嗤う
神経を逆なでする
あと、「射幸心をあおる」は意味はだいぶ違うよね?
語呂が似たような言葉ってこと?
224 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2010/07/07(水) 03:15:28 0
敵愾心を煽る
射幸心をあおる」が相手のプライドを刺激すると思ってる尾毎はバカ。
射幸心云々は博打のようなもので金銭欲を刺激することだ。
証券会社のセールスマンのセールストークがそれに当たる。
え?
「射幸心を煽る」が「金銭欲を刺激する」という意味であるように「相手のプライドを刺激する」という意味の言葉はありますか?
ということじゃないの?
「射幸心をあおる」 → 「金銭欲を刺激する」
「 」 ← 「相手のプライドを刺激する」
の空白「 」の部分を求めてるってことだよな
でも金銭欲云々は
>>225が初めて出した例えだし、その例が出る前の
>>219を一目見たら
相手のプライドを傷つけることを意味する例のひとつとして射幸心云々と言ってるのかと思った
そもそも「射幸心をあおる」は「金銭欲を刺激する」じゃないけどな。
ヤバイ
バカって言った人がバカ
232 :
219:2010/07/08(木) 19:56:46 0
すんません、
>>226さん、
>>227さんのおっしゃってることが言いたかったです。
みなさんありがとございました。
なんていうか、判例文とかで「射幸心〜」ってよくみかけて「特定の心を刺激する」意味の言葉に興味が湧いたもんで
>>233 >教師や上司に怒られてる最中のプライド高い先輩を、先輩から見える範囲で鼻で笑って怒らせる状況
とは真逆に近いんじゃないかと思うんだが
つーか、「自尊心を傷つける」で十分だよねw
237 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2010/07/12(月) 11:34:01 0
・権力欲が強い人を指す言葉、表現の仕方。
・俺様一番!と、知識や能力や人気等、人より優れていたい人の表現の仕方。
この2点教えてください。
238 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2010/07/14(水) 17:06:55 0
宗教的に禁じている書物をあらわす言葉を教えてください。
「禁書」「悪書」というのが浮かんだのですが、
禁書だと禁じている側に理不尽な事情があるようなニュアンスがあるような気がして。
私が考えているのはむしろ禁じられてしかるべき内容の書物
(例えとして適切ではないかもしれませんが「爆弾製造法」みたいなもの)
をあらわす言葉です。
悪書でもいいのかなあと傾きかけてますが、正しいのか自信がありません。
有害図書
制限図書
邪書
まあこんな言葉はないと思うが、邪教からの類推。
241 :
238:2010/07/15(木) 04:33:18 0
>>239-240 ありがとうございます。
意味合いは「邪書」がズバッと来てるのですが、やはり一般的でないので
使おうかどうか躊躇います。
>>238 宗教限定なら、外典なんてのもあてはまりそう
外転の意味がわかってないな
外典の内をくらぶれば
辛い時こそ笑え、という意味合いのことわざや四字熟語って何かありますか?
悲しみや苦しみなどマイナスの感情を表に出さない、というようなイメージの言葉を探しているんですが・・・。
武士は食わねど高楊枝
248 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2010/08/06(金) 03:49:26 P
笑う門には福来たる
例えば誰かが説教されているのを横で聞いていて
自分も思い当たる節があるときってどんな表現をしますか?
「身につまされる」的な感じなんだけど
これだと他人の不幸を自分のことのように感じるって意味になっちゃうし……。
付け加えると
「自分にも言われているような気になる」って感じです。
耳が痛い
>251
レスありがとう。
ただニュアンス的には
もうちょっと軽めな感じなんですよね
そこそこ大きな川の岸、土手になってて広場みたいになってる。そこの名前、なんていいましたっけ?
こうかせん・・・といった感じの長さ雰囲気の言葉だったような、全然違うような。川岸ではないんですが。
土手じゃなくてもいいか、川の岸の砂利が溜まっているような場所だったり、橋の下のあたりだったり、
そういうような場所を表す5,6文字の言葉があったと思うんですが、どうにも思い出せません。うーん。誰か分かりませんか。
河川敷
川原
低水敷
258 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2010/09/01(水) 03:26:43 0
電線に鳥がとまる の字はどのとまるが適切でしょうか?
泊 停 止 留 戸丸 都丸 ATOKだとひらがな含めてこの7つです
>>258 泊まる:他所で夜を明かす、船が停泊する。
停まる:動いていたものが動かなくなる、継続していた状態が中断する。(常用外、「止」も使う)
留まる:固定されて動かない、一箇所にとどまる、(鳥、虫などが)何かにつかまって休む。(「止」も使う)
だそうです。
>>249 他山の石でぐぐってみたら
類義語:人のふり見て我がふり直せ/人を以て鑑となす/他山の石、以て玉を攻くべし
とか出てきた。
どれも249さんの探してるのより意味が重い気はするが。
261 :
258:2010/09/02(木) 01:10:12 0
>>259 ありがとです。止=停止のニュアンスが感じられるし、留まる=とどまる
なので、どちらもいまいちなのですよね。
降まる
着まる
でも、好きなように使えばいいぢゃん
莫迦と思われるからそれは病めた邦画いいな
婆蚊でも唖崩でも糧ば韓軍
文豪、大先生w
次の方どうぞー。
辞書やwikipediaなどに事実と異なっている情報が載せられていることをなんと言いますっけ?
誤記でも誤植でもない・・・当然誤報でもない
故意なら捏造
デマ
ありがとうございます
デマがしっくり来そうです