読めるか?日本の地名!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し象は鼻がウナギだ!
一問目

十二月田
2名無し象は鼻がウナギだ!:2007/03/23(金) 07:01:43
とーにつきた。
金がなくなったということ。
3名無し象は鼻がウナギだ!:2007/03/23(金) 17:11:39
四十万
41:2007/03/23(金) 21:07:17
答えは「しわすだ」です

二問目

飯山満
5名無し象は鼻がウナギだ!:2007/03/23(金) 21:15:33
飯を山盛り食べてお腹が満たされた
6名無し象は鼻がウナギだ!:2007/03/23(金) 21:40:30
yomenaiyone ,yomeruyouni suru niwa romazization sika tewa nai mitai. Dou suru ka ?
7名無し象は鼻がウナギだ!:2007/03/24(土) 01:45:46
人名地名はカタカナ表記にしろ
8名無し象は鼻がウナギだ!:2007/03/24(土) 01:46:11
>>6
Sore wa ikan to, ikan no i o hyoumei suru test.
9名無し象は鼻がウナギだ!:2007/03/24(土) 01:59:33
ニホン-ゴ ヒョウキすべき で だけ ひらがな と カタカナ。
カンジ-ゴ は ヒョウキする で カタカナ。
ドウオンイギゴ ヒョウキする このように 、たとえば 橋→ハシ 箸→フアシ 端→ハシッ。
10名無し象は鼻がウナギだ!:2007/03/24(土) 15:42:25
mozi wa 1 syurui dayo ne ,3syurui wa iya dane.
11名無し象は鼻がウナギだ!:2007/03/24(土) 15:52:40
的と書いて「いくわ」と読むのにはちょぴり驚いた
12名無し象は鼻がウナギだ!:2007/03/24(土) 17:05:58
nihon kakuken o syuttyousita ore wa basu noriba de yukisaki no timei ga yomenai noide taihen kurousita no o omoidasitayo. Okinawaken niwa ittenai ga.
13名無し象は鼻がウナギだ!:2007/03/24(土) 23:07:04
>>12
『を』が『O』なのは洒落ですか??
14名無し象は鼻がウナギだ!:2007/03/24(土) 23:19:16
>>13
15名無し象は鼻がウナギだ!:2007/03/24(土) 23:21:09
>>10
MOZI WA ISSYURUI DAYO NE, SANSYURUI WA IYA DANE.
16名無し象は鼻がウナギだ!:2007/03/25(日) 15:26:06
>>14wwww
173:2007/03/26(月) 10:18:12
四十万⇒しじま
18名無し象は鼻がウナギだ!:2007/03/26(月) 17:49:39
飯山満⇒はさま
19名無し象は鼻がウナギだ!:2007/03/26(月) 19:52:06
内部→うつべ
20名無し象は鼻がウナギだ!:2007/03/26(月) 19:53:03
宍道→しんじ
21名無し象は鼻がウナギだ!:2007/03/27(火) 01:34:50
左沢→あてらざわ
22名無し象は鼻がウナギだ!:2007/03/27(火) 01:43:23
はなてんってどうかくんやねん?
関東だと指扇とか福生とか厨子とか我孫子とかかな?
関西だと枚方とか四条畷とか交野とか十三とかか?
23放出:2007/03/27(火) 08:35:43
>厨子
逗子じゃなくて?
24名無し象は鼻がウナギだ!:2007/03/29(木) 03:44:23
放出
25名無し象は鼻がウナギだ!:2007/03/29(木) 06:45:51
水走
26名無し象は鼻がウナギだ!:2007/03/29(木) 08:24:56
27名無し象は鼻がウナギだ!:2007/03/29(木) 22:31:47
28名無し象は鼻がウナギだ!:2007/03/30(金) 09:34:41
漏れの学生時代、「はなてん」中古車センターっちゅうのんがあったわぇ。
29名無し象は鼻がウナギだ!:2007/04/02(月) 07:45:56
「ハナテン」て、大阪だかにしかないってやつだっけ?
30名無し象は鼻がウナギだ!:2007/04/03(火) 00:45:33
「祝園」



聞いても「あ〜なるほど」とは思えなかった。
31名無し象は鼻がウナギだ!:2007/04/03(火) 07:13:37
>>1
しわすだ
だろ。十二月田中学校出身の俺がレスしてやったぜ

十面沢
は読めるかい?
32名無し象は鼻がウナギだ!:2007/04/03(火) 10:18:54
下物
よめるかい?
33名無し象は鼻がウナギだ!:2007/04/03(火) 18:19:14
ちんぽ??
34名無し象は鼻がウナギだ!:2007/04/04(水) 01:23:58
>>30
いはふその → いおうぞの → ほうぞの
なので、比較的分かり易い。
35名無し象は鼻がウナギだ!:2007/04/04(水) 09:22:48
滋賀に8710(ハナテン)って車屋とパチ屋がある
36名無し象は鼻がウナギだ!:2007/04/04(水) 09:49:49
難読地名なんて北海道、沖縄に山ほどあるぞ
37名無し象は鼻がウナギだ!:2007/04/04(水) 09:50:39
神田
38名無し象は鼻がウナギだ!:2007/04/04(水) 09:51:32
名細
39名無し象は鼻がウナギだ!:2007/04/04(水) 12:50:25
女体入口
40名無し象は鼻がウナギだ!:2007/04/04(水) 20:30:29
美女木
41名無し象は鼻がウナギだ!:2007/04/05(木) 02:19:06
畝傍
42名無し象は鼻がウナギだ!:2007/04/05(木) 03:29:01
○|○|⇒マルイ
43名無し象は鼻がウナギだ!:2007/04/05(木) 08:20:21
添上

マルイのロゴ ○|○|みると
オイオイと突っ込みを射れたくなる。
44名無し象は鼻がウナギだ!:2007/04/06(金) 17:53:35
>Oioito tukkomiwo iretaku naru
henkan nasi de nihongo wo arawaseru yo. Henna sinamozi wo kakanaide yo.
45名無し象は鼻がウナギだ!:2007/04/06(金) 22:15:23
一口
46名無し象は鼻がウナギだ!:2007/04/07(土) 00:18:31
兵庫県南あわじ市灘来川
兵庫県洲本市鮎屋
兵庫県南あわじ市倭文委文
47名無し象は鼻がウナギだ!:2007/04/07(土) 01:03:49
三田が、「みた(東京)」と、「さんだ(兵庫)」みたいなことがあるから、
地名でも人名でも、漢字の綴と読みは、まさに、状況にあわせて全部憶えないと
いけないわけだな。
48名無し象は鼻がウナギだ!:2007/04/07(土) 03:13:21
>>22
「我孫子」駅は御堂筋線にもありまんがな
49名無し象は鼻がウナギだ!:2007/04/07(土) 10:07:51
邪馬台国、好古都国、華奴蘇奴国

50名無し象は鼻がウナギだ!:2007/04/07(土) 13:17:49
邪馬台はヤバタイともヤバイとも読める不思議。
ヤバイが正しいと解釈した中国の史官は邪馬壹と書き残した。
漢字「台」は古くから語頭の子音が消失した言葉と
そのまま保存したことばがある。

「陽」も古代には「腸」や「暢」のように「t」の
頭子音があったといわれている。
51名無し象は鼻がウナギだ!:2007/04/07(土) 13:41:50
>>50
台は「い」とは読めません。

また、馬鹿が来たぞう。
52名無し象は鼻がウナギだ!:2007/04/07(土) 14:17:35
台の旧字が、「壱」の旧字と似ているってきう「やまい国」説だろ。
53名無し象は鼻がウナギだ!:2007/04/07(土) 14:24:27
そう。台か壱かっていう問題。
台の字は「たい」と読むか「い」と読むかという問題ではない。
台は「い」と読まない。
54名無し象は鼻がウナギだ!:2007/04/07(土) 14:30:05
>>51
莫迦目!
書経もよんだことのないバカがキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

【台】與之切,音怡。支韻。
   (1)悦也。史記大史公自序「唐堯遜位,虞舜不台。」
   (2)我也。古人稱自己爲台。書經湯誓「非台小子,敢行稱亂。」
   書經説命「以輔台コ」
55名無し象は鼻がウナギだ!:2007/04/07(土) 14:45:02
藻舞達、廣韻ぐらい調べてからアホ抜かせ。
56名無し象は鼻がウナギだ!:2007/04/07(土) 14:48:01
>>54
馬鹿ですから、日本語のソースを出してください。
話はそれからです。
57名無し象は鼻がウナギだ!:2007/04/07(土) 15:08:51
>>56
の馬鹿は何の日本語のソースが欲しいの?
そういうのを自己中とか大悦とか言うのだ。

省略しないでもっと論理的に書けよ。
58名無し象は鼻がウナギだ!:2007/04/07(土) 15:47:29
>>54
それは正字で「台」。
邪馬台国の台は正字では「台」ではない。
59名無し象は鼻がウナギだ!:2007/04/07(土) 16:04:10
元々「邪馬台」3文字が当て字じゃないの。
「台湾」も当て字。台員と書いたりする。
http://www.tvt.com.tw/abouttvt.htm
http://historytaiwan.tea-nifty.com/blog/2007/03/2_83a1.html

60名無し象は鼻がウナギだ!:2007/04/07(土) 16:30:16
>>54>>57
どうよ
61名無し象は鼻がウナギだ!:2007/04/07(土) 17:05:47
正字馬鹿
62名無し象は鼻がウナギだ!:2007/04/07(土) 17:14:33
新加坡や印度,身毒,天竺が当て字だっていうのは理解してるのかな
>>58のバカは。
63名無し象は鼻がウナギだ!:2007/04/07(土) 17:46:22
正字「台」と、臺の略字の「台」と、
正字「台」には@イ(與之切)とAタイ(土来切)の2音があることと、
当て字とをごっちゃに語る(騙る?)スレですか?
64名無し象は鼻がウナギだ!:2007/04/07(土) 17:51:43
>>45
「いもあらい」という地名は、
円筒形の格子状で投入口が一つついた、芋を入れて川に架けて水流によって回転させ、芋を洗う「いもあらい(一口)」と呼ぶ道具と関係があるのでしょうか?
6558:2007/04/07(土) 18:10:47
>>62 >>63

いつおれが当て字について述べたかね?
邪馬台国は本来邪馬臺国と表記する。
本来は邪馬台国と表記しない。
これは間違いかね?答えたまえ。
66名無し象は鼻がウナギだ!:2007/04/07(土) 23:51:41
本田(ほんでん)
67名無し象は鼻がウナギだ!:2007/04/08(日) 09:53:27
>>65

>>62-63
いつおれが
68名無し象は鼻がウナギだ!:2007/04/08(日) 16:19:19
sinamozino siyo^wo yamete kakikaeru noga saiyu^sen kadai dane, ro^mazihe
69名無し象は鼻がウナギだ!:2007/04/08(日) 23:49:15
>>64
円筒形の里芋を洗う道具を「いもあらい」という地域は多いと思いますが、
それを漢字表記した場合、「一口」と書くことは特定の地域に限られるのか、
それとも、一般的なのでしょうか。
70名無し象は鼻がウナギだ!:2007/04/09(月) 21:39:53
筑波大の谷川英彰の地名の本に、「一口」が取り上げられていた。
地名の一口に関しては、4つ5つの説を紹介していたが、
里芋洗い器への言及はなかったような覚えが・・・。
71名無し象は鼻がウナギだ!:2007/04/23(月) 15:49:42
行方
72名無し象は鼻がウナギだ!:2007/04/23(月) 17:53:42
namekata
73名無し象は鼻がウナギだ!:2007/04/23(月) 18:11:09
そういえば、青森に「太田光」って住所があったなあ。
74名無し象は鼻がウナギだ!:2007/04/24(火) 00:27:24
政所、清水、杠葉尾、大君ケ畑、中小路、安食、西沼並、蒲生、楡町、春照、大戍亥、
祇園、東上坂、三十坪、鋳物師、上丹生、柳ヶ瀬、沓掛、饗庭、和邇、蓬莱、苗鹿、錦織、
逢坂、膳所、別保、大石曽束、田上関津、下物、綣、黄瀬、勅使、猪鼻、山女原、虫生野、
柑子袋、貴生川、御園、浮気、菖蒲、西生来、杣、外、佐生、能登川、愛知川、、、

全部読めたら立派な滋賀県民!
75名無し象は鼻がウナギだ!:2007/04/24(火) 08:46:44
名細

なほそ じゃないよ
76名無し象は鼻がウナギだ!:2007/04/27(金) 21:37:34
>>75
なぐわし!
77名無し象は鼻がウナギだ!:2007/04/28(土) 07:21:29
神田

かんだ じゃないよ
78名無し象は鼻がウナギだ!:2007/04/28(土) 17:14:02
神戸

ごうど
かんべ
こうべ
79名無し象は鼻がウナギだ!:2007/04/29(日) 02:22:13
>>77
じんで!
80名無し象は鼻がウナギだ!:2007/04/29(日) 02:22:49
調神社

しらべじんじゃ じゃないよ
81名無し象は鼻がウナギだ!:2007/04/29(日) 02:51:38
井口

いぐちじゃないよ
82名無し象は鼻がウナギだ!:2007/04/29(日) 07:10:10
南金田
「みなみかねだ」と違う
83名無し象は鼻がウナギだ!:2007/04/29(日) 12:02:21
>>80
つきのみやじんじゃ!

>>79 >>80
旧浦和市民ハケーソ
84名無し象は鼻がウナギだ!:2007/04/29(日) 14:50:08
>>81 「いのくち」か?

亀甲、佐良山、弓削、神戸 は読めるかな?
最後のは「こうべ」じゃないよ
85名無し象は鼻がウナギだ!:2007/04/30(月) 04:09:53
>>83

>>79-80
旧浦和市民ハケーソ
86名無し象は鼻がウナギだ!:2007/05/04(金) 10:26:29
血洗島
87名無し象は鼻がウナギだ!:2007/05/06(日) 03:56:12
>>84
ゆげ、くらいしか自信ないな。
他のも、きっこう、さらやま、かんべ、と読める気もするけれど、分からん。
88名無し象は鼻がウナギだ!:2007/05/06(日) 04:25:50
地理お国自慢でやれよ。言語学でも何でもないじゃないかw
89名無し象は鼻がウナギだ!:2007/05/07(月) 19:26:54
そんな>>88
特牛
○○狭間
○○谷(谷戸と書くことが多いが)
難波



読みも難しいがちゃんと意味がある

90名無し象は鼻がウナギだ!:2007/05/11(金) 23:26:44
万能倉
91名無し象は鼻がウナギだ!:2007/05/11(金) 23:35:44
我孫子
なんて読むの?
何県にありますの?
92名無し象は鼻がウナギだ!:2007/05/12(土) 00:16:03
1:雨乞
2:三ッ樟
3:四柄内
4:西歩沢
5:蜂田
6:日千台
7:船迫
93名無し象は鼻がウナギだ!:2007/05/12(土) 02:20:47
下上津役
目尾
94名無し象は鼻がウナギだ!:2007/05/13(日) 03:22:43
中百舌鳥
喜連瓜破

なんか日本語っぽくない
95名無し象は鼻がウナギだ!:2007/05/13(日) 03:24:40
>>91
あびこ

大阪にもあるが
茨城か千葉にもある
96名無し象は鼻がウナギだ!:2007/05/13(日) 06:39:29
下土浮
下名生
97名無し象は鼻がウナギだ!:2007/05/13(日) 19:50:34
>>94
中百舌鳥→なかもず
喜連瓜破→きれうりわり だな

しかし、喜連瓜破は正確には地名じゃないな
98名無し象は鼻がウナギだ!:2007/05/16(水) 12:46:10
上神谷
99名無し象は鼻がウナギだ!:2007/05/16(水) 15:54:54
東風原

難しいと思う。
100名無し象は鼻がウナギだ!:2007/05/16(水) 17:45:47
不入斗は既出?
101名無し象は鼻がウナギだ!:2007/05/16(水) 19:40:57
中百舌鳥がなんで難読なの?
百舌鳥・百舌なんて中学校で習う熟字訓だろうに。「五月雨」とか「小豆」とかと同レベルのものに、
中とか梅町とか付いたところで難しいか?

破に「わる」という訓を当てるのも、高校の古文で出るだろうに。
瓜破「うりわり」が難しいかな?

喜連はさすがにこの組み合わせで並ぶ字が他に考えつかないから仕方無いが。
102名無し象は鼻がウナギだ!:2007/05/16(水) 20:21:56
破瓜 16歳で処女捲くを破る
103名無し象は鼻がウナギだ!:2007/05/16(水) 21:07:06
>>99
関西の近所にはないな

読むとしたら「こちばる」ぐらい?
104瓜破・この語感気に入った:2007/05/16(水) 21:23:36
ウリウリワリワリ♪ウリワリー♪
ウリウリワリワリ♪ウリワリー♪
1・2・3・4
ウリワリー♪ウリワリー♪
今日も元気にウリワリー♪
105名無し象は鼻がウナギだ!:2007/05/16(水) 21:58:26
こちんだ ではなかったっけ?
106名無し象は鼻がウナギだ!:2007/05/17(木) 12:35:19 0
それは、「東風平」だね。
107名無し象は鼻がウナギだ!:2007/06/01(金) 22:29:00 O
不入斗

=いりやまず
108名無し象は鼻がウナギだ!:2007/06/02(土) 04:28:29 0
>>103
九州では「原」を「はる」「ばる」というのが原則。
109名無し象は鼻がウナギだ!:2007/06/02(土) 13:42:13 0
>>99
はえばる 確か沖縄
110名無し象は鼻がウナギだ!:2007/06/03(日) 00:12:24 0
はえ=「南風」
こち=「東風」
ですよん。
111名無し象は鼻がウナギだ!:2007/06/13(水) 21:05:57 0
こちんば
112名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:17:02 O
尾鷲
113名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 07:13:00 0
>>112 おわせ 三重県 雨が多い所だね
114名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/12(日) 06:38:11 O
>>86ちあらいじま
115名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/12(日) 18:35:35 0
放出 ヒント大阪
116名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/12(日) 18:40:14 0
東仲村渠
117名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/12(日) 21:23:21 0
遠里小野は「とおさとおの」でも正解(中世まで)
118名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/12(日) 23:05:50 0
>>115
あなた車買う?私、安く売るわ〜。
119名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/12(日) 23:10:22 0
やってみて下さい。

京都難読地名1
http://cre-m.bb4u.ne.jp/~kyt-saku/quiz1.html

      2
http://cre-m.bb4u.ne.jp/~kyt-saku/quiz5.html

      3
http://cre-m.bb4u.ne.jp/~kyt-saku/quiz9.html

京都検定対策用の練習問題です。
120名無し象は鼻がウナギだ!:2007/09/01(土) 01:29:02 0
神戸→ごうど
弓削→ゆげ
121名無し象は鼻がウナギだ!:2007/09/01(土) 10:25:15 O
>>115
8710
122名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/11(日) 03:17:58 O
>>112
今は「おわせ」だけど昔の地図で「おわし」と表記してるのも
あるので昔はおわしと言われてたかも?

町から市になって「おわしし」では発音しづらかったのだろうか
123名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/11(日) 03:20:06 O
田舎館
124名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/11(日) 15:50:41 0
石動
125名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/11(日) 16:01:32 0
飯山満
東海神

いずれも東京から30キロ圏の駅名
読めるのは鉄ヲタと地元の人くらい?

126名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/11(日) 18:15:21 0
いなかだて
いするぎ
はさま

あと、わからん。
127名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/13(火) 04:03:26 0
>>1
 「いちもんめ」じゃないのか?
128名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/16(金) 16:36:26 0
雑餉隈
南風崎
特牛
為栗
129名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/17(土) 18:07:01 0
>>128
ざっしょのくま
こっとい
130名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/17(土) 19:30:50 0
狸穴
舎人
131名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/17(土) 20:17:51 0
弟子屈
132名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/17(土) 22:55:26 0
まみあな
とねり
てしかが
133名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/18(日) 01:09:14 0
南風はハエでしょ? ハエザキかな? 東風はコチだよね。 西風は?
これって大昔は都で使われていたらしい。
134名無し象は鼻がウナギだ!:2007/12/05(水) 22:51:55 0
>>133
こち、あゆ、はえ、たま(ば)
135名無し象は鼻がウナギだ!:2007/12/08(土) 00:49:47 O
地名じゃ無いけどこの名前って何て読む?
http://imepita.jp/20071207/578270

136名無し象は鼻がウナギだ!:2007/12/08(土) 01:14:56 0
東京

読める?
137名無し象は鼻がウナギだ!:2007/12/08(土) 01:21:37 0
天皇さんが遊びに行かはったところ
138名無し象は鼻がウナギだ!:2007/12/12(水) 02:17:22 0
>>134
 あゆも東風らしいね。 結局西風は分からないんだなあ。
139名無し象は鼻がウナギだ!:2007/12/13(木) 15:49:48 O
>>135
普通にユゲって読めるけど?
これはメジャーな名前の部類にはいるね。
140名無し象は鼻がウナギだ!:2007/12/13(木) 18:42:52 O
>>139
ヘ〜
141名無し象は鼻がウナギだ!:2007/12/14(金) 23:01:21 0
これは読めないだろう。実在する日本人の名字。
「百済」
142名無し象は鼻がウナギだ!:2007/12/14(金) 23:15:23 0
>>141の文字の読み方。

1、「百済」 を得意のコピペをする。

2、ウインドウズのメモ帳に貼り付ける。

3、文字の部分を反転させる

4、右クリックする

5、再変換(R)を選ぶ

6、くだらネ〜と出る

以上、ウィンドウズ入門者コースでした。

6、


143名無し象は鼻がウナギだ!:2007/12/15(土) 03:07:26 O
>>141
普通に読むのか、それとも他に読み方があるのか・・・・
普通に『くだら』と読むならあまりにも簡単すぎるしねぇ

ひっかけで、ひゃくすみ、と読むとか?
144名無し象は鼻がウナギだ!:2007/12/15(土) 20:19:42 O
知り合いに、その字でひゃくさいさんがいる
145名無し象は鼻がウナギだ!:2007/12/15(土) 23:24:38 0
>>143
 最初に知り合ったのは「クダラ」さんだった。
 その後柔道やってる女性で「ヒャクサイ」さんという人がいた。
 それだけかと思っていたら「ももずみ」さんという人がいたので驚いた。
146名無し象は鼻がウナギだ!:2007/12/15(土) 23:30:59 0
戸次は九州では?「べっき」と読むのでそう思っていたら、「へつぎ」さんという人がいた。
人名って難しいなあ。
147名無し象は鼻がウナギだ!:2007/12/16(日) 00:03:59 0
福岡県の那珂川町というところにある地名。
「仲」←「チュウ」と読む。
148名無し象は鼻がウナギだ!:2007/12/17(月) 00:33:16 O
開発 間明
149名無し象は鼻がウナギだ!:2008/06/18(水) 22:08:25 O
1:撫牛子

2:木野部峠

ヒント
1は、鉄道ヲタなら解るかもね。

2は、峠は、そのままとうげと読む。木野部は、アイヌ語風に読む。
150名無し象は鼻がウナギだ!:2008/06/21(土) 13:41:55 O
我孫子 まあ読めるよな
151名無し象は鼻がウナギだ!:2008/06/21(土) 17:56:07 O
>>150
がそんこぉー

われまごこぉー

われそんしぃー

わまごしぃー


邪魔したなw
152fusi(ry[quest quest] ◆Fusi/Ga3CI :2008/06/21(土) 23:20:29 O
本別町 負箙(■■■■■)
本別町 押帯(■■■■■)
釧路町 冬窓床(■■■)
釧路町 賤夫向(■■■■■)
釧路町 重蘭窮(■■■■■■■)
幕別町 白人(■■■■)
石狩市 安瀬(■■■■)
根室市 珸瑤瑁(■■■■■)
浜中町 貰人(■■■■■)
共和町 梨野舞納(■■■■■)

どっかからコピペ
散々既出かも試煉が……
153名無し象は鼻がウナギだ!:2008/06/22(日) 15:52:19 O
>>152
お手上げっすオーアールゼット
154名無し象は鼻がウナギだ!:2008/06/22(日) 23:57:03 0
「ごようまい」しかわからん
155名無し象は鼻がウナギだ!:2008/06/29(日) 20:07:37 O
初級編




神殿

京終

助命

破石

高天

全て奈良県の地名。
156名無し象は鼻がウナギだ!:2008/07/05(土) 22:19:05 0
大阪阪急沿線の「柴島」

現地人以外で1度で読めた奴を知らない…
157名無し象は鼻がウナギだ!
>>117
遠里小野の隣が浅香だけれど、
九州にも折尾があって隣が浅川。
どちらも神功皇后の新羅遠征に所縁のある土地で、近世の人工河川があったり、
難儀な地域で振興策代わりに学校が沢山建てられたりと、名前だけでなくいろいろ
似ている。