英語話者にとって発音が難しい日本語は何?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し象は鼻がウナギだ!
日本語より多くの母音、子音がある英語を普段から話している英語ネイティブは
何かと発音においては日本人より上のように思われるようですが
日本語には日本語なりの発音が難しい言葉だってあると思うのですが

例えば「ん」の後に「あ行」がある言葉
「原因」などは外国人には正しく発音できずに「げんにん」または「げにん」となることが多いと思います。
英語表記においてもそれぞれ
genin
gennin
genin
となって「原因」と「げにん」の区別はできないし。
「ん」の後に「あ行」以外にも発音の難しい言葉はあると思いますが
どのような言葉があるでしょうか?
2名無し象は鼻がウナギだ!:2008/12/23(火) 17:17:38 0
英語話者にとっては、日本語の「リュ」という音は聞き取りも発音も難しいらしい。
「隆一」と「雄一」の区別ができないとか。
3名無し象は鼻がウナギだ!:2008/12/23(火) 17:46:04 0
tsu na mi ツナミー
4名無し象は鼻がウナギだ!:2008/12/23(火) 19:46:21 0
Tunami ga roomazigaki tosite tadasii yo.
5名無し象は鼻がウナギだ!:2008/12/23(火) 19:50:09 0
>>4
じゃあ外務省にヘボン式は間違いだって抗議しろよ
6名無し象は鼻がウナギだ!:2008/12/23(火) 19:52:30 0
長母音と長子音(促音)が区別がつかない。
来た 聞いた 切った
した 敷いた 知った
7名無し象は鼻がウナギだ!:2008/12/23(火) 20:08:42 0
たしかに「ツ」は英語話者はいいづらい。聞き取れるけど。
「ツ」は韓国人は一生聞き取れも発音もできないけどね。
8名無し象は鼻がウナギだ!:2008/12/23(火) 21:04:02 0
いすゞ
9名無し象は鼻がウナギだ!:2008/12/23(火) 22:19:23 0
王を追おう!
10名無し象は鼻がウナギだ!:2008/12/23(火) 22:19:43 0
チョト マテ クーダサイ
11名無し象は鼻がウナギだ!:2008/12/23(火) 22:24:46 O
バスガス爆発
12名無し象は鼻がウナギだ!:2008/12/23(火) 22:29:58 0
ソフトバンクのCMでもあの黒人が「すいませんお父さん」を「すぃませんのとうさん」みたいな感じで言ってるよね。
13名無し象は鼻がウナギだ!:2008/12/24(水) 20:54:25 0
ツがむつかしいらしい。
ツナミもスナミのように発音するヤシ多数。
14名無し象は鼻がウナギだ!:2008/12/26(金) 01:33:36 0
>>11
それは日本人でも発音しにくい罠w
15名無し象は鼻がウナギだ!:2008/12/26(金) 10:36:55 0
もう一つのローマ字体系を提案する。
それは
実際には11種類の異なった発音が「ん」には含まれていることになっているので
少なくとも数種類の変形を認めることである。
たとえばngとmを使う。
「ん+母音」の場合はngを使えば外人が「n+母音」を同時に発音することは無くなる。
日本人は後者を避けるために、実際にはngと発音しているのである。
16名無し象は鼻がウナギだ!:2008/12/26(金) 19:17:07 0
>>15
>>実際には11種類の異なった発音が「ん」には含まれていることになっているので
っていっておきながら、
>>実際にはngと発音しているのである
在日朝鮮臭プンプンだな。
「n、m、ngの3種類のみの区別。そしてン+母音をngと思いこんでる。まさに在日朝鮮人」
ン+母音は、日本語は鼻母音化する。

しかも、外人がn+母音を発音することはなくなるが、
g+母音を発音するだろうが(爆笑)

17名無し象は鼻がウナギだ!:2008/12/28(日) 00:53:25 0
にっぽんも言いにくそう
ニポンノ、ミナサン、コニチワって感じ
18名無し象は鼻がウナギだ!:2008/12/28(日) 04:03:04 0
英語の方が母音・子音が多いってのも一面的な見方であって、
考え方によって日本語の方が上になったりするんだよ

だからどちらが発音の数が多いかとかじゃなくて、
両者で共有する音が少ない、とか、リズムの概念が違う、というべき。
19名無し象は鼻がウナギだ!:2008/12/28(日) 09:57:01 o
子音の長短がない。
母音の長短が時間の違いではなく質の違い。
独立した解放(無閉鎖)鼻音がない。
20名無し象は鼻がウナギだ!:2008/12/28(日) 14:48:22 O
外国人の友達「なに?」を「なんだ?」っていうから可愛い
21名無し象は鼻がウナギだ!:2008/12/28(日) 22:06:49 0
>>20
つまり、文字で勉強してない外国人だね。
フィリピン人か?
22名無し象は鼻がウナギだ!:2008/12/29(月) 14:00:06 O
>>21
マレーシア人だよw
23名無し象は鼻がウナギだ!:2008/12/30(火) 11:59:15 0
外来語はどうしても英語発音になりやすいかな

イチダラー
レイディオーヲキクー
24名無し象は鼻がウナギだ!:2008/12/31(水) 06:43:16 0
アユを追い合う鵜
25名無し象は鼻がウナギだ!:2008/12/31(水) 06:44:34 0
おあやや、親にお謝りなさい。
26名無し象は鼻がウナギだ!:2008/12/31(水) 14:09:28 0
手術中

27名無し象は鼻がウナギだ!:2009/01/01(木) 11:45:55 P
中田ヤスタカ

って漏れが発音できねえだけかw
28名無し象は鼻がウナギだ!:2009/01/03(土) 02:09:30 O
単位

tann'yiであってtanniやtanngiじゃないからムズいよきっと
29名無し象は鼻がウナギだ!:2009/01/03(土) 03:52:58 O
タガログ語だろ普通に。
30名無し象は鼻がウナギだ!:2009/01/03(土) 09:19:03 0
>>23
日本人がsushiとかtsunamiとか発音するときだって似たようなもの。
誰も「シューシー」とか「スナーミー」とか発音したりしない。
31名無し象は鼻がウナギだ!:2009/01/03(土) 18:26:15 0
>>23>>30
しかし、そこが外国語でコミュニケーションするときの最大のツボの一つだ。
自国語起源の単語でも、相手国語で会話するときには相手国語なまりで発音しないと、聞き取ってもらえない。

一番分かりやすい例は、固有名詞だが、「ビル・クリントン」氏。
あの前大統領の名前をアメリカ人(日本語が流暢な人でも)に日本語なまりナシで発音されたら、日本人はまず絶対に聞き取れないだろう。

しかし母語話者にとっては、自国語の単語を他国語なまりで発音するのは、やはり心理的に相当な抵抗感が伴う。
その意味では、英語からの外来語は、「心理的な意味で」英語話者にとっては発音が難しい日本語に間違いないと思う。
32名無し象は鼻がウナギだ!:2009/01/04(日) 23:47:02 O
『り』って『Ri』や『Li』ってより『Di』に近いみたい。
ら行を『RaRiRuReRo』と発音させるのは難しいし、彼らも納得してない。
33名無し象は鼻がウナギだ!:2009/01/09(金) 00:15:11 0
めりけん人には、

「おじさん」も、「おじいさん」も ”オジサン”に聞えるらしい

「とうきょう(トーキョー)」は ”トキオ”
34名無し象は鼻がウナギだ!:2009/01/10(土) 15:42:13 0
>>30
でもよほど意識しないと日本語そのままの発音にもならないよね。
母音は基本的に長母音になり、uは円唇になり、アクセントも移動する。
「ん」で本来鼻母音になるものがnやNになったりする。
35名無し象は鼻がウナギだ!:2009/01/10(土) 15:57:04 0
>>31
まあ、彼の名前はカタカナ書きするなら、
「ベッラッンン」のほうがよほど近いからね。
ある種、英語の最も極端なストレス母音言語性が現れた例で、
ネイティブ発音としても、Bill Clin'nnで十分なわけで、
日本語とは対極にある。
英語というのは、極端な話、
Bl clIn'nn, frmr prEzdnt v th ntd stAts(母音は大文字で書いた3つだけ)
で十分通じる言語なので、
日本語を習得するのも大変だと思うよ。
母音を全部発音するなんて彼らには信じられない。
36名無し象は鼻がウナギだ!:2009/01/14(水) 02:07:07 0
>>35 そうすると米英人にはシナ語も朝鮮語も習得が難しいんだろうな。

 日本語を話す欧米人は多いが、シナ語、朝鮮語を話すのは見たことがない。一人、黒人でシナ語を話すのをテレビで見かけただけだ。
37名無し象は鼻がウナギだ!:2009/01/14(水) 02:44:42 0
>>36
中国語を喋る英米人は中国、台湾、香港へ行くよ。
日本へ来て中国語喋る英米人より日本語喋るヤツの
方が多いだろ、常識的に。
喪毎の方式を疑う。
38名無し象は鼻がウナギだ!:2009/01/14(水) 03:10:29 0
×喪毎の方式を疑う。
○喪毎の常識を疑う。
39名無し象は鼻がウナギだ!:2009/01/14(水) 04:10:06 0
>>37
お前はいい加減「喪毎は〜だ罠」と喋るのをやめろw
あまりにも死語すぎるのに色んなスレでお前と遭遇するからイライラするw
未だにナウなヤングにバカウケとか言ってるようなもんだぞw
40名無し象は鼻がウナギだ!:2009/01/14(水) 06:00:00 0
>>35-36
「愛してる」を何度教えても数日後「アイシタルー」と母音がかわるアメリカ人がいた。
母音に頭がまわりにくいんだなあ、とその時、思いましたね。さすがに結局は覚えたけど。
シナ語、朝鮮語というよりもラテン系の言語も覚えにくいと思う。

41名無し象は鼻がウナギだ!:2009/01/14(水) 08:54:37 0
>>39
喪毎は字を見ると俺があたかも喋っているように
空耳が聞こえるのかw
幻聴だ罠。耳鼻科より脳神経外科とか
心療内科で診てもらえ。
42名無し象は鼻がウナギだ!:2009/01/14(水) 17:09:02 0
>>41
だから喪毎は〜だ罠をやめろw
どうしても使いたいなら(藁 とか書いてろ
43名無し象は鼻がウナギだ!:2009/01/14(水) 18:23:28 O
44名無し象は鼻がウナギだ!:2009/01/14(水) 23:47:17 O
>>41
それやめてくれよ
45名無し象は鼻がウナギだ!:2009/01/15(木) 02:25:42 0
Clinn no oksn ga kkmchokn ni nar ne
46名無し象は鼻がウナギだ!:2009/01/15(木) 06:41:38 0
>>31
「なまり」と言ってる時点で痛いな。

これは英語をカタカナ表記するときの規則なのに。
かしこい話者は完璧なカタカナ日本語を話すのは難しくないはずだ。
まあ在住が長い人でも「なまり」と思っていて「規則」と思ってない人はできてない。
外タレでこれが上手くできるやつ誰かいる?
47名無し象は鼻がウナギだ!:2009/01/28(水) 00:10:04 0
向こうの人の場合、「ツ」はtsuの表記だと「ス」のように発音してしまうみたいだが
むしろtuやtoの表記だと「ツ」に近い発音になるようだな。
todayなどカタカナ英語ではトゥデイと表記するものの向こうの人の発音を聞くとツデイに近いw
同様にtonightとtomorrowもそれぞれツナイト、ツモローに近い。
48名無し象は鼻がウナギだ!:2009/01/28(水) 00:22:10 0
↑tonightは「ツナイ」かせいぜい「ツナイツ」かな
49名無し象は鼻がウナギだ!:2009/01/28(水) 01:44:48 O
よかろーもんは YOU GOT
ROMANの要領で

空耳〜
50名無し象は鼻がウナギだ!:2009/01/28(水) 01:47:15 0
よかろーもん荒らしが喋った!
51名無し象は鼻がウナギだ!:2009/01/28(水) 02:32:49 O
そいでよか
52名無し象は鼻がウナギだ!:2009/02/01(日) 07:51:00 0
>>47
お前、机上のしったかだな?w
無気・有気の違いを昨日ウィキでもみて知ったのか?ww
53名無し象は鼻がウナギだ!:2009/02/01(日) 08:07:45 0
「いた」と「行った」が同じ。
留まったのか、去ったのか分からない。
54名無し象は鼻がウナギだ!:2009/02/01(日) 09:09:00 0
復旧を普及と発音するアナウンサーも多い。
「ちょっと待って」の積もりで「ちょと待て」という
香港の空港警備員が居た。
55名無し象は鼻がウナギだ!:2009/02/01(日) 09:47:46 0
声調言語話者も促音・長音の区別が付かない。
56名無し象は鼻がウナギだ!:2009/02/01(日) 10:56:23 0
香港の広東語は入声が残存してるが
日本語に不慣れなので「っ」が有ったか無かったか
覚えてなかったのだろう。

シンガポールでやはり入声が残ってる福建南部方言話者と
会話してるとき「日本の車がtaksan走ってるね」と日本語で云ったら
相手は達善tat-san=DATSUNと聞き間違えていた。
つまり入声-k,-tの違いは会話の雰囲気と文脈で区別してるだけだ。
57名無し象は鼻がウナギだ!:2009/02/01(日) 10:59:45 0
香港人やベトナム人は語末子音K,t,pがあるが、
日本の促音の有無は区別できない。
58名無し象は鼻がウナギだ!:2009/02/24(火) 05:57:37 0
英語話者は小さい「っゃゅょ」がホンマ苦手ですね。
「主張/酋長/出張」「病院/美容院」「婚約/蒟蒻」。
米国人は「板橋/飯田橋」の区別がつかない。
ドイツ、フランス、スペイン、ロシアなど、他の欧語圏の人達の方が早く習得する。
日本人の英語は悪評ボロクソ(?)、上記の言語では逆に誉められる事が多いらしい。
日本語と英語はよほど相性悪いのですかねぇ...はスレ違いでした、すみません。
59名無し象は鼻がウナギだ!:2009/03/15(日) 21:39:10 0
なーんだ簡単じゃん
60名無し象は鼻がウナギだ!:2009/03/15(日) 21:43:12 0
スレ読んだけど全部知ってるよ。
何でも聞いてくれ
61名無し象は鼻がウナギだ!:2009/03/15(日) 21:47:48 0
英語なんて簡単だよ
62名無し象は鼻がウナギだ!:2009/03/15(日) 21:55:32 0
痴漢←間接、痴漢←卑猥、893←間接、雌←差別、右翼←差別、 クソ←間接、差別←差別、キチガイ←直接、障害者←差別、
キチガイ←直接、障害者←差別、キチガイ←直接、障害者←差別、 893←間接、氏ね←間接、バカ←差別、893←間接、
卑劣←間接、差別←差別、差別←差別、バカ←差別、雌←差別、 ヲタ←間接、893←間接、キモヲタ←間接、犯罪者←直接、
強姦←卑猥、 差別←差別、ヲタ←間接、893←間接、キモヲタ←間接、邏←卑猥、 創価←差別、ニート←差別、差別←差別、
キチガイ←直接、痴漢←間接、 痴漢←卑猥、893←間接、893←間接、_ト ̄|○←卑猥、○| ̄ヒ|_←卑猥、 馬鹿←間接、
893←間接、_ト ̄|○←卑猥、○| ̄ヒ|_←卑猥、差別←差別、 _ト ̄|○←卑猥、○| ̄ヒ|_←卑猥、893←間接、キチガイ←直接、
_ト ̄|○←卑猥、○| ̄ヒ|_←卑猥、キチガイ←直接、_ト ̄|○←卑猥、 ○| ̄ヒ|_←卑猥、893←間接、カス←間接、
チンカス←卑猥、差別←差別、 雌←差別、右派←差別、左派←差別、_ト ̄|○←卑猥、○| ̄ヒ|_←卑猥、 創価←差別、
_ト ̄|○←卑猥、○| ̄ヒ|_←卑猥、ヲタ←間接、 ○| ̄ヒ|_←卑猥、○| ̄ヒ|_←卑猥、小便←卑猥、小便←卑猥、
○| ̄ヒ|_←卑猥、893←間接、DQN←間接、_ト ̄|○←卑猥、○| ̄ヒ|_←卑猥、 893←間接、バカ←差別、創価←差別、
N| "゚'` {"゚`lリ←卑猥、○| ̄ヒ|_←卑猥、 N| "゚'` {"゚`lリ←卑猥、○| ̄ヒ|_←卑猥、くそ←間接、893←間接、
クソ←間接、 _ト ̄|○←卑猥、○| ̄ヒ|_←卑猥、糞←間接、差別←差別、糞←間接、差別←差別、
痴漢←間接、痴漢←卑猥、893←間接、雌←差別、右翼←差別、 クソ←間接、差別←差別、キチガイ←直接、障害者←差別、
キチガイ←直接、障害者←差別、キチガイ←直接、障害者←差別、 893←間接、氏ね←間接、バカ←差別、893←間接、
卑劣←間接、差別←差別、差別←差別、バカ←差別、雌←差別、 ヲタ←間接、893←間接、キモヲタ←間接、犯罪者←直接、
強姦←卑猥、 差別←差別、ヲタ←間接、893←間接、キモヲタ←間接、邏←卑猥、 創価←差別、ニート←差別、差別←差別、
キチガイ←直接、痴漢←間接、 痴漢←卑猥、893←間接、893←間接、_ト ̄|○←卑猥、○| ̄ヒ|_←卑猥、 馬鹿←間接、
63名無し象は鼻がウナギだ!:2009/03/15(日) 22:22:48 0
NHKの英語は最高だな
64名無し象は鼻がウナギだ!:2009/03/15(日) 22:24:54 0
痴漢←間接、痴漢←卑猥、893←間接、雌←差別、右翼←差別、 クソ←間接、差別←差別、キチガイ←直接、障害者←差別、
キチガイ←直接、障害者←差別、キチガイ←直接、障害者←差別、 893←間接、氏ね←間接、バカ←差別、893←間接、
卑劣←間接、差別←差別、差別←差別、バカ←差別、雌←差別、 ヲタ←間接、893←間接、キモヲタ←間接、犯罪者←直接、
強姦←卑猥、 差別←差別、ヲタ←間接、893←間接、キモヲタ←間接、邏←卑猥、 創価←差別、ニート←差別、差別←差別、
キチガイ←直接、痴漢←間接、 痴漢←卑猥、893←間接、893←間接、_ト ̄|○←卑猥、○| ̄ヒ|_←卑猥、 馬鹿←間接、
893←間接、_ト ̄|○←卑猥、○| ̄ヒ|_←卑猥、差別←差別、 _ト ̄|○←卑猥、○| ̄ヒ|_←卑猥、893←間接、キチガイ←直接、
_ト ̄|○←卑猥、○| ̄ヒ|_←卑猥、キチガイ←直接、_ト ̄|○←卑猥、 ○| ̄ヒ|_←卑猥、893←間接、カス←間接、
チンカス←卑猥、差別←差別、 雌←差別、右派←差別、左派←差別、_ト ̄|○←卑猥、○| ̄ヒ|_←卑猥、 創価←差別、
_ト ̄|○←卑猥、○| ̄ヒ|_←卑猥、ヲタ←間接、 ○| ̄ヒ|_←卑猥、○| ̄ヒ|_←卑猥、小便←卑猥、小便←卑猥、
○| ̄ヒ|_←卑猥、893←間接、DQN←間接、_ト ̄|○←卑猥、○| ̄ヒ|_←卑猥、 893←間接、バカ←差別、創価←差別、
N| "゚'` {"゚`lリ←卑猥、○| ̄ヒ|_←卑猥、 N| "゚'` {"゚`lリ←卑猥、○| ̄ヒ|_←卑猥、くそ←間接、893←間接、
クソ←間接、 _ト ̄|○←卑猥、○| ̄ヒ|_←卑猥、糞←間接、差別←差別、糞←間接、差別←差別、
痴漢←間接、痴漢←卑猥、893←間接、雌←差別、右翼←差別、 クソ←間接、差別←差別、キチガイ←直接、障害者←差別、
キチガイ←直接、障害者←差別、キチガイ←直接、障害者←差別、 893←間接、氏ね←間接、バカ←差別、893←間接、
卑劣←間接、差別←差別、差別←差別、バカ←差別、雌←差別、 ヲタ←間接、893←間接、キモヲタ←間接、犯罪者←直接、
強姦←卑猥、 差別←差別、ヲタ←間接、893←間接、キモヲタ←間接、邏←卑猥、 創価←差別、ニート←差別、差別←差別、
キチガイ←直接、痴漢←間接、 痴漢←卑猥、893←間接、893←間接、_ト ̄|○←卑猥、○| ̄ヒ|_←卑猥、 馬鹿←間接、
65名無し象は鼻がウナギだ!:2009/03/15(日) 22:39:43 0
しかし「なりたけ」に比べれば誉れの店員も作るラーメンも客も甘いな!
「なりたけ」は一歩店内に入ったら客と店員のバトルになる!
作るラーメンなんか脂ギトギトで丼まで脂まみれ!味なんか
脂に負けないように濃い!濃すぎる!誉なんか比べ物にならないくらいに
ヘビーなラーメンだ!そして店員だ!奴らは問答無用で丼下げまくる!
食い終わった瞬間に丼下げる!食ってる途中でトイレなんか行ってみろ!
戻った時には席も丼も無いぞ!だがそれが「なりたけ」の掟だ!
客は「なりたけ」に隙を見せてはダメなんだ!食ったらとっと帰れが「なりたけ」なんだよ!
それに比べ誉れの店員も客も甘ちゃんだぜ!つまりな俺が言いたいのは

「お前らくつろいでないでとっとその席譲れ!店員もそいつ等追い出せ!」と言いたいんだよ!
66名無し象は鼻がウナギだ!:2009/03/15(日) 22:56:57 0
67名無し象は鼻がウナギだ!:2009/03/15(日) 23:05:43 0
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【左派】マスターの抗議乗車【右派】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gender/1222389354/

いたずらはほどほどになwwwwwwww
68名無し象は鼻がウナギだ!:2009/03/15(日) 23:08:25 0
こってりらーめん誉【柏】2

このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【左派】マスターの抗議乗車【右派】
ソウルキャリバーIV 晒しとか雑談43 [格闘ゲーム]
69名無し象は鼻がウナギだ!:2009/03/16(月) 02:22:01 0
こってりらーめん誉【柏】2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1218091872/

このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
英語話者にとって発音が難しい日本語は何? [言語学]
ソウルキャリバーIV 晒しとか雑談43 [格闘ゲーム]
【左派】マスターの抗議乗車【右派】 [男性論女性論]

荒らしの犯人許さないぞ。
ラーメンスレで他のネタを出すんじゃない。
70名無し象は鼻がウナギだ!:2009/03/16(月) 02:30:41 0
こってりらーめん誉【柏】2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1218091872/

このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
英語話者にとって発音が難しい日本語は何? [言語学]
ソウルキャリバーIV 晒しとか雑談43 [格闘ゲーム]
【左派】マスターの抗議乗車【右派】 [男性論女性論]

荒らしの犯人許さないぞ。
ラーメンスレで他のネタを出すんじゃない。
71名無し象は鼻がウナギだ!:2009/03/16(月) 02:53:44 0
ニンニク・赤とうがらし・胡椒・入れ放題!!
モヤシ・ネギ・メンマ増しが只!!

こりゃ最高に美味いぜ!!味噌ラーメンも醤油ラーメンもOK!!
72名無し象は鼻がウナギだ!:2009/03/16(月) 16:13:14 0
タイトル:【左派】マスターの抗議乗車【右派】
【糞スレランク:SS】
犯行予告?:0/518 (0.00%)
直接的な誹謗中傷:50/518 (9.65%)
間接的な誹謗中傷:293/518 (56.56%)
卑猥な表現:350/518 (67.57%)
差別的表現:267/518 (51.54%)
無駄な改行:1/518 (0.19%)
巨大なAAなど:104/518 (20.08%)
同一文章の反復:42/518 (8.11%)
by 糞スレチェッカー Ver1.24 http://kabu.tm.land.to/kuso/kuso.cgi?ver=124

SSランクキタ━━━━━━(★∀★)━━━━━━!!!!
73名無し象は鼻がウナギだ!:2009/03/16(月) 19:31:09 0
今日はkが現れないな
74名無し象は鼻がウナギだ!:2009/03/17(火) 01:04:13 0
>>54-57
遅いけど
日本語の促音は1モーラを形成するとこがキモなので
母語に音節末子音があるというだけでは
普通の速さの発音の中で「行った」と「居た」を区別するのは難しいよね
75名無し象は鼻がウナギだ!:2009/03/17(火) 09:11:58 0
アッー
76名無し象は鼻がウナギだ!:2009/03/18(水) 12:33:29 0
今日もkが現れないな
77名無し象は鼻がウナギだ!:2009/03/18(水) 23:45:00 0
kによる英語教室はなくなったの?
あいつの英語はうぜーから無いほうがいいけど
78名無し象は鼻がウナギだ!:2009/03/18(水) 23:45:47 0
M.K 5
79名無し象は鼻がウナギだ!:2009/03/20(金) 13:00:51 0
まさ くり 5?
80名無し象は鼻がウナギだ!:2009/03/20(金) 18:43:27 0
ニンニク・赤とうがらし・胡椒・入れ放題!!
モヤシ・ネギ・メンマ増しが只!!

こりゃ最高に美味いぜ!!味噌ラーメンも醤油ラーメンもOK!!
81名無し象は鼻がウナギだ!:2009/03/21(土) 17:45:31 0
日本語人に英語そのものが発音し難いのと同じく英語人には
日本語全体が発音し難い・
82名無し象は鼻がウナギだ!:2009/03/25(水) 00:31:31 0
よっしゃ〜、NHKの英語勉強すっか
83名無し象は鼻がウナギだ!:2009/03/26(木) 21:56:35 0
>>81
俺は全部しってるぜ
84名無し象は鼻がウナギだ!:2009/04/24(金) 12:02:02 0
金曜日がキンニョービかキニョービ

どんなローマ字表記をすればキンヨービと読んでくれるだろうか?
改行して
Kin
yohbi
か?w
85名無し象は鼻がウナギだ!:2009/05/08(金) 12:03:58 0
たしか音声学の本で読んだのだが、たとえば

 〇〇の波が、東欧を覆う(tooooooou)

の最後は、日本語ネイティヴだとoが何拍あるとかすぐ分かるので聞き取りも発音も容易だが、外国人には非常に難しいらしい。
86名無し象は鼻がウナギだ!:2009/05/09(土) 18:25:25 O
>>28
これみたいに日本人が発音してる正確な音表記の色んな単語の一覧が見えるサイトって無いかな?
87名無し象は鼻がウナギだ!:2009/05/12(火) 14:32:05 0
>>1 東京都特許許可局
88名無し象は鼻がウナギだ!:2009/05/18(月) 22:27:59 0
英語にはsh音やch音はあるがry音は無いよな?
略奪、留学、料理など(ry音)は
日本人が日本語に無いth音(through、threadなど)やv音(voiceなど)が発音しにくいのと同じだろう。
89名無し象は鼻がウナギだ!:2009/05/24(日) 04:50:53 P
>>1
面白そうなので、ちょっと考えてみました。

日本語の「ん」は1音節となるが
外国語のn,m,ng単独で1音節となることがないから。

原因(genin):ge-n-i-nで4音節。
英語話者は gen-inで2音節で発音する。eで終わる音節が英語に無いため。
結果、「げにん」となる。

genninと表記しても、英語話者は gen-ninと2音節で発音する。
結果、「げにん」となる。

日本語を学ぶ外国人には、「ん」を1音節と発音させる練習が必要。

>>15
私も日本語の「ん」は鼻での響きが少し弱いngだと思います。
でも、「ん」のローマ字表記を n から ngに変えても問題は解決しないと思います。
英語をはじめ多くの言語でng単独を1音節で発音することがないためです。

90名無し象は鼻がウナギだ!:2009/06/30(火) 14:59:17 O
そうか
91名無し象は鼻がウナギだ!:2009/06/30(火) 15:39:35 0
>>89 日本人も観音さまをカンノンと発音しているがな。
92名無し象は鼻がウナギだ!:2009/06/30(火) 23:14:00 P
ここの住人には当たり前すぎるが、

案内
案外
あんまり

どれも「ん」の発音が異なる。
93名無し象は鼻がウナギだ!:2009/07/03(金) 14:17:32 0
別にそこまでこだわらなくても日本語は通じる。
英語みたいなブレが起こるとすぐ通じなくなるような発音至上主義と同じように語るな
94名無し象は鼻がウナギだ!:2009/07/11(土) 13:56:26 P
kawaii と kowai
欧米人にとって、死ぬほど区別が難しいらしい。
95名無し象は鼻がウナギだ!:2009/07/12(日) 00:00:03 0
「来て」と「切って」と「聞いて」
「叔母さん」と「お婆さん」と「大叔母さん」
「お爺様」と「王子様」
長母音と長子音の聴きわけが難しい言語の話者にとってこのような最小対立はイジメレベル
96名無し象は鼻がウナギだ!:2009/07/13(月) 02:19:16 0
「行きます」と「来ます」も外国人にとっては聞き分けにくいんだってさ。
97名無し象は鼻がウナギだ!:2009/07/15(水) 03:04:36 O
「行きます」のイは語頭だけど無声化しやすいからな。
98名無し象は鼻がウナギだ!:2009/07/15(水) 17:31:19 O
日本語の母音や子音の長短は英語話者にはかなり難しい上に
間違えると日本語話者にはかなり通じにくくなる。
「中央交通」を「チュオコツ」と言ったらまず間違いなく通じない。
99名無し象は鼻がウナギだ!:2009/07/16(木) 01:30:03 0
日本語は世界で最も簡単な言語
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1177964681/
100名無し象は鼻がウナギだ!:2009/07/16(木) 16:24:56 0
ラーメン頼んだら、あさり味にしますか?って聞いてきたのでなんか面白そうな味だと思ってお願いしますっていったら、
普通の味だった。よく考えたらあっさり味と言っていたんだな。韓国人の店員
101名無し象は鼻がウナギだ!:2009/07/16(木) 19:19:20 O
韓国人だと促音の変わりに濃音で発音していたのかもしれない。
102名無し象は鼻がウナギだ!:2009/07/17(金) 00:43:07 0
促音と長音と撥音は、日本語の発音で外国人が最初につまづくところらしいね。

促音は4分休符ないし8分休符
長音はなんだろ? タイとかスラー?
103名無し象は鼻がウナギだ!:2009/07/17(金) 16:24:34 0
モーラで考えましょうよ
104名無し象は鼻がウナギだ!:2009/07/18(土) 00:15:08 0
>>103
ところが日本人は自国語のモーラを、必ずしも長さのみによって識別しているのではない。
音の高低(アクセントとイントネーション)も識別機能を果たす。

例えば『王を覆おう!』という文は、適切な文脈に置かれたとき、モーラの時間的長さが崩れるほどの早口で話されても、音の高低が適切であれば日本人には認識できる。
(東日本方言ではグロッタルストップの有無の問題が絡むがとりあえず捨象して考える。)
しかし、一昔前のコンピュータ音声のような、高低なしの一本調子で話されると、適切な文脈でかなりゆっくり話されても何を言っているのか認識が困難になる。

1モーラの中に高低差を絶対に持たない東京方言(≒標準語)の母語話者は、高低差のある音節ならどれほど早く話されても複数モーラと認識してしまう。
古い京都弁の下降アクセントなどは東京人は確実に2モーラに聞こえる。

英語話者には、モーラの長さだけでなくアクセントとイントネーションも正しく発音することを学んでもらわないと、日本人に正しく聞き取ってもらえる日本語を習得したことにはならない。
105名無し象は鼻がウナギだ!:2009/07/18(土) 01:15:08 0
イントネーションによる上昇調も2モーラに聞き取られるのか?
「風?」は低昇、「雨?」は高昇のように発音されるが。
106名無し象は鼻がウナギだ!:2009/07/18(土) 04:58:02 0
しかしモーラが崩れてるとかなり聞き取られづらくなるのも事実
たとえアクセントが合ってても、促音や撥音や長音が短いだけで別の言葉に聞こえてしまったりする
単語を全体の拍数で把握する傾向が強いので、拍数を間違えると元の単語が分からなくなったりする
例えば「学級新聞」を「ガッキョースンボン」というのと「ガキュシブ」というのでは前者のほうがまだ通じるだろう
107名無し象は鼻がウナギだ!:2009/07/18(土) 23:10:36 0
>>105
特殊な発話状況(強い疑問や強く感情を込めた叙述など)で、本来1モーラである音節に上昇・下降のイントネーションを付けると、2モーラに聞こえてしまう。
そういう場合、聞こえた通りに2モーラに表記すると、いかにもそれらしい感じが出る。(やや下品になるが。)

例:「なに?タコだ?ああ、そうか。」 → 「なにい?タコだあ?あーあ、そうかあ。」
108名無し象は鼻がウナギだ!:2009/10/11(日) 07:35:11 0
逆に日本語にないth音の外来語を外人さんは日本語的に正しく発音する事が少ないだろうな。
シアター、セラピー、ヘルス、アスリート、バスルームなど日本語的にはs音やsh音で発音する方が正しいはずだから。
th音をタ行音に近い発音する人もいるし、それだと日本人は「ハアッ?」と思う。
109名無し象は鼻がウナギだ!:2009/10/11(日) 10:07:21 O
>>102ヒンディー語話者なら簡単だと思う。
110名無し象は鼻がウナギだ!:2009/10/11(日) 13:34:38 0
>>108 英語国民には strike,filmを sutoraiku,huirumuと発音するのが
むずかしいだろうな。
111名無し象は鼻がウナギだ!:2009/10/15(木) 14:29:37 0
>>110
ほとんどの場合、余分に注入される母音には「u」が選ばれ、稀に「o」になるけれど、
なぜ「u」になるんでしょうかね。sitiraiku, filimiと日本語化されてもよさそうだけどw
112名無し象は鼻がウナギだ!:2009/10/15(木) 14:39:40 0
>>111 ストライキ、テキスト、などのようにイが入ることもあるね。
113名無し象は鼻がウナギだ!:2009/10/15(木) 14:52:43 0
そのあたり、何か法則のようなものでもあるんでしょうか。
この場合はu、この場合はo、この場合はiが注入される、という法則性が。
114名無し象は鼻がウナギだ!:2009/10/15(木) 15:20:11 0
子音終わりの外国語を日本で取り入れる場合、
ほとんどの場合は「u」
[ch」「t」「d」の後は「i」が入りやすい

ストライキ、ケーキ、インキ等は今なら「u」が入るところ、
古くは「i」が入っていたのかもしれない
前の「i」につられてるのかもしれない

という説明を聞いたことがある
本当かどうかは知らない
115114:2009/10/15(木) 15:21:33 0
間違えた

(誤)「ch」「t」「d」の後は「i」が入りやすい

(正)「ch」の後は「i」、「t」[d」の後は「o」

ですね
116名無し象は鼻がウナギだ!:2009/10/17(土) 00:45:46 0
>>75
ワロタwTDNしか発音できんw
117名無し象は鼻がウナギだ!:2009/10/24(土) 10:24:35 0
昔は外来語は聞こえたとおりに表記していたが、戦後になって外来語が氾濫するようになってから、
正しい発音なんか気にしていられなくなって、現在のように機械的にuやoの音を挿入するようになったようだ。
だから昔の読み方のほうが原語に近いので、外国人には通じやすい。
例えばLemonadeはレモネードと言っても外国人には通じないが、ラムネと言えば一発で通じる。
118名無し象は鼻がウナギだ!:2009/10/27(火) 12:20:14 0
>>84
純一郎はいつも「ジュニチロ」と呼ばれていたし、呼ばれる
119名無し象は鼻がウナギだ!:2009/10/27(火) 13:22:45 0
いまミリタリー番組英語で聞いてたら
「神風特攻隊」
のことを
「カマカジファイター」
と言われていた
120名無し象は鼻がウナギだ!:2009/10/29(木) 11:12:09 0



岡田外務大臣キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
h‍ttp‍:‍/‍/‍q‍b5.2‍ch.net/t‍est/rea‍d.cgi‍/sak‍u2ch/1256‍630318/1



早く記念カキコしないと埋まっちゃうwww
121名無し象は鼻がウナギだ!:2009/10/29(木) 18:45:57 0
大岡山かな、地名でいうと。

確かに、ヘップバーンよりヘボンだな。
122名無し:2009/10/29(木) 18:54:09 O
そういえば、クロワッサンを正しく発音しようと、綴りのままに読んだらまるで通じませんでした。
ボストンでのことです。
123名無し象は鼻がウナギだ!:2009/10/31(土) 05:40:08 O
アメリカ英語には「オー」「アォゥ」はあるが「オ」がない。「ア」になってしまう。だから HONDA は「ハンダ」としか読めない。
124名無し象は鼻がウナギだ!:2009/11/01(日) 06:20:40 0
だからHONDA(ハンダ)とHyundai(ヒョンデ)とを聞き間違えることなどありえない。
125名無し象は鼻がウナギだ!:2009/11/18(水) 21:57:00 0
日本のら行 (rとlはそれぞれ違う。)

小さいつ。「っ」は英語にない音 (または意識的に使うことを気づいていない)
What the hell?? わっt ざっ へll???

KY 言葉。京都。東京。共和。母音がないから戸惑いまくる。勝手に Y を無意識にかギリシャの「i」とみなし、

東京は とーきよー (冬期用みたいな)
とーきょー
きよーと

共和は きよわ、あるいは きよーわ


ちなみに ストリートファイターのRYUなんかは らーゆwwww. なぜ リユーと間違えないのかが謎。みんなリュウではなければラーユと呼ぶ。

何故…
126名無し象は鼻がウナギだ!:2009/11/19(木) 05:44:26 0
RYUを素直に英語読みすれば、RYがライでUがユーだから、ライユーとなるはず。
127名無し象は鼻がウナギだ!:2009/11/20(金) 00:11:35 0
YはギリシャのIなのでRYは本来なら「り」になると思うが、(Kyowaのきよわみたく)実際ラーユ、ライユーなので不思議だ。
128名無し象は鼻がウナギだ!:2009/11/20(金) 06:00:24 0
Iはアイだろ。
I am idolをイアムイドルと読むか?
129名無し象は鼻がウナギだ!:2009/11/20(金) 12:57:14 0
Miamiは「マイアマイ」ではなく「ミアミ」でもなく「ミアマイ」でもない。
130名無し象は鼻がウナギだ!:2009/11/22(日) 08:03:33 0
>>129
つまり語中のiはアイで、語尾のiはイか。
じゃ、Ryuはライユーでいいんじゃん。
131名無し象は鼻がウナギだ!:2009/12/02(水) 03:30:09 0
>>128
I am an idol.
アイ アム アン アイドル
(アイアマナイドL。)

その場面で「I」は「あい」だが、

I am an interesting and idiotic idol.
インテレスティング、 イディオティック。
アインテレスティング、アイディオティックとは言わん。

「I」は英語では大概「い」か「あい」である。
132名無し象は鼻がウナギだ!:2009/12/03(木) 09:21:38 0
>>7
> たしかに「ツ」は英語話者はいいづらい。聞き取れるけど。
> 「ツ」は韓国人は一生聞き取れも発音もできないけどね。

韓国に関係ない話をしてる時に、いきなり韓国の話をしだすやつの9割は在日。
133名無し象は鼻がウナギだ!:2010/01/22(金) 15:09:20 0
>>4
Tunami ga roomazigaki tosite tadasii yo.
トゥナミー ガ ルーマズィゲキ トゥサイト タドアスィィー ヨー
134名無し象は鼻がウナギだ!:2010/01/23(土) 03:21:08 0
Muri suru na.
English o kaita nodewa nai yo. Nihon no kotoba o roomazi de kaita ni suginai yo.
Nihon no kotoba no yomikata o dare ka ni osowaru hituyoo ga arimasu yo. Syoogaku yonen sei ni osowareba ii yo.
Sugu yomeru yoo ni narimasu yo.
135名無し象は鼻がウナギだ!:2010/01/23(土) 10:49:23 0
>>127
ラィアもしくは、ラィオ
・英語の場合、単語に複数の母音が在る場合、前の母音が長母音になる
・Uの発音は、アもしくはオになる

136名無し象は鼻がウナギだ!:2010/01/23(土) 20:53:11 0
有名な「りゃりゅりょ」、小さい「っ」、それに「ん」の他には
「え」も有名かな。これは誰かが上で言ってた「お」に対応するものがないのと同原理で
どうしても「えぃ」っぽくなってしまう。「萌え」が「moe」と表記されると

一般アメリカ人 -> 「もぉぃ」 に近い発音
アニメオタクのアメリカ人 -> 「もぅえぃ」(「えぃ」の部分はカナダ英語の「eh?」の発音ね。)

微妙にマイナーなのだと、日本語の「はへほ」と「ひ」の子音は違うんだけど
普通の日本語教師は例えそれが日本人であっても「h」って教えちゃってる。
ほんとは「ひゃひゅひょ」と「ひ」の子音が同じなのにね。同様にいわゆる
50音表で同じ列にあったり、通常のローマ字表記で同じ子音を使うのに実は
音声学上異なる子音で発音するものはほぼ全滅だね。

他にもあるけど、極悪なのはピッチアクセント。日本人には「橋」と「箸」と「端」の
ような音の高低の置き方に差があるものを、きっちり文脈なしでも聞き分けれられるけど
英語母語話者には不可能。音の高低がそこに存在していることすらわからない。
なので例えば今書いてるこの文章を関西弁風のアクセントで読み上げようが
東京風に読み上げようが、日本人がLとRの区別が出来ないのと同じレベルで
まーーーーったく同じに聞こえる。

あ、それで思い出したけど日本語の「らりるれろ」の発音もやばいぐらい難しい。
まあ全般的に英語母語話者は日本語に限らず大抵の外国語において、アルファベットで
「r」と表記される音に特徴が出やすいんだけど。

それとピッチアクセントと同程度に極悪なのが、モーラ。たとえば日本人だと
「すーーー」ってゆーーーっくり発音しても、ほぼ出だしっから母音の「う」が
影響してて、本気で「す」という音を伸ばしてる。でも英語では
sumimasen を発音してみろとなると s -> u -> m -> i ->... と個別に発音していくので
「すーーーー」が「ssssssssssssssuuuuuuu」になる。これはもうほぼすべての
日本語の音に影響を及ぼしてる。つか、「りゅ」が日本人の耳には「りゆー」っぽく
聞こえる音になるのも同じ原理だよ。「r -> y -> u」と発音するしか出来ないからああなる。
137名無し象は鼻がウナギだ!:2010/01/23(土) 21:10:34 0
なるほどよくわかる
138名無し象は鼻がウナギだ!:2010/01/24(日) 00:15:54 0
free care cowards to become miss note.
139名無し象は鼻がウナギだ!:2010/02/07(日) 00:34:21 0
よく考えれば、アメリカ人でRyuに似た名前といえばRyanあたりだから、その連想でライユーになるんだろうね。
Meg Ryanをメグ・リャンと間違えるなんて想像もできないから、Ryuをリューとは想像もつかないのもなんとなく分かる。
140名無し象は鼻がウナギだ!:2010/02/13(土) 04:10:26 P
ふむ。
デスノ北米版の吹き替え、苦労しただろうなw

「リューク」が「ユーク」になっていたり、
「りゆーく」になっていたりする。
141名無し象は鼻がウナギだ!:2010/02/15(月) 00:36:10 0
ライユーク
142名無し象は鼻がウナギだ!:2010/02/15(月) 14:28:22 0
>>140
北米版吹き替えアニメは腐るほど見たけど、アメリカ人にとって外国語的でエキゾチックな
固有名詞の発音が声優毎に違うってのはそんなに珍しくないよ。監督の方針次第。
たまに耳につくのもあるけど、大抵は英語内ではどうでもいい程度の違いだよ。
そもそも外国人名や外国地名なんかの発音にはブレがあっておかしくない。
143名無し象は鼻がウナギだ!:2010/04/14(水) 12:38:42 0
グリーン車
大抵正確には発音できない

聞き間違い多いので有名なのが「同一人」
皆「ドイツ人」と聞こえてしまう。
144名無し象は鼻がウナギだ!:2010/04/18(日) 20:05:36 0
たくま→たこま
かずき→かじき
145名無し象は鼻がウナギだ!:2010/06/07(月) 21:48:12 O
儒教 授業
146名無し象は鼻がウナギだ!:2010/06/07(月) 23:06:06 0
>>139 米人にリューと読んでもらうには REW,LEWとかけばいいだろう。

 RIEW,LIEWでもリューとよめる。レウとかく歴史的仮名遣いににている。
147名無し象は鼻がウナギだ!:2010/06/07(月) 23:18:29 O
日本語のラ行を
Lで統一すれば良いんじゃないか!?
Rの発音は各国で隔たりが大きすぎるし
148名無し象は鼻がウナギだ!:2010/06/07(月) 23:22:20 0
>>147
Lで統一するのは無理だろう。Rは幅があるからこそ日本語のラ行も含まれる。
Lは幅が小さいからこそ、日本語のラ行は決して入らない。

細かいことをいうと日本語のラ行は語頭と語中で発音が違い、
語頭ではRとLの中間のような発音(ただしIPAではR系の記号)だが、
語中ではRの極めて典型的な異音の一つになる。

総合すると、日本語のラ行はRでは有りえてもLでは有り得ない。
語頭だけLという選択肢はギリギリありかもしれないが、両方Lに統一するのは有り得ない。統一するなら絶対Rだ。
日本語の語中のラ行は英語のRよりもずっとRらしいR。
149romazi:2010/06/08(火) 02:29:09 0
la li lu le lo ya va vi vu ve vo ca ci cu ce co 
xa xi xe xu xo ziyuuni tucau nowa dou da.
150rmz:2010/06/08(火) 02:40:21 0
>>1
>>英語表記においてもそれぞれ
>genin
[gen'in] to cacu no desu

151名無し象は鼻がウナギだ!:2010/06/12(土) 11:39:42 0
>>150
アメリカ人は、gen'inと書かれていても、ゲニンとしか読めません。
cat'sと書かれていても、キャットスではなく、キャッツとしか読めません。
152名無し象は鼻がウナギだ!:2010/06/15(火) 18:54:21 0
gen-inかな?
153名無し象は鼻がウナギだ!:2010/06/16(水) 01:16:15 P
いつも聞いてて奇妙だと思うのは
サムライ→サーミュライ
リュウ→ライウ
ポケモン→パーキマァン
カラオケ→カラオーキィ
とかな

あとなぜかドナルドの「これか?」がpudding cup?に聞こえるらしい
154名無し象は鼻がウナギだ!:2010/06/16(水) 12:11:52 0
>>152
そもそも英語にない音を、いくら綴りを工夫しても発音できやしないよ。
そもそも日本語にないth音を、いくらカナを工夫しても発音できないのと同じ。
155名無し象は鼻がウナギだ!:2010/06/26(土) 13:14:03 0
>genin
むしろgeng-winと書いた方が日本人に分かりやすい発音になりそう
156名無し象は鼻がウナギだ!:2010/07/02(金) 07:45:53 0
geng-yinだな。
157名無し象は鼻がウナギだ!:2010/07/03(土) 09:35:23 0
>>156
逆に日本人にとって、yの子音って聞き取りにくい音の代表例だね。
yearとearの音の違いがわかる日本人なんていないと思う。
158名無し象は鼻がウナギだ!:2010/07/03(土) 12:01:11 0
>>155
日本人に分かりやすいじゃなくて外国人に分かりやすい
の間違いでは?
159名無し象は鼻がウナギだ!:2010/07/08(木) 13:46:30 0
>>158
geng-winと書いた(ものを外国人が読んで発音した)ほうが、日本人に分かりやすい発音になる、という意味だと思う。
160名無し象は鼻がウナギだ!:2010/07/08(木) 17:00:15 0
ただし現代の日本人はゲエインと発音しているようなところがあるから、
日本語の綴り字に近いという意味なのかなあ。
161名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 11:45:47 0
>>157
生まれたときから英語聞いて喋って育ったアメリカ人やイギリス人でも
yearとearは同じ発音。
発音が違ったのは200年前の話。
162名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 11:52:33 0
>>140
スタートレックのTNGの船医の女医さんが館長に呼びかけるとき、
吹き替え版では「ジャン・リュック」と名前で呼んでいたけれど、
原版では、Jean-Luc ではないのか? それともどんな発音してたのやら。
163名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 14:58:57 0
>>161
とりあえずこれ見て練習することを薦める。
http://www.youtube.com/watch?v=HLpf70c3aTY
この人の他のビデオとの関連で判断する限り、
"Ice"と"Eyes"
"Right"と"Light"
"Live"と"Leave"
"World"と"Word"
"Snack"と"Snake"
"Dog"と"Duck"と"Dock"
の音の違いに匹敵する程度には違うようだ。
164名無し象は鼻がウナギだ!:2010/07/14(水) 21:13:23 0
>>163
そんなものが沢山ある時点で、既に、一般的には発音の区別がなくなってるということだ。
まぁ200年前の古臭い規範発音を必至で取り戻そうとしているような人はいっぱいいるからな。
本邦でもあるだろ、「ず」と「づ」は違うとか、先頭以外は「が」を鼻濁音でやれ、とか。
で、その下に列挙したようなのは、移民・外国人の出身地によって発音のごちゃ混ぜになり易い
例だな。日本人・支那人なんかがRとLとをごちゃ混ぜにしやすいとか、北欧系やヒスパニックが
母音の長短をごちゃ混ぜにしやすい・DとLが続くとどっちか1つしか発音しない・聞き取らないとか
いうヤツだ。末尾の子音が清音化するのは、結構あちこちの出身者がやってしまう。
そういうのをおちょくってのことだろ。
165名無し象は鼻がウナギだ!:2010/07/14(水) 22:15:29 0
>>163
かわいこちゃんが「いや、いや・・・・」言っているのに萌えた
166名無し象は鼻がウナギだ!:2010/07/17(土) 14:19:20 0
>>164
「移民・外国人の出身地によって発音のごちゃ混ぜになり易い例」の一例として、列挙されているものと同じ扱いでearとyearの区別が挙げられているんだが。
つまり日本人がRとLとをごちゃ混ぜにしやすい、というのと同レベルで、日本人がearとyearとをごちゃ混ぜにしやすい、と指摘されているんだが。
167名無し象は鼻がウナギだ!:2010/07/21(水) 12:15:16 0
英語のy音は、日本語のヤ行音を濁音にしたような感じだな。
はっきりと子音として認識されてるからこそ、不定冠詞はanではなくaがつくわけだ。
これがもし子音として認識されてないのなら、hourにanがつくのと同様、yearにもanがついたことだろう。
168名無し象は鼻がウナギだ!:2010/07/22(木) 00:12:13 0
米語の発音は複雑すぎる。見慣れない発音記号も出てくるし。
169名無し象は鼻がウナギだ!:2010/07/22(木) 12:57:29 0
実は米語よりも英語のほうがよっぽど複雑なんだけどな。
170名無し象は鼻がウナギだ!:2010/07/22(木) 13:32:21 0
そうなの? どういう点で?
発音記号だけを見ると、米国式のほうがかなり複雑な単語が多いよねえ?
英国式のほうが日本人にも分かりやすい感じ。
まあ、語彙を全部検証したわけじゃないので一概には言えないのかもしれないけど。
171名無し象は鼻がウナギだ!:2010/07/22(木) 13:48:15 0
>>168
日本語の発音のIPA表記とか見たことある?w
172名無し象は鼻がウナギだ!:2010/07/22(木) 19:45:53 O
病院
美容院
コンニャク
婚約
コニャック
173名無し象は鼻がウナギだ!:2010/07/22(木) 21:20:15 0
>>171
あるけど、それが?
日本語の場合は母音のウくらいでしょ。
それもIPAにそれに適合した記号をもう一つ作ればいいだけの問題だし。
174名無し象は鼻がウナギだ!:2010/07/23(金) 12:19:37 0
175名無し象は鼻がウナギだ!:2010/07/23(金) 20:02:45 0
bjo:in
bijo:in
konnjak
konjak
konjakk

??
176名無し象は鼻がウナギだ!:2010/07/24(土) 11:48:16 0
>>175
「ん」の表記がでたらめだな。それと4番目のnjも3番目、5番目とは違う。
177名無し象は鼻がウナギだ!:2010/07/24(土) 17:25:16 0
自分の使っているブラウザではIPAの記号を2ちゃんねるにアップすると反映されないので。
178名無し象は鼻がウナギだ!:2010/07/25(日) 10:41:20 0
要は、日本語の「ん」の音をIPA記号で表すとなると、たくさんの記号を使い分ける必要がある、ということか。
しかも母音の前の「ん」は鼻母音だから、次に続く母音の数だけ種類があるし…
179名無し象は鼻がウナギだ!:2010/07/25(日) 10:56:08 0
加えて、IPAには現れないけどモーラ言語であるというだけで、英語話者にとっては悪夢の言語だな。
英語ではおおざっぱにアクセントの位置が等間隔になるように喋るのが「きれいな発音の到達目標」であるところ、
日本語ではもっと細かく、全音節が等間隔になるように喋るのが「まともな発音の最低限条件」なんだからなw 鬼畜すぎるwww
180名無し象は鼻がウナギだ!:2010/07/26(月) 21:46:28 0
>>178
それは日本語に限らないよ。
「jn」と「ng」の融合したような記号がIPAにあるけど、たったその二つ。
それをここへアップするためにコード番号を探すのがめんどくさかっただけ。
181名無し象は鼻がウナギだ!:2010/07/27(火) 01:54:15 0
>それをここへアップするためにコード番号を探すのがめんどくさかっただけ。
硬口蓋音とか軟口蓋音とか言えばコードを探さなくて済むのに。
182名無し象は鼻がウナギだ!:2010/07/27(火) 15:11:30 0
>>180
その2つだけでは、4行目の「婚約」の発音を表せないよ。
183名無し象は鼻がウナギだ!:2010/08/19(木) 23:15:50 0
>>166
ほどよく本当のが混ぜてあるウソをツッコミいれながら楽しむものを、
ホンモノのハウツーものと勘違いするなよ。
こういうヤツと同類だぞ
http://www.youtube.com/watch?v=ruh0TJJopn8
これは、寿司の例な。可笑しいだろ。
184名無し象は鼻がウナギだ!:2010/08/25(水) 20:54:18 0
げんいん
гэнъинと嫁
185名無し象は鼻がウナギだ!:2010/08/26(木) 09:15:44 0
英語絵本でバイリンガルスレで↓とあるんだけど、本当?

32 :名無しの心子知らず:2010/08/25(水) 18:35:14 ID:BC9vijZN
>>31
日本語の「り」はLiだと言ってる。ためしに「る」と「り」の舌の動きを確認してみるといい。
舌先を奥に巻くのが「る」、舌先を前歯の裏ではじくのが「り」。それぞれ英語のRuとLiに
対応してる。舌を巻いて「り」と発音してみれば、普通の日本人なら音の違いがわかる。

逆に言うと日本人はローマ字でRuと書いているのにもかかわらず無意識にLiと発音してる。

33 :名無しの心子知らず:2010/08/25(水) 18:37:50 ID:BC9vijZN
書き間違い。日本人はローマ字でRiと書いているにもかかわらずLiに近い音で発音してる。
186名無し象は鼻がウナギだ!:2010/08/26(木) 21:27:31 0
>>185
過度の一般化。
187名無し象は鼻がウナギだ!
>>184
гэнъин
これ、ロシア人によましたら、ゲニン みたいに言いよるでよ。
ъとかьとかは、別に、音節を区切る機能は無いでよ。
単に、直前の子音が硬音か軟音かを明示して且つ後続の軟母音字を語頭のように発音する
ということを示すだけ。
入門書なんかに「分離記号」とか書いてあるから勘違いする人多いけれど、音節を分離しない、
単に、語頭にあるかのように短いイを添えて軟母音字を発音するという機能だけ。
もう一つ言うと、ъの後にиと硬母音は綴らないから。