言語学を勉強するためにこれは読んどけ

このエントリーをはてなブックマークに追加
Napoli, Donna Jo (1996), Linguistics, Oxford Univ. Press. $49.95 (ISBN: 0195091752)
Newmeyer, Frederick J. [ed.] (1989), Linguistics, 4 vols., repr ed., Cambridge Univ. Press. $124.93 (ISBN: 0521375800; 0521375819; 0521375827; 0521375835)
O'Grady, William D., Michael Dobrovolsky & Francis Katamba (2001), Contemporary Linguistics, Longman. $25.86 (ISBN: 0582246911)
Oldfield & Marshall (1968), Language, Penguin. (ISBN: 0140805109)
Palmer, Leonard R. (1979), Descriptive and Comparative Linguistics, rev ed., Faber & Faber. $10.95 (ISBN: 0571106900); (1972), Crane. $22.50 (ISBN: 0844801143)
Parker, Frank & Kathryn Louise Riley (1999), Linguistics for Non-Linguists, 3rd ed., Prentice Hall. $51.00 (ISBN: 020529930X)
Pinker, Steven (2000), The Language Instinct, HarperCollins. $15.00 (ISBN: 0060958332)
Pinker, Steven (2000), Words and Rules, HarperCollins. $15.00 (ISBN: 0060958405)
Poole, Stuart C. (1999), An Introduction to Linguistics, Palgrave Macmillan. $24.95 (ISBN: 0312221169)
Porzig, Walter (2002), Das Wunder der Sprache, UTB. (ISBN: 3825200329)
Potter, Simeon (1967), Modern Linguistics, 2nd ed., Deutsch.
Potter, Simeon (1999), Our Language, new ed., Penguin. $13.95 (ISBN: 0140134948)
Radford, Andrew [et al] (1999), Linguistics, Cambridge Univ. Press. $27.99 (ISBN: 0521478545)
Robins, R. H. (1989), General Linguistics, 4th ed., Longman. $34.60 (ISBN: 0582291445)
Robins, R. H. (1997), A Short History of Linguistics, 4th ed., Longman. $48.67 (ISBN: 0582249945)
Sapir, Edward (2004), Language, Dover. $7.95 (ISBN: 0486437442)
Smith, Neilson Voyne & Deirdre Wilson (1991), Modern Linguistics, repr ed., Penguin. $11.00 (ISBN: 0140134964); (1979), Indiana Univ. Press. $17.50 (ISBN: 0253194571)
Song, Zino (1990)、言語学への招待、南雲堂。\3,059 (ISBN: 4523300534)
Southworth, Franklin C. (1974), Foundations of Linguistics, Free Press. (ISBN: 0029303001)
Trask, R. L. (1993), A Dictionary of Grammatical Terms in Linguistics, Routledge. $36.95 (ISBN: 0415086280)
Trask, R. L. (1998), Key Concepts in Language and Linguistics, Routledge. $25.95 (ISBN: 0415157420)
Trask, R. L. (2004), Language, 2nd reissued ed., Routledge. $18.95 (ISBN: 0415340195)
Tserdanelis, Georgios & Wai Yi Peggy Wong [eds.] (2004), Language Files, 9th ed., Ohio State Univ. Press. $39.95 (ISBN: 0814251285)
Vendryes, Joseph (1985), Le Langage, Albin Michel. Euro 6.95 (ISBN: 2226047441
Waechtler (1977), Geographie und Stratifikation der englischen Sprache, Francke. (ISBN: 3513022662)
Wallwork (1978), Language and People, Heinemann. $8.50 (ISBN: 0435109189)
Wallwork, J. F. (1969), Language and Linguistics, Heinemann. (ISBN: 0435289306); (1985). (ISBN: 0435109197)
Wardhaugh Ronald (1993), Investigating Language, Blackwell. $32.95 (ISBN: 0631187545)
Weisler, Steven E., Slavko Milekic & Slavoljub P. Milekic (1999), Theory of Language, Bradford. $40.00 (ISBN: 0262731258)
Widdowson, H. G. (1996), Linguistics, Oxford Univ. Press. $13.50 (ISBN: 0194372065)
Wray, Alison, Aileen Bloomer & Kate Trott (1998), Projects in Linguistics, Oxford Univ. Press. $24.95 (ISBN: 0340652101)
Yule, George (1996), The Study of Language, 2nd ed., Cambridge Univ. Press. $28.64 (ISBN: 052156851X)
上山 あゆみ (1991)、はじめての人の言語学、くろしお出版。\2,310 (ISBN: 4874240518)
中島 平三&外池 滋生 (1994)、言語学への招待、大修館書店。\2,000 (ISBN: 4469211842)
丸谷 満男、高尾 典史&石馬 祖俊 (1994)、言語の科学、晃洋書房。\2,258 (ISBN: 4771007330)
佐久間 淳一、加藤 重広&町田 健 (2004)、言語学入門、研究社。\1,890 (ISBN: 4327401382)
児玉 徳美 (1998)、言語理論と言語論、くろしお出版。\2,940 (ISBN: 4874241646)
加賀野井 秀一 (1995)、20世紀言語学入門、講談社。\735 (ISBN: 4061492489)
千野 栄一 (2002)、言語学 私のラブストーリー、三省堂。\1,575 (ISBN: 4385360960)
城生 佰太郎 (1990)、言語学は科学である、情報センター出版局。\1,478 (ISBN: 4795810826)
小泉 保 (1984)、教養のための 言語学コース、大修館書店。\2,415 (ISBN: 446921115X)
小泉 保 (1993)、日本語教師のための言語学入門、大修館書店。\2,500 (ISBN: 4469220914)
小泉 保 (1995)、言語学とコミュニケーション、大学書林。\2,900 (ISBN: 4475018196)
山梨 正明&有馬 道子 (2003)、現代言語学の潮流、勁草書房。\2,940 (ISBN: 432610144X)
松本 裕治 (2004)、言語の科学入門、岩波書店。\3,780 (ISBN: 4000069012)
林 栄一&小泉 保 (1988)、言語学の潮流、勁草書房。\3,150 (ISBN: 4326152109)
湯川 恭敏 (1999)、言語学、ひつじ書房。\2,940 (ISBN: 4894761130)
田中 克彦 (1993)、言語学とは何か、岩波書店。\777 (ISBN: 4004303036)
田中 克彦 (2004)、ことばとは何か、筑摩書房。\756 (ISBN: 4480061630)
田中 春美 (1975)、言語学入門、大修館書店。\1,733 (ISBN: 4469210455)
田中 春美 (1978)、言語学のすすめ、大修館書店。\2,100 (ISBN: 4469210714)
田中 春美 (1995)、言語学演習、大修館書店。\2,310 (ISBN: 446921101X)
田中 春美、家村 睦夫、下宮 忠雄、樋口 時弘、五十嵐 康男&田中 幸子 (1994)、入門ことばの科学、大修館書店。\2,100 (ISBN: 4469211877)
町田 健 (1999)、言語学が好きになる本、研究社出版。\2,100 (ISBN 4327376744)
町田 健 (2004)、町田健のたのしい言語学、ソフトバンクパブリッシング。\2,625 (ISBN: 479732998X)
石黒 昭博 (1984)、現代言語学序説、山口書店。\3,360 (ISBN: 4841100911)
菅沼 惇 (1998)、言語学、晃洋書房。\2,900 (ISBN: 4771010080)
西田 龍雄 (1986)、言語学を学ぶ人のために、世界思想社。\2,345 (ISBN: 4790703002)
郡司 隆男&坂本 勉 (1999)、言語学の方法、岩波書店。\3,200 (ISBN: 4000066919)
郡司 隆男&西垣内 泰介 (2004)、ことばの科学ハンドブック、研究社。\2,940 (ISBN: 4327401366)
風間 喜代三、松村 一登、上野 善道&町田 健 (2004)、言語学、第2版、東京大学出版会。\2,625 (ISBN: 4130820095)
飯野 公一、杉田 洋、恩村 由香子&森吉 直子 (2003)、新世代の言語学、くろしお出版。\1,890 (ISBN: 487424274X)
黒田 龍之助 (2004)、はじめての言語学、講談社。\756 (ISBN 4061497014)
210名無し象は鼻がウナギだ!:04/12/28 14:45:26
大杉
Finegan, Edward (2003), Language, 4th ed., Thomson Learning. $65.95 (ISBN: 0838407943)
Fromkin, Victoria A. [ed.] (2000), Linguistics, Blackwell. $50.95 (ISBN: 0631197117)

フランス語の入門書
Carvalho, Vera (1980), Linguistique, Presses Universitaires France. Euro 29.00 (ISBN: 2130363547)
Durrer, Sylvie (1998), Introduction a la linguistique de Charles Bally, Delachaux & Niestlé. Euro 26.00 (ISBN: 2603010883)
Garric, Nathalie (2001), Introduction a La Linguistique, Hachette. Euro 11.40 (ISBN: 2011454603)
Lerot, Jacques (1993), Precis de linguistique generale, Minuit. Euro 20.58 (ISBN: 2707314587)
Mahmoudian, Mortéza (1981), La linguistique, Seghers. Euro 9.15 (ISBN: 2221008367)
Maingueneau, Dominique (1996), Aborder la linguistique, Seuil. Euro 4.50 (ISBN: 2020230313)
Moeschler, Jacques (2000), Introduction a la linguistique contemporaine, 2nd ed., Armand Colin. Euro 13.50 (ISBN: 2200251246)
Perrot, Jean (1993), Linguistique, Presses Universitaires France. Euro 7.50 (ISBN: 2130427723)
Soutet, Olivier (1997), Linguistique, Presses Universitaires France. Euro 18.00 (ISBN: 2130471862)
Siouffi, Gilles & Dan van Raemdonck (1999), 100 fiches pour comprendre la linguistique, Breal. CDN$ 37.95 (ISBN: 2842914538)

イタリア語の入門書
Lepschy, Giulio C. (1990), La linguistica strutturale, new ed., Einaudi. (ISBN: 8806117963)
ドイツ語のまだ調べてないワァサ。
ハングルと中文は文字化けするからISBNだけでも列挙しとこーか?
冯 志伟 (1999),现代语言学流派,陜西人民出版。\1,230 (ISBN: 7224047627)
云 桂彬 (2000),语言的结构,北京广播学院。\830 (ISBN: 7810049410)
郭 爱萍 [ed. et al] (2004),普通语言学,中国社会出版。\1,980 (ISBN: 7508701976)
葛 本仪 [ed. et al] (2003),语言学概论,修订版,山东大学。\980 (ISBN: 7560701507)
叶 新声&徐 通锵 (1997),语言学纲要,第3版,北京大学。\830 (ISBN: 7301001533)
叶 宝奎 (2002),语言学概论,修订版,厦门大学。\1,060 (ISBN 7561504438)
熊 学亮 [ed.] (2003),语言学新解,复旦大学。\1,230 (ISBN: 7309037189)
胡 壮麟&李 战子 [eds.] (2004),语言学简明教程,北京大学。\910 (ISBN: 7301075545)
胡 北麟 (2001),语言学教程,修订版,北京大学。\1,610 (ISBN: 7301050143)
胡 明扬 (2004),语言和语言学,修订版,语文。\1,230 (ISBN: 7801266463)
伍 铁平 (2004),普通语言学概要,高等教育。\850 (ISBN: 7040040581)
徐 通锵 (2001),基础语言学教程,北京大学。\1,230 (ISBN: 730104755X)
申 小龙 (2003),语言学纲要,复旦大学。\1,920 (ISBN: 7309036166)
池 昌海 [ed. et al] (2004),现代语言学导论,浙江大学。\1,100 (ISBN: 7308038106)
梅 コ明 [ed.] (2003),现代语言学简明教程,上海外语教育。\1,040 (ISBN: 7810804987)
岑 运强 (2004),语言学概论,中国人民大学。\1,480 (ISBN 7300060277)
汪 大昌 [ed. et al] (2004),普通语言学纲要,北京大学。\980 (ISBN: 7301074298)
김 방한 (2001), 언어학의 이해, 민음사. 12,000원 (ISBN: 8937454297)
김 선미 (2003), 언어와 언어학 이론, 한국문화사. 10,000원 (ISBN: 8957260730)
김 진호 (2004), 언어학의 이해, 역락. 12,000 원 (ISBN : 8955562772)
송 완용 (1999), 언어학 기초이론, 신아사. 12,000원 (ISBN: 8986964120)
이 건수 (2000), 언어학 개론, 신아사. 12,000원(ISBN: 8983961422)
이 석규 (2001), 텍스트 언어학의 이론과 실제, 박이정. 15,000원 (ISBN: 8978784933)
이 철수, 문 무영, 박 덕유 (2004), 언어와 언어학, 역락. 14,000 원 (ISBN : 8955562705)
ありがとう
でも >>214 が文字化けして見えない ;_:
>>215

文字列を選択して、下の書き込み欄にドラッグする!

解決!? (;=_=)'
217言語学専攻します!!:05/01/30 16:33:05
4月からここの住人になる予定の大学受験生ですが、
学部1年生から読める入門書ってありますか?
鈴木孝夫の『ことばと文化』は読んだのですが。
218名無し象は鼻がウナギだ!:05/02/01 20:34:41
217さん

誰も挙げないのですが、私のお勧めは次の本です。
『入門言語学』ジーン・エイチソン著 田中春美 田中幸子 若月剛 訳
       金星堂 1998 \2600+税

現在は、絶版かもしれません。が、非常に解りやすく馴染み易い本だと思います。
古いのが玉に瑕ですが。最近の本は、言語学を自然科学として扱うモノが多く
そちらに重きを置きがちなので、個人的には好きになれません。
勿論私の個人的見解ですから、217さんは自分の目で確かめてから判断して下さい。
219217:05/02/01 22:20:16
>>218
ご紹介ありがとうございます。
ちょっと日本語レビューが少ないのでAmazonも見てみました。
英語版はこれですかね?
http://www.amazon.com/exec/obidos/tg/detail/-/0844226688/qid=1107262433/sr=1-4/ref=sr_1_4/102-4376877-8015358?v=glance&s=books

言語学についての知識ゼロでも読めるみたいでいいですね。
なんか具体的な例が少ないとも書かれてますが。
220217:05/02/01 23:18:17
>>218
アマゾンで和訳版が一冊残っているみたいなので買ってみますね。
どうもありがとうございました。
221218:05/02/02 17:46:16
219さんへ
そうです。その本の第4版の翻訳版が218です。
具体例が少ないという意見が、どういうモノを期待していた為の
感想なのか判りませんが、十分だと思います。
初学者でも解り易い様に作られているという点を忘れて、例文が
少ない、内容が軽い、等と批判される方が居ますが無視して頂いて結構です。
不足だと感じられたらその本は卒業して、次の段階へ進めば良いのですから。

本当は、新しい本を紹介できれば良かったのですが、出来ずに申し訳ありません。
この本の内容が頭にあれば、他の本への移行もかなり楽になると思います。
英語に偏らず、日本語も視野に入れているならば研究社の以下の本も気軽に読めます。
シリーズ日本語のしくみを探る 町田 健 編
第3巻『言語学のしくみ』

こちらは新しいので、本屋さんで手に取って見られます。
御参考までに。

楽しい学生生活が送れます様、お祈りしております。
222名無し象は鼻がウナギだ!:2005/04/26(火) 17:49:20
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/76306848
珍しいの出品されてるw
というか、こんなマニアックなもん売れるものなの?
223名無し象は鼻がウナギだ!:2005/04/28(木) 12:24:20
>>222
言語学に精通している人しか買わないんじゃないのか?
例の言語マニア出品者が、
こんな物をまた出品しているぞ。

http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m13970951
224名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/22(水) 23:11:36
質問ですが
池上嘉彦『するとなるの言語学』
って、どんな感じですか?難しそうで。。。
225名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/24(金) 08:39:24
結構難しいっちゃ難しいかも。池上先生自身書いているように、この本が
出版された頃(1980年、つまり認知言語学の最初期)、あまり
正面から論じられることのなかった問題を取り上げている。
より本質的には「するとある」だとか言っている人もいるけど、
基本的な発想はかなりかぶっている。
Women, Fire and Dangerous Thinkgsの訳本(認知意味論?)の最後に
ついている訳者解説や池上先生訳のウォーフの訳(言語相対論?)の
最後にも関係するかいせつがついていて、時代背景その他の勉強に
なる。
226224:2005/06/25(土) 02:30:13
>>225さん
ありがとうございます。初心者にはちょっと難しそうですね。
日本語と英語の比較をやりたいんですけど、『するとなる〜』に近い考え方で
あまり古くない初心者用のオススメ本ってありますか?

わがままですみません。
227225ではないが:2005/06/30(木) 04:18:39
>>226
意味論系の本を見たいと解釈して独り言。
大修館書店の「テイクオフ英語学シリーズ『英語の意味』」がお薦め。
1996年の出版だから、少し古いけど現役です。

ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4469141372/qid=1120072634/sr=1-2/ref=sr_1_10_2/250-2407814-1309865
228226:2005/07/01(金) 00:08:00
>>227さん
ありがとうございます。貼っていただいたサイトに行って目次を見たところ、
とても参考になりそうだと感じました。練習問題もあるようで、初学者には
ぴったりですね。近いうちに購入しようと思います。書き込みありがとうございました。





229名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/05(火) 03:37:11
よかった。
230名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/27(火) 18:17:20
231(σ・∀・σ)島隆彦だよ:2005/09/28(水) 04:15:42
今のお金持ちの人はこの国がどうなってもいいのだろう。自分達の財産さえ残せれば。
構造改革とは国民に「他人を妬む心を植え付けること」 そして「他人を陥れることを推奨すること」 です。
経団連の奥田会長は「お金持ちの税金を安くし、消費税を18%にすればいい」などと発言している。
本来なら革命でも起こすべきですが、一般大衆は無知ですし、牙を抜かれてしまい
何の気力もない。豚に餌を与えるが如くか。政府認定御用学者はマスコミでヘチョなことばか言って
私どもアホな国民を誘導する始末。新生銀行の社外取締役(5月に退任?)にデヴィッドロックフェラーV世の名前が..この人こそ親玉ですかね。
少子高齢化はそれほど問題でないとの認識である。それより若者の能力の質が落ちてる方がよほど大問題なのだ。
昔の社長は自分の手取りを少なくして、社員の給料を上げてたそのため一般の人達は裕福になり、
中流階級が生まれました。上・下流の二極化が進んでいる、そして中流階級は崩壊し
金持ちは海外の高級ブランドを貧乏人は中国などの安い製品を買う。中流崩壊は自国の製品の客をなくすのだ。
アメリカがいい例だ。ゼネラルエレクトリックは金融業でなんとかもってる。かくして日本には中流階級がいなくなり、
少数のお金持ちはガツガツと強欲にお金を稼ぎ、大多数の国民は保険には入れず病気や怪我などした時の生活は相当きついはずである。
ニューオリンズ市を見よ。まともな教育も受けれず、避難することもできずに苦しむアメリカ市民を、あれが日本の10年後の姿かなぁ。

島隆彦(ペンネ-ム)お薦めの一冊 森下伸也著 社会学の事典
232名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/02(日) 15:29:31
言語哲学の本もいちおう紹介しときます。

飯田隆「言語哲学大全」全四巻

野本和幸・山田友幸編「言語哲学を学ぶ人のために」世界思想社

余裕があったら読んでみてください。
233名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/02(日) 21:25:49
>>231
たぶん、米国民の方が先に変わりはじめる。彼らは切り換えが早いし、賢いよ。
234名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/09(水) 20:32:59
どれ?
235名無し象は鼻がウナギだ:2005/11/12(土) 19:13:59
つぼもと、とかいうあほが執筆に関わってなければ、なんでもよろし!
↑静岡にいるくそあほ野郎!
236名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/12(土) 19:28:45
いったい、何の恨みがあるんだw
237名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/12(土) 19:34:48
単位もらえなかったとか、卒業させてくれなかったとかかな。
238名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/13(日) 12:05:07
言語学「関連」の本ということで。

佐野洋子・加藤正弘「脳が言葉を取り戻すとき 失語症のカルテから」NHKブックス(1998)

現役の言語聴覚士が、言語学と言うより医学寄りの(?)視点で書いた本。
失語症のなんたるかがわかる。一般向けに書かれているのでかなり読みやすいです。
239名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/13(日) 16:17:26
論理演算学的手法で言語現象を説明しようとする
生成文法や生成音韻論のどこが面白いの?
いままでいろいろな規則が立てられているみたいだけど、
「だから何なの?」って思うよ。それにそれら規則で
説明できないものを全て例外にしてしまっているじゃん。
生成主義関係の文献を読んでもまったく面白いと思わないね。
そんなものよりは、音韻論の古典であるN. S. Trubetzkoyの
「音韻論の原理」やR. Jakobsonの選集を読んだほうがはるかに
身になると思うけどね。内容も面白いし。
240名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/13(日) 19:21:51
>>239
生成文法やまだまだ青いけん許してやってつかさい。
241名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/13(日) 20:30:41
対立だの体系だので説明する音韻論のどこが面白いかよく分からないんだが。
うまく体系にならない部分は切り捨ててるしな。
242名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/14(月) 20:03:58
お前の言う「体系」や「対立」とはなんだ?
生成音韻論においてだって、対立に基づいて
見出される示差的特徴を用いて音韻現象を説明
しようとするものじゃないか。
そこに体系はないのか?
243名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/15(火) 18:49:32
だから、生成・構造主義を問わず音韻論はつまらない。
244名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/18(金) 00:11:41
ドイツ語学はないの?
245名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/19(土) 18:09:01
246名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/20(日) 01:55:08
もう持ってたよ、、、
247名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/20(日) 18:55:48
じゃあその本の中の読書案内にある本を片っ端からよめよ
248名無し象は鼻がウナギだ!