お前ら!スコットランドは国だと証明してください。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
友達と「スコットランドは国か否か」って賭けをした。
漏れは「国」である派。
友達はイギリス大使館にまで電話して、国ではないと確認を取ったと言い張る。
色々なサイトを調べてみたが、外務省などの公的な立場では国と認めてはいない模様。

ならどうすれば、スコットワンドを国と証明できるであろう。
漏れは「スコットランドはイギリス(連合王国)を構成する国の一つである」
と定義つけているのだが。
2無味:02/08/30 13:56 ID:zKLI7uv5
石が帰ってきたから象徴的には国になるかな。

>What is significant is that the Stone is a symbol of Scottish nationhood
http://atschool.eduweb.co.uk/hamish/stone.html
3名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 14:05 ID:uCbq6vIm

>ならどうすれば、スコットワンドを国と証明できるであろう

((;゚Д゚)ガクガクブルブル
41:02/08/30 14:37 ID:jFfG4Y9a
>>2
独立国家としてはありえないけど、
シンボル的に国としてありえるってこと?

すまそ。スコットワンドってどっかのゲームセンターみたい(藁
5名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 14:56 ID:HX/QjHfY
>>4
まず、何をもって国とするかを友人とすりあわせないと。
61:02/08/30 15:17 ID:jFfG4Y9a

>>5
それをしなかったのは失敗だったわ。
んでも国際的に「国家」としては認められてはいないけど
「国」として存在するってのはありえる話で。
7名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 15:41 ID:1RpWVKo9
「現代の国際社会で国家主権の主体として認められた国」つまり「主権国家」としてはスコットランドという国は存在しない。
しかし、そういう国際秩序が確立したのは第一次大戦後なのだから、その基準を絶対視したら第一次大戦までは「国」は存在しなかったということになってしまう。
第一次大戦前までの国をも国と呼ぶならば、スコットランドも国と呼べる資格を持っている。

8ダック4:02/08/30 17:03 ID:PdXSY66X
香港みたいなモンに近い?
僧でもないか
9名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 17:36 ID:1RpWVKo9
香港は昔で言えば中世のドイツの商業都市に近いのではないか?

ハプスブルク皇帝の主権を認めて神聖ローマ帝国の領土の一部であるとされた上で
実質的には独自の政治を行ってた都市国家だったから。
10名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 17:38 ID:VpNk/Kwo
>>8
いやむしろバスクとかカタルーニャみたいなものでは?

バスクはスペイン語でパイス・バスク(バスク・カントリー)というし、
「別な国」って意識は強烈にあって、独立を叫ぶ爆弾テロリスト集団を抱えた政党が地方議会で
多数派になるような所だけど、一応スペインとしては「自治州」。

カタルーニャも爆弾テロこそ少ないけど、意識は似たようなもの。

彼らに「スペインの方ですね」というのは、ケンカを売ってるようなもの。
11名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 17:44 ID:1RpWVKo9
もし仮に日本で「琉球王国」が存続しててしかも日本の領土の一部であったら現状のスコットランドに近いだろう。

あるいは日本統治時代のウリナラとか
12名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/31 00:58 ID:jSKpm578
ヒスパニックが大半を占めているプエルトリコは国、それとも、アメリカの州?
13名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/31 01:18 ID:0sTlFk7u
国連のFAQには「いくつ国があるの?」に対して
「国連はこれに答える権限がありません」とあるから、
ある地域が国かどうかを判断する時は、その人が属している国家が
その地域を国として承認しているかどうかじゃないのかな?

でもこれで考えると、日本は北朝鮮を国として認めていないし、
台湾問題もあるからさらにややこしくなっちゃうな。。。
14名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/31 03:03 ID:GYdLyp25
立場によって違うのかー
それにしても、答える権限がない。って・・・
151:02/08/31 04:45 ID:eEaJFj8Z
友達に証明「国」であると出来なくて、
福澤センセを略取されましたが、何か?
16名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/31 11:27 ID:OLCvlpo5
>>12
プエルトリコはアメリカの準州
>>15
アメリカの「州」は、英語ではStateだが、これはより正確に言えば「国」のこと。
アメリカは「国家連合」というのがそもそもの姿。
アメリカ政府を「連邦政府」というが、この「邦」というのも「国」のこと。
同様に、イギリスも複数の王国が連合した「連合王国」。
だから、スコットランドは現在「独立国」である、
とは言えないが、「国」ではない、というのも間違い。
17あぼーん:あぼーん
あぼーん
18名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/31 15:01 ID:reL47zKW
じゃあスコットランドの国王は誰?
と聞かれるとエリザベス二世がスコットランド国王なんでだまされたような感じがする。
英国王がスコットランド国王も兼ねてるわけだからそれで国と言われてもピンと来ない。

印度を領有してた時代には印度皇帝も兼ねてたし。
19おばけ:02/08/31 22:25 ID:IbOukoBr
政府が無い
20名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/31 22:53 ID:ftz82Men
>>19

 あれ?なかったっけ? 少なくとも議会はあったと思ったけど。
21名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 00:07 ID:Z+k0boq5
>>18
現イングランド女王はエリザベス2世だが、スコットランドにはエリザベス1世は在位しなかったので、
EUR(エリザベス二世治世)と書いてある郵便ポストを破壊するのが
スコットランド人の酔っぱらったときの楽しみの一つだ、と聞いたことがある。
22名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 01:15 ID:GqTzUwpI
>>18
 国王の系譜から言うと逆じゃないか?
確か独身の女王が続いて血統の絶えたイングランド王の座に、
親戚のスコットランド王が迎えられたのが、両国が統合された
原因だったと思う。
 スコットランド側からすれば、自分達の王がイングランド王
を兼任しているというわけで・・・。
23名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 01:42 ID:iZ+KfNFZ
ネーションとステート
両方を国と言ってしまうから混乱する
24名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 01:57 ID:AAanikI5
ショーン・コネリー議員がこのスレに興味をお持ちになられた様子です。
25名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 02:08 ID:Z+k0boq5
>>19
政府ならあるでしょ。きっと。
アメリカの各州にも政府はあるわけだし、
カタルーニャだって政府はある。
26名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 02:31 ID:2KF55iXj
昔、ナバホ・ネイションがあると知ってのけぞった記憶がある(日本語では居留地)。

1997年に発足したブレア政権の公約で、1999年7月1日、292年ぶりにスコットランド議会が復活。
外交・防衛・主な経済政策は、さすがに権限外だが。
Flower of Scotland が国歌らしい。あと、紙幣を発行する銀行が3つあるのがすごい。
27名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 02:42 ID:EJgf8Xcu
誰かこれらの地域の”国度”を評価していただけませんか?(満点は100で)
コメントつきだと尚良しです。
スコットランド、ウェールズ、バイエルン、台湾、カタルーニャ、チェチェン
28名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 02:51 ID:6TBWRwGs
>>26
香港は紙幣を発行する銀行が4つあるぞ。
それと、さ、勘違いしてるひとが多いけれど、紙幣は、お金ではなくて、
決済手段にすぎないものなんだれけれど。
お金の本質は、帳簿につけられた貸し借りの数字。で、その貸し借りを増減
させるための手段の一つが、紙幣や硬貨だったりする。本来ならば、預金や
貸し付けをする銀行はどこでも仕組みの上では預金や貸し付けの口座の残高を
出し入れするために紙幣を発行できるものなんだけれど、実務上の問題で中央銀行に
制限しているにすぎないんだよ。
29名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 03:13 ID:2KF55iXj
>>28
そこまでふるとスレ違いのような気もするが、まあ下記でも読んで。
http://aberdeen.hoops.ne.jp/sept_3.html
当初は、銀行間の貨幣の交換はできず、ってのが面白い。
30名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 04:04 ID:8dN1WQ+h
スコットランド王(エリザベス2世が兼任)がいて、スコットランド人がいて
スコットランド語があって、首都はエジンバラ。
ゴルフ、スコッチウィスキー、蛍の光などで日本にもおなじみ。
W杯本大会にも出場経験あり。
主権がないだけでリッパな国だな。
31名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 04:58 ID:iZ+KfNFZ
男がスカートを履くヲカマの国
32名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 05:45 ID:7ohPkK8+
>>22
スコットランド系の王家はスチュアート朝だけでしょ?
現在の王家の祖はハノーヴァー朝だから、スコットランドと直接は関係ないよ。
33名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 06:51 ID:kBA95Ubb
なにげにカナダとかオーストラリアの国家元首も
エリザベス2世だったりする罠。
34名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 11:43 ID:6ljZioNv
>>31
おいおい、それでヲカマの国と決め付けるのは安直だぞ。
モーホーは結構多いけどな。
35名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 12:15 ID:Su6LpOm7
台湾ほど独立はしていないな
36名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 12:53 ID:8dN1WQ+h
>>35
台湾は大陸派と独立派に分かれてるからな。
大陸派(中華民国)正規の首都・南京(台北は臨時亡命首都)
         国土→中国本土・モンゴル・台湾・香港・マカオ
独立派(台湾国)台湾だけでいいじゃん。
37名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 16:41 ID:iZ+KfNFZ
「蛍の光」って凄いハイブリッド文化だね。

スコットランド民謡に漢籍の故事を内容にした日本語の歌詞を付けて歌ってるんだから。

スコットランド、華、日のハイブリッド文化だ。
38名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 17:07 ID:Z+k0boq5
>>28-29
アメリカは紙幣を発行する銀行(発券銀行)は12もあるよ。
連邦準備銀行(Federal Reserve Banks)で、いまや準国家機関的役割を果たしているけど、
本来的には紙幣発行を独占する民間銀行。

だからアメリカには厳密な意味での「公定歩合」は存在しない、といった理屈をこねる人がいる。
39名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 17:25 ID:dI169iMa
スコットランドの人間は義侠心に篤い。
友人が困っているとき、加勢がほしい時直ぐに駆けつけてくれる。
だからこそ

















助っ人ランド
って言うんだね。
40名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 21:14 ID:2vzUpqEh
>>32
ハノーヴァー朝初代の王ジョージ1世は、ステュアート朝初代の王ジェームズ1世のひ孫だな。
オラニエ家のウィレムや、その妻メアリ2世のはとこにあたる。
4122:02/09/01 22:37 ID:e6TN7yF2
>>32
 行かず後家だったエリザベス1世の死後イングランド王位を
継いだのが、スコットランド王だったジェームズ6世である
(イングランド王としてはジェームズ1世となる)。
 この時点でイングランドとスコットランドは、別の国では
あるが同君連合という関係になった。
 イングランド=アングロサクソン・スコットランド=ケルト
という構成民族の違いはあっても、同じ人物を国王に頂く
ことになると、戦争も出来ないし、世間(外国)からは一体に
見られるようになる。 これが400年も続くと、王制を廃止
する覚悟がないと分離独立もできない。
 それに同君連合によって一体化した国は、イギリスだけでは
ないよ。 スペインなんかも、カスティリアとアラゴンの国王
(イザベラとフェルディナント)が夫婦だったせいで、息子の
代になって1つの国になった。
 スコットランドも産油国だしアングロサクソンに対する反発
もあるんだろうが、分離独立まで踏みきれないというところ
ではないかと思う。
42名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/02 08:18 ID:KZBodmDn
旅券の国籍欄には何て書いてあるんだろう?
スコッティッシュなのかな。
43名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/02 23:38 ID:V5CyrzGE
国旗・・・・青生に白い×字の十字である。
      セント・アンドリュース・クロス、またはソルタイア
国家・・・・サッカーの試合では、God saves the Queenではなく、
      Flower of Scotlandが歌われる。
紙幣・・・・イングランドと同じポンド。
      日本を含めて、スコットランドの紙幣は換金できない国が多い。

国なんじゃないの?
44名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/02 23:43 ID:Bfju7sPG
メル・ギブソン演じるウィリアム・ウォレスを思い出しますた。
45 :02/09/03 00:52 ID:zk/Cwitx
試合前はFlower of Scotlandより、Scotland the braveの方が萌えるけどな...
46名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/03 01:02 ID:Li6XwL9g
今なお、スコットランド王の紋章とイングランド王の紋章が使い分けられている。
47名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/03 20:49 ID:MEhAw23y
スコットランドは日本で言えば日本島の土着の縄文人
にあたるブリテン島土着のケルト人。
イングランドは大陸から渡来した人々=アングロサクソン民族。 
日本でいえば関西人のような大陸系の人々、または弥生系みたいなもの。

イギリスでは日本で言う関西人がケルト人を支配し、土着の縄文系の
東京が支配する日本とは正反対です。
48名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/03 20:51 ID:MEhAw23y
ということで、東京人は東洋のケルト人。
なんで野蛮かわかりましたね。

いかに関西人が紳士であるかも・・
49名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/03 20:52 ID:MEhAw23y
東京人は日本島の土人。

大阪人は大陸系の文明人。
50名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/03 22:26 ID:/miIbJjj
東日本人は北方系縄文人の美形。

近畿人は渡来系の不美人形。
51名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/03 23:48 ID:kAQjTZrY
関西人は血に飢えた侵略者ということかい?
52名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/04 00:00 ID:T/NzZXDV
関西人=朝鮮人
53名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/04 04:50 ID:5iWTCV10
>>47
いい燃料だ。ニュー速+なら200レスはつくぞ。
54名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/04 05:19 ID:dyV/QEi0
ピクト人とアイルランドケルト(アントリムのダルリアダ)の融合ですね。
55名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/04 10:01 ID:KDK1B+c0
>>51 >>53

おやおや、何をムキになってるの? トンキン人さん。
56名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/04 12:47 ID:WdkN3K1R
>>48=49=55
ルーツ隠匿に必死だな贅六(w
57名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/05 21:58 ID:VYELtPh5
スコットランドの歴史を調べてみると、なかなか面白いですね。
http://northwest.tripod.co.jp/highland/history.html

長子相続じゃなくて争ってばかりなのは、ケルト的なのか?
58名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/02 20:32 ID:RKlqI8ix
スコットランド人は、イギリス本国で差別されていたので、植民地に出かけ、
現地の有色人たちを差別した。
今でも、スコットランドの教会に行くと、まるで靖国神社みたいな雰囲気に
なっている。
59名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/02 23:45 ID:zk5fWOmB
スコットランドは国ではありません。
現在は自治権も取り上げられ、イングランドの直轄です。
60名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/14 17:50 ID:woBZafCi
てゆーか、なんで民族の話になるとムキになるだかな。。>関西人
61名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/04 02:35 ID:rLnaq5Ni
>>58
スコットランド人は、アイルランドも侵略して、未だに北半分に居座り、
「返さない」といきまいてる。
イングランド人は、そういうスコットランド人をうまく利用して、領土
を確保している。
要するに、イングランド人の犬みたいにしてうま〜く使われてるのが、
スコットランド人。
62 :02/12/09 07:07 ID:A/yHTI9j
スコットランドとイングランドは正式には1707年に同格合併しているが、
前レスにもある通り、イングランドのエリザベス一世以後。
スコットランドのスチュアート朝が国王位を継承していたから、
名目が実質を後追いしているだけ。
現在のドイツ系ウィンザー家はイングランド人にもスコットランド人にも外国人だ。
ただし、これ以前にスコットランド独自の法律体系は発展していたので、
今でもスコットランドの法律は別物。裁判所制度も違う。教育制度も違う。
イングランドの大学は3年だが、スコットランドは4年。
さらに今はスコットランド議会ができて、わずかではあるが所得税を
微動させる権利も持った。
これは実質上徴税権ともとれるから、少なくとも「自治」のほとんどを獲得した
とは言えるだろう。
問題は軍事外交権を持たない国を「国家」と考えるべきかだな。
63名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/24 21:45 ID:3hFVy0gJ
64山崎渉:03/01/08 17:30 ID:At8vM9uQ
(^^)
65名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/16 09:45 ID:IGdFfhv7
r
66名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/17 11:02 ID:doGU7bYY
スコットランドを国とみなすなら例えばテキサス州も国と認めないとならない。
67名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/17 12:32 ID:F4bFvhfP
>>66
なんで?
歴史的経緯が全く同じなの?
68名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/17 14:46 ID:OQhaMnbO
概念的にはUNITERD KINGDOM≒UNITED STATESだろ。
あと旧蘇連の共和国。
国際的に主権国家とは認められてないのに独立国家気取りということ
日本人には理解不能だ。
69名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/17 16:59 ID:mcQEFvsA
国内にあっても、文化・民族的、または地理的な理由で
大幅な自治権を認めたとこを「国」と称してるんじゃないか?
アメリカでは「州」ってことで。
70名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/17 22:47 ID:qLlZH1xV
ユーゴスラビア連邦みたいなもんっすよ。
71名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/17 22:49 ID:jeUoq0SB
>68
ソ連は国連の票を3票持ってたよ。共和国全部の票をよこせって始めは言ってきた
けどさすがにそれはだめってことで3票に。
72名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/17 23:00 ID:C8ynpmiU
国というのは、主権、領域、住民 があること。
アメリカの場合、州法が連邦法より上位にあるから、主権は州にある。
だから、>>66の場合は、逆にテキサス州や他諸々の州が国の本質で、
合衆国の方は擬制的なもの。
73名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/18 11:30 ID:Z2PWZAF8
ということは、例えば
ハンガリーとヴァージニア州は同格とみなしていいのか?

 
74名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/18 11:36 ID:sjsr2J3X
>>47亀レス、江戸は西日本系が支配層だが何か?
75名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 05:39 ID:vVvdRkV0
>>72  >国というのは、主権、領域、住民 があること。

じゃ、ここで燃料をひとつ。
UN国際連合は領域も住民もいないけれど、国家に準じている扱いだよ。
パスポートもあるし銀行もある。国連の別訳「連合国」のとおり、国家の
格を持つ機能体だという説がある。

かつては本気で「国連軍」を持つプランもあったな。日本が自衛隊を差し出す
という提案もあった(沈黙の艦隊のエピソードの元だね)。

76あぼーん:あぼーん
あぼーん
77あぼーん:あぼーん
あぼーん
78名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 09:30 ID:s4n7w6Q4
>>75
住民もなくて誰に対してパスポートを出しているのかね?
79名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 10:00 ID:Ccr87vfl
高校生の時、英語の授業にやってきたイギリス人教師がいて
「問題、イギリスの都市を述べなさい」というのがあった

ロンドン、マンチェスター、ヨークという答えが続くなか、俺は自信を持って
「エディンバラ」と答えたら、「オー、それはスコットランドデース」と言われてしまった

これが連合王国か・・・と実感した最初の出来事
80名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 10:11 ID:Tpm0f73g
日本人には本当にわかりにくいんだよな。
王国はベルギーやスペインもあるけど英国は極端に変わってる。
国名も正式には「アレ」だし。
サッカーチームをみてもしかり。
81名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 10:19 ID:jpVu9uhe
>>79
(大正から昭和初期頃に)
「問題、日本の都市を述べなさい」
東京、大阪、京都という答えが続くなか、俺は自信を持って
「京城」と答えたら、「オーそれは朝鮮デース」と言われてしまった。

というふうに考えれば日本人にも理解できるでしょ。
82名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 10:24 ID:vVvdRkV0
>>78
国連が国連職員に対して発行している。
国以外の団体が発行したパスポートでオーソライズされているのは、国連
くらいですね。ちなみに国連の本部敷地内も、一応治外法権となっている。

やや国連と似ているのは、救援活動を行っているマルタ騎士団や赤十字
かなあ。その地位は独立した権利団体として地位を認められているし、
マルタ騎士団は大使館を持っているそうだ。領地を失った台湾みたいな
存在だから。
紋章は国旗と準じた扱いで形容が許されている(みだりに「国旗」を掲げて
はいけないという取り決めがあって、赤十字旗は国旗の扱いを例外的に
受けている。マルタは違うかも知れない)。
83名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/20 09:21 ID:w5fHIsZu
>国連の別訳「連合国」のとおり、国家の
格を持つ機能体だという説がある。

誰の説?
84名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/20 11:22 ID:JWuQCktm
馬場伸也先生の国際関係論の講義で、そう教わった。
先生が急逝されてびっくりしました。

10年以上前のことなので、字句通りに先生が語られたのではないが、大儀は
このようなことだった。先生は「国連」という呼称は“意図的誤訳”という
お立場でしたね。
85名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/20 15:36 ID:w5fHIsZu
なるほろね
86名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/20 22:47 ID:G0HKJgkG
同一の国内にあるのに民族が異なる地域は世界中に数多くある。
ワールドカップの世界では、イギリス国内のスコットランドやウェールズや
北アイルランド以外に、米領のプエルトリコがある。

その他、民族の異なる地域では、カナダのケベック州やスペインのガリシアやカタルーニャやバスクや
キプロスの北キプロスやギリシャのクレタ島等が挙げられる。

87名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/21 14:25 ID:10owBDJv
で? それで何だというの?

スレのテーマにつなげてくれ。
88名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/21 15:04 ID:ZCRc/yow
よーするにそこッとランドは国じゃないって言いたいのかな?
89山崎渉:03/03/13 13:04 ID:I1I9j4w5
(^^)
90名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/19 08:31 ID:yWiojJMT
90
91名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 14:48 ID:MEquKYcV
           _____
         / ヽ____//
         /   /   /
        /   /   /
        /   /   /
       /   /   /
       /   /   /
      /   /   /
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
       |     証明書         |
       |                    | ___
       /    ̄ ̄ ̄ ̄      /____ヽ
       /              /  /    /
     /               /  /   /
     /               /  /   /
    /              /  /   /
   /             /  /   /
 /             /    /   /
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /   /
                 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
92名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/30 16:59 ID:+ccXtP0d
おまえらアバディーンって知ってるか?
街並みがほとんど全部大理石で出来てる凄い街だそうだ
93名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/30 20:07 ID:54A2d+2X
スコットランドの国歌(?)ってかっこいいね。
94kk:03/04/04 13:33 ID:lvvDVXnz
95名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/08 10:18 ID:L2GReSi2
イングランドも国ではない
96名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/08 16:57 ID:YvAi6kuH
お前ら!ハワイ州は国だと証明してください。

って言ってんのと同じ。
97名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/08 23:21 ID:4gmqywjK
自治政府があり、本土と民族の違う、プエルトリコやモンテネグロは、
完全に国になってしまいますね。
98名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/09 03:28 ID:DpUhH6ZM
スコットランドもイングランドもウェールズも国であったわけだが
今はあれを全部統一させてグレート・ブリテンとなった
99名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/09 04:06 ID:R784ZINA
お前ら!シーランド公国は国だと証明してください。
100名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/10 10:34 ID:i7Yh1vyY
お前ら!アラスカは国だと証明してください。
101( `ハ´) :03/04/10 17:19 ID:2Cd3dnsy
お前ら!琉球は国だと証明してください。
102あぼーん:あぼーん
あぼーん
103名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/10 17:36 ID:yn/loAdd
                        ,v-―-i、           
                       ,,l";;;;;;;;,,r┘           
                 ,y,r‐";;;;;;;;;i{r‐―-r,        
                 ゙|°;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,,i´        
                 ,l"yi、;;;;;;;;A;;;;;;;;;;;r''″  
             ___  .″ `!ケ;;;;;;;;;;;;'!|こ          
            ,,,,_,,rー',,,p{,,,  .,、「;;;;;;;;;;;;;;;,,l";〔          
         '=ィ, ,,/';;;;;;;;;;゙|、 |,,,,,,,,,,,,,,r‐'″;;;;ヒ          
     ,,r'''''''=广'《,;;;;C;;;;ヽ    .,='°;;;;;;;;;;;;゙l,,         
     ,レ'・     ゚゙_,,、;,|"    .!_;;;;;;;;;;;;;;;;;;`┐       
     ゙'L_、      ,√      .i!°;;;;;;;;;;;;;;;;;;;'i、       
      广       ゙l    .,-,,,,,,,||、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙ヘ,      
     _,llレ‐ アイルランド ,i´   リr;;;;;;;;;[;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,!,,_     
    .,レ‐          |     l`;;;;;;;,l゙;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;^;`゙゙゙゙'i、  
    .,,||″    ,,,,、l″  ,ァ‐'"B;;;;;|,;;;;;;;;;;;;;;;@;;;;;;;;;;;;;;;;;;;.,,i´  
`   .'!|ニr--―'"゜ ``   ~冖L,;;;;;,-|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,,,,,,r″   
                 _,,、r「ア ̄`;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;_.    
              ,,v-,_;;,,,r‐¬v,,,,,,__,,,,r‐―・″    
              ゙‐'″ `″                 

  @イングランド Aスコットランド Bウェールズ C北アイルランド
  4つでグレートブリテンおよび北部アイルランド連合王国(イギリス)
104名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/10 23:14 ID:M+rAAbs2
>>103
上手だね
105名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/11 00:30 ID:EnYrMHNV
そんなこと言ったら、自治州は全て国かよ(ワラ
106名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/12 10:10 ID:68MpXyQo
>>103それどうやってやるの?なんかのソフト?
107名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/12 14:48 ID:68MpXyQo
ワールドカップの代表を見るとお前らイングランドなのかグレートブリテンなのか
はっきりしろって言いたくなる。
108名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/13 01:47 ID:LsTGIDZF
>>41>>47
威張ってるアングロ・サクソン人も、自分たちはノルマン人に征服された過去がある罠。
>>72
その通りで、連邦機関の法的根拠は合衆国憲法。
合衆国憲法は、州が自分たちの主権事項のいくつかを
合衆国に授権するという形態をとっている。

そして、その授権事項の解釈をめぐって州と連邦政府が争っているのが
アメリカ建国以来の裏面史。ついこの間も連邦権限かフロリダ州の権限かで
ひと悶着あったじゃん。
109山崎渉:03/04/17 09:33 ID:atdrDVrp
(^^)
110山崎渉:03/04/20 04:56 ID:wPXt++G4
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
111名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 23:26 ID:/bZZs17m
>>68>>概念的にはUNITERD KINGDOM≒UNITED STATESだろ。

いやぁ、UNITED NATIONS=UNITED STATESかと思ってたよ。
112名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 15:01 ID:yG2ZCPMf
1
113あぼーん:あぼーん
あぼーん
114名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 15:36 ID:hEnenWqB
大物バンドのワールドツアースケジュールなんかみると、
オランダ(主権国家)とイリノイ州(アメリカ合衆国を構成する1州)が対等みたいな扱いで
書かれている。
カナダの州(オンタリオ、ケベック)も然り。
115名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/26 11:52 ID:o8w0raZR
>>103
北アイルランド、いつまで支配しておくつもりなの!?
早くアイルランドに返還しなさい、イギリスさん。
116名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/26 12:20 ID:zg2bGyoZ
>>115
いいこと言った。
117名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/26 21:16 ID:iBv1Mce/
ここは宗教はカトリックでしょうか?
プロテスタントでしょうか?
118名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/26 22:21 ID:SKxky5dD
>>115
なんか勘違いしてない?
北アイルランドが英国領でいることを望んでるの
国民投票で独立したかったらいつでもイギリスはOKです。
北アイルランドは宗教絡みでアイルランドに属したくないの
人種もスコッチ系ケルト、アングロ、ノルマンが主
13世紀から移住してる人間に出て行けはないだろ
だったら アメリカに移住してるアイリッシュはアメリカ先住民に
土地を返すのか?             スレ違いでスマソ
119名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/26 22:31 ID:zg2bGyoZ
>>118
ワロタ おこちゃまですね
120名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/27 20:51 ID:C0jo/aMW
倭人は北海道から出て行け
121名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/27 22:32 ID:fFUAA0j5
>>118
論理的に言い返せないからってそういう悪態つくのはどうかと思うで
122山崎渉:03/05/28 14:54 ID:bSkiAcPP
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
123名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/31 12:46 ID:yx1i0cSC
>>118
北アイルランドに元々住んでいた人もいるんだけど。
124名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/07 23:39 ID:mKJOXjEU

世界初のテレビも、スコットランドで発明されたとか。

ブラウン管や撮影機はドイツだけど。
125山崎 渉:03/07/15 12:42 ID:BeiBlzOX

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
126あぼーん:あぼーん
あぼーん
127あぼーん:あぼーん
あぼーん
128名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 19:42 ID:EJLgxMLY
シーランド並以上の独立国ってどこがありますか
(国連加盟とバチカンを除いて)
129名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 19:49 ID:5Y3NxQd3
○三菱ステッカー その壱
http://shop.2ch.net/item_data.php?d_id=437

○三菱ステッカー その弐
http://shop.2ch.net/item_data.php?d_id=438

130名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 13:53 ID:TdJaD70b
>>128
北キプロスとか?
131名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 20:00 ID:yeUvb8Kw
>>1 このすこっとどっこいが
132名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 03:21 ID:udP7ZurW
地理学・人類学全てみても
同じカキコミかコピペだけw
全て同一人物か?
133名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 09:56 ID:GB7pODTr
国旗と首都があるから国だ。連合王国が独立を認めていないだけ。
国だけど、独立国ではない。これではどうか?
134名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 10:04 ID:r0af4sFY
>>129
タイムリーで面白いw
135128:04/08/18 16:01 ID:UTqm4NHN
>>130
そんな感じです
台湾とか、マルタ騎士団とか、
他に何かありませんか?
136東京民国:04/08/19 21:44 ID:+leSjM+W
マルタ島
芦屋市
明日香村
137名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 02:39 ID:+IP1Dxes
>>133
同じ基準の定義のやり方で、
オーストラリア は国?
138名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 17:40 ID:FHQKL53I
アメリカとオーストラリアも敢えて言えばイギリス領だもんな。
ニュージーランドとオークランドも微妙だね。
フォークランドもイギリス領か?
139名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 22:45 ID:mdHPCZ6Q
スコットランドとイングランドはかなり仲悪いと聞きましたがホントですか?
140名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 07:25 ID:5ngrNUN0
仲が悪いっすね。ケルト系とアングロサクソンですからね。
141名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 10:08 ID:xmJZAggo
まぁマジで分裂したらイギリスが三流国家に転落するのは確実だな
142名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 12:31 ID:LB3/MBz1
United Kingdom of Great Britain and Northern Ireland

UKの正式国名のどこにも、イングランドなんて言葉は出てこない。
Great Britainってのは、ウェールズ・イングランド・スコットランドの
存在している島の名称だ。また、UKの国旗であるユニオンジャックも、
アイルランド・イングランド・スコットランドの三ヶ国の国旗を組み合わせて
作られたもの。白地に赤の斜め十字はアイルランドのセント・パトリック旗、
青地に白の斜め十字はスコットランドのセント・アンデレ旗、
中央の赤十字がイングランドのセント・ジョージ旗だ。

北アイルランドを除くアイルランドはその後独立したから間違いなく独立国家だが、
スコットランドが「国」ではないのならば、もちろんウェールズもイングランドも
国ではないことになるが、しかし。

EUが将来的に統合が進み、安保・外交・経済政策が統一されたとしたら、さて、
ドイツやフランスは国ではなくなってしまうのだろうか?

やはり「国」の定義の問題だ。
143名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 15:42 ID:I5tETY9x
United Kingdomは、単数。

スコットランド王国とイングランド王国の王が
同君連合として成立した背景があるが、
United Kingdom of the Great Britainという名称には
「これは一つの王国なんですよ」という意味が込められている。

とはいえ、じゃあ現在のスコットランド人に、
あんたはどこの国の人かと聞けば、多分
スコットランドと答える人が過半数を越える。
大体ウェールズ公の立場がない。

結局のところ定義次第ということだな。

ところでマン島やチャネル諸島(ジャージーとか)って、
英連邦内でどういう立場なんだろう?
144名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 12:03 ID:ItFGMbRc
>>106
アスキーアートエディタでぐぐれ
145名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 18:42 ID:aLsrsvi7
>>140
お互いどんな感情を抱いているの?スコットランド人からみたイングランド人は、
韓国人からみた日本人みたいなもん?
146名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 19:25 ID:ha8u0FcN
アメリカはあえて言えばイギリス領
独立戦争で勝ち取ったことになっているが
アメリカ大統領なんてのは女王陛下から
委任されて合衆国を統治している征夷大将軍みたいなもの。
147名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 19:26 ID:ha8u0FcN
スコットランドとウェールズは

京都近郊の被差別部落みたいなもんだ。
148名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 23:21 ID:m2KSrU3Q
横浜が国だということは証明しやすいよ。

東京都立大学は東京都がたてた大学。
大阪府立大学は大阪府がたてた大学。
大阪市立大学は大阪市がたてた大学。
横浜市立大学は横浜市がたてた大学。

横浜国立大学は横浜国がたてた大学。

よって横浜は国である。
149名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 23:41 ID:P8lZnyMz
CWニコル氏がこのスレを見るとコメカミがピクピクしそう…。
“イングランドの野郎!!ウェールズをなめるなYO”…と…。
150名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 00:56 ID:mTlLiEfh
ワールドカップじゃスコットランドで出て
オリンピックではUKで出てたよね?オリンピックは基本的に興味無いのか?
なんかUK、南ア、Aus、NZだけでもりあがる競技会があったな…
151名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 00:02 ID:l4VyZTv2
>>145
 皇民化教育が進んだ韓国人という感じかな?
 英語教師として来日していて“English?”と呼ばれると怒るんだから、スコッチ
矛盾しているよね。
 Mcつくのはスコットランド系じゃなかったかな? マッカーサー、マッカートニー、マクギャバン、
マクドナルド、マクウィーン、マッケンジー、、、息子(son)という意味だったんじゃないかな?
ジョンソン=(ジョンの息子)→苗字化、と同じ原理で、マッカーサー=(アーサーの息子)→苗字
化、ということだと思う。
152名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 00:44 ID:neLtzIs8
>>151の補足

英語のScotchには「ケチな」という蔑称の意味があるので
ScottishかScotsを使うべき
ダジャレなのはわかってるけど

"Mac/Mc"の後に続く語は大文字になる
"Donald"の息子だから"McDonald"
そいつの店だから"McDonald's"

"Mac/Mc"と同じ意味で" O' "もある
オニールとかオブライエンとか
スカーレット=オハラもO'Hara
こっちはアイルランド系が多いらしい

オルブライト元国務長官はユダヤ系なので関係ない
153名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 01:27 ID:fTKoW9jU
>>150
W杯でイギリスが4カ国として参加しているのは、
サッカーがイギリスで発祥し、4カ国(地方)別々の協会があったから。
その後世界中にサッカーが広まりW杯が開催されるようになったけれど、
歴史的経緯を踏まえてイギリスだけは4カ国として参加するようになった。
154名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 01:34 ID:/8mvUnSx
153
なるほどね。
UKで出ればベスト8常連チームできると思うんだけどなぁ…
ってかルーニー50億は高すぎねーか?
155名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 09:58 ID:YGfS0goR
MacとMcはどっちかがスコティッシュでどっちかがアイリッシュじゃないっけ?
Macがスコティッシュだっけな。誰かおせーて。
156名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 11:40 ID:BNH7E4wP
うろ覚えだけど、MacとMcでどっちがスコットランドでもう一方がアイルランド
ということではないと思う。

ただ、パソコンのマッキントッシュはアイルランド系、
ハンバーガーのマクドナルドはスコットランド系だったと思う。
どっちもMcだが。
157名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 11:51 ID:BNH7E4wP
ごめんなさい間違えた。
マッキントッシュはMacでした。
ただアイルランド系にもMcは沢山いるよ。
ホームラン打者で鳴らした元カージナルスのマグワイアとか。
158名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 17:52 ID:4liCLPVg
>>157
北アイルランドのスコットランド系では?
最も歴史を遡ると、実はスコット人自体がアイルランドから現スコットランドに移住したものだ。
最初は先住ピクト人などと融合。後に南東から来たアングロサクソンや北欧人、ノルマン貴族(北欧+フランス)などとも広範に混血・融合した。
言語も低地は英語の独特な方言にとって代わられた。そしていまや高地のケルト語(スコッチ・ゲーリック)も絶滅寸前だ。
159名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 18:44 ID:otOM47t5
CWニコル氏の場合、実父はノルマン系バイキングの後裔。
母はケルト系ウェールズ人。養父はスコットランドのスカイ島
出身の古代ケルト人の末裔。
160名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 18:56 ID:JLJZKMBD
スットコがどうしたって?
161名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 19:03 ID:ia0NrgU0
>>160
ドッコイ!
162名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 00:01 ID:KnAhQ2E9
 欧州の政治統合が進んできた結果、従来の主権国家の枠組みがゆらぎ、その結果、
スコットランドやウェールズでは伝統文化尊重の動きが目立ってきている。
 俗に「ケルト・ルネッサンス」と言うらしいぞ。
163名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 20:14 ID:jBnmvV2c
>>158
言語でScotsといったら、スコットランドゲール語よりも
むしろスコットランド英語を指すらしいね。

かつてのノーサンバーランド方言の北部の方言の系統で、
一時期はスコットランドの支配階級の言語として
独自の綴りを使っていたらしい。

下のサイトだと完全に別言語扱い。
ttp://www.ethnologue.com/show_language.asp?code=SCO
164ホッシュジエンの国内ニュース解説:04/10/12 12:52:42 ID:vR+Uqm30
ミ・д・ミ <オジャマシマス

議会は完成予定が3年半も遅れた上、予算を大幅にオーバーし、疑惑も浮上
していたのです。 この議会、7年前には、多くても80億円で完成する予定
でしたが、実際には10倍以上、860億円もかかってしまいました。

疑惑も浮上し、議会は調査を行いましたが、議会の最高責任者や設計者が相次いで
死亡したことなどもあって、結論は要領を得ないものでした。
「議会はとんでもない金額を使ったが、もう終わったことだ。今後は議会を使って、
民主主義を発展させて行かねばならない」(スコットランド議会ストーン議員)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡ミ    ___  __    議会最高責任者や設計者が相次いで死亡というのが何とも。
  |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  / イギリス ノ ドケン ギョウカイ モ ソウトウナ アク デスネ。
  |ヽ   | | ミ;・д・ミ/_/旦~~ 
  ⊥   |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 
  凵    `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l 国権力に巣食う犯罪者らがよってたかって・・・。(・∀・;)

04.10.12 TBS「『疑惑』のスコットランド議会が完成 」
http://news.tbs.co.jp/ram/news1050891_2.ram
165名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 22:36:04 ID:XT2JftSn
萩本ジャパン、スコットランドに100点敗
http://www.sanspo.com/rugby/top/rg200411/rg2004111501.html

いままで日本が100点以上取られたことがあるのはニュージーランドだけらしい
サッカーもそうだけど4ヶ国が連合チームを作ったら、はたして強くなるのか弱くなるのか
166名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 14:09:50 ID:Qlhp/RSm
サミット開催age
167名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 15:16:21 ID:x46owOLW
俺小学生のころイギリスって国名しらなくてスコットランドって覚えてたw
168名無しさん@お腹いっぱい:2005/08/11(木) 12:47:50 ID:3rWpCq+C
スコットランドって人種差別がひどい国なの?
サッカーの中村選手が移籍したセルティックのフォーラムを
見てたら、”japs”って単語を使ってる人を結構見た。
どうなんですかね?
169名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 16:06:07 ID:EFg2rKln
で、国って結局何なの?
170名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 21:14:57 ID:3jtXet7T
1999年にイギリス政府がオランダ政府と協定を結び、オランダにスコットランドの領土を作ったそうだが
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Lake/2917/zatsu/hitano.html
171名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 21:25:17 ID:4skWtqNn
>>>168
オーストラリア人でも普通に使うけど、別に差別的な意味で言ってない人も
いるからなぁただ単に省略語としてスコッツだとと同じような感覚で使ってるのかも
172名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 11:59:09 ID:dMlrEHbW
戦前の日本は大英帝国のような統治形態を理想として
台湾、朝鮮、満州を統治しようとした
173名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 16:23:46 ID:GScK5P3s
マック・ドナルド、オー・ブライアン、ケン・エディー、フィッツ・ジェラルド、コ・ネリー…
174名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 02:49:53 ID:VrjSMdbP
確かにJAPはJAPANの省略系に過ぎない。アメリカ人以外が使ってるのならそんなに差別意識はないかも知れない
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 20:45:02 ID:3cc1/0ox
セルティックがミランに勝ったらこのスレも盛り上がるのかな
176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 22:28:44 ID:2SLsmsdK
いよいよスコットランドが独立の秒読み段階に入った
そうなると、エゲレスなんか取るに足らぬ些細な国になるな
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 00:26:58 ID:6AtqLs/x
>>174
ブリティッシュの事も略語で「brit」って言うみたいだしね
178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 08:08:14 ID:Yqn4W0tR
【英国】スコットランドで独立機運…ブレア政権への批判が追い風に[07/05/02]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1178066576/

イギリスオワタ
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 21:45:08 ID:d8TqsWmU
日本の東北も国かな?北方政権を目指した事も何度かあったな・・
今、住んでるのが仙台だが、一番大きく賑やかという点で
スコットランドでいえばグラスゴーかな・・
いや、青葉城に天守閣があれば、エディンバラ城のようだったろうが。
東北の首都はもともと平泉だと思うが、もはや昔日の影もなしだ・・
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 16:46:10 ID:aT01CPyU
最近、東北ルネッサンスっていうじゃない
ケルトルネッサンスに呼応してるね
『ブレイブハート』もアテルイの話そっくりだしね
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 13:04:21 ID:f/mTcuv3
スコットランド民族党は今年大躍進したようだね。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 08:57:12 ID:K3euXOE6
スコットランドは実質的に主権国家として単独で
外国と対等に外交したりしてないんじゃない?

台湾はどうみても実質的に主権国家だけど。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 11:08:24 ID:OHElkLEZ
スコットランド イングランド ウエールズにわかれたほうがいい
北アイルランドはイギリスから独立したのち、アイルランドに編入
北のイングランド人はイングランドに帰国
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 12:03:11 ID:x/DeqHNW
イギリスは最強。同じEU圏内でも、イギリスに匹敵する国は存在しない。
また、アメリカを始めとする新大陸全てもイギリスには勝てない。
そして日本人は一生イギリスに頭が上がらない。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 12:12:41 ID:x/DeqHNW
ゲルマン民族がどうの、ケルト民族がどうのとかそんなのはもう論外。
実際にイギリスに属するか、そうでないか。
そうでない事を選んだ時点で、世界から見放されているという事。
誰であろうと、イギリスの為に戦ってくれるのは嬉しい。

英国に属する非白人>>>その他>反英国の日本人>∞>朝鮮人
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 16:05:00 ID:LiwyB1Of
スコットランド人はかなりイングランドを嫌ってるがな
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 03:03:46 ID:r8RuJJoq
以前アイルランドからマン島に渡ったが、
帰りに乗り継いだマンチェスター空港では、マン島のコインが自動販売機で使えなくて(戻りもしない)困った。
周りにいたイギリス人はみんな面白がって、マンクスコインよこせ!の大騒ぎ。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 03:22:51 ID:hGdXw67G
UKの中のスコットランドというのは、
東京、世田谷区の中の玉川地区のようなものか?
玉川地区とは、同区の南部(世田谷通りの南側、環八の東側)
用賀、駒沢、等々力、二子玉川を含む地域で面積、人口(20万人)は
渋谷区と同等、世田谷を覗く他の22区でも遜色がない。

昭和7年、東京35区創設の時、当時、荏原郡の玉川村、駒沢町、世田谷町、上沢村が
合併して区に昇格した時、玉川村は世田谷町との合併、さらに新しい区名が
「世田谷区」になることに猛反対。玉川村だけで区に独立を主張。
それが叶わないと区域内の町名に全て「玉川」を冠した(例、玉川等々力など、現在は廃止)
また昭和22年の35区統廃合の時も、再び、今度は砧南部の岡本町周辺も抱き込み、
「第二次玉川区独立運動」を行なったが、これも却下された。

今は知らんが、玉川地域の人のプライドは高い。世田谷地区や砧地区より自分達が上と思っている。
また、世田谷地区の区役所や行政施設に行く時は、普通に「世田谷に行く」と表現するし、
おそらく他の区の人が「渋谷区では、、、」「荒川区には、、、」というところを
「玉川では、、」という。けっして「世田谷区では、、」とは言わない。
まぁ、そんなことを言ったら「なら烏山地区のことを知っているか!?」と反論されるからねwww

世田谷区の公式HPを見ても「世田谷は5っつの地区に別れ、それぞれが独自の歴史と特性を持っています」
さらに、「地区の区役所である「総合支社」を各地区に設け、地区にあった町つくりをしています」
とある。
ゆえに、世田谷とは「単独の区」でなく連合区である。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 10:37:10 ID:OsTtuZbs

 そんなことより、マン島は国でごんすか?

190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 22:36:03 ID:B5a4QOv3
マン島ってどこ?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 02:27:03 ID:fdpObOB4
>>189
UKに属していないらしい。
チャネル諸島と同じく海外自治領の扱い。
マン島やチャネル諸島は独自の切手を発行しているが、スコットランドでは発行していない。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 08:00:34 ID:15gDITKi
スコットランドが独立の可能性なんてニュースが流れてますが
193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 03:25:44 ID:csNgGi2m
>>192
イギリス王室保護領(Crown dependency) な。
王室保護領とは外交と防衛はイギリスが責任を負うが、自らの憲法と法律があり、連合王国の法律は原則として適用されない。
海外領土(下記参照)とは提督がいない、自治権がある等異なる


類型1
本国に任命された総督が統治する。住民代表の立法議会はない。

イギリス領インド洋地域
チャゴス諸島
サウスジョージア・サウスサンドウィッチ諸島
イギリス領南極地域
サウス・シェトランド諸島
サウス・オークニー諸島

類型2
住民代表の立法議会があり、本国に任命された総督が行政府の長となる。

ケイマン諸島 -北大西洋
フォークランド諸島(マルビナス諸島) - 南大西洋
セントヘレナ島:アセンション島 - トリスタン・ダ・クーニャ - アフリカ沖大西洋
ピトケアン諸島 - 太平洋

類型3
本国に任命された総督が、民選議会の多数政党・党首を行政府の長として任命する。

アンギラ - 北大西洋
モントセラト - 北大西洋
イギリス領ヴァージン諸島 - 北大西洋
ジブラルタル - ヨーロッパ
タークス諸島・カイコス諸島 - 北大西洋

類型4
類型3から、さらに総督の権限を形式化したもので、実質上、イギリス国王を君主とする独立国 (Commonwealth) と大差ない。

バミューダ諸島 - 北大西洋
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 03:26:41 ID:csNgGi2m
あげ
195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 19:11:17 ID:/GMcvOuW
24日(土) 夜7時 『オーラの泉2時間スペシャル10 〜愛の話・不思議な話』

1人目のゲストは、昭和の歌姫と称された故・美空ひばりさんの長男、加藤和也さん。
2人目のゲストは“香港から来た妖精”と呼ばれ、
瞬く間にスーパーアイドルまで登り詰めたアグネス・チャンさん。

新コーナー『オーラな出来事』
今回取材したのは、スコットランドの郊外の町に実在する「犬が自殺する橋」。
愛するペットに忍び寄る危機・・・今も起こり続ける奇妙な現象の真相とは?
196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 18:40:02 ID:4q34YH2w
24日(土) 夜7時 『オーラの泉2時間スペシャル10 〜愛の話・不思議な話』

新コーナー『オーラな出来事』
今回取材したのは、スコットランドの郊外の町に実在する「犬が自殺する橋」。昨年スコットランドの新聞で報じられた、ある奇妙な事件。
犬が次々と飛び降り自殺をするというその橋で、犠牲になった犬たちはなんと50匹以上。
動物学者、専門家を交えながら検証を行う取材班だが、謎は深まるばかり。
地元の人たちや実際にそこで愛犬を亡くした飼い主を取材していくうちに、ある仮説が浮上した。
「あのポイントは、動物だけが危ないというわけではないんですよ」
愛するペットに忍び寄る危機・・・今も起こり続ける奇妙な現象の真相とは?
自然豊かな田舎町に佇む橋に潜む謎が、美輪・江原の視点から解き明かされていく。
197名無しさん@お腹いっぱい。
スコットランドの彼女を持っていますが私はイギリス人ではなくスコットランド人と言っていますよ。