英語話者にとって発音が難しい日本語は何?

このエントリーをはてなブックマークに追加
138名無し象は鼻がウナギだ!:2010/01/24(日) 00:15:54 0
free care cowards to become miss note.
139名無し象は鼻がウナギだ!:2010/02/07(日) 00:34:21 0
よく考えれば、アメリカ人でRyuに似た名前といえばRyanあたりだから、その連想でライユーになるんだろうね。
Meg Ryanをメグ・リャンと間違えるなんて想像もできないから、Ryuをリューとは想像もつかないのもなんとなく分かる。
140名無し象は鼻がウナギだ!:2010/02/13(土) 04:10:26 P
ふむ。
デスノ北米版の吹き替え、苦労しただろうなw

「リューク」が「ユーク」になっていたり、
「りゆーく」になっていたりする。
141名無し象は鼻がウナギだ!:2010/02/15(月) 00:36:10 0
ライユーク
142名無し象は鼻がウナギだ!:2010/02/15(月) 14:28:22 0
>>140
北米版吹き替えアニメは腐るほど見たけど、アメリカ人にとって外国語的でエキゾチックな
固有名詞の発音が声優毎に違うってのはそんなに珍しくないよ。監督の方針次第。
たまに耳につくのもあるけど、大抵は英語内ではどうでもいい程度の違いだよ。
そもそも外国人名や外国地名なんかの発音にはブレがあっておかしくない。
143名無し象は鼻がウナギだ!:2010/04/14(水) 12:38:42 0
グリーン車
大抵正確には発音できない

聞き間違い多いので有名なのが「同一人」
皆「ドイツ人」と聞こえてしまう。
144名無し象は鼻がウナギだ!:2010/04/18(日) 20:05:36 0
たくま→たこま
かずき→かじき
145名無し象は鼻がウナギだ!:2010/06/07(月) 21:48:12 O
儒教 授業
146名無し象は鼻がウナギだ!:2010/06/07(月) 23:06:06 0
>>139 米人にリューと読んでもらうには REW,LEWとかけばいいだろう。

 RIEW,LIEWでもリューとよめる。レウとかく歴史的仮名遣いににている。
147名無し象は鼻がウナギだ!:2010/06/07(月) 23:18:29 O
日本語のラ行を
Lで統一すれば良いんじゃないか!?
Rの発音は各国で隔たりが大きすぎるし
148名無し象は鼻がウナギだ!:2010/06/07(月) 23:22:20 0
>>147
Lで統一するのは無理だろう。Rは幅があるからこそ日本語のラ行も含まれる。
Lは幅が小さいからこそ、日本語のラ行は決して入らない。

細かいことをいうと日本語のラ行は語頭と語中で発音が違い、
語頭ではRとLの中間のような発音(ただしIPAではR系の記号)だが、
語中ではRの極めて典型的な異音の一つになる。

総合すると、日本語のラ行はRでは有りえてもLでは有り得ない。
語頭だけLという選択肢はギリギリありかもしれないが、両方Lに統一するのは有り得ない。統一するなら絶対Rだ。
日本語の語中のラ行は英語のRよりもずっとRらしいR。
149romazi:2010/06/08(火) 02:29:09 0
la li lu le lo ya va vi vu ve vo ca ci cu ce co 
xa xi xe xu xo ziyuuni tucau nowa dou da.
150rmz:2010/06/08(火) 02:40:21 0
>>1
>>英語表記においてもそれぞれ
>genin
[gen'in] to cacu no desu

151名無し象は鼻がウナギだ!:2010/06/12(土) 11:39:42 0
>>150
アメリカ人は、gen'inと書かれていても、ゲニンとしか読めません。
cat'sと書かれていても、キャットスではなく、キャッツとしか読めません。
152名無し象は鼻がウナギだ!:2010/06/15(火) 18:54:21 0
gen-inかな?
153名無し象は鼻がウナギだ!:2010/06/16(水) 01:16:15 P
いつも聞いてて奇妙だと思うのは
サムライ→サーミュライ
リュウ→ライウ
ポケモン→パーキマァン
カラオケ→カラオーキィ
とかな

あとなぜかドナルドの「これか?」がpudding cup?に聞こえるらしい
154名無し象は鼻がウナギだ!:2010/06/16(水) 12:11:52 0
>>152
そもそも英語にない音を、いくら綴りを工夫しても発音できやしないよ。
そもそも日本語にないth音を、いくらカナを工夫しても発音できないのと同じ。
155名無し象は鼻がウナギだ!:2010/06/26(土) 13:14:03 0
>genin
むしろgeng-winと書いた方が日本人に分かりやすい発音になりそう
156名無し象は鼻がウナギだ!:2010/07/02(金) 07:45:53 0
geng-yinだな。
157名無し象は鼻がウナギだ!:2010/07/03(土) 09:35:23 0
>>156
逆に日本人にとって、yの子音って聞き取りにくい音の代表例だね。
yearとearの音の違いがわかる日本人なんていないと思う。
158名無し象は鼻がウナギだ!:2010/07/03(土) 12:01:11 0
>>155
日本人に分かりやすいじゃなくて外国人に分かりやすい
の間違いでは?
159名無し象は鼻がウナギだ!:2010/07/08(木) 13:46:30 0
>>158
geng-winと書いた(ものを外国人が読んで発音した)ほうが、日本人に分かりやすい発音になる、という意味だと思う。
160名無し象は鼻がウナギだ!:2010/07/08(木) 17:00:15 0
ただし現代の日本人はゲエインと発音しているようなところがあるから、
日本語の綴り字に近いという意味なのかなあ。
161名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 11:45:47 0
>>157
生まれたときから英語聞いて喋って育ったアメリカ人やイギリス人でも
yearとearは同じ発音。
発音が違ったのは200年前の話。
162名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 11:52:33 0
>>140
スタートレックのTNGの船医の女医さんが館長に呼びかけるとき、
吹き替え版では「ジャン・リュック」と名前で呼んでいたけれど、
原版では、Jean-Luc ではないのか? それともどんな発音してたのやら。
163名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 14:58:57 0
>>161
とりあえずこれ見て練習することを薦める。
http://www.youtube.com/watch?v=HLpf70c3aTY
この人の他のビデオとの関連で判断する限り、
"Ice"と"Eyes"
"Right"と"Light"
"Live"と"Leave"
"World"と"Word"
"Snack"と"Snake"
"Dog"と"Duck"と"Dock"
の音の違いに匹敵する程度には違うようだ。
164名無し象は鼻がウナギだ!:2010/07/14(水) 21:13:23 0
>>163
そんなものが沢山ある時点で、既に、一般的には発音の区別がなくなってるということだ。
まぁ200年前の古臭い規範発音を必至で取り戻そうとしているような人はいっぱいいるからな。
本邦でもあるだろ、「ず」と「づ」は違うとか、先頭以外は「が」を鼻濁音でやれ、とか。
で、その下に列挙したようなのは、移民・外国人の出身地によって発音のごちゃ混ぜになり易い
例だな。日本人・支那人なんかがRとLとをごちゃ混ぜにしやすいとか、北欧系やヒスパニックが
母音の長短をごちゃ混ぜにしやすい・DとLが続くとどっちか1つしか発音しない・聞き取らないとか
いうヤツだ。末尾の子音が清音化するのは、結構あちこちの出身者がやってしまう。
そういうのをおちょくってのことだろ。
165名無し象は鼻がウナギだ!:2010/07/14(水) 22:15:29 0
>>163
かわいこちゃんが「いや、いや・・・・」言っているのに萌えた
166名無し象は鼻がウナギだ!:2010/07/17(土) 14:19:20 0
>>164
「移民・外国人の出身地によって発音のごちゃ混ぜになり易い例」の一例として、列挙されているものと同じ扱いでearとyearの区別が挙げられているんだが。
つまり日本人がRとLとをごちゃ混ぜにしやすい、というのと同レベルで、日本人がearとyearとをごちゃ混ぜにしやすい、と指摘されているんだが。
167名無し象は鼻がウナギだ!:2010/07/21(水) 12:15:16 0
英語のy音は、日本語のヤ行音を濁音にしたような感じだな。
はっきりと子音として認識されてるからこそ、不定冠詞はanではなくaがつくわけだ。
これがもし子音として認識されてないのなら、hourにanがつくのと同様、yearにもanがついたことだろう。
168名無し象は鼻がウナギだ!:2010/07/22(木) 00:12:13 0
米語の発音は複雑すぎる。見慣れない発音記号も出てくるし。
169名無し象は鼻がウナギだ!:2010/07/22(木) 12:57:29 0
実は米語よりも英語のほうがよっぽど複雑なんだけどな。
170名無し象は鼻がウナギだ!:2010/07/22(木) 13:32:21 0
そうなの? どういう点で?
発音記号だけを見ると、米国式のほうがかなり複雑な単語が多いよねえ?
英国式のほうが日本人にも分かりやすい感じ。
まあ、語彙を全部検証したわけじゃないので一概には言えないのかもしれないけど。
171名無し象は鼻がウナギだ!:2010/07/22(木) 13:48:15 0
>>168
日本語の発音のIPA表記とか見たことある?w
172名無し象は鼻がウナギだ!:2010/07/22(木) 19:45:53 O
病院
美容院
コンニャク
婚約
コニャック
173名無し象は鼻がウナギだ!:2010/07/22(木) 21:20:15 0
>>171
あるけど、それが?
日本語の場合は母音のウくらいでしょ。
それもIPAにそれに適合した記号をもう一つ作ればいいだけの問題だし。
174名無し象は鼻がウナギだ!:2010/07/23(金) 12:19:37 0
175名無し象は鼻がウナギだ!:2010/07/23(金) 20:02:45 0
bjo:in
bijo:in
konnjak
konjak
konjakk

??
176名無し象は鼻がウナギだ!:2010/07/24(土) 11:48:16 0
>>175
「ん」の表記がでたらめだな。それと4番目のnjも3番目、5番目とは違う。
177名無し象は鼻がウナギだ!:2010/07/24(土) 17:25:16 0
自分の使っているブラウザではIPAの記号を2ちゃんねるにアップすると反映されないので。
178名無し象は鼻がウナギだ!:2010/07/25(日) 10:41:20 0
要は、日本語の「ん」の音をIPA記号で表すとなると、たくさんの記号を使い分ける必要がある、ということか。
しかも母音の前の「ん」は鼻母音だから、次に続く母音の数だけ種類があるし…
179名無し象は鼻がウナギだ!:2010/07/25(日) 10:56:08 0
加えて、IPAには現れないけどモーラ言語であるというだけで、英語話者にとっては悪夢の言語だな。
英語ではおおざっぱにアクセントの位置が等間隔になるように喋るのが「きれいな発音の到達目標」であるところ、
日本語ではもっと細かく、全音節が等間隔になるように喋るのが「まともな発音の最低限条件」なんだからなw 鬼畜すぎるwww
180名無し象は鼻がウナギだ!:2010/07/26(月) 21:46:28 0
>>178
それは日本語に限らないよ。
「jn」と「ng」の融合したような記号がIPAにあるけど、たったその二つ。
それをここへアップするためにコード番号を探すのがめんどくさかっただけ。
181名無し象は鼻がウナギだ!:2010/07/27(火) 01:54:15 0
>それをここへアップするためにコード番号を探すのがめんどくさかっただけ。
硬口蓋音とか軟口蓋音とか言えばコードを探さなくて済むのに。
182名無し象は鼻がウナギだ!:2010/07/27(火) 15:11:30 0
>>180
その2つだけでは、4行目の「婚約」の発音を表せないよ。
183名無し象は鼻がウナギだ!:2010/08/19(木) 23:15:50 0
>>166
ほどよく本当のが混ぜてあるウソをツッコミいれながら楽しむものを、
ホンモノのハウツーものと勘違いするなよ。
こういうヤツと同類だぞ
http://www.youtube.com/watch?v=ruh0TJJopn8
これは、寿司の例な。可笑しいだろ。
184名無し象は鼻がウナギだ!:2010/08/25(水) 20:54:18 0
げんいん
гэнъинと嫁
185名無し象は鼻がウナギだ!:2010/08/26(木) 09:15:44 0
英語絵本でバイリンガルスレで↓とあるんだけど、本当?

32 :名無しの心子知らず:2010/08/25(水) 18:35:14 ID:BC9vijZN
>>31
日本語の「り」はLiだと言ってる。ためしに「る」と「り」の舌の動きを確認してみるといい。
舌先を奥に巻くのが「る」、舌先を前歯の裏ではじくのが「り」。それぞれ英語のRuとLiに
対応してる。舌を巻いて「り」と発音してみれば、普通の日本人なら音の違いがわかる。

逆に言うと日本人はローマ字でRuと書いているのにもかかわらず無意識にLiと発音してる。

33 :名無しの心子知らず:2010/08/25(水) 18:37:50 ID:BC9vijZN
書き間違い。日本人はローマ字でRiと書いているにもかかわらずLiに近い音で発音してる。
186名無し象は鼻がウナギだ!:2010/08/26(木) 21:27:31 0
>>185
過度の一般化。
187名無し象は鼻がウナギだ!
>>184
гэнъин
これ、ロシア人によましたら、ゲニン みたいに言いよるでよ。
ъとかьとかは、別に、音節を区切る機能は無いでよ。
単に、直前の子音が硬音か軟音かを明示して且つ後続の軟母音字を語頭のように発音する
ということを示すだけ。
入門書なんかに「分離記号」とか書いてあるから勘違いする人多いけれど、音節を分離しない、
単に、語頭にあるかのように短いイを添えて軟母音字を発音するという機能だけ。
もう一つ言うと、ъの後にиと硬母音は綴らないから。