世界一優れた文字は日本の仮名文字である

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し象は鼻がウナギだ!
理由

◎漢字と比べて格段に字数が少なく、字形が単純なため覚えやすい。
◎ローマ字と違って1文字が確実に1音をあらわすため読みやすい。
◎自称世界一科学的な文字、ハングルよりも圧倒的に字形が優美w
2名無し象は鼻がウナギだ!:2006/09/18(月) 19:45:05
◎字形が単純で憶えやすいなら、幼稚園に行って、文字を教えてきなさい。
 相当苦労しますね。
◎あなた「は」バカ?因みに日本の「ローマ字」は仮名以上に表音的だな。
 英語しかしらないなら、「英語はだめだ」と言え。
◎字形が優美かどうかは書き方やフォントによって違う。ハングルでさえ、
 一流の書家が書けば格好が付くが、少女変体文字なんかが美しいか?
 主観を述べるのは構わないが、趣味が悪いとなあ・・・
3名無し象は鼻がウナギだ!:2006/09/18(月) 20:11:05
>>1はエラ張り吊り目のニダー顔
4名無し象は鼻がウナギだ!:2006/09/18(月) 20:13:31
>日本の「ローマ字」は仮名以上に表音的だな。
一口に「ローマ字」といってもヘボン式や訓令式、カナ漢字変換用ローマ字などがありますが、
いったいどれのことを言っているのでしょうか。
5名無し象は鼻がウナギだ!:2006/09/18(月) 20:34:16
>>2
英語の綴りを無視してもローマ字は例えば「nana」の4文字だけでも4通りに読める。
ぜんぜん表音的でない。

仮名はひらがなだけでなく、ローマ字に大文字・小文字があるようにカタカナも含まれる。
ひらがなにしても、いかにも人口文字然としたハングルよりは美しく感じるのが普通の感覚だろ。
6名無し象は鼻がウナギだ!:2006/09/18(月) 22:17:25
まぁ、日本語自体が世界言語のレベルから測ると
非常に高く難しい言語だって事が見て取れるからね

仮名文字もよく考えてみれば、世界言語の中では
国際的標準言語でも世界公用語でも入れて良いのではという声も上がっているし
7Decide One's Fate ◆D/w5oCAtaw :2006/09/18(月) 22:50:18
>◎漢字と比べて格段に字数が少なく、字形が単純なため覚えやすい。

代わりに一文字一文字が意味を持つという漢字の機能が無い。

>◎ローマ字と違って1文字が確実に1音をあらわすため読みやすい。

おかげで「ん」を除いて子音のみを表記できない。
(アイヌ語用カナのように改良されたものを除く)

>◎自称世界一科学的な文字、ハングルよりも圧倒的に字形が優美w

根拠が無い君の主観。
8名無し象は鼻がウナギだ!:2006/09/18(月) 23:29:43
>>6
よく日本語は難しいって言われてるけど、
実際は漢字の読み書きが難しいだけで日本語自体は発音、文法ともすごく簡単。
9名無し象は鼻がウナギだ!:2006/09/19(火) 00:59:46
>>4  失礼、訓令式若しくはヘボン式を指した。文脈的に理解される
   だろうが、とりあえず「は」「へ」「を」に関しては、こちらの
   方が。音韻論や音声学に必要以上深く立ち入る必要はないだろう。
   >1見ればそんな事ばからしい。
>>5  「nana」をどうやって4種類にも読もうというのか、もしくは
   なぜ4通りにしか読めないのかが分からない。貴方の世界にある
   言語が何か知らないが、それは言わないとこちらに伝わらない。
   あなたの主観を否定するつもりはないが、書き方によるのではな
   いか?ハングルにも書道はあるし、それで書かれた字はそれなりに
   書道としての美しさはあるはずだ。その美をして書道と呼ぶのだか
   ら、それを否定するならセンスはないな。
   また、どれだけ平仮名・片仮名が美しいと言ったところで、貴方は
   朝鮮人の初級日本語学習者が書いた仮名を美しいと評するのか?
   また貴方の書く仮名は誰が見ても美しいと思うような字なのか?
>>7  レスがどうもずれている。>1の言っていることを理解した上でレス
   しよう。「それは主観だ」とか、今時言う方が恥ずかしいぞ。
>>8  発音は「ん」ひとつとっても5種類以上ある。この中には一つや二
   つ学習者にとって難しい発音もある。完璧に発音できている外国人
   なんて、そうは居ない。それを単純に簡単とは言えない。
   文法が簡単なら日本語教育現場で「やりもらい」なんていう言葉は
   生まれない。>6みたいにやたら「難しい言語だ」なんて言うのはど
   の言語話者でも言うことだが、だからといって「易しい」なんて軽
   々しくいうのはもっとおかしい。文法の難しいところ、簡単なとこ
   ろは言語によって、学習者の母語によって異なる。
   それに、そういった所謂「簡単な」日本語は、単に幼稚だ。
10名無し象は鼻がウナギだ!:2006/09/19(火) 15:41:17
そういえば、昔見た宮體のハングルって美しかったなぁ。
11名無し象は鼻がウナギだ!:2006/09/19(火) 17:16:24
>>1
こんなことを言うのもあれだが、最近俺が仮名を評価しているのは
カタカナが、かつて日本がユダヤ教国であった面影を密かに残している可能性があることだ。

つまり、カタカナはおそらくユダヤ教のヘブライ文字を模してうま〜く「仮名の漢字由来」という隠れ蓑に
ユダヤ信仰の形跡を残したのではないかと。

ひらがなカタカナが、当時朝鮮半島と日本列島の共栄圏での(
ひらがなが、チベット文字系のモンゴル文字とよく似ているのもそのためと解釈してる)漢字の簡略化版で
それが吏読表現のために開発されたものであるのは承知のはず。(というか民間でだんだん自然形成されそうなったのだろうが)

仮名とハングルには共通の形(フ、ト、ロなど)があることから、おそらくハングルもこの時期に原型が生まれたのだろう。

問題なのがカタカナがヘブライ文字と酷似しているのはおそらく高句麗にペルシャあたりからシルクロードを経由して
大量のユダヤ人が東アジアに流れ込んだことだろう。
12名無し象は鼻がウナギだ!:2006/09/19(火) 17:24:16
日本の神道が、ごちゃ混ぜ物の宗教になっていることは良く言われるが
それは新しい宗教をどんどん融合させてしまったことにある(Д`;)

聖徳太子の時代に、仏教が濃くなるが後に神道は仏教派の反発を
抑えるために結局仏教と併合する。(神道と仏教の混住する今日の日本の始まりになるわけだ)

そのとき初めて日本は独立するわけだが、ひらがなカタカナそのときひとつの規格として形成されたはずである。

13名無し象は鼻がウナギだ!:2006/09/21(木) 01:18:20
仮名は「仮の文字」だ。そして実際、漢文を読む際の仮の文字として用いられた。
用法がは違うが、ハングルも仮の文字であったことに代わりはなく、仮名が美しい
だ、論理的だ云うなんて、朝鮮人以下の低能だな。
14名無し象は鼻がウナギだ!:2006/09/21(木) 03:30:57
と、朝鮮人がもうしております
15名無し象は鼻がウナギだ!:2006/09/21(木) 04:31:28
世界一優れた○○という問いの立て方自体に厨房ぽさを感じるな。
16名無し象は鼻がウナギだ!:2006/09/21(木) 04:40:35
ひらがなは良いんだけどさ、日本語で文章書こうと思ったら
ひらがな、カタカナ、漢字を全部覚えて、複雑に組み合わせないと
いけないので、相当、他国の人からすれば難解でしょうね。
かといって,平仮名だけじゃ読みにくし。
17名無し象は鼻がウナギだ!:2006/09/21(木) 12:09:09
勿論ローマ字もな。「ティーシャツ」とか「ヴォーダフォン」とか
書く奴居ないことを考えると、最低4種類の文字だ。
しかも、漢字は漢字でも、昔は普通に草書体も書けた人が居たんだよな…
こんな馬鹿らしいほど格好いい言語、他にないぞ。
18名無し象は鼻がウナギだ!:2006/09/21(木) 17:25:27
カナ文字はなかなかよく出来た文字であるのに
生み出した当の日本人の評価が低いのはいかがなものか
19名無し象は鼻がウナギだ!:2006/09/23(土) 23:40:36
カタカナって、よくみると楔文字だよね
20名無し象は鼻がウナギだ!:2006/09/24(日) 09:29:00
【カタカナ】は漢字の変形ではなくヘブライ語が起源
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1147259902/
http://www.naritacity.com/journal/japan/images/heburai0511.gif
カタカナとヘブライ語の驚くほどの類似性を指摘するユダヤ人学者がいる

http://rerundata.hypermart.net/ura/hexagon/img3/kana.jpg

ヘブライ語ルーツ説が正しいと思われる根拠は、
まず漢字よりもヘブライ語のアルファベットをベースに創作した文字形状の方が仮名文字に酷似しているということです。
例えば「あ」「い」「う」「え」「お」の成り立ちは、
明瞭にヘブライ語から解説することができても、漢字ルーツ説では飛躍した解釈をしなければ漢字の字形と仮名文字がうまく結びつきません。
ヘブライ語ルーツ説では、一定の創作ルールに基づいて、同一の発音を持つアルファベットから新しく仮名文字が形作られたと想定するだけで良いのです。

その一例として、ヘブライ語のアインとアレフという子音と「あ」の発音を持つ母音を重ねるだけで平仮名の「あ」そのものになることに着眼するだけでも、
ヘブライ語ルーツ説に魅力を感じないではいられなくなります。

またヘブライ語ルーツ説では、仮名文字と同じ発音を持つ特定のヘブライ語アルファベットから平仮名を創作しているのに対して、
漢字ルーツ説では、数多くある類似した発音を持つ漢字の中から何故、特定の漢字が選ばれ、それが仮名文字の原型となったのかを説明することができません。

すなわち漢字の選別方法が不透明であり、説明のしようがないのです。この問題点を払拭するのがヘブライ語ルーツ説です。


これ程まで分かりやすく解説できるヘブライ語ルーツ説が今日まで解明されなかった理由としては、
まず仮名文字のルーツは中国にあるという先入観から、誰もが漢字ルーツを疑問視しなくなったということが挙げられます。

http://www.naritacity.com/journal/japan/journal_japan_051215.asp

日本人はユダヤの失われた12支族であることは明白
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/whis/1141736822/

片仮名がヘブライ語起源であるのはもう決定事項であり覆せない
今一度、史実を再確認した上で、古代史を見直す必要があります。
21名無し象は鼻がウナギだ!:2006/09/24(日) 10:27:09
>>16-17
日本語は、もともと漢字と平仮名と片仮名を混ぜて書く形で、すくなくとも
近代語は成立したわけだ。それにローマ字も入る。最初から数種類の文字を
使うから、そこにあとから何が入ってきても、問題ない。アラビア語を勉強
するコミュニティなら、日本語の文章の中にアラビア文字がまざってきても
問題ないし、ロシア語研究者の間ではキリール文字が混ざり込むのも当然の
ことだ。むしろ、今後の国際化を考えると、日本語の文章の中には、それぞれ
の言語での固有名詞などは、その言語での文字で書かれて、そこに仮名で読み方
をふるようなことが起こってもよい。ヘブライ文字やアラビア文字のように
逆に読むのはちょっと苦労するが。
ところが、同じことを、中国語でやろうとしても、あるいは英語でやろうとして
も結構面倒だし、違和感がばりばりだ。
そういう意味では、日本語の文字体系は、面白い発展の可能性があるだろう。
22名無し象は鼻がウナギだ!:2006/09/24(日) 10:36:46
文字の見た目の綺麗さというのは、もちろん、慣れ親しんでいるかどうかに依存
するから、ハングルな人はハングルが綺麗と思うし、英語なら英語がいいと思う
かもしれない。
ただ、いろいろな文字のサンプルとかみていると、自然発生的に生まれた文字体系
というのは、使われている文字の複雑さみたいなものが、比較的自然な分布をして
いるように思う。漢字は画数が多い字もあるが、中には、「一」とか「人」とか
のような画数が非常に少ない字が入っている。アルファベットは総じて画数が少ない
が、それでも、単純な I のようなものから、M のようなものがある。
ところが、特定の少人数の人々でかなり人工的に創られた文字は、画数が比較的均一
だ。たとえば、漢字の雰囲気をもつタングート語を表す「西夏文字」などをみると、
どの文字もだいたい似たレベルの複雑さだ。ハングルも同様だ。
日本語の場合は、漢字の複雑さと、仮名の単純さがあるので、びっちり文章のかかれ
た紙面を遠目にみると、そこに、見事な濃淡ができる。で、ぱっと見ただけで、
濃淡の濃いところには、たぶん、「情報量」が豊富で、一方ぱらぱらと淡いところは
情報量が少ないと想定できる。こういうのは、たとえば、新聞を読むときなど無意識に
利用していて、紙面の中からぱっとみて、くろっぽくなっているところに目をやると
そこからかなりの情報が得られるようなことがある。
なぜ自然発生的な文字ではこういうことがおこって、人工的な文字では統一的な濃さで
書かれるのかは、ちょっと面白いところだが、いわゆるフラクタル次元などとも
関連した、面白い現象だと思うね。という意味で、自然発生的に生まれた文字体系は
美的にどうかというのはおいといて、濃淡のある書面を作り出し、これもまた、文字
でかかれたものの読みやすさを増強していると思う。
23名無し象は鼻がウナギだ!:2006/09/24(日) 16:26:30
>>22

ハングルは、部分的に見るとカタカナなんだよ
だからハングルがパウパ文字起源だと、カタカナもそうなるんだ
24名無し象は鼻がウナギだ!:2006/09/24(日) 16:59:45
パウパウw
25名無し象は鼻がウナギだ!:2006/09/26(火) 00:34:03
ハングル文字の手本のパスパ文字も確か人工文字だったな
パスパ文字自体はあまりの使いにくさから滅んだが
ハングル文字は民族意識でそれをカバーしてると言える
26名無し象は鼻がウナギだ!:2006/09/27(水) 16:28:21
客観的に考察すれば世界第一位はLatin Alphabetだと思う。
普及性(普及し易く),活用性(活用し易く),重要性(今のNet時代に欠かせず),
導入性(導入し易く),記憶性(覚え易く),利便性(役に立つ)。
27名無し象は鼻がウナギだ!:2006/09/27(水) 17:19:29
>>26
分かったから、それだけのためにスレ立てるな。
28名無し象は鼻がウナギだ!:2006/09/28(木) 20:02:31
日本民族は、先住民族と征服者の融合した民だが、言語学上は様々な言葉が混在している。
根幹に据えられるのは、上記にあるごとく古代朝鮮民族の延長としてのツングース族の言葉、つまりウラルアルタイ系の文法骨子
29名無し象は鼻がウナギだ!:2006/09/29(金) 14:34:19
文字学者ではない俺はどれが優れた文字なんてのかは知らんが、
日本の仮名文字が優れていたのならば他国に伝播しても可笑しくはないんじゃないか。
ラテン文字の普及率の高さはヨーロッパ諸国の帝国主義政策による部分があるけど、
優れた文化というのは必然的に他国に広がりを見せるものだ。
仏教やラテン文字も優れている部分があるからこそ広まった部分もあると思うし。

どうあれ他国に伝播するような力がない以上、優れてはないな。
30名無し象は鼻がウナギだ!:2006/09/29(金) 17:39:56
知らんのか琉球王国に伝播した
日本語と同じ母音で終わる言語が周りになかったのが広まらなかった原因
31名無し象は鼻がウナギだ!:2006/09/29(金) 18:19:12
かつては台湾にもな。無理してたけど。
てか>29は仏教とラテン文字を一緒にするなよw

「〜文字は優れている」と言うのと「〜語を表記するのに、〜文字は
優れている」というのは違うしな。伝播すれば優れているなら、楔形
文字はめちゃくちゃ優れてたんだろう。そしてエジプト文字は優れて
居なかったんだろうw
32名無し象は鼻がウナギだ!:2006/09/30(土) 00:40:35
>>29>>30

そういう意味では、アフリカには広がりやすいかも。
どっかのサイトで日本のような一字母音はまれ、世界中ではエチオピアと日本ぐらいしかないそうだ。

33名無し象は鼻がウナギだ!:2006/09/30(土) 07:46:36
>>32
カタカナを使う南米の民族?
高信太郎『マンガ落語大全』(講談社)に、落語とは関係なのですがこんな話がありました。

世界には、まだまだ字の書けない人たちがたくさんいるのだそうです。それどころか、
書くべき文字を持たない民族もけっこう多いのだとか。
その中に南米ペルーのアシャニンカ族というのがあります。言葉はあるのですが、それを記録する文字を持たない。
スペイン語のアルファベット使って書きあらわそうとしたのですが、どうしても発音がうまく出せない。そこでアシャニンカの人が、
世界で自分たちの言葉に合う文字はないかと探したところ、見つかりました。

なんと、それが日本の字だったのです。
一番簡単な文字がよいというので、カタカナが使われるのだそうですが、地球の裏側で、言葉はまったく違うのに、
カタカナ表記する人たちがいるというのがうれしいではありませんか。
p.196

http://taikoma.seesaa.net/archives/200608-1.html
34名無し象は鼻がウナギだ!:2006/09/30(土) 16:31:41
マジ凄いけどホントなのかいまいち不明だな。
35名無し象は鼻がウナギだ!:2006/09/30(土) 21:18:53
仮名文字は子音を工夫すればイタリア語、スペイン語には使えるだろう。

 ラ行をもう一つ作る必要もあるが。

 あとはポリネシア語にも多少の変更で使えるようになる。
36名無し象は鼻がウナギだ!:2006/09/30(土) 21:32:06
L ら り る れ ろ
R ら´り´る’れ’ろ
37名無し象は鼻がウナギだ!:2006/09/30(土) 21:41:38
西和辞書には発音記号の代りにカタカナで発音を書いてあるものもあったな。
38名無し象は鼻がウナギだ!:2006/10/01(日) 03:26:49
マオリ語には変更なしで使用可能。
39名無し象は鼻がウナギだ!:2006/10/01(日) 04:16:17
>>32

>>29-30
そうい
40名無し象は鼻がウナギだ!:2006/10/01(日) 17:29:04
>>35

>ラ行をもう一つ


・・・・実は、日本語が古代ヘブライ語起源といってる連中は
ヘブライ語を当時のポリネシア系日本人にはLRの区別がつかなかった為、いまのようなラ行になったと言ってたっけな。
41名無し象は鼻がウナギだ!:2006/10/01(日) 17:40:29
>>32

エチオピア語ヤフったら、こんなの出てきたw
http://www.geocities.jp/ethiopiabet/amharic/amari/index.html

アンタ=男性に対して、「あなた」
アンチ=女性に対して、「あなた」

しかし、さよなら=チャオって・・
42名無し象は鼻がウナギだ!:2006/10/01(日) 23:52:48
>>32

エチオピアと日本て、

エチオピア文字って梵字と似た構成だろ。

仮名のような母音や子音の系列要素を持たない音節文字なら、チェロキー文字とか色々あるぞ。
43Decide One's Fate ◆D/w5oCAtaw :2006/10/02(月) 11:39:57
>>41
同じセム語派だからか、アラビア語と一緒だな。
44名無し象は鼻がウナギだ!:2006/10/02(月) 18:22:28
アムハラ語はハム語の影響を強く受けたセム語で、普通「エチオピア語」
と言ったらゲエズ語の事だからな。

因みにアムハラ語の「アンチ」は、ちょっと母音が弱いので、「ウンチ」
みたいに聞こえなくもない。
45名無し象は鼻がウナギだ!:2006/10/03(火) 00:21:22
>>42


へー
もっと聞かせてよ!
46名無し象は鼻がウナギだ!:2006/10/03(火) 00:23:06
あと>>44



あの辺りは、エジプトの影響があってかピラミッドがあるんですよね。
47名無し象は鼻がウナギだ!:2006/10/03(火) 14:26:17
>>45
エチオピア文字は、「南セム文字」の一つで、直接にはその中のサバ文字から産まれた。
ただ、セム系なので本来は子音のみしか表さない。

それに母音を示す符号が、字母の上下左右に付加され
4847:2006/10/03(火) 14:46:32
間違って途中で送信してもうた…orz


エチオピア文字は、本来は子音しか表さない南セム系文字の字母に、付加記号をつけて母音を表すようになってる。
つまり、子音+母音の開音節文字。
(母音符号の無いのは子音+a)

いわばインド系文字と同じ構造。
ただし、付加母音が字母と一体化しており、活字も音節単位で作られているために、
一見、子音や母音といった共通の系列要素が無いような字体も見受けられる。
(実際は、すべての文字が子音要素と母音要素に分割可)
4947:2006/10/03(火) 15:01:06
>>45

仮名文字のような、子音・母音要素に分割できない音節文字なら、今現在もアフリカ、アメリカ、アジアの一部の部族や民族が持ってる。
いずれもマイナーだが。
50名無し象は鼻がウナギだ!:2006/10/03(火) 21:19:25
日本語と同じ母音で終わるイタリア語ならローマ字より逆にカタカナのほうが表記しやすいかも知れないな
51名無し象は鼻がウナギだ!:2006/10/03(火) 21:42:37
インド系文字の影響もあったしな。アフリカ大陸とインド亜大陸は
交流が深いから、スワヒリ語にもヒンディー語が入ってたりして、
面白い。
>>46
クシュ王国のことか?どっちかって言うとスーダンだろ。
確かにエジプトの影響が強かったから、あの辺りにはメロエ文字なんて
いう「エジプト系文字」というような文字があるしな。ただ、ちょっと
ギリシアの影響もあったんじゃないかとか言うらしい。
52名無し象は鼻がウナギだ!:2006/10/03(火) 22:21:23
インドとアフリカの関係はあんがい深いんだよな。
アフリカの牛には、こぶがあるが、これ、本来インドの牛の特徴。
アフリカの遊牧民はある時代(かなり昔のことだが)インドから牛を
輸入して、それも、たしか雄だか雌だかどっちかだけ輸入して地元の
牛と交配させたってことが、最近遺伝子解析でわかったらしい。
ヨーロッパや西アジアの牛にはこぶがないわけだが、インドにはこぶが
ある。かなりもとから違うタイプの牛だったんだろう。
53名無し象は鼻がウナギだ!:2006/10/03(火) 22:29:31
その割にはアフリカ黒人とドラヴィダには関係が無いのは、どうしたことだろう?
54名無し象は鼻がウナギだ!:2006/10/03(火) 22:47:14
>>53
そうだな。人間の関係はほとんどないようだ。ただ、鄭和の軍団の中国人船乗り
がアフリカに到達していたことは、最近DNAの調査でわかったりしている。
部分的にはそういうこともあったのかもしれないし、現状、エジプトあたりには
インド人がやまのようにいる。
55名無し象は鼻がウナギだ!:2006/11/02(木) 09:06:31
日本のひらがなは世界一かわいい文字。
カタカナは優しさがない。なにも知らない外人から見るとハングルと兄弟っぽい
56名無し象は鼻がウナギだ!:2007/01/06(土) 16:26:51
カタカナは洗練されているだろ
ここまで整った文字はほかにラテン文字以外知らない
57名無し象は鼻がウナギだ!:2007/01/06(土) 16:51:39
abc no houga sugurete irune
58名無し象は鼻がウナギだ!:2007/01/06(土) 17:43:39
↑と、書きながらローマ字の不便さに気づいた香具師
59名無し象は鼻がウナギだ!:2007/01/06(土) 18:09:40
>>1
数が約50あり、ほかの多くの表音文字より多いので、たやすくは、覚えられない。
ものごとを、美しいかどうかという価値判断は、人による。


60名無し象は鼻がウナギだ!:2007/01/06(土) 19:24:21
>>59
最近では小学校に上がる前から読み書きできるそうだが?
61名無し象は鼻がウナギだ!:2007/01/06(土) 21:55:55
>>60
それと、「ほかの多くの表音文字より多いので、たやすくは、覚えられない」
とは、別次元の話である。
62名無し象は鼻がウナギだ!:2007/01/06(土) 22:01:50
たかが50くらい覚えるのが大変な人は何をやっても無理だろう。
63名無し象は鼻がウナギだ!:2007/01/06(土) 22:13:42
>>62
ほかと比べて、たやすくは、ないといっているのだ。
「覚えるのが大変すぎる量だ。あいごー」
とは、言っていない。
この違いあなたに、わかるかな?
64名無し象は鼻がウナギだ!:2007/01/06(土) 23:39:58
「ほかと比べて、たやすくは、ない」なんていつ言ったの?
>数が約50あり、ほかの多くの表音文字より多いので、たやすくは、覚えられない。
数の比較はしているが、容易さの比較については言及していないじゃないの。
この違い、語感の鈍いキミには分からないんだろうね。
65名無し象は鼻がウナギだ!:2007/01/07(日) 01:46:33
>>64
実際に言及はしてはいないが、行間でわかりうる範囲のことだ。
現に”>>”をつけていないでしょ?
比較対照があってはじめて、客観的に容易か否かがわかるのですよ。
そういうことを感じとれないあなたこそ鈍感としかいいようありませんねえ。
66名無し象は鼻がウナギだ!:2007/01/07(日) 01:57:14
だったら、あなたの言うように他と較べてたやすくないとしても、
小学1年で覚えるられる程度なのだから、たいしたものとは思えない。
あなたがそのことを取り立てて発言する意図がわからない。
6759:2007/01/07(日) 02:13:38
>>66
わたしはそのことだけを取り立てていたかな?
>>1の発言に対して2つ言ったのですよ。
その中の一つを取り立てて攻撃しはじめたのは、どなたなのかな?
私は、それに釣られているだけだということを忘れているほど、
認知症が進んでいらっしゃるのかな?

小学生、あるいは、日本語初級者が、よりたやすく覚えられるか否かですよ。
>>1は、こう言う、
>>◎漢字と比べて格段に字数が少なく、字形が単純なため覚えやすい。
漢字とだけ比べて覚えやすいという理由だけで「世界一」優れている、という結論は、
いかがなものかな?
68名無し象は鼻がウナギだ!:2007/01/07(日) 03:03:40
>1なんかネタだけども、それは良いとして>1はこうも言っている。
>◎ローマ字と違って1文字が確実に1音をあらわすため読みやすい。
バランスの問題ってことだろ。

文字の覚えやすさだけを取り上げるのであれば、モールス符号でも使えばいい。
69名無し象は鼻がウナギだ!:2007/01/07(日) 03:56:26
>>1
1、覚えやすさは、漢字とだけくらべて覚えやすい。(ほかの文字とは比べちゃいやよ)
2、読みやすさは、ローマ字とだけくらべて読みやすい。(ほかの文字とはくらべちゃいやよ)
3、幾何学模様より、曲線にだけ美しさを感じる偏った価値観でみると、
  ハングルに比べて曲線が多い仮名は美しい。
ゆえにバランスの問題で、仮名は世界で一番優れている。
すごい論法です。頭が下がります。
>>68さん、これでよろしいでしょうか。
70名無し象は鼻がウナギだ!:2007/01/07(日) 12:10:22
文字が少なかったら覚えやすいというものでもない。
字形も重要。
たとえばアラビア文字なんて字数は少ないがすごく覚えにくい。
71名無し象は鼻がウナギだ!:2007/01/25(木) 00:45:13
異議なし
72 ◆KQ/2H5PTKA :2007/04/06(金) 12:14:11

せかい で 1ばん すぐれた もじ ゎ ヤマト モジ で ある
73名無し象は鼻がウナギだ!:2007/04/06(金) 12:15:14
前首相殺害予告キタ━━━━━━━━?
http://wwwww.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1175826774/131
74名無し象は鼻がウナギだ!:2007/04/06(金) 16:06:34
大和文字とて支那文字を崩し、
或いはその一部を取れるものなり。
75名無し象は鼻がウナギだ!:2007/04/06(金) 18:54:16
>>1
仮名はたとえば英語を表記できるか?
できるなら世界一と言おう
76名無し象は鼻がウナギだ!:2007/04/06(金) 20:43:07
仮名も工夫すれば英語を表記できるだろう。

30年余り前のNHKアナウンサーは
filmをヒルムと発音していた。
今はフィルムと発音している。
関西弁ではΦuirumuと発音する。

ラテン文字はそれぞれのローカルルールに従って
綴るから同じ綴りでも国によって発音が異なる。

euをドイツ語ではオイと発音し
朝鮮半島語では東日本風の「ウ」のような発音。

北京閑話では有気p'と無気pをp,bで区別するが
アモイ方言では有声のbgがあるから
有声 b  g
有気 ph kh
無気 p  k
と綴りを工夫している。
77名無し象は鼻がウナギだ!:2007/04/06(金) 21:04:51
>>1
素晴らしいけど、それが何?
1000になるまで「はい。そうですね。」とひたすら書く為のスレ。
78名無し象は鼻がウナギだ!:2007/04/06(金) 23:45:53
例えば英語の「thanks」を仮名で書けるのなら世界一と認めよう。
79名無し象は鼻がウナギだ!:2007/04/07(土) 06:56:24
英語話者はthを誤読することが多い

cathayをθと発音するのは間違い。
元はKhitai(単数),契丹Khittan(複数)
thはtの有気音(気息音)。

天福宮Thian Hock Kengをシアン・ホッ・ケンと発音するのも間違い。
×http://www001.upp.so-net.ne.jp/bois_profond/etc/kikaku/sin/0821_2.html
http://www.i-wanna-travel.com/r1-singapore01.html
北京語や福建語の「天」は有気音(気息音)。
tʰianが正しい。
80名無し象は鼻がウナギだ!:2007/04/07(土) 07:16:48
>78
あたらしくルールを作れば書いて書けないことはないと思うよ。意味があるかどうかは
知らんけどね。
81名無し象は鼻がウナギだ!:2007/04/07(土) 07:33:57
>>1
1、覚えやすさは、漢字とだけくらべて覚えやすい。(ほかの文字とは比べちゃいやよ)
2、読みやすさは、ローマ字とだけくらべて読みやすい。(ほかの文字とはくらべちゃいやよ)
3、幾何学模様より、曲線にだけ美しさを感じる偏った価値観でみると、
  ハングルに比べて曲線が多い仮名は美しい。
ゆえにバランスの問題で、仮名は世界で一番優れている。
すごい論法です。頭が下がります。

この糞スレ終了。
82名無し象は鼻がウナギだ!:2007/04/07(土) 14:04:45
当代えげれす語のthanksはthankの複数にして古えげれす語のthancから
移り変わりたもの。
古高地独逸語のdankと遠き祖(おや)を同じゅうするもの。
元はtの有気音を表す記号であったhだが、恐らく西班牙北部の
移民達が tʰをθにいいかえたものが広まりたるものであらう。
83名無し象は鼻がウナギだ!:2007/04/30(月) 01:24:07
しかし、皆の語学力も大したことなさそうだねw
84名無し象は鼻がウナギだ!:2007/04/30(月) 01:28:50
なら聞く、何故ひらがなとカタカナの2種類の文字が必要なんだね?
可笑しいじゃ無いか。無駄じゃ無いか。ばからしいじゃ無いか。
ご都合主義じゃ無いか。あいまいじゃ無いか。何でもOKじゃ無いか。
節操がないじゃ無いか。。。。。。。。いっぱいかけるWWWWWWW
85名無し象は鼻がウナギだ!:2007/07/10(火) 16:17:30 0
(ー_ー)
86名無し象は鼻がウナギだ!:2007/07/10(火) 19:43:00 0
>>75
英語は表記と発音が合致しなさすぎてる。ローマ字もただ「当てた」だけの文字。
その点日本語のひらがなは表記と発音がほぼ合ってるし、細かいところを気にしなくても、
元々音言語系の難解な音を強いる英語とは違って文字言語なので、揺れが多少生じても通じないという事はない。
更に濁音、長音などが文字で体現されてる。とても優れた文字だと思うが。

かなで「当てるだけ」なら十分出来るが何か?
87名無し象は鼻がウナギだ!:2007/07/14(土) 19:50:55 0
英語の表記と読みはだいたいあってるだろ。前後の文字によって読み方が決まるので、
一見デタラメなようにも見えるが、知らない単語でも読めるのは規則性があるから。
ただし、例外も多い。
88名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/13(土) 02:31:56 0
規則性があるといっても曖昧であって、日本語のかな表記よりも規則性が弱く、
文字数が少ない割りに子音・母音の数は多い。なので自国文字だけで完結することが出来ず、
”表音の規則の表現"のために発音記号を持ちいらなければならないのがいい証拠。
単語ごとに読みを習わなくてはいけない。結局規則性が弱く表記とあまり合致しにくい。
89名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/13(土) 19:48:31 0
持ちいらなければ
90SEO:2007/10/17(水) 15:56:18 0
日本語の、文法は中国語とも違う。ポーランド記法と同じと言うことを以前聞いた。
言葉は、話し言葉が先に出来てそのあと書き言葉ができる。
まだ、文字を持たない民族もいる。
中国語では、行くという言葉を、来ると表現する。
英語と同じだ。
日本語とポーランド語の関係は詳しくないので、何か関連でもないか調べてみよう。
日本語は、話し言葉は韓国とも、中国とも違う。どこから来たのだろう?
人間は、同じ気候のところにすみたがる。気候が同じだと、木々も同じだし、住みやすい。
地図で、日本と同じ気候の所を調べたが、中国と、あと、カスピ海沿岸地方だけだ。
91名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/17(水) 19:46:37 0
>>86>>88
キミの言っているのは
「げんだいかなづかい」と英語のつづりの比較であって
カナとラテン文字との比較ではないでしょ


>>87
>英語の表記と読みはだいたいあってるだろ。
んなわけない
92名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/19(月) 20:28:19 0
音節文字限定ならカナを超える文字は世界に存在しないだろ
93名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/19(月) 21:04:12 0
日本語をあらわすならカナが一番だろうけど

シナ語をあらわすならシナ文字(漢字)
朝鮮語をあらわすならハングルのほうがすぐれている
94名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/19(月) 22:08:40 0
結局自分らで作った文字が一番合ってるってことだな
95名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/20(火) 00:35:54 O
>>92
「超える」って何をどう超えるのさ?
あと音節文字に限る必要は?
96名無し象は鼻がウナギだ!:2008/05/30(金) 22:26:09 0
保守
97名無し象は鼻がウナギだ!:2008/06/06(金) 01:24:13 0
>>1 仮名にも2種類あるが、どっちが優れているんだ?
98名無し象は鼻がウナギだ!:2008/06/06(金) 22:43:08 0
おサルのおケツは真赤である。
99名無し象は鼻がウナギだ!:2008/06/07(土) 01:09:16 0
世界一インパクトの強い文字である
100名無し象は鼻がウナギだ!:2008/06/07(土) 01:31:22 O
奥林匹克(オリンピック)みたいに外来語を近い読みの漢字に当てはめている中国って、
やまとことばを万葉仮名で表記した古代の日本と同じ。
それならいっその事、外来語などは無理矢理漢字にせずに、ひらがなやカタカナ使えばいいのに。
漢字由来だから抵抗無いでしょ。
五十音にない音はその読みの漢字の草書体を元に仮名を作って追加すれば良い。
101名無し象は鼻がウナギだ!:2008/06/07(土) 01:45:37 0
朝鮮や支那のまねをするってのはどうかな?
102名無し象は鼻がウナギだ!:2008/06/07(土) 16:59:04 0
>>100 シナ人は漢字以外は文字ではないと言って認めない融通のきかない連中なのだ。

 文字は四角でなければならん、という強迫観念ももっていて、丸い平仮名や
アルファベットを漢字の中に入れることはシナ人の美的感覚?に合わないらしい。
103名無し象は鼻がウナギだ!:2008/06/07(土) 18:30:49 0
@が含まれる名前を付ける中国人がいたそうだぞ。
104名無し象は鼻がウナギだ!:2008/06/08(日) 06:08:06 0
>>103 阿Qというシナ人もいたな。
105名無し象は鼻がウナギだ!:2008/06/09(月) 14:38:54 0
小さい頃「か」と「や」の書き分けに苦戦した奴
106名無し象は鼻がウナギだ!:2008/06/12(木) 23:20:02 0
ヒョウオンモジのクセにカンジよりカクスウのオオいハングルキゴウ
をつかうヤツらなんてニンゲンとしておわってるだろw
107名無し象は鼻がウナギだ!:2008/06/13(金) 01:09:28 O
カラコトバは、クンヨミなら、つかってもいいよ!
108名無し象は鼻がウナギだ!:2008/06/13(金) 20:41:58 0
メイシ、ダイメイメイシ、カンゴ、ガイライゴは、カタカナ。

そのたは、ヒラガナ。

コユウメイシは、ゼンゴに””をつける。

とすればわかりやすいん"ジャマイカ”?
109名無し象は鼻がウナギだ!:2008/07/19(土) 23:52:31 0
とにかく、発音なら出来る何か書きたい言葉があって
その言葉がどんなに複雑なスペル、もしくは
難しい漢字の組み合わせで、尚且つ手元に辞書が無くても

日本人や韓国人ならとりあえず諦める必要は無い
と言うのは、文盲対策にはある種意味があるかも・・・?
110名無し象は鼻がウナギだ!:2008/07/20(日) 21:38:41 0
日本語でおK
111名無し象は鼻がウナギだ!:2008/10/24(金) 09:33:09 O
毛筆で書かれた仮名文字は美しいと思う。特に変体仮名などには感動する(書けないけど)

思うに、日本の文字は縦書きでないとその本来の美しさが発揮されないのではないだろうか。
横書きは違うと思う。

縦に毛筆で流麗に書かれた文字は本当に美しい。
112名無し象は鼻がウナギだ!:2008/10/24(金) 10:47:16 0
黒姫山のwelshのニコルはカタカナが醜くて大嫌いだとさ。
113名無し象は鼻がウナギだ!:2008/10/24(金) 12:02:27 0
Roomazi to hikakusita koto aruno.
114名無し象は鼻がウナギだ!:2008/10/26(日) 10:45:44 0
>>100
欠陥のあるカナなど使わずとも注音符号を使えば良い。
台湾では漢字文の中に時々使われる。感嘆詞だけだけど。

>>102
同じく台湾では「の」が良く使われている。「的」の代用。
日本語で「と」を使えば良いところに「&」を使うのと似ている。

>>112
カタカナは醜い。特にシツソリンは見分けづらくて不愉快だ。
115名無し象は鼻がウナギだ!:2008/10/26(日) 14:59:02 0
エチオピアの文字を見てみろ。
>1 の 二番目、三番目には当たるけど、一番目には当たらない。
(覚えにくい)
116名無し象は鼻がウナギだ!:2008/10/26(日) 16:43:10 O
サンスクリット
117名無し象は鼻がウナギだ!:2008/10/26(日) 21:08:21 0
日本人がなぜ仮名文字を否定するのだろうか・・

ただ否定して目立ちたいだけか?
118名無し象は鼻がウナギだ!:2008/10/26(日) 21:15:50 0
言語学板住人なら論破すべし
できないなら黙ってろ
119名無し象は鼻がウナギだ!:2008/10/26(日) 21:48:23 0
仮名を否定するのはくそチョンとばかチョン
120名無し象は鼻がウナギだ!:2008/10/26(日) 22:40:37 0
>>117
「○○人がなぜ○○文字を否定するのだろうか」というのは
言語学者のいうことではない。客観的事実だけ見るべきである。
それができないのはくそニートとばか下流。

カタカナは似ている字があるし、簡単な漢字にも似ているので視認性が悪い。
ひらがなはそれほど悪くないが。
121アイヌ民族:2008/10/27(月) 01:07:29 O
仮名(かな)とは、漢字をもとにして日本で作られた文字
122名無し象は鼻がウナギだ!:2008/10/30(木) 14:58:34 0
かなも、漢字も、Latin alphabetも、한글も、Ελληνικό αλφάβητοも、Кириллицаも世界一ではない
正真正銘の世界一はIPAです
123名無し象は鼻がウナギだ!:2008/10/30(木) 20:00:26 0
台湾で最近流行な仮名「の」
「原味の夏天」
www.rakuten.co.jp/rokusai/484718/1169303/1169317/
www.sun-tv.co.jp/genmi/index.html
124名無し象は鼻がウナギだ!:2008/11/01(土) 01:55:59 0
IPA は音を表示するものであって、形態素を表示するには適していない。
生成音韻論では、正書法が案外良いということを示している。
125名無し象は鼻がウナギだ!:2009/08/28(金) 17:58:35 0
日本語は音節の種類が少ないから音節文字(しかも中途半端)なのを使っても問題ないんだよ
(1子音)+1母音という音節構造を持ち、
子音が38個で母音が12個ある言語だと、38(37{子音あり}+1{子音なし})*12で、
文字の数は456個になる。覚えてられっか
126ナナシ ゾウ は ハナ が ウナギ だ! ◆KoZTgemFLM :2009/08/28(金) 18:58:58 0
>>119
しかし なぜか カナ を ヨウゴ する と チョウセンジン アツカイ されるw
127fushianasan:2009/08/28(金) 19:08:33 0
fushianasan
128FL1-119-242-16-106.tky.mesh.ad.jp:2009/08/28(金) 19:10:02 0
fushianasan
129名無し象は鼻がウナギだ!:2009/08/28(金) 19:48:03 0
チョウセンジン アツカイはいやなのか・・・
130Pseudanthropus Koreensis:2009/08/28(金) 19:59:17 O
チョウセンジン ではなく コリアン と よびなさい。
131名無し象は鼻がウナギだ!:2009/11/16(月) 19:55:04 0
文字に優劣などない!
で糸冬了
と3年前のスレに書き込んでみる。
132名無し象は鼻がウナギだ!
文字に優劣自体はあると思う。万葉仮名よりひらがな・カタカナの方が優秀だと思うし。
比較できる状況がごくわずかだとは思う。