国際計画言語

このエントリーをはてなブックマークに追加
2名無し象は鼻がウナギだ!
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1254277222/182 から:

専門家は「人工言語」という用語を使わない。
普通は「国際計画言語」あるいは略して「計画言語」と呼ばれる。
言語計画が言語の誕生に先行したという意味。
反対語は「自然言語」ではなく「民族言語」。

この用語はドイツ語で最初に使われ始め、
英語やエスペラント語でも専門家の間で使われるようになった。

ちなみに、ドイツ語、英語、エスペラント語ではそれぞれ以下のようになる。
- (internationale) Plansprachen
- (international) planned languages
- (internaciaj) planlingvoj
フランス語、ロシア語ではこの用語の直訳形はあまり使わない。