意味論

このエントリーをはてなブックマークに追加
796こさかな:04/02/01 21:33
書けるうちに。
属性関数はある値を入れて、出力が0/Fか1/Tになるもの。直観的には
ある要素がある属性の集合の要素かどうかということで、その要素は
いくつの要素からなる順序対であってもよく、単一の要素の場合は
トリビヤルな特殊例です。例として二項述語を考えると、その
属性の集合を
 <a,b>
とすると、属性関数は
 <<a,b>,1>, <<b,a>,0>
または
 Pab=1, Pba=0
です
797こさかな:04/02/01 21:37
ままならぬー! (『海猿』より)
798こさかな:04/02/02 12:36
はっ!せっかくの勢いをとめてしまいました・・・しばらくおとなしくしてます。
799こさかな:04/02/02 12:38
というか、完全にふえんしたのか>私
なんか忘れている気が・・・
800名無し象は鼻がウナギだ!:04/02/02 17:37
ぼちぼちageとくよ
801774:04/02/02 18:57
>>796
こさかなせんせ、どうも有難うございます。

要するに、「属性関数」=「真理関数」と理解して宜しいのですね。
今まで、「属性関数」は、個体の属性を表すための特別な真理関数
であって、一項述語に限られるものと思っていました。
でもまー言い方だよなー
普通は一項述語=属性、二項述語=関係って考えるよ

803こさかな:04/02/02 20:21
1さんが2001年7月23日にこのスレを立ててから、かれこれ
2年半。間もなくこのスレも使い切られつつあります。
もし1さんがご覧であればひとこといただきたいところです。
で、ぶっちゃけ、意味論スレを続けるか、続けるとすれば
どんな感じがいいか、残った容量を使ってぶちまけてみやがれ。

追伸:774さん、802さん、どーもですー
1さんは、ぶっちゃけ、形式意味論に興味を失い、他の分野へ行っちゃったと思う。まー言語学自体をやめちゃってる可能性もある。この可能性のほうが大きいと思う。












といってみるテスト
805こさかな:04/02/02 20:40
>>804 にゃるほどw でもそうだったらちょっと悲しいね・・・

次のスレ、とりあえず立てときますね。ではみなさん、次のスレで。
Alors, a la prochaine! Nacungey poca! See you, mates!
つぎのスレがドトーになりますように・・・
もう書けないのかテスト
まだ書けますたw
次スレに誘導です。
「意味論 II 」
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1075723621/l50
809こさかな:04/02/03 05:05
808しゃん、誘導感謝デス。あ、まだかけますたw
お、まだ書けるにょろ。
811こさかな:04/02/03 14:59
03, 03:03ねらいー、と思ったら午後だよね
おらおら、勿体ないから最後まで使い切ったれや
813だ
814よ
815かしら
816だじょ
817だもん
818かも?
818にゃん
まだまだいくぞ〜
結婚してください! 820だー
ずれちゃったー そんなら823だー
今度はあってる・・・とほほの823
おらおら〜900までいったら〜
825(´∀`):04/02/03 17:21
819は俺ではないからにゃ




812-817は俺だけどにゃw
826こさかな:04/02/03 17:43
819, 821-824は私デシタw
827(´∀`):04/02/03 18:42
ドテッ
828こさかな:04/02/03 19:46
>>827
すると、私とケコーンしたのは誰デショウ?
あと1KBくらい書けるみたいですね。
830こさかな:04/02/04 05:14
よーし、あと1kbで900までいくじょ〜
831
まだいける?
832
をらをら833だ!
834でちゅ
をろをろ835・・・
836!
八百参拾七

============================= 糸冬 ===============================
うそだぴょ〜ん
840!
841...
842?
*843
%844
?845(in the intended reading)