日本語のアクセント(旧「正しいアクセント」)

このエントリーをはてなブックマークに追加
351名無し象は鼻がウナギだ!
今「嫌いな言葉・言い回しを挙げるスレ」でちょっとした論争が起こっている。
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1254380298/338-393
簡単に骨子をまとめると
「くまのぷーさん」は
HLL HL LL(共通語の発音基準に則った読み方)
LHH HL LL(ディズニーのオフィシャル。オリエンタルランド、ディズニージャパンなどに確認済)
のどちらなのか?
実際のナレーション

388 名前:名無し象は鼻がウナギだ![sage] 投稿日:2009/11/18(水) 01:06:02 0
お前ら、探してきてやったぞ。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8130787
1:25付近ナレーション
「くまのぷーさん?」=LHH HL LH
最後は疑問形なのでHだが「くまの」はLHHだな。

それともうひとつは「Google」
これは(LHHH)なのか?(LHHH)なのか?
最近テレビで流れている「グーグル携帯」のCMで劇団ひとりは「Google」=(LHHH)
と発音しているが、これが正しいなら問題ないが間違っているなら撮影時、或いは
放送開始直後に修正が入るはずだが未だにスルーなのは何故なのか?
でははやり「Google」=日本国内では(LHHH)と読むのがGoogle社の公式見解なのか?

・・・という感じ。ここのスレ住人の意見を求む。

352名無し象は鼻がウナギだ!:2009/11/18(水) 12:16:48 0
>>351
熊は尾高が「正しい」けれど、多くの人が頭高で話している語の代表的なものかと
とすると、LHLなんだけどね
353名無し象は鼻がウナギだ!:2009/11/18(水) 12:42:53 0
>>352も言ってるが「熊」は本来尾高だから

>HLL HL LL(共通語の発音基準に則った読み方)

そもそもここが
354351:2009/11/18(水) 12:57:34 0
訂正
誤)それともうひとつは「Google」
これは(LHHH)なのか?(LHHH)なのか?

正)それともうひとつは「Google」
これは(LHHH)なのか?(HLLL)なのか?

>>352>>353
で?結局結論の程は?
355名無し象は鼻がウナギだ!:2009/11/18(水) 12:58:12 0
尾高型は次に助詞が来ると助詞の部分が下がるとされるが、
その助詞が「の」の場合は例外的にだと下がらない(ことが多い)
だからLHHはどこが決めたとかでなく共通語の「熊の」の発音なのではないか
356355:2009/11/18(水) 12:59:18 0
× 例外的にだと
○ 例外的に

それでも変な日本語だがw
357名無し象は鼻がウナギだ!:2009/11/18(水) 14:16:28 0
童謡「森のくまさん」のアクセントが標準だったはず。
あるうひ もりのなか くまさんに でああった
358名無し象は鼻がウナギだ!:2009/11/18(水) 15:27:48 0
>>355>>357
結局「くまのぷーさん」はLHで表すとどうだと?
それと、では
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8130787
のナレーションは?これは訛っているわけ?
あと、このナレーションど同様に
オフィシャルで確認されたという「LHH HL LL」の立場は?
359名無し象は鼻がウナギだ!:2009/11/18(水) 15:38:25 0
いやだから「熊の」はLHHが共通語での本来の発音だって話じゃないの
360名無し象は鼻がウナギだ!:2009/11/18(水) 15:46:51 0
だから結局LHH HL LLが正解だろ?
なぜここの住人は問われた事に的確に答えないかね?w
361名無し象は鼻がウナギだ!:2009/11/18(水) 15:48:18 0
あと「Google」もHLLLが正解だろ?