【日本語】「を」を「wo」と発音している

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し象は鼻がウナギだ!
「を」を「wo」と発音している友人がいて驚きました。
ttp://q.hatena.ne.jp/1177859194

いつも「o」と発音している■■■■■27
いつも「wo」と発音している■■■■■■■37
2名無し象は鼻がウナギだ!:2007/04/30(月) 11:27:56
をかしいな
3名無し象は鼻がウナギだ!:2007/04/30(月) 13:53:48
>>1
正直>>1のアンケート結果は信じられないな。
九州(そもそも本来助詞「を」を使わない)と中部の一部しかwoといわないと思う。
少なくとも標準語ではoとされているし、アナウンサー学校等でも
oと教えられる。
4名無し象は鼻がウナギだ!:2007/04/30(月) 14:06:50
「お」と「を」の発音は絶対違う! http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1122705496/
5名無し象は鼻がウナギだ!:2007/04/30(月) 16:29:26
>>3
>アナウンサー学校等でもoと教えられる。

自明のことなら教える必要がない
6名無し象は鼻がウナギだ!:2007/04/30(月) 16:35:20
>>3
> 九州(そもそも本来助詞「を」を使わない)と中部の一部しかwoといわない
喪前が 九州と中部の一部しか住んだ(逝った)ことがないのが
うかがえる。

>アナウンサー学校等でもoと教え
教えないとみんなwoと発音する体よ。

「通り抜け禁止」の札があるのは
通り抜けする香具師がいるからだ。
「小便するな」と書いてあるのは
小便する香具師がいるからだ。
判った?
7名無し象は鼻がウナギだ!:2007/04/30(月) 18:07:18
>>4のスレにも書いてあるが、昔は「を」と書くのは助詞の「を」だけではなかった。
例えば、以下のような単語にも「を」が入っていた。

青(あを) 魚(うを) 終える(をへる) 丘(をか) 可笑しい(をかしい) 犯す(をかす) 拝む(をがむ)
小川(をがは) 桶(をけ) おこがましい(をこがましい) 長(をさ) 幼い(をさない) 収める(をさめる)
叔父(をぢ) 教える(をしへる) 鴛鴦(をしどり) 惜しむ(をしむ) 雄(をす) 夫(をつと) 男(をとこ)
一昨日(をととひ) 乙女(をとめ) 囮(をとり) 踊る(をどる) 斧(をの) 折々(をりをり) 折る(をる)
終わる(をはる) 女(をんな) 香る(かをる) 鰹(かつを) 竿(さを) 萎れる(しをれる) 十(とを) 夫婦(めをと)

これは、元々は全て「wo」と発音されていた。しかし、まず語頭の「お」と「を」が平安時代初期(8世紀末〜
9世紀初頭)に混同し始め、11世紀初頭には語頭以外も含めて「お」と「を」は合流した。この時、
語頭ではどちらも「o」になり、語頭以外ではどちらも「wo」になったと考えられている。
さらに11世紀初頭には、語頭以外のハ行音がワ行音で発音されるようになるハ行転呼が起こり、
語頭以外の「ホ」も「wo」と発音されるようになった。顔(かほ)、氷(こほり)などだ。
こうして、青は「アウォ」、顔は「カウォ」、丘は「オカ」、氷は「コウォリ」と発音されるようになった。
このような状況は江戸時代中期まで続いたが、18世紀半ば頃から、語頭以外の「お」「ほ」「を」も
「wo」ではなく「o」と発音されるようになった。この変化は当時有力だった江戸語と京都語のいずれでも
起こったが、比較的最近のことであるため、日本全国の方言のなかには、この変化をまだ被っていない
ところもある。
8名無し象は鼻がウナギだ!:2007/04/30(月) 18:40:27
さて、こうして発音は現代と同じになったが、江戸中期から昭和前期までのおよそ200年間は
歴史的仮名遣いが使われていた。この時期には、助詞の「を」は数ある「を」の一つにすぎなかった。
ところが、第二次世界大戦敗戦後、日本語の表記は大きく改定された。その中の一つに、
現代仮名遣いの採用がある。これは、長年の音韻変化により実際の発音と大きく乖離した
仮名遣いを、大幅に実際の発音に近づけたもので、これにより、歴史的仮名遣いでの「を」は、
例外を除いて全て「お」と書き替えられることになった。そして、そのたった一つの例外になったのが、
助詞の「を」」だ。これは、助詞の「は」「へ」と同様に、慣用を重んじ、新仮名遣いへの抵抗を少なくする
ために残されたものであり、さらに、助詞にだけ違う仮名を残すことで、全て「お」に統合するより
文章を読みやすくする効果も狙ったものだろう。こうして、「ゐ」「ゑ」とともに表音式仮名遣いで
絶滅するはずだった「を」は、歴史的仮名遣いの要素を引き摺った現代仮名遣いで助詞にのみ
かろうじて生き残ることになった。そして、戦後教育が始まった。ここで、仲間を失った助詞の「を」は、
ワ行にあるから正しくは「ウォ」と発音するに違いないという思い込みが生まれる。他にも「を」と
表記する語がある状態なら、そんなことはないと気付いただろうが、類例が他にないのだから気付けない。
9名無し象は鼻がウナギだ!:2007/04/30(月) 18:42:05
ローマ字教育が本格的に始まったのも影響しただろう。ローマ字なら、ワ行にある「を」は「wo」だと
思うからだ。さらに、ここ20年程で、コンピュータのキーボード入力で「を」を「wo」と入力するように
なったのもそれに拍車をかけた。さらに、語頭以外の「お」「ほ」「を」を全て「ウォ」と発音している
方言の話者は、実際に「を」を「ウォ」と発音しているのだから、「を」は「ウォ」と発音するものだと思うだろう。
実際には「青」「顔」なども「アウォ」「カウォ」と発音していたかもしれないが、「ん」を「m」「n」「ng」とするように
いわば無意識的な発音の区別で、自分では「アオ」「カオ」と発音しているつもりだったのかもしれない。
現代仮名遣いに引き摺られただろうし、標準語の影響で方言的発音は衰退していった場合もある。
九州弁話者は、そもそも「を」を方言で使わないから、外来語的に「ワ行だからウォ」と覚えた場合もあるだろう。
こうして様々な要因が重なり、助詞の「を」のみ「ウォ」と発音する人が増えていった。しかし一つ
言えるのは、この発音は、現代仮名遣いが施行されてからのわずか60年の間に生まれ広がったものだということだ。
それ以前は、助詞の「を」と他の「を」を区別する理由は何もなかったのだから。
10名無し象は鼻がウナギだ!:2007/04/30(月) 21:45:26
でも昔はををwoと発音してたんでしょ?
11名無し象は鼻がウナギだ!:2007/04/30(月) 22:12:58
>>10
そうだよ。>>7に挙がってるようなの全部。
12名無し象は鼻がウナギだ!:2007/04/30(月) 22:24:26
青は「アウォ」、魚は「ウウォ」、桶は「ウォケ」、叔父は「ウォディ」、女は「ウォミナ」、丘は「ウォカ」、十は「トウォ」、
小川は「ウォガパ」と発音されていたわけだ。顔は「カポ」、氷は「コポリ」、頬は「ポポ」と発音されていた。
奈良時代前後のどこかで、小川は「ウォガファ」、顔は「カフォ」、氷は「コフォリ」、頬は「フォフォ」と発音されるようになり、
平安時代初期には、桶が「オケ」、叔父が「オディ」、女が「オミナ」、丘が「オカ」、小川が「オガファ」と発音され始め、
11世紀初頭には、青は「アウォ」、魚は「ウウォ」、桶は「オケ」、叔父は「オディ」、女は「オミナ/オンナ」、丘は「オカ」、十は「トウォ」、
小川は「オガワ」、顔は「カウォ」、氷は「コウォリ」、頬は「フォウォ」と発音されるようになった。
現在でも、叔父を「オジ」、頬を「ホウォ」、残りは11世紀初頭の京都語と同じ発音をしている人はいるはずだ。
この後江戸時代にさらに発音が変化し、青は「アオ」、叔父は「オジ」、女は「オンナ」、叔父は「オジ」、女は「オンナ」、丘は「オカ」、
十は「トー」、小川は「オガワ」、顔は「カオ」、氷は「コーリ」、頬は「ホー」と発音されるようになった。
この段階で、当然のことながら助詞の「を」も「オ」と発音されるようになった。「ウォ」の発音はなくなったのだから。
もし助詞の「を」だけ「ウォ」と発音している人がいたら、それは奈良時代までに完全に区別されていたような「ウォ」の発音由来ではなく、
一旦完全に絶滅したあと第二次世界大戦後に現代仮名遣いの影響を受けて助詞限定で復活したものということになる。
13名無し象は鼻がウナギだ!:2007/04/30(月) 22:34:32
あふひ

あをゐ

みたいに発音してしまうよ><
14名無し象は鼻がウナギだ!:2007/04/30(月) 22:37:04
>>7
青(あを) 魚(うを) 香る(かをる) 鰹(かつを) 竿(さを) 萎れる(しをれる) 十(とを) 夫婦(めをと)

このへんは「wo」で発音してるかもしれん
15名無し象は鼻がウナギだ!:2007/05/01(火) 01:22:07
夫婦(めをと) は30年ぐらい前までは
ミョートと発音していた。

十(とを)は今でもトウヲtouwoと発音している。
16名無し象は鼻がウナギだ!:2007/05/01(火) 15:08:31
歌なんかではoの連続でoo->owo,助詞のををwoで発音してるのがおおい
17名無し象は鼻がウナギだ!:2007/05/02(水) 00:00:10
>>7
青と魚と長と男と女と竿はをで発音してる。
18名無し象は鼻がウナギだ!:2007/05/02(水) 08:01:55
「を」で発音してる、と言われても、「を」は「オ」と発音するのが主流派、多数派で規範的だし、
今は「を」を「オ」と発音するか「ウォ」と発音するかの話題だから、「を」と発音しているという書き方は紛らわしい。
>>17は「アウォ」「ウウォ」「ウォサ」「ウォトコ」「ウォンナ」と発音してるということでいいのか?
地域によっても違うだろうし、年代によっても違うだろうな。
19名無し象は鼻がウナギだ!:2007/05/02(水) 13:52:58
そんなことよりWUをカナで書き表す方法が無いことを直視せよおめーら
20名無し象は鼻がウナギだ!:2007/05/02(水) 13:59:57
>>19
別に日本語にそんな音ないのだからなくてもいい
無理矢理書きたければ
ウゥでいい
21名無し象は鼻がウナギだ!:2007/05/02(水) 14:19:04
ahorashii
o jan
22名無し象は鼻がウナギだ!:2007/05/02(水) 14:51:06
would と wood をカタカナで書き分けるのは不可能ですね。
23名無し象は鼻がウナギだ!:2007/05/02(水) 14:56:45
商品名ならWooってテレビがあるぞ。どう発音するのか知らんが。
24名無し象は鼻がウナギだ!:2007/05/02(水) 16:01:00
>>23
黒木瞳は
ウーって言ってるね
25名無し象は鼻がウナギだ!:2007/05/03(木) 00:06:17
wouldの強形とwoodは標準的な英語では区別ないだろ。両方とも/wUd/(xsampa)
26名無し象は鼻がウナギだ!:2007/05/03(木) 13:03:29
ヲゥッド、ヲゥル、ヲゥルフ、ヲゥマン、ヲゥー、
27名無し象は鼻がウナギだ!:2007/05/03(木) 13:16:17
まずさあ、「を」が「wo」と発音すると主張する人の出身地が知りたい。

おれは東京。をはoです。ほかの人はどうですか?
28名無し象は鼻がウナギだ!:2007/05/03(木) 13:26:43
俺は秋田。「を」はoです。語中や語尾の「お」も「o」です。
29名無し象は鼻がウナギだ!:2007/05/03(木) 13:40:46
俺は山口県。をはoです。
30名無し象は鼻がウナギだ!:2007/05/03(木) 13:43:15
>>27
出身だけでなく年齢にも関係あるかもよ
31名無し象は鼻がウナギだ!:2007/05/03(木) 13:48:07
佐賀 wo

頭の中に刷り込まれているせいか、テレビを聞いていてもwoと言っているように聞こえる…。
3229:2007/05/03(木) 13:49:40
>>30
それは、言うと主張する人が年齢もあげればすむ。
ちなみにおれの祖母さん100歳はウォやティの発音の存在
すら以前知らなかった。
3331:2007/05/03(木) 13:51:09
書き直す。
佐賀 wo 30歳
34名無し象は鼻がウナギだ!:2007/05/03(木) 13:57:05
>>6
もちろん。特に九州の人が知らないからね。
ガ行鼻濁音を教えるのと同じ。
特に九州の人を初め西日本人が知らないからね。

あなたは、をとウォと発音すると当然のように主張するが、
では聞きたい。あなたの出身はどこですか?
おれは東京。
3534:2007/05/03(木) 13:59:55
訂正 をとウォ じゃなく 「を」を「ウォ」と
36名無し象は鼻がウナギだ!:2007/05/03(木) 14:06:40
Q あなたは「を」を「wo」と発音しますか?
1) わからない、意識していない。
2) 常に「wo」と発音している。
3) 常に「o」と発音している。
4) どちらの場合もある。


仮にアンケート作るとしたら、選択肢はこんな感じ?
37名無し象は鼻がウナギだ!:2007/05/03(木) 14:13:16
>>36
例文や、単語をいくつか例示してみたらどうだろう?
「青」だとか
38名無し象は鼻がウナギだ!:2007/05/03(木) 14:44:16
Q あなたは「を」を「wo」と発音しますか?
以下の言葉をどのように発音していますか?
助詞「を」…A
「青」「魚」「香る」等…B
B群のほうは、「●◎」「●◎」「●◎●」の◎の部分に注目してください。
1) わからない、意識していない。
2) 常に「wo」と発音している。
3) 常に「o」と発音している。
4) Aは「wo」、Bは「o」と発音している。
5) Aは「o」、Bは「wo」と発音している。
39名無し象は鼻がウナギだ!:2007/05/03(木) 14:46:42
>>37
5)だな
でも、かをるは[o]かも
40名無し象は鼻がウナギだ!:2007/05/03(木) 14:56:56
>>27

『を』の発音ーWO(うぉ)?それとも O(お)?
http://nhg.pro.tok2.com/reserch/reserch1-5.htm
41名無し象は鼻がウナギだ!:2007/05/03(木) 15:26:06
歴史的仮名遣いでは「ほ」で書く単語でも、「ウォ」で発音している方言もあるはずだ。
だから、「顔」「氷」「頬」などについても聞いたほうがいいだろう。
ちなみに、これを仮に>>38の設問に追加してC群としたとしても、B群とC群の発音の区別が
歴史的仮名遣いの通りに残っている方言は現在の日本には存在しないはずだ。
42名無し象は鼻がウナギだ!:2007/05/03(木) 16:07:35
福岡30代 俺はo派。
周囲には「を」単独の場合 wo だと主張する奴もいた。
43名無し象は鼻がウナギだ!:2007/05/03(木) 20:27:45
「お(O)」と「を(WO)」は平安朝の京都でその発音上の区別が曖昧になり、
表記上の区別のみが残るようになって現在に至っている。

44名無し象は鼻がウナギだ!:2007/05/03(木) 22:37:23
十をトオでなくトウオと言うのを子供の時によく聞いたが、あれはトヲの
名残かも知れないな。
45名無し象は鼻がウナギだ!:2007/05/04(金) 02:02:35
アンケートの途中経過だと、
わからない、意識していないが一番多くて、
常に「o」と発音しているのが同じくらいいる。
次がAは「wo」、Bは「o」と発音している。
46名無し象は鼻がウナギだ!:2007/05/04(金) 03:07:35
十をトオと発音するのはタテマエ

本音はトウオ
47名無し象は鼻がウナギだ!:2007/05/05(土) 01:42:41
福岡+大阪育ち。
普段は完全に発音としては「オ」。
ただ「ヲ」という文字を単体で発音させられたらきっと「ウォ」って言う発音に自然になる。
もちろん「十」は「トー」だし「青」は「アオ」。
48名無し象は鼻がウナギだ!:2007/05/05(土) 09:16:50
http://find.2ch.net/enq/cross.php?X=2127&Y=15944&SQ=Y
よくわからん。
茨城と静岡がかわってるが。
49名無し象は鼻がウナギだ!:2007/05/05(土) 09:45:54
浜松だが、「WO」。
「お」と「を」の発音を区別しないなんて不便じゃないの?
例えば、「尾を」の場合、「オオ」?それとも「オー」ていうの?
それで通じるのかや?

50名無し象は鼻がウナギだ!:2007/05/05(土) 11:13:32
突然「尾を」と言われたら、たいていの人は「はぁ?」ってなると思う。
51名無し象は鼻がウナギだ!:2007/05/05(土) 12:31:51
正直、ばからしいスレ。
ウォという音は日本語の固有語では存在しないのだから。
(存在したことがないという意味ではない)
wo主張者は、日本語を母語(それもその地方内の)として自分にあてはめてしか考えない
田舎モノばかり。日本語を「日本語」として学んだことがないのに声高に主張する。
気にしていないというのが多いのもうなづける。
woという表記からの勝手な連想からくる人もいるだろう。
やることといったら自ら考える理論からいくが、
音素に理論など持ってくる「愚」を知らない。
たとえば
「立つ」の連用形は「立てぃ(ます)」というべきと主張するようなものだ。
理論的にはtatitutetoでティのほうがいいという具合に。
っていうか「立つ」も「立とぅ」というべきか。
あるいは頭の中だけで考える人は、
「弱い」に「ございます」がつくと、「ようぉーございます」と主張しはじめる始末。
しかし、本来の日本語は議論の余地なく「よおーございます」だ。
ウォという音自体が固有語にないのだから。理論ではいかない。
しかし不思議だ。「を」は「o」に決まってるのにこれだけいつも2chのどこかで
田舎者同士が狭い知識の中で喧々囂々やってるんだから。
52名無し象は鼻がウナギだ!:2007/05/05(土) 14:55:46
「ようございます」は「良い」の鄭寧表現
「よわぅございます」は 「弱い」の鄭寧表現
53名無し象は鼻がウナギだ!:2007/05/05(土) 16:04:19
打ちましょ(パン、パン)
もひとつせぇ(パン、パン)
祝(いを)うて三度(パ、パン、パン).
54名無し象は鼻がウナギだ!:2007/05/05(土) 20:50:10
九州人はヲをバと発音しているな。

 ツングース人はウォと発音し、モンゴル人はbalというらしい。
55名無し象は鼻がウナギだ!:2007/05/05(土) 22:09:05
>>53
いいねえ
どいなか1本〆め
56名無し象は鼻がウナギだ!:2007/05/05(土) 23:14:24
>>51
あなたの言っていることは難しくてよく分からんのだが、
「よおーございます」なんてアラレちゃんみたいな発音が、本当に正しいの?
57名無し象は鼻がウナギだ!:2007/05/06(日) 13:51:16
>>49
普通の話し言葉では「尾を」じゃなくて「しっぽを」とかいうと思うが、
仮に「尾を」って状況でも「オオ」と発音するだろ。
ただ、このような場合、発音しづらいので「オウォ」と発音することは有り得るかもしれない。
ただしそれは「場合」を「バワイ」とか「バヤイ」と発音するのと大して変わらない。

しかしこういうレスを見ると、普通の日本人がこの60年でいかに完璧に歴史的仮名遣いを
忘れ去ったかに驚かされるな。普通の人は、たった60年ほど前まで助詞以外にも「を」を
含む語がたくさん(?)あったということすら忘れている。というか知らない。元々「を」は「わ」と
同じように単語の語頭や語中や語尾に普通に出現する文字だったのだ。発音は「お」と
同化してから1000年経ってるがな。

>>56
例えば、若者言葉で「痛い」を「イテー」というのと同じように形容詞を変化させると、
「早い」「強い」「弱い」はそれぞれ「ハエー」「ツエー」「ヨエー」になる。
「ハイェー」「ツイェー」「ヨウェー」にはならない。ふざけてそういう奴はたまにいるがな。
「買う」は、「カワナイ」「カイマス」「カウ」「カウトキ」「カエバ」「カオウ」と活用し発音する。
活用や語の変化などでワ行オ段の発音が出てくることがあっても、普通の日本語話者は
「オ」と発音する。「イェ」「ウィ」「ウェ」「ウォ」などは現在の日本語では本来どう頑張っても出てこない。
ただ、最近は、こういう音節も外来語の普及で普通に発音されるようになってきた。
「ウォ」も外来語に入っていれば問題なく「ウォ」と発音される。「ウオ」などとする人は世代を下るごとに減る。
助詞限定で「ウォ」の発音が復活するのはある意味語の弁別に便利とも言えるし、歌などで
「を」を「ウォ」と発音している例もあるから、「を」を「ウォ」と発音するのが今後数十年から数百年で
広がり定着していくかもしれない。
58名無し象は鼻がウナギだ!:2007/05/06(日) 15:15:19
>57
>若者言葉で「痛い」を「イテー」という

単なる方言じゃ。
若者言葉じゃない。
59名無し象は鼻がウナギだ!:2007/05/06(日) 15:20:19
>>58
方言じゃねえ
60名無し象は鼻がウナギだ!:2007/05/06(日) 15:24:37
朝鮮方言だ罠
61名無し象は鼻がウナギだ!:2007/05/06(日) 16:15:10
>>60 フランス方言だな。
62名無し象は鼻がウナギだ!:2007/05/06(日) 16:22:48
>>54 無学な奴よ

「をば」の「ば」を強く発音しているうちに
「を」が消えてしまっただけだ、バーカ。
63sage:2007/05/06(日) 22:25:11
>>62
>>54はジョークでしょう、きっと。

>>57
「弱くございます」と言うことは少ないが、
「弱くなる」なら「よを(wo)ーなる」と間違いなく発音しているけれどね。
方言的な発音だろうけれど。
「ハエー」「ツエー」「ヨエー」に関しては、若者的(あるいは関東的)表現だと私も思っているし、
それをまともな日本語とはあまり考え切れない…。
ちなみに私なら「弱い」を「ヨウェー」と発音する“かも”しれない。
64名無し象は鼻がウナギだ!:2007/05/06(日) 22:30:11
>>49

尾をは [o↓o]となって高低差をつけるし
普通に通じるよ

[hoo.o↓o] h?? o (鳳凰を)
[to↑o.oo.o↓.o↑o?] t?? o ?u (東欧を覆う)

もつと長くても普通に通じる
65名無し象は鼻がウナギだ!:2007/05/07(月) 01:08:54
>>63
興味深い。
では「笑ゑば(waraWeba)」や
「笑をー(waraWoo)」と普段言いますか?
66名無し象は鼻がウナギだ!:2007/05/07(月) 04:37:32
うちは「笑ゑば(waraWeba)」とはゆわん。
「笑うたらwarowtara<warawtara」とゆう。

「他人(Hito)が笑をー(waraWoo)が気にせえへん」とゆう。

>「笑をー(waraWoo)」と普段言いますか?
ここ数年そうゆう状況が発生せなんだから
ゆわへん。
67名無し象は鼻がウナギだ!:2007/05/07(月) 04:41:35
質問:「年の初めのためしとて」の歌の
「祝う今日こそ楽しけれ」の部分
「祝う」をどう発音するか?
68名無し象は鼻がウナギだ!:2007/05/07(月) 11:21:50
いわう
69名無し象は鼻がウナギだ!:2007/05/07(月) 18:37:07
[iΦaΦu]
70初学者:2007/05/07(月) 19:13:09
日本語は音節文字だし、母音も文字ではあいうえおだけだけど、
実際の発音上は「50音図」では表しようが無い音が多くあるって聞いたけど。
71名無し象は鼻がウナギだ!:2007/05/07(月) 19:18:28
>>69
面白い顔だね
72名無し象は鼻がウナギだ!:2007/05/07(月) 19:18:52
>>70
国際的な音声学上はね。
音声学を少し学べばいいよ。
7363:2007/05/07(月) 19:29:34
私も66と多分同様。
「わろう(uかwuか分からない)たら」
と言うし、
他人が「わらをー」が気にしない、
と言うと思う。
一緒に「笑おう」だったら、oだと思う、多分。

「祝う」は「iwau」だけれど、
私のことを「祝って」くれと頼むときは、方言全開時には「いうぉーて」となると思う。

佐賀人。
74名無し象は鼻がウナギだ!:2007/05/07(月) 21:19:15
>>59が神奈川とか東京の存在を認めていないのは良くわかった。
75名無し象は鼻がウナギだ!:2007/05/09(水) 15:08:10
むしろ逆に、当然全国的なもの、と考えている可能性もある。
で、若者言葉でなく、比較的古くからある方言なの?
76名無し象は鼻がウナギだ!:2007/05/09(水) 23:26:10
昔から江戸っ子がちげぇねぇ等の言葉を使っていたりしているから昔からある方言だとは思う。
77名無し象は鼻がウナギだ!:2007/05/09(水) 23:33:02
>>74
>>58>>59は広島もしくは岡山の方言で書いているのではないかと思われる。
78名無し象は鼻がウナギだ!:2007/05/12(土) 00:47:00
べらんめぇ
79名無し象は鼻がウナギだ!:2008/02/14(木) 19:34:54 0
愛媛県民の友人が「を」をwoと発音して
「東京だと『お』なんだね」って言ってたな

昔の発音が残っている地域だと、woになるんだろう
80名無し象は鼻がウナギだ!:2008/02/14(木) 19:50:34 0
>>79
>>1からよめ
アホ
81名無し象は鼻がウナギだ!:2008/02/14(木) 20:04:36 0
みんな本当に歴史的仮名遣いを完膚なきまでに忘れてしまったんだな…
「を」が大昔から助詞専用の字だったと思ってるんだな…
現代仮名遣いだけを見て、「俺は「じ」「ず」と「ぢ」「づ」を言い分けてる!」と胸を張ってる奴もいるしな…
82名無し象は鼻がウナギだ!:2008/02/16(土) 22:00:56 0
>>77

>>58-59
83名無し象は鼻がウナギだ!:2008/04/24(木) 08:32:33 O
俺は、東京出身だが、"を"は"wo"と発音しているな。
"を"は、"お"と同じ発音だと習った時には驚いたし、とても違和感があって、今でも抵抗がある。
"o"という発音されてもいいけど、"wo"は言葉の乱れだとして、誤った用法とするのには、反対だな。
84名無し象は鼻がウナギだ!:2008/04/24(木) 16:58:36 0
全て現代仮名遣いの所為だ。
85名無し象は鼻がウナギだ!:2008/07/29(火) 11:25:14 0
ヤマトコトバはもともと日本人の言葉じゃなかったのかな。輸入語だったからこそ
本来の表現をだんだんと失って、日本人に話しやすい言葉に変化してきてしまった。
86名無し象は鼻がウナギだ!:2008/07/29(火) 17:26:19 0
>>85 イタリア語、スペイン語、ポルトガル語、フランス語、ルーマニア語は
2000年前にはラテン語だったが、輸入語だったのか?

 シナ語も元は漢文のような言語だったが、今の北京語は輸入語か?
87名無し象は鼻がウナギだ!:2008/07/29(火) 17:28:32 0
>>81
高知の山奥にでも行かんと、よつがなを言い分けてる人はおるまい。
88名無し象は鼻がウナギだ!:2008/07/29(火) 17:30:22 0
>>85 フランス語ではoiseau と歴史的ローマ字遣いで書いてワゾと発音
しているが、輸入語だったからか?
89名無し象は鼻がウナギだ!:2008/07/29(火) 18:10:23 0
フランス語の綴りきめぇー!!
90名無し象は鼻がウナギだ!:2008/07/29(火) 19:03:14 0
三重県は「wo」です。
91名無し象は鼻がウナギだ!:2008/07/29(火) 19:53:00 0
    _, ._
  ( ・ω・)
  ○={=}〇,
   |:::::::::\, ', ´
、、、、し 、、、(((.@)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
92名無し象は鼻がウナギだ!:2008/07/29(火) 21:39:24 0
>>86
輸入語だったといえるんじゃないの? それぞれの地方の人が本来の訛りの原則に
よってラテン語を変化させてきた。
93名無し象は鼻がウナギだ!:2008/08/01(金) 01:53:54 0
>>92 そういえば北京語もシナ語の満州訛りだったな。
94名無し象は鼻がウナギだ!:2008/08/07(木) 10:15:58 0
「を」を「wo」と発音しているのは、ツングース語の一部だけだろう。

95名無し象は鼻がウナギだ!:2008/08/07(木) 10:46:45 0
ツングース語で平仮名を使っているのか…
96名無し象は鼻がウナギだ!:2008/08/07(木) 22:57:03 0
>>95 平仮名は使っていないが「靴を脱ぎ」を kutu wo nuk-ri と
言うらしいな。
97名無し象は鼻がウナギだ!:2008/09/12(金) 03:10:00 0
私は静岡県浜松市で育ち、昭和50年春、東京に引っ越してきてすぐに
小学一年生に入学した者ですが、そのときの担任の先生は

「『を』は《オ》ではなくて《ウォ》と読みますよー」

と何度も強調しておられて、私はとても変に思いました。浜松にも、
東京でできた新しい友達にも《ウォ》なんて言っている奴はいません
でしたから。先生の出身地はわかりませんが、若い女性でした。

当時は『を』は《ウォ》と読ませましょうという文部省の指導要領みたいな
物があったのかと、最近まで思っていました。
98名無し象は鼻がウナギだ!:2008/09/12(金) 09:28:38 0
ソシュール的な言語記号学では、
言語の機能にとって「有意味」なのは発音それ自体ではなく、
それを脳がどう分節(聴き分け)しているかということになる。
つまり、語の発音の有意味性は、他の語との隣接関係において
どの範囲で聴き分けられかどうかという点に「のみ」関わっている。

日本語の母音が音声学的にどれだけ多様に発音されようとも、
言語体系にとっては意味をなさない。
99名無し象は鼻がウナギだ!:2008/11/11(火) 17:53:47 0
>>97
へえ、東京のどちらですか?
初めて聞く話ですね。
もしかして、その教師だけの方針かもしれませんが…。
100名無し象は鼻がウナギだ!:2008/11/19(水) 00:43:10 0
日本語のウは極めてルースにしか発音されないから、ウォでいいんだよ。

日本語の「ウ」は無いに等しい
ttp://ch12200.kitaguni.tv/e691797.html
101名無し象は鼻がウナギだ!:2008/12/07(日) 15:41:43 0
ルーズをルースって言うおっちゃんに会うのは久しぶりだ。
102名無し象は鼻がウナギだ!:2008/12/07(日) 16:19:05 0
ルーズは失うで、緩いはルースと教わらなかったの?
103名無し象は鼻がウナギだ!:2008/12/07(日) 21:42:31 0
英語を話している時ならばルース。
日本語を話している時ならばルーズ。
104名無し象は鼻がウナギだ!:2008/12/23(火) 21:02:21 0
>>101
なしておっちゃんだとわかるん?
105名無し象は鼻がウナギだ!:2009/01/24(土) 18:34:02 0
woと発音する者を無駄に罵倒する奴が多い事からo発音者の低脳さが分かる
言葉は時代とともに変わるもの
oだと発音しづらい、区別が付き難い事からwoと発音した方が便利な事も分かる
「言う」は本来iuが正しい発音だからといってiuと発音する人は稀だろう
wo o 論争もそれに近い
106名無し象は鼻がウナギだ!:2009/01/24(土) 18:37:42 0
ついでに日本語のより豊かな表現を可能にする為に
ゐゑも復活させたほうがよい
107名無し象は鼻がウナギだ!:2009/01/24(土) 18:49:58 0
>>106 ゐゑを は、いえお と発音するんだから表音文字でなくて表意文字になるな。

 旧仮名遣いは仮名を表音にも、表意にも使うものだった。
108名無し象は鼻がウナギだ!:2009/01/24(土) 18:52:01 O
鹿児島の92になる婆ちゃんは江川を YEGAWAと発音します。

これはゑなんでしょうか?
109名無し象は鼻がウナギだ!:2009/01/24(土) 19:06:04 0
その人はエ、ヘ、ヱが全部イェ音になっているはず。
恐らくオ、ホ、ヲも全部ウォ音だろう。
110名無し象は鼻がウナギだ!:2009/01/24(土) 20:10:41 O
そこまではわからんけど ありがともした m(._.)m
111名無し象は鼻がウナギだ!:2009/01/24(土) 21:42:45 0
最近「わ」まで円唇化を失ったってこと?
112名無し象は鼻がウナギだ!:2009/01/24(土) 21:44:37 0
yo-yo-mu
113名無し象は鼻がウナギだ!:2009/01/25(日) 19:27:26 O
よかろーをん
114名無し象は鼻がウナギだ!:2009/05/24(日) 21:47:21 0
>>19
やべぇ。なんてこった。
115名無し象は鼻がウナギだ!:2009/05/25(月) 00:16:21 O
oで習ったけど…
116名無し象は鼻がウナギだ!:2009/05/25(月) 11:52:09 O
>>19
をぅ

らしいぞ
117名無し象は鼻がウナギだ!:2009/05/25(月) 11:58:18 o
>>19>>116
沖縄方言とかで使ってる。
外来語でも使って欲しい。(wolf,wood,wool,woman,woof,…)

それよりYIが欲しい。
118名無し象は鼻がウナギだ!:2009/05/26(火) 05:22:43 0
ィイ
119名無し象は鼻がウナギだ!:2009/05/26(火) 16:49:02 O
そういや昔、たけしの万物創世記で、equus[ekwus]をエクースと発音してたな。
日本語訛りでエクスだろ。

120名無し象は鼻がウナギだ!:2009/06/01(月) 21:54:15 0
自分ではハッキリ「お」と言ってるつもりなんだけど
外人が聴くとwoと言ってるんだって。
oとwoの区別じゃなくて、全部woなんだってwww
121名無し象は鼻がウナギだ!:2009/06/03(水) 09:16:43 0
それって、他の「お」も含めて全部[wo]って発音してるってことでしょ?
122名無し象は鼻がウナギだ!:2009/06/03(水) 23:27:10 0
うん。
自分としてはOと言ってるのに、woに聞こえるそうで、
どう直していいのかわからない。orz
123名無し象は鼻がウナギだ!:2009/06/04(木) 00:07:34 0
別になおす必要もなかろ。弁別しなきゃならない単語はないわけだし、同じ音素だ。
124名無し象は鼻がウナギだ!:2009/06/07(日) 18:41:36 0
話は逸れるが、俺は「オ」を単体で言うと「ウ」に聞こえると言われて困っているのだがorz
オとウが混ざると酷い。「奥羽」とか。
125名無し象は鼻がウナギだ!:2009/06/07(日) 22:02:34 0
安田記念優勝馬 ヲッカ
126名無し象は鼻がウナギだ!:2009/06/08(月) 12:58:31 O
東京弁は

こぇぇ、つぇぇ

ではなく

こうぇぇ ついぇぇ(tsuyee)と発音すべきだな。
127名無し象は鼻がウナギだ!:2009/06/08(月) 13:24:16 O
“ん”の発音だって五種類はあるんだから、
“お”と“を”が発音違ってても不思議じゃないさ

そして“お”だけ見ても、前後の文字等によって発音が違ってても不思議じゃないさ
“を”も同じ
日本人って“あいうえお”は“あいうえお”しか発音がないと思い込んでるけど
外国人から言わせたら、かなり複雑に発音が変わってるんだよな
何も思わず自然に話してる日本人だからこそ気付きにくい事実
128名無し象は鼻がウナギだ!:2009/06/08(月) 20:17:07 0
>>127
本土方言で、「お」と「を」を「歴史的仮名遣い通りに」(ここ重要!)発音し分けてる地域があったら大発見だよ。
現代仮名遣いで「を」が残ったのなんて「は」「へ」と同じく「格助詞だから」という理由でしかないんだから
そんな当時の官僚とか一部の学者が決めた暫定的な仮名遣い(いずれは表音仮名遣いに移行する予定だった)通りに
発音して得意になっているなんて滑稽以外の何者でもない。

「お」と「を」なんて契沖仮名遣いでも唯一本来の発音通りの書き分けができず、
やむを得ず唯一アクセントによって書き分けるという変則的な書き分けをしていたし、
そのあたりの時代から江戸時代までずっとア行にヲ、ワ行にオが間違って配置されたままになっていて、
本居宣長が研究したことでようやく訂正されたりとかで、仮名で区別されてないア行のエとヤ行のエを除いた、
仮名で区別されてる音節の中では一番根深く混同されてる。
「お」と「を」は10世紀後期には完全に混同されたのに対し、「い」と「ゐ」、「え」と「ゑ」は13世紀初期までは区別されていた。
今「それらの発音が違う」と主張する奴がいないのは、単に現代仮名遣いから完全に抹消されただけ。
「を」は中途半端に残ったから「発音の区別なんだ」と勘違いする奴が出ただけ。

方言によっては格助詞の「を」を「ウォ」と発音する地域もあるが、それは単に語中の「お」と同じ現象に過ぎない。
語中の「お」、あるいは全ての環境の「お」、狭母音の直後の「お」などが「ウォ」と発音される方言は結構あるので、
それと同じ形で格助詞の「を」も「ウォ」と発音されることがあるだけ。
地方によっては数語(格助詞の「を」を含む)にウォという発音が残存し残りはオと発音される方言もあるようだが、
それは表記とは関係なく、「お」と表記される語も含まれる。

どちらにしろ、「お」と「を」の発音が違うなどと言っている時点で、単に現代仮名遣いを誤解して綴り字発音しただけだと分かる。
本当に本来の発音の違いを引き継いだ区別なら、一部の語の「お」の発音が違う、と言うはずだから。
129127:2009/06/08(月) 21:42:28 O
>>128
全く私の言いたいことが伝わってなくて悲しいわ

五十音表にて、単独でそれ発音するなら違いはないよ
ただ、私が言ってるのは
『話してる最中に“を”や“お”があれば、前後の音で発音は違ってきても不思議じゃないよ』
って事なんだけどなぁ

理解してくれた?
130128ではないが:2009/06/09(火) 00:56:26 0
そりゃ不思議はないだろう。寧ろ当たり前ですらある。
結局「お」と「を」は弁別されていない訳であって、128はそれを言いたいんだろう。

「お」だろうと「を」だろうと[o]とも[wo]とも発音され得る。
それが前後の音に依るか地域差に依るかは別として。
131128:2009/06/09(火) 11:14:50 0
いや、だから俺はそういうことを言ってるんだけど
むしろ俺のほうが全く言ってることが伝わってなくて悲しいよ

「を」を「ウォ」と発音している、という奴は、単に「お」の環境異音の一種を捉えてるだけの可能性が高い、ということだ。
格助詞の「を」は必ず語中に現れるんだから、直前に母音が来た場合(つまりほぼ全ての場合)、
渡り音のwが入っても不思議ではない。特に直前がu、oの場合はその可能性が高い。
だが、それは「お・を」をある環境で「ウォ」と発音するというだけであって、「お」と「を」の区別ではない。
132名無し象は鼻がウナギだ!:2009/06/09(火) 23:01:18 0
ウォではなくゥオだな、正しくは?
133名無し象は鼻がウナギだ!:2009/06/10(水) 09:55:05 0
>>127
「あお」や「うお」みたいに
ボインの後の「お」は[wo]になる
みたいなことでしょ
散々既出だしいまさらする話題ではないよ
134名無し象は鼻がウナギだ!:2009/06/10(水) 18:09:05 O
筑肥弁やったら青は「あを」て言うやろう。
135名無し象は鼻がウナギだ!:2009/06/10(水) 19:24:30 O
>>131
そこからもう少し考えると、“お”と“を”の主な使われ方の違いがこのスレのポイントかもな
『当たり前だ』と思うだろうが、そこが重要で、
例えば『発音を区別してるか?』と聞かれて確認する時に、
“お”は何を例に確かめたのか、また“を”は何を例に確かめたのか
これって重要だよ
意識して普段発音してる奴は少数だから、この質問に対して改めて確認する奴が大半だ
試しに『お母さんを』って言葉で確認してたら、発音が違ってて当たり前だし
それで『あ、俺って発音区別してるわ』とか思った奴が、>>1のアンケートに答えた奴の中にどれだけいるだろうか?

まずはそこからだな
136名無し象は鼻がウナギだ!:2009/06/10(水) 20:47:48 0
音声学的ではなく、音韻的な区別として「を」と「お」に違いが
あるかって問題でしょ。それを>>127が音声的な問題を持ち出して
きただけで。

自分の発音だと「靴を」「うんこを」でも「ゥオ」にはならない
から、ただ単に小学校のとき、「を」は「ゥオ」って教えられた
人が信じ込んでるだけのような気がするけど。


137名無し象は鼻がウナギだ!:2009/06/10(水) 20:52:24 0
だからさ、「を」と「お」の違いって言ってること自体が既におかしいのさ。
現在の「お」は、歴史的仮名遣いで「を」と書かれてきた語(つまり本来の「を」)の
ほとんど全てを引き継いでいるんだからな。
「お」と「を」が同じ発音の仮名だということを前提とした上で、「を」を格助詞を除いて全て「お」に書き換えたわけ。
だから、現代仮名遣いの「お」と「を」に発音が対立があるなんてことは原理的に有り得ない。
「じ」と「ぢ」、「ず」と「づ」も同じ。
もし「現代仮名遣い通りに」発音の区別をしてるという奴がいたら、それは現代仮名遣いの規定を勘違いして
有りもしない音韻の区別を綴り字発音としてでっち上げたということだ。
138名無し象は鼻がウナギだ!:2009/06/11(木) 00:27:31 0
いとゐ、えとゑも?
139名無し象は鼻がウナギだ!:2009/06/11(木) 02:01:58 0
「ゐ」「ゑ」は現代仮名遣いで「い」「え」と同音であることを前提として全て「い」「え」に書き換えられたわけだから、
現代仮名遣いで「い」「ゐ」、「え」「ゑ」に対立があるというのはおかしい。
ただ、この場合現代仮名遣いではそもそも「ゐ」「ゑ」を使わないから、
「ゐ」「ゑ」といえば歴史的仮名遣いが前提であり、従って対立がある可能性があるとも言える。
と言ってもその区別を残すのは琉球方言にしかないだろうけど。
140名無し象は鼻がウナギだ!:2009/06/11(木) 02:10:10 0
「をぢさんを呼んでください」
141名無し象は鼻がウナギだ!:2009/06/11(木) 17:07:42 O
自分が言うウヰスキーとウイスキーは発音が違う
142名無し象は鼻がウナギだ!:2009/06/11(木) 21:28:35 0
>>141
かういふあたまのわるい自己PRってどーいふ意味がアルの?
143名無し象は鼻がウナギだ!:2009/06/11(木) 23:53:23 0
をとお、いとゐ、えとゑは、元来は違う音だったの?
144名無し象は鼻がウナギだ!:2009/06/12(金) 08:40:16 O
をとお、と他のを一緒には考えないほうがいい
145名無し象は鼻がウナギだ!:2009/06/13(土) 23:39:52 0
>>143
奈良時代には「い」「え」「お」は「イ」「エ」「オ」、「ゐ」「ゑ」「を」は「ウィ」「ウェ」「ウォ」だった。
9世紀半ばには「え」がヤ行のエと合流して「イェ」と発音されるようになり、
10世紀半ばには「お」が「を」と合流して「ウォ」と発音されるようになり、
13世紀初期には「ゐ」「ゑ」が「い」「え」と合流して「イ」「イェ」と発音されるようになり、
17〜18世紀ぐらいには「え・ゑ」「お・を」が「エ」「オ」と発音されるようになった。
146名無し象は鼻がウナギだ!:2009/06/14(日) 20:08:40 O
>>142は頭が悪いって事で
147名無し象は鼻がウナギだ!:2009/07/22(水) 19:20:38 O
男なら、をとこなら!!
148名無し象は鼻がウナギだ!:2009/07/22(水) 19:41:06 0
九州では「を」を「ば」と発音する地域が多いな。
149名無し象は鼻がウナギだ!:2009/07/24(金) 05:02:10 0
東北では「を」を「さ」と発音する。
150名無し象は鼻がウナギだ!:2009/07/24(金) 22:38:19 O
中国東北部?
151名無し象は鼻がウナギだ!:2009/07/25(土) 09:51:43 0
>>150
満州を圧殺しようとする
シナ人乙
152名無し象は鼻がウナギだ!:2010/05/05(水) 17:49:39 0
九州方言じゃ「を」は「ば」になるね
そればこっちもってきんしゃい それをこちらにもってきなさい の意味
153名無し象は鼻がウナギだ!:2010/05/05(水) 18:38:29 0
>>132
なぜゥオ?

ちゃ、しゅ、きょ、ティ、ヴァなど
普通子音をあらわす仮名を大きく、
母音を表す仮名を小さく書くだろ
154名無し象は鼻がウナギだ!:2010/05/12(水) 09:41:19 0
>>133
ロングレスだが。。。

>ボインの後の「お」は[wo]になる
とか書くから、「ボインをモミモミする」みたいな例文を考えちゃった
じゃないか。。。
155名無し象は鼻がウナギだ!:2010/05/13(木) 05:23:10 0
>>1 ツングース語では今でも wo と発音しているらしいぞ。

 kutu wo nuk-ri(靴を脱ぎ)by 村山七郎
156名無し象は鼻がウナギだ!:2010/05/13(木) 18:28:37 0
>>153アイヌ語仮名は違う
157名無し象は鼻がウナギだ!:2010/05/15(土) 11:34:26 0
大阪府東北だが
を(助詞) wo と発音するのが普通の事と思っていた
は(助詞) wa と発音するように昔の名残だと
ただ、語中の を はu音が弱くなる
いや音韻的には本来当たり前なのかもしれんが

関東の人は を:o と発音して居る気がする
優劣付ける気はないが、やはり東に行くほど発音が単純化して伝わったと
158名無し象は鼻がウナギだ!:2010/05/15(土) 12:44:21 0
まさか

近畿はoと発音する
159名無し象は鼻がウナギだ!:2010/05/15(土) 13:57:12 0
関西人は wo はオと発音するが、ウは wu と発音するな。
160名無し象は鼻がウナギだ!:2010/05/15(土) 21:01:34 0
>>157
「青」「香り」「惜しい」なんかの「お」もwoと発音してるの?
文字につられて発音が復活しただけじゃないのかな。
161名無し象は鼻がウナギだ!:2010/06/28(月) 18:25:23 0
最近の関西弁はTVの影響でウが東京化してると思ふ
162名無し象は鼻がウナギだ!:2010/07/13(火) 03:01:10 0
あ、ここにあったのか。このスレは落ちたと思ってた。
163名無し象は鼻がウナギだ!:2010/08/08(日) 12:54:13 0
今NHKののど自慢で「みあげてごらん 夜の星wo」と発音した。
164名無し象は鼻がウナギだ!:2010/08/08(日) 17:20:42 0
>>163 坂本九が wo と歌ってるからだろう。
http://www.youtube.com/watch?v=3P-ZXOeOE9k
165名無し象は鼻がウナギだ!:2010/08/08(日) 17:37:00 0
いろんなカヴァーを聴いたが、たいてい wo だな。
意外にも桑田佳祐ははっきりしない。多少 wo っぽい程度。
クラシック出身の秋山雅史も、前の母音 i と分けるために唇を前に出すが、wo とは歌っていない。
166名無し象は鼻がウナギだ!:2010/08/09(月) 06:00:33 0
>>161 いや関西人が聞くと東京弁の僕ボクはボキとかボキュに聞こえる。
167名無し象は鼻がウナギだ!:2010/08/09(月) 12:53:47 0
歌の場合は別だと思うんだが
168名無し象は鼻がウナギだ!:2010/08/09(月) 14:04:43 0
>>166
禿げしく熱烈に同意する。
激安の殿堂デジタル工房です。新品の液晶テレビ40インチが40,000円!!〜
オークションよりも安く電化製品は在庫多数!!8月15日までopen価格中!!
詳しくは当店HPへ!!
http://kakumei.powerhp.net
170名無し象は鼻がウナギだ!:2010/08/09(月) 20:06:54 0
>>166 君たちがいてボキがいた。
171名無し象は鼻がウナギだ!:2010/08/09(月) 20:23:29 0
NHKBS2でやっている「COOL・JAPAN」のナレーション担当は
ウ段音が98%の割合でイに変わっている。
タイトルもキーリ・ジャパンとしか聞こえない。
172名無し象は鼻がウナギだ!:2010/08/12(木) 09:30:09 0
西日本方言のウは円唇だが、東日本方言のウは平唇と円唇の中間程度で、どちらかというと平唇寄り。
さらに、西日本方言のウは奥舌だが、東日本方言は結構中舌寄りでもある。
だから西日本方言話者にとってはウ段がイ段に近く聞こえるのだろう。
と言っても、いくら母音が平唇で中舌的であろうと、イよりは奥だし、子音の口蓋化の有無もあるから、
>>171のように「イ段にしか聞こえない」というのは大げさだが。
173名無し象は鼻がウナギだ!:2010/08/12(木) 11:01:25 0
174名無し象は鼻がウナギだ!:2010/08/12(木) 13:33:49 0
さあ、ギーニーでも飲んで来よう。
175名無し象は鼻がウナギだ!
西日本方言のウは円唇といっても英語ドイツ語中国語に比べれば
舌が前寄りでウのフォルマントのピッチが高い。