ブラックアフリカの経済大国

このエントリーをはてなブックマークに追加
236名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 16:16:37 ID:N5QGDCGI
日本も明治以降欧米の価値観を輸入するまでは
ブラックアフリカと同様に交換という概念は存在しなかったわけだが。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 17:12:26 ID:4Jdlfc86
は?和同開珎を知らんのか?
あ!アフリカの方でしたか。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 18:07:47 ID:4Jdlfc86
>>235
アフリカではよくあることw
239名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 06:35:19 ID:J1uO9mxn
>>238
嫁と牛、交換したりとかしてるの
それぐらいテレビで見たことあるだろ?
経済成長率TOP10に
アフリカの国が何国入ってるか知ってるのか?
Tシャツ着てる奴いっぱいいるし
あれ全部、家で母親が作ってるとでも思ってんのか?
歴史的にもアラブ人やインド人達と交易してた
4Jdlfc86とN5QGDCGIも、小学生じゃ無いんだから
こんな電波に引っかかるな
(誰かもっと頭のいい人
この子達に、正しい認識を与えてあげてください
中卒では、これが限界です)
240名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 21:08:23 ID:6HPYvMYq
241名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 21:30:25 ID:6HPYvMYq
242名無しさん@お腹いっぱい:2006/07/12(水) 23:24:11 ID:Z3LfFpLK
アフリカ連合の名称はAUかOAUのどちらが正しいんでしょうか?
243名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 11:12:29 ID:dMmWa08L
>242
AUが正しい。OAUはアフリカ統一機構。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 04:55:43 ID:kvES5Ofr
まあアフリカ人は大航海時代に
他部族襲って手に入れた奴隷とビー玉ごときを
交換したりしてたわけだがな
245名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 12:23:13 ID:DxXFqmLD
ナミビアも旅行するだけならとてもきれいな町並みと
豊かそうにみえる国だ。
はざまかんぺいの親戚がやけに多かったが。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 14:41:14 ID:ZAr7i/jB
中国の動きが気になるな
247名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 13:26:27 ID:6O/QtY6H
個人的にはモザンビークが
良い線行くと思う。
南アフリカからの投資がかなり進んで
インフラも少しづつではあるけど
整備されてきてる。
世界遺産もあるから観光地としても頑張れる。
何よりヨーロッパとアジアの両方に出れるあの場所は、かなりナイス。
248名無しさん@お腹いっぱい:2006/12/24(日) 11:53:22 ID:dbauE+7w
黒人なんか人間じゃない
249 ◆YeD7DERO8c :2007/03/16(金) 07:10:32 ID:i0tcSYlC
わざとしてきているのは濃厚
下記の関西学院大学の国際交流・国際協力支援団体 クラブ ジョーディー(CLUB GEORDIE)
の裕福な医者の娘さんは、
日頃はブランド物を重装備してボルボを乗り回したりしておりますが、
貧困問題や難民問題に関する活動を行うときは きちんと地味な格好を装っている
たいへん良識ある女性です。
また、高橋の愛ちゃんらの陰口を言いふらして追い詰めていた たいへん心優しい女性です。

★TPOに合わせてブランド物と地味な格好を使い分けているか、みんなで注目しましょう!
★人の陰口を言っているか、みんなで注目しましょう!!




> 関西学院大学 クラブ ジョーディー副代表:原田摩耶(病院勤務)

関西学院大学 クラブ ジョーディーHP http://www.club-geordie.com/dantaigaiyou.html
原田整形外科HP http://www.hh.iij4u.or.jp/~ryhara/
251名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 12:25:53 ID:ciXXXtFU
あげ
252名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 19:59:50 ID:UMwv70B5
南アフリカは?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 16:16:40 ID:fNXGoJ3U
資源があるからじゃねえか。

ガボンは石油。ボツワナはダイヤモンド、セーシェルとモーリシャスは
観光地か?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 21:35:13 ID:HFf367n1
うんうん
255名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 22:36:21 ID:iSDyoBoE
ボツワナってエイズ感染率高いんじゃないの?
256名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 16:27:53 ID:Ps4Llr2T
コートジボワールは有望そう
257名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 16:54:25 ID:oA9Zfy5+
現在、大国と言われている国は、ある程度人口の多い国だから、
人口の多いナイジェリアが教育に力をいれれば面白いかも。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 21:07:53 ID:wsWDZN0F
>>245
間寛平の親戚って…
多分コイサン系だな。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 21:17:57 ID:kIJsVsiJ
10年前、バックパッカーでアフリカ逝った時は
ジンバブエという豊かな国があって驚いたけどな。
気候がよくて、物成りがよくて、治安がよくて、物価は安くて
人々は勤勉で、ハラーレは摩天楼がそびえる大都会で、おとぎ話の国のよう。
世界中からバックパッカーが来ていた。
今は政策が変って、世界最悪のインフレ国になっちまって撃沈した。
天国から地獄になったそうだ。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 09:32:04 ID:MMiAOGlX
アンゴラがいい。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 15:52:58 ID:9kd6V+Jx
ジンバブエはホントにもったいない国だな。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 03:00:26 ID:M5Md0QSq
赤道ギニアは実際どうなの?世界銀行の2006年の一人当たりGNIが8000ドル台なんて出てるけど。
ttp://devdata.worldbank.org/external/CPProfile.asp?PTYPE=CP&CCODE=GNQ
計算間違いとかってことないですか?
263名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 08:57:55 ID:fLDIvyat
そこも石油の国。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 00:12:50 ID:XMuSYDz4
部族間の対立とか政情が不安定なところもあるけどね
265名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 23:36:54 ID:NJVG4Ixl
赤道ギニアもいいが、国がチッコイ
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 06:32:05 ID:JU3GJFo2
中東とアフリカは植民地解放するときに 白人どもが 同じ国内で必ず民族対決が起こるように
国境線を引いて 成功しているようだけど。
アジアはうまく行っていないな。
支那も、朝鮮もうまく国境線引きすれば反日どころじゃなかったはず。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 15:19:46 ID:HKbBVaaY
【外交】アフリカ開発会議に参加して!このままでは中国に負けちゃうと政府が必死
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1199303939/1-100
268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 23:03:59 ID:Vd3FF/s9
アフリカでも、何かしら資源を持っている国が有望ということか
269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 22:48:02 ID:C/UPBXQE
日本人も立派な土人なんだが
皆殺しを願うとはどういう魂胆か?
270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 17:24:02 ID:Z7OYZxob
朝鮮はうまく引いたほうだと思うがな。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 22:25:20 ID:GnMzWcaC
>>270
そうでもありません
間島問題という物があります
http://www.chosunonline.com/article/20040909000092
272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 05:15:23 ID:JFP+XLyl
カボベルデは南欧の続きみたいな顔をしてこっそり生活水準が向上してそうな気がする。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 08:27:27 ID:UU/GjfzE
コンゴ共和国は内戦がなくなれば期待できそうなのだが
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 08:30:01 ID:7QWHj7pF
南アフリカ、ナイジェリア、コートジボワールが3強か
275名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 16:03:53 ID:VGG8cb2r
アンゴラは期待できそう
276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 00:21:51 ID:c0NbAvN1
コートジボワールって内戦国じゃあなかったっけ?
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 17:30:49 ID:yuX15vSU
やはりアフリカは国境を何とかするべき!!アフリカが発展しない理由は国境のせい
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 00:32:23 ID:N4nHoiri
アフリカの分離独立を目指す地域はどう扱うの?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 19:00:02 ID:gx06Ulvq
グルメ外食板の「アフリカ料理」スレもよろしく

http://food8.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1205142956/l50
280名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 11:40:46 ID:bXHNv6ke
>>277
元々国境という概念が無かったのに無理やりつくられたからな
281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 05:26:38 ID:5mstZD9j
age
282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 11:34:00 ID:W8S1wAhb
アフリカで今、経済成長率が高い国

モザンビーク、ボツワナ、マダガスカル、ガボン

283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 11:44:32 ID:970yc35o
リビア
284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 11:52:16 ID:LdWqh63w
マダガスカルはブラックアフリカじゃない件
285名無しさん@お腹いっぱい。
カーボベルデ
セネガル あたりは?