道州制が実現するとしたら

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
どんな区分けになるのでしょうか?
何州が誕生するのでしょうか?
各州の州都はどこになるのでしょうか?
皆さんのご意見をお聞かせください。
2名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 15:10 ID:9jcMlzP+
北日本州・・・北海道地方
東日本州・・・東北地方(新潟含む)・関東地方
中日本州・・・北陸地方(新潟除く)・東海地方(三重除く)
西日本州・・・近畿地方(三重含む)・中国地方・四国地方
九州・・・九州地方・沖縄

北日本州都・・・北日本市(元・札幌) 東日本州都・・・東京市(元・23区)
中日本州都・・中日本市(元・名古屋) 西日本州都・・・西日本市(元・大阪)
九州都・・・・九州市(元・福岡)
3名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 16:40 ID:lxWoSHhQ
>>2
甲信はどこにも属さないわけか。
4名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 16:54 ID:9jcMlzP+
つーか、某スレからのコピペだけどね。
俺的に甲信は東日本かな。
5名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 17:09 ID:1ztitZY+
北海道 札幌
東北道 仙台(東北地方+新潟)
東関道 東京(関東地方+山梨)
東海道 名古屋(静岡〜愛知)
北陸道 長野(長野富山岐阜石川福井)
西関道 大阪(近畿地方)
山陽道 広島
山陰道 島根
南海道 徳島
西海道 福岡

が見た目的には一番しっくりくる(w 
6名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 17:18 ID:RIqnJV76
北海道の人が道産子という言葉を
使えなくなります。
7名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 18:06 ID:a0ypHFfw
都道府県合併により13道州、4特別市で計17の独立行政区。
各道州、特別市には中央官庁より外交、軍事を除いた全権限が委譲される。

北海道・・・・・・・・・・・・・・・・・札幌
北本州:青森、秋田、岩手・・・・・青森
東北州:新潟、宮城、山形、福島・・仙台
関東州:栃木、茨城、群馬・・・・・宇都宮
東京州:東京、神奈川、埼玉、千葉・東京
中部州:静岡、長野、山梨・・・・・静岡
北陸州:富山、石川、福井・・・・・金沢
東海州:愛知、岐阜、三重・・・・・名古屋
近畿州・・・・・・・・・・・・・・・・・大阪
中国州・・・・・・・・・・・・・・・・・広島
四国州・・・・・・・・・・・・・・・・・高松
九州・・・・・・・・・・・・・・・・・・・福岡
琉球州・・・・・・・・・・・・・・・・・那覇

特別市(道州から独立)
東京市(23区)
横浜市
名古屋市
大阪市
8名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 20:07 ID:998Y4g8P
区分けだけじゃなくて、何でそうなったかうんちくがききたいナリ。
9名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 00:24 ID:en1wo1X7
7の個人的な意見ですが、各行政区は政策を他と競争して初めて意味があるから、
あまり大きい行政区では停滞してしまう。
大きすぎない>>7のような都道府県合併が現実的でしょう。
大都市の独立はドイツ、中国等の例があり、都市の個性や政策を伸ばす上で重要です。
周辺地域を合併した上での独立が良いでしょう。
>>7では4都市ですが、更に増やすのも可。
10名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 00:57 ID:90DOfnIw
以前、お国自慢板に同様のスレがたちまくって荒れてたな。
11名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 00:59 ID:o/r5ZPvk
>>7
「中部州:静岡、長野、山梨・・・・・静岡」
ちと、心配・・・
12名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 01:24 ID:ArWB4WQk
静岡県を分割しろって書くのももう疲れた。
13名無しくん:02/04/15 13:43 ID:hKcuXVLn
九州人としては、九州州って言うのはアレだから、大和州を名乗りたい。
天孫降臨の地は宮崎県であるし、天皇の率いた種族が大和族であるので
九州が大和州を名乗る資格は充分あると思う。
14名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 18:11 ID:gZ/1O38r
>>13
西海道
15名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 19:40 ID:1pXbA+BW
「中部州:静岡、長野、山梨・・・・・浜松」
の方がいいかも。
16名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 23:12 ID:mkeXkq86
>>15 なぜ?
17名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 23:25 ID:mkeXkq86
4月22日付日経より
青森・秋田・岩手の3県 再編視野に研究会 各知事、道州制など意欲

青森、秋田、岩手の北東北三県は二十三日、将来の県再編を視野に入れた広域政策研究会を発足させる。各知事は「道州制」「県連合」などを唱え始めており、環境対策では同一の課税制度を導入する予定だ。(以下略)

解説 近県合併は実現可能
都道府県が合併した例はないが、制度上の壁はない。地方自治法第六法にも都道府県の廃置分合の規定があり、自治体や住民の合意に基づき関係法を整備すれば実現可能だ。(以下略)
18名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 03:37 ID:auvG8Eqa
基本的に>7が現実的だとは思うが、伊那ならともかく、佐久・善光寺を
静岡に着けるのは些か無理があるような・・・
19名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 13:00 ID:MA+olNmJ
東北日本州・・・北海道地方・東北地方(新潟含む)
関東州・・・・関東地方・甲信(伊那・木曽地方除く)・静岡(西部除く)
東京特州・・・東京都
中日本州・・・北陸地方(新潟除く)・東海地方(静岡西部含む、三重・伊賀地方除く)・長野(伊那・木曽地方含む)
西日本州・・・近畿地方(三重・伊賀地方含む)・中国地方(山口除く)・四国地方
九州・・・九州地方・沖縄・山口県

東北日本州都・・・・札幌市 関東州都・・・さいたま市 
中日本州都・・・名古屋市 西日本州都・・・大阪市
九州都・・・福岡市
20名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 13:02 ID:MA+olNmJ
訂正 東京特別州・・・東京都
21毎度御馴染一層萬:02/04/23 13:07 ID:KpSdufWi
静岡自体が県内で纏まってないのに‥山梨‥さらに‥長野
長野自体が県内で纏まってないのに‥山梨‥さらに‥静岡
これがいい典型例。
県境周辺で隣県自治体と合併した方がいい市町村は全国で数々あれど、
県レベルで合併したほうがいいのは東京周辺くらい。
むしろ分裂した方がいい道府県は上記の静岡長野以外にも数々ある。
むしろ、そうでない方が少ない。
22毎度御馴染一層萬:02/04/23 13:08 ID:KpSdufWi
>北本州:青森、秋田、岩手・・・・・青森
青森自体も纏まってないのに、秋田、岩手。
そもそも>>17の話は
『何のためにあるのかわからない地方事務所をこの3県は其々で福岡や大阪や名古屋や札幌などに持ってから、
それを統合して経費を削減しよう』という話の流れだが、そんな事務所は廃止すりゃ済む。
「道州制」と大風呂敷&大花火大会&&夢物語のリップサービスをしてるが、
本音は東北全域で合併すると宮城においしい所を持っていかれるから、
北3県で宮城に対抗する勢力なって綱引きしようというネガティブな構想。
そんな話がホントに纏まるわけはないし、もし話が進んでも青森が中心にある事はない。
盛岡が本命&痛み分けで北上あたりが無難だが、
そうなると宮城との関係と同じで、今度は青森&秋田VS岩手という構図になる。
青森&秋田間の大館あたり中心になろうとすると今度は八戸が臍を曲げる。
最後は十和田湖に浮かべた遊覧船が文字通り「漁夫の利」を得る。
23毎度御馴染一層萬:02/04/23 13:09 ID:KpSdufWi
>東北州:新潟、宮城、山形、福島・・仙台
仙台で纏まれるのは山形内陸部まで。
新潟とどう纏まれると言うのか?
あえて交通の要で言えば中心は郡山だが、
そうなったら纏まりのない福島内で醜い抗争が起きる。
新幹線が全部郡山に止まると苦情殺到。
新潟も東京に行く方が早い場合もある。
結局、東京中心で納得する人が最大勢力。
24毎度御馴染一層萬:02/04/23 13:10 ID:KpSdufWi
>関東州:栃木、茨城、群馬・・・・・宇都宮
静岡をさらに悪くしてような例。
あえて交通の要で言えば中心は小山あたりだが、
それなら東京に行ったほうが早い。
各都市バラバラで東京との繋がりの方が強い。

>東京州:東京、神奈川、埼玉、千葉・東京
東京といっても23区が独立してるんじゃあ、核なし意味なし。
横浜を独立させる意味も全くない。
25毎度御馴染一層萬:02/04/23 13:10 ID:KpSdufWi
>中部州:静岡、長野、山梨・・・・・静岡
既に触れたが繋がりがなさ過ぎる。
敢えて中心を言えば東京。
16分割くらいした方がよっぽどいい。

>北陸州:富山、石川、福井・・・・・金沢
ありがちな例だが、これこそ将に新静岡。

>東海州:愛知、岐阜、三重・・・・・名古屋
名古屋といっても名古屋が独立してるんじゃあ、核なし意味なし。
飛騨、伊賀、紀勢まで纏めるほど拠点性はない。
26毎度御馴染一層萬:02/04/23 13:11 ID:KpSdufWi
>近畿州・・・・・・・・・・・・・・・・・大阪
>中国州・・・・・・・・・・・・・・・・・広島
>四国州・・・・・・・・・・・・・・・・・高松
>九州・・・・・・・・・・・・・・・・・・・福岡
>琉球州・・・・・・・・・・・・・・・・・那覇
この辺から飽きて適当になってるのがミエミエ。
大阪といっても大阪が独立してるんじゃあ、核なし意味なし。
東日本人の典型の中四国を纏めてないだけましだが、
広島高松に拠点性はない。広島は現在県内すら纏めきれていない。
東北を分割してるのに、九州は一本化という発想自体に基本構想がない。
27毎度御馴染一層萬:02/04/23 13:11 ID:KpSdufWi
>各道州、特別市には中央官庁より外交、軍事を除いた全権限が委譲される。
典型的な総論。
総論で満足して各論までオツムが及ばない典型タイプ。
現実社会では国家の統一基準のなさを嘆いている典型的タイプ。

アメリカを例を出してくる人がよくいるが、
 社会的に米になれるくらいなら制度的地勢的に米になる必要はない。
 制度的地勢的に米並になっても社会的に米並になれるわけではない。
という自己矛盾に気付いていない。
28毎度御馴染一層萬:02/04/23 13:12 ID:KpSdufWi
結局、
自分が中心>>>東京の配下>>その他自分より遥かに大きい都市の配下
>今のまま>
無関係の地域と一緒になって中心が遠くなる>>変な寄生虫にくっ付かれる>>>自分が中心でなくなる
というのが本音のエゴだらけ。
現状より満足できる方に進むべきである。
ただしそれは表裏一体でもある。
つまり合併より分裂、道州制より一層化。
合併したほうがいいのは東京周辺くらい。
29名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 00:59 ID:OiyExR1n
>>28 スレの主旨からそれるが、道州制の目的は中央政府に集中した権限を地方に
分散することで、各道州を競争させその活力を引き出し、今の東京一極支配での失政・
非効率の弊害を減らし、各地方住民中心の効率的な行政を作ること。

そのためには、適当な人口とまとめやすい地域で区切って分けるしかない。
経済・文化圏で厳密に区切ると、道州間で偏りが大きくなる。
例えば関東甲信越は確かに大きな経済圏だが、日本の人口の1/3以上が集中し
都市住民と農民の両方に適当な政策が取れるか疑問。うまくいかない場合は
弊害が大きくなる。
結局の所、くっつきたい地方同士でくっつけばそれでいい。
くっつく相手がいなければ、単独でも構わない。
30名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 17:16 ID:HGj7xFSK
東京は広い影響力を持つので東京圏は周辺を含めて3分割する
南関東州・・・神奈川、千葉、山梨、静岡(東部、中部) 州都・・横浜
北関東州・・・埼玉、群馬、栃木、茨城、長野(除く木曽、伊那)、新潟、福島 州都・・さいたま
東京特別州・・・東京都 州庁は都庁をそのまま使用
31名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 18:09 ID:REB+MEcZ
北海道… 札幌 (北海道)
東北州… 仙台 (東北地方)
北信越州 新潟 (新潟 長野 富山 石川 福井)
関東州… さいたま (関東地方)
中部州… 名古屋 (愛知 三重 岐阜 静岡)
近畿州… 大阪 (近畿地方+滋賀−三重)
中国州… 広島 (中国地方)
四国州… 高松 (四国地方)
九州…… 福岡 (九州・沖縄地方)

特別区 東京市 大阪市 (州並の権限を地方自治体に与える)
経済区 横浜市 神戸市 新潟市 北九州市 那覇市 (自由貿易地帯)

基本的に合県。米国のような連邦制はとらない。
州割の考え方は一体性と人口的なもの。特に一体性、地域制を重視。
それを考えたためか国土交通省の出先と一致してしまった。
北信越は微妙だが日本海側でまとまった方が関東、中部、近畿などにわける
よりいろいろな施策を考えるとベターだと思う。
32名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 04:19 ID:IKlBg27r
>>31
山梨はどこに?
連邦制はとらないとすると、県と同じ権限?
33名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 09:49 ID:4VxmcpCl
東北州・・・北海道地方・東北地方(福島除く)
東日本州・・・・北関東・埼玉・新潟・長野(伊那・木曽地方除く)・福島
東海州・・・神奈川・千葉・山梨・静岡(西部除く)
東京特別州・・・東京都
中部州・・・北陸地方(福井嶺南除く)・東海地方(静岡西部含む、三重・伊賀地方除く)・長野(伊那・木曽地方含む)
西日本州・・・近畿地方(三重・伊賀、福井嶺南含む)・中国地方(山口除く)・四国地方
南西州・・・九州地方・沖縄・山口県

首都・・・東京(州庁は新宿)
東北州都・・・・札幌市 東日本州都・・・さいたま市 東海州都・・・横浜市
中部州都・・・名古屋市 西日本州都・・・大阪市
南西州都・・・福岡市
34思うに:02/04/30 00:09 ID:lJ3o+vYa
                 ┏━━━┓
                 ┃  北  ┃
                 ┃  海  ┃
                 ┃  道  ┃
                 ┣━━━┫
                 ┃  東  ┃
                 ┃  北  ┃
                 ┃  道  ┃
┏━┳━┳━┳━╋━┳━┫
┃西┃瀬┃近┃中┃富┃関┃
┃海┃戸┃畿┃部┃士┃東┃
┃道┃道┃道┃道┃道┃道┃
┗━┻━┻━┻━┻━┻━┛

境界の形が一番すっきりするのは↑みたいな感じだろう。
35毎度御馴染一層萬:02/04/30 01:53 ID:Tpu6ld2p
>>29
そんなこたー最初から10000000も承知の介。
承知の上で東京と競争できるような地域はない。
東京と張り合って活力がでるような地域などない。
地勢<立地条件>という競争の最大要因を逆立ちしても解消できない自治体間で競争するなら
下等競争と不当取引に陥り、国全体ではマイナスになる。
競争原理のパラドックスを理解できていない人の発想。
そんなことで行政の効率性が計れるわけはない。

自治体で都市住民と農魚村民が共存する必要がないし、
行政が介入する問題ではない。

くっつきたい同士でくっつき
くっつきたくなければ、単独でも構わないという
という程度の結論なら
最初から>>28に反論しなければいい。
36毎度御馴染一層萬:02/04/30 02:04 ID:Tpu6ld2p
>>30
またでた規模分割馬鹿
千葉から横浜にどうやって逝くんだ?横浜に山梨静岡をを従えるだけの能力はあるか?
茨城からさいたまにどうやって逝くんだ?さいたまに福島新潟長野を従えるだけの能力があるか?
逝く必要や従える能力がなくてもいいような行政組織ならはじめから作る必要などない。
自己矛盾だらけの道州制。
37毎度御馴染一層萬:02/04/30 02:16 ID:EONzsRIS
>>31
またでた引篭り厨房
新潟や広島レベルなど県内すら纏める力もないのに、
それより広範囲の無関係地帯を括って何ができるんだ?
国土交通省の出先的発想なら出先で十分。

>いろいろな施策
>ベター
>だと思う。
お前のようなのを厨房って言うんだよ
38毎度御馴染一層萬:02/04/30 02:27 ID:EONzsRIS
問題は都会と田舎の関係のあり方。
その問題をそのまま持ち込んでなんになる?
市町村は合併、道府県は分裂。
その境をなくし一層化しないと問題点ははっきりしない。
中間が必要なら各分野毎に国の出先機関なり自治体連合するなりで対応する方が柔軟性で効率的。
大規模になれば住民の意思もぼやけてマスコミの餌食。
39毎度御馴染一層萬:02/04/30 02:28 ID:EONzsRIS
>>34
これくらいの馬鹿のほうがよっぽどカワイイ
馬鹿に変わりはないが
40元さいたま市長候補:02/04/30 07:08 ID:j9aSTYiA
>30.31

「州都さいたま」って具体的に浦和?大宮?
まさか与野じゃないよね?
41名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 07:10 ID:41Q8iAEc
>毎度御馴染一層萬

馬鹿だな。まとめられるとかそういう問題じゃないよ。道州制は。
まとめられないのになぜ出先があるのか君は肝心なとこを答えてないじゃない。
その延長上なんだよ。道州制は。地方にもある程度の権限を持たせると同じに
行政のスリム化。だからまとまっているとかは二の次の問題。反論どうぞ。
42思うに:02/04/30 07:23 ID:tSeeKI9D
要するに、「地域中心都市を全部蹴落として、
東京一極中心の国土構造を更に徹底しよう」というのが、
毎度御馴染一層萬 の主張だな。
バブルの再来を願う首都圏地主にとってなら合理的主張だが、
それ以外の立場で主張するなら、これは合理的とは言えない。

中間管理都市を排除した国土構造としても、
東京でなく超広域都市圏を上に置く案もありうるんだが。
バブル期の「ジャパンコリドールプラン」がそういう発想だった。
リニアモーターで関東〜関西が接続されたら、時間距離では、
東海道メガロポリス全域が今の関西圏くらいの感覚になるから、
このエリア全域を一つの都市圏とみて、
国土構造をデザインしなおそうというアイデアだった。
43名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 07:55 ID:gXkvPKDE
>>41
「反論どうぞ。」って‥
反論以前にお前の意見は論理になってないぞ。
何について反論しろというんだ?
「答えてないじゃない」って、問われてもない事に答えようもないだろ。
出先機関は纏めるのが仕事じゃないから出先なんだよ。
まとまらないなら出先で十分。
ある程度ってなんだよ?適当な事しか言えないだろ。
全く何を答えろというのか意味不明。
行政のスリム化なら一層化が一番。

道州制には都道府県の数減らし合併から
外交防衛以外という総論の域を出ない連邦国家まである。
まあどれも単純なオツムから生まれた絵空事である事は共通している。
44毎度御馴染一層萬:02/04/30 08:44 ID:PoyLuP2l
>>42
道州制にしても東京一極繁栄は変わらない。
むしろ地方都市に負債(その地域の田舎)を背負わせて東京一極繁栄が加速してしまう。
地域の中心都市もホントの中心になってない案がほとんど。
そんな地方都市が中心になっても土建&規制強化だらけの歪んだ(地方)中央集権になる。
内部で中心になれなかった都市との不毛不要な抗争も起きる。
管理されたくない都市に管理され、管理したくもない地域を管理しなければいけない。
無理せずの自己管理をするという極自然な体型になる事が第一。
必要に応じて近隣自治体と対等の立場で取引をした方がドンブリ勘定道州制よりよっぽど合理的。
中間管理都市という発想は既に成り立たない。
管理関係を固定的な組織(都道府県、道州制)で括るのは合理的でない。
時間距離は今後、道州制になろうとなるまいと縮まっていく。
将来的な柔軟性を持たす意味でも組織を固定する事は望ましくない。
45名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 13:16 ID:h1WThpRY
ということは、都道府県も州も必要ないということですか。
基本的に国の次を市町村にして、例えば、JRの区分けやNTTの区分けのように管理はそれぞれの都合でまとまってやっていくと
いうこと?
46名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 14:42 ID:dNAXFJC4
都道府県で47の州を作ればいい。そして、日本連邦になればいい。
簡単なことだ。首都は東京でいい。州に大きな権限を与えて、教育は統一すればいい。
あとは、州任せでいい。
47名無しさん:02/04/30 15:45 ID:/bccRsP2
>46
小さいスケールではそれが出来ないから大スケールの道州制にするのでは?
48名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 19:24 ID:h66UTjnk
じゃあ日本全部東京都にすればいいよ。東京都大阪市 東京都名古屋市
東京都那覇市 東京都函館市 東京都・・・・・・
49名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 00:48 ID:67OvO1bf
道州制を導入するより人口の少ない県が合併したり、
町村合併を増やすほうが合理的
50名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 01:01 ID:D6UwbKIc
東京都京都市‥
東京都西都市
東京都東郷町 とうごうちょう
東京都東条町 とうじょうちょう
東京都東城町 とうじょうちょう
東京都東洋町 とうようちょう
東京都東陽村 とうようむら
51名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 01:35 ID:nESlW1WR
荒らしにマジレスして無意味は承知だが、

確かに、道州制にしても経済的な東京一極集中は変わらないかも知れない。
ただ、各地方が自治権を持てば、例えば、法人税率を引き下げ、外資のアジア統括
本社を誘致して、経済的な発展を図ることが出来る。アウトソーシングを活用して
効率的な行政を作り、市民の税率を引き下げ、繁栄を図ることが出来る。教育を
自由化して市民が希望する各種の専門的で優秀な学校を作れるかもしれない。

問題はこういった権限が地方に無く、東京の今となっては時代遅れで無能な
中央官庁だけにあるため、その弊害が日本経済全体に及んでいることだ。
構造改革とはこれを改革することに他ならない。
自治権を持った道州制はそのための手段だ。

どんな案にも文句をつけても何も始まらない。
それに申し訳ないが文句の内容が意味不明だ。論点が見えない。
52毎度御馴染一層萬:02/05/01 07:54 ID:jb7/5ROR
どこを見て荒らしと言ってるのか不明だが

減税すれば、外資が誘致できて発展繁栄という単純な発想しかできないならやめとけ。何も始まらない。
構造改革とは地方分権に他ならないと思ってるならやめとけ。何も始まらない。
地方分権とは道州制だと思ってるならやめとけ。何も始まらない。
53毎度御馴染一層萬:02/05/01 07:56 ID:jb7/5ROR
>>49
意味のない県なんて合併したり分裂するほうが合理的
意味のない県なんて合併したり消滅するほうが合理的
54名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 08:54 ID:EknAQMm2
きっと九州は没落するよ。このままだと。
自己破産がなぜか急増しているという事実がある。
九州は荒れ果てるだろう。

http://money.2ch.net/test/read.cgi/manage/1007731566/
55名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 17:19 ID:PocukqtN
目標とすべき日本の最終版図と行政区案

北日本地区・区都 札幌

 樺太州
 北海道(北海道+得撫島まででよい)
 東北州
 北陸州(新潟+北陸3県)

東日本地区・区都 甲府

 北関東州(茨城、栃木、群馬)
 南関東州(埼玉、千葉、東京、神奈川)
 東山州(山梨、長野、岐阜)
 東海州(静岡、愛知)

西日本地区・区都 岡山

 関西州(三重+関西)
 山陰州(島根、鳥取)
 山陽州(岡山、広島、山口)
 四国州

南日本地区・区都 那覇

 九 州
 沖縄州
 台湾州
 南洋州(パラオ、ミクロネシア、マリアナ等、旧南洋諸島)
56わっはっは:02/05/01 17:35 ID:F5CHNmBf
>>55
現実と直接関係ない「目標」にしては謙虚だな。
日本列島
東北アジア
東南アジア+オセアニア
南アジア
西南アジア+サハラ以北
サハラ以南
ヨーロッパ
北米
中南米
――というのが、俺の考える
「目標とすべき日本の最終版図と行政区案」だが。
57名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 14:07 ID:TM7vfnbM
毎度御馴染一層萬って「もし道州制が実現したら」っていうこのスレの趣旨に合ってない意見をぶちまけて一体何がしたいの?
しかも道州制を否定してるだけで自分はどうしたいのかと言う考えもよくわからない。行為障害かなんかの人?
58親切な人:02/05/03 15:05 ID:cKhERX+l

ヤフーオークションで、凄い人気商品、発見!!!

「高性能ビデオスタビライザー」↓
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/NEO_UURONNTYA

ヤフーオークション内では、現在、このオークション
の話題で、持ちきりです。
59新規開店即日撤退:02/05/03 20:37 ID:rIP4jDmp
道州制によって地方に権限を移譲するにしても、財源の移譲は難しいね。

東京周辺と、かなりレベルは下がるが、京阪神、中京には、そこそこの担税力があると思うが、

しかし、残りの地域、特に四国や北海道などは、自立など絶対に不可能でしょう。

法人や個人の所得、物流・消費、不動産、どれを見ても・・・だめですね。

例外があるとすれば、北陸地方かな。

地域内に集中する他地域への電力供給設備、原発・ダムに重課を実施すれば相当な税収が見込めます。

東海地方は、新幹線や高速道路に課税するのもありでしょうか?

まあ、そういった地理上の有利性のない端っこのところは、産廃や核廃棄物を受けいれて糊口を凌ぐ破目になりそう。
60毎度御馴染一層萬:02/05/03 22:17 ID:e60zZNZA
よく
>>57
みたいな奴っているよな
口癖が
「で、結局何がしたいの?」
「つうか、なにがいいたいんだよ」
「てかぁ、対案だしなよ」
のオツムが弱い人。
GWで暇なんだろうしまだ100レスのないんだから、全部ちゃんと読んでゴラン
HNを声に出して300回言ってゴラン
関連スレ捜してゴラン、スレの趣旨以前にスレの存在自体が板の趣旨(類似禁止)に会ってないよ
61名無しさん:02/05/04 03:11 ID:glvN/t9S
九州はひとつ。ヤマト発祥の地として、ヤマト州を名乗ります。
62顔も名前も出さずに毎月100万円:02/05/04 10:01 ID:Ufxl105c
Future-Web(フューチャーウェブ)登場
なんと10,000円単位の収入    

●10,000円単位の高収入
 1件につき最大10、000円の高額収入。月収100万円以上も可能。
●画期的なビジネス!
 インターネットを利用したこれまでにない斬新で画期的なビジネスです。
●誰でも出来ます!
 インターネットが出来る環境の方なら誰でも参加可能です。
●専門的な知識は一切不要!
 ビジネスに必要なツールはすべて当社で用意いたします。また、サポ
 ートも万全です。
●詳細は今すぐHPをご覧ください。
  http://www.future-web.tv/7823/
63Natural Water:02/05/04 12:36 ID:VSWAoTZ5
>>54 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/01 08:54 ID:EknAQMm2
>きっと九州は没落するよ。このままだと。
>自己破産がなぜか急増しているという事実がある。
>九州は荒れ果てるだろう。

温暖な地域では、たとえ破産して裸一貫になろうが、死ぬこたーないわな。
北国・雪国ではこうはいかないだろう。

南欧・中米・東南アジア vs 北欧・カナダみたいなものだ(藁
64名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 13:39 ID:clMXIx4K
もういっそのこと行政区分なくしてしまえ。
うちの家は東京都8762350丁目9854320番地9856342号とか・・・。
65名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 13:48 ID:cGUMzynz
中央から税金をもらっていて、没落もなにもないよ。
財源を含めて中央から自立すべし。経済が悪ければ賃金、物価が下がる。
高コストになった大都市から産業が移ってくるよ。
66名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 18:55 ID:tr3QyRqg
>>65
賃金・物価が下がって「産業」が移転してくるのには、
中国の福建省あたりまで下がらんといかんのだが・・・
まあ、近未来的に有りそうな話ではある。
67名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 00:11 ID:KOZnBBi7
>>63
例がパッとしない
キューバVSロシア
のほうがイメージが湧く
68名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 15:21 ID:FnZSsr4w
>>66 アメリカで日本の自動車産業を誘致したアラバマ州などがあるが
69名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 15:26 ID:oxP+anp6
例にならん
賃金格差や地勢など参考にならん
70名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 19:40 ID:3mn+HGWJ
日本の国土面積で道州制は、いらないんじゃないかと思う。
71名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 20:04 ID:Yjx0mmAF
イギリスはどうか。
72名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 20:05 ID:Yjx0mmAF
つうかドイツは日本と同じ面積だが
73名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 08:47 ID:tu11FlRk
建国の歴史として州がある国に州があってもいいが
なくてもいいものを作りたがる?
欧米コンプレックス?
競争原理の勘違い?
個性の勘違い?
74名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 09:44 ID:HAqC+fzD
 裕福な東海地方4県で合併し、州を作る。
 北海道、中国四国、九州など過疎地域は中央政府のある東京におまかせして東海地方の税金はそっちに回さないようにして欲しい。
75コギャルとH:02/05/11 09:51 ID:nCitDLH/
http://pucchi.net/kado/
PC 版
http://pucchi.net/1/kado2/
i-mode版 
コギャルとHな出会い他、、激リンク集もあり
逆アポ、中学生、高校生の掲示板多数
男性、女性共書き込み無料全国都道府県
別検索可能なサイトです(可愛いコギャルた
ちも待ってます。)
!”#$%&’()=〜|〜=)(’&%$$
QWERTYUIOP‘{}*+LKJHGFDSAS

http://pucchi.net/0/gazou/
PC版

激。。。画像に夢中


http://pucchi.net/kado/
PC 版
http://pucchi.net/1/kado2/
i-mode版 

援助交際学園が企画コギャルとH出来る
サイトです美少女が書き込みしてます
全国都道府県検索可能です
リンク集も多数有りコギャルの事は
(わりきり出会い)全部解決します。
###$%&’’’’’’

76 :02/05/11 16:07 ID:iLQ3/k/m
>>74
君はその『裕福な東海地方4県』の中の過疎地域の人なの?
77名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 17:37 ID:09WjNqQw
>>73
なんでも欧米で一括りか
78名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 17:39 ID:09WjNqQw
77 まあ日本の社会は73の言う通りかも知れないが(対英語圏で)
79名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 17:42 ID:09WjNqQw
是非は別としても、イギリスやドイツの他に
マレーシアなんかも
80名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 17:46 ID:09WjNqQw
>>78
→対米国
81名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 17:47 ID:ABZsYoN4
>>78
明治以前の日本には州以上に強力な「藩」があり、
今の日本とは反対の地方分権というか、連邦制国家に近い物だった。
日本の歴史上強力な中央政府が全国を直接支配していた時期というのは
それほど長い訳ではない。
82名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 19:31 ID:z3j+7jve
英、イングランドに「道州制」導入へ

英政府は九日、英国の人口の八割以上が住むイングランドを八つの地域に分け、それぞれに
議会を新設する方針を表明した。(中略)
新設する議会は経済開発、交通、住宅政策などの分野で国の交付金の使途を決める権限を持つ。
地方住民税率も決められる。

5/11日経より
83名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 16:13 ID:wWsgHqNt
日本も連邦制で地方分権、希望
84名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 17:47 ID:jNtLI/PU
>>81
加賀藩などはいい例ですね。
しかし副作用として現在でも藩内序列下位地域住民が
金沢を煽りまくる傾向が見受けられます。
地方VS東京のミニ版みたいなものですか(笑
イングランドVSアイルランドとか日本VS韓国も似たようなところでしょうか。
劣等感というものは人間を腐らせるもののようです(苦笑
85名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 19:56 ID:Bvv1vI+7
道州制賛成!

”日本、「道州制」導入へ

日本政府は九日、国土を九つの地域に分け、それぞれに
議会を新設する方針を表明した。(中略)
新設する議会は経済開発、交通、住宅政策などの分野で国の交付金の使途を決める権限を持つ。
地方住民税率も決められる。”

早くこういう時代にならないかな。


86名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/18 18:33 ID:MWxCeSFP
あほか?
なんで地方分権=道州制なんだよ?
なんでなんでもかんでも地方分権しなきゃ逝けないんだよ?
猿並の一般論だけしか考えられないオツムの持ち主はこれだから困るよ。
87名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/18 23:47 ID:iselOcPT
それはね。こんなちっぽけな県庁所在地から早く出たいからなんだよ。
道州制になれば行政機関のある都市はその地域の中枢都市に集まるでしょ。
人のことも国のことも考えてません。ワタクシはワタクシ事しか考えてません。
88名無しさん:02/05/19 00:07 ID:dmsdMB1m
>86
いわゆる道州制でなくてもよい。新しい区域割りは、
東日本州(本州東部) 首府東京
西日本州(本州西部) 首府大阪
北海道州      首府札幌
四国州       首府高知
九州州       首府福岡
沖縄州       首府那覇
以上6州が各々半独立する。互いに拘束されないで、
今の政治を引きずらずに新規巻き返しを図れば、
どこか1州くらいは成功するのではなかろうか。
89名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/19 06:33 ID:ODgSoqnD
>>88
そうゆうのを『いわゆる道州制』っていうんだよ。
総論から抜けきれない猿構想っていうんだよ。
90名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/19 09:19 ID:7qhhgBut
ドイツやアメリカ、イタリア、カナダなどはなぜ一極集中していないのだろうか。
一極集中型のフランス、イギリス、日本、韓国などとどこが違うのだろうか。
91名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/19 09:20 ID:7qhhgBut
89さんなら分かりますよね。
92名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/19 10:41 ID:KHZebsnU
>>90 

独・米・伊・加などは、今の領域に「国」が出来てからの歴史が浅い。更に、米・加は国土も広い。

歴史の有る中国が、それなりにバラけてるのは、国がでかいのと比較的頻繁に首都が移転した為。

狭い日本で東京は、400年以上も「首都」だったからね。集中化は進むさ。

93名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/19 12:00 ID:DDMffasr
各論ばかりで総論が見えないのは日本人の特徴ですなあ。
94名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/19 13:16 ID:bKEJTCoa
北海道:北海道、札幌市・・・・・・・・・・・・・・・・・札幌市
北東北州:青森、秋田、岩手・・・・・青森
東北州:新潟、宮城、仙台市、山形、福島・・仙台市
北関東州:栃木、茨城、群馬・・・・・宇都宮
南関東州:多摩、神奈川、横浜市、川崎市、湘南市、埼玉、さいたま市、千葉市、千葉・・横浜市
中部州:長野、松本、山梨・・・・・長野
北陸州:富山、石川、福井・・・・・金沢
東海州:静岡、愛知、名古屋市、岐阜、三重・・・・・名古屋市
近畿州:大阪、堺市、京都市、兵庫、神戸市、滋賀、和歌山、奈良・・・大阪
中国州:広島、広島市、岡山、岡山市、山口、鳥取、島根・・・広島市
四国州:香川、愛媛、徳島、高知・・・高松
九州:福岡、福岡市、北九州市、佐賀、大分、熊本、長崎、宮崎、鹿児島・・・福岡市
琉球州・・・・・・・・・・・・・・・・・那覇
※道州以下は支庁、政令市名

特別市(道州から独立)
東京市(23区)
大阪市
95名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/19 13:44 ID:JHFYa+NS
このたぐいの話題に飛びつくのは厨房。
だから道州の範囲と州都はどこかという
話しかできない=くだらない
96名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/19 13:51 ID:bBYbVLOu
【中経連、道州制提言へ】中部5県1ブロック 効率的行政運営図る
 中部経済連合会は、地方分権と広域行政推進の立場から、道州制の導入を提言するリポートを
七月をめどにまとめる。最近の市町村合併機運の盛り上がりを受け、国と地方の関係を根本から
見直すきっかけになるような提言を目指す。
 リポートは中経連の広域行政委員会が作成中。中経連のエリアである中部五県(愛知、岐阜、
三重、静岡、長野県)を一ブロックとする道州制を導入し、県境を超えた広域連携による効率的
な行政運営を提唱する。
中経連は一九六二年に東海三県(愛知、岐阜、三重県)の合併統合構想を発表。五九年の伊勢湾
台風の災害復旧で三県連携が効果を挙げたことを踏まえ、当時としては先進的な構想をまとめた。
(中日新聞 5月16日)

 近畿でも道州制を見据えた二府四県(大阪・京都・兵庫・滋賀・和歌山・奈良)の
合併構想があります。また大阪府では二重行政による財政負担を回避するための手段
として府と大阪市を合併し、東京都と同じレベルの権限をもつ大阪都構想もあります。

97地理お国自慢の住人:02/05/19 19:34 ID:2wezM820
九州は東京よりも博多にみんなの目が向いてるみたいだから
最初に道州制やるなら九州にやって欲しいね。

98名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/19 19:54 ID:KIZPw5Bq
話はずれるけど、
ヤフーのトップにまで広告出して
http://www.chijihonbu.metro.tokyo.jp/chosa/syuto/index.htm
99名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/19 21:38 ID:PEBIkF59
>94 以下修正案

南関東州:多摩、神奈川、埼玉、千葉 + 山梨
中部州(東海州):静岡、愛知、岐阜、三重 + 長野
100名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/19 23:56 ID:Euy/Ig/6
州都は20万クラスの街にすればいい。なし崩し的にこれまでの中心に州都をおいても、そこが全部活力を吸い取って大きくなるだけだと思うから。

101名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 00:03 ID:/09/WaPi
>>100
それは現在の中央集権体制を地方に移植するだけの考え方だろ。
市町村にも権限を委譲して州政府をスリム化するという作業を
抜きにして、それだけをやろうなどとは誰も考えては居ないはずだ。
102名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 00:30 ID:rdLAY8Ja
>>101
政治と経済の分離を考えた結果なんだけどなぁ。。。
アメリカなんかでも、州都はその国の最大都市ではなく、わざと小さな街に置いてるパターンが結構ある。
カリフォルニア州でも州都はサクラメントで、ロスじゃないわな。
市町村に権限を委譲するのは賛成だけど、それをするなら権限を委譲される市町村も単体が大きくなければならない。
人口1000人とかの村に権限だけ委譲しても運営がうまくいかない。
道州制にするなら、前提として大合併を行い、郡をまとめて市に昇格させ、町村を廃止するなどの施策が必要だな。
政令指定都市ももっと数を増やしたらいい。
州は州議会を持ち、条例制定権(州法制定権)を与える。

他のところはよくわからないが、中国州の州都は三次がいいと思う(将来高速のジャンクションができる)。
まとまりのない中国地方で、どこからも比較的交通の便がいいところはここしかない。
103名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 16:52 ID:/09/WaPi
>>102
そんなこと知ってるが、アメリカを真似すればそれでいいってことですか?
まあ煽り(半分マジだが)はこれぐらいにして、今政府は一生懸命合併を奨励
してるじゃん。それはいささか不完全なものに終わりそうだけれども、まだ
わからないよ。合併特例期間延長もあり得るし、ないとしても以上終わり!
になるとは思えない。

君は

>市町村に権限を委譲するのは賛成だけど、それをするなら権限を委譲され
>る市町村も単体が大きくなければならない。

これを実現させる可能性を無視して、政経分離だから州政府は田舎に!って
言うから、?なんですよ。それから制度を改めるということも重要だ。

だから俺は、制度を温存したまま権力を人里離れた山村に押しやってそれ
で解決するんですかおめでたいですねえ、ということを言っている。
104名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 19:52 ID:JP20zz4s
旧来の五畿七道に北海道で、九つに。
105名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 20:19 ID:Nu1IjxrD
>>103

>>102じゃないけど、簡単にご説明。

市町村合併は、スケールメリットを求めて行うもの。これは基礎自治体の体力強化の話。

広域自治体の政府所在地の話は、圏内の一極化を排除する方法の一つ。次元が違うので矛盾しないよ。

あなたが何を「?」なのか、わからないな。

106名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 20:44 ID:EnKh9mUR
東京一極集中はリスクが大きすぎるよ。
やはり多極分散型の国家の方がいいと思う。
なんでも東京に行かなくては何もできないような国家体制
を覆して地方だけでやっていけるようにすれば、
企業も東京に本社を置かなくてもやっていけるようになり
一極集中はなくせるんじゃないの?
いまのままじゃ東京に大災害が起きたり、戦争でミサイル撃ちこまれたらマジ
日本は終わりだぜ。

107名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 21:43 ID:GF+lod7s
>>103
そもそも100は「20万クラスの都市」って言ってるよ。
それがどうしてあなたの頭の中では「人里離れた山村」に変換されちゃうのかな?
108名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/21 00:09 ID:18UiXFgW
>>106 同意
富士山が前回と同規模の噴火をしたら、東京、横浜に10cm程度の火山灰が降るという。
噴火中は鉄道、航空、自動車交通は停止して、経済に大打撃を受ける。
関東平野自体が火山灰だし、大地震もある。
できる間にリスクを分散したほうがよい。
109名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/21 01:05 ID:9KMwzyAC
>>105
102は君の言っているような一極集中の排除ではなくて政治と経済の分離
の問題を言っている。つまりは政治改革の問題だ。君の解説は正直ピント
はずれだ。

110名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/21 04:24 ID:tmIOriTK
>>107
>>103>>102に対するレス
三次(39,503人)なんて「人里離れた山村」を出してるのは>>102
頭の中で変換してるのは>>102

自爆おめでとう
111名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/21 04:33 ID:tmIOriTK
政経分離を地勢置換したり、地方分権を地勢置換したりするのは矛盾してるよ。
首都移転や道州制を唱える土建屋の浅はかさだね。
112名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/21 05:04 ID:qgt/MHiy
>>105
>>103じゃないけど、簡単にご説明。
基礎自治体合併でもない広域自治体を無理矢理設置してもなんのメリットはない。
まとまりのない地方を広域自治体にして「人里離れた山村」に政府所在地してもなんのメリットはない。

地勢的集中分散と概念的集中分散は次元が違うので矛盾してるよ。
113名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/21 05:20 ID:qgt/MHiy
>>106
なんでも東京に行かなくては何もできないような国家体制を覆しても
地方政府に行かなくては何もできないような国家体制にしてもなんの意味はない。
しかも地方政府は一見近いようだけど実は遠い田舎にあるならなんの意味はない。
地方政府に行かなくてもいいような国家体制にするなら地方政府を設置する意味がない。

政経分離&地方分権をしたら、地方に分散するような企業は海外に移転する。
政経分離&地方分権をしても、東京に本社を置かなくてはやっていけない企業しか日本には残らない。
政経分離&地方分権をしても、東京に大災害が起きたり、戦争でミサイル撃ちこまれたら日本は終わりだぜ。

矛盾だらけの道州制。
114名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/21 05:34 ID:XYnUViFG
>>108
危機管理を道州制に転換するのは飛躍しすぎ。
もはや別次元と言った方がいい。
115名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/21 21:19 ID:Zg1IU4Jv
>>112
>>基礎自治体合併でもない広域自治体を無理矢理設置しても
基礎自治体、広域自治体の定義は、地方分権推進委員会答申と同じなのか?
とにかく意味がわからんので、解説キボンヌ。
116名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 10:07 ID:KegjtyfP
都道府県は47もいらないからくっつけてほすぅい。
北海道、東北、関東甲信越と静岡、東京、東海、北陸、関西、四国、中国
九州、沖縄ってな感じで。
つまり地方公務員のリストラ。そのために市町村合併もしてんでしょ。
117名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 11:17 ID:RLHkIFVk
ようするに、"開かれた政府(or地方政府)"を築くことですよ。それを実
現させるよう、中央政府も地方政府をきちんとチェックしないといけな
い。
でも、そこさえキチっとできていれば、地勢的な政経分離なんて瑣末的
なことですよ。むしろ人の多い都会に置いたほうが監視が行き届くとい
うことだって考えられる。

例えば、へんなとこに引っ越されたらデモするのにも動員が難しくなる
でしょ?
例えば、政治都市は重要→厳重警備→マスコミも選別→結果的に言論統
制、なんてことにならない?
これでも地勢的な政経分離って、"バラ色"なの?

無論そうするためには、国民の政治意識を高めることが必要だけどね。
「いじめられて可哀想だから支持する」とか言ってちゃダメってこと。

脱線しますが、「政治家の出処進退は自らが決める」っていうの、政治
家の甘えだよね。ダメなヤツは切られる。そういうシステムが必要だと
思いませんか?
118名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 13:00 ID:ET2soI1a
東京を関東から切り離す必要はないと思うよ

それに甲信越はいっしょにるべきじゃないな

関東平野が一つの地域になることに意味があると思う
119裁判官:02/05/24 14:45 ID:sXXgC2lN
>>117
>脱線しますが、「政治家の出処進退は自らが決める」っていうの、
>政治家の甘えだよね。ダメなヤツは切られる。
>そういうシステムが必要だと思いませんか?

その点については賛成。
マイナス票を入れられる投票制度が望ましい。
120名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 20:35 ID:kVqV4xP7
今の日本人は将来自分達も歴史の一部にるって意識が少なすぎる。
国の事を大きく変えるには区切りとして2000、2001年はチャンスだったのにね。
今の国会議員に道州制なんて任して大丈夫か?選挙にいかない人なんかが
「何で自分の県はこちらの州に含まれるんだよ」とか言い出しそうだな。
日本人には国家が変わるような決断はできないんじゃない?
121120:02/05/24 20:36 ID:kVqV4xP7
「一部になる」でした。
122j:02/05/24 20:44 ID:sY9WE0MS

-------風俗の総合商社・MTTどこでも-------

〇デリバリーヘルス〇デートクラブ〇女性専用ホストクラブ〇
〇ハードSM奴隷クラブ〇レズビアン倶楽部〇ホモ・オカマ倶楽部
〇変態痴女と遊ぶ会〇痴漢・覗き趣味の会〇変態同好会・各種!
●楽しく遊べます! 090-8002-8356番
-----------美男・美女会員など多数在籍中-----------
  http://www.mttdocomo.jp/
-----女性アルバイト随時募集・高収入(日払い)月100万円可能-----
-----レズビアン・スタッフ●ホモスタッフ●女性専用ホストスタッフ同募-----
http://www.mttdocomo.jp/
------------------------------------------------
123名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/27 01:40 ID:luXwUhoM
>>116
都道府県なんてそもそも無くても困らないから公務員は統合によるリストラじゃなく
市町村への出向でしょ
124名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/27 07:04 ID:bRWQJxo2
>>117
今時デモなんて何処でもやんない
サヨしかやんない
サヨなら田舎だろうが行く
言論統制に繋がるなんてサヨしか思わない

地勢的な政経分離に賛成なのか反対なのかさっぱりわからんぞ
125名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/27 07:08 ID:bRWQJxo2
>>119
つうかレスするな
どこをどう脱線したらそうゆう脱線になるのんだよ
さらに中身が無茶苦茶だし、さらにさらにそれに対するレスが無茶
126名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/27 07:10 ID:bRWQJxo2
>>120
>国の事を大きく変えるには区切りとして2000、2001年はチャンスだったのにね。
おまえ千景か
127名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/27 12:55 ID:Wv949ngL
千景よん。うそだぴょーん。
128名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/27 13:33 ID:IRQFiINl
巨大な人口の都府県はそれだけで州とし、
人口や経済力の極端な差が出ないように18州に分けた。。
放送圏やプロスポーツのフランチャイズも州ごとにするとバランスが取れる。
北海道、北東北(青森、秋田、岩手)、南東北越(山形、宮城、福島、新潟)、
北関東(群馬、栃木、茨城)、埼玉、千葉、東京、神奈川、
北陸信(長野、富山、石川、福井)、東海甲(山梨、静岡、岐阜、三重)、愛知
近畿(滋賀、京都、奈良、和歌山)、大阪、兵庫、
中国(岡山、鳥取、島根、広島、山口)、四国(香川、徳島、愛媛、高知)、
北九州(福岡、大分、佐賀、長崎)、南九琉(熊本、宮崎、鹿児島、沖縄)
129ゆめおち ◆RXOoT00s :02/05/27 16:14 ID:k8R5hkkb
疑問(1):連邦制、道州制に移行するなら地方圏域の税収はどうするの?
法人税は東京本社の企業も地方支店は州政府に払うの?
現在の交付税分配方式のまま?
疑問(2):連邦政府の役割は?外務・国防・社会保障のみ?

区割りや州都の前にこういったことが先だと思われ。
130名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/27 19:15 ID:98P5sUpS
税金を州政府に納めるとやはり裕福な地域とそうでない地域の格差はさらに広がってしまうわけで
かといって今のままでも地方と首都地域との格差は広がってるし。
地方を強くするためには、地方の中枢都市を今より発展させて東京から人が移り住めるほどに魅力的にしていくことが重要だと思う。
特に若者が魅力的だと感じられる都市は強いと思う。職業選択や、歓楽街などの都市的魅力が多ければ多いほど若者には魅力的に感じるはずだと思う。
それに付け加えて、両親のいる実家から近い、アウトドアスポーツ(スノボー、サーフィン等)が近場で手軽にできるといったものも魅力になると思う。
税に関することなんてはっきり言ってよく分からない。
131名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/27 20:08 ID:U6MZSNa3
山口を九州に入れるの禁止。
山口県民が九州に入れられるのを嫌がります。
しかも形変でしょ。
132名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/27 21:43 ID:G6Vs/xu8
地方交付金は削減して、財源はどんどん地方に移し、地方から中央に上納する方がかわりやすい。
税金が自分のものになれば、努力してその地域の経済を発展させようとするでしょう。
この税制改革が実現すれば、構造改革の大きな一歩だ。
133名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/28 00:16 ID:N7fY6FEe
ばかばっか
地方分権の一般論を舐めてるだけ
なんでそれで道州制なの?
わっけわっからん

JRをみてみろ
静岡近辺が自動改札になり広島近辺が自動改札にならないのはなんでかわかるか?
これがわかったら間抜けな事言わなくなるよ
134名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/28 01:28 ID:HEE3belJ
133は無視でいきましょう。
135名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/28 02:12 ID:21aF+uyC
>>134
わかんないんだろ
ばーーーーーーーーーーか
136名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/28 10:55 ID:TOOFw5sB
>>128
それいいかも
137名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/28 11:06 ID:BCVyV4OQ
>>133 逆に全国一律に自動改札にする必要があるの。
出来るところだけやればいいじゃないの。
投資に見合わないことをやっても非効率でしょう。税金の無駄。
138名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/28 11:39 ID:Ma6coFc+
( ´∀)・∀),,゚Д)http://diary.cgiboy.com/d01/tsugeikuhito/
139名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/28 11:39 ID:xSudQzDN
北海道→北海道
東北州→青森、岩手、秋田、山形、宮城、新潟、福島
東京州→東京、神奈川、千葉、埼玉、群馬、栃木、茨城
140名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/28 14:09 ID:rGNntGYf
県単位で割っていたら今とそう変わらないだろ
141 :02/05/28 21:07 ID:xamQAUao
本州および外道
142名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/28 23:43 ID:Mc6uTXWo
>>137
はぁ〜?ぁ〜?ぁ〜?ぁ〜?ぁ〜?ぁ〜?ぁ〜?ぁ〜?ぁ〜?ぁ〜?ぁ〜?ぁ〜?
広島に導入したらいきなり全国一律?????????????????????
静岡に出来て広島に出来ないってなのが???????????????????
静岡が投資に見合って広島が投資に見合わない????????????????
効率性で片付けられない問題が道州制にある事のヒントを与えてあげたんだろ
それくらい頭働かせろよ
頭が悪けりゃ、調べてみろ
それでもわからなきゃ広島駅と静岡駅の改札をそれそれ1日中見てみろ
それでもわからなきゃ鉄板で聞いてみろ
道州制こそ税金の無駄。
143名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 07:09 ID:ZJFhZs4F
しかし、高速道路の全国プール制に見られるような採算度外視ばらまき行政の現在の中央集権体制が許せません。
144名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 07:40 ID:cUT0fEXn
>143
それと道州制とどう関係あるの?

地方分権=道州制かい?
単純過ぎてる
道州制でも一緒だよ
逆に必要なものが出来ない場合とか迂回する場合はぞろぞろ出てくる
145名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 09:21 ID:P7wO1SR4
とにかく県も減らしたほうがいいよ。
市町村も合併していくことだし。
146名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 19:28 ID:4A/84xre
>>97
九州各県では道州制を導入したら州都を博多に持っていかれやしないかと
心配でしょうがない。
九州はひとつひとつバラバラ。
147名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 19:44 ID:djD6FMSi
>>142 まあ、自動改札の導入はJR各社の問題だから別にして、
高速道路や郵便局のサービスなど、過疎地域にもまんべんなく一律サービスしても意味が無い。
同じく、3000以上ある市町村がみんな補助金でバラバラに箱物つくって、役所の公務員や議員に
給料やっていたらお金がいくらあっても足りない。
これは道州制でなく、市町村合併と財源の地方への移譲に意味があることを言っているのだが。
効率性を考えずに、何を考える?
「頭がいい」というお世辞は鏡を見てからにしてくださいね。
148名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 22:26 ID:ZJFhZs4F
九州は支庁でいいんじゃない?
長崎支庁、佐賀支庁、鹿児島支庁・・・
149名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/30 01:15 ID:mje199sN
>>147
>まあ、自動改札の導入はJR各社の問題だから別にして、
自分がわからないからといって別にするなよ
逃げてるだけじゃねーか
無関係じゃないから取り上げてるんだよ
無知を認めて鉄板で聞いてみろ

>これは道州制でなく、市町村合併と財源の地方への移譲に意味があることを言っているのだが。
そんな一般論総論に反対する奴はいない
そこからいきなり道州制に繋げるのはキチガイ

>効率性を考えずに、何を考える?
社会性を無視して、何を考える?

>「頭がいい」というお世辞は鏡を見てからにしてくださいね。
頭を働かせろとは言ったがいいわるいは言ってない
鏡を見ても頭のいいわるいはわからない
150名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/30 01:20 ID:YcuQ+Udd
なぜ、>>149は、JRの自動改札に拘るのかのぉ。

そろそろ、みんなに種明かしをしてくれてもええじゃろ。

面白かったつっこんじゃるからのぉ。
151名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/30 05:32 ID:Xs8snRrb
県も市町村も廃止して、その間の大きさの自治体。権限は県程度に。
州・道なんておいたら下位にまた自治体が要る。市町村は生活圏よりずっと
小さくて不便。
大体、アメリカの州や中国の省なんかは日本全部とタメはれるくらい面積
でかいくらいなのに、交通も発達していて面積の小さい日本を分割して
おく州なんて意味あるの?
「道」に至っては、韓国しかやってないじゃんよ。いまや国家ぐるみで経済
破綻してIMFの属国の韓国の真似なんてするのか?
152え〜と:02/05/30 10:06 ID:k9A5FqYL
>>151
県と市町村の中間自治体・・・それは、藩ですか?(w

日本はやはり、幕藩体制に戻すべきでしょうか?
153名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/30 10:59 ID:m+7WlPVT
>>151
道は日本にも現存します。

アメリカや中国のように国土面積が広く人口が相対的に希薄な国は
日本との比較には不適切です。ヨーロッパ諸国の方が適切です。
ヨーロッパ諸国と比較した場合、日本はむしろ国土が広くしかも
細長いという特徴があり、しかも人口もより稠密です。
ヨーロッパ諸国で州などの分権体制を持っている国は、
ドイツ(州)、イギリス(国家連合)、イタリア(州)等数多く見られます。
154 :02/05/30 18:13 ID:pX9FdxSH
たしかに米国などを例に出してもしょうがない。
日本型都市と米国都市も違う。
出していいのは首都論くらい。
155名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/30 20:16 ID:3ntgOzjZ
>>151 県も市町村も廃止してその県の中間の自治体にするご意見に賛成。
一つの県を中核市を中心に2〜5分割するとちょうど良い大きさになる。

その上に自治政府を持った道州を設けても構わない。
156名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/31 07:00 ID:rsw2AzKN
>>155
>その上に自治政府を持った道州を設けても構わない。
だからそれが無駄だって言ってるんだよ
157名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/31 19:21 ID:OsG+q7AR
ワールドカップ始まる。はっきりいって、東京で開催されなくて良かった。
地方で分散して行われ、また地元の某地方県でも試合が行われるので首都圏とか大都市にいなくて取り残されるような感覚がない。
ほとんどはTVで見るだけなので気持ちの問題だが。
158名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/01 06:23 ID:AxZDFy4m
>>152
「藩」というのは、世襲の君主のいる自治体のこと。その自治体の君主の上位に
さらに君主が居る。
日本の大名だったり、インドのラージャだったり、中華王朝では領土を封ぜら
れた貴族や王様のいる属国なんかを、「藩」というわけだよ。

ちなみに「県」「郡」というのは中央政府の任命・承認する首長のいる自治体、
「州」というのは逆に中央政府の首班を承認する立場にある自治体。
159名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/01 17:36 ID:TkaqCASn
北海道・札幌
東北州 青森秋田岩手山形宮城福島・仙台
北東関東州 群馬栃木茨城千葉(浦安除く)・つくば
武蔵州 埼玉東京都下(三鷹武蔵野除く)・所沢
首都特別地域 23区(三鷹武蔵野浦安編入で26区)
西関東州 神奈川山梨静岡(大井川以東)・御殿場新都市
信越北陸州 長野新潟富山金沢福井岐阜(飛騨地方)・富山
東海州 愛知三重静岡(大井川以西)岐阜(美濃地方)・名古屋
近畿州 京都奈良大阪和歌山・大阪
瀬戸山陰州 兵庫岡山鳥取徳島高知香川・岡山
関門中国州 広島愛媛島根山口福岡(北九州などR10沿い)・下関
九州 福岡県内R10沿い以外と沖縄・熊本

道州名 区域・道州庁所在地 (道州名は仮称)
160159:02/06/01 17:40 ID:TkaqCASn
やっぱり南信は東海州へいれて
161ひだ:02/06/01 17:44 ID:zr0B+x7m
北陸はいや
162159:02/06/01 17:46 ID:TkaqCASn
熊本やめて鳥栖
163ひだ:02/06/01 18:12 ID:cPhw+k0B
東海にして
164名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/01 22:25 ID:S3s12//a
九州が州になったらあの島はただの九になるのレスか?
165名無しさん:02/06/02 03:00 ID:jy84eLKy
>144
>地方分権=道州制かい?
>単純過ぎてる
>道州制でも一緒だよ

県が多少でっかくなって、あいかわらず地方交付金に
頼りきりの地方行政やってたということはありうる。
国の権限の委譲の議論をしないで、道州制の区割の
議論ばかりしていても意味が分からない。
必然的に道州制にしなければならない根拠となる
動きを先行させなければならないのではないか?
166名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 06:59 ID:+9j9hecz
>>165
権限財源委譲論かい
単純過ぎてる

最後は結局、権限が増す地域(新州都)と権限がなくなる地域(現県庁所在地)のエゴ闘争。
財源の負担格差問題を国内負担格差問題から道州内負担格差問題にするだけ。

中央集中から地方分権というなら、道州制より都道府県分解。
政令市中核市特例市の都道府県政からの独立こそ真の地方分権、
田舎VS都会の明確化。
167166:02/06/02 07:10 ID:+9j9hecz
>>159(滋賀がないぞ)を例にすると
札幌、仙台、名古屋、大阪など州都はまず特別地域として分離して核なし州だらけ
州都との繋がりより他州との繋がりの方が強いような纏まりのない州など意味がない
168名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 11:22 ID:UwN7Ec85
>>153
アメリカは、確かに、日本の十分の一程度の人口密度の希薄さだが、中国は違うぞ。
西蔵や新彊のような植民地部を含めても日本の半分程度、本国部分(○○省とついて
いる部分)ではむしろ日本より人口密度は密だぞ。
169名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 15:55 ID:VcCOast4
>>168
中国に行ったことありますか?
北京や上海周辺ですら、都市部の周りは広大な原野や農地ですよ。
満州も、殆どアメリカの西部やカナダと同じような風景です。

日本は国土が山がちなのに対し、中国は山地もあるけれども
あなたのおっしゃる「植民地部」や周辺部に集まっており、
人口集中地域は広大な平原が多いので、
日本の関東平野のような過密状態とは土地利用の状態が全く異なります。

統計データをちょっと見たくらいではそこまではわからないかもしれませんね。
170名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 17:37 ID:/QI664bt
埼玉は臭いのでださいたま州として隔離してください
171名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 20:51 ID:W01K/UhY
159みたいに西関東とか言われて関東に入れられると静岡県民って喜ぶんだよね。なぜか。
172名無しさん:02/06/02 23:51 ID:B9ryLb9W
>171
それ、名古屋と同じ東海地方人と見られたくないからじゃないのか。
その気持はよく分かるよ。
173名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/03 00:26 ID:94xIKrZU
>>172
地理、人類板で煽るなよ
174名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/03 00:47 ID:IjB6wphY
>>169
そうはいっても、本邦だって、鉄道沿線沿だけ人口濃密で、あとは山間部
ばっかしじゃない。
それとも、奥多摩や能勢や丹波篠山は、国土ではないのか?
175169:02/06/03 02:21 ID:k7L9xNzb
>>174
日本は鉄道沿線というか、平野部はどこも家だらけでしょ。
北海道を除くと。

日本は国土の70パーセントが急峻な山岳地帯なのです。
それを考慮しないと、人口密度という統計数値に惑わされますよ。
国全体の人口密度統計では誤解しやすいので、
ここで東京、北京、上海の人口密度を比較してみましょう。

東京(区部)は12751人/平方キロ(面積621平方キロ)
東京都全体は5516人/平方キロ(面積2187.05平方キロ)
北京は647人/平方キロ(16808平方キロ)
上海は2061人/平方キロ(6341平方キロ)

ちなみに 東京圏(東京埼玉千葉神奈川)では、
人口密度2403人/平方キロ(面積13553平方キロ)となります。

上海や、とりわけ北京は市域が実に広大ですが、
その市域(都市圏全体を包含)の人口密度が低いということは、
つまりは市街地周辺に殆ど人が住んでいないエリアが漠々と広がっている、
ということを示しているのです。
176名無しさん@くそ:02/06/03 11:38 ID:hOmfeYj5
>175
いろいろ勉強になります。ありがとうございます。
東京23区、川崎市、横浜市および周辺衛星都市を合併させて一つの市にして、
全国でも中核都市と衛星都市の合併を推進していけば、かなりすっきりした
自治体になると思う。また、漠々としたエリアも新しい広域市の中に取り込
めば、市の主体性によって公園等有効な利用も可能だろう。道州制よりこの
ような合併のほうが実際の効果が上がるかも知れない。
小沢一郎の300自治体というのは、こういうことを言っているのだろうか。
くわしい方おられたら教えて下さい。

177169:02/06/03 14:19 ID:vHkXxpDg
>176
私が言いたいのは、
東京周辺には上海北京の周辺のような人口過疎地域は殆どないに等しい、
ということです。

だから周辺自治体を合併しても「漠々としたエリアも新しい広域市の中に取り込む」
ということは、こと東京についてはムリでしょう。

箱根や丹沢山地、秩父山地、房総半島や銚子まで合併範囲を広げるというのなら
話は別ですが、そうなると基礎自治体のサイズが道や州の規模になり、
全国300自治体どころか全国30自治体、いや全国10自治体になってしまいます。
基礎自治体のサイズをむやみに「巨大化」すると、メリットよりもデメリットの方が多いような
気がします。
178名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/03 14:43 ID:IjB6wphY
>>177
だから、さ、あんたの言う「州」ちゃあどういうことよ?
制度の違いで言ってるの?、それとも、面積なり人口なりの規模の違いで
言ってるの?
上の方にも「藩」を面積で>藩>市町村で捉えてる勘違いさんがいたけれど、
その同類?
規模での再編成ならば、「州」なんて言葉使う必要ないじゃんよ。
179名無しさん:02/06/03 21:34 ID:7VjYIuWn
>177
たとえば、福岡県の人なら分かると思いますが、
福岡市の場合はどのあたりまで衛星都市かと言うと、
春日市、大野城市、太宰府市、筑紫野市、前原市、古賀市、
糟屋郡、糸島郡、筑紫郡くらいまでで、その外側の宗像郡、
嘉穂郡、鞍手郡、朝倉郡までは入らないと思います。
つまり、広域市を考える場合、自ずから適正な境界という
ものがあるので、あなたが言っているように30自治体や
10自治体になることはないと思いますし、一気に道州の
エリアまで拡大して考えては議論にならないと思います。
180名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/04 00:54 ID:mUZrpP1f
東京23区は東京市にして、札幌、仙台、名古屋、大阪、広島、福岡は政府直轄市として独立
あとは、都道府県をそのまま州にすればよし。そして、教育は統一でそれ以外は
州や直轄市に権限を与える。
181名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/04 07:49 ID:Dk5prZpF
直轄市なら独立じゃないだろ

182名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/04 08:04 ID:yqb7xki8
>>176
道州制より基礎自治体広域合併の効果を重視するというのは禿道。

小沢一郎の300自治体というのは、小選挙区制との関係がありそうな予感。
市長&市議と代議士の関係が明確になる?
政令市は分割され田舎は適性を超えて広域になる。是正の時はどうなるんだ?
183名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/04 08:13 ID:yqb7xki8
>>177
>>176の首都圏は特別。
他の経済圏はそこまで大きくない。
中心から20KMが限界だから最大1200平方キロ(香川県とか大阪府とか沖縄本島の規模)。
全国で割ったら丁度300程度。
実際には首都圏広域特別市を考慮しても300を下回る事はない。
184名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/04 08:28 ID:JW1bkbHq
>>180
社会保障の財源も統一しなきゃ移転が出来ない。
空港や国土軸となる新幹線&高速道路などの交通体型も統一しないと地域エゴになる。
(東海道新幹線の東京−大阪の往復運賃で名古屋ががっぽり、東京から自分の所までは国費で整備だけどそれ以降は自分の財布で勝手にやれなどという北陸新幹線の長野のような事が起きる)
その他、震災の時に大阪の消防車が神戸に行ったら配管設備が違って活動できなかったなんて事を考えていくと
結局なんでもかんでも統一。
地方に与えられる権限なんて小学生の小遣いみたいなもんだよ。

185名無しさん:02/06/04 16:16 ID:MPvx4t4T
>184
空港、新幹線、高速道路などは民営化しても良いし、
地方自治体が管轄しても全く問題ないと思うが。
社会保障も国で管理するというよりも、道州組合で
管理しても良いのでは?
要は、国民を食い物にする官僚の手から事務権限を
取り上げ、新しい勢力へ権限を移すことが改革の
ポイントだ。
国家の密室から、より民衆の目の届くところへ
極力全ての事務を移転することが肝要。
極論すれば、国には必要最小限の国家機能として
国防・外交・通貨管理を残し、地方や民間企業を
自由にしてもらいたい。
186名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/04 16:21 ID:v4juHK1w
>>128
なかなかいいわけかただと思う。
首都圏や関西圏をひとつの州としてしまうと
他との格差が余りに著しくなってしまうからね。
187名無しさん:02/06/05 01:01 ID:25IVo2zg
>186
他との格差が著しくなってくると、何かまずいことがあるのか?
格差があろうがあるまいが、その地域にとって最も合理的な
自治単位を創ることが重要なのではないか。
どんなに他と格差が出来ようと、広大な東京圏を無理に分割すると
円滑な都心部計画、郊外都市計画などに支障が出てくる。
188名無しさん:02/06/05 01:03 ID:25IVo2zg
自治体再編における悪平等主義反対!
189名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/05 17:17 ID:QSlplZi+
>>128
州区分ごとに放送エリアを分ければ、キー局と言われる東京の局も
危機意識が生まれるし、各州の局がそれなりの商圏を持つことによりオリジナルの番組作りも
できるし、プロ野球やJリーグのチームを持つことも可能になる。
他の国はどこもうまく広範囲にプロスポーツチームもが分散しており、
日本のようにごく一部の地域(しかも空席がやたらと多い)だけに偏在している国はない。

今は東京で作った番組はひどい番組でも全国の局が買ってくれて流してもらえる状況だ。
実はキー局と呼ばれる東京の局も宮城や香川の放送局も同列の地方免許を取って放送している。
ほとんどの局の放送エリアは1県だけなのに不公平なことに東京の局のエリアは7都県もある。
放送エリアの範囲も人口も経済力も桁違いなのでスポンサーから得られる収入も
地方局は桁違いに少なく、自ら番組作りをして東京の番組に対抗したり
TBSのように野球チームを持ったりするのは非現実的なものとなっている。
以前は各地の局は、どの番組を買うかはかなり自由な裁量があったが
賄賂王田中角栄によって事実上強制的に東京の局の完全系列化になるよう指導され、
東京の局が作った番組を流すだけの事実上の支店と化した。
その後できた新しい地方局も東京のどこの局(新聞社)支配化におかれるかを決めないと
認可されないようなひどい実態になっている。

東京で作られた番組を仕方なく各県の局は購入→金は東京に流れる
→仕事も東京に異常集中→人材も東京に流れる→異常な一極集中
190名無しさん:02/06/05 23:36 ID:LXt9bTtZ
>189
放送関係の方ですか。
それならば、その分野からも道州制の声を上げてください。
確かに地方局のダサさといったら目を覆うばかりです。
はしゃぎ方まで異様にハイな感じで、見ていて
こっぱずかしくなってすぐチャンネルを変えます。
やっぱ地方はダメだなぁと思います。
191名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/05 23:44 ID:VgUGiiVM
>>190 それは、キー局も同じと思われ、特に日テレとテレ朝がこっぱずかしいで。
192名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/06 03:24 ID:0uML/UUr
>>189

 でも、実際問題、地方局は東京のキー局の子会社なんだよねぇ。
 支店、支社となんらかわらない。放送免許の関係で別会社の登記が
してあるだけで、実際に、資本も、人事も、商品も、統合している。

 大体、時差もなく、交通が発達していて地理的な分断も無く、言葉
や国民性も均一と言って差し支えないのに、州別に放送の市場ができる
はずないじゃない。
193名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/06 12:02 ID:OX/uYD1I
問題は東京の局がいい番組を作ることで全国に支持されて
キー局となっているのではなく、政官癒着によって他社を排し、
6社だけで、世界第二の放送市場を独占して巨額の収入を得ていることだ。
まともな競争がないのでレベルが上がらないし、報道は記者クラブ制により
権力者からの情報を他社と横並びに垂れ流すだけとなっている。
194名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/07 02:18 ID:g/Diu++p
195名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/07 07:33 ID:73QlOyst
>>185
君は上下分離についてどう考える?
レベル統合分割についてどう考える?
それに答えられないなら君は交通網について発言は控えた方がいいぞ

道州組合ってなに?
官僚は悪いが特殊法人職員は良いの?
国家は密室だが地方なら民衆の目が届くの?
それに答えられないなら君は透明性について発言は控えた方がいいぞ

国が国防・外交・通貨管理だけになれば
国防が公安に介入し外交が入管や貿易に介入して
司法制度崩壊や経済崩壊を招くぞ
現行制度のバランスをどう考える?
それに答えられないなら君は国家論について発言は控えた方がいいぞ
196名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/07 07:38 ID:73QlOyst
>>187
禿道
逆に同一自治体内での格差があるのが問題
千葉など東京均衡と房総の先っぽを一緒にしてるのが問題
都市と田舎を分ける方が先決
197名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/07 08:13 ID:jG3GhWIb
>>189
関東だけでなく関西でも6府県くらいが放送エリアだが面白いか?
楽したいから地方局に入ったんだろ。能力がないから地方局に入ったんだろ。
問題を摩り替えるなよ。
放送と通信が統合されていけば情報網は放送エリア自体が事実上自由化される。
つまり全国統一(衛星&ネット)と生活圏(ケーブル)の2局分していく。
国と基礎自治体だけで十分、中間(道州制)などいらないという典型的な例だね。
198185:02/06/08 01:19 ID:Ya4PkgpH
>195
上下分離やレベル統合分割を説明出来ようが出来まいが、
俺が交通網について発言をすることは俺の勝手だ。
マルクスとレーニンを知らなかったら、社会主義的政策を批判して
はいけないのか?俺は君流の理解の仕方をする者を優先して、
議論をしなければならないのか。君が各発言者の言っていることを
理解出来なくても良いから、人に沈黙を要請する前に、自分がどう
理解しているかを発表しろ。それが礼儀だ。アホ。

それにな、俺は今の国家より道州組合みたいな組織のほうが立派だと
言っているのではないよ。少なくとも、新旧交代をしろといっている
んだよ。どの道、どんな「政権」でも「組織」でも長くなれば腐敗する。
あらかじめ腐敗することを織りこんで、権限を組合組織みたいな
突っ込みどころ満載の集団に与えたほうが、効率化や新陳代謝を
しやすいだろうと言っているだけだ。

君は透明性や国家論について完璧を求めているのか。
「間違わない組織」を夢想するのは共産主義者くらいなもんだが。
間違わないという迷信が、組織を巨大なものにしていくと思うぞ。
今の日本政府のように。巨大な政府が腐敗したり非効率となっても、
誰も聖域に手を出すことが出来ない。だから、いろいろな権限を、
最強のものに、集中して、固定した形で与えるのは止めたほうが良い。
事実上、異議申立てが非常に困難だからだ。
地方分権の考え方はこういうもんじゃないのか。

最後の5行は、何を言っているか分からん。
199名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/08 02:24 ID:A89ZuDhw
で、チミの云いたい事は何?
チミの脳味噌で処理できない事は全部チャラにしてチミのレベルになれって事?
とりあえずチミは日本語くらい覚えてから参加しなさい
200名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/08 02:40 ID:hKZ28FaZ
>上下分離やレベル統合分割を説明出来ようが出来まいが、俺が交通網について発言をすることは俺の勝手だ。
余りにもレベルが低い人は痛々しいから参加を控えた方いいよとは言ったが発言するなとは言ってないんだかなにか?

>マルクスとレーニンを知らなかったら、社会主義的政策を批判してはいけないのか?
上下分離やレベル統合分割って具体的な政策なんだがなにか?

>俺は君流の理解の仕方をする者を優先して、議論をしなければならないのか。
上下分離やレベル統合分割って基本的で一般的な政策なんだがなにか?

>君が各発言者の言っていることを理解出来なくても良いから、人に沈黙を要請する前に、自分がどう理解しているかを発表しろ。それが礼儀だ。アホ。
上下分離やレベル統合分割の必要性をあげているんだがなにか?
201名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/08 02:51 ID:hKZ28FaZ
>それにな、俺は今の国家より道州組合みたいな組織のほうが立派だと言っているのではないよ。
その「道州組合『みたいな』組織」ってなに?って聞いてるけど答えてくれないの?

>少なくとも、新旧交代をしろといっているんだよ。どの道、どんな「政権」でも「組織」でも長くなれば腐敗する。
勝手に一般論に逃げ込もうとしてるみたいだが、何でそれが道州制?

>あらかじめ腐敗することを織りこんで、権限を組合組織みたいな突っ込みどころ満載の集団に与えたほうが、効率化や新陳代謝をしやすいだろうと言っているだけだ。
組合組織は不明瞭で不透明で非効率な旧態組織そのものの集団なんだがなにか?
202名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/08 03:12 ID:8I7AbUh5
>君は透明性や国家論について完璧を求めているのか。
でたー、負けそうになると『じゃあおまえは完璧なのか、絶対なのか』と言い出す逆ギレ君。

>「間違わない組織」を夢想するのは共産主義者くらいなもんだが。間違わないという迷信が、組織を巨大なものにしていくと思うぞ。
でたー、相手の間違いを具体的に指摘できないくせに自分の間違いを認めない頑固者。

>今の日本政府のように。巨大な政府が腐敗したり非効率となっても、誰も聖域に手を出すことが出来ない。
でたー、中央より地方の方がよっぽど腐敗して非効率で誰も聖域に手を出すことが出来ないって事を知らない厨房。

>だから、いろいろな権限を、最強のものに、集中して、固定した形で与えるのは止めたほうが良い。事実上、異議申立てが非常に困難だからだ。
でたー、『いろいろ』という曖昧な表現で誤魔化し、『最強のもの』などという意味不明な単語を持ち出し、『事実上』などという自己満足な表現を使い、『異議申立て』という時代錯誤な言語障害君。

>地方分権の考え方はこういうもんじゃないのか。
でたー、なんでそれが道州制なのかを説明出来ない猿君。
203名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/08 03:14 ID:8I7AbUh5
>最後の5行は、何を言っているか分からん。
おいおい、最初から何も解ってないだろ(w
解らない原因がどっちにあるかくらい解ってるんだろうな(w
204名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/08 03:14 ID:8I7AbUh5
で、チミの云いたい事は何?
チミの脳味噌で処理できない事は全部チャラにしてチミのレベルになれって事?
とりあえずチミは日本語くらい覚えてから参加しなさい
205名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/08 10:04 ID:2jkRZRgp
道州制の前に都道府県の廃止と市町村の統合が先では?
206名無しさん:02/06/08 11:30 ID:3gcCFENm
上下分離というのは所有と運営とを分離する方法だと思うが、
どんな状況でもなんとか技術的に斬り抜ける方法はあると思う。
しかし、運営方法として良い方法があるので、所有は国や特殊法人
でよいというのは、族議員や特殊法人延命を許すことになり、
税が食い物にされる構図は変わらないのではないだろうか。
所有者はどこがふさわしいか(国か自治体か民間か)という議論に
ついては、所有者の持つ権限の大きさを考慮すると、依然として
看過すべからざる大問題であると思う。
レベル統合分割はさらに技術的な話で、上記と同様、技術面が
本質面(主体性)の問題に影響を及ぼす議論には賛成出来ない。

ここでは、もっと大枠で話をしていかないと改革すべき本質を
見失うのではないか?
207名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/08 22:08 ID:U8nmecfG
鉄道の所有と運営を分離して実際に成功した例ってあるかな?

典型的なのはアメリカのアムトラックと各鉄道会社の関係や
イギリスの鉄道改革、そして日本でのJR貨物と各JR旅客会社との関係だが、
どれも結局大失敗でした。
208名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/09 04:51 ID:UcwK51uJ
>207
上下分離の成功は青函トンネルがある。
貨物と旅客のレベル分割もコスト問題が明確になってるという意味で成功。
失敗点はそれが中途半端だった事にある。
まず、旅客の在来線と新幹線は分割すべきだった。
さらにその時、在来線本州3社は細分割した方が良かったし、新幹線は逆に1社で十分だった。
今年の12月にその問題点がはっきりする。
とばっちりが貨物に行くぞ。

>206
やっと調べたかと思ったらなんじゃそりゃ?意味わかっとらんのか?
まるで構造なき聖域改革断行内閣みたいだな。
道路公団は叩くが鉄建公団の鉄の字も出ない。優先順位でいけば国鉄精算事業団だろ。

>205
道府県の廃止と市町村の統合でほぼ十分。
都特別区の広域化があれば十分。
道州制はいらない。

209疑問?:02/06/09 20:15 ID:33kz876W
交通網のことが分からなければ道州制の話をしてはいけないのか?
210名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/09 23:28 ID:gl+GbFLt
>208
青函トンネルのどこが成功なんだ?

貨物と旅客が「レベル分割」とか言ってる輩は、
国鉄分割民営化の素人であることを暴露しただけだな(藁

素人が分かったようなことを偉そうに書くなよ。
どうせ国交省あたりのクズ三流役人だろうが。
211名無しさん@お腹いっぱい:02/06/10 00:33 ID:1yAErZrP
専門的な議論になりつつあると思います。
誰にでも解る言葉で意見を伝えられないのは胡散臭いです。

私は道州制に賛成です。緊急な理由は次の2点です。

(1)地方分権をやると東京の一極集中がなくなり、地方に人
が移って来て、地方に自助努力の気運や活力が生まれ、
構造改革と景気対策を地方から行うことが出来ます。

(2)道州制では、東京大震災などが起きても、他の地方が
力をつけておけば、東京の穴を補うことが出来ます。
いまのままで、東京大震災が起きたら日本は再起不能
になると思います。
212名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/10 04:29 ID:e+UzIWGh
>>210
青函トンネル自体の成否を論じているのではなく管理方法について論じている。
現方式以外でいかなる方法がお気に入りかすら述べないで否定するだけでは議論にならない。
(ちなみに青函トンネル自体も成功だがなにか?)

貨物と旅客が「レベル分割」でないというならなんだ?
国鉄分割民営化の玄人なら正確に上下分離を理解してくれ。

玄人を名乗るなら分かったようなことを偉そうに書くなよ。
どうせしキオスクあたりの店員だろうが。
213名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/10 04:39 ID:e+UzIWGh
>>211
その程度の総論なら過去レスくらい見てからにしろ
なんで地方分権=道州制なんだよ?
それじゃあ地方都市に周辺田舎を押しつけるだけだろ
震災対策は分散じゃなく強化だろ

214名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/10 09:58 ID:AARiVru3
ヨーロッパなら九州、北海道、沖縄、あたりはとっくに独立してるよね。
チェコとスロバキアの言語は関西弁と関東弁の違いくらいなのに分裂でしょ。
イギリスも連合国家だし、日本も中央集権体制はかなりひずみが大きいのではないでしょうか。
西と東に分かれた緩やかな連合国家にすれば関西は今より大きくなるのではないでしょうか。
215名無しさん@お腹いっぱい:02/06/10 23:40 ID:WGzS/SsC
>214
禿同
西は西でやっていくという気持が大事でしょう。人間はロボットじゃないので、
政治が「やる気」の起きる環境を作ってくれれば、日本人は思いがけない力を
発揮すると思います。例えば、固定資産税について、全国一律の税額ではなく、
関西は東京とは違ったやり方で、固定資産税を大幅に軽減したりしていれば
今とは違った経済状況になっていたかも知れません。関西は発展し、東京は
低迷を続けるということがあり得るわけです。そうすれば、固定資産税を
強化すべきだったか、軽減すべきだったか解るはずです。関西が成功すれば
東京だけでなく他の道州もそれをまねせざるを得ないでしょう。
道州制下での試行は、たとえ失敗はあっても、革命にもなりうる可能性が秘め
られていると思います。また、そういう道州制を期待します。
216名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/11 00:35 ID:WgkMa+4e
>>212
貨物と旅客は不完全かつ不健全な「上下分離」なのです。
なぜなら、線路は旅客会社が保有管理しているのですから。
旅客会社が主張する貨物による保線コスト増云々は詭弁に過ぎません。
217名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/11 01:23 ID:6rhJM8ze
西ってなんだよ?
そんなの東の人もしくは大阪の人の妄想
身勝手な負け犬には誰も着いて行かないよ
減税誘致論なんてしても中国に思いっきり負けるぞ
218名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/11 01:37 ID:6rhJM8ze
>>216
それをレベル分割と言うんだよ
『儀弁に過ぎない』 なんていう儀弁は12月以降に崩壊するよ
219名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/11 02:06 ID:/hkpV7xp
そう言うんですか。

我々鉄道関係者、とりわけ国鉄分割民営化当事者(含む私)にとっては
聞いたこともない用語ですね。
上下分離はかつてさんざん議論したので結構ですが、レベル分割なるものについて
詳細に解説していただけますか?
220名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/11 06:03 ID:VFy/7Ls2
日本ではアメリカのような州連邦は無理だろう、そんな強力な自治権は持たしてもらえないし、持った所で使いこなせない。
結局47都道府県が10都道府県ぐらいに減るって考えてれば良いんじゃないか。
221名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/11 12:35 ID:s//CAoA8
それはよい。都道府県が10都県くらいでちょうどいいね。
マジで県庁職員なんて減らすべき。
鳥取や島根の人口で県庁あるなんてもったいない。
税金の無駄。
222名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/11 13:32 ID:VFy/7Ls2
福島県とか愛媛県とか大分県みたいに
廃藩置県で全くばらばらのいくつかの藩を一つにくっつけたところも
100年もしたら、ちゃんと団結意識が出てきてるもんな。
県の数10個ぐらいに減らしても(九州とか東北が一県になったとしても)
俺達の子供の代にはちゃんと団結意識が出てくるよ
223名無しさん@お腹いっぱい:02/06/11 23:09 ID:IoGlE6DM
>222
そうだ、そうだ。
最初は地方分権とは言えないような、単に都府県が合併
しただけの道州制でも良いから、とにかく、まず、10個
くらいにまとめて、地域ごとの団結を図ることが大事かも
知れない。

最初はエリアだけでもいいから、10個くらいになってい
れば、だんだん団結心が出来てきて、中央政府に権限委譲
を迫ることも出来るようになるかも知れないし、地方分権
と言えるような自治体になれるかも知れない。地方からの
改革や革命も可能になるかも知れない。

なんか、戦略みたいなものが見えてきたな。
224名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/12 00:15 ID:18z8pOl9
>>219
上下分離を厳密に言うと
保有会社は保有専門です。
建物で言うと全フロア賃貸ビル。
1Fを地主が使ってその他を貸しビルにしたり、分譲マンションにしたりは違います。
タイプ<旅客<在来⇔新幹線>⇔貨物>や地域(地域内格差<幹線⇔ローカル>を含む)を加味した分割がレベル分割。
225名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/12 00:24 ID:18z8pOl9
福島県なんて浜通りと中通りで別々、郡山と福島も別。
愛媛県も東予は松山に興味はないし宇和島はかけ離れている。
大分は北は北九州、西は久留米福岡。
その他不仲で有名なのは青森長野静岡。
三重山口なども県として纏まっていないのを入れたらきりがない。
県なんてやる事ないんだから統合より分裂。


226名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/12 00:25 ID:18z8pOl9
>>223
>なんか、戦略みたいなものが見えてきたな。

ぷっ
227名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/12 00:29 ID:LpGqXGvW
>>225
最期の一行がわからん

分裂した際のメリットは?
228名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/12 00:50 ID:18z8pOl9
分裂…自治体一層化…行政トータルコスト削減

229名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/12 02:52 ID:TDti+6n+
>>228
ハァ?

お前 馬鹿か?
230名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/12 03:19 ID:hlxJlME1
>>228 は馬鹿
231名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/12 03:28 ID:0KnfJvOx
>229 230
まあ、そう言うなって
228 は地域が縮小して自治体が一層化したら議員の数も減るって言ってんだよ
ただ、税収も減る罠だがな
232名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/12 03:30 ID:TnOw6ENX
やっぱり馬鹿じゃん
233名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/12 07:49 ID:f+IrD7cd
>>231
税収トータルは変わらないだろ
つうかこの板馬鹿ばっかり
さすが発展のない学問
234名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/12 10:18 ID:0KnfJvOx
>>231
合併した方が議員の数が減るんじゃないか?
それに>>228は「トータルコスト」削減っつってるぜ
235名無しさん:02/06/12 23:15 ID:sVt09T5o
県が分裂して細切れになって中央政府に直結したら、
ますます地方の首長は乞食みたいに陳情し続けなければならない。
236名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/12 23:22 ID:46AuiNH3
東海州=愛知・岐阜・三重
中部州=長野・山梨・静岡
237名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/12 23:48 ID:WYDGzUJ0
>>234
合併するより存在そのものがなくなった方(1層化)が抜本的に削減
当然基礎自治体の合併促進にも繋がる

中間自治体の規模を拡大すれば財政基盤が安定するとは限らない。
基礎自治体との2重行政を是正する方が遥かに財政基盤は安定する。
238親切な人:02/06/12 23:52 ID:RrM7ZEw9

ヤフーオークションで、凄い人気商品、発見!!!

「 RX-2001 」がパワーアップした、
「 RX-2000V 」↓
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/NEO_UURONNTYA#.2ch.net

ヤフーオークション内では、現在、このオークション
の話題で、持ちきりです。

ヤフー ID の無い方は、下記のホームページから、
購入出来る様です↓
http://www.h4.dion.ne.jp/~gekiyasu#.2ch.net
239名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/13 01:23 ID:2vllaXFp
>235
禿同!
240名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/13 04:54 ID:lsLDcfy6
県庁にも乞食している分の無駄が減る
241東京市:02/06/14 00:57 ID:mSmax1Mb
道州制導入後は東京23区を合併して東京市とし,
関東州からは独立した首都特別市とする。

ところで今日のまろのID超かこよいのう。
242名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/14 07:44 ID:KodBJ9iL
乞食がどれだけ集まっても乞食
乞食に寄生されている小金持ちを解放するのが先決
県から都市を独立させろ
243名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/14 09:27 ID:DNR9X0Ga
モナコとかサンマリノみたいに?

日本でそれが可能な都市っていったら・・・
244名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/14 19:31 ID:p/SYenwD
府中市(競馬場) 熱海市(保養地) 渋谷区(明治神宮)辺りか
245名無しさん:02/06/15 02:54 ID:1ZApMQip
道州制実施において肝心なことは、国づくりが国家政府の
独断場であるというバカな状態から脱却することにある。

国による国づくりは破綻した。
地方自治体は国づくりの主導権を国から、(国会議員と
国家官僚の利権に譲歩するようななまやさしい話し合い
ではなく)自己の主張を押し通す運動として取り戻さな
ければならない。

いかが?
246名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/15 03:06 ID:aR8tmzJM
それは利権政治の地方分権
247名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/15 04:05 ID:aR8tmzJM
東日本…岩手宮城福島茨城千葉神奈川静岡三重和歌山徳島高知宮崎
西日本…秋田山形新潟富山石川福井京都兵庫鳥取島根山口福岡佐賀長崎熊本
南日本…鹿児島沖縄
北日本…北海道青森
山日本…栃木群馬埼玉山梨長野岐阜滋賀奈良
海日本…岡山広島香川愛媛大分
壱日本…東京
弐日本…大阪
参日本…愛知
248名無しさん:02/06/15 16:31 ID:0UbQfCE1
>247
?????
249名無しさん:02/06/15 20:58 ID:g1SmcrTl
>246
地方の悪徳議員は中央の連邦保安官が退治する。
250名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/15 21:43 ID:1isXPwC2
北海道・本州・死国・吸収の4道州
251名無しさん:02/06/15 23:18 ID:KOanX5tj
北海道(札幌)・本州東部(東京)・本州西部(大阪)
四国(高知)・九州(福岡)・沖縄(那覇)の6道州
252名無しさん:02/06/15 23:20 ID:KOanX5tj
近年、大阪がだんだん縮小していっているのが寂しい。
253名無しさん:02/06/15 23:23 ID:KOanX5tj
大阪近辺に首都を取り戻して、再び大阪方VS関東方の
勝負ができるくらいの大きさを取り戻してほしい。
254名古屋人:02/06/16 00:50 ID:hYMaso3/
>253 禿同
江戸なんて武蔵の田舎が首都なんて信じられません。
歴史を考えると、上方以外に日本の首都はありえません!!

名古屋が首都にってのは個人的な希望だけど(藁)
255名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 01:14 ID:R0l/5D50
文化的に考えると、
北海道・東北・関東・北陸信州(若狭除く福井石川富山新潟長野)・
東海(三重岐阜愛知静岡山梨)・近畿(但馬丹後丹波除く)・
山陰(島根鳥取但馬丹後丹波あえて若狭を含む)・
山陽(岡山広島山口)・四国・九州・沖縄の11道州ではないか?
256名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 01:19 ID:bxT9mxb3
>>254
日本史板へ逝ってください。
257名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 04:30 ID:dKQSwaFA
大阪と同じ州でなければどんな分け方でもいい
258名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 10:03 ID:stioLN/x
東海と関西をくっつければ関東に匹敵する。そしたら静岡と山梨は関東に入るだろうけど。
259名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 12:04 ID:5LVFeBMj
>>258
文化が違いすぎるのでくっつけるのは無理
関西の水っぽい飯は食えん
関西人も同様だろう
260名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 12:04 ID:5LVFeBMj
むしろ岡山、広島をくっつければいいともう
261名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 12:41 ID:bE0p2G/H
>>258、260

ハァ?

結局大阪も東京のように中央集権にしたいだけか?

くだらんな…
262九州福岡黒田藩:02/06/16 22:32 ID:Vj+oi0B9
>261
地方に中央に対抗できる都市が出来るのは
中央集権とは言わないのではなかか。
むしろ、
中央集権に対するアンチテーゼなのではなかか。
263名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 22:36 ID:fCn1Wu2Y
地方に中央に対抗できる都市が出来るのは
絶対いいことだ。
264名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/17 06:50 ID:ZJxejomL
中央に対抗できる都市を造るためには無関係の寄生虫を沢山抱えさせる必要があるのでしょうか?

265名無しさん:02/06/17 19:18 ID:50zs0la8
関西文化圏・名古屋岐阜文化圏・広島文化圏は
『日本3大ドキュン文化圏』と呼ぼう。
266名無しさん:02/06/17 19:25 ID:50zs0la8
>264
今は寄生虫でも一宿一飯の恩義が出来れば、
関東との出入りの時は助っ人になるだろう。
(><)/ヨロシュウオタノモウシマス
267名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/18 00:11 ID:d7fAOWTQ
>>256
お国自慢を日本史板へ島流しにしないで下さい。
268名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/18 02:58 ID:qFveaty4
>>266
はー?
なるわけないだろ
269名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/18 06:35 ID:M8pH5FXP
州なんて置くには、日本は狭すぎるんだよねぇ。
しかも、交通の便は悪くなくて、その路線沿いに人口は集中している。
州なんて置かなくても、直接、国に対して働きかけができるんだよねぇ。
平均的なサラリーマンの日収相当額の金額と、半日の時間で、中核的な
都市間ならどこからどこへも移動できる。

例えば、中国なら、江蘇省や広東省は人口・面積ともに日本の半分〜
三分の二、省都から北京への時間距離こそ最短は6時間だけれど、省内
から省都へ一日以上、移動費用/日収の比率は大きい。
だから、分権が必要なんだよねぇ。国に相当する機能が必然的に要る。

対して、市町村だけれど、現状では通勤圏・通学圏の方が遙かに大きな
ところが大半。大きめの小売業の商圏(集客圏)も自治体より大きなところ
が殆ど。つまり、生活圏に対して、自治体が小さすぎて、適切なサービス
の提供や費用の徴収(税)ができなくなっている。しかも、市町村は、国から
直接補助を受け、陳情を行うという現状もある。

市町村は合併して生活圏の大きさに近づけるべきだし、県は不要、道・州とて
同じく不要だ。



270名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/18 20:39 ID:W+i296GP
>>269
腐敗します。
271名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/18 21:11 ID:cL7ZFUbJ
>>269
ドイツやイタリアは国土も日本とどっこいどっこいだし
交通網も発達しているが州がある。
歴史的にも日本と同様近代化以前はいくつもの主権国家に分かれていた。
(まあ日本の場合は藩だけれども、あれは殆ど自治国家)

つまり、州とその規模とは何の関係もない。

規模より権限で考えましょう。
272名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/18 21:30 ID:aYI7Oh/z
イタリアって日本よりぜんぜん小さくなかったっけ?
273名無しさん:02/06/18 22:33 ID:6OW0RLt6
>269
今は国家の腐敗が問題なんだろう?
だったら、国家と細切れ自治体の中央集権がいいわけないやん。
道州制にして、国家と道州との相互監視体制を作ったほうがいい。
今はあまりにも地方が弱すぎて、国家が独走しすぎとる。
274名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/19 01:02 ID:Vy5Mt/A0
>>272
イタリア 国土面積 301,000平方キロ(80%)
日本   国土面積 377,873平方キロ(100%)
中国   国土面積9,596,960平方キロ(2540%)

中国は日本の約25倍。イタリアは日本の約8割。

従ってドイツ、イタリアなどは日本と似たスケールの国といって差し支えない。
中国は日本とは桁違いに広大な国と言えよう。
275名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/19 02:25 ID:DJeqYAKZ
>>271
ドイツやイタリアは他国と陸続きで古くから日常レベルの交流があるから
国が地理的に分散する意味があるが日本は島国。

>>273
269じゃないがいつから国家の腐敗の問題になったんだ?
やりたきゃ政治板でやればいい。
ただ中央集権の腐敗が地方分権すれば解消するわけでもないし
自治体の腐敗が規模が大きくなれば解消するわけでもないし
相互監視なんて言ったら1発で論破されるぞ。
276名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/19 03:47 ID:c6QaVT8u
イタリアやドイツなんかは、国をすっ飛ばして、ヨーロッパ全域で「国」、
州が権限の大きな県・市町村みたいな感じになっているじゃない。
それこそ、国家の機能の希薄なところと対比しても仕方ないでしょうに。

日本と似たような規模で、人口が密で、交通の発達したところなんて、
そうそう無いで。
277名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/19 09:08 ID:ygx7lPa5
しかし、何でも東京なのはやめてけれ。
W杯の成功は
278名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/19 12:55 ID:9oAoXMr4
一極集中より分散型の国土構造の優位性を示しているよね。
279名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/19 17:49 ID:65kjrhZW
>>275
イタリアは半島国家で、しかも北側はアルプスで他の国々と遮断されている。
それに海が交通の障害になるというわけでもない。

>>276
EUが成立した今、確かにヨーロッパでは建前上は
EU>国>州等>自治体
となっているが、現在の所はまだ国が多くの権力を掌握している。

イタリアやドイツなどと日本を比較した場合、最大の差は
基礎自治体の数や規模かもしれない。
日本でいえば集落単位で基礎自治体が構成されていて、
日本の市町村より数が一桁以上多い。
その権限については良く知らないけど、おそらく小規模自治体は
日本よりかなり権限も小さいのでは?

また、日本は今後中央集権国家(フランス、中国等)を目指すべきなのか、
分権国家(アメリカ、ドイツ等)を目指すべきなのか、
そこの所が一番重要だと思う。
本格的に分権国家を目指すのであれば道州製は意味があるが、
中央集権構造にメスを入れずに道州製を導入しても
単に政府の出先機関として地方を監督するしろものになりかねない。

日本の歴史は中央集権の統一国家と自立した地方政府を統べる一種の連邦国家とが
交互に立ち現れてきている。明治維新以後は強力な中央集権体制だったが、
いまやその弊害の方が顕著では?
280名無しさん:02/06/19 22:34 ID:lM2cte1e
>275
国家と道州との相互監視体制が話にならないと言う決め付けはまだ早い。
道州の側で国家に対するチェック機能が設けられるかどうかは、
道州制を推進する政党や勢力と、国会議員や国家官僚との力関係次第だろ。
何事も人間が決めることだ。
281名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/20 02:19 ID:UFUb6iTN
>>277-278
短絡的論理
少なくとも日本が敗因は田舎宮城の観客にある。
長居では勝ったが静かすぎた。
282名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/20 02:36 ID:tlQenNax
>>279
イタリアの半島や山岳で突っ込みが入ると思っていたが予想をかなり下回るのでガカーリ。
イタリアはその特殊な地勢による経済格差も激しいゆえに分散国家の意味がある。
日本の場合全体が最大の交通障害である海に囲まれた島国。
細かく見ると離島半島などの複雑な地形。
道州制だと1道州に都市と田舎が含まれてしまう。
本来の問題自体を地方に分散させている。
これでは地方分権の本来の目的が果たされない。
283名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/20 02:40 ID:tlQenNax
>>280
誤字脱字が多すぎる。
文章になってない。
もう一度
284名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/20 02:57 ID:TZEJdmM0
>>279
歴史観が滅茶苦茶。
時の権力の崩壊で一時分散したとしてもそれは結果論。
分散国家を目指すような悠長な権力者など日本のみならず世界史上ない。

それ以前に交通通信手段や軍事力で現在と比較にならない19世紀以前の国家を参考にする論理そのものが無茶苦茶。
285名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/21 05:13 ID:oTh23Qt4
交通通信手段や軍事力だけでなく産業構造、経済規模がじぇんじぇん違う。


286名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/21 11:51 ID:4Ig5Zb7w
>>284
お前 人の意見つぶすのが趣味だろ。
変態オタクが
287名無しさん:02/06/21 23:14 ID:CNTa0VnL
他人を全否定しないと気がすまない奴っているんだよね。
その内、自分がまわりから浮いていることに気がつくよ。
友達も自然と離れていくよ。
その時、あまりの孤独感から自殺しないようにして下さい。
自殺したくなったら、気持ちを切り替える為に喫茶店や
映画館などに行って下さい。そこで、お店のおねえさんが、
ちょっと微笑みかけてくれたら、もう少し生きていよう
という気持ちになるよ。
288親切な人:02/06/21 23:23 ID:0AEZdZBz

ヤフーオークションで、凄い人気商品、発見!!!

「 RX-2001 」がパワーアップした、
「 RX-2000V 」↓
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/NEO_UURONNTYA#.2ch.net/

ヤフーオークション内では、現在、このオークション
の話題で、持ちきりです。

ヤフー ID の無い方は、下記のホームページから、
購入出来る様です↓
http://www.h4.dion.ne.jp/~gekiyasu/#.2ch.net/
289名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/22 00:25 ID:oDBBQLJi
>>286-287
忠告ありがとう
はじめから友達のいない引篭りの君はそんな事がなくっていいですね

話は本題に戻りますが、反論できないんですね
290279:02/06/22 01:49 ID:iLVSH4ib
>>286-287
2chになると突然主張が過激になる人もいるようですが、
それとも普段も相手を論破しようとしてしまうんでしょうかね。

>>289
あまり反論らしい反論ではないので無視しようかと思いましたが、
ご希望のようですので。

>時の権力の崩壊で一時分散したとしてもそれは結果論。
そうではなく、江戸時代は中央集権体制ではなかった、といいたいのですが。
また、アメリカは建国時から国家連合のようなものを理想としており、
今も中央政府は小さくあるべきという主張が非常に強いわけですし、
州知事が連邦政府と激しく対立することも珍しくありません。
また分散型を悠長と形容されていますが、
中央政府が意志決定権をすべて握っていれば素早い決断ができるわけではありません。

19世紀以前と今とでは確かに多くの点で違いがありますが、以前から何度か出ている
「日本は伝統的に中央集権」というテーゼを否定しているだけですので、
そもそもあなたの批判はちょっと的がはずれています。

また、イタリアについては、
「州は中国のような国土が広大な国家にふさわしい」という269の意見に対して、
州と国土の広さは無関係であることを示す一例として持ち出した物です。
イタリアと日本の違いに関心があるらしい>>282もその点で的がはずれています。
なおご承知のように、中国の州は分権国家などとは無縁の存在です。
291名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/22 02:10 ID:ePdO62+f
>>290
江戸時代以前は、中央集権にしようにも、土台無理だったことを忘れてないか?
江戸時代、京〜江戸の行程はおよそ二十五日。情報の伝達も、人が行って伝える
方法だったため、殆ど、この速さと同じ。
一方、今は、どうか。主要都市間の人の行き来は、一日で行って帰ってこられる
レベル。情報の伝達は、今や、瞬時。
あえて、面積の大きな自治体を置いて分権にする理由はどこにあるよ?

日常的な生活圏の大きさ・まとまりに近い規模の市町村の再編成し、卑近な業務を
処理、それ以上のことは国に対して直接で、何の不都合があるのかな?

道州制推進論者の意見には、「なぜ、分権が必要なのか。」「規模が県の数倍なのか」
か、そこらの基本的な議論が抜けてないかい?
292名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/22 02:51 ID:FgYiPkpn
国にお金が無いからだよ♪
293名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/22 04:45 ID:08xFm6oM
>>290って悲惨だな
江戸時代が地方分権だというならそれ以前により中央集権だった時代をあげなきゃ
豪族や荘園があった時代をどう説明する?
参勤交代と地方分権をどう結びつける?
あの時代に他に何をすればより中央集権であったと言えるかを提示できなきゃ負け犬確定

アメリカなどについての考察も因果関係が無茶苦茶
論調も尻尾巻いて吠えてる負け犬調
294名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/22 04:53 ID:08xFm6oM
>>292
291じゃないが

地方もない
地方独自の財源のために新税導入すればいいのか?
国の新税増税は嫌だけど地方ならいいのか?
減税で企業誘致しようとしてもくるわけなく寄生虫DQNが集まってきてさらに財政悪化するがいいのか?
地方自治体が破産したらどうするのか?
結局国が面倒見るんじゃないのか?
問題を地方に分けるのを分権って言うのか?

君はサラキンの借金を返すために他のサラキンで金を借りる多重債務者だろ
295292:02/06/22 05:38 ID:8PVbbMEW
むぅぅぅ 国も地方もお金が無いのか・・・
むぅぅぅ 国も地方もお金が無いのか・・・
むぅぅぅ 国も地方もお金が無いのか・・・
むぅぅぅ 国も地方もお金が無いのか・・・
むぅぅぅ 国も地方もお金が無いのか・・・
296279:02/06/22 19:27 ID:tWLywtXv
断っておきますが、
私は別に道州制導入を絶対的に支持しているというわけではありません。

ただ、
「日本は伝統的に中央集権体制の国である」とか、
「国土が狭いから道州制は不向きだ」とかいうのは、
誤っているので道州制否定の根拠とはなっていない、といっているだけです。

日本が伝統的に中央集権であったという思いこみは、
現在の体制の基礎を形成した明治維新を支えたイデオロギーである
平田国学や水戸学派の主張を鵜呑みにした明治以後の流れに沿ったものに過ぎません。

さらに交通手段、通信手段が未発達な場合は中央集権はムリ、というのはあまりに幼稚な議論で、
エジプトや中国の各王朝もローマ帝国もルイ太陽王時代のフランスも中央集権体制でしたし、
日本でも中世以前や建武中興時代は中央集権体制だったり、それを強く指向したりしていました。
江戸時代においては、貨幣の発行、徴税、軍事、など様々な面で「藩」が権限を持っており、
中央政府はそれを通じて間接統治していたわけで、徳川家がすぐに無能化してしまうと幕府の力が弱体化し、
その後は中央集権体制とはほど遠いものになってしまいます。(両者の中間的形態という説もある)

従って、道州制が日本に適しているか否かは、
日本の伝統や国土の広狭などとは無関係だ、ということなのです。
そのような点から道州制を否定しても無理がありますし、あまり意味もありません。
297279:02/06/22 19:28 ID:tWLywtXv
さて、道州制とひとくくりに言いますが、
道州制に価値があるとすれば地方分権の受け皿候補のとしての意味しかないわけで、
単に地方自治体を再編成するだけであれば、それは現在と比べて何ら得る物はありません。

地方分権の方法としては道州制だけでなく様々な方法があり得ることも事実で、
このスレで誰かが主張した基礎自治体を拡大し権限を移譲してしまうという方法ももちろん選択肢の一つですし、
現在の都道府県の権限を強化するという方法もあり得ます。
また、私はあまり賛成は出来ませんが、
地方分権ではなく中央集権を維持しつつ問題を解決すればでよいのだ、という議論もあるでしょう。
298279:02/06/22 19:29 ID:tWLywtXv
ここで道州制に反対している側は妙に感情的に全否定をしたがるようですが、
ポイントがずれていては意味がありませんよ。

中央集権の歴史的妥当性や地理的妥当性を議論することは無意味です。
現在の日本には中央集権も地方分権もどちらも可能なのです。
で、どちらがよりふさわしいのか、
そのとき道州制は選択肢として妥当なのか、
を議論すべきなのです。
299名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 00:05 ID:wJZWy8mx
道州制導入したら九州はなんて名前になるの?

九...州...!? そのまんまじゃん。
それとも九州州?
300名無しさん:02/06/23 00:10 ID:xy4D+pLs
なぜ道州サイズでの地方分権が良いかと言うと、
道州サイズならば、高速道路や鉄道なども独自に計画出来て、
国から地方への国土計画権限の委譲が充分現実的であるからだ。
それぞれの地方でそれぞれの国土計画を立てることが出来て
こそ道州制に意味が出てくると思っている。

道州制反対論者は交通や通信の発展によって日本全体を能率的に
管理可能だと言うが、道州制の意義は国土を能率的に管理する
ことではない。むしろ逆であるかも知れない。

道州制の異議は、道州制を施行することにより、地方において
行政の『切磋琢磨』、行政の『試行錯誤』、行政の『自助努力』
が可能になるというに尽きる。これらは新陳代謝のために必須の条件だ。

中央集権制の致命的欠陥は、地方自治体において、これら3つの
ことが出来ないことにある。地方自治体は硬直化し活気がなくなって
おり、国家は地方自治体を苦しめつつ、官僚制の呪縛の中で自らも
自浄能力を失っており、このままでは日本は没落すると思う。

301名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 08:19 ID:hzA63tmy
>>279=296
>断っておきますが、
>私は別に道州制導入を絶対的に支持しているというわけではありません。
こうゆう表現って『負けました』って思いっきり宣言してるようなモンだ。

「日本は伝統的に中央集権体制の国である」と言っているわけではない。
元を辿れば>>271
>歴史的にも日本と同様近代化以前はいくつもの主権国家に分かれていた。
>(まあ日本の場合は藩だけれども、あれは殆ど自治国家)
という間違いを指摘したのである。


>「国土が狭いから道州制は不向きだ」
について否定の根拠を何処で示したのか言ってごらん

歴史的な中央政権についてウダウダ言ってるけど
規模が思いっきり違う。
軍事的支配力を背景とした権力構造が根本的に現在と違う。
話にならない。
というよりよくも関係ない事をここまで羅列できるなぁと飽きれたよ。

302名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 08:22 ID:hzA63tmy
時代間の相対的比較と国地方間の相対的比較を根本的に取り違えている。
303名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 08:30 ID:hzA63tmy
>>297-298
地方自治体の再編成と考えてるのは道州制論者側だろ。
無意味な中央集権の歴史的地理的妥当性を持ち出したのは道州制論者側だろ。
無意味な抽象論をウダウダ並べてポイントがずれていてるのは君だろ。
304名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 09:11 ID:9kl9+Dm3
>>300
300ゲット宣言くらいしろよ。

交通網について言えば
『(仮)道州サイズ』間を繋ぐ高速道路&新幹線&空港を総合的に計画するのは結局、国である。
『(仮)道州サイズ』内を繋ぐ道路&鉄道について都市と田舎の関係を曖昧にするのが道州制である。
間と内を取り違えている。

能率的視点なくして『切磋琢磨』なし
能率的視点なくして『試行錯誤』なし
能率的視点なくして『自助努力』なし
能率的視点こそ新陳代謝のために必須の条件だ。
能率能率的視点を取り違えている。
さらに公民間の問題を国地方間の問題に取り違えている。
さらに政官間の問題を国地方間の問題に取り違えている。

それより『これら3つ』って『切磋琢磨』『試行錯誤』『自助努力』かい?
こういう表現をするときの数って互いに素である要因を表すんだが
似たような4文字熟語を単に並べただけで自己陶酔かよ!
ブレアの教育論演説を気取ってるとしたら論法まで取り違えている。
305名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 10:25 ID:d53X9pYJ
分権のために道州制を主張する人に聞いてみたいことがあります。

なぜ道州制なのですか?
分権のためであれば道州制よりも連邦制の方が
もっと徹底的に分権できるはずですよね?

なぜ、分権という観点から見れば中途半端な道州制なのでしょう?
分権のためなら連邦制のほうがもっと良いはずです。
306名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 12:39 ID:Fs+QmEI1
>>305
財源がないでしょう。
関東・中部・近畿は独立してもいいがその他の地域は無理。
あくまでも中央集権と東京集中の排除が目的。
307名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 15:05 ID:BpendkQU
関東・中部・近畿が独立、連邦化。
関東・中部・近畿以外の地域は中央政府の直轄地でいいじゃん(知事任命制w)
308名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 19:20 ID:ubSbyyGU
>>307
それいいね。
中央でも良いけど、もしくは東北は関東、中国は関西の管轄内というのはどう?
JRみたいに。
309名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 19:31 ID:Z4XovIen
というか各JRに行政を委託すればいいのだ。

310名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 19:49 ID:lOMfiFO6
>>309
いいこと言った!
311名無しさん:02/06/23 20:53 ID:OhiqannV
>304
『切磋琢磨』『試行錯誤』『自助努力』というのは可能性の追求をするってことで、
「能率的」視点は確かに重要な視点ではあるが、それはあくまでテクニックの問題で、
そういう「機械」の問題よりも先に「人間」の問題をどうにかしなければならないはず。
道州制は何よりも「人間」を問題としたいのですよ。

能率的なはずの中央集権で、税金にたかる族議員・際限もなく増殖する特殊法人
・税金を食い物にしながら民を蔑む官僚などが発生しているのはなぜでしょうか。
能率という言葉がもはやウソ臭いといわざるを得ません。

能率などという前に、もっと大事なことがあるようですよ。
地方が地方のために『切磋琢磨』『試行錯誤』『自助努力』をする。
地方がその権利を獲得しなければ、「能率」などは族議員や官僚が
国民に押し付けるイカサマ商品にすぎません。
312 :02/06/24 01:05 ID:6FztwAbU
>>311
未だに言葉の遊びで逃げてばかり
まず『切磋琢磨』『試行錯誤』『自助努力』が互いに疎な直行座標で表される言語でない事を認めないと今度君の発言は逃避を超えた域に達するぞ。
なにが『機械』でなにが『人間』なんだ?
君が演歌歌手ならもうそれ以上追及はしないがそんな曖昧な情に訴えるやり方をなくす事こそ最大の急務。

誰が何処で『中央集権が能率的』と言った?
少なくとも地方と比較したらそうではあるが演歌歌手の君には理解できないだろう。



313名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 14:00 ID:BdkF3UaY
日本は面積は狭いが、経済力はヨーロッパ各国より、規模が大きく、アメリカ
など超大国に匹敵する。それなのにヨーロッパ各国と同じく中央集権体制では
東京が大きくなりすぎるのは無理がないと思う。
関西や中部などには権限をもっと委譲してもいいと思う。
展都を含めて地方自治の改革をしていくべきだと思います。
314名無しさん@無党派 :02/06/24 14:53 ID:t2drr11z
>312
政治家は演歌で国民を納得させますが、何か?
315名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 19:36 ID:w7v9y5N3
>>313
経済規模と、分権とが、なんで同じ俎上にあがるの?
ロシア、中国、マレーシア、シンガポール、大阪府
それぞれの経済規模はほぼ同じだぞ。前三つは連邦制の国家、
シンガポールは一国であり、一都市。大阪府も、一都市規模の
地方自治体。
316名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 19:54 ID:w7v9y5N3
279はアホや。
中世以前が中央集権だったって?
まずは中世からみてみようか? 貴族や武士や寺の所領、荘園という、国権の及びにくい
土地を、有力貴族や貴族が所持・管理してたわけだよ。これはね江戸時代の大名の藩と、
本質的には変わらないもの。三河以東に至っては、それ自体別の体系の政体(鎌倉幕府)が
が封建体世で武士に領地を治めさせていたわけで、これこそ、分権だろうに。

中世の前は、古代だな。
平安時代は武家の勢力が弱かったけれども、貴族、寺社、豪族の荘園が点在。一応、国司
などの地方官を任命していたものの、有力者の領地は「不輸不入権」が認められ、
朝廷の指図の及ばないものたぶし、そもそも、国司の任地での統治に対して朝廷からの
干渉はなく、国司自体、その任地に縁のある貴族から選ぶのが通例。実質は分権。
奈良時代、律令の崩壊期。
その前の律令制は、形式的には中央集権だったが、それが、機能したかどうかは、語る
前の問題だろう。実際は部族連合政権的な根幹が崩れることはなかった。
317名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/27 10:01 ID:0IEdykHy
例えばだ(例えばだよ)
北海道は松前王国
東北は伊達王国
北陸は上杉王国
関東甲信は徳川王国
中部近畿は豊臣王国
中国は毛利王国
四国は長會ヶ部王国
九州は島津王国
沖縄は琉球王国

として そのまま続いてたら面白かったかもナ
318名無し:02/06/27 23:56 ID:2vSXAYEf
>317
関ヶ原がなかったら、そうなっていたかも知れない。
文句なく、そのほうが面白かったと思う。
319元さいたま市長候補:02/06/28 00:08 ID:QF6N9/Z5
>>317
王国同士の抗争に乗じて、日本は欧米列強のどっかの国の植民地になってたと思う。
南蛮人と結んで武器を手に入れ、他の王国を倒そうと考える奴は出てくるからね。
インドネシアやマレーシアが植民地化されたのも、そんな感じ。
320元さいたま市長候補:02/06/28 00:10 ID:QF6N9/Z5
実際に戦国大名の大村純友はポルトガルの軍事力を背景に有馬氏を倒そうと
長崎をイエズス会に寄進してしまった。それに対抗して有馬も浦上をイエズス会に寄進。
秀吉がイエズス会を追い出さなかったら、九州西半分は東ティモールのようになってただろうね。

http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/9613/timor/chishiki.html
321名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/28 05:08 ID:Bc8u5r/n
ソ連も北方領土だけじゃなく北海道全部を占領しようって野心はなかったのかな?
322名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/28 11:16 ID:v7ZCqg8i
あったよ
323名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/28 12:14 ID:OwwpTKi5
>>319
幕末もそれに近い状態だった。
フランスは幕府を援助。
で、イギリスはそれまで一戦交えたりしていた薩長の援助に回った。
324はい!:02/06/29 00:46 ID:MV2mXxoq
いや、つまり、それくらいの独立の歴史があったほうが面白かったのでは?
325名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/29 10:26 ID:fxKInyhQ
じゃあ明治維新で廃藩置県を行って、中央集権体制を確立したのは良かったわけだ。
日本ってもともと貧乏国だったから、都市と地方を切り離されても地方はまだ貧乏なままだし。(文なんか変だ)
326名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/30 01:17 ID:m3QDOM4Z
>>324
チョン必死だな(w
327はい!:02/06/30 02:25 ID:10OidEEa
>326
なんで俺がチョンなんだ。道州制がチョンを利するとでも?
すると、分権制にするとチョンなどから各個撃破されると?
その可能性はあるが、中央集権制の今もかなりひどい状況ではある。

ところで、それならば、チョン=サヨクとして、
サヨクが道州制を言わないのはなぜなのか不思議だが、
心当たりがあったら言ってくれ。
328名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/30 03:49 ID:SF9ywjxi
>>327
道州制なんてクダラナイからだろ?
329名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/30 07:41 ID:ViN2zUOl
 道州制あきらめたな

政府の「第27次地方制度調査会」(首相の諮問機関、諸井虔会長)は、
国会が関与することなく、都道府県の自主合併が可能になる法制の検討に
着手する方針を固めた。市町村合併が進めば、都道府県の見直しも避けら
れなくなるとの判断や、地方の新たな動きに対応したもの。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020630-00000142-mai-pol
330名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/30 10:13 ID:Xt7nrLQE
東海地方4県は合併キボン
331名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/30 14:30 ID:fzKiKG6P
>>329
むしろ、都道府県合併は道州制を促進させると思うけど。
都道府県合併するとすれば、東北・東海あたりがするんじゃないかな。
地元の経済界からも要望あるみたいだし。
332人   :02/06/30 17:54 ID:ccW7/qZv
政府の出先の機関も配置換えが、行われて、準備が進んでいる。例えば、中部運輸局の富山が新潟になと。
333名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/30 18:15 ID:U1b6HYvf
富山か上越にあつめればいいんだよ。そうすれば北信越でまとまる。
長野ー北陸新幹線沿いの中心だとそれが一番合理的。
334名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/30 22:47 ID:mCEXGrP3
道州制はバブルの頃の発想。
もう古いんだよ(ワラ
335名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/01 01:34 ID:7koS+YPV
>>332
国交省になった事の流れ
因果関係が滅茶苦茶だよ

>>333
沿線はとりあえずいいが、新潟長岡などは全く別。
とりあえずをもとの戻せば富山か上越かで思いっきり違う。
東京との繋がりを軸とした沿線で自分より東京寄りでない地点などカス。
上越だとしても北信越の信(長野)が纏まらない。
結局、群馬を入れたて前橋高崎に拠点を置かないと纏まらない。
その時点ですでに馬糞の川流れ。
336名無しさん:02/07/01 11:22 ID:2cPyDCQk
>329
いやいや、まだまだ。
国が関与しないとは、
国に合併を促進する意志がないという意味ではなくて、
合併する県同士の決定に対し、国が承諾する旨の立法が
必要である現在の法律を、立法の必要がないように変更
するという意味であり、むしろ合併に対して改善された
と言うべき。
337名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/02 05:56 ID:qOc4Calr
>>336
エゴ丸出しの議員がそんな事するわけないだろ。
338名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 13:47 ID:zV76J19+
東海地方4県は合併キボン
東海県誕生!!
県都はまあ名古屋かな。周辺を合併させて人口300万くらいの都市にして核をしっかりさせる。
あとは適当に地域の拠点都市(浜松、静岡、沼津、津、岐阜あたり)を整備してまとめていく。
339名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 13:50 ID:zV76J19+
財政、行政ともに国からの権限の大幅委譲は必至ですね。
340名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 23:34 ID:queN4blL
神戸、大阪、京都をくっつける
首長はアレックス
341名無しさん:02/07/03 23:54 ID:dUGCMUwZ
>338
その4県から三重県ははずしたってくれ。
三重県は関西やねん。
342名無しさん:02/07/05 16:26 ID:SXbbHvhE
東北の北部3県が合併したいという話があるが、3〜4県で
一つの道州とするのもまとまりやすくて良いかも。
権限や財源移譲も大事だが、まず、その受け皿づくりに大きな
自治体をつくることは前進だと思う。

>338の東海地方4県なども行政単位として現実的かも知れない。
343名無しさん:02/07/05 16:28 ID:SXbbHvhE
九州7県を4県と3県に分けるのは難しい。
344名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/05 18:17 ID:YOh+87DX
九州は九州でいいよ。
345名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/05 20:04 ID:/yv44JL5
いまの県の規模で、何が足らない? 何が手に余る? そこから始めないと。
すくなくともきめの細かいことをするには大きすぎるし、大きくしたところで
できることが増えるのかといえば、そうでもない。

その下の市町村はどうか。
県なんかを通り越して国と直接関わり合いたいと、広域合併や政令指定都市の
格上げなんかのために奔走している。生活圏の大きさががいまの市町村よりも
広くなっているからここら辺の利害も合致している。
道州なんていう役所が増えるのは勘弁してくれ。州ができたって県は廃止でき
ないだろう。県が廃止できるなら、道・州なしで廃止しても十分やっていける。
346名無しさん:02/07/07 23:08 ID:pqiDWD4m
>345
>県が廃止できるなら、道・州なしで廃止しても十分やっていける。
『国←(直結)→市町村』にして、今よりもっと極端な中央集権に
なったほうが良いとでも?
347名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/07 23:26 ID:jEulBD95
>>345
生活圏が昔より拡大しているって、ほんとかな?一部の田舎の特殊事情?
そりゃクルマもあるし、遠くまで足をのばすことはできるようになったけど、
道路も混雑しているし駐車場も見つけるのは大変だし、
やっぱりお隣さんや近所の人やお店が生活の中では基本中の基本では?
(歩いて5分の所にもクルマで乗り付けるようにはなったけど)
大規模店舗への買い物を除けば、生活圏なんて昔と大して変わりませんよ。
それに友人知人も、子供の教育を通じて小中学校の校区内を中心に増えるわけで
生活圏はどうしても地元密着になりがちです。
今の市町村より生活圏の方が大きいというのは、本当でしょうか?
信頼に足るソースを提示して説明して貰えませんか?
348名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/08 00:59 ID:c1EzPMPe
>>346
どうしてそうなるか?
県のやってることは、市町村でもできる。これは、別に中央集権に
結びつくものでもなかろうに。

>>347
専業主婦か?
そりゃ、世間狭いだろうよ。
毎日通勤や通学している範囲のことだよ。
349一言孤児:02/07/08 01:00 ID:diDHZMG3
近畿州というのを簡単に考えすぎている。京都と大阪は分離すべき。
北近畿州として、京都、志賀、福井。南近畿州として、大阪,奈良、和歌山。
兵庫州として兵庫県をそのまま。京都と大阪を一緒にすれば、京都文化が
駄目になる。兵庫は岡山がらみでも考え得る。神戸港沖国際空港に期待。
関空は不沈空母として、日本空軍の司令部、基地に。



350名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/08 01:01 ID:QUbHib/X
351愛知在住者:02/07/08 06:23 ID:4NMwfJ1d
>東海地方4県は合併キボン
>東海県誕生!!
>県都はまあ名古屋かな。周辺を合併させて人口300万くらいの都市にして核をしっかりさせる。
>あとは適当に地域の拠点都市(浜松、静岡、沼津、津、岐阜あたり)を整備してまとめていく。
同意
ついでに司法権、立法権、国会も委譲!!
352愛知在住者:02/07/08 06:28 ID:4NMwfJ1d
あ・間違えた・・行政権ね
353名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/08 12:41 ID:i6To+p8Z
>>348
生活圏と通勤通学圏を同一視するのは間違い。
354名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/08 20:15 ID:eToRoCfR
生活圏の定義って何?
ちゃんと決まった定義があるの?
一義的に決まっていないとしても都市圏の定義のように
いくつか定説みたいなものがあるのかな?
355民力:02/07/09 00:22 ID:d4zCXz8U
>>354
社会科学に定義なんてない
全国レベルの正規の統計で表されるのは通勤通学圏くらい
地域別でいえば買物に関するアンケートなどを参考にする自治体はあるが、
単位としては北海道沖縄くらいしか意味がない
356都市計画家:02/07/09 01:04 ID:23gmowaK
>>354
生活圏の定義は下記の通りです。

『都市生活は、種々の施設との結びつきのうえで成り立っている。
それゆえ人々の日常生活の行動は、学校、公園、商店、病院などの
利用を通じて、住宅を中心に、それぞれある種の行動範囲において
営まれることになる。こうした施設配置によって規定される生活行動の
範囲を総称して生活圏と呼ぶ。
遊び場利用圏、通学圏(学校区)、商圏、駅勢圏等々の施設利用圏は、
こうした生活圏の一例である。』
357名無しさん:02/07/09 02:30 ID:SJtFKwG8
ミクロで言えば生活圏。マクロで言えば都市圏。
もっとマクロに政令指定都市クラスの都市経済圏で言えば、
【都市名(人口)】→【その経済圏】
札幌市(179万)→北海道
仙台市(100万)→宮城県・山形県・福島県
新潟市(50万)→新潟県
金沢市(44万)→石川県・富山県・福井県
という感じかな?
358名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 04:03 ID:agzq64dc
富山・福井は金沢の経済圏じゃあないぞ。
359名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 05:33 ID:83YVoQOL
新潟に経済圏なんかないぞ。
360名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 06:08 ID:jDfSkwqA
>>358
が道州制が成立たないという典型例です。

自分と無関係の小県を纏めようとする妄想はやめましょう。
361名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 07:20 ID:reYT2Yl2
 国としては、道州制でも県合併でも地方自治体の合理化
ができればいいわけで、国が押し付ける道州制よりも県が
自主的に県合併を進めてくれたほうがいい。

一部自治体が道州制推進を叫べば叫ぶほど不利益を受ける
県同士の合併が進むという意味では、両論併記で議論を進
めたほうが話が早く進む。
362名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 03:17 ID:lWvOJ9Bf
>>361
たった一つある「道」の状況。北海道には、ほぼ県と同面積ごとに支庁が置かれてる
だろう。単に都府県の合併では、旧都府県が、そのまま支庁として残ったりしないか?

また、市町村でか、地方中核都市とか政令都市とかの格上げにむけての合併が推進され
ている。ここらは、府・県を経ずに決定を行いたいという市町村の分権化の動き。

それでも、県の数倍の面積の州だの道だのが有効なのか?
むしろ、平均で週に何回か人が通う面積規模での市町村の拡大、それ以上の規模の
自治体の廃止の方が、分権が進むのではないのか?
363名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 06:41 ID:N9+u0ylF
1層の方が合理的で有機的
364名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 10:00 ID:c5Bzff2b
サッチャーに
365347:02/07/12 20:55 ID:scZFvtZB
結局、生活圏が拡大しているって主張、
何か根拠があるわけじゃないんですね。

遠距離通勤だって今に始まったことではないし。
それに最近は住むところも都心回帰で、
通勤時間も短縮しているらしいですね。
366名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/13 06:41 ID:h8j1WmvM
>>347
君の「今」「昔」「最近」と言った時間軸が
合併の歴史の時間軸がずれてるだけ

君の昔…引篭りになる前
君の今…引篭りになった後
君の最近…引篭り
367名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/13 07:05 ID:eCJh92jM
>>365
国調の結果ぐらい見ろょ

いくら進歩のない分野の板だからって
データくらいは更新しろょ
368名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/13 07:07 ID:ts62K0yh
>>365
商圏とか、昼間人口と夜間人口との格差、おもにどこら辺で買い物しているか、
勤めに出ているか、どこの学校に通っているか、どこからそこの学校や職場に
通っているか、みたいな統計は、市町村はとっているよ。

どこ・いつを基準にして拡大といっているかはしらんが、今の市町村の枠組より
ずっと大きな範囲で人は移動しているよ。
あんたはどこの市か町か村かに住んでるの? あんたの住んでるところの
そういう資料、俺が探してきてやるよ。どこの市町村でもつくってるんだからさ。
369都市計画家:02/07/13 18:10 ID:h/mFZCgf
>>365
東京近郊の住人でしょ。東京にいるとわかりにくいかも。
移動手段としてのクルマの利便性が地方都市より著しく劣るし、
実際クルマは通常の移動手段としては殆ど利用されていない。
北関東あたりが完全に自動車中心の生活になってしまったのとは対照的。

生活圏は一つではなく、重層化して考えられている。
そして拡大している部分と拡大していない部分があると言える。
小中学校への通学、日常の買い物、医院への通院、
駅勢圏といった部分(基礎生活圏)は殆ど拡大していない。
いずれも徒歩や自転車が移動手段。集落や町内が基本で、
今もこれが最も重要なことは事実。
一方、拡大しているのは主に地方中小都市や大都市郊外地区での
広域商圏、通勤圏で、クルマ利用が前提。

>>367>>368
移動手段が増えたから、人や物の移動が活発化広域化したからといって
基礎生活圏が拡大しているわけではない。
道州制とか広域行政の観点と基礎生活圏はあまり関係がないが、
もし自治体を一層化するということになると関係がないとはいえない。
広域的観点ばかり強調して自治体の一層化を正当化するのは地方自治の本旨にもとるのでは?
370名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/13 19:56 ID:ts62K0yh
基礎生活圏を定義してみろよ。

買い物に行く範囲
よく遊びに行くところ
通学・通勤の範囲
を除いたら、どういう生活検索もチャット設定するのさ?
371都市計画家:02/07/13 21:36 ID:ZjmFJfXI
基礎(一次)生活圏は、ほぼ小学校区程度の範囲である。
徒歩や自転車で15-30分以内の日常の生活圏で、通常は半径1-2キロ程度とされる。
日常の買物やかかりつけ診療所、児童遊園や小公園、コミュニティ施設、
保育園・幼稚園・小学校などがこの圏内に収まる。
372名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/13 21:48 ID:ts62K0yh
で、その基礎生活圏の中だけで、何日間持ちこたえられる?
373都市計画家:02/07/13 23:01 ID:ZjmFJfXI
>>372
面白いことを考える人だ。

しかしそれは基礎生活圏とは何も関係ない。

一年間一度もそこから出ない人もいるだろうし、
毎日何度も出入りする人もいる。
374名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/13 23:19 ID:IphbqNR9
おい、お前ら、全然1さんの提案と関係のないカキコをしているな。

道州制の各名前と首都だが、
北海道   札幌市
東北州   仙台市    新潟県も含む
関東州   さいたま市  長野県を含む
東京都   東京     千葉、神奈川、山梨を合併
北陸州   金沢
東海州   名古屋
近畿州   大阪
中国州   広島
四国州   高松
九州州   福岡  (州の文字がダブるがやむをえない)
沖縄自治州 那覇
でどう?
375名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/13 23:37 ID:ts62K0yh
>>373
じゃあ、年金収入者や専業主婦のような寄生消費者や小学生や幼児の
ような半人前を除いて、まっとうな生産活動に従事しているひとが
生活に困らないような移動範囲を設定してみてごらん。
376名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/13 23:41 ID:ts62K0yh
ついでに。
「俺は家から出ないから、俺の部屋が基礎生活圏だ」という理屈づけも
371の言い分ては可能。

日常的に人が行き来している範囲、平均的な人が普通の人か遠いなぁと
あまり愚痴らずに行き来している範囲を以て生活圏というわけ。
基礎生活圏みたいな限定的な者で話をしているわけではないの。
377都市計画家:02/07/14 00:25 ID:F2ANmbtU
>>376
非常に曖昧な定義で、問題が多い。
生活圏に関する都市計画・地域計画的定義は>>356に挙げた定義を再度参照してほしい。

なお、通常、生活圏は
集落圏<基礎(一次)生活圏<二次生活圏<地方生活圏
の四段階で理解するのが通例となっている。
378都市計画家:02/07/14 00:26 ID:F2ANmbtU
ここで重要なことは、人は目的に応じて「遠い」と感じる距離が変動する
ということである。目的を問わず、ただ

>日常的に人が行き来している範囲、平均的な人が普通の人か遠いなぁと
>あまり愚痴らずに行き来している範囲

と一般化してしまっては、生活圏が見えてこない。
(ちなみに「移動」そのものを億劫と捉える距離がどの程度か、
と言う点については交通工学で研究されている。
徒歩の場合、400-600メートルである)

つまり、毎日の食料品の買い物は基礎生活圏内で済ませようとするが、
たまに出掛ける、高度で専門的な買い物などは
二次生活圏や地方生活圏内の専門店に足をのばすのも苦にならない。
また、週に何度も足を運ぶ診療所や医院は近所にあってほしいが、
それではむりな高度医療のためならより広域的な病院でも足を運ぶ。
というわけ。
379都市計画家:02/07/14 00:28 ID:F2ANmbtU
なお、生活圏を考えるとき、通勤は重要なファクターではあるが、
その他の業務にまつわる移動は「生活」ではないのでとりあえず除外してよい。

最後に付言するが、私が371に書いた内容について
>「俺は家から出ないから、俺の部屋が基礎生活圏だ」
という読み方がどのようにしたら可能なのか、
はなはだ疑問であると言わざるを得ない。
380名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/14 00:51 ID:ZlJsrivl
>>377
地方自治の話しているんだから、前置きせずに生活圏といえば、
地方生活圏のことにならんか?
381名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/14 01:00 ID:ZlJsrivl
で、さ、少なくとも「市町村より大きく、都府県を越えるか超えない」を議論
しているときに、町内会規模の自治体を論じても仕方ないだろう。
基礎生活圏がしたかったら、町内会のスレッドでもたててやれよ。

文脈よめよな、このアホが。
382名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/14 01:15 ID:TrT4qVvs
365悲惨だな

        rー、
    」´ ̄`lー) \
    T¨L |_/⌒/   ← 一般市民
     `レ ̄`ヽ〈
       |  i__1
     _ゝ_/ ノ
      L__jイ´_ )
        |  イ
         |  ノ--、           r'⌒ヽ_
        ゝ、___ノ二7  /´ ̄l、_,/}:\
         |ーi |   l_/ /__ィ::.  ゝ~_ィ´:; ,ゝ
        __〉 {      (T´ |1:::.  \_>、};;_」
       'ー‐┘       ! ` ̄''ァ一 、\ ヽ} ← >>365
               〈` ̄ ̄^`¬ノ .::〔 ̄´
                   1  ヽ   .:::レ  ヽ、
                |_イー-、_;;j|_:.   ゝ、
                __,,,... -- |. {―――‐フゝ、   〉 -- ...,,,__
        _,, -‐ ´       ,r|__ト,    1ニノ ー'´       ` ‐- ,,_
    , ‐ ´         └―'´                     ` ‐ 、
383名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/14 01:24 ID:TrT4qVvs
>>368
市町村でそんな統計やってねーよ
通勤通学の昼夜間人口は国が国調センサスでやってる。
商圏は県レベルがやってるが村がやるわけないだろ。

384名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/14 01:31 ID:q7aIeUFb
このスレ、スレタイと中味が全く違いますね!
はっきり言って感じ悪いです。
お二人は別スレ立てて消えてください。
385名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/14 01:32 ID:TrT4qVvs
>>377
4段階論って…お前いつの時代の人間だよ?

386名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/14 01:41 ID:TrT4qVvs
384=365
前にカキコした意見にレスがついてるかなと
どきどきしながら30時間ぶりに覗いてみたら…
悲惨だな

387名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/14 01:48 ID:TrT4qVvs
>>378
勝手に『交通工学』を語るな
そんな研究が何処で発表されてるか答えてみろ。
そんな結論があったら100メートル程度の距離に歩く歩道なんて必要ないってことになる。
388名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/14 01:48 ID:q7aIeUFb
誰がこんなヒマ地理板のカキコのレスをどきどきしながら見るか、ヴォケ。

TrT4qVvs お前は誰か知らんが、随分と楽しそうな奴じゃないか。
地理板にもお前のような奴がいると知ってちょっとは地理板も見直したな。

389名無的発言者:02/07/14 23:40 ID:0M2Xe4v0
福岡県では2つの政令指定都市があり、それぞれ周囲の市町村を
併呑して市域を拡大していこうとする動きがある。
こういう場合、つまり福岡市と北九州市とは同じ福岡県内に存在
している必要はないようにも感じる。
しかし、九州というスケールを考えた場合、効率性だけでなく、
より大きな視点で物事を考えなければならないだろう。
それらは、文化・民俗・独自性・独立性といったキーワードに
よって語られるものである。
390名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/15 10:29 ID:nE1iu177
>>374
四国は、四国だけでやっていくことは無理だから東京の直轄にしてしまえば?
なんか高速道路と一緒だけど。
で、東京は23区だけで特別区にして、神奈川千葉多摩は南関東州に。
391コギャル&中高生:02/07/15 10:32 ID:55tNj5+k
http://book-i.net/derr/
コギャルとH出来るサイトはここ
ヌキヌキ部屋へ直行便

http://kado7.ug.to/wowo/
392名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/15 10:44 ID:Ja2k+Lwj
もうちょっと交通の便が良くなったらホームタウンである静岡から遊びや仕事に東京や名古屋へ楽に行く事ができるのにな。早くそういう時代になってほしい。そしたら県という行政区分も必要性がなくなるね。
393名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/15 21:07 ID:FGpWIZ8W
>>392
そしたら産廃処分場やゴミ焼却場やゴミ最終処分(埋立)場、
刑務所、墓地、特別養護老人ホーム、孤児院は全部静岡ということでよろしいですね。
394名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/16 01:09 ID:2viVa61O
>>390
そうゆうのが道州制論の本質的なイタイところ

中途半端に自活できるなら切られる、ダメな奴は出来る奴に寄生するってパターン

千葉を東京とくっ付けるか切り離して神奈川と一括りにするかなど
組合せパターンはいろいろ(さらに埼玉とか茨城とか)あるが
房総半島(とくに外房)なんて誰も要らないんだよ
いまでも要らないようなもんまでオマケに付いてくる
関西とか東海も紀伊半島の先っぽはお互い相手に押し付けたい
>>393のような(+原発)のを引きうけて開き直ってデカイ面するんだよ
「いろいろある」なんていう曖昧な言葉で寄生してくる
逆に見ても静岡は東京と名古屋を両天秤にかけて取引できる立場の方がよっぽど健全
固定的な境界線で行政を縛ると歪みは起きる

結論:基礎自治体だけでいい

395名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/16 04:11 ID:HKnBIbpp

まとめ


東海道州 + それ以外州
396名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/16 04:41 ID:Wipb31UA
>>389
福岡県という枠組が、もはや、無駄以外のなにものでもないから。
福岡市の通勤・通学圏の西・南が、それぞれ、唐津市・小郡市あたりだが、
唐津や小郡のことは、北九州の人は全く知らないし関心もないよ。
逆に、北九州市の通勤通学圏の東は下関市の一部・豊前地域全体だが、
福岡市より西・南の人は、福岡県内の豊前方面のことは全く関心が無い。
宗像郡の真ん中あたり〜飯塚市〜鞍手を境に東が北九州の生活圏、西が
福岡市の生活圏になっている。さっきの小郡より西側は、久留米や
鳥栖の生活圏でまたあまり同一の活動圏内ではない。

それこそ、少し前の中選挙区の区割から、遠賀郡・鞍手郡の全域を東側に
くっつけたような形で県を分割してしまう方がいいくらいだ。
397名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/24 10:08 ID:gsA1Tkbi
行財政を合併で大きくなった自治体主体にして、州や州都は組織を簡素化して象徴的に
した上で、州内は都市圏ごとに整備していく。そしたら州内の一極集中や不便地域も
減らせる。
398名無しさん:02/07/24 21:35 ID:/RLJBVtj
政令指定都市くらいの大きな都市が国盗り物語みたいにどんどん周囲の市町村を併合していって、県くらいの大きさになれば一層の地方行政が出来るようになる。

こういうやり方だと、地方も自分自身の意思で領域を拡大していくわけだから、活力ある地方自治体ができると思うがどうですか。

地方交付金で弱小自治体のほうが得をするようだとこんなことは出来ないが、各自治体が自主財源で運営しなければならなくなれば合併はどんどん進むと思う。

まず、地方交付金みたいなやり方を止めることが改革の入口だな。
399名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/20 23:11 ID:E/V+2b0t
>>374でいいよ。一番スッキリする。
実際に実現するとしたらこんな感じでしょう。
400名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/20 23:50 ID:/Mw2LSsL
>>398
おれも日本みたいに地域エゴの強い国では道州制は向かないと思う。
古ギリシャみたいに、といえば大げさだが、都市連合国家なら
みんなが満足するだろう。
401名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/21 00:47 ID:aGXwqjXs
>>399
なにが>>374でいいよだ。無責任なこというな。絶対にこれでは実現せん。
402名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/18 09:06 ID:qC/CVicC
というか道州制導入においては今までの地域区分を厳格に適用すべきじゃ
ないか?中部州は東海北陸甲信越の10県にするように。こうすれば
州都となる都市に権限が集中して東京一極集中を抑えられると思うのだが。
だから甲信越は中部州に入れて名古屋の支配下におくべき。
403名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/19 16:08 ID:JIv6MsmL
>>402

北陸と名古屋は遠すぎないか?
404北陸人は抗議する!:02/11/28 23:37 ID:k2CNaR4z
>>402
北陸は関西文化圏。鉄道はJR西日本、電話は07。
名鉄と中日新聞の陰謀に乗って、名古屋圏の中に入れるな。
405名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/28 23:55 ID:BbBmv9jO
北海道、本州、九州、讃州。
いまでも実現してるぢゃない。
406名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/29 13:56 ID:AQlHhwFC
多くの都府県を廃止して道州制を導入するより、唯一特殊な北海道のみを4つに分県するほうが
やりやすくないか?コスト面でも。
407名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/29 15:24 ID:mc2tSmoV
府県制と道州制をかねたやりかタの方が言いと思う。
住所は全部府県制。役所への届け出もそこでおこなう。
ただ、予算の配分や、行政政策、産業的な区分は道州制で行う。
ごちゃごちゃしてるだろうけど、この方法が一番落ちつきそうだ。
やっぱり、自分等の故郷が消えるのは嫌だろ。地図から。
で、道州の長は、道州内の知事たちみんなでいいくないか?連体責任で。
政令指定都市の扱いはもいっかい見なおした方がいいな。
固まってる所とかあるからな。政令指定都市が。
408名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/29 15:42 ID:XFw8+3Mm
>404
北陸は関西圏でも名古屋圏でもなく北陸圏として
ひとつの独立した生活文化圏をもっていると思うが。

また、北陸は北陸3県(石川・福井・富山)と新潟で
2つに分離していると思うので、ここはいたずらに
大きいところにくっつけるということはせずに
北陸州、新潟州として小さいながらもひとつの道州
としてくくるべきだと思う。

同様に沖縄県、長野県も1県1州とすべき。
愛知県と岐阜県は文化的にもほぼ同質のようなので
2県で1州にする。静岡県は伊豆方面はほぼ関東文化
といえるので東京州にくっつけても良い。

巨大な州を数個と小型州を7〜8個といった編成のほうが
地方に文化的バリエーションが出来て良いのではないか。
409名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/29 18:36 ID:gWN0oYqB
>>407
国 > 州 > 都府県 > 市町村
の4段かよ。役場が増えるのは勘弁してくれ。
州も道も県もいらん。市町村を統合整理したら、都道府県を廃止して
国 > 市町村の 2段に整理しろよ
410名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/29 18:47 ID:abm4rICk
>>409
そんなことをしたら日本が今以上に官僚国家になってしまう。
時代に逆行する。
それに地域の実情に合わせた行政というのも出来なくなる。
道州制がベスト。
411名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/29 18:53 ID:abm4rICk
>>407
都府県連合という手もある。
各地方単位の都府県が連合して、予算配分、国道や一級河川の管轄、
産業政策などを実施する。
EUみたいな感じにするのがいいかも知れない。
412名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/23 15:36 ID:68kwnTnI
413山崎渉:03/01/08 17:32 ID:At8vM9uQ
(^^)
414名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/20 21:55 ID:J3FPWDwW
415名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/21 06:27 ID:ifJwU91j
道とか州とかじゃなくて、日本的な
「洲クニ」にしない?

北海道=北海洲きたみのくに
東北 =道奥洲みちのくに
関東 =東国洲あずまのくに
北陸 =陸道洲くがみちのくに
中部内陸=考え中
東海 =海道洲うみつじのくに
近畿 =大和洲おおやまとのくに
中国 =西部洲なしのなかつくに
四国 =どうしよう
九州  大筑紫洲おおきちくしのくに
416名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/31 11:03 ID:MDSomYDm
北海道・・・・北海道
東日本州・・・東北、関東、山梨、長野(北東部)新潟、静岡(大井川以東)
中日本州・・・富山、岐阜、愛知、三重(伊賀除く)、長野(南西部)静岡(大井川以西)
西日本州・・・近畿、三重(伊賀)、中国、四国
九州・・・・・九州、沖縄

州都は上から順に、札幌・東京・名古屋・大阪・福岡
人口の多い東日本州と西日本州には、準州都として仙台・新潟/広島
417射手座:03/01/31 17:00 ID:jRvAjFyk
>>415
四国=南海州みなみのくに
でどうでしょう?
418名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/31 21:49 ID:y7k4ZKXI
政令指定都市って県とほぼ同じ権限が与えられていますよね?
色々と要件厳しいようですが。
県に対しても同じような制度を設けることはできないんですかね。
例えば条例って法律の委任によらなければならなければならないんですが、
その制限を免除するとか(独自に立法できるってことね)。
そうすると裁判所、どうしよう…
419名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/31 22:12 ID:qL6rOe3j
>>404
俺は名古屋の方が親近感あるけどな
420名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/31 22:18 ID:FYADBNGZ
>>419
それは田舎つながり。敵の敵は味方の錯覚。
421名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/31 22:28 ID:YscfUgFq
>>420
422名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/01 17:42 ID:elDm+ssz
アメリカファイザー社製バイアグラがどこよりも安い1錠900円!
大人気の超強力漢方バイアグラ「威哥王」、「蟻力神」もネット最安値でご提供しています!
漢方だから副作用無し、しかもその効果は驚異的。一晩中女性を悦ばしてみたいと思いませんか?

妊娠後49日以内であれば、錠剤を服用するだけで自分1人で簡単に中絶が可能なRU486。
1980年にフランスRoussel-Uclaf社により開発され、現在欧米では既に広く利用されていますが
日本ではまだ認可が下りておらず、国内では入手不可能です。
こちらのRU486を海外からどこよりも安いネット最安値でご提供いたします。

緊急避妊薬(アフターピル)や低用量ピル「マーベロン」、抗鬱剤プロザックも超特価!
女性用媚薬も各種取り揃えています。

http://www.kanpouya.com/
423名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 18:16 ID:wiUpNRcj
無理に沿岸に州都を持ってくると、太平洋側と日本海側で南北(東西)問題が起きそうですね。
今でも兵庫で起きてるのに。
特に九州の州都を福岡に置くのは、鹿児島、大分にかなりのマイナス。
熊本の方がいいかも。島原も発展するし。
新潟に首都機能、秋田、金沢、松江、高知、宮崎に州都機能を分散すべきではないでしょうか。
424名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/14 18:08 ID:Rjw5nuL9
北日本州・・・北海道、東北
東日本州・・・関東、静岡、山梨、長野、新潟
西日本州・・・富山、石川、福井、岐阜、愛知、近畿
南日本州・・・中国、四国、九州

州都は上から順に、札幌・東京・大阪・福岡
人口の多い東日本州と西日本州には、準州都として新潟/名古屋
425名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/14 18:17 ID:Rjw5nuL9
もう少し細分化するとすれば、
北海道・・・北海道
東北州・・・東北
関東州・・・関東、静岡、山梨、長野、新潟
関西州・・・富山、石川、福井、岐阜、愛知、近畿
西南州・・・中国、四国
九州・・・・・九州

一案:
州都は上から順に、札幌・仙台・東京・大阪・岡山・福岡
人口の多い関東州と関西州には、準州都として新潟/名古屋

二案:
州都は上から順に、札幌・仙台・さいたま・京都・岡山・福岡
東京・大阪は、それぞれ東京都・大阪都とする

三案:
州都は上から順に、札幌・仙台・さいたま・名古屋・広島・熊本
東京・大阪は、それぞれ東京都・大阪都とする
426,:03/02/14 18:42 ID:7FZ1MVB7

  韓国  ★ 韓国企業や関係団体 ★  韓国
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1038884514/
【自動車】  ヒュンダイ、マティス 
【航空機】  大韓航空、アシアナ航空
【製 菓】   ロッテ
【飲 食】   ロッテリア、白木屋、エバラ、魚民、キムチ・焼き肉、カッパ寿司
【書 籍】   ソフトバンクパブリッシング
【通 信】   YAHOO!BB
【金 融】   あおぞら銀行、朝鮮銀行、Eトレード証券、武富士
【娯 楽】   パチンコ、カラオケ、韓国エステ、ソープランド
【宗 教】  創価学会、統一教会、オウム真理教
【政 党】  公明党、社民党
【旅行業】  全国観光  世一観光
【韓国人】  和田あき子、土井たか子、小池栄子、トミーズ雅、池田大作、麻原彰晃、
        林真須美、東慎一郎、織原城二、宅間守、阿部裕則、
【スーパー】 玉出
【電化製品】 サムスン、LG電子、DAEWOO、ソーテック、ツートップ 
        ワコム、ハロゲンヒーター
【マスコミ】  朝日新聞、テレビ朝日
【その他】   コリアボランティア協会、MKタクシー、ドンキホーテ、総会屋、阿部紙工

./.
427愛知:03/02/14 18:43 ID:FXcJsbP5
西日本なんて絶対ヤダ
でんがなまんがなが移りそう
428名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/14 19:22 ID:Rjw5nuL9
>>427
そういう意味ではなく・・・
429名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/14 22:22 ID:3X1sGmdQ
伝仮名、万仮名
430名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 17:08 ID:8ZNRuAzH
いっそのこと、関西は独立して、関西共和国を建設したら。
431道州制の早期導入を:03/03/04 02:10 ID:H02ffadT
道州制案を出してみました。

北海道・・・そのまま移行【道庁所在地:札幌市】
東北道・・・青森、岩手、秋田、宮城、福島、山形 【道庁所在地:仙台市】
関東北道・・茨城、栃木、群馬、埼玉 【道庁所在地:宇都宮市】
関東南道・・神奈川県、千葉県、静岡県東伊豆地方 【道庁所在地:横浜市】
東京都・・・東京都、山梨県 【都庁所在地:東京】
信越道・・・新潟県、長野県の大部分 【道庁所在地:新潟市】
東海道・・・愛知県、静岡県(東伊豆を除く)、長野県南部、三重県、岐阜県【道庁所在地:名古屋市】
北陸道・・・石川県、富山県、福井県【道庁所在地:金沢市】
関西道・・・大阪府、京都府、滋賀県、奈良県、和歌山県、兵庫県【道庁所在地:大阪市】
四国道・・・香川県、愛媛県、高知県、徳島県 【道庁所在地:高松市】
中国道・・・岡山県、広島県、山口県、鳥取県、島根県 【道庁所在地:岡山市】
九州道・・・福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県【道庁所在地:熊本市】
琉球道・・・沖縄県【道庁所在地:那覇市】

1都1道2府43県から1都12道にスリム化!
防衛と外交を除き、国から道へ業務を移譲する。
432名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/04 04:54 ID:NzVH2Iju
>>431は山梨県民
とか言ってみるテスト
433道州制の早期導入を:03/03/04 23:46 ID:awdE/dOW
>432
青森県出身の東京都民です
434 :03/03/05 01:29 ID:kiP8+L6l
北海道:北海道(札幌市)
東  北:青森県・岩手県・秋田県・宮城県・山形県・福島県(仙台市)
北関東:茨城県・栃木県・群馬県・埼玉県(さいたま市)
東  京:東京都(新宿区)
南関東:千葉県・神奈川県・山梨県・静岡県富士川以東(横浜市)
東  海:静岡県富士川以西・愛知県・岐阜県南部・三重県(名古屋市)
北陸信越:長野県・新潟県・富山県・石川県・福井県・岐阜県北部(金沢市)
近  畿:滋賀県・京都府・兵庫県・奈良県・和歌山県(神戸市)
大  阪:大阪府(大阪市)
中  国:鳥取県・島根県・岡山県・広島県・山口県(広島市)
四  国:香川県・徳島県・愛媛県・高知県(松江市)
九州沖縄:福岡県・佐賀県・長崎県・大分県・熊本県・宮崎県・鹿児島県・沖縄県(福岡市)
435名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 01:34 ID:gzuUE7lL
北日本・・・北海道・東北(青森)
東日本・・・関東・新潟・山梨・長野・静岡(さいたま)
西日本・・・近畿・北陸・岐阜・愛知(大津)
南日本・・・中国・四国・九州(山口)
436   :03/03/05 01:37 ID:BFHc7Vxy
>434
四国には松江市はありません。松江市は島根県です。
おそらく松山市の誤りでは??
437名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 01:38 ID:kiP8+L6l
山。
438名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 03:53 ID:BjMhuaRT
樺太:樺太 (豊原市)
北海:北海道 (札幌市)
東北:青森・岩手・宮城・秋田・山形・福島 (仙台市)
関東:茨城・栃木・群馬・埼玉・千葉・東京・神奈川 (東京市)
北陸:新潟・富山・石川・福井・岐阜(飛騨) (富山市)
東山:山梨・長野 (松本市)
東海:岐阜(美濃)・静岡・愛知・三重 (岡崎市)
近畿:滋賀・京都・大阪・兵庫・奈良・和歌山 (京都市)
山陰:鳥取・島根 (松江市)
山陽:岡山・広島・山口 (山口市)
四国:徳島・香川・愛媛・高知 (多度津市)
西海:福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島 (杵築市)
琉球:沖縄 (胡屋市)
439ぼつ:03/03/05 10:01 ID:Kt9iI3ad
関西州:兵庫・京都・奈良・和歌山・滋賀(京都市)
大阪州:大阪府下全市町村・宝塚市(伊丹・宝塚・川西・猪名川で合併して
できた新市)・芦屋市(西宮・芦屋で合併してできた新市)・尼崎市
関東州:23区以外
東京州:23区だけ
440名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 10:43 ID:mF9GYBvd
飛騨は東海に入れてやるべきではないか。
あと長野南部も東海で、長野北部は北陸、
山梨は関東でいいんじゃない会?
山陰と山陽はくっつけた方がいい。
441名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 10:47 ID:Fq99t+1J
沖縄は琉球道ではなく、沖縄特別行政区がいい..道としては規模が小さいが、
地域的には独立しているし..
442名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 15:00 ID:4tDljzNj
もし道州制になるんだったら静岡県、岐阜県、長野県は分裂する可能性あり、と予想。
443名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 15:02 ID:L76K70bl
>>442
三重県も
444名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 15:13 ID:8057SW+O
新潟県も
445x:03/03/05 15:27 ID:Pm3O3kCO
◆ようこそ!ピンクエンジェルへ◆
http://www.pink-angel.jp/betu/index.html
446 :03/03/06 00:10 ID:Q6IsoJoJ
分県による道州制移行を検討

静岡県
 伊豆地方は関東と合併、そのほかは東海エリアへ

新潟県
 上越(糸魚川市周辺)は金沢や富山など北陸へ そのほかは長野などと信越道を形成

長野県
 伊那市 飯田市などの県南地域は東海へ 

三重県
 名張市周辺は関西へ それ以外は東海へ

岐阜県は微妙だな。オレとしては分割するべきでないと思います。
447名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/09 11:13 ID:uESbvzif
ここに来ている人は九州の首都を福岡市と書いて言う人多くて熊本市は田舎と思ってるけど
熊本市は人口が70万人近くいるし、政令指定都市も目前な都市です。しかも地理的にも九州の
ど真ん中にあるし政府の出先機関はほとんど福岡市ではなく熊本にあるので九州の首都は熊本に置く
べきでは?戦前は九州一の人口だったし・・・
448 :03/03/10 01:27 ID:Qo9DD50y
>447
431を書き込んだものです。
あなたの言うとおり九州の州都(道庁所在地)は熊本に置くべきだと
私も思います。431の書き込みでも私は九州の州都を熊本市に
置くように提案しています。
道庁所在地となると人口や町の規模も考慮するべきだとは思いますが、やはり
その地域内からの便の良さを第一に考えるべきだと思う。熊本市は九州各地
からの便を考えると博多よりも優れていると思う。同じ理由で、中国の
道庁所在地を岡山市と提案しました。人口の多さからみたら広島市に
置くべきでしょうが、中国地方各地からの便のよさを考えると岡山の方が
良いのである。実際に鳥取県や島根県からのアクセスは広島よりも岡山の
方が良いし、隣県の四国への便も良い。
だが、私の提案した案だと信越道の道庁所在地がちょっと疑問視されますが。。。

449名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/10 04:50 ID:yupAwsxS
全部、読みました。
東北六県や四国四県が合併して州政府になった場合、
健全な財政状態に移行するまで、かなりの時間が掛かりそう。
北海道や沖縄もちょっと無理そうですね。
北陸は地味だけどやって行けそう。

沖縄に数年間、住んだ事があるんだけど、沖縄に莫大な補助金が
流れないという事になると、琉球国独立の動きも出ると思う。
沖縄人にとっては、独立採算という事になると日本に属する事に
何のメリットも無くなるのでは?軍事的にも、独立したほうが、
日本、アメリカ、中国を天秤にかける事ができそうだけど。
450名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/10 05:06 ID:Znvl2ymb
>449
貴方は民俗学的な古層の無いお人だね。
銭勘定だけなら明治以来嫌な思いをした
沖縄が本土復帰をする事は在るまい。
451名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/10 05:28 ID:yupAwsxS
>>450
私は実際に沖縄に住んだ経験と
民族学を踏まえて言っているのですが。
独立するかどうかは別として、
独立運動の動きは出ると思います。
452名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/10 06:04 ID:Sz5p3nVG
道州制というと、州都を置くかというエゴの話ばかりだな。
道州制もここにいる輩のような我田引水しか頭にないやつらばかりだと
決して実現はしまい。なぜ州都の搾取に甘んじなければいけないか
と州都になれない有力都市や境界線の自治体から不満が噴出する。
それにここの連中は政治的な駆け引きも頭にないようだ。既存の
拠点都市(県庁所在地)に州都を置くという話ではまとまる話も
まとまらなくなる。
453名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/10 07:06 ID:31yiT1L3
そもそも完全独立採算にはなりません。ある程度の補助は国から出ます。

州都に関しては最後は外の人間が決めないと禍根が残るかもね。
454名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/10 07:52 ID:fptjc+KH
>>451
独立運動なんかしたら、簡単に捨てられてしまうぞ。
沖縄を抱えているメリットなんて何もないもんなぁ。
455名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/10 09:58 ID:yupAwsxS
>>452
地域のエゴはありますよ、正直な話。
北陸は福井、富山、石川で北陸州にしたら良いと思う。
新潟とは一緒になりたくない。
例えば、福井、石川、富山、長野、新潟で北信越州を創って
州都を新潟に置いた場合、大きな弊害が予想できる。
新潟の気風は権威主義で政治主導。
この数十年に莫大な資本投資をしたのに、民間投資は集まらないし、
新潟市を除いては人口激減が激しい。
北陸3県の立場としては新潟との合併には警戒心を持つのは当たり前。
北陸3県は文化、宗教の繋がりも深く、上手く特徴を生かした
州の経済、文化を創って行けると思う。
456名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/10 14:15 ID:fptjc+KH
>>448
熊本に住む叔母の話だが、宮崎にいる叔母の母親が危篤になって急いで
会いに行くのに、どうやって行ったと思う? 隣の県だぞ。
飛行機で大阪までいって、大阪から宮崎に折り返してきたそうだ。
地理的な距離を理由にしたって、行きにくければ、熊本に州府を置く
まったくメリット無いぞ。
457出会い系ビジネス他所とは違います:03/03/10 14:37 ID:hMS2qagL
http://asamade.net/web/

出会い系ビジネスに参加しませんか
HP作成費¥0で製作いたします。
毎月の利用料金は下記です!
☆WEB宣伝アルバイト成功報酬型料金一覧(1ヶ月の売上)

毎月 10万未満の場合! 売上の5%を当サイト指定口座へお支払い下さい。
毎月 10万以上30万未満 売上の10%を当サイト指定口座へお支払い下さい。
毎月 30万以上60万未満 売上の15%を当サイト指定口座へお支払い下さい。
毎月 60万以上〜 売上の20%を当サイト指定口座へお支払い下さい。
458名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/10 14:47 ID:tJe6VAIx
>>456
なんかものすごく金がかかるね、その方法。
一般人はそんなことしないから熊本に州府をおいても問題ない。
459名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/10 15:11 ID:9oi/Y03+
熊本が州都なら北九州あたりの関門経済圏がごっそり離反するだろうな。
460名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/10 15:16 ID:lBFsMz26
南関東ってすごいことになるな。
伊豆箱根の温泉・富士山・富士五湖・清里小淵沢・湘南・鎌倉・横浜・・・
観光地だらけ。

千葉は特に意味なし。
461名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/10 23:39 ID:5Wr2UOBc
>>455
というか、北陸3県合わせても静岡県より人口少ないな。
面積も新潟県と同じくらいだな。
462名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/11 01:52 ID:/J2vq/mb
>>461
人口が少なくても、健全な運営が出来れはいいんじゃない?
中部地方は山岳地帯も多いし、大きな州にすると弊害も大きいと思うなあ。
463??:03/03/11 02:06 ID:ZD91zb+l
>456
普通 そんなことするヤツはいないですよ。
よほど、九州内の地理に不得手だったんですね。(爆笑)
464??:03/03/11 02:18 ID:ZD91zb+l
>456
それとも熊本空港のすぐそばに叔母の家があってその母の家が宮崎空港の
すぐぞばにあったのか?? それに大阪空港での乗り継ぎもすぐだったのか。
それならばわかるが、そう都合のいい条件なんて普通はないし
その上、そのような移動の仕方をするやつが果たして何人いるんだか。。
笑い話としては最高だな。(大爆笑)
465名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/11 02:20 ID:cHb29g3R
>>463
飛行機の乗り継ぎがいいときには、熊本→大阪→宮崎が、2時間半。
他の方法でこれより早く行けるか?
466名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/11 02:59 ID:1LpK0Llo
いや、、仮に熊本になったらなったら幹線道路ぐらいは整備されるでしょ。
467名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/11 04:15 ID:cHb29g3R
>>464
東京から成田へ行くような感覚を想像してたら解らないぞ。
田舎で、空港と県庁所在地付近とのアクセスは、むちゃくちゃ良いぞ。
何故、福岡でなくて大阪なのかというと、便数の問題だ。

>>466
そんな金、どこから湧いてくるんだ?
しかも、山を跨いで行くんだぞ。浦和から横浜とかとか訳が違う。
468名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/11 04:22 ID:g9ZbBZb4
>>467
さいたま人?
469名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/11 04:36 ID:/J2vq/mb
そうかも
470名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/11 09:49 ID:OHR9ZmKm
熊本にはJR鹿児島本線あるけど宮崎は熊本と比べるのが可哀相なほど田舎だからね。
熊本市は政令指定都市最有力な都市だ
471名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/11 10:02 ID:OHR9ZmKm
>467
さいたま市が出来るまで埼玉県に熊本市より人口が多い都市なかっただろ?
とっくに幹線道路くらいあります。
472 :03/03/13 00:52 ID:fcq6VYfI
>467
秋田空港は? 青森空港は?
ものすごい便が悪いぞ。青森空港は浪岡町と青森市の境界付近で山の中。
秋田空港は市内からバスで1時間くらいの郊外。
岩手県の場合、盛岡市内には空港はない。花巻にある。
逆に、東京の場合は羽田空港は便が良い。つまり県庁所在地と空港の
アクセスは田舎だとか都会だとかは関係ない。一体あなたはどこを見て
言ってるんだか。。。無知にもほどがあるな。あまり知ったかぶりはしないように!

それに、九州の人は九州内の移動にわざわざ大阪の空路経由で
行くのが主流なのか? 464のヤツが宮崎〜熊本を大阪空路経由で
行ったのは事実かもしれないが、それが宮崎〜熊本間の移動方法の主流では
ないのであれば、ここでは議論するに値しない。
473名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/13 03:50 ID:1ds0KeOF
道州制が導入されたら、長野県は分割だね。
県内の南と北で文化や言葉も全く違うし、実質的に今現在でも別の県みたいなもの。
それでも信州は一つという意識がどこかであったからかろうじて一つの県でいられたけど、どのみち他県と一緒になるのなら、あえて一つである必要なんかない。
北信、中信、東信は関東なり新潟なりとくっつくだろうが、飯田や木曽は愛知や静岡と一緒になったほうが合理的だろうね。


474名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/13 08:47 ID:M/eM/9/2
>>472
主流も何も、宮崎から熊本への行き来なんて殆ど無いようなものだよ。
宮崎と東京との行き来の方が、熊本との行き来より何倍も多い。
だから、とにかく急ぐときには交通手段がなくて飛行機で折り返しになる。
475山崎渉:03/03/13 12:27 ID:BxGfuhlR
(^^)
476名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 09:56 ID:DpvELepT
>>473
長野から信州でいいんじゃない?名前を変えるだけで
新潟はどうなるんだろうな
477名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 11:34 ID:w1Q8DLo/
信州という言葉はよく使われるが、
芸州とか尾州とかって全然使われないね。
478名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/19 23:55 ID:UJ5GfPJz
九州の州都は福岡か熊本か?
479名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 21:17 ID:FujrcMG1
>>478
杵築市。
480名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/06 21:11 ID:o9VTVgcI
▼ 首都機能移転推進派のスレッド Part 17 ▼
http://money.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1045214115/l50
481名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/06 21:32 ID:mXjykdol
北海道(北海道)
北東北(青森秋田岩手)
南東北(山形宮城福島)
北  越(福井石川富山新潟)
北関東(群馬栃木茨城)
首都圏(埼玉東京神奈川千葉)
東  海(静岡山梨長野)
中  京(愛知岐阜三重)
近  畿(京都滋賀奈良)
関  西(兵庫大阪和歌山)
中  国(鳥取岡山)
西  国(島根広島山口)
四  国(香川愛媛徳島高知)
北九州(福岡佐賀長崎)
南九州(熊本大分鹿児島宮崎)
琉  球(沖縄)

それぞれの州都は、
札幌・盛岡・仙台・金沢・宇都宮・さいたま・静岡・名古屋・京都・神戸・岡山・広島・高松・福岡・熊本・那覇

東京・大阪は特別市
482山崎渉:03/04/17 09:43 ID:atdrDVrp
(^^)
483山崎渉:03/04/20 04:52 ID:6c4QVCq5
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
4841都1道1府9州:03/04/30 17:06 ID:B0V690Sb
道州名=人口(区域=道州都)

北海道  = 5,666,539(北海道=札幌市)
東  北  = 9,777,254(青森県・秋田県・岩手県・山形県・宮城県・福島県=仙台市)
北関東  =14,042,056(茨城県・栃木県・群馬県・埼玉県=さいたま市)
東  京  =12,279,778(東京都=新宿区)
南関東  =16,749,508(千葉県・神奈川県・静岡県富士川以東・山梨県=横浜市)
北陸信越= 7,976,379(新潟県・富山県・石川県・福井県・長野県・岐阜県飛騨地方=金沢市)
東  海  =13,484,306(静岡県富士川以西・愛知県・岐阜県飛騨以外・三重県=名古屋市)
近  畿  =12,085,045(滋賀県・京都府・兵庫県・奈良県・和歌山県=京都市)
大  阪  = 8,824,033(大阪府=大阪市)
中  国  = 7,715,765(鳥取県・島根県・岡山県・広島県・山口県=広島市)
四  国  = 4,138,383(香川県・愛媛県・徳島県・高知県=松山市)
九州沖縄=14,782,577(福岡県・佐賀県・長崎県・熊本県・大分県・宮城県・鹿児島県・沖縄県=福岡市)


※静岡県富士川以東=沼津市・熱海市・三島市・富士宮市・伊東市・富士市・御殿場市・下田市・裾野市・加茂郡・田方郡・駿東郡
※静岡県富士川以西=上記以外

※岐阜県飛騨地区=高山市・益田郡・大野郡・吉城郡
※岐阜県飛騨以外=上記以外
485動画直リン:03/04/30 17:19 ID:RrxwcDov
486これぞ最強:03/04/30 19:43 ID:0LGS2GJ+
北海道
本州
九州(含む四国、沖縄)
これぞ道州制!
487名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 07:21 ID:bwyGszse
とにかく県をなくして欲しい。
州もいらない。
国、市町村だけで良いです。
488名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 14:37 ID:ifYFm7JW
>>487
そうして、国の権力がとてつもなく強くなって・・・超中央集権国家に・・・
489名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 22:41 ID:K6KwIJxD
九州は南北に分けるべきだよ。
南にも中心地を置かないと、あの九州がますます過疎化してしまう。
490__:03/05/01 22:43 ID:RaYhQ3kz
491名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 23:18 ID:BdRzFor6
>>488
それで何も困らない。
面積では、ロシアやアメリカやオーストラリアの一州に満たなし、
人口でも、中国の大きめの州(省)と同規模。
492名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 00:03 ID:eQ++J9bz
>491
>面積では、ロシアやアメリカやオーストラリアの一州に満たなし、
砂漠やツンドラを植民地化したところの面積と比べるのはあほらし。

>人口でも、中国の大きめの州(省)と同規模。
総人口が日本の10倍いる中国と比べるのはあほらし。
493名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 00:12 ID:XYBikttA
道州制推進より北海道を5県程度に分割すべし。
494名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 19:36 ID:wBzv/rIS
>>489
南北に分けるのはいいけどどう分ける?
福岡県・佐賀県・長崎県は北、宮崎県・鹿児島県は南だろうけど熊本県・大分県は微妙…。
あ、でも熊本県を南に入れるんなら福岡県大牟田市も南に入れてね。
495名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 21:34 ID:qZc2RhP/
北海道、東北、北陸、東京、関東、中部、関西、中国、山陰、四国、九州、沖縄
496名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 22:53 ID:WJtFNrCp
>>494

九州山地で分けるのがよいのでは

北部九州道は長崎、佐賀、福岡、大分、熊本(八代以北)
州都は福岡か鳥栖あたり

南部九州道は鹿児島、宮崎、熊本(人吉、水俣地方)
州都は鹿児島
497名無しさん@お腹いっぱい。 :03/05/02 22:56 ID:N0HNN7zH
南部九州道は経済的に自立できなさそう
498名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 14:46 ID:uo6asIfi
元の藩体制にすればよい。
日本人に一番合っている。
499名無し:03/05/03 19:58 ID:c+WN5y+4
いまより細かくしてどうすんだよ。
500名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 21:38 ID:UiX/H4ha
西海道、南海道、山陽道、山陰道、畿内、
北陸道、東海道、東山道、北海道
501名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 22:03 ID:4La6Ze9j
九州を二つに分けるなんぞ、邪道
九州、四国、北海道は一つで完成してる。
502_:03/05/03 22:07 ID:VhojJwYL
503名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 23:59 ID:CuFaZLqh
近代文明は放っておいても画一化の方向に向かうから、
むしろ意識して多様化を目指すべきでしょう。
というわけで効率の名の下に細かな文化の違いを切り捨てる道州制には反対。
北海道も数県への分割を希望。
504名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 00:02 ID:UxtDaBY0
多様化の実現のために道州制に賛成。
505名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 17:11 ID:FjttG1Gq
                ∧_∧  ミ _ ドスッ
                (     ).―┴┴─┐
               (    つ 糸冬了 │
               / ○ ./└―┬┬―┘
              (__)_)   ││ _ε3
               ゛゛'゛'゛
・・・書き込むのめんどくさくなってきたから糸冬了にするか。
506名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 15:13 ID:372RfmLE
岡山はさっさと広島に吸収されてください
507名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 13:08 ID:M6mF0LlA
北海州(州都:札幌)・・・北海道     東北州(州都:仙台)・・・東北6県
北関東州(州都:宇都宮)・・・茨城・栃木・群馬
南関東州(州都:東京)・・・埼玉・千葉・東京・神奈川・山梨
信越州(州都:長野)・・・新潟・長野     北陸州(州都:金沢)・・・北陸3県
東海州(州都:名古屋)・・・東海4県     京都府(首都)・・・京都市
近畿州(州都:大阪)・・・近畿2府4県(京都市を除く)
中国州(州都:広島)・・・中国5県     四国州(州都:松山)・・・四国4県
九州州(州都:熊本)・・・九州7県(奄美を除く)  
沖縄州(州都:那覇)・・・奄美・沖縄
508名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 13:20 ID:M6mF0LlA
合併後の州別市町村数
北海州・・・69  東北州・・・77  北関東州・・・42  南関東州・・・87
信越州・・・38  北陸州・・・23  東海州・・・59  京都府(首都)
近畿州・・・71  中国州・・・59  四国州・・・33  九州州・・・104
沖縄州・・・16
509名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 13:22 ID:/68YEBXJ
九州州は、ねーだろ
510名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 13:33 ID:M6mF0LlA
>>509
じゃあ今市市はどうなるんだ?
九州州があってもいいだろう。
511名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 13:39 ID:hEnenWqB
四日市市モナー
512”管理”人:03/05/19 13:41 ID:koBufB6m
☆☆☆ネット広告掲載で副収入!☆☆☆
http://look2.info/kurikuri/
PCでも携帯サイトでもOKです!いますぐ無料で作成できます。
よくあるあの「うざい広告」を貼り付けておくだけで
知らず知らずに収入になります。
PCの方は画面表示にそってお進みください。広告の説明をいたします。
⇒かわいいこのあそこ
⇒一番上の広告をクリックして出会い広告へ進んでください!
出会い広告をそのままクリックすれば広告説明の画面に移動します。
↑こちらのサイトは一般者からのH画像投稿掲示板です。
あわせてお楽しみください。

http://look3.info/kurikuri/
☆☆☆出会い系サイトは「無料の時代」です!☆☆☆
当サイトは広告料金収入で運営されておりますから、登録・ご利用はすべて「無料」です。
アドレス等も非通知で、送信できますから安心してご利用いただけます。
513名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 14:14 ID:+LEBrOgv
北海道には「北海道道○号線」があるんだからいいんじゃない?(脱線)
514名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/21 21:43 ID:eXu5NFGd
道州制私案
北海道;札幌
奥羽道;仙台
上関東道;水戸
下関東道;東京
東山道;長野
北陸道;金沢
東海道;名古屋
近畿道;京都
山陰準道;松江
山陽道;広島
四国道;高松
九州道;小倉
琉球道;那覇
515山崎渉:03/05/21 21:46 ID:tM9aJ2W4
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
516名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/21 22:12 ID:pZ/seQ4+
>>514
首都は何処?関東の頭の上下を見ると
東北に首都があるのかな?
517名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 00:25 ID:+A0ZtJPM
個人の趣味だね。東北に遷都するなら東京の名前は返上だな。
個人的には京都にもう一度戻すべきだと思うが。
518名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 02:58 ID:oxXaVUZ/
東北に遷都したら、奥京
北海道に遷都したら、北京
519名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 07:42 ID:y5tGtUVo
京都を首都にして、日本を立憲君主連邦制にすればいい。
520名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 09:18 ID:QktBhN3o
おいおい「北京」はマズイぜw
それともキャンベラみたいに新設するのはどう?
521名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 09:42 ID:FTlwBVxf
>>520
それなら中央リニア新幹線の沿線上が良いと思う。
大阪・名古屋の中間の畿央高原は新しい「京都」になりうると思う。
もし土地があれば東京・名古屋の中間の日本アルプスの谷間も
カコイイと思う。
522名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 09:55 ID:JoBfNOyQ
日本の人口は東京以西に偏ってるから、もうちょっと北にずらした方が良い。
遷都するなら、福島南部辺り。
まあ、金がないからしないだろうけど。
523名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 19:40 ID:ZPTk+1h/
どこにせよ新しい首都は、新京だな。
フッフッフッ
524名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 20:42 ID:n8hpYNU0
日本の首都は、最初の国土であり、
伊邪那岐・伊邪那美の国産みの地でもある淤能碁呂嶋をおいて他に無い。
ただし、その場所は伝わっていない・・・・
525名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 21:19 ID:Ilc3Uf7r
>>514
全部、○○道だったら道州制じゃないだろ。
526名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 23:56 ID:jEPZC6A3
たわけが。道の中に州があるんだわ。
527名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/23 00:02 ID:zbo2RF7w
>>534
紀伊水道にある、小島というか岩礁なんだが……
528名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/23 02:17 ID:KtJWFzNv
>>522
国土のバランスが…
529名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/23 02:25 ID:KtJWFzNv
北海道:北海道
東北州:青森・岩手・宮城・秋田・山形・福島
関東州:茨城・栃木・群馬・埼玉・千葉・東京・神奈川
北陸州:新潟・富山・石川・福井・長野北信東信・岐阜飛騨
中部州:山梨・長野中信南信・岐阜美濃・静岡・愛知・三重伊勢志摩
近畿州:三重伊賀紀伊・滋賀・京都・大阪・兵庫・奈良・和歌山
西南州:鳥取・島根・岡山・広島・山口
南海道:徳島・香川・愛媛・高知
西海道:福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島除名瀬市大島郡
琉球道:鹿児島名瀬市大島郡・沖縄
530名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/23 14:28 ID:dzAvgW9e
>>488
>>499
今の県でさえ纏まりないのに
これより大きい自治体作ってどうすんの
そんなのが機能するような社会は社会主義だよ
結局、根本は国と地方の関係より官と民の関係だろ
規制緩和が最優先
高度情報化社会でそれができたら自治は基礎自治体だけで十分
531名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/23 14:31 ID:dzAvgW9e
道州制は地方分権ではありません
中央集計体制の地方分配です
532名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/23 14:54 ID:60MMdTJ9
県の広域化だけでもいいから
早く州でまとめてほしい。
533名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/23 19:01 ID:zbo2RF7w
都道府県の分割・機能権限縮小と、市町村の合併拡大とを同時進行でやって、
二段階の自治に再編成。
534山崎渉:03/05/28 15:10 ID:kHw7bMKi
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
昨日の新潟日報では、道州制になった場合に新潟は「北信越」として
長野・富山・石川・福井と同じグループに属するそうでつ。
>>535 追記漏れ。
この場合、やはり政令指定都市は新潟ではなく金沢にすべきなんだろうなぁ
。だってそうしないと隣の富山や福井とつじつま合わないだろうし、
長野を基準に新潟は動いていたから、あくまでも新潟は金沢にも長野にも
従属の関係でないとダメだろうし。

人工的には新潟は圧倒的なのはわかるけど・・・。同じ新潟市民としては
カナリ複雑・・・。
537名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/29 15:52 ID:rPwfL8A3
「北信越」よりも「北陸」のほうがすっきりして良いんだけどなぁ。
「東海」だって岐阜が含まれてるわけだし。
538_:03/05/29 15:52 ID:trbcjSmD
539名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/29 22:08 ID:vlDOSRG4
>>537
岐阜が「東海」ってのもかなり不自然。
どうしても漢字二文字が良いのなら「北陸」よりは「信越」のほうが理にかなう。
540動画直リン:03/05/29 22:18 ID:wCqWCuX1
541名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/30 00:26 ID:GYk1HLR+
岐阜県美濃地方=東海
岐阜県飛騨地方=北陸

これで違和感無い


リアル笠松町民より
542名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/30 07:28 ID:3xsHOLC+
新潟・長野・・・信越州(州都:長野)
富山・石川・福井・・・北陸州(州都:金沢)
岐阜・静岡・愛知・三重・・・東海州(州都:名古屋)

これが一番良い。
543名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/01 13:01 ID:ms6cD0IH
>>529
四国を解体して、
近畿州:三重伊賀紀伊・滋賀・京都・大阪・兵庫・奈良・和歌山・徳島
西南州:鳥取・島根・岡山・香川・広島・愛媛・山口


高知と沖縄は政府直轄とか。

更に、西南州を分割して、
東西南州:鳥取・島根(出雲)・岡山・香川
西西南州:広島・愛媛・山口(下関近辺以外)・島根(石見)

山口の下関近辺は西海道に入れるとか。

既出?
544名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/03 13:21 ID:BRH1Zk7G
岐阜・静岡・愛知・三重・・・東海州(州都:名古屋)

決定しました。
県庁は即時に廃止されます。


545名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/03 14:11 ID:j3iFQlgZ
とりあえず、関東甲信越は以下の4つで。
・東京特別行政区:東京23区
・西関東:神奈川+東京多摩+山梨
・東関東:千葉+茨城+栃木
・北関東:埼玉+群馬+長野+新潟
546文化的に:03/06/03 18:30 ID:N1GdyarR
イギリスのような連合制で

吾妻国 東山伊豆州(島嶼含)、関東州、東北州、北海州・・・ 北米プレート上
大和皇国 関西州、東海州・・・ ユーラシアプレート上

琉球王国 沖縄州 八重山州、奄美州・・・ 自治議会設置
アイヌ自治区 北海道 千島・・・
547名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/03 18:33 ID:N1GdyarR
国=連合内地域国、程度の意味
548名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/03 18:38 ID:N1GdyarR
大和皇国天皇(現皇室ね)が連合国全体の象徴天皇として在位
549とも:03/06/03 18:39 ID:tGKczEGp
550名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/11 06:59 ID:dHCJT8aF
>>545
東関東に福島県を追加
551名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/11 12:21 ID:K7d6AVi3
ふぐすま県は関東ではねえど!
552名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/11 12:32 ID:Wyp+v1nK
超激安アダルトDVD18禁
注文時に2ちゃんのどの板からきたか御記入ください
明日6月11日まで消費税をサービスいたします。

http://www.net-de-dvd.com/
553名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/12 18:06 ID:i+fBzBrC
道州制で「○○道」では高速道路みたいです。
(私は「州」より「道」のほうが面白いですが)
554名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/12 19:41 ID:/zxH9fH5
東京特別市(横浜川崎などを合併)
大阪特別市
北海道
陸奥道(北東北)
東山道(宮城・山形・福島・栃木・茨城)
関東道(埼玉・群馬・千葉)
東海道(相模・伊豆・駿河)
中山道(甲信越)
中京道(愛知・伊勢志摩・美濃・遠江)
北陸道(富山・石川・越前・飛騨)
近畿道(京都・奈良・和歌山・滋賀・伊賀・丹波・若狭・播磨・淡路)
中四道(広島・岡山・山陰・四国)
西海道(九州・山口)
琉球自治区(奄美・沖縄)
555名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/12 20:57 ID:cCR0C7sR
>>554
なぜ中国と四国が一緒になってんだ?
556名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/12 21:14 ID:7Fk0v0xY
奄美・沖縄一緒にするなら、琉球の名称変えろや。新しいの考えればいい。
557名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/12 21:31 ID:d4NpAiSj
奄美は琉球の一部でいいんだけど?
島津家が戦争やって琉球王国から奪ったんだがね。
558名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/12 21:37 ID:7Fk0v0xY
>557
その前は?島津系が終わると思えば次は、琉球か?底上げした紙の
歴史に付き合わされる身にもなってくれよ。
559名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/12 22:51 ID:vygMCFFe
道州制 は英語で言うと何になるのでしょうか。

道名、州名を英文(ローマ字)表記する場合は -Do, -Shu としますか。
あるいは米国に倣って state とするのでしょうか。
560名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/12 23:04 ID:MvZjOHug
>>554
出羽の国の秋田が陸奥道に組み入れられるのはおかしい。
561名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 12:46 ID:9JARrfy/
>>555徳島と高知近畿に入れるの忘れてた
和歌山淡路四国で南海道にしても宜しいけどな
山陽と山陰合わせて西山道と呼べ
間違っても陰陽道なんて呼び方はドキュンだっちゅーの

>>560本州の一番奥詰という意味だが何か
然し、南東北が東山道なら東北道にすべきだ。
562名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 14:41 ID:Co+2V0IA
道と州の違いって何?

北海道以外みんな○○州って格好悪い。
北海道の名前そのものを変えるか全部○○道(韓国みたく)にすべき。
563名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 15:25 ID:VwjkOqq3
>>562
>道と州の違いって何?
違いは無い。北海道の場合は「北海道州」とするべきだな。
また九州は「九州州」。
564名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 15:43 ID:PJyyF2nT
道州制なんてできねーよ!!
http://society.2ch.net/test/read.cgi/mayor/983885860
【道州制】東京・神奈川合併【東京州】
http://society.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1050317953
【道州制】大阪・兵庫合併【大阪州】
http://society.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1052483721
【道州制】三重・奈良・滋賀・岐阜で中央州を作ろう
http://society.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1053763161



565名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 15:45 ID:C6tBN7xR
「九州州」ってくどい、変だ。
四日市市、今市市とかみたい。
北海道+東北=北東州(北東日本だから)でもいい
ついでに九州+四国+中国=西南州(西南日本だから)でね
どうしても北海道という名を残したいなら東海道、南海道を復活さすべき


566名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 16:01 ID:UDUtzzcN
「北海州」という名前が一番いいんだけどね。
もちろん大学、高速道路等の改名は必要だけど。

くどくても「九州州」が良い。
九州のままだと中途半端な感じがして嫌だ。
567名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 16:50 ID:Co+2V0IA
道民はみんな「北海道」という名前に死ぬほど深い愛着があるので
改名には命がけで抵抗するよ。
568名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 16:55 ID:2lI4rhKn
>九州のままだと中途半端な感じがして嫌だ。
北海道の空知管内にある「北村」(「北村村」ではない!)みたいな例だ。
開拓当時の「北村さん」にちなんだ村名なのに「北村村」でなくて「北村」(w
じゃあ「中村」「西村」「大村」「竹村」ってのも当然ありだな(w

569名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 17:04 ID:XYlSjDUX
>>567
「道」という名前が嫌いな人も多いだろう。
特に他の地域が「州」だったら尚更。
「北海州」という名前が一番格好良い。
570名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 17:10 ID:XYlSjDUX
北海道を改名しない場合は「北海道州」で決まりだな。
それと九州は絶対に「九州州」だ!!
571名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 22:47 ID:c9Q8xieO
>>570
ヴァーカ

九州が西海道名乗れよ
572名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/14 20:07 ID:eMN0yrQr
北海道
北本州(青森、岩手、秋田、宮城、山形、福島、新潟)
首都圏(群馬、栃木、茨城、埼玉、東京、千葉、神奈川、山梨)
中部圏(長野、静岡、岐阜、愛知、富山、石川、福井、三重)
近畿圏(京都、大阪、奈良、和歌山、滋賀、兵庫)
西本州(岡山、広島、山口、鳥取、島根)
四国島(香川、徳島、愛媛、高知)
九州島(福岡、佐賀、長崎、大分、熊本、宮崎、鹿児島、沖縄)
573名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/16 17:42 ID:B+CIUBuo
道州制、「北陸州」が最適−−長野・富山・石川・福井との枠組み /新潟

 ◇若手県職員研究チーム、権限円滑移譲見込む
 都道府県の再編をにらんだ道州制論議が、県内でも始まっている。若手県職員による研究チーム
は、長野、富山、石川、福井との「北陸州」が最適とする見解を発表。また、県は9月にも「県のあり
方」について中間報告書をまとめ、国に提言する予定だ。
 「国と市町村の中間に位置する都道府県の見直しが現実的な問題となってきている」
 総合政策部や総務部などの主任級県職員が中心の研究チームは、5月に発表した報告書でこう
指摘した。地方分権や市町村合併の動きが加速する中、行政区域の再編が必要との認識を示し、
「道州制移行が望ましい」と主張した。
 枠組みは、北陸州のほか▽東北6県との「東北州」▽北・南関東など9県との「関東州」▽長野との
「信越州」▽福島との「新潟福島州」――の計5パターンを検討。国の出先機関の管轄区域がほぼ重
なっていることや、気候が似ている点などを踏まえ、権限のより円滑な移譲が見込まれる北陸州が
最適と判断した。
 研究チームの報告を受け、県も道州制を見据えた独自財源などの議論を始めた。しかし、国に対
する提言の中身がどうなるかは不透明だ。県総務部は「どの程度の権限が国から地方に来るか分
からず、効率的な論議は難しい」とみており、提言に道州制推進を盛り込むかどうかも「今後検討し
ていく」と説明するにとどまった。
 道州制の議論は全国で活発化している。青森、秋田、岩手の3県は事務レベルの研究会を設置。
2010年の合併と、合併後5〜10年程度で他東北3県も含めた「東北州」への移行を検討してい
る。【鳴海崇】(毎日新聞)
[6月14日19時20分更新]
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030614-00000001-mai-l15
574名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/16 19:10 ID:6AUfkZUB
>>573
「道州制、「北陸州」が最適−−長野・富山・石川・福井との枠組み /新潟」

なんか、州政府所在地は親不知あたりにおちつきそうでんな。
575名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/16 19:30 ID:ZUy0mLRn
新潟と富山・石川・福井はわけた方が良いと思う。富山・石川・福井(若狭・
敦賀は関西州に編入)新潟は会津・庄内を編入して日本海州という風に。

長野は山梨と合併して甲信州。州都は松本。北陸州では飯田・木曾が困る。
576名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/16 19:33 ID:ZUy0mLRn
東海州は愛知・岐阜に伊賀地方を除く三重県に富士川以西の静岡県が
いい。
577名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 07:03 ID:lvchL++a
日本はもともと五畿七道六十八州
578_:03/06/17 07:34 ID:pQg5nGR7
579名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 08:00 ID:H3ncBO0B
>>572
>四国島(香川、徳島、愛媛、高知)
>九州島(福岡、佐賀、長崎、大分、熊本、宮崎、鹿児島、沖縄)

俺は在日韓国人だけど、この『島』の発想は正直うれしい。
竹島のように国有権を主張できますから。もともと日本は多民族。
商売がうまいですからどんどんやってください。日本のためです。


580名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 10:28 ID:LGjsQE2Z
>>579
あー、また変なのが煽りに来てるよ
 ホンモノもナンチャッテでも、韓国というだけで迷惑。氏ね
581名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 20:38 ID:MMHu0b1g
アフォ嫌韓厨ウザ
582さいたまkitty:03/06/17 21:50 ID:bFvXLGIL
道州制を全国一律でやる必要性はないだろう。

都道府県の枠組を超えた広域行政機能を必要としている地域もあれば、そうでない地域もある。

都道府県というフレームは残したまま、広域行政機能を必要とする都道府県(場合によっては市町村)が、
都道府県・政令指定都市レベルの広域行政機能の一部を、州庁(州政府)に必要に応じて移管する、という形でいいんじゃないだろうか。
都道府県内の1地域が州に参加する場合は、今、政令指定都市が成立するときにやっているように、
まず、参加対象地域の、州レベルで統合される広域行政機能をその地域(便宜的に広域連合行政府をつくってもよい)に移管し、
州参加時にその機能(権限)を州庁(州政府)に移管する。

もちろん、「3割自治」に代表される中央集権型の行政システムが前提ではお話にならない。
国→都道府県への大幅な権限委譲は前もって、あるいはその課程の中で徐々になされるべき。
583さいたまkitty:03/06/17 21:50 ID:bFvXLGIL
東北地方
 南東北が乗り気でないなら、北東北3件で現在構想にある「東北州」構想を実行に移してもいいだろう。
 盛岡(宮城が加われば仙台)に東北州庁を置き、他県の参画についてはそのあとに調整していけばいいだろう。

関東地方
 首都圏が都市圏として一体化している現況では、人口バランスを考えて首都圏を分割することは、無意味。
(それが、全国一律な道州制の限界でもあるわけだが。)
 首都圏庁を置き、首都圏全体の広域行政機能・都市戦略立案を行っていく必要がある。
 各都県庁、政令市役所がそれなりの規模を有するため、この行政府に委譲する権限は、総合政策・広域調整に関するものだけの、
 極めて限られたものになるだろう。

北陸地方
 地域としてのまとまりがあるのは、福井、石川、富山の3県。
 金沢に北陸州庁を置くべき。
584さいたまkitty:03/06/17 21:51 ID:bFvXLGIL
東海地方
 愛知、岐阜、三重(三重南部と飛騨地方は厳密には東海地方ではないが、人口も少なく、強いてこの地域から切り離す必要性がないため)はこの地域に含まれる。
 静岡だが、東海地方(すなわち名古屋圏)としてのつながりがあるのは、遠州地方だけ。
 遠州地区は浜松という中心都市を持ち、人口も少なくないため、政令市待遇として広域行政についての権限を静岡県庁より委譲し、
 東海州庁に移管するとよい。

近畿地方
 三重をのぞく近畿地方を一つの地域とし、近畿州庁、あるいは関西都市圏庁を設置するのが良い。
 ここも首都圏と同じく、「(広義での)京阪神都市圏の都市運営」を主目的とする広域行政機関としての性格が色濃く出るだろう。

中国地方
 5県を管轄とする中国州庁を置くのが妥当だろう。山陰地方にも独自の自治体を置く動きがあるが、
 これについては、両県を統合して「山陰県」を置いてもよいし、
 両県の広域連合として山陰行政庁を置き、地域アイデンティティとしての「県」は形式的に存続させつつ、
 県レベルの行政機能をそっくりこの行政府に移してしまう(鳥取県庁、島根県庁という組織はなくなる)というのも手かも知れない。
585さいたまkitty:03/06/17 21:52 ID:bFvXLGIL
四国地方
 ここも四国州庁を設置すべきだが、自治体の規模が小さいため、県は行政区画としてのみ残し、
 県庁はすべて統合してしまう、ということが可能だろう。
 また、中国地方と違い中心都市がはっきりしないため、行政機能ごとに州庁の立地を分散させることも
 考えてみる必要がある(県庁舎の有効活用のためにも重要)

九州地方
 ここは福岡市に九州庁を置く、というシナリオがはっきりしている。
 各自治体の規模はさほど大きくないが、福岡への一極集中を避けるためにも、
 州庁への権限委譲はそれほど大きくないほうがよいだろう。
 また、地域的にも隔離されていて、地域アイデンティティも共通しない沖縄は、この地域に含めるべきではない。

沖縄
 人口が少ないからといって、無理矢理九州に編入させる必要は無い。
 沖縄開発庁は廃止し、県独自のアイディアと政策で産業振興を図る必要がある。
 そのための規制緩和などの優遇措置は、この経済後進地域の発展のために行うべき。
586名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 22:24 ID:7XaZ4LNw
>>582-585
現実的、常識的なご意見だと思います。
山梨、長野、新潟はどうされます?
587さいたまkitty:03/06/19 05:25 ID:aZw7rsZ/
>>586
山梨:交通網・都市ネットワーク的にも東京との結びつきが強く、首都圏の一部として差し支えないだろう。

長野:山梨とは逆に、東京都の結びつきは、地理的・交通面でも限定的である。地域としての独立性も高いため、
無理に他県とくっつける必要は無い。

新潟:東北・北陸とはともに、地域として独立している。しかし、経済的には東北地方との結びつきが強いため、
広域行政機能の権限のみを、東北州の管轄下におくべきであると考える。
588さいたまkitty:03/06/19 05:27 ID:aZw7rsZ/
具体的な私案を以下に。

道州制に関する俺なりの意見としては、

地方自治体が持つべき行政権能を、その広域性を基準に4段階に分けると

A:地方経営・都市圏経営
現在、「国土計画」のスキームで処理されている、
地方全体のインフラ整備(交通ネットワーク・拠点開発)、
都市構造の将来像についての計画(事業構想+制度整備(経済特区・拠点開発地区の指定など))

B:広域行政
産業振興計画、広域リサイクルなど、都道府県単位、あるいは複数の都道府県にまたがるような
広域行政。

C:地域行政
基礎自治体レベルで行われる事業の制度的支援(政令の企画立案・女性など)。
現に都道府県レベルで行われている、あるいは行われるべき行政。

D:住民サービス行政
現在市町村が行っている、行うべき市民の窓口としての行政。
今まで以上に、財源・事業施行権限の基礎自治体への委譲は必要になる。

となる。
これらをどう振り分けるかが、
地方自治制度の再編成、という観点での、
道州制であると考える。
589さいたまkitty:03/06/19 05:27 ID:aZw7rsZ/
北海道
どの道州制構想でも、他地域との連合は提案されていない。
現在の国交省北海道局を含めた、大幅な行政権限委譲が北海道庁に対してなされるべき。
また、市町村の過疎化が目立つため、基礎自治体についても、支庁レベルへの統合が必要と思われる。


行政分担
A:北海道庁
B:北海道庁
C:北海道庁、札幌市役所
D:各支庁、札幌市区役所
590さいたまkitty:03/06/19 05:27 ID:aZw7rsZ/
東北
東北州庁(仙台市)の設置が必要と思われる。
地方のまとまりが大きいため、県庁からの大幅な権限委譲が可能。
統合の動きのある北東北3県(青森、岩手、宮城)については、
県庁を統合し北東北行政庁(盛岡市)を設置、都道府県レベルの業務を統合することも
視野に入れるべき。
また、東北州加入の是非が分かれる新潟県については、
・基本的には、地域圏として独立している
・広域経済圏として、東北地方と繋がりが深い
ことから、
地方経営レベルの権能のみを東北州庁に移管するのが妥当であると考える。

A:東北州庁
B:東北州庁、(新潟のみ)新潟県庁
C:各県庁、仙台市役所、(北東北3県)北東北行政庁
D:各広域市市庁(基礎自治体の統合(広域市の設置)の必要性については別に述べる)
591さいたまkitty:03/06/19 05:28 ID:aZw7rsZ/
関東
東京都市圏の都市経営のため、首都圏庁(東京)の設置が必要。
各県の規模が充分に大きいことから、行政権限の委譲は比較的小さくてよいと思われる。
しかし、自治体の規模が小さく、地域的なまとまりの強い北関東3県については、
県庁を残したまま、広域行政の権能のみを移管する形で、北関東行政庁(宇都宮市)設置するのが望ましい。

ちなみに、首都圏庁の範囲は、広義の首都圏である
群馬、栃木、茨城、埼玉、千葉、東京、神奈川、山梨
が妥当であると思われる。

A:首都圏庁
B:各都県庁、(北関東3県)北関東行政庁
C:各都県庁、各政令市市役所(さいたま、千葉、川崎、横浜)
D:各政令市・東京23区区役所、各広域市市庁
592さいたまkitty:03/06/19 05:28 ID:aZw7rsZ/
長野・静岡
どちらも地域として独立しており、
無理して道州に属する必然性はない。
ただ、静岡県の遠州地方は、隣接する愛知県(中京都市圏)との関係が強く、
この地域に設置される東海州に含めることができる。

長野県
A:長野県庁
B:長野県庁
C:長野県庁
D:各広域市庁

静岡県
A:静岡県庁、(遠州)東海州庁
B:静岡県庁
C:静岡県庁、(静岡市)静岡市役所
D:静岡市区役所、各地域市庁
593さいたまkitty:03/06/19 05:28 ID:aZw7rsZ/
北陸
富山、石川、福井の3県は、地域的な繋がりも強く、各県の規模も小さいため、
3つの県庁を完全に統合し、北陸州庁(金沢市)を置くべきである。
福井県の若狭地方は、北陸の経済圏からはやや外れるが、規模が小さいうえ、
近畿地方とのつながりがそれほど強いわけでもないので、北陸州の管轄とする。

A:北陸州庁
B:北陸州庁
C:北陸州庁
D:各広域市庁
594さいたまkitty:03/06/19 05:29 ID:aZw7rsZ/
東海
岐阜、三重、愛知、静岡遠州地方が該当する。
名古屋を中心とする中京都市圏を管轄する広域行政機関が必要となる。
飛騨地方、三重県西南部も厳密には中京都市圏には入らないが、規模が小さいため州内とする。

州庁にもたせるべき権限としては、都市経営の目的が主な行政庁であるため、権限は小さくすべきだが、
都市圏の規模が小さく、愛知県以外の県の規模が小さいため、広域行政機能をも有する州庁とした。
遠州地方に関しては、広域行政は、静岡県としての一体の施行が効率的であるため、東海州庁の権能には含まないこととした。

A:東海州庁 (静岡遠州地方も含まれる)
B:東海州庁 (静岡遠州地方を含まない)
C:各県庁、名古屋市役所
D:名古屋市区役所、各広域市庁
595さいたまkitty:03/06/19 05:29 ID:aZw7rsZ/
近畿
京阪神都市圏の都市経営を目的とする、関西都市圏庁(大阪市)を置く。
京都、大阪、神戸と3つの歴史ある政令市を擁しており、
その特色を維持するためにも、行政庁への権限委譲も緩やかなものにする。
また、広域行政に対しても、各政令市役所に県庁並みの権能を持たせることで、
都市の特性を活かしていく。

A:関西都市圏庁
B:各府県庁、京都市役所、神戸市役所、大阪市役所
C:各府県庁、京都市役所、神戸市役所、大阪市役所
D:各府県庁、各政令市区役所、各広域市庁
596さいたまkitty:03/06/19 21:20 ID:aZw7rsZ/
中国地方
 中国州庁(広島市)を置く。合併の噂もある鳥取・島根の両県は、県庁を統合し、
山陰行政庁(松江市)を設置する。各県の規模がさほど大きくないこともあり、
州庁の権限は比較的大きなものになるだろう。

A:中国州庁
B:中国州庁
C:広島市役所、広島・岡山・山口県庁、山陰行政庁
D:広島市区役所、各広域市庁
597さいたまkitty:03/06/19 21:20 ID:aZw7rsZ/
四国
ここも、各県の規模が小さく、地域のまとまりが強いため、県庁組織を統合し、
四国州庁を設置するべき。
その行政庁の所在地だが、四国は各県が独立した都市圏を形成しており、四国全体の中心都市、といったものが存在しない。
規模で言えば松山市、本社機能の集積度では高松市だが、どちらも四国全域の中心都市、と言えるほどの規模をもたない。
そこで、四国州庁については、機能別に分散立地することが望ましいと考えられる。
あるいは、県庁の統合は行わず、州庁への広域行政レベルの権限移管に留める、という選択肢も可能である。

A:四国州庁
B:四国州庁
C:四国州庁(もしくは各県庁)
D:各広域市庁
598さいたまkitty:03/06/19 21:20 ID:aZw7rsZ/
九州
地域としてのまとまりは大きいが、各県の規模も小さくないため、
県庁の合併は行わず、九州庁(福岡市)を設置し、広域行政以上の権限移管とする。
沖縄は、経済的・文化的にも独立していること、経済産業的に、九州とは別の振興策が必要なことから、
別の行政区域とすべき。

A:九州庁
B:九州庁
C:各県庁(福岡、佐賀、長崎、熊本、宮崎、大分、鹿児島)、北九州・福岡市役所
D:各広域市庁、北九州・福岡市区役所
599さいたまkitty:03/06/19 21:21 ID:aZw7rsZ/
沖縄
独自の文化・歴史を持つこの地域は、規模は小さくても独立した行政府を設置する必要がある。
経済・産業の後進地域である沖縄に対して、支援策は必要であるが、
それは、規制緩和などによる制度的・かつ間接的なものでなければ、
沖縄経済の構造的改革には繋がらない。

行政区域としては
A:沖縄県庁
B:沖縄県庁
C:沖縄県庁
D:沖縄県庁
600名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 21:41 ID:f8X1cVKf
>>582-599
役人が考えそうな内容だな。
601名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 22:11 ID:cz9Mt1uP
>>582-599
>>600 のようなご批判もあると思いますが、思考実験としてはよいのではないでしょうか。
ひとつ伺いたい。 A, B, C, D の階層を想定されていますが、それぞれの階層で
首長、議会、行政機関を持つ考えでしょうか。

そうするとヒエラルキーが大きくなり、かえって行政コストの増大になるように思えるのですが。
602名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/27 16:50 ID:CNjeJynX
あほまるだし
東京(関東)や名古屋(東海)くらいしか纏るわけないだろ

おまえ、中国や四国なんて行ったことないだろ


北東北なんて仙台にうまいとこ取られたくないからまとまろうとしてるのに

>>583
>盛岡(宮城が加われば仙台)に東北州庁を置き

なんてありえない
そもそも北東北でさえ総論どまり
州庁は十和田湖の島にでもしないとまとまらない

603名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/27 17:13 ID:UNAEzoLL
まあ、名称だけでも歴史観を引き摺る。隣町ぐらいでもめる所もある。
アメリカみたいに緯度経度でぶった切る訳にもいかんわな、
604さいたまkitty:03/06/29 06:22 ID:ryZuy/H+
>>601
>>582をよく読んでください。
行政機関の「移転・統合」がこの案の骨子です。

605名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 19:43 ID:YpXInjQn
最近はこういう案が出てますよ
関西州
2府7県という案が
関経連、2府7県による「関西州」設置を提言──産業・観光振興など担当


 関西経済連合会は4日、関西での地方分権のあり方として2府7県(福井、三重、徳島を含む)の広域連合による「関西州」設置を提言した。
府県の枠を超えた産業・観光振興、高速道路や国際空港などの広域インフラ整備を関西州が担当。府県は主に教育や文化、医療・介護保険を担う。

 提言では、府県の権限と財源の一部を関西州に移し、課税権も持たせることを主張。公選による関西州知事を1人置き、定員100人程度の独自の議会も設ける。
関経連行政改革委員会の井上義国・委員長(ダイキン工業顧問)は「タイムリーに関西独自の産業政策が実行できる」と説明する。

 6日と7日に開く関西財界セミナーで議題の1つにするほか、自治体に働きかけ、設立への合意形成の場となる「関西政策サミット(仮称)」の来年度開催を目指す。
606名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 20:31 ID:36H8Nurv
>>605
三重は借金漬けの大阪よりお金持ちの愛知県のほうが好きと思われ。
607名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 20:58 ID:/S6wwwp7
大きな山脈を跨いだ合併は反対。
特に東北・新潟は南北では無く東西に分けるべき。
608_:03/06/29 21:45 ID:UMLqyUYP
609名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 22:01 ID:e1TE4WLJ
>>607
奥羽山脈(と越後山脈)越え通年通行ができてもダメ?


つーか大きな山脈またいでるの反対なら、福島県分割しなきゃw
610名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 22:18 ID:m66wdJvG
>609
> つーか大きな山脈またいでるの反対なら、福島県分割しなきゃw
この案に一票。
611名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 05:44 ID:zjAWgYjc
道州制って広域行政というより日本の連邦国家化だよな。
612名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 06:31 ID:OdzF4dp3
>>607
長野県、北海道をどう分ける?
613名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 07:21 ID:9nCE1GUm
>>611
帝国だから、連邦にはならない
614名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 07:40 ID:OdzF4dp3
んならば「日本八重帝国」。(オーストリア・ハンガリー二重帝国に倣って)
615名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 16:32 ID:i20Fn5uI

>>606
三重には南北でかなり違う。
北はそれでいいが南はお荷物
分割独立して南は原発を乱発して大阪と名古屋の両天秤で電気売りで生き残るべし
616名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 18:47 ID:DZaX85CU
>>614
八重てなんだよ。
大八洲で五畿七道で六十余州だが。
617名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/12 10:33 ID:uyh04/EJ
道州制なんてできねーよ!!
http://society.2ch.net/test/read.cgi/mayor/983885860
【道州制】東京・神奈川合併【東京州】
http://society.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1050317953
【道州制】大阪・兵庫合併【大阪州】
http://society.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1052483721
【道州制】三重・奈良・滋賀・岐阜で中央州を作ろう
http://society.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1053763161




618山崎 渉:03/07/12 12:46 ID:gBJUpv+V

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
619山崎 渉:03/07/15 12:28 ID:BeiBlzOX

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
620名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/20 10:46 ID:e13uxwRy
夏だな。
621名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/23 00:39 ID:n2zzILdr
さいたまkitty の意見に賛成だが
ひとつ質問。
奄美地方は九州?沖縄?
622名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/23 04:19 ID:MaaVaUAc
撃縄です。
623名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/23 04:42 ID:MaaVaUAc
23区を特別区にしたら、関東州の州都は鎌倉か
州制って旧県はカウンティーになんの?

624名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/23 04:46 ID:MaaVaUAc
ごめん さいたまkittyさんへの質問だね >>622は無視で
625_:03/07/23 04:51 ID:bomBhcmf
626名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/23 15:00 ID:qQIR4SgH
道州制になったら、江戸時代のように、東北州で大飢饉が起きても、
東京都、関東州からの食糧移入が無くて東北州の人たちは全員
野垂れ死にするの?
627あぼーん:あぼーん
あぼーん
628名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/23 15:15 ID:SaleC0dM
>>626
お国自慢板に行け。
629名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/23 15:31 ID:M8hV/cAb
【クレジットカードのショッピング枠を現金化!】

クレジットカードで買い物をすると、商品代金の80〜90%のキャッシュバック!!
10万円の買い物をすれば8〜9万円の現金がお手元に!!

■■朝日カード■■
http://www2.pekori.to/~ryu/asahi/
630_:03/07/23 15:48 ID:bomBhcmf
631名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/23 16:30 ID:uOoS3XZk

       2ちゃんねる遂に閉鎖か?

こっちが本スレですよ!
(閑散とした板にスレッドを立てました!)

【緊急】法務省強制的に閉鎖を検討!【緊急】
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/kobun/1026769846/
 
632名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/24 02:23 ID:u4XTVZpk
とりあえず、道を増やすことから始めよう。
道制私案
北海道:札幌
陸奥道:秋田
出羽道:仙台
中仙道:水戸
関東道:東京
東山道:長野
北陸道:金沢
東海道:名古屋
近畿道:京都
山陰道:松江
山陽道:福山
四国道:洲本
九州道:福岡
琉球道:那覇
633名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/24 07:20 ID:WKf7+dOW
>>632
東北と中国はひとつにしたほうが
いいんじゃないの?
634アブトラ ◆4cTORAMob6 :03/07/24 15:44 ID:m+YZb7bx
ネタ
○日本州
 東京・千葉・埼玉・神奈川・群馬・栃木・茨城・福島・宮城・山形・新潟
 ・長野・岐阜・三重・愛知・静岡・山梨・滋賀・京都
○鬼州
 北海道・青森・秋田・岩手
○朝鮮州
 (ウリ)奈良・大坂・和歌山・兵庫b(a以外)・岡山・鳥取・島根・広島
 ・山口・香川・徳島・高知・愛媛・福岡・佐賀・大分・富山・石川・福井
○魔州
 熊本・宮崎・鹿児島
○特区
 兵庫a(南東部)・長崎
○琉球
 沖縄
635アブトラ ◆4cTORAMob6 :03/07/24 16:01 ID:m+YZb7bx
本気
○極北州
 北海道
○北州
 青森・秋田・岩手
○北東州
 宮城・福島・新潟・山形
○東州
 千葉・茨城・栃木・群馬・埼玉
○首都
 東京(23区)
○中州
 神奈川・静岡・愛知・三重・岐阜・滋賀東部・福井・石川・富山・長野・山梨
○近畿州
 京都・兵庫・大坂・和歌山・奈良
○中国州
 岡山・鳥取・島根・広島・山口
○四国州
 香川・徳島・高知・愛媛
○西州
 福岡・大分・佐賀・長崎
○南西州
 宮崎・熊本・鹿児島・沖縄
636アブトラ ◆4cTORAMob6 :03/07/24 16:03 ID:m+YZb7bx
>>635
滋賀西部は近畿州
637名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/24 19:55 ID:AtR3bz8U
>>635
>○中州
>神奈川・静岡・愛知・三重・岐阜・滋賀東部・福井・石川・富山・長野・山梨
DQNが流されるのか?
638名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/25 18:00 ID:QjjHxMsi
道州制なんてできねーよ!!
http://society.2ch.net/test/read.cgi/mayor/983885860
【道州制】東京・神奈川合併【東京州】
http://society.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1050317953
【道州制】大阪・兵庫合併【大阪州】
http://society.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1052483721
【道州制】三重・奈良・滋賀・岐阜で中央州を作ろう
http://society.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1053763161











639名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 15:30 ID:lJYvx9+t
>>635
大牟田は南西州 or 荒尾・玉名は西州
640名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 15:49 ID:lJYvx9+t
◎西海道 福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県 沖縄県
○福岡支庁(福岡県福岡市・筑紫野市・春日市・大野城市・宗像市・太宰府市・前原市・古賀市とその周辺)
○飯塚支庁(福岡県直方市・飯塚市・田川市・山田市とその周辺)
○小倉支庁(福岡県北九州・行橋・中間市とその周辺)
○中津支庁(福岡県豊前市、大分県中津市・豊後高田市・宇佐市とその周辺)
○日田支庁(大分県日田市・玖珠町とその周辺)
○大分支庁(大分県大分市・別府市・杵築市とその周辺)
○竹田支庁(大分県竹田市・三重町とその周辺)
○佐伯支庁(大分県佐伯市・臼杵市・津久見市とその周辺)
○延岡支庁(宮崎県延岡市・日向市とその周辺)
○宮崎支庁(宮崎県宮崎市・日南市・串間市・西都市とその周辺)
○都城支庁(宮崎県都城市・小林市・えびの市とその周辺)
○鹿屋支庁(鹿児島県鹿屋市・国分市・垂水市とその周辺)
○鹿児島支庁(鹿児島県鹿児島市・枕崎市・指宿市・加世田市・西之表市とその周辺)
○川内支庁(鹿児島県川内市・串木野市・阿久根市・出水市・大口市とその周辺)
○八代支庁(熊本県八代市・人吉市・水俣市とその周辺)
○天草支庁(熊本県本渡市・牛深市とその周辺)
○熊本支庁(熊本県熊本市・山鹿市・菊池市・宇土市とその周辺)
○大牟田支庁(熊本県荒尾市・玉名市、福岡県大牟田市・柳川市・大川市とその周辺)
○久留米支庁(福岡県久留米市・甘木市・八女市・筑後市・小郡市、佐賀県鳥栖市とその周辺)
○佐賀支庁(佐賀県佐賀市・唐津市・多久市・武雄市・鹿島市とその周辺)
○佐世保支庁(佐賀県伊万里市、長崎県佐世保市・福江市・平戸市・松浦市とその周辺)
○長崎支庁(長崎県長崎市・島原市・諫早市・大村市とその周辺)
641名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 15:52 ID:lJYvx9+t
○名瀬支庁(鹿児島県名瀬市とその周辺)
○沖縄支庁(沖縄県石川市・具志川市・名護市・沖縄市とその周辺)
○那覇支庁(沖縄県那覇市・宜野湾市・浦添市・糸満市・豊見城市とその周辺)
○平良支庁(沖縄県平良市とその周辺)
○石垣支庁(沖縄県石垣市とその周辺)
○壱岐支庁(長崎県壱岐郡)
○対馬支庁(長崎県下県郡・上県郡)
642名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/16 03:27 ID:6rEx7QNB
奄美沖縄は東京編入
643名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/20 08:23 ID:i08HRXmg
■総裁選公約に道州制---首相が方針

 小泉純一郎首相は十五日、九月の自民党総裁選に掲げるマニフェスト(政権公約)の中に、地方分権の目玉政策として、道州制の導入を打ち出す方針を固めた。
第一段階として、北海道をモデル地区として「道州制特区」に指定。国の権限や財源を大幅に移譲することで、実現に向けた機運を高めたい考えだ。

 首相は同日午後、首相官邸で、自民党国家戦略本部の保岡興治事務総長と会談。席上、道州制に触れて、「北海道をモデルにやってみたらどうか。党でも議論してみてほしい。これは政治にしかできない」と述べ、党側でも導入の構想をまとめるよう指示した。

 道州制は、地方分権推進や地方行政の効率化に向け、現在の都道府県制度を改め、全国をいくつかのブロックに分割する地方自治の仕組み。
これに関連して、首相周辺は十五日、「全国で道州制を導入するとなると、抵抗は大きい。一カ所が導入して全国に広げるやり方が望ましい」と述べた。

http://www.chunichi.co.jp/00/sei/20030816/mng_____sei_____000.shtml
644名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/20 21:50 ID:U02vub+q
≪第1案≫
日本国
 ・北日本州(札幌)=北海道,東北
 ・東日本州(さいたま)=新潟〜長野〜静岡以東
 ・西日本州(京都)=富山〜岐阜〜愛知以西
 ・南日本州(福岡)=中四国,九州,沖縄

≪第2案≫
日本国
 ・北海道(札幌)=北海道
 ・東北州(仙台)=東北
 ・関東州(さいたま)=新潟〜長野〜静岡以東
 ・関西州(京都)=富山〜岐阜〜愛知以西
 ・西南州(岡山)=中四国
 ・九 州(福岡)=九州,沖縄
645名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/20 21:51 ID:U02vub+q
≪第3案≫
日本国
 ・北海道(札幌)=北海道
 ・南部州(盛岡)=青森南部地方,岩手
 ・東北州(秋田)=青森津軽地方,秋田
 ・陸奥州(仙台)=宮城,庄内地方を除く山形,会津地方を除く福島
 ・関東州(さいたま)=埼玉,群馬,栃木
 ・利根州(千葉)=茨城,千葉
 ・東京特別区(23区)
 ・東海州(横浜)=神奈川,東京都下,静岡伊豆地方
 ・信越州(新潟)=新潟,長野,福島会津地方,山形庄内地方
 ・富士州(静岡)=山梨,伊豆地方を除く静岡
 ・京都州(京都)=富山,石川,福井,京都
 ・中京州(名古屋)=岐阜,愛知,三重,滋賀
 ・近畿州(大阪)=大阪,奈良,和歌山,但馬地方を除く兵庫
 ・南海州(高知)=高知,徳島
 ・山陰州(米子)=鳥取,島根,兵庫但馬地方
 ・瀬戸州(岡山)=岡山,広島備後地方,香川
 ・山陽州(広島)=広島安芸地方,山口,愛媛
 ・博多州(福岡)=福岡,佐賀,長崎,大分
 ・西南州(熊本)=熊本,宮崎,奄美地方を除く鹿児島
 ・琉球州(那覇)=鹿児島奄美地方,沖縄
646名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/20 23:26 ID:hyqY5QAF
第3案は中部地方の切り方が酷すぎ
647無料動画直リン:03/08/20 23:38 ID:HX98AgL8
648名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 09:28 ID:TqrhcRtK
>>645
 ・東海州(横浜)=神奈川,東京都下,山梨,遠州地方を除く静岡
 ・京都州(京都)=富山,石川,福井,滋賀,京都
 ・中京州(名古屋)=岐阜,愛知,三重,静岡県遠州地方
 ・近畿州(大阪)=大阪,奈良,和歌山,但馬地方を除く兵庫
649名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 13:02 ID:wFds9xbN
第2案は東海北陸と近畿に分離すべき。
東京も特別州として分離すべき。
650名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 15:52 ID:IQqL7gxB
>>648みたいに「駿河と遠州を分けろ」という意見があるけど、
これってつまり「島田市を分割しろ」って言いたいのか?
651名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 18:34 ID:TqrhcRtK
昔考えた、人口ができるだけ均等になるように考えた案。
左から番号、州の名前、人口、州都、副州都、構成都道府県。

01 北東州 1556万人 仙台   札幌 北海道・青森・秋田・岩手・宮城・山形・福島
02 関越州 1634万人 さいたま. なし.. 新潟・群馬・栃木・茨城・埼玉
03 京葉州 1766万人 東京   なし.. 東京・千葉
04 東海州 1298万人 横浜   なし.. 神奈川・山梨・静岡
05 中央州 1311万人 名古屋  なし.. 長野・愛知・岐阜・三重
06 近陸州 1251万人 京都   金沢 富山・石川・福井・滋賀・京都・兵庫
07 近海州 1132万人 大阪   なし.. 大阪・奈良・和歌山
08 中四州 1194万人 広島   高松 岡山・鳥取・島根・広島・山口・徳島・香川・愛媛・高知
09 九州州 1475万人 福岡   那覇 福岡・佐賀・長崎・大分・熊本・宮崎・鹿児島・沖縄
652名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 12:50 ID:wZIIWt7E
>>649
第2案で東海北陸と近畿の分離は行わうべきではない。
東京を特別州として分離することは全面的に賛成する。
653名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 13:44 ID:AEIBotSl
番号 州の名前 理想人口 州都 市町数
01 樺太州  213万人 豊原 29
02 北海州  938万人 札幌 69
03 東北州  1162万人 仙台 77
04 北関東州 632万人 宇都宮 42
05 南関東州 2388万人 江戸 72
06 信越州  529万人 長野 38
07 北陸州  373万人 金沢 23
08 東海州  1488万人 名古屋 59
09 京都   147万人
10 近畿州  1939万人 大阪 71
11 中国州  853万人 広島 59
12 四国州  475万人 松山 33
13 九州州  1399万人 熊本 104
14 沖縄州  157万人 那覇 16
654名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 14:27 ID:9csk0HUs
旧府県は「郡」にしてしまおう(北海道の支庁みたいなもの)
樺太州・・・敷香郡・豊原郡
北海州・・・釧路郡・十勝郡・網走郡・旭川郡・札幌郡・室蘭郡・函館郡
東北州・・・青森郡・岩手郡・宮城郡・秋田郡・山形郡・福島郡
北関東州・・・茨城郡・栃木郡・群馬郡
南関東州・・・埼玉郡・千葉郡・江戸郡・神奈川郡・山梨郡
信越州・・・新潟郡・長野郡
北陸州・・・富山郡・石川郡・福井郡
東海州・・・岐阜郡・静岡郡・愛知郡・三重郡
近畿州・・・滋賀郡・京都郡・大阪郡・兵庫郡・奈良郡・和歌山郡
中国州・・・鳥取郡・島根郡・岡山郡・広島郡・山口郡
四国州・・・徳島郡・香川郡・愛媛郡・高知郡
九州州・・・福岡郡・佐賀郡・長崎郡・熊本郡・大分郡・宮崎郡・鹿児島郡
655名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 15:54 ID:yeSVcWIz
>旧府県は「郡」にしてしまおう(北海道の支庁みたいなもの)
そのまま「支庁」使えば良いじゃん。
わざわざ(まだ地域区分けとして現役の)「郡」を使う理由は?
656名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 16:35 ID:E8u6DfK5
>>655
理由?特に深い理由は無いけど
ただ支庁よりも郡のほうがいいかなぁと思っただけ。
6573:03/08/22 16:44 ID:L+cqhqnU
年齢不詳です。女子高校生というのは間違いないですが、非常にそそりますね。
オナニーも結構手馴れたもので撮影のことなどすっかり忘れてしまっている様子です。
こういう素人作品の良いところはいつも何が起こるかわからない筋書きのないドラマがあるところ。
テレながらも言われた通りになんでもこなす健気な女子高校生でした。
無料ムービーはこちら!
http://members.j-girlmovie.com/main.html
658名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 23:25 ID:yeSVcWIz
>>656
そうすると宮城郡とか群馬郡みたいな、現行の「〜郡」と紛らわしいでしょ?

今気がついたけど>>654に沖縄がないYO!
659名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 23:42 ID:1S/d7ih6
>>658
沖縄は規模が小さいからあえて設置しなかった。
ただ、宮古や八重山のような遠隔地には
それなりの支所を設置しないと駄目だろうな。
660v:03/08/22 23:47 ID:y/pWpTI1
◆未成年クリック禁止◆
http://www.yahoo2003.com/marimo/link.html
661名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 05:05 ID:NyeDH/yL
>>659
何層になるんだよ
1層でいいよ
662名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 18:46 ID:LrQvZnBx
>>661
州―支庁―特別区・市町―行政区(任意で設置)
663名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 19:26 ID:vytcm3cb
九州州厨氏ね
西海州と呼べ
664名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 19:35 ID:LrQvZnBx
東西南北が揃えば
かなり綺麗だから四国や九州を
南海州や西海州にしてみるのもいいかも。
同時に沖縄は琉球州?
665名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 19:38 ID:LrQvZnBx
改名してみた。
番号 州の名前 理想人口 州都 市町数
01 樺太州  213万人 豊原 29
02 北海州  938万人 札幌 69
03 奥羽州  1162万人 仙台 77
04 北関東州 632万人 宇都宮 42
05 南関東州 2388万人 江戸 72
06 信越州  529万人 長野 38
07 北陸州  373万人 金沢 23
08 東海州  1488万人 名古屋 59
09 京都   147万人
10 近畿州  1939万人 大阪 71
11 中国州  853万人 広島 59
12 南海州  475万人 松山 33
13 西海州  1399万人 熊本 104
14 琉球州  157万人 那覇 16
666名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 13:34 ID:bwySzKgu
>>665
古い名称を使うと逆に新鮮だ。
667名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 22:09 ID:zAXAKgdX
≪第1案≫
日本国
 ・北日本州(札幌)=北海道,東北
 ・東日本州(さいたま)=新潟〜長野〜静岡以東
 ・東京特別区
 ・西日本州(京都)=富山〜岐阜〜愛知以西
 ・南日本州(福岡)=中四国,九州,沖縄

≪第2案≫
日本国
 ・北海道(札幌)=北海道
 ・東北州(仙台)=東北
 ・関東州(さいたま)=新潟〜長野〜静岡以東
 ・東京特別区
 ・関西州(京都)=富山〜岐阜〜愛知以西
 ・西南州(岡山)=中四国
 ・九 州(福岡)=九州,沖縄

これが最適かと。
樺太や豊原などが挙がるとは、度をこえたお遊びでしたか…
668名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 00:25 ID:+IkSQuua
州名(州都)=領域

蝦夷ヶ千島州(札幌)=北海道・樺太・千島

奥羽州(仙台)=東北6県

京浜特別地域=東京(23区)・神奈川(横浜・川崎市)

関東州(東京)=上記以外の関東1都6県・山梨・静岡(伊豆)

北陸州(富山)=福井・石川・富山・新潟・岐阜(飛騨)・長野(旧伊那・木曽・諏訪郡を除く)

東海州(名古屋)=愛知・岐阜(美濃)・三重(伊賀を除く)・静岡(伊豆を除く)・長野(旧伊那・木曽・諏訪郡)

京都特別地域=京都(山城)

阪神特別地域=大阪(摂津)・兵庫(摂津)

関西州(大阪)=上記以外の関西2府4県・三重(伊賀)

山陰陽州(広島)=中国5県

四国州(高松)=四国4県

西海州(福岡)=九州7県(鹿児島県奄美諸島を除く)

琉球州(那覇)=沖縄・鹿児島(奄美諸島)
669名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 00:29 ID:hozsK5pD
>>664-665
古い地名を使うのなら、那覇は首里にすべきでは?
670名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 15:22 ID:QWW8jlJZ
>>668を少し改訂

州名(州都)=領域
北海州(札幌)=北海道・樺太・千島
東北州(仙台)=東北6県
京浜特別地域=東京(23区)・神奈川(横浜・川崎市)
関東州(東京)=上記以外の関東1都6県・山梨・静岡(伊豆)
北陸州(富山)=福井・石川・富山・新潟・岐阜(飛騨)・長野(旧伊那・木曽・諏訪郡を除く)
東海州(名古屋)=愛知・岐阜(美濃)・三重(伊賀を除く)・静岡(伊豆を除く)・長野(旧伊那・木曽・諏訪郡)
京都特別地域=京都(山城)
阪神特別地域=大阪(摂津)・兵庫(摂津)
関西州(大阪)=上記以外の関西2府4県・三重(伊賀)
西国州(広島)=中国5県
南海州(高松)=四国4県
西海州(福岡)=九州7県(鹿児島県奄美諸島を除く)
南西州(那覇)=沖縄・鹿児島(奄美諸島)

特別地域以外のすべての州に「東」「西」「南」「北」のいずれかが入るようにしてみた。藁
671名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 15:55 ID:HbERfLYQ
北州
東北州
東東州
東州
西州
西西州
西南州
西南南州
672名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 16:54 ID:F85dt4bW
1州=北海道
2州=東北6県
3州=関東1都6県
4州=中部9県
5州=近畿2府5県
6州=中国5県
7州=四国4県
8州=九州8県
673名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 19:07 ID:yZfeHR22
九州8県ってすごく違和感がある。
674長野県民:03/08/27 20:04 ID:qwGzQ/5w
道州制導入時の長野県の分割には賛成だが、以下のように分けてほしい。

北信=北陸
東信=北関東
中信、南信(諏訪・上伊那)=南関東
南信(下伊那・木曽)=東海

因みに俺は下伊那在住。東海文化圏。
675名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 01:09 ID:lRKgXgpe
>>674
長野を関東にするのは無理だと思うよ。
歴史的にも関東と同一の勢力に属したことはあまりないし、文化的にもちょっと。
今まで1つの県だったものをあまり細かく細分化するのもどうかって感じだし、東海と北陸に2分割が妥当じゃないの?
676名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 00:17 ID:oorBNAzz
長野は奈良時代の一時期存在した諏訪国のエリアを東海、残りを北陸でいいんでないの?
677名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 05:27 ID:U9XP/5SS
道州制が進んだら、各地方の大学の質が上がるんじゃないかな?
678名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 15:41 ID:XP9RLxA+
>>677
なにゆゑ?
679名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 12:40 ID:qJjx3yKO
haa?
680名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 03:37 ID:1Poy9Ifo
>>675
歴史を踏まえることと過去を引きずることは違う
新幹線を作ってあげたんだから文句言わず上信越
今後の建設路線は北陸
残りは甲信、東海


681名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 12:34 ID:KK6d0258
>>680
意味不明。
今まで1つにまとまっていたものを細かく細分化する意味は?
それとも、そこまでしてバラバラに別れたいほど長野県って県内が不仲なの?
(って>>680>>674を装った荒らしか)
682名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 13:59 ID:XrO3foBD
寧ろ、面積ばかりデカくて自活できないような県は、地方自治には邪魔。
長野県なんてまるごと首府直轄地にしてしまえ。
683名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/05 20:17 ID:Vyf3VfiK
 ・北海道(札幌)=北海道
 ・東北州(仙台)=東北
 ・関東州(さいたま)=新潟〜長野〜静岡以東
 ・東京特別区
 ・関西州(京都)=富山〜岐阜〜愛知以西
 ・西南州(岡山)=中四国
 ・九 州(福岡)=九州,沖縄

これで十分だよ。っていうかかなりイイ!
684名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/05 21:00 ID:xQtw49HR
685名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/05 21:00 ID:6A68vwdQ
>682
「首府直轄地」ということは、長野県を東京都に合併させるということ?
あまり意味がないような・・・・
686名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/05 23:04 ID:whkfXGSD
>>674
同意。
南信北部を東海の枠に入れられるの反対。
687名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/06 02:01 ID:u3vzS62i
東京駅から1時間以内を東京
688長野県民:03/09/06 08:52 ID:kMDHqFZY
>>681
不仲なのは松本市vs長野市。
それ以外は至って平和だけどね。
俺が4分化したのは文化圏で分けてみただけで。
少なくとも3分化(北信越/関東/東海)したい。
>>686
ね?やっぱそうだよね?
南信北部人からしたら、東海だけじゃなく、北信越に入れられるのも嫌でしょ?
道州制導入するなら長野県を文化圏で分割して欲しいなあ。
689長野県民:03/09/06 09:00 ID:kMDHqFZY
>>675
長野県中部は関東文化圏であるとは言い難いが、
東海にも北信越にも属したくない地域だろうという事で関東にした。
あくまで消去法だね。
690名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/06 11:18 ID:hOWW0iFv
南信北部と南信南部の境って何処?
691名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/06 11:55 ID:jDtr9aKY
>>690
南信北部・・・上伊那郡・木曽福島以北

南信南部・・・下伊那郡・木曽福島以南
692名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/06 20:30 ID:Z4zkwhvA
廃県置州とかやってくれるのかな?
州の下に今の県のサイズの支庁なんか置くと無駄の極みだな。
大体、いまの県よりサイズの大きい地方自治体なんて機能的な意味が全く
無いのだが。
693名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 01:54 ID:APzK93fd
不仲だったりして一つに"まとまりきれていない県"の区割りを見直してほしい。

まあ道州制は県よりもっと大きいくくりだから、↑は些細な問題になってしまうが。
694名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 18:54 ID:QaDo+jJB
長野及び静岡の分割論が盛んに書込まれているようだが、

≪第1案≫
日本国
 ・北日本州(札幌)=北海道,東北
 ・東日本州(さいたま)=新潟〜長野〜静岡以東
 ・東京特別区
 ・西日本州(京都)=富山〜岐阜〜愛知以西
 ・南日本州(福岡)=中四国,九州,沖縄

≪第2案≫
日本国
 ・北海道(札幌)=北海道
 ・東北州(仙台)=東北
 ・関東州(さいたま)=新潟〜長野〜静岡以東
 ・東京特別区
 ・関西州(京都)=富山〜岐阜〜愛知以西
 ・中四国州(岡山)=中四国
 ・九 州(福岡)=九州,沖縄

これがベストだと思われ。
695名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/10 01:02 ID:TnJ/p7Mj
696名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/10 07:10 ID:5gLU4CRB
全然ベストじゃない。東海を関西州に入れるのはどうかと。
関西州巨大すぎだ。
697名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/10 14:29 ID:YZd7MdHh
てか、倒壊が出てくるとまとまらなくなる。
倒壊不要。
698名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/11 18:43 ID:y5HEunFj
愛知はどう考えても東日本だろ。
699名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/11 19:37 ID:e+YqGqfB
ここであがってる州名案は味もそっけもない。
そんな名前になるのなら、今の都道府県でいいよ。
700名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/11 19:38 ID:e+YqGqfB
せめて、九州を「西海道」とか四国を「南海道」とか、
歴史に基づく道州名にしてほしいね。
701名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/11 21:47 ID:yIMZSZ1q
>>698
どう考えても西日本
702名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/12 00:33 ID:wd/NRipz
>>690
伊那谷では 
上伊那のうち伊那以北は関東系
飯田及び下伊那郡は東海系
上伊那の駒ヶ根は微妙なところだがなんとなく東海系
土地の言葉で何となく受けた印象はそんな感じ。
703名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/12 00:37 ID:svyt88Vf
うむ。駒ヶ根市と宮田村辺りが境界って感じするなあ。
704名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/12 00:51 ID:wd/NRipz
>>703
居る、が上伊那はいる、で東京系。飯田はおる、で名古屋系。
やらない、が上伊那ではやらない、やらん、の混用。飯田ではやらん、のみ。
語尾の、〜だら、〜だに、は伊那谷全域で使ってる感じ。
ただ、存在、進行を表す「居る」を表す語と、動詞の否定は日常会話で一番多用するから方言の違いとして一番認識されやすい。
そんな意味からも駒ヶ根近辺は言語で見た東西の一つの境界でもある。
もし文化や方言で分けるなら関東州と東海州の境はこの辺だろう。

705名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/12 00:59 ID:rvEMuInZ
関東と東海の言語的な差は小さいはず。関西と東海の壁の方が高い。名古屋は東日本だろう。
別に東海人が西日本がいいなら、勝手にすればいいけど。要は、東京と関西のどちらに親近感をかじんるかだろ。
706名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/12 06:53 ID:mt8LfQxs
「かじんるか」・・・・・新しい日本語運動か
707名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/12 11:09 ID:vpfVeqaS
中四国を一つにするなんて無理!

州都はそれぞれ広島と高松にするのがベスト。
708名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/12 12:59 ID:dYTp55ww
静岡・長野・山梨は意外と言語や文化的に
近いと思うので、一つの州として独立したらいいと思う。新潟を含めても
いいと思う。
709名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/12 14:00 ID:KEef+79a
NHKの天気予報、名古屋は西日本扱い。
NTTも西日本。

明らかに西日本。
710名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 19:45 ID:VmSVcyOa
711名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 10:48 ID:5k8gp3Z9
>>704
「いる」と「おる」の境界を基準にすると、静岡県は遠州以外すべて関東になってしまうが何か?

>>705
名古屋あたりだと、地理的な距離では関西だが、言語的な近さでは関東ってところだろう。
とりあえず、名古屋弁を含む東海東山方言は、広い意味では本州東部方言の一種。
712名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 00:53 ID:7QhKq0DO
道州制賛成の人は、亀井に入れるの?
713名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 03:18 ID:/7SMc3qR
東西日本に分けるときはかつての東国、西国で分割するのが正しい。
北海道、沖縄はおまけみたいな物。つまり名古屋、岐阜は東国=東日本。
大体、東海、東山って字をみればわかるだろうに。
714名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 13:49 ID:b6XG7jca
古代人の感覚では、逢坂の関より東はすべて東国だね。
で、関東=フロンティア、東北=蛮族の跋扈する暗黒世界、って感じでしょ?
715名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 17:43 ID:/ACid9uB
>>713同意
東京に首都があることが現代日本人の東西南北の感覚をおかしくしてしまって
いるとも言える。本来はこんな感じのはず。
北国・北海、東北、北陸
東国・関東、東海、東山
西国・近畿、山陰、山陽
南国・四国、九州、沖縄




716名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 00:33 ID:MMFg6JVa
>>715
九州(西海道)はどう考えても西国だと思うのですが・・・。
717名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 00:49 ID:wmVsOnAd
国土地理院的にはこうだな。

北国・北海、東北、北陸
東北国・関東、東海、東山
西北国・近畿、山陰、山陽
西国・四国、九州、沖縄
718名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 18:32 ID:8suulqwT
自然地理的にも人文地理的にも、凡そフォッサマグナ辺りで東西に分かれる。
新潟、長野、静岡が微妙ではあるものの、糸魚川−静岡ライン以東が東日本、
以西が西日本である。
大陸から渡来した弥生人も、これは現在の関東地方まで進出が認められるものの、
北九州から中部地方西部に卓越したとの事実が明らかになっている。
自然界における動植物の分布も、例外はあれどまた然りである。
東京電力と中部及び北陸電力との境界もほぼこれに一致するが、国土のバランスを
考慮しても、適当だといえる。

なお、方言については諸説あるものの、これも概ねフォッサマグナあるいは
やや西寄りにその境界があるといわれる。
もちろん、愛知と三重との間または尾張と三河との間にこれを認める説もあるが。
もっとも、現在では人口流動の大きい地方ブロック都市を中心に、方言の
均質化傾向が否めず、古来その地に特徴的であった語彙の消滅やアクセントの
変化が見られることはご承知のとおりである。
719名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 18:56 ID:4OWoi/eV
市町村ごとにアンケートで所属地区決めるとか。
そしたら下関が九州に入ったりして面白いかも。
720名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 19:06 ID:8suulqwT
>>719
なるほど。過疎に悩む地方自治体が、東京都あるいは関東州への帰属を
希望するケースが続出することだろう。
大区分をするなら、東西二分割でさえ構わないと思われる。
東京と大阪を州都に据え、前述のフォッサマグナ周辺を境界とする。
中区分であれば、北海道及び東北を東日本から分離し、中四国九州を
西日本から分離すればよい。
更に細分化して小区分を行う場合は、関東から東京を、関西から大阪を
分離すると共に、中四国と九州、北海道と東北を分割すればよい。
721名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 20:13 ID:xVdu2axq
>>705
中国地方の民でつ。
関西より関東が好きで、大阪より東京に親しみや憧れを感じるので、
中国地方は東日本でいいでつね?
っていうか、関西の影響下から独立した地方として、確固たる基盤を
持たないと、万一道州制が実現したって意味がない。
東京一極集中が悪いだの地方の時代だの言っても、それが大阪に
変わるだけの西日本なら、今のままのほうがいいくらいでつ。
722名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 20:16 ID:RKXHKkwN
今の都道府県の枠組みで十分だと思うが。
723名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 22:31 ID:ccEPNOnr
都道府県という「中間政府」をなくして(州もいらない)、
人口40〜50万程度の「広域市」が250くらいあれば十分じゃないか?
呼び方はどうでもいいが。
このくらいの規模なら、「細やかな自治」と「地域ボスによる支配の回避」
をなんとか両立できるのではないか。
いずれにしても今の日本では「州法」をもつようなレベルの徹底した
地方分権など無理だろうから、結局3段構え(国=州=市)の行政構造
となる道州制は無駄。
724名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 01:25 ID:yrVwLuKj
すべて旧国名に戻して連邦化が最強。
725名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 06:41 ID:/Hoa9NoC
>724 とは、植木枝盛の憲法案
726名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 12:17 ID:+/r6bdNU
>>724
そんな細分化は不適当。生活圏にそぐわない。
2から6州で十分。

>>723
「徹底した分権は無理」だから道州制が「無意味」と?
では250の広域市に、どんな意味を持つ分権を行うというのか。
論点が明確でない上、矛盾を孕んだ言い分けに過ぎないと考えるがどうか。
2層による中央集権を是とするなら(必ずしも否ではない)それで良し。
しかし、徹底とやらの程度にもよるが、徹底しなければならないとも限らず、
可能な範囲でセカンドベストというべき選択を行うことも考えて良い筈だ。
727名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 07:05 ID:zz6lLwiB
北海道:北海道
東京道:青森 岩手 秋田
    群馬 栃木 茨城 千葉 埼玉 東京 神奈川 山梨
    新潟 長野 静岡
  仙台自治州:宮城 福島 山形
東海道:岐阜 愛知 三重
近畿道:富山 石川 福井
    滋賀 京都 大阪 兵庫 奈良 和歌山
    鳥取 島根 岡山 徳島 香川 愛媛 高知
  広島自治州:広島
西海道:山口 福岡 佐賀 長崎 大分 熊本 宮崎 鹿児島
沖縄道:沖縄
728名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 07:42 ID:IXg+xevt
>>727  ↓こっちのほうが断然良い。

≪第1案≫
日本国
 ・北日本州(札幌)=北海道,東北
 ・東日本州(さいたま)=新潟〜長野〜静岡以東
 ・東京特別区
 ・西日本州(京都)=富山〜岐阜〜愛知以西
 ・南日本州(福岡)=中四国,九州,沖縄

≪第2案≫
日本国
 ・北海道(札幌)=北海道
 ・東北州(仙台)=東北
 ・関東州(さいたま)=新潟〜長野〜静岡以東
 ・東京特別区
 ・関西州(京都)=富山〜岐阜〜愛知以西
 ・中四国州(岡山)=中四国
 ・九 州(福岡)=九州,沖縄
729名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 08:56 ID:OXTpiopJ
>>727-728
どっちもよくない
730名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 10:40 ID:An3CyMQf
州名(州都)=領域
北海州(札幌)=北海道・樺太・千島
東北州(仙台)=東北6県
京浜特別地域=東京(特別区)・神奈川(旧武蔵国)
関東州(東京)=上記以外の関東1都6県・山梨・静岡(旧伊豆国)
北陸州(富山)=福井・石川・富山・新潟・岐阜(旧飛騨国)・長野(旧伊那・筑摩・諏訪郡を除く)
東海州(名古屋)=愛知・岐阜(旧美濃国)・三重(旧伊賀国を除く)・静岡(旧伊豆国を除く)・長野(旧伊那・筑摩・諏訪郡)
京都特別地域=京都(旧山城国)
阪神特別地域=大阪(旧摂津国)・兵庫(旧摂津国)
関西州(大阪)=上記以外の関西2府4県・三重(旧伊賀国)
西国州(広島)=中国5県
南海州(高松)=四国4県
西海州(福岡)=九州7県(鹿児島県旧大島郡を除く)
南西州(那覇)=沖縄・鹿児島(旧大島郡)
731名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 12:29 ID:IXg+xevt
>>730
1 樺太(サハリン)南部と千島(クリル)北部について、
  我国はその主権を放棄しました。
2 中部地方の区分について、静岡県と長野県は関東州に
  属することが現実的です。
3 同様に北陸地方について、新潟県は関東州に属することが
  現実的です。
  二次的な核として、新潟市が機能することが適当です。
4 中国地方と四国地方を分割することは、不適当です。
732名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 16:46 ID:/W6upDYq
>>731
・南樺太および千島列島の最終的な帰属は決定されていません。北方領土とは本来的には樺太・千島全島(北樺太も含む)を指すのであり、潜在的に日本の領土権が主張できる可能性がある地域は、いかに非現実的であろうとも名目的には含めておくべきです。
・静岡(伊豆以外)、長野、新潟の各県は、歴史的にも現実的にも関東と見なすには無理があります。歴史的に関東地方とは関八州(+甲斐&伊豆)を指します。
・上記3県は、方言圏としては、大部分の地域が東海東山方言に含まれます。
・住民の生活に密着しているであろう鉄道(JR)の分割においても、静岡県の大部分および長野県の南半はJR東海とされました。
・電力に関しても、静岡県の大部分と長野県は60Hz地域であり、東京電力の管轄下ではありません。
・中国地方と四国地方においても、上記3項目とほぼ同様のことが言えます。
733名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 17:47 ID:K28BYe1o
長野県出身だが、
分割されて、東海州や、北陸州、関東州に属すと、
どうしても州都から遠くなるだろう。
であれば、信州として1州になればよい。
734名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 18:15 ID:8SfVbxUU
お国板より

州名(州都)=領域
北海州(札幌)=北海道・樺太・千島
東北州(仙台)=東北6県
京浜特別地域=東京(特別区)・神奈川(旧武蔵国)
関東州(東京)=上記以外の関東1都6県・
中部州(静岡)=静岡・山梨・長野・岐阜
北陸州(富山)=福井・石川・富山・新潟
東海州(名古屋)=愛知・朝鮮国・満州国
京都特別地域=京都(旧山城国)
阪神特別地域=大阪(旧摂津国)・兵庫(旧摂津国)
関西州(大阪)=上記以外の関西2府4県・三重
中四国州(岡山)=中国・四国、九件
西海州(福岡)=九州7県(鹿児島県旧大島郡を除く)
南西州(那覇)=沖縄・鹿児島(旧大島郡)
735名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 18:25 ID:8SfVbxUU
>>732の東海人さん。

>>702
736名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 19:07 ID:EOJnST6J
甲信越州(新潟・山梨・長野)を作ればすべて解決。
737名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 20:22 ID:ZTLfmz7W
>>733
道州制下において長野県だけで1州とすると、明らかに他の州に比べて小さすぎるだろう。
中部地方を東海と北陸に分ける場合、長野県の2分割は避けられないと思う。
もちろん、さらに関東を加えた3分割・4分割なんかは論外だと思うけど。
738名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 20:28 ID:fineu5nC
どうしゅうせいっちゅうんじゃ!
739長野県民:03/09/19 20:39 ID:9Vj4yqgn
少なくとも、旧筑摩県域/旧長野県域を2分して欲しい
740名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 21:02 ID:OoAP81v0
もう少し地域の文化を考えろよ。
741名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 01:44 ID:kqDZAjeI
まず東海と言う括りが不要だね。
東西に長く文化も言葉も歴史も生物相も違う範囲を、
名古屋のために草刈場を設定して分けるのが間違いなんだよ。
新潟から福井までを北陸で括るのも似たようなものだけどさ、
糸魚川−静岡か、糸魚川−浜名湖で東西に分ければ解決だよ。
742名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 08:30 ID:LvpSYBvn
中部地方は、フォッサマグナと分水嶺で四分割しよう
743名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 10:27 ID:Z0qdui7o
>>741
東海地方の愛知と静岡は、方言的には途中で断絶があるわけでなく、緩やかに変わっていくのであって、全体としては全て東海東山方言の範疇に含まれる。
歴史的にも、例えば室町期には、駿河以西は鎌倉府管轄ではなく、中央の幕府の管轄である。
また、江戸期には、この地域は殆どが幕府直轄領が親藩・譜代の大名・旗本領であり、大雑把に言ってほぼ同一の勢力のもとにおかれている時期が長い。

北陸に関しては、方言圏的に北陸方言・東海東山方言・東北方言が錯綜してしまう新潟県、嶺南・若狭地方が関西方言に含まれる福井県が微妙だが、新潟県旧頸城郡から福井県嶺北までは、その地域だけで一つの北陸方言圏を構成している。
また、同様に歴史的にも地域内で大きな隔絶は経験していない。
744名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 17:48 ID:9xw3N9cv
中四国でまとまって、岡山が面倒見れるとは到底思えない。

やはり現在の枠組みで、中国地方は最大都市の広島、
四国は高松か松山でいいじゃん。
745名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 13:02 ID:KdUWJqcK
>名古屋のために草刈場を設定して分けるのが間違いなんだよ。

ハゲドー
746名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/22 07:54 ID:ezj0cL/r
>743
方言については必ずしも「東海東山方言」という区分が絶対的に正しいとは言えない。
やはりフォッサマグナ付近を以って東日本方言、西日本方言を認める説もあれば、
東西の境界を愛知県と三重県の県境、または尾張と三河の間とする説もある。
アクセントや語尾など目立つ特徴のうち、いわゆる関西方言との差異にのみ着眼し、
あるいは東海方言の類似点のみを取り上げて、中部地方南部を十把一絡げに論じるのは
誤りではないか。近年では方言の衰退も顕著で、それだけで地域性を語り道州制の
区分根拠にさえしようとするのは拙速、短絡的でしかない。なるほど三河と遠江の方言に
共通点は多いが、尾張の方言は関西方言に由来するものも多い。周圏論にもあるとおり、
むしろ尾張は中国地方との共通点も少なからずあり、一概に「東海東山」にこだわるのは
無理がある。だいたい、方言の断絶など限られた部分にしか存在しないものであり、
人の移動やマスコミの影響もあって、均質化が進む方向にあるのではないか。
緩やかな変化を否定はしないが、この判断基準が難しいうえにそもそもこじ付けに
使われている感が否めない。
また歴史的にも、今川、徳川の勢力圏であった三河以東と、織田、豊臣の勢力圏であった
尾張とを境とする考えもあろう。

∴743よりは741に共感をおぼえる。
もっと言うなら、古い過去レスに説得力のある意見が多々散見される。
747名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/22 09:21 ID:ggTbO4R5
http://www4.gateway.ne.jp/~gaoye/ONEandONLY00/9SHU/KubunTop.htm
1998年度 国内総生産

関東 148兆8千
関西 69兆8千
東海 52兆3千
九州・沖縄 39兆3千
甲信越・北陸 32兆
東北 28兆2千
中国 24兆1千
北海道 16兆8千
四国 11兆5千
748名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/23 01:22 ID:/7Z1wGNP
>>746
言語学板では常識だけど、尾張・三河国境を東西の言語境界と見なす説は、現在では完全に否定されているよ。
はっきり言えば、東海東山方言というのは、「全体としては本州東部方言に属するが本州西部方言的な要素も多分に含む中間形態的な方言」を総称して言ったものであるわけで、
(逆に「全体としては本州西部方言に属するが本州東部方言的な要素も多分に含む中間形態的な方言」が北陸方言)
一般的に西日本方言の特徴とされる形容詞のウ音便化は三河でも見られるし、存在詞「おる」に至っては遠江でも見られる。
つまり、尾張だけに西日本方言の影響が見られ、三河以東になるとその影響が即座に消滅するというわけではない。
(ちなみに、名古屋弁のアクセントは、はっきり言って関東とも関西とも異なる)
方言的には、尾張と三河の差、三河と遠江の差、遠江と駿河の差はいずれも同程度であり、極めて緩やかに変わっていく。
これは、国境が山などの自然地形で隔てられているのではないから、ある意味当たり前だが。
一方、福井県の嶺北と嶺南のように山などを隔てて大きく方言が変わるところが方言圏の境界であり、東海地方に関して言えば、箱根を境にして関東方言とのある程度の隔絶があり、関ヶ原を境にして関西方言ともある程度の隔絶があるのである。
749名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/23 01:35 ID:XNlV29Gd
>>746
尾張は歴史的に今川の勢力圏に入ったこともありますが何か?
今川は室町初期に数十年間だが尾張守護になっていた時期がある。
また、戦国期にも今川は尾張国内(特に南部)にかなりの影響力を行使していた。
あの名古屋(那古屋)城も最初は今川の支城として築かれている。
戦国時代の大名の勢力圏なんか、それこそ旧国の国界なんかで綺麗に塗り分けられると考えるのは、大間違いというか歴史に対する考えが浅いと思うよ。
750名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/23 01:48 ID:hli51Ynu
>>745
しかし、道州制をやる以上は、基本的にある程度の都市規模・都市機能・都市圏を持った拠点性のある大都市を中心にして、その周辺地域をまとめて一つの州をつくるというのは、極めてオーソドックスな話だと思う。
その場合、人口200万を擁し、国内で3番目に大きな都市圏を持つ名古屋を活用しないと言うほうが不自然。
751名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/23 02:18 ID:VjWfp+Mu
名古屋を中心とした東海州が誕生すれば
まさに日本で最も豊かな最強の州になることは間違いないだろう。
それを面白くないと思う連中がいるみたいだけどハッキリ言って見苦しいぞw
752名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/23 11:49 ID:RzXVfW6P
そもそも名古屋弁を関東弁より関西弁に近いものと見なし、東京から名古屋へ至る途中のどこかに強引に東西の方言の分水嶺を引いてしまおうと考えるのは、東日本人にしかあり得ない発想。
西日本から見れば、名古屋弁は明らかに東日本方言の亜種。
そういう点において>>748に同意。
それに、実際の問題として、中京都市圏を分断するような形で尾張と三河の間に境界線を引くのは非現実。
753名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/23 15:21 ID:bbv8MMwV
北海道(570万人)―(★札幌)・北海道
東北道(950万人)―(★仙台)青森・秋田・岩手・宮城・福島(除、会津)・山形
東山道(1000万人)―(★新潟)栃木・群馬・新潟・長野・会津
常総州(900万人)ー(★千葉)千葉・茨城
甲武州(400万人)ー(★八王子)東京都西・山梨
神奈川州(870万人)ー(★横浜)神奈川
埼玉州(700万人)ー(★さいたま)埼玉
東京23区特別市(820万人)
北陸州(250万人)ー(★金沢)石川・福井・富山
東海道(1400万人)ー(★名古屋)愛知・静岡・三重・岐阜
大阪特別市(500万人)
京滋州(400万人)ー(★京都)京都・滋賀
兵庫州(560万人)ー(★神戸)兵庫
近畿州(630万人)―(★堺)南大阪・奈良・和歌山
中四国道(1200万人)―(★広島or岡山)広島・岡山・山口・島根・鳥取・香川・徳島・愛媛・高知
九州道(1400万人)―(★福岡)福岡・佐賀・長崎・大分・熊本・鹿児島・宮崎・沖縄

面積が小さくても、人口密集地域は州にしていのでは?
各政令市が拠点になれば少なくとも東京一極ではなく、分権化は期待できる。
州都分権(集権)主義でいいと思う。それがひとつの目的。
1000万人を超える地域は道としてまとまる。
北陸州は小さいけど、まとまりのある地域。金沢も拠点になりたいでしょ?
その他は人口バランスもいい感じ。
中四国はまとまるべきだと思うが、広島か岡山かは確かに難しい。
それ以外は、千葉もさいたまも横浜も京都も神戸も州都だから喧嘩しないでしょ?
754名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 02:41 ID:0pV4ayor
>>752
いや、いろいろな理由な付けて名古屋を西日本だと言い張ってるのは西日本人
だと思う(もちろん極一部だが)。なんか東西のバランスを一緒にしたがる
バランス厨がいるんだよね。そいつらに言いたいが、それならもし今でも台湾が
日本領だったとしたらそれでも名古屋を西日本だと思うのかと。
そうだとしたら西日本の人口が多すぎることになるがそれでも自説を貫くかい?
755名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 07:50 ID:hEdOePkD
今のところ日本の人口重心は岐阜県の南部だったな。
もっとも徐々に東へと動いているが。
首都圏から見れば名古屋は完全に西日本。東では有得ないのに
何を必死に否定にまわっているのやら。
国鉄民営化のときにもそうだったが、当初は静岡・愛知県境で
JR東と西を分ける予定だったところが、西が大きくなるのは
面白くない東偏向の政治家が阻止したな。

自説に固執して気に入らなければ『厨』扱いとは、思慮の浅さが
際立つこと(こんな人間は極一部だろうが)。

中京圏を分断する形で尾張と三河の間に境界を設けるのは非現実的でも、
中京圏を西日本と認めることは、道州制の区分をどうするかに拘らず
それ自体は極めて自然なのだが。
756名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 16:43 ID:qUmX/r0m
羽田や伊丹から、全国のどの主要都市へも2時間で行けるくらい狭い国土を分けて
連邦制にしてどうするよ?
757名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 21:16 ID:/bReJYCn
>>756
妄想スレでマジレスはやめよう。
758名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 22:01 ID:21gk+fM+
759名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 22:25 ID:V/Mr7365
>>755
>首都圏から見れば名古屋は完全に西日本
だから名古屋は西日本なのか?そんな考えじゃ議論がかみ合うわけないな。
760名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 23:15 ID:hEdOePkD
>>759
何やら相容れない考えを否定することに必死だな。
議論が噛み合わないのがあたかも他者の責任であるかのように語る姿勢は、
道州制以前に考え直すべきだろう。
君は名古屋を東日本に区分したいかあるいは中日本として東阪に対抗し得る
勢力に持って行きたいのかも知れないが、そんな我侭など取るに足りない事なんだよ。
要は東京を中心とする圏域として関東甲信越静岡の全域、場合によっては
福島までを含む地域が纏まることこそが合理的だということだ。
経済的文化的背景にもっとも整合する現実的区分は、
関東甲信越静岡福島のネットワークを生かした広域関東圏だ。
761名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 14:19 ID:28nD4T7j
名古屋は、西日本側に立てばイイと思われ。
関西州の場合、大阪か京都かで中心が対立する可能性が高い。
そこへ、名古屋も仲間に入れて、
京都、大阪、名古屋の いずれでもない地域に州都を置けばイイと思われ。

関東州に関して言えば、甲信越地方や静岡、福島は、
新幹線の開通で、今や同じ地域のように一体化している。
だから、これらの地域は、他の東北、中部の地域とは分断すればイイ。
逆に、名古屋、岐阜、石川などは、大阪や京都と合併し、
宮城以北の東北地方は、北海道と組めばよいと思う。
762名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 14:45 ID:uFg0tYIE
日本国
 ・北日本州(平泉)=北海道,東北
 ・東日本州(浦安ディズニーランド)=新潟〜長野〜静岡以東
 ・東京特別区
 ・西日本州(志摩スペイン村)=近畿,富山〜岐阜〜愛知以西
 ・南日本州(宮崎シーガイア)=中四国,九州,沖縄
763名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 20:46 ID:eRlxZLbW
>>761
激しく同意。
名古屋・京都・大阪が一体化すれば、首都圏に並ぶ広域都市圏が誕生する。
名古屋から四日市−伊賀上野・名張−奈良−大阪−京都−大津−大垣−岐阜−名古屋と
つながる内側の輪を核として、富山から金沢−福井−豊岡−姫路−神戸−大阪−和歌山
−津−名古屋−豊橋−名古屋−岐阜−高山−富山へと連なる外側の輪で形成されるこの圏域が、
名阪の二眼レフを機軸としながらクラスター構造となれば理想的だ。
機能分担と連携により、多彩にして豊かな歴史文化と経済産業の集積するこの圏域の可能性を
最大限に具現化することこそが求められる。
政治的・象徴的な中心は、大阪・名古屋・金沢の重心に位置する琵琶湖周辺でも良いだろう。
商工業とインフラ基盤の集積した大阪・名古屋両都市は、東京とは異なる価値を志向し創造すれば良い。

首都圏は、一体化しつつある関東・甲信越・静岡・福島により回り大きな広域関東圏を形成すれば良い。
これは現在の首都圏とその周辺地域にとって、決して悪い話ではないだろう。
764名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 02:22 ID:MOMOWEEW
>>763
広域都市圏なんていらね。
没落関西なんかと一体化したら名古屋まで潰されてしまう。
連携の必要もない。東海エリアは東海州でいいんだよ。
765名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 11:13 ID:4RX8r3WL
>>764
関西圏でも、名古屋に近い滋賀県は、調子が良かったりする...
766名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 12:43 ID:61MawwqY
>>764
名古屋だけ権限を制限した基礎自治体のまま残せ。
東海州など必要ない、どうしても固執するなら
名古屋市を「東海州」という市名に変更しろ。どうでもいい。
ただ、関東甲信越静岡福島が「広域関東圏」として
まとまればそれでいい。
767名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 17:01 ID:BFMCpoYE
名古屋ねえ。
東海+中京ってことで、岐阜・静岡・愛知・山梨・三重の5県でまとまればいいんじゃないのかな。
これだとダメなの?
768名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 17:27 ID:KtbpQdQ/
てか、山梨は東海でもなければ中京でもない。
769名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 19:35 ID:J9Y5K3I0
長野が入ってないのに山梨を入れるのは不自然。
770v:03/09/26 19:41 ID:T0sI033a
771名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 19:44 ID:r5JBEbBq
かといって関東や北陸で引き受けるわけにはいかないし、
東海で引き取れよ
772名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 21:58 ID:K7QWm5oy
>>769
長野も東海でもなければ中京でもない。
773名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 22:34 ID:lOUbDKla
長野・山梨の扱いは、
甲信州、甲信越州、関東甲信越州 のどれかだろうな。
東海州、北陸州はありえない。
774名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 22:44 ID:v0dZIivn
東海と関係ない地域を東海州に入れようとするから名古屋は嫌われる。
775名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 22:46 ID:lOUbDKla
あ、中部州という括りもあるか。
776名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 22:53 ID:v0dZIivn
ある意味中部州=東海州 
777名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 23:01 ID:b14Bo78u
中部州・・・甲信越・北陸+静岡
778名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 23:11 ID:sviG+9uj
そうかな?
甲信州、甲信越州、関東甲信越州という括りは関東や北陸の領域設定の都合上むずかしい。
中部州だと北陸や東海を立てにくくなる。
かといって長野・岐阜だけで中央高地州として独立させるわけにもいかないし。

そこで、長野と岐阜北部(飛騨)は北陸に入れて
山梨と岐阜南部(美濃)は東海(≒中京)に入れれば、問題ないのでは?
779名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 23:57 ID:BfUsVKxQ
昔は岐阜、長野、山梨は東山というくくりだったんだけどね。
なんで使われなくなったんだろう。
780名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 00:01 ID:qBTHjbP3
おまら、州を分けすぎだぞ!!
道州制は、この4分割でOKだと思う。
これなら、全ての州が、そこそこの主要国家並みの経済力を持ち合わせられる。
つまりだな、4州とも大きな力を持って、関東首都圏への
一極集中を減らせるわけ...

日本国
 ・北日本州(青森か岩手辺り)=北海道,東北
 ・東日本州(埼玉辺り)=関東、新潟〜長野〜静岡以東
 ・西日本州(滋賀辺り)=近畿,富山〜岐阜〜愛知以西
 ・南日本州(四国のどっか)=中四国,九州,沖縄
781名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 00:07 ID:0Ah2eflN
中部→東海州・東山州・北陸州
(・∀・)イイ!!
782名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 00:08 ID:qBTHjbP3
>>780の続き
これなら、4州とも経済力で、周辺のアジアの国に負けない...
東日本州は、ドイツ(世界第3位)に匹敵する経済規模だし...
西日本州は、フランス(世界第5位)に匹敵する経済規模
北日本州、南日本州の両方とも、カナダ(G7)に匹敵する経済規模だと思われ。
783名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 00:20 ID:Uux81EMN
>>781
東海州が邪魔
784名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 00:24 ID:0Ah2eflN
北海道/西東北州/東東北州/北関東州/千葉ラギ州/東京特別区/南関東州/北陸州/東山州/東海州/
北近畿州/畿内州/南近畿州/山陽州/山陰州/四国州/北九州/南九州/琉球州
 (以上、名前適当)


これくらいに分割したい。
785名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 01:13 ID:Z0M4SKf5
「北海道+東北6県+栃木・茨城」→北方領土ごとロシアのサハリン州と合併、独立。
 
「南関東(神奈川・埼玉・東京・千葉・静岡東部)」→合衆国の51番目の州に。

「東海+中京(山梨・静岡・愛知・岐阜南部・三重)」→オーストラリアと合併。

「中国北=山陰(島根・鳥取・京都北部・兵庫北部・岡山東北部)」→竹島ごと韓国に割譲。

「沖縄・鹿児島・宮崎+四国」→尖閣諸島ごと台湾に割譲。

日本はこの4州↓だけでやっていく

1)北陸(新潟・富山・石川・福井・群馬・岐阜北部・長野・滋賀)
2)関西=近畿(京都・大阪・奈良・兵庫・和歌山・三重西部・岡山西南部)
3)中国南=山陽(山口・広島・岡山西部)
4)九州(ただし宮崎と鹿児島をのぞく)
786名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 02:17 ID:tA+uLDG9
1)北海道
2)東北+北関東(東北6県+栃木・茨城)
3)南関東(神奈川・埼玉・東京・千葉・静岡東部)
4)東海(山梨・静岡・愛知・岐阜南部・三重)
5)北陸(新潟・富山・石川・福井・群馬・岐阜北部・長野・滋賀)
6)関西=近畿(京都・大阪・奈良・兵庫・和歌山・三重西部・岡山西南部)
7)中国北=山陰(島根・鳥取・京都北部・兵庫北部・岡山東北部)
8)中国南=山陽(山口・広島・岡山西部)
9)四国
10)九州
11)沖縄         計11州
787名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 05:40 ID:Yna5vzMK
愛知県の貿易黒字額は同4.9%増の5兆3500億円となり、
全国の貿易黒字額の8割を占めた。
http://hayawasa.tripod.com/tuzimoto13.htm

結局外貨のほとんどを稼いでいるのは愛知県を中心とした東海エリア。
世界に通用する産業が集積している。
先進国並みに発展できるのは東海州だけであろう。
その他はただのお荷物肥溜め州。
788名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 12:02 ID:21nnDRno
東海州(名古屋)=愛知・朝鮮国・満州国
789名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 12:15 ID:stKfWmxU
関東甲信越静岡福島が「広域関東圏」としてまとまれば、それでいい。
790名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 21:05 ID:8gUFOS4u
>>787
貿易摩擦の戦犯め。

ってか、トヨタが一社で稼いだものだろ。
生活水準が低いから輸入も少ない。
791名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 21:58 ID:UwhqaZK/
本州。これ最強。州都は・・・うーん・・・。東京?
792名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 22:06 ID:kAQ+JNm+
州都は青森県下北郡脇野沢村
793名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 00:27 ID:vfPcMdqy
檀君朝鮮(????) BC2333-BC1122 桓姓(??)解氏(??)
箕子朝鮮(????) BC1122-BC194 子姓(??)箕氏(??)
衞滿朝鮮(????) BC194-BC108 姫姓(??)衞氏(??)
樂浪郡(???) BC108-313
新羅(??) BC57-935 朴氏(??)→昔氏(??)→金氏(??)
高句麗(???)→高麗(??) BC37-668 高氏(??)
百濟(??) BC18-662 扶餘氏(???)
渤海(??) 698-926 大氏(??)
後百濟(???) 892-935 甄氏(??)
後高句麗(????)→摩震(??)→泰封(??) 894-918 金氏(??)
高麗(??) 918-1392 王氏(??)
朝鮮(??) 1392-1897 李氏(??)
大韓帝國(????) 1897-1910 李氏(??)
794名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 02:30 ID:7q8NxLpo
>>790
む、むないしい反論w
トヨタ一社って、トヨタグループはオマエの想像を遥かに超えるほど
スケールが超デカイんだよ。東海圏に実力を素直に認めろよw
795名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 02:39 ID:qUtonZHd
>>787
貿易摩擦の戦犯め。

ってか、トヨタグループで稼いだものだろ。
他に何がある?
生活水準が低いから輸入も少ない。

悔しかったら、稼いだ外貨で花嫁道具以外のものでも買って
豊かになってから言え。
796名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 02:55 ID:7q8NxLpo
>>795
愛知県の生活水準は全国でもトップレベルなはずだが?w
貯蓄率高いし土地も豊だし水はおいしいし農業も盛んだし、
みんな車何台も持ってるし、高級車乗ってるし。
それでいて世界に通用する産業が集中してるんだからな。
申し分ないよ。
797名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 04:40 ID:yGPwGIFr
SAPIOで大前研一が、道州制の事書いてたぞ。
798名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 08:01 ID:rEFHsPEx
道州制の区分けに当たっては、地域エゴを排することと
細分化を避けることが必要。
例えば東京を他の関東と分離して特別区扱いするなどは、
現実的な経済圏、生活圏にそぐわないため適当ではない。

州都の位置、州の名称などは別として、780氏の案が望ましい。
これなら首都圏一極集中の是正が可能となるだけでなく、
交通など広域的に企画立案し対処する必要がある事項についても
州単位で独自の施策を効率よく講じることが出来る。

日本国
 ・北日本州=北海道,東北
 ・東日本州=関東、新潟〜長野〜静岡以東
 ・西日本州=近畿,富山〜岐阜〜愛知以西
 ・南日本州=中四国,九州,沖縄
799名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 11:51 ID:aINZcP2/
>>798
現実的な生活圏を言うのなら、東北は北海道と一緒ではなく、
東京と一緒になって東日本州に入りそう。
中国四国も九州と一緒ではなく、西日本州に入りそう。
山口県あたりは九州と一緒でいいだろうが。
800名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 11:52 ID:hHf3gRmD
なんかなー。信長の野望みたいになってきた。
801名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 12:19 ID:GEXtesHX
見栄っ張り名古屋人鬱陶しい
802名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 12:30 ID:+gYFWwNP
戦国時代再び!各州が天下を狙って争い始めます!
803798:03/09/30 12:53 ID:rEFHsPEx
>>802
争う必要はない。
より良い国と地域のあり方を考えることが望ましい。

780氏案 日本国
 ・北日本州=北海道,東北
 ・東日本州=関東、新潟〜長野〜静岡以東
 ・西日本州=近畿,富山〜岐阜〜愛知以西
 ・南日本州=中四国,九州,沖縄

この780氏案には、ほぼ全面的に賛同するが、
下記でも構わない。

798案 日本国
 ・北日本州=北海道
 ・東日本州=東北、関東、新潟〜長野〜静岡以東
 ・西日本州=近畿、富山〜岐阜〜愛知以西、山口を除く中四国
 ・南日本州=山口、九州、沖縄
804名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 14:30 ID:WxxIjNlb
これは、どうよ?

日本国
 ・北日本州=北海道
 ・東日本州=東北、関東、新潟〜長野〜静岡以東
 ・西日本州=近畿、富山〜岐阜〜愛知以西、山口、愛媛を除く中四国
 ・南日本州=山口、愛媛、九州、沖縄

ここで質問なんだが、東北と北海道は切れていて、東北は関東よりだと聞くが
もし、東北を、関東よりと北海道よりで分断するのなら、どこで切れば良いか?
805804:03/09/30 14:38 ID:WxxIjNlb
質問したが、ちょっと自分で、グーグルで調べてみた。
青森というのは、北海道南部と同じ生活圏を形成しているらしい...
岩手なんかは、新幹線の関係で、仙台、東京のほうを向いているみたいだ。
秋田は、どうなのかな?
おそらく、新幹線の関係で岩手と繋がっているから、
仙台、東京志向が強いのかもしれないけど、
青森や北海道南部では、秋田との連携を深める構想があるみたいだ。

まあ、今のところ、
日本国
 ・北日本州=北海道、青森
 ・東日本州=青野を除く東北、関東、新潟〜長野〜静岡以東
 ・西日本州=近畿、富山〜岐阜〜愛知以西、山口、愛媛を除く中四国
 ・南日本州=山口、愛媛、九州、沖縄
806名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 17:29 ID:UZpE7mjo
 4つしか州がなかったら、東京・大阪・札幌・福岡が今のまま
大きくなるだけで、地方分権を期待する道州制の意味ないじゃん。
 せめて15くらいの都市がそれぞれ魅力を競い合う、東京にないものを
求めて、情報発信可能になることが日本の活性化につながるのだ。
 何もないところに州都を作る必要なし。それぞれの都市が元気になる
ように区割りすればいい。
 アメリカのロスやサンフランシスコ、シアトルやアトランタ、
シカゴにボストン、ヒューストン・ダラス・サンアントニオ
ニューオリンズにフェニックス、マイアミなどみんな特徴ある都市。
いつでもニューヨーク・ワシントンの代わりはつとまる。
 地方は東京だけ見るのはやめよう。千葉もさいたまも横浜も
東京が近いけど、東京のまねはしないで独自性を出す。

807名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 17:35 ID:14RKEOZd
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/geo/1064348362/
【グレート・コリア及び東部諸島連合帝国(大高麗帝国)】

人口:約2億300万人
面積:58万1000平方キロメートル
首都:新開城
人種:高麗人、倭奴人
言語:高麗語、南韓語、倭人語
宗教:仏教34.1% キリスト教23.5% 道教10.1% その他32.3%
識字率:99.9%
体制:立憲君主制 連邦制
元首:金正男国家主席

略史:2010年 朝鮮民主主義人民共和国と大韓民国の合併により
大高麗連合連邦民主共和国誕生
2021年 北部金氏一族によるクーデター 国号を大高麗帝国に改名
2024年 高麗・倭人国戦争 勃発
2033年 高麗帝国の勝利 倭人国と終戦条約を結ぶ
2034年 対倭23か条の要求
2035年 倭人帝国を保護国化
2036年 倭人帝国を吸収合併、国名をグレート・コリア及び東部諸島
連合帝国に改名
2040年 中華連邦へ朝鮮族及び自治区の返還要求

統一高麗議会(定数:1000:直選500、北部間選250、南部間選250)
北部議会(定数300:上院200、下院50、軍40、金氏10)
南部議会(定数300:上院200、下院100)
倭奴管理委員会(定数100:官選委員33、コリア委員33、倭奴33、日王1)
808名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 19:55 ID:rEFHsPEx
>>806
アメリカの都市に限らず、東京を含む日本の都市とて特徴がある。
千葉、さいたま、横浜などが東京を模倣している没個性な都市だとするのは
根拠のないステレオタイプであり、細分化により地域エゴを満たそうとする
守旧派の独善でしかない。

>>807
仮にもよくそのような書込みが出来るものだと呆れる。
809名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 20:09 ID:rEFHsPEx
>>804
青函トンネルの開通により、青森と函館との繋がりが深まったことは事実だが、
青函圏は関門圏、備讃瀬戸圏に比較して通勤、通学などの恒常的人口流動に乏しく、
医療や消費などに関連する生活圏が確立されているとは言い難い。
青函トンネルは本州と北海道とを結ぶ交通幹線として機能しているものであり、
これによって東北地方北部を仙台圏、あるいは東京圏と区分するのは甚だ疑問である。
北と東をどこで区分するかについては、
1 ・北日本州=北海道、東北
  ・東日本州=関東、新潟〜長野〜静岡以東
2 ・北日本州=北海道、福島を除く東北
  ・東日本州=福島、関東、新潟〜長野〜静岡以東
3 ・北日本州=北海道
  ・東日本州=東北、関東、新潟〜長野〜静岡以東
以上3パターンを挙げ、1から順に相応しいものとする。

西と南をどこで区分するかについては、
1 ・西日本州=近畿、富山〜岐阜〜愛知以西
  ・南日本州=中四国、九州、沖縄
2 ・西日本州=近畿、富山〜岐阜〜愛知以西、山口を除く中四国
  ・南日本州=山口、九州、沖縄
2 ・西日本州=近畿、富山〜岐阜〜愛知以西、中四国
  ・南日本州=九州、沖縄
以上3パターンを挙げ、1から順に相応しいものとする。
愛媛を南に区分することは、不合理かつ不自然だと考える。
810 :03/09/30 21:49 ID:igv/OCHl
>>806
東京への一極集中を無くすためにも
4区分にして、それぞれの州を
関東圏に対抗できるようにすれば、イイじゃんか...
なんか、無理に沢山の州に分けても、一つ一つの州の実力差が出来ると
結局、また皆、東京への集中に変わってしまうんだよ...
811名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 04:48 ID:3Q0s4bGw
>>789
東北6県も広域関東圏にすべし。
812名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 04:56 ID:3Q0s4bGw
>>698 完全に東日本な地域からは西に見えます
813名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 10:14 ID:cI6ruAf9
>>812 完全に西日本な地域からは東に見えます
814名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 12:03 ID:UX9sDjBD
日本はもともと大国なので、4つくらいでは大国が4つ生まれるだけ。
もっと細かくわけないと意味がない。
815名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 13:03 ID:sqD4/g/N
>>814
やはり廃県置藩しかないな
816名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 13:20 ID:JXXmnGIP
>>814
細かく分けたら、東京圏の相対的地位が高くなって、
ますます東京の一極集中が高くなるんだよ。
817名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 14:46 ID:sqD4/g/N
東京も細かく分けよう。五反田区、神田区、巣鴨区、大崎区、新橋区、新大久保区といった感じで。
818名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 15:24 ID:hayBeT9m
>>816
東京が以上に発展してんのは官僚のおかげ
道州制になったら真っ先に没落する
819名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 16:08 ID:sqD4/g/N
没落するのは政治経済面だろうな。
820名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 21:41 ID:JZnqDPuf
スレ違いかもしれないけどなんで東京の発展を嫌う人がいるの?
海外から見たら日本=東京だよ。東京が没落したら日本の没落と同じ事。
世界に代表できる都市を一つも持たないよりは東京を特科させた方が国益に
叶うと思うが。
821かず:03/10/01 21:48 ID:G5hvKD7s
822名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 22:26 ID:sqD4/g/N
>>820
ワシントンは首都だが、世界屈指ではないだろ?
ようは、一極集中ではなく、東京をニューヨークのような位置づけにすればよいと思うが。
823名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 22:52 ID:gbsgBBFJ
>>818 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/01 15:24 ID:hayBeT9m
>東京が以上に発展してんのは官僚のおかげ
>道州制になったら真っ先に没落する

まあ、道州制の是非は別として、東京が発展したのは
地理的にみて、有利だったと思うわけで。
東京は日本最大の関東平野に位置し、恵まれた港に面している。
農耕社会までは、交通・通信の技術の未熟さ、寒冷地の農業技術の未熟さから、
関東平野は、その広さの割には、日本全土から見ると東に辺境して、
日本全土の統治に必ずしも有利ではなかったけど、
工業化社会に入った明治維新から、交通・通信の発達で、日本が狭くなり、
農業技術尾発達から、寒冷地(東北・北海道)の農業生産が飛躍的に伸び、
人口の中心軸が東へ移動したことから、関東の要所・東京が、
圧倒的に有利になったわけで...
824823:03/10/01 22:55 ID:gbsgBBFJ
あと、もう一つ、付け加えるなら、
工業化社会への移行で、経済における貿易の比重が大きくなり
しかも、地球規模から視て、太平洋貿易が活発になったことから
太平洋に面する日本の東方の大都市・東京の優位性が高まったと思う。
825名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 23:24 ID:JZnqDPuf
>>822
別にロンドンのような位置付けでもいいと思うが。
826名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 00:05 ID:rqBFip4G
ロンドンは東京ほど集中していない。
パリも集中緩和政策のために東京ほど何から何まで集中していない。
827名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 00:41 ID:oXSph5e4
つーか各州をなるべく平等にわけようとするから東京の存在が問題になるのでは?

シンガポールとマレーシアみたいに、東京23区だけで独立国になるべき。
828名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 01:32 ID:KGSVU5EU
例えば、4,5州の道州制を採用したとしても、
その州都を、東京、大阪、名古屋、福岡のような
大都市には、もってこないほうが、イイと思われ。
829名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 01:46 ID:KwvUSB6G
州区分で一番難しいのが、中国・四国だと思われ。
確か、この地域の道州制推進派は、
中国、四国は、別々だと駄目、統合するしかない、と言っていたと思う。
ただ、四国の中には、徳島のような近畿よりの県のあるし、
岡山は兵庫との人的交流もあって、広島との対抗意識もある。
下関は、九州よりだし...
ここの区分が一番、難しいと思われ。
830名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 04:23 ID:T5S1JvNy
>>829
室町時代の勢力図が現在の地域感情や経済実態に案外にてる。
大内家「関門海峡を中心に山口県+福岡県+広島県」とか
細川家「淡路島を中心に四国東半+近畿+岡山」とか
831名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 12:20 ID:4olDZiT/
>>829
県知事サミットは、基本的に「中四国州」で合意済。
広島県の反対など温度差はあるものの、愛媛県、香川県も
四国単独ではなく「中四国」を推している。
なお、岡山県と兵庫県の人的交流は広島香川両県に比較して
活発ではない。
広島との対抗意識についても、一般的なものとは言えない。

>>830
勝手に地域感情まで規定しないでもらいたい。
岡山人として言わせてもらうが、州都に是が非でも固執する
必要はないかもしれない。
しかしながら、近畿と同一に扱われるのは御免こうむる。
832名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 13:43 ID:/zdFUG7K
↑広島といっしょになるのはもっとヤなんじゃないの?
833名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 17:14 ID:qfBBwc2x
>>831
岡山が近畿に入らないのなら、かなり枠組みが見えてきたんじゃないの?
あと、徳島を、近畿か四国側にするか判断が割れるが...
まあ、>>832のいうことを考慮すると、
なるばく州を大きくして、広島の弊害を小さくする必要があると思われ。
そういうわけで、中四国という枠組みを広げて
九州・中国・四国 連合にすればイイと思われ。
こうすれば、この州の経済力は、周辺のアジアの国にも負けないわけで...
834名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 22:09 ID:rqBFip4G
中国四国は別々にしろ
835名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 23:04 ID:Av4zZ81+
徳島は関西
山口は九州
兵庫北部と京都北部は中四国
広島は独立または九州でいいな
836名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 00:25 ID:AVflVLec
普通に中国、四国、九州でよい。中四国州など許されない。
837名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 08:21 ID:Q9q/k2mN
>>836
何が普通に許されないのか理解に苦しむが、差し詰め中四国が纏まることで
州都の可能性を失う地方都市、あるいは己の相対的優位に固執し画策する
某都市の我侭だろう。そんな我田引水の地域エゴなどどうでも良い。
要するに、東京を中心とする関東圏を下記のとおり纏めると共にその極度な
一極集中を回避するには、4州程度の区分を行うことが最適なのだ。

日本国
 ・北日本州=北海道、東北
 ・東日本州=関東、新潟〜長野〜静岡以東
 ・西日本州=近畿、富山〜岐阜〜愛知以西
 ・南日本州=中四国、九州、沖縄
838名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 21:28 ID:rDOHXtiD
4州じゃ少なすぎ。連邦にする意味がない。
839名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 22:45 ID:3vRfn5FF
県単位で考えると静岡とか長野とか、各地の独立性が強い(県のまとまりが弱い)県は配分(?)に困る。
旧国とか、さらにその下の郡・藩単位でどこに属するか配分していけば、いくつの州に分かれる、とかは
後からついてくる話。最初から州の数を決めたら必ず矛盾が発生する。
840名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 07:58 ID:B8gasxpi
先ず4州ありきではないが、これを少ないと規定する根拠は何か。
州区分の細分化は、既存大都市の相対的優位を増長させるうえ、
州都の誘致や後背地の想定など、各地のエゴを満たす方便としての
性格を色濃く持つ。
静岡県や長野県を挙げて各地の独自性や県のまとまりを語っているが、
従来の県境を廃してまで、県境を越えて分割すべき状況にはない。
青森県の南部と津軽、福島県の会津、富山市の呉東と呉西、愛知県の尾張と三河、
広島県の備後と安芸、山口県の周防と長門等々、際限がなく見解も錯綜する。
思惑による無理な分割で生じる矛盾は想定しない、都合の良い話である。
静岡長野両県について、遠州や南信を分割し名古屋に属することを画策する
向きもあるが、やはりこれが最善ではなかろうか。
日本国
 ・北日本州=北海道、東北
 ・東日本州=関東、新潟〜長野〜静岡以東
 ・西日本州=近畿、富山〜岐阜〜愛知以西
 ・南日本州=中四国、九州、沖縄
どうしても4州では少なすぎるというならば、北海道と東北を分割するとともに
中四国と九州沖縄を分割し、6州とすればよい。
841名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 13:37 ID:7ZuWXmyN
4州にして、各州にある程度自治権を任せたとしても、東日本州における
東京の優位性は全く変わりがない。他の州に与える東京の影響も、
今と同じく続くだけ。ヨーロッパはEUになっているが、日本と同じくらいの
緯度・経度の中に、パリありロンドンありベルリンありローマあり。
特色ある地域がよい影響を及ぼしあいながら、競争しあう風土がよく、
15程度の州連合になるべきと思うが・・・
842名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 13:55 ID:B8gasxpi
>>841
それは、権限の移譲を伴う都道府県合併ではないのか。
州の数が4ないし6である場合、パリ、ロンドン、ベルリン、ローマといった具合に
特色ある地域がよい影響を及ぼしあいながら、競争しあうことが不可能となるのか。
15区分ならばこれを防げるのか。
「よい影響」の定義が曖昧なうえ、根本的にロジカルでない。
843名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 15:52 ID:bcYKws5c
道州制といっても、連邦派と大府県派がいるんだな
844名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 15:57 ID:4k7BtDlK
経済力にしろ面積にしろ「各州が均等にならなければならない」
などと思い込んでる奴がいるが、根本的なまちがい。
845名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 17:21 ID:aTli7OOj
連邦制型の分権にするなら、まず、中央の制度も変えないと。
たとえば、国会。

政治は州・道でほぼ完結するんだから、国会の役割は低下する。国の機能ではなく、
地方間の利害調整の場とすべきだな。
だから、別に、国会議員を選挙で選ばなくてもかまわない。州・道からの派遣で、
知事(首長)が自ら出向く、行政官を行かせる、選挙で決めるなど、色々な選び方を
州・道の判断で国会議員の選び方を変えられるようにする。

大県派は、なにを考えて居るんだろう? 大きな県を作ったところで、結局、今の
県レベルの支庁みたいなのが置かれるだけだ。
現に、北海道。廃藩置県のちょっと前に11州の国が置かれたのとほぼ同じ規模の
支庁がおかれてるだろ。それが全国レベルで行われるのがオチ。
役人が増えて、税金が無駄に消耗されるだけだ。
846名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 17:43 ID:NC3yLG06
道州制不要!
847名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 15:43 ID:moreie/w
>842
ロジカルでない、というのであれば、4から6州に分けることで、
今とどう変わるのか、ロジカルに説明してほしい。
東京一極集中が6州くらいに分けたって変わるはずがない。
東本州ないし大関東地方を従えた東京は益々膨張を続けるのみではないか?
州都を全く違う都市に置く案は考えられるにしても、つくばの
今ひとつ発展しない無味乾燥感都市をみてわかるように、
時間がかかりすぎ。人口と権限の現存地方都市へのある程度の
分散をはかるには4つの州ではまず無理。道州制不要論者と同じ。
848名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 18:08 ID:cwxnBCtV
結局、道州制への移行は、非常に手間が掛かる...
市町村の合併で、市町村の数自体を減らす方法で
地方分権を推進したほうがイイと思われ。
それと、よく地方、地方、って叫んでいるけど、
文化的、情報的には、ネット普及で益々、地方の垣根がなくなっている...
つまり、地方分権とは逆の方向に動いているんだよ...
849名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 18:53 ID:XXhPHqGe
>847
「特色ある地域がよい影響を及ぼしあいながら、競争しあう風土がうんぬん・・・・」
から、どうして「15程度の州連合になるべき」へと飛躍するのか???
オマエは他人に求めるよりも、まず自分の頭の中を整理してからパソコンに向かえ。

「6州くらいに分けたって変わるはずがない東京一極集中」が、なぜ「15程度の州連合」で
変わるんだ???
「4つの州ではまず無理」な分散が、「15程度の州連合」で可能になるのか???

「人口と権限の現存地方都市へのある程度の分散をはかるには」という一文が重要ってこった。
オマエは、成熟に時間のかかる「つくばのような」新都市ではなく、「現存する地方都市」に
州都という冠をかぶせて「人口と権限」を集めたい、イナカの我田引水エゴの塊だ!
しかもこれからの時代に、「人口と権限」を集めた大きな州政府でも欲しがってるのか???
まるで、だだっ子のワガママだな。

850名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 19:06 ID:XXhPHqGe
>847
つまり!「ヨーロッパはEUになってうんぬん・・・・
日本と同じくらいの緯度・経度の中にうんぬん・・・・
パリありロンドンありベルリンありローマあり。
特色ある地域がよい影響を及ぼしあいながら、競争しあう風土がうんぬん・・・」
のクドイゴタクは、単に「現存地方都市へ人口と権限を移せ」にかかる無意味な枕詞だな。
結局、テメエの街が東京よろしくピラミッドのトップになりたいだけだ。
それならそれで、素直に白状すりゃいいものを、無意味なこじつけと奇麗事でクドクドと・・・・

これからカキコする時は、「わしの街に東京の金が権限がほしい!だから15州にして州都よこせ!」
で充分だからな!
851 :03/10/08 19:22 ID:vvxCRKlU
852名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 20:15 ID:8hiFG7fq
都市は密集しているから意味があるんであって、小さな街があちこちにあっても
あまり役に立たない。
ヨーロッパが人口でアメリカを圧倒し面積でも遜色ないにもかかわらず、面積も
人口も半分の日本に負けているのはその為。
求心力のある中心を欠いているからだ。

東京から全国の主要都市へはどこへも2時間そこそこで行ける。2番手の街の
大阪からでもやはり2時間で国内の主要都市へ行ける。その国土の規模で
中央集権で何が悪いの? 分権だったと言われる徳川幕府の時代ですら、
地方の首長は任期の半分は江戸出仕、行政官の数の三分の一は江戸にいたんだから、
今更、東京一極集中の是正もなにもないだろ。
853名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 21:20 ID:akvsuiR4
>道州制といっても、連邦派と大府県派がいるんだな

俺は連邦派。
大きな県になっても意味無い。都道府県制は官僚が動かす官僚国家のようだ。
州を作って自治する。
854名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 21:50 ID:NYoUXbXU
>>849-850
はぁ、そうでつか(w

いってることは、まぁそれがそれで賛成でつが。
ところで話かわるけど、
>>849-850だけでは「15州にわけるのはだめだが4州ならいい」という話にもまったくならないでつね。

で、また話かわるけど4州くらいにわけても何もかわらず無意味に終わるだろうな。
他のレスで何度もいわれることだけど。
855名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 21:50 ID:XXhPHqGe
>道州制といっても、連邦派と大府県派がいるんだな

俺も連邦派。
大きな県になっても意味無い。都道府県制は官僚が動かす官僚国家のようだ。
州を作って自治する、に賛成!
州の数は4〜6州もあったら十分だな。8だの9だの15だのワガママこいてる
イナカの我田引水エゴの塊は、小さいピラミッドのトップになりたいだけだろ???
856名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 22:42 ID:XXhPHqGe
>854
で、だったらどうしたいんだ???
「比例代表選挙区で分けろ」だの「廃県置藩しろ」だの
エゴを奇麗事でゴマカシながら、クドクドとクドイゴタク並べてるだだっ子は
852さんの意見でも読んでみろ!!!
俺は連邦制か、それに近い姿=少数の州が自治しながらゆるやかに連携&国が統括!
みたいのが理想だが、852さんの意見はそれなりにもっともだと思うぞ???
いっそのこと中央集権のメリットを追求する道を選ぶとするか???

都市は密集しているから意味があるんであって、小さな街があちこちにあっても
あまり役に立たない。
ヨーロッパが人口でアメリカを圧倒し面積でも遜色ないにもかかわらず、面積も
人口も半分の日本に負けているのはその為。
求心力のある中心を欠いているからだ。
857852に賛成。:03/10/08 22:56 ID:vx1+ind0
まず、3大都市圏、たとえば東京なんかの場合、東京都だけが都市を形成してるわけじゃない。
つまり、道路や鉄道なんかの整備ひとつ取っても、東京都だけじゃなく、周辺の整備もしなければならないという現実があるわけだ。
で、都市圏の中心部だけを切り取ったり、都市圏を複数に分割してしまった場合、基本的にはそれぞれの地域が独自に整備をやることになるわけだ。
その結果、地域によってインフラの整備に偏りができたり、境界での接続が円滑にいかなくなったりして人やものの流れが阻害される可能性があるわけだ。
 複数の道州が共同で整備をやればいいとか考える方もいるだろうけど、その場合、どうしても(道州間の折衝などで)単独の道州がやるより時間がかかるし、その上
どこかの道州が脱退するなどのトラブル(まあいってみれば仲間割れだ。)で計画に支障をきたす可能性がある。
そういう事態を防ぐためには、都市圏全体を1つの行政区(この場合は道とか州)にまとめた方がいいわけだ。
1極集中を防ぐことが必要だと言う方もいるようだが、1極集中を防ぐ手段として、下記のURLにあるような大都市圏内での分散という選択肢もある。
よって、大都市圏を複数の道州に分割するなんておバカなまねをする必要は全くない。

とりあえず、東京に関してはここを見れ。
ttp://www.toshikei.metro.tokyo.jp/plan/pl_index-j.html
ttp://www.toshikei.metro.tokyo.jp/plan/pdf/pdf-109.pdf#zoom=100
ttp://www.toshikei.metro.tokyo.jp/plan/pdf/pdf-123.pdf




858名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 23:31 ID:c1oTbn7F
EUって、日本の人口の3倍程度で、15カ国だから、
日本の州は、5州前後でOKか?とも思える。
基本的に、なるべくアジアに近いほう(九州とか中国とか)は、
大きく一つに纏っていたほうが良いと思う。
また、日本海側だけっていう州は、作らないほうがイイと思う。
もし、そういう州を作ってしまうと、
鳥取県状態(北挑戦や勧告への摺りより)に成ってしまうと思われ。
859名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 23:36 ID:c1oTbn7F
あと、中国、四国は、それ一つ一つ自体が、
弱いから纏る案が強いけど、
それよりも、中国、四国は、中心軸になるような都市がないから
(広島がそうかというと、ちょっと...)
中国、四国を、それぞれ、九州側か関西側かに分割したほうがイイと思われ。
この場合、山口、広島、愛媛、島根は、九州側
岡山、鳥取、香川、徳島、高知は、関西側というふうに...
860名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 23:45 ID:MjliHR9v
都市圏を分割する不合理が、国の中で分権をした場合に、同じ仕組で発生する。
日本は、国土が十分に狭く、且つ、交通の便が良い。都市が連携して発展する
仕組が望ましいのではないかな。
既にある、東海道山陽新幹線沿線の、昭和の頃の言葉でいう「四大産業地帯」
とか「太平洋瀬戸内ベルト地帯」とか言われる地域間の連携が良い例だろう。
(現状では、寧ろ、県や市町村の足の引っ張り合いが障害になっている。)
岡山や神戸のような規模の都市は単独で存在しても、役割は無い。隣の都市圏
と1時間以内で相互に人が往来でき、物流も半日だから、連携が効き、50万〜
100万規模の都市がそれぞれ存在意義を持っている。
それを敢えて切り離すことに何の意味があるのだろうか?
高度成長期後半から、既に、東京〜福岡は一千キロの長さにわたる一つの都市圏
を形成している。分割するのは得策ではないぞ。
861名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 00:04 ID:/TbHGAmg
>>853
でも、日本の人口は、四川省、香港を含まない広東省よりやや小さく、上海市を含む
江蘇省よりやや大きい程度。
面積はアメリカのカリフォルニア州よりやや小さく、テキサス州の6割。
日本全体で一州で十分じゃないの?

>>859
その考え方は違う。京阪神圏と福岡・北九州市圏とに挟まれているから、
それなりに栄えている街が瀬戸内海に存在できる。瀬戸内海地域全体で一つの
都市圏だ。
山陰や、外四国が寂れているのは、有機的に人や物の往来が繋がっていない
からだ。和歌山、南国、高知、都城、宮崎、鹿児島 そんなに直線では離れて
いないのに、相互に往来ができないだろ。山陰も、鉄道はあるものの、単線の
運行待ちのために、同じ距離が山陽線在来線の2倍半近くかかる。京都〜福岡が、
山陽側では新幹線で最短2時間半、山陰側を通れば10時間だ。
この連携の悪さが、小都市の孤立によって、発展を阻害している。
862名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 00:17 ID:e5Z5U3Es
県知事サミットは、基本的に「中四国州」で合意済。
広島県の反対など温度差はあるものの、愛媛県、香川県も
四国単独ではなく「中四国」を推している。

岡山人として言わせてもらうが、州都に是が非でも固執する
必要はないかもしれない。
しかしながら、近畿と同一に扱われるのだけは御免こうむる。
863名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 00:43 ID:D948jCxS
いかに自治するかが重要なので。州の数は10州ぐらいあっていいと思う。
とりあえず今のやり方が変わるなら州の数は別に少なくてもいい。
864名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 02:08 ID:/TbHGAmg
だから、なんで、「自治」なの?
必要ないじゃん。
「自治」をするために、「州の数は10州」って、本末転倒。
自然に10に別れているから、10に分けてそれぞれで自治とか
いうのならまだしも。
865名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 02:42 ID:D948jCxS
>>864
州の数は10州ぐらい
べつにそれぐらいあってもいいと思ってるだけだけど何ムキになってんの?
北海道 東北 関東 北陸 中部 関西 中国 四国 九州 沖縄を想定してみただけ。

自治が必要ないっていうのはどういうこと?
自分たちが生きる社会をつくるのに自分たちで
何も決められないのはいやだ。自治は必要。
866名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 03:20 ID:6K2CWcgW
つーか、無理に道州制に持ち込まなくてもイイ様な気がする...
各県が合併したければ、そうして、
結果的にそうなったところが、一つの州を形成すれば
イイように思えるが...
無理に最初から、こういう州を作ります、じゃ
上手く行かないような気がする...
867名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 04:14 ID:/TbHGAmg
国で十分だ。
別に面積の大きな自治体で地方自治なんてナンセンスだ。
1日で歩いて行って帰れる範囲のところとか、週に半分くらいは行く範囲とか、
それなら判る。
例えば、北陸なら、新潟の人が、どれくらいの頻度で金沢や若狭へ出かけるよ?
九州だって、鹿児島から福岡までの直線距離は、東京から名古屋の距離とほぼ
同じ。時間隔離にいたっては、3倍だ。
一つのまとまった「州」なんてまとまるか?
いまでも、大きめの面積の県ではまとまりがない。福岡県にしろ、兵庫県にしろ
静岡県にしろ、肌感覚から余る広さで全くといっていいほど協調していないぞ。

868名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 09:49 ID:9q+F3Gzh
>>867
北海道は?
869名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 10:03 ID:3Yznkwez
>>868
札幌一極集中で、他の地区は存在感ないな。
870名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 12:59 ID:8ihC9WB4
ところで道州の業務はどこまででしょうか?
871名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 13:33 ID:G8l+EjHZ
>>866
俺も県合併の方が先だと思う。その新県を州や道と名付けるかは別問題だけど。
急な自治変更より現在の制度上のリストラが確実かと。

連邦制はどうかねえ。EUと比較してる人がいるけど
言語・民族・宗教などそれぞれ違うからねえ。
格差があっても独立するというか、郷土を守るという気概が住民にあるかどうか。
872名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 16:34 ID:Tb11bhWQ
今の北海道が、今の中途半端な道州制論議の行き着くところだな。
市町村、支庁、道、国 の四段。
自治体としての、市町村、支庁、道 いづれも自活できない。
道も市町村の面倒が見られないどころか、道自体が国に泣きついている現状。
市町村も、支庁も、それぞれ勝手に東京詣でをしている。
津軽海峡から北を見捨てるつもりでひとまとりにくっつけておく形でしか、
道州制の北海道はないだろうな。
自然地勢的にも、人口の散らばりからも、交通の点でも、まとめて自活しろ
は無理な話だ。それこそれ、他の地域で自治体を広域化させたときにも、
むしろ北海道は解体して、いまの支庁をそのまま県に格上げした方がよっぽど
うまくいくだろう。

873名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 17:08 ID:9q+F3Gzh
>>872
いまの北海道はは国から如何に金と仕事を持ってくるかしか考えてないからなぁ。

道州制モデルとして、
国の財源を委譲するって話が出てるらしいけどね。
北海道は他府県みたいに合併の必要がなく道になってるから。
874名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 14:10 ID:CB+ZKbz4
 連邦制は民族・言語が違う地域の連合体という気がする。違いがあっても
まとまった方がメリットがあるので一緒になっておこう、という感じ?
 単一民族の日本は871の意見のように、大府県制へ自然に以降するのがいいと思う。
4州に分けたところで今とどう変わるのか、今ひとつわからない。自治しながら
緩やかに連携、なんて抽象的すぎてさっぱりわからない。要は、東京
中心の今のまま、道州制不要論者なのだな。地方都市がそれぞれ元気を出すことが
なぜ悪いんだ。
875名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 21:04 ID:c7Gdivht
>>874
大区分と小区分それぞれの意見を読んだうえで尋ねるが、何故大区分の場合に
東京中心のまま変わらないと言えるのか。
大区分を主張する人が、何故道州制不要論者であると考えられるのか。
地方都市がそれぞれ元気を出すことについて、それを否定している大区分論者が
どこにいるのか、又大区分であることが地方活性化の阻害要因となるのか。
「要は」と結論を導こうとしているようだが、前後に相関関係が見られない。
何故君の意見がそこに収束されるのかが全く述べられていないうえ、何ら
根拠となる理論もないではないか。
「要は」の用法再確認及び、他人の言語を理解する意志が君には必要である。
876名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 21:21 ID:dys7Addc
875
論理的な人がやっと来た。

府県を合併して大府県を作るっていうのは今の県がでかくなるだけでいいという意見だよね。
それでは何が変わるんだろうと思う。実際に何も変わらないのではないかと思ってしまう。
877名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 21:56 ID:c7Gdivht
小区分への固執は、制度の改変による権限移譲と共に財源の再配分をも要求する
財政力の低い地域(他人の金を自分の意思で勝手に使おうとする狡猾な貧乏人)と、
財源の再配分を伴わない小区分により多大な原資の独占を主張する財政力の高い地域
(己の利益しか頭にない強欲にして偏狭な成金)の恣意的論理でしかない。
真に東京一極集中の弊害を是正し、都市部を含む地域性の尊重及び地方の活性化を
希求するのであれば、依存や地域エゴを廃し自己責任の明確化と自己決定権の拡充を
共に確立しなければならない。
連邦制の可否云々は、今後国との関係を考慮しつつ詰めて行けば良いだけの話であって、
道州制か大府県制かに関わらず、いずれの場合にも小区分を行う必要はない。
総人口の減少が必定である以上、行政組織の効率化と公務員の削減及び再配置を想定した
長期的定員管理は必須であり、こうした意味からも時間を掛けながら大区分道州制を
模索する必要がある。
市町村合併の推進により、市町村が市民生活に密着する施策の大部分を担うに足る
行政能力を備え、州は広域交通体系など広域的な視野を要する事務事業や域内における
法の制定などを担うという選択肢もある筈である。
それに伴い、国には外交や国防など特に重要な機能の他、各州の調整機能を果たすことが
求められよう。
大区分論者の中には例えば3から4州への統合を主張する向きもあるが、私としては必ずしも
これに拘らない。
主観的意見ではあるが、例えば、北海道東北、関東甲信越静岡、近畿中京北陸、中四国九州沖縄の4州
あるいは、北海道、東北、関東甲信越静岡、近畿中京北陸、中四国、九州沖縄の6州を設置する
中区分を採用するものとし、市町村の削減(合併による効率化と行政能力の向上)が
その前提となることを私案として述べておく。
878名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 23:29 ID:eKwcDDTL
人口10万未満のまとまりで「自由自治都市」をつくり。
それを最大10市以内の数でまとめて「独立主権国家」(=州)とし、
それを最大10ヶ国以内でまとめて「連邦」(=道)とし、
すべて11連邦で「JC」=日本共同体とする。
879名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 00:10 ID:Y0oCX2cr
ちょっと質問。
A県・B県・C県がX州とする。州都はA県内の都市。
D県・E県がY州とする。州都はE県内の都市。
C県とD県は隣接県である。

ケース1
人口に比例して州議員を選出する。
100人中A県は60人・B県は15人・C県は25人
B県の住民は納得するか?

ケース2
C県で大災害が起きた。
国や隣接のD県に応援要請したいが、まずA県内のX州本部に連絡して
次に州本部が国やE県内のY州に連絡をしなければならない。
C県への応援は迅速になるか?

州区分が大きくなればなるほど上記のケースが大きくなると思うけど、
どうでしょうか?
880名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 00:39 ID:VHKa+dae
>>879
>100人中A県は60人・B県は15人・C県は25人
これって今でも普通にあると思うけど。

>国や隣接のD県に応援要請したいが、まずA県内のX州本部に連絡して
国か「X州」から、B県や「Y州」に連絡してもらえば良いんでは。
なんでわざわざ県挟まないとダメとか考えるんだろ?
881877:03/10/11 00:46 ID:0ZD5fP1+
>>878
>>人口10万未満のまとまりで「自由自治都市」をつくり。
人口10万未満の地区で形成される自由自治都市とは、どんな権限を持ち具体的に
何をする組織なのか。又人口10万未満の根拠は何か。
徒歩と牛馬による移動手段しか持たない時代でもあるまいに、生活圏を分断する
微細な区分を行って得られるメリットが思い浮かばない。
これは規模論で言えば政令市の「区」、あるいは機能論では現存する自治会や
コミュニティの充実強化によって代替されるべき性格のものではないか。
市民生活に直接関与する行政サービスを提供する政令市の「区」、あるいは
市町村合併により行政区域の拡大した自治体における支所及び出張所という構造に、
公民館や出張所、あるいは中学校の学区単位で組織されるコミュニティ組織とその
活動内容を整えれば、必要十分である。

>>それを最大10市以内の数でまとめて「独立主権国家」(=州)とし、
これも何を理由に最大10市以内なのか。
規模について言えば、政令市及び合併後の市町村、あるいは小規模な都道府県が
これに該当すると考えるが、その程度の圏域を以って「独立主権国家」を想定するとは
尋常ではない。
都道府県制を維持したまま、これを国家として独立させよと言うレベルの妄言ではないか。
常軌を逸しているというのが率直な感想だが、まさか日本国家の解体でも目論んでいるのか。
更に君の主張するこの国家は、独立主権であるからには全ての財源を他の国家に些かも
依存することなく運営されるのであろうが、強欲にして偏狭な成金の恣意的論理を廃しつつ、
全ての国民に文化的で最低限度の生活を保障することが可能なのか。

>>それを最大10ヶ国以内でまとめて「連邦」(=道)とし、
>>すべて11連邦で「JC」=日本共同体とする。
先の「独立主権国家(州)」を10ヶ国以内(これまた根拠が甚だ疑問である)で纏め、
上部に「道」を置く意味は何か。
君の言う州と道との機能分担はどうするのか。
先ず規模ありき、想定区分ありきの戯言かと邪推してしまうのだが、楽しみながら
意見及び質問させてもらった。
882877:03/10/11 01:27 ID:0ZD5fP1+
>>879
人口に比例して国会議員を選出する。
100人中A地方は60人・B地方は15人・C地方は25人
B地方の住民は納得するか?
人口に比例して県会議員を選出する。
100人中a市は60人・b市は15人・c郡は25人
c市の住民は納得するか?
納得しない住民αは、議会制民主主義を否定するのか。

甲県(あるいはa市)で大災害が起きた。
国や隣接の乙県(b市)に応援要請をしたい場合、直接国に、
又は乙県あるいはb市並びにab両市の属する丙県に要請したところ
迅速な対応が為され、更に防災協定を締結している丁都、戊道、己府からの
協力援助が得られ、被害は最小限に抑えられた。

例えば火災が発生した場合、消防組合を組織する自治体においては市町村界に
拘らず適切な対処が為される。
又大規模火災や災害の場合、具体的には隣接都道府県から消防自動車が出動し
あるいは消火機能を備えた飛行機が援助し、震災及び水害などでは自衛隊の出動
並びに防災協定締結自治体からの協力も得られるではないか。
市町村合併により基礎的自治体が通常レベルの火災には対処可能となるのであるから、
この構造を、大区分道州制移行後の市町村及び州に応用すれば良いだけの話である。
道州制実現の暁には、880氏の仰るとおり直接国に連絡すれば良かろうし、あるいは
広域的な視野を要する事務事業を担う州を設置するのであるから、当然に州が
その機能を果たすこととなろう。
更に自衛隊は、首都東京にしか組織と人員を持たない訳ではあるまい。
質問例が適切性を欠くうえ、君自身の意見に論理的な根拠を伴っていないのではないか。
883名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 04:29 ID:cjImP6ns
>>879-880
自由自治都市の首長(当たり前だが1人)が、独立主権国家の議会(州議会)の議員を兼ねる。定員は最大10名。
独立主権国家の首長(当たり前だが1人)が、連邦議会(道議会)の議員を兼ねる。定員は最大10名。
連邦大統領が、JC議会の議員を兼ねる。定員は最大11名。
884名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 10:23 ID:RhTkKUd/
 えらく論理的な人が来て楽しいし、おもしろく見ている。
市町村合併が順調に進み、行政の効率化が進めば、その上の大区分的
道州はあってしかるべきと思う(これは幾つかの県の集合でよかろう。)
 問題は首都圏で、国会あり、天皇あり、会社の本社・マスコミの
集中ありの23区が大東日本州の州都でもあるとすれば、4州論者の区分で、
分権化・地方都市活性化できるかということ。
 展都論でもいいけど、千葉にもさいたまにも横浜にも広域的な
視野を要する事務を分担してもいいのではないか。
 関東甲信越静岡州・州都東京では、日本の中でも一人勝ちの州、結局
東京の視点での広域地域行政に終始し、今と同じ気はする。
 23区は特別州という考え方も一理あると思うが。
 


885名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 20:17 ID:2zgu6tvw
>>884
>千葉にもさいたまにも横浜にも広域的な視野を要する事務を分担してもいいのではないか。
つまりはこういうことですか?
ttp://www.pref.saitama.jp/A08/BS00/sintosin/iten.html

>東京の視点での広域地域行政に終始し、今と同じ気はする。
そのへんは州にどの程度の財源と権限を与えるかによるのでは?



>23区は特別州という考え方も一理ある
下の資料を見る限り、23区と周囲は一体不可分な気がします。
この2つを分離してしまうのはナンセンスではないでしょうか。
東京都特別区部の昼夜間人口比率(平成7年)
ttp://www.stat.go.jp/data/kokusei/1995/13-01.htm

886名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 02:03 ID:dvE3jx5i
>>879
1.連邦制にするとしたら、「州」相互は対等だろう。「州」あたりの議員の数は同じにして、
 その面積や人口の大小に比例させるのはおかしい。

2.州の境界は、人の往来のやりにくいところに設定すべだから、そんなことが問題になるような
 区分の切り方自体がおかしい。
 隣であっても、イザというときの応援なんか期待しないようなところに境界をもってくるものだ。
887名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 22:52 ID:3goefNYZ
●●●2ちゃんねら衆議院総選挙●●●(調査期間:9月27日〜10月10日、→10月27日まで延長)
あなたはどの政党の候補者に投票しますか?〜小選挙区〜
11月9日に投票があると言われている次期衆議院総選挙であなたはどの政党の候補者に投票しますか?
・小選挙区で投票する候補者が所属する政党名で投票をお願いします
・有権者のみ投票をお願いします
・1人1票のみとなっております
・選挙区別に集計していますので、選挙区名は正確にお答えください

●●●ただ今、中間発表を公表中!!●●●
投票所はこちら→http://vote3.ziyu.net/html/dai02kai.html

参考:選挙でGO!!→http://homepage3.nifty.com/makepeace/

これと同じものを最寄りのスレにコピペをしてください
よろしくお願いします
888名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 07:25 ID:Czf394M+
連邦制ではなく道州制。憲法による分立の規定はしないしやるのは地方自治法の改正のみ。
参院は廃止か名目化で十分。
889名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 02:09 ID:hzHkx5vh
道州制の自治とは、今の都道府県の自治と、どう違うの?
890名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 12:51 ID:Da8pC2lS
>>879
ケース2
x州とy州は消火栓の口径が違いますので応援に行っても役に立ちません
891名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 13:04 ID:Da8pC2lS
参議院がなければ今のような衆議院解散時に国家の最高機関が存在しないことになります
892名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 16:36 ID:97+Wuutt
>>890
消火栓の口径はJIS規格か何かで統一されているはず。
893名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 19:25 ID:rOlgRHCk
>>891
アホ?
次が決まるまでは、国会議員の身分だよ。
894名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 06:07 ID:x6Vyn9+X
>>893
891ではないけど。
衆議院議員は解散したら議員じゃないよ。
参議院は解散がないので空白期間がないけど。
895名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 13:01 ID:aWuK43HM
道州制

関東州(含む甲信越) 州都 東京
近畿州        州都 大阪
東海北陸州      州都 名古屋
九州(含む沖縄)   州都 福岡
中国四国州      州都 岡山か広島
北海道        道都?札幌
東北州        州都 仙台

896名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 12:29 ID:fXpbyIv0
>>894
んぢゃあ、首相は?
議院内閣制で、大抵は衆議院から出てるけれど、解散しても執務やってんじゃん。
憲法上の解釈はどうなん? 議院内閣制だから、首相は国会の議員ではなくちゃあいかん。
解散して議員でなくなるとしたら、その時点で、首相でもなくなる。
それなのに、解散しても次を選ぶまで首相やってんじゃん。
897名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 21:14 ID:Z/wWqfaZ
福田官房長官が相変わらず記者会見をやっているように
次の総理が決定するまでは前職が執務を遂行することになっています。
まぁ、暫定的にですが。
898名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 13:19 ID:3EhEH2Eb
>>896
897ではないけど(871だよ)。
厳密にいえば首相は選出の時に国会議員であればその後議員辞職して首相継続するのも可能です

候補者名簿をよく見てごらん
 小泉純一郎(前)
ってなってるだろ
衆議院議員は解散したら議員じゃないよ。
(屁理屈じゃなく大事なことだよ)

ちなみに
>>894
>参議院は解散がないので空白期間がないけど。
とあるけど
 参議院は3年毎に半分改選だから
というのが正解

普通、参議院は任期終了前に選挙をするから
 青木幹夫(現)
と表示される
(衆議院で任期満了の時もおなじ)
しかし前回2001年の選挙などは選挙日が7月末(2?日)だったため任期終了日を数日過ぎた後の選挙だったために
扇チカゲ(前)
となっていた

つまり補選&衆参W選挙が絡む時120人位により最高機関が継続される

899898:03/10/31 13:21 ID:3EhEH2Eb
前2行とその後は別々に読んでね

900898:03/10/31 13:29 ID:3EhEH2Eb
前2行は議院内閣制について
後は議員の身分について

ちなみに給料は日割りでなくかかっている月全部つまり今まで議員だった人(宗男)は
10月の給料丸々もらえ、
新しく議員になる人(真紀子石原3男)は11月の給料丸々もらえます

901名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 00:14 ID:TQNuTLvQ
昔の神聖ローマ帝国とか、今の中国とかみたいに、
面積をもった州(領邦、省)と、或る程度の人口や生産力をもった市と、
二本立てにするのはどうだろうか。

利害の全く違う都市と田舎とをくっつけてうまくはいかないわな。
街は田舎の面倒なんて見たくないし
902名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 06:08 ID:JMusu5At
このスレは大耳ショボーンがしばらく管理しますよ

                            +
.   +  (\_/)(\_/)(\_/)  +
      (´・ω・ ∩(´・ω・∩)(´・ω・`)
 +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ ( ヽノ  ) ) )
       (_)し' し(_) (_)_)
903名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 01:11 ID:dyJAN0EU
>>901
最近は東京と地方の利益や考え方が鋭く対立してきてるというのはわかる。

しかし、大阪ですら「最大の地方」にすぎず東京なみの都市ではない。
「あちこちの都市vs各地の地方」という構図でなく「東京vsそれ以外」となっているのが現実。

だから「面積をもった州(領邦、省)と、或る程度の人口や生産力をもった市と、二本立て」
というのは反対しないし、それはそれで名案とは思うが、その前にまず、東京が独立して
「東京と日本」は「シンガポールとマレーシア」みたいな関係になるのが先決。
904名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 01:30 ID:ruzE28sb
>>903
で、八王子とかの西部は切り離しですか?
905名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 12:49 ID:I2+TtsZ2
問題は東京という知名に、国内国外ともに知名度ありすぎ!!
もし合併した場合でも、関東地方の各県は東京の名前の入った州に入りたがるだろう
それがイクナイ、
東京の地名は、東京特別市(現23区、もしくは中央、港、新宿、千代田の4区で構成)
以外ででの使用禁止、変に東京という知名の地域を広げ
東京という知名に依存するんでは、合併の意味が無い、新しいブランドを持つ
地名を、『東海州』(静岡・神奈川に八王子などの旧神奈川県地域を併合)
神奈川静岡だけで、十分に1つの州として自立できると思う
で北関東と千葉で『東日本州』、『北東北』『南東北(新潟含む)』『北陸』
などなどで構成、細かい県境の市町村は微調整で、隣州移動可能とする

旨くまとまんなかったけど、カンベン
東京はバチカンやシティみたいに、単独で、


空港も羽田を巨大、国際化してつかう
東京の欠点は、大阪、名古屋に比べ、国際空路への便が悪いという点
906名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 15:14 ID:8y5w+eTV
「県」をそのまま、「州」にしたら、字の書換だけで済んでいいのにね。

907名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 21:39 ID:QWprprTb
>問題は東京という知名に、国内国外ともに知名度ありすぎ!!
もし合併した場合でも、関東地方の各県は東京の名前の入った州に入りたがるだろう
それがイクナイ、

何で?何か問題でも?
908名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 11:52 ID:sS39WT3S
>907
東京の一極化を避ける為のものだから

909名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 00:06 ID:6hpEqtnl
都市圏はひとまとめにしておいた方がいいと思うんだが。
名古屋とか大阪とかにも言えるけど。

910名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 16:22 ID:EEp82MQ1
>909

関東は大きすぎるから

北関東3県と千葉
埼玉と多摩地域
東京23区
神奈川と静岡

くらいの腑分けがいいにではないかと・・
まぁ中国、四国、九州、北陸はそのまま合併でも
名古屋、大阪、圏内も多少分割したほうが
911名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 22:27 ID:qONeRJNG
>>910
都市圏分割によるメリットはあるのでしょうか?
>都市は密集しているから意味があるんであって、小さな街があちこちにあっても
あまり役に立たない。 >>852
ような気がするんだけど。

むしろ無理やり分割してしまったせいで都市が衰退したら話にならない。
912名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 22:37 ID:qONeRJNG
追加。

>北関東3県と千葉
>埼玉と多摩地域
>東京23区
>神奈川と静岡

都心とベッドタウンを別の州にしてもあんまり現在と変わらない気がするので、
自己完結した1つの都市圏にした方がいいと思うんですが。
こういうこと(都市の整備)も今より楽にできるし。
http://www.toshikei.metro.tokyo.jp/plan/pj-18.htm
東京とか名古屋とか大阪とかの都市圏を中心にして複数の経済圏を作る方が
無理やり分割してしまうよりいいんじゃないかと。

913910:03/11/23 16:53 ID:mGw45ySY
ふむ、そうですね
では、新合併自治体は、規模の大きいものとして
その下の市町村との間に、『郡』のような、委員会レベルの組織があれば・・
同じ内容ですね、検討しなおします
僕は、東京という名前に依存するのに、どうも抵抗があるので
ちょっと、こんな描きこみをしちゃいました
914名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 08:06 ID:nCfnwbn9
なんだかよくわかんないけど、
ののたんここに置いていきますね

   ∋oノハヽo∈
    (´D` ) <アーイ、ののれす
   O^ソ⌒とヽ
   (_(_ノ、_ソ
915名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 17:38 ID:tqxxrCxo
「地方」ってのをそれぞれが好き勝手に使ってるから議論にならないよ

国に対する地方自治体
東京都に対する他の道府県
首都圏に対する遠隔地
過密都市部に対する過疎農村部

どれよ

どれから

強い東京にかなわないから憎いのか
弱い島根が金を使うのが憎いのか
どっちにしても道州制で解決はしない

東京州(首都圏)は分割した州がいいのか一体がいいのか
分割が効果あるならそれは日本自体が沈下しているって事
一体しても余分(房総半島など)なのがもれなく付いてくるだけで日本自体が沈下しているって事
どっちにしろ道州制で解決はしない


クラスの中の勉強ができる奴を妬んで邪魔したいだけ?
クラスで順位が上がっても全国では下がって受験戦争で負けるぞ
916名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 05:21 ID:7WY8W/qF
北海道(道庁 札幌)
東北(東北6県) (道庁 仙台)
関東(1都6県) (道庁 東京)
東海(静岡、愛知、岐阜、三重) (道庁 名古屋)
中央(※長野、山梨) (道庁 長野)
北陸(新潟、富山、石川、福井) (道庁 金沢)
近畿(2府4県) (道庁 大阪)
中国(中国5県) (道庁 広島)
四国(道庁 高松)
九州(道庁 福岡)

※首都を諏訪盆地と定める
917名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 05:22 ID:7WY8W/qF
道庁とか書いたけど、別に州都でも構わんわけで。
918名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 12:49 ID:tOYc1OYV
北海道(札幌)
東北(東北6県、仙台)
関東(関東甲信越、千葉)
北陸(北陸4県、キム沢)
関西(現近畿、大阪)
中国四国(現中国四国、岡山)
九州(除福岡市、現九州沖縄、佐世保)
福岡特別行政区(首都)
がいい。
919名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 15:31 ID:PWbj85UQ
国を分割して競争させる目的なんだろ。
細かく分け過ぎなんだよぉ〜。4分割で十分だ。
北海道州(北海道)
東海道州(本州・糸魚川−静岡構造線より東)
南海道州(本州・糸魚川−静岡構造線より西、四国)
西海道州(九州、沖縄)
これで良いじゃん。分かりやすいし。
920名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 17:33 ID:nanWDYFA
全部読み返してみて、これがいちばんですね。

小区分への固執は、制度の改変による権限移譲と共に財源の再配分をも要求する
財政力の低い地域(他人の金を自分の意思で勝手に使おうとする狡猾な貧乏人)と、
財源の再配分を伴わない小区分により多大な原資の独占を主張する財政力の高い地域
(己の利益しか頭にない強欲にして偏狭な成金)の恣意的論理でしかない。
真に東京一極集中の弊害を是正し、都市部を含む地域性の尊重及び地方の活性化を
希求するのであれば、依存や地域エゴを廃し自己責任の明確化と自己決定権の拡充を
共に確立しなければならない。
連邦制の可否云々は、今後国との関係を考慮しつつ詰めて行けば良いだけの話であって、
道州制か大府県制かに関わらず、いずれの場合にも小区分を行う必要はない。
総人口の減少が必定である以上、行政組織の効率化と公務員の削減及び再配置を想定した
長期的定員管理は必須であり、こうした意味からも時間を掛けながら大区分道州制を
模索する必要がある。
市町村合併の推進により、市町村が市民生活に密着する施策の大部分を担うに足る
行政能力を備え、州は広域交通体系など広域的な視野を要する事務事業や域内における
法の制定などを担うという選択肢もある筈である。
それに伴い、国には外交や国防など特に重要な機能の他、各州の調整機能を果たすことが
求められよう。
大区分論者の中には例えば3から4州への統合を主張する向きもあるが、私としては必ずしも
これに拘らない。
主観的意見ではあるが、例えば、北海道東北、関東甲信越静岡、近畿中京北陸、中四国九州沖縄の4州
あるいは、北海道、東北、関東甲信越静岡、近畿中京北陸、中四国、九州沖縄の6州を設置する
中区分を採用するものとし、市町村の削減(合併による効率化と行政能力の向上)が
その前提となることを私案として述べておく。
921名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 07:42 ID:IynVHmRX
>こうした意味からも
まったくつながってないぞ。

広域というのが安易に使われているが。

>各州の調整機能
不必要な州間調整をすること事態が無駄。
基礎自治体だけで十分。

現在の県単位内でも纏まらない県を集めてなんになる?
前半4行にあるような利己的エゴを州内に持ち込むだけ。
相変わらず都会(東京)は金を田舎(房総勝浦)に使われ、
県庁(高知)は許認可を縁もゆかりもない州庁(四国中央市)に持っていかれ寂れる。
922名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 02:30 ID:ODuE/21G
【政治】全国"道州制"導入へ議論始動…まずは北海道をモデル地域に
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1071828325/



結局、予算権限に全て帰着するんだろ。国のヒモ付き交付金だと、
必要なところにお金が回らない。これが何よりも問題なんだよ。

かといって、人口100万に満たない鳥取や島根、産業基盤すら
確立されていない沖縄を単独で放り出すわけにいかない。
国単位から県単位への移行では不都合が発生する可能性が大きい。

そして、地域内でのまとまりの在る無しなんてのはいかなる行政単位でも
生じるんだからこれを反対理由にするのは的外れ。
923名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 16:41 ID:zixHPqeK
>>922
いかなる行政単位でも生じるような問題は根源からなくせば解決
つまり都道府県廃止&道州制不要
所詮中間自治体などはなくても何とかなる
2重行政3重行政の無駄解消

鳥取島根の人口が少ないからといって広島に任せて面倒見切れるほど広島に甲斐性があるわけでも器量があるわけでもない
沖縄に産業基盤すら確立されていないといって福岡に任せて不都合が発生する可能性が低下するわけでもない
924名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 16:47 ID:zixHPqeK
>922
なくてもいいもの(中間)と必要なもの(基礎)の区別くらいつけろよ
925名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 13:57 ID:oi1d+EVR
>>922
小さいもの弱いものが集まっても所詮カス
大きいもの強いものに任せても所詮お荷物

国に寄生する代わりに州に寄生するだけ
分権じゃなく中央集権体制を分配しただけ
926名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 16:05 ID:49PI7aTt
結局、今のままがバランスがとれてていいんじゃないか?
927名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 20:16 ID:2VshFrts
県が多すぎると思う。
都道府県合併は進めるべき。
928名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 00:57 ID:j9Rb/Brt
フランスの県は100以上あるよ
929阿武虎(アブトラ) ◆4cTORAMob6 :03/12/27 22:28 ID:xSzF3Y5c
>>635改良版
○蝦夷(えぞ)州(州都札幌・準州都青森)
 北海道・青森
○武上羽越州(州都新潟・準州都さいたま)
 埼玉(中部)・群馬・新潟・山形・秋田
○陸利根州(州都仙台・準州都千葉)
 千葉・埼玉(東部)・茨城・栃木・福島・宮城・岩手
○首都
 東京(23区)
○東海州(州都名古屋・準州都横浜)
 神奈川・静岡・愛知・三重・岐阜
○中部州(州都金沢・準州都所沢)
 東京(多摩)・埼玉(西部)山梨・長野・富山・石川・福井(旧越前)
○北近畿州(州都京都)
 福井(旧若狭)・滋賀・京都・大阪北部(大阪市を除く)・兵庫
○大阪州
 大阪(大阪市)
○南近畿州(州都奈良)
 奈良・和歌山・大阪南部(大阪市を除く)
○中国州(州都廣嶋)
 岡山・鳥取・広島・島根・山口
○四国州(州都高松)
 徳島・香川・愛媛・高知 
○西州(州都福岡)
 福岡・大分・佐賀・長崎
○南西州(州都鹿児島・準州都那覇)
 宮崎・熊本・鹿児島・沖縄
930名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 22:40 ID:eNLrk7GP
929
秋田は即刻任意合併協議会から離脱するわなw
931名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 01:46 ID:N4EzI8mO
北海道、東北、関東、東海、北陸、関西、中国、四国、九州沖縄の9道州できまりだよ。
問題なのは、新潟県、長野県、山梨県、静岡県がどの州に所属するかだな。
山梨県は関東に入りそうだな。静岡県は東海と関東どっちを選択するか?長野県も関東か東海の選択。新潟県は関東か東北の選択。
四国や北陸は勢力が弱く、またどっかと合併しなくてはいけないかも。
932名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 02:38 ID:RWMeNylO
新潟長野山梨は甲信越で。
933名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 13:17 ID:4uS/YiLD
ループモードに入りますた
934名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 17:17 ID:yX1euOsV
<自治体合併>総務省が地方自治法見直す方針 「道州制」
へも

 市町村合併の進展を受け、総務省は都道府県合併を容易にするため、地方自治法を見直す方針
を決めた。事実上、合併が不可能な現行規定を改正し、都道府県議会の議決のみで合併を国に申
請できるなど、手続きを簡素化する。年明けの通常国会への改正法案提出に向けて、準備を進めて
いる。明治時代以来、116年続いてきた都道府県の再編を促し、将来の「道州制」にもつながる改正
で、日本の地方制度を大きく変革させる可能性がある。

 現行の地方自治法は都道府県の合併や廃止、分割などには、国会が個別に特別法を制定しなけ
ればならない。さらに憲法95条の規定により、特別法は関係都道府県民の住民投票でそれぞれ過
半数の同意を得る必要がある。同95条は、全体でなく個別の地方自治体に適用される法律の制定
に、住民投票を義務付けている。

 改正法案では、都道府県議会の議決に基づいて、都道府県が合併を国に申請し、国会が合併賛
成を議決すれば首相が合併を告示する、との条文が地方自治法に盛り込まれる方向だ。

 首相の諮問機関「地方制度調査会」(諸井虔会長)は11月、都道府県が自主的に合併できる法制
度改正を求める答申を出していた。政府は、都道府県合併の手続きを定める特例法案を60年代後
半、3回国会に提出したが、野党の反対などで廃案となっている。

 都道府県合併をめぐっては、青森、秋田、岩手の北東北3県が3県合併に向け、海外に合同事務
所を設置するなど連携を進めている。

 総務省行政課は「市町村合併がかなりのテンポで進んでおり、市町村の規模が拡大すれば、都道
府県の役割や規模も見直しをせざるを得ない」と説明している。【野倉恵】(毎日新聞)
[12月31日3時18分更新]
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031231-00000114-mai-pol
935名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 23:46 ID:ry8w8qKX
結局のところ「道州制」=「都道府県の拡大版」になりそうだね。
936名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 00:09 ID:QIsg+nEX
道州制導入で権限委譲はイイんだけど、司法権は委譲しちゃ駄目だよ。
阿呆な州知事が出た場合、「州法により死刑廃止」などと言い出しかねんから。
937名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 00:18 ID:BnyEnuuw
漏れはある意味終身刑の実行は死刑以上に残酷だと思うけど。
938名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 13:04 ID:UpohYqQb
牢屋にぶちこんでおくのは費用がかかってしょうがない。
罪人どもを税金で養うなんて馬鹿げている。
死刑を乱発すべき。死体は臓器移植に使う。もしくは医学の進歩に役立てるために人体実験にしたり
生かし続けるなら死ぬまで献血させるとかした方がよい。
939名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 19:00 ID:ggFo+kw1
俺、兵庫県出身だけど県民としてのアイデンティティーってない。
なぜって日本海側と瀬戸内側では気候も違うし、接点を見出せないから。
だから神戸も兵庫県の中心地ではない。あくまで神戸は神戸。
兵庫県最大の都市って位置付け。
俺は大阪寄りの地域出身だから余計そう感じる。
道州制多いに結構。だけどその前に県の区分を変える方が先かな。
昔の地域区分の方が地域文化の違いをより正確に表している。
俺は兵庫県宝塚市出身。阪神地区と呼ばれる地域だ。
文字通り大阪と神戸の間。両者とも区別される。
阪神地区と北摂(大阪北部)地域を合わせて摂津。
実際、今でもこの区分の方がしっくりくる。
940名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 00:16 ID:LCJtkviP
じゃいっそのこと律令制の五畿七道六十六国にしたらどうよ?
941西宮市民:04/01/03 15:43 ID:8nF4WHMZ
道州制の導入に当たって、京阪神都市圏と南関東圏だけは違う行政区画に
分割しない方が良いと思う。また、都市部だけの州にしても水や電力などの
供給が苦しくなる可能性が高いので、周辺地域を切り離すのもどうかと。

漏れ的には、北海道・東北・北陸・関東・東海・近畿・中国・四国・九州・沖縄
の10州が一番自然だと思う。その上で東西が5州に分かれる畿央高原に
首都特別区を設けるのが理想だと思われ。


942名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 17:52 ID:z1syy/CC
州の区域は衆議院の比例区で分ける気がする。

首都は東京−福岡間からはずした方がいい。新たな一極集中が進む。
東北の山の中の小さな盆地に移動。首都地域はもちろん特別区。
943名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 18:25 ID:6udiPKAL
>>942
その選択をするなら東京・仙台間は外した方がいい。。
関東・東北の一体化で政治中枢と太平洋ベルトに挟まれた
東京圏(というか関東平野)の一極集中を激化させ、地方分権も
後退させる心配がある。北東方向なら寒いけど北海道が
良いと思う。
944名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 18:40 ID:z1syy/CC
>>943
自分としては秋田と岩手の県境あたりの山間部を想定。東京−仙台間は
943氏の言われる通り除外すべきだ。北海道は対ロシアとのからみで、
そういうところに首都をやるものでは無いというのと、イスラマバード
のように、という意見があると思う。北海道なら、札幌から離れた山間部
が候補だと思う。

ただ、こういった僻地に首都を移転するからには、小さな政府への移行が必須。
945名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 02:38 ID:0TVgZr1E
糸魚川−静岡構造線を境に JE州 と JW州 の2つに。
946名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 03:15 ID:s57GSsEN
>>945
そこまで大きく分けるなら2つの国にしたほうがメリットがある。

首都移転候補地の岐阜東濃に首都を置いて、フォッサマグナの
東西でほぼ同数の州を置くなら賛成。
947名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 13:11 ID:04TR2m4v
【亜細亜経済圏機構】
本部:上海
上海・香港・北京・東京ー横浜・京都ー大阪ー神戸・名古屋・ソウル・釜山・台北ex
【中華共和国連邦】
首都:北京
漢・満州・香港・台湾・ウイグル・チベット・北朝鮮ex
【日本国】
首都:京都
【朝鮮国】
首都:ソウル
948名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 19:09 ID:3FNnFNzJ
南関東3県を東京都に編入してくれ
兵庫県南部を大阪府に編入して大阪都にしてくれ
949名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 15:08 ID:0v5g+zdK
>>940
禿同。日本で「道州制」という以上それしかないと思う。
改めて見ても歴史と地理的必然に基づく完成された区分。

東山道
北陸道
東海道
畿内
山陽道
山陰道
南海道
西海道

北海道は経済規模を考えれば東山道に吸収していいでしょう。
旧国府は現行県庁所在地で差し支えないでしょう。
950名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 15:10 ID:cW0cJef+
>>945-946
東日本国と西日本国の2つに分けて、東日本国の天皇が皇太子に、
西日本国の天皇が秋篠宮になればいい。
それで2カ国で連邦制を敷く。将来の他国の加入を含みにして
「東アジア太平洋連邦」という国名にする。
951名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 15:28 ID:0v5g+zdK
ちなみに韓国の道州制

江原道
京畿道
忠清北道
忠清南道
慶尚北道
慶尚南道
全羅北道
全羅南道
済州道
952名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 15:53 ID:9VJAVFYK
国分割論と中間自治体合併論が混在し
さらに規模均衡型と経済圏一体型があり
さらにそれぞれで境界が違う
しょせん各論になればバラバラ

中心のままでいたい、中心になりたい、端っこになりたくない、中心から離れたくない
寄生されたくない、寄生したい

エゴ丸出しだらけ、遺恨だらけ
なけりゃいけない自治体(基礎)となくてもいい自治体(中間)を一緒にするなよ
しなきゃいけないこと(財政基盤強化のための基礎自治体合併)としなくてもいい合併(県)を一緒にするなよ
953名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 16:05 ID:KRH6ho+y
954名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 17:46 ID:/LTqT8x0
道州制にして一番うまく行きそうな地域は九州かな。山口あたりも加わって。
同じ島でも四国は求心力のある県がないからねえ。
955名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 18:53 ID:n+LRUD9N
基礎的自治体=市
 住人は土地に縛られず、所属する市を選択できる。
 ただし、集団インフラ整備の為、個人の権限は制限される。
 一定の条件を満たせば国民によって「市」を設立するできる。
 国家が定める必要最低限の法のもとで、条例の制定が可能。
財政基盤強化=州
 市による議会。国連みたいなもん。参加、脱退自由。

この2つの区切りでOK。
956名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 18:56 ID:n+LRUD9N
×国連みたいなもん。
○EUみたいなもん。
957名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 13:59 ID:kFPjs69f
そして俺は都道府県制の時に生きていた最後の老人となるわけだが
958名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 04:57 ID:F2UWaU2+
>>954
吸収新幹線全線開通となれば熊本まで25分の半日出張で事務所なくなり福岡一極集中がますます進む
それより陸続きの吸収内で飛行機を飛ばすも宮崎だけくらいになれば福岡空港は何便が増えるのか?

959名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 18:32 ID:1VXroD/1
>>958
予想
本命:インチョソ
対抗(できればここがうれしい):那覇
ダークホース:台北
大穴:北九州(つーかないよな)
960名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 16:47 ID:t3PQcTQg
なんか地方の公共工事について見ていると空港や高速道路建設は隣県との競争意識に
よるものにしか見えないな。そのあげく借金地獄というのはあまりにばかばかしい。
俺はそういったものを作ることが発展することだとは思っていないし一般市民のことを
考えているのだろうか?道州制の導入は各県の統廃合という形にしてほしいところだな。
特に空港なんて隣県に行って乗ったほうが近くて便利だという例もあるし。

961名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 23:32 ID:ZlHEPHl3
横スレごめん。

静岡東部は関東州に帰属、ということで。
962名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 23:51 ID:HsfaFnb7
箱根の関の西なので不可。
963名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 12:15 ID:KuCNvDPi
964名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 13:22 ID:yYcHYX5r
三重は東海と近畿で引っ張り合いになるのが
距離的なことを考慮すると東海地方なんだけど、
近畿地方から三重を外すと、地形的にやせっぽく見えるし。
965名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 13:30 ID:t4M9JPwr
山口は九州に入りますよ
966名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 17:48 ID:y4M0zyYv
三重県なんて要らない。
近畿と東海で仲良く分けれ
967名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 20:11 ID:up1Is85S
関東甲信越静岡は、分断するべきでない。
将来的に道州制が実施されるなら、そのときは一体化だ。

968名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 20:41 ID:So/gARRG
九州のどこかの知事の道州制についての話を聞いて「なるほど」と思いましたが、
州の案を見て「…」ですた。愛知と山梨が同じ州はないだろと。
やっぱり九州の人にとってはそんなもんなのね。九州が一つでまとまればあとは適当。
969名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 16:08 ID:YPFiS2Kc
>>963
やっぱ、県の合併による道州制だと、3、4県の合併なのか?
小さすぎるような。東北は6、7県でだろうに。
970名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 16:56 ID:NQEVPxvV
北海州 東北州 北関東州 南関東州 東京都 信越州 北陸州 東海州
近畿州 大阪州 中国州 四国州 九州州 沖縄州

首都は東京都(東京23区)
市町村合併で全国を700市町に(村は廃止)
971名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 20:26 ID:3vz0VUZP
北海道、東北、広域関東甲信越静岡、近畿中京北陸、中国四国、九州沖縄

以上6州。
972名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 23:10 ID:gJX/TKnQ
東京と南関東は別にはならんよ
973名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 00:38 ID:nPqFmENj
>>972
そんなの当然じゃないですか。
甲信越地方と静岡県も一緒じゃなきゃ駄目ですよ。
974名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 01:24 ID:IW7PaerO
その辺は東京圏・北陸圏・東海圏・近畿圏で分かれます。
975名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 04:51 ID:SdhwHAhX
次スレ

■道州制について語るスレ■
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/geo/1071911435/
976名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 05:37 ID:SdhwHAhX
道州制や効率化などを検討 地方分権改革推進会議

 地方分権改革推進会議(西室泰三議長)が今夏に小泉純一郎首相に提出する最終答申に向けた論点整理案が16日、明らかになった。地方自治体の効率的な運営や道州制など行政体制の整備についての検討項目を具体的に例示しており、19日の会合で正式決定する。
 地方行政体制では、道州制についての考え方や基本的な制度設計を整理。地方財務局など省庁の出先機関が管轄するブロック単位とするか、10−20程度の県を範囲とするかなどについて、海外の事例も参考に検討する。
 行財政運営の在り方では、地方財政の悪化などを踏まえて、住民サービス提供主体としての自治体の行政目標とそれに伴う負担の明確化を明記。目標の達成実績は、外部評価を行政に反映させる仕組みを探る。
 効率化の観点からは、市町村長制を廃止して数人の専門家で執行機関を構成する「シティーマネジャー制」などの選択肢の拡大を図る。(共同通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040116-00000193-kyodo-pol
977名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 13:29 ID:/pJyzqyY
>>969
東北は広すぎるよな。岩手県だけで四国とほぼ同じ面積だっけ?
九州と東北地方を同じように考えるのは無理がある。
978名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 19:02 ID:DP4ru5ol
>>977
人口も経済も文化も気候もちがうのに
面積だけそろえようなんてのは悪しき画一主義。
979名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 16:05 ID:i+5+5LsJ
>>978
そうだ
1つの市に気候の小区分が2つ以上ある市(仙台福島大津)は分裂せよ

980名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 01:37 ID:pbpROxUx
うん
981名無しさん@お腹いっぱい。

[ふくしま経済点描]東北6県より隣接6県 /福島

 青森、岩手、秋田の北東北3県が大同団結に向けた動きを加速している。道州制をにらんだ動き
で、「東北6県の足並みをそろえよう」と、宮城、山形、そしてわが県の南東北3県にも呼び掛ける論
調も、一部では出ている。
 「長野県を『信州』と呼ぼう」という知事サンとは違って、北東北3県の知事たちは「県境をなくして州
に」と本気だ。町村合併の行き着く先は道州制という論理的帰結の受け皿を、という含みもある。
 一方、具体的にわが県が隣県との合併を考えるなら、茨城、栃木を視野に入れた「FIT構想」や、尾
瀬をめぐる新潟、群馬との知事会議「尾瀬サミット」などでも明らかなように、青森、岩手、宮城、秋
田、山形、福島の、いわゆる「東北6県」より、宮城、山形、新潟、群馬、栃木、茨城の「隣接6県」の方
が身近で現実的だ。遠くの親類より、近くの他人だ。
 新聞やテレビなどでも「宮城県(仙台市)との間にバスが走った」とかいうニュースは時折見かける
が、「隣接6県」のうちの、とりわけ新潟、群馬、栃木、茨城県のニュースは極端に少ない。例えば、県
南の各市町村は北関東3県と、会津では新潟県との交流が日常的にあるはずだが、その情報量は
「東北」に比べて極端に少ない。ない、といってもいいほどだ。
 「道州制を」という時、相変わらずとらわれているのは、いままでの「東北地方」なのだ。市町村の合
併がそれぞれの自由意思に任せられているのなら、都道府県の道州制への参加・不参加、あるいは
その枠組みも、これまでの「東北」「関東」「甲信越」などにこだわる必要はないはずで、「東北」の南
端の福島県は、「関東」の北や「甲信越」の北との合併だって、あっていい。
 わが県の知事サンは「まだ早計」とばかりに、東北州には消極的な受け答えを繰り返すが、もしかし
て知事サンの頭にはそのことがあるのだが、いままでの「東北」との付き合いを考えていて言い出せ
ないん?(一宿一)(毎日新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040206-00000002-mai-l07