【意味から引く人力辞書 第5版】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し象は鼻がウナギだ!
頭の中ではどういうものか分かってるのに、
それを表す言葉が思いつかない時ってありません?
同じような意味の言葉が分かっていれば、
類語辞典を引くことで解決するかもしれませんが、
それが特定の物の名前だったりすると、その種の辞典はあまり役に立ちませんし、
自分が考えているニュアンスとずれている言葉しか見つからなかったりもします。

このスレッドは、最適な言葉が思いつかない場合に、他の人へその言葉の意味やイメージ、
またニュアンスなどを伝えて、一緒に「これだ!」と思える単語や言い回しを探し出すための場です。

例:
Q1.ほら!あれあれ!アナウンサーとかが正面を向いて原稿を読めるようにするための、透明なスライド板みたいなの、あれなんて言ったっけ?
A.プロンプターだろ

Q.彼女に振られた友達がすっげー落ち込んでてさ、もう死にそうな顔してんの。こういう様子を簡潔な言葉で表すとしたら何がピッタリくるかな
A.悄然としている、でいんじゃね?
Re:Q.いや、もっと絶望的な感じがほしい
A.沈鬱な様子、とか、ふさぎ込んでいる、とかの方が暗い雰囲気が漂ってる感じがするな

前スレ
【意味から引く人力辞書 第4版】
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1220542049/
2名無し象は鼻がウナギだ!:2010/02/18(木) 16:42:38 0
【意味から引く人力辞書 第3版】
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1185516640/
【意味から引く人力辞書 第2版】
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1152610944/
【意味から引く人力辞書 第1版】
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1113553672/
3名無し象は鼻がウナギだ!:2010/02/21(日) 01:56:05 P
( ゚д゚ )     ( ゚д゚ )        ( ゚д゚ )          ( ゚д゚ )( ゚д゚ )( ゚д゚ )( ゚д゚ )
 ( ゚д゚ )     ( ゚д゚ )   ( ゚д゚ )( ゚д゚ )                     ( ゚д゚ )
  ( ゚д゚ )     ( ゚д゚ )      ( ゚д゚ )                    ( ゚д゚ )
   ( ゚д゚ )     ( ゚д゚ )     ( ゚д゚ )                   ( ゚д゚ )
    ( ゚д゚ )     ( ゚д゚ )    ( ゚д゚ )                  ( ゚д゚ )
     ( ゚д゚ )     ( ゚д゚ )   ( ゚д゚ )                 ( ゚д゚ )
    ( ゚д゚ )     ( ゚д゚ )    ( ゚д゚ )                ( ゚д゚ )
   ( ゚д゚ )     ( ゚д゚ )     ( ゚д゚ )               ( ゚д゚ )        _, ._
  ( ゚д゚ )     ( ゚д゚ )      ( ゚д゚ )             ( ゚д゚ )        ( ゚∀゚ )
 ( ゚д゚ )     ( ゚д゚ )       ( ゚д゚ )            ( ゚д゚ )         ( ゚д゚ )
( ゚д゚ )     ( ゚д゚ )    ( ゚д゚ )( ゚д゚ )( ゚д゚ )         ( ゚д゚ )( ゚д゚ )( ゚д゚ )( ゚д゚ )
4名無し象は鼻がウナギだ!:2010/02/21(日) 13:13:38 0
>>3 努力は買うが、やりすぎ。
5名無し象は鼻がウナギだ!:2010/02/21(日) 16:43:47 0
努力 て
単なるコピペだろ
6名無し象は鼻がウナギだ!:2010/02/22(月) 07:00:37 P
>>1 乙です!!


ふと思い出したんですが学生時代、先生に
「辞世の句の反対語を言ってみろ」と言われて答えられなかったんですが
いまだに分からない。そんなものあるんでしょうか?
7名無し象は鼻がウナギだ!:2010/02/22(月) 12:27:56 0
天上天下唯我独尊みたいなもののことか
8名無し象は鼻がウナギだ!:2010/02/22(月) 18:59:32 0
お世辞
9名無し象は鼻がウナギだ!:2010/02/22(月) 20:57:07 P
>>7,8
まじですかw
10名無し象は鼻がウナギだ!:2010/02/23(火) 05:47:00 0
>>8 は辞世をひっくりかえしただけだし、辞世の句=この世を去る時に詠む歌 としたら
その反対で生まれた時に発する言葉だから、釈迦でもなきゃオギャーぐらいしか言えん。

もう少し広義に捉えて、何かに臨むときに詠む歌と考えると、臨・兵・闘・者・皆・陣・列・在・前
とか、我に七難八苦を与え給えとか、そんなのはどうか?
11名無し象は鼻がウナギだ!:2010/02/23(火) 19:59:33 P BE:557865582-PLT(12902)
映画などで、よく出てくる培養液?のようなもの
アニメで言うと綾波レイのクローンやDBのセルが育った緑色の液体のようなもの
または、その入れ物(容器)の名称が分かる方がいらっしゃれば教えて下さい
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org681558.bmp
↑参考画像
12名無し象は鼻がウナギだ!:2010/02/23(火) 20:07:52 0
なんか前スレで見た気がするんだが
13名無し象は鼻がウナギだ!:2010/02/23(火) 20:16:10 0
容器の方は培養ポッド、培養槽、培養カプセルとか
液体は培養液しか思いつかない

容器=人工子宮ということにすれば
液体を羊水に見立てた表現が使えそう
14名無し象は鼻がウナギだ!:2010/02/23(火) 21:10:44 P
>>13
ありがとうございます。
培養槽、培養カプセルで検索すると画像が沢山出てきますね。
その表現を使っていこうと思います。
気持ち悪いBEプロフィール晒してしまってすみませんでした。ノシ
15名無し象は鼻がウナギだ!:2010/02/23(火) 22:43:39 0
>>12
聞いたの俺だw
16名無し象は鼻がウナギだ!:2010/02/23(火) 22:46:34 0
人工子宮もどきが流行なのか?
とある科学のミサカ?
176:2010/02/24(水) 01:27:00 P
>>10
なるほど、そうですね。
産まれたときの声か…。

広義に捉えれば生を辞そう、の逆は生(の試練)に挑もう、となるわけですね。
すごいなあ…そして深い。何だか目から鱗が落ちました!
>>7,8の方々共にありがとうございました!!<(_ _)>


…しかし高校の教師はそんなとこまで考えた上で問題出したんかな…^^;
18名無し象は鼻がウナギだ!:2010/02/24(水) 06:48:05 0
>>6
あるいは、「絶句」?
辞世=「死ぬ前にあらかじめ用意されてた句」に対しての、
「突然死んだりとかで、結果的に最後の句が最期の句になったもの」
のことかも。
19名無し象は鼻がウナギだ!:2010/02/24(水) 16:14:33 0
>>17
個人的には単なる言葉遊びで>>8あたりかと思うが……
(「雪が解けるとなんになる?」の類で)

にしても、その教師もまさか>>6がこんなに悩むとは思ってなかったろうなぁw
206:2010/02/25(木) 01:54:40 P
>>18
おぉ〜! なるほど、そんな観点から捉えるのもアリですね。
すごいなあ…。

>>19
そ、そうですね。実際はそんなオチかもしれません。
なんか恐縮です…(;´д`)

けどこのスレ本当にスゴいです。皆さんありがとう!!
触発されて、ふと、産声の反意語は断末魔なのかなあと思ってしまった…。
21名無し象は鼻がウナギだ!:2010/02/25(木) 02:02:04 0
断末魔と対比させるなら破天荒とかなにか動詞+2字の名詞の形のものがいいなあ
22名無し象は鼻がウナギだ!:2010/03/01(月) 08:45:02 0
計画性の無い経営者の事はなんて表現したら良いでしょうか?
侮辱するような言葉でも良いです
23名無し象は鼻がウナギだ!:2010/03/01(月) 11:06:59 0
道楽者
24名無し象は鼻がウナギだ!:2010/03/01(月) 16:07:46 0
夢想家
計画性が無い=夢ばかり見ているというイメージから。
25名無し象は鼻がウナギだ!:2010/03/02(火) 21:32:44 0
放漫経営者
26名無し象は鼻がウナギだ!:2010/03/02(火) 23:25:51 0
『注射針を刺した傷跡』をさす言葉(名称)ってありますか?
27名無し象は鼻がウナギだ!:2010/03/02(火) 23:38:32 0
注射痕
28名無し象は鼻がウナギだ!:2010/03/03(水) 00:45:24 0
>>22
武家の商法
29名無し象は鼻がウナギだ!:2010/03/03(水) 01:10:55 0
はりあと で いい
30名無し象は鼻がウナギだ!:2010/03/03(水) 12:03:55 P
>>22
ノーマルに無能、とか
31名無し象は鼻がウナギだ!:2010/03/03(水) 21:09:13 0
たいした知識もないのに、難しい言葉を使いたがるって奴のことは
なんて言いますか?
32名無し象は鼻がウナギだ!:2010/03/03(水) 21:30:51 0
衒学家
33名無し象は鼻がウナギだ!:2010/03/04(木) 01:09:21 0
しったかぶり
34名無し象は鼻がウナギだ!:2010/03/04(木) 09:14:51 0
半可通
35名無し象は鼻がウナギだ!:2010/03/04(木) 22:08:31 0
>>34
なんて読むんですか?
36名無し象は鼻がウナギだ!:2010/03/04(木) 23:43:31 0
はんかつー
37名無し象は鼻がウナギだ!:2010/03/05(金) 07:57:42 0
後先考えないで、行動して恥をかく事をなんていいますか?

ことわざでも良いです
38名無し象は鼻がウナギだ!:2010/03/05(金) 12:54:52 0
粗忽長屋
39名無し象は鼻がウナギだ!:2010/03/05(金) 12:55:54 0
急いては事を仕損じる
40名無し象は鼻がウナギだ!:2010/03/05(金) 14:16:56 O
ちょうどいい言葉が見つからない事をなんて言いますか?
ボキャブラリーが貧困とかですか?
41名無し象は鼻がウナギだ!:2010/03/05(金) 15:09:56 0
度忘れ
42名無し象は鼻がウナギだ!:2010/03/07(日) 16:01:04 0
語彙不足
43名無し象は鼻がウナギだ!:2010/03/08(月) 18:38:50 0
家の中から、外庭に続いている窓?って窓という言い方で正しいんでしょうか?
テラスやベランダのガラスドアのイメージなんですけれども。
日本の家なら、縁側とかそんなのに当たると思います。
ふと、窓なら出入口として使わないんじゃ?と思いまして。
何か他の言い方って、ありましたでしょうか?
44名無し象は鼻がウナギだ!:2010/03/08(月) 19:05:21 0
はきだし窓
45名無し象は鼻がウナギだ!:2010/03/08(月) 20:00:40 0
フランス窓
46名無し象は鼻がウナギだ!:2010/03/13(土) 12:25:17 0
>>44
はきだし窓って、教室とか体育館の床あたりについてるちっちゃい窓じゃなかったっけ?
47名無し象は鼻がウナギだ!:2010/03/13(土) 12:35:56 0
>>46
もとの意味はそうだけど、今は人の出入りができる
大きい窓のことを指すみたいだよ。
ググったら出てくる。
48名無し象は鼻がウナギだ!:2010/03/13(土) 12:50:03 0
おお、そうなんだ。

で、ググったら、
>別名テラス窓とも呼ばれることがある。

とも出てた。
49名無し象は鼻がウナギだ!:2010/03/13(土) 13:53:59 0
フランス窓のほうが優勢かと思ってた。
50名無し象は鼻がウナギだ!:2010/03/13(土) 14:14:34 0
ああ引き違い窓のことか。フランス窓とは呼ばないな。
51名無し象は鼻がウナギだ!:2010/03/13(土) 14:44:33 0
引き違いはフランス窓とは言わんだろ
52名無し象は鼻がウナギだ!:2010/03/14(日) 00:00:28 0
>>43です。
ご意見ありがとうございました!
参考になりました
53名無し象は鼻がウナギだ!:2010/03/16(火) 09:36:01 P
漫画なんかの展開で
明らかに作者の落ち度で矛盾点がある、
それを何とかして好意的な解釈で読者が辻褄を合わせるよう考えてみる…

これをもうちょっと短くスマートにまとめた良い言い回しありますか?
統合性をとる、とか…?? ん〜…ちと説明不足なような…('A`)
54名無し象は鼻がウナギだ!:2010/03/16(火) 09:51:49 0
補完

補間
55名無し象は鼻がウナギだ!:2010/03/16(火) 12:25:58 0
合理化
裏設定
56名無し象は鼻がウナギだ!:2010/03/16(火) 14:22:12 0
脳内補完
57名無し象は鼻がウナギだ!:2010/03/16(火) 14:30:10 0
読者がなんとか整合性をとろうとする
58名無し象は鼻がウナギだ!:2010/03/16(火) 21:00:14 0
あばたもえくぼ
蓼食う虫
ご都合主義
見て見ぬふり
ひいき読み
脳内翻訳
ベターアンダスタンド
5953:2010/03/17(水) 01:25:55 P
>>54-58
わ。みなさんたくさんたくさんありがとうございます!!
こんなにいっぱいあるんですね…。己のボキャ貧を思い知りました(~_~;)
単体でもしっくりきますし、組み合わせても良さげですね。好意的に脳内補完、とか。
すごいやこのスレ。
本当にみなさんどうもありがとう!! 感謝感激ヽ(´▽`)ノ
60名無し象は鼻がウナギだ!:2010/03/20(土) 19:41:16 0
悪いものからできるものの事を何か言い方ありますか?
それか、ゆくゆくは悪いものになってしまうだろう物のこと。

言ってる意味分かんなかったらすんません…
61名無し象は鼻がウナギだ!:2010/03/20(土) 20:40:35 0
言ってる意味がわからないな…
身から出た錆みたいな?

ガンあるいはガン細胞とか膿とか
62名無し象は鼻がウナギだ!:2010/03/20(土) 22:06:05 0
ですよね…

うーん例えば犯罪者の子供とか。
子は悪くなる可能性などなくても偏見でどう表現されるかっていう感じかな

それとかガンみたいに根本的な原因にならないんだけど
可能性のあるものから出現した症状の言い方とか

なければ悪くなる物前提というのでもいいです


人の呼び方でも病気でも物でもどの考え方でもオケです。
余計に意味分からなかったらすすすみません
63名無し象は鼻がウナギだ!:2010/03/20(土) 22:12:25 0
禍根とかわざわいの芽とか?

使われる状況がイメージできているなら
寸劇で書いてくれると皆にも伝わりやすいかと
「この会話の〇〇ってなってるのところに当てはまりそうな言葉ある?」みたいな
64名無し象は鼻がウナギだ!:2010/03/20(土) 22:29:21 0
けがれもの、かもしれない
65名無し象は鼻がウナギだ!:2010/03/20(土) 23:32:46 0
>>62
>犯罪者の子供
カエルの子はカエル
66名無し象は鼻がウナギだ!:2010/03/21(日) 01:25:58 P
同じ穴のムジナ
とかどうかな
67名無し象は鼻がウナギだ!:2010/03/21(日) 01:28:39 0
朱に交われば赤くなる
68名無し象は鼻がウナギだ!:2010/03/21(日) 09:02:55 0
血を引く
血統

予後不良
69名無し象は鼻がウナギだ!:2010/03/21(日) 11:32:17 0
かならずしも、>>62の悪いという意味と一致するとは思わないが
未病という言葉もあるので、参考までに
70名無し象は鼻がウナギだ!:2010/03/24(水) 23:24:09 0
>>63
災厄の種、禍根の種、災いの種、みたいな言い方もあるよね?
それとも「芽」の方が常用されるのかな?
71名無し象は鼻がウナギだ!:2010/03/25(木) 00:18:52 0
「禍根の種」

は 無いだろw
72名無し象は鼻がウナギだ!:2010/04/11(日) 17:11:29 0
大人になると、二の腕を絞ると何か液体のようなものが出てくる、
というような話を聞きましたが、その物質の名前は何と言うのか忘れてしまいました。

確か「セルロース」のようなカタカナの単語だと思うのですが、出てきません。
よろしくお願いします。
73名無し象は鼻がウナギだ!:2010/04/11(日) 17:47:49 0
全然違うものだが、語感が似ていてそれっぽいのでセルライト?
意味は調べてくれ。
74名無し象は鼻がウナギだ!:2010/04/11(日) 17:54:44 0
>>73
それです!
ありがとうございましたm(_"_)m
75名無し象は鼻がウナギだ!:2010/04/11(日) 18:00:53 0
>>74
いや、それ違うからー
76名無し象は鼻がウナギだ!:2010/04/11(日) 19:57:39 P
液体って・・・(((゚Д゚;)))
77名無し象は鼻がウナギだ!:2010/04/11(日) 20:06:36 0
しぼってでるのは粉瘤じゃないかね 臭い脂肪みたいのが出てくる
あれはアテローマ。セルライトは肉割れの原因みたいなの。
78名無し象は鼻がウナギだ!:2010/04/11(日) 22:03:44 0
>>77
その認識も微妙に違うような。
角栓と皮脂じゃないの?
79名無し象は鼻がウナギだ!:2010/04/11(日) 23:18:01 0
二の腕だからな。
しぼって出てくるのは、汗か血液くらい。
80名無し象は鼻がウナギだ!:2010/04/12(月) 00:16:09 0
二の腕の外側に角栓出来てる俺……
大人になったってことかな。
81名無し象は鼻がウナギだ!:2010/04/12(月) 03:06:23 0
おら二の腕から2mmくらいの石出てきたことあるで。
カルシウムの塊だそうだけども。
82名無し象は鼻がウナギだ!:2010/04/12(月) 21:20:34 0
俺も尿道で石を生成できる人知ってるよ
83名無し象は鼻がウナギだ!:2010/04/13(火) 03:10:15 0
腎臓や膀胱で ではなくて?
84名無し象は鼻がウナギだ!:2010/04/18(日) 11:09:48 0
昔話などに出てくる「この刀(包丁)を持っていると
人が斬りたくて仕方がなくなる」というような曰くつきの刃物を
一言で指す言葉があったような気がするのですが、思い出せません。
何という単語かご存知の方どうか教えてください。
85名無し象は鼻がウナギだ!:2010/04/18(日) 11:27:10 0
妖刀
魔剣
村正
86名無し象は鼻がウナギだ!:2010/04/18(日) 11:28:09 0
妖刀?
87名無し象は鼻がウナギだ!:2010/04/18(日) 11:30:15 P
凶剣
凶刀
妖刀

以外にあるかな?
88名無し象は鼻がウナギだ!:2010/04/18(日) 11:34:45 0
妖剣
89名無し象は鼻がウナギだ!:2010/04/18(日) 11:54:25 0
今までに出てる例に該当しないなら
たぶん84が想定してるのはその作品だけの固有名詞だと思う
9084:2010/04/18(日) 12:30:20 0
>>85-89
短い時間でこんなに色々ありがとうございます。

たぶん自分が漠然と思い描いていた昔話は村正にまつわるもので
思い出せなかった言葉は「妖刀」でした!
レスくをださった方々、どうもありがとうございました。
91名無し象は鼻がウナギだ!:2010/04/18(日) 20:36:46 0
鉄を鍛える事を何といいますか?
92名無し象は鼻がウナギだ!:2010/04/18(日) 20:43:20 0
鍛造
93名無し象は鼻がウナギだ!:2010/04/18(日) 20:58:11 0
鍛鉄
94名無し象は鼻がウナギだ!:2010/04/18(日) 21:06:30 0
膨らんだり縮んだりするって言葉はありませんかね?
「伸縮」かなとは思いましたが違うような気がして・・・
95名無し象は鼻がウナギだ!:2010/04/18(日) 21:20:38 0
鍛える の第一義は金属を叩いて変形させて同時に強くすることですよ

そして金属塊に力を与えて針金状に延びることが延性、箔状に延びることが展性、
あわせて塑性・可塑性……なんて単語を使うのは工学者だけですね
圧延がイヤなら鍛冶くらいしか思いつかん
96名無し象は鼻がウナギだ!:2010/04/18(日) 21:22:40 0
>>94
拡縮?
97名無し象は鼻がウナギだ!:2010/04/18(日) 23:16:38 0
最後まで、の最後というニュアンスを取り除いた言い方はないでしょうか。

それまでずっと無責任だった人に対して、最後まで無責任だな、というように使いたいのですが、最後であると相手に認識させたくありません。
98名無し象は鼻がウナギだ!:2010/04/18(日) 23:29:59 0
会ったときからずっと云々
最後までではなく最初からずっとという表現にしてみては如何か
99名無し象は鼻がウナギだ!:2010/04/18(日) 23:35:58 0
>>97
どちらかというとこっちのスレ向きの質問じゃないかなーと思う
ttp://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1271413900/
100名無し象は鼻がウナギだ!:2010/04/18(日) 23:52:11 0
>>98,99
ありがとうございました。
相変わらず無責任だな、という言い方を使うことにしました。

教えていただいたスレも有効に使いたいと思います。
101名無し象は鼻がウナギだ!:2010/04/19(月) 09:45:35 0
きちんと体をなしていないことを「不○○な法律」と言いたいのですが、適切な用語が思い出せません。
不十分、じゃないし、不成立、じゃないし、何かぴったりの言葉があったと思うのですが…。
102名無し象は鼻がウナギだ!:2010/04/19(月) 12:19:11 0
あえていえば不体裁とか。
形式は整ってるけど実質的に穴があるのはザル法。
日本の場合、省庁や議員が原文を書いて内閣法制局が審査するから、
形式的に整ってない法律はそもそも存在しないけど。
103名無し象は鼻がウナギだ!:2010/04/19(月) 14:51:57 0
不完全

不首尾
104名無し象は鼻がウナギだ!:2010/04/19(月) 15:20:46 0
>>102
不整合なんてのもあるな
105名無し象は鼻がウナギだ!:2010/04/19(月) 17:06:48 P
ストレートに
不出来とか不自然とか不安定とか不明瞭とか不透明とか
106名無し象は鼻がウナギだ!:2010/04/19(月) 20:20:16 0
「体をなしていない」けど「法律として成立してる」ってのがよく分からない
体をなしていないなら、まだ「法律」と呼べる状態ではない気がする

そういう意味なら不文律という言葉があるけど、「不文律な法律」ではおかしいし
107名無し象は鼻がウナギだ!:2010/04/19(月) 20:45:42 P
政治ネタだと
「不健全、不誠実な政治」「不公平な政策」「不適切な発言」なんかよく見るけど

不均衡に不相応、不道徳、不必要・・・
う〜ん不可解
いい加減「不」の字にゲシュタルト崩壊起こしてきたw

ただの理想論や建前、机上の空論、とかじゃダメかね
108名無し象は鼻がウナギだ!:2010/04/19(月) 20:54:40 0
体をなす=まとまった形になる、だから
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E4%BD%93%E3%82%92%E3%81%AA%E3%81%99&stype=1&dtype=0
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?p=%E7%BA%8F%E3%81%BE%E3%82%8B&enc=UTF-8&stype=1&dtype=5
完成度が低い場合は「未完成」とか、整っていない時には「未整備」とか。
状況によっては色々言いかえられそうだ。
109名無し象は鼻がウナギだ!:2010/04/19(月) 22:22:27 0
おおおいろいろありがとうございます!
不○○ってのにこだわりすぎて、思い違いだったかもorz、スンマセン。
ザル法とか、未整備とか、そっちのほうがいい感じかもしれません。「穴がある」ってのも。
いろんな単語すげー勉強になりました、みなさんありがとっす。
110名無し象は鼻がウナギだ!:2010/04/19(月) 23:01:36 0
不調法っていうのもあるねー
111名無し象は鼻がウナギだ!:2010/04/20(火) 01:26:33 0
112名無し象は鼻がウナギだ!:2010/04/20(火) 01:29:44 0
俺の使ってるブラウザは>>1,2でリンクになるけど
それとも俺様ルールのご指南ですか?
113名無し象は鼻がウナギだ!:2010/04/20(火) 02:12:35 0
専ブラ使ってない場合は、>>111のやり方で
リンクされてる方が便利だろうなとは思う。
毎度現れてはひたすらリンク方法を添削する>>111はおかしいとも思うけど。
114名無し象は鼻がウナギだ!:2010/04/20(火) 12:50:10 0
こんなリンク方法は初めて見たわけだが
115名無し象は鼻がウナギだ!:2010/04/20(火) 13:42:40 0
>>112
私の専ブラではならない。だから>>111のやりかたのほうがいいな。でも111はもうちょっと書き方があるだろと思う。
116名無し象は鼻がウナギだ!:2010/04/21(水) 17:46:24 0
不備
117名無し象は鼻がウナギだ!:2010/04/22(木) 17:05:29 P
けど 例えば5と7の人にレスしたい場合
>>5-7と繋いじゃうと6まで巻き込んじゃうことになる
てことで>>5,7としていたが
リンクにならない人がいるなら個別に>>5>>7と表記のが親切ってことか
118名無し象は鼻がウナギだ!:2010/04/23(金) 21:53:57 0
例えばオンラインゲーム等で、企業がユーザーに料金を支払って貰う言葉が「課金」
では、ユーザーが企業に料金を支払うことは何と言うのでしょうか?
119名無し象は鼻がウナギだ!:2010/04/23(金) 23:08:23 0
>>118 支払い、納付
120名無し象は鼻がウナギだ!:2010/04/24(土) 00:02:52 0
121名無し象は鼻がウナギだ!:2010/04/26(月) 08:27:28 0
事務所などの部屋の前に貼ってあって,名前の書かれたマグネットで
在室,帰宅,出張 などを表示するあれなんでしたっけ.
122名無し象は鼻がウナギだ!:2010/04/26(月) 09:10:14 0
行き先掲示板、とうちの職場では呼んでる
123名無し象は鼻がウナギだ!:2010/04/26(月) 10:02:25 0
>>121
某事務用品カタログより
アルミ枠ホワイトボード(無地、行動予定表、月予定表)
124名無し象は鼻がウナギだ!:2010/04/27(火) 04:31:06 0
キャタピラー=毛虫 クレーン=鶴 どちらも、我々が親しんでいる左の存在より
右の存在が先にあって、それに似ているから名付けられた道具ですね。
こういうのを他にご存じでしたら教えてくださいませ。
125名無し象は鼻がウナギだ!:2010/04/27(火) 05:58:13 0
>>124
バー=止まり木 スナック=軽食 スナックバー=軽食堂
ファッションヘルス=流行りの健康
スポーツセンター=余暇の中心
セブンイレブン=7×11=77
ウルトラセブン=7超(セブンは含まない)
マンション=邸宅
109=東急
・・・だめだ。。やめとく。
126名無し象は鼻がウナギだ!:2010/04/27(火) 22:58:56 0
目の前に有るマウス→ネズミだ。
他なんかあったっけかな。

PC周りだと
タブレットだのノートだのブックだの、どう見てもかけ離れてしまっている物ばっかり。

ケーブルだって元は綱でしょ。麻とか。多分。
127名無し象は鼻がウナギだ!:2010/04/28(水) 03:22:20 0
あ〜マウスは盲点でした。バイク用語や車用語は馬や馬車の時代からの流用が
いっぱいあるんで、動物に限りましょうか。 PC周りだと・・・バグ とか?
128名無し象は鼻がウナギだ!:2010/04/28(水) 09:14:19 0
アンテナ=触角  というのは?
129名無し象は鼻がウナギだ!:2010/04/28(水) 15:13:44 0
ほーほー・・・なるほど、アンテナも触角が先のようですね。楽しみ・・・
130名無し象は鼻がウナギだ!:2010/04/29(木) 20:09:54 0
「大器晩成型」(またはその人)を表す英単語はありますか?

131名無し象は鼻がウナギだ!:2010/04/30(金) 21:08:24 0
考えれば考えるほど分からなくなったので、ご意見をお願いいたします。
「研ぎ澄ました」
なのか
「研ぎ澄ませた」
なのか

最初は、何とも思わず「研ぎ澄ませた」と書いていたんですが、一度ん?
と思ってしまうと、ぐるぐるして、どっちがどっちだか自分の感覚が信じられなくなりました……
132名無し象は鼻がウナギだ!:2010/04/30(金) 21:29:50 0
むで終わる動詞を考えてみた。

はらむ−はらませた
からむ−からませた
すむ−すませた

はらました・からました・すましたはないな
133名無し象は鼻がウナギだ!:2010/04/30(金) 22:39:53 0
「耳を澄ます」「水澄まし」のように、「澄ます」は五段活用の他動詞なので
それは「研ぎ澄ます>研ぎ澄ました」でおk

たしかに自動詞「澄む」に対応する使役動詞は「澄ませる」なのだけど
それだと「×研ぎ澄む」という形を想定することになってしまうのでおかしい
134名無し象は鼻がウナギだ!:2010/04/30(金) 22:44:22 0
追記だけど、google見てみたら両者ほぼ拮抗してるので
「研ぎ澄ませて」は、「ほんとうは言わないんだけど慣用されてる」ってレベルに
すでに達してると思う
135名無し象は鼻がウナギだ!:2010/05/01(土) 00:04:53 0
研がせ済ませて
とかちつくちて
136名無し象は鼻がウナギだ!:2010/05/01(土) 03:49:30 0
>>130 Rome was not built in a day. ローマは一日にしてならず
これは少し意味が違うとおもうが、辞書引くと出てくる。

Late fruits keep well.  こちらのほうが、日本語の諺には無いが近いとおもう。
137名無し象は鼻がウナギだ!:2010/05/01(土) 23:52:46 0
ふと思ったんだが、「研ぎ澄ませた」「研ぎ澄ました」
どっちも正しいんじゃないか?

研ぎ澄ます、という動詞を普通に活用させると
「研ぎ澄ました」
使役の意味をいれた助動詞の活用だと
「研ぎ澄ませた」
になるんじゃなかろうか

となると、どっちが正しいかは文中でどういう意味で使われるかによる……?
138名無し象は鼻がウナギだ!:2010/05/01(土) 23:54:30 0
と思ったらすでに>>133が指摘してた
読み飛ばしてくれ……
139名無し象は鼻がウナギだ!:2010/05/02(日) 07:44:31 0
>>136
丁寧に有難うございます。
140名無し象は鼻がウナギだ!:2010/05/02(日) 10:39:08 0
>>131です
ご意見、ありがとうございました。
参考になりました。
違和感のないように、自分の感覚と相談しながら活用させてみます。
141名無し象は鼻がウナギだ!:2010/05/02(日) 10:46:32 0
>>140
「〜せた」「〜した」の使い方は方言が染み付いてる可能性もあるから
感覚を重視しすぎると危ういかも
142名無し象は鼻がウナギだ!:2010/05/05(水) 09:25:09 0
「分からないけど取り合えず可能性の一つとしてやってみる作戦」の事をなんて言い方がある?
暗中模索とかそういう客観的にじゃなくて
「言っとくけどこれは○○○だからね」と一言でいえるようなの。

よろしく頼みます
143名無し象は鼻がウナギだ!:2010/05/05(水) 10:01:05 P
実験的、試験的、とか?
144名無し象は鼻がウナギだ!:2010/05/05(水) 14:35:33 0
当たって砕けろ

玉砕戦術

バンザイ・アタック

特攻作戦


民主的・・・w


145名無し象は鼻がウナギだ!:2010/05/05(水) 14:54:03 0
だめ元
146名無し象は鼻がウナギだ!:2010/05/05(水) 15:53:56 0
>>130
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E6%99%A9%E6%88%90&dtype=3&stype=1&dname=2na&ref=1&index=02508600

>>142
一か八かなら「当てずっぽう」「勘」
一時的なものなら「間に合わせ」「有り合わせ」「その場しのぎ」「お座成り」「当座の策」
取り繕うなら「適当(にやってみた)」「弥縫策(びほうさく)」
他に手だてがなくて苦し紛れなら「苦肉の策」「窮余の一策」「窮策」
手段を選ばないなら「手当たり次第」「闇雲(にやってみた)」
147名無し象は鼻がウナギだ!:2010/05/05(水) 21:19:11 0
>>142
数打ちゃ当たる
テストケース
パイロット
試行錯誤を前提で
枝刈り目的で
148名無し象は鼻がウナギだ!:2010/05/06(木) 11:59:34 0
>>143-142
沢山ありがとうございます!

できれば一回限りで失敗はない方が良いなあという状況の場合
不吉な言葉は使いたくないので
試験的が妥当かな。

149名無し象は鼻がウナギだ!:2010/05/08(土) 22:45:55 0
物がずらっと行列のように並んでる様を重々しく暗く言う良い表現はありませんか?

負け戦なのに闘わねばならない騎士たちが整列してるような重苦しさとか
もっとファンタジー系に言えば魔王に呼び出され整列してひれ伏す魔族(人間でもいいけど)とか

なんかそんなフインキの表現を・・・
150名無し象は鼻がウナギだ!:2010/05/08(土) 23:01:42 0
×フインキ
○フンイキ
151名無し象は鼻がウナギだ!:2010/05/08(土) 23:14:07 0
屠所に引かれる羊
152名無し象は鼻がウナギだ!:2010/05/09(日) 00:47:13 0
悪くはないんですが、行列のイメージが・・・とわがまま言ってみたり
153名無し象は鼻がウナギだ!:2010/05/09(日) 01:03:48 0
154名無し象は鼻がウナギだ!:2010/05/09(日) 01:23:24 0
あっさりと

御坂シスターズ

といってみたり
155名無し象は鼻がウナギだ!:2010/05/09(日) 01:46:15 0
それがなんだか分からなくて調べたのだが、
虐殺される為に製造されたクローン?

ちょっとアリかも
156名無し象は鼻がウナギだ!:2010/05/09(日) 04:46:11 0
>>149
行列とか集団は、隊列・隊伍・j陣・軍勢・群勢あたりでどうよ?
重々しさは、整然とした〜とか陰鬱な〜とか装飾語で頑張れ
157名無し象は鼻がウナギだ!:2010/05/09(日) 07:21:44 P
沈痛な面持ちで、
頭を垂れて佇んだ、
足取り重く並んだ、とかね
158名無し象は鼻がウナギだ!:2010/05/09(日) 13:59:18 0
比喩的に「葬列」とか「見えない鎖に繋がれた死刑囚の一団」とか。
うわ、中二くさいw
159名無し象は鼻がウナギだ!:2010/05/09(日) 14:38:48 0
人がゴミのようだ
160名無し象は鼻がウナギだ!:2010/05/09(日) 19:10:21 0
>>159
それ並んでない
161名無し象は鼻がウナギだ!:2010/05/09(日) 20:03:39 P
不覚w
162名無し象は鼻がウナギだ!:2010/05/14(金) 14:46:22 P
ネガティブな印象のあるものが、毎日のように
蜘蛛の子みたいにわらわらと出現/誕生してくることを
簡潔に表現できるいい言葉ありませんか。

163名無し象は鼻がウナギだ!:2010/05/14(金) 23:38:29 0
そういうのは文芸板ででも聞いた方が良いんじゃないの。
164名無し象は鼻がウナギだ!:2010/05/15(土) 00:33:32 0
大量発生
165名無し象は鼻がウナギだ!:2010/05/15(土) 02:06:37 0
魑魅魍魎 じゃ強すぎるか
166名無し象は鼻がウナギだ!:2010/05/15(土) 02:22:24 0
蟻の巣を突付いたような
167名無し象は鼻がウナギだ!:2010/05/15(土) 05:43:53 P
ストレートに
まったくゾンビみたいにわらわらと!
とか
烏合の衆
とか
168名無し象は鼻がウナギだ!:2010/05/15(土) 05:45:47 P
塵芥の如く生まれる
なんかもあったかな
169名無し象は鼻がウナギだ!:2010/05/16(日) 04:32:36 0
>>166 慣用句としては 蜂の巣 だよね
170名無し象は鼻がウナギだ!:2010/05/16(日) 09:04:41 0
まあ、お題が

蜘蛛の子みたいに出現 だしね
171名無し象は鼻がウナギだ!:2010/05/18(火) 05:31:16 0
"毎日のように"とあるから連続的というより継続的な感じなのかな?
絶え間無くぞろぞろ現れるんじゃなくて、昨日駆除したはずなのに今日も!っていう。

でも蜘蛛の子は連続的だよな……どっちも!?
172名無し象は鼻がウナギだ!:2010/05/18(火) 07:39:48 0
蜘蛛の子は一瞬だろ。蜘蛛の子を散らす、だから。
173名無し象は鼻がウナギだ!:2010/05/18(火) 09:50:52 P
ありがとうございます。
未だ考えてます
ゾンビもいいかとおもったんですが、もう少し昔からある表現で
探してます

>>171昨日駆除したはずなのに今日も!っていう。

まさにそうです!
174名無し象は鼻がウナギだ!:2010/05/18(火) 12:35:53 0
「大昔のことは簡単に考えれるのに、現在のことは考えるのが難しい。」
ってことを表わす言葉を国語の授業で習った気がするのですが、誰か分りますか?

縄文時代とかはなんとなくこんな感じって描けるけど、現代のことは複雑すぎて描けない。
と言う感じで説明された気がします。

よろしくお願いします。
175名無し象は鼻がウナギだ!:2010/05/18(火) 12:46:24 0
灯台下暗し
近くて見えぬは睫
家の中の盗人はつかまらぬ
己のまぶたは見えぬ
知らぬは亭主ばかりなり
灯台人を照らし己を照らさず
176名無し象は鼻がウナギだ!:2010/05/18(火) 12:57:01 0
エントロピー増大の法則
177名無し象は鼻がウナギだ!:2010/05/18(火) 23:16:18 0
>>162
蛆が湧く

かなりネガティブだが。
178名無し象は鼻がウナギだ!:2010/05/20(木) 00:59:22 0
旅写真サイト(ブログ)やってます

速報的な感じで、特にこの1枚がいいんだ的な感じで1枚あげてるのですが
そういう1枚をなんかかっこいいカテゴリーにしたいのです

ダイジェストだと要約的なので、もっとこの1枚的な表現をお願いします
179名無し象は鼻がウナギだ!:2010/05/20(木) 01:02:37 0
今日の一枚
180名無し象は鼻がウナギだ!:2010/05/20(木) 01:04:42 0
特選
181名無し象は鼻がウナギだ!:2010/05/20(木) 08:09:04 0
>>178
マスターピース
182名無し象は鼻がウナギだ!:2010/05/20(木) 08:16:52 0
>>162
「湧いて出る」
「んもう、潰しても潰しても次から次に湧いて出てくる!」

>>174
お題の言葉は判らないけど、「十年一昔」という言葉がある。
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E5%8D%81%E5%B9%B4%E4%B8%80%E6%98%94&stype=1&dtype=0

>>178
「本日のベストショット(Today's Best Shot!)」
183名無し象は鼻がウナギだ!:2010/05/21(金) 15:40:25 0
GOD以外で「神」を意味する英単語を知ってる人居ませんか?
前に何かの本で 『GOD=絶対唯一神』『?=絶対神以外の神及び神々』って
載ってるのを見た事があったんですけど、何なのか思い出せなくて・・・
184名無し象は鼻がウナギだ!:2010/05/21(金) 15:57:11 0
gods
185名無し象は鼻がウナギだ!:2010/05/21(金) 16:00:44 0
heaven
lord
father
goodness
divine
creator
deity
186名無し象は鼻がウナギだ!:2010/05/21(金) 16:02:00 0
jesus crist?
187名無し象は鼻がウナギだ!:2010/05/21(金) 19:26:29 0
spirits
188名無し象は鼻がウナギだ!:2010/05/21(金) 22:08:34 0
>>183
pantheon
189名無し象は鼻がウナギだ!:2010/05/21(金) 23:08:20 0
神で和英引いたら先頭にAbsoluteが出てきたぞ。
190名無し象は鼻がウナギだ!:2010/05/22(土) 01:10:55 0
>>183
一神教の唯一神は the God, the Deity 、多神教の神の一柱は a god, a deity 。

>>185, >>189
・主に一神教の神の別称。
 「天主(the Heaven)」「主(the Lord)」「父(the Father)」
 「神聖なる主(the Divine) 」「創造主・造物主(the Creator)」
 「絶対者(the Absolute)」
・goodness, (good) heaven(s), (good) Lord 等は間投詞的な god/God の婉曲表現。
 「Oh my goodness/good heavens/good Lord!」≒「Oh my God!」

>>186
三位一体論を唱えるキリスト教の主流各派なら「Jesus Christ」も神。

>>187
spirit はどっちかいえば「精神;霊的存在」。
キリスト教の聖霊は「the Holy Spirit」

>>188
多神教の神々の集合的表現。ローマにある万神殿は「the Pantheon」。
191名無し象は鼻がウナギだ!:2010/05/22(土) 10:20:55 0
デウスさまぁどこさいっただ?
192名無し象は鼻がウナギだ!:2010/05/22(土) 11:16:00 0
>>183
どういう文脈で使われたものか分かりませんが、たぶんLORD。
詳しくはWIKIPEDIAあたりでググれ。
193名無し象は鼻がウナギだ!:2010/05/27(木) 15:24:40 P
自責の念が強いというか
何かと自分のせいに思いがちで自己愛が乏しく
自己犠牲的な他者への愛情を持つ人のことをなんと言いますか?
「被害妄想」みたくそこまでマイナスなイメージでなく、
かつ簡潔な表現はありますかね。
194名無し象は鼻がウナギだ!:2010/05/27(木) 18:20:35 0
自分に厳しい人
195名無し象は鼻がウナギだ!:2010/05/27(木) 18:46:21 0
博愛主義
196名無し象は鼻がウナギだ!:2010/05/27(木) 18:48:32 P
滅私奉公
197名無し象は鼻がウナギだ!:2010/05/28(金) 00:53:50 0
きれいなメンヘラ
198名無し象は鼻がウナギだ!:2010/05/31(月) 05:59:22 P
【質問】
「車は大人のオモチャ」という趣旨の言葉を使いたいのですが、
大人のオモチャには卑猥な響きが含まれる場合があるので、別の言葉を使いたいのです。

車は高いもので数千万円〜数億円もし、またサーキットによって様々なチューンナップを
行う事のできる、まさしく最高の「大人のオモチャ」の一つだと思うのですが、
なにかこれに変わる「大人の〜〜〜」という適切な表現は無いでしょうか?

よろしくお願いします。
199名無し象は鼻がウナギだ!:2010/05/31(月) 06:30:36 0
嗜好品、贅沢品、遊び道具、お遊び
200名無し象は鼻がウナギだ!:2010/05/31(月) 09:13:24 0
玩具



201名無し象は鼻がウナギだ!:2010/05/31(月) 09:26:06 0
道楽品

あるいは「大人の」と「オモチャ」の間に何か入れる。
「大人の最高のオモチャ」「大人の究極のオモチャ」
202名無し象は鼻がウナギだ!:2010/05/31(月) 10:27:47 P
>>199-201
「大人の遊び道具」、「大人の玩具(がんぐ)」または「大人の最高のオモチャ」
あたりが自分の求めているニュアンスに近いと思いますので
周囲の反応を伺いながら試行してみます。

アドバイスありがとうございました。
203193:2010/06/03(木) 22:52:56 P
遅くなりましたが>>194-197さまアドバイスありがとうございました<(_ _)>
うろ覚えで「罰」が入ってたような?言い回しがあったような気がしますが、
みなさまのも参考にさせていただきますです。
204名無し象は鼻がウナギだ!:2010/06/03(木) 23:50:04 0
>>203
>うろ覚えで「罰」が入ってたような?言い回しがあったような気がしますが、
自罰的、内罰的
205名無し象は鼻がウナギだ!:2010/06/04(金) 00:10:09 P
>>204
ああ、それでした!
わざわざ追加で教えていただきありがとうございます<(_ _)>
206183:2010/06/06(日) 20:48:45 0
>>184-192
お返事遅くなってしまい申し訳有りません。
「a deity」ですか・・前に本で見た言語がそんな感じでした。
他にも色々な単語が在ったんですね。有難う御座いました。
207名無し象は鼻がウナギだ!:2010/06/18(金) 17:38:33 0
蓋然的。
208名無し象は鼻がウナギだ!:2010/06/21(月) 17:00:02 0
別スレから飛んできました。
現在の状態に、意味があってそうなったのではなく、自然にそうなった、
という意味の言葉なんですが、誰か知りませんか?
例えば、
原始人が同時多発的に服を着だしたのは、誰かから伝わったのではなく、
防寒防御などごくごく自然な考えから各地で着用されだした。(≠共時)
的な。(服のくだりは事実かどうかはしらないけども・・)
「自然に」とか「おのずと」といったのでなく、漢字4文字くらいだと思うのですが・・・。
もしかしたら何かの専門用語なのかもしれません・・。
209名無し象は鼻がウナギだ!:2010/06/21(月) 17:03:05 P
自然発生的
210名無し象は鼻がウナギだ!:2010/06/21(月) 19:03:48 0
百匹目の猿
211名無し象は鼻がウナギだ!:2010/06/21(月) 19:06:05 0
平行進化
212名無し象は鼻がウナギだ!:2010/06/21(月) 19:13:59 0
形態形成場
213名無し象は鼻がウナギだ!:2010/06/22(火) 01:55:03 0
>>211は、並行ね。 自発的/創発的 とかは?
214名無し象は鼻がウナギだ!:2010/06/22(火) 02:55:39 P
集団心理
必然帰路
自然淘汰
適者生存

・・・ちと違うか?
215名無し象は鼻がウナギだ!:2010/06/22(火) 09:54:56 0
約定俗成、順理成章、水到渠成
216名無し象は鼻がウナギだ!:2010/06/25(金) 20:48:03 0
test
217208:2010/06/27(日) 20:58:16 0
遅くなりましたが、みなさんありがとうございました。勉強になりました。
上げていただいた単語の中に思い当たるものがなく、私の思い違いだったかもしれません。
ありがとうございました。
218名無し象は鼻がウナギだ!:2010/07/05(月) 10:42:33 O
共時発生?
219名無し象は鼻がウナギだ!:2010/07/06(火) 21:15:44 0
射幸心をあおるって言葉みたいに、相手のプライドを刺激するような意味の言葉ありますか?
自尊心を傷つけるっての意外で。
教師や上司に怒られてる最中のプライド高い先輩を、先輩から見える範囲で鼻で笑って怒らせる状況をさす言葉みたいな。
220名無し象は鼻がウナギだ!:2010/07/06(火) 21:26:30 0
煽る
挑発する
逆鱗に触れる
221名無し象は鼻がウナギだ!:2010/07/06(火) 21:59:26 0
嘲う
222名無し象は鼻がウナギだ!:2010/07/06(火) 22:06:47 0
嗤う
223名無し象は鼻がウナギだ!:2010/07/06(火) 23:03:44 0
神経を逆なでする

あと、「射幸心をあおる」は意味はだいぶ違うよね?
語呂が似たような言葉ってこと?
224名無し象は鼻がウナギだ!:2010/07/07(水) 03:15:28 0
敵愾心を煽る
225名無し象は鼻がウナギだ!:2010/07/07(水) 12:37:03 0
射幸心をあおる」が相手のプライドを刺激すると思ってる尾毎はバカ。

射幸心云々は博打のようなもので金銭欲を刺激することだ。

証券会社のセールスマンのセールストークがそれに当たる。
226名無し象は鼻がウナギだ!:2010/07/07(水) 12:45:59 0
え? 
「射幸心を煽る」が「金銭欲を刺激する」という意味であるように「相手のプライドを刺激する」という意味の言葉はありますか?
ということじゃないの?
227名無し象は鼻がウナギだ!:2010/07/07(水) 16:58:02 0
「射幸心をあおる」 → 「金銭欲を刺激する」
「          」 ← 「相手のプライドを刺激する」

の空白「 」の部分を求めてるってことだよな
でも金銭欲云々は>>225が初めて出した例えだし、その例が出る前の>>219を一目見たら
相手のプライドを傷つけることを意味する例のひとつとして射幸心云々と言ってるのかと思った
228名無し象は鼻がウナギだ!:2010/07/07(水) 17:38:39 0
そもそも「射幸心をあおる」は「金銭欲を刺激する」じゃないけどな。
229名無し象は鼻がウナギだ!:2010/07/07(水) 17:49:20 P
ヤバイ 
230名無し象は鼻がウナギだ!:2010/07/07(水) 20:00:24 0
>>225がバカということで満場一致です。
231名無し象は鼻がウナギだ!:2010/07/07(水) 21:45:09 0
バカって言った人がバカ
232219:2010/07/08(木) 19:56:46 0
すんません、>>226さん、>>227さんのおっしゃってることが言いたかったです。
みなさんありがとございました。
なんていうか、判例文とかで「射幸心〜」ってよくみかけて「特定の心を刺激する」意味の言葉に興味が湧いたもんで
233名無し象は鼻がウナギだ!:2010/07/08(木) 21:32:37 0
234名無し象は鼻がウナギだ!:2010/07/08(木) 21:34:36 0
235名無し象は鼻がウナギだ!:2010/07/08(木) 21:40:49 0
>>233
>教師や上司に怒られてる最中のプライド高い先輩を、先輩から見える範囲で鼻で笑って怒らせる状況
とは真逆に近いんじゃないかと思うんだが
236名無し象は鼻がウナギだ!:2010/07/08(木) 21:57:41 0
つーか、「自尊心を傷つける」で十分だよねw
237名無し象は鼻がウナギだ!:2010/07/12(月) 11:34:01 0
・権力欲が強い人を指す言葉、表現の仕方。
・俺様一番!と、知識や能力や人気等、人より優れていたい人の表現の仕方。
この2点教えてください。
238名無し象は鼻がウナギだ!:2010/07/14(水) 17:06:55 0
宗教的に禁じている書物をあらわす言葉を教えてください。

「禁書」「悪書」というのが浮かんだのですが、
禁書だと禁じている側に理不尽な事情があるようなニュアンスがあるような気がして。
私が考えているのはむしろ禁じられてしかるべき内容の書物
(例えとして適切ではないかもしれませんが「爆弾製造法」みたいなもの)
をあらわす言葉です。
悪書でもいいのかなあと傾きかけてますが、正しいのか自信がありません。
239名無し象は鼻がウナギだ!:2010/07/14(水) 19:36:30 0
有害図書

制限図書
240名無し象は鼻がウナギだ!:2010/07/14(水) 20:56:35 0
邪書
まあこんな言葉はないと思うが、邪教からの類推。
241238:2010/07/15(木) 04:33:18 0
>>239-240
ありがとうございます。
意味合いは「邪書」がズバッと来てるのですが、やはり一般的でないので
使おうかどうか躊躇います。
242名無し象は鼻がウナギだ!:2010/07/15(木) 19:53:02 0
>>238
禁書。宗教的な意味は無いが、一般に「理不尽に〜」などのニュアンスも含まれない。
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E6%9B%B8&dtype=0&stype=3&dname=0na&pagenum=151&index=05755404848100
悪書。こちらは禁止の意味は無い。
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E3%81%88%E3%81%90%E3%81%84&dtype=0&dname=0na&stype=0&pagenum=1&index=02243801832800
敢えて言うなら「禁書」が適当。
243名無し象は鼻がウナギだ!:2010/07/16(金) 00:42:42 0
>>238
宗教限定なら、外典なんてのもあてはまりそう
244名無し象は鼻がウナギだ!:2010/07/16(金) 00:48:08 0
外転の意味がわかってないな
245名無し象は鼻がウナギだ!:2010/07/21(水) 18:11:01 0
外典の内をくらぶれば
246名無し象は鼻がウナギだ!:2010/07/25(日) 23:56:14 0
辛い時こそ笑え、という意味合いのことわざや四字熟語って何かありますか?
悲しみや苦しみなどマイナスの感情を表に出さない、というようなイメージの言葉を探しているんですが・・・。
247名無し象は鼻がウナギだ!:2010/07/26(月) 16:50:21 0
武士は食わねど高楊枝
248名無し象は鼻がウナギだ!:2010/08/06(金) 03:49:26 P
笑う門には福来たる
249名無し象は鼻がウナギだ!:2010/08/06(金) 12:48:59 0
例えば誰かが説教されているのを横で聞いていて
自分も思い当たる節があるときってどんな表現をしますか?
「身につまされる」的な感じなんだけど
これだと他人の不幸を自分のことのように感じるって意味になっちゃうし……。
250名無し象は鼻がウナギだ!:2010/08/06(金) 12:53:01 0
付け加えると
「自分にも言われているような気になる」って感じです。
251名無し象は鼻がウナギだ!:2010/08/06(金) 12:59:19 0
耳が痛い
252名無し象は鼻がウナギだ!:2010/08/06(金) 15:12:52 0
>251
レスありがとう。
ただニュアンス的には
もうちょっと軽めな感じなんですよね
253名無し象は鼻がウナギだ!:2010/08/06(金) 19:49:53 0
>>252
同情するであります
254名無し象は鼻がウナギだ!:2010/08/28(土) 03:37:26 0
そこそこ大きな川の岸、土手になってて広場みたいになってる。そこの名前、なんていいましたっけ?
こうかせん・・・といった感じの長さ雰囲気の言葉だったような、全然違うような。川岸ではないんですが。
255名無し象は鼻がウナギだ!:2010/08/28(土) 03:39:14 0
土手じゃなくてもいいか、川の岸の砂利が溜まっているような場所だったり、橋の下のあたりだったり、
そういうような場所を表す5,6文字の言葉があったと思うんですが、どうにも思い出せません。うーん。誰か分かりませんか。
256名無し象は鼻がウナギだ!:2010/08/28(土) 03:42:01 0
河川敷
257名無し象は鼻がウナギだ!:2010/08/28(土) 10:43:35 P
川原

低水敷
258名無し象は鼻がウナギだ!:2010/09/01(水) 03:26:43 0
電線に鳥がとまる の字はどのとまるが適切でしょうか?
泊 停 止 留 戸丸 都丸 ATOKだとひらがな含めてこの7つです
259名無し象は鼻がウナギだ!:2010/09/01(水) 09:58:02 0
>>258
泊まる:他所で夜を明かす、船が停泊する。
停まる:動いていたものが動かなくなる、継続していた状態が中断する。(常用外、「止」も使う)
留まる:固定されて動かない、一箇所にとどまる、(鳥、虫などが)何かにつかまって休む。(「止」も使う)

だそうです。
260名無し象は鼻がウナギだ!:2010/09/01(水) 23:15:48 0
>>249
他山の石でぐぐってみたら
類義語:人のふり見て我がふり直せ/人を以て鑑となす/他山の石、以て玉を攻くべし
とか出てきた。
どれも249さんの探してるのより意味が重い気はするが。
261258:2010/09/02(木) 01:10:12 0
>>259 ありがとです。止=停止のニュアンスが感じられるし、留まる=とどまる
なので、どちらもいまいちなのですよね。
262名無し象は鼻がウナギだ!:2010/09/02(木) 01:37:30 0
降まる
着まる

でも、好きなように使えばいいぢゃん
263名無し象は鼻がウナギだ!:2010/09/02(木) 07:47:56 0
莫迦と思われるからそれは病めた邦画いいな
264名無し象は鼻がウナギだ!:2010/09/02(木) 19:24:33 P
婆蚊でも唖崩でも糧ば韓軍

文豪、大先生w
265名無し象は鼻がウナギだ!:2010/09/02(木) 20:00:15 0
次の方どうぞー。
266名無し象は鼻がウナギだ!:2010/09/03(金) 20:50:29 0
辞書やwikipediaなどに事実と異なっている情報が載せられていることをなんと言いますっけ?
誤記でも誤植でもない・・・当然誤報でもない
267名無し象は鼻がウナギだ!:2010/09/03(金) 22:27:17 P
故意なら捏造
268名無し象は鼻がウナギだ!:2010/09/04(土) 19:49:16 0
デマ
269名無し象は鼻がウナギだ!:2010/09/05(日) 01:53:54 0
ありがとうございます
デマがしっくり来そうです
270名無し象は鼻がウナギだ!:2010/09/05(日) 05:10:25 0
>>249
明日は我が身か
271名無し象は鼻がウナギだ!
>>238
禁断の書物