シエラレオネ・ソマリアの現状

このエントリーをはてなブックマークに追加
30名無しさん@お腹いっぱい。
>>26 何か国おこしになる地場産業はないものかなあ

シエラレオネはその地場産業が内戦の原因になっているんじゃないのか
ダイヤモンドの利権問題、すなわちデ・ビアスの独占問題が絡んでいるだろう

ここ一年くらい表向きは解決に向かってきているけど、マスコミの報道は
鵜呑みには出来んな。
31名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/21 12:37 ID:++eG3Nom
>>30
デ・ビアスは、私兵を雇って、その利権をシェラレオネ政府から守ろうとしていた。
これらの国には地場産業の成長する余地なんかもう無い。
あるのは、略奪的な資源採取だけ。
そしてそのためなら、先進国はあらゆる汚いことをして平気。
32  :02/11/21 13:02 ID:9TWi+zIL
>>1
シラネオレ
3330:02/11/22 02:08 ID:xQJjjQx/
実際のところ、何が起こっているのかが伝わることすら困難な状況なんでしょう?
ユダヤ資本が絡んでいる以上は。

僕はCBSのニュース見て「何だこりゃ?」と思い、
ttp://www.phoenix-c.or.jp/~sakony/gembook.htm
とか広瀬隆の本見ました。

「シラネオレ」とか言ってないで、
先進国消費者の一人として自分にも関係あるかも、
くらいは思っておいていただきたいです。
34名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/22 03:48 ID:QAIQnC/Q
>33
ダイヤモンド産業の内幕ものとしては、

「ダイヤモンドと死の商人」
ttp://www.esbooks.co.jp/product/keyword/keyword?accd=04146612

が結構面白かったです。

あと、ユダヤ財閥に関しては、こんなスレ立ってます。

広瀬隆 ある閨閥が世界を動かす
ttp://academy.2ch.net/test/read.cgi/whis/1034995478/
35ダック4:02/11/22 19:39 ID:lYwCAUyu
>>26
>何か国おこしになる地場産業はないものかなあ。
ソマリア
おもな産業  畜産業(羊、山羊、牛)、農業(バナナ)
おもな資源  岩塩、錫、亜鉛、銅、マンガン、鉄鉱石、海泡石

資源大国みたいだな

シエラレオネ
おもな産業
鉱業、農業
おもな資源
ダイヤモンド、金、鉄鉱石、ボーキサイト
チタン、ヤシ油、カカオ豆、コーヒー

>>29 ネットとかの接続環境はどうなんかな?

          ソマリア          シエラレオネ
ネットユーザー    200名 2000名
GNI(国民総所得) 36億ドル 6億4700万ドル
電話加入回線数 1万5000 1万7000
自動車台数 2万4000台 4万4300台


こんなもんみたいですよ



36名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/22 20:36 ID:83qQyEFn
RUFは、同国東部のダイヤモンド鉱山利権を押さえており、そこから採掘するダイヤ原石を輸出し
、武器を調達している。シエラレオネのダイヤモンド密輸には、リベリアが手を貸している。
リベリアは、いまでは武器、麻薬、マネーロンダリングと、犯罪ならなんでもあり、なんでもござれの
世界犯罪センターとなっているが、RUFのダイヤモンド密輸の仲介貿易で、暴利をむさぼっている。
リベリアそのものはダイヤモンドをほとんど産出しないのに、いまでは世界有数のダイヤモンド輸出
国だ。

ttp://www3.asahi.com/opendoors/span/syukan/briefing/backnumber/500/523.html
37シエラレオネ Sierra Leone:02/11/23 01:11 ID:br9fRcQq
アフリカ大陸の西海岸にある共和国。正式国名はシエラレオネ共和国。
大西洋に面し、面積は7万1740km2。人口は561万4743人(2002年推計)。首都はフリータウンで、
この国最大の都市。

およそ20の部族があり、人口が多いのは南部のメンデ、北部のテムネなど。大半は農村部に居
住している。フリータウンには、アメリカから移住した解放奴隷の子孫であるクレオールのほか、
レバノン人、インド人もいる。
38名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/23 01:12 ID:br9fRcQq
人口のおよそ60%が伝統的宗教、北部を中心に30%がイスラム教、クレオールを中心に8%がキ
リスト教を信仰している。公用語は英語だが、メンデ、テムネなどのアフリカの諸言語や、クレ
オールの言葉であるクリオも広くつかわれている。成人人口の識字率はおよそ21%。

1990年度には、1795校の初等学校に36万7426人、50校の中学校や技術訓練学校に7万9400人
が就学している。シエラレオネ大学には4700人の学生がいる。

2002年推計の平均寿命は、男性が43歳、女性が49歳。乳児死亡率は1000人当たり144人で、ア
フリカ諸国の中でも高い率をしめしている。
39名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/23 01:14 ID:br9fRcQq
主要な産業は農業と鉱業。国民の大半は自給的農業に従事し、コーヒー(生産量2万t(2001年))、
カカオ(1万t)などのプランテーション農業はおもに海岸部でおこなわれている。鉱産物がおもな
輸出品目。
2000年のGDP(国内総生産)は6億3599万米ドル、1人当たりでは130米ドルである。

主食は米だが、2001年の米の年間生産高は20万tで、需要の一部を輸入にたよっている。米以外
の自給用作物として、キャッサバ(24万t)、キビ(3636t)、モロコシ(1万t)、ラッカセイ(1万t)、サトウキ
ビ(2万t)などが生産されている。輸出用作物としてはアブラヤシ、コーヒー、カカオ、コーラナッツな
どがある。牛(飼育数42万頭(2001年))、ヤギ(20万頭)、ヒツジ(37万頭)も飼育され、近年、漁業が重
要性をましつつある。
40名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/23 01:14 ID:br9fRcQq
かつては世界有数のダイヤモンド産出国で、1970年代には年間産出量が200万カラットに達して
いた。
しかし、鉱脈の枯渇や盗掘などのため、産出量は2000年には45万カラットにまでおちている。ル
チル、チタニウムは世界有数の埋蔵量をほこり、クロム、ボーキサイト(74万t(1994年))、鉄鉱石
のほか、少量の金(30kg(2000年))やプラチナも産出する。
41名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/23 03:12 ID:br9fRcQq
魅惑のホープダイア
ttp://curry.2ch.net/test/read.cgi/occult/1036442258/
【ダイヤ】宝石業界の裏事情ーU【キュービック】
ttp://tmp.2ch.net/test/read.cgi/company/1033480259/
☆宝石・貴金属 業界って?☆
ttp://school.2ch.net/test/read.cgi/job/1037897775/
42名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/23 22:13 ID:hyjFsDKt
イギリスとダイヤモンド産業
ttp://yositeru.com/sbc/history/27.htm

第2次世界大戦後、イスラエルがダイヤモンド市場覇権争いを起こしたことがあります。
一時期は、イスラエルの全輸出中4分の1が加工ダイヤモンドという時期まであったほどです。
さらにイスラエルは、軍需産業でつながりのある南アフリカからデ・ビアスを通さずに原石を買
うなどしはじめるに至りました。
そのため、同じユダヤ系というもののデ・ビアスとの対立を深めることになりました。

そのためにダイヤの供給が過剰になりダイヤの価格は暴落。さらに、デ・ビアスがかけた圧力
によりイスラエルの輸出は鈍化、結局「原石の買い付けはデ・ビアス社、研磨加工はイスラエ
ル」という作業分担が定着するようになりました。

要するに、ダイヤモンドというものは本来それほど希少なものではないのですが、デ・ビアスが
流通量を調整しているから、高い価格設定や「貴重なもの」というイメージが保たれているわけ
です。
43名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/23 22:24 ID:hyjFsDKt
さいとうたかを「ゴルゴ13 第61巻 裏切りのスワスチカ」 リイド社 1986

世界のダイヤモンド市場を支配するユダヤ系企業「デ・ロアズ」に対し、独占の切り崩しを
はかる勢力が登場。互いの抗争の中でゴルゴにダイヤモンド狙撃の依頼が・・・というスト
ーリー。実際のデ・ビアスの中央販売機構による販売手法もほぼそのまま描かれています。
44名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/25 22:03 ID:8RLvMA1y
相互リンク

ユダヤ・パレスチナ掌握の大陰謀 3
ttp://academy.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1020162059/l
45名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/26 12:23 ID:7wd/5miN
ソマリアは、共産主義政権崩壊の後、長期に渡って全土を統一する政権が
ない。そもそも、統計の信憑性など、全くないに等しい。全国をきちんと
調査する方法などないからだ。どうやって、数字を出しているのだろう?
どこかの役所の机で、鉛筆なめなめ適当に書き入れる、とか? (藁
46関連した話題を扱うフィクション:02/11/27 20:11 ID:1pOTPm4L
シドニィ・シェルダン「ゲームの達人」 アカデミー出版サービス
富豪女性の劇的な一生を描いたこの小説では、物語の冒頭で、19世紀アフリカのダイヤモンドラッシュの様子が描かれています。

イアン・フレミング「007 ダイヤモンドは永遠に」 1971(映画公開年)
市場に出てこない「闇ダイヤモンド」の流通を嫌ったイギリス政府がボンドを動かす、というストーリーです。