人工言語について

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名なっくん:2006/04/16(日) 14:09:56
大人や語学者は人工言語を難しく見過ぎている気がする。
2名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/16(日) 15:32:35
気のせい。







■■■■■■   糸冬 了   ■■■■■■
3名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/16(日) 21:41:01
世間で言うところの、"普通の人"っていうの
日本語もろくすっぽしゃべれませんからね
4bb:2006/04/16(日) 23:09:27
全ての言語は人が作ったんだよね?犬じゃないね。
5名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/18(火) 01:06:48
いや、言語が人を作ったんだ!
6名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/19(水) 19:31:12
>>4
人は言語として作ったんじゃなくて絵として作ったんだ
7名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/19(水) 19:43:18
人工言語を作ろう!その2
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1116205173/

人工語を作ろう!(初心者OK 荒らし冷やかしはNG)
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1128264633/

人工言語について語りましょう part2
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1139296693/

この人工語を完成させて下さい。
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1091962107/

既存言語と人工言語を巧みに織り交ぜた文学作品
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1138112855/

人工言語文明アルカ part1 世界制覇!!
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1131711652/

「人工言語アルカ」専用スレ
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1139144158/
8名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/19(水) 19:46:10
>>7
追加 電波系

LCSMS語の事についてのスレ
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1144049537/
9名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/21(金) 16:21:43
人工言語、作らにゃわからん、その難しさよage
10LCSMS語で:2006/04/21(金) 19:09:56
そうですよね
人工言語は奥が深い。
んー難しい。
11名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/22(土) 22:15:17
単語・・・・つくるつくるつくる
つくるつくるつくるつくる・・・・
・・・・つくるつくるつくる
つくるつくるつくるつくる・・・・age
12名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/23(日) 17:38:00
1日100単語つくる・・・・
10日で・・・・単語つくる・・・・
100日で・・・・単語つくる・・・・
・・・・で100,000単語つくるage
13名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/23(日) 18:11:31
>>12
それは、結構難しい
14名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/24(月) 06:52:40
単語数なんて100程度で十分。

「地球語」
http://earthlanguage.org/jhome.htm
http://earthlanguage.org/codes/allcode.htm
全90語

トキポナ
http://www.tokipona.org
http://www.tokipona.org/nimi.html
全118語
15LCSMS語で ◆VU5/bGuomU :2006/04/24(月) 16:25:26
>>14
じゃあルクスムス語も107語です
16名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/24(月) 16:51:46
単語数1000以上必要
17名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/24(月) 17:03:40
>>16
造語法で、増やす増やす増やす、無問題
18名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/25(火) 01:12:08
19名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/26(水) 11:28:31
基本語根つくるつくるつくる
つくるつくる・・・・100語根
100語根×100語根・・・・
で、よし!!十分な単語数
20名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/26(水) 19:21:00
seccommunication
21名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/26(水) 23:02:01
そこらへんにある文→ひたすら人工言語に翻訳
→単語増える増える増える
→ついでに単語覚える覚える覚える
→思考回路フル回転疲れる疲れる
22名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/28(金) 21:04:04
[重複スレ]
つづきは↓でどうぞ
"人工言語について語りましょう part2"
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1139296693/
23名無し象は鼻がウナギだ!:2006/05/29(月) 10:18:50
人工言語:

文字:とりあえず、ひらがなorローマ字
単語:とりあえず、CVCVCV・・・・ C:kstnhmyjrw V:aeiou
あ[a] え[e] い[i] お[o] う[u]
か[ka] け[ke] き[ki] こ[ko] く[ku]
さ[sa] せ[se] し[si] そ[so] す[su]
た[ta] て[te] ち[ti] と[to] つ[tu]
な[na] ね[ne] に[ni] の[no] ぬ[nu]
は[ha] へ[he] ひ[hi] ほ[ho] ふ[hu]
ま[ma] め[me] み[mi] も[mo] む[mu]
ら[ra] れ[re] り[ri] ろ[ro] る[ru]
いあ[ia]→や[ya] いえ[ie]→いぇ[ye] いお[io]→よ[yo] いう[iu]→ゆ[yu]
うあ[ua]→わ[wa] うえ[ue]→うぇ[we] うい[ui]→うぃ[wi] うお[uo]→うぉ[wo]
[-iya]→−ゃ[-ja] [iyo]→ょ[-jo] [iyu]→−ゅ[-ju] ろしや[rosiya]→ろしゃ[rosja]
24名無し象は鼻がウナギだ!:2006/07/11(火) 05:55:29
人工言語の意義についてだが

1.主にインターネットで使用される
2.特定の民族や地域によらない
3.完全な規則性
4.文の構造が図形的に分かること

があげられると思う。

ここで思い切って発音されることを度外視した言語を作ってみるのはどうよ。
意味を伝えることに特化していて、視覚的に構造が見て取れるやつ。
特に括弧の概念を導入するとか。
25名無し象は鼻がウナギだ!:2006/07/11(火) 17:17:31
it is LISP
26名無し象は鼻がウナギだ!:2006/07/11(火) 23:57:26
人工言語は、「言語」に含んではならないような気がする。
どこまでを人工言語とするかもずいぶん問題になりそうだけど、
人工言語も全て言語だ!とすると、言語の線状性ももろくも崩れさるし。。。
27名無し象は鼻がウナギだ!:2006/07/17(月) 21:18:18
人工言語ポータル
28名無し象は鼻がウナギだ!:2006/07/17(月) 21:55:35
人工言語はエスペラント語の別名でそれ以上もそれ以下の意味も持ち得ない。
29名無し象は鼻がウナギだ!:2006/07/17(月) 22:13:55
は?
30名無し象は鼻がウナギだ!:2006/07/19(水) 09:42:23
>>957
こいつ相手したら死ぬからやめとく
31名無し象は鼻がウナギだ!:2006/07/20(木) 23:18:29
計画言語 っていう名前は 人工言語 と一緒でいいの?
32名無し象は鼻がウナギだ!:2006/07/22(土) 05:27:45
>>31
Buss. Gi prig abuada e crudeta ol gi simbra.
33名無し象は鼻がウナギだ!:2006/08/23(水) 22:39:03
ノシロ語スレが立ちました。

ノシロ語 Part2
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1156334672/l50
34名無し象は鼻がウナギだ!:2006/12/17(日) 09:41:49
>ここで思い切って発音されることを度外視した言語を作ってみるのはどうよ。
>意味を伝えることに特化していて、視覚的に構造が見て取れるやつ。

というのは、中国がとっくの昔にやっていまつ>漢文
35名無し象は鼻がウナギだ!
>>31
同じだろうな。
「計画言語」と言った方が「人工言語」と言うよりは無機的なイメージが直接的でない、というような理由で国際補助語はこっちの表現を好むらしいけど。