人工言語について語りましょう part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
729名無し象は鼻がウナギだ!:2010/02/09(火) 02:50:41 0
最近はどうも、>>726のAA長編のスレにKakisが出入りしてるのか
うまくやれてるのか?
730Kakis Erl Sax ◆CcpqMQdg0A :2010/02/12(金) 23:11:41 0
そこそこうまくやってますよ。作中言語のまとめや小話で
731名無し象は鼻がウナギだ!:2010/02/12(金) 23:43:19 0
お前ら、探偵ナイトスクープ見たか!?

若い女3人が宇宙語で話してるってやつ。

日本語に細工を加えてるだけだが、パっと聞いたらまったく日本語には聴こえないしそれをみんな普通に流暢に話してて俺もやってみたいと思ったw


普通の日本語の一文字一文字の間にその母音に合わせて ばびぶべぼ を挿入すると言うもの。

こぼんなばかばんじび。  

↑ 「ん」の後はどうなるのか分からなかったのでバ行挿入を省きました。

その3人が考えたわけではなく親に教えてもらったもので、サ行でやってる人とかも結構各地にいるらしい。

で、こういうのが江戸時代からあったそうな。

ただバ行を挟んでいるだけだが、ある程度訓練をつまなければまったく意味がわからんし、新鮮だった。

これにもうすこしアレンジを加えてやってみたいな。
732名無し象は鼻がウナギだ!:2010/02/15(月) 21:19:27 0
あげ
733名無し象は鼻がウナギだ!:2010/02/18(木) 07:12:42 0
そんなに人工言語が好きならヨウツベに発音をうpすれば?
はっきり言って響きがよくなければいくらすごいと言い張っても認めてもらえないよ。

あと、勝手に自分達の人工言語が有名だと勘違いするの止めてくれないかな?
迷惑なんだよ。
734名無し象は鼻がウナギだ!:2010/02/18(木) 14:02:39 0
735名無し象は鼻がウナギだ!:2010/02/18(木) 15:56:38 0
アルカ一味って全員同一人物の別人格なの?
736名無し象は鼻がウナギだ!:2010/02/18(木) 22:12:24 0
>733


>735
違うと思う。
同一人物で別人格もってんのはKakisだよ
737名無し象は鼻がウナギだ!:2010/02/23(火) 23:39:32 0
アルカ板が消滅?
http://www2.atchs.jp/kakis/
738名無し象は鼻がウナギだ!:2010/02/24(水) 00:06:23 0
Aiya!
739名無し象は鼻がウナギだ!:2010/03/06(土) 04:53:58 0
Qapla!
740名無し象は鼻がウナギだ!:2010/03/07(日) 20:12:08 0
>>731
「ぶんぶん はちがとぶ」の歌にばびぶべぼを入れるって遊び、
小さい頃からあったけどなあ
741Kakis Erl Sax ◆CcpqMQdg0A :2010/03/07(日) 22:15:49 0
だいぶ古いもので悪いのですが、発音のある動画はいくつかあります。
新しいものを作るとなると、私は発音が絶望的なので無理なのですが。
http://www.youtube.com/watch?v=eoS0NnUfC5g
http://www.youtube.com/watch?v=DYZa1zaUq24

エスペラント以外の99%のマイナーな人工言語全般に言える話ですが、創始者の撤退は活動終了と同義です。
私の方で細々と続けますが、いつまで続くかは不明です。
ということで、Historyスレ関連の動画宣伝しておきます。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9845501
742名無し象は鼻がウナギだ!:2010/03/08(月) 14:56:46 0
Du cha mee gagh roch!
743名無し象は鼻がウナギだ!:2010/03/08(月) 14:58:47 0
Lohd Zoss'lee chaw'KU sohk jaTAL?
744名無し象は鼻がウナギだ!:2010/03/08(月) 14:59:50 0
CHEGH-chew jaj-VAM jaj-KAK!
In'Cha!
745名無し象は鼻がウナギだ!:2010/03/09(火) 23:06:34 0
Osu, Mi dek-kare offiso-den daro.
746名無し象は鼻がウナギだ!:2010/03/12(金) 12:15:59 0
Guba auz a detto buquiza!
747名無し象は鼻がウナギだ!:2010/03/12(金) 12:25:45 0
Tzumo praiz beba a catala bunaiz bocco!
748名無し象は鼻がウナギだ!:2010/03/12(金) 21:38:34 0
男性差別
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%B7%E6%80%A7%E5%B7%AE%E5%88%A5

『男性差別』で検索してみよう〜!
749名無し象は鼻がウナギだ!:2010/03/16(火) 12:37:39 0
Rusiya ligasen pirdzena bistagu Honda totz mudigu arisonem,cari lluma peritosbis atu guegen netz naraco arisoni.
Muri tancus murigu katin peritos sensaqui patxabis Krasitxi rapta netzun culasen atu nobir netz jaquim txaquiba cue altxa netz varteca golem.
750名無し象は鼻がウナギだ!:2010/03/18(木) 00:43:31 0
本田△!
CLの決勝トーナメントであのFKを決めるとは!
まだ見てない人はぜひビデオを見てください。
youtubeにもあるよ。
751名無し象は鼻がウナギだ!:2010/03/19(金) 20:44:04 0
日本語と同系の人工言語誰か作りなさい

そして未開の地で使われてた!とか言いなさい。
752Kakis Erl Sax ◆CcpqMQdg0A :2010/03/19(金) 21:53:28 0
人工言語アルカの本家サイトが移転しました。
ttp://leviantarka.web.fc2.com/index.html
753名無し象は鼻がウナギだ!:2010/03/20(土) 00:21:51 0
>そのため著作権法の主旨に添わず、保護されない。
添→沿
754名無し象は鼻がウナギだ!:2010/03/20(土) 04:46:11 0
>>753
著作権
モジヅラカラ ミレバ、 サクヒン オ ツクリダス ケンリ ト ヨミトレル。
コレ ガ ドオユ ワケ デ、 copyhight ノ イミ ニ ナル ノカ?
モノカキ ノ ツカウ コトバデワ ナイ ヨネ。
サクセイサレタ サクヒン オ copy スル トキ ニ ハッセイスル ケンリ ダワ ナア。
版権 ガ ヨロシイ ヨオ デ。
カンゴ ノ ケッテン ダ ナア。
755名無し象は鼻がウナギだ!:2010/03/20(土) 08:07:06 0
>坊主憎けりゃ

感情的な問題じゃなく、違法な再配布を続ける間は本家としては付き合えないということじゃないかな
756名無し象は鼻がウナギだ!:2010/03/29(月) 21:28:04 0
お前ら、映画【アヴァター】で使われてる「ナヴィ語」はどうですか?
757名無し象は鼻がウナギだ!:2010/03/31(水) 18:42:07 0
758名無し象は鼻がウナギだ!:2010/04/02(金) 13:05:16 0
サービスです


Zuveranun maquiusos tzuma netopagu nitxi prasaba savitri natur nes Mariko ganuen anan guhixigau aten.

真理子は老人の手で全身の性感帯を刺激され体を激しくよじりながら歓喜の叫びを上げ続けた。
759名無し象は鼻がウナギだ!:2010/04/03(土) 05:03:28 0
アーヴ語ってどうなの。
760名無し象は鼻がウナギだ!:2010/04/11(日) 20:48:09 0
なんでも時効ってものがある。
もう時効だよ
あきらめて引っ込めよ迷惑だし
変な言語作った人をそれを支持するたった一人の変人よ
もう結果でただろ
誰にも指示されず絶頂期で数人の変人が興味持っただけで終わりジャン
恥かいたし迷惑もかけたし責任とってひっこめでてくんな
761名無し象は鼻がウナギだ!:2010/05/26(水) 21:38:22 0
人工言語をプログラムで作っていく方法ってないかな
たとえば進化的アルゴリズムを使って言葉をもとめるみたいな
762名無し象は鼻がウナギだ!:2010/05/27(木) 19:52:20 0
人工言語とはちがうけど、単純なロボット(?)同士の情報伝達を体系を自律的に組み立てさせるという研究はある
763名無し象は鼻がウナギだ!:2010/05/31(月) 18:27:41 0
>>761
ロジバンあたりが語彙を創り出す際に似たようなことをやっていなかったっけ?
764名無し象は鼻がウナギだ!:2010/05/31(月) 18:30:13 0
ロジバンは数式のように完璧な論理学的言語を目指しているようだから、
進化論的アルゴリズムではないかもね。
進化論的アルゴリズムを使ったら、それこそ自然言語がもう一つ出来るだけかと。
765名無し象は鼻がウナギだ!:2010/08/01(日) 15:33:29 0
Mi nu zeji soldie-den kasake dara
766名無し象は鼻がウナギだ!:2010/08/05(木) 14:59:25 0

国際計画言語
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1278186229/2
> 専門家は「人工言語」という用語を使わない。
> 普通は「国際計画言語」あるいは略して「計画言語」と呼ばれる。
> 言語計画が言語の誕生に先行したという意味。
> 反対語は「自然言語」ではなく「民族言語」。
767名無し象は鼻がウナギだ!:2010/08/06(金) 18:38:48 0
768名無し象は鼻がウナギだ!:2010/08/08(日) 03:03:52 0
世界最古の人工言語だと確認されているものってなんですか?
769Kakis Erl Sax ◆CcpqMQdg0A :2010/08/08(日) 10:52:54 0
暗号を含めれば、古代エジプトやメソポタミア文明まで遡る。

人工言語関連の本で見られる最古のものとしてはドイツの女子大修道院長である
ヒルデガルド=フォン=ビンゲン(1098-1179/09/07)のLingua Ignota(未知なる言語)。
年代は12世紀ごろ。Litterae ignotaeという文字数23のアルファベットと推定1011語以上の単語があるそうな。
単語は古い時代の人工言語にありがちなアプリオリ型(オリジナル単語)。
文法は彼女の母語ドイツ語や職業的によく使うラテン語を参照に屈折語らしい。
使用目的は宗教的な何か。

例文
O orzchis Ecclesia, armis divinis praecincta, et hyacinto ornata, tu es caldemia stigmatum loifolum et urbs scienciarum. O, o tu es etiam crizanta in alto sono, et es chorzta gemma.

英語訳
"O measureless Church, / girded with divine arms / and adorned with jacinth, / you are the fragrance of the wounds of nations / and the city of sciences. / O, o, and you are anointed / amid noble sound, / and you are a sparkling gem."
おお無限の教会よ、神の腕で抱きしめよ、そしてjacinthで飾れ、汝は民の傷の香りにして科学の都市。おお、おお、そして汝は高貴な音の中、聖別され、そして汝はきらめく宝石である。

Lingua Ignota - Wikipedia, the free encyclopedia ttp://en.wikipedia.org/wiki/Lingua_Ignota
770Kakis Erl Sax ◆CcpqMQdg0A :2010/08/08(日) 11:17:30 0
この辺を読めばこの分野の最近400年ぐらいの人工言語の流行の概略は
把握できるかと。
または素直に英語版Wikipediaで「constructed language」で検索するとか。

新生人工言語論 - 人工言語学 ttp://www1.atwiki.jp/lideldmiir/pages/34.html

ざっと説明すると
17世紀 共通語のラテン語の弱体化による人工言語の国際補助語作りが流行る。
    アプリオリ言語、哲学的言語、アダムの言語探究運動
18世紀 欧州でフランス語が共通語になり、人工言語運動が下火。
19世紀 フランス語弱体化で、また人工言語ブーム。
    世界初の大衆的国際補助語であるヴォラピュク、
    その後エスペラントが大ブーム。
    欧州のいろんな国の単語をミックスしたアポステリオリ言語の時代。
20世紀 二度の世界大戦でアメリカが覇権を握り、またまた人工言語下火時代。
    エスペラントから、イド、インターリングアなどの派生形が現れるものの、
    全体的に下火。ただ、WW1とWW2の直後にはそれぞれ厭戦気分があいまってちょっとしたブームになった。
    エスペラントとは別物ながら、ログラン・ロジバンなども流行る。
    一方、トールキンの『指輪物語』、テレビドラマのスタートレックなどの作中言語、
    『星界の紋章』などファンタジーやSFの作中言語としては有用に使われる。
21世紀 パソコンとインターネットの普及で人工言語発表数が増える。
    ただ、国際補助語目的ではやはりアメリカ独り勝ちで下火。
    twitterなどで限られた人々が同じ趣味を持つ仲間として親しく交流する
    目的でうまく使われるものの、一般大衆には広がらないのが現状。
    この時代も『アルトネリコ』のヒュムノスや、『アバター』のナヴィ語など、
    フィクションの世界では人工言語は元気。
    パソコンの普及で異世界に味をつけるためのオリジナル言語作りが
    大幅に省力化された影響かもしれない。
771名無し象は鼻がウナギだ!:2010/08/08(日) 17:37:20 0
中世のジパングブームの時に捏造された「日本語」ってどんなものだったのかな?
タモリみたいなデタラメ?
772:2010/08/08(日) 17:59:32 0
中国語勉強のネットコース——無料コース贈呈——北京語言大学eChinese中国語ホームページ
中国語専門学校へ行く時間がない、どうしよう?
家で、系統的に中国語を学ぶ方法がないかな?
北京語言大学の有名な先生の授業を味わってみたら?

eChinese中国語ホームページへようこそ 全世界最も大きな中国語ホームページ 中国の最も強い実力を持っている言語教育高等学府

中国語入門——一ヶ月
聞き取りと会話の突破——三ヶ月
中国語で中国旅行——二ヶ月
ビジネス直通——三ヶ月
朗読と書くレベルの入り——三ヶ月
文法のマスター——六ヶ月
中国文化の旅

詳しい情報については、以下のウェブサイトへ:
http://www.echineseblcu.com/learning/course_toCourseList.jspr?table=xl

アドレス:北京語言大学オフィスビル137室
773名無し象は鼻がウナギだ!:2010/08/09(月) 10:05:05 0
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1278186229/104-105
104 名前:名無し象は鼻がウナギだ! : 2010/07/14(水) 22:12:35 0
普通に人工言語って言おうぜ。
変な単語をはやらせたい気持ちはわかるが。
うぜいだよね。


105 名前:名無し象は鼻がウナギだ! : 2010/07/14(水) 22:20:45 0
>>104

君もぐりだな。世界ではもう1930年代から使われている用語。
うざいのは、君のような無知な輩がこのスレに出没すること。
「人工言語」なんて用語は君のような土人しか使わないよ。
774Kakis Erl Sax ◆CcpqMQdg0A :2010/08/11(水) 19:33:48 0
英語圏ではArtificial Language(人工言語)でなく、Planed Language, Constructed Language, Conlangが使われるようになって久しいものの、
日本語圏ではまだ、「計画言語」という用語はそれほど一般的でないと思う。
図書館分類の899は「人工言語」だし、書名でもまだConstructed Languageのことを「人工言語」と言うことが多いと思う。
ちなみにエスペラント系やノシロ系の人々の間では、日本語では「人工語」の訳語を当てることが多い。
自分が持っているエスペラント辞書だとArtefarita linguvo(人工言語)となっているものの、
WikipediaではたぶんConstructed Languageに派生するKonstruita linguvoだったりする。
アルカ関連ではlidleld([制]人工言語)、lideld([新]人工言語)、levian([ルティア語] 神の遊戯)など。

あと、直訳すると「芸術的な言語」になるArtistic language([エ]Arta lingvo)は、日本語では「架空言語」でググったほうがヒットしやすい。
特にニコニコ動画などでその手の動画を検索する際。
エスペラントでもヒュムノスでも同様の民族調の曲が作られるものの、エスペラントの場合、「架空言語」タグでは未検出になると。
775名無し象は鼻がウナギだ!:2010/08/12(木) 02:25:10 0
魔法が出てくるアニメなんかの、文字はカッコいいけど、
実はローマ字で読めちゃう(但し非公式)のとかはなんて言えばいいんだろう?
776Kakis Erl Sax ◆CcpqMQdg0A :2010/08/12(木) 09:52:34 0
「人工文字または架空文字で表記された日本語や英語などの既存言語」
上のヒルデガルド=フォン=ビンゲンのLingua Ignotaも文字はともかくラテン語率高し。
あと、「指輪物語」の表紙の上下にある文字も実は英語が書かれているし、
oblivionのディスクの文字もそうかもしれない。

ともかくFF7や銀河鉄道999のように世界のどこでも日本語の看板ばかりというところよりは、
ファンタジーの雰囲気を大事にしていると思う。
777名無し象は鼻がウナギだ!:2010/08/23(月) 11:53:32 0
人工言語って言葉が旧くさく、低俗な言語学者しかもはや使っていないと主張していた人が、
国際計画言語という名で重複スレを立てちゃったね。
次のスレでどっちかに統一したほうがいいかな。
778Kakis Erl Sax ◆CcpqMQdg0A
計画言語でググってもアルカとかムンビーナ語とかアスガル語とかグモソ語とか
具体的な個別の創作言語がupされてこないし、
人工言語または人工語のスレがあってもいいのでは?
エスペラントなどの人工言語群がはやっていた19世紀〜20世紀の文献でもまだ
artifical languageという用語がつかわれていたらしいし。
あと2ちゃんでグモソ語などがはやっていた21世紀初頭の日本でも「人工言語」だし。
計画言語でググると言語計画の記事ばかりが目立つし。

ちなみに言語計画と言うのは複数の言語が話される共同体でどの言語を共通語として使うか、
その共通語に使う言語をどのように文法や語彙や発音などを統制していくか、
教育でどのように教え、公文書でどのように使っていくかというもの。
日本でいうと山の手言葉を共通語に定めたり、常用漢字を決定したり、現代仮名遣いなどを作ったりすること。
別に新しくエスペラントのような言語を作るわけでもないらしい。