客を乗せたバスは、東名阪自動
車道・伊勢湾岸自動車道・知多半島道路などを通り、ほぼ定刻の午前8時半すぎに
中部国際空港へ到着した。
乗客たちは「これは楽だ」「乗り換えがなくていい」と一様に満足そうだった。
273めいめい@セントレア⇒青山町最速88分(急行+船) ◆6koYhFG9XM :05/03/12 21:37:38 ID:0ZdeSdSs
伊賀も場所によっては名古屋圏。

【三重県伊賀市御代(旧伊賀町御代)の御代インター森精機前付近は明らかに名古屋圏である】

http://www.sanco.co.jp/highway/ueno/ueno.html
上野名古屋高速線
(ビジネス・買い物に多くの客から利用されている上野名古屋高速線。
この時点で名古屋圏でもあるのは明らか)

http://www.etokbc.jp/r_busgallery/company/mie/sanco/express_A/iga/hino/001.jpg
上野名古屋高速線車両(日野セレガ)


伊賀市の御代インター森精機前から名駅まで車で60分、バスで75分。
伊賀市の御代インター森精機前から豊田南ICへ車で60分。
伊賀市の御代インター森精機前からセントレアまでバスで90分。

ソース
http://igashitaraba.hp.infoseek.co.jp/upload/iga0005.jpg(御代インター森精機前時刻表)
http://www.moriseiki.co.jp/japanese/corp_web/t_c/000iga.html
(森精機伊賀事業所広域アクセスマップ)
274めいめい@セントレア⇒青山町最速88分(急行+船) ◆6koYhFG9XM :05/03/12 21:38:58 ID:0ZdeSdSs
朝日新聞 2月18日 三重・伊賀面より

【 伊賀市長 「開港は地域活性化の好機」 】

 中部国際空港の開港に、伊賀市の今岡睦之市長も大きな期待を寄せる。
同市は伊賀地域が中部と関西の中間にあたるとして物流拠点などの新規誘
致を図るために05年度当初予算案で約170万円の調査研究費を計上した。
 
 今岡市長は開港が地域経済を活性化する大きなビジネスチャンスをもたら
すとしており、「無料で利用できる名阪国道の重要性は一層高まる。シャー
プを誘致した亀山市のような成功例もあり、積極的に研究を進めていく。」
と意気込む。
275めいめい@セントレア⇒青山町最速88分(急行+船) ◆6koYhFG9XM :05/03/12 23:54:22 ID:0ZdeSdSs
伊賀市中心部から都会に出るには「伊賀上野名古屋高速線」が最も便利です。

ビジネス・お買い物に・レジャーに、上野産業会館から名古屋まで90分・1800円、
御代インター森精機前から75分・1600円(早すぎ!安すぎ!さすが三重交通様)

http://www.sanco.co.jp/news/bus-kinen-top.html
環境定期を使えば片道400円!!

http://www.sanco.co.jp/highway/ueno/ueno.html
伊賀上野名古屋高速線

大人気で唯一の黒字路線ゆえに、運賃も大幅に値下げされ、停留所も追加され、
この路線はますます人気爆発。



276名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 13:24:45 ID:zihKLAVF
漏れは静岡県人だが、かねがね三重県には興味がある。
三重県は、旧国名で言うと、伊勢・志摩・紀伊の一部・伊賀から成る訳だが、
住民の帰属意識や大まかな生活圏・経済圏なども、この区分どおりなのだろうか。
三重県の人、教えてちょ。
277めいめい@セントレア⇒青山町最速88分(急行+船) ◆6koYhFG9XM :05/03/13 22:04:35 ID:VmUs42wI
伊賀も場所によっては名古屋圏。

【三重県伊賀市御代(旧伊賀町御代)の御代インター森精機前付近は明らかに名古屋圏である】

http://www.sanco.co.jp/highway/ueno/ueno.html
上野名古屋高速線(三交伊賀地区で”唯一”の黒字路線) 
(ビジネス・買い物に多くの客から利用されている上野名古屋高速線。この時点で名古屋圏でも
あるのは明らか)

http://www.etokbc.jp/r_busgallery/company/mie/sanco/express_A/iga/hino/001.jpg
上野名古屋高速線車両(日野セレガ)


伊賀市の御代インター森精機前から名駅まで車で60分、バスで75分。
伊賀市の御代インター森精機前から豊田南ICへ車で60分。
伊賀市の御代インター森精機前からセントレアまでバスで90分。

ソース
http://igashitaraba.hp.infoseek.co.jp/upload/iga0005.jpg(御代インター森精機前時刻表)
http://www.moriseiki.co.jp/japanese/corp_web/t_c/000iga.html
(森精機伊賀事業所広域アクセスマップ)
278名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 20:31:25 ID:r2Jc8/nV
三重県人うざい。
279めいめい@セントレア⇒青山町最速88分(急行+船) ◆6koYhFG9XM :05/03/20 20:17:06 ID:2ir1tV35
↓三重交通の上野名古屋高速線、人気も認知度も高い↓

136 名前: 東海子 投稿日: 2005/03/16(水) 23:01:20 ID:38VhzlvU [ dhcp-3482.nava21.ne.jp ]

>>135 スマソ
でも三重交通の名古屋ゆきバスは安くて早いよ。
上野から名古屋まで1800円90分、御代インターから名古屋まで1600円75分(くだり72分)
乗ったことある香具師いるかな?

139 名前: 東海子 投稿日: 2005/03/18(金) 01:17:52 ID:Jz.Rvj/E [ 6.29.244.43.ap.livedoor.jp ]

>136
セントレア線開始と同時に値下げしたんだよね。
来週やぼ用で乗って往復してきます。


140 名前: 東海子 投稿日: 2005/03/18(金) 01:59:38 ID:x1Gpund. [ CATV-210-251-209-090.medias.ne.jp ]

今度の日曜日に上野城に行く予定なのですが
その付近でお昼ご飯を食べようとおもうのですが
どこかおいしいお店はないでしょうか?
値段は1000円前後でお願いします。

>>136
名古屋駅から上野まで三重交通を使う予定
人乗る人多いのかな?
================================
↑の140はこのバスに初めて乗るのかな?
乗車率の良さに驚くよ!

ソース:http://tokai.machi.to/bbs/read.pl?BBS=toukai&KEY=1104412128&LAST=50
280めいめい@セントレア⇒青山町最速88分(急行+船) ◆6koYhFG9XM :05/03/20 20:52:57 ID:2ir1tV35
◇◇◇伊賀北部は大阪より名古屋のほうが近い◇◇◇
 近鉄のせいで、「伊賀から名古屋は遠い」という間違った認識が広まっている。
たしかに、近鉄で名張⇔名古屋は松阪市(旧嬉野町)の中川を回るなど迂回している上、
特急偏重のクソダイヤのため、大阪⇔名古屋に比べて遠いが(それでも特急で
最速1時間22分、急行で最速1時間50分)、伊賀北部(上野以東)⇔名古屋は
伊賀北部(上野以東)⇔大阪よりも近い。

【三重交通 伊賀上野名古屋高速バス(1日9往復)】
上野産業会館から名古屋(名鉄バスセンター)まで92分(くだり90分)
御代IC森精機前から名古屋(名鉄バスセンター)まで77分(くだり72分)

http://www.sanco.co.jp/highway/ueno/ueno.html
(ビジネス・レジャー・買い物に多くの客から利用されている、三交伊賀地区で唯一
の黒字路線)
http://www.etokbc.jp/r_busgallery/company/mie/sanco/express_A/iga/hino/001.jpg
車両(日野セレガ)

【三重交通 伊賀中部国際空港高速バス(1日6往復)】
上野産業会館からセントレアまで111分(くだり107分)
御代IC森精機前からセントレアまで96分(くだり90分)

http://www.sanco.co.jp/highway/airport/airport-iga.html

【三重交通 伊賀大阪高速バス(4月より運行・1日4往復)】
上野産業会館から梅田まで96分
上野産業会館から新大阪まで111分
http://www.sanco.co.jp/img/igaosaka-exp.pdf

[↓も参照]
http://igashitaraba.hp.infoseek.co.jp/upload/iga0005.jpg(御代インター森精機前時刻表)
http://www.moriseiki.co.jp/japanese/corp_web/t_c/000iga.html
(森精機伊賀事業所広域アクセスマップ)
281めいめい@セントレア⇒青山町最速88分(急行+船) ◆6koYhFG9XM :05/03/20 23:01:36 ID:2ir1tV35
>>32

【伊賀は伊勢とともに関東】


『吾妻鏡』の建仁3年(1203)8月27日の条によると,〈以関西三十八カ国地頭職
被奉譲舎弟千幡君十才,以関東二十八カ国地頭并惣守護被充行長子一幡君一才〉
とある。これは源頼家が病気になって,その弟の千幡と子の一幡とに関東28カ国
と関西38カ国を分割しようとした記事である。これはなお三関(鈴鹿・不破・愛
発)をもとにしている。三関をもととする,当時の全国66カ国で(二島すなわち
壱岐と対馬は畿内七道の国数にいれない)関西38州,関東28州とするのがふつう
である。この振り分けは愛知の関の西である若狭と不破の関の西である近江は関
西に入れ,伊賀は伊勢とともに関東に入れる。

ソース
http://www.tabiken.com/history/doc/E/E086R100.HTM



282めいめい@セントレア⇒青山町最速88分(急行+船) ◆6koYhFG9XM :05/03/20 23:05:52 ID:2ir1tV35
>>60 新聞は中日・中スポ・中京スポ・名古屋タイムスを除いて大阪。
TVは名古屋・大阪両方。

ただし、区域外再送信が不許可になれば大阪のTVが見れなくなる。
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cs/1029921060/l50

283名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 02:26:52 ID:/zRCii6u
関西=京都奈良兵庫滋賀大阪和歌山
284名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 01:02:45 ID:XUj3Y59H
■  重 要  ■   必 ず お 読 み く だ さ い   ■  重 要  ■

【高速バスを利用すると 上 野 は 梅 田 よ り 名 古 屋 の 方 が 近 い 】

【名張は大阪へのアクセスしか良くないが、伊賀北部は名古屋・大阪両都市へ抜群のアクセス】

【上野から名古屋へ92分!! 上野から梅田へ96分(1本のみ106分)】

【こんな便利な高速バスがあることをあなたはご存知でしたか?】
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
【三重交通 伊賀上野名古屋高速バス(1日9往復)】

◎ビジネス・お買い物に・レジャーに、上野産業会館から名古屋まで92分(くだり90分) ・1800円
、 御代インター森精機前から名古屋まで77分(くだり72分)・1600円(早い!安い!)

http://www.sanco.co.jp/highway/ueno/ueno.html [伊賀上野名古屋高速線]
※三重交通ホームページでも「ビジネス・買い物にたいへん便利です」と紹介されて
いる。乗車率は非常に良く、毎年、三交伊賀地区で唯一の黒字路線!!

◎三重交通の定期券を持っていれば、土日・祝日は片道たったの400円!!
http://www.sanco.co.jp/news/bus-kinen-top.html (環境定期券制度について)
詳しくは↑をご覧ください。また、バスカード・ワイド333きっぷも使えます。

大人気で唯一の黒字路線ゆえに、運賃も大幅に値下げされ、停留所も追加され、
この路線はますます人気爆発するだろう。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
【三重交通 伊賀大阪高速バス(1日4往復)】

上野産業会館から梅田まで96分 (1本のみ106分)
上野産業会館から新大阪まで111分 (1本のみ121分)
http://www.sanco.co.jp/highway/osaka/osaka.html
※環境定期・バスカードは使えません(ワイド333きっぷは使えます)。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 05:52:26 ID:bCW3q2DF
某ハンバーガーショップを「マクド」と呼ぶのは三重県の一体どこからなのか。
あるいは三重県にマクドと呼ぶ地域は存在せず、滋賀県、奈良県、和歌山県に入った途端
そうなるのか。
非常に興味深いです。

おしえて 該当地域のシト
286名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 10:27:47 ID:vr8CfOGv
おれは大阪だが マックとよぶが
287名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 17:56:47 ID:vEADLT++
それはあなた個人がそうしてるだけでしょ
288名無しさん@お腹いっぱい:2005/05/29(日) 18:05:38 ID:O0yWG0u9
東海三県に 三重がぁぁ〜〜
 
289名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 21:33:39 ID:p/ysCUQj
     ★総務省の道州制区割りにより北陸州が現実化★

  新潟     富山     石川    福井
  ∧_∧    ∧_∧   ∧_∧   ∧_∧    
  ( ´∀`)   ( ´ー`)  ( `Д´ )  ( ゚ ∀゚ )    
 (    つ┳∪━━∪━∪━━∪━∪━━∪━┳
 | | |  ┃       祝・北陸州!        ┃
 (__)_) ┃    金沢・富山・福井・新潟     ┃ 
       ┻━━━━━━━━━━━━━━━┻

      北陸4県知事会議のブロックです。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 03:16:14 ID:8E4yH3Pr
津以北は名古屋の影響が強いけど、
でも喋り方は名古屋に一番近い桑名でさえも関西弁に近いよね
291名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 06:21:21 ID:lop60/xg
【東京東海】 九阪神ファッション 【京都奈良】http://life7.2ch.net/test/read.cgi/diet/1117401204/
【亀山 桜井】 長崎 神戸 釜山 【コンプ】http://life7.2ch.net/test/read.cgi/model/1117214203/l50
【地方】 大阪 福岡 高松 神戸 長崎 【田舎】http://school4.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1117398646/

292名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 18:18:01 ID:W0Fqq3WD
三重は、三重弁! 関西弁じゃぁないねぇ〜〜
発音が 変だぞぉ〜
橋を箸と発音する
293名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 18:14:10 ID:o17WSRs3
奈良県・三重県の各都市の影響圏を何割で数値化してみました
     <大阪> 
香芝 大10−名0
高田 大10−名0
橿原 大10−名0
桜井 大10−名0
名張 大8−津2−名0
伊賀 大4−津3−四3−名0
久居 大0−津7−名3
津 大1−津6−名3
鈴鹿 大0−津1−四5−名4
四日市 大0−四5−名5
桑名 大0−四2−名8
    <名古屋>
294名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 01:11:07 ID:jwe6oqkX
みえあげ
295名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 04:42:08 ID:APkoCJv9
畿内…三重、滋賀、京都、奈良
西近畿…大阪、和歌山、兵庫

畿内…滋賀南、京都市以南、奈良、三重
北近畿…大阪摂津、兵庫、京都丹後、岡山


東西南北でも京都に寄生する阪神のド田舎モン。
滋賀、奈良、三重にもコンプだらけの負け犬大阪・兵庫の貧民w


296名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 15:04:17 ID:T2kbL2q7
三重うざすぎーーー!! なんで、東海地区に属するのか意味不明!!
迷惑極まりない!! 電車に乗ってれば、すぐにわかるんだよ、三重人!!
三重弁、耳ざわりでしょうがない!! 関西弁でもなく、三重弁なのがうざすぎる!!
でっかい地震でもきて、三重だけつぶれろーーー!!
297名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 18:58:46 ID:Q/YWGLkD
四日市の産廃撤去に1000億!!!!!!!!!!!
三重県の悪事はどうしようもねええ。
北川県政は、完全悪だな。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 19:31:05 ID:enOmCmTD
>>293
事実、三重は純然たる大阪の影響地帯で
偽ンヂーにチープな味噌名古屋圏とは一線を画すのだと思いますが、何か?

プッ
299名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 19:31:57 ID:enOmCmTD
>>293
大阪の略を大と書く怒濤に無知な名古屋チンパン人って・・・

プッ
300名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 19:34:18 ID:enOmCmTD
>>293
キテイな味噌人種は大阪・名古屋・津・四日市の都市規模を倒錯して、
巧妙な捏造を行っている事実なのだと思いますが、何か?

プッ
301名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 19:42:51 ID:enOmCmTD
>>293
三重県の旅行日記です。
間違い在りません。

6月末に三重へ行きました。
噂通り大阪の重力を浮ける素晴らしくとれんヂーな三重県ですが、
味噌臭い偽んヂー名古屋人が入っていて嘲笑するなのだと思いました。
国際に誰もが認める鈴鹿のような世界に、名古屋人のような
臭たらしい人種が混入していることには実に惨めたらしい事実でした。
哀れな名古屋人が惨敗を湛えてイモ語を喋るしているのは、
凡そ三重が味噌如きクソ田舎との格差を知らせるするなのだと思いました。
また行きたいです。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 13:32:26 ID:J5NIoIEN
>>293は何の数値?

>>299
「大阪証券取引所」は「大証」だがこれは珍しい例か。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 20:27:21 ID:wbmm2qQW
 今日は、
  >>1に決めた!

   ∧_∧ イヤァァァァ! ∧_∧  オカータン!
   ( ・∀・∧∧゜。゜   ( ・∀・)   オカァァタァァァン!  イッチャダメェ!
   ( ,,つ(lil゚ 0゚)つ    (    )    ゜。゜ハ,,ハ   ∧∧   )
    ヽ ヽ,,.つ ヽ     | | |      c(゚0T*)、(>_<*)゙゙`ヽ
     (_)、つ.,.,.`つ  (_(_)      `ι゙;,,,.,.`と,,.,,ノ_,,.,.`つ

そして・・・
>>1は何時間も痛めつけられた後・・・

                    ´(⌒;'。 :;⌒,   ;゜ ⌒)`);、
                    ,;´(´⌒"  ,n,,,n,,  ハニャニャニャニャ-----!!!
                      ヽ,.、、,,_,,,/;゚(∽)゚))⌒)`))':⌒)` 
             ∧_∧  O)━く;;ヽ;;y/;;ノ;;゚;0;;。)━━) ;'⌒
            ( ・∀・)  ||   し'ノ 从`J∪"从||;⌒;'ノ
            (    )   || ,;⌒;'ノ从"从゙`゙(::)(´||´⌒;;,
            │ │ │  ||'´(⌒ノノ(::);'ノノ人;⌒||⌒)'。
            (__)_)  ,||;(´(::))人从人((::)从||ノ"
                      ^^ "ノ;/`";゙ヽ'ヾ'^         
                          ぼうぼう   

食用として利用されてしまいました。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 20:32:12 ID:BeAmc//6
三重県民は包茎!
三重県民は童貞!
三重県民は包茎!
三重県民は童貞!
305名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 20:32:41 ID:BeAmc//6
三重県民は包茎!
三重県民は童貞!
三重県民は包茎!
三重県民は童貞!
306名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 20:33:21 ID:BeAmc//6
みえけんみんは

ど う て い
307名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 20:33:48 ID:BeAmc//6
みえけんみんと
さいたまけんみんは

ほうけい!
308名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 20:34:51 ID:BeAmc//6
三重県民は


ど う て い
309名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 20:42:56 ID:wbmm2qQW

     /  ,                \
    /   / l                 ヽ
  ,r'    /  ヾ,、               ゙,
 ./   イ/    ` ` 、              }
 { i   | ゙      、,,`' 、 ,           j
 レ'、,  |      ,:r'"''‐ `'゙、  ,、‐‐、      l
   ゝ」、 、 , ,、‐''゙゙、゙'、-――t'''/ / l     |    ________
    ,ゝ‐、_,',.  ' ,O 〉     V .( ゙, j     i   /三重県は滅びぬ
    ',.ヽソ. '、,,、 -'"       / /     j <  何度でも甦るさ!!
     '‐レ゙             .,r'    ノ   \
      l` `      、     i'" ゙ヽ、,/       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.      ゙、  ,,、 -‐'"      ノ    ヽァ、
       ゙、'´ ..       ,r゙     ノ ヾ^゙ヽ、
.       ゙,        ./    ,、r'  /   \
        !、     /  ,、r'"   /      /`'ー-
         `'''"入 ̄ ,、r ''"   ,、/      /
          く  .Y'"   .,、r'"/      /
         /" ` 、', ,、r''" /_____/
     ,、 - ''"´ ̄ ̄`゙i zz,,,/ \
   ,、 '"  ,、 ''"    | /    \
310名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 20:46:05 ID:wbmm2qQW
☆ チン

        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)<  クソスペイン村の閉園まだー?
             \_/⊂ ⊂_)_ \_______
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        | 東紀州みかん  .|/    マチクタビレター
311名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 20:53:52 ID:wbmm2qQW
┌────────────┐           ┌─┬─┐
│   ドキュソ王国日本と    │          │羆│事│
│ 2ちゃんねるの仲間たち  .│          │嵐│故├──┐        ┌─┐
└────────────┘         ┌┴┬┴┬┴┐監├──┐  │露│
         γ___               │殺│過│強│獄│食人│  │助│
       ./      \.        ┌──┤医│疎│姦├─┼─┬┘  └─┘
       /        ヽ      │崩落├─┴─┼─┤宗│鞠│    Λ_Λ
       ( ((|__|____|__||_| )).     ├─┬┴┐噴火│虚│男│藻│   ( ´∀`) オマエモナー
       ( ((  □━□  )      │津│新├──┤無├─┴─┘   (    )
.;".;":   (6    J  |)       │波│聞│    └─┘         | | |
;".;      .ヽ  ∀ ノ ヒヒヒヒヒ +  └─┴─┘                     (__)_)
            - ′    Λ    .;".;                        ┌─――─┐
     /⌒` ┘  └⌒ヽ.、│)\  .'   .         .           │高利貸焼└┐
    /    \\ / /   │) │   .   ナンツッタリシテ ∧ ∧          ├──┬──┤
   /    人  .\‖/  . .│) ノ               (..゚Д゚).        │手抜│投棄│
..ΛΛ- ⌒ /|  ;  ‖;* ′((~ξ)   .          /  |.. .. ┌─┐  ├──┼──┤
(。 。 ))ノ  l*  . ‖・ ,イ  ー               \(___/....  │金│  │マット.│捏造│
∪∪|  .|;   ‖   |      .;".;":         ┌─┐  └─┘┌┴┬─┴──┤
..|;|   |   *‖   │    .  .;".;":.         │拉│      ┌┘監│  誤射  └┐
..|・|   l    ┌──┬──┬──┬──┐┌──┤致├──┬┘禁┌┴─┬──┬┴┐
 ∪∪     l     │母子│韓国│砂漠│援交││文殊│  │薬売├─┬┘就労│リンチ │臨│
  ┌──┬──┐\  .├──┼──┤    ├┴─┬┴─┼──┤青├──┬┴──┤界│
  │麦茶│東芝..|\  ̄ ̄|..許亀|バット.│聖斗│共産│ソープ│有罪│酸│麻原│.スト-カ-.├─┤
  ├──┼──┤...\_└─―┴─―┴―┬┴─┬┴─┬┴─┬┴─┼──┼───┤狂│
  │被爆│水銀│一家..|  / ̄ ̄ ̄ ̄\...|逝印│毒茶│SM │地震│県警│歌舞伎│牛│
  └─┬┴──┼──┤/     ●   ●.└┬─┴─┬┴─┬┴──┴──┴───┴─┘
      │火山灰│倒産│|Y  Y       .\.|真須美│真珠│
┌──┼───┴──┘|.|   |        ▼ |└───┴──┘          ┌─┐
│米軍│.        ゾヌーリ | \/     .._人_|                          │噴│
└──┘           \_______/                         └─┘
312名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 20:54:26 ID:wbmm2qQW
☆ チン

        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)<  クソスペイン村の閉園まだー?
             \_/⊂ ⊂_)_ \_______
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        | 東紀州みかん  .|/    マチクタビレター



313名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 20:54:48 ID:wbmm2qQW
☆ チン

        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)<  クソスペイン村の閉園まだー?
             \_/⊂ ⊂_)_ \_______
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        | 東紀州みかん  .|/    マチクタビレター



314名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 04:59:47 ID:3Zj44MkW
関西本線・伊勢線は津駅まで複線電化して第二の福知山線にならないのか!
315名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 10:17:03 ID:xPijADBZ
「泥棒」叫ばれショック?ジャスコ誤認逮捕致死-7 (ニュース議論)
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news2/1118977574/l50
三重県ジャスコで老人を殺した女捕まえろ (懐かしニュース)
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/archives/1115483868/l50
【ジャスコ四日市尾平店事件】 「泥棒」と叫んで立ち去った女性の映像をついに公開 (痛いニュース+)
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1108669759/l50
ジャスコ四日市尾平店ATM誤認逮捕致死事件問題 4 (痛いニュース+)
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1106733634/l50
【出頭】ジャスコで老人に泥棒と叫んだ奥様6【要請】 (既婚女性)
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1106580956/l50
だいすきなおじいちゃんのガイドライン (ガイドライン)
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/gline/1077939900/l50
三重県ジャスコ殺人事件2 (警察)
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/police/1089042106/l50
泥棒でっちあげが逮捕されないのは犯人が女だから (男性論女性論)
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/gender/1079146087/l50
警察は女の言う事を無条件に聞きすぎる (社会・世評)
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1077282117/l50
【三重県警】ATM誤認逮捕致死事件 Part14【ジャスコ】 (防犯・詐欺対策)
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/bouhan/1083302084/l50
誤認逮捕により68歳男性死亡 (法律勉強相談)
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1077282345/l50
●買い物中「泥棒」呼ばわり●誤認ターフォ死 (40代)
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1077603232/l50
【明日は】68歳男性が警察に殺される【わが身】 (50代以上)
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/cafe50/1110522151/l50
【明日は】68歳男性が警察に殺される【わが身】 (生活全般)
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1110533242/l50
316名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 10:20:06 ID:8PFb/C0O
日照を遮る道路高架化で特産のハウスミカン生産への影響や騒音、電波障害、眺望悪化を懸念する地元の反対が強く、名豊道路の中で唯一事業化されていなかった。
http://www.chunichi.co.jp/00/ach/20050707/lcl_____ach_____003.shtml


317名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 11:08:43 ID:bu+YnEJ4
おまえらもう少し歴史を勉強してくれ!俺らが学校時分の歴史の先生は、
少し脱線気味でも三重県であった歴史を語ってくれたもんや。
せめて「天正の伊賀の乱」くらい知っといて欲しい。
http://www.e-net.or.jp/user/taimatsu/iganoran/
318名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 14:25:01 ID:UVfhpvXG
>>317
まぁ中京圏に入れられるのゴメンだわな。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 21:10:20 ID:dtdzH632
三重人は、三重弁を、関西弁だと 思い込んでる人が多いね!
で、関西、近畿に入りたいの? 東海、中京に 三重は いらんよ!

320名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 15:16:40 ID:VZQwWH+A
静岡と三重が同じ地方区分になるのは違和感がある。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 19:08:23 ID:NeQz3X7x
それが周辺部、いや辺境の地の宿命。
千葉と群馬だって煮て似つかないぞ。あほか。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 18:01:13 ID:nEeqIvY5
新潟と愛知が一緒な区分なのは・・・。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 18:32:13 ID:oktD7mLN
三重と和歌山が一緒な区分なのは・・・。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 20:24:26 ID:G7VxFWFF
見栄は、虫狂犬です。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 20:25:16 ID:fKKr2CNx
見得は、和歌山圏です。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 09:51:20 ID:kcDG2OXU
三重は中京圏です。鈴鹿以北はいうまでもなく完全に名古屋の植民地です。
三重県の都市圏を形成する北部が名古屋を向いている以上、三重県は中京圏なのです。
歴史と伝統ある津、松阪、伊勢とて完全に大阪寄りとはいえない。
伊賀は対大阪へのバッファ地帯。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 17:47:37 ID:dt45Ou4q
ワシら三重人はナ、関西人の一種なんやデ。
それを名古屋のアホ共がナ、三重に勝手に入りこんできよってナ
三重は東海だの中京だのアホなこと言うとんのやが、
全く迷惑千万や話やデ。
まあ支那人に植民地にされとるチベットみたいなもんやろナ。
(by津市民)
328名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 17:48:49 ID:TYyu0wn4
三重は東海じゃないけど名古屋圏だよ。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 18:20:55 ID:sS96gfzq
駄スレageんなキチガイ三重県民ども
330名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 21:21:30 ID:z6QoL1zL
はぁ?東海2位近畿3位の三重県に失礼ですね!
331名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 06:28:43 ID:y1nOULoA
でもネットしてて地域選択のプルダウンメニューがあったら東海or中部を真っ先にクリックするんだろ?(w

>>330
それぞれどういう順位なのか教えて。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 08:10:20 ID:q2+Eezeh
津市は近畿圏 四日市市は名古屋圏
333名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 18:23:03 ID:G+0uRWiK
桑名=名古屋圏
四日市=名古屋圏
鈴鹿=名古屋圏
津=名古屋圏
久居=大阪圏
松阪=大阪圏
伊勢=大阪圏
鳥羽=名古屋圏
志摩=大阪圏
長島=名古屋圏
尾鷲=名古屋圏
熊野=五條圏
伊賀=近畿圏
名張=大阪圏
334名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 20:03:56 ID:xr7Svjhb
伊賀地方を奈良にくれてやれば、すべて解決じゃないか。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 20:16:49 ID:5W+KXMvv
あァ、そうだな・・・。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 23:22:47 ID:KmscQwlP
三重中京大学
337名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 13:57:37 ID:2C/6fQeA
三重県は中京圏でも京阪神権でも有馬線

つまり田舎県ということです。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 18:45:17 ID:tzHnl+gV
三重県人は糞です。
何関西弁喋ってんねん!!関西弁のイメージ下がる!!
三重県人はサゲマンやーーー!!
339名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 21:10:57 ID:7TSVbNTM
三重県人はナ、
コテコテの関西人や さかいにナ、
関西弁を、使こてるのやデえ。(by 津市民)
340名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 14:43:42 ID:C2DJ3Jaq
>>339
でもお前んちの電話番号05〜やんw
341名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 16:03:51 ID:GaOQ1SJT
>>339
正しい関西弁じゃない。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 19:32:12 ID:Ix6rTKH8
関西弁ゆうてもナ、
京都弁、河内弁、大阪の商人言葉など、いろいろあるんやデ。
三重県内でもナ、伊賀・東紀州・伊勢志摩・北勢・中勢・南勢
それぞれ違うンやデえ。。。(by 津市民)
343名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 20:30:19 ID:GaOQ1SJT
>>342
津の言葉でもないな。
「〜さかい」って使っとんの見たことないわ。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 18:52:19 ID:tJ33oBaa
>>342
それは関西弁として認知されてない
345名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 13:11:42 ID:HQTX/S2W
こてこてやンか?
津弁て
346名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 15:23:37 ID:7IuvY7K+
じゃあ関西系のスレ行って主張してきて
自信あるなら出来るだろ?
ここに行き先のリンク張ってね
347名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 16:07:40 ID:hgVAYWhI
所詮三重は中部の中でしか存在価値がない
348名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 16:28:21 ID:F6/52CFd
中部というか東海だな。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 16:41:34 ID:HQTX/S2W
>>346
こいついつもの
あほやね
350名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 17:15:28 ID:7IuvY7K+
>>349
しょうもない言い訳せずにやってみろ
三重は関西なんだろ?
351名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 17:38:49 ID:+GC0CRN2
名張・伊賀市と熊野市・美浜・紀宝は完全に関西圏。

伊勢地方・志摩・尾鷲・紀北町は名古屋経済圏に含まれているものの
住民は関西人。

三重県で純粋に名古屋系なのは、木曽岬・長島の住民のみ。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 17:51:04 ID:HQTX/S2W
>>350
アホ丸出しやな
津が関西な分けないヤロ
死ねや
353名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 17:52:52 ID:HQTX/S2W
>>350
近畿方言の中の
伊勢弁ヤワな。
それがどないしてん?
354名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 18:02:59 ID:5YuQOS2P
そんなことないやんか
三重はええとこやで
せやでさぁ
三重をもっとアッピールせんとあかんやん
北にはフェルシルトを撒き散らすような化学工場もあるやんかぁ
南には市長を自殺にまで追い込んだ神都もあるしな
本田の中古車を乗り回す外人さんもようけおるしな
せやでさぁ・・・
355名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 18:37:30 ID:hgVAYWhI
>>354
伊勢のどこが南部なんだYO
356名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 20:26:33 ID:+GC0CRN2
上方落語のホープ
桂文我師匠(松阪市出身)バンザイ!
http://www.katsurabunga.net/001.html
357名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 00:38:32 ID:K4/SLxQg
>>355
いちおう南勢バイパスとかあるし。

似非三重弁が流行ってるようですね。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 01:45:47 ID:j0w4OnWF
伊勢市長の自殺には暴力団もからんでるのかなぁ
359名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 21:14:15 ID:9pGsjxrp
せやでさぁ
4がつ16んちの選挙はあんたも、いかんすん?
360名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 01:22:13 ID:QhWRC40G
あの、三重弁でレスとか頭悪いでしょ?やめてくれない?
基本的に関西の連中は関西弁で書き込みがち。
ばか?、んで、三重を関西圏にしないでくれないかな?
印象が悪いんだよ。低所得っぽいし。なんせ恥ずかしいんだよ、関西なんて。
非常に劣等感を感じちゃうんだ?(◎
361名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 19:08:18 ID:N/sy2r4y
ほんまにそうやわ
三重弁なんかつこうてたら貧乏人がよけい貧乏たれに見えるしな
まぁほとんど貧乏人やし、しゃあないけどw
362名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 21:45:30 ID:DP7yAcsV
三重弁にはナ、
そこはかとなくナ、
雅な京文化の影響が感じられるでナ、
そこが、ええのやデ。(by津市民)

363名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 23:01:28 ID:oX1t9hG3
三重の南部は東京式アクセント
364名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 23:04:53 ID:KExFCBxj
362 おまえ、いちいち津市民とかつけるな。くどいんだよ。おまえは川口か?
365名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 16:05:24 ID:KOx8C+kS
by津市民がお国自慢板のスレで関西人に囲まれてボコられてたのは笑った。
関西人からの質問に答えられず、結局1000行きで免れてやんの。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 19:32:51 ID:wIaWPhWc
>365
ちゃうのや。
わしが風呂入りにいってナ、
その後、ビール飲みながらDVD見てたらナ、
スレが1000まで行ってしもたんや。
そないに、きつう言わんといテえー。(by津市民)
367名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 19:53:05 ID:LxvzYb9H
津市民(=三重県民)ってこれだから・・・
368名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 19:54:47 ID:KOx8C+kS
>>366
( ´,_ゝ`)プッ
ありがちな言い訳
369名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 21:21:41 ID:PMBoZASU
あそこの御爺さんがしんでいきた・・・
死んで生きた?
370名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 00:28:33 ID:DLX/EGjv
三重弁って話し言葉はともかく書き言葉にするとイヤな感じ。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 19:54:49 ID:UVpZN1v3
名古屋弁を書き言葉にしてラブレターを書いてみ。
ほんまに気色悪いデ。。(by津市民)
372関西人:2006/03/16(木) 00:52:05 ID:/SWvX24P
昔(十年程前)出張で、三重(伊勢志摩?)に行ったとき
同僚とホテルのロビーで、ニュースと天気予報見てたら
同僚が「三重って、近畿地方やんな」と言うので俺は「三重は、中部(東海)地方やろ」
結局二人の意見は噛み合わず、ホテルの従業員(十人)に聞いて回った結果
近畿派五人、中部(東海)派五人・・・今だに、良く分かりません。orz
本当は、どっちなの?
373名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 01:41:32 ID:OiSQr5eu
近畿は畿内に近いという意味だから三重はあてはまる。
また、三重は東海にもあてはまるので、両方正しい。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 03:39:05 ID:6MMP3VjZ

福井が北陸なのに、近畿とか言ってるのと同じだな。

静岡が東海なのに、関東とか言ってるのと同じ。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 03:54:22 ID:6MMP3VjZ
三重県の三重とは、もともと四日市の三重郡のこと。

三重郡は、名古屋に近いし、愛知県に隣接している。

山を隔てた京都・奈良・大阪といっしょのわけないやん。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 20:00:05 ID:2cZucp3Q
>三重郡は、名古屋に近いし、愛知県に隣接している。

ええかげんにしいや。
勝手に捏造したらアカンがな。

愛知県と隣接しているのは、桑名郡木曽岬町だけや。
その距離たるや10kmにも満たないんやゾ(by津市民)

377名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 23:36:58 ID:rwFiJjXV
台高山脈以東は名古屋圏
378名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 18:08:45 ID:SWqIkc8R
2006年3月18日(中部経済新聞)

野呂昭彦三重県知事が中部の未来を語る
中部国際空港や伊勢湾岸自動車道など、環伊勢湾地域の中部地区における
重要性はますます高まっている。
その伊勢湾を愛知と共に囲む三重県は、東海3県のひとつでありながら、
木曽三川の影響もあって愛知と異なる文化・風土を持ち、
また、関西圏とも古来から強く結びついてきた。
こうした特色は、地域の多様性を育み、新しい価値を生み出していく上で、
大きな力となり得るだろう。
名古屋・愛知とは別のアングルから見た中部の未来とは―。
野呂昭彦三重県知事に語ってもらった。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 07:34:15 ID:s5XdHmYS
近畿広域連合設置へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060310-00000256-kyodo-bus_all

これで三重県は徳島・福井と共に近畿州になりますよ
380名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 14:50:22 ID:HcsNuf+n
>>376
そういえば、木曽岬町は愛知県弥富町に越県合併を申し入れたことがあったな。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 16:19:42 ID:5PIfE6/a
越県合併やったら木曽岬干拓地問題も解決、と。
県が許さんだろうけど。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 19:16:00 ID:UZKIHxUv
おじさんです
30年近く前ですが、「愛知県四日市市」で就職関連のDMが
よく東京本社の会社から着ていました。
関東というか、全国的に四日市あたりは名古屋の付属品位に
思われているのでは? 従って、三重県の人口の多くを占める
伊勢平野は、どう見ても中京圏。
というか、そもそも中京工業地帯は愛知、三重で、岐阜は除外では?
383名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 20:46:52 ID:gZEaFnWS
大阪府尼崎市の郵便物も多いらしい
384名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 23:24:35 ID:h4LG3jam
三重県は、余りモノ地方だろ????????????
385名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 07:09:17 ID:yIsQsWCC
美し国三重は、名古屋と違って、
美人が多い地方だぞよ。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 09:39:47 ID:klSE0vH1
桑名、四日市、鈴鹿、亀山、津、松阪、伊勢、志摩、鳥羽で

新三重県を作ろう(無論、周辺の郡、町も合流)。

お荷物の、伊賀地区は京都・奈良・滋賀へ、
県南の尾鷲・熊野地区は和歌山へプレゼント

新三重県はきっと、次代でも最も裕福な県の仲間入り間違いなし
387名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 10:01:07 ID:toQ6IIgg
三重県は行政区としては近畿地方(関西)。
経済圏としては、鈴鹿山脈の東側は名古屋圏、西側は大阪圏。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 11:27:17 ID:YnDBwkwj
昔の教科書の分類を行政の分類と勘違い???
だいぶ恥ずかしいぞ。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 17:21:19 ID:S4stpz1f
●電力会社●
大阪府  関西電力
京都府  関西電力
兵庫県  関西電力
奈良県  関西電力
滋賀県  関西電力
和歌山県 関西電力
三重県  中部電力 

●DoCoMo●
大阪府  NTT DoCoMo関西 近畿2府4県はNTT DoCoMo関西
京都府  NTT DoCoMo関西
兵庫県  NTT DoCoMo関西
奈良県  NTT DoCoMo関西
滋賀県  NTT DoCoMo関西
和歌山県 NTT DoCoMo関西
三重県  NTT DoCoMo東海

●au●
大阪府  関西 近畿2府4県は関西
京都府  関西
兵庫県  関西
奈良県  関西
滋賀県  関西
和歌山県 関西
三重県  中部 →中部エリアとは、愛知・岐阜・三重・静岡・長野の5県です。
         http://www.au.kddi.com/service_area/chubu/index.html
390名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 17:22:18 ID:S4stpz1f
●au●
大阪府  ツーカーホン関西 近畿2府4県は皆一緒♪
京都府  ツーカーホン関西
兵庫県  ツーカーホン関西
奈良県  ツーカーホン関西
滋賀県  ツーカーホン関西
和歌山県 ツーカーホン関西
三重県  ツーカーセルラー東海
        →http://www.tu-ka-tokai.co.jp/area/area_main.html

●ボーダフォン●
大阪府  関西 近畿2府4県は皆一緒♪
京都府  関西
兵庫県  関西
奈良県  関西
滋賀県  関西
和歌山県 関西
三重県  東海
        →http://www.vodafone.jp/3G/service_area/tokai/index.html

●NHK●
大阪府  近畿地方 近畿2府4県は皆一緒♪
京都府  近畿地方
兵庫県  近畿地方
奈良県  近畿地方
滋賀県  近畿地方
和歌山県 近畿地方
三重県  中部地方
        →http://www3.nhk.or.jp/toppage/local_program/chubu/

391名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 17:22:57 ID:S4stpz1f
●ガス会社●
          http://www.osakagas.co.jp/ogmap/index.html
大阪府  大阪ガス 近畿2府4県は皆一緒♪
京都府  大阪ガス
兵庫県  大阪ガス
奈良県  大阪ガス
滋賀県  大阪ガス
和歌山県 大阪ガス
三重県  東邦ガス
        →http://www.tohogas.co.jp/compa/eigyo/02.html

●電気保安協会●
           http://www.ksdh.or.jp/gaiyou/gaiyou_3.html
大阪府  関西電気保安協会 近畿2府4県は皆「かんさい、でんき、ほ〜あん協会!♪」
京都府  関西電気保安協会            ↑三重県人、分かる?
兵庫県  関西電気保安協会
奈良県  関西電気保安協会
滋賀県  関西電気保安協会
和歌山県 関西電気保安協会
三重県  中部電気保安協会
        →http://www.cdh.or.jp/corporation/cdh/map.htm

●夏の高校野球●
大阪府  初戦は西日本ブロック扱い  近畿2府4県は皆一緒♪
京都府  初戦は西日本ブロック扱い
兵庫県  初戦は西日本ブロック扱い
奈良県  初戦は西日本ブロック扱い
滋賀県  初戦は西日本ブロック扱い
和歌山県 初戦は西日本ブロック扱い
三重県  初戦は東日本ブロック扱い
        →http://www2.asahi.com/koshien2004/index.html

392名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 17:23:38 ID:S4stpz1f
●春の選抜高校野球●
大阪府  近畿ブロック  近畿2府4県は皆一緒♪
京都府  近畿ブロック
兵庫県  近畿ブロック
奈良県  近畿ブロック
滋賀県  近畿ブロック
和歌山県 近畿ブロック
三重県  東海ブロック

●国宝建造物数●
大阪府   5件  近畿2府4県は皆多いね♪
京都府  48件
兵庫県  11件
奈良県  62件
滋賀県  22件
和歌山県  7件
三重県   0件 

●各府県庁所在地から大阪市までの直線距離●
大阪府 0km  近畿2府4県は皆近いね♪
京都府 42.84km
兵庫県  27.99km
奈良県 27.67km
滋賀県 48.26km
和歌山県 59.75km
三重県 91.69km  (参考)津−名古屋 63.08km 
        →http://homepage2.nifty.com/itigo-club/grs.htm

393名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 17:24:15 ID:S4stpz1f
●イオングループ(岡田ジャスコ/三重県発祥)の扱い●
大阪府  近畿地区   近畿2府4県は皆同じ♪
京都府  近畿地区
兵庫県  近畿地区
奈良県  近畿地区
滋賀県  近畿地区
和歌山県 近畿地区
三重県  中部地区扱い(JUSCO & MaxValue)、東海・北陸地区扱い(SATY) 
        →http://www.aeon.info/jusco/shopinformation/
        →http://www.aeon.info/maxvalu/shopinformation/
        →http://www.mycal.co.jp/saty/shop/index3.html

●自転車の呼び名●
大阪府  チャリ(チャリンコ)  近畿2府4県は皆同じ♪
京都府  チャリ(チャリンコ)
兵庫県  チャリ(チャリンコ)
奈良県  チャリ(チャリンコ)
滋賀県  チャリ(チャリンコ)
和歌山県 チャリ(チャリンコ)
三重県  ケッタ(ケッタマシーン) ・・・名古屋の方言と同じ


394名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 18:04:28 ID:zurYIiZd
忍者の里・瀞峡・熊野川・大台ケ原のある滋賀・奈良・和歌山>>>>>三重
395名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 21:08:16 ID:klSE0vH1
>394

日本の源、「伊勢神宮」
そもそも神宮とは「伊勢神宮」を指す
それと、「394」様の殆どが三重県と重複
伊賀忍者、熊野(古道:世界遺産)、大台ケ原
他には、鈴鹿サーキット、松阪牛、伊勢エビ、etc
あと、産業では微妙ですが国内13位の工業生産高等


396名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 08:11:07 ID:8PokrthS
最新のフェロシルト捜査の詳細情報は、三重県庁のリサイクル通信で提供されています。
■ホームページのURL http://www.geocities.jp/deb20103
■ジオログのURL http://geocities.yahoo.co.jp/gl/deb20103
397名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 13:38:06 ID:A5XZfQVZ
大社=出雲大社のこと。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 16:02:18 ID:AKgxV+z7
意地でも関西圏に入ってこんでもええで。胸を張って「三重県は関西です!」言われても、我々から
するとかなり違和感ある。どうしても入ってくるんなら隅っこの方でおとなしゅうしといてな。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 04:33:32 ID:ZvVgy57p
三重県を安濃津県にして、新しい伊勢国をつくろう!
400名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 13:16:20 ID:16sDdeDk
>398
関西州に三重も入れてんか。
名古屋と一緒には、なりたないんや(by津市民)
401名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 23:12:20 ID:naiv4lJw
大阪生まれの大阪育ちです。
子供の頃から伊勢志摩や鳥羽には修学旅行や観光でとても世話になっています。
ですから少なくとも俺のまわりでは皆三重には親近感があるので、
感謝の気持ちの方が大きいと思います。

三重が東海であろうが近畿であろうがどうでもいいです。
俺は近くにこんな良い所があって本当に良かったと思っています。
これからもよろしく。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 01:24:29 ID:8gyacHFm
一の宮、豊田、岡崎に人口で抜かれた(抜かれそうな)豊橋には、

高速ICはない!!浜松まではJR各駅停車しかない!(新幹線除く)


403名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 06:16:33 ID:kM2yG/TK
>402
おまえ味噌人やろ。ほんまにアホやな。
愛知県の田舎町の人口のコトなんかナ、
わしらはどうでもええのや(by津市民)
404名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 08:24:04 ID:jGpn0ONB
>>403
お前も十分味噌臭いぞw
405名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 11:59:39 ID:S9wB5olC
三重県は近畿地方であり、中京地方であり、東海地方にも含まれるのですね。
東海地方といえば、神奈川県や静岡県も含めて(本来は茨城県以南でしたか)
関西までの広い範囲のイメージなのでいまひとつピンときませんが、
現実には経済的・文化的に名古屋の影響を色濃く受けた中京地方という気がします。
もちろん近畿地方でもあり、名古屋・大阪の両方と経済・文化・歴史などを
共有する地域なんだと思います。
名阪広域圏は、首都圏一極集中に対抗しうる唯一の圏域ですので、
その要になる三重県とともに21世紀の日本をリードする存在になればいいと思います。
名古屋と大阪の草刈場や綱引きの舞台ではなく、連携と交流の要ではないでしょうか。
東海関西というよりも、近畿中京の方が違和感なくしっくりとします。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 12:32:53 ID:jGpn0ONB
名古屋と京阪神を一緒くたにして
首都圏との対立観念を持ち出すなんてかなり飛躍した物の考え方だな
それはあまり一般的な見解とは言えんな
407名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 19:46:47 ID:8gyacHFm
京都の分家が東京で。

名古屋もくれくれ光線出したから、中京という冠位を与えたわけよ。

(本当は、中京って、京都の区なんだけど)

いわば、東京も中京名古屋も、京都圏。

よって、三重が中京じゃないって否定されると、じゃあ何なの??

伊勢神宮圏とでも名乗ればいい。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 21:09:54 ID:kM2yG/TK
伊勢人は、
平安時代から1000年以上にわたって
京都の影響を良しとして、強烈に受け続け同化しようとしたために、
京風のまったりとした言葉遣いや、
おっとりとして温厚で人当たりが良く、争い事を好まず
しかし決して容易に本心を他人に対してさらけ出さないところなど
まさに京都人を純朴にしたような気質である。

その点セッカチで短気で開放的な大阪人や
陰気で鈍重ケチで閉鎖的な名古屋人とは本質的に異なるのである。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 19:55:14 ID:ZP2we2Ac
平成18年age
410名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 17:35:35 ID:r40XR9hB
東三河は雑魚過ぎるんで、浜松、豊田、岡崎で編入すればいい。

田原と蒲郡・御津・小坂井は、トヨタに編入。

豊橋・新城・設楽は、浜松に編入。

音羽・豊川は、岡崎に編入。

これで弱小東三河は消滅。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 18:35:57 ID:cXzoH+ey
愛知県に残留する村一覧。

飛島村、豊根村、中村。


412名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 06:34:30 ID:CLkOKlHz
>410 411
また味噌かいな〜。
哀痴県の田舎町のコトなんかナ、
いちいち書き込むなや、ボケ(by津市民)
413同じ中京圏として恥かしい:2006/04/16(日) 02:43:07 ID:Y6Q8CmGQ
嫌な思い出〜
三重県にある小さな野外水族館?嫌な感じ!
ペット同伴可能かどうかメールしたらうちの犬、
不潔扱いで返信しやがった。もっと言葉を選べっての!
あそこの海獣よりうちの犬の方がずっと衛生的!
前もスタッフに声かけたら超不機嫌!後で問い合わせたら
「個人的なことにはお答えできない」だと。
あそこのスタッフは客に個人的感情をぶつけるんかよ!
しょせん大勢いる客の中の一人にすぎないからね、
「都合の悪い客は切り捨てる!」。そんな主義なんやね。
嫌な気分だった!でも、あ〜すっきり!
414名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 19:56:05 ID:b9ALFMb1
>>413
当然の対応
犬の連れ込みを拒否られてキレてるお前の人格に問題あり
415名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 22:03:12 ID:N0kO8m2t
>>413
これいろんなところで書き込まれてるな。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 19:28:40 ID:LGOufZS+
三重人は本来関西系(京都文化圏)に属する民族であり
愛知や岐阜などの異民族とは言葉も気質も大きく違っている。

たまたま、ここ7〜80年前から、名古屋が勃興してきたため
距離的に近い北勢が名古屋の影響下に含まれるようになったが
気持的には近畿(関西)に対する親近感が強いのだ
417名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 17:58:30 ID:DiKhVrGE
と、思いたい。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 20:31:15 ID:BVOWI0mb
伊勢人は昔から海洋民族、関西系(京都文化圏)より海を渡って尾張(知多半島)、三河(渥美半島)と同一文化圏
419名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 16:07:20 ID:RdhBVve1
関から伊賀の名阪国道はあるが、長野峠の長野トンネルを今やっと工事しているが、
もっと前にこのトンネルを整備して大型車も通れるようにしていたら、
津や松阪と結びつきが強くなってたと思うけどなあ。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 16:16:13 ID:RdhBVve1
今発売してる週刊アサ芸のモノクロのページの美女特集に
甲賀のくの一の忍者が載ってるんだけど、三重伊賀市って表記してある
世間は伊賀と甲賀の区別もつかんのか・・・・・
421名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 16:37:51 ID:Gctz4k9d
三重県出身の人って、東京とかで何地方出身って聞かれたらぁ、関西って言うやつおおいよなぁ
422名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 05:21:37 ID:ZenBSYwP
誰か志摩の売春島について詳しく教えてください
423名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 14:13:36 ID:GZHKU1Fg
「渡鹿野島」で検索
424名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 20:47:02 ID:/wzjWku3
志摩の売春島「渡鹿野島」はこれ↓
ttp://www.tanken.com/watakano.html
425名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 13:02:31 ID:dHTdkNGW
>>420
世間ではなくて、アサ芸はそういうもんだよ。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 21:00:04 ID:azprC6+4
お国自慢板等の関西系スレではことごとく無視されてるね三重
三重もまぜろ的な発言をするチャレンジャーもいるけど華麗にスルーされてるし
427名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 19:52:35 ID:EMYljy9V
>>421
俺も言ったことあるよ。
分かりやすいだろうと思って言ったんだけど。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 19:17:50 ID:ZLlM1y07
そして眉をひそめられた>>427であった。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 23:02:36 ID:uROtggQr
>421,427

嘘つき、又は世間知らず!
あり得ない! もし、事実ならそれは関西出身で名張地区に
住んでいる(又は育った)人たちでしか無い!(ごく稀で多いなんて・笑)
ちなみに、かなり前だが京都出身と滋賀出身の女性シンガー2人が、
「関西出身です」と、テレビで言って、その後、県名を言った時に
滋賀県って関西なのですか? と、言われていました。
ましてや、三重県が関西なんてあり得ない!
通常、三重県出身者は「三重県出身」と、言う。
但し、鈴鹿以北の人は、時に「名古屋の近くの」を添える事もあるが。

430名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 07:14:02 ID:DiTMqOBE
松阪って野呂って名字多いの?
野呂自転車って名前の店があった。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 22:09:28 ID:CNARorOp
そもそも、
近畿:大変古い言葉(歴史上の言葉で、京都に府庁の時代?)
関西:「関西」(関が原又は三重県の関町より西、街道論から言うと関町より西)

以上から判断すると、とりあえず明治以降に制定された近畿に三重を入れたのは
ある程度理解できるが、昨今の実情から判断すれば(ごく一部の三重県の歴史上を
除き)
三重は、近畿圏でも関西圏でも無く、
東海圏・中京圏・中部地区・東海三県・東海4県・東海北陸です。
但し、ごく一部の名張地区だけは別途と考えましょう。

432名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 20:58:46 ID:ayWMppBt
地理的な要件で区分されたものが、後に経済や文化的要件により移動したもので
それぞれの定義によって地域区分が重複することは、おかしいことではありません。
近畿圏整備法による近畿圏には三重県が含まれますし、中部圏開発整備法による
中部圏にも三重県が含まれます。またこの2つの法律では福井県や滋賀県も両方に
含まれるのです。

また、もともと中京圏というのは県単位での括りではなく、名古屋を中心に半径○kmの
エリアを指し、それが経済や交通など要件で拡大し、ほぼ愛知岐阜三重の三県を指すように
なったものです。しかし中京圏は定義なしでこの範囲を示すものは、公的な資料では
見つけることは希で、まず「愛知岐阜三重の三県」とか「名古屋を中心に半径○km」と
定義付けされるのが一般的です。

地理、生物、気候などの分野では、明治期の8地方区分に沿って三重県は近畿地方に含まれますが、
「社会科の教科書では三重県は近畿地方だと習った」というのはこれを根拠にしています。

一律に地方を定める法律はありませんので、個々の法律、調査資料などで取り扱いは様々なのは
仕方のないことです。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 21:21:42 ID:4D0mbFAu
http://greaternagoya.org/jpn/about_gni_01.html
グレーター・ナゴヤ・イニシアティブ

http://greaternagoya.org/img/Ov_Municipalities.pdf
GNI賛同市の紹介
434名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 21:23:15 ID:VwVlRKOG
国土地理院の区分けでは近畿ですが(小学校の教科書の殆どはそれを引用)
一般的に行政区としては(387の方の意見は間違いで)、
中部に属します。
考えてみて下さい、殆どの省庁の行政区分けを・・・
例えば、国土交通省、財務省、警察庁、文部科学省、etc
殆どと言うか、名古屋に地方局がある省庁の出先が三重県にはありますが
大阪の局の出先って殆ど三重県にはありません。
せいぜい、木津川上流工事事務所とか、それに近いレベルの機関だけでは?


435名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 22:02:31 ID:FKpdBl4p
どーでもいいわw

>>430
多いんじゃね?
三重県民ってノロいもんね
野呂知事もすごいノロノロしてるよね。三重県民統合の象徴として実に相応しい!
436名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 05:54:11 ID:QDFgLDDQ
兵庫県では三重は近畿と習わなかったですよ。
”2府4県”ってのがどうしてもあるんで、三重であれ、福井であれ、徳島であれ、
凄く不自然に感じます。
437427:2006/05/15(月) 06:44:20 ID:RdTaFtop
>>429
いや俺名張だからw
438名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 07:11:18 ID:rK//aKCl
>>435
ワロス
439名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 23:11:00 ID:n84Qsmn5
>>436
年いくつ?
440名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 15:18:49 ID:wApuhLzd
>>439
33。
てか三重は近畿と習わなかったっつーよりも、
近畿(関西)は大阪兵庫京都奈良滋賀和歌山の2府4県と習ったってことね。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 23:15:49 ID:sEXsP25q
近畿も関西もどうでもいいです。
三重は、貧乏地区から脱却すべきです。
すなわち、近畿や関西はやめましょう。
よってリッチな「東海」、「中京」と宣言します。

442名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 07:48:18 ID:dy7qvtqN
2府4県は関西でしょ。近畿は紀伊半島の辺りだから三重も入るのでは?

・関東、中部、近畿、中国四国
・北関東、南関東、東海、北陸、甲信越、関西、中国、山陰、山陽、四国
・首都圏、中京、阪神

三重=近畿、東海、中京
福井=中部、北陸
徳島=四国(テレビのみ関西)
443名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 18:02:08 ID:Qqs5lLKa
いやだから三重は2府4県じゃないから「近畿2府4県」ってフレーズを知らないんでしょ?
「関西2府4県」なんて言い方はしないし。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 02:23:18 ID:zL4JaJJL
話かわるけど
鈴鹿に少し住んだことあるんだが、言葉の語尾に「〜にぃ」とかよく
地元民がつけて喋るのを聞いたけど、三重県ではこういう喋り方するのは
どの範囲の地域ですか?
445名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 03:04:15 ID:zL4JaJJL
猿田彦をまつってる神社が鈴鹿市にある
あと三河の岡崎にもあるみたいだね。
三重県って名古屋とつながってるというより、名古屋をとばした三河との
つながりが濃いのではないかと思うのだが、伊賀神社とかもそうだし。
どうかな。
桑名や四日市をのぞけば
いまでこそ地味な県かもしれないけど、歴史的にはすごいものを
いっぱいもっとるよ。
 伊勢神宮とか平清盛の先祖発祥地もここだし。日本の最高の神様の総本山が
あるわけなんで。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 03:10:55 ID:atFiCe2n
四日市市民ですが、名古屋と一緒にされるのは、大迷惑です。
言葉も関西弁ですし、
いくら距離が近くても、木曽三川の存在は、大きいのです
447名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 03:47:10 ID:zL4JaJJL
四日市市民も「そうだにぃ」とかいうの?
448名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 20:17:03 ID:ZV32V98R
三重ナンバーは、名古屋にいっぱいるが、

大阪・京都・じゃあ、あんま見かけないな。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 22:16:24 ID:qdgidyZw
☆ チン

        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)<  クソスペイン村の閉園まだー?
             \_/⊂ ⊂_)_ \_______
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        | 東紀州みかん  .|/    マチクタビレター






450名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 22:18:16 ID:qdgidyZw
┌────────────┐           ┌─┬─┐
│   ドキュソ王国三重と    │          │羆│事│
│ 2ちゃんねるの仲間たち  .│          │嵐│故├──┐        ┌─┐
└────────────┘         ┌┴┬┴┬┴┐監├──┐  │露│
         γ___               │殺│過│強│獄│食人│  │助│
       ./      \.        ┌──┤医│疎│姦├─┼─┬┘  └─┘
       /        ヽ      │崩落├─┴─┼─┤宗│鞠│    Λ_Λ
       ( ((|__|____|__||_| )).     ├─┬┴┐噴火│虚│男│藻│   ( ´∀`) オマエモナー
       ( ((  □━□  )      │津│新├──┤無├─┴─┘   (    )
.;".;":   (6    J  |)       │波│聞│    └─┘         | | |
;".;      .ヽ  ∀ ノ ヒヒヒヒヒ +  └─┴─┘                     (__)_)
            - ′    Λ    .;".;                        ┌─――─┐
     /⌒` ┘  └⌒ヽ.、│)\  .'   .         .           │高利貸焼└┐
    /    \\ / /   │) │   .   ナンツッタリシテ ∧ ∧          ├──┬──┤
   /    人  .\‖/  . .│) ノ               (..゚Д゚).        │手抜│投棄│
..ΛΛ- ⌒ /|  ;  ‖;* ′((~ξ)   .          /  |.. .. ┌─┐  ├──┼──┤
(。 。 ))ノ  l*  . ‖・ ,イ  ー               \(___/....  │金│  │マット.│捏造│
∪∪|  .|;   ‖   |      .;".;":         ┌─┐  └─┘┌┴┬─┴──┤
..|;|   |   *‖   │    .  .;".;":.         │拉│      ┌┘監│  誤射  └┐
..|・|   l    ┌──┬──┬──┬──┐┌──┤致├──┬┘禁┌┴─┬──┬┴┐
 ∪∪     l     │母子│韓国│砂漠│援交││文殊│  │薬売├─┬┘就労│リンチ │臨│
  ┌──┬──┐\  .├──┼──┤    ├┴─┬┴─┼──┤青├──┬┴──┤界│
  │麦茶│東芝..|\  ̄ ̄|..許亀|バット.│聖斗│共産│ソープ│有罪│酸│麻原│.スト-カ-.├─┤
  ├──┼──┤...\_└─―┴─―┴―┬┴─┬┴─┬┴─┬┴─┼──┼───┤狂│
  │被爆│水銀│一家..|  / ̄ ̄ ̄ ̄\...|逝印│毒茶│SM │地震│県警│歌舞伎│牛│
  └─┬┴──┼──┤/     ●   ●.└┬─┴─┬┴─┬┴──┴──┴───┴─┘
      │火山灰│倒産│|Y  Y       .\.|真須美│DQN│
┌──┼───┴──┘|.|   |        ▼ |└───┴──┘          ┌─┐
│米軍│.        ゾヌーリ | \/     .._人_|                          │噴│
└──┘           \_______/                         └─┘


451名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 22:20:10 ID:qdgidyZw
☆ チン

        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)<  クソスペイン村の閉園まだー?
             \_/⊂ ⊂_)_ \_______
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        | 東紀州みかん  .|/    マチクタビレター



452名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 22:27:46 ID:Vw491odb
                                  岐阜県
                           いなべ
                        いなべいなべ
                         いなべいな桑
            滋賀県         べいなべ名 桑 桑
                          いなべい多度ハマグリ        愛知県
                          なべいな東員桑名木
                          菰野べい東員桑名曽
                         菰野菰野東員川越岬
                         四日市四日市ゼンソク
                        鈴鹿四日市四日市
                       亀山鈴鹿四日市楠楠
                      亀亀山鈴鹿サーキット鈴
           忍者忍者忍者亀山亀山亀山鈴鹿鈴鹿
            忍者忍者忍者亀山津津亀山鈴鹿
           忍者忍者忍者津津津津津津鈴鹿
京都府    忍者忍者伊賀忍者忍津津津津津津津
         忍者忍者忍者忍者津津津津津津津
          忍忍者忍者忍者津津津津津津津
           者忍者忍忍山津津津津津津津
         名張名張忍者津津津津津津津津津
          名張名張忍者津津津津津津牛牛牛
          名張名張忍者津津津牛牛牛牛牛牛牛明               島
           名張名張津津津津牛牛牛松阪牛牛和伊勢
              津津津津津津牛牛牛牛牛牛牛伊勢伊勢     鳥羽
                津津津津牛牛多気多気多気玉城伊勢伊勢鳥羽
                津津津津牛牛多気多気多気玉城神宮伊勢鳥羽
            牛牛牛牛牛牛牛牛牛牛大台度会度会伊勢伊勢鳥羽鳥羽
           牛牛牛牛牛牛大台大台大台大台度会伊勢伊勢志摩鳥羽鳥
 奈良県      牛牛牛牛牛牛大台大台大紀大紀度会南勢南勢志摩志摩
            牛牛牛牛大台大台大紀大紀度会南伊勢南伊志摩志摩売春
             大台大台大台大紀大紀南伊勢南伊勢 志摩志摩志摩
            台大台大台大紀大紀大南伊勢南伊勢       志摩志摩
             大台大紀北紀北大紀南伊   南伊    志摩志摩
            宮川宮川紀北紀北大紀
           宮川紀北紀北紀北
           紀北紀北紀北
            紀北紀北紀北
           尾鷲尾鷲尾鷲
           尾鷲尾鷲
        熊野熊野スコール尾鷲
       熊野熊野尾鷲尾鷲
      熊野世界遺産熊野熊
      熊野熊野熊野熊野
  熊野御浜熊野熊野
 熊野熊野御浜熊野
 熊野紀宝御浜
 熊野紀宝御浜
   紀宝紀宝
    紀紀宝

和歌山県
453名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 15:34:57 ID:UMUgM5oD

「やめとき!」と「やめときゃー!」

四日市だとどっちもよく聞くけど

454名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 02:53:00 ID:vcVl7uTz
浜松あたりの言葉にも近いよね。
455名無し象は鼻がウナギだ!:2006/06/01(木) 23:09:58 ID:sAdb0qR0
 >>453
 漏れも四日市だけど、自分の周りには「やめときゃー」は
おらんなー。
 それって、名古屋に通勤通学してるやつが感染したのかなw?
 あるいは向こうから引越してきたとか。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 09:46:09 ID:Qlj29zS9
三重弁は
8割名古屋弁
2割関西弁
て感じでOKですか?
457名無し象は鼻がウナギだ!:2006/06/03(土) 20:41:05 ID:gvKVOn1n
 >>456
 逆だよ、逆。桑名でさえ西のアクセントなんだから。
 混じってるように見えるとすれば、名古屋から引っ越してきた
人もいるからかも。
 なんかの本で書いてあったけど、人間3歳までに身に付いた言
葉のアクセントはなかなか変わらんそうだし。
 なお、三重県でも揖斐川を渡った長島では7割名古屋、木曽岬
になると10割というのが地元の人と話した実感だす。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 02:45:45 ID:eDHuSCZh
                                  岐阜県
                           いなべ
                        いなべいなべ
                         いなべいな桑
            滋賀県         べいなべ名 桑 桑
                          いなべい多度ハマグリ        愛知県
                          なべいな東員桑名木
                          菰野べい東員桑名曽
                         菰野菰野東員川越岬
                         四日市四日市ゼンソク
                        鈴鹿四日市四日市
                       亀山鈴鹿四日市楠楠
                      亀亀山鈴鹿サーキット鈴
           忍者忍者忍者亀山亀山亀山鈴鹿鈴鹿
            忍者忍者忍者亀山津津亀山鈴鹿
           忍者忍者忍者津津津津津津鈴鹿
京都府    忍者忍者伊賀忍者忍津津津津津津津
         忍者忍者忍者忍者津津津津津津津
          忍忍者忍者忍者津津津津津津津
           者忍者忍忍山津津津津津津津
         名張名張忍者津津津津津津津津津
          名張名張忍者津津津津津津牛牛牛
          名張名張忍者津津津牛牛牛牛牛牛牛明               島
           名張名張津津津津牛牛牛松阪牛牛和伊勢
              津津津津津津牛牛牛牛牛牛牛伊勢伊勢     鳥羽
                津津津津牛牛多気多気多気玉城伊勢伊勢鳥羽
                津津津津牛牛多気多気多気玉城神宮伊勢鳥羽
            牛牛牛牛牛牛牛牛牛牛大台度会度会伊勢伊勢鳥羽鳥羽
           牛牛牛牛牛牛大台大台大台大台度会伊勢伊勢志摩鳥羽鳥
 奈良県      牛牛牛牛牛牛大台大台大紀大紀度会南勢南勢志摩志摩
            牛牛牛牛大台大台大紀大紀度会南伊勢南伊志摩志摩売春
             大台大台大台大紀大紀南伊勢南伊勢 志摩志摩志摩
            台大台大台大紀大紀大南伊勢南伊勢       志摩志摩
             大台大紀北紀北大紀南伊   南伊    志摩志摩
            宮川宮川紀北紀北大紀
           宮川紀北紀北紀北
           紀北紀北紀北
            紀北紀北紀北
           尾鷲尾鷲尾鷲
           尾鷲尾鷲
        熊野熊野スコール尾鷲
       熊野熊野尾鷲尾鷲
      熊野世界遺産熊野熊
      熊野熊野熊野熊野
  熊野御浜熊野熊野
 熊野熊野御浜熊野
 熊野紀宝御浜
 熊野紀宝御浜
   紀宝紀宝
    紀紀宝

和歌山県
459名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 02:46:43 ID:eDHuSCZh
┌────────────┐           ┌─┬─┐
│   ドキュソ王国三重と    │          │羆│事│
│ 各県のDQN仲間たち  .│          │嵐│故├──┐        ┌─┐
└────────────┘         ┌┴┬┴┬┴┐監├──┐  │露│
         γ___               │殺│過│強│獄│食人│  │助│
       ./      \.        ┌──┤医│疎│姦├─┼─┬┘  └─┘
       /        ヽ      │崩落├─┴─┼─┤宗│鞠│    Λ_Λ
       ( ((|__|____|__||_| )).     ├─┬┴┐噴火│虚│男│藻│   ( ´∀`) オマエモナー
       ( ((  □━□  )      │津│新├──┤無├─┴─┘   (    )
.;".;":   (6    J  |)       │波│聞│    └─┘         | | |
;".;      .ヽ  ∀ ノ ヒヒヒヒヒ +  └─┴─┘                     (__)_)
            - ′    Λ    .;".;                        ┌─――─┐
     /⌒` ┘  └⌒ヽ.、│)\  .'   .         .           │高利貸焼└┐
    /    \\ / /   │) │   .   ナンツッタリシテ ∧ ∧          ├──┬──┤
   /    人  .\‖/  . .│) ノ               (..゚Д゚).        │手抜│投棄│
..ΛΛ- ⌒ /|  ;  ‖;* ′((~ξ)   .          /  |.. .. ┌─┐  ├──┼──┤
(。 。 ))ノ  l*  . ‖・ ,イ  ー               \(___/....  │金│  │マット.│捏造│
∪∪|  .|;   ‖   |      .;".;":         ┌─┐  └─┘┌┴┬─┴──┤
..|;|   |   *‖   │    .  .;".;":.         │拉│      ┌┘監│  誤射  └┐
..|・|   l    ┌──┬──┬──┬──┐┌──┤致├──┬┘禁┌┴─┬──┬┴┐
 ∪∪     l     │母子│韓国│砂漠│援交││文殊│  │薬売├─┬┘就労│リンチ │臨│
  ┌──┬──┐\  .├──┼──┤    ├┴─┬┴─┼──┤青├──┬┴──┤界│
  │麦茶│東芝..|\  ̄ ̄|..許亀|バット.│聖斗│共産│ソープ│有罪│酸│麻原│.スト-カ-.├─┤
  ├──┼──┤...\_└─―┴─―┴―┬┴─┬┴─┬┴─┬┴─┼──┼───┤狂│
  │被爆│水銀│一家..|  / ̄ ̄ ̄ ̄\...|逝印│毒茶│SM │地震│県警│歌舞伎│牛│
  └─┬┴──┼──┤/     ●   ●.└┬─┴─┬┴─┬┴──┴──┴───┴─┘
      │火山灰│倒産│|Y  Y       .\.|真須美│DQN│
┌──┼───┴──┘|.|   |        ▼ |└───┴──┘          ┌─┐
│米軍│.        ゾヌーリ | \/     .._人_|                          │噴│
└──┘           \_______/                         └─┘
460名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 07:07:51 ID:eDHuSCZh
☆ チン

        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)<  クソスペイン村の閉園まだー?
             \_/⊂ ⊂_)_ \_______
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        | 東紀州みかん  .|/    マチクタビレター

461名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 09:35:37 ID:8YKEdt1F
三重の言葉は
名古屋弁に近いね。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 15:29:52 ID:aBhtV/Nt
近くはないだろ
463名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 19:35:48 ID:eDHuSCZh
┌────────────┐           ┌─┬─┐
│   ドキュソ王国三重と    │          │羆│事│
│ 各県のDQN仲間たち  .│          │嵐│故├──┐        ┌─┐
└────────────┘         ┌┴┬┴┬┴┐監├──┐  │露│
         γ___               │殺│過│強│獄│食人│  │助│
       ./      \.        ┌──┤医│疎│姦├─┼─┬┘  └─┘
       /        ヽ      │崩落├─┴─┼─┤宗│鞠│    Λ_Λ
       ( ((|__|____|__||_| )).     ├─┬┴┐噴火│虚│男│藻│   ( ´∀`) オマエモナー
       ( ((  □━□  )      │津│新├──┤無├─┴─┘   (    )
.;".;":   (6    J  |)       │波│聞│    └─┘         | | |
;".;      .ヽ  ∀ ノ ヒヒヒヒヒ +  └─┴─┘                     (__)_)
            - ′    Λ    .;".;                        ┌─――─┐
     /⌒` ┘  └⌒ヽ.、│)\  .'   .         .           │高利貸焼└┐
    /    \\ / /   │) │   .   ナンツッタリシテ ∧ ∧          ├──┬──┤
   /    人  .\‖/  . .│) ノ               (..゚Д゚).        │手抜│投棄│
..ΛΛ- ⌒ /|  ;  ‖;* ′((~ξ)   .          /  |.. .. ┌─┐  ├──┼──┤
(。 。 ))ノ  l*  . ‖・ ,イ  ー               \(___/....  │金│  │マット.│捏造│
∪∪|  .|;   ‖   |      .;".;":         ┌─┐  └─┘┌┴┬─┴──┤
..|;|   |   *‖   │    .  .;".;":.         │拉│      ┌┘監│  誤射  └┐
..|・|   l    ┌──┬──┬──┬──┐┌──┤致├──┬┘禁┌┴─┬──┬┴┐
 ∪∪     l     │母子│韓国│砂漠│援交││文殊│  │薬売├─┬┘就労│リンチ │臨│
  ┌──┬──┐\  .├──┼──┤    ├┴─┬┴─┼──┤青├──┬┴──┤界│
  │麦茶│東芝..|\  ̄ ̄|..許亀|バット.│聖斗│共産│ソープ│有罪│酸│麻原│.スト-カ-.├─┤
  ├──┼──┤...\_└─―┴─―┴―┬┴─┬┴─┬┴─┬┴─┼──┼───┤狂│
  │被爆│水銀│一家..|  / ̄ ̄ ̄ ̄\...|逝印│毒茶│SM │地震│県警│歌舞伎│牛│
  └─┬┴──┼──┤/     ●   ●.└┬─┴─┬┴─┬┴──┴──┴───┴─┘
      │火山灰│倒産│|Y  Y       .\.|真須美│DQN│
┌──┼───┴──┘|.|   |        ▼ |└───┴──┘          ┌─┐
│米軍│.        ゾヌーリ | \/     .._人_|                          │噴│
└──┘           \_______/                         └─┘


464名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 19:37:02 ID:eDHuSCZh

     /  ,                \
    /   / l                 ヽ
  ,r'    /  ヾ,、               ゙,
 ./   イ/    ` ` 、              }
 { i   | ゙      、,,`' 、 ,           j
 レ'、,  |      ,:r'"''‐ `'゙、  ,、‐‐、      l
   ゝ」、 、 , ,、‐''゙゙、゙'、-――t'''/ / l     |    ________
    ,ゝ‐、_,',.  ' ,O 〉     V .( ゙, j     i   /津は滅びぬ
    ',.ヽソ. '、,,、 -'"       / /     j <  何度でも甦るさ!!
     '‐レ゙             .,r'    ノ   \
      l` `      、     i'" ゙ヽ、,/       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.      ゙、  ,,、 -‐'"      ノ    ヽァ、
       ゙、'´ ..       ,r゙     ノ ヾ^゙ヽ、
.       ゙,        ./    ,、r'  /   \
        !、     /  ,、r'"   /      /`'ー-
         `'''"入 ̄ ,、r ''"   ,、/      /
          く  .Y'"   .,、r'"/      /
         /" ` 、', ,、r''" /_____/
     ,、 - ''"´ ̄ ̄`゙i zz,,,/ \
   ,、 '"  ,、 ''"    | /    \



465名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 19:38:18 ID:eDHuSCZh
☆ チン

        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)<  パルケエスパーニャの閉園まだー?
             \_/⊂ ⊂_)_ \_______
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        | 東紀州みかん  .|/    マチクタビレター






466名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 21:20:39 ID:yrv9BIoV
桑名から名古屋へ通ってくる同僚が
「どんなんやて〜」とか「〜できやん」とか言ってます。
名古屋では聞かない言葉なんで・・・。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 00:29:03 ID:oxWmCL7a
ヒント・・・・・文化圏が違う
468名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 13:25:26 ID:gyM5VziC
同じと違うんかいな?
三重人は名古屋顔してるで。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 14:40:36 ID:3F+BT/Bw
アクセントが明らかに違うんで浮いてます。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 21:13:36 ID:B0QjMrGS
 >>468
 名古屋顔って、どんなんやねん?ww
 文脈からすると、あんまりほめてるようには思えんが。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 06:10:07 ID:Vbfau43r
三重スレ来ると見たことないAAがいっぱいあるけど三重県に職人いるのかな?
472名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 19:12:43 ID:l69BfN3a
三重県は熊野川以北は名古屋圏
473名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 23:48:23 ID:m3NbyUiB
いいんじゃない
474名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 18:13:02 ID:y1dUJhwx
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060719-00000110-jij-soci
なんで近畿地方の人間が、名古屋にいるんだ????????
475名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 22:02:30 ID:oPkdEztM
 よくいる芝居好きのおばちゃんでしょw
 単に贔屓の役者さんが御園座にきてたからじゃないの?
 年齢的にも、お金も暇もありそうだしw、行くとなったら
大阪だろうが名古屋だろうが、あるいは東京にでも足を運ぶ
ことでしょうな。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 17:39:00 ID:gm494dPh
今日の東京新聞によると、シャープの工場がある亀山は全くの関西として扱われているが
どう解釈すればいいんだ?
477名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 18:53:13 ID:Znwyo5kv
三重県=同和プラス輪中=DQN
478名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 22:05:19 ID:tqS4ea7T
東洋経済新聞指標

住みよさランキング

対象は全国740市と東京区部全体の741都市。
「安心度」「利便度」「快適度」「富裕度」「住居水準充実度」の
5つの観点から16指標を採用。
各指標について偏差値を算出し、その平均値を総合点とした。


三重県分のみ抜粋


44 津 (三重)
48 桑名 (三重)
89 四日市 (三重)



四日市って言うほどでもないんだね。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 22:30:12 ID:MZ5EU0bd
昨日のCBCノブナガ見たか?

松坂から名古屋に来っとたぞ
480名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 01:19:09 ID:Ox985m8q
>>479
松「坂」じゃなくて松「阪」だよ。
ちなみに読みは「まつざか」じゃないからねっ。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 07:10:36 ID:sHEVrwpS
どうでもいいよ、さんじゅう県の市名の正しい読み方なんて
482名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 21:40:23 ID:O/8TGA5X
その手は桑名の焼きハマグリ
483名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 10:26:51 ID:gxXR+5xr
とある意識調査より

【質問28】三重県または三重県の人々を近畿(または関西)の仲間だと思いますか?

大阪府民・・・思う 2.2%  思わない 97.3%  どうでもよい  0.5%
京都府民・・・思う 3.9%  思わない 79.1%  どうでもよい 17.0%
兵庫県民・・・思う 0.5%  思わない 99.3%  どうでもよい  0.2%
滋賀県民・・・思う 8.8%  思わない 90.8%  どうでもよい  0.4%
奈良県民・・・思う 5.8%  思わない 94.0%  どうでもよい  0.2%
和歌山県民・・思う 1.7%  思わない 90.4%  どうでもよい  7.9%
484名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 10:34:26 ID:gxXR+5xr
なんで三重は市外局番が05・・・で始まるの?(近畿は06か07・・・)
なんで三重はDoCoMo東海なの?
なんで三重はJフォン東海なの?
なんで三重はau東海なの?
なんで三重はJR東海なの?
なんで三重は中部電力なの?
なんで三重は東海3県って呼ばれてるの?
なんで三重は中日新聞が強いの?
なんで三重のコンビニはサークルKなの?
なんで三重はNHKで東海に分類されてるの?
なんで三重は変な関西弁みたいな言葉をしゃべるの?
なんで三重県人は近畿2府4県ってことばを知らないの?
なんで三重の主要都市は大阪京都神戸奈良大津和歌山などの関西の主要都市から離れてるの?
なんで三重県内には関西計ナンバーよりも名古屋ナンバーの方が多く走ってるの?
なんで三重県人は関西圏の大学に日帰りで通えないの?
なんで三重県人は名古屋の大学名に詳しいの?
なんで三重県の大学にはほとんど関西人がいないの?
なんで三重県人はパルナスの話題についてこれないの?

なんで三重はそこまで関西の仲間になりたいの?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 02:18:18 ID:HHUZvdcV
>>484
なんで三重は市外局番が05・・・で始まるの?(近畿は06か07・・・)
→一応07・・・の地域は存在するが
なんで三重はJフォン東海なの?
→もうボーダフォンな訳だが・・・
なんで三重はJR東海なの?
→亀山から西の関西本線はJR西日本だが。
なんで三重は中部電力なの?
→熊野市あたりから南は関西電力
なんで三重は東海3県って呼ばれてるの?
→名古屋のマスコミが勝手に名づけてるから
なんで三重は中日新聞が強いの?
→それこそ閉鎖的な「東海3県」だから?
なんで三重は変な関西弁みたいな言葉をしゃべるの?
→名古屋人からしたら関西弁にしか聞こえない
なんで三重の主要都市は大阪京都神戸奈良大津和歌山などの関西の主要都市から離れてるの?
→紀伊半島の伊勢湾側に都市が固まってるから
なんで三重県内には関西計ナンバーよりも名古屋ナンバーの方が多く走ってるの?
→地理的に近いから?
なんで三重県人は関西圏の大学に日帰りで通えないの?
→少なくとも伊賀地区の住人は通ってそうだが
なんで三重県の大学にはほとんど関西人がいないの?
→わざわざ三重県に行く必要がないから?

あとは知らん
486名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 11:53:31 ID:y91OzoPr
三重県って、あの広さで29市町村しかないのかよw
地図みたらスカスカでワロタw
関西では異質
487四日市:2006/08/21(月) 12:11:48 ID:lhBgyBFG
おもろいスレやな〜!!
四日市はブラジルの飛び地ですよ(笑)
ま、日本人も在日朝鮮韓国あたりまえに50%超えるし。。
フィリピンとやたら混血進んでるし。。タイ中国インド インドネシア ポルトガル人などなど毎日いますよ。
創価学会、モルモン教、統一教会、ブラジルと黒人の教会、宗教魔光、観音教、天理教などやたら多宗教。。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 12:43:46 ID:FiG5csdr
「 もう1つのお国板 」

地理お国自慢+
http://jbbs.livedoor.jp/travel/6320/
489名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 09:40:56 ID:fehVO2dD
三重のおっちゃんコテコテの関西弁やけど、かんて〜ってたまに尾張チックな喋り方する。
あとキッツイ、しんどいは使わんとエライって言う。
単語自体は名古屋と似てるとこあるかも。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 00:14:54 ID:3AugbjLj
>>489
北勢地区在住の、会社の同僚がそんな感じ。(職場は名古屋市内)
伊勢弁(?)の単語は名古屋風で、アクセントが関西風なんでしょうかね。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 18:30:30 ID:PuXMakHI
http://chubu.yomiuri.co.jp/news_k/ckei060830_2.htm
伊勢や松阪が、名古屋圏というのを認めている記事。

名古屋市内の百貨店!!!!!!!!!!!
492名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 00:28:17 ID:M0Mrnd2E
三重の北勢地区は愛知岐阜に愛着のある人が多い。
三重は南北に長いから北勢の人間は松阪とか伊勢志摩、尾鷲に愛着無い人がいっぱいいる。
熊野は忘れられてる。津でさえ全然行かないし知らない。
道州制になったら中南勢は切り離してでも北勢は中京州に入れてほしい。
中南勢は田舎だし最悪の場合、足手まといになる。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 01:06:32 ID:aBI7op1L
道州制区割り案では三重は愛知、岐阜、静岡とくっつくみたいですな。

伊賀だけ奈良県に割譲すればいいのに。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 05:51:52 ID:sOG/l+Um
>>492
まあたいしたことじゃないけど、愛知の人は天気予報やCMで尾鷲や伊勢志摩の
名前を聞くことが多いから、関西の人よりは愛着あると思うけどな。

>>493
中京州に決まったらそのうち住民の意識も変わってくるんじゃないかな。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 08:07:19 ID:57MlV86S
県下の主要都市がもれなく名古屋向いてるもん
僻地を持ち出して関西との繋がり強調されてもね
496名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 12:08:00 ID:f7AjmqsE
>>495
向いてる??

北勢だけやん
497名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 17:47:55 ID:57MlV86S
>>496
津や伊勢が目の前の伊勢湾に背を向けて大阪の方を向いてるとでも?
498名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 18:34:50 ID:WHIjg+n9
名古屋にオリンピックを!!
88年のオリンピックでは四日市にも会場が予定されていた!!


福岡に勝っても、結局は、東京は負ける。
なので、2020年の候補地に名古屋が立候補するのだ!!
万博の次は、オリンピックだ!!
名古屋よ!!
もう一度、オリンピックに挑戦するんだ!!

【2020年】 名古屋オリンピック  【2020年】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/olympic/1156952976/








         名古屋の国歌『名古屋はええよ!やっとかめ』
         http://www.ne.jp/asahi/fire/works/nagoya.htm


499名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 23:24:10 ID:vTAqg5/X
三重県人は関西弁喋るけど性格は明らかに関東。
あの関西人特有のえげつなさが全く無い。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 23:28:58 ID:vTAqg5/X
>>497
名古屋向きと言うより西向きな。
実際、関西よりも東海・関東指向のヤツのほうが多いやろ?
進学先や就職先見てもわかるやん?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 23:34:23 ID:vTAqg5/X
西向きやない!東向きや!!
すまんすまん!
502名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 00:02:35 ID:RvX2vCuT
三重県て田舎の県だけど、全国の田舎の県のなかじゃまだマシなほうじゃない?
とも言うのも大阪や名古屋に電車で1時間〜くらいで行ける距離だと思う…
九州や四国や中国地方や東北や北陸や信州の田舎よりかは、はるかにマシな方だと思わない?
503名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 02:06:01 ID:7mZYvTsU
>>502
当方伊賀出身在住大阪通勤者だが
伊賀の田舎に住んでるの恥ずかしいとも思わないし
通勤途中に猿が出た!(マジ)って話のネタにしてる。

マシとか言うけどそもそも田舎ってのはいけない事か?



まあ中京圏かどうかに関しては、現状の文化生活経済圏で県境分けるなら
鈴鹿山脈・布引山地以西は関西でその東は知らんけど中京圏じゃないの?
504名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 03:04:10 ID:ZwwT4zyv
平成12年の国勢調査では、三重県在住の通勤者・通学者は
約104万人で、そのうち6割強の約64万人は居住地と同じ市町村に通っている。
残りの3割強の約32万人が三重県内の他市町村に通っている。

で残りの7万3000人が他県に通っていて、愛知に4万6000人、大阪に1万3000人。

通勤者・通学者全体 1,035,213
自市町村従業・通学  643,363
三重県内・他市町村  318,129
_他県・愛知県__   46,449
_他県・大阪府__   12,650


こう見ると思ったより愛知・大阪ともに通っている人は少ないね。
まあ県全体で見ているからそう見えるだけで、北勢の辺りは愛知に、伊賀の辺りは大阪に
だいぶ流れてはいるんだろうけど。


   



505名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 18:07:03 ID:/QgYweUw
中京州の州都は、名古屋。
オリンピックの開催によって、州都・名古屋は、日本国の首都、中京都になるのだ!!


福岡に勝っても、結局は、東京は負ける。
なので、2020年の候補地に名古屋が立候補するのだ!!
万博の次は、オリンピックだ!!
名古屋よ!!
もう一度、オリンピックに挑戦するんだ!!

【2020年】 名古屋オリンピック  【2020年】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/olympic/1156952976/







         さぁ、肩を組んで、国家を歌おうではないか!!
         名古屋国歌『名古屋はええよ!やっとかめ』
         http://www.ne.jp/asahi/fire/works/nagoya.htm
506名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 23:42:03 ID:AE8v60SR
>>500
 補足すると、大学行くのでもまともなレベルのもんは、大抵は東京か関西
に流れ、DQNの椰子が名古屋近辺に流れる、と。
 高校でも同様で、東海とかごく一部を除いて、名古屋方面の学校に行くの
は県内で××××××××××からでしょw。
(その東海にしたって、高田が医学部にばんばん入れだしたら、わざわざ行
く理由が希薄になったし)こんなことは北勢に住んどれば常識のことです。 
507名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 01:46:29 ID:VLbTVd45
名工大行くヤツは多い
名大落ちた椰子は大抵関西の私学行くね。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 01:16:10 ID:ktTRjDQm
>>507
そもそも名古屋には、人口の割に偏差値60以上の連中に相応のところが少ない。
それこそ、名大の他は南山や名工大の一部くらいしかないなー。
逆に、DQNの行き先には事欠かないしw、そういう椰子が東京や関西に行く
ケースはあんまりないように思う。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 16:54:37 ID:BDea2JjW
なーんか個人の主観でことわかったようなことホザいてる椰子ばっかやな。
三重言うても地域によって意識はさまざまですよ。
関西指向だの東海指向だの一人間が語っても三重全体を知るには何の説得力もないな。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 09:23:51 ID:9n3Ivkhd
だから客観的なデータが>>484-485やん
511名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 09:40:49 ID:YROtDOia
道州の区域について県別にみると、「中部州」に属するのが妥当と回答した市町村は、
愛知で96%、岐阜で87%、三重で77%、静岡で55%、長野で52%だった。
三重は6%が「関西州」、静岡は伊豆地方を中心に33%、長野は北東部を中心に29%が「関東州」と回答した。

中部5県の市町村長 道州制に賛成71%
ttp://www.chunichi.co.jp/00/kei/20060906/mng_____kei_____000.shtml
512名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 22:05:18 ID:ABMGkOYj
道州制が施行されたら伊賀は関西州でいいのではないか?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 22:34:38 ID:5h1ezIPv
>>511
この調査の細かい表が読売に載ってたね。
確かに、回答した首長の中での割合はそのとおりなんだけど、実は回答率にかなりの
ばらつき(平均は78.2%、以下愛知88.9、長野80.2、静岡78.6、岐阜71.4、三重58.6)
がある。
 で、最も低い三重県の場合、回答した17人のうち13人が中部州と答えたので77%、
ということになってる訳だが、県内全29市町の中での比率で言うと44.8%になる。
実は、これは静岡の42.9%、長野の42.0%とほとんどちょぼちょぼの数字で、 愛知
の85.7%、岐阜の61.9%(岐阜にしたって、日ごろの付き合いから言えばお世辞に
も高い数字とは言えんだろうけど。結局、道州制ではしゃいでるのは愛知だけw)
とは明らかに温度差があるな。
 ちなみに、亀山以北には10市町あることからも、素直に考えれば上記13市町の
大半は北勢で、中勢以南は無関心、あるいは関西寄りと見ていいのでは。
 つまり、相当数が関東州に行きたい静岡や長野と事情は大して変わんないんだ
なー、と。
 もっとも、中日ではそういう都合の悪いことは絶対書かんだろうけどなww
514名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 23:53:27 ID:HZnmDJ3x
>>513
回答がなければ、関西寄りとも判断することはできないよ。
伊賀市と名張市が関西と答えたとして、北から13市町村なら少なくとも松阪市まで
入ることになるんだよ。人口でいったら三重県民の人口のうち、70%弱の人が
含まれることになるけど、それでも三重は関西寄りになるのかね?

まあ中勢以南は無関心なのは確かだろうけどね。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 00:26:08 ID:D09LOdEw
>>511-514

>257人を対象に実施、201市町村から回答を得た

ただでさえ利権がらみのアンケートなのに
こんな少数の回答では誰も納得しないだろう。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 00:35:24 ID:2vBGd81h
>>515
首長257人って書いてあるよ。
少数も何も市町村数がそれだけしかないんだから当たり前でしょ。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 00:44:15 ID:D09LOdEw
そんなくらいわかってる。
住民アンケートだったら納得できるという意味。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 00:46:51 ID:2vBGd81h
首長と住民でそこまで差があるってこと?
519名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 01:06:40 ID:D09LOdEw
ごめん勝手な意見だけど、

>愛知で96%、岐阜で87%、三重で77%、静岡で55%、長野で52%

のアンケート結果はなんか信じがたい。
「首長の考え=住民の考え」になるとは思えない。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 01:10:51 ID:2vBGd81h
じゃあ実際どこに住んでるの?
あなたとしては三重は関西州に入るべきと思っているんでしょ。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 01:40:00 ID:2vBGd81h
返事がないや、もう寝ちゃったかな。
あなた自身が北勢に住んでいて、中部州に入るのに反対だというなら分かりますけど
中勢以南ならアンケートの通り無回答だろうし、そんなに変わらないんじゃないかな。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 01:50:01 ID:aD0tinwr
>>514
補足すると、このアンケートで関西と答えたのは1(市?)、
その他(って、一体何?w)が3市町だった。
ちなみに、今の松阪市長は以前「中部経済新聞の」インタビューで、個人的な意見
と断りつつも、奈良・和歌山と組むのがベストと話してたので念のため。
あと、漏れは四日市に住んでるけど、この手のスレを見てると、正直、名古屋主導
の中部州には入りたくないな。
例えば、三重は北勢だけもらえば十分、みたいなことを臆面もなく書いてる椰子
も見かけるけど、本気で中部州だの、東海三県は一心同体だとか言うんなら、過疎
地も含めて抱え込む気じゃなきゃ嘘だろ。だから、結局は突き詰めると所詮は金
(=税収)が目当て、ってことなんだよな?
自分の県内の田舎のことは何も言わないくせに、他所の県のことだけとやかく言
うのは、まったく無礼極まりないし、そんな連中と上手くやっていけるとは思えん。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 02:05:45 ID:2vBGd81h
>>522
三重は北勢だけもらえば十分と書いてあるのは、具体的にはどのレス?
三重は三重県全体で三重でしょ。
北勢以外の伊勢志摩や熊野とも一緒になって入りたいと自分は思っているけどね。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 11:43:49 ID:BUaky05q
三重は近畿だったのに名古屋が三重を飲み込み始めた。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 19:09:37 ID:JJgrTNLe
正確には北勢と名古屋が手を組んでる。
そして北勢は三重県でもっとも有力かつ重要なところと言うだけ。
北勢の分離は中南勢にとっては死活問題だ。
金蔓がなくなるんだから。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 23:06:43 ID:aD0tinwr
>>523
あんまり長いのをコピペするのも何なので、前にとってあったスレの中から短めのを
抜粋してみました↓ 

【道州制】東海州について真面目に考えよう2
158 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 17:20:14 ID:95jCbmdK0
浜松以西、愛知、岐阜、三重北勢で東海州よくね?
静岡市と三重北勢より下はいらね。
161 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 20:17:28 ID:26di4Q540
>>158
まさにそれが理想
それと飛騨は北陸ね
194 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 08:55:17 ID:Gpfz6OMk0
つーか岐阜いらね
四日市(鈴鹿)−名古屋−豊田−浜松
このラインがしっかりしてれば問題無
719 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 10:15:35 ID:F3y5FDh50
正直東海州は
名古屋岐阜四日市だけでいいと思うよ。
741 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 16:23:31 ID:QnHF1OL+0
尾張、西三河、美濃、北勢だけで十分。
一人当たりのGDPは関東州を越える。

 これらのカキコからはっきり言えることは一つ、金目当て、ですな。
 だから、名古屋の連中は金にならない(と思ってる)地域が東海州に入ることは、
はっきり言って歓迎してないでしょうな、と。
 そういう意味では、奈良や和歌山の僻地も抱え込まなきゃならないと初めから腹を
括ってる近畿にいた方が、三重県にとっては精神衛生上よさそうです。
 これは、南勢や東紀州の人たちだけでなく、金だけが目当てで言い寄られる、北勢
の自分から見ても同様です。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 23:11:48 ID:0s9gjMJk
他のスレ、それもよりによってお国自慢からとってきても仕方がないよ。
そもそもどこに住んでいる人が書いているか分からないじゃん。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 23:30:41 ID:JJgrTNLe
>>526の論調が南勢人の立場丸出しなのが笑えるw
529名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 23:46:10 ID:aD0tinwr
>>527
ここのスレは(前半なんか特に)工作員がぐちゃぐちゃにしてるので、ノリがちょっと
違うかもw
まあ、何処の人間が書いてるのか分からんというのは、確かにどのスレにも言えますな
>>528
南勢にも数年間住んでたことはあるけど、あとは根っから四日市ですが何か?
それと、>>525のカキコにレスすると、北勢に進出している主要企業は大半在京・在阪系
だから。(例外はいなべのデンソーとトヨタ車体、あとは鈴鹿のホンダくらいか)
 愛知系の企業や、愛知に拠点のある企業(トヨタ、三菱電機、ソニー等々)とは、む
しろ競合関係にあるところが多いから、結局は、インフラ整備等で北勢が冷遇されるん
だろうな、という懸念は否定できん。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 00:18:58 ID:8Sq30i2i
関西州なら冷遇どころじゃすまないんじゃ?
531名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 01:27:20 ID:SKxIx6Ep
>>530
優遇はされないかも知れんけど、中心から距離がある分、良くも悪くも影響は少ないの
では? 少なくともシャープや松下、京セラ等を困らす訳には行かんわな。
逆に、中部州の当局としては三重の虎の子の北勢を含め、地域全体が発展してほしいと
思ってたとしても、州の最大勢力の愛知がトヨタに金玉握られて頭が上がんない以上、
トヨタの商売敵を利するような施策には二の足を踏むはず。
(そういう意味では、浜松も入らない方がいいだろうな)
その結果、この先F1のような事態が相次げば、北勢が丸々桑名のようになってしま
うことだって十分ありうる。企業は逃げるわ、ベットタウン化で持出しが増えるわ、
ではたちまち破綻してしまう。 
532名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 03:01:07 ID:aH0f38EG
鳥羽は名古屋じゃないけど知多三河寄りだよ。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 03:08:27 ID:aH0f38EG
阪神ファンの家庭でも新聞は中日という頑固な家庭が多い。
まー広告が充実してることもあるやろな。
これは一例やけど三重って特殊な地域ですよ。
大阪や名古屋の連中が三重のこと勝手にあれこれ言っとるだけやん?
534名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 07:00:40 ID:9zkybGkl
中日新聞は左翼プロ市民と在日が発行している新聞ですが。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 20:33:27 ID:DmLMfW7r
>で、最も低い三重県の場合、回答した17人のうち13人が中部州と答えたので77%、
>ということになってる訳だが

へー。関西州が6%ということは回答した17市町村のうち関西州と答えたのは1市だけ、つまり名張市
だけってことか。(1/17=6%)
無回答12市町、関西州1市、中部州13市町、その他(4県による東海州?)3市町ってことか。
北勢と名張以外の市町の大部分は道州制など興味ない、道州制反対ということですね。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 19:58:56 ID:slcbKJ1Y
北勢が中部、あとは関西ね。

北勢は味噌臭いぜ。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 12:39:53 ID:odxvKnhY
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060919-00000006-cnc-l24

名古屋に近い北中勢の駅前に明るい兆しがある半面、
大阪への都心回帰の影響を受けた名張は厳しく、利便性で明暗を分けた

下落率は名張市内が5位までを占めた。大阪の通勤圏として
住宅団地が多く造成されたが、近年は関西方面からの転入者が激減。
売却希望の物件が大量に残っている状況という。

「名古屋圏の桑名、四日市は需要増の期待はあるが、
地元量販店の閉店や商店街の空洞化で下落基調が残る。
中南勢や伊勢志摩は郊外型大型店の影響を受けている」と分析し
「駅前商店街は用途変換すれば、下落傾向に歯止めがかかる可能性もある」
と話している。

538wikiより転載:2006/09/19(火) 17:50:10 ID:IUr20Ngw
名張市(なばりし)は三重県西部、伊賀地方に位置する市である。

近鉄大阪線の沿線で、大阪都市圏へ約60分の位置にある名張市は大阪府や奈良県の
ベッドタウンと化しており、1980年代前半から桔梗が丘団地を始め、多くの
大規模住宅地が造成され、人口が急増したが、より利便性の高い奈良県香芝市等に
土地需要を奪われ、現在は世帯・人口ともに微減傾向。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 17:59:48 ID:6qnfb1va
名張市からだと難波まで55分、名古屋まで85分だからな。
今までは完全に大阪市のベッドタウンだったけど、これから名張の辺りはどうなるんだろ?
540名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 20:37:55 ID:tF9MW2SB
過疎化するだけ
541名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 23:16:26 ID:WQopc4AC
木曽岬町って三重県なのが違和感ある。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 22:36:33 ID:LPbnJO4J
伊勢に関して古代は尾張、美濃と繋がりが深かったと思うが
壬申の乱の時も連合組んでたと思うし
歴史的に関西圏だったときもあれば中京圏だったときもあるってことなんじゃ?
543名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 21:56:15 ID:kCIJ/e+Y
>>542
まあ、壬申の乱では伊勢は通り道ですから。
吉野を出た大海人皇子が、伊賀→伊勢→美濃と経由してるんだから、そりゃその時に従軍した人
たちは、たまたま美濃も尾張も含めて大海人陣営に同居することになりますわな。
もっとも、大海人皇子側についたのは別にこの三か国だけじゃなく、東国や畿内の勢力も付いて
るわけで、単にみんなが勝ち馬に乗った、というだけの話だから、連合体という意識はなかった
んじゃないか?
 それに、古代の豪族だろうが戦国大名だろうが、通常、近隣の勢力とは領地争いでつばぜり合
いをしてることの方が多いだろうから、本来は仲が悪いもんだと考えた方が妥当。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 11:11:50 ID:Z9udDbs7
普通に考えて、立地的に昔から愛知岐阜との繋がりも近畿と同等(それ以上?)深かったはず。
近畿との繋がりばかりを強調して、東海との繋がりを認めようとしないのは如何なものかと。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 15:19:02 ID:BFRH6mjP
三重っていうひとつの国ができればこの板もなくなると思う。
あと津市民ですが田舎だけど、このほどよい田舎具合が好きなんだね
でももう少し中心街を活発化してほしい。
そのためには今注目の亀山あたりに首都を移転してほしいです。
アメリカをはじめ先進国では一極集中を避け郊外に首都移転してるんでそれを見習ってほしいです。
東京はもう埋め立てるしかないから都市化は無理でしょう。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 22:55:35 ID:4FsE+GBE
>>544
今の話ならともかく、昔なら政治的・文化的にも西が先進地、中心地だったんだから、伊勢国の志向性が
近畿>東海だったとしても、そりゃ仕方ないのでは? 
何せ、江戸時代になってさえも、「下りもの」なんて言葉があったくらいなんだし。(その逆が「下らな
いもの」の語源)
547名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 23:59:05 ID:eVvvdONY
江戸時代は橋掛けること厳禁でしたから
548名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 00:08:44 ID:iMsM5Q78
○和関係の問題があるってことは文化的には関西なんでしょうなw
愛知や岐阜では全く聞きません。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 00:09:57 ID:gNy3zolL
>>548
あなたが知らないだけで、普通に愛知以東にもその問題はありますよ。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 06:01:07 ID:czerc80F
確かに言葉に関しては近畿文化のほうが色濃いけど、
食文化に関しては東海文化の方が色濃いと思うんだけどね。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 06:46:56 ID:Mj6ZY6wo
赤みそなんて食べませんよ。

552名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 11:21:37 ID:czerc80F
貴方個人が食べなくてもスーパーに日常品のように普通に売ってるのが物語ってる
553名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 11:53:49 ID:Mj6ZY6wo
関西でもスーパーへ行けば
赤みそ売ってる。
知らんのは、おまえや
どあほ!!!!!!!!
554名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 12:08:55 ID:czerc80F
そりゃ売ってるだろ。
味噌の一種類として置いてるか、主力商品として置いてるかの違いだよ。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 15:45:20 ID:Mj6ZY6wo
豆味噌(赤みそ)は、北勢の一部だけだよ。
あんな辛いのは口に合いません。
ほとんどは米味噌です。



『豆味噌を主として消費するのは中京地方が知られるが、
その中でも愛知県のほぼ全域、岐阜県美濃地方の中南部・西部、
三重県北東部に限られる。
豆味噌では、八丁味噌が代表的である。』
556名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 21:47:09 ID:0C9OpmdH
地場の味噌醸造元で見てみると、桑員は確かに豆味噌のようですが、
四日市にでは赤だしでも米味噌になってたりする。↓
http://www.isegura.com/
自分たちの食べてるのが豆味噌と思い込んでても、実際には米味噌
のことが多いのかもね。
(スーパーで見てても、わざわざ大豆100%とか強調してるのと、
そうでないのとが同じくらいに置いてあるし)
557名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 21:50:56 ID:H45koBEM
おい!

我らが日本人種が滅んでいるのに、

おまえら一体何やってんの?

おまえら日本人種じゃないのか?

日本人種じゃないなら日本から出てけ。

日本人種なら滅ぼされないように防衛しろ。

もっと活動なり運動しろ。

我らの血を滅ぼす害虫を叩けよコラッ!
558名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 02:40:28 ID:YKXmWK/E
どこでもええやん。関西でも東海でも合ってますー
559名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 12:21:01 ID:sgIH5pjG
上野育ち名古屋在住の俺が思うには
上野は関西だね
マクドナルドはマクドだし
中日新聞も少なく
川も大阪湾に流れ
伊賀弁(伊勢弁とはまた違う)もかなり関西寄り
距離的にも大阪の方が近いし、関西へ出る人が多い
でも名古屋資本の店(アピタ・カーマ・コメダ等)も結構多かったり
最初に展開したコンビニもサークルKだったりと
名古屋の影響も多少ある

尾鷲にも2年住んでたが
あそこは名古屋の影響の方が強いぞ
ただし阪神ファンの方が圧倒的に多い
熊野まで行くと、完全に新宮圏なので関西志向かな
東紀州でも北牟婁郡と南牟婁郡とではまた違うと思うよ
560名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 14:04:24 ID:yRwZNXK3
津ぅって何故か巨人ファン率高くないか?
桑名は中日ファン率高くて四日市は阪神・中日が拮抗してる感じ。
三重全体で見たら阪神がリードしてると思うな。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 07:08:26 ID:ZTwB26SX
そやそや。せやせや。しやしや。
三重全体で見たらナ、
絶対阪神ファンがリードしてるンやデ。(by津市民)
562名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 11:21:11 ID:w1VQlg0U
http://homepage3.nifty.com/favorite14/

いけいけ阪神タイガース!!
563MLB:2006/10/07(土) 14:32:58 ID:9rJnXXWs
都が置かれた事もないのに、何が中京だ。
恥ずかしくないのか。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 15:10:34 ID:i0k81toR
>>563
「京都と東京の中間」だからって意味だけだと思うが。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 15:38:30 ID:gRCSDV/B
近鉄ファンじゃないの?
566名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 16:07:48 ID:5uq6MrPq
ゃきぅなんて見ないよ
567MLB:2006/10/07(土) 19:06:13 ID:9rJnXXWs
加茂(仮名・豊田市)市民じゃないよ
568名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 19:51:26 ID:4TTXeuhb
>>559
意外な事実に気付いたのだが・・・

http://www.mapfan.com/routemap/routeset.cgi?Func=r&MAPS=E136.7.59.3N34.45.55.3&MAPG=E135.30.17.9N34.41.25.7&COND=normal&HW=default&FR=default&REST=use
伊賀市役所〜大阪市役所 87.3km

http://www.mapfan.com/routemap/routeset.cgi?Func=r&MAPS=E136.8.1.4N34.45.54.1&MAPG=E136.54.30.8N35.10.31.0&COND=normal&HW=default&FR=default&REST=use
伊賀市役所〜名古屋市役所 95.1km

「距離」は 大阪≒名古屋で
「心理的距離」が 大阪>>>名古屋じゃないかな?
569名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 00:22:58 ID:UPq8v6Ca
伊賀国は、伊勢国から分立して出来た地域なので、
伊賀だけ近畿というのは、間違い。

そもそも海に出るのに、伊勢湾に出たほうが近いのだから。

ただの心理的距離だと思います。

第2名神開通すると、滋賀県も近くなるので、名古屋圏も変わるでしょうね。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 01:38:53 ID:EtyxHLVa
571名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 13:57:26 ID:SusMWnYc
近いね
572名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 19:17:17 ID:6hBg072w
柘植なら名古屋よりも京都に近いよ
京都へ直通のJR西日本あるし
京都へ通勤、通学してる人居るよ。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 09:53:26 ID:+XNvRNLy
四日市なら大阪よりも名古屋に近いよ
名古屋へ直通のJR東海あるし
名古屋へ通勤、通学してる人居るよ。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 21:21:04 ID:ESqr4mYE
名古屋〜ぷっぷぷ。

笑わすな。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 08:09:09 ID:Yz0w8Vch
>>574
切っても切れない大親友じゃん
576名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 22:55:33 ID:BtXEZnoh
そなことおもってんのは
名護屋民だけ。
ぺ!あっちいけや!
577名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 23:06:06 ID:e9EYy3X9
「だから」のこと「せやで」って言う人結構いてるけど
これって大阪の「せやから」と名古屋の「だで、だもんで」の中間言葉?
578ぜんそく:2006/10/29(日) 00:32:23 ID:0BQcR7Pn
>>560
三重って名古屋に近い割りに中日ファンって肩身が狭いですよね〜
オレ中日ファンやけど、ダサいと思われるのが嫌やったから絶対に外で野球のことは口にしなかったよ
579名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 01:25:56 ID:eLau7alX
>>578
元・近鉄ファンが多いのか?>三重
580名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 10:02:13 ID:u+YncDeW
>>578
いや別に狭いことないやろ?どこに住んでるん?
ぜんせくゆう名前からして四日市?
四日市ならまだ大丈夫やろー
581名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 10:17:31 ID:E71A49lJ
半チン・虚人ファンが意外と多い

中日ファンとは言いにくいよ。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 15:46:11 ID:cEAwAEIb
中日なんか応援するのやめとけ。
強いんか知らんけどオッサンばかりのチームで魅力無いやん。
若いの育成してやんし。絶対将来無いってこのチーム。ダサいの一言や。
阪神もやめとけ。金本あいつ何様?何偉そうにイキッとんねん?
ファンの人もあいつの本性にはよ気付いたほうがええ。何がアニキじゃ。
まぁどっちのチームも監督の顔が生理的にあかんわ。

みなさんヤクルトを応援してください。寂しいです。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 17:10:49 ID:LB0iJOtR
何その偽三重弁
584名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 21:35:50 ID:9Aax9xlm
ほぇー三重弁なんてあんねや。
否定形にヤン付けることは教わりました。
大阪の言葉とは全然違うもんですか?
585名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 21:37:10 ID:9Aax9xlm
582のエセ三重弁の者です。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 14:43:34 ID:i2XwxkV8
正式には伊勢弁かな
587名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 16:15:30 ID:IefNFY0B
伊勢弁は大阪みたいにしつこくない。京都みたいなさらさら流れる感じ。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 18:43:13 ID:v8mDmw/F
>>584
食べない→食べやん 正しい
育成してない→育成してやん 間違い

これわかるかなあ。ちょっと理解しにくいかもね。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 18:49:24 ID:v8mDmw/F
で、正しくは
育成してへん
育成しとらん
育成しとらへん
育成しやへん
と4つもある
590名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 22:53:46 ID:MQFxiMaT
俺、津だけど普通に中日ファンが
まわりに一番多いよ
次点は巨人
阪神は、ん・・・あんまり聞かんな正直
てか、合併する前は阪神ファンより近鉄ファンって人が
多かった
で今は、中日5:巨人2:阪神1って感じかな
591名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 09:46:57 ID:cGZsNWtI
元鈴鹿市民の体感では中日がほとんど。
全国区として巨人がちらほら。
その他がたまにいるって感じ。

少なくとも鈴鹿は中京圏だろうなあ
買い物ももっぱら名古屋だったし
そもそも三重で中京圏じゃないのって伊賀くらいじゃないの?
南勢はよく知らないけどさ。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 21:08:23 ID:baf5zeQs
三重の中日ファンは阪神もそこそこ好き
どっちかって言うと中日が好きみたいな感じ
三重の阪神ファンは中日大嫌い
阪神以外受け付けない
593名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 21:11:54 ID:baf5zeQs
比較的大きくて人口が多いところでは中日ファン多いけど
その他の小さいとこでは阪神でしょ
結果三重全体では阪神ファンのほうが多い
594名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 01:17:06 ID:vuV36Fdw
なんで人口が少ないと阪神ファンが増えるの?
阪神より巨人のが多分多いぞ
阪神ファンは星野監督の移籍時に併用者がいたけど今はもとにもどってるし
あくまでその他勢力だった
なにかソースでもあるのか?
595名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 01:30:34 ID:2dh1/raq
阪神36、中日34、巨人25、その他10

こんなもんでしょうな
俺の直感だからあまり突っ込まないように
596名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 01:35:54 ID:pErKvttr
原で優勝した以前
中日:巨人:阪神:そのた=4:4:1:1

星野フィーバー時
中日:巨人:阪神:そのた=4:2:3:1


中日:巨人:阪神:そのた=5:1:1:3

たぶんこんぐらい。パリーグ面白いし。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 01:41:21 ID:pErKvttr
原で優勝した以前
中日:巨人:阪神:そのた=4:4:1:1

星野フィーバー時
中日:巨人:阪神:そのた=3:2:4:1


中日:巨人:阪神:そのた=4:1:2:3

ちょっと訂正
598名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 02:06:53 ID:Nn45Gqft
もう10数年以上前だけど、学校でアンケートやったときは
巨人ファンが最も多く、ついで阪神ファンがちらほら。
中日ファンは2人だけ。その他のチームのファンはいなかった。
セリーグ限定。鈴鹿の某中学の約40人の学級で。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 16:58:57 ID:2dh1/raq
92年といえば阪神は新庄亀フィーバー、中日はドベゴンズとコケにされてた時期でもある。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 02:51:29 ID:FX1N5Dce
三重の人間は‘三重県民’という意識が希薄。
だからまとまらないし仲も悪い。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 16:29:55 ID:mXFFyl+y
>>598
女とか、野球知らない奴はとりあえず巨人と書くんだよ。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 20:39:14 ID:Gn2Jen9Y
三重県内の13施設が入場無料に 今月、「関西の日」で (11/6 中日三重版)

三重県を含む2府7県と3政令市、民間で構成する「関西広域連携協議会」は
今月に博物館や美術館の入館料を無料とする「関西文化の日」を実施する。
国公立、民間の270施設が参加。県内では13施設が対象となる。
「文化が息づく関西」を広くアピールし集客増を図ろうと、
同協議会が2003年度から行っている。

関西広域連携協議会
http://www.kansaibunka.com

603名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 20:42:07 ID:Gn2Jen9Y
関西広域連携協議会 のホームページをよう見てみい。
三重は関西やデな。(by津市民)
http://www.kippo.or.jp/kc/index.asp
604名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 05:20:01 ID:rP1cC5RZ
いいよね。関西とも主張できるし東海とも主張できるし。良い立場だね。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 13:10:28 ID:a9sygAlx
どっちかを選べ、と迫られると苦慮するわけだけどね。
二股かけてるみたいw
606名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 23:14:08 ID:1YGK6ovt
どこから見ても東海
607名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 00:21:24 ID:N43BgfMf
三重と愛知は仲悪いけど三重と岐阜はどうなんですか?
608名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 08:02:18 ID:HmqltJqX
三重と愛知が仲悪いって2chだけだよ
609名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 11:05:00 ID:PO24GfNf
>>604
大阪人の前で胸張って「関西人です」って言えないくせにw
610名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 20:54:12 ID:WZpA3kE1
大阪人がそんなに偉いんか?
611名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 22:56:20 ID:smp9ZaeQ
大阪人の欠点がさも関西人共通の欠点であるかのように喧伝されるという点で、
大阪人は関西人というものの典型を体現しているといえる。
そういうことを「偉い」と称するならば、
大阪人は関西人の中で間違いなく一番偉い。
京都人も、大阪人とは別の意味で関西人のいやらしい性格を
これでもかといわんばかりに人間関係に持ち込む傾向があって、
残りの関西人に比べてはるかに偉い。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 23:18:47 ID:iOc8GxUo
>>609
言える。
と言うか伊賀は流入組でなくてもそれ声高に主張してるしw
車用ステッカーまであるぞ。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 00:44:54 ID:J5VDofFX
伊賀はよく頑張ってると思う。不自然な線引きによく抵抗してる。
伊賀が関西なのはごく自然だから頑張れるんだろうな。
四日市、鈴鹿、津、松阪、伊勢、etc.は
関西弁を話す人々ではあるけど、それ即ち関西人と
単純にかたづけてしまってよろしいかどうか。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 01:44:39 ID:Xg7XaDut
法律では決まってないけど、実質的には関西よりは中部といえるかな





615名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 06:29:31 ID:RNuJZG8A
法律では決まってないけど、実質的には東海よりは近畿といえるかな
616名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 10:21:40 ID:ZfDqZuTH
おおざっぱに言えば、つまり伊賀などを無視し三重県全体をおおまかに考えれば
関西でなく東海
近畿でなく中部
昔は近畿だったが最近は現状にあわせ中部としだしている。
近畿や関西関連の組織に顔を出す事でよくコウモリ県などと言われるが
伊賀や名張などがある以上、知事には参加する義務がある。
三重県の一部であるそれらの地域を無視するわけにはいかないからだ。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 13:47:04 ID:J5VDofFX
性格の異なる地域を抱える県は難しいな。
関西周辺だと北陸トンネルあたりで東西に分かれる福井県もそうだし。

地元の人に質問。熊野とか尾鷲は「和歌山度」が高いの?
618名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 14:00:41 ID:ZfDqZuTH
この地図を見ると分かり易いと思う。
http://www.mapion.co.jp/c/f?grp=Air&uc=1&scl=1000000&el=136%2F06%2F11.070&pnf=1&size=800%2C700&sfn=Air_maps_00&nl=33%2F53%2F06.950&
あの辺りは孤立地帯。どこに近いと言うところは無いと思う。
私は北勢人なので厳密には地元民ではないけれど。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 17:31:46 ID:gh+EB5KJ
関西弁だけど「〜で」の使い方が名古屋とほとんど同じだね。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 20:15:31 ID:RNuJZG8A
熊野とか尾鷲は「和歌山度」は高くはないよ
熊野とか尾鷲はアクセントが京阪式というよりは東京式だからね。
むしろ伊勢地方の方が関西度が高いんだよ。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 20:59:39 ID:J5VDofFX
熊野・尾鷲は東京式アクセントを残す孤立地帯ですか。
教えてくれてありがとう。

そうするとますます難しいね。三重県即中京とか三重県即関西とか
言えない感じ・・・
伊賀:関西度100%、中京度0%
熊野・尾鷲:関西度10%、中京度10%、孤立度80%(?)
とか?
622名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 23:36:41 ID:CLmHapmp
滋賀も東海地方なんだけどなあああああああああああああああああああああ。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 07:40:24 ID:9yI7GbtX
君の頭の中ではね
624名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 16:07:30 ID:BYpiT2f5
伊賀地方の住民には中部とか東海とか中京圏と云った意識は殆どなく、顔は関西を向いてる。
それどころか名張の新住民に至っては、自らを「大阪人」だと思ってるぐらいだからな。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 17:04:41 ID:x8LeRfcD
夕張市ってゴーストタウンでしょ?
626名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 17:23:54 ID:YdUMUKfi
それはメロン
627名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 23:29:37 ID:DSYW64f5
桑名ハマグリタウン。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 23:33:14 ID:33AZiojD
>>621
100パー関西は無いだろ
っつーかメディアが名古屋物の時点で過半数は東海ノリだろうに
629名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 01:39:13 ID:HwbssNeq
>>628
メディア関西ものですよ、新聞もTVも。
地上波デジタルも生駒のがガンガン飛んできてます。
ただケーブル局が現状再配信できないので
地上波デジタルに切り替わった時解約続出で
伊賀上野ケーブルテレビ潰れるんじゃないかと心配ですw


こんな事を今伊賀上野でFM802聴きながら書いてみました。

630名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 02:14:33 ID:cARa/iRf
>>629
名古屋物は一切入らないの?
631名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 03:33:46 ID:n2RIofmx
津から名古屋・大阪は距離的に大差ないけど、現実問題として名古屋方面に就職はもちろんのこと通勤・通学する人の方が多いでしょ
大阪の求心力って低いのだよ

名古屋市への通勤・通学人口
http://www.stat.go.jp/data/chiri/map/c_koku/pdf/map3-07.pdf
大阪市への通勤・通学人口
http://www.stat.go.jp/data/chiri/map/c_koku/pdf/map3-09.pdf

大阪人は必死になってけどさ。。。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 11:29:40 ID:FXvvCgBu
>メディア関西ものですよ、新聞もTVも。
>地上波デジタルも生駒のがガンガン飛んできてます。

エエなあ。三重県全体が、そうなってほしいんよ。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 13:54:13 ID:ulNzoNrB
>>632
北勢在住?
634名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 14:19:57 ID:88WWC5gR
>>631
>津から名古屋・大阪は距離的に大差ない

津〜近鉄名古屋 66.5km
津〜近鉄難波 123.2km

倍近く違うよ
635名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 14:29:25 ID:CD/1AGjP
>>633
大阪在住
636名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 15:03:54 ID:wOeOyc3q
夕方の京王新宿と近鉄名古屋って凄く光景が似てる。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 15:11:42 ID:wOeOyc3q
京王相模原線急行に例えると
桑名=笹塚、明大前
四日市=調布
津=橋本

って感じかな?

桑名が調布で四日市が京王多摩センターでもいいかな?
638名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 16:44:27 ID:CD/1AGjP
中央線のがわかりやすくない?
桑名=国分寺    …近い
四日市=立川    …この地方の雄
八王子=鈴鹿    …直接名古屋圏の最果て


相模原線なら
桑名=調布     …アクセス良し
四日市=多摩セン  …この辺のマトメ役
鈴鹿=南大沢    …多摩だと思われてる、観光地(アウトレット)がある
津=橋本      …アクセス面ではこの辺りが限界?

639名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 23:01:13 ID:nIpxAjyJ
三重弁をなめとんなよ!
640名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 20:31:21 ID:iLCp+E2g
わしら三重人はナ、元来関西人気質ャ。
舐めとったらアカンぞ。キレさせたら恐いデ。(by津市民)
641名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 08:35:50 ID:ILelaoPb
なんで>>628には速攻でレスが付くのに、>>630はスルーなんだ?
結局は都合のいい面だけ持ち出して、都合の悪い面は隠してるんだろ?
642名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 09:07:53 ID:480dA4t6
まあ所詮名古屋煽りスレですから
つーか2ちゃん自体が便所の落書き
643ちよ:2006/11/17(金) 18:36:31 ID:lawtZhTo
名古屋圏というのは尾張地区だけだと思う。
広義でも愛知県内のみ。
岐阜は飛騨の北方を考えれば県単位で「岐阜県」、
三重もまた県内のみを見れば「三重県」だと思う。
テレビは名古屋から送られてくるが、大阪や東京ほど
県境を越えて周辺にまで影響を及ぼすほどの「名古屋圏」ではない。
よって、関西圏では遠すぎるので、
三重県は独立した南海に面する三重県だと思う。
四日市や志摩、上野、尾鷲を、県内のみを
もっと見つめよう。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 20:57:19 ID:5xzgoqWp
滋賀県も名古屋圏だけどな。福井もな。
最近は、奈良も名古屋圏になりつつある。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 00:15:28 ID:uorMuHqV
>>641
メディア名古屋モノがメインだろって書きこみに違うと書いたら
今度はじゃあ全く名古屋系はないのか?と返してきた。
0か1かのデジタル思考の人と、この板に限らず2ちゃんで話続けると
結局疲れるだけの事が多かったのでスルーしたw

それだけ
646名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 11:48:09 ID:2adigM6i
http://greaternagoya.org/jpn/index.php?mid=8&cid=76
グレーター・ナゴヤ・イニシアティブについて

http://greaternagoya.org/img/Ov_Municipalities.pdf
グレーター・ナゴヤ・イニシアティブ賛同市の紹介
647名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 14:26:49 ID:kV91jIPv
>>644は大阪工作員
648名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 23:47:19 ID:l0rkQVZc
>>644
さすがにそれはないでしょ。
三重で名古屋圏って、桑名とかせいぜい四日市が
入るか入らないかぐらいの範囲のような気がする。いなべ市は論外。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 23:53:18 ID:5CvDlacF
GNI
650名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 11:03:27 ID:veu/gydw
>>645
そうか、それは悪かったな。
で、結局伊賀でも名古屋メディアは入るし、
>>621の伊賀 関西度100%は嘘っぱちってことでOKだね?
651名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 13:34:45 ID:0K2XjpQF
結局伊賀でも名古屋メディアは入るものの
伊賀人は殆ど見ていないよ
652名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 13:49:44 ID:7FJEv+bF
伊賀といえば
「市外局番07・・にする会」(だったっけ?)ってまだあるの?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 13:50:55 ID:/6rMP/6c
>>570にあるように柘植や上野は距離的には名古屋にも結構近いから見てる人も普通にいるよ。
もちろん回数的には関西のテレビのほうを多く見るけどね。
まあ人それぞれだね。
それから伊賀市はグレーター・ナゴヤ・イニシアチブに参加しています。
形だけ参加してるというわけじゃないよ。まだ数市しか参加してなかった初期からのメンバーです。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 13:59:08 ID:/6rMP/6c
>>652
市内局番の桁が変わるときに一部そういう運動があっただけで今はもう全くないよ。
局番変えて欲しいと思ってる人はそりゃいるだろうけど、現実的に不可能だから。


ちなみに俺は伊賀の壬生野というところに住んでいるんだが、名古屋は好きだよ。
親が北勢の出身というのもあるが、名古屋から伊賀上野に観光に来てくれる人も多いしね。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 14:21:51 ID:b0UTtXJP
このスレの三重人には大阪の近さを強くアピールする一方で、名古屋を必要以上に
遠く見せようとしている奴が多いな。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 16:46:27 ID:re9XjWaC
名古屋は心理的には遠い。
北勢以外は普通は大阪。
仕方なし名古屋やからな。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 20:50:30 ID:aSTp69tH
津から南は大阪やデな。
亀山は微妙やな。 (by津市民)
658名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 21:43:11 ID:s8px1eVa
滋賀県も、名古屋圏だけどね。。。。。。。。。。。。。。。

県庁の大津市が、必要以上に京都圏を主張するんで、
彦根、長浜、甲賀、安土が迷惑してます。

659名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 02:55:56 ID:4xzN1iyv
ここにもいたか、名古屋厨
660名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 03:11:32 ID:+koagd+Z
とりあえず滋賀県内の新聞のシェアは京都新聞16%、中日新聞10.5%ですな。
湖東〜湖北では、かなり中日新聞のシェアが高いようです。
まあ県全体で見るなら間違いなく京都圏なんだろうけどね。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 03:22:43 ID:4xzN1iyv
暇だから相手してやろう、味噌工作員。

一割でシェアって高いのかな?
ダントツの読売や朝日は何%か知っているのかな?
都合の悪いことを伏せるなよ。

それに中日といえ、名古屋の記事ではない。
地元に密着した記事と全国の記事なのだ。
勘違いしないでくれたまえ。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 03:31:44 ID:+koagd+Z
>>661
勝手に工作員にしないでよ。
俺は京都市民で、思っていたよりも中日新聞のシェアが高いと言っただけだよ。
これ見る限り、読売と朝日で50%くらいだろうね。
滋賀県は県紙もないし、全国紙が強くて当たり前じゃない。

ttp://www.kyoto-np.co.jp/ad/profile/busuu_01.htm

>それに中日といえ、名古屋の記事ではない。
>地元に密着した記事と全国の記事なのだ。
こんなのどの新聞でも同じだし、当たり前のこと言わないでよ。


663名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 03:42:43 ID:+koagd+Z
あと今、滋賀県では県紙を作ろうという動きもあるみたいですな。
滋賀県の発展のためにも県紙はあったほうがいいね。

まあいいかげん滋賀県ネタはスレ違いだし、やめときます。
すみません。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 03:58:22 ID:4xzN1iyv
すれ違い何度もスマン。

本当に京都人なら関西スレや滋賀スレでまた会おう。
ちなみに以前県紙を作ったがすぐになくなったと思う。
地方紙が強いところほど地元マンセーが多いようだが、
滋賀はあまりそういった感覚はない人が多いようだ。

おやすみ。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 02:46:32 ID:3yXh0uil
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GL&action=m&board=1834618&tid=bca22la4xebe5ombddja4ga49a1a3&sid=1834618&mid=1&type=date&first=1
ほとんど北陸扱い。岐阜も雪降るから、中部。

滋賀県のことをほとんど知らないのが、大阪・神戸の人の実態だろ。

本当に、滋賀は近畿なのか?
666名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 23:38:07 ID:HTWhEPWR
滋賀といっても広うございまして。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 02:13:50 ID:rMYqPFeT
滋三、三滋という道路がないのなぜ??????????????

京滋、名阪、名神、京阪奈、阪和、阪神。

三重県どこ??????????
668名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 14:19:19 ID:4sUpeXyx
>>667
「名四国道」w
669名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 10:56:14 ID:x3JT8sGB
三重県=山梨県

三重県は場所によっては違うけど、関西と中京のハーフに見えるようだけど。
山梨県は関東と甲信越とのハーフな感じがするけど。
どう?
670名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 21:40:13 ID:mJ8kKKyA
松阪ですが、大阪と一緒にされるのは嫌です。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 02:53:23 ID:AhprjLcU
東京納豆
672名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 09:47:32 ID:GkmZxSrD
伊賀は関西でそれ以外は東海

以上
673名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 10:53:13 ID:GxMRcUU/
志摩も関西に入れてください><
674名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 10:55:02 ID:AhprjLcU
>>673
関西ではなく近畿ならわかる。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 19:08:22 ID:xrLXx/0a
木曽岬町は三重県っぽくない。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 01:42:15 ID:IKvnL3d6
>>656でいいこと言ってる。
最後の1行は三重県民の心情を端的に表している至言ですな。
だって、俺ら名古屋叩きのスレを見てても別に腹は立たんしw、
むしろ肯けることも多いくらいww
確かに県内の大半では、大阪は名古屋より遠いが、心情的には
逆に親近感あるかも。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 07:41:32 ID:AQLFmWmX
このスレって5人くらいしかいてないよな?
678名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 08:33:07 ID:S6qtxQMF
大阪に親近感なんてないよ 
完全に別人種
大阪のがめつさ、在日韓国人だらけ、阪神ファンのマナーの悪さ、亀田三兄弟
吉本芸人、ヒョウ柄のオバチャン、衰退、京都神戸のストロー、ひったくり、ヤクザ

>>656って一ヶ月以上前のレスを引用(しかも自演か?)までして必死に工作。
三重県までひったくるつもりかい?

679名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 11:49:41 ID:NcJuDghr
と、味噌人間が申しております。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 01:22:14 ID:QYvLF9Qj
>>678
工作員乙
釣りにしても、歴史を良く勉強してから言おうねーw
まあ、百歩譲って大阪人と人種が違う?、としても、
だから即名古屋人と人種が一緒、ってなことにはならんのだが。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 07:46:57 ID:DgupQuAJ
歴史云々も大阪側だけ見て名古屋側は見ないようにしてるだけやん
682名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 10:45:44 ID:03SI2NhZ
三重が向いてたのは京都なんじゃ?
首都だったから当たり前なんだけど
まあ、大阪側っちゃ大阪側だな
683名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 12:53:27 ID:eTc3xmRq
オマエラ2ちゃんとゆう限られた空間の中の超マニアックなスレで何語ってん?
恥ずかしい思わんのか?
684名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 16:19:51 ID:oIjKU5zo
セブンイレブンがないから、近畿でも東海でもないイオン圏。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 20:59:06 ID:NbTNWYVJ
当方、静岡出身名古屋近郊在住の者ですが三重ナンバーの運転がヒドイのは有名じゃん?
あれ見ると三重の連中は関西人だなと思う。
名古屋人も運転マナー最悪だけど、ワザとやってるんじゃなくて
無意識のうちにやってると思うんでまぁ俺的には諦めがつく。
関西人のワザワザ喧嘩売ってくるような走りは絶対に許せん。
とくに三重の連中、お前だよオマエ
686名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 21:55:24 ID:phUa1FmS
>>685
そうかい?もちろん、三重ナンバーでもその種の奴はいるだろうけど、
そういう性質の悪いのは、三重に限らずどこにでもいるのでは?
こちらは生まれも育ちも三重県だけど、名古屋や尾張小牧ナンバーの
車が、車線またいで走った挙句にウインカーも出さずに車線変更する
わ、こっちが高速の追越車線で120キロ以上出してるのに、左から強引
に追い越そうとするわ、交差点でも黄色どころか赤になっても突っ込
んでくるわ等々で、しょっちゅう怖い思いをしてるから、愛知の車を
見たら極力避けるもんw
俺に言わせりゃ、カタギがそういう運転をしてる方が、数が多い分だ
け、はるかに怖いと思うんだが。なるほど、ありゃ全部無意識ってかw
それじゃあ、事故も減らんわなーww
687名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 22:18:27 ID:AA0aXFxA
>>684
一応桑名にはあるのだが・・・
ま、愛知のオマケ程度の出店だわな。

>>686
三重って狭い道でも平気で50〜60Km/hで
クルマが飛ばしてると感じた。
先週の伊勢市内にて。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 00:43:52 ID:UIHvn82R
さわかな マナーが行きかう 三重の道

・・・なんてウソやんか。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 12:16:58 ID:RX9TuJYB
三重も愛知も車社会なんだからしょうがない
690名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 12:46:35 ID:gFaJnye0
三重は津大都市圏だろ・・・
常識的に考えて・・・
691名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 12:50:13 ID:B32zwJDb
"津大都市圏" の検索結果 4 件中 1 - 4 件目 (0.25 秒)

凄い常識ですね
692名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 13:07:22 ID:B32zwJDb
しかもヒットしたのは全部「京津大都市圏」というオチまでついたw
693名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 13:22:40 ID:vjFLKwbW
津から名古屋・大阪は距離的に大差ないけど、現実問題として名古屋方面に就職はもちろんのこと通勤・通学する人の方が多いでしょ
大阪の求心力って低いのだよ

名古屋市への通勤・通学人口
http://www.stat.go.jp/data/chiri/map/c_koku/pdf/map3-07.pdf
大阪市への通勤・通学人口
http://www.stat.go.jp/data/chiri/map/c_koku/pdf/map3-09.pdf

大阪人は必死になってけどさ。。。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 13:39:37 ID:5Sw70df5
http://mytown.asahi.com/aichi/news.php?k_id=24000000612250005
関空へ行け!!ミエ人の上陸阻止。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 19:36:05 ID:dC6pf/in
求心力じゃなくて、ただ便利かどうかって話ですよ。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 22:34:46 ID:RAIe1aVb
>>695
ほんと、そうだね。
他所のスレでも、よく似たことが書いてあったよ。↓
誰しも考えてることは同じだねww
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/employee/1139661734/13
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/employee/1139661734/14
697名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 00:52:30 ID:ZBSCjJl1
>>676
逆に仕方なしに三重なんて話はどこにも無いよなw
698名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 00:57:13 ID:ZBSCjJl1
中国日本間の朝鮮半島と一緒だろ
現実には名古屋に出る人間の方が多くて
関わりも大きいけど
中華(近畿)の端くれ意識から反名古屋?

歴史的にも古代から中華の属国近代に日本の
こんな風
なぜか高飛車なところとか
必要とされてる前提?
別にどうでもいいのに
699名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 00:58:30 ID:ZBSCjJl1
海が木曽三川
700名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 01:26:02 ID:uC9fzu9g
>>698
それを言うなら、東京・大阪・名古屋の関係を、アメリカ・日本・韓国に置き換えて
考えると…、とか言う話はよく聞くんだがw
 
701名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 01:30:41 ID:AFWRA6i+
>>700
初めて聞いたが
702名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 01:32:08 ID:AFWRA6i+
大体位置関係おかしいだろ
703名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 01:48:51 ID:uC9fzu9g
>>702
位置関係で言ってるんじゃなくて、ここではお互いにどう見てるかと
言うことなの。

704名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 01:54:03 ID:65/z8V8/
>>700みたいな話聞いたことないね。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 02:00:49 ID:AFWRA6i+
>>703
どこで聞くの?お互いって?
706名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 02:04:24 ID:tCCzip8C
誰が好き好んで大阪や名古屋に行くか!
すべてな、生活のためなんや!!
何が求心力や!
707名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 02:25:15 ID:KI7GCyGO
 
708名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 00:29:18 ID:xj16QcNg
むしろ アメリカ=東京 ヨーロッパ=大阪 日本=名古屋
だと思ってたけど
709名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 08:05:17 ID:weVXNqu0
↑上手いな。
リーダー、文化発祥の地、工業製品ってか。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 19:54:36 ID:Z9ohn8OP
日本=東京 中国=京阪神 朝鮮=名古屋 ですやろ。(by津市民)
711名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 01:05:15 ID:tC08sZgZ
日本=京都。東京=東の京都=東日本。名古屋=京都と東京の中間=中間日本(中日)
712名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 16:06:31 ID:A8ckwSrf
伊賀は関西圏で伊勢湾沿岸は中京圏

糸冬了
713名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 15:52:09 ID:wFkUxT+H
そもそも、なぜ旧伊賀国が旧伊勢国と同じ県になったのか。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 16:04:51 ID:nizEw0aI
そんなこと言い出したらどの県もそう
715名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 11:57:59 ID:KQyoOFVU
伊賀国、志摩国は、伊勢国から分立したんだけど。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 01:38:08 ID:nEGJUUMH
伊賀はともかく南勢は?
関西でも東海でもお荷物だよ
717名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 07:57:12 ID:6HlqfjtA
>713
廃藩置県に関係してるンやデ。
三重県で一番大きかった藩は藤堂家の津藩(32万石)でナ、
中勢と伊賀の両方を支配下に置いてたんヤ。
そのせいで伊賀は三重県になってしもたんやな。 (by津市民)
718名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 11:59:29 ID:QBFl2ANU
つまり江戸時代の経緯もあって伊賀は三重県なわけだ。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 14:20:46 ID:v1K4o1KR
なるほど。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 09:06:44 ID:Jt15iAVo
三重の言葉気持ち悪いでー
せやもんでって何やねん!
中途半端に名古屋入ってるから関西弁でもグロテスクに聞こえるんや
721名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 11:30:26 ID:UOBXJ/yW
>>720
伊賀弁を聞いたことありますか?
京都山城地域とほぼ変わらんぞ。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 16:10:17 ID:TA/NE7r7
>>1
はい。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 07:36:02 ID:xnoAmZtt
確かに三重弁って特殊。イントネーション、アクセントが関西系なのは明らかだけど、
言い回しが独特なのが多々ありますよね。
大阪弁と三重弁って関西弁の中でも両極端って感じがします。
大阪でも岸和田と高槻では全然言葉の印象は違いますが。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 16:59:19 ID:P+b8OduW
柘植から京都は通勤通学圏やで
725名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 00:16:39 ID:jvvjWSOm
名張・伊賀上野→関西圏
津・鈴鹿・四日市・桑名→中京圏、
松阪・伊勢・鳥羽・志摩→独立した地域


 
726名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 20:53:23 ID:EXaxnyUD
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
このレスをみたあなたは・・・3日から7日に
ラッキーなことが起きるでしょう。片思いの人が両思いになったり
成績や順位が上がったりetc...でもこのレスをコペピして別々のスレに
5個貼り付けてください。貼り付けなかったら今あなたが1番起きて
ほしくないことが起きてしまうでしょう。
コピペするかしないかはあなた次第...
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
727名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 17:39:02 ID:bkcRoNj7
伊賀地方からは大阪はもちろん、場所によれば京都にも通える。
反対に名古屋に通うのはまず不可能。
よって伊賀は関西
728名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 18:07:09 ID:0eqpIk54
我三重県民代表として一言、色々な意見があるケドその通りだ!!我らは気が付かん事だから
実際、名駅でエスカレーターで片方がら空きはマジ焦ったわ
729名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 00:18:22 ID:npcPkq3+
>>727
柘植から京都へ通うのは比較的楽だが、名古屋はキツイだろうな。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 03:30:17 ID:dDybEKes
>>727
おんなじようなもんじゃないの?
731名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 06:35:40 ID:7kc532gL
>>727
そうですね。ワンマンで亀駅経由は確かに時間がかかる
かといって中川駅を経由するのはとうまわり
732名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 14:58:20 ID:ZJdT9mnC
名張の葛尾あたり、奈良県側にやたらと出っ張ってる気がする。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 15:21:09 ID:QN6KAp4S
734名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 15:37:23 ID:QN6KAp4S
柘植→京都(\950)6:27→7:28 6:38→7:54
京都→柘植(同) 21:00→22:13 21:35→22:52


柘植→名古屋(\1280)6:30→7:59
名古屋→柘植(同) 21:12→22:41

通勤時間に限ればそこまで極端には変わらん 
735これが現実:2007/01/27(土) 15:42:59 ID:QN6KAp4S
568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 19:51:26 ID:4TTXeuhb
>>559
意外な事実に気付いたのだが・・・

http://www.mapfan.com/routemap/routeset.cgi?Func=r&MAPS=E136.7.59.3N34.45.55.3&MAPG=E135.30.17.9N34.41.25.7&COND=normal&HW=default&FR=default&REST=use
伊賀市役所〜大阪市役所 87.3km

http://www.mapfan.com/routemap/routeset.cgi?Func=r&MAPS=E136.8.1.4N34.45.54.1&MAPG=E136.54.30.8N35.10.31.0&COND=normal&HW=default&FR=default&REST=use
伊賀市役所〜名古屋市役所 95.1km

「距離」は 大阪≒名古屋で
「心理的距離」が 大阪>>>名古屋じゃないかな?
736名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 15:44:59 ID:QN6KAp4S
伊賀地方でさえ距離的には大阪より名古屋に近い場所があるのだから、
大阪より名古屋のほうが遥かに近い旧伊勢国地域は100%の東海、名古屋圏。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 16:04:09 ID:vBdZFNRy
>>1 ええ
738名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 16:43:10 ID:j0BZWQXC
湾岸使えば柘植から名港まで60km台なのか はじめて知った つーか驚き
739名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 08:25:38 ID:Im9UnVpd
昔のリンドバーグのボーカルの子みたいに
自分が100%関西人で自分の言葉が100%関西弁だと
信じて疑わない子が多いね。強がりじゃなくて天然で。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 18:34:43 ID:NL1zGCye
>>739
100%関西弁という表現自体がおかしい。
大阪弁や京都弁が100%関西弁とでもいうのか?
741名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 06:26:50 ID:N+sqTokQ
めいめい しね
742名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 08:54:23 ID:hHBns5Xg
三重県の行政区分は東海である、静岡県がそうであるように。
しかし名古屋の都市圏と言えるのは木曽崎町、桑名市、東員町が限度であろう。
四日市や津から名古屋に通勤通学する人はいるが、
名古屋に通勤通学するために住む人はまずいない。

独立性の高い京阪間と比較しても交通量に歴然とした差がある。
概算。道路は四車線以上、鉄道は昼間・有料特急は含まない。

京都市・京都府南部(200万人)<>大阪
鉄道 JR、阪急、京阪(600両/h)
道路 京阪国道、西国街道、名神、第二京阪(計20車線)

三重県伊勢湾岸(150万人)<>名古屋
鉄道 JR、近鉄(80両/h)
道路 名四国道、東名阪、湾岸道(計12車線)

千葉<>東京はどうなのでしょうか。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 10:52:01 ID:ffnfgBEg
>>742
なんか無理矢理都合のいいデータをこじつけて名古屋を遠く見せようとしてるようにしか見えない
744名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 11:30:43 ID:hHBns5Xg
>>743 交通量で表すのがこじつけだと言う意味?集計方法が不利という意味?

なにか都合が悪いらしいけれど、
前者であれば、「交通量が少なくても圏として結びつきが強い」ということなので反論する気にならない。
後者なら、客観的もしくは都合のいいデータなりを示して反論してくれないかな。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 23:57:35 ID:wh+XK1Yi
三重県の人口はこうあるべき

桑名市   13万
四日市市 18万
鈴鹿市   14万
亀山市   08万
伊賀市   12万
名張市   09万
津市    17万
松阪市   16万
伊勢市   15万
鳥羽市   06万
志摩市   08万
大台市   05万
尾鷲市   09万
熊野市   08万
746名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 00:10:15 ID:oPJPuGER
》745
お前は三重県民か?
747名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 08:28:07 ID:pxDrWsdj
三重県民はこのスレにはいません。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 17:19:08 ID:SwPgxRwH
http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=34%2F42%2F54.799&lon=136%2F30%2F30.647&layer=1&sc=8&mode=aero&size=l&pointer=on&p=&CE.x=542&CE.y=280

これ見る限りどう考えても県下全域名古屋圏です。
伊勢湾に面した県下主要都市はもれなく山脈を3つ越えないと大阪へ行けません。
関西圏を主張してる伊賀地区も山脈を2つ越えなければ(名古屋へは1つ)
大阪へは行けません。
どうもありがとうございました。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 17:40:34 ID:FC24Yxsu
>>748
そんな事言ったら滋賀県が関西圏じゃなくなるぞ。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 17:58:52 ID:SwPgxRwH
>>749
滋賀の中心地がこの地図でどの辺りか分かってる?
あと滋賀は近畿2府4県。三重は東海3県(静岡入れて4県?)。
この大前提を踏まえた上での話だから。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 20:03:30 ID:W9uuLEU8
みそ作がどう言おうとも

心は名古屋にあらずだよ。

残念だが・・・・
752名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 00:05:13 ID:FTlVvuzJ
君と生きる Nagoya
753名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 00:35:13 ID:TQfR+RXx
グレーター・ナゴヤ
754名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 09:30:42 ID:QF2sQXb+
名古屋と大阪の草刈場
どちらも植民地の拡大に余念がありませんな・・・
755名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 10:31:12 ID:/wIxqiCy
三重は中部地方に属するが、伊賀だけは近畿(関西)地方にも属する
756名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 00:01:53 ID:7Yh1kfxB
名張市・青山町までは大阪寄りかな?(今は伊賀市になったのかな?)白山町・久居市からは名古屋寄り?
757名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 23:51:36 ID:Mqgg0btH
三重県というのは架空の県であり、実はこの世には存在しない。
三重県は貴方の心の中だけに存在する。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 09:27:27 ID:L7hKIVJf
マジレスすると桑名から鈴鹿にかけてまでの北勢人のうち
三重を関西だと思ってる奴は1%いるかいないか
そりゃな、毎日東海3県のニュースと天気予報聞いて中日新聞取ってたら
普通に東海人と同化されるっつの。言葉は名古屋弁とは異質、関西弁の一種だと思う
759名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 09:32:45 ID:L7hKIVJf
それと三重を中部地方に分類するのだけはマジで勘弁してくれ
東海は許せる、ただ中部は許せん、何故かと言うと
中部地方なんて言われても帰属意識なぞもてない
中部地方とは要するに関東、東北、近畿のいずれにも入らない県を
寄せ集めただけ、東海、北陸、甲信越を合わせて中部と言う、愛知岐阜には
親近感はあるが、富山新潟山梨みたいな縁もゆかりも無い県に親近感もクソもない
中部と言う名前も安直過ぎて気に入らん
760名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 02:04:59 ID:B37iSzZL
三重出身の学生ですが中部電力に就職が決まりますた。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 17:55:21 ID:KvPamc52
>>720
三重の中でも比較的名古屋に近い北勢出身だが
〜せやもんで なんて三重県民は言わない、小中高北勢だったが
自分も言わないし言ってる人を見たことも無い
一般的には 〜せやで もしくは 〜やから、〜せやから
これと同様に たわけ もありえない、アホが正しい。いこまい とかも言わん
言っても意味通じませんよ、俺は名古屋の大学通ってるから分かるけどな
762名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 18:50:37 ID:cnfEvxLK
>>758
松阪もそんなもんだよ。多分津も伊勢も。
>>761
「せやもんで」は使う。
「いこまい」は紀伊長島の人が言ってたな。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 06:45:46 ID:l+2XtUFC
京都の大学生ですが、学内にしやもんでって言ってる人いたけど三重出身でしたよ。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 01:00:39 ID:2lzTMpRO
三重はブラジルの植民地だから
ブラジルの州になれ!
765名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 02:23:37 ID:/s/00MnR
吾が足は三重の勾がりの如くして甚だ疲れたり
766名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 04:57:12 ID:M3gfbtky
三重はブラジル圏
767コテコテの関西人:2007/03/08(木) 07:28:58 ID:l4y2VMcA
三重は中途半端な関西弁を使う関西人のニセモノ。
おとなしく名古屋県と東海地方してなさい。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 10:24:47 ID:ZXXZ9idM
>>767
伊賀地方も東海ですかそうですか。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 10:27:16 ID:Ib8gWPZz
電話番号05で電気ガス・・・etc全て名古屋管轄
立派な東海
770名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 14:23:55 ID:XouHZ53z
三重県が東海地方であることは間違いないんだけどね。
三重県の全部ではないけど、中京圏であるのも確かかな。
まあ伊賀だけが扱いに困るな。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 17:45:47 ID:txcCoJXc
でも三重県人は関西弁を使ってるな
心東海にあらず
772名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 23:58:38 ID:AdBRqx9y
三重は関西ではないが近畿には含まれても仕方ないと思うぞ
伊勢は五畿のうち大和に接していたし伊賀に関しては山城と大和2つに
接してる。関西とは京阪神地方だから大阪中心の地域と考えて良いと思うが
近畿の場合畿内の近くと考えるべきだから畿内の中心地にコンパスを立てて
半径を兵庫の一番西側までと考えて円を描くとその円のなかに三重県の大部分は含まれる
773名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 00:57:44 ID:AbA9JiE5
>>769
伊賀に関してガスだけは違うと思うが
774名無しさん@お腹いっぱい:2007/03/10(土) 16:18:18 ID:r1Ir5yqd
北勢の皆サンにエエコト教えたろ。

第二名神がna, 遅くても2009年3月までに亀山⇔大津間が開通予定ヤ。
そうすると鈴鹿⇔京都東が約60km 四日市⇔京都東が約70kmになるンやde.

第二名神はna,
140kmでの走行を前提として建設しとるでna,
京都へは、一時間足らずで行けるようになるンやde.

元々北勢は京都や滋賀との関係が緊密やったケドna,
明治以降は名古屋に近いため名古屋依存にならざるおえんかったンやna.
これで元の本来の姿に立ち返ることができるやろ。

もうちょっとの辛抱やde.(by津市民)
775名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 11:42:20 ID:zlfVRDHZ
なんか中京とか東海って、
中途半端な立地だね。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 11:50:59 ID:UZ8m2zPZ
愛知と合併すればいいのに。
愛知も三重がなければグルメ番組成り立たないだろうし。

合併したらホンダとトヨタがある県になるし凄いと思う。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 13:15:06 ID:wevPN/Fj
別に関西と同化したいとも思わんけど
愛知となんて絶対合併したくねーよwww
東海と近畿の緩衝地帯が三重なんだからそれで良いよ
778名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 13:57:20 ID:MTJ4XOWm
三重は関西にくれ!!
頼む!
779名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 18:58:12 ID:v27N2Ubj
>>776
ホンダは三重じゃないですよ、ダンナ
780名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 19:30:41 ID:wevPN/Fj
むしろ関西人の方が三重に排他的だよな
三重を近畿と認めたら福井徳島辺りまで関西を主張してくるだろうから
保守的な京阪神辺りのコテコテの関西人が
関西2府4県以外の地域を完全にシャットアウトしてるのかも
781名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 19:40:03 ID:UZ8m2zPZ
工場があるやん。ホンダの
782名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 22:45:54 ID:ymDCFs8h
三重は地理的には東海地方だが、言葉はまるっきり関西弁だ。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 22:47:32 ID:wevPN/Fj
マジレスすると最近は標準語喋る奴もいる
784名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 22:49:48 ID:BITVJR/o
伊賀は実質的に近畿地方
津や松阪の住民から見ると言葉もかなりキツい
785名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 22:54:04 ID:wevPN/Fj
実質と言うか完全に近畿地方
伊賀が近畿地方じゃなかったら畿内のみを近畿地方にしないと
つじつまが合わなくなる、伊勢は微妙近畿であっても関西では無いな
786名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 03:55:06 ID:EZXZk/RS
本当このスレの近畿主張組って「畿内」ってフレーズ好きね
関西じゃそんな言葉使わんけど?
787名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 20:00:53 ID:YFFc/Mxd
近畿地方の中心地が畿内なんだから仕方ないよ
都の文字通り古都と言って先ず思い浮かぶのは奈良と京都だし
実際奈良と京都は他の近畿地方に比べて圧倒的に遷都されていた期間が長い
自分は関西=2府4県 近畿=2府5県だと思ってるんだが実際の関西人とは意識のズレがあるな><
788名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 20:23:40 ID:RQm5axBm
畿内の畿と、滋賀の滋が、ゲジゲジしている件について。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 20:07:38 ID:OrrRJHMx
トヨタの奥田とか民主の岡田とか三重のヤツはどうも好きになれませんな。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 10:47:24 ID:atyiaQxO
伊賀の奴、そんなに関西人になりたいのなら奈良県編入の市民運動起こせよ。マジで。
奈良所属なら堂々と胸張って関西人名乗れるぞ。
2005年にも長野の一部が岐阜に編入された前例はちゃんとはある。
コンプレックス丸出しでこんなとこでブーたれてないで、
駅前で署名でも集めろ。その方がよっぽど建設的かつ現実的だぞ。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 23:54:07 ID:TkIr9wHm
伊賀と名張だけ関西に編入。
あとは東海とする。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 10:03:05 ID:xbKywc1u
俺は伊賀に住んでたが
伊賀と伊勢じゃ言葉違うぞ
伊勢は関西弁とはまたちょっと違う
793名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 10:20:10 ID:DWLaR2ms
そもそも標準の関西弁なんて無いけどな
近畿一帯で使われてる方言は京都弁とその亜種だぞ
方言周圏論でも分かるように昔の言語は京都を中心に広がって行ったもの
だから近畿一帯に似たような方言があるだけで正しい関西弁など存在しない
794名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 23:23:36 ID:lVK+rFzH
関西弁は近畿地方で話されている言葉の総称。
伊賀弁は無論のこと伊勢弁も関西弁の一種。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 01:10:52 ID:Af0nSu8p
伊勢弁って関西弁なんか?
関西式の発音をする方言と言ったほうがいいと思うけど
関西弁と言うには奇抜な言い回しが多すぎだぞ?出身もすぐバレるし。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 00:59:25 ID:g8bm6Hxn
三重なんてDQNな恥じ知らずの県は
関西とは絶対認めません!
797名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 01:26:16 ID:gQLkwKNa
違うだろ?
三重は関西にしては上品すぎるんだよ。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 10:55:34 ID:lsNIgSpd
三重は京都の言葉に似てるんだよ
799名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 16:56:36 ID:PfS+I3i6
違うよ
三重は奈良の言葉に似てるんだよ
800名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 18:24:44 ID:Tw+iUtE2
三重の言葉、旧国名の伊勢地域の言葉はボキャブラリー的には東海だよね。
(あえて伊勢湾文化圏と言わせてもらおう) ですが、
南伊勢、奈良との県境のほうは意外にも関西の匂いのする言葉使うよね。
おらへんがおれへんになったりね。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 18:25:26 ID:Tw+iUtE2
三重の言葉、旧国名の伊勢地域の言葉はボキャブラリー的には東海だよね。
(あえて伊勢湾文化圏と言わせてもらおう) ですが、
南伊勢、奈良との県境のほうは意外にも関西の匂いのする言葉使うよね。
おらへんがおれへんになったりね。(南伊勢町のことではないよ)
802ad:2007/03/17(土) 18:46:44 ID:PUZVrBe7
803名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 08:44:59 ID:2NfGCSKe
三重民国は関西でも東海でもありません。
ブラジルの海外自治州です。
将来は中部地区の県すべてそうなる予定です。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 16:19:20 ID:6sOlFUXh
やったね?!
805名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 17:56:27 ID:3XlEO+4W
南伊勢は東海?関西?
806名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 18:02:59 ID:nRYyjNX9
>>800
関西でも「おれへん」だけど
807名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 22:52:04 ID:zmvIPI+D
>>805
あのへんアクセントが逆転するんだよね。
>>806
そういうつもりで書いたんですけど。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 22:33:20 ID:te78Pn70
伊勢方言の語彙語法に東海的要素が含まれているのは認めるが
それを言えば兵庫西部だって中国方言の影響を受けてる
関西弁ってそれほど一貫性持った語彙語法で統一されてないんじゃない?
809名無しさん@お腹いっぱい:2007/03/23(金) 06:09:46 ID:g9S/bBsg
三重の言葉、旧国名の伊勢地域の言葉はボキャブラリー的には京都だよね。
(あえて京都文化圏と言わせてもらおう)ですが、
木曽岬、長島など愛知との県境のほうは名古屋弁そのものの言葉使うよね。
おらへんがおらんになったりね。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 15:26:23 ID:YvVIdYYs
三重って人情があるとはいえないよね。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 15:46:25 ID:2C1LS8ft
三重人はのんびりしてるらしい
812名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 16:44:20 ID:eIDCXAOT
ボケつっこみの概念もないし
813名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 18:57:49 ID:2C1LS8ft
そんなお笑い能力要求されてもなー、大阪人じゃあるまいし
814名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 22:29:35 ID:inW66wcE
>809そやにとか、そやもんでとか、言っててもか?
815名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 22:30:51 ID:inW66wcE
>809そやにとか、そやもんでとか、言っててもか?
そやさは、(いくよくるよ)も言ってたな。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 22:34:32 ID:inW66wcE
>809そやにとか、そやもんでとか、言っててもか?
そやさは、(いくよくるよ)も言ってるな。
敬語(共通語ボキャブラリー)で話すとあまりわからんな。
北川前知事とかテレビでしゃべって聞いてるとあまり三重県人て感じしない
もんな。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 23:21:51 ID:2C1LS8ft
そやもんで〜って関西弁と名古屋弁の折衷した三重弁の代表例みたいに
なってるけど本当に聞いたことあるんですか?
そやもんでなんて10代や20代の三重県人は先ず使わないよ、
そやで〜(関西弁のそやから〜と名古屋弁のだで〜の折衷)は言う、そやにも言う
818名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 23:41:16 ID:inW66wcE
30歳以上の人は三重県の人じゃないの?
819名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 23:53:16 ID:inW66wcE
>817
816なんだけど、俺は三重県生まれ、三重県育ちの人間なのだが、
そんなに関西圏であることにこだわる必要があるのか?
それより、文化の多様性を許容している、というか許容せざるを得ない、
中京圏にアイデンティティを求める方が楽になれると思うけど、どうかな。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 23:53:23 ID:2C1LS8ft
いや、三重県人だけどさ、
大阪人も〜まんねんとか〜でんがなとか言わんだろ?
若い奴がそんな話かたしてるって思われたら嫌だからちゃんと指摘しないと><
821名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 23:54:14 ID:inW66wcE
>817
俺は三重県生まれ、三重県育ちの人間なのだが、
そんなに関西圏であることにこだわる必要があるのか?
それより、文化の多様性を許容している、というか許容せざるを得ない、
中京圏にアイデンティティを求める方が楽になれると思うけど、どうかな。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 23:57:35 ID:zg6yGeeA
俺高校卒業まで三重は関西だと思ってた
823名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 00:00:50 ID:2C1LS8ft
>>821
確かに三重は文化も経済も中京だが話し方は
近畿地方からの影響の方が強いじゃん、三重は名古屋の隣だから
名古屋弁喋ってるって思われるのが嫌なだけ、勿論名古屋弁も混じってるが
>>822
近畿には含まれる場合があるが三重は関西ではない
824名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 00:10:27 ID:S1lBTgy5
俺も三重人だから近畿2府4県と三重が別世界って事くらいは知ってるよ><
825名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 00:32:43 ID:+HRn8TjX
しかし伊賀地方の存在が問題になる
言葉は伊勢弁よりきついし、文化や経済も関西の影響を受けている
826名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 00:39:51 ID:noyWSliS
伊賀は関西なんだろうな。但し、江戸時代藤堂藩だったから、伊勢湾側との
交流も活発だったんじゃないかな。現在は、大阪へ通勤する人が多いというのは
大きいだろうね。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 00:53:05 ID:y+kxpJQw
伊賀名張は関西だな。あそこは伊勢とは別世界
伊賀名張の奴は三重県に配属させられて可哀想だ、関西人なのに
三重県にあるせいで関西人認定されんからな
828名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 20:38:13 ID:FOU1m3P9
>>823
そう言いながら名古屋よりの「じゃん」使ってる。
やっぱり三重北中部は中京、東海。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 21:24:50 ID:HOX8YDS0
>そう言いながら名古屋よりの「じゃん」使ってる。
 やっぱり三重北中部は中京、東海。

・・お前三重来た事ないだろ
830名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 21:36:43 ID:uJX2oKdg
無職で25歳超えてしまった人っているの?
831名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 22:34:47 ID:Q0gxMk1m
デーブ大久保とかあの坊ちゃん刈りのコメディアン(蛍ちゃんじゃないよ、
しかも名前が思いだせん。)ああいうイメージが北関東ぽい。
そう、つぶやきシロー。アクセントがない感じ。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 23:30:04 ID:Q0gxMk1m
831は「三重県奈良県」方言スレのレス。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 23:35:17 ID:Q0gxMk1m
831は「三重県奈良県」方言スレのレス。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 01:05:15 ID:gLT3V+bJ
俺は無職で26歳だが、親からマンションとかMANのファンドとか大量に
譲り受けて、不労所得だけで同世代の年収の倍以上言ってるから
遊んで暮らしてる。俺みたいなのは、香港とかいっちゃって目立たないが結構射る
835名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 02:53:02 ID:43SbV+sU
ネタだとしても羨ましい・・・
贅沢したいとは言わん、でも仕事しないで一生普通に食ってくだけの金が欲しい
836名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 07:11:19 ID:GysqC8Fd
>>817
俺のオヤジはしやもんで使う
兄であるおっちゃんも使う
でもどちらも50代と60代
確かに若いのは使わんな
大阪の〜さかいと同じく近々死ぬ運命にある言い回しなんだろう
837名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 01:42:26 ID:SJAeGsGU
>>821
いや、だから関西よりも、中京圏の方が、文化の多様性を許容しない
から困るんだって。
(そりゃ、大阪はお山の大将の名古屋と違って、京都や神戸といった
小姑たちに気を配んなきゃならないもんね)
何しろ21世紀に「大名古屋経済圏」なんて言い出すんだからww、
一体どういう神経してるんだか。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 02:10:24 ID:TOThCBNF
大阪に親近感なんて無いしあっちも三重なんて見えてないだろうが
名古屋も好きになれない、そんな三重県人でつ><
839名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 02:22:11 ID:bgUGrisF
>何しろ21世紀に「大名古屋経済圏」なんて言い出すんだからww

この一行がまさに東海圏であることを物語ってる
840名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 08:57:46 ID:Aq8haRjP
大名古屋経済圏?
そんなん中日新聞とかトヨタのアホが勝手に唱えてるだけです。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 17:40:29 ID:TWZulCzo
ttp://www.vill.kitayama.wakayama.jp/

ここって和歌山?!

変なの・・・
842名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 19:21:38 ID:Wp2r32x5
俺は三重県民だけどさ
中京圏とか初めて聞いた・・・中京っていうのは愛知県だけっぽいイメージ
とりあえず地図的には近畿、テレビ的に東海だよなぁ
俺は桑名の人間だけど、桑名と四日市って全くちがう
四日市の人は標準語話さないし、何か関西弁最高ぉみたいなかんじ
桑名は名古屋大好き☆ごめんスレチ☆
843名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 20:04:58 ID:4e2gANSm
俺は兵庫、大阪、京都に住んだことのある関西人です。
いま仕事の関係で三重に住んでいるけど、
やっぱり三重は関西とは違う雰囲気、異質なものを感じる。
まあ、関西といえるのは伊賀、名張までかな。
関西は滋賀、奈良、和歌山までだね。
三重は東海、中部だよ。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 21:49:33 ID:TOThCBNF
鈴鹿から見れば桑名も四日市も少し名古屋っぽい喋り方するよ
北勢地域は桑名と四日市だけにして欲しい、標準語で喋るとか考えられない
845名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 22:11:30 ID:nzTLkmpw
事前に断っとくけど俺は三重県人(生まれも育ちも)。
その人間から見ても、関西(≠関西人)に親近感を持っている三重県人には
隣の大国を崇め続け、反対側の隣の島国を蔑み続けたあの国の
人々のメンタリティーとの共通点を感じてしまう。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 23:56:30 ID:SJAeGsGU
>>845
というより、名古屋からして東京には太刀打ちできないので、
目の上のたんこぶ(実際には、まだまだ差は大きいのだが)の
大阪には何かにつけてつっかかるという、あの国みたいなノリ
を感じるんだが。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 00:16:36 ID:pbxYPvF/
〉〉
848名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 00:29:08 ID:pbxYPvF/
〉〉846
俺はあんまり感じないけど、各々のおかれた環境から来る個人差だと
思う。ただ俺の場合は自分自身をを評価してそう感じているわけだし、
あなたの場合は傍目から見てということだね。
具体的に言うと、文化的には優っているはずなのに、現実には完全に
劣勢になっているという苛立ち。
まあ、不穏当な例えだな、各方面に対し。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 00:30:12 ID:3pNEo0Ob
三重人だが名古屋人は大阪にも東京にもあまり興味ないよ
彼らは視野が外側じゃなくて内側に向いてる、別に悪い意味じゃなくて
850名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 00:55:06 ID:pbxYPvF/
〉〉849
848だけど俺もそう思う。その都市の規模や経済力、経済圏の大きさに対し
非常に内向きであると思う。くどいけど三重県人の苛立ちとあの国の苛立ちは
やはり似ている(三重県人である俺のの実感)。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 00:56:28 ID:R2HCDVO/
名古屋人は自虐的だろ
何もないよって自分で言うし
852名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 01:42:49 ID:/Fi+tEKT
>>849
中日読んでると確かにそういう面はあるね。
中日は極論すると愛知県内の情報、愛知県に関連のある情報、愛知県民が
興味ありそうな情報しか載せようとしないのでは、と思えることが多々ある。
で、周辺各県のいい話は自分らの事のように吹聴する(例・スポーツ選手
の活躍した時など)くせに、悪い話は他所の田舎の事だと切って捨てる
(例・岐阜県の裏金問題とか)身勝手さが鼻につくし。
>>850
上記に関連するんだけど、あの国と三重県の違いは、あの国の経済発展
が自分たちのおかげだと言う島国の人はめったにいないが、三重県が好
景気なのは自分たちのおかげだと言う名古屋人は掃いて捨てるほどいる、
ということかな。三重県にある大きな事業所に名古屋系はあんまりない
(デンソーとトヨタ車体くらい)んだけどね。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 13:58:18 ID:C8emcnHE
桑名、四日市、鈴鹿は名古屋よりかな
ほかの所は関西だな
俺は亀山市民だ
という事でSHARP製の商品をよろしく!
854名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 14:26:48 ID:cR7T6PBe
亀山市の旧関町は京都・大阪志向が強く
元の亀山市域が名古屋と京都・大阪のボーダーライン
855名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 14:28:17 ID:BSs/3X6I
もし北勢が東海州、中勢以南が関西州になるとしたら
亀山はどちらに付くの?
856名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 14:33:16 ID:3pNEo0Ob
そもそも亀山も北勢地域だろーが
と言うか道州制で三重県が関西州に所属する例は一つも無い
今はかろうじて教科書や辞書で近畿に含まれる例があるが道州制が導入されれば三重は名実ともに近畿から除外される
俺は実現するとは思わんがな
857名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 16:23:17 ID:mi3o482y
高校野球も東海ブロック
関西ローカルのニュースでも近畿勢として扱われてない
858名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 22:27:24 ID:pbxYPvF/
〉〉852
君の周りの名古屋人て変な人が多いんだね。お気の毒な限り。
ところで、あの国の経済発展に日本の影響がないと思っ
859名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 14:53:36 ID:U0oiF7gr
要するに東海圏の西端が三重の西部
    近畿圏の東端が三重の東部と言うことだろう
近畿か東海か一つに分けようとするから問題なんだよ
860名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 23:57:38 ID:hUnxpAei
>>859
細長の三重を東西でわけるとは斬新w
861名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 00:13:40 ID:tBiO+0+P
>>860
西部=伊賀、東部=その他だろ。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 01:12:42 ID:NZsClwMK
そもそも伊賀が関西って何の根拠もない。
客観的なデータとして見れる電気とかガスとか全て名古屋エリアだし、
歴史的な繋がりが深いとか言うけど、2府4県は伊賀なんか相手にしてないし。
所詮"自称関西"の域を出ない。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 01:27:42 ID:JH6Ouerl
旧伊勢国はともかくとして伊賀市と名張市は
喋り方が名古屋弁じゃなくて奈良京都方言に近いんだから
関西に入れてやれよ、方言が似てるって事は昔から交流があった証拠だろ
伊賀が中京圏って言われるほうがよっぽど違和感あるぞ

864名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 02:02:58 ID:JH6Ouerl
まぁでも本物の関西人が違うって言ったら違うのかもな、伊賀以外の
三重人から見たら関西なんだけどな、
865名無しさん@お腹いっぱい:2007/04/01(日) 06:50:57 ID:zeWEhn8n
>862
おまえホンマにアホやna.
名張近鉄ガスはna,
大阪ガスグループやde.
866名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 09:55:07 ID:agqO1fQU
四日市と桑名を一緒にすんな
867名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 09:57:52 ID:agqO1fQU
てかお前ら全員
1ch 東海TV
5ch CBC
7ch 中京TV
11ch メ〜テレ 見てんの?
868名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 10:29:26 ID:tBiO+0+P
>>862
伊賀から大阪へは通勤・通学可能
伊賀から名古屋へは通勤・通学不可能

これも客観的データですが。
869844:2007/04/01(日) 21:30:00 ID:JH6Ouerl
>>866
だって桑名と四日市の人って標準語喋るじゃん><
870名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 23:04:35 ID:agqO1fQU
>>869
四日市の高校行ってたけど、四日市の人は全然標準語じゃないよ
結局うつってまった
871名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 23:12:36 ID:/6GaVE6a
>>869
名古屋側の人間から見たら、標準語のアクセントには聞こえない。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 00:14:14 ID:52RQaRCp
名古屋は標準語じゃないだろw。
四日市と桑名もそうだけど。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 00:28:09 ID:VSVkzyAk
エセ関西弁=三重人
874名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 00:33:44 ID:RQgUbMzg
>>873
三重は全域が近畿方言の一種に分類されるのですよ

875名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 00:49:27 ID:o6F7lHmZ
自称関西=三重
876名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 00:54:38 ID:uY8a8Qzk
近畿方言の一種というのはわかる。
でも近畿という言葉を使うシチュエーションとは?
北近畿とかはよくつかわれるな。
例えば、北近畿はアクセントはいわゆる関西アクセントじゃなくても
関西人と扱われるだろう。京都府民、兵庫県民だから当然かもしれないが。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 00:55:10 ID:uY8a8Qzk
近畿方言の一種というのはわかる。
でも近畿という言葉を使うシチュエーションとは?
北近畿とかはよくつかわれるな。
例えば、北近畿はアクセントはいわゆる関西アクセントじゃなくても
関西人と扱われるだろう。京都府民、兵庫県民だから当然かもしれないが。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 01:09:59 ID:RQgUbMzg
マジレスすると三重の人は三重が関西だとは思って無い
近畿方言を使っているのも関西人ぶってるからではなくて
標準語も名古屋弁も使いたくないから消去法で伊勢弁を使うだけ
それをエセ関西弁だの中途半端な関西弁だと言われても困る
879名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 04:53:55 ID:GHWmJN+6
うむ。俺らはただ単に地元の言葉を喋ってるだけ。
その言葉がたまたま関西系の方言に当たるだけなんや。
それなのになんや?(特に大阪の奴ら)勝手に人ん家に土足で上がり込んで来て
エセ関西弁喋るなだの訳のわからん注文してくる始末。
おかしなもんですな。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 07:35:28 ID:W2B1505J
そんなことようしやんわ。
出来やんわ。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 09:52:41 ID:o6F7lHmZ
普段散々三重は関西って言ってんるやんw
定期的に見てるぞここ
本物に詰め寄られたら急に弱気になって情けないな
882名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 16:26:17 ID:ljWbwbBL
どっちかと言うと関西になりたくない
883名無しさん@お腹いっぱい:2007/04/02(月) 20:55:47 ID:vhFz4say
三重県人は関西人
言葉も関西弁の一種やし
気質も関西人そのもの
884名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 21:02:25 ID:GHWmJN+6
>>881
本物とか訳のわからんこと言うな
885名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 21:21:47 ID:RQgUbMzg
まぁ、お前らがそんなに伊勢弁不快に思うなら三重から出て
東京や関西行ったら標準語で喋るから許してくれや( ^ω^)
と言うかお前ら関西人が伊勢の方言聞くことあんのか??
886名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 22:57:05 ID:65ivumxc
>>881
本物の関西弁って、一口に言っても難しいぞ。
だいいち、京都と大阪のどっちが正統なんだ、なんて言い出したら収拾つかんし。
ただ、「京阪式のアクセント」と言う言い方はあるんだし、北近畿や三重もひっ
くるめて、関西系です、とでも言うしかないだろう。
スレタイにちなんで言えば、三重県は名古屋弁を含む東山系じゃないことは間違
いないんだから。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 23:33:24 ID:uY8a8Qzk
アクセントだけにこだわるのは違うと思う。
、伊賀地区以外の三重県人が関西だーと言っても、何頑張ってんの?
と思うだけ。
例えば伊勢うどんの溜まりなんてモロ東海地方の味だと思うよ。
自称関西人あなたなんか、こき下ろすだろうけど。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 00:23:56 ID:6Oxwwuk6
言葉は関西
味覚は東海
889守口スレ:2007/04/03(火) 00:34:33 ID:c6UhusUX
52 名前: ななしやねん 投稿日: 2007/02/28(水) 18:32:53 ID:2FHglv3.

三重県って、関西地方なの??????????????


53 名前: ななしやねん 投稿日: 2007/02/28(水) 18:38:14 ID:xBWekCak

三重は近畿地方に含める場合と中部地方に含める場合がある微妙な県。


890名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 00:37:55 ID:ApvkjlYj
伊賀地域以外の三重人は三重が関西なんて思ってないよ・・
そもそも2府4県の関西人が「三重が関西じゃない」って思ってるのを
知ってるから無理やり関西に入りたいとも思わない、お前らが排他的だから。
三重が関西って思ってるのは愛知とか関西2府4県以外の人じゃないの?
891名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 00:39:44 ID:XF0VLMI0
伊勢市近辺の伊勢弁でいうと、{なにゆうとんのね、おまえはあんごか。}
九州弁みたいでもある。こんな言葉もつかってました。どや、だいぶちがうや
ろ、えっへん(ぐらいいってみろ。)どこの世界の人間ね、うそばかゆうとん
ナよ。全然違うことばやねーか、おまえのとーやん、かーやんは三重県の人間
やねーんかよ、おお?
892名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 00:46:44 ID:a1MVHVwY
>>889の引用元の>>53氏もだいぶ三重に好意的な方だと思う。
(角を立てずに大人の発言をしただけかもしれんが)
893名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 01:59:40 ID:eCirXpHy
>>890
確かに、私の知ってる愛知県民は大半が三重は近畿だと言うとったな。
ここのスレでは、名古屋寄りのカキコが多いけど、当の愛知県民にと
っては、三重県はやはり遠い存在でしかない。
(自分たちの経済力を誇示したい時など、数合わせに利用することは
あったとしても)
まあ、だからといって純粋な関西でもないから、結局はどっちつかず
と言う結論になるんだろうなー。
894名無しさん@お腹いっぱい:2007/04/03(火) 05:58:01 ID:/2Wm7R44
もともと三重人は濃い関西人だったが
京阪神を中心とする関西から切り離されて
名古屋を中心とする東海の一部として扱われるようになってから
関西度が薄まっただけだよ
895名古屋人:2007/04/03(火) 07:02:11 ID:cX8aMd+r
三重は関西でしょ? 
名古屋の公務員やお巡りさんって三重の人多いけど
場所が近いからこっち来てるだけで人種は明らかに関西人だと思う。
しかも走ってる電車は近畿日本鉄道と関西線でしょ?
896名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 07:34:34 ID:RPLDk5dm
私は基本的に大阪方面の(汚い)喋り方は生理的に受け付けない者ですが三重の人の喋り方は好きです
関西弁の一種なのでしょうが綺麗なんですよね。コテコテではなくてサラサラしてて
897名無しさん@お腹いっぱい:2007/04/03(火) 21:04:30 ID:/2Wm7R44
三重人の喋り方は京都弁に近くて綺麗なんですよ
898名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 22:48:17 ID:ApvkjlYj
京都弁に近いか?一番近いのは和歌山弁じゃないか?
出来やん、来やん、見やん、しやんとか和歌山弁そのもの
899名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 23:34:36 ID:XF0VLMI0
891
ほんとに使われている言葉ですか?
900名無しさん@お腹いっぱい:2007/04/04(水) 05:52:36 ID:hl9BPjQ3
>898
京都弁はなぜ 三重弁とそっくりなのか?
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1154152229/
901名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 07:39:09 ID:RFRuMgan
三重県は行政的には近畿(関西)です。
経済的に伊勢湾地域が中京(東海)になるにすぎません。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 10:40:40 ID:V/1qE20t
>>898
伊賀弁は京都山城地方の言葉に近い
903名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 11:04:15 ID:MDK1Mln5
>>901
三重人だが三重は行政的には完全に中部東海だよ
中央省庁の地域区分でも福井が近畿に含まれることはあるが
三重が近畿に含まれる事はほとんど無い、選挙のブロック分けも三重は東海
904名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 16:07:37 ID:ws6eaC6y
出来やんわ
905名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 18:09:59 ID:mz4stPuF
一応東海だが、関西の血が流れているカモ
906名無しさん@お腹いっぱい:2007/04/04(水) 19:05:45 ID:hl9BPjQ3
三重人には滋賀人・奈良人・京都人・和歌山人などと同じ
近畿の血が流れているんだよ。

明治中期まで愛知とは木曽三川で遮断されていたから
血の繋がりが殆ど無かったんだよ
907名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 22:24:51 ID:0rkCvUQy
三重と徳島は関西ですが
908名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 22:33:52 ID:VhYjzOy4
三重の奴って兵庫には殆ど関心示さないんだな
大阪の更に向こうだからピンとこない場所なのかな?
大阪と一番繋がりが深いのはここなんだけどな。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 23:21:39 ID:dXC387kD
>>908
三重県人だけど、そういや岐阜にもほとんど関心ないなー。
一応県境は接してるけど、電車では名古屋経由の方が早いくらい
だからピンと来ないのかな?
愛知と一番繋がりが深いのはここなんだけどな。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 23:22:33 ID:Fdjc3XKV
三重は新潟と同じ匂いがする。
よって中部
911名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 23:50:51 ID:JkNRH9F7
>>891
伊勢(南勢、伊勢市周辺)の言葉ですね。
字面だけだと全然関西弁じゃないよね。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 00:20:23 ID:4QvXe8iS
>906
陸上交通が発展する前は水運が中心だったので、
あなたと逆の結論がでることになる。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 00:47:12 ID:ezRYqnaL
>>910
三重は関西やろチンカス。
三重人のスピリッツは関西、心の拠り所は関西や。
新潟?東北やろ。
岐阜?興味ないです。
静岡?関東ですか?
名古屋?気持ち悪いですw
滋賀?弟みたいな感じです。
奈良?和歌山?隣りです。
大阪?お母さんです。
兵庫?シラネ
914名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 02:16:51 ID:SH07gOE7
気持ち悪い奴等が多いのはわかった。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 12:26:09 ID:f7MrbsQr
三重県なんて関西でいいやん。同和と在日めちゃめちゃ多いしさ。
行政も優遇政策露骨だしな。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 12:40:19 ID:m5jXmewf
関西は北勢以外にしてくれ。
近場の名古屋、名古屋でダメなら東京行くから西の方に興味ない。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 17:27:51 ID:jnutNm9B
三重、長野、新潟は
中部DQNトリオ
918名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 20:29:45 ID:hkHY1Mv7
だーかーらー
東海は良いけど中部に分けんなっつってんだろ
愛知岐阜、ギリギリ静岡までは親近感あるけど
新潟やら山梨なんて行ったことも無いし知り合いもいないし興味も無いっつの
あちら側だって同じ考えだろ。寄せ集め地方に無理やり組み込むな。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 20:38:36 ID:Zm3mI85a
1001キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!
920名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 20:39:30 ID:Zm3mI85a
ゴメン誤爆↑
921名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 22:25:37 ID:SH07gOE7
東海が一番しっくり来るが静岡はハッキリ言って外国
922名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 22:56:42 ID:ezRYqnaL
関西が一番しっくり来るが兵庫はハッキリ言って外国
923名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 23:46:38 ID:hkHY1Mv7
東海3県が一番しっくり来るな、テレビでも愛知岐阜三重のニュースばっかだし天気予報も東海3県
次が地理と方言の関係から近畿かな、学校でもそう教えられたし。関西と中部は両方しっくり来ない
924名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 00:59:03 ID:2MNEXZC8
中部ってのは死語だろ
今でも学校で中部とか教えてるのは子供の将来によくない
925名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 01:31:02 ID:XAPsDkF0
中部国際空港
926名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 09:58:39 ID:bTlaD85d
中部国際空港ってのもおかしな名前だな
新潟や山梨の民がこの空港利用するとは思えんし

927名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 10:54:49 ID:vSPWOYAA
新潟は東北
928名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 13:49:46 ID:fbVZYFJ9
>>922
兵庫は、摂津を大阪と、丹波を京都と、分け合った兄弟だぞ?
お前の言う関西が滋賀奈良和歌山三重のショボイ4県で構成されてるのなら文句はないけど。
929名無しさん@お腹いっぱい:2007/04/06(金) 18:38:52 ID:zUh05x/O
京阪神に移住した三重人は
兵庫に住むことが多いよ
930名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 02:45:28 ID:4g8uxuO1
関西は臭いってゆうイメージがある。
931名無しさん@お腹いっぱい:2007/04/07(土) 05:42:03 ID:zJSe6PR7
くさい街 名古屋
http://www.nsk21.co.jp/rika/gm-kusai.htm

932名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 06:44:34 ID:Dldmb6Ji
【都知事選】浅野史郎氏、志同じならと民団に支援を要請
ttp://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1%3174623990/

東京都の人は、ぜひ読んでみてください。
現在、朝鮮総連や民団その他の反日団体が、総がかりで浅野を応援しています。
浅野が知事になれば、たぶん東京は終了します。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 09:51:01 ID:m44HaSOS
932のような引篭もりネットウヨクが
必死に応援する候補者よりはマシだよw
934名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 13:46:41 ID:Mprbl0Qb
畿内(和泉、摂津、河内、大和、山城)隣接する国々(紀伊、伊賀、播磨、
丹波、近江、海を隔てて淡路、若狭と伊勢も点であるがつながっている)但馬、
丹後は隣接してない。
その一方で印象として、関西は西へはどんどん膨張するが、東へはあまり
膨張していない印象がある。
935名無しさん@お腹いっぱい:2007/04/07(土) 17:01:00 ID:zJSe6PR7
東には、くさい街名古屋があるから
膨張することができない。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 17:07:25 ID:ZLip/xu3
【都知事選】浅野史郎氏、志同じならと民団に支援を要請
ttp://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/11746239%390/

東京都の人は、ぜひ読んでみてください。
現在、朝鮮総連や民団その他の反日団体が、総がかりで浅野を応援しています。
浅野が知事になれば、たぶん東京は終了します。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 17:51:49 ID:p0G+COZR
>>934
一番栄えてたのは摂津国なんだから当たり前。
「西へ」ってのは三重から見てそう見えるってだけだろ。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 18:36:14 ID:p0G+COZR
うえいつったーーーーーーーーーーーーーーーーーー
939名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 18:37:13 ID:p0G+COZR
↑ゴメン誤爆
940名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 18:49:35 ID:VKT/F1gG
>>903
三重は行政的には近畿(関西)だよ。
法律を調べてごらん。
現実的には中京圏として機能しているかもしれないが、
法的・行政的には近畿(関西)になる。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 20:23:50 ID:vVWNXZnn
北勢まで関西というのは無理あり過ぎだと思うけどな。
桑名・四日市で自分のこと関西人なんて思ってる人いないよ。
まあ、名古屋までを関西というなら関西でいいけど。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 20:31:26 ID:4pMBorz5
【都知事選】浅野史郎氏、志同じならと民団に支援を要請
ttp://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/117462399%30/

東京都の人は、ぜひ読んでみてください。
現在、朝鮮総連や民団その他の反日団体が、総がかりで浅野を応援しています。
浅野が知事になれば、たぶん東京は終了します。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 20:32:34 ID:7eigVUwJ
日本史は全然わかんないけど
京都に接してるから近畿っておかしくね?
だって和歌山って京都に接してないのにまごうことなく近畿じゃね?
じゃあ昔の呼び方、摂津とか和泉とかそういうのだったらどうだって言っても
伊勢は接してなくね?

944名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 20:35:55 ID:7eigVUwJ
あと鈴鹿って時々中勢に引っ張りこまれるけど
まごうことなく北勢じゃね?  
945名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 20:47:07 ID:mxGetFkX
>>943
取りあえず畿内5国の名前と場所勉強して来い
946名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 21:21:29 ID:7eigVUwJ
ウィキペディア見てきた
大和ってとこに接してた
でもあのへんって山じゃね?
俺、鈴鹿だけど滋賀とぜんぜん交流ないと思う
静岡と長野が交流ないっぽいのと同じか?
947名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 21:26:38 ID:mxGetFkX
>>946
山は山でもくっついてたら畿内の近くと言えるだろう
さっき勉強してきただろうから分かるだろうが和歌山も大和と和泉に
接しているから間違いなく近畿、確かに滋賀とは交流無いな
948名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 23:29:10 ID:Mprbl0Qb
934です。日本史年表をよくみたら、若狭と山城くっついてないかも。
伊勢の大和と接する部分はまさしく、北畠氏の伊勢(南北朝から織田信長に
乗っ取られるまで続いた)
949名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 23:34:17 ID:mxGetFkX
>>948
あれ本当微妙だよな、くっついてる資料とくっついてない資料がある
でも伊勢と大和は間違いなく接してるよね
950名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 01:19:39 ID:MvPEXm5l
毎週土日に大阪へ行ってna,
出張ホストでも、やりいな。
結構彼氏の居ない若いOLなんかも利用してるみたいやde.
ただでオメコできてやna,
ついでに銭儲けも、でけるんやde. (by津市民)
951名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 01:36:43 ID:MvPEXm5l
「by津市民」のプロフィール

by津市民は大阪のコリアンタウンの工作員。
近鉄大阪線沿いの山里に住みアンチ名古屋・中京・東海であるばかりではなく、
津は京阪神地区を中心とする大阪・関西・近畿圏内だと主張する偏屈で酔狂な人物。
父は大日本帝国統治時代の朝鮮半島ハムギョンペクド出身で母は大阪・鶴橋に住む在日。
津に住みながらも活動拠点は大阪、鶴橋、ジャンジャン横丁の為、津については案外無知。
by津市民の家は旧・一志郡の山里にあったが、この度の市町村合併で津市に併合され、
真の津市民となれたことをひどく喜びながらも故郷の朝鮮半島を懐かしむといった
ややこしい郷土感を持つ。
在日の為、年金で暮らしており定職はもたず、日本国民の血税で遊び暮らしているので
顰蹙を買いまくっている。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 01:57:07 ID:tlMGeUU/
なにこれ・・・新感覚自作自演・・・?
953名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 05:00:05 ID:85Zbb3BC
高校野球の人の流れ見たら完璧東海
954名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 16:12:25 ID:CNA6Wa+z

三重県は重層的な地域である。
そして、桑名や伊勢山田(伊勢市)のように、
大阪の堺などと肩をならべるような自治都市が
存在していた歴史もある。いまがどうであれ
カテゴリーにこだわることは無用だ。そうだろ?
955名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 23:22:49 ID:MUIn0QP/
近畿的要因
広辞苑、教科書、近畿方言、近鉄、紀伊半島
中部(東海)的要因
天気予報、東海3県、中日新聞、中部電力、東邦ガス、JR東海
956名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 10:30:18 ID:xkFw6SKJ
今関西で流れてる関西電力のCM
http://www.kepco.co.jp/ICSFiles/afieldfile/2006/10/20/kpub0207.asx
2府4県以外のいわゆる広域関西圏では福井が一番身近ってことだ
957名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 21:21:17 ID:Y8aTQ747
>>956
福井だけ二府四県と色が違っててカワイソス(´・ω・`)
958名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 23:07:50 ID:KimGNY5Y
>>955
天気予報はどっちでもやってるよ。
だいいち、今後の天気を推し量るのに、東の方を見ても意味がないし。
>>956
福井県と三重県の関電エリアの広さは良く似たもんでは?
人口の少ないのも似てそうだけどw
それより、岐阜にも関電エリアがある(関ヶ原)とは知らんかった。
http://www.kepco.co.jp/cgi-bin/city/city.cgi
959名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 23:33:29 ID:XqdPss3I
紀伊半島は近畿要因なのか?
伊勢湾が東海要因ならわかるが。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 23:38:33 ID:J/PyI5Yf
言語的に見れば伊賀地方は完全に関西だが伊勢地方は微妙
961名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 08:10:21 ID:d61MAnS5
>>960
とりあえず近畿方言って言葉勉強してみ
伊勢の方言はれっきとした関西の方言の親戚(と言うか同じ区分)
962名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 17:44:20 ID:CDA4Ir/q
三重県なんぞ大阪、いや和歌山奈良滋賀の属国でいいだろ。
名古屋の方を見んなや。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 22:58:32 ID:tBFRZki0
>>962
「自分が一番かわいい」なごやん乙
むしろそちらから三重と縁切ってもらう方がありがたい。
なお、その3県と比べれば、三重県は人口、経済力(県内総生産)とも
最大なので念のため。もう少し他の地方のことも勉強しましょうw
964名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 23:16:54 ID:CoSq5oiV
半分近畿半分東海、地図見ればわかる
965名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 00:13:46 ID:8W2zUoD+
福井県・・・2府4県の人も2府4県以外の人も近畿と思っていない
三重県・・・2府4県の人は近畿と思っていないが2府4県以外の人は近畿と思っている
って言うのが実情じゃないか?実際俺は関東出身の友人に「関西人なのに何で静かなの?」
とか言われた。「関西人じゃないから分からん」と言っておいたが
日本の学校で三重は近畿と習う事に加えて俺が関西弁っぽい喋りしてたからそう思われたんだろう
966名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 00:41:28 ID:1Q2cwIj1
関西人と同類なんて勘弁してくれw
あんな連中とは別人種。
亀田みたいなのばっかり。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 02:37:15 ID:4BKq4vDv
昔トヨタ自動車は倒産の危機にあったがクラウン開発により売れ始めその危機を逃れた。クラウン開発者は関西人
968名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 04:56:33 ID:bvzX+1Hp
三重の人は 〜してはる 〜してみえる どっち使うの?
969名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 16:26:20 ID:Pu4tA3DQ
>>967
それは知らんかった。ちなみにクラウン開発に資金出したのは
地元の東海銀行ではなく住友銀行だしね。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 17:19:25 ID:XjEAkrdr
地元の東海銀行は、地元企業を含む超大手でも、悪徳経営には、厳しかった。
実態は裏朝鮮会社だね。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 20:20:23 ID:EG526j/j
関西地方:三重県含む
近畿地方:三重県含まず

中部地方:三重県含まず
東海地方:三重県含む

こんな感じでどう?
972名無しさん@お腹いっぱい:2007/04/11(水) 21:11:15 ID:QdRJ+hUj
東海地方っていうのは、本来は三河から静岡県方面のことを言うんだろ。
そもそも東山道であった岐阜県(美濃・飛騨)が東海のはずはないし、
三重県の尾鷲や熊野など東紀州は南海道だろ。
伊賀が東海地方とは思えないし、伊勢・志摩が東海道だったから
東海地方だというなら、千葉県や茨城県も東海道だから東海地方なのか?

結局名古屋人が勝手に捏造して作り出した地方ということだ。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 21:46:32 ID:1OCSz4wZ
>>971
関西:三重含まず
近畿:三重含む の方がよくないかい?
ただし、伊賀と熊野は関西にも近畿にも入ると思う。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 21:52:02 ID:1Q2cwIj1
言葉の表面だけ見ても意味ないだろw
近畿はもはや関東、東京圏にこそふさわしい。
関西は関より西なんだから西日本全体の事だわな。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 22:15:31 ID:CmUj3biU
スレタイが少しまずかった。
三重を一括りにして考えるからややこしくなる
976名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 22:39:56 ID:0MpYfVKx
>>969
旧三井とおもう(住友は排除されてたはず)
三重県出身やねーか!
977名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 00:13:52 ID:y2wEfXO+
>>973
同意。
近畿、畿内の近くだから○
関西、鈴鹿の関より西側じゃないから×
だから本来は近畿○関西×のはず
978名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 01:29:22 ID:IJ6N1wcH
976クラウン開発者は三重出身じゃないぞ。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 05:22:15 ID:NfG9T4mY
ことあるごとに名古屋人名古屋人言っとるやつ、被害妄想もはなはだしい
980名無しさん@お腹いっぱい:2007/04/12(木) 06:02:56 ID:y0F3/B0f
三重人にとって静岡が同じ東海ブロックとして扱われることには
違和感がある。三重県名張市と静岡県熱海市の住民は
何の共通性も無いばかりか
大阪人と東京人ほどの言葉や気質の違いがあるではないか。

三重人にとって岐阜県とも文化面・経済面で何の共通性もないしな。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 22:25:26 ID:/tIR4GSa
三井は松阪発祥です。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 22:43:42 ID:/tIR4GSa
東海地方に違和感を持ちながらも、
関西地方であるとは、実感としてない。
文化的に多元的なのが東海地方なのでは?
でも食べ物は紛れもなく東海地方の味だと思うよ。
「伊勢」湾の水運を軽視するなかれ。
それあっての三重県だと思うし。
桑名のほうは岐阜との交流割と盛んですよ。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 22:48:38 ID:okBC6/7t
治安が不安だ。なんせ県庁がある津市役所の西隣に
「日本に対して謝罪、賠償よろしく」の韓国の「ミンダン」の
三重県支部あるんだからな。

やだやだ、チョーセン人は・・・・

984名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 23:25:42 ID:7ZwhBGU+
>>982
本来、文化的に多元的(というか単に共通性がなくてバラバラ)なはずなのに、
それを無理やり一くくりにしようとしたがるのが、在名古屋のマスコミなんだ
よね。
ほら、中日がよく「ナゴヤ」とカタカナ表記して、岐阜や三重のものまで自分
たちの産物と喧伝したがるでしょ。(例:赤福はナゴヤのみやげ、とかw)
あと、自分も桑名で仕事してたことあるので分かるけど、ある程度接点がある
のは、藤原と多度くらいでは?
実際、通勤通学者数で見ても、岐阜へ行ってるのは山を越えなきゃなんない
滋賀よりも少ないくらいだしなー↓
http://www.stat.go.jp/data/kokusei/2005/jutsu1/24/zuhyou/b002-01.xls
985名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 23:48:20 ID:jBQLCTy0
伊賀は関西ってことにすればいいよ。
最近落ち目の某地域からのストーキング行為もおさまるだろう。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 01:38:21 ID:oaZYCy+j
>984
開かないので推測で書きます。おそらく岐阜から来る方が多いと思う。
多度も今は桑名。
商圏としては一体感が強まってる筈。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 01:40:36 ID:9Ue88GkK
981、住友財閥は大阪市で始まり発展した。今でも中央区に跡地が残っている三菱財閥も大阪市で始まり三井財閥は両替商で発達しそれは大阪が1番発達した。まして住友財閥は銅の出荷量当日で世界一。ロスチャイルド財閥を越える世界最古の財閥。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 01:43:03 ID:9Ue88GkK
住友家は関西人
989名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 06:11:17 ID:oadGuLV8
知多半島は昔は名古屋よりもお伊勢様のほうにひれ伏せていたようである。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 18:19:18 ID:MnwUhJYK
990げと
991名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 20:02:17 ID:fL6smtYS
地元離れると喋り方忘れる
992名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 01:53:59 ID:mI3xQ6FC
>>986
データは2005年の国勢調査のものです。
三重県に常住する就業者・通学者数 1,017,544
うち
自市町村で従業・通学        654,531
県内他市町村 〃          292,523
他県     〃           70,490
他県のうち 愛知県          45,713
      大阪府          10,438
      奈良県          4,462 
      和歌山県         2,760
      滋賀県          1,691
      岐阜県          1,469
      京都府          1,191
      東京都           778
      兵庫県           501
      静岡県           361 
993名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 01:54:59 ID:VIYCOiG8
島根県のみなさん、パチンコをするなら、

  優良パチンコ店 エイトワン

に行こう! 遠隔(※1)を絶対やってないのは「エイトワン」だけ!
違法ロム(※2)を絶対使ってないのも「エイトワン」だけ!
エイトワンでは、遠隔等が可能な設備は入れていません。 ロムも、警察がチェックしやすいようにしています。

詳しい方はご存知の通り、どんなにパチンコの遊戯人口が変動しても、その市場規模は変わりません(※3)。
要するに、客が減っても、残った客から絞り盗る量を増やして調整しているのです。
しかし、何故それが可能なのか?…ご理解頂けると思いますが、ほとんどの店が遠隔等を行っているからです。
遠隔も違法ロムも、絶対やってないのは「エイトワン」だけです!

※1…遠隔とは
 「お、あの客は新顔だな。勝たせて味を占めさせるか。遠隔操作で設定変更しよ」
 「客が減ってきたな。ま、設定を絞めて(1人あたりから)搾る量を増やせばいいか」
 「あのオヤジ負け続けてるからそろそろ辞めるかもな。今日は勝たせてやるか」

※2…違法ロムとは
 「うちのアタリ確率は、もちろん他と同じ『○○○分の1』ですよ!(ロムいじってるからウソだけど)」

※3       市場規模   遊戯人口
 平成06年 30兆4,780億円 2,930万人
 平成08年 30兆0,630億円 2,760万人
 平成10年 28兆0,570億円 1,980万人
 平成12年 28兆6,970億円 2,020万人
 平成14年 29兆2,250億円 2,170万人
 平成16年 29兆4,860億円 1,790万人
994名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 09:20:37 ID:86bJcN3Q
伊賀市:京都 366人
   :滋賀 1109人
   :大阪 1884人
   :奈良 1195人

名張市:京都 324人
   :滋賀 137人
   :大阪 6877人
   :奈良 2690人

合計 :京都 690人
   :滋賀 1246人
   :大阪 8761人
   :奈良 3885人
995名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 09:37:55 ID:86bJcN3Q
それぞれの府県への三重県全体から伊賀、名張市の通勤者が占める割合

京都 690/1191 約58% 
滋賀 1246/1691 約74%
大阪 8761/10438 約84%
奈良 3885/4462 約87%
996名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 10:03:09 ID:86bJcN3Q
他県への就業者、通学者から伊賀、名張市をのぞいた場合

愛知県          45401人
大阪府          1677人
奈良県           577人
和歌山県         2741人
滋賀県           445人
岐阜県          1444人
京都府           501人
東京都           727人

997名無しさん@お腹いっぱい。
>>995訂正 
それぞれの府県への三重県全体から伊賀、名張市の就業者、通学者が占める割合

>>996なんか見難いので

愛知県         45401
和歌山県         2741
大阪府          1677
岐阜県          1444
東京都          727
奈良県          577
京都府          501
滋賀県          445