中国語は欠陥言語

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し象は鼻がウナギだ!
中国語って言うのははっきり言って欠陥言語だよ。
文字って言うのは思考にとても大切なんだけど、ひらがなを覚えた時点で早期に思考力を発達させることができる日本語に比べて
漢字だけを使う中国人は記憶することに脳の容量を取られ思考力が養われない。
幼児期という大切な次期に暗記中心の学習を強いることがいかに愚かなことなのかは考えれば素人でも解るだろ?
2名無し象は鼻がウナギだ!:2007/09/24(月) 13:03:39 0
アイヌ語などもともとは文字のなかった言語はどうなるんだ?
3名無し象は鼻がウナギだ!:2007/09/24(月) 13:20:34 0
?…文字が無いなりの弊害があったと思うよ。現代では考えられないけど。
4名無し象は鼻がウナギだ!:2007/09/24(月) 14:09:51 0
漢字が全く読み書きできないのに、中国語を流暢に話す欧米人は沢山いる。
そういうもん。
そもそもひらがなで思考力なんて発達しないし。
5名無し象は鼻がウナギだ!:2007/09/24(月) 15:14:05 0
漢字は書けない、読めないけど広東語やビン南語を話す中国人がいるが
何か不都合でも?
6名無し象は鼻がウナギだ!:2007/09/24(月) 15:51:44 0
>>1 の主張は次の二点か。

・文字を習得することで思考が発達する。
・中国人は漢字を覚える負担が大きく思考力を養うに不利である。

前者はどうか知らんが少なくとも後者は外れてるだろ。
中国人の子供が必死こいて漢字の書き取りをしているとは思えん。
7名無し象は鼻がウナギだ!:2007/09/24(月) 17:12:00 0
>>1は日本語と中国語を比較して、中国語が劣っていると言いたいのだろうが、
しかし小学校に上がってから漢字を沢山覚えなければならないのは日本語も中国語も同じ。
だとすると、日本語のひらがなが幼児期の思考力の発達に役立つと主張したいのだろうが、
その根拠は何だ?
8名無し象は鼻がウナギだ!:2007/09/24(月) 18:53:04 0
わずかな字を覚えるだけで自分の言葉を書き留めることができるのは有利かも知れん。
9名無し象は鼻がウナギだ!:2007/09/24(月) 20:30:21 0
昨日、都内の科学博物館というところを訪れたのだが、
日本の江戸時代の科学技術を紹介する展示コーナーの前で、
明らかに小学校入学前と思われる小さな女の子が
キャラクター物のノートを手に展示物を模写して、
ハングルで説明を書き込んでいた。親御さんとの会話から
どうやら日本を観光で訪れている韓国人の親子のようだった。

表音文字を持っている日本人や韓国人の子供達は、
とにかく何でも書いてみるという能動的な学習が容易で、
表音文字が能動的な思考力の発達に非常に有用であることは
疑いようもない。とにかく、たとえ見知らぬ事物であっても、
聞き取った音を幼児でも簡単に書き表せる、ということが
いかに子供の世界を広げることか。
10名無し象は鼻がウナギだ!:2007/09/24(月) 20:38:20 O
>>9
つ「注音符合」
つ「ピンイン」
11名無し象は鼻がウナギだ!:2007/09/24(月) 21:09:24 0
>>9
ちなみにそれ、ラテン文字(ローマ字)だと出来ないんだよね。
綴り字を丸憶えしないと何も書けない。
発音と綴り字の乖離がない言語でも同じことで、
綴り字修得までものすごく時間と手間が掛かる。
26文字憶えりゃ何でも書けるなんて嘘の欠陥表音文字
それがラテン文字だ。
12名無し象は鼻がウナギだ!:2007/09/24(月) 21:41:33 0
>>11
ハングルも発音と綴りが乖離してるよ。

自分が分かりさえすればいいようなメモ書きなら構わないけど、
規範通りに書くならば、それなりの学校教育を受けないと
書けない文字だよ。発音では区別していない音を区別したり、
黙字に相当するもの(ダブルパッチム)があったりするから。

また、自分さえ読めればいいというレベルなら
イタリア語やスペイン語でもできるんじゃないの?

>発音と綴り字の乖離がない言語でも同じことで、
>綴り字修得までものすごく時間と手間が掛かる。

乖離がないのに、どうして時間と手間がかかるの?
13名無し象は鼻がウナギだ!:2007/09/24(月) 21:42:16 0
>>4のいうとおり。
思考は音声言語で行うものであって
文字で行うものではありませーん。
14名無し象は鼻がウナギだ!:2007/09/24(月) 22:30:43 0
中国語学は欠陥語学
15名無し象は鼻がウナギだ!:2007/09/24(月) 22:50:00 0
ここで問題にしているのは、子供が母語で思考する能力の発達過程では
ないのか。

すでに母語を持っている、それも成人の欧米系外国人の中国語運用能力は
参考にならぬ。
第一、その欧米人が中国語を流暢に話せたところで、漢字を全く読めなければ
全ての情報は耳から聞いたものだけ。新聞一つ、辞書一つ読めず、
ネットの情報も理解不能。そういう能力はfluentとは呼べても、competentとは
呼べまい。
16名無し象は鼻がウナギだ!:2007/09/24(月) 23:18:20 0
語学の意味を誤ってる香具師ハケーン
誤学
17名無し象は鼻がウナギだ!:2007/09/24(月) 23:25:29 0
>>1
>>中国語は欠陥言語
はあああ?
お前の言ってるのは言語じゃなくて文字のことじゃん
お前が一番欠陥
笑えねえ
このすれ完全終了
ありがとうございました
または、漢字よりもカナやラテン文字などのほうが良いっていうような
新しいスレでもつくれや
この恥さらしが!
言語と文字の違いも分からないようなやつがこんなとこ来るなんて1週間早ええよ。
18名無し象は鼻がウナギだ!:2007/09/24(月) 23:48:37 0
あのね、「言語と文字の違いも分からない」と君は言うけれどね、
表意文字と表音文字をいっしょくたに扱っちゃだめだよ。
言語学の初心者じゃないんだから。

表意文字ってのはね、それが同時に表音性をも有していない限り、
言語のこととほとんど同義なの。表音文字を使う言語で
綴りと発音の乖離が大きいとか小さいとか、そういう次元とは
全〜然違う話なの。

今日の地球世界で、国家レベルの言語で日常生活に表意文字(のみ)を
使っているのは中国語しかないの。だから中国語が例に挙げられている
だけで、本質は
「子供が表意文字だけで言語世界を構築していくことの良し悪し」
が論点なの。一週間経って、もう一度このスレを読み直せば君にも
分かると思うよ。

19名無し象は鼻がウナギだ!:2007/09/24(月) 23:54:27 0
>>18
シナ文字が表意文字だといいだすなんて
いったいいつの時代からきたのですか?
20名無し象は鼻がウナギだ!:2007/09/25(火) 01:25:43 0
>>12
まだ理由の定説は定まってないが教育現場の現実だ。
結局1字1字たどってるのは初学者だけで、
まともな中級者以上は単語毎の塊を語単位で認識していて、
どうもこの綴り字=語単位の認識が完成するまでは誤綴り誤読の多発が
収まらないということのようだ。
実は結局ラテン文字はパーツが26種なだけで認識上の処理は中国語に
おける漢字と同じような表語文字だということだ。
標準語で弁別される113の音節を1対1で書き分ける仮名の方がよっぽど精密な
表音文字だといえる。
21名無し象は鼻がウナギだ!:2007/09/25(火) 01:41:37 0
漢字のような表意文字というのは、パソコンのアイコンのようなものだ。
目で見ただけで直感的に意味を理解できるというのは、
むしろ幼児期の思考力の発達に向いているんじゃないかな。
2212:2007/09/25(火) 02:20:13 0
>>20
ネイティブがゲシュタルト的に読みとるって話は知ってるよ。
でも、それは読みの話であって、書くのは違うでしょ。
2312:2007/09/25(火) 02:24:25 0
>>21
参考資料です。役立つかも。

「2歳児における漢字の読みの学習過程」
http://www.okayama-u.ac.jp/user/hasep/articles/1988/8812Hasegawa/8812Hasegawa.html
24名無し象は鼻がウナギだ!:2007/09/25(火) 02:30:22 0
>>20>>22
逆に、かな文字、特に活字のひらがなが、綴られた語について
ゲシュタルト的解読に著しく適さないという欠陥を抱えているとも言える。
カタカナは、沿革的に漢字の補助符号なので仕方ないところがあるが、
ひらがなは、平安文学以来、基本的にひらがなだけで綴られてきたのに
ここまでゲシュタルト的視認性が悪いまま、字形が定まったのは疑問なんだよな。
あるいは、明治時代の活字化に実は失敗したのかもしれない。
25名無し象は鼻がウナギだ!:2007/09/25(火) 08:26:59 0
とりあえず、中国語と比較する対象として、日本語を挙げるのはやめようよ。
日本語はあまりに独自すぎるから、中国語の特徴ではなく、日本語の特徴を裏から言っただけの結論しか出ない。
26名無し象は鼻がウナギだ!:2007/09/25(火) 08:29:52 0
>>25
日本語は何も特殊な言語ではない
>>1以下のアホだな
27名無し象は鼻がウナギだ!:2007/09/25(火) 09:07:42 0
漢字の形声文字は諧声符があって表音文字としての側面もある。
28名無し象は鼻がウナギだ!:2007/09/25(火) 09:09:43 0
日本語の速読には漢字が大きく貢献している。
29名無し象は鼻がウナギだ!:2007/09/25(火) 10:49:51 0
中国語が欠陥言語とはとても思えない。
身近な例を挙げれば
カラオケで歌うまでもなく
まったく同じ歌の歌詞で
日本語版と中国語版とでは、
同じ長さの中に詰め込まれる「情報量」は中国語が圧倒的に群を抜く。
日本語などに比べてはもちろん
英語やロシア語などよりも同時間の発話中に詰め込まれる情報量は多いのではないか?
と思うことさえある。
30名無し象は鼻がウナギだ!:2007/09/25(火) 17:39:58 O
う〜ん
中国語は美しい〜
31名無し象は鼻がウナギだ!:2007/09/25(火) 17:57:21 0
中国言語のことがいいたいのか?
中国文字のことがいいたいのか?
32名無し象は鼻がウナギだ!:2007/09/25(火) 20:45:42 0
美しいとか美しくないとかこの際どうでもいい
ただ情報伝達手段たる「国際語」として「向きか不向きか」問われたら
中国語は国際語として明らかに不向き。
語形変化が無い分学習者の負担が少ない反面、文字の習得は非漢字圏の初学者にはかなり困難。
発音もほんの少しズレただけでほとんど通じなくなるという厳格さは
外国人には非常に不便。
故に中国語は絶対に国際語にはなり得ない。
33名無し象は鼻がウナギだ!:2007/09/25(火) 22:18:08 0
でももう国際語になってんじゃん。不向きかもしれんけど。
34名無し象は鼻がウナギだ!:2007/09/25(火) 22:40:23 0
>>26
>>25は日本語そのものではなく日本の表記体系のことを言いたかったんじゃないの
>>1が中国語ではなく中国の表記体系のことを言ってるのをそのまま受け取って
答えただけだと思うよ。まあ、言葉足らずではあるけれど
35名無し象は鼻がウナギだ!:2007/09/25(火) 22:56:26 0
>>29
中国語のテレビの歌謡番組で、絶対に歌詞のテロップが流れる理由を知らないのか?w

歌を歌う場合、音程をメロディーラインにのせるため
声調が消えるものだから、単語の弁別が不可能になり
それだけで何を歌っているのか分からなくなるからなんだが。
日本語、英語、ロシア語などではそういうことはない。
36名無し象は鼻がウナギだ!:2007/09/25(火) 23:33:19 0
35
そう思うのは喪毎だけ
中国人はそうは思てない
37名無し象は鼻がウナギだ!:2007/09/25(火) 23:38:45 0
テレビとかテロップがこの世界に出現する何百年も前から
中国の人々は歌を歌っていたはずだが。

しかもその頃はほとんどの民衆が非識字だったと思うのだが。
38名無し象は鼻がウナギだ!:2007/09/25(火) 23:42:10 0
>>35 答え; 方言差が激しいため。
>声調が消えるものだから、単語の弁別が・・ きびしくなるのは否定はしない。
だが、歌詞のテロップが流れる真の理由を知らなかったのは>35,おまえだ。
39名無し象は鼻がウナギだ!:2007/09/25(火) 23:53:31 0
そんな、南の方言で歌われたちんぷんかんぷんの歌を、
たとえ漢字テロップが付いて意味がそこそこ分かるように
なったからといって、北の人間が聞くものかね?
40名無し象は鼻がウナギだ!:2007/09/26(水) 00:06:48 0
中国の問題は、文法が曖昧な事だろ
今、魏志倭人伝を読んでいるが中国人学者ですら色々な解釈がある
例えば
AがBに対してなのか、BがAに対してなのか状況判断でしか判らない(しかも主語は省略されている)、
こういった箇所が無数にある。
もし英語で倭人伝が書かれていたら邪馬台国問題は発生しなかったと思う
41名無し象は鼻がウナギだ!:2007/09/26(水) 00:16:54 0
その時代には英語なんて存在してないがなw
42名無し象は鼻がウナギだ!:2007/09/26(水) 00:29:51 0
>>39
北京の若者は広東語のポップスを格好いいと思って聴いてるよ。
カラオケでデタラメ広東語を歌ってる女の子とかよくいる。
43名無し象は鼻がウナギだ!:2007/09/26(水) 03:17:40 0
>>40
通称魏志倭人伝は後代に書かれたもので誤記、誤写が多い。
それが一番の問題。邪馬台国問題もそれが原因。
44名無し象は鼻がウナギだ!:2007/09/26(水) 06:22:17 0
魏志倭人伝には本来の漢語ではない古代日本語の音訳語が多く、
日本の地理を知らない編者や写本の筆者にはチンプンカンプン。
誤記、誤写が多いのも無理はない。

中国語や日本語には欧米アラビア語のような性、数によって述語に
影響を与える主語は存在しない。
45名無し象は鼻がウナギだ!:2007/09/26(水) 06:29:22 0
>>43
君も「邪馬臺國」を誤写、誤記してるね。
「国」と「國」は互換性がある異体字だが
「台」と「臺」は元々別の字だ。
「天台」を「天臺」と書くのは誤り。
魏志倭人伝の写本、刊本の中に「邪馬台国」と
書いたものがあれな画像をうpしてね。
46名無し象は鼻がウナギだ!:2007/09/26(水) 07:30:34 0
邪馬臺と邪馬台のちがいなんて
仏蘭西と法蘭西のちがいくらいでしょ
47名無し象は鼻がウナギだ!:2007/09/26(水) 10:33:42 0
邪馬臺國が本当に日本だったのか、そこに描かれている刺青や服飾などの記述からみてかなり怪しいと思うがなぁ。
本当は、邪馬臺國と書いて「ジャバティ国」って読むんじゃないかといつも思う。
48名無し象は鼻がウナギだ!:2007/09/26(水) 11:23:02 0
ジャワ帝国(´・ω・)?
49名無し象は鼻がウナギだ!:2007/09/26(水) 11:53:18 0
なんで3世紀に「馬」を唐代の長安限定の発音「mba」で読むんだよ
50名無し象は鼻がウナギだ!:2007/09/26(水) 12:08:22 0
つーか、40が中国語は文法が曖昧だという主張をして、
それに対して43がそれは誤記、誤写が原因だと言っている。
それはそこで終わり。
で、そこからなぜスレ違いな話題にずれていくかというと、
その話題が得意な奴がいるからだな。
得意な奴が得意気になって「頭のいい俺様を見てくれ!」って
キラキラしながらスレ違いを続ける。
>>1もうんこだから別にいいけどさ。
51名無し象は鼻がウナギだ!:2007/09/26(水) 13:14:20 0
うーん。中国人がどの時期に中国語で考えを漢字で書いて表せるようになるかは知らないけど
普通の国は小1から作文とかやるじゃん?それが出来ないんだとするとあんまり良くないことのような気がする。

>>29
情報を短い文章に詰め込めても読んで理解するのが速くないと意味が無いんじゃない?
文章って丸暗記するものじゃないんだから。
52名無し象は鼻がウナギだ!:2007/09/26(水) 14:15:39 O
支那語はチンコを表す漢字がないからウンコ以下の基地外池沼向け障害者言語。
53名無し象は鼻がウナギだ!:2007/09/26(水) 15:50:44 0
>>35,37
昔は声調を考えて歌を作っていたが、最近では声調は無視して
曲に歌詞を当嵌める傾向にあるので、聞くだけでは分らなくなって
いるという話を聞いたことがある。

裏は取ってない。
54名無し象は鼻がウナギだ!:2007/09/26(水) 16:14:17 0
>>52 あるよ。それも我々日本人なら誰でもよく知ってる字。
俺は知ってるけど、おまえのDQNぶりに呆れたので教えてなんかやらない。w
55名無し象は鼻がウナギだ!:2007/09/26(水) 16:44:19 0
このスレは40の話題にいくべきだ。

食堂へ行ってごはんを食べる
食堂へごはんを食べに行く

これどう区別する?
56名無し象は鼻がウナギだ!:2007/09/26(水) 16:51:18 0
そのものズバリは、尸の中に吊の字を書くんじゃなかったっけ?
日本人がよく知っている文字でチンコを表す文字はさすがに知らんなぁ・・・
チンコの形をたとえて「鳩」とか「龍」とか「鞭」とか言うのは知ってるが。
57名無し象は鼻がウナギだ!:2007/09/26(水) 19:11:53 0
鳥。
58名無し象は鼻がウナギだ!:2007/09/26(水) 20:56:01 0
もちろんマンコにあたる漢字もあるよ
59名無し象は鼻がウナギだ!:2007/09/26(水) 21:41:11 0
日本語だって結構欠陥があるぞ。
占い師が使う

あなたのお父さんは死んでいませんね・・・お父さんが死んでいることの否定つまり生きている
あなたのお父さんは死んでいませんね・・・お父さんは死んじゃってこの世にいない

だから占いは100%当たるんだよ
60名無し象は鼻がウナギだ!:2007/09/26(水) 21:48:30 0
>>1
どうでもいいけど日本人が学校でひらがなから文字を習得するように、
現代中国ではピンインから文字を習得してるぞ。
だから小学校高学年でローマ字覚える日本人と違って、
中国では小学校1年からローマ字を覚えるんだよ。
61名無し象は鼻がウナギだ!:2007/09/26(水) 21:53:34 0
>>29
そうね。
世界で一番少ない文字数で意味を伝達できる言語は中国語(2位は韓国語か???)
世界で一番早く文章を読める言語は日本語(漢字ハングル交じりの韓国語もそうか???)



62名無し象は鼻がウナギだ!:2007/09/26(水) 22:05:22 0
>>55
我去食堂而吃飯(我去食堂然後吃飯)
我上食堂去吃飯
でいいのかな?
でも>55のその例文自体あんま意味無い。
言ってることの動作行為因果の全体像は同一の概念でくくられて、
しかも表現上時制の制約を一切受けない中国語では、単にニュアンスの違い程度の差でしかない。
というか、その日本語文の2つの違いにいったいどれ程の問題があるっての?
63名無し象は鼻がウナギだ!:2007/09/26(水) 22:22:03 0
私は食堂へ行ってごはんを食べた。
→実際に食堂でごはんを食べることに成功した。

私は食堂へごはんを食べに行った。
→実際に食堂でごはんを食べることに成功したかどうかは
必ずしも分からない。
64名無し象は鼻がウナギだ!:2007/09/26(水) 22:27:32 0
>>1はギリシャ語を知ったら
「活用を多用するギリシャ人は記憶力が養われない」とか言い出しそうだな
65名無し象は鼻がウナギだ!:2007/09/26(水) 22:35:00 0
>>64
君の読解力不足には毎度失望させられる。

>>1は「記憶に脳の容量を取られ、思考力が養われない」と書いている。
養われないのは「記憶力」ではなく、「思考力」だ。

そもそも記憶力が養われなかったら、ギリシャ語の複雑な活用・曲用も、
中国語の複雑な漢字も、覚えようがない。
66名無し象は鼻がウナギだ!:2007/09/26(水) 22:50:54 0
何するにも記憶力が必要なのは当たり前だし、思考力が異常に低ければ
どんな言語も扱えないだろうよ
67名無し象は鼻がウナギだ!:2007/09/26(水) 23:06:39 0
>63 だとすると、その動作行為が終わっているのかが問題ですよね?
その場合は現在か過去かに関わらず、完了形を使うか否かがポイントになります。
・我去了食堂吃飯了
・我上食堂去吃飯
68名無し象は鼻がウナギだ!:2007/09/26(水) 23:12:05 0
吃了飯了ならもっと確実に「飯なら食ってる」ってことになる。
69名無し象は鼻がウナギだ!:2007/09/26(水) 23:31:35 0
>>61
日本語より英語の方が遥かに速く読めるはず・・・

でも、理解度は日本語の方が遥かに深いと思ふ
70名無し象は鼻がウナギだ!:2007/09/27(木) 00:59:43 0
>>69
北京語ネイティブで英語と日本語堪能な知人は、日本語が一番速く読めるってさ。
重要なキーワードが漢字で書かれていて目立つから。
中文は全部漢字なので分り辛いのだと。
あくまで一個人の例な。
71名無し象は鼻がウナギだ!:2007/09/27(木) 03:45:55 0
>>67
中国語で現在か過去かを区別するには
時間副詞を用いる。

日本新首相福田康夫26日上午在首次内閣会議上発表谈話表示,
他将積極推進亜洲外交,改善日本与亜洲隣国関係。
「26日上午」は既に過去のことだから「発表」、「表示」は過去だ。
「将」があるから「推進」や「改善」は
「将来(未来)」の予定もしくは意向だ。
「時の副詞」があれば完了を強調する「了」は必要無い。

中国国家大劇院昨晚首塲試演《紅色娘子軍》。
これも「昨晚」という過去の或る時間を表わす副詞を
使っているから「了」がなくても過去だとわかる。
72名無し象は鼻がウナギだ!:2007/09/27(木) 20:18:41 0
>>70
一般的に中国人には、日本語の方が英語より遥かに易しいみたいだ
俺の友人も日本語を読むのにそんなに努力を要さないらしい。

日本のような語順の縛りが少ない言語は長文を読むとき単語同士の相関関係を
考えながら読まなければならない、英語の場合は毎回同じなのでなにも考えずに
読める。書く時も同じ
73名無し象は鼻がウナギだ!:2007/09/27(木) 22:57:52 0
>>70
ただのながしよみだろ。
まったく参考にならん。
74名無し象は鼻がウナギだ!:2007/09/27(木) 23:37:26 0
>>73
あなたは中国を勉強したことある?

・視覚的に語の切れ目がわかりづらいこと
・重要度が低い助詞や量詞でもそれなりに「視覚的な存在感」があること

の、厄介さ
75名無し象は鼻がウナギだ!:2007/09/28(金) 11:05:57 0
>>74 そう。まさにそれは同意。
中国語が欠陥言語とは到底思えないが、
漢字の持つある意味致命的な欠陥の1つがまさにそれ。
それは同時にまた、ある意味で
見る者・聞く者を煙に巻く,何ともずるくてこざかしい言語でもあるのだ。
76名無し象は鼻がウナギだ!:2007/09/29(土) 09:11:06 0
中国語欠点


1.「ひらがな」「カタカナ」がないので、頭が悪い人が言語をおぼえれない


2.怒ってるように聞こえて耳ざわりが中国語は悪い

3.「ん」の発音が多すぎる
77名無し象は鼻がウナギだ!:2007/09/29(土) 09:15:08 0

4.漢字ばかりで文字を書くスピードが遅い、時間がかかりすぎる

5.漢字だけで表記するので読みにくい

6.外国語を当て字にするのに漢字だけでは無理がある
78名無し象は鼻がウナギだ!:2007/09/29(土) 09:16:47 0
中国語の欠陥欠点


1.「ひらがな」「カタカナ」がないので、頭が悪い人が言語をおぼえれない

2.怒ってるように聞こえて耳ざわりが中国語は悪い

3.「ん」の発音が多すぎる

4.漢字ばかりで文字を書くスピードが遅い、時間がかかりすぎる

5.漢字だけで表記するので読みにくい

6.外国語・外来語を当て字にするのに漢字だけでは無理がある
79名無し象は鼻がウナギだ!:2007/09/29(土) 09:18:59 0
>>76
1.からしてあたまわるすぎだな
80名無し象は鼻がウナギだ!:2007/09/29(土) 12:23:02 0
>>79
同意。まだ日本語を覚えてない。
81名無し象は鼻がウナギだ!:2007/09/29(土) 12:40:55 0
だから、中国言語についていってるのか?
中国文字についていってるのか?
それすら区別できないのかよ
82名無し象は鼻がウナギだ!:2007/09/29(土) 19:20:17 0
>>81
大海航行靠舵手,
学習中文靠漢字〜♪
----------------------------------
魚兒離不開水呀,瓜兒離不開秧〜♪
中国語言離不開漢字呀,
中文真是不可缺少漢字的語言啦〜♪w
83名無し象は鼻がウナギだ!:2007/09/29(土) 19:44:41 0
漢字を知っている人の話す中国語が中国語であり、
漢字を知らない人の話す中国語は中国語ではない。

ということでおk?
なんか、ハングルと日本語は似ている、みたいな話だ。
84名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/01(月) 17:00:32 0
「ひらがな」「カタカナ」がない、というのは中国語の特徴ではなく、日本語・アイヌ語・琉球語を除く全世界の言語の特徴だと思う。
85名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/02(火) 19:12:35 0
中国語の欠陥欠点


1.「ひらがな」「カタカナ」がないので、頭が悪い人が言語をおぼえれない

2.怒ってるように聞こえて耳ざわりが中国語は悪い

3.「ん」の発音が多すぎる

4.漢字ばかりで文字を書くスピードが遅い、時間がかかりすぎる

5.漢字だけで表記するので読みにくい

6.外国語・外来語を当て字にするのに漢字だけでは無理がある
86名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/02(火) 19:53:44 0
実際漢字を覚えるのが負担だから簡体字なんてものが出来たわけだがね。
87名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/02(火) 21:10:31 0
>>85
>1.「ひらがな」「カタカナ」がないので、頭が悪い人が言語をおぼえれない
ピンインを使えばたった25文字。

>2.怒ってるように聞こえて耳ざわりが中国語は悪い
ドイツ語と間違えてるのか?世界で一番音楽的な言語が中国語。
それが証拠にカタカナ+音楽の譜面で通じた。
カタカナだけでは無理。

http://www.funkycorp.jp/funky/

>3.「ん」の発音が多すぎる

それは日本人が「n」と「ng」の発音を区別できないだけ。

>4.漢字ばかりで文字を書くスピードが遅い、時間がかかりすぎる

北京語では漢字を簡略化したので問題なし。 児→ル

>5.漢字だけで表記するので読みにくい

日本語以外の言語はみんなそうですが。
ただし漢字混じりのハングルは別よ。

>6.外国語・外来語を当て字にするのに漢字だけでは無理がある

発音だけなら中国語の方が言語に近いぞ。
逆にカタカナの方がよっぽど無理があるが。
ピンインにはLとRがあるが、カタカナでは区別出来んだろう。
88名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/02(火) 21:13:06 0
×発音だけなら中国語の方が言語に近いぞ。

○発音だけなら中国語の方が原語に近いぞ。


89名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/02(火) 21:23:12 0
>>87
ファンキー末吉にワロタwww
90名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/03(水) 10:57:36 O
>>84
アイヌ語に文字ねーよ。
91名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/03(水) 12:39:34 0
92名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/03(水) 13:18:10 0
漢語もひらがななんとか有るよ
ㄅㄆㄇㄈ(b p m f / po p'o mo fo)
ㄉㄊㄋㄌ(d t n l / te t'e ne le)
ㄐㄎㄏ(g k h / ke k'e he)
ㄐㄑㄒ(g q x / chi ch'i hsi)
ㄓㄔㄕㄖ(zh ch sh r / chih ch'ih Shih J)
ㄗㄘㄙ(z c s / tzu t'su su)
一ㄨㄩ(i u ü)
ㄚㄛㄜㄝ(a o e ie)
ㄞㄟㄠㄡ(ai ê(ei) ao ou)
ㄢㄣㄤㄥ(an en ang eng)
ㄦ(er/el)
93名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/03(水) 18:40:07 0
>>92
これなに?
94名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/03(水) 19:42:29 0
>>93 知らない人はここに来ないでください
95名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/05(金) 18:48:58 0
>>92
長年の疑問が今解けたw
96名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/05(金) 23:57:21 0

ペニシリン
ブッシュ
プーチン

漢字だけで表現するのに無理があるだろ?
97名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/06(土) 00:53:38 0
>>94
心が狭いよ。ネット社会は平成生まれもいるんだから。
98名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/06(土) 00:59:33 0
青黴素
布什
普京
なんの問題もない
99名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/06(土) 01:23:35 0
↑GJ!老師!
100名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/06(土) 02:10:42 0
>>97
はぁ? 注音なんてピンインと同時に、小学5年のときから
知ってたぞ。平成生まれは何の言い訳にもならん。
101名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/06(土) 02:24:08 0
>>100
そうやって自分の物差しで万人を測るのが心が狭いって言ってんだよ。
カルシウム足りてるか?
102名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/06(土) 02:54:36 0
>>101
他民族の言語を欠陥品呼ばわりするスレッドで意見するからには
前提の資格としてそれなりの知識を持っていただかないと迷惑だ、
ということ。

君こそカルシウムを摂りりたまえ。ついでにペニシリンも飲んでおけ。
103名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/06(土) 03:56:02 0
>>102
ふっ、あんたには負けたよ。
しかし、ペニシリンだけはお断りだよ!⊂(゚∀゚)⊃
104名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/06(土) 04:45:54 0
これからこのスレの話題はペニシリンになりますた
105名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/06(土) 10:16:41 0
>>98 (青黴素はともかく)
>布什
>普京
北京人には、なんの問題もな くても
広東人・香港人には問題大有りだぞ!w
106名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/06(土) 10:44:58 0
>>105
むしろ逆ではないかと思うことがある。

マクドナルド=麦当労
ケンタッキー=肯徳基

のような当て字を見ていると、原語の発音に合わせて
普通話では消滅した入声-kを持つ
mak(麦)、tak(徳)の文字を意図的に選択している。

ケンタッキーの「基」も、kiと発音する南方ではふさわしい当て字だが、
jiと発音する北方では原語の音と合わない。

どうみても広東人・香港人に有利、北京人に不利な当て字だ。
107名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/06(土) 21:14:34 0
日本人も欧羅巴、仏蘭西、英国とか言ってるじゃないか。
108名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/08(月) 15:32:42 0
んなことやってたのは昔
新聞なんかで使われるのは文字数節約のため
109名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/09(火) 09:52:19 0
漢字で仏蘭西と書くのをやめて、カタカナにするのはいいけど、「フランス」と書いたのでは、肝心のフランス人には通じないよ。
「ポホーンス」と書くべきだと思う。
110名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/10(水) 10:51:29 0
>>109 オマエ一体どういう耳してんの?w
ポって何だよ?? ポって!?ww
「ポホーンス」なんて聞こえるのは朝鮮人だけだ。w
日本人の耳には
「フホーンス」に近い音に聞こえるはず。
111名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/10(水) 14:19:08 0
>>110
アホ?朝鮮人に「ポホーンス」なんて聞こえないよ。
そのうち調べてソース貼っておくけど、朝鮮人には「プランス」って聞こえるようだ。
それはともかく、そもそもphと書いてfの音を表すこともあることからわかるように、pとfとは非常に近い音だ。
一方、日本語のハ行音はフランス人には母音にしか聞こえないから、「フホーンス」じゃ「ウホーンス」としか認識してくれないよ。
112名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/10(水) 15:08:39 0
すごい自演を見た
113名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/10(水) 16:05:02 0
55さんの二文
食堂へ行ってごはんを食べる
食堂へごはんを食べに行く
のニュアンスをもっと教えてくれませんか。

63さんの二文なら、
私は食堂へ行ってごはんを食べた。(成功した)
→我去食堂吃了飯。または、我去食堂吃的飯。
私は食堂へごはんを食べに行った。(成功かどうかはわならない)
→我去了食堂吃飯。
にしたら、どうですか。
114名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/10(水) 16:06:08 0
黄文雄の「漢字文明にひそむ中華思想の呪縛」や連根藤の「ゴキブリと中国人」
という本を読んでみろ。中国語がどれほど欠陥の多い言語かよくわかる。岡田英弘の
著作も同じ様な指摘がされている。
115名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/11(木) 03:12:18 0
今の中国語は日本語化してるから大丈夫だよ。
116名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/13(土) 22:17:04 0
>>111
この大馬鹿者。貴様の耳は池沼以下の出来損ないだ。
どんなドアホでも「ポホーンス」なんて聞こえるわけがない。
ポって何だよ?? ポって!?ww
ポって何だよ?? ポって!?ww
ポって何だよ?? ポって!?ww
貴様のような間抜けな耳しか持たない恥ずかしい「ポホーンス」野郎が、
どんなにソースなんか貼ってもムダだ!w
朝鮮人の「プランス」ってのは、「france」の文字表記をそのままハングルにした上での話だこの馬鹿。
実際耳に聞かして無理にでも再現させてみろ!
朝鮮人なら当然f→p,その後のrはむしろ日本語や朝鮮語のハ行に近い音でしか再現できない,
それに続くansは鼻母音化してオ〜ンスに近い音になる
いずれにせよ
「ポホーンス」なんてのは、fがpとなる朝鮮人か、貴様のような出来損ないの耳しか持たない池沼野郎以外に有り得ない!w
pとfとは非常に近い音だから、出来損ないの耳しか持たない池沼の貴様には
「ポホーンス」としか聞こえないわけだ!w なるほど!!ww
何よりも奇々怪々なのはpの後に「o」が入ってポになる!w
つくづく理解不能。どんなアホにもポなんて聞こえるわけがない。
まったく、よくも恥ずかしくなくそんなトンチキかませるもんだこの馬鹿が!w

>日本語のハ行音はフランス人には母音にしか聞こえない ・・それは文字の上での話だこの馬鹿。
フランス人はちゃんとhを聞き取っているし、hを発音しようと思えばできる。
文字の上でhを子音として読まないだけでしかない。
だいたい、日本語でのカタカナ表記「フホーンス」をフランス人がどう認識するとかって話と、
フランス人の「france」という発音を、我々がどう聞き取ってどう表記するかとはまったく別の話だ!ボケ。
ろくに聞き取りもできない池沼が味噌もクソも一緒にするな馬鹿タレが。
117名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/13(土) 22:44:47 0
せっかくの美しい日本語も、>>116のような人間に使われると
途端に見るも無残な汚物に変わってしまうところが
言語の面白さでもあり、恐ろしさでもある。

文章の品質の上限を決定するのは言語自体の欠陥ではなく、
話し手の知能の欠損であることを>>116があらためて教えてくれる。
118名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/13(土) 23:38:11 0
せっかくの美しい日本語も、>>117のような人間に使われると
途端に論理の摩り替えでしかない卑劣で汚い詐欺の道具に変わってしまうところが
言語の面白さでもあり、恐ろしさでもある。

文章の品質及び機能の上限を決定するのは言語自体の欠陥ではなく、
話し手の品性の欠落や人格の狡猾さによる歪曲であることを>>117があらためて教えてくれる。
119名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/14(日) 13:47:18 0
まぁあれだ。
ボンクラかました>>109の「ポホーンス」なんかに比べたら
「フホーンス」の方が千倍も万倍も近い音なのはたしかだ。
120名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/14(日) 15:27:47 0
>>116
「ポホーンス」なんて言ったら、ハイチに連れて行かれるかもしれないぞw
121名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/14(日) 16:57:09 0
このスレ見て
今夜は、中国の定番「水餃子」にすることにしました。
ええ、もちろん。「ポン酢」で頂くことにしてみます。w
122名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/14(日) 17:12:00 0

欧米の言葉を、漢字だけで表現するに、そもそも無理がある


ペニシリン    青黴素
ブッシュ     布什
プーチン     普京

欧米の文字は英語もフランス語もイタリア語も
ローマ字ローマ帝国が元のアルファベット言語

まったく別系統の欧米言語を漢字だけで表すのには、そもそも無理がある
漢字だけで無理やり欧米語を表現するので、
意味のわからないことが多々ある中国語は欠陥言語である
123名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/14(日) 18:44:46 0
>>122  20点
124名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/14(日) 19:23:36 0
20点とはまた甘い採点だな。俺なら0点だ。

【模範解答】
まったく別系統の中国語をアルファベットだけで表すのには、そもそも無理がある
アルファベットだけで無理やり中国語を表現するので、もともとの漢字が持っていた
意味(字義)がそっくり欠落してしまう欧米語は欠陥言語である

125名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/14(日) 19:33:30 0
>>124
要は漢字混じりで表現できる日本語、韓国語、越南語サイコーってことか?
126名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/14(日) 23:11:46 0
>>125
現在韓国は漢字廃止の方向で越南は漢字を全廃済みなので、
結局日本サイコーっていうことらしい。
127名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/15(月) 00:05:50 0
欧米語も元は漢字だったのか。勉強になった。ありがとう。
128名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/15(月) 00:41:18 0
>>122 57点(哲学的に)21点(文化的に)45点(全国的に)

>>127
勉強になるだろ。2chは英知の宝庫さ。また遊びにおいで!(`ハ´  )
129名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/19(金) 00:22:26 0
そういや、ペルシャ語で「ペルシャ語」のことを言う語は2種類あって、Farsi または Parsiだそうだね。
f音はp音で代用するのが世界標準なんじゃないのかな。実際、英語でもphと綴る語はfと発音するし。
130名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/19(金) 00:56:33 0
>>129の問題はあまり気軽に扱わないほうがよい。

ペルシャ人にとって自分達の言語にあり、アラビア語にはなかったFの音を
どう借り物のアラビア文字で表すかというのは大変な試行錯誤があった。

韓国人、日本人にとって自分達の言語にないFの音を
どう自分達の文字で近似するか、というのとは別次元の話だ。
131名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/19(金) 13:27:48 0
>>130
アラビア語にはFの音はあるよ。ないのはPの音。
Pの音がないから代わりにFの音で近似させてきたんだね。
韓国、日本の場合は逆にFの音がないからどういう音で近似させるかの問題だけど、
近似という点では同じことじゃないのか?
132名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/19(金) 23:22:49 0
>>130-131 馬鹿じゃないの?
日本語のハ行の「フ」は「Fu」でf音だよ。(厳密には英語のfとは異なる、上下の唇を合わせて出す「Ф」だけど)
だいたい室町の頃のハ行=F行で「ファフィフフェフォ」だった。
当時の日葡辞書の綴りからも窺える。
133名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/19(金) 23:54:34 0
>>132
「厳密には英語のfとは異なる」=「近似」
馬鹿はおまえだ。
134名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/20(土) 00:00:42 0
ただ、>>132にも一理あるのは、戦国末にやってきたポルトガル人たちは、
日本語のΦを至極当然にFで表記していたことなんだな。
これは、幕末のヘボン博士もやはり同じで、今のヘボン式に繋がる。
上の前歯を使うFとPを近似に使うのは、
おそらくΦのようなより近い音が全く無い場合の、最終手段なんだろうな。


フランス人が「ポホーンス」を聞いたら、"prince"としか聞き取ってもらえない。
つまりやっぱりハイチ行き(Port au Prince)だなw
135名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/20(土) 08:31:31 0
中国語は一語が語尾変化しないまま、いろんな品詞に使えるから解釈を特定させるのが難しい。これは言語の最低の機能さえも有してないということではないのか。
136名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/20(土) 08:47:15 0
>>134
ヘボン博士の例で言えば、日本語の「う」の音も、至極当然にUで表記している。
これは、日本語の音韻体系をラテン文字で表記するという前提で考えるからこそ「至極当然」なのであって、
その音自体が近似してなくとも、他に選ぶべき文字がない等の理由で自動的に選ばれることもある。
実際には、アメリカ人やポルトガル人がUの音を認識するには、口笛を吹くときのように唇を丸めなければならない。
(ポルトガル人はその音の違いを認識したせいか、UではなくあえてVの字を母音字として使って「う」を表している。)

日本語のΦがPよりもFに近いのは事実だろうが、そのことがわざわざ指摘されている時点で、当然に通じるほどまでに近いとは言えまい。
英語のwh音のように、よりΦに近い音が存在する言語のネイティブが聞けば、Pで代用するのと全く同じことだし、
そのような音が存在しないポルトガル語のネイティブが聞いたところで、Pで代用するのと比較して五十歩百歩といったところだろう。
137名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/20(土) 08:57:37 0
>>135
英語もほとんどその状態に達しているが、英語は欠陥言語と言うことでよろしいか
138名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/20(土) 09:06:11 0
言語が難しい方が天才が生まれやすいと思うがどうよ?
複雑な言語を幼児期に覚え使いこなす過程で脳の回路が鍛えられるからね。
139名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/20(土) 09:30:04 0
>>138
アホでいいから最も単純な言語を知りませんか?
愛人たちが皆バラバラな言語を話すので単純な言語に統一させようかと
140名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/20(土) 09:51:19 0
スレ違い承知だが流れなので許してくれ。
平安時代?のなぞなぞだったと思うが
「母には二度会い父には会わず」答え「唇」で
古代には「ハヒフヘホ」が「パピプペポ」に近かった等
というのは言語版ならジョー式だよね。
韓国でフランスがプランスだったりするがフィリピンでも
p、ph、fがごっちゃ。  比国の地方空港で見たのだが
オランダ?製新型機「FOKKER?」就航!なんて
看板があって良く見ると「F」の部分が重ね貼りで修正してあり
下に「P」が薄っすら見えていて微笑ましかった。
この看板は電話で注文されたんだなと思ったよ。
重ねてステ違いすまソ。
141喜び組:2007/10/20(土) 09:52:06 0
>>139
将軍様は、偉大なる祖国の言葉で統一汁とおっしゃいました。
ですから私は言うのです「うっせメタボ親父」阿阿なんと美しい言葉でしょう
142名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/20(土) 12:00:27 0
>>139
愛人との会話に使う程度なら、トキポナで十分かと思う。
143名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/20(土) 12:30:42 0
「彼女が私は好きだ」
どっちがどっちを好きなのか特定出来ない。

144名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/20(土) 15:40:11 0
>>143って外国人?
2ちゃんも国際的になったね
145名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/20(土) 17:39:28 0
>>143 特定できるじゃん。w
非文でないという大前提さえあれば
「彼女が私は好きだ」=「私は彼女が好きだ」となって
文法的に何も問題は無く意味として成立する。
つまり、私が彼女を好き ってことになる。
146名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/20(土) 23:50:04 0
ならば
「彼女は私は好きだ」は?
147名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/21(日) 00:12:51 0
>>146
その場合、例えば
「彼女は私は好きだが彼は嫌いだ」
というような意味を含んでいるから、
「彼女」と「私」は交換できない。
148名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/21(日) 08:41:52 0
>>146
「てにをは」は前後の文脈や微妙なニュアンスに関係している。
例1
(皆が知らない処で努力している、そんな)「彼女が私は好きだ」
対象を特定し強調している。
例2  147さんに例文を借りる
(彼は嫌いだが)「彼女は私は好きだ」
147さんの言われる如く対象を選別しているニュアンスがある。
例1と2の「は」と「が」を取り替えると良く分かるよね。
日本語って微妙〜だね。
149名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/21(日) 11:16:08 0
そうそう小学校中学校のとき
「〜が好きだ」というのがどっちなんだよということがよくあった。
ただし「〜が好きだ」の文は社会人になってからは「(物)が好きだ」しかなく
人がこないんだよなあ
150名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/21(日) 15:49:11 0
目的語の末尾を『を』に統一すれば、外国人にもわかり易いだろにー
151名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/21(日) 18:15:00 0
>>146 >「彼女は私は好きだ」は?
2つ考えられる
@ 「彼女は、私(のこと)は好きだ(が、でも○○クンのことは嫌いだ)。」
A 「彼女(のこと)は、私は好きだ(が、でも私はA子のことは嫌いだ)。」
一般的に日本語の助詞には格を示す働きがあるものの、
この文中の「は」は単に、主語、目的語のそれぞれに一定のテーマ性を与えているのみで
どちらがどちらかという関係を明示しておらず、意味関係は非常に曖昧である。
文法的には存在しうる形であり非文とは言えないが、典型的な「悪文」である。
152名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/22(月) 00:25:31 0
>>150
なぜ日本語の方が、欧米系言語の目的格を訳す用法に
統一する必要がある?
153名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/22(月) 00:30:39 0
>>152
欧米系言語(印欧語)なら、形容詞の「目的」は基本的に属格なので、
無理矢理日本語にあてはめれば、「*彼女は私の好きだ」とでもなるだろうよ。
「を」を使うのは、日本語固有の新しい問題。
154名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/22(月) 01:12:14 0
>>153
形容詞って?
動詞の「目的」だから対格じゃないの?

無学ですまん
教えてエロイ人
155名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/22(月) 20:34:11 0
>>151×
But I like her.
or
But she likes me.
156名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/23(火) 00:53:25 0
>>155 ×じゃないじゃん。w
そのどちらかなのか分からないから悪文なんだよ。
157名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/23(火) 02:56:25 0


現代中国語の学術用語の70%ほどは日本から輸入された和製漢語だから

現代漢中的日語“外来語”問題
王彬彬

現代漢中的日語“外来語”,数量是很?人的。据統計,我們今天使用的社会和人文科学方面的名詞、術語,
有70%是从日本輸入的,
http://www.zhaojun.com/youci/riyu.htm
158名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/25(木) 14:46:30 0


現代中国語の学術用語の70%ほどは日本から輸入された和製漢語だから

現代漢中的日語“外来語”問題
王彬彬

現代漢中的日語“外来語”,数量是很?人的。据統計,我們今天使用的社会和人文科学方面的名詞、術語,
有70%是从日本輸入的,
http://www.zhaojun.com/youci/riyu.htm
159名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/29(月) 14:04:32 0


現代中国語の学術用語の70%ほどは日本から輸入された和製漢語だから

現代漢中的日語“外来語”問題
王彬彬

現代漢中的日語“外来語”,数量是很?人的。据統計,我們今天使用的社会和人文科学方面的名詞、術語,
有70%是从日本輸入的,
http://www.zhaojun.com/youci/riyu.htm

160名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/29(月) 14:12:44 0


現代中国語の学術用語の70%ほどは日本から輸入された和製漢語だから

現代漢中的日語“外来語”問題
王彬彬

現代漢中的日語“外来語”,数量是很?人的。据統計,我們今天使用的社会和人文科学方面的名詞、術語,
有70%是从日本輸入的,
日本語訳
http://blog.goo.ne.jp/kickindrum/e/5152ac4e2346d1228ff0ea92ab4ff406
中国語
http://www.zhaojun.com/youci/riyu.htm
161名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/30(火) 19:21:10 0
言語学の定義は難しいですが、言葉を客観的に見るということであると思います。例えば、この言葉は汚いとか、間違っているとか、欠陥であるとかではなく、この言葉は人間のこういう作用で生まれたもんなんだということを明らかにしていく学問です。

私は以下のサイトを支持します。
http://jazykoznanie.cocolog-nifty.com/blog/

このサイトでの言語学の定義
http://jazykoznanie.cocolog-nifty.com/blog/2007/08/post_9ddc.html
http://jazykoznanie.cocolog-nifty.com/blog/2007/08/post_dc34.html
162名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/31(水) 00:44:25 0
つうか自然言語に欠陥もなんもないだろ。
人間が人工的・意図的につくりだしたプログラミング言語じゃねーんだぞ。
163名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/31(水) 01:18:25 0
英語では、過去や現在ではなく未来に「〜できるでしょう」と言うとき

* You will can buy the album online soon.

のように、未来の助動詞willと可能の助動詞canを重ねて使うことができず、
canをbe able toで置き換えなければならない。
エスペラントのpovis→povas→povosと比較しても著しく不合理で、
客観的に評価しても、これは英語の欠陥と呼んで差し支えなかろう。

自然言語は自然であるがゆえに、変化の過程で不合理に陥ってしまった
欠陥を数多く抱えているものだ。それだからこそ、人工言語ではそういった
不合理な欠陥を出来る限り排除しようとする。
164名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/31(水) 08:38:17 0
それ以前に、英語のcanの否定形が肯定形と全く同じ発音で、イントネーションでしか区別できないということのほうがよっぽど不合理だと思う。
165名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/31(水) 12:22:04 0
>>162
自然言語も人為的な文化の産物であって、そういう意味では人工的に意図的に
用いられることによって作られてきた人工物だよ。
ただしプログラミング言語と比べて計画的でも合理的でもないというだけのこと。
自然言語というよりはプラクティス言語ないし慣習言語と呼ぶべきだと思う。
166名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/31(水) 15:56:18 0

大紀元日本
http://www.epochtimes.jp/
167韓国が付く方が必ず負ける脅威の負法則:2007/10/31(水) 16:20:23 0
韓国が付く方が必ず負ける脅威の負法則


【必負の法則】…韓国が味方に付けばどんな強国でも勝つことができない。
勝ち    負け
唐    vs 日本+百済 (白村江の戦い)
日本   vs 元 +朝鮮 (元寇)
清    vs 明 +朝鮮 (明滅亡)
日本   vs 清 +朝鮮 (日清戦争)
日本   vs 露 +朝鮮 (日露戦争)
米    vs 日本+朝鮮 (太平洋戦争)
米+韓国 vs 中国+北朝鮮(朝鮮戦争)引き分け
ベトナム vs 米 +韓国 (ベトナム戦争)
日本+台湾vs 仏 +韓国 (高速鉄道)
(イラク戦争も韓国軍3000名が参加している。)
168名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/31(水) 20:42:49 0
>>167  残念ながら例外も有ったね。w

負け    勝ち
日本    vs 明 +朝鮮 (豊臣秀吉朝鮮征伐[文禄・慶長の役](壬辰倭乱・丁酉再乱))
169名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/31(水) 21:42:59 0
>>168

勝って無いだろ
明朝鮮が得たものは何も無い
170名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/01(木) 08:59:35 0
>>167
明らかな嘘が3つある。

  勝ち    負け
× 唐    vs 日本+百済 (白村江の戦い)
○ 唐+新羅 vs 日本+百済遺民(白村江の戦い)

白村江の時点で百済は滅亡してたし、しかも韓国が新羅系だということから見ても、法則からいけば唐が日本に負けるはず。
だから、ボロがでないようあえて隠したのだろうw

  勝ち    負け
× 清    vs 明 +朝鮮 (明滅亡)
○ 清+朝鮮 vs 明     (明滅亡)
○ 明    vs 元 +朝鮮 (元滅亡)

これは単純な勘違いかw
「倭乱と胡乱」にいう「胡乱」の結果、朝鮮王朝は明滅亡よりも前にすでに清の属国になっている。
ちなみに、厳密に言うなら、清+朝鮮が戦った相手は明ではなく、明を滅ぼした李自成軍だったりする。
ただ、そのさらに後になって明の遺民が南明を建国して清+朝鮮と戦っているから、間違いとまでは言えないが。

  勝ち    負け
× 日本   vs 露 +朝鮮 (日露戦争)

大韓帝国の高宗皇帝は1904年1月21日に、外務大臣の李址鎔の名で、戦時局外中立宣言を発している。
つまり、韓国はどっちにも付いてない。
171名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/01(木) 09:11:50 0
>>169 馬鹿か?オマエは。

日本こそ勝って無いだろ
朝鮮は国土を保全し明は面目躍如。
もちろん日本は、朝鮮の領土の一片すら得られていない。
明朝鮮にズダボロに叩かれ散々な目に遭わされ、命辛々引き上げる結果になった。
結局日本が得たものは何も無い
豊臣政権によるアホな侵略戦争の後始末・戦後処理に、その後徳川幕府がものすごく苦労させられたのは
周知のとおり。
172名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/01(木) 12:41:32 0
そもそも朝鮮を征服できたとしても
明を征服できるはずないしな。やはり晩年の秀吉は頭が半ばキティになってたんだろうな。
173名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/01(木) 19:54:19 0
そのとおり。
あんな馬鹿げた戦争さえ仕掛けなければ豊臣政権が安泰だった可能性は大きい。
174名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/01(木) 20:32:00 0
その昔、独立語である中国語がいちばん原始的と考えられていたようだけど、
いまは逆なんだってね。
それに、言語は複雑なものから単純なものへと進化するらしい。
175名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/02(金) 00:09:54 0
現代中国語はかなり単純になってるからな。
176名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/02(金) 08:11:42 0
精緻に見える複雑な文法構造の言語ってその意味ではすごい!って思えるんだけど
(正則アラビア語(フスハー)とか、サンスクリットとか、古典ギリシャ語とか。。)
逆になんでこんなややこしい分類が必要なの?なんでわざわざこんな複雑にしか表現できないの?
って疑問ばかり湧いて来るよ。「使ってた人たちは頭良い」んだろうけど
言語そのものは頭悪そうに見える。w
数学だって複雑に解くよりシンプルにスパッ!と解く方がカッコイイじゃん。
スパッ!と簡明に表現できる言語の方が本質的に完成度は高い。
印欧語やセム語だけでなく、時代を遡るほど、
あるいは未開な文明の民族の言語になるほど
統語的に複雑怪奇な表現しかできない言語ばかりになる。
極北の言語、インディアンの言語、アボリジニーの言語、、皆そうらしい。。
177名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/07(水) 03:31:09 0
>>171

朝鮮は国土が焦土になったんだから
お世辞にも保全したとは言えないだろ。

もっとも、日本は勝ってないという点に異論はなしだが。
178名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/07(水) 08:34:16 0
>>177
その理屈からいくと、ベトナム戦争でもベトナムは国土の保全に失敗したことになるな。
179名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/08(木) 09:46:07 0

動画
Fuck the Chinese!
http://jp.youtube.com/watch?v=f8fvIrqKRH0

Tonga on fire and in riot mood
http://jp.youtube.com/watch?v=WoiLvzyW_e4

RUSSIA AND CHINA
http://jp.youtube.com/watch?v=ca89nJaM4_8

CHINESE TROUBLED MILAN CITIZENS, "Vada di nuovo al china!"
http://jp.youtube.com/watch?v=_xnJNeWkV14

Indonesian Anti-Chinese Riot, Jakarta, May 1998 (part 1)
http://jp.youtube.com/watch?v=5BugSoNpjDQ

Rioting in the Solomon Islands
http://jp.youtube.com/watch?v=AW8qgmZeipg

中国人嫌われすぎだろwwwwwwww
180名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/08(木) 19:22:06 0
>>170
どっちにしろ悲しい民族だな
火病は当然のなりゆきだな
181名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/09(金) 12:41:26 O
火病ってなんだよ。
どこの国の連中が朝鮮を苦しませたと思っているんだ!?
182名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/09(金) 13:49:20 O
クマー
183名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/09(金) 17:07:30 O
中国語は南から北に行くにつれ膠着的になる。
古典語が極端に口語と乖離していたわけでなければ、
歴史的にも膠着的に変化してきたといえるのでは?
184名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/09(金) 17:30:52 0
185名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/09(金) 18:28:30 0
>>181
日露戦争の戦場はロシアではなく、朝鮮半島と朝鮮に近い中国だった。
つまり、中国と朝鮮はロシアに侵略されていた。
朝鮮の領土の巨文島(コムンド)はイギリスに侵略されたし、
朝鮮に近い中国領の島の青島(チンダオ)はドイツに侵略された。
マカオはポルトガルに侵略された。
香港がイギリスに侵略されたのは有名だが、それだけではない。
台湾もオランダなどの国が勝手に軍事基地を作ったりした。
ちょっと距離が離れるがグァムとハワイはアメリカに侵略された。
日本が朝鮮を侵略したというのは実は語弊がある。
実際は、日本が白人の植民地になることを避けるための当然の白人(ロシア)との戦争により得た防衛地である。
日本がそうしたいからしたのではなく、白人の軍事力による有色人種支配が起こしたものであり日本には何も責任はない。
全て白人が悪い。
あまり知られていないがアメリカは沖縄を植民地にしようと思い、当時の琉球まで来て開国をせまり、力の無い日本と清国はアメリカと琉球の国交を許すほかなかった。
後で力をつけた日本は琉球のアメリカ植民地化を嫌って日本に併合したが。
186名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/09(金) 20:18:38 0
>>181
おっ火病の発作が出たか?ww
187名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/10(土) 01:35:54 0
>>181
> 火病ってなんだよ。

チョソ語らしいよ。日本人は知らなくて当り前だから安心しな。
188名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/10(土) 02:50:07 O BE:753002047-2BP(32)
ファビョーン
189名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/10(土) 12:19:24 0
>>166-173
>>177-182
>>184-188
板違いだっつーのボケ。板名も読めないアホは氏んどけ
190名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/11(日) 08:24:16 0
>>1
チミは50年か100年前で頭が泊まっているのかい?
現代中国では小学校でまずピンインを覚える。
すなわちアルファベット26文字(Vはタイプ入力で必要)を
欧米人と同様に覚える。
これはカタカナ+ひらがなより文字数が少ないので、

>>1の説が真実ならば、逆に日本語より中国語の方がはるかに優位なのである。



191名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/11(日) 08:50:56 0
中国語は話している分にはいいけど
文字化すると意味がぼやけてしまう。
例えばサンスクリットから翻訳した中国語の仏典は
同様にサンスクリットから訳出されたチベット大蔵経と比べると明らかに劣っている。
中国語ではサンスクリットの格(8格ある+厳密な意味での主格が無い)をまともに表現することができない。
もちろんサンスクリットの構造が中国語と違いすぎているせいもあるだろうが
サンスクリット→日本語へと翻訳しても原意は結構残る。
192名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/11(日) 09:18:41 0
日本語も意味がぼやけることは多いね。
広島の平和記念館にある有名な碑文ですが・・・

「安らかに お眠り下さい 過ちは繰り返しませぬから」

これなどは英語に翻訳不可能で有名な文ですね。
日本製品の組み立て説明図の・・・
「ビスでそこを止めます」も
翻訳者泣かせ。
ビスが1本なのか?2本以上なのか?

スペイン語やロシア語でも主語が略されることもあるけど、
動詞が変化するから意味はぼやけにくい。

やはり東洋語というのは印欧語に比べると
意味がぼやけやすい言葉なのだろうか?
193名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/11(日) 09:43:28 0
>>192
意味がぼけやすいのは英語や中国語のような語順でしか判断できない言語。
英語はまぁまだましだけどね。

その広島の例文は単に日本特有の考え方が含まれているために訳せないだけ。
組み立て図のは日本語がというより言葉が不自由な人の文。
194名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/11(日) 10:56:09 0
>>193
>>192の日本語が意味がぼやけるのは主語をわざとあいまいにしているから。
別に日本特有の考え方が含まれているわけではない。
ビスの例も、日本語の名詞が単数と複数とを区別しないのが原因。

ただ、俺が思うに、それは東洋語が印欧語に比べて「意味がぼけやすい言葉」なのではなく、
「意味をぼかすことも可能な言語」なのだと思う。
日本語でも必要とあれば主語を書けるし、具体的にビスの本数を明示することもできる。
結局は、言語ではなく、言語を使う人間のせいだと思う。
195名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/11(日) 12:50:04 0
>>194
そうだなぁ。

その曖昧さ(ぼかし)は、日本人同士には文化として通じるけどね。
外国人には通じないようですな。
クリントンもエリツインに「日本人はイエス・ノーをはっきり
言わない民族だから気をつけたほうが良い」と言ってるしね。

5人組などの監視社会から生まれたこれなんか傑作でしょう。

「どちらへお出かけ?」←監視義務
「ちょっとそこまで」←プライベートなことに関しては答えてない

監視とプライバシーが両立してる見本。
まさに庶民の知恵だ。
196名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/11(日) 13:04:40 0
>>192
>>191と、それらの例では微妙に意味が違うよ。
>>192の例は、いずれも英語やフランス語などに明確に翻訳可能。
「安らかにお眠りください。」は二人称複数へのやさしい命令法。
「過ちは繰り返しませぬから」の主語は、明確に一人称複数(we, nous)だ。
この板では当然知られた話だと思うが、「は」という助詞は主語とは全く無関係で、
英語で言えば定冠詞に近い役割を果たす。
現代英語の場合、theだとちょっとずれるが、such(ドイツ語でいうsolcher)に近い意味。
「過ちというもの」、または「こんな(第二次大戦のような)過ち」という意味。
文語か九州弁っぽい言い方になるが、
「私たち(が)は、過ちをば、繰り返しませぬから」

意味不明と言われる真の理由は、この日本左派的発想が
人類の考え方としてあまりにも電波であるため、
他の世界の誰もが、これを読んでも文脈上首を傾げてしまうから。
197名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/11(日) 13:45:00 0
>>196
>「過ちは繰り返しませぬから」の主語は、明確に一人称複数(we, nous)だ。

意味不明なのはweだと、我々大日本帝国にも責任があるのか?
我々日本軍にも責任があるのかとウヨクがわめくからです。
198名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/11(日) 14:01:41 0
日本軍がその時点で有効な防空能力を維持していたなら、
エノラ・ゲイが広島上空などに到達する以前に撃墜できていたであろう。
そうすれば、原爆の悲劇は起こらなかった。

国土・国民を敵の攻撃から守るのが国軍の使命なのであるから、
それすらできずに、敵の大量殺戮をみすみす許した日本軍にも
極めて重い責任がある。当たり前の話ではないか。

原爆は大陸間弾道弾でなすすべもなく広島、長崎に打ち込まれたのではないぞ?
とろくさい爆撃機で市街地の上空まで運ばれて、そこから落とされたのだぞ?
なぜ防衛できなかった? これが犠牲者に対する国軍の過ちでなくして、
何と呼ぶつもりなのか?
199名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/11(日) 14:25:25 0
>>197>>198
だから結局そういう論争になるんだよ。
because we never repeat such a failure.
と「完璧に」翻訳したところで、failureって何だ?
never repeatとは何をしないことだ?
Weとは誰のことだ?という問題が生じるだけ。
だが、翻訳自体は完璧に出来る。
200名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/11(日) 15:22:08 0
We 日本国軍、あるいはそれを統率する国体
failure 敵の残虐非道な攻撃から市民を防衛できなかったこと

これ以外に解釈の余地などない。

ニューヨークのグラウンド・ゼロ(世界貿易センタービルの跡地)に
We shall never repeat such failure.

と碑が立っていれば、

We アメリカ合衆国の国体、特に本土防衛を担う責務を負う者たち
failure テロリストによる航空機の乗っ取りと市民の大量殺戮を阻止できなかったこと

と解釈するだろう。それ以外に解釈の余地があるだろうか?
「グラウンド・ゼロ」が原爆の爆心地しか指さなかった時代のアメリカ人ならともかく、
9・11を体験したアメリカ人が広島の碑文を読めば、日本人がどんな思いで
この碑文を刻んだのか、明快に理解できるであろう。
実際、広島・長崎の無念を晴らし、アメリカ人に同じ屈辱感を味わわせるまでに、
世界はアルカイーダの登場を待たねばならなかったのだ。

これは日本語の問題でも、翻訳の問題でもない。本土の市街地で敵に非人道的な
手段で好き勝手に一般市民を虐殺されるという屈辱を、かつては理解できなかった
アメリカ人もようやく理解できるようになった、というだけの話だ。
201名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/11(日) 15:22:47 0
>>194
そうだなぁ。

その曖昧さ(ぼかし)は、日本人同士には文化として通じるけどね。
外国人には通じないようですな。
クリントンもエリツインに「日本人はイエス・ノーをはっきり
言わない民族だから気をつけたほうが良い」と言ってるしね。

5人組などの監視社会から生まれたこれなんか傑作でしょう。

「どちらへお出かけ?」←監視義務
「ちょっとそこまで」←プライベートなことに関しては答えてない

監視とプライバシーが両立してる見本。
まさに庶民の知恵だ。
202名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/11(日) 15:28:28 0
203名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/11(日) 16:10:18 0
204名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/12(月) 00:34:20 0
205名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/12(月) 00:37:56 0
また、このタイプの低劣なレスか。他人のレス番を並べるだけで、
自分の口からは一言もなし。
ここ1、2週間ほど頻発しているようなのだが、駆除する方法は
ないものだろうか。
206名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/12(月) 04:41:15 0
207名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/12(月) 06:27:18 0
>>1
漢字は欠陥言語じゃあない。
でも今の中国語は文法的に欠陥言語だというのは確かだ。
漢字以前の口語から細かい助詞を除去して、漢文から論理的構造を除去した代物、
それが中国語。
208名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/12(月) 18:20:11 0
>>1
中国語の文法体系そのものは世界の言語のなかでもシンプルなものだと評価する
人がいるけれど、「漢字」についてはその点では評判がよろしくないですね。

あのケ小平氏ですら、漢字文化が日本に伝わってしまったことを、中国文明が
もたらした歴史的害毒だったとみなして日本に対し謝罪したというくらいだから。

フィンランドの初代日本公使で比較言語学者でもあったラムステット氏も、
貞明皇后との談話のなかで、皇后による日本語は難しいですかという質問に対し、
日本語は世界でも簡単な言語の部類に入るけれども、読み書きが難しいと答え、
漢字習得で日本の多くの若者が時間を無駄に費されてしまっていると言ったらしい。
209名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/12(月) 18:25:28 0
失礼。日本公使ではなくフィンランド公使です。訂正。
210名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/12(月) 18:26:52 0
漢字はありすぎだろう。
2000くらい作った時点で「多いなあ」
って気づくべきだった
211名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/12(月) 18:37:04 0
英語圏でもそのような議論があったらしいね。
スペルと読みとの解離が病的に開いてしまっている単語、
たとえば、enouphをinafに直そうという議論が活発に行われていたらしい。

それから、不規則な動詞の活用変化を統一したらどうかという議論。

それから日本で言う当用漢字みたいに、外来語(特にフランス語等)から
派生してやたら増えてしまった文語的なお硬い単語を、本来の英語土着の
熟語だけで表現して限定し、単語数を減らしたベーシック英語の提唱などなど。
212名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/12(月) 18:38:45 0
>>1はどうせ「ゆとり」世代だろ。
213名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/12(月) 19:21:09 0
>>211
enoughのouはaの発音とまさに乖離しているのだが?
うろ覚えの知識はやめたまえ
214名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/12(月) 22:10:28 0
日本語も結構欠陥言語だぞ。
占いで良く使われる

「あなたのお父さんは死んでいませんね」

これは・・・

父親が生きてる人は、「父は死んでない」
父親が亡くなってる人は「父は死んで(この世に)いない」

と理解する。
日本語の欠陥を利用した占い師の定番の言葉だ。


215名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/12(月) 22:38:22 0
「死んで(この世に)いない」 は結構無理のある解釈だろ。
その程度の多義に取れる文なんてあらゆる言語にある。
216名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/13(火) 00:27:23 0
>>214
それって消火器の訪問販売員が
「消防署の方からきました」と言うみたいなもんじゃないの?

単に自分の都合のいいように客の解釈を誘導する商売上の話術であって、
別に日本語の欠陥とまではいえないと思う。
217名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/13(火) 00:51:12 0
>>211
実際、英語を母体にもつパプアニューギニアの公用語ではEnoughをInafと記述しているね。
218名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/13(火) 02:33:36 0
>>213
> enoughのouはaの発音とまさに乖離しているのだが?

うーむ、enoughの発音記号in fの は、もともとはAの字に由来する記号で、
ネイティブにとってもAのカテゴリーとして認識されているのではないかな?

それが英語の綴り字ではuやoやouとなるわけだけど、だからといって逆に
uやoやouという綴りを見て と発音すればいいんだなと簡単に思うとかなり
間違うことになるわけで、似たようなoughの綴りをもつベーシックな単語で
あるthoughtやthroughなどに適用したら間違ってしまう。u, o, ouでも同じ。

>>211
そのソース(の一つ)はこのあたりかな?
ttp://lapin.ic.h.kyoto-u.ac.jp/subaru/subaru3.html

>>217
いわゆるクレオール語のことだね。
219名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/13(火) 07:39:11 0
220名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/13(火) 08:17:24 0
>>218
laugh、tough等の例から考えるに、ughの3文字がf音と等価ではないかと思うが。
laugh=laff tough=toff enough=enoff にすると素直に読める。
221名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/13(火) 08:55:40 0
中国人が

日本語を話すようになると性格が穏やかになるそうだ
中国語を話すようになると性格が怒りっぽくなるそうだ
222名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/13(火) 10:03:33 0
>>214「あなたのお父さんは死んでいませんね」

これは文字に書くと区別がつかないが、発音すればアクセントの違いで
区別できるな。
223名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/13(火) 12:37:05 0
>>222
そうでもない。実際、占い師がよくこの言葉を使って「的中」させたりする。
224名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/13(火) 14:36:00 0
もういいよ。
明石家さんまのネタをグダグダ続けんなよ
225名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/13(火) 17:05:39 O
『象の鼻は長い』の主語は何なのか?
文法的に確立してない日本語こそ欠陥言語。
因みに中国語は確立されてる。
226訂正:2007/11/13(火) 17:09:33 O
『象は鼻が長い』でした。
227名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/13(火) 17:12:17 0
>>225
一部分の優劣を競うのは幼稚だな
228名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/13(火) 18:06:42 0
>>227
それは>>1に言ったら?
あなたのお仲間だから言えないかな?
229名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/13(火) 18:12:12 0
>>214
ら抜き言葉に意味上のそれなりの合理性があるように、
い抜き言葉「死んで(い)ない」にも意味上のそれなりの合理性があるのかな?
230名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/13(火) 18:25:50 0
>>229
ら抜き言葉は日本語の進化だ。
食べられるが進化して分離したのじゃ。
国語の乱れというヤツは、奈良時代の尊敬語である

御前・貴様を使え

現代語は奈良時代から見ると乱れてるんだろ?



食べれる・・・可能
食べられる・・受動態
231227:2007/11/13(火) 18:28:46 0
>>225も>1もバカ
これでいいか?
232名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/13(火) 18:30:30 0
>>230
御前も貴様も奈良時代に尊敬語??
233名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/13(火) 18:34:03 0
押忍!
234名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/13(火) 19:22:13 0
礼儀・常識の問題として、占い師が客の身内を指して
「死んでいませんね」などと言うことはない。

日本語を習いたての中国人ならともかく、客商売の
日本人であれば、「死ぬ」とか「いる」が客の身内を指して
使える表現ではないことくらい分かるはず。
235名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/13(火) 19:56:41 0
>225 「象は鼻が長い」 中国語では確立していて
日本語では確立していない?

主述述語文か。
236名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/13(火) 20:32:18 0
>>225
おまえまさにヴァカだな。
なんでそれで主語わからないの?
おまえ日本人じゃないだろ、チンカスが
237名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/14(水) 09:51:31 0
>>234 あと表現自体が曖昧なものと言えば
「親に知らせるように言われた」←これなんかも単独では分かりにくい。
知らせるべき相手が親なのか?それとも親が命令したのか?
238名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/14(水) 20:25:28 0
そんな例は主語を省略出来る言語では、当たり前
239名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/14(水) 20:33:34 0
>>237
後者の意の時は、「知らせるように親に言われた。」って
書く方も、誤解されないように配慮するだろ。
常識的に考えて。
240名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/14(水) 21:49:24 0
旧聞にぞくするが、これ あいまいだよね。

  HORIE が TAKEBE に 5000万 振り込むよう 指示した。




241名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/14(水) 23:05:06 0
>>240
そういう、文章の中から一部分だけを取り出して
あいまいとか言っても意味ないよ。
仮にそういう文が有るとしたなら、
それは文脈から判断できるから、それで良い事になっているんだろうし。
242名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/15(木) 08:14:16 O
中国語は日本語ほど主語は省略しないし、意味不明になる言葉の省略もない。これは日本語の閉鎖的な性質を良く現している。要するに日本語話者は不完全な文でも、想像でそれを補える事が出来るのだ。しかしその閉鎖的な性質ゆえ、英語や中国語と違い国際語にはなれなかった。
243名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/15(木) 08:34:45 0
上の文章と、これまでの議論から得られた結論とを総合しますと、

「中国語は国際的欠陥言語」

が本スレの最終の結論となります。
244名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/15(木) 09:00:31 O
>>232
敬意低減の法則。

奈良時代は、付け

お付け

みお付け

現在 おみおつけ

御御御付け


245名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/15(木) 10:23:23 0
中国「世界第2の大国」として認知!民間調査による大国ランキング―フランス
11月14日16時7分配信

2007年10月、フランスのハリスインタラクティブ社はドイツ・フランス・スペイン・イタリア・イギリス・アメリカで民間調査を実施、世界の大国ランキングを策定したところ、中国がアメリカに次ぐ第2位にランクインした。

同調査はフランスのテレビ局フランス24とアメリカ紙インターナショナル・ヘラルド・トリビューンの依頼によるもの。各国の16歳から64歳までの6645人の回答を集めた。ほとんどの回答者が世界最強の国家としてアメリカを挙げた。

意外だったのはアメリカに次ぐ第2位に中国の名が挙げられたこと。フランスで93%、アメリカで90%、ドイツとイギリスで87%と大多数の回答者が中国を2位に挙げている。3位はロシア、4位はイギリスとなっている。(翻訳・編集/KT)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071114-00000014-rcdc-cn
246名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/15(木) 12:32:08 O
今までの論議での証明と日本語特有の曖昧な表現のせいで、
国連の公用語になれませんでした。
247名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/15(木) 12:50:22 0
中国「世界第2の大国」として認知!民間調査による大国ランキング―フランス
11月14日16時7分配信

2007年10月、フランスのハリスインタラクティブ社はドイツ・フランス・スペイン・イタリア・イギリス・アメリカで民間調査を実施、世界の大国ランキングを策定したところ、中国がアメリカに次ぐ第2位にランクインした。

同調査はフランスのテレビ局フランス24とアメリカ紙インターナショナル・ヘラルド・トリビューンの依頼によるもの。各国の16歳から64歳までの6645人の回答を集めた。ほとんどの回答者が世界最強の国家としてアメリカを挙げた。

意外だったのはアメリカに次ぐ第2位に中国の名が挙げられたこと。フランスで93%、アメリカで90%、ドイツとイギリスで87%と大多数の回答者が中国を2位に挙げている。3位はロシア、4位はイギリスとなっている。(翻訳・編集/KT)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071114-00000014-rcdc-cn
248名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/15(木) 15:55:44 0
249名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/15(木) 16:01:37 0
ごちそうさまでした
250日本語は欠陥言語:2007/11/15(木) 20:52:25 0

愛してるよ・・・

誰が誰を愛してる分からない。
こんな意味不明な内容の文でも、
日本語では文章的に成り立つ。

英語や中国語など他の言語では考えられないおかしさだ。

251名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/15(木) 20:58:36 0
>>250
朝鮮語でも可
252名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/15(木) 21:28:26 0
>>242
バーンスティンのいう限定コード? たぶん島国だから仕方ないよ。

「欧米の言語は中国語に接近し、中国語は日本語に接近してきている」
なんていう言語進化説もあるみたいだけど。
253名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/15(木) 22:05:39 0
例えば廊下で「神のような大社長にあったとき」
朝なら「おはようございます」と挨拶するが、
昼間や夕方や夜ならなんと言うんだ?

不動産と芸能関係と業界関係と飲食関係は、
朝昼晩「おはようございます」で良いが、
普通の会社で使ったらなら怒られるだろうな。
大社長に昼夕夜あいさつする言葉もないなんて、
日本語は欠陥言語だな。

しかも大阪語なんかは、1人称も2人称も「ワレ」だからな。
人称の区別も出来ない言語なんて他にあるのか?
254名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/15(木) 22:06:54 0
>>251
日本語と朝鮮語はそこまで似てるのか・・・
255英語は欠陥言語:2007/11/17(土) 15:30:07 0

help!

誰が誰に助けを求めているか分からない。
こんな意味不明な内容の文でも、
英語では文章的に成り立つ。

日本語や中国語など他の言語では考えられないおかしさだ。
256名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/17(土) 15:35:07 0
>>253
「おつかれさまです」

お前なに人だ?社会人じゃないのか?それともドカタか交通整理員なのか?
それとも自宅警備員?
大阪語だけかね?
男の子に「ボク何歳なの?」と、言うのは間違いかね?
257256:2007/11/17(土) 15:36:21 0
勘違いしました。
大阪語以降は削除してください。
258名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/17(土) 15:38:24 0
>>253
フランス語では、
1人称も2人称も3人称もonで主語を言ったりする。
在日のわれ、残念だったな
259名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/17(土) 23:57:19 0
そう言えば「てめえ」「おれ」も、1人称2人称両方に使うな。
260名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/18(日) 06:35:30 0
第4大経済体の日本

2007年日本GDP(PPP)はインドに上回られます。

1米国 13,543,330
2中国 11,606,336
3インド 4,726,537
4日本 4,346,080

国際通貨基金の統計http://en.wikipedia.org/wiki/List_of_countries_by_GDP_%28PPP%29#fn_1
261名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/18(日) 08:37:11 0
>>255
その程度の単語の意味が分からないなら、
中学校から英語の勉強をやり直せ。

>>258
キミはフランス映画観た事無いのか?
フランス語では男女の仲は2人称の使い分けで分かる。
相手にVousを使ってる時は、普通のお友達関係で、
Tuに変わったときから肉体関係を持ったと考えてよい。
日本語みたいに「ワレ」「ワレ」「てめえ」「てめえ」
みたいなのと違うんだよ。


262名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/18(日) 08:49:13 0
>>261
日本語でも1人称、2人称、、と区別しているものもあるでしょ?
「日本語のように区別していないことがある言語はあるか?」
と問われたので、フランス語はそういうこともあると言ったまでのこと。
もちろん、フランス語では基本的なものは1人称はje、(複)nous、二人称はtu、vous。
しかし、onを1人称や2人称の代名詞として使うこともあるのだよ。
知らないのなら辞書を見たまえ、ちゃんと書いてあるから。
263名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/18(日) 09:01:15 0
>>258
人称代名詞の話をしてるのに、
わざわざ不定代名詞を持ち出して
話をスリカエる香具師。

これを日本語では「味噌も糞も一緒」と言う。
264名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/18(日) 09:10:14 0
>>263
不定代名詞は常には不定代名詞にあらず。
人称代名詞にもなるんだよ。
知らないのなら、恥ずかしいことを言わず、まず辞書を見たまえ、ちゃんと書いてあるから。
これを日本語では「恥の上塗り」という。
265名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/18(日) 09:42:57 0
>>264
ではonを使って、私はキミを愛してると仏語で言ってみ?
言えなければあなたの負けだ。

266名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/18(日) 10:07:12 0
>>265
順番からいえば、そっちが「ワレ」を使って、私はキミを愛してると大阪弁で言うのが先だ。
フランス語でできて大阪弁でできなければあなたの負け。どっちでもできなければ引き分けだろう。
267名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/18(日) 10:30:53 0
>>265
その「私」というのは1人称で、「キミ」と「あなた」というのは
2人称でいいですか?
ちゃんと区別していますねw
っていうか、「区別しているが区別していないときもある」
というのが命題でしょ?
「日本語(あるいはフランス語)は常に区別していない」という意見は
だ〜〜〜れも言っていない。
負け惜しみはなはだしいぞw
268名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/18(日) 10:55:59 0
>>266-267
onは二人同士の会話で使うのかな?
例えば二人同士の会話でどういう風に使うのだ。
使えるんだったら例文を示してくれ。

ワレ てめえは、二人同士の会話でも成り立つ。

269名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/18(日) 11:00:17 0
>>268
嫌、ふざけんな。無礼にもほどがある。
知りたかったらテメエで調べろ。
270名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/18(日) 11:08:42 0
>>269
証明できなかったところであなたの負けです。
これにて一件落着。
271名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/18(日) 11:12:17 0
>>270
「あなた」というのは1人称ですか、2人称ですか?w
区別をされているのなら、あなたの負けですw
272名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/18(日) 11:17:44 0
「わたし」は1人称
「あなた」は2人称

二人での会話時の
「われ」「てめえ」「自分」「母さん」「父さん」
での日本語の人称は、1人称か2人称かちっともわからん。


273名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/18(日) 11:36:20 0
>>272
たしかに「カーチャン」って良く使う言葉は言葉は、
自分の妻にも、自分の母親にも使えるな。
そういったところでは日本語は曖昧だな。
274255:2007/11/18(日) 13:09:14 0
>>261
>>250を皮肉ったんだお

>>273
自分の奥さんをカーチャンと呼ぶのは一般的じゃないお
例外をあげて日本語を曖昧な言語であると論ずるのはやめてお
275名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/19(月) 00:21:12 0
>>253
> しかも大阪語なんかは、1人称も2人称も「ワレ」だからな。

大阪の人(だけか分からないけど)は、「あなたは」の意味で「じぶんは」
という言い方をするよね? 関西の芸人の人がそういう使いかたをしている。

日本は甘えの文化とかいわれて、一人称と二人称の区別、つまり自他の区別
がもともと曖昧な文化だということを言う人もいる。
276名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/19(月) 02:02:53 0
>日本は甘えの文化とかいわれて、一人称と二人称の区別、つまり自他の区別
>がもともと曖昧な文化だということを言う人もいる。

釣れますか^^
277名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/19(月) 02:12:32 0
母さん、父さんも同様に人称が2つ。

父さんはお前を好きだ(1人称)
父さんやさしくしてね(2人称)


278名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/19(月) 09:18:13 0


現代中国語の学術用語の70%ほどは日本から輸入された和製漢語だから

現代漢中的日語“外来語”問題
王彬彬

現代漢中的日語“外来語”,数量是很?人的。据統計,我們今天使用的社会和人文科学方面的名詞、術語,
有70%是从日本輸入的,
日本語訳
http://blog.goo.ne.jp/kickindrum/e/5152ac4e2346d1228ff0ea92ab4ff406
中国語
http://www.zhaojun.com/youci/riyu.htm
279名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/19(月) 11:42:04 0
>>276
甘えの文化日本は、かなり普及した考え方だよ。
280名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/19(月) 11:47:56 0
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%22%E7%94%98%E3%81%88%E3%81%AE%E6%96%87%E5%8C%96%22+%E6%97%A5%E6%9C%AC&lr=
大紀元時報あたりではかなり普及した考え方のようだねw
281名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/19(月) 20:49:06 0
オリジナルは土居健郎氏じゃない?
土居健郎氏の著書がベストセラーになったかなにかで一気に広まったらしいね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%98%E3%81%88%E3%81%AE%E6%A7%8B%E9%80%A0
282名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/19(月) 20:54:53 0
甘えどころか正反対。

相手との距離を正確に見定めて、相手に応じてふさわしい自称、他称を
使い分けられないと、礼儀知らずの田舎者と蔑まれるのが日本語の文化。

基本的に誰に向かってもyouと呼びかければ許される英語こそ、
緊張感もへったくれもない、はるかに甘ったれの文化と言える。

(二人称に親称と敬称を持つ中国語は英語よりわずかにマシだが、
せいぜいフランス語・イタリア語と同程度か。)
283名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/19(月) 23:00:05 0
>>282
その日本語文化こそが土居氏のいう甘えの構造なのだが。
284名無し象は鼻がウナギだ!:2007/12/01(土) 13:20:36 0

インド、中国抜き首位…今後10年を見通した有望な投資先
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1196477811/

285名無し象は鼻がウナギだ!:2007/12/01(土) 13:26:10 0
日本人は古い漢語を使わないと困るし、
中国人は和製漢語を使わないと困る。

漢字文化圏の言語交流は素晴しいことです。
286名無し象は鼻がウナギだ!:2007/12/01(土) 21:51:23 0

┏━━┳┓┏┳┳━┳┳━━┓┏━━┳━━┳━━┳━━┓
┃┏━┫┗┛┃┃┃┃┃┏┓┃┃┏━┫┏┓┃  ━┫  ━┫
┃┗━┫┏┓┃┃┃  ┃┏┓┃┃┏━┫┏┓┫  ━┫  ━┫
┗━━┻┛┗┻┻┻━┻┛┗┛┗┛  ┗┛┗┻━━┻━━┛

.                 _∧∧_,
                // 中\ \
              ./  (  `ハ´)、 `、
             / /\ \つ  つ、ヽ
             | |  ,\ \ ノ  | |
             ヽヽ  し \ \) / /
              \ `\_____\' //
               ヽ、 ____,, /
チャイナ・フリー
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%83%A3%E3%82%A4%E3%83%8A%E3%83%BB%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%BC

チャイナ・フリー(China Free)とは「〜を使用していない」という
意味のFreeと、「中国産」を意味するChinaを組み合わせた造語で、
中国産の原材料を使用していないことを意味する。

中国製品の安全性問題、
中国産食品の安全性が世界的に大きな問題となる中で
2007年7月にアメリカ合衆国内で使われ始めた。それに関連し、
米国の健康食品会社が、中国産食品や製品に対する
不信感の高まりに対処するため、自社製品に
「CHINA FREE」と記したシールを貼るようになったのが始まりである。


中国製品購入禁止条例案を審議 米フロリダ州パームベイ
http://sankei.jp.msn.com/world/america/071201/amr0712011714008-n1.htm
287名無し象は鼻がウナギだ!:2007/12/01(土) 23:03:10 0
なんという不名誉な称号
288名無し象は鼻がウナギだ!:2007/12/03(月) 19:38:30 0
不名誉な称号は「眠れるブタ」の昔から。w
289名無し象は鼻がウナギだ!:2007/12/07(金) 21:00:08 0


現代中国語の学術用語の70%ほどは日本から輸入された和製漢語だから

現代漢中的日語“外来語”問題
王彬彬

現代漢中的日語“外来語”,数量是很?人的。据統計,我們今天使用的社会和人文科学方面的名詞、術語,
有70%是从日本輸入的,
日本語訳
http://blog.goo.ne.jp/kickindrum/e/5152ac4e2346d1228ff0ea92ab4ff406
中国語
http://www.zhaojun.com/youci/riyu.htm

290名無し象は鼻がウナギだ!:2007/12/07(金) 23:59:27 O
>>289
その70%の和製漢語はみんな中国の古典からのパクりなんだよね。
その証拠に日本人の漢語理解能力が低下してからは、新しい造語は生まれてない。

しかし現代中国語では新しい造語が生まれてる。

291名無し象は鼻がウナギだ!:2007/12/08(土) 00:20:45 0
>>289
ところであなたが引用した王彬彬って人物知ってる?
彼の著作の履歴を読めば分かるが、

中 国 の 朝 鮮 族 の 人 な ん だ な 。

漢民族じゃないんだよ。

だから「日本の神社の多数が韓半島起源」だと言ったりしてるから、
まともな日本人には相手にされていない。


292名無し象は鼻がウナギだ!:2007/12/08(土) 00:41:29 0
一度本屋に寄って「王彬彬著作本」で彼の履歴を確認してごらん。

彼の著作本の裏表紙の手前に「中国朝鮮族」の人間とプロフィールがハッキリ書いてある。
中国朝鮮族の人は、中国語も朝鮮語も出来るので日本語が非常に堪能な人が多い。
日本語自体、漢字は中国語と似て(同じ)文法は朝鮮語と似てるのだから当然と言えば当然かな。


普段朝鮮の悪口ばかり言うのに、都合や勝手で急に朝鮮人を持ち上げる人間は信用出来ないね。


293名無し象は鼻がウナギだ!:2007/12/08(土) 05:30:15 O
ひでーなここも。
日本語と英語しかしらねーやつが息巻いてる。
「甘えの構造」なんて言語板でもちだしても笑われるだけだ。
294名無し象は鼻がウナギだ!:2007/12/08(土) 08:49:39 0
一番驚いたのは「写真」を中国人が使ってる和製漢語だと言ってたヤツ。
写真は中国では「写真のようにソックリな絵」という意味なのである。
漢字が同じだから通じるだろうという思考停止の見本。

筆談で例えば「給我手紙」と書いたら、トイレットペーパーがもらえるか、
大笑いされるかのどっちかである。
295名無し象は鼻がウナギだ!:2007/12/08(土) 11:17:32 0
手紙つっても柔らか巻き紙的なものじゃない。
296名無し象は鼻がウナギだ!:2007/12/08(土) 12:49:48 0
だから支那語は欠陥品だと何度いったら…
297名無し象は鼻がウナギだ!:2007/12/08(土) 13:27:08 0
>>294
>手紙」と書いたら、トイレットペーパー

五十年前からある古典ネタだ罠。
新作のネタをやれよw
298名無し象は鼻がウナギだ!:2007/12/08(土) 17:43:37 0
ここで朝鮮族の自虐的中国人「王彬彬」ファンに、
彼が教えてくれなかった「中国で通じない和製漢語」を教えます。

大工、挨拶、案内、意地、映画、勘定、感心、寄付、急行、世話、大切
切手、試合、実家、根気、今度、左官、写真、真剣、重役、折角、注文
立腹、大根、出張、返事、大事、物騒、心配、大事

意味が違う和製漢語は、

都会(みんなできる)汽車(自動車)暖房(暖かい部屋)外人(他人=全く知らない人)
丈夫(亭主)床(ベッド)湯(スープ)聞(臭いなどをかぐ)嵐(もや)

なぜこのように日中で意味が違ってきたのでしょうか?
それは漢字の本来の意味を無視した形で、和製漢語の一部は作られたからです。
ちゃんと漢字や漢語や漢文(中国古典)を勉強した優秀な日本人の作った和製漢語は、
このような間違いはありません。


299名無し象は鼻がウナギだ!:2007/12/08(土) 17:50:29 0
このように中国語はドイツ語のように造語能力はあるのですが、
残念なことに和語(日本語)は造語能力が無いために、
最新洋語の殆どは、英語の発音の機械的なパクリになります。
パクリは本物と違いますので、和製漢語と同様に通じないことがあります。
300名無し象は鼻がウナギだ!:2007/12/08(土) 19:35:52 0
>>294
思考停止の見本はお前。
今では「写真」は立派な和製漢語だよ。
301名無し象は鼻がウナギだ!:2007/12/08(土) 19:41:26 0
要するに和製漢語は純漢語をリサイクルしたものが多いという結論でおk?
302名無し象は鼻がウナギだ!:2007/12/08(土) 19:42:51 0
>>294は昔のうんちく本をネタにした可哀そうな人。
303名無し象は鼻がウナギだ!:2007/12/08(土) 20:00:36 0
和語の造語能力の低さはいかんともし難い。
漢語の知識が無くなれば、外来語を翻訳できず
そのまま音を取り入れる事になるのは仕方ない。
304名無し象は鼻がウナギだ!:2007/12/08(土) 20:07:19 0
「殷墟」並み、21世紀最大の発見か?5000年前の「良渚」古代都市、高度な文
明物語る―中国

2007年11月29日、浙江省杭州市良渚文化区で、約5000年前の古代の都市の遺跡
が発見された。その規模は290万平方キロメートルを超えると見られ、「殷墟
」に匹敵する大発見だと見られている。チャイナフォトプレスが伝えた。

良渚文化は5000―4000年前に長江下流域で栄えていたとされる中国の古代文明
。黒陶を主とした陶器をはじめ、玉器・銅器・シルクなどさまざまな文物が発
見されており、高い文化を築いていたと推測される。

今回発見された遺跡は良渚文化の古代都市としては最大のもの。都市は1500か
ら1900mの正方形を象っており、街は南北の軸に平行になるよう建設されてい
る。発見された城壁の下部には幅40mにわたり石が敷き詰められていた。当時
はその上に黄土を突き固め、高さ4m程度の城壁にしていたと見られる。関係者
はこの大規模な遺跡の発見は良渚文明の文明の高さを証明するものになると話
し、20世紀の「殷墟」発見に匹敵する考古学界の一大ニュースだとコメントし
た。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071130-00000005-rcdc-cn

写真
http://www.recordchina.co.jp/show.php?img=cfp390707829.jpg
http://www.recordchina.co.jp/show.php?img=cfp390707826.jpg
http://www.recordchina.co.jp/show.php?img=cfp390707823.jpg
305名無し象は鼻がウナギだ!:2007/12/08(土) 20:08:19 0
>>291
俗に言う「中国人」は、満州族と満州属民が「漢民族だ」と名乗っているだけだが?
漢民族の末裔は客家人で少数民族だよ
306名無し象は鼻がウナギだ!:2007/12/08(土) 20:32:50 0
写真は和製漢語だが中国では通じない。
中国語も知らないくせに朝鮮族中国人の本の受け売りは、どうかな?
写真は中国では「写実的な絵」という意味になるから注意。
なお写真の中国語訳は、照片(zhào piān/piàn )
307名無し象は鼻がウナギだ!:2007/12/08(土) 20:42:05 0
>>306
そうだよ。だから??w
いばってそんな基本的なこと言うなよ。

じゃあ、おれも。
越南語では「影(anh)」
308名無し象は鼻がウナギだ!:2007/12/08(土) 20:46:01 0
>>307
いやそんな基本も知らないトンデモ本(王ナントカ著?)を
バイブルにしてるのが1人いるんだよな。
309名無し象は鼻がウナギだ!:2007/12/08(土) 21:01:08 0
>>308
納得しました。
撤回します。
がんばってね
310名無し象は鼻がウナギだ!:2007/12/08(土) 21:06:06 0
写真の華語訳は“相片”。
写真を撮るは“拍相片”な。
311名無し象は鼻がウナギだ!:2007/12/08(土) 21:14:34 0
相片でも照片でもどちらでも通じるよん。
312名無し象は鼻がウナギだ!:2007/12/08(土) 21:33:06 0
“香片”と“相片”
間違え易いから気をつけること。
313名無し象は鼻がウナギだ!:2007/12/08(土) 21:37:21 0
xiāng piān/piàn
香 片

xiāng/xiàng piān/piàn
相 片
314名無し象は鼻がウナギだ!:2007/12/08(土) 21:41:34 0
越南語
影anh? (写真)
英anh (あなた)
間違えやすいから気をつけること。
315名無し象は鼻がウナギだ!:2007/12/08(土) 21:49:45 0
すぐに人真似したがる猿が一匹
316名無し象は鼻がウナギだ!:2007/12/08(土) 21:53:23 0
くやしいのう くやしいのう
317名無し象は鼻がウナギだ!:2007/12/08(土) 22:01:26 0
>>306
だからね、「写真」は「中国で通じる日本語」だってことよ。
318名無し象は鼻がウナギだ!:2007/12/08(土) 22:07:23 0
>>317
なんかの受け売りかトンデモ本の引用かい?
通じる証拠を見せてごらん。
それじゃエキセントリックという英語が日本で通じると言ってる
アメリカ人と変わらないぞ。

通じない証拠は日中中国語辞典全部だよ。
一度辞典をみてごらん。

319名無し象は鼻がウナギだ!:2007/12/08(土) 22:10:26 0
320名無し象は鼻がウナギだ!:2007/12/08(土) 22:17:03 0
また朝鮮族中国人王彬彬の信者か。
321名無し象は鼻がウナギだ!:2007/12/08(土) 22:28:44 0
アメリカ人も王彬彬みたいに、

「日本語のカタカナ語は殆ど英語に頼っています。
だから英語を使わないと、日本人同士も日本語だけではコミュニュケーション
出来ません」

なんて言ってる人がいるのかな?
322名無し象は鼻がウナギだ!:2007/12/08(土) 22:30:59 0
「コミュニュケーション」では過剰矯正だなw
323名無し象は鼻がウナギだ!:2007/12/08(土) 22:37:31 0
>>322
例えばパソコン用語をカタカナ語でない日本語で言うと・・・

マウス、クリック、ロード、バージョンアップ、キーボード、ソフト、ハード・・・

教えてくださいな。
324名無し象は鼻がウナギだ!:2007/12/08(土) 22:52:15 0
マウスでクリックしてソフトをロードしてバージョンアップを行い、
ハードとキーボードを取り替える。

やっぱり和語で言い換えるのは不可能だな。
英語に頼らないとコミュニュケーション出来なのは、
日本人として悲しい。
325名無し象は鼻がウナギだ!:2007/12/08(土) 22:56:31 0
結局「写真」が、イッパン中国人に通じる証拠は無かった模様。
326名無し象は鼻がウナギだ!:2007/12/08(土) 22:58:27 0
ねずみをカチンしてやわものを積み下ろして版替えを行い
かたものとかぎ板を取り換える

って言ってるようなもんで
別にそういう世界にあこがれる必要もない
327名無し象は鼻がウナギだ!:2007/12/08(土) 23:00:44 0
>>321
その話、昔あったらしいよ。
GHQのもとで働いてた日本人は、日本人同士になっても英語で会話するので、不審に思った米兵が尋ねたところ、
「日本語には複雑な敬語があっていろいろ気を使わなくてはいけない。英語のほうが楽なんだ。」
と答えたらしい。
日本人同士であれば、ああ英語の練習のためにやってるのをごまかすために言い訳考えたな、と分かるけど、さすがにその米英はその言い訳を信じて、アメリカで広めてしまったとか。
328名無し象は鼻がウナギだ!:2007/12/08(土) 23:02:14 0
>>327 ちょっとタイプミスしてしまった。
×さすがにその米英は
○さすがにその米兵は
329名無し象は鼻がウナギだ!:2007/12/08(土) 23:07:16 0
>>325
"性感写真" の検索結果 約 195,000 件中 1 - 50 件目 (0.22 秒)
"性感写真" に一致する日本語のページ 約 2,150 件中 1 - 50 件目 (0.32 秒)

まあ、エロを見ない男はいないし
あれこれ検索してるうちにそういうのに行き当たって
「なんじゃこりゃ」と思い、頭の片隅に残るだろう。
そしてなんかのきっかけがあれば一気に広がる。
330名無し象は鼻がウナギだ!:2007/12/08(土) 23:19:15 0
>ねずみをカチンしてやわものを積み下ろして版替えを行い
>かたものとかぎ板を取り換える

どうでもいいけど、版は漢語だぞ。



331名無し象は鼻がウナギだ!:2007/12/08(土) 23:23:22 0
>>329
sexが日本語化してるのと同じか?
332名無し象は鼻がウナギだ!:2007/12/08(土) 23:30:56 0
>>327
日本人同士で下手な英語を喋ってもあまり練習にならんと思うが。

333322:2007/12/08(土) 23:35:27 0
>>323-324
すまんが、過剰矯正といったのは『ミュニュ』の部分だけだ。

communication(コミュニケーション)をコミニュケーションと書いてしまい、
「コミニュじゃなくてコミュニだ!」と矯正される機会が多い。

誤りを指摘されることを恐れるあまり、コ『ミュニュ』と過剰に矯正してしまう
ことを、言語学的にhypercorrection(過剰矯正)と呼ぶ。
334名無し象は鼻がウナギだ!:2007/12/08(土) 23:59:46 0
>>324
マウス、ソフト、ハード、キーボード→対応する和語なし
クリック→「押す」か「選ぶ」で大体話は通じる。
ロード→この場合だと「起動」か? ネット経由でのダウンロードのことであれば「落とす」もよく使うな。
バージョンアップ→更新

かなり新しく英語圏から入ってきた概念なのだから和語がなくて当たり前。
上記の様にまとめてみると、現代日本語では動詞(動作?)は和語を適用していくが、
名詞はそのまま使うケースが多そうなのかな。

つか、ソフトウェアでバージョンアップして、ハードとキーボードを取り替えるって、
そもそも状況が意味不明すぎてワロタ。
335名無し象は鼻がウナギだ!:2007/12/09(日) 00:40:59 0
>>318
だから、中国で通じる「日本語」だと言ってるだろが。
中日辞書に載っているわけが無かろう。
336名無し象は鼻がウナギだ!:2007/12/09(日) 00:42:12 0
しかしカメラ→照相って見っとも無い訳だね
西洋人がフラッシュ焚くの見て、物を照らす機械としてしか
認識できてなかったのがバレバレだ。
ビジン英語の「白人女が歯を叩くと悲鳴上げる、白黒の歯が突き出た箱」
→「ピアノ」は悲鳴上げるために存在していると認識できている分、「照相」より100万倍マシだ。
337名無し象は鼻がウナギだ!:2007/12/09(日) 00:50:50 0
>>336
中国語の「照」は「鏡に映す」という意味だから、そう間違ってもいない。
338名無し象は鼻がウナギだ!:2007/12/09(日) 01:02:02 0
>>337
それは「照鏡子」だし。
339名無し象は鼻がウナギだ!:2007/12/09(日) 02:17:27 0
>>330
versionがラテン語系だからわざとそうした。
他にもあるかもしれんが調べないとわからんw
340名無し象は鼻がウナギだ!:2007/12/09(日) 02:26:57 0
>>336
「観照」「照顧」とか抽象的に使ってきた歴史もあるだろう。
「照胡蘆画瓢」なんて言い回しもある。
「照」の字を見てすぐ「てらす→何か光を当てる」という連想になるのは
教養が足りないか、冷静さが足りないんじゃないか
341名無し象は鼻がウナギだ!:2007/12/09(日) 02:59:33 0
>>324>>326>>330>>334
>マウスでクリックしてソフトをロードしてバージョンアップを行い、
>ハードとキーボードを取り替える。

ねずみ握りをカチンしてカラクリ物を引っ張り寄せて直し替えを行い
入れ物とかぎ板を取り換える

やっぱりやまと言葉で言い換えるのは出来ない事でもない。
アングロ言葉に頼らないと交わり合いが出来ないのは、
日の本びととして悲しい。
342名無し象は鼻がウナギだ!:2007/12/09(日) 03:17:12 0
>>340
痛い所つかれて、わざわざ別の用語もってきて自己正当化しなくても大丈夫、
揚げ足とるつもりは更々ないから。
中国語の歴史は極めて浅く、厳密に言えば百年未満、100歩譲って百年ちょっとしかない
満州族が「満州語」と呼んでいた言語を章太炎が「官話」と名づけ、
共通語としての認識を発見したのが始まりとするなら、百年ちょっと
魯迅が「満州語」を英文法を素に作り替え、大量の日本語漢語組み合わせた
今までと全く別の言語、ハイブリット言語とも言うべき人工言語創りだして
1918年に「狂人日記」を発表したのが始まりとすれば、百年足らず。
343名無し象は鼻がウナギだ!:2007/12/09(日) 04:52:35 0
>>342
なんだよオマエかよ(´・ω・`)
344名無し象は鼻がウナギだ!:2007/12/09(日) 07:53:09 0
>>342
朝鮮族中国人である王彬彬の信者だから気にするな。
せっせとトンデモ本の内容をコピペしてる。
345名無し象は鼻がウナギだ!:2007/12/09(日) 09:02:21 0
北京語の歴史は元代の漢児言語にまで遡る。
その漢児言語を必死のパッチで学んだのが
高麗人。
そして元の手先になって対馬島民を虐殺したが
神風により報いを受けた。

因果応報
346名無し象は鼻がウナギだ!:2007/12/09(日) 09:25:10 0
>>340
>「照」の字を見てすぐ「てらす→何か光を当てる」という連想になるのは
教養が足りないか・・・・

教養が足りないのは喪毎じゃないか

  空山不見人     空山 人を見ず
  但聞人語響     但だ 人語の響きを聞くのみ
  返景入深林     返景 深林に入り
  復照青苔上     復た照らす 青苔の上
347名無し象は鼻がウナギだ!:2007/12/09(日) 14:29:16 0
743 名前: 名無し象は鼻がウナギだ! 投稿日: 2007/11/18(日) 18:06:48 0
>>741
外国語表記についてカタカナ使用を廃止し、
アルファベットを用いた現地語表記とする。
(ラテン文字使用言語についてはそのままの
表記法とし、それ以外の西欧系諸語については、
ラテン文字に変換する。)

例 now な young

短期的には、外国語そのものに触れる機会が
多くなることから、外国語学習を側面的に支援する
ことになるが、長期的には、外国語のスペリングを
覚えなければならないというデメリットから、次第に
外国語の短絡的導入が敬遠されるようになり、
新しい言葉をやまとことばで表現するようになることが
主流となると予想される。
簡単に言うと、ドイツ語のように英語をそのまま取り入れるの
ではなく、もともとの自国語の単語を組み合わせた造語法になる。
348名無し象は鼻がウナギだ!:2007/12/09(日) 15:41:38 0


中国人留学生の張麗がAVに出ちゃってるんだが
これ中国人の人はどう思うの?

http://night24.rafuten.com/?act=e&pid=255
DMS 170 フルロード2小姐 張麗
http://www.night24.com/dms/gallery_detail.php?catnum=5&movie=170

349名無し象は鼻がウナギだ!:2007/12/09(日) 17:00:25 0
>>346
じゃ聞くが、
「参照」という単語はどう説明する?
350名無し象は鼻がウナギだ!:2007/12/09(日) 17:37:07 0
>>346
じゃ聞くが、
「参照」という2音節漢字語は和製漢語じゃないのか?
中国のどの古典に使われているのだ?
351名無し象は鼻がウナギだ!:2007/12/09(日) 18:45:15 0
なにが争点になってるのかよくわからんが、写真の意味での「照」は、
水照弄珠影。雲吐陽臺色。(梁簡文帝)
で使われてるような意味じゃないのか。
「観照」「照顧」「参照」て意味ちがくないか。
352名無し象は鼻がウナギだ!:2007/12/09(日) 18:51:37 0

農民弾圧  中国共産党の命令で ヤクザ集団をやとい 鉄パイプで(女、子供も容赦なく)農民を殴り殺す
http://dolby.dyndns.org/foo/foo/movie/china_riot_at_suburb.wmv 
驚愕っ!!! 中国共産党の命令で拷問された美人女性の記録映像
http://www.youtube.com/watch?v=Y_gsIIQOBsY
二年にわたった拷問を受け、死に近づいている女性の様子を撮影した驚愕のビデオ映像
http://www.faluninfo.jp/2004/10/html/041022_phss.htm
若い女性は、話すことのできない拷問と強姦を受けた後、精神的に崩れた
http://www.faluninfo.jp/2004/08/html/040827_phss.htm
国連特使が中国の拷問虐待問題を調査、真相解明に悲観論
http://www.epochtimes.jp/jp/2005/11/html/d72608.html
弾圧鎮静は見せかけ、続く拷問と殺害
http://www.epochtimes.jp/jp/2005/09/html/d71669.html
中国の刑務所、女性に残酷な性的拷問
http://www.epochtimes.jp/jp/2005/07/html/d80844.html
迫害で死亡した中国人女性、生前迫害を証言した衝撃映像
http://www.epochtimes.jp/jp/2005/08/html/d10206.html
中国公開処刑(幼い女の子を民衆の前で惨殺に殺す画像)  
http://www.peacehall.com/news/gb/china/2004/12/200412130343.shtml
中国軍による集団リンチ虐殺動画(チベット大虐殺)
http://www.kinaboykot.dk/video.htm
中国政府にレイプや拷問された多くの女性(画像)
http://photo.minghui.org/photo/images/persecution_evidence/E_wuju_300_1.htm
女性を裸にして拷問(おっぱいと乳首を破壊) 中国刑務所で行われている法輪功学習者への迫害実態(画像)
http://www.epochtimes.jp/jp/2005/10/html/d67889.html

http://hemohemo.web.infoseek.co.jp/category/china01/

生きた人間から臓器を取り出し 移植させる
激ヤバ 中国の真の実態っ!!!
353名無し象は鼻がウナギだ!:2007/12/09(日) 20:16:49 0
>>342
> 中国語の歴史は極めて浅く、厳密に言えば百年未満、100歩譲って百年ちょっとしかない
> 満州族が「満州語」と呼んでいた言語を章太炎が「官話」と名づけ、
> 共通語としての認識を発見したのが始まりとするなら、百年ちょっと
> 魯迅が「満州語」を英文法を素に作り替え、大量の日本語漢語組み合わせた
> 今までと全く別の言語、ハイブリット言語とも言うべき人工言語創りだして
> 1918年に「狂人日記」を発表したのが始まりとすれば、百年足らず。

これは誰が言っているの?
岡田英弘さんあたりの受け売り?
354名無し象は鼻がウナギだ!:2007/12/09(日) 21:27:39 0
岡田氏の言ってることって事実なのですか?
355名無し象は鼻がウナギだ!:2007/12/09(日) 22:07:10 0
>満州族が「満州語」と呼んでいた言語
ってのは本当の満州語じゃないってことか
356名無し象は鼻がウナギだ!:2007/12/09(日) 23:46:31 0
早期白話の西遊記は明代の作品で
500年ほど前のものだが
文章は日本で言えば西鶴の作品を読むような感じだ。
357名無し象は鼻がウナギだ!:2007/12/10(月) 08:58:07 0
>>298
案内は大陸支那で歴と使用されています。空港や観光地で「案内所」の表示があります。
大根は、和語の「おおね」を、単に音読みしただけのもの。和製看護ではない。
知識がないとつらいね、チョウセンヒトモドキは。
358名無し象は鼻がウナギだ!:2007/12/10(月) 08:59:46 0
>>298
案内は大陸支那で歴と使用されています。空港や観光地で「案内所」の表示があります。
大根は、和語の「おおね」を、単に音読みしただけのもの。和製看護ではない。
知識がないとつらいね、チョウセンヒトモドキは。
359名無し象は鼻がウナギだ!:2007/12/10(月) 10:34:19 0
心が荒んでいますね。
360名無し象は鼻がウナギだ!:2007/12/10(月) 12:31:13 O
だから王何とかという朝鮮族中国人のトンデモ本からのコピペだ。
見飽きたよ。
361名無し象は鼻がウナギだ!:2007/12/11(火) 07:15:01 0
>>355
言語学で言われている満州語は、日本人にとってのちょうど平安時代の言語「古文」で
「現代日本語」にあたるのが、「満州族が満州語と呼んでいた言語」
区別つけるために変な表現になった。
「古文」満州語が「兄」を接頭辞的に使うのが、満州語の大きな特徴だが
「現代」満州語もそれを引き継いでいる
 瀬戸口 律子著の白姓官話全訳からの引用で
「現代」満州語ー中国語ー日本語の順に並べると以下の様になる。

老兄貴處是那裡人
您   是哪里人?
あなたはどちらの方ですか?

弟是山東人
我是山東人?
私は山東出身です

老兄尊姓
您貴姓?
あなたのお名前は?

弟賊姓白
我 姓白
私の名前は白です
362名無し象は鼻がウナギだ!:2007/12/11(火) 08:01:39 O
満州語は孤立語である中国語と全然別な系統です。

モンゴル語や朝鮮語や日本語と同じ膠着語のグループです。

中国語や英語にみられる前置詞は、これらの言語にはありません。
363名無し象は鼻がウナギだ!:2007/12/11(火) 11:10:35 O
岡田英弘の言語の話は雑すぎ。
彼によるとドイツ語も
ラテン語シンタクス+ゲルマン語彙の人工言語
だそうだ(笑)。
それで話がすむかよ。
364名無し象は鼻がウナギだ!:2007/12/11(火) 11:32:15 0
>>361
>老兄貴處是那裡人
>老兄尊姓

こういうのは香港、台湾の時代劇によく出てくる。
それに満州人が中国を征服する以前の
《水滸伝》などでも使われているから「現代」満州語と
呼ぶのはどうかな。

林教頭便問道:“師兄何處人氏?法諱喚做甚麼?”

林沖道:“跟我來家中取錢還你。”
必身卻与智深道:“師兄,且在茶房里少待,小弟便來。”

“不敢動問大人高姓?”
365名無し象は鼻がウナギだ!:2007/12/11(火) 12:37:25 O
岡田英弘と起源タミル語説の大野となかなか良い勝負か?

366名無し象は鼻がウナギだ!:2007/12/11(火) 16:59:28 0
岡田英弘は古代日本(九州?)各地にチャイナタウンがあったというような
何が根拠なのか分らないことを書いているな。

 東南アジアにあったのだから日本にもあったという雑な話だ。

367名無し象は鼻がウナギだ!:2007/12/11(火) 18:09:06 0
中国版「Wii」風ゲーム機登場。その名も「Vii 威力棒」
http://news.ameba.jp/weblog/2007/12/9329.html
368名無し象は鼻がウナギだ!:2007/12/11(火) 18:13:37 0


現代中国語の学術用語の70%ほどは日本から輸入された和製漢語だから

現代漢中的日語“外来語”問題
王彬彬

現代漢中的日語“外来語”,数量是很?人的。据統計,我們今天使用的社会和人文科学方面的名詞、術語,
有70%是从日本輸入的,
日本語訳
http://blog.goo.ne.jp/kickindrum/e/5152ac4e2346d1228ff0ea92ab4ff406
中国語
http://www.zhaojun.com/youci/riyu.htm

369名無し象は鼻がウナギだ!:2007/12/13(木) 00:15:04 0
>>364
香港の時代劇は三国志演義の影響じゃないかな。
漢民族の尊称は「兄」ではなく、あくまでも「おじさん」
モンゴル語も「兄」が尊称になるから、騎馬民族の特徴かもしれない

youtubeで「満州国国歌」で国歌聞けるよ。
370名無し象は鼻がウナギだ!:2007/12/13(木) 01:22:33 0
>>369 中国は表向き儒教道徳の国だから
「悌」だね。
しかし「悌」より「孝」が優先するだろう。
項羽の参謀、范増は「亜父(あほ)」と呼ばれていた。
「亜父」は父に次いで尊敬する人の意味。
371名無し象は鼻がウナギだ!:2007/12/13(木) 03:02:39 0
「哥」はどうだい
372名無し象は鼻がウナギだ!:2007/12/13(木) 09:44:24 0
「哥」は「兄」の俗称。
《韻會》「今呼兄爲哥」
《漢書》は「歌」の代わりに「哥」を使うことが多い。

「亜哥」も映画の台詞によく出てくる。
373名無し象は鼻がウナギだ!:2007/12/14(金) 09:44:40 0
>>368
マルチうざい。
朝鮮族中国人王彬彬のコピペは見飽きたよ。
他にネタは無いのか?

374名無し象は鼻がウナギだ!:2007/12/14(金) 22:45:21 0
>>371
「阿哥」は満州語であり、大阿哥は皇太子のことを指す
375名無し象は鼻がウナギだ!:2007/12/14(金) 23:22:54 0
「大哥大」は台湾語であり、携帯電話の事を指す
376名無し象は鼻がウナギだ!:2007/12/14(金) 23:52:18 0
「大佐藤大」は日本人の名前であり、巨大化すると大日本人になる。
377名無し象は鼻がウナギだ!:2007/12/15(土) 00:02:55 0
清は太子を立てずに諸皇子を皆阿哥と呼んで
排行を冠して大阿哥、二阿哥・・・と呼んだそうな。
378名無し象は鼻がウナギだ!:2007/12/15(土) 00:25:53 0
大漢和ぐらい引けよ
379名無し象は鼻がウナギだ!:2007/12/15(土) 01:07:03 0
中国語では言い表せないものとかある?
380名無し象は鼻がウナギだ!:2007/12/15(土) 01:08:44 0
>>378
確かに・・字書は引くべきだ、溥儀が入宮した際に「大阿哥」になったから
何か勘違いしていた。
381名無し象は鼻がウナギだ!:2007/12/15(土) 08:00:59 0
「阿哥」は古い白話で満州族が
北京を占領する前からあった言葉。
蘇州、温州、梅県、広州、陽江方言で兄のこと(中日大辞典)
「ちょっとお兄さん、寄ってらっしゃいよ」と
飲み屋の客引きが使う「お兄さん」も「阿哥」という。

阿爹おとうさん、阿娘おかあさん、阿弟おとうと、阿妹いもうと
382名無し象は鼻がウナギだ!:2007/12/15(土) 08:14:10 0
豆奶=豆{女乃}は今流行の豆乳のことだが
満州旗本は御婆さんを「奶奶={女乃}{女乃}」と呼ぶ。
383名無し象は鼻がウナギだ!:2007/12/15(土) 08:24:44 0


中国人は、チベット人や東トルキスタンのウイグル人を

大虐殺レイプ強姦してる野蛮な民族だよ

384名無し象は鼻がウナギだ!:2007/12/15(土) 11:33:45 0
三国志で出てくる阿斗(劉禅)や阿瞒(曹操)も阿がつくけど、
それと関係あるのかな?
385名無し象は鼻がウナギだ!:2007/12/16(日) 08:06:52 0
>>384
三国志演義ならアラビア語(イスラム)の影響かなー?
アラビア語はalが定冠詞としてつくから。
386名無し象は鼻がウナギだ!:2007/12/16(日) 09:43:08 0
>>385
こいつヴァカwwww
387名無し象は鼻がウナギだ!:2007/12/16(日) 14:10:31 0
中国語は、
使役、受け身であいまいなところがあるが、
英語も I see a doctor が 「医者にみてもらう」
なんていう あいまいなところがある。
また、ハングルで「見える」と「見せる」が同じだとか聞いた。
フィンランド語にもそんな例があったかな。

388名無し象は鼻がウナギだ!:2007/12/17(月) 01:03:43 0
>>1の基準だと、日本語の発音も満足に表現できない日本語は
ハングルより劣っていると燃料投下
389名無し象は鼻がウナギだ!:2007/12/18(火) 07:56:26 0
>>384
その「亜」は幼児だけにつけるもの。
日本語の〜ちゃんに近い。

390名無し象は鼻がウナギだ!:2007/12/18(火) 17:32:49 0
アベちゃん
エビちゃん
391名無し象は鼻がウナギだ!:2007/12/25(火) 10:09:34 0
>>384
それをつける事により、呼び捨てになる、そのため親族間でよく使われる、「ちゃん」ではない
父さん→オヤジ
兄さん→アニキ
あなた→てめえ

「阿Q世伝」は「Qちゃん伝記」ではなく、熊公みたいな使い方で
「Q公伝記」。
392名無し象は鼻がウナギだ!:2007/12/25(火) 13:05:29 0
>>389
>その「亜」は幼児だけにつけるもの。

漏れのセックスフレンドを家族、親戚は
「阿〜」と呼んでいた。

中国人は幼名の場合、名前の1字を二つ重ねることが多い。
「毛沢東マウ・ツォートン」なら「東東トントン」という風に。
393名無し象は鼻がウナギだ!:2007/12/25(火) 21:12:12 0
>>1が、幼児期に膨大な量の漢字を覚える時間を思考する時間にまわせないから思考能力が落ちる・・と考えてるなら
ちと浅はかだよね。人間の能力を馬鹿にしてる。


まあ、文字の発明自体が人間の記憶力を天才から阿呆ぐらいまで著しく減衰させる愚かなことだと、 ゥン千?(万かも)年前のエジプトの神はのたまったそうだが、
これはまた別のお話・・・(詳しく知りたい人は自分で読んでね、エジプト神話^^)

394自転車小僧 ◆IBmI/K76EY :2007/12/28(金) 18:20:30 0
>342〜
そんなアフォな・・・。
満洲語は沿海州から中国東北部にかけて話されていた(いる)トゥングース系の
言語で、今の北京語に影響を与えたものの
>満州族が「満州語」と呼んでいた言語を章太炎が「官話」と名づけ

などと言うことはない。
満洲語では満洲語を"manju gisun"、漢語を"nikan gisun"と言う。
章太炎の言う「官話」を"manji gisun"と言うことはありえない。

「阿哥」についてだが、南方の方言では親族名称や近しい人を呼ぶ時
に「阿」を付けて呼ぶことが普通に行なわれている。
魯迅も江南出身で「阿Q正伝」もその影響が強い。
「阿哥」自体は満洲語の「兄」を示す"age"の音転写であるが。
395名無し象は鼻がウナギだ!:2007/12/30(日) 05:12:22 0
>>394
ウィキペディア「満州語」から引用
>なお、満州国では域内で使用される漢語(いわゆる中国語)を「満洲語」と呼称し、
>本項で述べる満州語を「固有満洲語」として区別した。

396名無し象は鼻がウナギだ!:2007/12/30(日) 08:59:22 0
「阿哥」は満洲語専用ではない。
前に「阿」が付くものは
「阿誰」・・・三国志、蜀志
「阿翁」・・・世説新語
「阿爹」・・・韓愈、祭女孥文
「阿婆」・・・南史
「阿公」・・・南史
など古くからの用例がある。
397名無し象は鼻がウナギだ!:2007/12/30(日) 10:27:37 0
「a kimono」は日本語専用ではない
前に「a」の付くものは
「a pen」・・シェークスピア
「a bus」・・「    」(適当に脳内で補完してください、はったりが利くものほど可)
「a mine」・・「    」
など古くからの用例がある。
398名無し象は鼻がウナギだ!:2007/12/30(日) 11:26:44 O
中国は表音文字を作るべき!
399名無し象は鼻がウナギだ!:2007/12/30(日) 13:03:54 o
age (音写> 阿哥 (派生> 哥哥 ?
400名無し象は鼻がウナギだ!:2007/12/30(日) 13:10:52 0
401名無し象は鼻がウナギだ!:2007/12/30(日) 16:38:38 0
-----------------------------------------------------------------
1949年 東トルキスタン侵略、占領(ウイグル大虐殺)、民族浄化継続中
1950年 大躍進、文化大革命3000万人大虐殺開始
1950年 朝鮮戦争参戦
1951年 チベット侵略、占領(チベット大虐殺)、民族浄化継続中
1959年 インド侵略(中印戦争)アクサイチン地方を占領
1969年 珍宝島領有権問題でソ連と武力衝突
1973年 中国軍艦が佐渡島に接近、ミサイル試射
1974年 ベトナム、パラセル諸島(西沙諸島)を軍事侵略、占領
1976年 カンボジア、クメール・ルージュによる大虐殺を強力支援
1979年 ベトナム侵略(中越戦争)、中国が懲罰戦争と表明
1988年 スプラトリー諸島(南沙諸島)を軍事侵略、占領
1989年 天安門事件
1992年 南沙諸島と西沙諸島の全てが中国領土と宣言
1995年 フィリピンのミスチーフ環礁を軍事侵略、占領
1996年 台湾総統選挙恫喝、台湾沖にミサイル攻撃
1997年 フィリピンのスカーボロ環礁の領有を宣言
1997年 日本の尖閣諸島の領有を宣言
2003年 スーダンのダルフール大虐殺を強力支援
2005年 日本EEZ内のガス資源を盗掘
-----------------------------------------------------------------

2007年現在でも、非漢族に対する大虐殺、婦女子を強制連行・中絶・不妊手術、
まさしく民族浄化を継続中である。

記録に残ってるだけでもこれだけあるのに、
「中国は歴史上、他国を侵略したり、他国の領土で殺人・放火をしたことはない」
が政府の声明。

侵略と虐殺の限りを尽くすナチより凶悪・残虐な中国共産党。
そんな奴らにシンパシーを感じる馬鹿サヨ連中はキチガイとしか言いようがない。
402名無し象は鼻がウナギだ!:2007/12/30(日) 17:32:05 0
中国ではなく中国語の話をしているのにこういうコピペをする奴は何を考えているんだろう。
403名無し象は鼻がウナギだ!:2007/12/30(日) 17:40:29 0
404名無し象は鼻がウナギだ!:2007/12/30(日) 19:28:30 0
自殺、売春、虐待、大量殺戮、女性差別、ホームレスは農耕社会になってから始まりました

天皇はA型で朝鮮の出身です。A型は2000年前に日本に来たから帰ればいいのに。
A型は100%農耕民族とはいえないがO型かB型にぜんぜん好かれないA型は
農耕民度が高すぎるから2000年前に日本の先住民族を大量に殺してきた
遺伝子、多そうだね。

遊牧民族は厳しい自然の中を小さい家族で移動しながら生活してきたので家族と他人の線引きをはっきりさせたと思う。
これをクールと感じる。だから、そのぶん身内にはあつくなるのか。

B型は遊牧民族、O型は狩猟採取民族。
A型は農耕民族。農耕民族は2千年前(つい最近)に、中国から日本に来た。A型は2万5千年ごろ誕生して農耕社会を
作ってきた。農耕民族社会になってから狩猟採取民族が大量に殺され滅び吸収され、ホームレス、虐待、売春、
女性差別 が始まり、強制的に横並び結婚し横並び子作りしないと女が生きていけない社会になる。
横並びの群れ社会(農耕民族社会)は無理やり敵を作り差別しないと作れない。これが、いじめ。
ブサイクで、もてない農耕民族はとくに性欲として横並びの群れ社会を作りたがる。

農耕民族社会はA型女も不幸になります。
405自転車小僧 ◆IBmI/K76EY :2007/12/30(日) 19:59:19 0
>396
中国語の古白話や方言に「阿」がつくのは言うまでもない。
「阿哥」に限れば満洲語の音訳の可能性が高い。
「哥」自体にもともと「兄」と言う意味は無い。

>399
その通り。
406名無し象は鼻がウナギだ!:2007/12/31(月) 15:09:48 0
>>405 :自転車小僧
こいつはバカかw

>「哥」自体にもともと「兄」と言う意味は無い。

宋代の「廣韻」に「古作歌字。今呼爲兄」
昔は「歌」の字として用いた。今は兄を「哥」と呼ぶ。

満州人が中国を支配する前から
「哥」に「兄」と言う意味があった。
わかったか、ボケ。
407名無し象は鼻がウナギだ!:2007/12/31(月) 15:20:31 0
397もアホやで
408名無し象は鼻がウナギだ!:2007/12/31(月) 15:34:44 0
>>398もなw
409名無し象は鼻がウナギだ!:2007/12/31(月) 18:08:31 0
中国テレビドラマ
(日本のメディアは真相を隠します----鎖国政策!? 馬鹿日本右翼)

春秋代
「臥薪嘗胆」
http://tw.youtube.com/watch?v=oKQ4m4rH53o&feature=related
漢代
「大漢風(項羽と劉邦)」
http://www.youtube.com/watch?v=t8nQOcueTzY
「漢武大帝」
http://www.youtube.com/watch?v=K--7Xdisy9s
唐代
「貞観長歌」
http://www.youtube.com/watch?v=0-OkVPt9W0I
「大唐芙蓉園」
http://www.youtube.com/watch?v=f5AU-bNJlnw
宋代
「天龍八部」
http://www.tudou.com/programs/view/kn-G5PecXTk/
「射G英雄伝」
http://tw.youtube.com/watch?v=irxWrQWNVh8
「神雕侠侶」
http://tw.youtube.com/watch?v=ZubjFzofuwg

410名無し象は鼻がウナギだ!:2007/12/31(月) 22:43:53 0
>>406
ツリなのか本気なのか解らないボケは突っ込みずらいよ。
411自転車小僧 ◆IBmI/K76EY :2008/01/01(火) 01:24:03 0
>406
そりゃすまなかった。
だが、『廣韻』だけで鬼の首を取ったようになっているのはいかがなものか。
"哥"を「兄」の意味で使った最初の例は『旧唐書・王琚伝』の
「玄宗泣曰:「四哥仁孝,同氣唯有太平,言之恐有違犯,不言憂患轉深,為臣為子,計無所出。」
とある。この場合は玄宗の父、睿宗が兄弟で4番目に当たることから父のことを
4番目の兄と表現したものであるが。
また、清・翟灝『通俗編・稱謂』に「『廣韻』始云今呼兄為哥、則此稱自唐始也。
『晋書・西戎伝』吐谷渾與弟分異、弟追思之、作『阿干之歌』。"阿干"、鮮卑謂兄也。
"阿哥"、當即'阿干'之轉。」とある。しかしながら、『阿干之歌』は『晋書』ではなく
『宋書・鮮卑吐谷渾伝』の記載である。
そのことを差し引いたとしても唐王朝が鮮卑宇文部の血を引くとも言われており、また
『顔氏家訓』に「齊朝一士夫嘗謂吾曰:‘我有一兒,年已十七,頗曉書疏,教其鮮卑語,」
ともある。
鮮卑の系統はよく分かっていないが、トルコ系と考えられている。
さすがに魏晋南北朝には満洲族は存在しないが、トルコ系、モンゴル系、
ツングース系の言語ではほとんどの言語で「兄」を"aqa","aga"と呼ぶ。
そういうことをまとめれば、"阿哥"と言う言い方自体は北方民族の言い方が
中国語に定着したものと考えられる。
412410:2008/01/01(火) 17:44:28 0
「ボケ」と言ったのは406のこと
中英語の時代にフランス語が大量に入ってきたのは支配者層がフランス語話者で
被支配層が古英語話者だったため。
宋は「兄」を上位カーストに位置付け「ga」と発音する、言語と価値観のある支配者層があり
被支配層が古英語話者場合のように影響を受けたと見るべき。
413名無し象は鼻がウナギだ!:2008/01/01(火) 20:40:49 0
>>411
玄宗の言葉で「四哥」。
それじゃaは何故消えたの?
「四」がaに取而代之ならaを
玄宗は英語の不定冠詞と考えて四と置き換えた?
んなアホな。
414名無し象は鼻がウナギだ!:2008/01/02(水) 11:48:04 0
>>413
その解釈で良いんじゃないの、「四」と「死」は同じ音だから
玄宗はそれに引っ掛けて、自分の父親を「四哥」なんて回りくどい表現したのかもしれないし
そのような語学センスのあるかたなら、当然そうやるでしょう。
415名無し象は鼻がウナギだ!:2008/01/02(水) 12:01:48 0
>>377に書いておいたように
清の宮廷では「兄」の意味ではなく「兄弟」という意味で
「阿哥」と詠んでいた。

玄宗は自分の父親を「四哥」と読んだのではないぞ。
喪毎等は真的唐四郎だな。
416名無し象は鼻がウナギだ!:2008/01/02(水) 12:13:00 0

中国テレビドラマ
(日本人はメディアにだまされます 馬鹿在日朝鮮右翼)

明代
「江山風雨情」
http://www.youtube.com/watch?v=maSIFw8ffbc
「碧血剣」
http://www.youtube.com/watch?v=zbJT913y7m0
「大明王朝」
http://tw.youtube.com/watch?v=uC1R8f9tCg0
清代
「鹿鼎記」
http://www.youtube.com/watch?v=iMkMlxKfOCw
清末民初
「走向共合」
http://tw.youtube.com/watch?v=rGkTnznHh04
民国
「大刀向鬼子頭上砍去」
http://jp.youtube.com/watch?v=cgycCpujKbI&feature=related
共合国
「五星飯店」
http://www.tudou.com/programs/view/RFKe5PWYoBg/


417名無し象は鼻がウナギだ!:2008/01/02(水) 12:47:15 0
>>415
「溥儁受入宮,被封为大阿哥」(中文 ウィキペディアより)
「阿哥」は宮廷では役職名なのだが。
418名無し象は鼻がウナギだ!:2008/01/02(水) 21:18:25 0
「阿哥」は「清制,皇子未成年受爵時的通稱。見稱謂録.卷十.皇諸子.阿哥。」

大阿哥と阿哥は別物なのだが。その区別が出来ない香具師哀れw
419名無し象は鼻がウナギだ!:2008/01/02(水) 22:11:02 0
>>418
同じだよ、阿哥の爵位得たもので最年長者が大阿哥なのだから
420名無し象は鼻がウナギだ!:2008/01/02(水) 22:22:00 0
阿哥は爵位では無いんだが
421名無し象は鼻がウナギだ!:2008/01/02(水) 22:35:10 0
滿人父母或稱兒子為「阿哥」。
満州人の父母は息子を「阿哥」と呼ぶことがあった。
これは古い日本語の「吾子(児)」と同じだ。

兒女英雄傳.第十二回:
老爺聽了這話,把臉一沈,問道:“阿哥!你在那裡弄得許多銀子?”」
422名無し象は鼻がウナギだ!:2008/01/02(水) 23:01:09 0
>>420
>受爵時的通稱
だから、だからニュアンス的には間違いではないでしょ。
423名無し象は鼻がウナギだ!:2008/01/02(水) 23:15:47 0
>>422
「未」は「成年受爵」の4文字に掛かるんだが・・・
424名無し象は鼻がウナギだ!:2008/01/02(水) 23:49:37 0
>>411
>この場合は玄宗の父、睿宗が兄弟で4番目に当たることから父のことを
>4番目の兄と表現したものであるが。

その解釈には無理がある。
425名無し象は鼻がウナギだ!:2008/01/03(木) 00:14:41 0
>>411
睿宗は高宗の第八子だが、誰を抹殺して4番目になったのか?
426自転車小僧 ◆IBmI/K76EY :2008/01/03(木) 01:12:43 0
>424-425
その点はカキコしてから気がついた。
中国の歴史学者の注釈を引用したのだが、なぜそうなるかは書いていなかった。
『旧唐書』をもう一度読み直すとしよう。
427名無し象は鼻がウナギだ!:2008/01/03(木) 01:27:43 0
>>423
本気で言っているの?それとも突っ込み待ちか?
とりあえず突っ込んどく

それ「未成年」だし。
428名無し象は鼻がウナギだ!:2008/01/03(木) 08:13:40 0
>それ「未成年」だし。
喪毎の漢語読解力はその程度だ罠。
哈哈!

『旧唐書』も読み返すだけ無駄というものだ。
429名無し象は鼻がウナギだ!:2008/01/03(木) 09:09:47 0
>>428
しばし唖然、本気だったのか・・・・
430名無し象は鼻がウナギだ!:2008/01/03(木) 12:05:19 0
>>424-426
>玄宗泣曰:「四哥仁孝,・・・
武后生四子,睿宗行四。
武后は四人の男子を産んだ。睿宗はその四番目だった。
他に腹違いで四人居たということだ。【行】=排行
>>426
喪毎が 旧唐書を読むよりネットで検索したほうが
早いし正確だ。
何より喪毎の偏見が入らないから 哈哈!

「唐代常稱父為哥。」
唐代には父を「哥」と称していた。

「唐時父對子自稱哥哥。」
唐代には父が息子に対して自分を
「“哥哥”おとうさん」と称していた。
431名無し象は鼻がウナギだ!:2008/01/03(木) 20:29:18 0
男性に対する尊称として「哥」を用いた現存する最古の例は
越王楊侗が李密に送った書簡で“宗哥”と書いている。

唐の太宗李世民が息子に与えた《数年帖》には
“哥哥敕”と書いている。

“四哥仁孝,同气惟有太平。”
玄宗が父親の睿宗を「武后の四男」という風に
呼んでいるように見える。
玄宗の息子李琰は彼の父玄宗を「三哥」と呼んでいた。

阿哥(ā ge)は福建語や客家語で「おにいちゃん」という
      ニュアンスで用いている。

阿哥(à ge)は満州語ageの音訳で,満州族が若旦那、御坊ちゃんの
      ニュアンスで用いている。

大哥は黒社会(黒幇)でボスを呼ぶのに用いている。

哥哥は恋愛関係にある女性が彼氏を呼ぶときに用いる。
また男性同性愛者が相手を呼ぶときに用いる。ホモ達。
432名無し象は鼻がウナギだ!:2008/01/04(金) 00:04:51 0
阿哥(ā ge)vs 阿哥(à ge)
中国語の欠陥は正にここにある。
漢字だけ見ていると声調の違いが分からない。

「呼韓邪」の「邪」もyaという音とxieという音がある。
433名無し象は鼻がウナギだ!:2008/01/06(日) 19:13:53 O

中国語は文法が単純過ぎて、複雑な活用が無い代わりに
文の形から明確に意味を導けないのが欠陥じゃない?
434名無し象は鼻がウナギだ!:2008/01/06(日) 19:54:44 0
>>433
そうだね
>>427のように取り違える例が後を断たない。
435名無し象は鼻がウナギだ!:2008/01/06(日) 21:01:46 0
>>434
何か貴方には独自の世界観があるようで何よりです。(皮肉ではありませんよ)
 
商務印刷館 出版
古代漢語辞典 より引用
 
「阿哥」
清代皇子的通称。清代不成立太子、皇子生後、只按排行称阿哥
如大阿哥、二阿哥。
至成丁、才授以爵号。
436名無し象は鼻がウナギだ!:2008/01/06(日) 23:03:34 0
>>433
>中国語は文法が単純過ぎて

それは中国語の文法が理解できないからそう思うだけ。
437名無し象は鼻がウナギだ!:2008/01/06(日) 23:55:50 0
>>435
>>418に台湾教育部国語辞典より引用した
>「阿哥」は「清制,皇子未成年受爵時的通稱。見稱謂録.卷十.皇諸子.阿哥。」
>>435の引用
> 清代皇子的通称。清代不成立太子、皇子生後、只按排行称阿哥
>如大阿哥、二阿哥。
>至成丁、才授以爵号。

「未成年受爵時」=「至成丁、才授以爵号。」
同じ趣旨である。それを>>427は「未成年」の時に「受爵」と解釈している。
>>427が馬鹿だということだ。

以下、中華書局《辞海》より。
清代不立太子,諸皇子生後皆稱à ge阿哥,
並冠以排行稱爲「幾」à ge阿哥;
至成丁之年,始授以爵號。
「」と“à ge”は引用者が付け足した。
文語体の【始】は白話では「才<纔」だ。
438名無し象は鼻がウナギだ!:2008/01/07(月) 00:11:51 O
>>436
中国語の文法は理解不能ってこと?
439名無し象は鼻がウナギだ!:2008/01/07(月) 20:49:02 0
>>438
>>436のオツムでは到底理解不能っていうこと。
440名無し象は鼻がウナギだ!:2008/01/07(月) 23:12:58 0
何だか、口が悪いだけが取り柄の粘着者がいるな。
441名無し象は鼻がウナギだ!:2008/01/08(火) 09:26:33 0
>>437
唖然通り越して顎が外れそうで、レス返す気力も湧かなかったが
間違っているよ。
細かく説明するまでの気力は出ないけど。
442名無し象は鼻がウナギだ!:2008/01/09(水) 13:39:01 0
粘着語から孤立語へ言語は進化しているらしい
443名無し象は鼻がウナギだ!:2008/01/09(水) 16:07:04 0
粘着してるとそのうち孤立しますよってことか。
444名無し象は鼻がウナギだ!:2008/01/09(水) 16:10:42 0
孤立語から粘着語へ変化しているのが中国語。

子適衛。(論語.子路) 子、衛に適(ゆ)く。適=之
我去上海。(適が去に置き換わっただけ)

我到上海去。(目的地の前に動詞起源の介詞「到」を付加)

我対日本進行訪問。
(「訪問」の前に日本語の「する」に相当する「進行」を付加)
445名無し象は鼻がウナギだ!:2008/01/09(水) 17:46:58 0


現代中国語の学術用語の70%ほどは日本から輸入された和製漢語だから

現代漢中的日語“外来語”問題
王彬彬

現代漢中的日語“外来語”,数量是很?人的。据統計,我們今天使用的社会和人文科学方面的名詞、術語,
有70%是从日本輸入的,
http://www.zhaojun.com/youci/riyu.htm
446名無し象は鼻がウナギだ!:2008/01/09(水) 18:21:52 0
我去上海。(目的地が述語動詞の後)
我到上海去。(目的地が述語動詞の前)
これは中国語のobuject志向化。
日本語は元々目的地が述語動詞の前に置かれる。
447名無し象は鼻がウナギだ!:2008/01/10(木) 00:02:28 0
賓語の役割をはっきりさせるような変化が起こったりしないのかね?
448名無し象は鼻がウナギだ!:2008/01/10(木) 00:51:14 0
「膠着語」だろう。「粘着語」の話者は全員キモそうだ。
449名無し象は鼻がウナギだ!:2008/01/10(木) 08:18:41 0
それは言わない約束じゃなかったのか
450名無し象は鼻がウナギだ!:2008/01/10(木) 08:42:41 0
「膠着」は「にかわ」で接着すること。
「粘着」は何かがねばって接着すること。
「膠着語」は煮皮で接着してるらしい。
451名無し象は鼻がウナギだ!:2008/01/10(木) 09:12:22 0
>>447
我給他一本書。I gave him a book. I gave a book to him.
有人送他一本書。A book is given to him.
("有人"+動詞=somebody+動詞)
我把它送給了他。I gave it to him.
給父母帯来麻煩。give one's parents some trouble.
("帯来"=bring)
452名無し象は鼻がウナギだ!:2008/01/10(木) 17:00:56 0
453名無し象は鼻がウナギだ!:2008/01/10(木) 23:56:31 0
>>448
マジレスすなよ
454名無し象は鼻がウナギだ!:2008/01/11(金) 00:26:26 0
>>445
http://www.zhaojun.com/youci/riyu.htm
「再如“自然”這個詞,在古漢語中指不依頼人力,
或人対之无能為力的現象,
但在伝入日本後,却具有了
“偶然”、“万一”、“意外”這幾種意思。
「自然」が日本語に入ると“偶然”、“万一”、“意外”といった
意味を持つようになった、
って嘘ばっかり書いてるw
455名無し象は鼻がウナギだ!:2008/01/11(金) 00:56:19 0
>>453
スマソかった
ありえない間違いをいくつも定着させた2ちゃんなもので
456名無し象は鼻がウナギだ!:2008/01/11(金) 20:50:36 0
>>454
合っているのだが?
457名無し象は鼻がウナギだ!:2008/01/12(土) 03:17:51 0
自殺、売春、虐待、大量殺戮、女性差別、ホームレスは農耕社会になってから始まりました

天皇はA型で朝鮮の出身です。A型は2000年前に日本に来たから帰ればいいのに。
A型は100%農耕民族とはいえないがO型かB型にぜんぜん好かれないA型は
農耕民度が高すぎるから2000年前に日本の先住民族を大量に殺してきた
遺伝子、多そうだね。

遊牧民族は厳しい自然の中を小さい家族で移動しながら生活してきたので家族と他人の線引きをはっきりさせたと思う。
これをクールと感じる。だから、そのぶん身内にはあつくなるのか。

B型は遊牧民族、O型は狩猟採取民族。
A型は農耕民族。農耕民族は2千年前(つい最近)に、中国から日本に来た。A型は2万5千年ごろ誕生して農耕社会を
作ってきた。農耕民族社会になってから狩猟採取民族が大量に殺され滅び吸収され、ホームレス、虐待、売春、
女性差別 が始まり、強制的に横並び結婚し横並び子作りしないと女が生きていけない社会になる。
横並びの群れ社会(農耕民族社会)は無理やり敵を作り差別しないと作れない。これが、いじめ。
ブサイクで、もてない農耕民族はとくに性欲として横並びの群れ社会を作りたがる。

農耕民族社会はA型女も不幸になります。
458名無し象は鼻がウナギだ!:2008/01/12(土) 06:54:03 0
いまどき「自然」を“偶然”、“万一”、“意外”の意味で使ってる香具師はいないだろう。
459名無し象は鼻がウナギだ!:2008/01/12(土) 14:38:47 0
自然にそんな意味あった?
460名無し象は鼻がウナギだ!:2008/01/12(土) 15:00:12 O
「今どき」って、natureの訳語として使われる前のことを言ってるんだろ。
鎌倉時代の禅僧とかどんな意味で使ってたのかにわかにはわからないだろ。
461名無し象は鼻がウナギだ!:2008/01/12(土) 18:40:19 0
>>456>>460
「自然薯」は「自然」がnatureの訳語として使われる前には
何て呼んで多の?
「偶然いも」?
462名無し象は鼻がウナギだ!:2008/01/12(土) 21:22:11 0
>>461
自生芋の意味で自然薯と呼ばれていた。
質問の趣旨が良く解らないのだが?
463名無し象は鼻がウナギだ!:2008/01/12(土) 22:32:07 0
>>462>>458御嫁
464名無し象は鼻がウナギだ!:2008/01/12(土) 22:41:56 0
>>445 の文脈では、「いまどき」に限定していない。
465名無し象は鼻がウナギだ!:2008/01/13(日) 04:37:08 0
とにかく中国語うんぬんよりも、日本語力つけた方が良いかと
誤字とか本気で使っていそうで怖すぎる。
466名無し象は鼻がウナギだ!:2008/01/13(日) 09:17:03 0
万葉仮名を知らない香具師、哀れ
467名無し象は鼻がウナギだ!:2008/01/13(日) 10:46:57 0
马马虎虎なんてのは中国の万葉仮名つまり宛て字。
妈妈呼呼という書き方もある。
468名無し象は鼻がウナギだ!:2008/01/13(日) 10:57:21 0
一文字一音の約束事以前の事やっていないのに、万葉仮名ですか、
巷の暴走族でもそれだけは守るのに。
469名無し象は鼻がウナギだ!:2008/01/13(日) 11:12:14 0
>>468
> 一文字一音の約束事以前の事やっていないのに

何が云いたいの?
470名無し象は鼻がウナギだ!:2008/01/13(日) 15:52:18 0
もしかして中国語の漢字が「一文字一音」と信じてるの?
471名無し象は鼻がウナギだ!:2008/01/13(日) 20:33:24 0
>>469
一字一音節の漢字の使い方せずに、万葉仮名つかい気取りだから
472名無し象は鼻がウナギだ!:2008/01/13(日) 20:50:16 0
「一音」と「一音節」では意味が異なるから
言葉の遣い方に気をつけた方がいいな。
473名無し象は鼻がウナギだ!:2008/01/14(月) 04:19:48 O

中国語で「彼はもう出かけます。」って
どう言うんだ?
474名無し象は鼻がウナギだ!:2008/01/14(月) 04:39:14 0
他马上出去
475名無し象は鼻がウナギだ!:2008/01/14(月) 04:39:46 0
他馬上出去
476名無し象は鼻がウナギだ!:2008/01/14(月) 11:07:52 0
他就要出去
477名無し象は鼻がウナギだ!:2008/01/14(月) 14:42:53 O
他走了. は?
478名無し象は鼻がウナギだ!:2008/01/14(月) 15:05:18 O
いいんじゃね
他快要走了とか
479名無し象は鼻がウナギだ!:2008/01/14(月) 17:57:42 O
他走了.
「彼は出かけました。」
とはどうやって見分けるの?(´・ω・`)
480名無し象は鼻がウナギだ!:2008/01/14(月) 19:38:22 0
「他走了」は逝って絞まったという動作の完了の強調
「快要〜了」の「了」は状態の変化だろう。
「他快要走了」は「快要」と「了」がセットになっていると考えれば良い。
481名無し象は鼻がウナギだ!:2008/01/14(月) 20:23:07 O
>>479
そのときは他已経走了と言えばヨス
482名無し象は鼻がウナギだ!:2008/01/14(月) 20:24:44 0
我走了

私は出かけました
483名無し象は鼻がウナギだ!:2008/01/14(月) 20:56:32 0
+今北産業+
>>1だからピンイン(アルファベット読み)があるんだろ
484名無し象は鼻がウナギだ!:2008/01/14(月) 21:01:45 0
「小姐」は現代の従軍慰安婦か

中国人女性を囲う日本人駐在員の実態
http://www.ohmynews.co.jp/news/20071219/18700
小姐を見下す日本人男性たち
「小姐は安いし、こんなことは生理現象なのだから、ちょっとトイレに行くのと
同じ感覚です。相手もそれが仕事ではないか」「クラブにいる小姐が公衆便所か
どうかなどと、あたりまえの議論することは意味がない。「ほとんどの小姐は
親には秘密でKTVで働いている。彼女らは学力、知識が皆無のくせにお金が
ほしい。公衆便所のような小姐には貞操、勤労、良心、人生設計などの意識はない。
楽をしてカネを稼ぎたいだけだ」

私が一番心が痛み、腹が立つのは、日本人男性が中国人小姐を見下す姿勢だ。
小姐をほとんど動物並みにしか見ていないことが、書き込まれている言葉の
端々から伝わってくる。日本に帰ってからの彼らが日本人女性に対し、
同様の姿勢でいるとは思えない。
485名無し象は鼻がウナギだ!:2008/01/15(火) 18:26:42 0
「他走了」だけだといくつか意味があります
すでに去ったって意味もあるし、もうすぐ行ってしまうという意味もある。
すでに去ったということを強調するなら
他已经走了
もうすぐ行ってしまうということを強調するなら
他要走了
他馬上要走了
など動詞の前に助動詞をつけます

彼はもう出かけます。なら
他要走了。
他要出门了。
とかがいいでしょう

他要出去了。
だと出て行く事が強調される感じです。
訳せば、彼は(もうすぐ)出て行く。

あと他要出去了。は、場合によっては出て行きたくなったという意味もあらわせます。
今までは出て行きたくなかったんだけど、今は出て行きたくなった見たいな感じです。
訳せば、彼は出て行きたくなった。
486名無し象は鼻がウナギだ!:2008/01/15(火) 18:34:46 0
我走了も意味がいくつかあります
我走了だけだと、たいていは 去ります という意味になります。
過去形ではありません。

去ったことを強調したいのであれば、走了の前に已经をつけます。
我已经走了。私はすでに去りました。
487名無し象は鼻がウナギだ!:2008/01/16(水) 20:00:48 O
意味分からぬ
488名無し象は鼻がウナギだ!:2008/01/17(木) 00:35:23 0
表示されてない文字があるのかな?

しかし、そういう区別が必要なのは欠陥というわけではないの?
489名無し象は鼻がウナギだ!:2008/01/17(木) 06:57:57 0
動詞の後の「了」はアスペクト助詞。
「〜着」は継続アスペクトを表わす。
490名無し象は鼻がウナギだ!:2008/01/17(木) 08:21:33 0
仰天ニュースに出てた中国語の教科書が
ゴシック体の字と明朝体の字が混じったような不思議な書体だったけど
あれで普通なの?
491名無し象は鼻がウナギだ!:2008/01/17(木) 08:36:16 0
どっちかの字体の部分が、あとから仰天ニュースが捏造した部分だと思う。
492名無し象は鼻がウナギだ!:2008/01/17(木) 11:50:33 0
>>490
ゴシック体は日本語用のフォント
明朝体はmingliu中国繁体字フォント

ところで
http://font.net.cn/list.htm
にあるフォントファイルをダウンロード、解凍して
コンパネのフォントツールで登録しようとしても
フォントファイルを認識しないし
エクスプローラでWindows\Fontsフォルダにコピーしようとしても
無効だと蹴られるし
どうすれば使えるようになるの?
493名無し象は鼻がウナギだ!:2008/01/17(木) 15:41:42 0
中国人は日本語も凄いよな。

弟が北京の語学大学に通ってるけど、あいつらの勉強は半端じゃないそうな。
そりゃそうだ。外資に雇われるかどうかで、年収が10倍くらい違ってくるわけだから。
中国企業なら大卒でも月収2万円くらいだろ。

モチベーションが違うし、またオシャベリな中国人は外国語習得にも向いてる国民性だよな。
俺も弟がいるので中国に何度も旅行に行ってるけど、タクシーの運ちゃんもしゃべるしゃべる。
本屋でちょっと日本語の本を立ち読みしてても、日本語を勉強してる子が寄ってくる寄ってくる。
弟の大学構内に遊びに行って、日本語で会話してても日本語科の子がすぐに近づいてくる。

俺なんて、書店で洋書を選んでる時に外人が来たら逃げるよw
たぶん、「洋書を読んでるくせに会話はくそ下手www」と周りの“日本人”に思われるのが嫌なんだよな。
これは俺だけじゃないだろう。「英語は絶対勉強するな」の著者の韓国人も韓国の国民性にあげてたな。
つくづく外国語学習に向いてない国民性だわ。
494名無し象は鼻がウナギだ!:2008/01/17(木) 16:43:35 O
最近は使い捨ての激しい外資を嫌って公務員を志望する中国人が増えているらしい
495名無し象は鼻がウナギだ!:2008/01/17(木) 20:25:10 0
中国人は幼少のころから日本の漫画やアニメ見てるからなあ
アニメなんかも字幕が多いから、知らないうちに日本語を勉強している
日本語勉強して2年足らずで日本語2級、1級とる人も多い
ただ彼らでさえ日本語が難しいという
日本語を始めたときは簡単だけど、勉強するほど難しく感じるそうだ
496名無し象は鼻がウナギだ!:2008/01/17(木) 20:34:09 0
>>492
おっ、ありがと。
これはすごいね。

普通にインストールできたよ。
Windows\FontsフォルダってひょっとしてOSは9X系?
98やMEなんかだとユニコードに対応してないから、インストールできないと思う。
497名無し象は鼻がウナギだ!:2008/01/19(土) 13:32:28 0
Win98はファイルなど内部コードはユニコード対応。
98でもIEやnetscapeなどを使えばユニコード対応文字の表示が出来る。
498名無し象は鼻がウナギだ!:2008/01/19(土) 16:01:02 0
中国語のほうが日本語より遙かに分析的な言語だし、
どっちかといえば日本語のほうが欠陥言語だろ。
日本語なんてアニメや漫画のサブカルチャーに支えられて
今日まで辛うじて生き延びてる駄言語。それらの終焉と共に日本語も終わる。
499名無し象は鼻がウナギだ!:2008/01/19(土) 23:35:42 0
>>489
過去形じゃないんだよね。
中国語には過去形、現在形、未来形は無い?
500名無し象は鼻がウナギだ!:2008/01/20(日) 00:30:23 0
>>499
無い。要らんよ、そんなもん。
501名無し象は鼻がウナギだ!:2008/01/20(日) 07:41:41 0
「我好次多都射到女友的阴部里,可是下个月,就是晚来几天月经。」
「晚来几天月经」のように数量詞補語を伴った動詞は
すべて過去をあらわすのですか。
502名無し象は鼻がウナギだ!:2008/01/20(日) 10:30:05 0
そんなことはない。
503名無し象は鼻がウナギだ!:2008/01/20(日) 15:42:48 0
彼女の陰部に何度も発射したんだけど、翌月になると、数日遅れて月経がくる。
日本語でも過去形とは限らないな。
504名無し象は鼻がウナギだ!:2008/01/20(日) 22:57:24 0
日本語は何を言いたいのか分からない文章を作るのには最高に
使い勝手が良いという芸術的で便利な言語だと思いますよ。
505名無し象は鼻がウナギだ!:2008/01/21(月) 04:10:11 0
どこの言葉でも時制や論理の破綻した文章は意味がわからないよね。
506名無し象は鼻がウナギだ!:2008/01/21(月) 09:02:34 0
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1200851672/-5
>「嫌儲」という言葉は、2008年版「現代用語の基礎知識」(自由国民社)
>にも登録された旬のキーワード
>のひとつだ。「嫌儲」の読み方は、
>一般的には「けんちょ」だが「けんもう」「いやもう」などとも読まれる。

「嫌儲」のように文字媒体で広まった和製漢語はこのように
読み方に諸説生まれるという欠陥がある。
507名無し象は鼻がウナギだ!:2008/01/21(月) 09:47:38 0
>発射したんだけど、翌月になると、数日遅れて月経がくる。
時性、位相が不一致だなw
「月経がくる。」の不貞時制を活かすと
前の方は「発射すると、翌月には」にならなければ可笑しい。
508名無し象は鼻がウナギだ!:2008/01/21(月) 09:50:54 0
嫌儲って新語か?
509名無し象は鼻がウナギだ!:2008/01/21(月) 11:05:44 0
>>508
国語辞典に載ってないから新語だろ。
んなことぐらい判るだろがw
510名無し象は鼻がウナギだ!:2008/01/21(月) 20:08:29 0
>>507
別におかしくないんじゃないか?
翌月になると、数日遅れて月経がくる。○
翌月には、数日遅れて月経がくる。○
翌月では、数日遅れて月経がくる。(意味が若干異なるというかあまり言わない)
翌月が来ると、数日遅れて月経がくる。(意味が若干異なるというかあまり言わない)
翌月から、数日遅れて月経がくる。(意味が若干異なるというかあまり言わない)

それよりここの「可是下个月,就是晚来几天月经。」って時制は何?
過去にあったことは確実だけど、未来のことにも言えるのか?日本語訳と同じ?
511507:2008/01/22(火) 10:02:05 0
イ尓的頭脳我不能了解(哈
本人提出来的就是
句子的前一半、「発射したんだけど」、很可笑.
応該写成「発射すると・・・」、
這様。
512名無し象は鼻がウナギだ!:2008/01/22(火) 14:27:46 0
応該
中国語で使う場合は
應該のほうが正しい
513名無し象は鼻がウナギだ!:2008/01/22(火) 15:42:27 0
「應」は清朝政府の科挙受験用の字体。
それをいふなら「写」を指摘しないのは
片手落ちだらう。
514名無し象は鼻がウナギだ!:2008/01/22(火) 16:35:01 0
写とか真のコードは中国語(GB)も日本語も同じだからしかたない。
寫でも写でもどっちでも正解。だから特に指摘はしなかった。
個人的には分けるべきだと思うけど。
515名無し象は鼻がウナギだ!:2008/01/23(水) 04:05:36 0
>>506意味は変わらないし、漢字表記も同じなんだから好きな読み方をすればいいと思うが。
516名無し象は鼻がウナギだ!:2008/01/25(金) 00:57:45 0
>>507
「発射すると月経がくる」というのは因果関係としておかしいだろ。
「可是」で結んでいるんだし、
「発射したけど」「発射しても」のように訳すほうがいい。
517名無し象は鼻がウナギだ!:2008/01/25(金) 01:17:01 0
ここの好次多というのは、毎回って意味じゃなくて、一度に何度もっていう意味だよね?
だとすると、正確に訳すと
彼女の陰部に(一度に)何度も発射しても、翌月には数日遅れて月経がくる。
こういうこと?
518名無し象は鼻がウナギだ!:2008/01/25(金) 01:54:03 0
>>513
「応」は日本独自の字体だから、中国語で使ったら変なのよ。
519名無し象は鼻がウナギだ!:2008/01/25(金) 02:01:25 0
>>517
妊娠できる確率を高めるには、回数よりも量が大事です。
1週間我慢して、一度に多く出したほうが、妊娠する確率は高まります。
520名無し象は鼻がウナギだ!:2008/01/30(水) 07:02:00 0
(´・ω・`)
521名無し象は鼻がウナギだ!:2008/02/01(金) 01:23:09 0

王彬彬 で検索してくれれば、わかるが

中国人が使ってる漢字の7割は
日本人が作った日本語
522名無し象は鼻がウナギだ!:2008/02/01(金) 02:25:15 0
だから中国と日本は一心同体
523名無し象は鼻がウナギだ!:2008/02/01(金) 03:19:29 0


周恩来も、孫文も、蒋介石も、日本に留学してた

中国の偉い人は、みんな日本に留学してるよ

魯迅は嫁が日本人


日清戦争で負けてから大正時代にかけて

中国人留学生が1万人以上、日本に留学していたわけだが、

その連中は日本語でマルクス主義、共産主義を学び、

中国に帰ってから、中国共産党を創立したわけです。

中国共産党創立メンバー13人のうち、初代主席の陳独秀以下

9人が日本留学組。
524名無し象は鼻がウナギだ!:2008/02/01(金) 04:17:51 O

今はみんなアメリカに留学してるよ

525名無し象は鼻がウナギだ!:2008/02/01(金) 08:11:17 0
>>521
またお前か
526名無し象は鼻がウナギだ!:2008/02/01(金) 08:31:10 0
中華人民共和国国歌「義勇軍進行曲」は、日本で作曲された。
作曲者の聶耳は当時日本に亡命していて、のちに事故死した。暗殺説もある。
まだ 23 歳の若さだった。
527名無し象は鼻がウナギだ!:2008/02/01(金) 10:23:09 0
孫文や蒋介石や魯迅が中国共産党を創立したと思ってる香具師がいるとは・・・
528名無し象は鼻がウナギだ!:2008/02/01(金) 21:40:41 0
魯迅の作品は台湾で購読禁止だ。
529名無し象は鼻がウナギだ!:2008/02/03(日) 03:12:13 0
>>525
またバカが涌いた
530名無し象は鼻がウナギだ!:2008/02/03(日) 03:57:13 0
「漢字を作った」と「漢語を作った」は大違いだろ
531名無し象は鼻がウナギだ!:2008/02/05(火) 00:24:43 0
クレオールなんだからあたりまえ
532外国人:2008/02/05(火) 05:51:17 0
>>528
現在、台湾では購読できます。
533名無し象は鼻がウナギだ!:2008/02/05(火) 06:24:49 0


周恩来も、孫文も、蒋介石も、日本に留学してた

中国の偉い人は、みんな日本に留学してるよ

魯迅は嫁が日本人


日清戦争で負けてから大正時代にかけて

中国人留学生が1万人以上、日本に留学していたわけだが、

その連中は日本語でマルクス主義、共産主義を学び、

中国に帰ってから、中国共産党を創立したわけです。

中国共産党創立メンバー13人のうち、初代主席の陳独秀以下

9人が日本留学組。
534名無し象は鼻がウナギだ!:2008/02/05(火) 06:40:10 0

王彬彬 で検索してくれれば、わかるが

中国人が使ってる漢字の7割は
日本人が作った日本語
535名無し象は鼻がウナギだ!:2008/02/05(火) 07:13:30 O
だから日本語と中国語(と朝鮮語)は
殆ど方言の関係にあるといっていい。
536名無し象は鼻がウナギだ!:2008/02/05(火) 07:32:20 0
>>530
トンパの伝承にも西方からの民が多民族に漢字を我々にトンパ文字与えてくれたとあるから
ペルシア人かイラク人が漢字創って伝えたのだろうな。
537名無し象は鼻がウナギだ!:2008/02/05(火) 07:57:24 0
また王彬彬信者か
538名無し象は鼻がウナギだ!:2008/02/05(火) 09:15:23 0
エジプト人じゃね?
あのヒエログリフの中に、甲骨文字と共通のものがあっても不思議はない気がする。
539名無し象は鼻がウナギだ!:2008/02/05(火) 20:05:15 0
実際にそうだったら、世界の文字のほぼ全てがユーラシア西で生まれたことになるな
540名無し象は鼻がウナギだ!:2008/02/05(火) 22:13:58 0
人間がそんな感じだし文字がそうでも不思議じゃないんじゃね
541名無し象は鼻がウナギだ!:2008/02/06(水) 01:23:56 0
中国社会科学院文学院 李兆忠

中国語の漢字の60〜70%は日本語、日本製漢字

現代中国語の中の社会科学に関する語彙の60〜70%は、日本語から来たものだという統計がある。
漢字文化圏に属する多くの国家や民族を見回して見ると、漢字をこのように創造的に「すり替え」、
もう一つの漢字王国を樹立し、かつまた中国語へ「恩返し」しているのは、日本だけだ。
「ひらがな」の創造は、日本語が自分の「形」と「心」を探し当てたことを意味する。
これによって漢字は第一線から退き、一つの重要な材料として日本語の構造の中に組み入れられた。

人民中国
http://www.peoplechina.com.cn/maindoc/html/200303/fangtan.htm
542名無し象は鼻がウナギだ!:2008/02/06(水) 01:42:58 0


福沢諭吉 「脱亜論」(明治18年) 

日本の不幸は中国と朝鮮だ。
この二国の人々も日本人と同じく漢字文化圏に属し、同じ古典を共有しているが、
もともと人種的に異なるのか、教育に差があるのか、 日本との精神的隔たりはあまりにも大きい。
情報がこれほど早く行き来する時代にあって、近代文明や国際法について知りながら、
過去に拘り続ける中国・朝鮮の精神は千年前と違わない。
国際的な紛争の場面でも「悪いのはお前の方だ」と開き直って恥じることもない。
もはや、この二国が国際的な常識を身につけることを期待してはならない。

「東アジア共同体」の一員として その繁栄に与ってくれるなどという幻想は捨てるべきである。
日本は、大陸や半島との関係を絶ち、 欧米と共に進まなければならない。
ただ隣国だからという理由だけで特別な感情を持って接してはならない。
この二国に対しても、国際的な常識に従い、国際法に則って接すればよい。
悪友の悪事を見逃す者は、共に悪名を逃れ得ない。
私は気持ちにおいては「東アジア」の悪友と絶交するものである。
原文
http://www.chukai.ne.jp/~masago/datuaron.html
543名無し象は鼻がウナギだ!:2008/02/06(水) 01:46:53 0
社会科学に関する語彙の60〜70%が日本化してる国なんて、
中国、台湾、韓国、北朝鮮、ベトナムしかないよw
544名無し象は鼻がウナギだ!:2008/02/06(水) 02:46:32 0


中国社会科学院文学院 李兆忠


中国語の漢字の60〜70%は日本語、日本製漢字

現代中国語の中の社会科学に関する語彙の60〜70%は、日本語から来たものだという統計がある。
漢字文化圏に属する多くの国家や民族を見回して見ると、漢字をこのように創造的に「すり替え」、
もう一つの漢字王国を樹立し、かつまた中国語へ「恩返し」しているのは、日本だけだ。
「ひらがな」の創造は、日本語が自分の「形」と「心」を探し当てたことを意味する。
これによって漢字は第一線から退き、一つの重要な材料として日本語の構造の中に組み入れられた。

人民中国
http://www.peoplechina.com.cn/maindoc/html/200303/fangtan.htm
545名無し象は鼻がウナギだ!:2008/02/06(水) 08:53:30 0
>>538
イラクには世界最古の象形文字ウルク文字が発見されているし
商(殷)の国から来たといわれる青い目をした秦の始皇帝は
周りの墓のdna検査からペルシア人であるのは確実(紀元600年頃までは
イランはペルシア人の国だった)
少なくとも始皇帝の時代の人の感覚では商(殷)国=イラク:ペルシア人であり
「漢字は商(殷)の国で生まれた」との伝承とも一致する。

ウルク文字を生み出したのは自らを「頭の黒い人」と呼んだシュメール人と
言われてるから、人種的には今のアラブ人に近い種族かも(今のイラク人)

備考:ペルシア人は褐色の肌しているが人種的には白人種。
546売国企業マルハン:2008/02/10(日) 11:50:57 0
パチンコスレで遠隔、ホルコン、サクラ、マネーロンダリングなどについて書き込むと渋谷マルハン社員やマルハンに依頼された
ネット工作会社がスレ荒らしをしてスレが機能停止します。
↓↓工作員の荒らしのやり方↓↓
2008/01/10(木)ID:iA54n BU50
■■■■マルハン総合スレッド 9■■■■http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/118702←右左くっけて→1165/783-784
【宮崎県都城市】パチ事情そのAhttp://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/11871←右左くっけて→89246/658-659
【山と川】宮崎県児湯付近PART1【自然イパーイ】http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/118←右左くっけて→8235164/471-472
【基地外が大暴れ4】エスパス日拓総合スレ【18発目】http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/11888←右左くっけて→85488/401-410
2008/01/13(日)ID:1HLcWz UK0
【基地外が大暴れ4】エスパス日拓総合スレ【18発目】http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/118←右左くっけて→8885488/461-462
■■■■マルハン総合スレッド 9■■■■http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1187←右左くっけて→021165/809-810
【香川】パーラーグランドのスレ2【徳島】http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1188←右左くっけて→315438/324
【延岡】宮崎県北情報PART3【日向】http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1196←右左くっけて→865970/186

パチンコ産業は荒らすことでレスとレスの間を空けて読む気をなくさせたり
マネーロンダリング、さくら、ホルコン、遠隔、などの風評被害を最小限に抑えようとしてる。

新スレ→○○○マルハンパチンコタワー渋谷パート10○○○
★★★★★このスレの解説★★★★★を読んでみるとよく判る。
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1201←右左くっけて→304777/52-54
ネット工作員については→【電通TBS】ピットクルー(株)【プロ工作員】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1189187503/65

547名無し象は鼻がウナギだ!:2008/02/10(日) 18:26:01 0
毒餃子
548名無し象は鼻がウナギだ!:2008/02/10(日) 18:35:44 0
  在日コリアンは日韓双方の背信者
〜祖国の逃亡者が特権に恵まれる理不尽さを正せ〜

強制連行被害。
この戦後史上最大の被害捏造によって在日コリアンは自らの
存在意義を不当に確立し、日本人に贖罪意識を植え付け
数々の民族恫喝を繰り返し戦後社会で横暴の限りを尽くしていました。
その正確な検証ですら彼らの民族差別論によって封殺され、
嘘を嘘で塗り固めた差別被害と特権意識によって日本人を抑圧し続けたのです。

近年になってこれらの大嘘がようやく看破され始めても、在日は
反省の姿勢を微塵も示す事なく「いまさら帰れる訳がない」と放言し
自らに課すべき更正義務を放棄してなお権利を貪ろうとしています。

そしてこの強制連行説に対して日本人以上に不快感を示す人間がいます。
それは韓国人です。
韓国人は旧日本による強制徴用の被害(韓日間で異説はあるが)を
受けながらも苦難を乗り越えて祖国に帰還し、戦争で荒廃した祖国を
諦める事なくその復興に尽力して今日の繁栄の礎を築きました。

祖国の為に日夜苦闘を続けた韓国人にとって在日コリアンは許し難き
逃亡者であると言います。彼らは祖国の苦難を尻目に日本への逃亡を図り
祖国の復興と防衛にも何ら貢献する事なく、日本での裕福な生活を謳歌
して来ました。兵役にも行かず口先だけの祖国愛を叫び「いいとこ取り」
を繰り返す不愉快極まりない卑怯者であると言います。
その「祖国逃亡」を「強制連行被害」に摩り替えて自己の正当化を図る
彼ら在日の狡猾な精神には極めて大きな怒りを覚えるそうです。

更に韓国人にとって兵役は大きな試練であり、ただ日本に生まれただけで
その義務から公然と逃れ、なお国籍を維持して祖国愛を叫べる
在日コリアン子弟の身分には限りない違和感を覚えると言います。
549名無し象は鼻がウナギだ!:2008/02/11(月) 08:00:48 0

支那人は死ね!カスが!

支那人は死ね!支那人は死ね!支那人は死ね!支那人は死ね!支那人は死ね!
550名無し象は鼻がウナギだ!:2008/02/11(月) 08:17:41 0
ここは中国語のスレであって中国人のスレではありません。
551名無し象は鼻がウナギだ!:2008/02/11(月) 12:11:13 0
ここは学問のスレであって
罵詈雑言のスレではありません。
552名無し象は鼻がウナギだ!:2008/02/14(木) 08:11:13 0


中国社会科学院文学院 李兆忠


中国語の漢字の60〜70%は日本語、日本製漢字

現代中国語の中の社会科学に関する語彙の60〜70%は、日本語から来たものだという統計がある。
漢字文化圏に属する多くの国家や民族を見回して見ると、漢字をこのように創造的に「すり替え」、
もう一つの漢字王国を樹立し、かつまた中国語へ「恩返し」しているのは、日本だけだ。
「ひらがな」の創造は、日本語が自分の「形」と「心」を探し当てたことを意味する。
これによって漢字は第一線から退き、一つの重要な材料として日本語の構造の中に組み入れられた。

人民中国
http://www.peoplechina.com.cn/maindoc/html/200303/fangtan.htm
553名無し象は鼻がウナギだ!:2008/02/14(木) 08:25:56 0
>>552
「すり替え」という単語は日本ではいい意味では使われない、ということを李さんに教えないといけないな。
「組み替え」に直した方が文意が伝わりやすいと思う。
554名無し象は鼻がウナギだ!:2008/02/14(木) 10:51:17 0
ということは
遺伝子組替えを遺伝子すり替えといっても同じだと
555名無し象は鼻がウナギだ!:2008/02/14(木) 12:06:20 0
少なくとも農薬に強いトマトに関しては、腐敗に関連する遺伝子をハエの遺伝子とすり替えたもので間違いではなかろう。
556伊58 ◆AOfDTU.apk :2008/02/19(火) 22:42:04 0
すいません、質問です。

■忘れていたよ。実は中国のネットユーザーは、文章を精読することになれていないのだ。
パソコン使えても、漢字をあまり読めない書けない、タイピングもできない、そういうレベルの人はいっぱいいる。
実際、テープ起こしなども、パソコンを持っているふつうの中国人に頼もうとすると、
できないという事実が発覚して唖然とすることしばしば。
パソコンでネットサーフィンやゲームはできても、長い整った文章を作成するだけの漢字を知らない。
読めないという人はいるよ。なんて、思われてもしかたない、記事の誤読である。

新聞で使っている漢字は6000〜7000字ときいたことがあります。小説・古典を読みこなすのは3万字、
小説を書くのは4,5万字?(きっとネット小説とかジュブナイルは別)
ふつうは、7000字しっていればOKということですね。
でも、私のみるかぎり、小きれいな、教養のありそうな小姐でも、文章を書かせようとすると、
意外にできない、ということに驚きます。
あと、中国人なら誰でもテープ起こしくらいできるだろう、と思っていたら、そうでもないようです。
4年ほど前ですが、新聞の仕事には関係ない人のインタビューを、
知り合いの大卒女性にテープ起こしをたのんだら、猛烈に時間がかかった上、
誤字や聞き取れないところの虫くいだらけだったのでびっくりしたことがあります。
そんな方言つよい人ではなかったのに。難しい言葉だと、想像つかないみたいです。
説明されると、ああ、と思い出す。まあ、私もですけど。
http://fukushimak.iza.ne.jp/blog/entry/483649/

何でこうなるのか、言語板的な見解をいただきたい。テープ起こしが出来ないっていうのがよく判らない。
557名無し象は鼻がウナギだ!:2008/02/19(火) 23:04:27 0
「支那人」とは

日本国は別名「那国」ともいい、日本を本那、その那国の支配下の支国が「支那」「支那人」である。
本社と支社で例えるとわかりやすい。「china」の語源はこの「支那」でもある。
戦前・戦中は中国人を日本人より下等な存在とみなすような意識もあり、「支那」が差別的ニュアンスで使用される場合もあった
558名無し象は鼻がウナギだ!:2008/02/20(水) 09:53:12 0
しかし汪兆銘政権の承認により日本はこの国を中華民国と呼び、中国と略すようになった。
中国は大東亜会議にも出席するなど日本の盟邦として活躍した。
現在、この中国を「支那」と呼ぶ者は欧米かぶれの反日派だと言って間違いない。
559名無し象は鼻がウナギだ!:2008/02/21(木) 05:25:32 0
天皇陛下が「中国」と仰せられた以上、
それを否定するのは逆賊w
560名無し象は鼻がウナギだ!:2008/03/02(日) 08:17:01 0
「支那人」とは

日本国は別名「那国」ともいい、日本を本那、その那国の支配下の支国が「支那」「支那人」である。
本社と支社で例えるとわかりやすい。「china」の語源はこの「支那」でもある。
戦前・戦中は中国人を日本人より下等な存在とみなすような意識もあり、「支那」が差別的ニュアンスで使用される場合もあった
561名無し象は鼻がウナギだ!:2008/03/02(日) 08:24:40 0
chinaは梵語でキナ、キは有気音。
独逸語chorのchがkの有気音を表すのと同じ。
それを仏蘭西人がシーナと発音したのがそもそもの誤り。
「支」は上古漢語〜西晋(魏志倭人伝が書かれた時代)には
キと発音した。
562名無し象は鼻がウナギだ!:2008/03/02(日) 08:32:16 0
功夫gongfu/kungfuクンフーをハリウッドのアメリカ人が
カンフーと誤読して日本では誤った発音が定着した。

章子怡チャン・ツィイーも漢語ピンインを知識の無い
ハリウッド関係者がテキトーに発音したのが
日本に入ったもの。
563名無し象は鼻がウナギだ!:2008/03/02(日) 08:35:40 0
魯迅の原題
「中国小説史略」を
「支那小説史略」と改竄したのは
戦前の岩波書店。
564名無し象は鼻がウナギだ!:2008/03/02(日) 08:44:58 0
支那の夜

東支那海

支那そば

支那竹

565名無し象は鼻がウナギだ!:2008/03/02(日) 09:22:07 0
関西では「支那竹」ってあんまり言わないな。
兵庫駅の近くに「支那床」ってのがある。
566名無し象は鼻がウナギだ!:2008/03/02(日) 09:49:21 0
魏志倭人伝の種本である《魏略》には
日本の壱岐を「一支」と書いてあるが、
切韻体系の時代(六朝末)の長安付近では
「支」が最早「キ」とは発音しなくなって
「壱岐」と字を変えた。
567名無し象は鼻がウナギだ!:2008/03/03(月) 23:09:03 0
2ちゃんねるのっとり作戦開始
568名無し象は鼻がウナギだ!:2008/03/04(火) 23:52:43 0
「支那人」とは

日本国は別名「那国」ともいい、日本を本那、その那国の支配下の支国が「支那」「支那人」である。
本社と支社で例えるとわかりやすい。「china」の語源はこの「支那」でもある。
戦前・戦中は中国人を日本人より下等な存在とみなすような意識もあり、「支那」が差別的ニュアンスで使用される場合もあった
569名無し象は鼻がウナギだ!:2008/03/05(水) 10:27:34 0
支那って言葉はサンスクリット語から来てるわけだが
570名無し象は鼻がウナギだ!:2008/03/05(水) 23:44:58 0
弔賎
癇酷
虫獄

支那、おおいい響きだ
571名無し象は鼻がウナギだ!:2008/03/07(金) 02:41:33 0
中国では

北朝鮮女性が

20歳から24歳までは7000元(約10万1000円)、
25歳なら5000元(約7万4000円)
30歳過ぎれば3000元(約4万3000円)

で買えるそうじゃないですか?

中国人って最低だな、中国人は死ね!
572名無し象は鼻がウナギだ!:2008/03/07(金) 07:26:54 0
意外と高いんだな。庶民は毎晩女を買うこともままならないのか。
573名無し象は鼻がウナギだ!:2008/03/07(金) 07:50:12 0
飲む、打つ、買うは道楽の基本
574名無し象は鼻がウナギだ!:2008/03/07(金) 09:04:32 0
>>572
釣られて野郎。
レンタル料じゃなくて「買い取り」価格だwww
575名無し象は鼻がウナギだ!:2008/03/07(金) 09:08:35 0
中国人って最低だな、中国人は死ね!


脱北者:中国に売られていく北朝鮮の女性たち(上)
http://www.chosunonline.com/article/20080305000066

脱北者:売られていく北朝鮮の女性たち(下)
http://www.chosunonline.com/article/20080305000068
576名無し象は鼻がウナギだ!:2008/03/07(金) 19:54:21 0
>>575は早く救いに行け!
同胞なんだろ
577名無し象は鼻がウナギだ!:2008/03/08(土) 00:03:40 0
中国では支那竹はなんと読んでるんだろうか。中華竹か。
578名無し象は鼻がウナギだ!:2008/03/08(土) 00:40:51 0
>>577
おじいさん?
今時日本でもシナチクなんていわないよ。
メンマのことでしょ?
579名無し象は鼻がウナギだ!:2008/03/08(土) 07:15:05 0
中国では

北朝鮮女性が

20歳から24歳までは7000元(約10万1000円)、
25歳なら5000元(約7万4000円)
30歳過ぎれば3000元(約4万3000円)

で買えるそうじゃないですか?


中国人って最低だな

脱北者:中国に売られていく北朝鮮の女性たち(上)
http://www.chosunonline.com/article/20080305000066

脱北者:中国へ売られていく北朝鮮の女性たち(下)
http://www.chosunonline.com/article/20080305000068
580名無し象は鼻がウナギだ!:2008/03/08(土) 09:49:09 0
実は、日本人にも買わないかって勧めようとして書いたレスのような気がしてきた。
581名無し象は鼻がウナギだ!:2008/03/08(土) 23:01:36 0
活きのいいところ、二つか三つみつくろって包んでおいてよ。

あとで取りにくるから。

フフン
582名無し象は鼻がウナギだ!:2008/03/08(土) 23:59:41 0
「支那人」とは

日本国は別名「那国」ともいい、日本を本那、その那国の支配下の支国が「支那」「支那人」である。
本社と支社で例えるとわかりやすい。「china」の語源はこの「支那」でもある。
戦前・戦中は中国人を日本人より下等な存在とみなすような意識もあり、「支那」が差別的ニュアンスで使用される場合もあった
583名無し象は鼻がウナギだ!:2008/03/09(日) 00:31:30 o
で、20未満は幾らなんだ?
584名無し象は鼻がウナギだ!:2008/03/10(月) 10:01:03 0

中国(清)は白人のケツまでなめたヘタレ国家

周囲の国々に「自分達は大国だ盟主だ世界の中心だ」と偉そうに
ふんぞり返って隷属を要求してたくせに、いざ外敵(白人)が攻めて
来たら手も足も出ずに、本国は引き蘢り、在外華僑は尻尾振りながら
白人のケツ嘗めて、現地人への略奪や収奪の手先になって、自分らの
利益のために世界中に嘘八百垂れ流し、中国に期待してた
日本人にすら「あいつらは成長しない蛮族だ」と呆れ果てられ、
挙げ句、欧米相手に戦う日本軍に対して白人の味方して東南アジアの
現地人からも蛇蝎の如く嫌われた中国人っつうあれか。
で、なんでバカにされるか、まだわからないのか。救いようがないな。
585名無し象は鼻がウナギだ!:2008/03/11(火) 10:46:06 0
日本はアメリカのケツの穴をなめるヘタレ国家なので
今日も円高、株安orz
586名無し象は鼻がウナギだ!:2008/03/11(火) 10:57:53 0
ここは国や民族ではなく言語について語る板なわけだが
587名無し象は鼻がウナギだ!:2008/03/11(火) 20:37:42 0

中国(清)は白人のケツまでなめたヘタレ国家

周囲の国々に「自分達は大国だ盟主だ世界の中心だ」と偉そうに
ふんぞり返って隷属を要求してたくせに、いざ外敵(白人)が攻めて
来たら手も足も出ずに、本国は引き蘢り、在外華僑は尻尾振りながら
白人のケツ嘗めて、現地人への略奪や収奪の手先になって、自分らの
利益のために世界中に嘘八百垂れ流し、中国に期待してた
日本人にすら「あいつらは成長しない蛮族だ」と呆れ果てられ、
挙げ句、欧米相手に戦う日本軍に対して白人の味方して東南アジアの
現地人からも蛇蝎の如く嫌われた中国人っつうあれか。
で、なんでバカにされるか、まだわからないのか。救いようがないな。
588名無し象は鼻がウナギだ!:2008/03/11(火) 20:41:07 0


中国社会科学院文学院 李兆忠


中国語の漢字の60〜70%は日本語、日本製漢字

現代中国語の中の社会科学に関する語彙の60〜70%は、日本語から来たものだという統計がある。
漢字文化圏に属する多くの国家や民族を見回して見ると、漢字をこのように創造的に「すり替え」、
もう一つの漢字王国を樹立し、かつまた中国語へ「恩返し」しているのは、日本だけだ。
「ひらがな」の創造は、日本語が自分の「形」と「心」を探し当てたことを意味する。
これによって漢字は第一線から退き、一つの重要な材料として日本語の構造の中に組み入れられた。

人民中国
http://www.peoplechina.com.cn/maindoc/html/200303/fangtan.htm

589名無し象は鼻がウナギだ!:2008/03/11(火) 20:42:15 0


王彬彬 で検索してくれれば、わかるが

中国人が使ってる漢字の7割は
日本人が作った日本語
590名無し象は鼻がウナギだ!:2008/03/11(火) 21:10:37 0
だから日本と中国は一体化すべき。
591どっかからのコピペ:2008/03/11(火) 21:49:59 0
“和製漢語”を忘れた日本人

 中国人が現在に至るまで多くの"和製漢語"を使用し続けてくれている反面、
皮肉にも日本ではカタカナによる外来語化が進んでしまっている。
先に紹介した「漢字を利用して欧米の語彙の音訳」などはその最たるもので瓦斯は
ガス、基督はキリスト、倶楽部はクラブ、珈琲はコーヒーと表記するのが今は普通になっている。
これら簡単なものならともかく、デフレーションは「通貨収縮」、
インフレーションは「通貨膨張」のほうが分かりやすくないだろうか。

 日本では昨今、分かり難い外来語を漢字表記に戻そうと国立国語研究所が躍起になっていると聞く。
中国ブームと言っても過言ではない今、
日本人は対中投資だけに夢中になるのではなく、漢語の"再輸入"を検討すべき態度が必要なのかもしれない。

 同時に中国人読者の方には以上の歴史を通して、
経済のみならず、身近な言語文化においても日中双方が“影響し合って”
きたのだということを認識していただきたい。「交流に一方通行はありえない」
…日中両国民は古(いにしえ)から今日に至るまで“相互”交流を続けてきた。
そして将来も互いに影響を与え合い、共に成長していくべきなのである。
592名無し象は鼻がウナギだ!:2008/03/12(水) 00:59:01 0
カナモジカイ
日本語の 本当の 問題
http://www1.ocn.ne.jp/~kanamozi/hikari880-0703.html
593名無し象は鼻がウナギだ!:2008/03/12(水) 01:05:16 0
ウエに みて きたように、漢字制限の ために 漢字の 造語力が 衰退して それが 「カタカナ語」の ハンランの 原因に なったのでは ない。
別の 原因に よって 外国語が このまれるように なり、漢語に 訳す 意欲が おとろえたので ある。
それは ヨーロッパや アメリカとの 文化的 政治的 交流から うまれた 現象で ある。
そして もう ヒトツ みのがして ならない ことは 日本人の 国語に 対する 自覚の なさで ある。
奈良、平安時代 ワレワレの 祖先は 単に 漢字、 漢語を うけいれる だけでは なく、それを ヤマトコトバに 訳そうと つとめた。
つまり ヤマトコトバで 造語を おこなったので ある。
が やがて 漢語のみが とうとばれ、ヤマトコトバは かろんじられる ように なり ワキヤクの タチバへ おいやられた。
明治時代 サカンだった 外国語の 漢語に よる 翻訳が やがて すたれ 外国語を そのまま つかうように なったのも これに にて いるかも しれない。
しかし 漢字は 「カタカナ語」より ハルカに 深刻な ダメージを 日本語に あたえた。
日本語の 伝統を 破壊し、表記を おそろしく 不合理で 複雑な ものに し、ハナシコトバとしての チカラの とぼしい ものに して しまった。
この ことこそが 日本語に とって 最大の 問題なので ある。
594名無し象は鼻がウナギだ!:2008/03/12(水) 18:41:35 0
外国語をカタカナ語に置き換えたのは
日本語で考える力が無いからだろが。

しかし英語を一々和製漢字に置き換えてあるCOBOLの
用語を見てるとダサダサな感じは否定できない。orz
595名無し象は鼻がウナギだ!:2008/03/12(水) 19:25:56 0

中国(清)は白人のケツまでなめたヘタレ国家

周囲の国々に「自分達は大国だ盟主だ世界の中心だ」と偉そうに
ふんぞり返って隷属を要求してたくせに、いざ外敵(白人)が攻めて
来たら手も足も出ずに、本国は引き蘢り、在外華僑は尻尾振りながら
白人のケツ嘗めて、現地人への略奪や収奪の手先になって、自分らの
利益のために世界中に嘘八百垂れ流し、中国に期待してた
日本人にすら「あいつらは成長しない蛮族だ」と呆れ果てられ、
挙げ句、欧米相手に戦う日本軍に対して白人の味方して東南アジアの
現地人からも蛇蝎の如く嫌われた中国人っつうあれか。
で、なんでバカにされるか、まだわからないのか。救いようがないな。
596名無し象は鼻がウナギだ!:2008/03/12(水) 19:40:18 0
最低でも高度な英語と漢字の知識がいるからな、和語の知識もいる場合もあるし。
高校卒業程度の知識では、まともに訳すのは難しいと思う。
科学や数学の用語はかなり分かりやすくてダサさも感じないけど、ああいうのも知識がある人が訳してたわけだし。
597名無し象は鼻がウナギだ!:2008/03/13(木) 00:23:20 0
中国は古くからフェニキアやインドの影響を受けて発展してきた。
漢字とかも楔形文字に倣ったものだし。

中国は、都合の悪いことはなかったことにするから、
本物の文化は育たないんだよ。
次代になると否定されて破壊されるから。
598名無し象は鼻がウナギだ!:2008/03/13(木) 00:26:00 0

中国の文化のルーツはインドである

仏教は、インド人が作った宗教

千手観音も阿修羅もインド文化、
仏教(インド)の影響を中国は、もろに受けてますが?
599名無し象は鼻がウナギだ!:2008/03/13(木) 01:39:03 0
日本の文化のルーツは中国である
卑弥呼が銅鏡を有り難がったのも中国の道教の影響。
天皇も道教の仙人だし
旧暦七月十五日に先祖祭りするのも
仏教以前からあった道教の行事。
600名無し象は鼻がウナギだ!:2008/03/13(木) 01:40:31 0

中国の文化のルーツはインドである

仏教は、インド人が作った宗教

千手観音も阿修羅もインド文化、
仏教(インド)の影響を中国は、もろに受けてますが?

中国はインド文化をパクったのである
601名無し象は鼻がウナギだ!:2008/03/13(木) 07:50:39 0

動画
元中国共産党エリート幹部が語る台湾危機の根源1/6
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2619024
元中国共産党エリート幹部が語る台湾危機の根源2/6
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2619320
元中国共産党エリート幹部が語る台湾危機の根源3/6
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2619914
元中国共産党エリート幹部が語る台湾危機の根源4/6
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2620130
元中国共産党エリート幹部が語る台湾危機の根源5/6
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2620434
元中国共産党エリート幹部が語る台湾危機の根源6/6
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2620643
602名無し象は鼻がウナギだ!:2008/03/13(木) 08:06:19 0
板の名前が理解できない人が多すぎる。
603名無し象は鼻がウナギだ!:2008/03/20(木) 09:20:04 0
発音記号&ひらがなを組み合わせたハングルが最強の言語
604名無し象は鼻がウナギだ!:2008/03/20(木) 09:28:01 0

中国はインド文明の一部です。

仏教、阿修羅、千手観音
全部インドの仏教からパクりました

仏教=インド文明=中国人がパクった
605名無し象は鼻がウナギだ!:2008/03/20(木) 09:37:38 0
漏れ、最近、「最強」の意味が解らなくなってきた。orz
606名無し象は鼻がウナギだ!:2008/03/20(木) 14:32:26 0
埼玉と東京とをつなぐ鉄道路線の名前
607名無し象は鼻がウナギだ!:2008/03/20(木) 23:32:09 0
阿修羅はインド起源じゃないけどな
608名無し象は鼻がウナギだ!:2008/03/21(金) 20:04:56 0
609名無し象は鼻がウナギだ!:2008/03/21(金) 20:33:05 0
朝日新聞 平成20年3月20日
http://jun.2chan.net/b/src/1206079913018.jpg

朝日川柳

五輪前どうにも邪魔な生き仏

横須賀市 石井 彰
610名無し象は鼻がウナギだ!:2008/03/23(日) 19:12:49 0
611名無し象は鼻がウナギだ!:2008/03/25(火) 18:58:03 0


日本のルーツはユダヤ人の古代イスラエル?失われたアークは四国の剣山に隠されている?Part1
http://www.youtube.com/watch?v=mhADVY-XVVk
日本のルーツはユダヤ人の古代イスラエル?失われたアークは四国の剣山に隠されている?Part2
http://www.youtube.com/watch?v=Qlt5qzV6FLI&feature=related
動画


この動画を見てみて
日本人の祖先はユダヤ人だよ
612名無し象は鼻がウナギだ!:2008/03/25(火) 21:26:00 0
そんなわけない
613名無し象は鼻がウナギだ!:2008/04/03(木) 23:03:58 0
呉善花さんが著書のなかで書いてたけど

日本語を話すときはゆったりとやさしいキモチになるんだって。
でも韓国語を話すとギスギスとげとげしいキモチになるんだって。
中国語は・・・・
614名無し象は鼻がウナギだ!:2008/04/04(金) 04:26:55 0
ぼったくりの音頭
http://www.youtube.com/watch?v=7wvyITD2stg

キライ!お客さん。キーライライ。
わろうて死んだ、ドツボで尻三寸
チョンか!ちんぽんバカ。で別にスッポン。
ルルルル、ポツポツ、メンコで梵鐘
キライ!キライ!キライ!
俺たちゃ刑事。ぼったくりの音頭。チンチン。
ぼったくりの音頭。 チンチン。
チンチン。チンチンチン。
615名無し象は鼻がウナギだ!:2008/04/07(月) 16:37:22 0
>>208
>フィンランドの初代日本公使で比較言語学者でもあったラムステット氏も、
貞明皇后との談話
遅スレですが、貞明皇后との談話が載っている文献があったら、教えてください。
616名無し象は鼻がウナギだ!:2008/04/07(月) 17:39:33 0
- 週刊現代 [ 2008年04月12日号]
- あなたのサプリメントは中国産−原材料産地表示義務なしに隠された実態
『原材料産地の表示義務なし』 米国では鉛や砒素の混入事例も

http://www.imgup.org/iup584779.png
http://online.wgen.jp/
http://www.excite.co.jp/News/magazine/MAG7/20080331/22/

健康食品は中国産ばかり
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1199357738/

中国産を使ってないメーカー
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1128273170/

【中国産蓄積される毒】情報スレ
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1200726667/

原産国不明の離乳食に高濃度の鉛!水銀!砒素!−−中国野菜入りレトルト
 
 中国製の玩具の塗料に鉛が含有
 血液1L中に0.1mgあると小児では知能低下などの影響があり、
0.5mgでは疲労感、不眠、頭痛、関節痛、便秘、神経障害がありとされ、
1mgあると脳炎、痴呆、腎障害になるとされています。
http://www.nikkeibp.co.jp/style/secondstage/kenkou/q-a_080227.html
617名無し象は鼻がウナギだ!:2008/04/09(水) 07:21:09 0
福沢諭吉「脱亜論」(明治18年)


日本の不幸は中国と朝鮮だ。

<福沢諭吉の正論>
日本の不幸は中国と朝鮮半島だ。
この二国の人々も日本人と同じく漢字文化圏に属し、
同じ古典を共有しているが、もともと人種的に異なるのか、教育に差があるのか、
日本との精神的隔たりはあまりにも大きい。
情報がこれほど早く行き来する時代にあって、近代文明や国際法について知りながら、
過去に拘り続ける中国・朝鮮の精神は千年前と違わない。
この近代文明のパワーゲームの時代に、教育といえば儒教を言い、
しかもそれは表面だけの知識であって、現実面では科学的真理を軽んじる態度ばかりか、
道徳的な退廃をももたらしており、たとえば国際的な紛争の場面でも
「悪いのはお前の方だ」と開き直って恥じることもない。
(中略)
もはや、この二国が国際的な常識を身につけることを期待してはならない。
「東アジア共同体」の一員としてその繁栄に
与ってくれるなどという幻想は捨てるべきである。
日本は、大陸や半島との関係を絶ち、先進国と共に進まなければならない。
ただ隣国だからという理由だけで特別な感情を持って接してはならない。
この二国に対しても、国際的な常識に従い、国際法に則って接すればよい。
悪友の悪事を見逃す者は、共に悪名を逃れ得ない。
私は気持ちにおいては「東アジア」の悪友と絶交するものである。
(明治18年(1885年)3月16日)
原文
http://www.chukai.ne.jp/~masago/datuaron.html
618名無し象は鼻がウナギだ!:2008/04/10(木) 20:30:48 0
現代語訳するなよw
619名無し象は鼻がウナギだ!:2008/04/18(金) 00:09:39 0


やがて中国は労働者輸入国になる - ビジネススタイル - nikkei BPnet

中国の少子化問題

http://www.nikkeibp.co.jp/style/biz/china/mo/080107_rodosya1/index2.html

http://www.nikkeibp.co.jp/style/biz/china/mo/080107_rodosya1/index.html
http://www.nikkeibp.co.jp/style/biz/china/mo/080107_rodosya1/index1.html
http://www.nikkeibp.co.jp/style/biz/china/mo/080107_rodosya1/index2.html


中国は、東南アジア諸国、北朝鮮、アフリカ地域黒人などから
移民労働力に頼らざるをえない状況になるだろうと予測できる

620名無し象は鼻がウナギだ!:2008/04/18(金) 00:12:37 0
13億人にもいるのに
労働力が不足するって、どんだけ〜?だな。
621名無し象は鼻がウナギだ!:2008/04/18(金) 00:34:40 0


日本とドイツは世界にいい影響を与える国家?!(CN)
http://www.gesomoon.org/modules/weblogD3/details.php?blog_id=953&cat_id=5
http://www.gesomoon.org/
ケソムン


日本の好感度は、世界で1位だよ!
世界の人に一番日本が好かれてる
622名無し象は鼻がウナギだ!:2008/04/18(金) 02:12:30 0
言語学と関係無い話はここに書くな
ヴォーケ供
623名無し象は鼻がウナギだ!:2008/04/18(金) 07:45:50 0

パリ市長の中国女性に対する蔑視

『全く信じられないわ、世界に誇る私たちフランスの衣装を
醜い中国の女性に着させるなんて、こんなのアフリカの
売春婦に着させるのと同じじゃない。』

『世界に誇る私たちの美酒が味もわからない中国の酔っ払いどもに
がぶ飲みされてるのよ、あの人たちの飲んでる姿といったら
もうこちらの気分が悪くなるわ、まったく教養のかけらもないんだから、
彼らにはフランス人が丹精込めて作った美酒を飲む資格なんてないのよ。』

『世界に誇る私たちの香水を中国の女性に使わせるなんて
全く香水作りのベテランに失礼な話よ、私たちの最高の香水でさえ
中国の女性が生まれもつにおいは消せないわよ。』
http://bbs.cn.yahoo.com/message/read_-JUI0JUYzJUM3JUE3JUNBJUMwJUJEJUU3_242051.html?source=TU
624名無し象は鼻がウナギだ!:2008/04/18(金) 12:01:07 0
ネットウヨって本当に中国と韓国叩きが好きだなあ。
別にチベットの人権なんてどうとも思ってないくせにさ。

そもそも中国が支配する前のチベットが
イスラムも真っ青の中世暗黒時代さながらの国だったのを
ネットウヨ共は知っているんだろうか?

中国のチベット支配を正当化はできないが、
中国に支配されるまえのチベットが平和な楽園だったように
語るネットウヨに失笑するよ。
625名無し象は鼻がウナギだ!:2008/04/18(金) 13:09:14 0
勝手にお前が語ってるだけだろ
626名無し象は鼻がウナギだ!:2008/04/18(金) 21:58:45 0
>>623
御めでたい奴だな。
フランスのくそ女には中国人も日本人も区別がつかん。
黄色い顔をした人間を中国人と呼んでいるだけw
627名無し象は鼻がウナギだ!:2008/04/19(土) 10:32:33 0
>>604
お箸も追加しといてくれ
628名無し象は鼻がウナギだ!:2008/04/20(日) 00:49:09 0
パリ市長の中国女性に対する蔑視

『全く信じられないわ、世界に誇る私たちフランスの衣装を
醜い中国の女性に着させるなんて、こんなのアフリカの
売春婦に着させるのと同じじゃない。』

『世界に誇る私たちの美酒が味もわからない中国の酔っ払いどもに
がぶ飲みされてるのよ、あの人たちの飲んでる姿といったら
もうこちらの気分が悪くなるわ、まったく教養のかけらもないんだから、
彼らにはフランス人が丹精込めて作った美酒を飲む資格なんてないのよ。』

『世界に誇る私たちの香水を中国の女性に使わせるなんて
全く香水作りのベテランに失礼な話よ、私たちの最高の香水でさえ
中国の女性が生まれもつにおいは消せないわよ。』


パリ市長の中国女性に対する蔑視
http://bbs.cn.yahoo.com/message/read_-JUI0JUYzJUM3JUE3JUNBJUMwJUJEJUU3_242051.html?source=TU
629名無し象は鼻がウナギだ!:2008/04/30(水) 16:41:19 0


日本のルーツはユダヤ人の古代イスラエル?失われたアークは四国の剣山に隠されている?Part1
http://www.youtube.com/watch?v=mhADVY-XVVk
日本のルーツはユダヤ人の古代イスラエル?失われたアークは四国の剣山に隠されている?Part2
http://www.youtube.com/watch?v=Qlt5qzV6FLI&feature=related
動画


この動画を見てみて
日本人の祖先はユダヤ人だよ

630名無し象は鼻がウナギだ!:2008/05/04(日) 22:43:39 0
ヽ( ^ω^)ノ
631名無し象は鼻がウナギだ!:2008/05/05(月) 01:06:04 O
中国語の文字体系が複雑なのは、知識を一部階級で独占するためだろ。
会話は文字と関係ないから誰でも可能、でも読み書きは学習が必要。
階級差を明確に区切れるわけだ。
識字率の高い日本とは真逆だな。
632名無し象は鼻がウナギだ!:2008/05/05(月) 01:22:06 0
どこから突っ込もうか
633名無し象は鼻がウナギだ!:2008/05/05(月) 04:32:13 0
>中国語の文字体系が複雑
何処が複雑?

>読み書きは学習が必要
読み書きに学習の必要のない例を挙げてくれ
634名無し象は鼻がウナギだ!:2008/05/05(月) 07:32:28 0
635名無し象は鼻がウナギだ!:2008/05/05(月) 14:35:36 0
>中国語の文字体系が複雑
何処が複雑?

>読み書きは学習が必要
読み書きに学習の必要のない例を挙げてくれ


※それは>>631に尋ねるべきではなく、>>633自身が挙げるべきである。
636名無し象は鼻がウナギだ!:2008/05/05(月) 16:28:05 O
中国語は、話すだけなら活用等も少なくて、かなり簡単な言語だからな。
書きを複雑にしたのはわざとだと思う。
部外者には読めないように。
637名無し象は鼻がウナギだ!:2008/05/05(月) 21:23:46 0
日本語の読み書きの複雑さは部外者に読ませないためなのか?
638名無し象は鼻がウナギだ!:2008/05/05(月) 22:07:49 0
そう。ひみつの日記帳みたいなものなのだ。
639名無し象は鼻がウナギだ!:2008/05/06(火) 08:12:42 0
しかし妻に暴かれ・・・
640名無し象は鼻がウナギだ!:2008/05/06(火) 09:47:09 0
石川啄木は妻に日記を暴かれないために、ローマ字を使って日記を書いた。
641名無し象は鼻がウナギだ!:2008/05/08(木) 18:58:23 0


反中国・反韓国の日本人

反日本の中国人と韓国人



どちらも国が違うだけで
同じ「右翼」

たまたま、うまれて来る国が違っただけ
642名無し象は鼻がウナギだ!:2008/05/09(金) 10:16:48 0
反中国・反韓国の日本人には親北朝鮮な左翼も多い。
643名無し象は鼻がウナギだ!:2008/05/09(金) 23:46:50 0
>>633
漢字は支配者階級同士の暗号みたいなもんで、
漢代以降は必要以上に複雑なスペルになっていく傾向に有るね。
644名無し象は鼻がウナギだ!:2008/05/12(月) 11:16:33 0


福沢諭吉「脱亜論」(明治18年)

日本の不幸は中国と朝鮮だ。

<福沢諭吉の正論>
日本の不幸は中国と朝鮮半島だ。
この二国の人々も日本人と同じく漢字文化圏に属し、
同じ古典を共有しているが、もともと人種的に異なるのか、教育に差があるのか、
日本との精神的隔たりはあまりにも大きい。
情報がこれほど早く行き来する時代にあって、近代文明や国際法について知りながら、
過去に拘り続ける中国・朝鮮の精神は千年前と違わない。
この近代文明のパワーゲームの時代に、教育といえば儒教を言い、
しかもそれは表面だけの知識であって、現実面では科学的真理を軽んじる態度ばかりか、
道徳的な退廃をももたらしており、たとえば国際的な紛争の場面でも
「悪いのはお前の方だ」と開き直って恥じることもない。
(中略)
もはや、この二国が国際的な常識を身につけることを期待してはならない。
「東アジア共同体」の一員としてその繁栄に
与ってくれるなどという幻想は捨てるべきである。
日本は、大陸や半島との関係を絶ち、先進国と共に進まなければならない。
ただ隣国だからという理由だけで特別な感情を持って接してはならない。
この二国に対しても、国際的な常識に従い、国際法に則って接すればよい。
悪友の悪事を見逃す者は、共に悪名を逃れ得ない。
私は気持ちにおいては「東アジア」の悪友と絶交するものである。
(明治18年(1885年)3月16日)
原文
http://www.chukai.ne.jp/~masago/datuaron.html
645名無し象は鼻がウナギだ!:2008/05/13(火) 22:14:58 O
想死的東西死不介意捲進的
646名無し象は鼻がウナギだ!:2008/05/14(水) 12:04:36 0
647名無し象は鼻がウナギだ!:2008/05/22(木) 10:41:17 0


中国社会科学院文学院 李兆忠


中国語の漢字の60〜70%は日本語、日本製漢字

現代中国語の中の社会科学に関する語彙の60〜70%は、日本語から来たものだという統計がある。
漢字文化圏に属する多くの国家や民族を見回して見ると、漢字をこのように創造的に「すり替え」、
もう一つの漢字王国を樹立し、かつまた中国語へ「恩返し」しているのは、日本だけだ。
「ひらがな」の創造は、日本語が自分の「形」と「心」を探し当てたことを意味する。
これによって漢字は第一線から退き、一つの重要な材料として日本語の構造の中に組み入れられた。

人民中国
http://www.peoplechina.com.cn/maindoc/html/200303/fangtan.htm
648名無し象は鼻がウナギだ!:2008/05/22(木) 10:41:45 0


王彬彬 で検索してくれれば、わかるが

中国人が使ってる漢字の7割は
日本人が作った日本語
649名無し象は鼻がウナギだ!:2008/05/22(木) 17:20:11 0
まーた出てきたよw
650名無し象は鼻がウナギだ!:2008/05/23(金) 12:24:56 0
日本語のメリット

当用漢字のみで無限大に用語が作れる(2000の2乗、3乗)
科学用語でも素人にも意味が類推できる
キーワードの関係性がカナやひらがなで説明できる
ヨーロッパ言語のキーワードを文中に取り入れることができる
(例えば医学文献ではカタカナにはしない、アルファベットを使う)

すなわち、小学校さえ卒業していれば、
自学自習で科学が学べるということ。

これが日本の強み。。


651名無し象は鼻がウナギだ!:2008/05/23(金) 13:17:15 0
義務教育さえ終了していれば、どんな分野にでも進める言語なんて
ほかには無いと思うよ。

マンガの独自の発展、翻訳文化の開花、おたく文化、
中小企業の独自性、、、、、すべて、日本語さまさま。

日本人が頭が良いのは、日本語が頭が良いから。

ユダヤ人が頭が良いのはトーラの読誦で本一冊頭に入る
知能ができているから。

中国人が頭が悪いのは、中国語の性能が悪いから。(現実描写力に欠ける)

韓国人が頭が悪いのは、脳内ハングルだけだから。
英語にはラテン語の語根があって造語能力があるけど、
漢字を忘れたハングルには、もはや何も無いのでは?

日本語や英語で学問をした韓国人や中国人は別だとおもうけど。
652名無し象は鼻がウナギだ!:2008/05/23(金) 13:26:23 0
たとえば、アメリカの南部の小都市で、実験的に日本語文化圏を作る。
黒人達に集まってもらい、幼稚園教育、小学校教育、高校までやる。
たぶん、かなり高度の集団ができると思うよ。

逆に、アメリカに渡り、日本語を惜しげもなく捨てた
日系人集団は、日本人と比べて、何の特徴も出せてないと
思うんだけど。特に日系人が優秀だなんて聞いたことも無いしね?
(2世くらいまでは別)
高性能の日本語を惜しげもなく捨て去ったから。

ベトナム難民の子供たち。日本語教育を受けている。
これが鋭い日本人の顔になっているから驚き。ややエスニックだけど。
653名無し象は鼻がウナギだ!:2008/05/23(金) 15:29:26 0
ずっと「中国人は難しい漢字を知っているから賢い」と思ってきた。

でも、間違いだったようだ。

教養人;「あたまが漢文なので漢文ばか」
市井人;「頭が漢文なので、頭脳簡単」

どちらも現実遊離。

彼らを救うには、早期の日本語教育、または早期の英語教育しか
無いのでないか。

そうなった日には、もう日本もおしまいだから、あまり中国人には
教えたくないことだけど。
654名無し象は鼻がウナギだ!:2008/05/23(金) 15:36:45 0
日本人はノーベル賞を十数個しか取ってない。

ユダヤ人は1000万人の人口でその60%をさらっている。

その理由は、トーラの読誦にあるとされている。
小児期から、ある書物をどんどん音読すれば、本一冊が
頭に入るようになるらしい。

大学の講義といえば、分厚いテキストを頭に入れた上での
ディスカッションとなる。日本だと東大でもノート講義だろう。
たぶん、

適切な書物を編纂し、初等教育で、、、、、省略

でも漢文の素読だけはやめよう。漢文は詩も文も「リアル」じゃない。
美文定型化、標語化するだけ。それは事実を表してはいない。
655名無し象は鼻がウナギだ!:2008/05/23(金) 15:43:53 0
イスラエルは人口何万なんだろう?
建国わずか60年。でも日本と同じ数のノーベル賞を取っている。

でも、日本人のようにちまちました製品は生み出せない。
こういう新製品を作るのは、日本語脳なんだよね。きっと。

これは「外国人には教えてはいけない」。日本人だけの秘密だ。

日本人がトーラのドクジュまがいと、インド算術をやれば、きっと
世界最強だな。
656名無し象は鼻がウナギだ!:2008/05/23(金) 16:42:34 0
中国語のほうが
世界の事象に対して緻密で分析的な言語じゃん。
英語みたくな

その天、日本語のほうが遙かに欠陥的だろwww
 
居る  ←
射る  ←   このまったく違う意味の言葉ば日本語では全部同じ発音ww
要る  ←   漢字(中国語)が無ければ運用不可能www バロスwwwww
657名無し象は鼻がウナギだ!:2008/05/23(金) 17:15:41 0
>>655
ちまちました製品の中にも意外とイスラエルの技術はあるものだよ。
ウィルコムPHSがコードレスフォンなみの小出力で実用的なエリアを構築するために、イスラエルの軍事技術を民生転用してるらしい。
658名無し象は鼻がウナギだ!:2008/05/23(金) 17:16:28 0
日本語の場合、同音語は「異常に」多いけど、
科学技術用語、専門用語などではどうなんだろうか?
あまり同音語は無いような気がする。

日常語の同音語は前後で分かるわけだし。
そこに猫はいる、
的をいるに彼に勝るものなし、
私は、お金がいるんですよ、

それと翻訳能力、
日本語文化圏では(西洋の)あらゆるものが翻訳されている。

中国語は読めないから分からないけど、中国語圏にあまり
翻訳文化が花開いていないのは、中国語が翻訳力に劣るからでは
ないのだろうか。

たぶん、中国人の知識層にとって、日本語訳をい読むほうがてっとり
早いのかもね。

自分自身では 英文→日本語のほうが楽、日本語→英語は難しい。
だって、英語は語彙が少ない。日常単語で3万ほど+その分野の用語。
それ以上使うと分かってもらえないし、使う意味も無い。

日本語は3字熟語でも、2000の3乗で10億個。
659名無し象は鼻がウナギだ!:2008/05/23(金) 17:19:14 0
80億個だった?
660名無し象は鼻がウナギだ!:2008/05/24(土) 01:26:25 0
>>656
中国語が英語に似ているのは同意
>コピペ

>古代支那語を表記する文字である漢字を学ぶために
>現代中国語をやってどうすんの? ということだと俺は理解した

ちょっと違う、今の普通語を中国語と呼ぶのは満州服をチャイナ服と呼ぶようなものだから。
かなり端折って書くと
 
元(1281〜 )モンゴル帝国時代に字音のずれ、いわゆる「中国語消滅」

清(1644〜 )天才的な語学センスをもつ満州人は標準満州語(公用語)を創り上げる

西洋人がそれをマンダリン「官僚」と名づける

それを受けて北京官語と名乗るようになる

翻訳家でもある魯迅が「北京官語を雛型にした」と言いつつ、英文法に漢字と北京官語音(標準満州語音)
当てはめた人工言語創り上げる、この時大量の英語を翻訳した日本語語彙がそのまま採用される

現代中国語

だからシェークスピア学ぶのにエスペラント語学ぶような物と表現した。
口の悪い表現が許されるならば、このような歴史も何も無いゴミみたいな言語を
学んでも得られるものは何も無い。

人工言語「マンダリン」についての資料
>http://en.wikipedia.org/wiki/Mandarin_%28linguistics%29
>http://en.wikipedia.org/wiki/Standard_Mandarin
滿洲語の漢字音
>http://www.for.aichi-pu.ac.jp/museum/pdf/mankan-setsuyo.pdf
661名無し象は鼻がウナギだ!:2008/05/24(土) 06:35:32 0
今の英語はラテン語と比べるとかなり屈折率が小さく中国語のように語順が重要な孤立語に近いんだって
662名無し象は鼻がウナギだ!:2008/05/28(水) 16:19:38 0
北京語は「色子」と書いてshaiziと読む。
しかしshaiziは実は「賽子」という字の音。
このように既存の文字に北方語の音を
こじつけたのが北京語の成り立ち。

北京語を含む中国北方方言から入声がなくなり始めたのは
南宋時代から。南方方言には残った。
「帛、舶、白」は隋唐時代には同じ音だったが
現代では「帛、舶」はboだが「白」はbaiと発音する。
baiは一種の訳語だ。
663猫猫& ◆U8cwRyGlrs :2008/05/28(水) 20:17:23 0
色子咋了。。色子挺好玩的,你来中国的话我找你玩色子去吧。。。
664名無し象は鼻がウナギだ!:2008/05/28(水) 21:00:46 0
清音と濁音の区別の無い言語は、文明を支えきれないよね。
665名無し象は鼻がウナギだ!:2008/05/28(水) 21:42:48 0
北京語勉強して6年になります。

繁体字はどうか分からないけれど、簡体字はたしかに欠陥言語だとおもう。。。
666名無し象は鼻がウナギだ!:2008/05/28(水) 21:58:17 0
部首を省略しすぎ!

これだと本来の意味が伝わらないよ。
最近は簡体字を広く使用する Main Land の意識の低さにうんざりしてきた

一方で繁体字を現在も使用する台湾、香港に新たに興味が湧いてきたよ!
667名無し象は鼻がウナギだ!:2008/05/29(木) 00:58:59 0
>>662
それは各地で大なり小なりあるね。
福建語なんかは多くの字が文言音と白話音をペアで持ってて
日本漢字の音と訓みたいになってるんだろう
668名無し象は鼻がウナギだ!:2008/06/05(木) 07:58:57 0



中国社会科学院文学院 李兆忠


中国語の漢字の60〜70%は日本語、日本製漢字

現代中国語の中の社会科学に関する語彙の60〜70%は、日本語から来たものだという統計がある。
漢字文化圏に属する多くの国家や民族を見回して見ると、漢字をこのように創造的に「すり替え」、
もう一つの漢字王国を樹立し、かつまた中国語へ「恩返し」しているのは、日本だけだ。
「ひらがな」の創造は、日本語が自分の「形」と「心」を探し当てたことを意味する。
これによって漢字は第一線から退き、一つの重要な材料として日本語の構造の中に組み入れられた。

人民中国
http://www.peoplechina.com.cn/maindoc/html/200303/fangtan.htm

669名無し象は鼻がウナギだ!:2008/06/05(木) 07:59:29 0


王彬彬 で検索してくれれば、わかるが

中国人が使ってる漢字の7割は
日本人が作った日本語
670名無し象は鼻がウナギだ!:2008/06/05(木) 09:40:01 0
>中国人が使ってる漢字の7割は
>日本人が作った日本語
とか
>繁体字はどうか分からないけれど、
>簡体字はたしかに欠陥言語だとおもう
などと
言語と文字の違いの分からない香具師は
「百年待河清」
百年ROMれ。
671名無し象は鼻がウナギだ!:2008/06/09(月) 02:02:20 0


「結局のとこ、日本人は中国人を見下してるの?」
中国語
http://bbs.cn.yahoo.com/message/read_-amFwYW4=_178123.html
外国人にバカにされているのが気になるのか?
672名無し象は鼻がウナギだ!:2008/06/09(月) 02:05:02 0


日本のルーツはユダヤ人の古代イスラエル?失われたアークは四国の剣山に隠されている?Part1
http://www.youtube.com/watch?v=mhADVY-XVVk
日本のルーツはユダヤ人の古代イスラエル?失われたアークは四国の剣山に隠されている?Part2
http://www.youtube.com/watch?v=Qlt5qzV6FLI&feature=related
動画


この動画を見てみて
日本人の祖先はユダヤ人だよ
673名無し象は鼻がウナギだ!:2008/06/09(月) 08:12:39 0
>>671
中国人にバカにされたら気になる日本人なら、日本人にバカにされたら気になる中国人の気持ちがわかるはず。
674名無し象は鼻がウナギだ!:2008/06/10(火) 23:15:07 0
簡体字は表形文字としては不十分ちゃう?
675名無し象は鼻がウナギだ!:2008/06/11(水) 20:19:13 0
>>658
>日本語は3字熟語でも、2000の3乗で10億個

3字熟語なんて有るのか?
熟語は2字と4字だけだと思とった。
676名無し象は鼻がウナギだ!:2008/06/17(火) 23:24:49 0



「結局のとこ、日本人は中国人を見下してるの?」


中国語
http://bbs.cn.yahoo.com/message/read_-amFwYW4=_178123.html
外国人にバカにされているのが気になるのか?

677名無し象は鼻がウナギだ!:2008/06/19(木) 15:08:43 0
外国人にバカにされているのが気になる、というのは、売国奴でもない限り当然のこと。
但し、気になった結果、バカにされないように自分の国をよくしようと考えるか、バカにした相手にキレるかは国民性次第。
678名無し象は鼻がウナギだ!:2008/06/19(木) 17:41:24 0
679名無し象は鼻がウナギだ!:2008/06/25(水) 18:46:09 0
秋田犬が絶滅の危機!国内存続ピンチ 日本人に飽きられた?

「写真の被写体を見つけるのも一苦労で…」。そう泣きつくと「そうでしょうねえ…」とため息混じりの声が返り、
「残念なことに県内でも都市部を中心に急激に数が減っている」という。これ、東京・渋谷駅で帰らぬ主人を
待ち続けた忠犬ハチ公で知られる秋田犬の話。日本を代表する犬種が近年、先の大戦以来の危機に
陥っているという。その実態とは。

ため息の主は「秋田犬保存会」の長谷部明夫事務局長。保存会によると、47年度には1万4199人いた会員が、
昨年度2815人。さらに犬籍登録数も47年度の4万6225頭から、一昨年度はわずか2102頭と、ピーク時の
20分の1以下にまで急減しているという。

「秋田犬は顔が洋犬に比べて垢(あか)抜けない感じ」とは秋田市の男性愛犬家(35)。
長谷部さんも「洋犬や小型犬のペットブームに押され、秋田犬の愛好者が減っていることが要因」と話す。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080624-00000018-san-l05
680:2008/06/25(水) 20:20:00 0
test
681名無し象は鼻がウナギだ!:2008/06/26(木) 21:20:39 0
Gonben ni hito tte kaku Chugoku-kanji wa nan desu ka?
Nyuryoku hoho wa?
Oshiete kudasai.
682名無し象は鼻がウナギだ!:2008/06/26(木) 21:41:50 0
683名無し象は鼻がウナギだ!:2008/06/26(木) 22:08:45 0
>>681
「認識」の「認」。
中国語のフォントがあればピンイン入力で「ren」と入れて変換・選択
2ちゃんでは実体参照(>>682の例、半角で&♯35748;と入れる)
684名無し象は鼻がウナギだ!:2008/06/27(金) 14:34:19 0
>>683 Ookini. Sheshe. Thanks.
685名無し象は鼻がウナギだ!:2008/07/14(月) 02:20:14 0
日本人は中国留学生をどう思ってるのか?!(CN)

中国のコミュニティで日本に留学に来ている中国人留学生を日本人はどう思っているのか、
というスレッドが立ち、話題になっていました。
http://www.gesomoon.org/modules/weblogD3/details.php?blog_id=1147&cat_id=5
有水无为
こんな敏感な次期にこんなものを載せるな!
俺たちは今、四面楚歌の処置に陥っている。
PaulSmith
日本人は私たち中国人が非常に貧しいと思っている。

日本人は当然お金を稼ぎに来たんだなと思うでしょう〜〜〜〜!
普段の態度が良くなく、現地の決まりを良く守らなかったら、
当然中国人は質が低いんだなって思うわよ。
成績が良く、人にも礼儀正しくしたら、日本人もあなたを尊重するわ。
日本人の私に対する態度がどれほど良いか!
私は一生懸命勉強して、努力している女の子だって思われてるもの。
saka620
上海人にとって山東人や安徽人に対する印象がどうなのか聞いてみなよ。
たぶん日本人が中国人に対する印象と似ていると思うな。
蛤蟆火锅
俺たちがカンボジア、ラオス、ベトナムを見る目線と日本が俺たちを見る目線は同じだろう!
686名無し象は鼻がウナギだ!:2008/07/14(月) 11:44:43 0
だいたい、清音と濁音との区別が無くなって、帯気と無気との区別をするようになると、
文明を担う力がなくなって衰退してしまうよな。
古くはエトルリア、中世には北大西洋を支配したデンマーク、明以降、文化の後退の
著しい支那、支那の属藩の朝鮮……
687名無し象は鼻がウナギだ!:2008/07/14(月) 15:43:36 0
937 :名無し象は鼻がウナギだ!:2008/01/05(土) 11:50:56 0
清音と濁音との区別のつく言語の話者は文明の担い手になっているけれども、
清音と濁音との区別が無く帯気と無気とを区別する言語は滅ぶか滅びなくても
その社会の文明が後退するかだろう。
文明社会を支えられないような言語は欠陥言語だ。


940 :名無し象は鼻がウナギだ!:2008/01/05(土) 14:44:08 0
例えば英語を含む欧米の言語では、日本語の清音・濁音の区別と、シナ朝鮮の帯気・無気との区別を同時にやってるが、メインは帯気・無気だ。
だから、日本人の英語の発音がネイティブに通じないことは良くあるし、ネイティブによる発音練習では必ず、日本人にとってはバタ臭い発音を強要されるし、
その一方で、例えばTOYOTAを「トゥヨーダ」のように発音してもなんら問題なく通じている。

ま、>>937にとっては、欧米というのももうすぐ滅ぶ文明なのかもしれないがw
688名無し象は鼻がウナギだ!:2008/07/21(月) 13:45:51 o
無声無気・無声有気・有声無気・有声有気のヒンディー語とかは?

全く区別のないアイヌ語とかは?
689名無し象は鼻がウナギだ!:2008/07/22(火) 09:23:30 0
2ch国別アクセス情報

Japan93.8%
China4.2%   ←ここ注目
United States0.7%
Taiwan0.2%
South Korea0.2%

http://alexa.com/data/details/traffic_details/2ch.net

中国人は2ch見るんじゃねーよ^^
690名無し象は鼻がウナギだ!:2008/07/22(火) 11:01:42 0
とりあえず表音表語両方持ってる日本語が最強でFA。
日本人頭いいの当たり前
691名無し象は鼻がウナギだ!:2008/07/22(火) 11:03:53 0
音声の文節の仕方と文明の発展を結びつける主張は創めて見たが
けっこう笑えるな。まじめに考えてるらしいところが余計に可笑しい
692名無し象は鼻がウナギだ!:2008/07/22(火) 11:06:31 0
>>666
簡体字は酷いよなw
たかが識字率ごときのために、理由があってその形になってるものを
無理やり破壊なんて自殺行為だな
めちゃくちゃ画数の多い字だけ略せばOK
693名無し象は鼻がウナギだ!:2008/07/22(火) 11:11:16 0
漢字の意味伝達能力は異常。
音声がまったく乖離してても筆話で意思疎通できるのは凄いことだ。
漢字+かなの日本語はやはり最強。
694名無し象は鼻がウナギだ!:2008/07/22(火) 23:31:12 0
>>692
簡体字は例えば、
豊⇒三に縦棒
衆⇒への下に人人
の様に古代のスペルに戻した物も有る
春秋時代以降、漢字は他国の人や庶民に読めないように
わざと複雑なスペルに変化させた。
先祖返りさせるのは正しいと思う
695名無し象は鼻がウナギだ!:2008/07/22(火) 23:49:17 0
>>694
へぇそうなんだ。勉強になったよ、ありがとう。

でも豊も衆も別に難しい字じゃないし
定着してるのを無理に戻すほどでもない気もするけどな
696名無し象は鼻がウナギだ!:2008/07/23(水) 01:51:18 0
日本は戦後、「豐」を「豊」にした。
(これはたぶん日本でも中国でも民間の略字としてあったと思うが。)
「理由があってその形になってるものを 」というが、
「曲」と「豆」をどう解釈しても「ゆたか」という意味にはならない。
「豐」はそれ自体で「実った穀物の穂が容器にいっばい入っている」象形だね。

ちなみに「豆」はその(またはそれに似た)容器の象形。
本来「まめ」とは全然関係なく、音が同じだから仮借しただけ(つまり当て字)。
それが行われたのは極めて古い時代だから、のちに「豌」のように
「まめ」の意味の部首(意符)として使う例さえ出てきた。

人々が毎日のように使い、画数も多い「幾」(いくつ)の代わりに、
今は殆ど使われなくなった「几」を使うのもそんなに悪いことではない。
697名無し象は鼻がウナギだ!:2008/07/23(水) 11:08:50 0
>>693 シナの映像を見ていても分かるのは日本製漢語だけで、その他はわけのわか
らん漢字ばかりだが。
698名無し象は鼻がウナギだ!:2008/07/24(木) 12:14:14 0
>>692
簡体字は漢字の破壊を目的とした文字だから
1936年に魯迅が「漢字が滅ばなければ中国が滅びる」と
予言ともとれる辞世の言葉を残し、それを受けて
その20年後に漢字を滅した「簡体字」が公布される
699名無し象は鼻がウナギだ!:2008/07/25(金) 01:41:35 0
文字だけでも漢字文化圏で統一してほしいよね

それが果たせたら本当にすごいことだろう
700名無し象は鼻がウナギだ!:2008/07/25(金) 03:59:37 0
既に新しい字体で書かれた書物が膨大な量になっていて今更変えるに変えられない
701名無し象は鼻がウナギだ!:2008/07/25(金) 23:41:14 0
>>690
古代エジプトとかアッシリアとかは?
やっぱり頭良かったのかな。w
702名無し象は鼻がウナギだ!:2008/07/25(金) 23:43:15 0
>>698
ま、字体については我々日本人もあまり大きなことは
言えないわけで。
今更正字繁体字に戻せといわれても、
高卒や三流大学卒のあなた方にはむりでしょう。
703名無し象は鼻がウナギだ!:2008/07/26(土) 02:34:03 0
>>699
とりあえず漢字の字体と意味の統一。
これだけで十分だと思うわ。
韓国、ベトナムでも漢字復活して、漢字の用法の共通規格作れば
強固な経済圏を作れると思う。
704名無し象は鼻がウナギだ!:2008/07/26(土) 02:35:03 0
>>701
当時としては最先端の文明じゃないか。
頭良かっただろ。
705名無し象は鼻がウナギだ!:2008/07/26(土) 06:09:47 O
>>703
語彙はほとんど近代和製漢語だし
その和製漢語創った日本の先人は
みな漢籍の教養に依拠してるわけだから
基本的には各国とも漢文の勉強をしっかりやればよしw
706名無し象は鼻がウナギだ!:2008/07/29(火) 01:08:31 0
高校のとき漢文なんてチンプンカンンプンだったのに

中国語勉強してから読めるようになった
それから中国語勉強してから英語も繋がり易くなった。。
707名無し象は鼻がウナギだ!:2008/07/30(水) 16:16:42 0
強固な経済圏て阿呆か。大東亜共栄圏構想ぶち壊しにして何をいまさら。

つーか漢字の字体が同じだった時代に異なる文明圏だったのにいまさら元に戻しても
どうなるもんでもねーわな。
せっかく簡体字にしてより高い壁作ってくれてんのにわざわざ壊す必要もあるまい。
708名無し象は鼻がウナギだ!:2008/07/31(木) 08:46:07 0
韓国人「中国の太極図や八卦図ってウリ達の国旗の太極旗のパクリでしょw」 中国人大激怒!


伝統の八卦図は韓国旗のパクリ?!ネットユーザーに怒り広がる―中国
 2008年7月28日、人気ポータルサイト・網易の掲示板で
「韓国ネットユーザーが中国の八卦図は韓国国旗のパクリと批判」との文章が発表され、大きな話題となっている。
 同書き込みによると、韓国の教育では国旗誕生の物語は次のようになっている。
1982年、国王の命を受けて訪日した朴泳孝が国家代表として国旗は不可欠と考え、伝統的な大極図をモチーフに作ったのが現在の国旗・太極旗だという。
その後、発掘された古代の梵鐘からも大極図が発見され、大極図は朝鮮民族の英知の結晶と喧伝されているが、その誇るべき梵鐘はいまだ公開されていないという。
 一方で中国の史書によれば、太極旗誕生の物語は異なる展開を見せる。
朴泳孝が出発前に清朝政府に中国の五爪龍旗の使用を打診したところ、清朝は「潘属国は四爪龍旗の使用しか認められない」として要請を拒否した。
この時、中国の使節・馬建忠は中国伝統の大極八卦旗を国旗として使用することを勧め、朝鮮政府も受け入れた。これが太極旗の始まりだという。
 投稿者は「ここ数十年間の経済発展だけで朝鮮民族が世界の尊敬を勝ち得るのに十分ではないか」と指摘し、
他国の歴史と文化を盗用して恥をかくことはないと批判している。
 韓国の端午の祭り「江陵端午祭」が世界無形文化遺産に登録されて以来、中韓の文化をめぐる争いは激化している。
孔子、漢字、風水、漢方などの中国文化を韓国人が自国起源だとしてパクろうとしているとの風説がネットに広がり、
中国ネットユーザーの反韓国感情が高まっている。(翻訳・編集/KT)
http://www.recordchina.co.jp/group/g22170.html
709名無し象は鼻がウナギだ!:2008/08/04(月) 15:53:44 0

大陸浪人のススメ 〜迷宮旅社別館〜
http://blog.goo.ne.jp/dongyingwenren

中国の2ch的掲示板を日本語に翻訳

710名無し象は鼻がウナギだ!:2008/08/04(月) 16:52:59 0
支那人がよく集まる掲示板

 天涯社区 … 中国で最大の掲示板群のひとつ。政府の高官も読んでいるという噂も。
         糞青もいれば、まともな知識人もいる模様。世論を知るにはここ?

 百度貼所・/a> … 2005年の反日デモの際にVipperが突撃したこともあり、日本側での知名度はNo.1。
         さまざまな話題について「貼所諱i=板)」を設定するスタイルやは、日本の2chに近い。
         (ただし2chと違い、板の設置はユーザー側が行う)
         地方板などでは中年の書き込みも多そうだが、流行系の板は厨房のすくつ。
         ノリの良さやAAの貼り付けなども、2chっぽさを感じさせる要因か。

 凱迪社区 … こちらも大規模掲示板のひとつ。やや論調が穏健なのか?

 猫撲論壇 … 大規模掲示板。エロネタもけっこう貼られる。
         ここも、書き込む人間の姿勢にはねらー的悪ふざけアリ。

 鉄血論壇 … 軍事関係が中心の愛国掲示板。多くの糞青が集う。
         第2次日中戦争をやる気まんまんです。ジョーク通じない。

 中華網  … こちらの軍事板も過激な模様。ただし、ユーザー数はやや少ない。

 雅虎論壇 … Yahoo!Chinaの掲示板。
         Yahoo!が外資系であることもあって、穏健派・人権派の利用者が多い印象。
         ちなみにYahoo!は、中国ではあまり人気がありません。
         
 小春日本留学論壇 … 番外編。日本に留学する中国人留学生の最大掲示板サイト。
               聖火リレーや地震募金への動員指令も、ここを通じて拡散。
               長野の現場に行った連中が書き込んでいることもあり、
               ヘタをすると中国国内の一部の板よりも反日かも?
               フジTV、週刊新潮、産経新聞を叩いて盛り上がる人々w
711名無し象は鼻がウナギだ!:2008/08/10(日) 06:31:47 O
役に立つ知識乙
712名無し象は鼻がウナギだ!:2008/08/11(月) 10:14:00 0
韓国が付く方が必ず負ける脅威の負法則


【必負の法則】…韓国が味方に付けばどんな強国でも勝つことができない。
勝ち    負け
唐+新羅  vs 日本+百済  (白村江の戦い)
日本   vs 元 +朝鮮 (元寇)
清    vs 明 +朝鮮 (明滅亡)
日本   vs 清 +朝鮮 (日清戦争)
日本   vs 露 +朝鮮 (日露戦争)
米    vs 日本+朝鮮 (太平洋戦争)
米+韓国 vs 中国+北朝鮮(朝鮮戦争)引き分け
ベトナム vs 米 +韓国 (ベトナム戦争)
日本+台湾vs 仏 +韓国 (高速鉄道)
(イラク戦争も韓国軍3000名が参加している。)
713名無し象は鼻がウナギだ!:2008/08/11(月) 17:27:59 0
>>712
白村江では新羅が味方についた唐が勝ってるじゃん。
それと明滅亡よりも以前に既に朝鮮は清に朝貢してたぞ。
あと日露戦争では大韓帝国は局外中立宣言を出してる。
ちょっと間違いが多すぎないか?
714名無し象は鼻がウナギだ!:2008/08/11(月) 23:16:02 0
>>713
新羅は辰韓の流れで、秦国からの亡民
715名無し象は鼻がウナギだ!:2008/08/11(月) 23:21:11 0
>>714
その新羅がその後半島を統一して以後の朝鮮民族の中核になったんだが。
716名無し象は鼻がウナギだ!:2008/08/12(火) 00:31:30 0
新羅はペルシア系だよ
717名無し象は鼻がウナギだ!:2008/08/12(火) 00:45:58 0
>>716
おまいw
718名無し象は鼻がウナギだ!:2008/08/12(火) 01:51:46 0
むしろイタリアの地名シラクサと関係あり
719名無し象は鼻がウナギだ!:2008/08/13(水) 15:50:12 0
欧州系言語を使う人にとっては日本語は文字数が多いから面倒くさいんだと。
(日本語はひらがな、カタカナ、日本語漢字、算用数字、
そして時にはアルファベットやギリシャ文字さえ使うような言語だからね。
まぁそこが深くて素敵だけど。)

たとえばこんな感じ→「私はイギリスで10km+α走った」
この時点で漢字、ひらがな、カタカナ、ラテン文字、ギリシャ文字を使ってる。
まぁ+αっていうのは和製の言葉だけどね(笑
720名無し象は鼻がウナギだ!:2008/08/13(水) 15:52:39 0
「文字だけの」観点でいえば

日本語→総文字約2200〜3200(ひらがな、カタカナ、漢字)
(日常生活で使用する教育用漢字及び人名漢字が大体2000〜3000字、
ひらがなカタカナ五十音、濁音符及び半濁音符のある文字、拗音、促音
長音記号、あ行の小文字、「ゐ」「ゑ」のひらがな、カタカナなど)

中国語(大陸)→総文字数約2,300(簡体字+ピンイン)
(簡体字(大陸)約2,235字、その他ピンイン。
一般的に使われていない同数の繁体字を使えば倍増する)

中国語(台湾)→総文字数約2,276(繁体字、注音文字)
(簡体字とほぼ同数の繁体字約2,235、その他注音文字41文字
同じく簡体字を含めれば倍増する。)
721名無しさん@英語勉強中:2008/08/14(木) 07:25:01 0
>>706
日本語と英語と中国語を同時に学ぶと相乗効果がでかいよね。
実用性もでかいし。なんで、そういった学習メソードが出てこないんだろう?
722名無し象は鼻がウナギだ!:2008/08/14(木) 13:37:19 0
SVO という点で英、中は似ている。
AN (修飾語が被修飾語の前)というのは日、英、中 共通。
 英語に少し例外がある。
723名無し象は鼻がウナギだ!:2008/08/14(木) 15:20:48 0
現代中国語はSVOじゃねーだろ。ドイツ語と同じく折衷型。
724名無し象は鼻がウナギだ!:2008/08/14(木) 22:56:51 0
>>723
現代中国語は英文法を元に創った人工言語だからsvo
満州語の名残引きずってsovがたまに顔出す時もあるけど。
725名無し象は鼻がウナギだ!:2008/08/15(金) 03:50:30 0
>>724
おまえそんなレベルだったの?
よく言われる「英文法を元に」ってのはそういう意味じゃないよ
726名無し象は鼻がウナギだ!:2008/08/15(金) 09:21:12 0
いや、型でいえばSVOだと思う。
前置詞で修飾されるときにVの前に出てくることはあるけど、それはOとは言わんだろう。
727名無し象は鼻がウナギだ!:2008/08/15(金) 11:56:00 0
基本はSVOじゃないか?
我没有姐姐(I don't have sister.)とかさ。
728名無し象は鼻がウナギだ!:2008/08/15(金) 12:01:30 0
欧米人から見れば
「文字数だけで言えば日本語の方がむずいね。」
っていうのが実際問題。

あとは
「私は日本人です」「私は日本人だぞ」「俺は日本人だ」「僕は日本人です」
「手前は日本人ですよ」「当方は日本人。」
とかいろんな言い方があっても意味が同じというわけのわからないのが
苦手みたいだな。英語だと「I am Japanese.」で済むし
中国語でも基本「我是日本人」で済むからね。
729名無し象は鼻がウナギだ!:2008/08/15(金) 20:37:52 0
>>688
ヒンディー語は岐路に立っているだろうな。さっささと無気・帯気の区分を捨てないと、
まっとうな先進国の言語にならないぞ。

アイヌ語は、もはや、担っているコミュニティーが一つも無い、事実上の死滅語だから、
これからは担う文化も無いな。
730名無し象は鼻がウナギだ!:2008/08/15(金) 20:44:26 0
>>727
それだけみると、VS構文ではないか? 「姐姐」が主語、「有」が述語。
広州在食(食は広州にあり)とかと同じ構文。
英語にも似たのはあって、There is ナンチャラとか、Here are ナンチャラカンチャラ。
731名無し象は鼻がウナギだ!:2008/08/15(金) 22:09:23 0
無気、有気の区別があると先進国の言語失格とはどういうことか。
現時点での先進国の言語には例が見られないということか。
そんな基準に何の意味があるのか。

そもそも現時点での「先進国の言語」とは何だ。
英語、ドイツ語、フランス語、イタリア語、日本語でいいのか。ロシア語は入るのか。
732名無し象は鼻がウナギだ!:2008/08/16(土) 00:05:14 0
>>687を見ればわかるように、少なくとも英語には無気、有気の区別はあるんだが。
733名無し象は鼻がウナギだ!:2008/08/16(土) 01:19:01 O
被中國人快要奪取了
734名無し象は鼻がウナギだ!:2008/08/16(土) 10:43:35 0
無気、有気の区別って別にどうでもいいだろ。
それだけで先進国の言語失格とかわけわからん。
てかフランス語にも無気、有気の発音があるぞ。

日本語も
「端」「橋」「箸」「梯」とかで同音(異義)語で微妙に発音違うだろ?
普段は意識してないけど
「橋の端で梯と箸を持つ」みたいな事を喋ればわかるはず。
735名無し象は鼻がウナギだ!:2008/08/16(土) 14:24:15 0
>>732
英語は無気・有気の区別なんかしねぇよ。

>>734
フランス語の有気・無気って、語頭のhをまたいでリエゾンが有るか無いかが
単語ごとに決まってるっていうあれと勘違いしているんではないか?
今のヨーロッパの言語の主要言語で有気と無気との区別があるのはデンマーク語
くらいのものだで。
736名無し象は鼻がウナギだ!:2008/08/16(土) 14:26:21 0
英語、ドイツ語、フランス語あたりの無気、有気はあくまで副次的なものであって
メインは無声と有声の対立だけど、有気音の発音がないわけじゃないからな。
英語の場合、time、keep、pageみたいな単語は、最初の破裂音は帯気するのが自然。
帯気しなくてもまあ分かっては貰えるだろうけど。

今のところ、G8に参加しているような主要国が用いている言語は
日本の日本語以外全てインド・ヨーロッパ語族で、語派で見ても
ゲルマン語派とイタリック語派、あとスラヴ語派が入るかどうかだから、
かなり偏ったものなんだよな。
これに中国語が入ってくれば、非印欧語がもう一つ入るわけで、
「先進国の言語」の多様性はかなり増す。
インドのヒンディー語は印欧語だけどゲルマン語派やイタリック語派とは
かなり距離があるから、これも多様性を増やす。

考えてみたら今の先進国の言語って強弱アクセントの言語ばかりだな。
高低アクセントなのは日本語だけ。中国語が入ればもう一つ増えるけど。
737名無し象は鼻がウナギだ!:2008/08/16(土) 14:31:49 0
現代ヨーロッパの言語で無気と有気の区別があるのってデンマーク語とアイスランド語ぐらいか?
デンマーク語とスウェーデン語とノルウェー語は互いに会話がかなり通じるほど似ているのに、
デンマーク語は無気と有気の対立で、スウェーデン語とノルウェー語は無声と有声の対立なんだから、
ほんの1000年以内でどうとでも変わるということだ。
日本語に最も近い琉球語にだって、有気音と無気咽頭化音を弁別する方言がある。
738名無し象は鼻がウナギだ!:2008/08/16(土) 15:37:48 0
>>736
それは単なる異音として認識すべきじゃないか?
日本語のラ行が語頭だとL音の時が多いみたいに。
739名無し象は鼻がウナギだ!:2008/08/16(土) 16:06:02 0
英語の有声破裂音は必ず帯気せずに発音され、無声破裂音は、sに続く場合を除いて帯気して発音される。
sに続く場合はsの発音によって帯気が発されているので、その後に続く破裂音は必ず無声音となり、sのあとに有声破裂音が続くことはない。
つまり結局、英語の有声音・無声音は帯気の有無によって区別されている。
で、それを知らずに日本語の清音・濁音のように発音する日本人はネイティブから「通じないよ」と非難され、バタ臭い発音に直されることになる。
740名無し象は鼻がウナギだ!:2008/08/16(土) 16:11:33 0
その解釈は音韻論的にどうなの
sに後続する場合に破裂音が帯気しないというのはその通りだけど
英語の場合無声破裂音でも直後に強勢アクセントが来ない場合は帯気しないし。
ドイツ語の場合は直後に強勢アクセントが来なくても、摩擦音が直前にある場合以外は
無声破裂音は全て帯気するようだ。一方有声破裂音は語末では無声化する。
ドイツ語の場合は硬音と軟音の対立があって、これが北部方言では無声と有声で、
南部方言では無気と有気の対立で実現されると見るようだけど。
741名無し象は鼻がウナギだ!:2008/08/16(土) 16:21:36 0
英語の場合、語頭だと無声破裂音の直後に強勢アクセントが来なくても帯気してるね。
語尾の無アクセント部分はそもそも子音の原型をとどめてないことが多いからどちらとも判断しづらいけど。
742名無し象は鼻がウナギだ!:2008/08/16(土) 16:24:57 0
>>739
じゃあ、帯気・無気の分別だけで押し通そうとする韓国人や中国人の発音が、
子音が全部無声音で名に行っているか判らないと言われたりしてるの?
743名無し象は鼻がウナギだ!:2008/08/16(土) 16:29:39 0
>>737
中世のデンマークったら北ヨーロッパの大国で、スカンジナビアから北海バルト海一帯から
イングランドからグリーンランドまで領地に治めて、スコットランドとポーランドを属国に
とっていたくらいの勢いのものだったで。
744名無し象は鼻がウナギだ!:2008/08/16(土) 18:13:09 0
中国語はローマ字かではなくハングル化すべき
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1218467708/
745名無し象は鼻がウナギだ!:2008/08/19(火) 00:38:58 0

【中韓】中国の離於島領有権主張、韓国政府が是正要求へ[08/08]
(聯合ニュース 2008/08/08 13:42 KST)
http://japanese.yonhapnews.co.kr/Politics2/2008/08/08/0900000000AJP20080808001800882.HTML


アジアのトラブルメーカー韓国

746名無し象は鼻がウナギだ!:2008/08/19(火) 13:34:06 0

ケソムン - 世界翻訳掲示板
http://www.gesomoon.org/

中国人や韓国人の掲示板を、日本語に翻訳しています
政治、ニュース、経済、芸能などなど、
中国人や韓国人の生の声がわかって楽しいです
747名無し象は鼻がウナギだ!:2008/08/20(水) 17:18:39 0


王彬彬 で検索してくれれば、わかるが

中国人が使ってる漢字の7割は
日本人が作った日本語
748名無し象は鼻がウナギだ!:2008/08/20(水) 17:20:51 0


中国社会科学院文学院 李兆忠


中国語の漢字の60〜70%は日本語、日本製漢字

現代中国語の中の社会科学に関する語彙の60〜70%は、日本語から来たものだという統計がある。
漢字文化圏に属する多くの国家や民族を見回して見ると、漢字をこのように創造的に「すり替え」、
もう一つの漢字王国を樹立し、かつまた中国語へ「恩返し」しているのは、日本だけだ。
「ひらがな」の創造は、日本語が自分の「形」と「心」を探し当てたことを意味する。
これによって漢字は第一線から退き、一つの重要な材料として日本語の構造の中に組み入れられた。

人民中国
http://www.peoplechina.com.cn/maindoc/html/200303/fangtan.htm
749名無し象は鼻がウナギだ!:2008/08/20(水) 17:42:26 0
もう王彬彬は分かったからやめて
750名無し象は鼻がウナギだ!:2008/08/30(土) 15:02:22 0
南京大屠杀根本是假的
http://www.rxhj.net/phpBB2/viewtopic.php?t=12744

●蒋介石早已在城外实行坚壁清野策略,三光附近农村房舍
●蒋介石与其爪牙唐生智丢下南京百姓不管,阵前逃亡.
●指使支那督战部队大量枪杀欲跟着逃离南京的可怜基层士兵.
●被封锁在城内的士兵打劫百姓抢夺平民服装,变装后逃进南京城安全区 .
●两军开战后 , 支那兵出现大量假装投降的士兵,让日本皇军困扰处理 .
●大量诈降的士兵以及变装的伪百姓,衣内暗藏手榴弹,武器从背后偷袭日本军 .
●日本军反制歼灭这些诈降士兵以及变装的伪百姓 .
●而向井敏明与野田毅两位少尉当时其实就是在奋勇歼杀这批不伦不类作战的支那敌兵呀!
   http://www.rxhj.net/phpBB2/viewtopic.php?t=18654
●日本皇军成功解放南京城后发现,
   城内北门(正规兵唯一逃亡的门)附近有许多被支那督战部队射杀的支那士兵尸体堆积如山...
●物理学论证 : 南京城在开战前人口大约不到三十几万 (因事前逃难之系恐怕数目更少)
   日本皇军解放南京城一年半后,人口不减反为五十多万人.那里冒出来的三十几万遇难者?
●所有战时宣传国际的南京大谎言照片,早已全数被科学证明为
●1977年邓小平掌权以前 大陆以及当时香港的国民教育的历史教科书从来没有南京大谎言,
   邓小平掌权以后,才突然间开始欺骗国际视听.
●中共谎报战争伤亡人数膨胀欺骗法如下 :
 ・终战后,蒋介石政权发表支那伤亡438万人 .
 ・1985年中共发表支那伤亡2100万人.
 ・现在,中共发表支那伤亡3500万人.
751名無し象は鼻がウナギだ!:2008/09/01(月) 16:13:27 0
「ソフトバンクの携帯電話のCMは日本人と黒人を最大限に侮辱したしろもの」

ソフトバンクの携帯電話のCMって、

日本人と黒人の子供たちの父親が犬って設定だが

韓国で「犬の子」を意味する「ケセッキ」って言葉は

「この糞野郎」的意味合いの超侮辱語なのだ。


韓国では、公然と酷い外国人差別が行われていて、中でも黒人は最低ランクで忌み嫌われている。

韓国語では、ケッセキ(犬の子)が最大の侮辱語。

父親が犬で、母親は日本を代表する女優の一人。

その子は、長男が黒人。長女は国民的アイドルの日本人。

つまり、ソフトバンクの携帯電話のCMは日本人と黒人を最大限に侮辱したしろものなのだ。

このCMは間違いなく在日朝鮮人どもが企画して作った。

そのCMを見て在日コミュニティでは裏メッセージでニヤニヤが止まらない。

ヤツラは「馬鹿な日本人は、そんなことも気付かずソフトバンクに加入し、孫を携帯業界を料金革命する

世救主と崇めている」と、また高笑いしている。

日本人は在日朝鮮企業のソフトバンクに加入しないようにしよう。在日をつぶせ。
752名無し象は鼻がウナギだ!:2008/09/01(月) 17:12:37 0
全くの勘違い。
ケーセッキは「雌犬の子」の意味で、英語の son of a bitch と同じ発想。
ソフトバンクの CM を見ても、魔法か何かをかけられたようにしか感じない。
753名無し象は鼻がウナギだ!:2008/09/02(火) 21:00:41 0
中国語の無気音は韓国語でいう濃音のこと?
中国語の有気音は韓国語でいう激音のこと?
754名無し象は鼻がウナギだ!:2008/09/02(火) 21:35:16 0
無気音が平音で、有気音が激音。
755名無し象は鼻がウナギだ!:2008/09/03(水) 04:45:15 0
まあ韓国人の濃音を聴いても
中国人には無気音に聞こえるだろうけれども。
756名無し象は鼻がウナギだ!:2008/09/04(木) 02:11:37 0
바보에요?
757名無し象は鼻がウナギだ!:2008/09/04(木) 11:53:41 0
韓国で買った漢字字典には中国語の発音が併記されてて、ピンインと並べて、そのピンインの読み方をハングルで書かれていたけど、
>>753のような書き方だった。
758名無し象は鼻がウナギだ!:2008/09/04(木) 15:37:31 0
753だけど、確かに韓国で中国語学習用本見たらなぜか濃音だった。
757 君もハングンマルチャレヨ?
759名無し象は鼻がウナギだ!:2008/09/06(土) 08:24:19 0
>>758
757だけど韓国語はニュース聞いて意味が分かる程度。俗語が出てくると思考回路が止まってしまうレベル。
言語体系が似てるわけでもない中国語の勉強には、韓国語の知識はほとんど役に立ってない気がする。
逆に、自動車とか冷蔵庫、株式会社みたいに、韓国語でも日本と同じだからって油断してると、中国語では全然違う漢字使ってたりする…
760名無し象は鼻がウナギだ!:2008/09/08(月) 20:02:38 0
>>731
過去に先進文明の荷い手だった言語も、有声・無声を失い有気・無気の区別を保った
ものは、間もなく、文明の荷い手から外れいる。

たとえば、ローマ初期のエトルリア。建造や治水に大きな力を発揮し、初期ローマの
主要民族として権勢を誇ったものの、民族すら消滅。
言語は、古典文学を全く残さず、ギリシャ人やラテン人の書き記した史書と、形式的
な碑文に、わずかな単語が残るのみ。
デンマークが没落したのも、支那が文明の先端からとりのこされたのも、朝鮮が
錚錚たる文明国に囲まれながら後進国のままだったのも、やはり、言語が一因ではないの?
761名無し象は鼻がウナギだ!:2008/09/09(火) 00:43:09 0
まじでいってたのかこいつ
762名無し象は鼻がウナギだ!:2008/09/09(火) 16:27:24 0
>>760
ジンクスとしてはまあ面白いかもってレベル。
もっと主張したいならもっと例を持ってこい。
763名無し象は鼻がウナギだ!:2008/09/10(水) 03:54:08 0
>朝鮮が錚錚たる文明国に囲まれながら後進国のままだったのも

ただ単に朝鮮は中国、日本の奴隷であり貧困だったからだ。
764名無し象は鼻がウナギだ!:2008/09/10(水) 05:24:04 0
古典ギリシア語には有気音と無気音との区別が存在したが、現在、有気音は摩擦音になって、区別が消滅している。
しかし、古典期のギリシャは地中海世界の超先進国であり、逆に現在のギリシャはEUのお荷物である。
765名無し象は鼻がウナギだ!:2008/09/10(水) 08:09:15 0
>>764
立派な反例だな。
766名無し象は鼻がウナギだ!:2008/09/10(水) 15:03:13 0
ある言語の発音が文明の発展に影響するなんてことはねーよ。逆はあるけどな。
文明の拡大・深化に伴い、より広汎に使用できるよう言語の発音て磨耗していくのが普通だからな。
有声音は無声音になったり、子音が減り母音優位の開音節的なものになったりするのが通例。
例外的なの英語くらいだけど、その英語ですら一部の子音が半母音になったりしてるからな。
イギリス英語で語頭のRが発音なくなりつつあるて知ったときはさすがに驚いたが
767名無し象は鼻がウナギだ!:2008/09/11(木) 05:33:07 O
wかなんかになるんですか
768名無し象は鼻がウナギだ!:2008/09/11(木) 13:22:38 0
w
みたい。もともと語頭で叩き音や弾き音のRって発音しにくいらしく、世界的にも発音しない言語多いみたいだしね。
日本語の語頭の「ら」行も漢語起源で、実際はLで発音してることが多いようだし
769名無し象は鼻がウナギだ!:2008/09/11(木) 13:33:09 0
日本語のラ行子音をLで発音する椰子は少数ながら存在するが
主流はRだ罠。
770名無し象は鼻がウナギだ!:2008/09/11(木) 15:15:58 0
スペイン本国はR音があるけど、他のスペイン語地域はほとんどL音に移行している
カタカナ発音そのまま
771名無し象は鼻がウナギだ!:2008/09/11(木) 16:46:15 0
スペインやイタリアでも語頭のRは叩き音や弾き音じゃないけどな。
772名無し象は鼻がウナギだ!:2008/09/11(木) 22:18:44 0
隋〜初唐には
全清(無声無気)
次清(有気無声)
全濁(有声音)
次濁(洟音)
の区別があった。
773名無し象は鼻がウナギだ!:2008/09/11(木) 22:44:03 0
>>766
摩滅しねぇよ、規範発音をしているところに力がある限りはな。
昭和40年代、都市圏への人口集中が言われ始めたころ、日本語は、やがて、所謂「四つ仮名」が
区別を全く失って一つになる、体系の違う関西圏との交流や南東北の無アクセント地帯から人口
流入で高低アクセントを失うだろう、と言われていた。
ところが、どっこい、規範を失った関西圏がアクセントを変質させ、南東北は規範たる首都圏の
アクセント体系で喋るようになり、四つ仮名は、首都圏と同じ二つの区域が北に伸びただけだ。
経済・人口・文化で圧倒的な強さを持つ東京に規範があるから、規範が周縁に影響を及ぼすのみの
一方的な拡張だけだ。

英語にしてもそうだろう。
ハワイアンピジン(本物のピジンではない訛った英語)しても、ジャマイカ方言にしても、
所謂「シングリッシュ」「タグリッシュ」にしても、特徴をどんどん失って、アメリカ英語に
近くなっている。規範と実力があるから、辺地の方言も、摩滅どころか、単純なものから、
規範に近い複雑なものに変化している。
774名無し象は鼻がウナギだ!:2008/09/11(木) 23:24:27 0
首都圏の言語が圧倒的に優勢だから、例えば無アクセント方言が
有アクセント方言に変わっていくなどする現象は確かに起こっている。
ただ、首都圏のアクセントを見ると、形容詞アクセントの一類と二類の区別が
若年層でガタガタになっているなど、周辺の影響を受けて混乱したと見られる点が
確かに見られるのも事実。
775名無し象は鼻がウナギだ!:2008/09/13(土) 01:07:22 0
>>773
例として不適切だろうよ。
東京方言が人口流動の割にあまり変わっていないように見えるのは、
東京が歴史的に方言圏の境界線に近い位置にあり、
常に東海東山または近畿からの西からの有型アクセント・あいうえお方言の影響と
東関東・南東北からの、無アクセント・中舌方言の影響が
拮抗する方言地理的状況にあるから。
双方の影響を受けつつ拮抗しながらじわじわ変化し、
一方方向に転ぶことはない。

だから、体言アクセントは、型知覚を残しながら平板優位に傾く一方(東関東的)、
用言アクセントは、起伏を残しながら徐々に変化を単純化させている(東海・近畿的)。
起伏型3拍形容詞連用形はLHLになりつつあり、
一拍ずれ成立以来の核の面倒な移動が消えた。
また、西のアクセント有型方言が軒並み混同している用言の型別が、
東京方言でも徐々にあやしくなり、活用形ごとに切り崩されつつある。
776名無し象は鼻がウナギだ!:2008/09/13(土) 01:10:19 0
【在日朝鮮人は悲劇の差別被害者を装った特権階級=z

川崎市 在日朝鮮人一世帯当たり2700万円程度の補償(不法占拠の立ち退き費用) ボロい住居とは別に土地を持ってるのに

国の負担金2兆6000億円のうち、半数の1兆3000億円を、僅か数十万人の在日韓国、朝鮮人が受給している
現在は2兆3000億?
・生活保護優遇
(一世帯あたり年600万円が無償で支給。在日朝鮮人64万人中46万人が無職。
なお仕事を持っていても給付対象から外されることはない)
・国民年金全額免除(“掛け金無し”で年金『受給』が可能)
・保険診療内の医療費は全額タダ(通院費も全額支給)
・都営交通無料乗車券給与。
・仮名口座可(脱税の温床)
・上下水道基本料金免除。
・JRの定期券割引。
・NHK全額免除。
・特別永住資格(外国籍のまま子々孫々とも日本に永住できる)
・公文書への通名使用可(在日隠蔽権獲得)
・公務員就職の一般職制限撤廃。
・永住資格所有者の優先帰化。
・公営住宅への優先入居権。
・外国籍のまま公務員就職。
・犯罪防止指紋捺印廃止。
・朝鮮学校、韓国学校の保護者への年間数十万円の補助金援助(所得に関係なく全額補助)
・民族学校卒業者の無審査公私高校受験資格付与。
・競争率の低い帰国子女枠で有利に進学可能。
・朝鮮大学校卒業者の司法試験1次試験免除。
・大学のセンター試験に韓国語の導入。
・上記試験受験者への異常な優遇。
・民族学校卒業者の大検免除。
777名無し象は鼻がウナギだ!:2008/09/14(日) 20:35:59 0
朝鮮と中国の区別出来ないバカが
未だ逝きのこってるんだ
778名無し象は鼻がウナギだ!:2008/09/14(日) 22:45:04 0
>>773
何てえか、完全にずれてる。>>766が言ってるのは言語の内的変化と
コイネー化だろう(「特定の子音が流音になる」てのはg>jでは?)。
それに対して言語接触と外的変化の話をもちこんでどうする??
ちなみに「規範」というより「威信」だろw

それに脱クレオール化の本質は「変化」ではなくて「移行」だ。
ハワイアンクレオールやパトワは規範英語との間に連続体が形成されてるが
発音自体が変わってる訳じゃないのは、現地音楽を聴いてれば明らか。
779名無し象は鼻がウナギだ!:2008/09/15(月) 18:49:56 0
沖縄歌謡とか、島原雲仙地方の盆踊とか聞いて、
沖縄はまだ島言葉の方が通用しているとか、
長崎県はラテン語が用いられているとか、
勘違いしてしまうクチかな?
780名無し象は鼻がウナギだ!:2008/09/20(土) 01:11:32 0
福沢諭吉「脱亜論」(明治18年)


日本の不幸は中国と朝鮮だ!

<福沢諭吉の正論>
日本の不幸は中国と朝鮮半島だ。
この二国の人々も日本人と同じく漢字文化圏に属し、
同じ古典を共有しているが、もともと人種的に異なるのか、教育に差があるのか、
日本との精神的隔たりはあまりにも大きい。
情報がこれほど早く行き来する時代にあって、近代文明や国際法について知りながら、
過去に拘り続ける中国・朝鮮の精神は千年前と違わない。
この近代文明のパワーゲームの時代に、教育といえば儒教を言い、
しかもそれは表面だけの知識であって、現実面では科学的真理を軽んじる態度ばかりか、
道徳的な退廃をももたらしており、たとえば国際的な紛争の場面でも
「悪いのはお前の方だ」と開き直って恥じることもない。
(中略)
もはや、この二国が国際的な常識を身につけることを期待してはならない。
「東アジア共同体」の一員としてその繁栄に
与ってくれるなどという幻想は捨てるべきである。
日本は、大陸や半島との関係を絶ち、先進国と共に進まなければならない。
ただ隣国だからという理由だけで特別な感情を持って接してはならない。
この二国に対しても、国際的な常識に従い、国際法に則って接すればよい。
悪友の悪事を見逃す者は、共に悪名を逃れ得ない。
私は気持ちにおいては「東アジア」の悪友と絶交するものである。
(明治18年(1885年)3月16日)
原文
http://www.chukai.ne.jp/~masago/datuaron.html
781名無し象は鼻がウナギだ!:2008/09/21(日) 15:53:43 0
782民主党員に、朝鮮でもなれるとは!小沢が朝鮮人が選挙した:2008/09/22(月) 12:37:48 0
「英語式語順は、自然な思考の順番に反する」研究結果

6月30日(米国時間)に『米国科学アカデミー紀要』(PNAS)に発表された
論文によると、主語(S)、動詞(V)、目的語(O)の順に文章が構成される
(例えば「Bill eats cake(ビルが、食べる、ケーキを)」)SVO型言語を
話す人であっても、身ぶり手ぶりでコミュニケーションを取るよう求めると、
主語、目的語、動詞の順番で意志を伝えたという。
◆日本語を世界語にすれば、やさしい、物静かな人格が世界標準になる
可能性がある。
http://wiredvision.jp/news/200807/2008070921.html
783民主党員に、朝鮮でもなれるとは!小沢が朝鮮人が選挙した党首とは:2008/09/22(月) 12:39:29 0
◆党員資格を見ればすべてがわかる。
もっぱら在日朝鮮人・韓国人60万人が支持し、党員となって献金している売国党民主党。

 内部には社民党から移籍してきた議員も含み、主張は一昔前の社民党と同一な部分を持つ。一方、西村幸祐等の保守議員も在籍しているため、マスコミ向けには保守議員を露出させてあたかもまともな政党であるかのように振る舞っている。

■党員資格

自民党: 日本国民 
共産党:18歳以上の日本国民

民主党:18歳以上の個人(在外邦人及び在日の外国人を含む)
公明党:18歳以上の者は、国籍を問わず党員となることができる。
社民党:18歳以上の者 ※国籍明記なし
http://freett.com/iu/memo/Chapter-010507.html
784名無し象は鼻がウナギだ!:2008/09/22(月) 13:56:32 0



中国社会科学院文学院 李兆忠


中国語の漢字の60〜70%は日本語、日本製漢字

現代中国語の中の社会科学に関する語彙の60〜70%は、日本語から来たものだという統計がある。
漢字文化圏に属する多くの国家や民族を見回して見ると、漢字をこのように創造的に「すり替え」、
もう一つの漢字王国を樹立し、かつまた中国語へ「恩返し」しているのは、日本だけだ。
「ひらがな」の創造は、日本語が自分の「形」と「心」を探し当てたことを意味する。
これによって漢字は第一線から退き、一つの重要な材料として日本語の構造の中に組み入れられた。

人民中国
http://www.peoplechina.com.cn/maindoc/html/200303/fangtan.htm




王彬彬 で検索してくれれば、わかるが

中国人が使ってる漢字の7割は
日本人が作った日本語

785名無し象は鼻がウナギだ!:2008/09/25(木) 01:33:14 0
論理的に破綻している日本語文を繰り返すバカ
>中国人が使ってる漢字の7割は
>日本人が作った日本語
786名無し象は鼻がウナギだ!:2008/09/25(木) 09:07:32 0
国字(日本製漢字)がそんなに沢山
中国にはいっているのか。
787名無し象は鼻がウナギだ!:2008/09/25(木) 13:02:31 0
>>785
?
論理的に何ら破綻していないが。
788名無し象は鼻がウナギだ!:2008/09/25(木) 23:28:07 0
>>786
国際・経済・哲学・手続とかそうじゃね?
789名無し象は鼻がウナギだ!:2008/09/26(金) 04:07:37 0
「国」「際」なんて昔から中国の書物に乗ってる字だが・・・・
「哲」なんて朝鮮人の名前によく使われてる字だが・・・・・・
「手」は象形文字で最古の中国文字のひとつだと思うが....
790名無し象は鼻がウナギだ!:2008/09/26(金) 07:36:51 0
>>789
今では使われてなかった熟語や漢字の組み合わせに、日本人が概念を吹き込んで
日本を創り上げた。
例えばラテン語の「計算する人」の単語「コンピューター」にアメリカ人は
新たな概念を吹き込んで米語創り出した、
是を「米語ではないラテン語だ」と言う人はいない。
>中国人が使ってる漢字の7割は
>日本人が作った日本語
是は至極当然な言い回しで、違和感感じる人は「漢字に淫している」といえる
所詮文字は文字、概念吹きこまねければ「グニャグニャした線の塊」に過ぎない。
791名無し象は鼻がウナギだ!:2008/09/26(金) 09:44:18 0
>>790
苦しい言い訳乙

「漢字の7割は」→「現代漢語の7割は」
漢字と漢語は違う。
和製漢語=字音語
和製漢字=国字(中国では「かな」とひっくるめて日本字と呼ぶ)
日本のJIS第一水準、第二水準に相当する中国の
「国家標準漢字」には「ひらかな、かたかな」も含まれている。
792名無し象は鼻がウナギだ!:2008/09/26(金) 11:24:50 0
易(占い)と字(漢字)に淫するなかれとの格言があるがその通りですね。
ユーラシア大陸中央で生まれたシュメル語の「女」の字形は
「両手首を縛られし者」=「奴隷」を意味するものだったが
ユーラシア大陸辺境の地で時代が経つにつれ「おんな」の概念に変った
「女」の字を「おんな」の概念で使う限り、其れはシュメル文字で無いように
字に吹き込まれた概念が日本で、その概念で使う同意があれば
その字は日本語である
793名無し象は鼻がウナギだ!:2008/09/26(金) 14:35:33 O
昔の日本人は古代中国語を一生懸命勉強したから
欧米からの新概念を中国語訳して差し上げることができた。
しかし時代が下るにつれて(特に戦後)
それはもうできなくなったって話だよね。
794名無し象は鼻がウナギだ!:2008/09/26(金) 16:37:38 0
戦後はアメリカ一変同。

戦勝国のアメリカにくっついていれば
負けることはないという信仰

1970年代以降コンピュータ用語は英語を
そのまま日本風に発音したものが殆ど。

中江兆民は民約論を翻訳するために
漢文塾へ習いに行ったという話もあえう。
795名無し象は鼻がウナギだ!:2008/09/29(月) 00:39:13 0
きめえスレだ
796名無し象は鼻がウナギだ!:2008/09/29(月) 01:36:04 O
外交下手の日本人の証明(爆笑)
797名無し象は鼻がウナギだ!:2008/09/29(月) 06:38:10 0
>古代中国語を一生懸命勉強
「古代中国語」そのままではなく擬古文。
中国でも六朝時代には当時の口語体の影響を受けて
純粋古文の範疇から逸脱するような文語文も現われた。
言語学者の王力は「文学言語」と呼んでいる。
798名無し象は鼻がウナギだ!:2008/10/02(木) 19:55:22 0
日本人が 反韓である理由

王.貴族=朝鮮人
農奴=関西人
奴隷=関東人
流民=アイヌ

下層民たちの不平不満wwwwwwwwwww

http://enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=pmything&nid=36026
799名無し象は鼻がウナギだ!:2008/10/03(金) 00:34:48 0
戦後しばらくは、中国の悪口を言っちゃいけないっていう雰囲気があったのさ。
中国を褒めないと頭の古い人間みたいに思われるような。
そんな中で育ったからおれも「中国人はまじめで善良で底なしの知恵を持っている」
みたいに思っていた。

80年代までは来日する中国人も少なくて、みんな党の研修を受けていい子ぶってた。
頭は硬いけど愛国心もあるから留学生も貧しくても頑張ってたし、尊敬できる人もいた。
ところが90年代以降、来日する中国人が増えるに連れてボロが出てきた。
自販機荒らし、万引き、ピッキング強盗、売春、詐欺、何でもありになった。

中国人は日本の対中イメージが低い理由を「過去(解放前)の中国が貧しかったからだ」
と思ってるようなんだが、笑わせるw

ここを見てる中国人もいるだろう、知っておいて欲しい。日本の対中イメージの低下は、
戦後どころかここ20年の間に、つまり中国が経済発展wして自信を付けてくる過程で
どんどん傲慢でなりふり構わない醜い拝金主義者になってきたせいだということを。
800名無し象は鼻がウナギだ!:2008/10/03(金) 03:29:56 0
日本人が 反韓である理由

第三国人のクセに戦勝国づらをする
無法者=韓国人
801名無し象は鼻がウナギだ!:2008/10/03(金) 06:11:51 0
半万年属国の朝鮮は昔から一生件名中国語を弁kと牛田。
諺文という表音文字を発明した中世以降は
中世〜近代の発音研究に朝鮮人が作った中国語会話の本が役に立つ。
さすがは半万年属国。(^_^;)
802名無し象は鼻がウナギだ!:2008/10/03(金) 21:49:45 0
>>765
古典期、おそらくはヘレニズム時代からローマ帝国時代のギリシャ語のことだろうけれど、
無気・帯気の区別があって、無声・有声の区別の無い言語だったら、そりゃそうだろう。
ところが、違うじゃん。

最盛期に入るずっと以前に有声での無気・帯気の区別はなくなっている。ヘレニズム時代の
βやδの発音は有声なことは確実でも無気か帯気かは判らないだろ。線文字Bの時代にはあった
かもしれんが、程なく、ドーリア人南下の文明崩壊期だ。

ピークに達する頃はローマ時代で喋ってる人の大半は無気・有気の区別なんかしていない。
現に、ローマ人がギリシャ語から盛んに単語を取り入れた時代、CやTの後ろに無駄にHを付けてる
単語が急増してるでよ。

近い時期に、無気・帯気の区別を持ち無声・有声の区別の無いエトルリア語はローマのラテン語に
完全にとって代わられている。

やっぱり、無気・帯気の区別があって無声・有声の区別の無い言語は文明の荷い手になってないじゃん。
803名無し象は鼻がウナギだ!:2008/10/04(土) 13:56:55 0
中国語できる俺にとって神スレだな
804名無し象は鼻がウナギだ!:2008/10/04(土) 22:56:54 0
>>803
中国語と関係ない話題がやけに多いんだが・・・・
805名無し象は鼻がウナギだ!:2008/10/11(土) 09:16:40 0


上海姑娘 生エロ素人
http://img.av-channel.com/pict/FEA-04/P/pac_a.jpg

806名無し象は鼻がウナギだ!:2008/10/11(土) 10:06:59 0
釣られないぞ
807名無し象は鼻がウナギだ!:2008/10/12(日) 20:43:30 0
【石原知事発言から】

■中国の若者夢がある
――北京五輪開会式の印象は。
「13億の人口のすごさってのはね、ひしひしと感じましたね。僕が一番感じたのはね、
やっぱりボランティアの大学生ですね。とっても親切で礼儀正しくてね、聞いてみたらね、
パラリンピックまで無報酬でやるんだって。その体制に対する批判はあるでしょう、私も色々
異論はあるけれども、国家社会の前途にね、あの世代の若者たちが明らかに日本の大学生と
違ってね、期待を持っているということをね、青春の生きがいみたいなものを感じているって
のはうらやましく感じましたね」

――日本でも五輪をやれば若者に夢を与えられる?
「それはまあ。しかしやっぱり、社会情勢も違うしね。日本の若者はある意味でかわいそう
だな。青春にある者としてアイデンティティーがないから。やっぱり(インターネット掲示板
の)2ちゃんねるの書き込みとかそんなもんで本当のコミュニケーションができるもんじゃない
し。全部現実から逃避しているし。だいたいこのごろの日本の若者の学生って議論しないだろ、
文壇でもそうなっちゃったよな」
808名無し象は鼻がウナギだ!:2008/10/12(日) 20:46:40 0
【石原知事発言から】

■日中でアジア貢献を 北京市長と懇談
「アジアのために日本と中国で貢献しましょう。東京へぜひいらして下さい」
「いやもう非常に大きいエネルギーを感じましたよ。東京もね、水に関しては世界で一番進んだ
技術を持っていますからね、いつでもお役に立つなら提供しますから。専門家を派遣しますから。
それから日本と中国は力を合わせればね、アメリカやヨーロッパに独占させずにすむ技術はたく
さんありますからね、力を合わせましょう」
「大事なことは、印刷術とかね、コンパスとか、火薬はね、ヨーロッパだけじゃなしに中国が
もっと早く発明したということを私たちはやっぱり覚えていなくちゃいけない」
(9日、北京市主催のレセプションでの郭金竜・北京市長らとの懇談で)

http://mytown.asahi.com/tokyo/news.php?k_id=13000140808120001
809名無し象は鼻がウナギだ!:2008/10/12(日) 21:04:43 0
【日本よ】石原慎太郎 新しい移民法を

 しかし、日本の国民が単一民族から成っているなどというのは基本的に間違った歴史認識で、我々の民族的ルーツは実は東西南北あちこちにあるのだ。日本の国土に昔から住んでいたのは
アイヌの人々と沖縄人であって、両者はほとんど同一の民族だが他の日本人の多くはシナ大陸や
朝鮮半島から渡来した。昔の皇室の一部もそうだった。それは三種の神器の様式が証している。
それどころか、他のルーツははるか西のインドやモンゴルといった西域、あるいは南のポリネシア、
メラネシアにまで及んでいる。沖縄やトカラ列島に伝わるアカマタ、クロマタ、ボゼといった
祭りの秘神の様式はそれを如実に証している。
 アメリカは一時合「衆」国とも呼称されたが、日本はまさにアメリカをしのいで古い合衆国なのだ。

 故にも人口の減少が国運の衰微を予感させている今、労働力の確保や福祉のための要員の欠如
の補填(ほてん)のためだけではなしに、時間的物理的に狭小となった現代の世界の中で我々が
新しい繁栄を志すなら、間近な周囲の、かつての民族的ルーツの国々から大幅に新しい日本人要
員を迎え入れるべきに違いない。
 そうした民族交流の文明原理を踏まえれば、日本が新しい移民法によってアジアの近隣諸国に
大きく門戸を開くことでアジアの発展成熟に拍車をかけることになるにも違いない。著しい人口
減少によってさまざまな問題を抱える日本の国家社会にとって、かつての民族的ルーツであった
国々から、新たな同胞を迎え入れることで我々が失うものはありはしまい。それに比べて、現行
のかたくなな閉鎖主義を維持することで、我々が現に何を失いつつあるかを考えなおしたらいい。
810名無し象は鼻がウナギだ!:2008/10/12(日) 21:05:32 0
なんで言語学板で政治の話をしたがる奴がこんなにも後を絶たないのか
811名無し象は鼻がウナギだ!:2008/10/12(日) 23:14:33 0
中国の胎児スープ

http://img.restaurant.yahoo.co.jp/restaurant/P/18/p001827_S2.jpg
支那人は野蛮な劣等民族
812名無し象は鼻がウナギだ!:2008/10/12(日) 23:28:28 0

やけにキムチ臭いスレだな
813名無し象は鼻がウナギだ!:2008/10/13(月) 09:17:09 0
中国人は野蛮人ムニダ
814名無し象は鼻がウナギだ!:2008/10/14(火) 06:52:43 0
朝鮮韓国人文明盗賊也。
815名無し象は鼻がウナギだ!:2008/10/14(火) 14:23:21 0
816名無し象は鼻がウナギだ!:2008/10/14(火) 22:35:00 0
>>802
> 古典期、おそらくはヘレニズム時代からローマ帝国時代のギリシャ語のことだろうけれど、
それ古典期ちがう
817名無し象は鼻がウナギだ!:2008/10/16(木) 15:03:31 0
過去19年にのぼり,日本で最も犯罪を犯している外人は「中国人」です。

 年度     外国人検挙総数    中国人検挙総数  国籍別の検挙順位
平成17年      47865件       17006件(35%)      1位:中国
平成16年      47128件       16950件(36%)      1位:中国
平成15年      40615件       16708件(41%)      1位:中国
平成14年      34746件       12667件(36%)      1位:中国
平成13年      27763件       12131件(44%)      1位:中国
平成12年      30971件       16784件(54%)      1位:中国
平成11年      34398件       15458件(45%)      1位:中国
平成10年      31779件       10451件(33%)      1位:中国
平成09年      32033件       08501件(27%)      1位:中国
平成08年      27414件       07310件(26%)      1位:中国
平成07年      24374件       08904件(36%)      1位:中国
平成06年      21574件       05916件(27%)      1位:中国
平成05年      19671件       04032件(20%)      1位:中国
平成04年      07457件       02417件(32%)      1位:中国
平成03年      06990件       02204件(32%)      1位:中国
平成02年      04064件       01841件(45%)      1位:中国
平成01年      03572件       01895件(53%)      1位:中国
昭和63年      03906件       01798件(46%)      1位:中国
昭和62年      02567件       00945件(37%)      1位:中国

平成18年警察白書:http://www.npa.go.jp/hakusyo/h18/3shou/3-10.pdf
平成15年警察白書:http://www.npa.go.jp/hakusyo/h15/html/E1101016.html
平成05年警察白書:http://www.npa.go.jp/hakusyo/h05/h050200.html


中国人で特に多い犯罪は

「窃盗」「盗み」
818名無し象は鼻がウナギだ!:2008/10/16(木) 15:32:00 0
日本語は甘えたマザコン言語
819名無し象は鼻がウナギだ!:2008/10/16(木) 16:39:19 0
マザコン言語?
820名無し象は鼻がウナギだ!:2008/10/16(木) 16:51:03 0
一人称と二人称とが容易に入れ替わる母子密着言語
それが日本語
821名無し象は鼻がウナギだ!:2008/10/16(木) 22:34:11 0
なぜ日本人は幼児的なのか
ttp://www.nagaitosiya.com/a/japanology.html
822名無し象は鼻がウナギだ! :2008/10/17(金) 20:24:44 0
上古の中国語においては、
対馬(tu si ma)を訳す「対」は、tuEis と読んでいたといわれ。
楽(raku gaku)が上古では統一の音でgluuk (uu==平口のう)であった。
鎌(remu)嫌(kemu)とかいう類は、一つの klem であった。
っていわれてますよー
823名無し象は鼻がウナギだ!:2008/10/20(月) 22:14:20 0
中国語をハングルで書けば、理論的には最も効率が良い言語が出来上がります
824名無し象は鼻がウナギだ!:2008/10/20(月) 22:30:29 0
ではその理論を篤と説明してもらおうか
825名無し象は鼻がウナギだ!:2008/10/23(木) 11:42:53 0
どちらかってゴミ言語だシナ語は
826名無し象は鼻がウナギだ!:2008/10/23(木) 11:51:45 0
なぜ日本人は幼児的なのか
ttp://www.nagaitosiya.com/a/japanology.html
827名無し象は鼻がウナギだ!:2008/10/23(木) 16:03:21 0
>>822
>「対」は、tuEis と読んでいた

なら「但馬たじま」の「但」はtanzと読んでいたのか
んなことアリエネーw
828名無し象は鼻がウナギだ!:2008/10/26(日) 10:57:49 0
なぜあり得ないんだ。馬鹿か。
古漢語では -s は他動詞を作る接尾辞だ。
この -s は現在は消滅し、去声(第四声)になっている。
829名無し象は鼻がウナギだ!:2008/10/26(日) 11:38:29 0
ヘー
で、それ誰の説
賈雨村の説か?
元無有の説か?
830名無し象は鼻がウナギだ!:2008/10/26(日) 13:36:23 0
-s が三人称単数現在形の語尾というのは
中学生でも知っているwww
831名無し象は鼻がウナギだ!:2008/10/26(日) 19:42:11 0
832名無し象は鼻がウナギだ!:2008/10/26(日) 20:50:42 0
>>828
へー、面白そうだね。もとの自動詞と、-sをつけた他動詞を
一対で列挙してみてください。
833名無し象は鼻がウナギだ!:2008/10/26(日) 20:51:08 0
>>828
へー、面白そうだね。もとの自動詞と、-sをつけた他動詞を
一対で列挙してみてください。
834名無し象は鼻がウナギだ!:2008/10/26(日) 22:16:01 0
>>832
確実に分かっているのは、以下のことです。

1. 自動詞と他動詞の対、あるいは「内向的」と「外向的」な他動詞の対があり、
どちらも後者が去声(第四声)であり、これは中古音にさかのぼる。
好 (よい) hao3 / 好 (このむ) hao4
聞 wen2 / 問 wen4
受 shou3 / 授 shou4
買 mai3 / 売 mai4
2. 東アジア諸言語の声調は、系統的特徴ではなく地域特徴である。
つまり、中国語もベトナム語は系統が違うが、どちらも声調を持つ。
しかし、それぞれの近縁の言語は声調を持たない。
3. ベトナム語において、音節末の -s/-h および -ʔ がそれぞれ声調を生んだことは、
オードリクールがすでに 1954 年に示している。
4. 古い漢字の使用で、音節末の -s を示唆するものがある。たとえば「対馬」。
これはすでに 1962 に示されている。

以上から、サガールは古漢語で -s を再建し、これを他動詞化の接尾辞と考えています。
835名無し象は鼻がウナギだ!:2008/10/27(月) 00:10:11 0
>>834
万葉集3516番の歌に
對馬能祢波 之多具毛安良南敷・・・・
対馬の嶺は 下雲あらなふ・・・・
とあって
第1句を「つしまのねは」と読んだのでは
5音節にならないから
「対馬」が必ずしも「つしま」と当時
呼ばれていたとは限らないのではないか。
836名無し象は鼻がウナギだ!:2008/10/27(月) 00:24:53 0
>>835
面白いですね。何と呼んでいたのですか。

旧国名は好字二字にするという決まりがあったので、
単に「つしま」の「し」を漢字で書かなかった可能性もあります。
「木の国」が「紀伊」のように引き延ばされているのもありますし。
(「紀伊国」は今でも「きのくに」と読みますが。)
837名無し象は鼻がウナギだ!:2008/10/27(月) 01:07:59 0
「対馬」という表記は、「『馬』韓に『対』峙している」からと、中国人が与えたもの。
ツシマという日本語の音とは関係ない。
ツシマは「津島」で、「入り江だらけの島」の意味。
838名無し象は鼻がウナギだ!:2008/10/27(月) 01:35:13 0
それが本当なら「対馬」は証拠にはなりませんね。
ただ、現在は -s が有力になってきているので(ベトナム語がそうだから)、
むしろ対馬が本当に「津島」なのか、疑うべきでしょう。民間語源かもしれませんし。
839名無し象は鼻がウナギだ!:2008/10/27(月) 02:05:00 0
畿内七道諸国郡郷名着好字 (続日本紀和銅六 <713> 年)
始度一海千余里、至対馬国、其大官曰卑狗、副官曰卑奴毋 (魏志 <280 年代?> 東夷伝倭人)
840名無し象は鼻がウナギだ!:2008/10/27(月) 03:30:40 0
>>827-828 「但馬」の表記が初めて現れるのは、10 世紀前半の和名類聚抄。
和銅 6 年の好字令に従ったものかどうかは明らかでない。
「但」の訓「ただ」にかかわりがあると思われる。「但馬」は古くはタヂマだった。
841名無し象は鼻がウナギだ!:2008/10/27(月) 10:19:27 0
「授業」→「じぎょう」と発音してしまう人が非常に多い。
「寿命」→「じみょう」と発音してしまう人が非常に多い。
「主張」→「しちょう」と発音してしまう人が非常に多い。
「演出」→「えんしゅつ」と発音してしまう人が非常に多い。


日本語って、発音が曖昧になる言葉が多すぎじゃないか?
音韻体系そのものに問題があるとしか思えん。
やはり、「日本語は欠陥言語である」という見解は認められるべきではないか?
842名無し象は鼻がウナギだ!:2008/10/27(月) 10:21:45 0
東京弁は欠陥言語である
843名無し象は鼻がウナギだ!:2008/10/27(月) 11:26:11 0
日本語のようにひらがなやカタカナがない為、子供が書き方を覚えるのが日本人よりも遅い。
844名無し象は鼻がウナギだ!:2008/10/27(月) 14:54:54 0
>>841
東京弁、東北弁とその類似方言を喋る香具師の
日本語能力が劣化してるだけのこと

西日本人はちゃんとウやユの発音が出来る。
845名無し象は鼻がウナギだ!:2008/10/27(月) 15:13:05 0
西日本人は日本人じゃないもんw
846名無し象は鼻がウナギだ!:2008/10/27(月) 15:19:04 O
>>841

>「演出」→「えんしゅつ」と発音してしまう人が非常に多い。
847名無し象は鼻がウナギだ!:2008/10/27(月) 15:40:21 0
>>845
一応根拠を聞いておこうか
848名無し象は鼻がウナギだ!:2008/10/27(月) 15:41:39 0
「えんしつ」の間違えみたいだね。

「手術(しゅじゅつ)」については、多くの人が「しじゅつ」っぽく発音していない?
849名無し象は鼻がウナギだ!:2008/10/27(月) 15:42:59 0
西日本人と東日本人はもとは別言語圏の人だったのかもなw
850名無し象は鼻がウナギだ!:2008/10/27(月) 15:54:59 0
最近TVからよく聞こえてくるのは
しゅずつ
851名無し象は鼻がウナギだ!:2008/10/27(月) 16:45:17 0
方言かもしれんけど、俺は「しゅうつ(しゅーつ)」と発音するよ。
852名無し象は鼻がウナギだ!:2008/10/27(月) 16:47:01 0
英語だってこの種の発音の簡略化が至る所に見られるんじゃないの?
853名無し象は鼻がウナギだ!:2008/10/27(月) 16:50:45 0
辞書に載ってる発音記号通りに発音されることは英語でだって少ない。
分かりやすいところではアメリカ英語でのbetterとかwaterとか。
854名無し象は鼻がウナギだ!:2008/10/27(月) 18:01:01 0
ニューヨークの英語は強弱の差が激しいから
殆ど聞き取り不可能。
テキサスのの英語は訛りすぎて
殆ど聞き取り不可能。
バッテンボ−がボタンとリボンって聴いて呆れる。
855名無し象は鼻がウナギだ!:2008/10/27(月) 18:28:04 0
クソスレ
856名無し象は鼻がウナギだ!:2008/10/27(月) 19:07:13 0
>>848
間違え→間違い
857名無し象は鼻がウナギだ!:2008/10/27(月) 19:07:41 0
萌え→萌い
858名無し象は鼻がウナギだ!:2008/10/27(月) 23:56:36 0
留萌
859名無し象は鼻がウナギだ!:2008/10/28(火) 09:06:24 0
フジテレビの余りの偏見報道に、以下のメールをめざまし土曜日に送っておきました。
まさかフジテレビが偏見報道するとは・・・金でも貰ってんのかな。
現地の取材班はイベントに来てた若い女性はほとんど韓国人だとわかっているはずなに・・・

10/25の韓国の歌手ビッグバンの報道で若い人にも韓流ブームとありましたが
何故偏見報道をするのでしょうか?確かに若い女性多かったけどほとんどが韓国人の方達でしたよ、
私もイベント行ったんですが若い女性の方ほとんど韓国語でしゃべってましたし
一緒に韓国で歌ってました。恐らく日本にいる韓国人留学生がかけつけたのでは。
日本人はやはり年配の方が多かったようです。実際は若い方はほとんどが韓国人なのに
まるで日本人の若い方達ばかりがイベントに来てるかのような思わせぶりな偏見報道は良くないと思います。
社会に多大な影響力をもつテレビメディアがそうゆう誘導報道をするのは
大変良くない思います。TBSやNHKなどがよく偏見報道をしていると言う事をよく聞きますし、
まさかフジテレビが偏見報道をするとは。御社はそうゆう事しないと思っていたのですが正直がっかりしました。
私は韓国ドラマが今でも大好きでよく見ますがそれでも数年前のメディアの行き過ぎた煽るような
過剰な報道で世論を誘導した言わば押し付け韓流は逆に日本の若い方達を反発させ良くないと思ってます。
今回のビッグバンに対する御社の報道もそれと全く同じだと思います。
噂では日本では知名度が余りないので日本にいる韓国人の方達を動員したと言う話も聞いています。
若い世代にも韓流ブーム・・・??実際韓流ファンの私としてはまだそうではないと感じています。
ここまでの偏見報道を御社がする事に何か裏でもあるのかと思ってしまいますし、大変失望しました。

韓流スター?苦顔・・・人気ない顔がキモチ悪い・・・韓国人キレる
動画
http://jp.youtube.com/watch?v=8ba7glXp_Lk
860名無し象は鼻がウナギだ!:2008/10/30(木) 02:07:02 0
ツシマの音の部分に関しては朝鮮語起源だと言われている。
朝鮮語で「二つの島」を意味する du sho:m >tsu shimaという具合。
861名無し象は鼻がウナギだ!:2008/10/30(木) 09:00:07 O
>>860
勝手になんでも朝鮮語起源にするな!
似てるなら、日本名をハングルに置き換えて読んでただけだ。
862名無し象は鼻がウナギだ!:2008/10/30(木) 09:45:59 0
>>860
しかし韓国人はdu sho:mなんて言葉しらないから
대마도テマドと言うんだろ。
du sho:mなんてでっちあげだよ。
韓国人はでっちあげ上手だからwww
863名無し象は鼻がウナギだ!:2008/10/30(木) 11:20:33 0
dul syeom > ツシマ?
面白いけどそれは違うだろうw
3 世紀の対馬には倭人が住んでいたと書いてある。>>839
しかも、そこが倭人語でツシマ (あるいはそれに近い形) だったとは書かれていない。
倭人語で、対馬国の長官は「卑狗」、副官は「卑奴毋」だったとあるが、これらがどんな和語 (の祖形) を指すのかわからない。
864名無し象は鼻がウナギだ!:2008/10/30(木) 11:25:51 0
日本語シマと、韓国語 seom < syeom とにかかわりがあったのは (どちらかがどちらかに貸した)、
歴史時代よりずっと前のことだろう。
865名無し象は鼻がウナギだ!:2008/10/30(木) 20:46:37 0
任那は日本の直接的な支配を受けていたし、くだらはも王族が飛鳥京に連れてこられるくらいの属国だったし、
新羅に至っては日本が建国に深く関ったようなところだったから、そりゃあ日本の影響を受けまくっているわなぁ。
866名無し象は鼻がウナギだ!:2008/10/31(金) 00:46:39 0
>>865 影響を受けてから 1500 年もたってないと?
それだと議論の余地がないくらい似ているはずだ。
実際には頼りない比較例しか挙げられない。
倭人の祖先が大陸や半島から列島に渡った時は、命がけの片道切符だっただろう。
その後数千年間没交渉だったと思われる。
歴史時代以降は、文化的な事物とともに、半島から日本に入った語が多い。
867名無し象は鼻がウナギだ!:2008/11/03(月) 13:57:48 0
身重のお后が自ら船に乗って渡っていって戦陣指揮を執り、
帰還してきてから無事出産している。
それが片道切符かぁ?

天気のいい日は、対馬から釜山が見えるし、反対側の壱岐も見える。
壱岐からは、博多も対馬も見えるで。目視距離の短い航路で、何を言ってるんやら。


868名無し象は鼻がウナギだ!:2008/11/04(火) 02:58:10 0
単なる神話伝説を持ち出されても困る。
動力がなければ見える所には着けない。
現代の高速船ですら冬から春には欠航が多い。
構造船と相当の操帆技術がないと、絶対に往来できない。
最初は幸運な人たちが、丸木舟や筏で漂着したのだ。
869名無し象は鼻がウナギだ!:2008/11/05(水) 05:03:51 0
>>866
>半島から日本に入った語が多い。

具体的にな

>>868
神話てのは往々にして歴史的事実を反映してることが多いもの。
中国大陸に直接航海するのは古代の技術じゃ難しかったが、半島はそうでもねーよ。
だからこ半島への政治的ポジション失った奈良時代以降は遣唐使苦労してるわけで

そもそも日本人が対馬までどうやって渡航したと思ってるんだよw
対馬から半島行くより九州から対馬行く方が距離短いんだぞ。
870訂正:2008/11/05(水) 05:17:55 0
対馬から半島行くより九州から対馬行く方が距離短いんだぞ。 ×

対馬から半島行くより九州から対馬行く方が距離長いんだぞ。 ○
871名無し象は鼻がウナギだ!:2008/11/06(木) 00:17:49 0
>>869
> 具体的にな
カサ (笠)、ナタ (鉈)、クツ (沓)、キ (城)、コホリ (郡)、ホトケ (仏) 等。

> 神話てのは往々にして歴史的事実を反映してることが多いもの。
仮にそうだとしても、何千年も前のことではありえない。

> そもそも日本人が対馬までどうやって渡航したと思ってるんだよw
渡航できない。半島 → 対馬 → 日本 の漂流一方通行。
日本から対馬へ行くには、潮に流されないために大勢の漕手が必要で、
それだけ乗せても沈まない大きさの船は、構造がないと強度がもたない。
さらに、南風を捕える簡単な帆も欲しい。
往来できるようになったのはどう考えても紀元後だ。
872名無し象は鼻がウナギだ!:2008/11/06(木) 00:51:05 0
>>871
残念ながらむしろ逆といったほうがいい。
半島南部で縄文土器も出ていることが何よりの証左。
半島在来民は、歴史を通じて驚くほど対馬や九州へは渡航する例が少なく、
対馬海峡を南へ渡ったのは、遺物から推測するに、満州方面から
朝鮮半島を波状に南下する北方アジア系住民ばかりだったりする。

実際には、九州→対馬、対馬→九州は簡単。
ところが朝鮮→対馬も対馬→朝鮮も渡海はかなり難しい。
日本海へ入る海流は対馬海峡西水道が主力なので、
朝鮮から出帆すると、海流にさらわれて山陰方面に流されてしまうことが多い。
873名無し象は鼻がウナギだ!:2008/11/06(木) 00:56:36 0
もっと決定的な例としては、
朝鮮語済州島方言は、朝鮮本土のどの方言と比較してもかなり異様なのに、
(独立言語とみなしてもよいくらいの違いがある)
日本語対馬方言は、完璧な九州方言(肥筑方言)の一種で、
朝鮮半島の影響は、数語の借用語以外全く存在しないことでもわかる。
対馬は完璧な九州の付属島。
文化圏の断絶線は、明らかに100%対馬海峡西水道。
874名無し象は鼻がウナギだ!:2008/11/06(木) 04:59:28 0
>>871
逆だよ、お馬鹿
日本→対馬→半島は海流を利用すれば容易に到達しうる。
だからこそ対馬は古代から日本の領土だったんだよ。

日本書紀には「八十楫」という大勢の漕手を使用する船のことが書かれ
実際、遺跡などから実在が証明されてんだが

>カサ (笠)、ナタ (鉈)、クツ (沓)、キ (城)、コホリ (郡)、ホトケ (仏) 等。

どこが具体的だw 思いつくまま妄想あげただけじゃねーか
875名無し象は鼻がウナギだ!:2008/11/06(木) 06:13:37 0
朝鮮人は本当妄想でしか物考えられないのな。
マジで地上から消え去って欲しいわ。
876名無し象は鼻がウナギだ!:2008/11/06(木) 06:16:23 0
弥生時代ごろには、銅鐸の絵や埴輪のような、やや大きい船が作られて、
何とか日本から壱岐や対馬へ往来できるようになったにすぎない。
それでも 2000 年ほど前だろう。日本語と韓国語とはそんな近い関係ではない。
縄文土器は北東アジアに由来する文化だから、日本海沿岸のあちこちで似たものが見つかる。
対馬方言は中世以降九州人が持ち込んだもの。阿比留時代までの言葉がどうだったかはわからない。
済州方言は異様に聞こえるかもしれないが、変化が速かっただけで、中期朝鮮語より古い要素は何もない。
日本語から韓国語への影響は皆無と見てよい。
877名無し象は鼻がウナギだ!:2008/11/06(木) 07:34:18 0
済州島の固有数詞て pit, put, meat, jeot と数えるんじゃなかったか。
もともと耽羅と呼ばれ史書みても倭人の影響濃厚、しかも半島に組み込まれたのは12世紀以降。

つーか半島南部に倭人文化の遺跡が発掘されてる以上、どういうルートで人物の交流があったかは
容易に想像できるわな
878名無し象は鼻がウナギだ!:2008/11/07(金) 03:01:20 0
カサ (笠) < gas (笠): Ramstedt, G.J. (1949) "Studies in Korean Etymology".
ナタ (鉈) < nas (鎌): Ramstedt (1949), Martin, S.E. (1966) "Lexical Evidence Relating Korean to Japanese".
クツ (沓) < gudu (沓): Ramstedt (1949).
クシ (串) < goj (串): 河野六郎 (1949) 「日本語と朝鮮語の二三の類似」.
キ (城) < ki¨ (城 百済語): 李基文 (1974) 『韓国語の歴史』.
コホリ (郡) < gibuli (郡 百済語?): 継体紀 24 年.
ホトケ (仏) < budo (浮屠・浮図).

>>877
> 済州島の固有数詞て pit, put, meat, jeot と数えるんじゃなかったか。
これこそ妄想。そんなのがあったら、同系語かもしれないと大騒ぎになるはず。
済州方言には iggali (錨), jyawang (茶碗), hulo (風呂) などの日本語からの借用語があるが、近代以降に入ったと見られる。
879名無し象は鼻がウナギだ!:2008/11/07(金) 04:01:17 0
朝鮮語から日本語に入ったという証拠は何一つないんだが。逆と言うことも十分ありうるわけで。
朝鮮半島南部は日本の領土だったんだ、日本語が残っててもおかしくないし。

それ以前に音韻対応が不完全すぎるな。こじつけや偶然の一致の域でないんわ。

あとホトケは漢語由来じゃないのか。当時ならpotokeだ。仏putに何らかの接辞語が
ついてできた言葉と考える方が自然な気がするがね
880名無し象は鼻がウナギだ!:2008/11/07(金) 04:03:37 0
>>872
> 朝鮮から出帆すると、海流にさらわれて山陰方面に流されてしまうことが多い。
だいたいその辺に漂着する。
古代出雲に金属器をもたらしたのは彼らだと思う。
881名無し象は鼻がウナギだ!:2008/11/07(金) 17:43:40 0
>>880
その辺の記録は残っているし、秦氏(はたうじ)で古くはヒッタイト人の流れとさえ言われる
ちなみに羽田元首相は秦氏の由緒ある系統。
記録にある古いものでは秦からの亡民で半島に落ち延び辰韓と名乗るようになる
「辰韓の鉄は誰もが欲しがる」とあるように製鉄技術に優れた異民族であり
後に日本に亡命し秦氏と名乗るようになる(羽田は秦(はた)が訛ったもの)
始皇帝陵発掘でdna検査から秦国人はペルシア人(アーリア人)なのが分かっており
ヒッタイトとは無関係でないだろうが、いかんせんデータ−が無さ過ぎるのが今の現状。
882名無し象は鼻がウナギだ!:2008/11/08(土) 01:42:17 0
> コホリ (郡) < gibuli (郡 百済語?): 継体紀 24 年

スタジオ・ジブリの語源である。

歌: ビン南語で ko、日本語でka
何: ビン南語で ho、日本語でka
という風にoとaの交代はあるが
iとoの交代はマユツバ。
883名無し象は鼻がウナギだ!:2008/11/08(土) 05:01:09 0
>>879 日本人の方が先に鉄器を使っていたとか、先にクツを履いていて
それが半島経由でモンゴル語の gutusun (長靴) になったとか考えるよりは
偶然の類似と見た方がましだろう。

>>882 日本書紀 (継体天皇 24 年) が百済の「背評」という地名に「能備己富利」と音注している。
日本語で「評」を「郡」と同じくコホリと呼んだことはわかっている (常陸風土記多珂郡)。
中世以降のどういう朝鮮語の単語にあたるのかはよくわからない。
884名無し象は鼻がウナギだ!:2008/11/08(土) 09:12:24 0
>>883
靴はどうか知らんが、日本列島の鉄の使用って結構古いぞ。
魏志倭人伝の時代の段階ですでに使用されたてことが記述されてる。

古代中国の鉄器の先進地域っていわゆる呉越、
まずここから流入してきた可能性の方が高いと思うが
885名無し象は鼻がウナギだ!:2008/11/08(土) 19:17:51 O
朝鮮半島に鉄器が伝わったのは紀元前 3 世紀ごろとされ、漢の楽浪郡の設置にともなって鉄器の使用が本格化した。当然日本よりはるかに古い。
江南から九州まで東支那海を横切ることは、昔の中国人には到底無理だっただろう。
886名無し象は鼻がウナギだ!:2008/11/08(土) 19:44:29 0
日本じゃ鉄器、紀元前5世紀ごろのものが発掘されてんだがw

>江南から九州まで東支那海を横切ることは、昔の中国人には到底無理だっただろう。

そうでもない。台湾あたりから黒潮に乗っていけば結構簡単にたどり着ける。
実際、長江流域と文化共有してんだ、交流がないわけねーだろ。
もっとも当時そこにいたのは「中国人」じゃないけどな。
887名無し象は鼻がウナギだ!:2008/11/08(土) 21:46:33 O
>>886
> 日本じゃ鉄器、紀元前5世紀ごろのものが発掘されてんだがw
年代推定に誤りがあるか、漂流民が偶然持参したものだろう。当時は石器時代だったのだから。

> 台湾あたりから黒潮に乗っていけば結構簡単にたどり着ける。
まず簡単に大陸から台湾に行けない。台湾に古い金属器文化はない。台湾の先住民は東南アジアかフィリピンから来た。

> 実際、長江流域と文化共有してんだ、交流がないわけねーだろ。
たぶん東支那海沿岸を時計回りに来たのだ。
888名無し象は鼻がウナギだ!:2008/11/09(日) 09:56:10 0
出鱈目と妄想ばかりだなw
そんなに半島から日本に文化が伝わったことにしたいのか
先端技術を用いた近時の研究ではどんどん否定されてきてるというのに。

>年代推定に誤りがあるか、漂流民が偶然持参したものだろう。

最古のもの、年代推定だと 紀元前10世紀とか数字が出たらしいよw
それだとあまりに古すぎるんで鯖読んで紀元前5世紀にしたらしいがな。
あと製鉄滓や製鉄炉跡まで出てんだがw

>台湾の先住民は東南アジアかフィリピンから来た。

南島語族が台湾から東南アジア太平洋地域に広がっていったというのは
言語学的に通説かしてるがな。
889名無し象は鼻がウナギだ!:2008/11/09(日) 10:35:16 0
> そんなに半島から日本に文化が伝わったことにしたいのか
> 先端技術を用いた近時の研究ではどんどん否定されてきてるというのに。
否定したいがための「先端技術」w
半島西岸を経由するのが、古代人にとって最も安全確実な日本へのルートだよ。

> あと製鉄滓や製鉄炉跡まで出てんだがw
紀元前 10 世紀のかw
しかし 3 世紀まで石器を使い続けたと?
またゴッドハンドのおっさんと同じようなことになるぞw

> 南島語族が台湾から東南アジア太平洋地域に広がっていったというのは
> 言語学的に通説かしてるがな。
聞いたことない。南島語族の故郷はインドシナ半島と推定されているはず。
彼らは海の民で、簡単な作りでも崩壊転覆しない筏や舟を持っていた。
それでマダガスカル、ハワイ、ニュージーランド、イースター島まで行ったわけだが、
当然往来ではなく、移住だった。
日本にも来ていたはずだし、最初に稲を伝えたのは彼らだと私は思うんだが
(最古のライスロード)、日本の学界はなぜかそれも認めたがらないね。
890名無し象は鼻がウナギだ!:2008/11/09(日) 11:00:47 0
>>889
お前阿呆だろ
891名無し象は鼻がウナギだ!:2008/11/09(日) 11:07:56 0
つーか
オーストロネシア語族 台湾
でググるぐらいしろよ
892名無し象は鼻がウナギだ!:2008/11/09(日) 14:19:42 0
ウィキの嘘が一番にヒットするw
台湾諸言語が南島語族に属することは昔からわかっていた。
古風な方だけれども、マレー語やタガログ語より古態を保っているとはいえない。
893名無し象は鼻がウナギだ!:2008/11/09(日) 15:22:51 0
Wikiってw
そんなもん口にしてる段階で失笑もんだな。
一応ここ学問系の板なのに
894名無し象は鼻がウナギだ!:2008/11/09(日) 15:34:41 0
age
895名無し象は鼻がウナギだ!:2008/11/09(日) 15:45:50 0
?好?
896名無し象は鼻がウナギだ!:2008/11/09(日) 16:18:09 0
オーストロネシア語族が台湾発祥ってのは完全に定説だろ…
それを「ウィキペディアに載ってる」からって否定しちゃう男の人って…
897名無し象は鼻がウナギだ!:2008/11/09(日) 16:20:24 0
オーストロネシア語族の分布と稲作の伝播地帯はまるっきり一致してないわけだが
しかも、南方に広がってる品種はインディカやジャバニカ
898名無し象は鼻がウナギだ!:2008/11/09(日) 16:27:49 0
>>896
ほかにも突っ込みどころたくさんあるが
聞いたことがないとか言ってる時点で言語学板にカキコする資格ないよな。
>>889見たとき ( ゚ Д゚)・・・こうなっちゃいましたよ。
朝鮮人て自分の体面守るためには嘘をつきまくるって本当なんだと痛感。
899名無し象は鼻がウナギだ!:2008/11/09(日) 17:22:35 0
野生動物板でアボリジニが下等な人類の生き残りだって話になっていたことがあるな。
900名無し象は鼻がウナギだ!:2008/11/10(月) 10:34:07 0
>>896 「定説」かどうかの前に、まずそういうことを唱えている学説を挙げよ。

>>897 インドネシアもフィリピンも田んぼだらけなんだがw
縄文時代の稲は熱帯ジャポニカ (ジャヴァニカ) だった。これは中世まで日本で収穫されていた。
佐藤洋一郎氏の研究に詳しい。
901名無し象は鼻がウナギだ!:2008/11/10(月) 12:08:41 0
さすがにあきらめたと思ったが
また馬鹿なこと言い出したな

>>896 「定説」かどうかの前に、まずそういうことを唱えている学説を挙げよ。

定説だろw 
まぁたしかに 「定説」かどうか以前の話だわな。お前さん「聞いたことがない」って言ってるからw
それにそこまでいうならまず>>887の言いだしっぺが最初に挙げるのが筋だろ。学説&論拠ともにな。
つーかググれば泉久先生とか国立民族学博物館ひっかかってくるだろうに。
それすら認識できないレベルなんだな。

米については何だ。もう最初から問題点理解してないのな。
902名無し象は鼻がウナギだ!:2008/11/10(月) 15:49:00 0
下等な人類:
私は生物学者だが、生物の進化に関して高等&下等は使わぬことになっている。
形容詞としては「原始的」と「進化した」戸を使い多摩へ。
903名無し象は鼻がウナギだ!:2008/11/10(月) 20:57:21 0
人類学ではそれすら不穏当なので「新しい形質」「古い形質」を使いますね。
904名無し象は鼻がウナギだ!:2008/11/10(月) 21:24:59 0
>>898
俺もびっくりした。
オーストロネシア語台湾起源説(更に遡れば華南起源仮説がある)の扱いは、
慎重にすべきなのは事実。
複雑で古層を残せば、そこが起源というわけでないことは
日本語沖縄方言を見れば分かる。
国語学者で、日本祖語の起源を南西諸島に求める見解はさすがに皆無のはず。

だがそれにしても、>>889の立論は滅茶苦茶だろうよ。
今でも台湾から南下したという説が伝統的通説にして今でも最有力。
フィリピンから北上したという説もあるが、まだ少数説。
西マラヨ系の祖語から、台湾諸語を導く理論に成功していないからだ。
まして、インドシナ半島なんて、痕跡も1箇所を除いてほとんど無いのにw
905名無し象は鼻がウナギだ!:2008/11/11(火) 00:05:24 0
>>901
> >>887の言いだしっぺが最初に挙げるのが筋だろ。
私は「定説」などと言ったことはない。無関係。

> つーかググれば泉久先生とか国立民族学博物館ひっかかってくるだろうに。
泉井久之助がそんなこと言うわけないだろw
民博は「台湾諸語は、オーストロネシア語族の中では最も早い時期に分裂した一派であると一般に認められている」と言ってるな。
http://www.minpaku.ac.jp/30arch/research/collaborative_research/096.html
どう解釈すれば台湾発祥が「定説」になるんだかw

> もう最初から問題点理解してないのな。
前 10 世紀だか 5 世紀だかに、日本に製鉄所があったというのが問題点w
906名無し象は鼻がウナギだ!:2008/11/11(火) 00:11:44 0
>>904
> 今でも台湾から南下したという説が伝統的通説にして今でも最有力。
だれが言ったのかわからないw

> 西マラヨ系の祖語から、台湾諸語を導く理論に成功していないからだ。
それは当然。台湾諸語の資料を加えて、祖語を再構し直さなければならない。
(デンプヴォルフの「南島祖語」は台湾諸語を参照していない)
907名無し象は鼻がウナギだ!:2008/11/11(火) 00:38:30 0
以下は、泉井久之助 (1955) 「マライ=ポリネシア祖語 (南島諸語)」市河三喜、服部四郎 共編『世界言語概説 下巻』 (研究社) から (pp.1016-)。
(泉井 <1975> 『マライ=ポリネシア諸語―比較と系統―』 <弘文堂> に再録)

 言語事実による語族の故地の決定は一般にむづかしい。印欧語族の故地の決定問題もいまだ落着していない。私はチャム語におけるマライ語的要素は、海洋的に南からの第 2 次的な来着の結果で
あらうと考へる。これについて私が調べることができたドイツの民族学者 Heine-Geldern (ハイネ・ゲルデルン) の考へも、大体私のそれと同様であつた。この人は主として文化史的な見地から
斧の形の分布を考察の中心とし、マライ=ポリネシア人の分散直前の故地をマライ半島に置かうとする。そしてその以前の更に古い故地としてはこれをアジアのむしろ内陸におき、或は今日の
シナの一部にも入つてゐたかも知れないとし、この古い故地からの南下の時には、いはゆる中央突破的に先在の南アジア諸語の間を擦過してマライ半島の南部に到達したと考へる。
908名無し象は鼻がウナギだ!:2008/11/11(火) 08:58:22 0
オーストロネシア諸語が台湾から広がったという説が定説かどうかから議論しなきゃいけないのかよ…
909名無し象は鼻がウナギだ!:2008/11/11(火) 09:55:41 0
見事な声闘だw
どんどん話しそらしていくなw

「聞いたことがない」とまで言い切ったんだ。この時点で、もはや定説かどうかは相手の事情にすぎず
この阿呆の子とは無関係なはずなんだが。せめて最初に「定説じゃない」とでも言っておくべきだったろ。

「AはすべてBである(でない)」という命題に対する反証には「AがBでない(である)」の例を一例
でも提示すれば良いわけであって、この場合のように台湾起源説が「聞いたことがない」ほど
どマイナーな学説でないことを証明するには、民博のコメント程度でも十分なはずだが
910名無し象は鼻がウナギだ!:2008/11/11(火) 10:40:07 0
「定説じゃない」どころか聞いたこともない、ネット以外ではw
「定説」だと言ったのは >>896 だから、それに責任をもて。
「定説」だったら主張した人にとっては大業績だ。名前が出て来ないはずがない。
民博のコメントは、台湾諸語が最も早く南島祖語から分派したとされる、と言っているだけで
台湾起源説とは何ら関係がない。
911名無し象は鼻がウナギだ!:2008/11/11(火) 11:03:55 0
>>910
いや、自分は >>896じゃないけど、お前こそ「聞いたことがない」とまで言い切った責任もつべきじゃないか。
この説は最近読んだ言語学系の新書や手元にある松本克己氏の本にも書いてあるぞ。
912名無し象は鼻がウナギだ!:2008/11/11(火) 11:18:00 0
あと
>台湾諸語が最も早く南島祖語から分派したとされる

てのは、言語学的には南島語が台湾(あるいはその周辺地域)が起源と言ってるのと
ほぼ等価だと思うが(たとえ歴史的事実が違ったとしてもな)
どこまで突っ込んだ表現したかにすぎんだろ。
ここまでくると揚げ足取りにすぎんぞ。
913名無し象は鼻がウナギだ!:2008/11/11(火) 18:55:11 0
>>911 何という新書? 松本克己氏の何という本のどの箇所?
南島語族台湾起源説は、その提唱者すら明確に示されない。
聞いたことがなくても何ら不思議でない説であり、現時点では、私の責任は完全に果たされている。

>>912
> 言語学的には南島語が台湾(あるいはその周辺地域)が起源と言ってるのと
> ほぼ等価だと思うが(たとえ歴史的事実が違ったとしてもな)
かすりもしないほど違う。
琉球方言は日本祖語から最も早く分派したと見られるが、日本祖語の源郷はたぶん西南諸島ではない。
ブラフィ語はドラヴィダ祖語から最も早く分派したとされるが、ドラヴィダ語族の源郷はアフガニスタン辺りではないだろう。
アイスランド語、バルト語派 (リトアニア語、ラトヴィア語等) は、印欧祖語の特徴を保存しているが、
印欧語族の源郷が絶海の孤島やバルト海沿岸とは考えられない。

>>907 × 「マライ=ポリネシア祖語」 → ○ 「マライ=ポリネシア諸語」
914名無し象は鼻がウナギだ!:2008/11/11(火) 19:31:34 0
自分で「私は無知だ」と胸を張ってどうするんだよお前
なんでオーストロネシア諸語の存在を知ってる奴が台湾起源説を知らないんだよ
その時点でもはやおかしいだろ
915名無し象は鼻がウナギだ!:2008/11/11(火) 20:08:56 0
「聞いたことがない」っとまでいったんだ。
オーストロネシア語族の源流に関する現在の学説の対立の現状を詳細に説明するのが
まず筋ってもんだろ。その程度のことしなきゃ誰も納得はしないぜ。

なんにもソースも出さず相手批判したり話しそらしてる暇あったらまずそれをしろよ。
じゃなきゃ無知ってだけじゃなくただの屑野郎だぞ。
916名無し象は鼻がウナギだ!:2008/11/11(火) 21:38:18 0
>>907
1955年?! いくらなんでも資料が古過ぎます。
「聞いたことがない」のは、何十年も前の本しか知らないからでしょう。
台湾起源説は現在、多数派の説です。それに反論するなら、現代の論文を引用してください。

http://halshs.archives-ouvertes.fr/halshs-00090906
この PDF の最終ページに地図があります。参考にしてください。
原オーストロネシア語話者は 3500BCE 頃に大陸から台湾に渡ったとされています。
917名無し象は鼻がウナギだ!:2008/11/11(火) 23:08:15 0
しかし、スレタイ自体あれだし、スレタイにまったく関係ないのは良いとして
「ツシマ」が朝鮮語起源ってことは正当化するために、脳内ソースだけで
他の言語学や考古学の成果を否定しまくるって頭おかしいだろ。

日本最古の鉄器の話なんて新聞にも載った大トピックだったというのに
わけわからんことほざいてるし。
http://www.asahi.com/edu/nie/syasin/kiji139.html

918名無し象は鼻がウナギだ!:2008/11/12(水) 02:21:30 0
>>916 「伝統的通説にして今でも最有力」というのに、たった 4 年前の論文を挙げる理由は何?
「Table 2」なんてほとんどこじつけにしか見えない。

>>917 「ツシマ」全体は朝鮮語起源じゃないだろうよw
「ツシ」から、「対」の古音を *-s とした、サガールなるフランス人は、相当いかれてるな。

> 一方で、新たななぞも生まれた。たとえば、鉄器の使用開始時期だ。現在、最古とされる鉄器は福岡県の弥生早期の遺跡から出土した板状鉄斧(てっぷ)だが、今回の測定結果を
当てはめると、その遺跡の年代は紀元前9世紀前後となり、中国で鉄器が工具などとして普及し始めたとされる春秋・戦国時代(紀元前770年〜)と肩をならべてしまう。
変だと思うのが良識というものだ。
いわゆるオーパーツは、結局すべて事実誤認の産物か、捏造だと確信している。
919名無し象は鼻がウナギだ!:2008/11/12(水) 03:20:53 0
>>901 が泉井久之助の名前を出したから、泉井の言を引用したまで。

オランダのケルン (Kern, 1889) は、オーストロネシアの諸言語に広く分布している同語源に由来する単語、特に動植物、地形などを意味する単語を
集め、南島祖語は、おそらくインドシナ半島北部から中国南部の沿岸地帯に発し、現在のような分布を示すに至ったのであろうと推測した。
(言語学大辞典)

源郷問題に「定説」なんてないと思うが、上あたりが穏健説だろう。

マレー人に漁師が多いのに対して、台湾先住民のあいだでは、漁労は盛んでない。
台湾は天然の良港に乏しく、周囲の海も荒いから、無理もないことだ。
台湾先住民は、海へ乗り出した人たちの子孫ではなく、海からたどり着いて陸中心の生活に適応した人たちの姿を示している。
中国人が台湾に定住したのは、中国の歴史の上では遅い。台湾海峡は簡単には渡れないのだ。
古代人が江南から台湾を経由して日本へ直行したというのは、ありそうにない仮説だと思う。
カヤックで巴士海峡を渡った日本人がいたが、当然北行だった。逆は潮が速くてとても無理だろう。

ただ、蘭嶼に住んでいるタオ族 (ヤミ族) だけは海洋民族だ。
彼らのボートは頑丈な竜骨を持った高性能かつ優美なもので、ヴァイキング船を連想させる。
920名無し象は鼻がウナギだ!:2008/11/12(水) 14:43:12 0
>>918
たんなる主観以上の何者でもないな。
921名無し象は鼻がウナギだ!:2008/11/12(水) 21:03:21 0
> オランダのケルン (Kern, 1889) は、
1889年?!?!
922名無し象は鼻がウナギだ!:2008/11/12(水) 21:49:02 0
明らかに台湾高砂族の言語採取始める前ですね。しかも過去形w
923名無し象は鼻がウナギだ!:2008/11/13(木) 20:19:41 O
あまりうるさいから調べてやったよ。
(なんで私がやらなきゃならないのかw)
南島語族台湾起源説は、ハワイ大学のロバート・ブラストや、オーストラリア国立大学のピーター・ベルウッド
(ともに現職) らが、1990 年代から主張し始めた。
有力な新説ではあるらしく、バーナード・コムリー他編『世界言語文化図鑑』も採用している。
台湾に方言の数が多いこと、それらが古風な音と語彙を保存していることから、台湾を南島語族の故地と見なすというもの。

しかし、丸木舟で台湾から南へ向かうのは至難の業だ。
南島語族は確かに優れた航海者だったが、台湾先住民はそうした技術をもっていない。
言語学者はフィールド・ワークもやるから、気づくと思うんだが。
924名無し象は鼻がウナギだ!:2008/11/16(日) 16:14:02 0
航海術なんか積極的維持しようとしなければ使わずにいるとニ・三世代で失われてしまう。
ポリネシアもマダガスカルもヨーロッパ人の到来する二百年前か三百年前には長期航海術なんか忘れてる。
遺構や文化的類似性から、「かつては優れた航海術があって往来があった」と推測しているだけだ。

たとえば、マリアナ諸島とフィリピン諸島北部の間、言語や文化の類似性から、最終的な往来が12世紀頃と
推定されている。が、相互に往来した記憶も失われ、フィリピン海を横断するような長距離の航海術も無く、
精々、マリアナ諸島には目視距離での航行、フィリピンではイスラム圏からもたらされた航海術にとって
かわれていた。

スンダ列島〜マレー半島でも、古い時代に到来した所謂「原マレー」系の民族は山間部に追いやられ、
新たにイスラム航海術で到来した「新マレー」によって海から切り離されて、航海術なんか失っている。

最終的な南島語の話者の集団渡来が14世紀前半と推定されるマダガスカルの場合は、最後に到来した
部族が気候の良い中部高地に住み着いて、航海術も、真っ先に海を渡ってきた先祖の記憶も失っている。
925名無し象は鼻がウナギだ!:2008/11/16(日) 23:27:50 0
華人の渡来とともに台湾原住民も大部分は居住区域山地に追いやられてるしな。
926名無し象は鼻がウナギだ!:2008/11/17(月) 01:38:27 0
>>924 それは事実に反する。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%A6%E3%83%88%E3%83%AA%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%8C%E3%83%BC
概ね妥当な記述だと思う。南島諸語はアウトリガー・カヌーやカタマラン (この語はタミル語起源) に乗って拡散した。
台湾が発祥地とは考えにくい。
もっとも、そのような舟を使っても、台湾から南行はできないのではないか。
そのあたりは、経験豊富なヨットマンやカヌーイストに、どう思いますかときいてみるのがいちばんいいだろう。
927名無し象は鼻がウナギだ!:2008/11/24(月) 06:31:16 0
ヨットマンなんぞに聞いてどうすんだよ。
海流のコースなんて時代によって微妙にずれが起こるのに
そんなもん気象考古学やら人類学やら多面的な実証行わなければどうしょうもねーだろ。

昔はポリネシア人は海流を利用して南米から渡って来たなんていわれてたわけだが、
今じゃ否定されてるわけで。

つーか誰かさんはWikiをソース持ち出してくるのは論外のような言い方してたがw
928名無し象は鼻がウナギだ!:2008/11/24(月) 08:31:41 0
海洋大循環が大きく変わったとは考えられない。

「モアイ像南米起源説」は、有力だったことはないはず。
トール・ハイエルダールは、南米からイースター島へ「行けたかもしれない」ことを示したにすぎない。

検索しろと言うからしたら、Wiki が 1 番にヒットし、出典が何ら挙がっておらず (推定嘘)、
実は比較的有力な新説だったとわかるまでに、相当な労を要した。
台湾諸言語が南島語族に属することは、ゲオルク・フォン・デル・ガーベレンツが 19 世紀に明らかにしている。
近年証明されたわけではない。
台湾から南行できた可能性はまだ示されていない。したがって推定不可能。
929名無し象は鼻がウナギだ!:2008/11/24(月) 10:21:37 0
>台湾から南行できた可能性はまだ示されていない。

いやここ言語学板だからねw

つーか海洋大循環ってw おいおいなんでそんなたいそうな話になるんだよw

たとえば黒瀬川=黒潮の流路の変動なんて昔からよく知られてんだが
その程度でも海上交通の難易はかなり変わる

しかし、結局知らなかっただけかw
930名無し象は鼻がウナギだ!:2008/11/24(月) 18:28:55 0
人間しか言語を運べない。人が行けない方向に言語は伝わらない。
フィリピンから台湾に向かう海流は海洋大循環の一部。
オーストロネシア学の専門家以外で「知っていた」と言う人のソースは、結局ウィキ 1 つにたどり着くだろう。
それは出典を示さない無価値情報。
ベルウッドという人についてはよくわからないが、ブラストという人はほかにも業績があるらしい。
主にこの人の影響で有力な仮説と見られているのだと思うが、米国の言語学界にかかわりのない身としては、
一笑に付してお終い。
931名無し象は鼻がウナギだ!:2008/12/23(火) 00:08:31 0


周恩来も、孫文も、蒋介石も、日本に留学してた
中国の偉い人は、みんな日本に留学してるよ

孫文=孫中山=日本留学時代に中山家が気に入ったから
孫文が作った中国同盟会は東京で結成されてる

魯迅は嫁が日本人

日清戦争で負けてから大正時代にかけて
中国人留学生が1万人以上、日本に留学していたわけだが、
その連中は日本語でマルクス主義、共産主義を学び、
中国に帰ってから、中国共産党を創立したわけです。

中国共産党創立メンバー13人のうち、初代主席の陳独秀以下
9人が日本留学組。
932名無し象は鼻がウナギだ!:2008/12/23(火) 01:21:34 0
聶耳は中華人民共和国国歌「義勇軍進行曲」を日本で作った。
湘南で海水浴中に溺死した。享年 23。早世が惜しまれる天才。
「義勇軍進行曲」は、世界の国歌中五指に入る名曲だと思う。
933名無し象は鼻がウナギだ!:2008/12/24(水) 15:07:17 0

周恩来も、孫文も、蒋介石も、日本に留学してた
中国の偉い人は、みんな日本に留学してるよ

孫文=孫中山=日本留学時代に中山家が気に入ったから
孫文が作った中国同盟会は東京で結成されてる
また、孫文が導入し、以後長らく中国国民の制服となった中山服は、
日本の学生服のデザインを模倣したもの。

蒋介石 日本陸軍士官学校を卒業し、旧帝国陸軍に2年間、勤務。
国民党軍の兵服、歩兵装備は、旧陸軍兵士のそれと酷似してますね。

魯迅は嫁が日本人

日清戦争で負けてから大正時代にかけて
中国人留学生が1万人以上、日本に留学していたわけだが、
その連中は日本語でマルクス主義、共産主義を学び、
中国に帰ってから、中国共産党を創立したわけです。

日本共産党と中国共産党の結党は、ほぼ同時。(1年の差)
国民党軍は、日本陸軍を模倣して作られた。
毛沢東に航空機を与え、空軍を組織し、後の人民解放軍空軍の土台を作った。
そして、日本は今でも、膨大な数の留学生受け容れ、技術支援、経済支援を行っています。

中国共産党創立メンバー13人のうち、初代主席の陳独秀以下
9人が日本留学組。 毛沢東を除く、中共トップは、ほとんどが日本留学組。
極めつけは、中共の祖で、国民党軍を創設した孫文、蒋介石、周恩来。

      日 本 な く し て、中 国 な し。
934名無し象は鼻がウナギだ!:2008/12/26(金) 06:31:28 O
文化面では魯迅を忘れてはやらない
935名無し象は鼻がウナギだ!:2009/01/17(土) 01:29:57 0


年代別個人金融資産(07年度)
20代 0.3%
30代 5.4%
40代 12.1%
50代 22.4%
60代 32.8%
70代 27.1%
http://www8.uploader.jp/user/notorious/images/notorious_uljp00270.jpg

60歳以上が日本全体の6割の個人資産をもってる
老人お金持ちすぎ
若者貧乏すぎ
936名無し象は鼻がウナギだ!:2009/01/17(土) 16:52:56 0
>>935
中国人と違い日本人はコツコツと貯蓄するから定年退職前が最も多くなるのだよ
937名無し象は鼻がウナギだ!:2009/01/18(日) 04:11:56 O
中国のほうが貯蓄率は高い
938名無し象は鼻がウナギだ!:2009/01/18(日) 04:24:12 0
>>935 そりゃ日本人は60台まで働き続けて、70台になると預金を食い潰して行くんだから60台の貯蓄が多いのは当たり前の話だな。
939名無し象は鼻がウナギだ!:2009/01/18(日) 04:39:04 0
>>1 シナ語が欠陥言語かどうか知らないが、シナの漢字教育に欠陥があるのは確かだろうな。

 漢字を日本並みに減らして表音文字を採用することを考えた方がいいのだろう。
940名無し象は鼻がウナギだ!:2009/01/18(日) 05:31:22 0
>>939
中国の漢字知らない馬鹿が定番のアホなことを書くじゃないかw
大昔からある表音文字
モン:文、紋、蚊、馼
リョウ:両、倆、輌
昔からある表音文字
遼→辽、療→疗
二文字で一文字を表わす表音文字
魚尤←牛 魚ギョのgと尤ユウのyu^でgyu
陟弓←中
941名無し象は鼻がウナギだ!:2009/01/18(日) 15:34:39 0
中国が漢字をやめて
仮にローマ字化したら北京語と広東語、福建語が
別の言語だということが顕在化するだろう。
そうなると領土が狭くなるから北京政府は
口語が統一される前には絶対に漢字を廃止しないよ。
942名無し象は鼻がウナギだ!:2009/01/19(月) 10:33:55 0
中国語には助詞がないからある文は幾重にも解釈できる。

それをどう解釈するかを楽しむのが中国語の特徴なのだろう。
943名無し象は鼻がウナギだ!:2009/01/19(月) 11:49:32 0
話者人口でわずかなものは除いて、
孤立語は他にもあるのか教えてください。
944名無し象は鼻がウナギだ!:2009/01/19(月) 12:47:11 0
>>872
高千穂を追われて新羅に渡り、新羅の土地を嫌って出雲に定着した、素戔嗚尊の伝承と一致するな。
九州から出て朝鮮半島に向かうと海流で東に流されるから東岸の新羅に流れ着くし、新羅のあった
東岸から日本に漕ぎ出すと流されて山陰ら辺に辿り着くというのと一致してるじゃん。
945名無し象は鼻がウナギだ!:2009/01/19(月) 13:41:34 0
>>926
沖縄海洋博の出展者としてヤップ諸島のサタワルから実際に帆と手漕ぎの櫂だけが
動力のミクロネシア式カヌーに乗ってやってきて、そのカヌーでヤップまで帰って
いってる実例がんだが……。
大体よ、江戸時代にやってきていたオランダ船も、信長時代にやってきていた
ポルトガルのガレー船や日本から出ていた朱印状船も、日本〜ぜーランド要塞(台湾)〜
〜マカオ〜ルソン〜ジャカルタを帆と手漕ぎの櫂だけの船で往復してんじゃん。

風上に向かって帆走するなんて、んなもの、知ったのが遅いのはヨーロッパ人だけだし。
946名無し象は鼻がウナギだ!:2009/01/19(月) 20:25:49 0
>>940 形声文字は漢字の一部に表音部をもつが、他の部分で意味を表す合成文字と習わなかったか?

 それは純粋な表音文字とは言わないんだ。
947名無し象は鼻がウナギだ!:2009/01/19(月) 22:41:38 0
>>944
古代朝鮮と古墳時代の日本はかなり行き来あったみたいだよね。
任那なんてのが朝鮮にあったっていうくらいだし。
仲哀天皇の行宮は九州の香椎宮のところだと言われているしね。
弁韓なんかと行き来していた勢力がやがて統一された大和朝廷になったんじゃないかな?
948名無し象は鼻がウナギだ!:2009/01/22(木) 21:01:20 0
百済は割と早くまとまった国になったみたいだけれど、新羅は白村江以降に外圧へ
の対抗のためにようやくひとまとまりになった、任那はついぞひとつのまとまった
政治組織集団にならないまま(ありていにいえば、村の 寄せ集めのまま)だっからな。
949名無し象は鼻がウナギだ!:2009/01/24(土) 12:21:50 0
>>946
>それは純粋な表音文字とは言わないんだ。

雑種の表音文字ということでOK
950名無し象は鼻がウナギだ!:2009/01/24(土) 22:14:11 0
"?皮牛耶" の検索結果 約 2,480 件
(?は口へんに海)
中国語もかなりイカレてきた
951名無し象は鼻がウナギだ!:2009/01/26(月) 22:30:54 0
金を盗んだ人を殺した人を連れてくれ

という文は、中国語ではどうする?これぐらいも無理なら…欠陥であらざるをえない。
952名無し象は鼻がウナギだ!:2009/01/26(月) 22:43:56 0
さらに:
金を盗んだ人を殺した人を連れてくれない人の名前を教えてくれない人を仕置きしない人を殴りたい
953名無し象は鼻がウナギだ!:2009/01/26(月) 22:45:29 0
そこまでいくと日本語も表現できてるんだか無理さを露呈してるんだか分からんな
954名無し象は鼻がウナギだ!:2009/01/26(月) 22:45:35 0
さらに:
金を盗んだ人を殺した人を連れてくれない人の名前を教えてくれない人を仕置きしない人を庇う人を殴ってやりたい
955名無し象は鼻がウナギだ!:2009/01/26(月) 22:52:31 0
>>953 それはそうだけど。ま、>>952はもちろん意味わからんだが、
>>951なら日本語としてよくあることじゃん、なのに中国語だと…
956名無し象は鼻がウナギだ!:2009/01/26(月) 23:10:15 0
       ヽ|/
     / ̄ ̄ ̄`ヽ、
    /         ヽ
   /  \,, ,,/    |
   | (●) (●)|||  |
   |  / ̄⌒ ̄ヽ U.|   ・・・・・・・・ゴクリ。
   |  | .l~ ̄~ヽ |   |
   |U ヽ  ̄~ ̄ ノ   |
   |    ̄ ̄ ̄    |
957名無し象は鼻がウナギだ!:2009/01/26(月) 23:18:35 0
>>951 金を盗んだ人を殺した人を連れてくれ

これは日本語でも
@「金をを盗んだ人」を殺した人を連れてくれ
A「金を盗んだ・人を殺した」人を連れてくれ

 と二通りに解釈できるな。
958名無し象は鼻がウナギだ!:2009/01/26(月) 23:24:00 0
まあ、シナ人および朝鮮人は曖昧な漢文の解釈に千年以上時間をついやして、ああでもないこうでもないと解釈論争をつづけていたそうだな。
959名無し象は鼻がウナギだ!:2009/01/26(月) 23:28:05 0
>>957
じゃあその二通りを中国語で書いてくれ
960名無し象は鼻がウナギだ!:2009/01/27(火) 03:37:16 0
>>957そんな突っ込みは…まあこの例はそうだけど
殆どの場合ではこゆー構造は曖昧さがないかと。IT文章とかでよくある文じゃないか
1金を盗んだ犯人を殺した人を 2金を盗んで人を殺した人を などにすれば。
肝心でない曖昧さがあるというより、中国語だと曖昧にすら表現できない、為す術無し
そこでもし文を分解するなら相当手間がかかっちまう。
961名無し象は鼻がウナギだ!:2009/01/27(火) 04:01:48 0
とりあえずたたき台で @で

請帯来把偸銭的人殺死的人

これじゃ駄目?
962名無し象は鼻がウナギだ!:2009/01/27(火) 05:52:56 0
>>951>>957
そもそも「連れてくれ」というのが
日本語としてwellformedになってない。
俺的脳内で解釈に行き詰まる。
従而翻訳不可能。
963名無し象は鼻がウナギだ!:2009/01/27(火) 11:23:49 0
>>962
そうだな。「連れて行ってくれ」ならまだ分かるんだが。
964名無し象は鼻がウナギだ!:2009/01/27(火) 14:35:23 0
3Dプログラミングでの一例:
ディスプレーセッティングをユーザが無断で改変するなどによりデバイスが消失するエラーが、
レンダリング作業を行っている途中で発生して邪魔をしないよう、そのコードをBeginSceneとEndSceneとの間に配置すること。
965名無し象は鼻がウナギだ!:2009/01/27(火) 14:46:23 0
日本語は語順依存の言語ではないから、語順を調整さえすれば複雑でかつ曖昧さのない文ができると思うよ。例:
いづれの国家も、自国のことのみに専念して他国を無視してはならないのであつて、政治道徳の法則は、普遍的なものであり、この法則に従ふことは、自国の主権を維持し、他国と対等関係に立たうとする各国の責務であると、われらは信ずる。
(実はこゆう「対象語複文」は、中国語や英語の十八番、だが語順さえ整えれば日本語もいける)
966名無し象は鼻がウナギだ!:2009/01/27(火) 16:34:55 0
日本語は、センテンスの頭に、言いたいことの主題、述語かその直前に聞き間違えると
内容がひっくりかえってしまうような重要な語句、という構造になってるんだよ。
加えて、言語そのものの性質ではなくて、日本人の社会の特質で、コンテクスト重視と
いうものがある。了解事項はあえて言葉にしなくてもちゃんと心得ておけ、ここら辺の
言い方でならば「空気嫁」。
それは、曖昧でもなんでもない。
967名無し象は鼻がウナギだ!:2009/01/27(火) 19:50:55 0
>>966 それはよくわかるけど…やっぱ技術文章は技術文章じゃないか
(それにしても最近の英語和訳ときたら主語など必要以上多すぎるかも
俺ならいい加減に省略したのかな)
968名無し象は鼻がウナギだ!:2009/01/27(火) 20:16:20 0
>>966 通常の主語なら、位置だって冒頭で、助詞だって「は」だから、
どっちでも、述語の直前に聞き間違えることは考えられない。わけ聞かせて?
969名無し象は鼻がウナギだ!:2009/01/27(火) 20:17:43 0
日本語を読み違ってる奴がいてワロタ
確かに元の文もあまりいい文ではないが
970名無し象は鼻がウナギだ!:2009/01/27(火) 20:41:16 0
そんなの文自体よめても言うことの意味わかるかとうか…
971名無し象は鼻がウナギだ!:2009/01/27(火) 20:48:16 0
とにかく>>964 はどうしても中国語にはできないもんだ
(実際3Dコーディングではこれ以上も複雑な構文の場合もあるし)
972名無し象は鼻がウナギだ!:2009/01/27(火) 21:11:58 0
じゃ、この文:
現実中の原子同士の違いといえば位置属性がそのひとつにならねばならぬがゆえに原子同士は純粋の論理上で言っても別々であるので、
ましてや現実原子と仮想原子とがですね
973名無し象は鼻がウナギだ!:2009/01/27(火) 21:24:20 0
こんな記事が出てたよ

人類は台湾経由で南太平洋へ ピロリ菌と言語で判明
http://www.asahi.com/science/update/0127/TKY200901270074.html
2009年1月27日12時50分
  
 【ワシントン=勝田敏彦】人類は約5千年前、ユーラシア大陸から台湾を経て南太
平洋の島々に移り住んだらしいことが、人の胃に寄生し、胃がんなどの原因と考えら
れているピロリ菌の遺伝子の解析と、南太平洋の400の言語の解析という異なる方
法で判明した。両方の論文が米科学誌サイエンス最新号に同時掲載された。(以下略)
974名無し象は鼻がウナギだ!:2009/01/27(火) 21:37:39 0
オーストロネシア語族が台湾から広がったというのはとっくにほぼ定説になっていると思っていたが
975名無し象は鼻がウナギだ!:2009/01/27(火) 21:58:48 0
同源とやら祖語ってのはまったく信じねえ。
976名無し象は鼻がウナギだ!:2009/01/27(火) 22:19:08 0
>>365
「対象語複文」の意味が今ひとつ分からんが、
中国語こそ、複文の構造を複雑にしていこうとすると、
日本語などよりはるかに少ないレベルで、完全崩壊してしまう言語なんだけど。
日本語からの翻訳でも、原文の構造が複雑すぎるので
できるかぎり単文の組み合わせに解体してしまうのが基本。

日本語は時枝文法でいう「入れ子構造」が、
助詞と活用語尾によってかなりしっかり支えられる言語なので、
中国語のようなバラバラした孤立語よりはずっと複雑な構造を組み立てられる。
まあ、ドイツ語などと比べれば話にならないが。
英語は語尾が磨耗し過ぎ、品詞も見た目が不明確著しいので、
欧州の言語の中では複文の組み立ては苦手な言語に属する。
977名無し象は鼻がウナギだ!:2009/01/27(火) 22:19:46 0
スマン。>>976のリンクは>>965
978名無し象は鼻がウナギだ!:2009/01/27(火) 22:30:56 0
>>969 わーた。だが「に」の用法とくると…「で」だろ?
頭で(その位置のを)、主題を、述語かその直前で(その位置のを)、聞き間違えると
979名無し象は鼻がウナギだ!:2009/01/27(火) 22:47:11 0
>>976 対象語複文はというと、たとえば中国語のおとぎ話で、古いが、
従前有個廟、廟裏有個老和尚、老和尚給小和尚講故事、従前有個廟、廟裏有個老和尚、老和尚給小和尚講故事、従前有個廟、廟裏有個老和尚、老和尚給小和尚講故事…
って無限に入れ子になる文があるよ。
意味は 昔お寺がありました中に和尚さんがいて小僧にこの物語を言う:…

日本語は逆で内側から言う文だからそのようなのは無理だが、
きりがあるならOKだよ(ただし主語は後ろに改めないとだめ)
また反対に日本語は外側の無限なのができるが中国語は無理。
980名無し象は鼻がウナギだ!:2009/01/28(水) 00:22:30 0
移動または移動による結果を伴わない動作が行われたら、
その主語を含まないその対象語の場所、
および、移動があっても、主語を含まなくても場所は対象語を移動先も移動元も含むなら、
まあこゆうの多くないが、「で」だろう。

たとえば、リモートでサーバAの中でファイルをスキャンしている。
リモートサーバAの中でサーバAの中でファイルを移動している。
981980:2009/01/28(水) 01:10:14 0
訂正  リモートでサーバAの中でファイルを移動している
982名無し象は鼻がウナギだ!
この規格は、工業標準化法第12条第1項の規定に基づき、社団法人情報処理学会(IPSJ)/財団法人日本規格協会(JSA)から、
工業標準原案を具して日本工業規格を制定すべきとの申し出があり、日本工業標準調査会の審議を経て、経済産業大臣が制定した日本工業規格である。
を中国語にできるか?