///経済圏文化圏の境目国内版その1///

このエントリーをはてなブックマークに追加
1こんなスレどうでしょ?
例えば三重県伊賀地方は県は東海地方だけど、
新聞は各紙大阪発行のものが流通してる
とか
熱海市は静岡県に属しながら
テレビ新聞、人の流れいずれも神奈川県に向いている
とか

同一都道府県にありながら他の地域とは明らかに
生活圏が異なる地域について、具体的事例の書き込み、
かつ
その境界線はどこにあるのか探ってみるスレです。

よくあるケースとして、峠を越えると方言も
見てるテレビもがらっと変わることはあるけど、
例えば県境にあるために隣の家とは
文化も人の流れもがらっとかわってしまっている
そんな土地もあるのかなぁと
2名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 01:51 ID:g3jDwHs7
終了
3Natural Water:02/05/03 20:53 ID:YvO71ESc
最近流行りの「越県合併」の対象になるような土地はどうよ?
例えば「長野県木曾郡山口村」とか(藁
4Natural Water:02/05/04 11:20 ID:VSWAoTZ5
新潟県の西南部(糸魚川・西頸城)地方は、全体が富山、あるいは長野中信(松本)地方との遷移地帯と考えてよいと思います。
5Natural Water:02/05/04 11:48 ID:VSWAoTZ5
具体的には、青海町の西部(天険親不知の西)にある市振地区はほとんど富山です。
親不知と子不知の間の漁村出身の歌手伊藤敏博氏は富山市在住で、実質富山県人です。
青海の街(電化のセメント工場がある)でもかつては富山弁もどきが話されていました。

ただ、市振などは奥の細道にも出て来ますが(芭蕉は越中領と勘違いしたほど)、
国境の越後側だとの意識が強いようで、生活圏・文化は富山でも、新潟県民としての意識が強いようにも思います。
まちBBSで富山県側(朝日町)の住人が「越県してはどうよ」と言ってましたが、
そんなに単純にはいかないでしょう。騒動林の怨恨もあるのでは?
子不知地域は逆に江戸期に加賀藩が押さえていた時期があったそうだ。
6Natural Water:02/05/04 11:51 ID:VSWAoTZ5
訂正
「越県してはどうよ」×
「越県合併してはどうよ」◯
7名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 05:32 ID:F7CKZYkk
姫路と高砂・加古川を境にして経済圏が分かれています。
姫路は姫路経済圏、高砂・加古川は神戸経済圏(広義の大阪経済圏)となっています。
もし姫路と高砂が合併した場合、経済圏はどう変わるのかが少し興味有りです。
8名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 01:05 ID:SFVicVEe
福井県や佐賀県、長野県に兵庫県なんかどうでしょう?
9名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 15:23 ID:67/MFgtJ
抜本的じゃなく節足的な話が好き
10名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/08 03:00 ID:p8rnFZiN
富山だって所詮は加賀藩。
いまは自治をさせているが、そのうちまた泣きついてくるだろう。
福井は滋賀にくれてやる。
11名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 22:51 ID:ueHRx9/E
なかなか盛り上がらんね、このスレ。
結構いっぱいありそーなんだけど・・・・
12名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 22:54 ID:qpmlA1SX
>>11
>>10みたいな馬鹿が、お国板で荒らされた腹いせにこっちに荒らしを仕掛けるからだな(藁
13名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 19:39 ID:0lZl74/M
ネタ的にはお国板の方がいいってことか?
14名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 22:12 ID:KFCrXkHL
時々お国板覗いて思うのは
言いっぱなしでいい加減なスレッドでも
この板なら結構面白く追求できそうなのにな、ということ。
このスレッドはお国板よりここの方が進行は遅くても面白い情報に触れられると思う。
15名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 23:51 ID:jJaAqU5j
山口
経済的には九州の一部でもあるが、行政的には中国。

16名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 00:03 ID:K7kJothQ
関東と違って関西が多極な理由を教えて
17名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 03:28 ID:mTi1ml7J
歴史があるからだろ。 >>16

首都経験都市も多数あるしな。
関東みたいに東京以外がすべて東京の腰ぎんちゃくってことになってない。

1000年以上前から歴史の表舞台に登場したことのある関西の諸都市は
重みがある
18名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 08:23 ID:faahuBrO
>>17
そこに住んでいる人がそこで1000年住んでいるならそのプライドもリスペクトできるんだが
そうじゃないから馬鹿にしか見えない
19名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 08:54 ID:iydAR8Fm
早くから人口密度が比較的高かったせいでは?
20名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/22 19:35 ID:o4vHfN2S
歴史的なものもまああるだろうけど
山で阪神・京都・奈良・和歌山が分かれてるのもあるよね

関東は連続してるからねえ
ただ、川によって遮られるんで千葉なんかは臨海部は東京と連続してるけど
柏あたりはいったん途切れて雰囲気が変わる。
埼玉の川越も少し違ってくる。

大阪・神戸・京都の違いに比べたら些細なもんだけど
21親切な人:02/05/22 19:46 ID:Tadrg+Rf

ヤフーオークションで、凄い人気商品、発見!!!

「高性能ビデオスタビライザー」↓
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/NEO_UURONNTYA

ヤフーオークション内では、現在、このオークション
の話題で、持ちきりです。
22ダック4:02/05/23 17:24 ID:gZ/ZcZlx
ふっ
23 :02/05/24 11:02 ID:KhBHdhgO
見た目で確認しやすい指標としては、「瓦の色・形状」があるね。
これは意外と商業圏や流通網を的確に示しているよ。
24名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 17:50 ID:JZDTDi+x
>>23
詳細きぼーん
25名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 18:29 ID:8db6O6lq
>>23
石州瓦(;´Д`)ハァハァ
26名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 02:07 ID:mSwzNyJg
三重県の旧紀伊に属して地域、三重からの離脱を考えている。
27名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/27 22:51 ID:3jlYFEUx
旧紀伊ってどこからどこまでの地域のこと?
28名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 12:19 ID:n/4Da0XX
>>27
紀勢町錦地区及び紀伊長島町より南の地域
29名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/30 21:12 ID:NRaiQrjd
この地域、経済的には名古屋圏に入れてもいい?
30名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/31 22:22 ID:tslaPSSP
俺名古屋人だけど親は東紀州人
31ダック4:02/06/01 19:38 ID:q0ohyKll
ふっ。、
32名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/06 19:46 ID:yI33E8Oa
福井県って事実上関西地方に入るの?
文化的にも経済的にも・・・・
33名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 00:40 ID:yzYS3dwS
このスレね延びんなぁ。
なんでやねん。
34名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 01:58 ID:SCQQXVuA
>>32
>>23の「瓦による経済区分」に従えば福井県全域が関西圏から除外されます。
JR湖西線を北上していくと分かりますが、滋賀県までは民家の屋根の形状は
入母屋が主流なのに対して、トンネルを超えると切妻型ばかりになります。
瓦の種類も光沢のある釉瓦が増え始め、この傾向は高岡・金沢でピークとなります。
やはり畿内と北陸道とは文化・経済的にはっきりした相違が見られると思います。
35名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 05:05 ID:Of2GXl6T
>>34
それは、経済区分と言うより、気候による区分じゃないかな。
同じ福井でも、西部と東部では、違うような気がする。
36名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 01:21 ID:qDB9G09m
では小浜地方と舞鶴地方でも県を超えると同じようにころっと瓦が変わっているのかなぁ?
37名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 01:45 ID:859x/hX/
>36
例外のない原則はない、というけどね。実際どうなんだろう。
でも建築というのは裾野の広い産業分野だし、気候風土など
もろもろの要素を包含する業種だから、ひとつの経済圏が
同じ様式を共有することは十分考えられうると思うね。
>23を書いた人は単なる思い付きだったかもしれないけど、
僕にはけっこうピーンと来ちゃいました、恥ずかしながらw
38名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/07 16:38 ID:X1paoACs
関西でも明石以西の播州は赤瓦ですね。
西宮までは完全に黒、神戸は混在しています。
39名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 10:34 ID:npYMx7dR
瓦屋根が最近目に見えて減ってきなぁ。
これからは何を目安にすればいいのかな。
40名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 12:33 ID:XDR6gnR2
>>34
民家の瓦のような目方があって単価の安いものは峠を越えなかっただけだろう。
しかも、規格が違うと新旧が混ぜられない。隣の廃屋からの使い回しに、新しく
買い入れたのを足して使うようなことがことができない。
産地の近辺だけにしか流通しなくなるのは当然。

もう少し単価が上がり、新旧を混ぜて使うときの想定のいらない消費財になると
峠を越えてどんどん流通するようになる。
例えば塩乾魚がそうだな。湖西線と平行した位置の、若狭〜京都の鯖街道とかね。
他に北陸からなら、塩鰤が富山から飛騨・木曽方面まで運ばれていたり。
41名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 12:53 ID:5vYEFYz2
山梨は文化、経済的には関東だが 区分的には下記の通り。

北海道──────◎北海道
東北───────◎宮城・青森・岩手・秋田・山形・福島
関東┬北関東───◎栃木・群馬・茨城
��└東京圏───◎東京・神奈川・千葉・埼玉
中部┬東海────◎愛知・静岡・岐阜
��├甲信越───◎新潟・長野・山梨�����←
��└北陸────◎石川・富山・福井
近畿───────◎大阪・京都・兵庫・奈良・滋賀・三重・和歌山
中国───────◎広島・岡山・山口・島根・鳥取
四国───────◎香川・愛媛・徳島・高知
九州┬本土九州──◎福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島
��└沖縄────◎沖縄
42名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 21:44 ID:xp/Th6C6
三重は経済的には東海。
43老人:02/07/27 22:19 ID:p+fUnFV/

福島県は会津、中通り、浜通り、に分けている、
これは気候的、地理的にもそうなのだ、
福島市は相馬から阿武隈山脈があるし
鉄道も直通でないので非常に不便なんだ、
仙台の方が近く便利なんだ
廃藩置県というのはかなり無理があったんだろうな
どうして福島県という単位にまとめたのかわからんよ、滋賀県だったら
琵琶湖を中心で考える、地政学で考える、
しかしこの地理がむずかしいんだ、
小さな町さえ必ず山あり川ありで複雑に入り組んでいる
その地形の複雑さとともに歴史が作られている
近江の場合は日本海から古代に韓国の影響を受けている
もうひとつ大事なことは伊吹山が東と西の境でありそこから言葉も文化も変わる、
琵琶湖に出るとなんかやさしい感じ和やかな感じになる
関西弁や京の世界になるんだよな、
外国の文化が流入したやはり別な文化の世界になるんだよ
まあ、日本中の郷土史家でも集まり話せば面白いが
このインターネットは老人が少ない、
それで歴史や地域が語れないんだよ
技術があっても肝心の人が集まらないとだめなんだよ
おそらく別な歴史の掲示板にあつまっているかもしれん
それがわからないんでとりあえずここで発言した
44元鹿児島県人:02/07/27 22:49 ID:PYCaWpEL
>>41
鹿児島は本土と離島(特に奄美)でかなり違う部分も(特に文化面)。
言語的には鹿児島は九州の他地域と比べてもかなり違うし・・・
45名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 23:14 ID:Nq+4oqH0
>42
尾鷲や熊野、名張も?
 あと月ヶ瀬なんか京都の息吹が感じられんか?

山口県も下関なんかは完全に福岡圏内だよね。
あの影響範囲はどの町まで及んでいるのだろう?
46名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/29 19:36 ID:U4bvyb/T
下関は福岡圏というより北九州圏だね。
47名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/29 20:59 ID:Tl+h7rWh
今日の西日本新聞で佐賀県基山町がとり上げられていた。
48名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/30 13:15 ID:2nhSQwNO
>44
一刻も早く、分離すべき所だね、本来なら奄美で、1県だが、将来の
議論。

49名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/31 20:09 ID:fTxVdiED
>>42
伊賀地方は完全に関西志向。
50名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/13 22:00 ID:u8haWb6k
伊賀地方でも月ヶ瀬村あたりは京都志向と聞いたが、
実際はどうなの?
あと、尾鷲地方は?
511:02/08/28 22:07 ID:uTHLYBTQ
長野県山口村は信州放送等の長野県域放送が見られないそうです。
他の県でもこういう地域ってあるのでしょうか?

また県別ブロック紙と呼ばれる県単位の新聞が全国各地にあると思いますが、
例えば信濃毎日新聞は岐阜県中津川市でも専売店があり、購読することもできる
といった情報もあればお願いします。
522ちゃんで超有名:02/08/28 22:27 ID:ULK+i4Pa
http://s1p.net/vbnm

朝までから騒ぎ!!
皆さんお待たせです
復活しました!!

 女性に大人気
 メル友掲示板
 よそには無い
 システムで
 安心して遊んで
 楽しんでください。

コギャル系出会い
53名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/28 23:47 ID:K/nCVW8E
伊勢・松阪は大阪側か名古屋側か
伊勢神宮は天皇家とつながりが深いけど
54名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 19:06 ID:JK0r37es
名古屋側でしょう。
観光客数も名古屋からの方が多いし。
55名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 00:20 ID:t4J99UgG
三重県人は正直、名古屋圏か関西圏か選べるなら、関西圏に入りたがってる。
しかし、三重は地理的にも経済的にも、特に北部は名古屋圏だよな。
56名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 00:25 ID:yKqj5xR2
投票を受け付けております。
現在1位は神奈川県です!おめでとう!

http://dempa.2ch.net/seroon/soc/x3d68a5a441ebe.html
★日本で最もDQNな都道府県は?
有効投票数:440

1. 神奈川  147  33.41%
2. 大阪  106  24.09%
3. 埼玉  25  5.68%
4. 東京  17  3.86%
5. 韓国  14  3.18%
6. 広島  13  2.95%
7. 北朝鮮  11  2.5%
8. 山形  8  1.82%
9. 愛知  8  1.82%
10. 香川  7  1.59%
57名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 13:55 ID:v2yXPZLA
三重県北部ってどの市あたりまでが名古屋圏なんでしょ?
伊勢市あたりか?
尾鷲市あたりか?
58名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 23:16 ID:vJ3XfzWe
>>57
尾鷲のどこが北部??
59名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/16 17:28 ID:nSF7umZs
 ルーズソックスの多い東日本と少ない西日本
髪くくった人の多い日本海側
60名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/16 17:44 ID:kbBEDyFG
山梨県北都留郡小菅村と丹波山村は、
東京都西多摩郡奥多摩町の経済圏。
新聞も、奥多摩町の新聞店が配布している。
61名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/16 17:46 ID:L+bcceVS
>>53-54
 そんなことはない。
 伊勢志摩は関西向けの観光地作りをしていると聞く(具体的にどういうことかは知らん)
>>57
 桑名・四日市=完全な名古屋圏
 鈴鹿・津・亀山・久居=およそ名古屋圏(しかし関西のテレビ誌があると聞く)
 伊勢・鳥羽・志摩=混合だがやはり名古屋よりか
 名張・伊賀上野=完全な関西地方だ
 熊野=和歌山県だ
 あれ尾鷲は?
62名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/16 21:26 ID:WiUEbFwR
ブロック紙の販売エリアで大体境目分かるんじゃない?
63名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/17 00:22 ID:hAFfxyRI
>>61
尾鷲も和歌山寄りかな?

あと>>62にも関係するけど滋賀県では中日新聞が出回ってるらしい・・・
64名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/17 04:15 ID:GhP1JpU8
>>63
たしかに中日新聞はえらく滋賀のことが載るな
虎姫の小学校がどーのこーの、とかマイナーな話題でも

他スレだと三重が、東海か関西かを言い争い始めると
荒れだすんだがここはどうだろうか・・・マターリ進行したいのでsage
65名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/17 22:22 ID:Li+O9HhM
三重以外に揉めそうな県はというと
  山  口  か  ?
66名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/17 23:52 ID:aAdRgYFU
>>65
あと新潟と福井(山梨も?)
67名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/18 01:10 ID:2SUpHARN
それをいうなら名古屋も
ヒガシカ ニシカ  で揉めているよ
68ぴっぷ:02/09/18 19:04 ID:YR0y2d0A
 名古屋は紫が多いという点では西
しかしルーズが多いという点では東
69名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/22 19:44 ID:LcgquRHB
↑誰か解説して
70名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/22 22:28 ID:UUFFddyJ
>41>近畿─◎大阪・京都・兵庫・奈良・滋賀・三重・和歌山
超亀レスで恐縮だが、関西以外の人間からみれば近畿は、
●大阪・兵庫、●京都・滋賀、●三重に別れてて、
それぞれが奈良と和歌山を分割しているように見えるといわれたことがある。
なんか奈良と和歌山がドイツ・ロシア・オーストリアに分割された
ポーランドに思われてきた。


71名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/09 02:40 ID:Fbd82pHf
もっとこまかいとこの話で
千葉県の常磐線圏と総武線圏の境とかは
どこなの?


72ぴーうう:02/10/10 17:24 ID:qCn3rm17
湖東,湖北では切妻,塀も囲いも無し
73名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/10 17:42 ID:OS4m4Vhx
>>60
そこは東京都に入れてもいいかも。
>>68
袋と靴下の話?
74名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/11 09:39 ID:No8jlS/f
知り合いで神奈川の湯河原出身だが、静岡の三島の高校に進学した奴がいた。
(そういうことは珍しくないらしい)
また、神奈川だけど山梨寄りの藤野でも県を越えて上野原や大月の高校に行く
奴が結構いるらしい。
75名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/11 16:12 ID:SJA7rDid
三重は元々4つの国の寄せ集めだからムリがある
伊駕と東紀州は伊勢の占領地もしくは属国、コロニー
(志摩は保護地域)
てかはっきりいっていらんでしょう〜
和歌山とか奈良とか元のところに帰してやって欲しい
76名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/20 00:53 ID:E26D0zeR
同一県内で文化的に切れ目のあるところ
 長野県 
 静岡県
 三重県
 福井県
 滋賀県
 山口県
あと、どこかある?。
77名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/20 01:00 ID:Cy8oAsqb
時刻表をみて、極端に列車の本数が少ないところが境目。
東海道線で言えば大垣→米原間。
78名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/20 03:01 ID:nUiqueZ3
>48
中選挙区制のときにも、人口が少なすぎて、特例で一人区だったものが、
県に昇格できるの?
79名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/20 03:12 ID:Kypah8Vi
>78
歴史観起点の違いが大きい地域、将来の行政区分見直しの中で。
80名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/20 10:28 ID:4OHoCzL7
>>74
小仏峠を越え津久井郡・都留郡の辺りはいかにも辺境という感じだよね。
81名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/20 11:11 ID:G3dHaeIS
>76 マイナーだが、茨城県モナー。県北(水戸藩)と県南(土浦藩)は
歴史上一体感を持ったことないはず。廃藩置県当初は別の県にされてたし。
土浦からは水戸に行くより、東京に出るほうが便利。
あと、栃木県との県境は境目に山、川がなく下館市あたりは栃木文化圏の
ような気がする。
(自分は茨城生まれではないので、よそ者の感想だけど)
82名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/21 21:12 ID:JkwRDDDz
>>76
青森県

JR東日本の駅には「走れ!はやて」と言うポスターが貼ってあるが、
南部地方の新幹線開業のキャッチコピーに、
太宰(津軽出身)の小説のパロディーは違和感ある。
83名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/21 21:14 ID:JkwRDDDz
>>76
連続カキコスマソ。
山形県
福島県
山梨県
岐阜県
兵庫県
84名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/21 22:21 ID:CRLyb8LZ
愛知県は尾張と三河の間に多少の断裂がある。

尾張と美濃と一体的であり、三河は遠州と一体的である。
これは方言の上からも明らかである。
西日本と東日本の境を尾張と三河の間とする人も少なからず居るようなので
ある程度理解されることと思う。

古来より東西交易ルートは宮(熱田)からまっすぐ三河へ向かっていたために、
尾張では交易に寄って立たない内向的な文化が形成されたものと判断される。
85こんなスレどうでしょ? :02/11/21 22:49 ID:RSKTQrWm
そっかなー?
私、現在三河在住だけど経済的にも文化的にも名古屋まっしぐらやで。
遠州との結びつきを感じたこと全然ないよー。
豊橋あたりまで来ればわからんけど。。。。
86名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/22 14:34 ID:qVR5dkn6
首都圏の都市部で生まれ育った者には理解しがたい話だな。
87名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/22 16:21 ID:XtA00WMR
>86
歴史とは、学校で習う紙の歴史だけじゃないんだよ。
その地域で代々生き続けた、民俗学的古層もある。
88名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/22 19:01 ID:TV/b/ZHQ
>>85
歴史的経緯と現状は違うからその実感はそれで正しいよ。
89名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/22 21:06 ID:RO52bK+C
>>85
だからそれは名古屋の都市圏が膨張して三河まで侵食してしまったから。



尾張の織田、豊臣は西日本勢力。
三河の徳川は東日本勢力。
こう考えれば三河と尾張が東西日本の境であることが分かるだろう。
90こんなスレどうでしょ?:02/11/22 23:46 ID:PrQCM28B
となると三河と尾張を仕切る境川は日本を2つに分けているんだ?

そうすると境川の源流がある豊田から北の境はどうなるんじゃ?
91名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/23 03:13 ID:xaMrxJzi
>>87
?????????
92名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/23 10:24 ID:/2CJGYqG
「三好(三河)と東郷(尾張)では境界を越えると言葉が明らかに変わるから面白い」
という書き込みを見たことがある。
考えてみると、三河と尾張では、過去同一の君主によってと位置された過去が
ない一方で、過去に深刻な対立があったこともない。
かつまた両町の間には自然の要害が一切ない。

にもかかわらず、現代においても「言葉がころっと変わる」と感じる人がいる。
それくらい、民俗・民族的精神というものはすぐには失われないものなのだ。
93名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/23 11:02 ID:/2CJGYqG
少々昔のことなんだけど、中学生の頃にね、学校じゃかなり進んでる方の
女の子だったんだが、彼女「康生に(遊びに)行く」って言うんですよ。
康生って岡崎の繁華街のことなんだけど。
今でもあまり「栄に行く」とか言う人は多くないと思う。「名古屋に行く」
と言うと思う。
さすがに康生は没落したから今どき行く奴はあまりいないだろうけど、そ
れでも岡崎には行く人は多いと思う。ロードサイドの充実度が豊田とは段
違いだからね。

地図でしか愛知県を知らない人にとっては、豊田くらい近ければ猫も杓子
も名古屋に行くだろうと思うんだろうけど、滅多に行くようなところじゃ
ないですよ。
94こんなスレどうでしょ?:02/11/23 11:52 ID:btj9m5x3
三河つながりで考えてみると、長野県の売木村とか南信濃村あたりは
どちらかというと伊那よりも三河の方がつながりが深いんだよね。
テレビも新聞も愛知県のものだと聞いたことがあるし。

しかーし、岡崎康生はなーんであんなに没落してしまったのだろーか?
95名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/23 16:50 ID:qX8myUw2
>>81
というより、栃木県南東部(真岡市・芳賀郡)の方は栃木の中でも
ちょっと茨城っぽい、らしい。言葉とかも若干宇都宮とは違う、らしい。
ある意味ボーダーエリアかも。
96名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/30 09:11 ID:7E82OZi1
>>76
「県」ではないけど京都府も。両丹地区と山城地区とではかなり違う。
97山崎渉:03/01/08 17:56 ID:bgIhQjNc
(^^)
98名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/27 01:01 ID:n0D1IG5B
>>76
>>83

広島県(安芸と備後)
愛媛県(東予と中予と南予)
福岡県(豊前と筑前と筑後)
モナー!
99名無しさん@お腹いっぱい:03/01/30 10:59 ID:SZxUnKGa
>>98 岩手県(南部藩と伊達藩)
 青森県も八戸市や三戸郡は岩手指向
100名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/30 11:57 ID:2F/N76L4
北海道では
産業構造・方言・歴史文化の違いで
1 道南(函館・江差・松前など)とそれ以外(札幌・旭川・帯広・釧路・北見など)
2 海岸部と内陸部
101名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/06 19:40 ID:UtsdhT/A
■北日本州:北海道・東北(州都:札幌)

■東日本州:関東・甲信越・静岡(州都:さいたま)

□東京都

□大阪都

■西日本州:近畿・中京・北陸3県(州都:京都)

■南日本州:中国・四国・九州・沖縄(州都:福岡)
102名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/06 20:27 ID:7554sHXi
岡山県にもかつてはあった。
赤穂線の備前福河という駅のあたり、駅名からわかるとおりこの辺は
元は備前国>岡山県だったんだけど、赤穂の方が経済的にもつながってる
と言うので兵庫県に移った。(昭和30年代のこと)
しかし当然反対派の人もいてものすごい騒動になったとのこと。
今でも当時のことは話したくない人がいると岡山のテレビでやってた。
(当方、就職してから岡山に来て7年なので、岡山の歴史なんてさっぱ
わかりません。)
103名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/15 00:49 ID:fFXEq4av
ところでこの川の源流をみてきましたスレはどこに消えた?
104山崎渉:03/04/17 10:02 ID:atdrDVrp
(^^)
105山崎渉:03/04/20 04:43 ID:wPXt++G4
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
106山崎渉:03/05/21 22:40 ID:tM9aJ2W4
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
107山崎渉:03/05/28 15:27 ID:bSkiAcPP
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
108名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 00:45 ID:VRGSFXbJ
今日JRに乗っていて気づいたけど、
愛知県と静岡県の境にある豊橋市と湖西市って経済的にあまり垣根がないよね。
となると豊橋市と浜松市は意外に交流が結構あったりするのかしらん?。
109名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 04:06 ID:FHVhi0N+
>>98
ほとんどの県が別れるんじゃないの?そんなこと言ってたら。
愛媛県の東予中予南予を分けるなら、
高知県も中・東部と西部に分けるべきかな。
110名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/20 18:19 ID:zUFVKHPy
埼玉南部は東京圏、埼玉北部は北関東。
111名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/21 00:03 ID:bxnaJt8f
>>108
浜松が静岡より名古屋志向だから?
112名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/21 00:18 ID:kZWBbNoF
鹿島台町は仙台圏。
113あぼーん:あぼーん
あぼーん
114名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/21 00:40 ID:CfCOOSYy
埼玉県の南北はどの辺で境界線がひけるのだろうか。
あと秩父はどっちに入るの?
秩父と熊谷って秩父鉄道は走っていてもあまり交流はなさそう。。。。。
115名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/21 06:25 ID:79lmWNr0
>>108
元浜松住民だけど、経済的には交流が多いですね。
浜松に営業拠点があると豊橋まで営業エリアだったり
逆のところも多いです。
また、浜松は郊外大型店が多く、駅前商業地がかなり寂れているので
浜松の駅前で買い物するなら豊橋で、なんて人も少なからず見受けられます。
ヲレも映画見によく豊橋通ってたし。

浜松を中心に考えると、名古屋と静岡って距離的にあまり変わらないし、
浜松まで名古屋圏って考えてもいいんじゃね?。
地元ブロック紙は名古屋の侵略なんて書いてることもあるけどw
名古屋資本(つーか名鉄資本)が浜松入ってきてるし。

つーか浜松圏が静岡圏と気性・文化の違い:y=-( ゚д゚)・∵;;ターン 、


116名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/21 23:03 ID:CfCOOSYy
んじゃあ静岡県内における名古屋の経済的影響はどのあたりまでなの?
掛川あたりまでですか?
117名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/02 15:14 ID:1qWlAJIf
・大阪人は滋賀、京都人のしょんべん&生活排水をろ過した工業用水を飲んでる。
・大阪にはろくな大学がない(辛うじて大阪帝大は作られたが。)ので頭のいい人は京都に行く。
・大阪は人の住める環境じゃないから、大阪人でも成り上がったら真っ先に脱出。(あの吉本社長すら逃亡)
・大阪人はキムチ臭い。
・大阪人は本気で馬鹿にされてるのになぜか喜ぶ知的障害者
・大阪人は経済感覚がないので何やらせても赤字。しかもそのツケは他人に押しつける
・大阪人は民度が低いので選挙権与えてもまともな候補者は当選しない。
・デパートで買い物をするときでも値切る基地害大阪人。
・大阪の地下鉄は日本一臭い。(雑巾とゲロとしょんべんの香りが充満)
・大阪人は日本で一番不細工(一重、エラ、出っ歯、下品な言葉遣い、低所得)
・ヤクザと癒着してる大阪府警。
・日本で一番無能な大阪府警。
・日本で一番弱い阪神タイガース
・オマンコの事をオメコという基地外大阪人。
・大金つぎ込んだ割には真っ先に脱落した大阪五輪。
・阪神大震災の時は被災地に乗り込んで記念撮影する馬鹿大阪人多数。
・さらに被災地に乗り込む大阪の窃盗団多数。
・近隣府県に犯罪者を輸出する迷惑都市大阪
118名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 12:18 ID:vKvuRGs7
北海道新聞で北海道、
河北新報:東北5県、
東京新聞:関東7件と静岡県富士市以東、
中日新聞:長野県諏訪市以南、静岡県富士市以西、愛知県、三重県、福井県、和歌山県新宮市、滋賀県草津市以東、岐阜県、
北陸中日新聞:石川県、富山県、
中国新聞:中国5県、
西日本新聞:九州7県、山口県下関市、

・・・・ブロック紙の販売エリアってこれであっている?
これ以外の地域で販売しているケースがあったら情報希望。
119名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/10 13:34 ID:4pMLXw4i
>>118
東京新聞と中日新聞本体の境界は富士川か・・・・・
同様に北陸でも旧前田藩領域だけが別で、福井は中日本体というのも面白い。
120名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 00:26 ID:2nAMEwrZ
福井県は日刊福井と北陸中日新聞が混在してるのでしょうか?
それから東京新聞って山梨県では売っていないの?
121m:04/04/11 01:59 ID:RLC18Akf
122名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 20:40 ID:PXyGfk9O
>>118
長野の大部分や新潟、福島は?
123名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 21:22 ID:OUYWg2Vy
このスレはもはやネタ切れなのか?。
124名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 21:30 ID:7T2Fsugt
似たようなスレが多いから・・・
で、大阪のマルチコピペも見飽きたし
精神異常者が多くなってきたw
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/geo/1090664371/
漏れが創り上げた板にきてww
125名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 14:16 ID:NYwAcs2g
中国新聞が鳥取県で販売されてるって全然知らんかった。
でも鳥取の日本海新聞が部数は少ないが兵庫県美方郡で販売されてるらしい。
126名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 15:32 ID:GnXhTZ4n
福岡県大牟田市と熊本県荒尾市は同一経済圏。
また、古くから炭鉱があった関係で人々が国内各地から移住してきているので、
福岡・熊本双方の影響を多少受けつつも独自の文化圏を築いている。

ちなみに、大牟田市は熊本日日新聞の取材範囲でもある。
127名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 17:41 ID:VZyN5QEM
つーか無職って生きてて楽しい?
128名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 21:19 ID:nK2ED/pU
【東海4位】哀れな三重県の実態【自称関西】
なんてったって三重発祥の超一流企業のジャスコ様が
三重県を「中部地方」に分類されています!!
http://www.aeon.info/jusco/shopinformation/
その他、三重が東海(中部)地方であることの事実として、、、
●三重県の電気→中部電力
●三重県の都市ガス→東邦ガス(名古屋に本社)
●三重県の多数派を占めるコンビニ → サークルK(名古屋資本)
●三重県の大部分で視聴できるTV → 東海TV、CBC、メーテレ、中京TV
                    ※全て名古屋からの電波w ただし伊賀地方は除く
●三重県の主要都市を走るJR → 全てJR東海(もちろん名古屋に本社)
●三重県の主要都市から京阪神に通勤通学する奴 → 皆無 ※伊賀地方は三重の僻地ゆえ除外
●三重県のNHK的扱い → 東海地方 ※近畿2府4県のNHKローカルでは「関西」から三重を除外してる
●三重県内の市外局番 → 全域05から始まる(愛知と同じ) ※関西は大阪06の他は全て07から始まる
●三重県内はDoCoMo東海 → 近畿2府4県ではDoCoMo関西
●三重県内はJフォン東海 → 近畿2府4県ではJフォン関西
●三重県内はau東海 → 近畿2府4県ではau関西
●三重県の郵便局での扱いは東海地方 → もちろん名古屋の支配下
●三重県で売ってるスポーツ紙 → 中京スポーツ ※関西は大スポ
●三重県のヤフーの扱いは東海地方 → 近畿扱いは大阪京都兵庫奈良滋賀和歌山の2府4県のみ
●三重県のNTTでの扱いも東海 → 近畿2府4県は当然に関西
●三重県のリクルートでの扱いも東海 → ゼクシィ、住宅情報、カーセンサー、B-ing他、すべて東海版
●三重県の中体連・高体連での扱いも東海 → ほぼ全てが三重の学校は東海予選等、東海ブロック
●三重県の高校野球も東海・東日本 → 春の選抜は東海地区から、夏の選手権は東日本ブロック
129名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 19:27 ID:TZzhzBZb
だからなんだ!!と。
130名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 21:30 ID:cCMVGOhJ
佐賀県の鳥栖市は限りなく福岡経済圏。
131名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 06:19:18 ID:upodTYq5
さいたま
132名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 14:14:11 ID:Mya5ekaY
鹿児島県与論島と沖永良部島、文化的には鹿児島本土より沖縄に近い
133名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 16:53:58 ID:FFeua6+V
>>132
というか奄美諸島全体が鹿児島本土とは違う。
134名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 21:27:16 ID:pAtLMDZ7
>>132-133
言語的には奄美諸島全域が琉球系。
音楽文化的には、沖永良部島と徳之島の間に「音階」の厳然たる境界が存在する。
所謂琉球音階は、東南アジアと共通するものであるが、奄美方面へは琉球王朝文化の広がりとともに北上したと思われる。
或いは島津の奄美支配がその北上を止めたのかも知れない。

詳細は忘れたが、全く同じ歌詞、ほぼ同じ節回しの民謡が、この境界を挟んで音階を違えて唄われる(あたかも長調と短調のように)

♪ドミミミレド〜レドレミソラソラ〜♪

♪ミソソソファミ〜ファソシドシド〜♪

音階は徳之島でブロックされたが、あの特有の沖縄ビートはしっかり本土に伝わり、
熊本の「牛深ハイヤ節」を起点に日本本土の津々浦々に広がっていった。
あの「佐渡おけさ」「(阿波踊りの)よしこの節」「津軽あいや節」「塩釜甚句」などみんなこの系譜を引く。
135名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 13:09:09 ID:TEMI548p
 大阪市内と北摂,十三のあたりで淀川を越えると何もかも違う
北摂の、特にニュータウンの住民はたこ焼きなどあまり食べないだろうし
若者でも言葉が違う。北摂の若者は関西弁の影響が少ないし東京の言葉も
入ってきやすい
136名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 13:51:14 ID:3NcTlNgU
町田市は神奈川県なのに、なぜか、町田市の高校生は都立高校に
かよっているとか。
137名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 00:29:46 ID:5thpDERf
三重県木曽川町は三重県本土と木曽川で完全に隔離されていため、
文化的にも経済的にも完全に愛知県に組み込まれている。
138名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 21:12:22 ID:5c4z9+tz
岐阜県川島町は岐阜県本土と木曽川で完全に隔離されていため、
文化的にも経済的にも完全に愛知県に組み込まれている。
139名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 17:06:13 ID:GKj/jscD
>>1
文科省では、三重県は中部地方で無く、近畿地方としてみてます。
140名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 19:10:42 ID:35znRUOj
>>89
律令時代直前まで、尾張が日本の固定的な領土の東端。終わり=尾張。
律令時代に入って急進して茨城県あたりまで勢力圏が拡大、日の昇るところ=日立=常陸
常陸より先の日の昇るところは海、陸から日の出の見える最も東の土地。海と陸の境の
陸地だから「常陸」
で、常陸が日本になっときに最も協力的だったのが藤原氏の一族の御先祖様で、氏神様は
鹿島神宮。蝦夷からの防衛のために優遇。
なんとなく日本の勢力圏だがハッキリとした支配権が確立していなかった東北地方あたりは
まだ向こうに陸があるから陸の奥で「陸奥」。支配権が確立したのは、義経討伐くらい。
太閤検地の伊達藩の検地帳に下北半島周辺にアイヌ語らしき人名と、伊達藩の発布の蝦夷の
習俗の禁止とが、残っている。ここら辺が本州の全島の支配権の完成。
141名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 01:14:50 ID:6SuVKRO2
兵庫県北部でアクセントが京阪式から東京式に変わるのはどの辺だろう。昔はずいぶん南だったのが北上してると本で読んだことがあるが。でも、東京からの影響も侮れない。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 14:51:12 ID:R9ysrvVh
沖縄県宮古郡多良間村 文化的には八重山文化圏
143名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 10:26:28 ID:agyCY3ye
沖縄県宮古郡多良間村 地理的に見たらどう見たって八重山文化圏
144名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 17:18:29 ID:n0wy/+cH
福岡県の豊前市・築上郡東部3町村(吉富町・新吉富村・大平村)は、
同じ福岡県の北九州市や行橋市よりも、大分県中津市との関係が深い。
市外局番も中津市と同じ0979で、豊前市には、大分製紙、大分銀行、豊和銀行など、
大分県に本社を置く企業が多い。
築上東部3町村は、市外局番だけでなく郵便番号の頭3桁(871-XXXX)も中津市と同じ。
この地域は、中津市と越県合併して、大分県に入りたがってる。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 23:40:06 ID:agyCY3ye
行橋市から大分県寄りはほとんど大分経済圏に組み込まれてないか?
それにしても吉富町の隣が新吉富村って何か凄く安易な名前だな。
全国でもこんな名前ここだけだろ?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 00:17:45 ID:Nk7PF4Gf
最終的には政治家の票田と地方公共団体の税収の問題になるんだろうが
形式上の境界と実態との齟齬はどうにか解消できないもんかね・・・
特に伊賀地方みたいな明確な所は。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 07:37:02 ID:UU+Pk4p0
>>145
確かに築上郡は行橋以東にあるけど、西部2町(築城町・椎田町)は行橋市との関係が深いよ。
この2町から中津方面への通勤・通学はむしろ少ない方。
行橋市との合併を望む住民が多かったし、市外局番も行橋市や京都郡と同じ0930だからね。
そもそも、築上郡は小倉・行橋寄りの築城郡と中津寄りの上毛郡が合併してできたので、
(築城町・椎田町は旧築城郡、豊前市・吉富町・新吉富村・大平村は旧上毛郡)、
同じ郡の中に経済圏・文化圏の境目ができることに。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 23:38:24 ID:U08r6YSw
となるとこの旧築城郡と旧上毛郡の間には峠か何かがあるのかな?
しかし、行橋市の経済圏といってもさほど大きくはないでしょう?
この周辺は北九州市経済圏に組み込まれるのでは?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 06:51:02 ID:JYzcM3hI
>>149
峠はないけど、旧上毛郡は昔、旧下毛郡(今の中津・耶馬溪地域)とともに
「三毛(みけ)郡」と呼ばれていました。
中津・耶馬溪地域と、豊前・吉富地域の関係が深いのはそのためです。

行橋市は京築の中心都市ではありますけど、北九州の経済圏に入ってますね。
行橋市には中津市と違って大きな工場が少ないからね。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 08:28:15 ID:9jq9p+1q
>>141
美方郡 浜坂、温泉町は因幡言葉。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 01:02:14 ID:VqAusjZZ
兵庫県って北と南で文化圏も経済圏も異なると思うがどのあたりが分水嶺なんだろ?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 04:57:26 ID:e5V5hc8V
遠州(静岡県西部)は、江戸時代の関所で通婚圏が分かれているという話を
聞いたことがあります。
親の死に目にあえないと困るということで、関所の向こうからは、
嫁取りはしなかったとのこと。
新居の関と気賀の関が実質的な東西の分かれ目。
合併浜松市から新居町と湖西市が抜けたのは仕方なかったのかも。
三ヶ日町は気賀の関の西側にも関わらず、浜松に合併したのはなぜでしょうか。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 07:57:03 ID:U74pdIzf
そう言えば温泉町の町長さんが 鳥取市との合併をほのめかした事がありましたっけ。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 13:47:43 ID:YUtM/NHA
豊前市、築上東部は普段の買い物でも、中津市にある店舗に山国川を越えて行くし、
最近は築上東高校が廃止され、中津市の高校を受験する中学生も増えて来てるし、
築上東部が豊前市の合併を頑なに拒否して、中津市と合併したがっているのも無理は無いね。
築上西部(椎田・築城)は北九州・行橋の経済圏で、中津市との関係は深くないし、
経済圏の境界が有るとしたら椎田と豊前の境界あたりだね。

よく豊前市、築上東部は北九州都市圏って言うけど、実際は北九州との関係は中津市ほど深くない。
椎田から北九州寄りが北九州都市圏で、豊前市以東は中津都市圏って言った方が良いような関係。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 02:31:05 ID:qz6mVdER
佐賀県の鳥栖市は佐賀県にありながら福岡都市圏?
福岡県の大牟田市は福岡県にありながら熊本都市圏?
156名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 16:16:49 ID:pJpeFR2j
>>155
>福岡県の大牟田市は福岡県にありながら熊本都市圏?

んなこたーない。どちらかというと福岡志向が強い。
ただ、大牟田市と荒尾市など熊本県荒玉地区の結びつきが強く、
福岡都市圏にも熊本都市圏にも含まれない独立した都市圏を形成している。

その辺は中津都市圏と似てる。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 20:54:21 ID:nOxZKnjf
でも中津市は大分経済圏ではなく、どっちかと言うと北九州都市圏だよ。
テレビも福岡民放5局は受信できるし、大分より北九州方面への流れが強いよ。
昔、小倉と中津は同じ豊前国の一員だったから、小倉との関係は深いからね。
ただ、小倉から遠い中津近郊の豊前、宇佐は中津の関係が深い。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 11:29:09 ID:auSeefxz
兵庫は姫路と神戸でも全然違う気がする。
北と南、東と西で分ける必要があるな。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 12:24:44 ID:7xMU8/W1
姫路は山陽電鉄も山陽本線も姫路まで来ているくらいだから阪神圏でしょう?。
相生市あたりだと岡山臭がしてくる気がするけど。
兵庫県は北中部は丹波地域になるのでちょっと趣が違うわな。
豊岡市のあたりなんて鳥取圏内だし。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 13:07:33 ID:E0ruKM+N
だから、いまだに分からんヤシ多いな。
文科省が三重を近畿に分類してるのは、
紀伊半島と関東平野の中間を中部地方にしてるだけだ。
たんなる地形の分類。
消防・厨房に都市圏とか経済圏なんて分かるわけないだろが。
大人になっても文科省分類の近畿地方・中部地方使うな。恥ずかしい。
ヘボン式ローマ字使わずに、訓令式ローマ字使うのと同じだ。
ta chi tsu te to ta ti tu te to
161名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 01:55:22 ID:KiHzPXt7
>>160  君が一番わかってない

 三重の経済圏は半分以上名古屋なのはわかるが、
 あの方言はどう説明してくれるのよ?
 京都北部・兵庫北部の人間以上に関西弁やん、伊勢弁。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 18:20:08 ID:2FTzC8MR
三重県人は関西人の影響を受けた名古屋人なのです。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 21:09:35 ID:XFM0v8jw
三重県人は最近名古屋の影響を受けるようになった関西人なのです。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 21:20:33 ID:vuNXkj0x
糞スレageんな!
165名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 21:55:12 ID:8qxjm//X
山口県和木町は広島県大竹市とのつながりが深いのかな?。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 00:56:12 ID:e9WoRMY3
=76万政令指定都市・豊橋=

全国には約2000もの自治体があります。
その中で工業2位、農業1位は好成績です。

名称:豊橋市
人口:76万2056人(県内2位/全国18位)
面積:735.64平方キロ(県内2位/全国76位)
人口密度:1035.90(県内45位/全国387位)
製造出荷額:5兆4136億8300万円(県内2位/全国2位)・・・大阪市、横浜市を押さえてなんと2位!
農業産出額:1584億2000万円(県内1位/全国1位)・・・2位を圧倒的に引き離して、全国1位です!
商業販売額:1兆8200億9000万円(県内2位/全国19位)
167名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 04:06:08 ID:Q8PtIOEC
168名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 16:04:31 ID:k2So5dRL
文化的には完全に仙台
経済的にもやはり仙台
の一関は遠域仙台圏
169名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 23:18:43 ID:aD0tinwr
>>137
あのさー、町名くらいは正確に書こうね。
×木曽川町 → ○木曽岬町
木曽川町は愛知県だから(合併して今は一宮市か)。
これだけでも、愛知の椰子が書いたのがバレバレやな。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 23:47:11 ID:Ut47rsj4
長野県と新潟県の県境にある秋山郷。
元は同じ平家の落人部落であるのに、
新潟県と長野県に行政が分かれてしまった理由は何なのでしょう?。
何も県境をこの郷の真ん中に引かなくても良いのに。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 10:43:24 ID:y4rwRH5f
山口へ行くと中国地方よりも九州のものがたくさん入ってきている気がするが?
172名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 13:34:05 ID:SIB38apu
山口県?山口市?
173名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 14:12:16 ID:ZaADeY4q
秋山郷は信越国境の奥地に集落を作ったって考えればよくね
栄村と津南の中心地はもすこし北のほうの千曲(信濃)川沿いのほうだったきがする

完全なるうろ覚えだからあとから地図みるわ
174名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 15:29:06 ID:inXPf7BZ
山口村の例もあることだし
栄村も新潟県に入ってもよいのでは?
175173:2006/11/07(火) 17:07:58 ID:KvkPFj09
地図、中学校でもらったやつしか手元になかった…まだ中2なのにぼろぼろです

栄村の方言(奥信濃方言)はほぼ魚沼弁とかわらないらしい
…というのをこの板のどこかで見たことがある

しかしそうなると長野県どんどん侵食されていくな
馬籠を失ったほどではないけど
でも木曽郡は昔は美濃だったらしいし…と、ここらへんはスレ違いでした
176名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 00:26:13 ID:vQPsbSVW
長野県は木曽南部と伊那南部が愛知県の経済圏に入るからね。
南木曽町とか浪合村、根羽村、売木村のあたりはテレビ等も
名古屋の放送局を受信していると聞いたことがあるし、
新聞も信濃毎日新聞の他に中日新聞が幅を利かせているらしい。
177格言移り変わり:2006/11/09(木) 00:36:13 ID:Ko/c4BEN
伊勢は津でもつ、津は伊勢でもつ。尾張名古屋は城でもつ。

尾張名古屋は城ではもたぬ、八高健児の意気でもつ。

尾張名古屋はもうもたぬ、三河トヨタの覇気でもつ。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 17:10:39 ID:yoUOncy5
>>176
根羽村なんか数年前まで、愛知県側から名鉄バスが来てたし、
川も愛知県側の矢作川上流域だしね。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 23:45:50 ID:pVsIojAO
山梨県の首都圏はどこまでなの?。
大月市や河口湖町あたりまでは経済的に首都圏だと聞いたが。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 21:46:07 ID:bykmNvlz
男性廃墟露出の頂点

げん(元)の心の旅
http://gengetbear.blog49.fc2.com/
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 19:38:18 ID:YA8PD8N4
福井県

嶺北は北陸地方
嶺南は近畿地方
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 21:18:27 ID:YA8PD8N4
>>135北摂でも阪急宝塚線沿線はコテコテの大阪人が多いで。関西弁しか聞かないし、庄内はたこ焼き屋激戦区。

転勤族が多いのは御堂筋線や京都線の方。
高槻市や枚方市は京都弁に近い。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 22:21:58 ID:YA8PD8N4
>>135ふざけるな。

北摂の阪急宝塚線沿線の住民は若者も普段から関西弁でしゃべるしたこ焼きは普段からよく食べるから、
コテコテの大阪人情がある。庄内市場は大阪人情の下町。

転勤族は御堂筋線沿線やJR京都線沿線に多い。

府知事選候補者の橋下弁護士は東京都生まれで8歳から阪急京都線沿線の大阪市東淀川区育ちだが、
実母が大阪府出身だからかコテコテの大阪人のイメージ。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 13:02:22 ID:wYS3GSCJ
>>38神戸市も西区の古い民家は赤瓦が多い。

福井県
嶺南は近畿地方
嶺北は北陸地方
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 15:29:27 ID:5bUQDKNr
>>183
確かに。
北摂は東京からの転勤族が多いけど、住む地域は大体決まっているね。
いわば租界のような感じか。
一方で、中河内から南河内にかけては和歌山奈良三重の南近畿出身者が地元の者と激しく混住しブレンド化してしまっている。
まあこの地域は元々奈良県とはつながりが濃かったのは確かだが。
同じ大阪府でも全く対象的だな。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 16:37:49 ID:wYS3GSCJ
>>185北摂でも阪急宝塚線沿線は地の人と北近畿(若狭含む)、中国地方出身が混じり合う。

転勤族は吹田、茨木、高槻に多い。

高槻や枚方の地の人は大阪人か京都人かがわからん。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 23:10:42 ID:2QoLcvrR
東京都でも町田市は神奈川県の一部といってもよい。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 01:41:02 ID:vg+HU8/z
電車がどこに行くかで経済圏が影響を受けることもあると思う。
奈良県西部の人間からは、大和郡山の京都指向の強さは意外だった。
こんな感じ。

                ↓
    奈良          桜井
  (大阪指向)      (大阪指向)
    ↓            ↓
京都←西大寺←郡山(京都指向)←八木←橿原
    ↓            ↓ 
   学園前          高田 
    生駒          五位堂 
    ↓            ↓  
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 14:30:05 ID:gCg4EySQ
>>188
その場合橿原はどっち志向なの?
190188:2008/01/27(日) 00:59:18 ID:HMb4xmm5
>>189
橿原(神宮)はどっちかといえば大阪指向だと思う。

もう一つ縦のライン(南大阪線)がまっすぐ阿倍野に
向かってるんだが、書くのを忘れた。
あと桜井からの線(大阪線)は八木を通るんだが
ずれてしまった。申し訳ない。

京都指向が強いのは橿原線・京都線ユーザー。
京都には直通で大阪には一回乗換だから、
あたりまえかな。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 01:06:03 ID:RQDbhEjB
>>190京都線でも高の原付近は大阪指向だよ。

京都府八幡市・京田辺市・木津川市・精華町も観光以外は大阪指向。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 16:09:18 ID:ROHCqApa
神奈川県町田市・・・違和感が全くない
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 19:00:49 ID:RQDbhEjB
大阪府・奈良県での大阪キタ派と大阪ミナミ派の境

大阪港〜中央線〜石切〜信貴山〜香芝市〜大和高田市〜橿原市橿原神宮〜桜井市〜宇陀市〜高見山

奈良県民は基本的に北摂北河内民・兵庫県民と同じキタ派が多く、
ミナミ派は近鉄南大阪線沿線と五條市に限られる。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 21:52:15 ID:RQDbhEjB
山口県
岩国市や柳井市は広島圏

下関市は北九州圏

境は不明
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 02:54:33 ID:O+X0R6GY
奈良県曽爾村は名張都市圏になるのかな?
京都府南山城村は奈良都市圏かな?
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 03:21:06 ID:yBRJM7B/
奈良都市圏というものがあるのですね。
みんな大阪に行くものだと思ってました…
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 03:31:01 ID:jyKAdbMb
どうせ名古屋人の立てたスレッドだと思って来たらやっぱりそうだったw
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 08:43:56 ID:haKHiesn
>>195
三重県名張・伊賀市は
奈良・滋賀・京都ナンバーの買い物客が非常に多いよ。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 14:50:17 ID:qVvcGkzW
経済圏は同じ大きさではなく結局中心地の規模で大小するから萎える
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 20:47:17 ID:biqCmA7L
岐阜県飛騨市は富山圏?
それとも名古屋圏?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 23:12:36 ID:npxWZrdZ
意外に高山まで富山圏だったりする
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 23:58:02 ID:impjJTIp
高山は高山圏じゃないの?
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 19:40:50 ID:++s3YXc/
飛騨市は富山圏だな。新潟の糸魚川と併せて富山の商圏に入ってるので。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 03:54:54 ID:Dpoq89/M
能登半島氷見市方面の石川県内にも富山圏って存在していないか?
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 11:53:18 ID:Ddg03kXM
和歌山と三重も文化経済の境目。
福井方面だと敦賀以西は北近畿やね。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 01:19:32 ID:GsnaXSfL
大分県日田市は実質福岡圏。
ミクロ的に見れば日田は天領-日田県の歴史を持ち、日田モンローと言われる土地柄で、
一つの都市圏域を形成しているが、マクロ的には行政以外は福岡依存の属国状態。
よって、県庁所在地の大分市へ買い物、娯楽で出てくることはまず無い。
日田弁は肥筑方言系との共通語彙や語尾の特徴が強く、隈地名や九州的な苗字が目立ち、
文化的には甕棺文化圏となる等、瀬戸内海側の他地域とは経済、文化、方言とも、
特徴が大きく異なる。
207El-Fire:2008/09/24(水) 13:52:31 ID:LDpTDisV
日田盆地は豊後方面から筑紫方面に攻め入る時に重要な拠点だったからね。
文化圏も経済圏も筑紫だったけど、九州支配の要として豊後に入れてしまったという経緯がある。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 23:44:13 ID:cPIFxWxp
。+ +。。。。
o  〇 。 o  +   〇 。 +   〇 ++ o  〇 。 o  +   〇 。 +。。。。。
       ∩∩   ス ク ラ ン ブ ル 交 差 点 で     V∩
       (7ヌ)        待 っ て る よ !         (/ /
      / /                 ∧_∧            || 。+ +。。。。
     / /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||  o  〇 。 o
     \ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ) //
 +。。   \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、福井 /~⌒    ⌒ /
        |      |ー、      / ̄|    //`i 松本  /
o  〇 。 o|金沢  | | 上越 / (ミ   ミ)  |    |     +。。
        |    | |     | /      \ |    |   o + 。 〇_〇o
        |    | |    /   /\   \|  o  〇 。 o
。o + 。 〇
  〇 ++ o  〇 。 o  +   〇 。 +。。。。。 + o  〇 。 o  +。o + 。 〇
 
                | |:::::::::::::::::::::
                | |i__∩:::::::::::
                | | ,,.ノ ヽ、,,ヽ:::::::::::
                | | ●  ● |::::::::::::::::  
                | | (_●_)  ミ :::::::::::::::  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
                | |  |∪|   ノ::::::::::::::  < 富山にも欲しいな |
                | |  ヽノ   i::::::::::::::::    \_______/
                | ミヽ_  /::::::::::
                | | ヾ   /::::::::::::::::::::
                | | 富山
                | |
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 03:36:46 ID:qq6py5q/
兵庫と岡山の県境峠、関西弁の西の最果てと同時に岡山弁の東の最果て
210名無しさん@お腹いっぱい。
三重県民だけど京都市内のコンビニで中スポ買ったらテレビ欄が福井メインで驚いた