■■日本三大都市の福岡なのだ!■■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
一般的に三大都市とは東京・福岡・大阪と呼ばれているが
華の無い街在住のどきゅそはそれを認めない、みんなで正しい方向に導いてあげよう!
2名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 14:31 ID:A2Vgx1+c
k
3名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 16:55 ID:z8VHLebR
>一般的に三大都市とは東京・福岡・大阪と呼ばれているが
もし社会人の方ならちょっと恥ずかしいよ!

ま、いずれにせよお国自慢の方でやってよ、そういうレベルの事は。
4名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 17:02 ID:NcW8BgLn
ばかばかしい。
地方都市の代表は札仙広福でしょ。
http://www.stat.go.jp/data/kokusei/2000/jutsu1/01.htm
5名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 18:15 ID:3pO5FbRe
>>4
福岡を地方都市と呼ぶのはどうかと思うけど・・・
いくら煽りでも札幌、広島、仙台と一緒にしないで欲しいな
6名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 18:18 ID:PDRaTTkC
あげるな
7名無しさん@力いっぱい。:02/04/27 21:02 ID:mbNHvhbF
>>5
確かに広島、仙台と一緒にしないで欲しいよな。
8名無しさん@力いっぱい。:02/04/27 21:08 ID:mbNHvhbF
>>5
うむ、確かに広島、仙台と一緒にしないで欲しいよな。
だが、サポーロは良いところだ。
ゴールデンウイークは海外で金ばらまくよりもサポーロで決まりだよな。
9名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 22:07 ID:YJcItFj9
でもこれ以上はお国板だね。
10名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 02:51 ID:NlUeV5j4
東京・福岡・大阪が三大都市なのは史実。
11名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 02:53 ID:ZOzfqYWp
ばか。
12一応福岡出身だゴルァ!:02/04/28 07:06 ID:mRbZ6rf4
>>10
ソースば出せ!
根拠の無い主張はハズカシカぞ・・・
13名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 08:05 ID:g5oN1i7B
福岡は地方都市だから魅力なのに・・・
14名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 09:18 ID:SqQLgnrc
>>1 = 三大都市福岡@お国板

また、こんなところにくそスレ立てて!
みなさん放置しておいてください。
15名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 16:41 ID:CO2SwN9c
江戸時代の三大都市
江戸、大坂、京都

博多、名古屋、金沢、堺
16無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 00:41 ID:rLRwUhUQ
日本の方言3区画=関東方言、関西方言、九州方言
いかなかった(関東)いかなんだ(関西)いかんじゃった(九州)

方言研究では福岡は確かに3番めだな
17名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 03:40 ID:6PSp4r2K
東京ラーメン、札幌ラーメン、博多ラーメン

たしかに三大都市だな(w
18浪花の兄ちゃん:02/04/29 04:17 ID:idYM7SNa
博多って名古屋よりでかいの?
19名無しさん@力いっぱい。:02/04/29 04:53 ID:8b+60Wod
>>18
どう考えても小さいな。
っていうか二重カキコしてるし。
鬱出汁脳
20名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 11:33 ID:CmruzBPc
>>1が福岡人ではないのは明らか。

チョンみたいな事は止めな。
21名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 12:33 ID:PnceDAZ7
しかし福岡人はどうして中華思想というか
自己顕示欲が強いというか、地元意識が強く自己評価が高いのだろうか。
韓国では韓国人は日本人より優れて、韓国は極東の盟主であるというのが常識だそうだ。
やはり韓国に近いので血筋も繋がってるのではないだろうか。

22名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 14:52 ID:TANT4oKT
戦後の日本七大都市
札幌、仙台、東京、名古屋、大阪、広島、福岡
明治からの旧帝大
北海道大、東北大、東大、筑波大、名古屋大、大阪大、京都大、九州大

よって、
札幌、仙台、東京、名古屋、大阪、福岡が六大都市となる。

さらに絞ると、
九州には、卑弥呼がいたらしいし、京都は古都だし、東京には幕府があった。
大阪は、江戸に栄えた。鎌倉は今は大都市でないから、外す。
これも入れると、

東京、大阪、福岡となる。
23名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 14:55 ID:mNr1YlDI
東京・大坂・京都だろ?
24名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 14:56 ID:mNr1YlDI
あと、卑弥呼が居たのは九州北部説と畿内説がある
25三大都市福岡 ◆szq2K9z6 :02/04/29 14:58 ID:+HruMPkU
まぁ福岡と東京は西と東の横綱と言うべきかも
欧米のの玄関が東京でアジアの玄関が福岡と呼ばれている
26名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 15:32 ID:DVCbrVuZ
>>25
オマエ・・、名古屋に勝ってると思うどころか、大阪にも勝ってると思ってるのか?
27三大都市福岡 ◆szq2K9z6 :02/04/29 15:35 ID:+HruMPkU
>>26
都市規模では大阪には勝ってるなんて思わないよ
でも拠点性や将来性から考えると福岡と東京は拮抗してると言えるんじゃないのかな
まぁ僕は序列を付けるのは嫌いだから大阪が第三の都市なんて言わないけどね
28名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 15:43 ID:jRX18eou
>>27
あなたの脳内はこんな感じ?
東京>>>大阪=福岡>>>>名古屋>>札幌>>仙台=広島
29三大都市福岡 ◆szq2K9z6 :02/04/29 15:50 ID:+HruMPkU
>>28
だから不等号の数で序列なんか付けられないよ
あんたは何をもって序列の基準にしてるか解からないしね
まぁ拠点性、将来性などを含めた都市の総合力は
東京・福岡・大阪が三巨頭と呼べる訳で他の政令市はこれに続くって感じだよ
30名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 17:40 ID:vb8pM8M0
福岡に将来性などないぞ
おまえが居る限り
31名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 19:48 ID:AcAaVT6L
三福くん
マスゲームが始まるぞ。
かえんなくっていいのかよ。
32名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 22:02 ID:ueLEOvRJ
いちいちウザいよ!
福岡人になりすましたアンチ福岡人に煽られた奴らに、とやかく言われたくは
ない!!
33名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 00:20 ID:BtL+yU/5
都市圏の定義から勉強し直したほうがよさそう。
http://www.e.u-tokyo.ac.jp/~kanemoto/Kogi99/Urbanize.PDF

34三大都市福岡 ◆szq2K9z6 :02/05/06 10:21 ID:bkYLqV6g
まぁこれからは地理板の住人(本拠地)として頑張ろうと思うので、一応上げておきますよ
35Natural Water:02/05/06 12:23 ID:BzksxRf6
不等号乱発しているうちはお国厨房丸出しと言われても文句は言えまい。
そういう私も似たようなものだが(藁
36三大都市福岡 ◆szq2K9z6 :02/05/06 12:29 ID:bkYLqV6g
まぁ不等号云々じゃなくて純粋に都市論を語り合いたいだけだけどね
数字だけでは無く都市の魅力とか拠点性、将来性を含めて
37Natural Water:02/05/06 12:35 ID:BzksxRf6
>>36
多分>>28こそお国板に輸出すべきかと(藁
38名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 12:41 ID:gQD/qaqS
都市の魅力はやはり産業・経済・社会資本だね。
でも福岡に欠けるのはこの点だな。
39名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 13:48 ID:Et4tyqQY
>>34
ここは学問板なのでお国自慢板にお引取りください。
宜しくお願いします。
40Natural Water:02/05/06 14:16 ID:BzksxRf6
>>39
彼は難民なのです。ですから、ID強制の新たな板創設を提案します。
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1020219225/35
■ 板分割 ご相談所-Part2
35 :Natural Water :02/05/06 14:12 ID:JnWnMDMs
「日本地理・地域間交流板」を設立して下さい。(ID強制)
元板:「地理学・人類学板」「地理・お国自慢板」
理由:「地理・お国自慢板」は旧全国板のような地域対立煽り叩き板と化しています。
地域によっては特定の悪質厨房の荒らしでまともな議論が不可能になっています。
他方、「地理学・人類学板」は学問板ですので、お国自慢系のスレ・レスはローカル・ルール違反となります。
さらに、日本国内限定で学問的分析とお国自慢が混在するスレなどは行き場がないのが現状です。
是非ともID強制の中間板設立を御検討下さい。
41名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 18:49 ID:kF7phwj0
どこへ行っても鼻つまみだな。
この板から出るなよ。恥さらし三福。
42名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 18:51 ID:kF7phwj0
じゃなくお国板へ帰れよってこったな。
43三大都市福岡 ◆szq2K9z6 :02/05/07 03:48 ID:p9ObqH9V
>>40
まぁ難民ってか、地理学、人類学を基にした的確なアドバイスが出来る僕にはこの板が一番肌が合う
自作自演が出来ないID表示ってのも僕にとっても有り難いしね
44名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 19:47 ID:xYKfr9V4
完全無視放置でお願いします。
45名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 23:28 ID:JFycxoVE
福岡は少なくとも衰退著しい横浜や神戸よりは上でしょう。
46名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 23:28 ID:JFycxoVE
福岡が第4の都市だと思うね。
47名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 23:29 ID:JFycxoVE
三大都市ではない。
48三大都市福岡 ◆szq2K9z6 :02/05/08 03:57 ID:tROnC8pk
まぁ三大都市なんて使う必要は実は無いのかも
ただ、三と区切る事はアジアの仕来りとも言えるからね
49名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/08 18:46 ID:d3Xg0YMz
>>45
ただ福岡はこれから衰退に向かうのではないか?
見栄をはって箱物作ったツケが
まだ新しいうちはいいが・・・。
50名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/08 21:24 ID:77NLDhA2
福岡が元気がよかったのは1980〜1990年代前半だったらしい。
当時は勢いは3大都市圏を凌駕するものであったし、
全国がバブル崩壊後も暫くは勢いが続いていた。
しかし、福岡は遅ればせながら今、バブル崩壊を迎えたのかもしれない。
51三大都市福岡 ◆szq2K9z6 :02/05/09 04:01 ID:uS0q99Bo
まぁ経済面では確かに苦しいのは事実だけど
福岡の売りはアジアの中の福岡、拠点性から考えるとアジアの中心都市と呼べるし
明るい将来が待ってるのは確かだよ
52名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 04:31 ID:YxudnK+0
寒いヤツ・・・
53名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 09:26 ID:jnK0lY3a
アジアの中心都市なら、北京、上海だろ?
54名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 17:55 ID:ChP6wXMU
福岡は韓国に近いだけ。
しかも需要の多い東京など3大都市圏からはアジア各国へダイレクトフライト。
アジアにとっても福岡は不要都市。
ってか、お国板へ帰れっていってるだろう。
55三大都市福岡 ◆szq2K9z6 :02/05/10 19:53 ID:MZOmTYJJ
まぁ福岡は周知だけど空港がパンク状態だからね
離発着密度は世界一と言われてるし、ターミナル自体も今となっては手狭だからね
56名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 19:57 ID:ncNF7Gca
三大都市に次ぐ拠点性を持つ福岡。
企業の支社・支店の数も日本4位。
まさに日本第4の都市と呼ぶに相応しい存在。
57名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 20:01 ID:IFgH/xeB
福岡空港の国際線ターミナルは閑古鳥が鳴いてるよ。
58三大都市福岡 ◆szq2K9z6 :02/05/10 20:05 ID:MZOmTYJJ
まぁ福岡空港は已む無く国内線を優先してるわけだからね
59名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 20:09 ID:NHQCQOFf
何の定義を持って都市と呼ぶのか、
また、何故「三大」にこだわるのか、
それをろくに宣言もせず単にわめいているだけでは絶対に共感は得られない。

あなたのレベルにあえて合わして申し上げるとすれば、
三大都市は間違いなく「東京・大阪・名古屋」です。

理由は人口の多い順です・・・
60名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 20:13 ID:NHQCQOFf
ごめん、横浜を忘れてた。
はずかすぃのでsage
61三大都市福岡 ◆szq2K9z6 :02/05/10 20:17 ID:MZOmTYJJ
>>59
まぁ三大都市の定義は拠点性、将来性なんだよね
アジアの中心都市と呼ばれる福岡は日本では西日本一の大都市と言われてるけど、世界的に見ると日本を代表する都市と言える
狭い日本の認識ではなくて、広い世界の認識で評価して欲しいよ
62名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 20:32 ID:NHQCQOFf
>>61
あえてあなたのレベルに合わせてつっこみますが・・・

そんなこと誰が言いましたっけ?
西日本一は間違いなく大阪でしょ?
アジアの中心都市は間違いなく福岡ではないでしょ?
63名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 20:33 ID:/J4V/suc
64名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 20:36 ID:uafAXROU
>>61
妄想とかはお国板でやれよ。
65三大都市福岡 ◆szq2K9z6 :02/05/10 20:39 ID:MZOmTYJJ
>>62
関西では大阪は一番と言えるんじゃないの?
西日本一の表記は福岡の物だよ、大阪が西日本を名乗るのは福岡への挑戦と見るべき
それにアジアの中心都市とは世界中の人達が日常的に使ってるよ
66名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 20:45 ID:NHQCQOFf
あかん、レベル合わして損した
こいつマジで電波出しまくってる。
67ダック4:02/05/10 21:10 ID:X4zb9eOX
ふっ
68名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 21:20 ID:ncNF7Gca
>65
もうやめろよ、横浜人。

69名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 21:36 ID:/nZtUSlg
ここはまだGW終わってないのかな?
さっさとお国自慢に帰れよ
70名無しさん@お腹いっぱい。
しかし、ネコ殺しと三福のおかげですっかり
2chの嫌われ都市に成り下がったな。