「しあさって」って何日後のことですか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し象は鼻がウナギだ!
今日→あした→あさって→?→?

「しあさって」が3日後の地域と4日後の地域がある。
また「やのあさって」が、4日後の地域と3日後の地域がある。

「しあさって」「やのあさって」は何日後か?
どのへんに住んでいますか?
「しあさって」「やのあさって」と違う言葉を使っていますか?
2名無し象は鼻がウナギだ!:2007/02/23(金) 01:18:23
2
3名無し象は鼻がウナギだ!:2007/02/23(金) 01:21:55
今日→あした→あさって→しあさって→ししあさって→しししあさって
43:2007/02/23(金) 01:22:51
住んでるのは北海道
5名無し象は鼻がウナギだ!:2007/02/23(金) 03:51:05
あした→あさって→やなさって→さらやなさって→さらさらやなさって
秋田
65:2007/02/23(金) 03:52:11
ちなみに年は、らいねん→さららいねん
7名無し象は鼻がウナギだ!:2007/02/23(金) 12:01:05
1.今日

2.あした

3.あさって

4.しあさって

5.ごあさって

6.ろくあさって

(以下略)
8名無し象は鼻がウナギだ!:2007/02/23(金) 12:22:36
やのあさってなんていってるヤツみたことないけどな
9hage:2007/02/23(金) 14:01:28
あした・あさって・やなさって(やのあさって)・しあさって・ごあさって・ろくあさって・ななさって
10名無し象は鼻がウナギだ!:2007/02/23(金) 16:53:36
あした
あさって
ささって
しあさって
11名無し象は鼻がウナギだ!:2007/02/23(金) 17:54:50
明日
明後日
やのあさって
しあさって

取り合えず関東地方では東京以外はこんな感じだろう。
12名無し象は鼻がウナギだ!:2007/02/23(金) 20:46:26
きのう、おとつい、さきおとつい
13名無し象は鼻がウナギだ!:2007/02/23(金) 20:56:54
”しあさって”と”やのあさって”は同じ意味になるちほうがあるはず。
14名無し象は鼻がウナギだ!:2007/02/24(土) 02:59:32
「あすあさてまでもさぶらひぬべし」(枕草子)

「あさって」はこの「あさて」に由来している。
「しあさって」の「し」は「四」。きょう・あす・あさって・しあさってで四番目になるから。
「やのあさって」の「や」は「弥」で、「弥(いや)」(いくつもの)に由来している。
関東地方の中で東京だけは京都と同じく「あさって」の翌日を「しあさって」という。
京都・東京では「きょう」から見て四番目に当たることをきちんと表現するが、
「あさって」の翌日を「やのあさって」という地方は、これに比していい加減な計算しか
出来ていないことになる。
15名無し象は鼻がウナギだ!:2007/02/24(土) 03:09:35
あした(明日)→あさって(明後日)→しあさって(明明後日)→やのあさって(弥明後日)
香川。
16名無し象は鼻がウナギだ!:2007/02/25(日) 21:46:38
>>14
失礼な物言いだな。
人様の先祖に対する侮辱だぞ。
17名無し象は鼻がウナギだ!:2007/02/26(月) 01:57:18
今の時間帯って、「きょう」と「あした」が同じ日を指すよね。
18名無し象は鼻がウナギだ!:2007/02/26(月) 02:11:07
東京生まれ在住30年以上。
あした>あさって>しあさって だろ。ふつう。

「やのあさって」なんて日本語は生まれて初めて聞いた。
19名無し象は鼻がウナギだ!:2007/02/26(月) 16:24:29
>>18
それはただ単に無知なだけだろ。
20名無し象は鼻がウナギだ!:2007/02/26(月) 17:00:52
あした→あさって→しあさって

やのあさって は聞いたことはあるが、私の地元では使われていない。おそらく通じない。in長野
21名無し象は鼻がウナギだ!:2007/03/01(木) 00:34:53
あした→あさって→しあさって→ごあさって
22名無し象は鼻がウナギだ!:2007/03/01(木) 10:38:58
しあさっての「し」が四というのは眉唾だな。それならヤノあさってと
言わず、ごあさってになるだろう。
23名無し象は鼻がウナギだ!:2007/03/01(木) 10:50:47
あした→あさって→しあさって 

愛知でもこうかな。
やのあさっては聞いたことはあるけど、まず使わないな。
24名無し象は鼻がウナギだ!:2007/03/01(木) 11:22:37
「あさって」の翌日を「しあさって」と言うのは全国共通かと思ってた。
25名無し象は鼻がウナギだ!:2007/03/01(木) 14:11:01
MONOlogue : Beyond the Time : あさっての向こうへ
http://www1.sphere.ne.jp/mucci/unt/resday.htm

明後日の翌日は全国的に「しあさって」である。
そして、およそ半数は、明後日の翌々日を表す単語はないと回答している。
(半数くらいが「ない」という回答なのは、文献にある調査でも同様の傾向がある)
26名無し象は鼻がウナギだ!:2007/03/01(木) 16:20:23
>>22
関西では五明後日らしい。

>>24
むしろ、しあさってが少数派。
27名無し象は鼻がウナギだ!:2007/03/01(木) 16:53:38
あした、あさって、しあさって、ししあさって
28名無し象は鼻がウナギだ!:2007/03/01(木) 17:45:18
京都南部の場合

あした
あさって
しあさって
ごあさって(但、ポピュラーではなく、たまに言う人がいる。4日後とも
なると、大抵の人は○日と言う。)
29名無し象は鼻がウナギだ!:2007/03/01(木) 17:53:10
>>26
あさって→しあさって
は多数派だろ
国語の教科書に
東京では、あさって→しあさって→やのあさってと数えるが
…関東や東北地方の「一部」はあさって→やのあさって→しあさって、という
と書いてた。
30名無し象は鼻がウナギだ!:2007/03/01(木) 19:44:55
「ささって」という地方もある。「さあさって」がつづまった形。
「さあさって」の「さ」は「再」。「再来週」の「再」を「さ」と読むのと同じ。
31名無し象は鼻がウナギだ!:2007/03/01(木) 23:39:54
>>25
文献にあった、1900年前後の生まれの方の調査にみられた「やのあさって>しあさって」の東日本パターンは跡形もない。
かつて東京タイプであった「しあさって>やのあさって」は環東京地方ではいくらか残っている。
でも、当の東京では、すたれてるらしい。
32名無し象は鼻がウナギだ!:2007/03/02(金) 14:32:03
自分は千葉生まれで
あした→あさって→しあさって

だが、親は北海道生まれで
あした→あさって→やのあさって→しあさって

だと言う。
33名無し象は鼻がウナギだ!:2007/03/02(金) 22:56:15
とりあえず他人との約束にしあさってややのあさっては使えないと言う事だな。
34名無し象は鼻がウナギだ!:2007/03/02(金) 23:01:26
「あさって>やのあさって>しあさって」は、東北地方、東京を除く関東地方、
およびこれらの地方の人々が多く入植した北海道地方に共通している。

東京だけがなぜ京都・大阪タイプの「あさって>しあさって」に属するかは、
江戸時代に上方の言葉が江戸で勢力を高めたから。
35名無し象は鼻がウナギだ!:2007/03/03(土) 00:28:13
>>30
三重県ではそう。
あさって→ささって→しあさって
昔はその後に「ごあさって」があると思ってた。
36名無し象は鼻がウナギだ!:2007/03/03(土) 01:10:09
なんか見覚えがあるんで探したらこれ重複なのでは?
しあさっての本生
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1001402702/
37名無し象は鼻がウナギだ!:2007/03/03(土) 17:58:17
しあさって
38名無し象は鼻がウナギだ!:2007/03/03(土) 20:06:09
埼玉だが
あした→あさって→しあさって→やのあさって
39名無し象は鼻がウナギだ!:2007/03/06(火) 17:45:20
岩手だが
あした→あさって→やのあさって→ しあさって
40名無し象は鼻がウナギだ!:2007/03/06(火) 18:50:22
あした、あさって、しあさって、までが標準語。というか、本を読む種類の人間には常識。
やのあさってあたりから書き言葉でも怪しくなってくる。
本を読まない種類の人間は、しあさってからすでにわからない。
小さいときから本を読もう。
41名無し象は鼻がウナギだ!:2007/03/06(火) 19:54:59
>>40
やのあさってなんか滅多に出てこないけどね。
42名無し象は鼻がウナギだ!:2007/03/06(火) 20:21:16
しあさっての次は「やなさって」だと思ってた・・。ほとんど耳からしか聞いたことなかったもので。
「やのあさって」か。
ちなみに神奈川。
43名無し象は鼻がウナギだ!:2007/03/07(水) 00:08:06
>>42
[やのあさって]も[やなさって]もどっちも使うだろ。
ちなみに神奈川の厚木と横浜と藤沢の間。
44名無し象は鼻がウナギだ!:2007/03/09(金) 18:51:13
シチズンの時計は「アテッサ」
45名無し象は鼻がウナギだ!:2007/05/17(木) 15:23:38 0
キムタクの意外な過去
http://m-pe.tv/u/page.php?uid=yukida66&id=4
キムタクは中学時代にとんでもないことをしていた!
なななんと、あの超人気女優に風俗店勤務の過去が!!
テレビや週刊誌では見れない芸能人の意外な過去を大暴露!!

※芸能人の裏情報(裏の素顔)暴露サイトです。
携帯からじゃないと表示されませんので、大変お手数ですが、PCの方は
このアドレスをメールで携帯に転送してからゆっくりご覧ください。
趣味のサイトだから見るのは無料っす!
46名無し象は鼻がウナギだ!:2008/03/01(土) 21:01:16 0
「やのあさって」は
純粋(京都文化圏では使わないと言う意味で)
東京語。

ぜひ残したい言葉の一つ。
47名無し象は鼻がウナギだ!:2008/03/02(日) 00:14:40 0
「しあさって」の「し」って何だろうな?
「やのあさって」の「や」はたぶん「弥」だろうけど。
48名無し象は鼻がウナギだ!:2008/03/02(日) 01:14:55 0
昔の西日本の人は数字の四だと思っていたらしいが真相は如何に。
49名無し象は鼻がウナギだ!:2008/03/02(日) 01:28:52 0
「四」を「し」と読むのは漢語だからな。
和語で「四あさって」なら「よあさって」と言う筈じゃねーの?
50名無し象は鼻がウナギだ!:2010/01/30(土) 10:36:02 O
>>49
「四」を「し」と読むのは漢語だからね。
和語で「四あさって」なら「よあさって」と言う筈でしょ?
51「やなあさって」なんか知らん:2010/01/30(土) 16:12:22 O
あした、あさって、しあさって、ごあさって、

あとは○曜日とか○日とかで言いあらわす
52名無し象は鼻がウナギだ!:2010/02/01(月) 03:03:41 0
来年の次は再来年で、シ来年とかヤノ来年とか言わないな。
53名無し象は鼻がウナギだ!:2010/02/01(月) 03:05:45 0
来週の次も再来週だが、来月の次は再来月というのかな?
54名無し象は鼻がウナギだ!:2010/02/01(月) 08:25:14 O
>>51
違う。
あした、あさって、ささって、しあさって、ごあさって
55名無し象は鼻がウナギだ!:2010/02/01(月) 08:40:19 O
というか、
あさって→明後日
しあさって→明明後日
やのあさって→弥明後日

弥明後日の“弥”は遠いという意味もある。
明後日を基準にしたら、弥明後日がいつかは分からないが、明後日よりも遠い日という事。
そして明明後日が『明後日が明けた日』って事は確実に分かる。

つまり、明後日の次が明明後日なのは漢字を見ると絶対であり、
やのあさっては何日後かは不確定だが、明明後日よりも遠い日だという事。
56名無し象は鼻がウナギだ!:2010/02/01(月) 10:10:20 0
あした
あさって
しあさって

くらいまでかな

あとは●日後みたいなほうがわかりやすいし…

ごめん
なさって
57名無し象は鼻がウナギだ!:2010/02/05(金) 19:43:26 0
1日後 今日
2日後 明後日
3日後 明々後日(しあさって)
4日後 ししあさって
5日後 しししry


58名無し象は鼻がウナギだ!:2010/02/05(金) 19:44:18 0
>>58
ミスったorz
1日後は明日だった
59名無し象は鼻がウナギだ!:2010/02/06(土) 13:52:15 0
グーグルの翻訳では、「しあさって」がThree days from nowと訳された。
ちなみにほかの翻訳サイトだと、うまく訳されない。
60名無し象は鼻がウナギだ!:2010/02/06(土) 14:06:08 0
東日本ではやのあさってらしいね
大阪では聞いたこともない言葉だ
61名無し象は鼻がウナギだ!:2010/02/06(土) 18:23:23 0
なのか?
62名無し象は鼻がウナギだ!:2010/02/08(月) 13:24:15 0
ここまで「さしあさって」がない件 (※しあさっての次)
63名無し象は鼻がウナギだ!:2010/02/21(日) 17:55:23 0
秋葉だが
四(し)明後日、八(や)明後日、一六(いむ)明後日、三二(みつ)明後日
64名無し象は鼻がウナギだ!:2010/03/08(月) 12:17:41 0
>>5
あした→あさって→やなさって
が普通だと思うが、但し「あした」は「朝」の意。
「ゆうべ」が「夕」であるのと同様。
「あす」が正しい。
65名無し象は鼻がウナギだ!:2010/03/08(月) 17:45:47 0
東京ではしあさってが主流
埼玉でもしあさってが主流
ではそこからどんどん北に行くと…

こうやって調べて行けば、標準語の地域の北限がどこなのかが分かる。
66名無し象は鼻がウナギだ!:2010/03/09(火) 02:35:59 0
>>64
なんか、タイムスリップして昔の人が来たみたいだ
67名無し象は鼻がウナギだ!
>>65
首都圏方言の範囲の目安になるだろうね。