「萌え」とかいう気持ち悪い日本語を抹殺するスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し象は鼻がウナギだ!
聞いていて今最も苛々する言葉「萌え」
こんな気持ち悪い言葉を使った奴は撲殺し、
日本をもっと住みよい国にしましょうよ
2名無し象は鼻がウナギだ!:2006/08/21(月) 22:49:17
別に気持ち悪くないなあ。
3名無し象は鼻がウナギだ!:2006/08/21(月) 22:55:23
「日本語の単語を抹殺する」と書いたところまでは問題なかったが、
その次がマズかったね。

「使った奴は撲殺」と書いてしまった以上、殺人教唆スレ。
4名無し象は鼻がウナギだ!:2006/08/21(月) 22:56:35
撲殺天使ド○ロちゃん

ごめ 余り知らずにかきました
5名無し象は鼻がウナギだ!:2006/08/21(月) 23:09:51
>>1
ガッ!!ガッ!!ガッ!!ガッ!!ガッ!!ガッ!!ガッ!!ガッ!!

ヒント:一行目
6名無し象は鼻がウナギだ!:2006/08/21(月) 23:22:33
>>4
ド○ロちゃんに萌え!
7名無し象は鼻がウナギだ!:2006/08/21(月) 23:33:24
文献初出はいつごろだっけ? 平安?
8名無し象は鼻がウナギだ!:2006/08/21(月) 23:53:56
「萌ゆ」という動詞は万葉集にも出てくる。
誰それ何ちゃらに萌えるという表現については、諸説色々あってわけわからん。
9名無し象は鼻がウナギだ!:2006/08/21(月) 23:57:52
一番納得できる説としては、

熱い(熱血的な)展開や表現、セリフなどに対して「燃える」と言ったものを
やがて異性キャラへの思慕、昂奮をも指すようになり、
後者の用法を前者と区別するために「萌える」と字を変えた

というのがあったと思う。
10名無し象は鼻がウナギだ!:2006/08/26(土) 13:37:29
>>1
たまには外に出て、他人と付き合え。
でないと、萌やしになるぞ!
11名無し象は鼻がウナギだ!:2006/08/26(土) 17:18:01
萌やしてくれ(;´Д`)ハァハァ
12名無し象は鼻がウナギだ!:2006/08/30(水) 00:43:40
マルチもえが広まるきっかけになったと思うんだがどうか
13名無し象は鼻がウナギだ!:2006/09/05(火) 20:10:05
それより「ウザイ」とか「キモイ」とかを抹殺すべき
14名無し象は鼻がウナギだ!:2006/11/20(月) 23:52:33
自然言語を抹殺しようだなんて、大それた真似をしよる
お主は偶然を否定するつもりかえ?
15名無し象は鼻がウナギだ!:2007/02/26(月) 23:28:29
萌えるという語を使ったら>>1に殺されるな。
短歌を詠う時に注意しなくちゃ。
16名無し象は鼻がウナギだ!:2007/03/15(木) 21:15:54
>>1
「萌える」は本来「草木が芽を出す」といった意味なのに、オタクと呼ばれる
人々がこの言葉を使えないものにしてしまったのです。
17名無し象は鼻がウナギだ!:2007/03/20(火) 23:29:52
聞いていて今最も苛々する言葉に「萌え」
18名無し象は鼻がウナギだ!:2007/03/21(水) 00:44:33
萌え萌えニッポン!チャ!チャ!チャ!
19名無し象は鼻がウナギだ!:2007/03/21(水) 09:54:43
もえいずる春になりにけるかも
20名無し象は鼻がウナギだ!:2007/03/22(木) 20:06:47
良スレ
21名無し象は鼻がウナギだ!:2007/03/22(木) 20:53:09
中川翔子死ね
22名無し象は鼻がウナギだ!:2007/03/26(月) 01:33:11
中川翔子生きろ
23名無し象は鼻がウナギだ!:2007/03/26(月) 04:35:07
マッカーサー「JAPは十二歳だ」
24名無し象は鼻がウナギだ!:2007/03/26(月) 05:22:16
>>23
「12歳なら、やり直しが利く。未知の可能性がある」と言う意味だったらしいが
誤解されて伝わったみたいだな。しかし、今日的な状況を鑑みると
「12歳なら、いくらでも手なずけて性奴隷にできる」と解釈するのが妥当だ
25名無し象は鼻がウナギだ!:2007/03/27(火) 20:53:35
定着しないと思う。
今のこどもたちが若者に成長している頃にはもはやギャグとしか使われないだろう。
26名無し象は鼻がウナギだ!:2007/03/27(火) 21:13:38
草木萌えいずりけり
27名無し象は鼻がウナギだ!:2007/03/31(土) 07:56:58
>>25
「お前らは笑うかも知れないけど、2006年にパリで開催されたジャパンエキスポでは、
“侘び・寂・萌え”がキーワードだったんだぞ」
と子供たちに語ってやりたい。
28あああああ:2007/04/01(日) 20:32:37
今思ったんだが、「萌え」とか使うヲタク自体
日本(世界?)の恥なのでは・・。
さらにこんな↓のもアリなのカモ?

ヲタク≧朝鮮人≧支那人≧うんこ
29名無し象は鼻がウナギだ!:2007/04/02(月) 02:06:50
>>1
基本的にどの言語でも常に一定じゃない
新しい言葉が生まれたり、今まで使われてた言葉が死後になったりする
日本語を母国語としているわれわれは、常にその変化に対応しなければならない

つまり>>1は日本語の変化に対応できず古い価値観から抜け出せない人。
30名無し象は鼻がウナギだ!:2007/04/02(月) 08:35:57
や〜い いしあたま〜
31名無し象は鼻がウナギだ!:2007/04/03(火) 00:06:37
多分、萌えはナウいの様な死語になる。根拠は無い。
32名無し象は鼻がウナギだ!:2007/04/04(水) 22:41:32
ステキなスレタイに萌〜
33名無し象は鼻がウナギだ!:2007/05/11(金) 16:09:01
萌え、はまだ許せる。
〜だよ!、を、〜だお!とか言うのやめてくれ。つーか、ネット用語の殆どが俺には気持ち悪い
34名無し象は鼻がウナギだ!:2007/05/11(金) 16:11:14
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamechara/1160130430/
このスレに、カレーについて書き込むと今日の晩御飯はカレーになります
35名無し象は鼻がウナギだ!:2007/05/12(土) 19:50:45
>>31
萌えは伝統になると思う。そして世界を斡旋するだろう
「ロマン」や「民主主義」と同格くらいの威力はある。
36名無し象は鼻がウナギだ!:2007/05/12(土) 22:41:21
それを言うなら、世界を席巻する、だろ?斡旋してどうすんのよ…。 萌え、もいいけど、ちゃんとした日本語勉強しなよ…
37名無し象は鼻がウナギだ!:2007/05/12(土) 22:51:41
萌という名や萌の字がつく名をつけられる子の数は
90年代後半あたりからトップクラスだそうな。
一度は一位になったこともある。
今の小学生あたりはへたするとクラスに一人は
いるって感じかもな。
1がどう思っていようがもはや手遅れw
38名無し象は鼻がウナギだ!:2007/05/12(土) 23:00:05
名前の話と違うだろ?ほんと頭弱いのばっかだな、ここ
39名無し象は鼻がウナギだ!:2007/05/12(土) 23:52:55
38は日本語も分からない池沼か、消防だろうな
40名無し象は鼻がウナギだ!:2007/05/13(日) 00:36:29
>>38
あんた何言うよ!私頭強いよ!あんた私達に頭弱い言うの駄目よ!あんた嘘つきよ!
私の頭かかたらあんたの弱い頭いちころよ!あなた黙るよ!
41名無し象は鼻がウナギだ!:2007/05/13(日) 02:27:01
言葉のそもそもの意味から民衆がそもそもとは違う意味で使うことなんてよくある。
そんなことより下らない造語を抹殺しろよ。
42名無し象は鼻がウナギだ!:2007/05/13(日) 13:17:52
俳句すらまともに詠ませてくれないなんて。
43名無し象は鼻がウナギだ!:2007/05/13(日) 13:19:44
詠んでいいですよ
44名無し象は鼻がウナギだ!:2007/05/13(日) 14:24:47
そうよ、勇気をもって詠むのよ!
45名無し象は鼻がウナギだ!:2007/05/14(月) 13:48:24
>>41
むしろ、そっちの方が本来の姿だろう
学者は人工言語がお好きな様子。支配欲が強いんだろうな。

言語学って、人工言語と自然言語で派閥とか無いのかしら?
46名無し象は鼻がウナギだ!:2007/05/14(月) 14:20:09
>>36
ど忘れしちゃったんだよ。斡旋も石鹸も、普段使わないんだから仕方ないだろ。
へーへー どうせ言い訳ですよ。ふん
47名無し象は鼻がウナギだ!:2007/05/14(月) 17:00:25
>>45 全然、わかってないな。辞書がどうやって創られるのか、何故、辞書と話し言葉がずれていくのか、少し勉強しなさい。 本当、に、馬鹿、ばっか。中学生とかなんかな?なら許せるが…
48名無し象は鼻がウナギだ!:2007/05/14(月) 20:35:19
>>47
まったく反論になってない。そんなもんは、言葉を書物や図書館に
閉じ込めようとする学者の強欲さだ。
49名無し象は鼻がウナギだ!:2007/05/15(火) 00:23:55
馬鹿すぎて話にならん。もうちょっと、理論武装できるだけの知識を身につけてから発言しようね!
50名無し象は鼻がウナギだ!:2007/05/15(火) 02:46:30
広辞苑

も・える【萌える】
(自下一)(文)も・ゆ(下二)
@芽が出る。きざす。芽ぐむ。万葉集(10)「春は-・え夏は緑に紅の綵色(しみいろ)に
見ゆる秋の山かも」。「若草が-・える」
A利息がつく。
51名無し象は鼻がウナギだ!:2007/05/15(火) 03:01:43
>>49
「話にならん」で逃げるなよ。図星だから嫌なんだろ
自分が解説できてないクセに、相手には理論を求めるのはただの怠慢だ。

大体、>>41はなんだ。「そもそもの意味」から「民衆」なんて
逆立ちした議論だ。「民衆」から「辞書」に流れるんだよ
先にあるのが「そもそもの意味」だなんて思い上がりも甚だしい。

造語の抹殺の主張もありえん。言語なんて自然生産されるもの
抹殺を主張する暇があったら、辞書に回収してろ
52名無し象は鼻がウナギだ!:2007/05/15(火) 19:48:37
随分、壊れた日本語だな。 君の言いたいことと、>>41の言いたいことは、大体似たようなことなんじゃないかな?これまた、乱文だから、趣旨が解りづらいが…。
俺が解説するまでもない、岩波の一冊でも読めよ。たくさん出てるから。
53名無し象は鼻がウナギだ!:2007/05/20(日) 23:12:45 O
age
54名無し象は鼻がウナギだ!:2007/05/22(火) 01:42:22 0
エイジ
55名無し象は鼻がウナギだ!:2007/05/22(火) 18:28:23 0
最近は作り手側の言葉として

「萌やす」という用法もあるぞ

56名無し象は鼻がウナギだ!:2007/05/24(木) 09:02:13 0
作り手って? 漫画? アニメ? 映画? なに?
57名無し象は鼻がウナギだ!:2007/05/24(木) 15:03:27 0
「萌え」(Wikipedia)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%90%8C%E3%81%88
「〜に萌える」って他動詞なの?
とりあえず学校文法的に言って
58名無し象は鼻がウナギだ!:2007/05/25(金) 09:47:00 0
そも昔から古文とかにも使われてる言葉らしいが。どうこう言う1は(ry
ってのはおくとしても。、
2ちゃんにも萌えニュースとかの板があるし、自分の娘にも萌えとか付けてるし、この先ずっと
何年も何十年も残るわけで。もう無理。
59名無し象は鼻がウナギだ!:2007/05/25(金) 13:19:11 0
そうかあ?別に人をキズつける訳でもない
会いのある言葉だと思うで?
60名無し象は鼻がウナギだ!:2007/05/25(金) 14:45:11 0
萌えどころではない。
動物病院で配布されてた小冊子に猫の性格として
ツンデレタイプってのがごく当たり前に書かれてて
驚愕したことがある。
61名無し象は鼻がウナギだ!:2007/05/25(金) 20:47:09 O
貴方の可愛ゆし仕草に萌え奉り侯
62名無し象は鼻がウナギだ!:2007/05/25(金) 21:23:27 0
>>58
人名の萌えは通常の意味の萌えだろ。
63名無し象は鼻がウナギだ!:2007/05/25(金) 22:41:53 0
つか、オタクが自分の娘に萌え〜と、付けてるがw
64名無し象は鼻がウナギだ!:2007/06/07(木) 21:20:13 0
「萌え〜」だったら確かに変だが、
「萌」なら日本人の名前としては割と普通なほうだから無問題。

それよりオタクの親が、自分が萌えたアニメやゲームのキャラの名前をつけるほうが
後々問題になる可能性が高いと思うんだがどうだろう。
65名無し象は鼻がウナギだ!:2007/06/07(木) 22:48:47 0
あきらかにゲームでしかありえない名前ならそうだろうけどねえ
66名無し象は鼻がウナギだ!:2007/06/14(木) 08:39:24 0
>>64
素朴な疑問だけど「語感が人格に影響与える」という仮説は
言語学の扱う範囲なのかな?

女っぽい名前だと、遊び呆けるから学力が低くて
男っぽい名前だと学力が高いそうなんだけど
67名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/14(日) 22:12:57 0
男っぽい名前って例えば?
68名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/30(火) 20:59:55 0
今は「萌え」ではなく「萌へ」が流行らしいw
69名無し象は鼻がウナギだ!:2008/03/22(土) 16:03:57 0
>>69
それを聞いて直ぐにでも抹殺したくなつた
70名無し象は鼻がウナギだ!:2008/06/19(木) 04:08:40 O
萌えなんて昔からあったろバカ
71名無し象は鼻がウナギだ!:2008/06/19(木) 09:23:15 O
でも名前に萌(もえ)ってつけだしたのはごく最近の話じゃないの?
72名無し象は鼻がウナギだ!:2008/06/19(木) 10:06:08 0
陰毛が萌え出してきたのは何才?
73名無し象は鼻がウナギだ!:2008/06/19(木) 10:14:25 0
74名無し象は鼻がウナギだ!:2008/06/19(木) 14:01:23 0
春は萌え夏は緑に紅の斑に見ゆる秋の山かも
75名無し象は鼻がウナギだ!:2008/06/19(木) 14:41:36 0
萌え 【もえ】
(1)マンガ・アニメ・ゲームの少女キャラなどに,疑似恋愛的な好意を抱く様子。
特に「おたく好み」の要素(猫耳・巫女(みこ)などの外見,ドジ・強気などの性格,幼馴染み・妹などの状況)への好意や,
それを有するキャラクターへの好意をさす。対象への到達がかなわぬニュアンスもある。
〔語源は,アニメ作品のヒロイン名とする説,「燃える」の誤変換とする説など,諸説ある〕
→おたく
→萎え
(2)(1)が転じて,単に何かが好きな様子。または何かに熱中している様子。
→フェチ
→マニア

三省堂提供「デイリー 新語辞典」より
76名無し象は鼻がウナギだ!:2008/06/19(木) 18:20:22 0
俺は「萌え」より「漏れ」がキライ。
77名無し象は鼻がウナギだ!:2008/06/19(木) 18:32:49 0
>>76
それはもう死語じゃない?
78名無し象は鼻がウナギだ!:2008/06/19(木) 19:04:59 0
香具師も最近はあまり見かけないな。
79名無し象は鼻がウナギだ!:2008/06/19(木) 23:55:42 0
ガイシュツもな。
80名無し象は鼻がウナギだ!:2008/06/22(日) 21:15:50 O
moe
doe
81名無し象は鼻がウナギだ!:2008/07/02(水) 16:00:18 0
もう無理だよ
82名無し象は鼻がウナギだ!:2008/07/06(日) 15:32:15 0
↑萌えフォビア
83名無し象は鼻がウナギだ!:2008/07/15(火) 04:14:46 0
萌はしょせんもやし。
84名無し象は鼻がウナギだ!:2008/07/15(火) 10:21:00 O
萌えん!
85名無し象は鼻がウナギだ!:2008/07/16(水) 05:59:39 0
単なる流行語。そのうちに廃れる。
86名無し象は鼻がウナギだ!:2008/07/25(金) 08:48:22 0
お前らもオタクなのになんで同属嫌悪してんだww
アニオタもエロゲオタも言語オタもオタクなのになw
言語に萌えたりとか方言に萌えたりとかしてるからそういうスレ
立つでしょうが
87名無し象は鼻がウナギだ!:2008/07/25(金) 22:10:17 0
まあもう少なくとも13,4年は使われてるしな。
もう無理だろ。
88名無し象は鼻がウナギだ!:2008/07/26(土) 11:55:18 0
新しい意味でなければもう少なくとも1300年は使われてるしな。
89名無し象は鼻がウナギだ!:2008/08/10(日) 13:07:33 0
お前等見苦しいよ。
90名無し象は鼻がウナギだ!:2008/08/10(日) 13:08:51 0
お前等見苦しいよ。
91名無し象は鼻がウナギだ!:2008/08/13(水) 09:04:19 o
そこで現中俗語の“萌(モヲン)♪”ですよ。

皆さんも一緒に
━╋━━╋━
┏━┓┏━┓
┣━┫┣━┫
┗━┛┣━┫
・・・┃・┛
  m é n g ♪
92名無し象は鼻がウナギだ!:2010/02/27(土) 11:15:35 0
性欲全開だよな。

「たまんねーなぁ…ジュルッ…えへへぇ〜」を一言で表しているに過ぎない。

萌って聞くと「おえ〜っ」orz
って感じw
93名無し象は鼻がウナギだ!:2010/02/27(土) 12:18:08 0
便利なので安易に使用しちゃうんだろ。
キング・コングは金髪美女に萌えるとか。
94名無し象は鼻がウナギだ!:2010/03/01(月) 10:17:22 0
>>92
萌えは性欲を表す言葉ではない。「萌え」という単語の意味を正しく理解していないのになぜ「萌え」という単語を批判できるんだ?
95名無し象は鼻がウナギだ!:2010/03/02(火) 21:33:15 0
理解してないから批判するんだよ。
96名無し象は鼻がウナギだ!:2010/03/03(水) 00:19:43 0
つまり馬鹿ということか。恥を晒して恥ずかしくないのかなwwww
97名無し象は鼻がウナギだ!:2010/03/04(木) 21:54:34 0
「萌える」と「萌え」のアクセントは?
個人的には前者は平板で確定、後者はどちらかというと尾高のような気がするんだけど。
98名無し象は鼻がウナギだ!
なら、戦場ヶ原先輩に習って、「蕩れ」でどうか?