【行きます】敬語に翻訳スレ【伺います】 part2
1 :
名無し象は鼻がウナギだ!:
2 :
王様:2005/11/23(水) 00:46:32
俺王様なんだけど。
何か質問ある?
3 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/23(水) 01:48:27
ここは翻訳するスレだから王様への質問などねえよ。
ネタが出るまで待てよボケ。
4 :
どんちゃん:2005/11/23(水) 03:11:19
ぼくどんちゃん。
ころっころぉのパンダ君。
5 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/24(木) 01:35:46
おageさせていただきます
6 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/25(金) 16:35:03
もういいよ「させていただく」は。
「お上げいたします」で十分。
7 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/25(金) 16:36:48
そう
私は誰かに上手に敬語に翻訳して欲しい言葉が有る。上手に翻訳してくれた人に感謝の気持ちとして私は感謝の絵を描き差し上げる。でもその言葉は
『大変に気分を害するものであり、なるべく33歳以上には見て欲しくない言葉で、見てもかまいませんが、ご自分で責任をとってください。』
それでぇですね。上手に敬語に翻訳してほしい言葉は・・・
「え!? なんですか?もう一度お聞かせください、お願いします。はい、はい、はい、わかりました、ありがとうございました。
げふんげふん。ちょっとの間、俺の肉体と精神と魂とORIJINを同時に開放しますね。よろしいですか?ありがとうございます。
それでは開放しますね、イキマスヨ?
はぁ?てめぇなぁ誰に向かってそういう言葉を己の口から発してるんだ、誰にダ?
あぁ、笑い事じゃねぇからな?おい?聞こえてるのかどうかもはっきりしやがれ。
何様のつもりだ?ああ?人間だろ?おい?じゃあ、何様のつもりで、てめぇは誰に向かってそういう言葉を己の口から発してるんだ!?
三分待ってやるから、答えろ。答えられなかったら、ウチはお前の息の根をとめる。
なぜかって?
そりゃあてめぇがよ、【倫理、モラル、マナー、法律、諸法則、生命】を守ることを無視しちまって、しかも【倫理、モラル、マナー、法律、諸法則、生命】を破壊することを言ってしまったからだ。
ああ、これを無視し、破壊することを言ってしまったってことは、つまり、その言葉を口から発したってことはだな、ウチはてめぇの息の根を止めていいんだよ。
ウチ以外に止められる人間が現存しねーんだわ。ああ、ウチがやらなきゃ誰がやる?わっかんねーだろ、理を解せやしないし、ましてや直感ってものでもわっかんねーだろ?子宮で考えても無理だろ?人間。
ああ三分じゃ無理だって?無理じゃねぇよ。三分あればウルトラマンが戦える。人間だって戦えるさ。戦えるなら、答えられるダロ?ちがうか?だから答えろ。
てめぇの≪息の根≫がかかってるんだからよ?
こういうのを人間の言葉で、まぁ、ぶっちゃけ、[必死]っていうんだろうけどよ。
はい三分スタート!
夜露死苦!! 」
ORIJIN w
10 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/26(土) 03:43:25
>>8 翻訳ご依頼の件、回答に向け鋭意検討いたしましたが、
ご提示いただいた文章の内容が大変複雑で多岐にわたるところから、
残念ながら当方では処理不能との結論に至りました。
まことに恐縮ですが、悪しからずご了承のほどお願い申し上げます。
11 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/26(土) 22:51:50
聞く→清聴 に対して
読む→??
この場合の尊敬語を教えてください。
拝読とか謹読とか
拝読は謙譲語じゃあ?
えっ、ちょっとまて尊敬語?
悪いてきとうに答えたわ俺
「ご清聴ありがとうございました」の「清聴」は
普通に言う尊敬語とはちょっと違うと思うよ
読む、を尊敬語で言うなら高覧とかだけども
15 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/28(月) 22:31:39
前スレにもあったのだが
「いらした」という用法は使う気がするのだが
「いらす」だと「貸す」の意味しか出てこない。
いらしゃった→いらした へ誤用が定着したものなのでしょうか?
それとも「いらす」として使わなくなったのでしょうか?
「いらす」は活用形のいくつかを欠く五段動詞、
と見るのが俺は分かりやすいと思う
あと、不可という意味の「いけない」に使われる
下二段動詞の「いける」とかね。
17 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/29(火) 08:56:02
「いらっしゃる」は行く時も来る時も使うので紛らわしい。
最近は「行かれる」と言う人も少なくないけれど
古い人間には「頭がいかれている(おかしいの意)」を
連想してしまうので馴染めない。
18 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/03(土) 23:06:38
文の作成の依頼なんですが…。
半年、いや半年以上前にあるサイトへ情報の転載依頼を出したんです。
それで、その依頼を出した1ヵ月後くらいでしょうか。
使用しているサブアドレスが満タンで、全てのメールが確認出来ない状態にあったがわかりました。
すぐに整理しましたが、その間に送信されたメールは全て消えてしまっています。
それで今になって転載依頼を出していた事を思い出し、今もなお転載したいんですね。
なので、返信をもう一度お願いしたいと。
忘れてるかもわからないので、こちらのサイトの名前とURLを書き込むところも欲しいです。
どうかよろしくお願いします。
>>11 > 聞く→清聴 に対して
> 読む→??
> この場合の尊敬語を教えてください。
>「ご清聴ありがとうございました」の「清聴」は
>普通に言う尊敬語とはちょっと違うと思うよ
私もそう思います。
「清聴」は文法上の定義でいえば、尊敬語ではありませんので、「聞く」という言葉と扱いは何ら違いはありません。
「清聴」は「相手が自分の話を聞いてくれること」です。
つまり、自分と相手の2者に限定されたときに使うもので、「聞く」にはそういった限定がありません。
したがって
聞く(限定なし)→清聴(限定)
読む(限定なし)→??(限定)
という風に考えるのが、本当は正しいことになります。
しかし、「相手を限定して読む(話す)」という行為を、表現した言葉が果たしてあったかどうか。
ちなみに「聞く」は
尊敬語:お聞きになる
謙譲語:「うかがう」など(例:お話をうかがう)
「読む」は
尊敬語:ご覧になる
謙譲語:拝読する
ということになります。
なお、「高覧」は「ご〜になる」として使えば尊敬語になるものであり、単体では尊敬語にはならないでしょう。
「お客様、そのお食事を召しあがりますか?」のように「お客様、その試合を高覧しますか?」とは言えないからです。
>>1 「行きます」の敬語は「行かれます」か「いらっしゃいます」じゃね?
「伺います」は謙譲語
21 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/06(火) 15:49:14
謙譲語も敬語ですが何か?
>>20 専門的にはいろいろあるようですが
義務教育で習う敬語の種類は
大別すると尊敬語・謙譲語・丁寧語
22 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/10(土) 03:55:09
行く、は行かれる
来る、はいらっしゃる、または、おいでになる
これでいいのだ
23 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/10(土) 04:26:17
アイツに行かれちまったぜ
あいつは頭が行かれてる
24 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/10(土) 04:51:21
万博にイカレタ皇太子
25 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/10(土) 05:08:41
「天皇陛下が乗られた車が帝國ホテルに着かれました」
とある局のアナウンサーが言ってたが
漏れ的には
「天皇陛下に乗った車が帝國ホテルに取り憑かれた」
という風に聴こえた。
「行く」はいらっしゃる
「来る」はいらっしゃる・おいでになる・お越しになる
この場合、動作をする(場所を移る)のが敬意の対象となる人物なので、
多くはその動作を客観的に見るから、「行く」よりも「来る」表現を使うのが自然。
27 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/12(月) 14:51:22
>>25 「着かれました」って普通の敬語としては合ってるんだろうけど
天皇陛下に使う言葉としては違和感があるなあ
「ご到着されました」か?「お見えになりました」?
「お出ましになられました」・・・ATOKが二重敬語だってorz
お出ましになりましたか・・・
>>27 「ご到着されました」も怪しいと思う
>>26 「行く」の意味で「おいでになる」「おこしになる」も使えそうな気がする
「天皇陛下が乗られた車」←これも違和感がある
30 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/12(月) 22:48:29
動詞に「れる」や「られる」を付ければ、尊敬の意味として使えます。
しかし、この形は尊敬以外にも、受身、自発、可能の意味としても使えます。
これは同時に、それがどの意味で使われているのか分からなくなるおそれが出てきます。
例えば、「お尻を叩かれた」という言葉があるとします。
おそらく誰かにケツを叩かれたと思うでしょう。
でも「お母様が悲しみのあまり、お子様のお尻を叩かれた」とあれば、尊敬語として使っていることが分かります。
「れる」や「られる」違和感を感じるのは、そういう風にいろいろな意味に取れてしまう形であることも要因として考えられます。
>>27 「着かれました」を文法的に分析すると次のようになります。
「着く」という動詞の未然形に「れる」をつけて、さらに丁寧語の「ます」の過去形を使った言葉
ということになります。
したがって、文法上は間違っていません。
しかし、「お着きになりました」「」という立派な尊敬表現ができますから、尊敬の意味ではほとんど使われなかったのでしょう。
「ご到着されました」は「到着する」という動詞に「れる」がついたものなので、文法構造という点では「着かれました」とほぼおんなじと思って良いでしょう。
>>29 「天皇陛下が乗られた車」は「天皇陛下がお召しになるお車」という表現ができます。
もっとも「召す」を「乗る」という意味で使うことは、現代ではほとんど無いですね。
与謝野晶子が訳した源氏物語で使われているのは知っていますが、あとはちょっと記憶に無いです。
「お/ご〜される」という形は敬語の本を見る限りでは間違いとされることが多い
「天皇陛下がお車で帝国ホテルにご到着なさいました」
「天皇陛下をお乗せした車が帝国ホテルに着きました」
こんなんでどうでしょう。
33 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/13(火) 01:02:10
「天皇陛下をお乗せした」主体は運転手であって車に非ず。
「天皇陛下が乗られた車が帝國ホテルに着かれました」
の変な点は「着かれました」の直接の主語が「車が」だということ。
日常「車が着かれました」なんて非文法的な言い方はしない。
34 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/13(火) 07:36:07
シンプルに「天皇陛下が帝国ホテルに到着なさいました。」で良いんジャマイカ?
35 :
sage:2005/12/14(水) 18:09:19
〜して頂きたく。
って敬語っすか?なんかエラソーに聞こえるんだけど。
社内メールでよく見かける。
〜して頂けましたら有り難いことで御座います。(有り難く存じます。)
〜して頂けましたら幸いなことで御座います。(幸いに存じます。)
〜して頂きたく存じます。
頂きたくの後に何も付かず、頂きたく。だとしたら変ですね。
砕けた言い方をすれば「してくれたら。」となります。
通常は上記のように状況に応じて末尾を変えて書きます。
社内メールでしたら最後の「して頂きたく存じます。」で良いと思います。
>>31 「お/ご〜される」は「お/ご〜する」という謙譲語に、尊敬の助動詞「れる」をつけたものです。
上位の人の動作に謙譲語を使うのがおかしいですから、その後ろに尊敬語をつけてもダメです。
「お/ご」を使うなら「お/ご〜になる」
使わないなら「〜なさる」「〜される」
が基本です。
「天皇陛下がご到着されました」
↓
「天皇陛下がご到着になりました」
「天皇陛下が到着なさいました」
「天皇陛下が到着されました」
>>32 「天皇陛下がご到着なさいました」
「ご」がついていますが、これはあっても無くてもどちらでも良いです。
>>36 > 砕けた言い方をすれば「してくれたら。」となります。
これは少し違います。
「頂ける」は「受け取る(=もらう)」という意味の謙譲語です。
「受け取る」のですから、「頂ける」という行為の主体者は受け取る側、つまり書き手(話し手)側になります。
「〜して頂けましたら有り難いことで御座います。」を、敬語を無くした表現にするとこういう風になります。
「(あなたが)〜してもらったら、(私は)ありがたいことだ。」
これ、日本語としては変ですよね。
「(あなたが)〜してくれたら、(私は)ありがたいことだ。」
という日本語であれば、それほどおかしくないと思います。
つまり、この場合は「〜してくだされば、有り難いことで御座います。」という言い方がふさわしいということになります。
「いただく」と「くださる」は、かなり混乱して使われています。
「私は彼から、この本をもらった」→「私は彼から、この本をいただいた」
「彼が私に、この本をくれた」→「彼が私に、この本をくださった」
どちらも客観的事実だけを見れば、「彼→[本]→私」という行為です。
しかし、主体者がそれぞれ違います。
もらう=私
くれる=彼
これがごちゃまぜになり、
「彼が私に、この本をいただいた」というような表現が間違って使われているのが現状です。
典型的な間違い例として「ご協力いただきますよう、お願い申しあげます」などがあります。
これは「(あなたが私に)協力するように、(私はあなたに)頼む」という意味で言っているはずなので
「ご協力くださいますよう、お願い申しあげます」がふさわしいです。
「して頂けたら」を敬語の無い言い方にしたら「してもらえたら」じゃないのか?
「〜してもらえたらありがたい」
別にいいんじゃないかと思うけど。
40 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/15(木) 21:01:02
>>38 >「〜して頂けましたら有り難いことで御座います。」を、敬語を無くした表現にするとこういう風になります。
>「(あなたが)〜してもらったら、(私は)ありがたいことだ。」
>これ、日本語としては変ですよね。
でも2chでも小町とかYahoo!とかのネット上の書き言葉だけじゃなくて
テレビとかでも結構「〜して頂いてありがとうございます」って言ってるよ?
例:たくさんレスを頂いてありがとうございます。
そもそも「ありがとう」は「有り難い事」、有り得ないって意味なんだから
レスをもらえる事は有り難い幸運。みたいな?
それが変化して「頂いてありがとう」でも意味としては良いんじゃないの?
>>35の「〜して頂きたく。」っていうのは、
昔の手紙文の定型の「〜頂きたく候」から「候」が脱落したもの。
もしくは、「〜頂きたし」から転じたもの。
……と、なんの根拠もなく言ってみる。
ありがとうはもともと「ありがたきしあわせ」からきている。
謝意を表するのは「かたじけない」が一番いいのに、廃れてしまって残念に思う。
43 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/15(木) 21:53:36
>>38 >「(あなたが)〜してもらったら、(私は)ありがたいことだ。」
>これ、日本語としては変ですよね。
変じゃない。
「(私が)〜してもらったら、(私は)ありがたいことだ」
↓
「〜していただき、ありがたいことでございます」
そして当然、
>「(あなたが)〜してくれたら、(私は)ありがたいことだ。」
>という日本語であれば、それほどおかしくないと思います。
これも正しい。
結論としてはどちらの言い方も正しい。
では何が違うのか。
自分から相手に依頼したことをしてもらったときは「〜していただき」がベター。
この場合に「〜してくださり」を使うと、相手は「頼まれたからやったんだけど……」と異和感を持つ人もいる。
逆に、自分から相手に依頼していないことをしてもらったときは「〜してくださり」がベター。
この場合に「〜していただき」を使うと、相手は「別に頼まれてやったわけじゃない」と不遜に感じる人もいる。
「〜していただく」ネタはすでにループになってますね。
興味がある人は過去ログも読みませう。
44 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/16(金) 09:06:16
>>38 >「(あなたが)〜してもらったら、(私は)ありがたいことだ。」
>これ、日本語としては変ですよね。
>「(あなたが)〜してくれたら、(私は)ありがたいことだ。」
>という日本語であれば、それほどおかしくないと思います。
つまりこゆこと?
子供:ママー お祖母ちゃんにお年玉モラッタ《頂いた》
ママ:ちゃんと、ありがとう言った?
子供:お祖母ちゃん お年玉モラッテ《頂いて》ありがとう
↓
子供:ママー お祖母ちゃんにお年玉モラッタ《頂いた》
ママ:ちゃんと、ありがとう言った?
子供:お祖母ちゃん お年玉クレテ《下さって》ありがとう
だから「ありがとう」と「ありがとうございます」「ありがたいことでございます」は
使い方が違うっての
なんだこれはデジャヴを見てるのか
「あなた」の尊敬語は何ですか?
あなた様?貴様?そちら様?
A支店でアルバイトをしていて、B支店で社員になった場合
「アルバイトをさせて頂いておりました」て変ですかね?
なんだかまどろっこしい感じがするのですが…
A支店でアルバイトとしてお世話になりました○○です。
>>49 うわーまじいい表現!お世話になりましたm(__)m
51 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/21(水) 23:43:45
53 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/24(土) 16:57:21
ごめんなさい結構急ぎです。
知り合いに頼み、知り合いの兄にある事を依頼しました。
知り合いの兄とは面識が無く、知り合いとは結構親しいです。
結果が来たのでこれからお礼のメールをしようかと思ってるのですが、
「お礼を伝えておいてもらってもいい?」はダメ…ですよね、ありがとうすら言ってないのに伝えてもらうなんて。
あまりかしこまらず、砕けた感じでいい言葉をお願いします。
>>53依頼内容がわかんないから(かなり)適当に答えるけど
どうもありがとう。とても助かりました。
ところで改めてお兄さんにお礼をしたいのですが
3人で食事でもしませんか?ご馳走させてください。
都合の良い日をお知らせ下さい。
ではでは 今回はお礼まで
お兄さんによろしく伝えてください。
って感じで
ですます調の丁寧語で良いんじゃないですか?
55 :
53:2005/12/24(土) 18:19:40
>>54 ごめんなさい詳細をお話するべきでしたね。
一部抜粋させていただき、無事返信出来ました。
助かりました、どうもありがとうございました。
56 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/26(月) 18:57:05
43>>
>自分から相手に依頼したことをしてもらったときは「〜していただき」がベター。
>この場合に「〜してくださり」を使うと、相手は「頼まれたからやったんだけど……」と異和>感を持つ人もいる。
>
>逆に、自分から相手に依頼していないことをしてもらったときは「〜してくださり」がベター。
>この場合に「〜していただき」を使うと、相手は「別に頼まれてやったわけじゃない」と不遜>に感じる人もいる。
この理屈だと
「お買い上げいただき、ありがとうございます」は「お店が頼んだら、お客さんに買ってもらえた」
「お買い上げくださり、ありがとうございます」は「お店が頼んでいないのに、お客さんが買ってくれた」
っていうニュアンスの違いがあるってこと?
ということは「お買い上げいただき」って言うと、相手は「別に頼まれて買ったわけじゃない」と思ってしまう人もいるってこと?
でも「お買い上げいただき、ありがとうございます」っていう表現の方が圧倒的に多いような気がする。
57 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/26(月) 19:49:14
58 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/27(火) 11:58:55
>>56 >「お買い上げいただき、ありがとうございます」っていう表現の方が圧倒的に多いような気がする。
「下さり」と言うと相手より下位に立たされる自分を実感して厭なんだろうね。
「頂いた」自分を強調して主役になりたがる自己中心的な連中が多いんだろう。
59 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/27(火) 15:10:01
>>56 店っていうのは、そもそも「頼んで買ってもらう」のが前提の存在なので、
>>43には当てはまらないと思う。
>>43に付け加えると、そもそも、
「いただき」は謙譲語だから自分がへりくだり(自分主体)
「くださり」は尊敬語だから相手を持ち上げ(相手主体)
ということで、後者のほうが敬意が高い。
ただ、「本日は当店をご利用いただき、ありがとうございます」のような場合は、
不特定多数に向けてだから、へりくだっておけば充分ということかもしれない。
個人的には、関西商人の「してもろて」マインドが浸透した結果という気がする
(商売ではとにかくへりくだっとけば楽)。
店員が1対1でお客様に「お買い上げ〜ありがとうございます」というケースでは、
当然「くださり」のほうがいいと思うけどね。
60 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/27(火) 22:36:33
最近、登録した覚えの無いサイトからの登録通知メールが2件相次ぎました。
片方は何故か他人のメールアドレスによる登録で、試し添えられたURLにアクセスしてみると、
その方の個人情報まで記入されている始末。
「こういうメールが来た。不具合により発生したとしたら、何故利用した覚えの無い私のメールアドレスが貴社に知られているのか」
と問い合わせてみたものの、2日間経っても返信が来ない為、登録されていた見知らぬアドレスにメールしてみたところ
「この件に関して心当たりは無い、私のメールアドレスも初めて見た」
とのこと。
もう一件は、私のアドレスで登録されていました。
こちらも問い合わせましたが返信来ず。
今マイページURLにアクセスしてみたところ退会されていました。
どちらも今月上旬の話です。
強い態勢で望みたいのですが、代わりに文を書いては頂けないでしょうか?
61 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/27(火) 22:45:23
>>60は冗談だよな? 今時こんな古い手口にひっかかる香具師は
いないぞ。
そうやって敵さんの示したURLにアクセスしたり、
敵さんにメールで問い合わせるなんて自殺行為そのものだ。
62 :
60:2005/12/27(火) 23:02:30
>>61 ワンクリック詐欺などでは有りません、どちらも無料サイトなので。
最近よく見かける「お財布.com」等と言うサイトと同系統で、広告をクリックしてポイントを貯め、
一定額貯まると現金などと交換出来るサイトです。
「くださる」と「いただく」は、後ろに「有り難う」や「嬉しい」など感謝や感情の表現が続くと、どっちを使えば良いか分かんなくなるね。
何冊か本を読んでみたけど、
いただく派
「お買い上げいただき、ありがとうございます」は「お買い上げ」という行為を「もらった」のは店側の行為であり、それが店側の有り難いという感情につながるのだから「いただき」が良い。
賞をもらったから嬉しいのであり、賞をくれたから嬉しいのではない。
くださる派
「お買い上げくださり、ありがとうございます」は「お買い上げ」という行為を「くれた」お客さんに対して、有り難いという感情につながるから「くださり」が良い。
とまっぷたつに別れています。
何だかどっちにも一理あるようで、どっちにも決められない。
ただ、相手に何か行為をお願いするような場合は、どちらの派も相手が行為して「くれる」ように頼むのだから、「くださり」が良いってのは共通のようです。
「ご協力くださるようお願いします」みたいに。
>>65 だからケース・バイ・ケースで違うんだって。
なんで正誤を決めたがる?
「賞を貰った」ときは、感謝のコメントとかだろうから、そりゃ「いただく」のケースが多いだろ。
その感謝を賞の発行者に直接言うことなんかないだろ?
とにかく基本は、謙譲語と尊敬語の違い。へりくだるか敬うか。
あとはケース・バイ・ケース!
67 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/28(水) 20:25:55
正誤を決めてるつもりはないんですよ。
ただ、ケースバイケースの判断するのに、何か基準というか考え方が欲しいのです。
(これが正誤を決めてると言われれば、そうとも言えなくないですが)
>「賞を貰った」ときは、感謝のコメントとかだろうから、そりゃ「いただく」のケースが多いだろ。
>その感謝を賞の発行者に直接言うことなんかないだろ?
これは私も理解できました。
しかし
・相手を敬う
・自分をへりくだる
は結果的には相手が上で自分が下になります。
なのでこの使い分けをしろと言われると悩んでしまうのです。
※でもこの話はちょっとスレ違いかもしれないですね
68 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/28(水) 21:56:41
下記の文の翻訳をお願い出来ますでしょうか?
━━━━━━━━━━━━━━━━━
おめでとうございます。
また何かありましたらお気軽にご質問下さい、可能な限り回答させていただきます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━
私の運営しているWebサイトのBBSに質問が有り、回答する前に解決した模様です。
一応、ゲームの攻略に関する質問です。
また、「これからも当サイトをよろしくお願いします」の様な文も入れたいのですが、それも含めてお願い出来ますでしょうか?
すでに十分丁寧なような気が。
二重敬語にしたいってことか?
>>66 >なのでこの使い分けをしろと言われると悩んでしまうのです。
ケースバイケースっていう言い方が悪かった。使い分けに悩むほどケースが多いわけじゃないと思うけど。
使い分けもなにも、
・もらう→いただく、くれる→くださる
・尊敬表現のほうが謙譲表現よりも敬意が高い
何度も言うがこれが基礎。これだけ。
「いただく」「させていただく」の氾濫に代表されるように、
敬語は面倒→とにかくへりくだっとけ、の風潮だから、
尊敬表現のほうが敬意が高いっていう感覚がわかりづらいのかな。
「プレゼント買ってもらって(私うれしい)ありがとう!」(自分の感情の表明、間接的)
「(あなた)プレゼント買ってくれて、ありがとう!」(相手への感謝の投げかけ、直接的)
自分が言われたら、どっちがうれしい? どっちが敬われてと感じる?
これじゃわからんかw
>>43の使い分けも、強いて言えばで、
君の出世を左右する、待遇表現に極めて厳格な上司に対する場合じゃなければ、
気にする必要はないと思う。
長文すまそ。これまでにしておきます。
71 :
68:2005/12/29(木) 00:59:32
>>69 そうですか、安心しました。
敬語を勉強したりなどは全くしていなかったので不安でしたので。
どうもありがとうございました。
これ以上へりくだったら
頭で地面掘りながら歩かなきゃならない
>>68 × 何かありましたら
○ 何かございましたら
× お気軽にご質問下さい。
○ お気軽に質問なさって下さい。
× 回答させていただきます。
○ 回答致します。
「可能な限り」は要らないんじゃ?当たり前のことだし
「質問なさって下さい」だと質問を聞くのは自分じゃなくて他人のように聞こえるな
ご質問をお寄せください
「お気軽にご質問下さい」とか「ご質問をお寄せ下さい」
どちらも、くどくない?
「お」と「ご」は、音は違うけど同じ「御」だし・・・・
じゃ「おめでとうございます」もダメだなw
78 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/30(金) 21:48:55
正確には「めでたい事で御座います。」だっけ?
80 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/20(金) 22:07:18
あ
81 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/20(金) 22:18:06
自分の会社の社長が、お客様の所に訪問する日程をMailで連絡しました。その時、「〇〇ご訪問の件」と書き社長から怒られました。これは間違いですか?低レベルな質問でスイマセン教えて下さい。お願いします。
>>81 「ご〜」「お〜」は、
相手の行為・所有物に付く場合(ご意見、お言葉)=尊敬、
こちらの相手に対する行為に付く場合(ご案内、お届け)=謙譲、
で、どちらも敬意を表します。
ところが、相手、こちらのどちらも行う可能性のある動作、
「ご連絡の件」「ご質問の件」となると、どちらの件を示しているのかわかりづらい。
「ご訪問の件」も同じ。ただ、ご質問では○○とおそらく社長名が付いているので、
こちら側のことだとわかりそうです。
しかし、一般的には「ご訪問」を謙譲として使用するケースが少ないように思います。
そのためか、「ご訪問=尊敬」と誤解されている場合が多いかもしれません。
それではと「○○訪問の件」とすると、敬意がないように感じます。
こちら側の行為に対しての「ご訪問」は間違いではないですが、
誤解を避けるためにも「弊社社長がお伺いする件」などとして謙譲を表すのがよいの
ではないでしょうか。
83 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/22(日) 22:09:54
>>81 敬語以前に基本的な文法がなっていないな
小学校からやり直せ
84 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/23(月) 00:52:29
82ありがとうございました。
>>84 もういなくなったかもしれないけど、訂正します。
>>82は忘れてください。
こちら側が行う動作で、直接相手の恩恵となる動作以外は、「ご〜」とした場合は尊敬となります。
したがって「社長ご訪問」とした場合は、こちらのことを高めることになってしまうので、「社長訪問の件」とするべきです。
間違ったことを書いてしまい、深くお詫び申し上げます。
86 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/23(月) 22:06:27
実は〇〇には、社長ではなく、相手先(工場名)を入れてました。
「千葉〇〇工場ご訪問の件」というふうに。私は社長に対する尊敬語ではなく客先に対する丁寧語のつもりでした。
自分の行為をへりくだる時の「お知らせ」「ご報告」「お返事」とかは、
そのあとに「する」「いたす」「さしあげる」「申す」などがくっついた文脈でしか
使えないと聞いたことがある。
お電話さしあげてよろしいですか
ご報告いたします
とかだと誤解がないけど、その後ろの「する」とかが無いと、尊敬に見えちゃいそうだね。
>>86 ああ、まだ見てくださっていて、安心しました。
>>87さんもおっしゃるとおり、「ご〜」単独では、尊敬なのか謙譲なのかわかりづらくなるんですよね。
「ご案内の件」とあるとき、これは客からしてもらうケースはないでしょうから、謙譲とわかる。
また、部下が上司から案内を受けたケースでは尊敬になりますね。
「ご連絡の件」とあるとき、これは客・こちら双方ありうるケースで、わかりづらい。
お客からの連絡に関することなら尊敬「ご連絡」でOKですが、こちらから連絡した件の場合は?
本来なら、こちらの行為だから「連絡」とすべきですが、相手に関わる(相手のためにしている)行為
なので「ご連絡」が適切ともいえる。実際「ご連絡」は相当使われています。
同じように「訪問」も微妙です。
相手方に訪問することは相手のためとも言い切れないので「訪問」とするか、
伺うという敬意を込めて「ご訪問」とするか、難しいです。
「○○工場へのご訪問」とすれば意味が多少はっきりすると思います。
社長さんは「ご訪問」を尊敬のみと捉えているようですから、それに沿って、
「○○訪問」としても問題はないと思います。
参考までに以下見つけました。
ttp://home.alc.co.jp/db/owa/jpn_npa?stage=2&sn=79
89 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/23(月) 23:19:10
有難うございました。
これを機に勉強しようと思います。
90 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/23(月) 23:27:03
88さん有難うございます。日本語は難しいですね。
91 :
カナダ人:2006/01/24(火) 06:04:06
東京の皆さん:
カナダ人です。今週末来日し、火曜日に東京で就職面接を受ける予定です。だれかに数時間で正しい日本語を練習したり、教えたりしていただきたいと思っています。
土曜日か日曜日かお暇があれば、5000円を払えます。
このアドレスにメールをください:
[email protected] 日本語?%C
92 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/24(火) 13:23:37
↑の件は88さんに期待!!
93 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/29(日) 22:14:58
連れの人
知りません
できません
また電話ください
もう一度言ってください
誰かこの5つの敬語が分かりませんか?
よろしくお願いします。
94 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/29(日) 23:20:41
御一緒の方
存じません
致しかねます
ご都合の良い時にお電話下さい
恐れ入ります、もう一度おっしゃってください
>>93 連れの人→お連れの方(尊敬)、連れの者(謙譲)
知りません→存じません
できません→できません(致しかねます)
また電話ください→またお電話ください、お電話なさってください(お電話をしていただけますか)
もう一度言ってください→もう一度おっしゃってください(おっしゃっていただけますか)
「致しかねます」は「できません」の強い物言いを避ける表現ですが、「できる可能性があるのでは?」と思わせるともいえるので、
「ご希望に添えません」などで言い換えてもよいと思います。
「ください」は立派な尊敬語ですが、「お電話をしていただけますか」というように謙譲する言い方もあります。
また、「くださいますか」「くださいませんか」「くださいますでしょうか」「くださいませんでしょうか」というように
疑問や否定を加えることで、よりかしこまった表現になります。
追記
連れの人→お連れ様
もありました。
97 :
93:2006/01/30(月) 13:55:55
>>93 ・知りません
・できません
・また電話ください
・もう一度言ってください
これも敬語ですが?
まさか丁寧語は敬語ではないとでも?
質問の意図を嫁
くぁwせdrftgyふじこlp;@:「」
バイトの面接なんですが
『〜な理由でこの仕事を選びました。』
質問お願いします。
質問を願うのかよ!
>>101ωαγατα..._φ(゚∀゚ )アヒャ
104 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/03(金) 11:12:59
上司の更に上司にお茶を出す時は「粗茶でございます」って言えば良いでしょうか?少し堅苦しいですか?
同じ会社の人間でしょ?
相手がたとえ社長でも「どうぞ」でよろしいかと。
もう少し丁寧にしたいなら、「どうぞお召し上がりください」でもいいだろうし。
お茶を出すときには、添える言葉よりも物腰を丁寧にすることが肝要。
>>104 自分の会社の上司に「粗茶です」と言ったら
うちの会社ケチで安いお茶しか買わないんだよね〜
って、イヤミに取られる可能性もあるね
>>95 「お電話をしていただけますか」は、「を」が挿入されているので微妙ですが、
謙譲の「お〜する」と、恩恵を受ける表現「いただく」が混在した形と見られ、誤った形ではないでしょうか。
「いただく」は「もらう」の謙譲語ですが、
謙譲「お〜する」+謙譲「いただく」
では「自分の動作を自分がもらう」となって矛盾してしまいます。
尊敬の形は、尊敬「お・ご〜(になる)」+謙譲「いただく」、
または 「動作」+「していただく」です。
「お待ち(になって)いただく」
「ご利用(になって)いただく」
「待っていただく」
「利用していただく」
×「お待ちしていただく」
×「ご利用していただく」(←誤用多し)
また、「お・ご〜になる」の代わりに「(お・ご)〜なさる」も使えます。
「お電話」の場合は、尊敬は「お電話になる」とは言わず、「お電話なさる」「電話なさる」になります。したがって、
「お電話いただく」
「お電話なさっていただく」
「電話なさっていただく」
「電話していただく」
×「お電話していただく」
となります。
108 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/08(水) 09:12:35
@「(社内の上司に)社長はすでに(外に)出た」というのを正しく
敬語で表現するとどうなるのでしょうか?
よく「もう出られてます」っていうのを聞くのですが、どうも
チープな敬語に感じています。
A「(社内の上司に)社長は今日は(○○に)行くということです」
というのも正しく敬語で表現するとどうなるのでしょうか?
これも「もういかれてます」という、どうも腑に落ちない敬語をよく
聞きます。もっと大人っぽい言い方を探しています。
1.すでに外出したことを伝える場合
(すでに/もう/先ほど/○○分ほど前に)+
外出なさいました/おいでになりました/お出かけになりました
2.これから外出することを伝える場合
(今日は○○に)+
おいでになるとのことです/いらっしゃる(ご)予定です/お出かけになるそうです
こんなんでどう?
110 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/08(水) 12:27:52
>>109 いいですね!「いらっしゃる」「おいでになる」は正しい使い方だと
わかってはいるんですが、知識の乏しい人には「ん?来る??」と
思わせてしまいそうで。正しいのに認知度が低い気がしてしまうんですよね。
>>110 横レスですが、「れる・られる」敬語にチープさを感じた、あなたのその言語感覚をもとに、
自信を持って敬度の高い敬語を使えばよいと思います。
「出られてます」「行かれてます」というほうが気になります。
敬語を使うのなら、「出られています」「行かれています」としなければバランスがおかしいし、
敬語が台無しだと思います。
上司「社長は?」
あなた「もうおいでになりましたよ」
この会話だけだと、たしかに「来た」のか「行った」のかわかりませんね。
けれど、「もう○○(外出先)においでになりましたよ」なら、「行った」ことがわかります。
また、上司とあなたとの共通の認識として「社長は今日外出する」ということがわかっていれば、
外出先を明示せずとも「すでに行った」ことが伝わる場合もあるでしょう。
どちらにもとれる言葉でも、使い方や使う状況により、じゅうぶんに伝達可能ということです。
>>111さんもおっしゃるとおり、自信を持ってお使いください。
>>108 1.社長は外出されました。
2.社長は本日○○へいらっしゃる予定です。
114 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/13(月) 05:51:51
別紙同封 の丁寧な言い方を教えてください! それともこれでいいのかな?
詳しい事情が解らないので趣旨が合っているかどうか定かではありませんが
『詳細は同封の別紙をご参照下さい。』
『別紙を同封致しました。』
.......etc
thx!です
117 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/14(火) 11:48:04
お客様(○○様)から電話があったことを、直属の上司に伝える場合は、これでよい?
『○○様からお電話がありました。お昼ごろ戻る予定ですとお伝えしたところ、電話があった旨をお伝えくださいとおっしゃいました。』
「○○様よりお電話があり、電話があった事だけ伝えるようおっしゃっていました。」
「電話がありました。」
質問なのですが、目上の方に「悪しからず」と遣うのは失礼ですか。場違いだったらすみません。
>>120 ハッキリキッパリ失礼です。(断言!
目上には絶対に使ったりしないように気を付けましょう。
>>120 「悪しからず」自体は、「気を悪くしないでくれ」という意味で、別にぞんざいな言葉ではありません。
「悪しからずご了承ください」というように敬語をともなえば、問題なく使えます。
123 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/16(木) 14:43:13
「連れて行ってあげるよ」の尊敬語・謙譲語ってあるの?
上司に 「社長が私をキャバクラに連れて行ってくださるんですよ」 尊
取引先に 「部長をキャバクラに連れて行ってさしあげますよ」 謙
連れて行くって言い方自体に
「上の者が下の者を」っていうニュアンスがあるから
もしそれを謙譲語的にするなら言葉尻だけじゃなくて
「ご案内する」とか「一緒に来ていただく」とかの
下手に出たような言い方にかえるのがいいと思う
連れて行くに上下関係があるなんて初めて聞くが。
それ、サービス業なんかにありがちな、勝手な接客マナー集の受け売りちゃう?
「お連れします」なんてよく聞く言葉だが。
いや、俺はその手のマニュアル敬語とか
本屋で見るあんちょこ本の敬語ガイドはむしろ軽蔑してるけど
でもたとえば王様とかすごい尊敬してる先輩とかについて
「昨日〜〜さんを店に連れて行ったよ」
とかって言い方はできないだろ?
上下関係があるっていうと語弊があるかもしれないけど、
行為とか動作の意思主体が誰にあるかが重要なポイントで
つまり「私め」の意思が「A様」の行動に影響を与えるというのは
不遜だから敬語的にはおかしいはずなわけよ
「(私めが)(A様を)連れて行く」だと
私めの意思がA様を動かしていることになるから不遜
>>127の言っていることは敬語の原理として正しい。
目上に対する尊敬語「お〜になる」も、目上の「動作を言及する」こと自体が不遜であるため、
「なる=自然にそういう結果になっている」という意味合いから発生しているという。
それぐらい敬語は、絶対的な上下関係が基になっている。
「連れる」は意味としては「ついてこさせる・同行させる」なので、目上に対しては本来は不遜。
したがって「案内する=相手を導く」を使えば動作として不遜はなくなる。
「お連れする」は慣用的に認められた結果だろう。
それにも増して問題なのは「〜してあげる」のほう。
与える権限があるのは目上のみで、目下には上に対して与える権限や力はないというのが原理。
「あげる=やる」は、自分が目上に恩恵を与える力があることを示しているわけで、
どうしてもこの表現を使わなければ動作を説明できない場合にかぎるべき。
「〜して差し上げる」としても、「やる」動作自体が不遜なのは変わらない。
>>128 その解釈こそ平成時代の新(珍)解釈じゃないの?
「してあげる」「して差し上げる」のは本来奉仕の精神=謙譲だろ
そこで悪評高い「させていただく」ですよw
いや俺は「させていただく」は言い方はともかく
精神としてはまったくふさわしいと思うんだよね
131 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/23(木) 09:22:44
会社での電話応対に関してです。うちの社長はきまぐれで、自分の予定は部下に
告げずに出ますし、朝の出社も時間はまちまちです。取引先からの
電話対応の際、「ちょっといつ出てくるかわからなくて・・・連絡が取れたら
電話するように言いますが正直電話してくれるかどうかもわからないんです。どこに
いるのかもわからないので」
というのを社会人らしく、的確に相手様に伝えるにはどのような言い回しが
よいでしょうか?
132 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/24(金) 03:48:57
ご送付頂きありがとうございました。
って使い方あってる?
もしくはもっと普通ないいまわしってありますでしょうか?
>>132 送付っていう言葉がちょっと流暢じゃない言葉遣いに見えるけど、
その送付をそのまま使うとしても、「頂き」を抜いて
ご送付ありがとうございましたでいいんじゃね
134 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/24(金) 04:27:26
>>123 敬意や謝意を伝えるべき相手を考えに入れてできれば他動詞を使うべし。
最も重大な間違いは、謙譲語「いただく」を使ったことなり。
この文では隠れた動作主体である「私」の動作を表現しているので、相手のことを考えた表現になっておらぬからである。
これこそ、この類の文が困ったチャンになっている元凶なので私の悪文系の印刷中の拙著では十分分析してある。
さらに、「て」を使って中止法になっていることが実は形式上の諸悪の根源である。
なんとなれば文として終わっておらぬせいで他動詞を使うことができずに、
「ありがたし=なかなか無いことなり」として「状態」表現を使うしか方法がなくなっており、
相手に感謝するという「動作」の言葉をまったく述べておらぬことになっているからである。
つまり「確率的に起こりにくい出来事ですよ、」として「状態」を表現することは、
相手に対する感謝にはなっておらぬということなり。
そう言うわけで、「いただく」を取り除いて「あなたが」「くれる=尊敬表現では下さる」ことを表現すべきなのである。
例文は下記のごとし。
「ご送付くださったことに(を)(対して)感謝申し上げます」または百歩ゆずって、この文では他動詞はなじみにくいと考えるならば
問題の「状態表現」を使って「ご送付くださってありがとうございます」としても、
謝意の対象(主語=あなた)を言外に示しているので、かろうじて許容範囲内に落ちる。
記入窓が狭いせいで打ち間違いや論理不明瞭な点があったら尋ねてください。。
おっと、別の論点を行っておかなければね。
質問の中であなたは「ますです」によって二重敬語表現を使っておりますよ。
無敬語地帯である関東出身者に見られることが多い無教養表現です。
正しくは。「ありますか」です。
「ますです」を許せば永遠に(ますです)nが可能となりますね。
無教養者が多い最近の国会議員が(が)nで延々と文を続けることと同じなり。
無教養者「が」多い最近の国会議員「が」
967 名前:名無し象は鼻がウナギだ![sage] 投稿日:2005/11/22(火) 19:46:57
「送ってくれる」はすべてがアナタの行為であり、
その行為自体にワタシのかかわる余地が無いのに対し、
「送ってもらう」は、「送る」のはアナタの行為ですが、
その行為を求めるのはワタシであり、全体としてはワタシの行為になります。
(略)
実際にお願いして何かをしてもらったときに、「〜てくださる」や「お〜くださる」で
表すのは少し違和感が生じるおそれがあります。
たとえば、自分の方から相手に参加を依頼したときの挨拶では、
「ご参加いただき」の方がふさわしく、「ご参加くださり」では、
<頼まれたから参加したのに>などと思う人も出てくるということです。
>>134 >私の悪文系の印刷中の拙著では
これ、わざとやってんの?
>>134 >最も重大な間違いは、謙譲語「いただく」を使ったことなり。
>>123のどこに「いただく」が…?
もし
>>123でなく
>>132へのレスだとしたら
>さらに、「て」を使って中止法になっていることが実は形式上の諸悪の根源である。
>>132のどこに「て」が…?
>>131 お気の毒にw
対策は、そのまま社長に、 そんなときゃ、なんつっときゃいんだ? と聞いて下さいな。
141 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/26(日) 21:38:43
お世話になったことは
言うまでもありません
2行目お願いします!
申すまでもございません。
申し上げるまでもございません
申し上げるまでも無い事で御座います。
145 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/02(木) 14:53:43
会社に、
A課のaさんを訪ねて★会社の人が訪ねてきた場合。
A課に内線をかけて
「aさんを訪ねて★会社がきました。」
って、敬語でなんていうんでしょうか?
ちなみに
「aさんを訪ねられて」って言い方はおかしいですかね?
訪ねてきた★会社の人の前で内線をかけ、aさんを呼び出す場合を想定しました。
「aさん宛に★会社様がおみえになりました」
「aさんとお約束の★会社様がおいでになりました」
内線の相手がaさん本人なら、もちろん「aさんを訪ねて」の部分は不要ですね。
「★会社様がいらっしゃいました」だけで十分です。
「aさんを訪ねられて」は形としては間違ってはいませんが、ややぎこちなく聞こえます。
また、そこを敬語にするよりも、文末の「きました」を尊敬の形にする方が
敬意の高い文になります。
147 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/02(木) 16:01:53
>>146 145です。
ありがとうございます!勉強になります。
もう一つお願いできますでしょうか。
代表電話を受け、それぞれの社員に取り次ぐのですが、
外線の取次ぎの際のセリフがうまく見つかりません。
★会社からaさん宛てに電話が入り、内線でaさんにつなぎます。
あいにくaさんではなく、別の社員がとりました。
「aさん宛てに、★会社様から外線がはいっております。」
といってるのですが、
「外線」を最後に言ってしまう為か、
「え?★は受付に来てるの?電話が入ってるの?どっち?」と言われる事がしばしば。
「外線」を最初に使った場合、なんと言えばよいのでしょうか?
「外線で、aさん宛てに★会社様からお電話が入っております」では
外線と電話が重なっていて、おかしいように思えます。
148 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/02(木) 16:10:05
小学館国語大辞典に寄れば、「様」は居所、身分、氏名につけるとある。
ましてや人間にあらざる会社名に様をつける者は無教養なり。
決してやってはならぬ。
「aさんを訪ねられて」は「ぎごちない」にあらずして、
「れる、られる」の機械的な使用によるむしろ「ぞんざい」表現なのである。
「お尋ねになって」が正しい尊敬語。
先の発言の悪文系の拙著にはこの「れる、られる」の機械的な使用に警告を発してある。
受身に受け取れる場合があるので尊敬語としては使わぬようにすべし。
教養の印は独立の尊敬語を使うことなり。
たとえば、なさる、・・・になる、召し上る。
>文末の「きました」を尊敬の形にする方が敬意の高い文になります。
これを正しく言い直すと、
敬語、特に丁寧語、は文末だけに使うべしということなり。
さにあらざれば商人型の過剰敬語となる。
事務的な掲示や通知ではやってはならぬ無教養な過剰敬語用法なり。
JRの駅の掲示を始め、最近目に余る、
思考停止によって機械的に文中のすべての動詞に「ます」をつける実例を
拙著にかなり挙げておいた。
>>147 「aさん宛てに、★会社様から外線です」と簡潔にしてもいいように思えます。
「aさんにお電話です。外線○番に★会社様からです」と、
最初に「電話」と言い切ってしまうのも悪くないでしょう。
>>148さんのご指摘を受けて、
>>146に補足をいたします。
相手が目の前にいるときに「★会社」と呼び捨てにするのは、実際の場では憚られます。
相手の名前を確認し、「★会社の○○様」とするのが最も適した言い方でしょう。
>>148 お説承りました。ありがとうございます。
150 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/02(木) 17:26:54
>>148 勉強になります。
>>149 ご指導ありがとうございます。
「この敬語、なんか変だ」と思いながら喋ると
なんとなく態度もオドオドしてしまいますが、
明日からはちゃんとお客様と接する事ができそうです。
いつも楽しく拝見しております。このスレはとても勉強になりますね。
Yahoo!オークションにあった文章を翻訳したので、間違いがありましたら、指摘していただけると幸いです。
問にお答えします。○○○は対応してません。
○○○○の料金を調べてみましたが、どれも2000円前後でした。
梱包してみないとはっきり言えませんが、梱包重量は5キロ未満だと思います。
↓
ご質問にお答え致します。○○○は対応しておりません。
○○○○の料金をお調べしたところ、どれも2000円前後で御座いました。
梱包させていただくまで申し上げれませんが、梱包重量は5キロ未満だと思います。
このスレに書いてあることを参考に翻訳してみました。
どうですか?
○○○には対応しておりません、かな
調べてみるはおざなりな感じがするのでみるを消したのはいいけど
お調べするという敬意表現には賛否かと
二行目後段は書き換えたいな
させていただくは非常に微妙
申し上げるの可能動詞形申し上げれるはいわゆるら抜きなので
この文脈で使うのはどうかと
最後の思いますだけ謙譲語になってないのも
そもそも思いますとか個人の感情みたいな言い方は適さないと思う
せめて思われます
質問させていただきます。
「○○様から電話があり、お昼ごろ戻る予定ですとお伝えしました。」←
>>117を翻訳しました、どうですか?
「部長をキャバクラに連れて行ってさしあげますよ」←目上の人の場合は使ったらまずいですよね??
↓
「部長をキャバクラにご案内致します。」 ←ですかね?
>>153 前段はいいけど内容が減ってる
後段は俺は
>>125=127=130なので賛同するべきなんだけど
キャバクラにご案内するってなんか変だな
155 :
151:2006/03/02(木) 21:35:30
>>152 様
お答えいただき、ありがとうございます。
ご質問にお答え致します。○○○には対応しておりません。
○○○○の料金を????、どれも2000円前後で?????
梱包?????????が、梱包重量は5キロ未満だと思われます。
というか敬語うんぬん以前に態度があれかと
俺はカスタマーサービスとか全然通じてないからあれだし
スレ違いどころか板違いになる気がするけど
まず最初で「できません」ということを言うのを
そんなに単刀直入に言ってしまうと偉そうな感じが
あいまいにせよということじゃなくて
言葉を飾って穏やかにすべきだと思う
次は自分とこの商品の値段だと思うけど
そういうのは仮に実は調べて答えてるんでも
常識のごとく知ってたように書くほうがいいんじゃないか
最後は5キロ未満だとその一行目の○○ができないという
規則があるからということなんだと思うけど
そういう相手の言い分をくじくときはちゃんと言うべきだと思う
論理的に、「どういうときならできるけどどういうときならできない」
「今回の件ではこうだ」「だからできません」と説明するのがいいんじゃね
>> 151
おそらくオークションでの個人の売り手から買い手に対するケースだと思われるので、
以下のような文面でよいかと思います。
ご質問にお答えいたします。○○○は対応しておりません。
○○○○の料金を調べたところ、いずれも2000円前後でございました。
梱包重量は5キロ未満と見積もっておりますが、
実際の梱包によっては多少異なる場合がございます。
「お調べする」は、相手に直接恩恵を与える動作ではない
(知らない料金を調べるのは自分の都合)ので、敬語は必要ありません。
「梱包してみないとはっきり言えませんが」は、自分の都合が前面に出ていて、
敬語以前に幼稚さが感じられます。別の表現にしてみました。
ただし、純然たる業者が顧客に対するケースなら、
>>152、
>>156さんのおっしゃるとおり、
文の内容自体を検討する必要があります。業者としては無責任な箇所が多々あります。
敬語にすればどんな内容でも無礼でない、というものではありません。
158 :
151:2006/03/03(金) 15:54:07
>>157 回答していただき、ありがとうございます!
159 :
151:2006/03/03(金) 16:16:35
直接取引きのテンプレです。敬語に翻訳していただけると助かります。
よかったらお願いします。
○○○ 様
初めまして、○○○○○といいます。突然のメール、お詫びします。
○○○さんと直接取引きしたくてメールしました。
もしよければ、下記の内容で直接取引していただけないでしょうか?
商品名:?
商品代金:?円
送料:?円
合計:?円
取引していただける場合は、合計金額と振込先口座を明記の上、返信してください。
先払いにてすぐに振り込ませていただきます。
最後まで見ていただき、ありがとうございました。
○○○○○
これでまあいいんじゃね
お詫びしますは言い過ぎの気もするけど
161 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/03(金) 17:14:09
>>159 はじめまして、○○○○○と申します。突然のメールをお許しください。
○○○様と直接お取引きしたく、メールいたしました。
よろしければ、下記の内容で直接お取引いただけないでしょうか?
商品名:?
商品代金:?円
送料:?円
合計:?円
お取引いただける場合は、合計金額と振込先口座を明記の上、ご返信ください。
先払いにて、ただちにお振り込みいたします。
最後までご覧くださり、ありがとうございました。
「お詫び」とは、自分のアクションが相手に及んだ結果後に行うものです。
アクションとともに述べるのは変です。
「お取引」が仰々しいなら、「取引していただける」でよいでしょう。
ただし「お取引していただける」は誤りです。
最終行が、何を見てくれたことに対する感謝かわかりませんが、
このメール自体を見たことなら、おかしな文言です。
削除して、「以上、よろしくお願いいたします(お願い申し上げます)」とでもするべきでしょう。
>>161 様
159です。
>>お詫び、取引していただける、ご覧くださいり
大変勉強になります!!!早速ですが、こののテンプレを使って取引してきます!
ありがとうございました。
ファーストフード店に勤務している者ですが、店内の営業が終了し
ドライブスルーだけの営業時間中に、徒歩or自転車・バイクで来られるお客様への対応を考えています。
今は「大変申し訳ございませんが、店内の営業は〇〇時で終了致しました。ただいまの時間帯はお車でご来店のお客様専用となっております」と言い、
「無理なの?」と聞かれるので「安全面での考慮もございまして、お断りしております、申し訳ございません」と言っています。
もう少し簡潔に分かりやすく、かつ丁寧で当たり障りのない言い方はありませんでしょうか?
商品を提供したい気持ちもありますが、本当に泥酔した方とか未成年と思われる若い方が多くて…、困っているんです。お願いします。
>>163 安全面というよりは恐らく、自動車でないと買ってからそこら辺で食べてゴミを散らかしたり、
タムロされたりするからその措置なんでしょうね。・・・知らなかった。
謝るときは理由を言う必要はなくて、ひたすら謝るのが基本。
「すみません、すみません。またのお越しをお待ち致しております。
お車以外の営業時間は〜ですのでよろしくお願い致します」
と困ったような笑顔で言えばいいのでは?
理由をしつこく聞かれたら、
「ご近所の方々から苦情を頂いてしまっているようなんです、本部からの指示なので
どうにも仕様がないんです。申し訳ありません」とでもいう。
「了解いたしました。」
って使っては駄目ですか?
現在就活中で、メールで次回の面接の日を知らされたので、
「2次面接の件、了解いたしました」
としようと思ったのですが、ふと、「了解」って敬語に使っちゃいけないのかな? と思いまして…
承りました。
>>166 あぁ、それがあった!
ありがとうございます。何故かテンパっているとまともな文章が浮かんでこないようで・・・(汗
了解は軍隊だけですよ。
んなこた〜ないけど
「せっかくですが」
これをもっと丁寧に言いたいのですが分かる方いらっしゃいますか?
「折角」自体には尊敬も謙譲も無いわな
「折角の〜ではございますが」ぐらいしか言いようがないんじゃ?
場合によっては
「お気遣いはありがたく頂戴いたしますが」
などと言い換えられるかもしれない。
173 :
170:2006/03/04(土) 17:39:29
どうもありがとうございます
考えたんですけど「あいにくですが」はどうでしょう?
174 :
151:2006/03/04(土) 18:37:06
こんばんは!151です。早速ですが、皆さんにお聞きしたいことがあります。
自分で敬語に翻訳してみたのですが、自信がありません。
間違ってる点などがありましたら、ご指摘していただけると助かります。
よろしくお願い致します。
【直接取引きを断られた場合】
出品太郎 様
落札太郎です。メールありがとうございます。
お手間を取らせて申し訳ございませんでした。
【入金したことと、住所を伝えるメール】
出品太郎 様
落札太郎です。入金を完了しましたので、ご連絡いたします。
尚、住所は下記になります。
123-4567 ○○都○○○ ○○○1-2-3 204
落札太郎
入金の確認と発送のほど、よろしくお願いいたします。
【商品が届いたことを伝えるメール】
出品太郎 様
落札太郎です。本日商品が届きました。
この度はお取引いただき、ありがとうございました。
>>173 「せっかく」と「あいにく」には、敬度の高低はありません。意味も多少違います。
相手が高価な物をくれた。
「せっかくですが、受け取れません」
相手の行為を無にして申し訳ない気持ちが含まれる
「あいにくですが、受け取れません」
受け取れない何かの状況があることを示しているだけで、相手の行為に対する申し訳ない気持ちは含まれていない
>>172さんのおっしゃるとおり、場面によって、感謝の意を表すのが最善と思われます。
「せっかくですが」は「○○を(して)やろう」という申し出をやんわり断る場合、
「あいにくですが」は「○○を(して)くれ」という申し出をやんわり断る場合の言葉だから、
交換することはできない。
「せっかくですが」と言うべきところで「あいにくですが」なんて言ったら、
険悪な雰囲気になるよ。
177 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/06(月) 07:37:32
>>172 「お気持ちは」じゃなくて?
お気遣いを有り難く頂戴って初耳だわ
>>177 わあショックだ。間違ってるの?
すっかり馴染んでる言葉だから、どこが変だかわからない……。
お気違い
180 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/06(月) 15:54:25
気遣いをちょうだい=もらう。
おかしい。
気遣いを「する」が」基本形であり、しかもこれしか接続せぬゆえ、
「気遣いを『して』もらったことに感謝する」
が他動詞と目的語とを使った無敬語での完全文なり。
次に敬語をつけると、
「気遣いをして下さったことに感謝申し上げます」
が敬語つき完全文である。
いっぽう、「ありがたし」は、拙著で攻撃しておいたが、
出現確率が低い状態を記述しておるのであって
相手に対する動作たる「礼」を言っていることになっておらぬゆえ
避けるべし。
とくに問題である点は「て」でつないで
「気遣いをして下さっ「て」ありがとう」とする形なり。
この文は単語の意味からは相手に礼を言っては居らぬこと気づくべし。
ああ状態文好きの静的な日本人よ。
181 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/06(月) 16:39:01
ご教授いただきたい って言葉ってあります?
182 :
151:2006/03/06(月) 16:54:49
敬語と関係ないのですが、みなさんの仕事は何をされてるのですか?
やっぱり国語が得意な人が多いことから、教師とか塾の講師なんかが多いですかね。
ちなみに僕は大学生です。
178ですが、180さんのおっしゃることはいつも今ひとつわからないので、
もう少し分かりやすく教えてくださる方、お願いします。
>>178 >気遣いを「する」が」基本形であり、しかもこれしか接続せぬゆえ、
気遣いは動詞としてしか使わないってこと?
「お気遣いは無用です」とかもダメってことなのか?
185 :
184:2006/03/06(月) 18:42:04
「お気遣いいただき恐縮です」とか普通に使ってたよ・・・
主演男優賞に選ばれたときは、
@このような賞に選んでいただき、ありがとうございます。
Aこのような賞をくださり、ありがとうございます。
お願いしたわけじゃないので、A番が正解ですよね?
188 :
151:2006/03/06(月) 21:52:24
何度も申し訳ございません。こちらのスレッドを参考にメールを作成しました。
間違いなどありましたら、指摘していただけると助かります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
○○○ 様
こんばんは、○○ です。
大変申し上げにくいのですが、商品がまだ届いておりません。
家族にも確認しましたが、受け取ってないと申しておりました。
ご面倒ではありますが、宅配業者様への確認をお願い致します。
○○
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
よろしくお願い致します。
>>187 賞をもらってるから「このような賞をいただき感激しています」とかでも良さそうだね
>>189 いただきでしたか、ありがとうございます。
>>187 その2つの文章を比べることに意味があるとは思えないんだが
193 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/06(月) 23:32:45
>>184 >>気遣いを「する」が」基本形であり、しかもこれしか接続せぬゆえ、
>気遣いは動詞としてしか使わないってこと?
おいおい、欲よみなされ。
目的格の名詞として使ってあるでしょう。
>>186 「お気遣いいただき恐縮です」については
お気遣い<を>いただきが正式であって、
目的格の助詞「を」が脱落しておる不完全文になっておるのぢゃ。
>>193 え?「お気遣いいただく」は「気遣う」という動詞の連用形を「お〜いただく」ではさんでるんじゃないの?
「読む」を「お読みいただく」にするみたいに。違うのかな。
>>193は
>>180とはまた別の人?
>>193は「お気遣いをいただく」ならOKだと言ってる?
>>180では「お気遣いをもらう」がおかしい、ってあるけど、
「いただく」は「もらう」の謙譲語なんだよね?
ああもう何が何だかよくわからなくなってきた・・・
「気遣ってもらう」を敬語にすると、
「お気遣いになっていただく」あるいは「お気遣いなさっていただく」
これを縮約した形が「お気遣いいただく」です。いずれも正しい敬語です。
他に、
「使ってもらう」なら「お使いになっていただく」「お使いいただく」
「読んでもらう」なら「「お読みになっていただく」「お読みいただく」
何も問題ないと思われます。結果的には「お+動詞連用形+いただく」になっていますね。
>>188 「こんばんは、○○ です。
(予定日より○○日経ちましたが、)商品がまだ届いておりません。
(家族にも確認しましたが、受け取っていないと申しておりました。)
ご面倒をお掛け致しますが、宅配業者へのご確認をお願い致します。」
・商品が届かないことにあなたの非はない(と思われる)のだから「大変申し上げにくい」はおかしい。
敬語でへりくだるのと、理由もなくへりくだるのは別。
・「家族に〜」は必要なことなのだろうか。
・「受け取ってない」は口語。周囲に敬語を使っているのに極めてバランスが悪い。
・宅配業者を敬う理由でもあるのか?
>>151は、まず、業務連絡の書き方の根本を見直したほうがいい。
相手にしてみれば「家族に確認取ったことなんか、知ったこっちゃないよ」ということだ。
そういうことを書くのは、相手に無責任さを感じさせるし、敬語以前に無礼だよ。
友達とのやり取りじゃないんだから、必要なことだけ書けばよろし。
ビジネスマナーとかの本でいいから、敬語と連絡メールの書き方などが載っている本を買いなさい。
>>188 151さん、ヤフ(?)オクでそんな恐れ入る必要ないんだってw
簡潔に要点を伝えればいいんだよ。
こんばんは、○○ です。
商品がまだ届いていません。
ご発送済みということでしたら、(←発送の連絡を既に受けている場合はこの行カット)
お手数ですが発送業者への確認等(←「等」で指示っぽい感じを緩和)宜しくお願いします。
(↑ 「ご面倒を〜」はちょっと重い)
こんな感じかな。
>>198 >>そういうことを書くのは、相手に無責任さを感じさせるし、敬語以前に無礼だよ。
いや、ケースによってはあるんだよ。
オクのやりとりって普通のビジネス文書とはちょっとノリが違う。
相手との関係が平穏か、すでに険悪になってるかによっても違う。
ビジネス取引なら感情の入り込む余地はないし、敬語が間違ってりゃ
担当者に鼻で笑われるだけだが、オクみたいな個人同士のやりとりでは
相手の神経を逆撫でせずに、こっちはやれること全てやってますよ、と
アピールするのはケースバイケースで必要になってくる。
お互い個人の住所・連絡先を知らせ合うわけだから、取引の過程で感情が
こじれたら、ヘンな香具師に当たったら、嫌がらせとかストーキングとか
被害を受ける確率もゼロではない。
// オク板の落札者へ文句スレを覗いてみるとわかるが、
// 落札者本人が出かけてる間に、同居の家族が宅配便を
// 受け取っていて、それを確認せずに不着不着と騒ぐ
// DQNがたまに槍玉にあがってる。
201 :
151:2006/03/07(火) 11:02:07
>>197 こんにちは。151です。
・家族に確認した点は、こちら側の勘違いでないことを伝えるために書きました。
翻訳していただき、ありがとうございます。
>>198 こんにちは。151です。
翻訳していただき、ありがとうございます。
本当に198さんの仰るとおりで、恐縮しております。
>>199 こんにちは。151です。翻訳していただき、ありがとうございます。
大変勉強になります。
>>197さんの文章がさらに簡潔になりましたね!
>>200 こんにちは。151です。
家族に確認した点は伝えてもよさそうですね。
>>201 相手は151氏が家族と同居だと知っているなら
家族に確認を入れても良いけど、何も知らないなら
ことさら家族と同居している事を晒す必要もないと
思うんだけどね。
197だけど、簡潔な例文を提示できなくて悪かったね。
ああ、悪かったよ。
前の仕事で「さようでございますかー」を相槌でよく使っていたからか
この前新しい仕事に応募する時、質問されたことに「さようでございます」
と答えてしまった。
広辞苑で「さ・よう」を調べると「―でございます」という例文があるんだけど、
やっぱり、自分のことに対して言うのは変でしょうか?
だとしたら「そうです」の丁寧な言い方は何になりますか?
>>203 通りすがりですが、私は197の文章と同じことを思い浮かべ思いましたよ。
最後が、確認ではなく「ご確認」になってるのもいいと思いました。
206 :
151:2006/03/07(火) 21:55:46
>>202 ご意見くださり、ありがとうございます。
なるほど、仰るとおり言わなくてもよいですね。
大変勉強になります。
>>203 203さんの文章が簡潔でないというわけではございません。
203さんに感謝しております。
・・・とまぁこのスレを参考にして↑お礼の文章を敬語で書いてみましたが、
楽しいけど疲れますね。
ちなみに商品は本日届きました。やはり宅配業者のほうで問題があったようです。
区切りがつきましたので、この辺でヤフオクメールは終わりといたします。皆さん、ありがとうございました。
P.S.みなさんの仕事は何をされてるのですか?
>>204 「さよう」という言葉自体には敬意はありません。
「そう」「そのよう」「そのとおり」などの古語的な言い方になるのでしょうか。
したがって、自分に関することかどうかも関係ありません。
「そうです」でも丁寧な言い回しですが、物足りなければ「さようです」とも言えますね。
左様でございます。
うよう(何故か変換できない)でございます。
さようは左様というより然様でございます。
翻訳いただけないないですか?
早速のご連絡ありがとうございます。
商品が4月に入荷予定とのことですので、予約させていただけますか?
入荷いただいた際にご連絡していただけると幸いです。
よろしくお願い致します。
「いただく」敬語がいっぱい有るのは最近の流行りらしいな
>>210 「早速のご連絡ありがとうございます。
4月入荷予定とのこと、了解しましたので予約をお願いします。
入荷したらメールにてご連絡ください。よろしくお願いいたします。」
店と客との事務的なやりとりならこの程度でいいと思います。
なんでも「いただく」をつければいいというものでもありません。
また、「ご連絡していただけると」は間違いです。
もしどうしても「いただき」たいなら、「ご連絡いただけると」にしてください。
「ご連絡する」は自分から相手へ連絡する際の謙譲表現ですから、
それに「いただく」をつけるのはおかしい、ということです。
>>210 早速のご連絡ありがとうございます。
商品が4月に入荷予定とのことですので、予約をお願いいたします(予約いたします)。
入荷の際にご連絡いただけると幸いです。
「翻訳いただく」はおかしい。「翻訳していただく」が正解(「ご翻訳いただく」の形もあるが、「ご」が過剰)。
「させていただく」の状況に見合わない乱用はやめましょう。
「入荷いただく」も同様におかしい。
「ご連絡していただく」は「ご連絡する」(謙譲)+「いただく」で間違った形です。
「ご連絡」(尊敬)+「いただく」が正しい形です。したがって、
「ご連絡いただく」あるいは「連絡していただく」が正解。
214 :
210:2006/03/08(水) 21:15:06
>>211
最近流行らしいですよ。
>>212ー213
翻訳していただきありがとうございます。
ワザとだろお前
チッ釣られちまった
216 :
210:2006/03/08(水) 21:34:23
>>215
釣りではございません。お答えいただきありがとうございました。
217 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/08(水) 22:50:36
メール清書をお願いしたいのですが、どなたかお願いしてもよろしいでしょうか?
メールの一般的なマナーも含めてお直し戴ければと思います。
Subject:
チーム合併のお願い
body:
○○のファンサイト「△△」を運営している団体「□□」の者です。
この度は○○をホームとして活動しているチームリーダーの方々にお願いがありご連絡させて戴いております。
お願いというのは、貴方様のチームを△△の傘下チームとして吸収合併をさせて戴けないでしょうかという内容です。
詳細はサイトの方にお書きしているので、是非とも御覧戴ければと思います。
--
□□
http:/abcdefg.jp/
これを受け取る人は、いきなり見知らぬあなたから「吸収合併」を持ちかけられるんですか?
敬語とかメールのマナーとかいう話以前の問題のように思えますが。
>>217 つまり
おまいら、俺様の手下になれや(メ゚Д゚)ゴルァ!!と言うのを
丁寧に言いたいってことですか?ww
>詳細はサイトの方にお書きしている
お腹痛いwww
おもしろい釣りだなあw
これはさすがの私もワロタwww
222 :
217:2006/03/08(水) 23:14:56
お気に触れさせてしまったようですみません。
一応、小規模なサイトなので知り合いです。
吸収合併と言うよりも、厳密にはグループ提携かも知れません。
そのサイトの過疎化が進んでいるため、ある計画を行う為にある規約を採用してもらいたいのです。
こちらのチームというのも実際には存在しなく、いくつかあるチームを統括しそのグループ名となる予定のチームです。
223 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/08(水) 23:31:53
「気に触(ふ)れさせる」という組み合わせは存せず。
「気に触る(さわる)」はあるしかしこの「サセ使役形」は存せず。
君は外人だね。
>>222 「気が触れる(きがふれる)」と
「気が障る(きがさわる)」を混同してない?
>>217 >貴方様のチームを△△の傘下チームとして吸収合併をさせて戴けないでしょうか
なんかホリエモンを思い浮かべた。
細かい事情は知らないが、こんなこと言われたらドン引きするよ、普通。
「貴チームも、△△にご参加いただけませんでしょうか」
で意図は伝わると思う。
226 :
204:2006/03/09(木) 01:35:21
>>207 ご説明ありがとうございました!
説明が分かりやすく、学校の先生のような印象を受けました。
特に間違いでは無かったと分かってほっとしました。
では。
>>217 気に障っても、気がふれてもいないので、翻訳します。
この度は○○をホームとして活動しているチームリーダーの方々にお願いがありご連絡申し上げております。
お願いというのは、貴方様のチームを△△の傘下チームとして吸収合併させてくださらないでしょうかという内容です。
詳細はサイトの方に記載しておりますので、是非とも御覧戴ければと存じます。
一応、文の骨格はそのままに、敬語の気になる点だけを直した。
「させていただく」は手軽に使えて大ブームですが、主体が自分にあって押しつけがましい。
「お書きする」は謙譲として間違っていないが、事が事だけに慇懃無礼に感じる。
「思う」は前の敬語とバランスが取れないので「存じる」。
ただ、高圧的にならないようにへりくだるため「だけ」に敬語を過剰に重ねるのは、相手にとって慇懃無礼に感じるものです。
>>225さんのおっしゃるように書き換えるほうがよいと思います。
>>222の様子だと知り合いらしいから
もちっと簡素に、提案があり、連絡致しました。で、良いのでは?
内容がよく解らないから適当に書くね。
Subject:
チーム合併の提案
前略
○○のファンサイト「△△」を運営している団体「□□」代表者のコテハンです。
僭越ながら、かねてより思案していた事ですが、皆様のサイトと
提携合併した方が、イベントや様々な企画などを立てやすく、
全体的に盛り上げやすくなると思うのですが如何でしょうか?
詳細を当サイトに載せましたので、御高覧頂ければ幸いです。
是非ご一考下さる事をお願い申し上げます。
草々
229 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/09(木) 14:26:58
ご覧になっていただける機会をいただければ
って変かな?かな?
230 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/09(木) 14:50:50
すみません。質問させてください。
先日、製品見本をライセンス元に送る際の手紙に
「なにとぞご査収くださいますよう〜」
と書いて上司に校閲してもらったところ
「査収に何卒は不要!!!」
と言われました。
査収は「調べ、確認して受け取る」
何卒は「相手に強く願う気持を表す語。どうか。どうぞ。ぜひ。」
という意味なので特に問題ないと認識していたのですが・・・。
確かに語順的には「ご査収くださいますよう何卒よろしく〜」のほうが
よいかとは思いますが、「何卒」と「査収」の組合せを否定された理由が見当つかないので・・・。
何か禁忌みたいなものがあるのでしょうか。
ご教示いただければ幸いです。
231 :
217:2006/03/09(木) 15:25:40
>>228様の文をベースにメールを送ろうかと思います。
皆様ご親切にどうもありがとうございました。
232 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/09(木) 17:07:11
お聞きしたい と 伺いたい
どちらが敬語として適切ですか?
それぞれの尊敬語としての意味と、それぞれの相違点を
明確に説明していただきたいです。
233 :
230:2006/03/09(木) 18:15:31
追加です。先の質問の敬語を訳す(というのも変ですが)と
「何卒 ご査収 くださいますようお願い申し上げます」
↓ ↓
「どうぞ よくご確認のうえ、お受け取り くださいますようお願い申し上げます」
で不都合はないかと思われるのですが・・・。
この件で別の人間に聞いたところ「頭痛が痛い」の類だよといわれたのですが
釈然としないのです。ご意見、ご指摘をよろしくお願いします。
>>230 私はまったく異和感がありません。何が問題点なのかわかりません。
強いて言えば、あなたがおっしゃるとおり語順の善し悪しか、
「何卒」が付くほうが願いの気持ちが強いと感じられるぐらいですね。
それぞれの言葉の意味も含めて、「敬語的」には何も問題ないと思われます。
マニュアル的な定型句で覚えた上司が異和感を感じているのではないでしょうか。
定型句があるとしたら、おかしな話ですね。
指摘した上司に直接訪ねたら、いかがですか?
僕的に少々のことでは上司に逆らわない方がよいかと。
たとえ上司が間違ってても印象が悪くなりますからね。
236 :
230:2006/03/09(木) 19:16:57
>>234,235
ご意見ありがとうございます。
その後もよく調べてみたのですがどうやら
・何卒・・・どうぞ、どうか、どうにか
・査収・・・「よく」調べて受け取る
ということで、査収の「よく」の部分が何卒に含まれる強意と重複するために
いわゆる二重敬語であるとの説が存在するようです。
・・・が、恥ずかしながら40年近く生きてきて初めて指摘されたことだったので
ほうぼうに意見を求め、ここでもこうしてお尋ねした次第です。
幸い、私の職場はフランクなので234さんのおっしゃられるように
上司に尋ねてみたいと思います。235さん、お気遣いありがとうございます。
237 :
151:2006/03/09(木) 19:43:55
こんにちは!また翻訳をお願いしたいのですが、よろしいですか?
@メールにてご連絡させて頂きますので、よろしくお願いいたします。
Aこの度は、お取引いただきありがとうございました。
・・・です。よろしくお願い致します。
>>236 二重敬語とは違いますね。意味の重複とでもいうのでしょうか。
それにしても、もしそれが理由なら、重箱の隅のような気がします。
そもそも「査収」という言葉が「よく調べて」なら、なにか無礼ですね。
ちなみに、失礼ですが、「おっしゃられる」が二重敬語ですね。
しかし、二重敬語が絶対に間違いとは言えません。
それと同じように、当該の件も、間違いとなるなら異和感があります。
239 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/09(木) 19:54:05
>>230 異性宛の高価なプレゼントみたいな、
相手が受け取っていいかどうか迷うようなものを送ったのでしょうか?
こちらが送るのも相手が受け取るのも仕事として当然のことなら、
「何とぞ」は不要だと、私も感じます。
そんな場合は「よろしくご査収ください」ではないでしょうか。
240 :
238:2006/03/09(木) 19:59:42
失礼しました。恥ずかしい誤字をしてしまいました。
異和感×→違和感○
241 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/09(木) 20:04:40
>>232 それぞれもなにも「お聞きしたい」は尊敬語じゃないだろ?
「じゃあ、あんたの意見を是非お聞きしたいね」とか「お聞かせ願いたいね」みたいに
エラッソウに見下した感じで使う事が多いし
謙譲語で使うなら、伺いたい、伺う じゃないの?
「お聞きしたい」なんてのは「お」をつければ敬語になるだろうの
誤った敬語の典型例の一つじゃないの?
242 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/09(木) 20:11:21
>>237 ご連絡させて頂きますので〜→連絡差し上げますので〜
お取引頂き〜→取引して下さり〜
最近流行(?)の「頂き」「お」を使わない敬語にしてみました♪
243 :
151:2006/03/09(木) 21:04:07
>>242 回答していただき、ありがとうございます!
「ご連絡させて頂きますので」はやはり誤った文章なのですね。
>>232 「伺う」は「聞く」「尋ねる」「行く(訪ねる)」の謙譲語。
「お聞きする」は、謙譲の形「お(ご)〜する」に「聞く」を当てはめたものです。
どちらも「聞く」「尋ねる」の謙譲の表現として適切なものです。
しかし、敬語として特殊形「伺う」がせっかくあるのに、単純な当てはめ形「お聞きする」を使うのは、
敬語がこなれていない印象を与えると思います。
ちなみに、尊敬語は相手を高める表現のことで、自分がへりくだる謙譲語とは異なります。
>>243 また頂いちゃってるよw
レスでも「ご回答下さり、」とか練習で書いてみろよw
「頂き・・・」を多用する人はクレクレ厨w
247 :
151:2006/03/10(金) 15:48:43
>>245 ご回答下さり、ありがとうございます。
上のほうに、「いただき」は頼んだ事をしてもらったときに使う
「くださり」は頼んでないことをしてもらったときに使う
とあったように思うのですが、
回答は頼んだことなので「いただき」が正解かな?と思って使いました、がどうやら違うようですね。
「いただき」の使い方は難しいですね。正しく認識してる人は少ないようです。
>>247 >正しく認識してる人は少ないようです。
敬語に疎いのに、なんでそう判断下せるんだよ。
お前のレス見てると、直接のレス相手に対してだけいい子チャンぶって、
他のレス回答者をないがしろにしてるのがあるな。
敬語以前の問題じゃないか?
249 :
151:2006/03/10(金) 19:09:35
>>248 >>直接のレス相手に対してだけいい子チャンぶって、
仰るとおりで、恐縮しております。
250 :
151:2006/03/10(金) 20:16:59
食料品文章の清書をお願いしたいのですが、どなたかお願いしてもよろしいでしょうか?
「お好みにより黒蜜を少しかけてもらってもおいしく召し上がれます」(わらび餅粉)、
「一日ぐらいでお召しあがれます」、
「お召し上がり後の品物は必ず冷蔵庫に保存して下さい」(食べてしまったものを冷蔵庫に?)
あと、でしょうか・ですかの違いについて教えてください。
1.「お好みで黒蜜を少しかけてもおいしく召し上がれます」
2.「一日ほどで召し上がれます」
3.「開封後は必ず冷蔵庫に保存してください」
1は原文でも問題はないでしょうが、「もらっても」は不必要に見えます。
2の「お召しあがれます」は間違いです。どうしても「お」をつけたいのなら
「お召し上がりになれます」にしてください。くどいですが。
3は要冷蔵の決まり文句のようなものです。
>ですか (連語)
>〔助動詞「です」に終助詞「か」の付いたもの〕疑問や質問の意を表す。
>でしょうか (連語)
>〔連語「でしょう」に終助詞「か」の付いたもの〕未来のことや
> 不確定なことについての疑問・質問の意を表す。
>〔「だろうか」「ですか」よりも丁寧な言い方〕
goo辞書(三省堂提供「大辞林 第二版」より。例文は省略)によるとこういう感じです。
「でしょうか」のほうが遠回しに尋ねるニュアンスがあるので、
「丁寧な言い方」とされているようです。
ところでそろそろその数字(151)は外してもいいんじゃありませんか?
あまり意味を感じないのですが。
252 :
250:2006/03/10(金) 21:18:12
>>251 いつも回答してくださり、ありがとうございます。
〜により→〜で
かけてもらっても→かけても
〜ぐらいで→ほどで
お召し上がれます→召し上がれます
ということですね!大変勉強になります。
>>ですか、でしょうか
そのまんまでしたか。でしょうか?のほうが印象いいですね。
最後に一つ、お願いします!
>>56に書いてある内容は本当なのでしょうか?
>>43を見ると矛盾してると思うのですが・・・・。
↓
>>56から引用
-------------------------------------------------------------------------------------------
43>>
>自分から相手に依頼したことをしてもらったときは「〜していただき」がベター。
>この場合に「〜してくださり」を使うと、相手は「頼まれたからやったんだけど……」と異和>感を持つ人もいる。
>
>逆に、自分から相手に依頼していないことをしてもらったときは「〜してくださり」がベター。
>この場合に「〜していただき」を使うと、相手は「別に頼まれてやったわけじゃない」と不遜>に感じる人もいる。
「してくれる(くださる=主体は相手)」ことに感謝するのか、
「してもらう(いただく=主体は自分)」ことに感謝するのかという違いですね。
詳しくは私もわかりません。
>>56や
>>43で論じている依頼の有無という切り口もあるかもしれませんが、
それだけではなさそうです。
あくまで私の思いこみですが、
前者は主体が相手であるため、相手の気持や心遣いへの感謝に重点があり、
後者は主体が自分なので、してもらった行為そのものへの感謝に重点があるような気がします。
駅のトイレの貼り紙にこんなのがあって気になっています。
「いつもきれいにご使用いただきありがとう」
イラストのアヒルの吹き出しに書かれている台詞です。私はこれに違和感を覚えます。
これはぜひとも「くださり」にして欲しかった。いかがでしょう。
「してもらう(いただく=主体は自分)」ことに感謝する
普通、自分に感謝なんかしないべw
〜下さってありがとう。
〜頂いてありがとう。
こうすりゃわかるだろ?
通常、ありがとうなどの礼は、くれた(下さった)ことに対して言うもんだ
貰った(頂いた)ことに対しては、嬉しいとか自分の感想を言うもんだ
256 :
253:2006/03/10(金) 23:09:10
>>254 回答していただき、ありがとうございます。
>>あくまで私の思いこみですが、〜〜〜重点があるような気がします。
なるほど。
では、「回答してくだり、ありがとうございます」、「回答していただき、ありがとうございます」
どちらを使ってもよいのですね!でもアヒルの話の場合は「くださり」がよさそうですね。
下記はGoogleの検索結果です。ほとんどの方が「取引していただき」を使われてました。
僕も「取引していただき」でいこうと思います。このほうが語呂がいいので(^-^)
取引してくださり の検索結果のうち 日本語のページ 約 731 件中 1 - 10 件目 (0.22 秒)
取引して下さり の検索結果のうち 日本語のページ 約 185 件中 1 - 10 件目 (1.59 秒)
取引していただき の検索結果のうち 日本語のページ 約 188,000 件中 1 - 10 件目 (0.42 秒)
257 :
253:2006/03/10(金) 23:17:18
>>255 やはり
>>53に書いてあることは間違いで、
>>43が正解なのですね。
>>256にあるGoogleの検索結果では「取引していただき」が圧倒的に多いのですが、
皆さん間違えておられるのですね。
-------------------------------------------------
最後にまとめてみました。これで問題ないでしょうか?
○取引して下さり、ありがとうございます。
×お取引して下さり、ありがとうございます。
○お取引いただき、ありがとうございます。
取引いただき、ありがとうございます。
>>257 正誤の対比がおかしい。
「くださる」「いただく」の差と、「お〜」の尊敬語の正誤が混在して、
わけわからない対比になっている。
>>257 >>255の回答を受けて、なんでそういう結論になるんだ?
ぜんぜん理解していないか、適当にまとめて切り上げようとしてるかだろ。
260 :
253:2006/03/11(土) 00:44:55
お取引して下さり、ありがとうございます。
はダメでしょうか?それとも問題なしですか?
よく解らんが
取引というのは対等でしょう、そこに尊敬語だの謙譲語だの、なんだかな〜。
せいぜい、丁寧語で十分かと。
>>257 尊敬の形なら、
「お取引(なさる)」+「くださる」=「お取引(なさって)くださる」
あるいは「取引して」+「くださる」=「取引してくださる」
謙譲の形なら、
「お取引(なさって)」+「いただく」=「お取引(なさって)いただく」
あるいは「取引して」+「いただく」=「取引していただく」
「なさる」が付いたほうが敬意が高い。「お取引くださる/いただく」は省略形。
「いただく」は謙譲語だが、前に付くのは高めるべき相手の動作だから、当然尊敬語になる。
したがって、謙譲語「お〜する」が付く「お取引してくださる/いただく」は誤り。
○「先生がお招きくださった」
○「先生にお招きいただいた」
○「私が先生をお招きした」
×「先生がお招きしてくださった」
×「先生にお招きしていただいた」
してやる(送り手)→してあげる(くれてやる):尊敬でも謙譲でもない。念のため
してあげる(送り手)=してくださる(受け手)→ してくれる
してもらう(受け手)=していただく→ してくれる
このようにしていずれ、「してくれる」で全部まかなえるようになって、
「きれいに使ってくれてありがとう(尊敬!)」
「先生(尊敬!)が私を招いてくれた」
「私が先生(尊敬!)を招いた」
と、"(尊敬!)"(=AAを含む)で尊敬・謙譲・丁寧の気持をすべて
あらわすようになるだろう。。。なんて便利な世の中だ。
264 :
253:2006/03/11(土) 17:34:12
>>262 神光臨!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
>>「お〜する」が付く「お取引してくださる/いただく」は誤り。
ネックだった「いただく」「くださり」「お」がすべて理解できました!
なんとお礼申し上げたらよいのか、、、とにかくありがとうございました!!
>>263 補足していただき、ありがとうございます。
>>263 くれる/もらうは授受ですが、その敬意表現「くださる」「いただく」は、
それぞれ尊敬語、謙譲語です。
>>264 >すべて理解できました!
頂くと下さるの使い分けは理解していないと思う。
267 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/12(日) 08:03:34
>>263 くれる が敬語になるなんて、考えただけで欝になるよ
>>267 きみは自分に読解力がないという自覚が不足しているようです。
もっといろいろと本を読み、日本語を勉強しましょう。
この前学校の先生が「行かさせていただきます。」って言ってクラスみんなで笑った。
おかしいよね?僕ニートなのに。
質問なんですけど、信用金庫の敬称ってなんて言ったら良いかわかりますか?銀行は御行だから御庫でいいんですか?
>>270 銀行だから貴行(書面語)。御行って言うの?
就職の面接本には銀行は御行って書いてあったんですけど、話すときは御行で
書くときは貴行なんですか?すいません。よくわかってなくって。
それなら信用金庫にエントリーシートを提出するときは
「貴行を志望した理由は、、、」
みたいに書いたらよいんですか?
>>272 それは敬語というより、ビジネスマナーに関することだから、
それ用のスレで尋ねたほうが確実だよ。
わかりました。ありがとうございましたー。
275 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/14(火) 00:16:36
「そのとおり」の敬語表現を教えてください。
自信ないですけど、「おっしゃるとおり」とか・・・。
Exactly(そのとおりでございます)
278 :
児玉清:2006/03/14(火) 01:03:04
そのとおりっ!
皆さん、こんにちは。いつもお世話になっております。
早速ですが、翻訳をお願い致します。
-------------------------------------------------------------------------------------------
何度もメールして申し訳ございません。
念のため確認させていただきたいのですが、*****は付いておりますでしょうか?
よろしくお願い致します。
-------------------------------------------------------------------------------------------
>>280 特に問題ないと思います。
乱用が指摘される「させていただく」ですが、この場合は「確認する」ことの許可の依頼なので
問題ないと思われます。置き換えるとしたら「確認させてください」ですか。
あと、文中のバランスを考えると、
「メールを差し上げて申し訳ございません」
「メールして申し訳ありません」
のどちらかがよいのでは。
「何度も」は「度々」のほうが柔らかい感じがするかと思います。
たびたび申し訳ありません。
念のため確認させていただきますが、*****は付いていますでしょうか?
お返事お待ち申し上げます。
よろしくお願いいたします。
283 :
280:2006/03/14(火) 19:37:07
>>281 >>あと、文中のバランスを考えると、
なるほど!バランス的には「申し訳ありません」ですね。
>>何度も
度々という言い方がありましたね。
回答していただき、ありがとうございます。
>>282 >>確認させていただきますが
〜させていただきたいのですが よりも 〜させていただきますが のほうがよかったですね!
回答していただき、ありがとうございます。
メールでの敬語の使いすぎは、うざい。
相手との関係にもよるが、メールを大量処理する人向けなら、
原則簡潔にした方が喜ばれる。自分が客ならこれくらいで充分↓
矢継ぎ早のメールですみません。確認ですが、
*****は付いてますか?
よろしくどうぞ。
何度ものメールなら、メールの前歴も前か後ろに付けてた方が分かり易い。
(メーラーにもよるが、前のを探すだけで大変) ・・・敬語の話じゃなくてすまんが。
285 :
280:2006/03/14(火) 20:09:13
>>284 なるほど、簡潔で丁寧な文章のほうがよさそうですね。
回答していただき、ありがとうございます。
敬語・・・というか、相手に失礼にないような書き方で以下はどう直せば良いでしょうか
【僕の判断の助けになったことを感謝いたします・僕の助けとなるようなレスありがとう】
なんか傲慢な気がします。”自分の判断の助け”の部分を欠落させないでうまい言い方が思い付きません。
ご助力ありがとう、で伝わる事はそうなのですがどういった部分で助けとなったか、が
見事抜け落ちてしまっているのです。
変なこと聞いて申し訳ありません。意味不明ならスルーでお願いします。
○○さんのレスのおかげで、すごくいい判断ができた。どうもありがとう。
>>286 「あなたの援助(助け、協力)のおかげで適切な判断ができました。感謝いたします」
「正しく判断できるように援助(助けて、協力)してくださり、感謝いたします」
などではいかがでしょう。
主体や視点が自分にあるから傲慢な述べ方になるのです。もちろん敬語も同じ。
最近は主体・視点が自分にある「いただく」が乱用されていますが、
これは本来、傲慢だったり押しつけがましいことなのです。
289 :
286:2006/03/15(水) 01:33:33
>>287 >>288 なるほど!
ご指摘無き前の自分は、言い回しのみに止まり大事な部分が見えてなかった
と気づけました。
確かに主体が自分にあっては、
「僕のために〜〜してくれてありがとう」
「(なんであんたのためにやらなくちゃならないんだ。もう次からは助けてやらん)」
のような流れになり兼ねませんからね。
>>287-288ありがとうございました。
これからなお、一層のこと言葉遣いと言うものに気を配って行きたいと思います。
おはようございます。早速ですが皆さんからアドバイスをいただきたいです。
下記の文章ですが、ちょっとオーバーに感じられるので、もっと弱めな表現にしたいです。
○○○が僅かですが破れていて、残念でした。
よろしくお願いします。
○○○がちょっとなんだけどなんか破れてて、もにょりんこ。。。。
なんか○○○がちょろっと破けてるみたいで〜、いや〜んな感じぃ〜
>>290 状況がよく解らないけど
クレームとか悪いニュースの前には
感謝の念とか良いニュースを入れるのが一般的
○○○ありがとうございました。
ただ残念ながら僅かに××の部分が破れていました。
よろしくお願いします。(←何をお願いするのかは不明だけどw)
294 :
290:2006/03/16(木) 15:08:12
>>293 ご回答いただき、ありがとうございます。
大変参考になります!
最後の「よろしくお願いします。」は290の質問に対するものです。
紛らわしくでごめんなさい。
皆さん、こんばんは。いつもお世話になっております。
敬語の翻訳ではなくて、文章の間違いを指摘していただきたいです。
下記は店と客のやり取りです。よろしければ教えてください。よろしくお願い致します。
(お店の名前) 様
こんばんは、(お客の名前)です。ご連絡ありがとうございます。
(商品の名前)は在庫切れの件、了解しました。他、追加注文はありません。
(商品の名前)を除いた合計金額と振込先口座を教えてください。
それと質問ですが、(商品の名前)の入荷予定はありますか?よかったら教えてください。
(お客の名前)
>>295 (お店の名前) 御中
こんばんは、(お客の名前)です。ご連絡ありがとうございます。
(商品の名前)が在庫切れとのこと、了解しました。追加注文はありません。
(商品の名前)を除いた合計金額と振込先口座をお知らせください。
また、(商品の名前)の入荷予定があればお知らせいただければ幸いです。
(お客の名前)
>>295 うーん、なぜこのスレで聞くのかはよく分からないけど、
きっと、敬語に自信がないからだろうと言うことで勝手に納得しますと、
<全然直すところはありません>。オーケーなのでとっととメール送信して下さい。
これからは、メール送信後「これで良かったかな?」という疑問点があった時に
質問すると良いでしょう。
c.f.いちおう、自分だったらどう書くか、という例だけ示してみます。
1.今回の注文はこれで締めることを伝える
2.金額の清算は両方が計算の上確認すると、間違いがない
という様にすると良いです。でも、一番大事なのは、お互いが遅滞なく
入金、発送、到着、検品、と結果を確認し合う事だと思います。信用一番。
ガンガッテ
――――――――例――――――――
(お店の名前) 様
ご連絡ありがとうございます。
(商品の名前)の在庫切れの件、了解しました。
残りの分の代金をお支払いしますので、振込先口座を教えてください。
清算金額はxxx円でオーケーでしょうか?
ああ xx円
いい xx円
送料 xx円
ご確認の上、お気付きの点があれば知らせください。
あと、できれば(商品の名前)はどうしても手に入れたいと思っています。
入荷予定はありますか?よかったら教えてください。
よろしくです。
(自分の名前)
客が、敬語を使わにゃならん、と考えるとるのが、異常に感じるがな。
>>298 敬語を使うかどうかは、自分が客かどうかとは関係ないと思うがな。
痴愚か魯鈍かどうかは、自分が客かどうかとは関係ないと思うがな。
301 :
295:2006/03/18(土) 12:10:14
>>296 ご回答ありがとうございます。
コピペして使わせていただきます。
>>297 直すところはありませんか。ありがとうございます。
【必要なことだけ伝える】ということですね。
>>298 立場的には客のほうが上になるので、敬語は使わなくてもいいのですが、
自分としてはやっぱり丁寧な言葉を使いたいので。
皆さん、こんばんは。いつもお世話になっております。
早速ですが、敬語への翻訳をお願い致します。
***** 様
初めまして。***** こと、*****と申します。
早速のご連絡ありがとうございます。
入金の件ですが、差し支えなければ****銀行の口座番号を教えてください。
よろしくお願い致します。
*****
みなさん初めまして。
生まれて25年間、自分はきちんと敬語を使えていると思っていました。
ところが、2回目の転職(3回目の職場)をし、新しい店長に、
〇〇さんはもっと敬語を使わないと
と言われました。
私は話始めに「店長、あのですね、◇◇◇の件なんですが」と言っていたのですが、
これが問題だったようです。
だけどどう言えばいいのか分かりません。
よかったら教えていただけませんか?
お願いします。
>>302 前後の事情はよくわからないが、
こちらが代金を振り込むということなら、
「差し支えなければ」は要らない。
>>303 くだけた言い方ではあるが、
毎日顔を合わせる直属の上司相手の言い方として、
とがめられるほどではないと思う。
他の部分が問題になった可能性はないかな?
いや、それは、鳥頭の店長ですなw ダメ会社によくいるタイプ、
単につつきの順位を確認させたがっているだけ。
あのですね を 恐れ入りマス とか 宜しいでしょうカ とかにすれば 満足する。
しかし、あなたのほうが頭よさそうだし、ストレス溜まる一方になるのでは。
306 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/26(日) 00:43:12
>>303 目上に向かって「あのですね」は無礼者でしょ。
一体どんな育ち方をしたのかしら?
「恐れ入りますが」でしょ。
307 :
303:2006/03/26(日) 00:55:55
レスくださったみなさん、
ありがとうございました!!
あのですね
は無礼なんですね…
育ち方悪いと言われたのは初めてなんですが、お気に触ったのならすみません。
恐れ入ります、とかを使うようにがんばります。
アドバイスありがとうございました。
文体が綺麗で気にならないから、今回は、不問。
またおいでw
>>303 >よかったら教えていただけませんか?
「よかったら」も・・・・敬語じゃないよね。
311 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/26(日) 02:59:25
「あのですね」は礼儀や敬語論以前に、文法的におかしいのさ。
私のやり方として壊れた表現は英語に直すと分析しやすいのでそうすると、
it is hay!, aren't you? となりそう。
この文は意味不明であることがよくわかりますね。
ここで、「あの」は無意味な間投詞としてhay!と訳した。
つまり、問題は、音便を言語に戻すと、「あのでありまするね」となり、
「です」はbe(=)なので、問題の文は「あの=?」という奇妙な文字式にできる。
>>311 英語にすると意味不明だから間違いだ、という論理は賛成しないな。
例:私は鰻だ。→ I am an eel.
313 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/26(日) 05:06:45
>>311 >>312が言っているように、「日本語学」を学ぶと初めのほうの項目に出てくる。
「です」はbeのように=ではありません。
「あのですね」は既に文法など関係ない
言葉自体には意味がない単なる枕詞の一種じゃないかと
コソーリ突っ込んでみるテスト
315 :
302:2006/03/26(日) 16:47:05
>>304 304さんのおっしゃるとおり、差し支えなければは不要でしたね。
翻訳していただき、ありがとうございました!
「頂きありがとう」
もらった自分に御礼を言う人が多いこと
たまには、下さった方に御礼を言ったらどうかしら?
お 母 さ ん 見 て ま す か ?
あなたの兄妹はちんこなめたり、おっぱいもみもみしたり、まんまんいじいじしたりしてますよ。
誤爆スマン
>>317 見てますか→見ていますか→見ていらっしゃいますか
してますよ→していますよ→しています
居抜き言葉は感心しませんね。日頃から正しい言葉遣いを心掛けるように努力しましょう。
たったそれだけでも、ずいぶんと思考力が高まり、言動も自然に品が出て
今よりもレベルの高い人達と付き合うことも可能になります。
それほどに言葉遣いは重要で影響力がある物なのです。どうぞ頑張って下さい。
>>310さん
そうですよね。敬語でないどころか…使い方を間違っているようです。
ついでですから
>>303さん、
「よかったら」は「よろしければ」の方が丁寧ですが、そもそも、
敬う相手に対しこちらから何かを提供するときに、「よろしければご覧下さい」
「よろしければお召し上がり下さい」などのように使います。
>>303さんのように、相手から何かを提供してもらいたい時は、つけない方が
よいと思います。つけるなら例えば「お手数をかけますが」「恐れ入りますが」
になるかな…。
321 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/31(金) 08:42:37
このスレ見て思ったこと
敬語のポイントは
・恐れ入りますが〜頂けますか?
に、始まり
・下さり、ありがとうございました
で、締めれば、間違いない
この言葉の敬語が分かりません。どなたか翻訳してもらえませんか?お願いします。
そうです
そうですか
そしたら
やります
この四つです。
「〜と思います」と「〜かと思います」の違いが分かりません。
どなたかよろしくお願いします。
>>322 敬語はその場に応じて臨機応変に
尊敬語・謙譲語・丁寧語で使い分ける物ですので
それだけでは・・・・
ただ「そしたら」は標準語ではありませんね。
標準語では「そうしたら」or「それでは」です。
>>323 「○○である」と言いきると相手が押し付けがましく感じるおそれがある場合、
「○○ではないだろうか」と疑問系にすれば、相手に判断を委ねる分、
押し付けがましさが緩和される。
それと同じこと。
325 疑問系→疑問形
>>323 〜だと思います。→〜だろうね。
〜かと思います。→〜かもね。
328 :
322:2006/04/02(日) 16:24:18
>>344 ありがとうございました。他の言葉は尊敬語にできますか?
>>322 「です・ます」は丁寧語で、立派な敬語です。
「そう」→「さよう」厳密には敬語ではないが、やや古風で丁寧な言い方
「やる」は「する」のぞんざいな言い方。→尊敬語「なさる」、謙譲語「いたす」
尊敬語とは「相手(目上)の動作の語」に対するもので、それ以外の語を尊敬語にすることはできない。
330 :
323:2006/04/02(日) 17:16:32
>>322 そしたら→そうしたら→そういたしましたら
社長「会議が終わったけど、次は何すればいいの?」
秘書「そういたしましたら、B社社長との会合でございます」
この場合の「いたす」は丁重語。
変な例え
>>331 「そうしたら」を「そういたしましたら」の時点で、なぜか謙譲語に変換されているので
違うと思いますよ。
>>322 敬語と尊敬語などの認識が混ざっているようですね。
>>324で書かれているように、敬語には尊敬語・謙譲語・丁寧語に分かれています。
おおざっぱに言うと、尊敬語は主語が尊敬の対象である場合、また、
謙譲語は目的語や目的補語が尊敬の対象である場合に使われます。
他に、言い回しを丁寧に柔和にするための丁寧語があります。
「そうです」を、丁寧な言い回しにすると「さようでございます」
( そう → さよう(で) 、 です → ございます)
「やります」は「する=行う」の意味でしたら
>>324の通りですが、
もし「ペットに餌を や る 」の意味でしたら、尊敬語は「差し上げる」になります。
>>333 >なぜか謙譲語に変換されているので違うと思いますよ。
ですから、「丁重語」と注釈を入れています。謙譲語と丁重語は違うものです。
動作の対象を高める働きがあるのが謙譲語。(私が社長をご案内いたします)
動作の対象を高めるのではなく、丁寧な言葉使いで聞き手を高めるのが丁重語。(私が父を案内いたします。私は会議に出席いたします)
尊敬語・謙譲語・丁寧語の3分類は限界があります。
そうします→そういたします
そうしましたら→そういたしましたら
「そういたしましたら、こちらの商品などはいかがでございましょうか」
この場合は「する」を丁寧に述べているだけなので丁重語です。
下手な丁寧語で下手に出まくる白丁、→丁重語か。
>>334 丁重語は、334さんのオリジナルかな?
他の方の説明にもあるけど、「いたす」はあくまで、「する」の謙譲語です。
そもそも、「そうしましたら」単独では尊敬する対象をもちませんから
「そういたしましたら」と変換するのは意味不明で、
「そうしましたら」で十分に丁寧で丁重です。
>>337 オリジナルでも、いい加減なものでもありません。
丁重語はすでに言語学者が使っている分類です。
「いたす」「まいる」などは、他の謙譲語とは一括りにできないのですよ。
「私が社長をご案内いたします」→動作の及ぶ相手(補語)を高める謙譲語
「私が父を案内いたします」→補語を高めない謙譲語
「私がその仕事をいたします」「電車がまいります」
→補語を高めるのではなく、話し手が聞き手に丁寧な言葉を使うことによって、聞き手よりも話し手を低める働きを持つ「丁寧語」
あとはご自分でお調べください。
↑
失礼。
聞き手よりも話し手を低める働きを持つ「丁重語」
341 :
338:2006/04/04(火) 23:31:24
再び失礼して訂正します。前例では誤解が生じますので。
「私が社長をご案内いたします」→動作の及ぶ相手(補語)を高める[謙譲語]
「私が父を案内いたします」「私がその仕事をいたします」「電車がまいります」
→補語を高めるのではなく、話し手が聞き手に丁寧な言葉を使うことによって聞き手を高める[丁重語]
(「私が父を案内いたします」は[丁重語]ではなく[補語を高めない謙譲語]とも分類できる)
皆さん、こんばんは。
よかったら 〜してくださいませ の「ませ」の意味について教えてください。
343 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/05(水) 02:20:10
丁寧の助動詞「ます」の命令形です
344 :
342:2006/04/05(水) 09:25:19
丁重語について詳しく解説して下さった方ありがとう。勉強になりますね。
言葉は変化していくものだから、新しい言葉遣いが増えて多数に定着すれば
敬語の分析やそれをまとめた文法も時代とともに変化していくのですね。
>「私が父を案内いたします」「私がその仕事をいたします」「電車がまいります」
こちらの例文を説明するのが丁重語だと言われるとなるほどと思いました。
ただ私自身は、巷でこれらの言葉遣いを耳にすると「いたしますの過剰使用」との
違和感を感じます。多分わたしがやや古い人間だからでしょう。
(なのでここ10年くらい、巷の店員の言葉遣いには突っ込みどころ満載です。)
電車の場合は、丁重語と言うよりは駅員と電車が同じ立場だからと考えて
理解していました。
=「弊社の電車がお客様のホームへ参じます」
#因みにWikiには、間違った情報も多いので頭から信用しないほうが
いいと思います。
最後の2行 禿げ堂
347 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/05(水) 19:55:05
「こちらからご連絡いたします」と言うことがあるのですが、最近疑問に思っています。
「ご連絡」という部分なのですが、連絡は自分がするものですよね。
それに「ご」を付けていいものなのでしょうか?
やっぱり間違ってますか?
こちらから、連絡差し上げます。
こちらから、連絡申し上げます。
こちらから、ご連絡致します。
こちらから、連絡いたします。
( ´∀`)ノお好きなのをどうぞ
>>347 それがヘンだと言うなら
「お願いいたします」をどう説明する?
350 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/05(水) 21:44:09
「願う」と「連絡」は仲間なのか?
351 :
↑:2006/04/05(水) 22:16:15
バカ発見
>>347 謙譲語はへりくだるだけの表現と考えがちだが、実際には動作が向かう相手を高める表現。
高みの相手に「連絡」を頭上に掲げて捧げるのをイメージするとわかりやすい。
高みの相手に捧げるのだから、当然「お・ご」を付ける。
つまり、「相手に向かう動作」なら「お・ご」が付いてもなんらおかしくない。(ご連絡、ご紹介)
こちらで完結してしまう動作は、当然「お・ご」を付けない。(計算、観察)
353 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/05(水) 23:42:01
>>351 なんで?
「お願いいたします。」(願う)に、相当する文章なら
「お伝えいたします。」(伝える)じゃないの?
354 :
王様:2006/04/06(木) 00:02:17
王様だ。諸君ごきげんよう。
お(ご)〜する、お(ご)〜いたす=謙譲
お願いしますもご連絡しますも正しい謙譲語
こういう決まりになっているから、下々のお前たちも良く憶えておきなさい。
>>352 そうそう!「自分がへりくだる」と説明している本がかなり多いけど、
これは誤解を招くと言うか、かえってわかりにくい説明になると思う。
「動作相手(目的)を高めている」の方が、たぶんどんなケースでも
明解だよね。昔、予備校の古典の教師に習って感動して身についた。
上の方にあった「電車がまいります」だけど、「電車が到着します」で
いいのになーと思う私も、古めの人間なのかな。
356 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/06(木) 04:33:54
「参る」は「行く」なのに、「来る」の意味で使っているのだな。
拙著「許すな! 悪文と不正確発音ー正統的な日本語能力養成のために」で
謙譲語、とくに「いただく」を詳しく厳しい態度で分析しておいたので
この板の住人様には面白いはずなのでぜひ読んでくださいね。
目下再校ゲラの校正中。
「電車がまいります」も触れてあるよ。
「参る」は、「行く」及び「来る」の謙譲語だと思っていたが・・・・
1)「行く」「来る」の意の謙譲語。動作の及ぶ相手を敬う。
聞き手と動作の及ぶ相手とが一致している場合に用いられる。
「また明日二時に―・ります」「お客さま、お迎えの車が―・りました」
「はい、すぐにそちらへ―・ります」
358 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/06(木) 10:08:54
神社へお参りに行く は間違い?
神社へ行く が正解?
神社 で お参りする?
神社 に お参りする?
神社 へ お参りする?
どれが正しいんだろ?こんがらがってきた...orz
お参りするで行くを含むでしょ。だから「お参りにに行く」だと「馬から落馬」と
似たような重複になるかと。
その3つなら、2番目と3番目でいいんじゃない?
上の方で言語学者が・・って書いてる人いるけど、
学説っていくつもあるのが普通なんだよね。
360 :
王様:2006/04/06(木) 14:43:13
「参る」は「自分(身内)があなた様の所に行く」「自分(身内)があなた様の所に来る」。
「電車が参ります」は駅(鉄道会社)がアナウンスするんであれば何の問題もなく正用。
古めの人間とかそういう問題ではない。
361 :
王様:2006/04/06(木) 14:49:06
「お参りに行く」に関して。わしは違和感を感じない。
お参り=行くの謙譲、と考えると重複だが、そうではないだろう。
「お参り」と名詞に転成した時点で「神仏に参拝する儀式」を指していると考えるべき。
では、王様は帰るぞ。
362 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/07(金) 07:30:40
>361
「お参り」を「参拝する」の意で使うならば
「お参りをしに行く」じゃないと変ですね。
363 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/07(金) 12:27:22
敬意を払う対象に向けて行なう行為について
「お+動詞連用形+する」の形式で謙譲表現。
お待ちする,お持ちする、お下げする
×お食べする,お飲み
>>363 「お参り」という名詞を否定したいのですか?
365 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/07(金) 13:27:20
「お〜する」という謙譲表現を否定したいのですか?
この板はIDが出なくて不便ですね。364です。
>>365は
>>363と同じ方ですか?
>>363が「誰のどの発言に対するご指摘か」、
意図なさるところがわからなかったのでお尋ねしました。
「お〜する」が謙譲表現なのはじゅうじゅう承知しております。
>「お参りに行く」
サ変動詞の「する」部分の省略は繁用されている。
名詞形云々するのは揚げ足取りにしか見えん。
「仕事(し)に行く」
「配達(し)に行く」
「お参り(し)に行く」
仕事→仕事する :名詞の動詞化(複合動詞)
配達→配達する :名詞の動詞化(複合動詞)
お参り←参る :動詞の名詞化(複合動詞の省略形ではない)
369 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/07(金) 15:35:31
nihongo muzukasii desu.
370 :
王様:2006/04/07(金) 15:50:43
>>362 やあ、王様だ。
「お参り」は前述したように転成名詞である。つまり名詞である。
旅行、ピクニック、美術館巡り、映画鑑賞、などと同じである。
動詞からの転成であるという点で「お参り」と同じである「美術館巡り」で考えてみなさい。
「美術館巡りに行く」「美術館巡りをしにいく」
後者でなければ正しくないと思うなら君は重症だ。
371 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/07(金) 16:41:19
美術館巡りをする。
暖かくなってまいりました
373 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/07(金) 23:37:10
>>370 「行く」は「ゆく」と読むのでは?
今の教育指導要領は「いく」もOKになったの?
>>373 内閣告示「現代仮名遣い」では、
『動詞の「いう(言)」は、「いう」と書く』とは謳ってるが、
動詞「いく(行く)」については、なにも述べていない。
だから、学校教育においては、「行く」の読みは「いく」が本則で、
「ゆく」は許容orNGだと思う。
自分は美術館巡りの例では
>>371のように言う方が自然に思えるな。
376 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/10(月) 01:15:25
>>367 三つとも動詞の省略じゃなくてただの名詞じゃん
377 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/10(月) 02:31:10
>>374 海いかば水漬く屍 山いかば草むす屍
旅いけば〜 駿河の道に茶の香り
動詞の「いう(言)」は、「いう」と書いて「ゆう」と読む。
しかし日本語は目で見て覚える今日この頃
文字通り「い・う」とゆう香具師が増えている。
歴史的仮名遣いウンコ蔵絵。
いけ いけいけ ガッチャマン
ガッチャマンがヌカれそうだ w
いけいけ飛雄馬 どんといけ
大量発射?
380 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/10(月) 03:03:11
逝く皮の流行は絶屁ずして死鴨もとの診ずに非ず
福沢閾値
381 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/11(火) 06:43:09
携帯から失礼します。
来客があった時に
約束があって来社された方に
誰と約束しているか尋ねたい時は
どう聞くのが適切ですか?
レスお願いします。
382 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/11(火) 09:19:56
>>381 すごく解りづらい文章。
「来客があった時に」の”来客”と「約束があって来社された方に」の”来社された方”は
同一人物?それとも別人?
>382
同一人物でしょう?
当社の誰とアポがあって来ている客なのか、という話でしょ?
>381
「おそれいりますが、お約束をさせていただいている者の名前をうかがってもよろしいでしょうか」
口頭でたずねる際にはこんな感じで大丈夫なのでは。
「させていただいている」は余計だ
385 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/12(水) 00:15:28
>>383 「伺ってよろしいでしょうか」も変だね
383は普段、敬語を使い慣れていない人の
典型的な語法だね。
386 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/12(水) 00:57:42
出ました「させていただく」
387 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/12(水) 00:58:39
悪名高き重層文法違反のねじれ敬語。
文法違反とはまた・・・
いわれてみれば「こっちの誰に用があるか」という言い方ってあんまりしないね。
相手がまず言うべきことだし。
普通に「どのようなご用でしょうか」と訊けば「○○さんに…」の答えがかえってくる。
しいていうなら「どの者をお呼びいたしましょうか」かな。
改めて
>>382 は的外れだなw
別人かどうかを気にしてどうするw
別人だったら言い回しを変えるのかよww
仮に別人であっても訪問者と応対者という構図に変わりはない
391 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/12(水) 08:37:30
>>389 そうそう
>>381の問いで不思議なのは
”約束があって来社された方”となっている点
どうやって、約束があったかどうか解ったんだろうか?
やはり来客が自ら約束がある旨を言うからだと思うが、
それなら「○○さんと○時に約束が」と言うのが普通
弊社側が訊ねる事など無いはずだがな
392 :
383:2006/04/13(木) 01:36:02
>385
一応、百貨店勤務なんで、日常的に敬語は口にしていますが。
おそらく、文法的に作り上げた敬語と、生活の中で生きている敬語の違いなのではないかと。
文章で見るとあつかましく見えるだけで、実際にはこういう言い回しで年輩客相手にも
まかり通っている実態があるわけで。
厚かましいんじゃなくて
へりくだり過ぎて頭で地面掘りそうな勢いだっつうこと。
それをヘンだと感じる客がいるし、異常なまでに過剰な敬語が
問題になってるの知らんの?
394 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/13(木) 08:22:43
>>392 >実際にはこういう言い回しで年輩客相手にも
>まかり通っている実態があるわけで。
今時のデパート店員如きに、正しい敬語なんて期待していないし
注意して、逆ギレされても、つまらないしね。
それもわからず「罷り通っているから、コレで良いんだ」と言い切る
その程度の民度しかないのが、百貨店クォリティww
>>383 >お約束をさせていただいている者の名前をうかがってもよろしいでしょうか」
自分から会いに来たにも関わらず、取り次ぎ者に対して
「誰に会いに来たのか、あなたには教えたくない」と答える人はいないでしょ。
拒否されることが考えられないような問いでは、
「〜よろしいでしょうか?」という問い方は過剰敬語に思える。
↓こういう返答がありえるような問いだったら、使っても構わないと思うけども。
「お待ち頂いてもよろしいでしょうか?」
−「えっ、時間が掛かるの? だったら、また今度でいいよ」
「〜をお願いしてもよろしいでしょうか?」
−「弊社の社内手続き上、そういうことはできないんですよ」
>>392 そういう敬語を不愉快に感じる客もいるってこと、知っておいてください。
過剰な敬語は、ただ慇懃無礼に聞こえるだけです。
けっして、正しくも美しくもありません。
「文法的に作りあげた敬語」とおっしゃいますが、
ご自身の敬語をおかしいと思わないあなたの感覚こそが、
「敬語が身についていない」証明だと思います。
特に問題ないです。
>「おそれいりますが、お約束をさせていただいている者の名前をうかがってもよろしいでしょうか」
こんなんで不快になる客がいるのか・・・
どう言われれば満足するんだろう
>どう言われれば満足するんだろう
期待なんかしてないよ。
ただ、自信ありげに主張されたら、
「ねぇ、それはちょっと違うんじゃないの?」と。
ヒント:不毛なヤシはどこにでもいる
401 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/13(木) 17:20:47
>>395 >「〜よろしいでしょうか?」という問い方は過剰敬語に思える。
┐(´д`)┌ ヤレヤレ
どこが敬語よ?尊大語ってのがあるならそれだがな
「宜しい」は目下の者が、使うセリフじゃないんだよ
× 「〜をお願いしてもよろしいでしょうか?」
↓
○「〜をお願いできますか?」「〜をお願いできますでしょうか?」
>>381,383のケースなら
「すぐお調べ致しますので、部署と社員名をお願い致します。」で充分だろ
恐れ入る必要すらないケースだ。
402 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/13(木) 17:38:35
相手が「よろしい」と判断してくれるかどうかを聞いてるんじゃないのかな
>>401 あほか
相手に訊くときは相手を持ち上げて「〜てもよろしいですか」だ。
相手に答えるときは自分をおとしめて「〜ても結構です」。
相手に答えるときに「よろしい」ってのが尊大語なんだ。
「結構です」は肯定・否定どっちにも取れるからってんで
詐欺の温床になっているが、今は別の話。
405 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/14(金) 03:23:50
回答者の三分の二くらいは怪しげな知識で偉そうに回答してる(
>>401とか)。
三分の一くらいはかなり敬語というか国語の知識がある(
>>404とか)。
>>383だが、商業敬語としては何の間違いもない。
というかスパッとこれが出たらかなり敬語がうまい。
若干くどい気もするけど、なかなか代案が思いつかないし。
上で文句言ってる人たちは代案を作ってみるといい。
406 :
404:2006/04/14(金) 06:21:23
>>405 どこが問題なのかの本質を掴んでない回答者が多すぎるのは同意。
だけど漏れは過剰敬語は嫌いw
407 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/14(金) 09:29:43
>>404 >自分をおとしめて「〜ても結構です」。
うわぁ
これ実際にやらない方が良いよ。絶対やっちゃダメだよ。
結構です。なんて全然、謙譲語じゃないよ。
お前何様?状態だよ。
408 :
404:2006/04/14(金) 09:45:44
>>407 日本語使えないアナタはレスしなくて「よろしい」w
409 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/14(金) 10:12:28
>>408 日常的に敬語を使う環境がないDQN育ちに
そう言われてもねww
まあ同じような敬語を使うこともなく育った
DQN同士なら通じるかもしれんが
まともな階級には通じないから止めた方が良いよ
マジで
まともな階級・・・
411 :
404:2006/04/14(金) 10:15:54
平成珍解釈や接客敬語には従うつもりはございませんことよw
412 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/14(金) 10:17:02
>>410解りづらかったか?
子供の頃から当たり前に敬語を使う階級だよ
DQN階級に言わせると
子どもが敬語を使うと生意気とか異常に見えるらしいが
まともな階級じゃ幼少期から敬語が当たり前なんだよ
他人の敬語をとやかく言うなら自分から率先して
「正しく美しい」敬語で文章をお書きください。
414 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/14(金) 10:23:26
>>413 うちの母親みたいだねww
子供の頃さあ
「〜だよ」とか「〜だろ」とか言っちゃいけません!って
そらあ厳しくてさ もちろん学校もそんな感じでさ
中学とか大学で公立出身の外の人と仲良くなったおかげで
今、反動が出ちゃってんのww
415 :
404:2006/04/14(金) 10:26:12
>>412 「結構です」が何様語(w)とおっしゃるなら、正しい例文をお示しあそばせ
417 :
404:2006/04/14(金) 10:39:24
>>416 わたくしもその可能性があると思っておりましたわ
>>414 何をしてらっしゃるの、早く模範文を示してくださりませんこと?
418 :
404:2006/04/14(金) 11:10:17
返事がない、ただのDQNのようだw
>>412で自分で言ってたもんな。
>>DQN階級に言わせると
>>子どもが敬語を使うと生意気とか異常に見えるらしいが
…ってww
きっと「結構です」が異常で生意気に聞こえる環境で
お育ちあそばしたんだろうな。
お気の毒様ですことww
419 :
404:2006/04/14(金) 11:37:23
カンケーねえけどこの板もID欲しいよな
420 :
404:2006/04/14(金) 12:53:19
同意。ID欲しいね。
オイオイ・・・
422 :
420:2006/04/14(金) 13:51:53
423 :
420:2006/04/14(金) 14:08:57
424 :
404:2006/04/14(金) 15:47:58
皆様、お巫山戯が過ぎましてよ(><)
425 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/14(金) 16:20:02
てめいら、ふざけ過ぎよ(><)
>>401の「すぐお調べ致しますので、部署と社員名をお願い致します。」
で十分だと思う。
そもそも、客が受付でぼさっと突っ立って約束の相手の名前も言わない、
という状況って実際にはあんまりないんじゃないかな。
こちらが呼び出し用の内線電話を取って、「恐れ入りますが……」と濁せば
「あ、○○課の△△さんです」と言ってくれそう。
「商業敬語」という概念がまかり通るなら、
こういう言葉以外の「間(ま)」みたいなのも許してほしい。
「恐れ入りますが・・・」と言われたら自分の名前を答えそうな気がする
428 :
381:2006/04/14(金) 22:38:31
私のレスで不快な思いをさせてしまい
すみませんでした。
質問の意図は
来客があった時に、
例えばお客様が『本日3時にお約束があって伺いました』と言ってきた場合、
3時に誰と約束をしているのかをどう尋ねたらいいですか?という意味でした。
分かりづらくてすみませんでした。
>>427 そっか。訪問先の名前も言わない客ならそれもありかも。
じゃ、やっぱり
>>401の例とか、
似てるけど「ただいま呼び出しますので、お約束の者の部署と氏名をお願いします」
とかでどうだろう。
>>426 >「恐れ入りますが……」と濁せば
それだけ言って黙るってこと?それはまずくないか?
相手は大方はそこで名乗るだろうが、ベストとは思えない。
それなら
>>383でも
>>429でもいいから、ちゃんと最後まで言ったほうが絶対いい。
431 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/14(金) 23:27:43
>>430に同意 最後までハッキリ言った方が良いね。
しかし
>>383の「名前をうかがってもよろしいでしょうか」はおかしいね。
「よろしいでしょうか」は
できれば〜したいのですが、それで、よろしいでしょうか?と言った具合に
相手の意向を優先、尊重する時に使う言葉だろう。
>>381=
>>428のような場合は、絶対に知らねば先に進めない事だからして
是非もない。
>>429の「お願いします」に一票。
それにしても
>>428氏の下に来る客は間抜けな奴がいるもんだな
詳しい事情を知らないのに客をバカにするのもどうかと思うけど。
客が取次ぎを望んでいないという可能性は無いの?
3時になったらロビーなり受付なり約束の場所に相手が来ると思ってるから、
別にその人を呼び出してもらおうと思ったわけじゃなくて、
単に来社の用件として「こちらの会社の方と約束があって来ました」
って言っただけ、とかってことだって考えられないかな。
433 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/14(金) 23:44:57
>>432 だったら「3時にここで待つように言われたんですが」とか言うだろうし
そうじゃなければ黙ってロビーのソファにでも座るだろ?
通常わざわざ受付に『本日3時にお約束があって伺いました』と
言う場合は呼び出しキボンだろ。
じゃなきゃ単なる構ってちゃんか?ww
不審そうな目で見られたとかかもしれんよ
待ち合わせに指定された部屋の場所を尋ねたかったとかは?
>>432 ふつう、そんなことはあり得ないと思うが、
あるとするなら、やけにのんびりした会社だなと思うよ。
訪問客が約束の時間に遅れるようなことがあれば、
約束した社内の担当者は
ロビーなり受付場所なりでその分の時間をムダに潰すことになるんだから。
よく行く会社の受付には「お客様カード」というのが置いてあって、
・訪問先の部署名・氏名・約束の時間・訪問目的・自分の会社名・氏名
を書くことになっている。
あとはそれを受付に出すだけで、お互い余計なことは言わずに済む。
いいか悪いかは別として、こういう仕組みが
>>428のところにあれば悩まなくて済んだのにね。
てかすでに敬語の話でもなんでもないな。
>>432以降(自分も含む)
次の翻訳希望ドゾー
>>438 そもそも、約束者の名前を告げない訪問者を、
ロビーに通して、そのまま放置する会社があるの?
敬語の話をしましょう・・・
敬語は難しいですね!
>>392 まかり通ってると思っているのは店員だけかもしれないよ。わたしなぞ
どの店で買い物しても昨今の言葉づかいには違和感感じまくりの
内心突っ込み入れまくりです。いちいち口に出して言い直させないだけ。
(むしろデパートの若い店員の方が、行き過ぎ敬語多い気がする。)
敬語は自らに厳しく他人には寛容にした方が良い、と井上史雄は言っていた
445 :
443:2006/04/15(土) 00:34:44
すいません、リロードし損ねて思い切り亀になっていました。
>>396に同感で一票です。
>444
他人の振り見て我が振りなおせ、ですね。
でもそれって正しい知識があるという前提での話ですよね…
>>444 確かに井上史雄はマニュアル敬語にも寛容だな。
>>443まかり通ってると思っているのは店員だけかもしれないよ。
で、思い出したので、某スレよりコピペ 長文ゴメン!暇な人だけ読んで
「失礼ですけど、御社のお会社名とご担当者様のお名前をフルネームでいただけますか?」
と毎回最初に言うことにしている。
大抵びびって切る。
慇懃無礼な丁寧語はホテル(地元ビジホだけど)の交換台勤めで染み付いたものw
過剰敬語はホテルでは「こう言え!」と教育されたものそのまま。
職場では「失礼ですけど」は「大変失礼ではございますが」だったがナー
おかしいと思っても「おかしいと思うあなたがおかしい!」と上司に怒鳴られたっけ。
「少々お待ちしていただけますか?」とか、バッカジャネーノと思いながらお客様に言ってたYO
元職場は一応全国チェーンのビジホ。
笑えるホテルしゃべり続編
対法人客「御社のお会社名様を〜」
対個人客「お客様のお名前様を〜」
あいづち「さようでございましたか」(なぜ過去形?)
聞き返す「…と申されますと?」(正しくは「とおっしゃいますと?」)
電話を切る時「わたくし○○と申しました、失礼致します」(なぜ過去形?)
>少々お待ちしていただけますか?
・・・
過剰敬語は気にならないけど、謙譲語と尊敬語を逆に使ってるのはなんか気になる。
いかん、他人には寛容に、寛容に。
このスレで寛容になったら、スレが成り立たなくなるお
>>448 >元職場は一応全国チェーンのビジホ。
あの会見ごとに笑ったり泣いたりしてた社長の会社か!
453 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/15(土) 03:24:00
過剰敬語は俺も気にならない。
商売なら仕方ないでしょ。
というかそもそも383がそんなに過剰とも思わない。
必死だなw
455 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/15(土) 14:23:42
>>453 世もマツだな'`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、
鳩山由紀夫は「させていただく」大好きっ子で、何をするにも「させていただく」連発。
週刊文春がこれを取り上げて、鳩山は「させていただく」使いすぎ、という内容の記事を載せた。
取材に対する鳩山のコメント「そのご意見も参考にさせていただく」がオチになってて、笑えた。
10年くらい前かな。
もうそんなに何もかも「させていただ」かんでいいんじゃないか、と思ってる人は結構多い。
なんとかシリーズのドラマで 「女将をやらせていただいております」とか言ってて凄い違和感を感じた。
「女将をしております」これでどうかな?
単に「当旅館の女将でございます」でいいと思うんだけど。
面白いよね。笑える敬語の語録スレってないのかな。
まず、やらせて、の「やる」が敬語に相応しくない罠。
取引先(こっちが客)の女の子がよく「やられてますよね」
とか言ってたから「なさってます、って言わないと駄目だよ」
って教えといた。
ちょっと話ズレた。
就職活動中です。企業から「面接のご案内」というタイトルのメールが届きました。
返信のメール本文に「面接の 案内 をいただきありがとうございました」
と書こうと思ったのですが、「面接の ご案内 をいただき〜」にすべきか悩んでいます。
>>81-88などを読みましたが、この場合はどうしたらよいのかわかりませんでした。
企業からのメールの「面接のご案内」は私への尊敬なので、
私も「面接の ご案内 をいただき〜」にすると、「『面接のご案内』をいただき〜」
のような、自分を尊敬している表現になってしまう気がします。
しかし「面接の 案内 をいただき〜」では丁寧さに欠けるような気もします。
「面接についてご案内いただき〜」としてしまえば万事解決ですが、
とても気になるのでどなたかお教えください。
>私への尊敬なので、
チャウチャウ、ただの丁寧語 返信も ご案内 で 可。
>>460 考えすぎ。
>>352が参考になる。
企業(目上)から「頂いた」案内は目上の物なのだから、「ご」を付けて当然。
463 :
460:2006/04/15(土) 22:49:34
>>461-462 ありがとうございます。
考えれば考えるほどわけがわからなくなっていたのですが、
(目上の)企業が「してくださった」ことだから、
ただの「案内」ではなく「ご案内」なのだと理解できました。
これで自信をもってメールを送ることができます。
「面接の、案内 をお送り下さり、ありがとうございました」
>>453 商売だから仕方ないのではなく、商売だから妙な敬語じゃ余計にまずいでしょ。
「敬語を使わなきゃ」「何とか使おう」という気持ちだけは認めるけどさ、
教養不足の慇懃無礼だと客に思われちゃったら意味無いし、
せっかくの努力(当社比だが)が裏目に出てもったいないよね。
実際、過剰敬語や誤った敬語って「取り合えずそれらしい言葉を使ってればいいや」
といういい加減な態度に見えちゃうこともあるよ。
466 :
閑話休題:2006/04/16(日) 13:10:14
「すいません」は標準語ではありません。
「すみません」が正解です。
すいませんは吸いません。
謝罪するなら済みません。
と覚えておきましょう。
閑話休題?
「すいません」の話なんかしてたっけ?
まちがえて覚えてるんじゃね? <閑話休題
閑話休題=「それはさておき」と「本題に戻るとき」の語です。
間違えて覚えている人、多すぎ。
470 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/17(月) 03:21:20
471 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/17(月) 06:31:26
日本人特に坂東者はアレの時「舌を使え」というくせに
唇を使うのは嫌なんだな。
だから「すみません」が「すいません」に変わる。
>>470 わかりにくくてごめんね。
>>465は、
>>453の1行目〜2行目へのレスです。
3行目へはレスしてません。
個人的には「させていただいている」は鬱陶しいし、謙虚通り越して
卑屈になりすぎた台詞に思えるけど、仮に受付にやってきた客が
あまりに尊大だったり怖かったりした場合は言ってしまう人もいるかも。
473 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/17(月) 11:21:29
>「させていただいている」は
>謙虚通り越して卑屈
「させていただく」ってのは、依頼や要望に応える時に使う言葉
「仕事を頂戴し有り難く思います。誠心誠意、頑張らせて頂きます。」とかね
けれど訪問販売のセールスなどがしばしば初対面で使う
「こちらを担当させて頂いている」は謙虚でも卑屈でもなく
押しつけがましいだけ
「頂く」と言うなら何かを「やる」「上げる」など前提がなければならないんだよ
こっちはおまいを地区担当にしてやった覚えはない
「させて頂く」は、くれた相手に言えよボケ!と思う
>>470 主に「させていただいている」と「うかがってもよろしいでしょうか」が問題なんでしょう。
>>384,385,395,431,456
>>472,473
個々の表現もこうして槍玉にあがるようなものなのに、
ひとつの文の中に「恐れ入りますが」から始まっててんこ盛りになっているのもいけない。
「お約束の社員の部署と氏名をお願いします」で済むところを、
なんだってそんなに冗長にしなきゃならないんだ、ってことかと思います。
>>383 >「おそれいりますが、お約束をさせていただいている者の名前をうかがってもよろしいでしょうか」
→「お約束している者の名前をお教えください(くださいますか)」
これでどうかな。これだけシンプルで充分敬意もあるということだ。
「Aさま、お手を洗いになってからそこへお向かいになって下さい。お手洗いなら角を曲がったすぐの所にあったはずです」
手をトイレで洗うよう言いつける際の敬語…のつもりなのですが、やけに”お”が多くなり
かなり分かりづらいのですが、どのように敬語変換すればよろしいでしょうか
>>476 「A様、お手をお洗いになってから、そちらへいらっしゃってください。
お手洗いでしたら角を曲がったすぐの所にあったと存じます」
「お向かいになる」も間違いではないのですが、この場合は「いらっしゃる」で問題ないかと。
尊敬語には「お」がつきものですから、ある程度は仕方ありません。
どうしても「お」の多用がお嫌なら、「れる・られる」敬語をお使いください。その代わり敬度は落ちます。
それと、「言い付ける」とは目下に命令することです。おわかりになっていますか?
>>476 「そちらへおいでになる前に、手をお洗いください。
お手洗いは角を曲がってすぐの所にございます」
このくらいでいいんじゃない?
なにがなんでも「お」をつけなければならないというわけではないよ。
>「させていただく」ってのは、依頼や要望に応える時に使う言葉
>「仕事を頂戴し有り難く思います。誠心誠意、頑張らせて頂きます。」とかね
「謹んでお引き受け(いた)します。」「誠心誠意努力いたします。」で十分だよ。
「させていただく」だらけでくどいのよ。頑張らせていただくってなんじゃい。
>>476 「あったはず」とわざわざ過去形にするような曖昧な情報で目上の相手に
指示するのは失礼になりますよ。依頼するなら、情報も明確に、です。
「お手洗いは角を曲がってすぐ左手(正面、右手、など具体的に)にございます。」
あとは
>>478がすっきりわかりやすく良いと思います。
477です。わたしくめのは直訳しただけでした。
勉強になります。
482 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/18(火) 00:42:41
>>476 ちょっと宗教チックw
そちらへいらっしゃる前に、手をお清め下さい。
洗面所は角を曲がった所にございます。
456さんが偉い場合
A様 手を洗ってからお向かい下さい。
お手洗いは角を曲がったところにあります。
A様が偉い場合
A様 恐れ入りますが、あちらへいらっしゃる前に手をお洗いになって下さい。
お手洗いは角を曲がったところに御座います。
お向かい下さいって、文法的にはいいんだろうけど、日本語の感覚としてなんかヘン…。
456さんが偉いのだったら、「Aさん、手を洗ってからそちらへ向って下さい。」でいいかと。
484 :
476:2006/04/18(火) 13:25:26
485 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/22(土) 22:30:54
良かったです。嬉しいです。タラちゃんです。
文法はヘタレなので解らないのですが、
「良かった(過去形)」とか「嬉しい(感情)」に「です」を付ける事に
妙な違和感を覚えるのですが、昔(と言っても昭和時代)は、
この様な言い回しをしていましたっけ?
もっと、丁寧と言うか、文法的にちゃんとした言い方が
あったように思うのですが・・・
タラちゃんが、こんな言い方をしていたので、もしかしたら
大人が使うのは恥ずかしいのかな?と・・・
>>485 昭和のころにも普通にあったよ。話し言葉としては。
ただしきちんとした文章では今でも使わないほうがいいね。
カタコトふうの稚拙な印象は否めないから。
ただ、日常会話ではおれ自身使っているかもしれない。
文法的にはおかしいんだけど、
言葉を「です・ます」で終わらせたいたい心理がそれを上回っているというか。
うしろに「…ね」を付けると違和感が薄らいだりもする。
これまで久しく問題となっていた形容詞の結び方──たとえば、
「大きいです」「小さいです」などは、平明・簡素な形として認めてよい。
(「これからの敬語」昭和27年国語審議会)
>>485 そういう言いまわしって、なんとなく幼稚な響きがしますもんね。
486さんもおっしゃってますけど、丁寧に言おうとして出来た言葉のような気がします。
「良かった」って言うとちょっとフランク過ぎて、
「よろしゅうございました」って言うと大袈裟だからってところでしょうか。
良うございました、嬉しゅうございました、
大きゅうございました、小そうございました
などの言い方・書き方が、古く感じられるようになったため。
軍隊言葉のイメージを排除する風潮もあったのではなかろうか。
軍隊言葉ではないだろ
「なかった」を「ですます体」で言う時、
なかったです
ありませんでした
の他に言い方はありますでしょうか?
ありませなんだ
存在しませんでした
ございませんでした
普通に言おうとすると「形容詞+です」か、「ます」と「です」を一緒に使うしかないのか
495 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/23(日) 14:25:08
>>491 〜なかった+です、は幼稚語
大人は「ありませんでした」と言うのだと
幼稚園で先生に直された記憶がある
by東京
でも地方では「なかったです」や「ないでした」も、ありかもしれないね
どなたか教えてくださいませ。
ホームセンターの店内放送です。
「先程、サービスカウンターにおきまして、合鍵をご依頼になりました○○様…」
この「ご依頼になりました」が正しいのかどうか知りたいのです。
他の人達は「ご依頼された○○様」と言っていますが、私は違和感があります。
また
「ご依頼になられました○○様」
「ご依頼いただきました○○様」
が正しいかどうかも教えていただけると幸いです。
「お/ご○○する」が謙譲語のパターンなので「ご依頼された」は使わない方が良い
「ご依頼になられる」は二重敬語なので使わない方が良い
あとは知らない
そもそも 依頼 じゃなくて 注文 じゃないの?お店なんでしょ?
「ご注文いただきました○○様」が自然じゃないかな?
依頼のまま使うなら、「依頼されました○○様」でよいのではないでしょうか。
依頼以外の言葉を使うなら「合鍵をお求めになりました〜様」でもいいかも。
合鍵づくりコーナーに「ご注文」が馴染まないのかな?よく聞くのはそういえば「ご依頼」です。
「合鍵をご依頼いただきました○○様」
「合鍵をご依頼の○○様」
辺りは違和感がありません。何かしら毒されてるのかな。
「合鍵(の製作作業がとっとと終わるの)をお待ちの○○様」もありかも。
501 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/24(月) 00:43:03
質問です。
接客とかで相手の名前を聞きたい時『お名前をいただいてもよろしいですか?』という使い方は誤用ですか?
502 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/24(月) 00:48:14
「合鍵をご依頼いただきました○○様」はメチャクチャ。
「合鍵をご依頼くださった○○様」が正しい。
関係代名詞が無い運命による対象の勘違いならびに
二重敬語となる「ます」の使用。
503 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/24(月) 01:00:01
>>501 アキンド言葉という文法違反の塊の分野の表現なり。
この例は対象の相手に対して名前を「くれ」と言っているので
動詞が意味不明となっている間違い。
そのような動作はありえぬ。
正しい動詞はというと、「聞きたい」と言う動作ならば
「お名前は何とおっしゃいますか」
または「お名前を伺いたいのですが」、
「お名前をお聞かせください」あるいは
「お名前をお知らせください」である。
紙に書かせたいならば「お書きください。」
504 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/24(月) 01:03:52
食う 見る 着る 聞く 寝る の尊敬語と謙譲語を誰か教えてくださいませ。
505 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/24(月) 01:06:47
>>503 早速のレスありがとうございます。
アキンド言葉とは…
例えばどんな言葉がありますか?
ちなみに、接客(商売人)として使った場合は慣用的な表現とは言えませんか?
皆様、たくさんのレスをありがとうございます。
長年接客業に携わっていながら、誤った敬語を使っていたことに愕然としました。
また、その誤った言葉遣いが堂々とマニュアル化されているのも情けないことであります。
このスレを参考にして勉強し、こっそりとマニュアルを破り正しい言葉遣いで接客できるように頑張ります。
>>502 尊敬語や謙譲語の後に丁寧語がくるのも二重敬語と言うんですか?
508 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/24(月) 01:23:01
>「依頼されました○○様」
これは最近流行(江戸時代にもあったが)のお手軽警護だ罠。
>「ご依頼になりました○○様…」
こちらが昭和の半ばに学校で教えていた正統派。
509 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/24(月) 01:28:59
>>501 >『お名前をいただいてもよろしいですか?』
これは英語のMay I have your name?の直訳だ罠。
伝統的な日本語では「御名前をうかがってよろしゅうございますか」。
「砂糖を使いますか」というのを飛行機内やファスト・フード店で
聴いた事があるが、これも
Do you use sugar?
の翻訳調。
>>502 > 「合鍵をご依頼いただきました○○様」はメチャクチャ。
「当店が ○○様から 合鍵を ご依頼いただきました」からは、
(1) 「○○様から合鍵をご依頼いただきました当店」と、
(2) 「当店が○○様からご依頼いただきました合鍵」と、
(3) 「当店が合鍵をご依頼いただきました○○様」の、3 つの名詞句が作られうる。
それで、(3) の中の「当店が」は、文脈上明らかだから省略されて、「合鍵をご依頼いただきました○○様」となる。
メチャクチャどころか完璧に正しい表現。
> 二重敬語となる「ます」の使用。
「いただきます」は重複敬語なのか w
>>507 言いません。
>>497 > 「ご依頼になられる」は二重敬語なので使わない方が良い
「お越しになる」「お飲みになる」も二重敬語ですか?
それとも、なられるとなるは違うのでしょうか?
もう…何がなんだか…もう一回小学校逝ってくる…orz
>>596 「ご依頼された」の類は規範上は誤りだが、広まってしまっている。
敬語はネイティブスピーカーのいない言語で、俗ラテン語、グプタ朝のサンスクリット、古代教会スラブ語などと同様、文法規範は守られないことが多い。
>504
もう遅いかもしれないけど
尊敬 謙譲
食う→ 召し上がる いただく
見る→ ご覧になる 拝見する
着る→ お召しになる ?
聞く→ お耳に入る? うかがう・拝聴する?
寝る→ お休みになる? 休ませていただく?
下半分、自信ないのでエロイ方、補完よろ。
516 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/24(月) 02:13:24
>>496 アナウンスは解りやすく簡潔に
「先ほど、サービスカウンターで合鍵の注文をなさった●●様」
これでOK
>>512 「ご依頼になられる」は、「ご依頼になる」(尊敬その1)と「れる」(尊敬その2)の二重敬語です。
「お飲みになる」はその1だけしか用いていないので、二重敬語ではありません。
>>517 おお…!ありがとうございます。納得しました。
>515, >504
尊敬 謙譲
食う→ 召し上がる いただく
見る→ ご覧になる 拝見する
着る→ お召しになる (服に敬意を表する設定はあまりないので謙譲語はなし)
(偉い人からの借り物なら「お借りする」「拝借する」とか)
聞く→ お聞きになる うかがう・拝聴する
寝る→ お休みになる (自動詞なので本来の謙譲語はなし)
結構思い込みで無茶苦茶な(しかしエラそうに)間違ったレスしてる人いるね。
質問した人もあんまりここの回答をあてにしない方がいいと思う。
Wikiが当てにならないのと同じだ。
それこそNHKの日本語塾に質問メールでも書いたほうがよさそう。
得ぬHKはは「ハングル語」などという言葉を
捏造するので信用できないよ。
502とかまじ恥ずかしいと思えよ
523 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/24(月) 10:25:05
>>517 て言うか、「飲む」も、普通は「召し上がる」じゃね?
>>521 NHKが使ってる朝鮮語の呼び名は「ハングル」であって、
「ハングル語」ではない。
(「ハングル」だったら問題がない、とは俺も思わないけども)
今年度のラジオハングル講座のテキストで、
「韓国語」・「朝鮮語」・「コリア語」
・「ハングル」・「ウリマル」・「ハングル語」と、
それぞれの名称を1ページ丸ごと費やして説明してる。
>>523 酒・コーヒー・ジュース等 ○召し上がる △お飲みになる
薬・バリウム等 ×召し上がる ○お飲みになる
水 △召し上がる ○お飲みになる
526 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/24(月) 12:39:28
>>525 なるほど納得
そういや、そうだわな
普段、当たり前に敬語を使っていても、いざ
カキコすると混乱するもんだねww
そろそろお勧めの敬語本について話そうぜ。
529 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/25(火) 23:38:38
>>528 『新版 日常語から一発変換! 敬語言い換え辞典』 (学習研究社、2005 年)
教えてください。
飲食店で働いています。
入ってきたお客様に禁煙席・喫煙席どちらがよいか尋ねるのですが、
「おタバコはお吸いになりますか?」
は正しい敬語でしょうか??
「お」が2回でなんだかクドイかなぁと思っているのです。
>>530 間違いというほどではないが、くどいのはくどいね。
「お煙草は吸われますか?」でいいだろう。
敬語の上手下手というよりか、言葉に対するセンスの有無の問題だと思う。
>>530 全く正しい敬語です。
「お〜なる」は敬度がもっとも高い尊敬語です。「お吸いになる」も問題ありません。
「お」が気になるなら「タバコ」の「お」を取ればよいでしょう。
「タバコは吸う?」
↓
「(お)タバコは吸いますか」
「(お)タバコは吸われますか」
「(お)タバコはお吸いになりますか」
533 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/29(土) 03:26:07
>>530 禁煙席と喫煙席がございますが
いかが致しましょうか?
草薙裕『敬語ネイティブになろう!!』 (くろしお出版、2006 年)
2ちゃんを見たんだな w
>>530 >「お〜なる」は敬度がもっとも高い尊敬語です。
これを鵜呑みにしないようにね。
でも「タバコ」に「お」をつけなければ良いというのには胴衣です。
>530
どちらの席をご希望かを訊ねたいんでしょう?
だったら>533の訊ね方が単刀直入でベストでしょ。
538 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/29(土) 09:32:51
そうね。答える側からすると、うん、吸うよ。とか、いいえ、吸いません。
より「禁煙」とか「喫煙」の方が答えやすい。
>>535 いいかげんなことは書いてないようだが、「敬語ネイティブ」なんて言い方、よそで聞いたことない。
そんなんで2ch見たとか思っちゃう君は2ch脳
2CHは結構見てるでしょみんな
>>530 「喫煙」「禁煙」を使わないなら、「煙草はお吸いになりますか?」がきれいでしょう。
原文がくどいのは「お煙草」の「お」のせいです。
「お煙草は吸われますか?」式の「れる敬語」は、これからも広まっていくんでしょうね。
間違いってわけじゃありませんし、合理的でお手軽な敬語ですから。
でもわたしは、煙草なんぞに「お」をつけるくせに肝心のところは「れる敬語」でOK、
なんていうのは美しいとは思いません。
それこそ
>>531のおっしゃるとおり「言葉に対するセンスの有無の問題」なんだと思います。
>>536 「お〜なる」が「れる・られる」より敬意が高いのは常識ですよ。
もっと高いのがあるという意味なのでは?
敬意がさらに高い表現…「〜せさせ給は」ったりするのかな。
私は喫煙者なんですが、
>>533方式だと答えやすいですね。
煙草が苦手な人と同席するときなどは私も吸わないので、禁煙席を選びますし。
飲食店の場合は、他の決まり文句とのバランスなどもありそう。
でも「きんせんせきときつえんせきがございますが」って言葉、
実際はとても言い辛いし、聴き取り辛いよ?
もちろん、答えも「きんえん」「きつえん」ってなるから、
聞き間違うことも多いかも?
だから実用的ではないし、スマートじゃないんじゃないかな?
わたしは、吸うかどうか聞かれても「き ん え ん 席で」と答えてる客。
548 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/30(日) 01:11:20
549 :
545:2006/04/30(日) 01:39:13
普段喫煙してるだけに、「お煙草はお吸いになりますか?」と尋ねられると
「いいえ」と答えるのに躊躇するんですよ。で。
・喫煙席希望時=「はい」
・禁煙席希望時=「きんえんせきで」
こんな答えに。
舌の回り具合はよくないほうですが「言いづらい」と感じたことはありません。
店員さんにとって聞き取りづらいものなのかなぁ?
聞き直されたことも誤誘導を受けたこともないんですが。
550 :
530:2006/04/30(日) 02:02:58
>>みなさま
たくさんのレスありがとうございます!!
勉強になります。
今日も仕事のときに「ああなんて言おう・・・」と迷っていたのですが
結局癖になっているので「おタバコはお吸いになりますか?」
と言っては心の中で「あああ〜!!」と叫んでました。
「おビール」「お紅茶」は間違った敬語なんですよね?
なので「おタバコ」も同じくでしょうか?
明日からは「タバコは・・・」と言ってみます。
別におタバコでもいいよ
おタバコやおトイレは別にいい
メニューから選ぶようなビールやコーヒーにつけたら間違い
「奈良」に「お」をつけちゃ、いかんぞえ
553 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/30(日) 08:44:20
単なる習慣、慣れの問題
普段デスクトップのPC使ってると
BookPCのキーボードは使いにくい。
それと同じ。
おタバコみたいに、お客様の持ち物におをつけて呼ぶのは構わないんだよ
おビールお紅茶とは性質が違う
555 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/30(日) 14:32:55
上手く説明できないが
店員如き(敢えてこう言う)が客に向かって、煙草を
吸うか吸わないかと言う、至極個人的な事柄に
触れるのは僭越に感じる。
もちろん店員の意図は理解できるが理屈抜きに不快感を覚える。
くどいようだが、何故そう思うかは上手く説明できない。
ともあれ、座席をどうするかを知りたいのなら
>>533が無難だと思う。
店内で吸うか吸わないかを尋ねるのは必要なことで、
個人的な事柄とは言わないんではない?
ホテルの客室でさえ、禁煙、喫煙の指定がある時代に、時代錯誤としか言えん。
>>555の言うことはよくわかる。
つまり店のサービス(喫煙席か禁煙席か)について選ばせるのは当然だが、
そこに至る客側の事情に踏み込むな、ってことだね。
たとえばホテルに男女のカップルが泊まりに来た場合、
どういう部屋が望みかきくのは当然だが、新婚か婚前か不倫かまで訊く必要はない。
飲食店といってもいろいろあるからいいわるいは断言できないが、
ある種「気安い振るまい」には違いない。
旧婚でもホテルを利用することはあるぞ
>>548 ずいぶんと想像力が貧しい人みたいだけど。
そういう風に口汚く言うことしかできない人が、
いくら敬語で取り繕っても意味無いね。
そういう声は個人の意見だけではなく、実際にある話なんだよ。
断定的に言ったつもりはないし、こういうこともあるって言ったまでです。
562 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/30(日) 19:58:36
>>558 (店内で)おタバコをお吸いになりますか、だろこの場合
「そこに至る客側の事情」を尋ねる意図はおそらく皆無
まあ、そう聞こえちゃうという意味で言葉足らずではあるが
店員から「煙草を吸うかどうか」を尋ねられたら、「店内で」のことを聞かれてるに決まってる。
それをわざわざ「個人的な事情」だの「嗜好の問題」だのに置き換える必要はないんじゃないの?
「お煙草お吸いになりますか?」の問いに「禁煙席で(or喫煙席で)」と答えてもいいんだしさ。
吸われますか→吸いません って答えると詫びてるみたいでヤだから
吸わないですって言ってる。
でも「〜ない【です】」って間違った日本語なんだよな。
どうしろっての。
吸わないんだけど喫煙席を希望することもある。
行楽シーズンだと、禁煙席車輌はガキが多くてうるさい。
566 :
ガキ:2006/04/30(日) 21:48:51
なんだと?
567 :
ガキさん:2006/04/30(日) 22:53:03
>>565 ああそれわかる!あと、中間期末試験シーズンのファミレスの禁煙席って
高校生でうるさかったり。
569 :
530:2006/04/30(日) 23:54:08
>>564 >吸われますか→吸いません って答えると詫びてるみたいでヤだ
あ、そうです、これ私も感じます。
謝らせてるみたいだなぁ、って。
お客さんもわたしも苦笑いしてしまう。
やはり「禁煙席と喫煙席がございますが・・・」
がいいのかもしれませんね。
でもなかなか切り替えられません・・・
明日からもっと気をつけてみます。
570 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/05/01(月) 02:14:02
>>564 >>569 そもそも
謝罪の時は「すみません(澄みません)」です。
「すいません」と言うのは誤りです。
ですから「吸いません」で詫びているように
思う人がおかしいのです。
>>570は「すいません」って謝られても謝罪とは認めないんだな?
572 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/05/01(月) 03:33:29
理屈と現実は把握しているだろ。
「吸うか吸わないか」を尋ねられて「すいません」と言えば、
「すみません」ではなく「吸わない」ことの意思表示でしかない。
「謝ってるみたいでイヤ」だなんてのは、
「『箸をください』って言うと、橋が欲しいみたいで嫌だ」と言ってるのと大差ない。
小学生の揚げ足とりみたいな話で馬鹿らしいな。
そういえばそうだな
>>570 「すみません」=「済みません」ですよぉ
577 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/05/05(金) 00:16:52
「すみません」は奥が深そう
すみません
すみませんとは、相手へ謝罪・感謝・依頼の気持ちを込めて言う言葉。すいません。
すみませんの語源・由来
すみませんは、動詞「済む」に打ち消しの助動詞「ぬ」がついた「すまぬ」の丁寧語「すみませぬ」が元の形で、打ち消し「ぬ」を「ない」に替えた形が「すまない」である。
「済む」は「澄む」と同源で、澄むの「濁りや混じりけがなくなる」といった意味から、済むは「仕事が済む」など「終了する」の意味で用いられ、「気持ちがおさまる」「気持ちがはれる」といった意味も表す。
「それでは私の気が済みません(すみません)」といった用法は、「気持ちがおさまる」の打ち消しで、「気持ちがおさまりません」「気持ちがはれません」となる。
相手への謝罪に用いる「すみません」も、相手に失礼なことをしてまい、このままでは自分の心が澄みきらないことを表す。
感謝の意を表す「すみません」は、「何のお返しも出来ずすみません」といった意味からか、「心が澄みきらない」といった意味から離れ、単に謝罪を表すようになってからの表現である。
「すみませんが○○してください」「ちょっとすみません」など、依頼や呼びかけの際に用いる「すみません」は、軽い謝罪の意味からと考えられる。
「すいません」は「すみません」が変化した形で、関西の「すんません」「すんまへん」なども同じである。
ttp://gogen-allguide.com/su/sumimasen.html
俺は他人を顧みない優等生よりも、お前らの方が好きだ。
しかし、今日のお前ら最低だ。
それはラグビーをなめているからだ。
生きるってことをバカにしている。
いま自分がやっていることを、ひたむきにやらないで、この短い人生でいったい何ができると思ってるんだ。
よく考えてみろ!
相手も同じ高校生なんだ。
同じ歳、同じ背丈、頭の中だって、そう変わらんだろ!
それが何で109対0なんて差がつくんだ。
お前らゼロか!
ゼロな人間なのか!
いつ何をやるのもいい加減にして、一生ゼロのまんま終わるのか!
それでいいのか!
お前らそれでも男か!
悔しくないのか!
玉川!
脇田!
森田!
の変換をお願いします。
ずびばせん
580 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/05/05(金) 02:03:55
>>578直訳の丁寧語調で行きます。
私は他人を顧みない優等生よりも、皆様の方を好ましく思います。
しかし、残念ながら今日の皆様は誉められたことではありません。
それは、ラグビーを甘く考えていらっしゃるからです。
生きることを軽んじていらっしゃいます。
今、自分がしていることを、ひたむきにせずに、この短い人生で
一体何ができると思っていらっしゃるのでしょうか?
よく、お考えになって下さい。
相手も私たちと同じ高校生なのです。
同じ歳、同じ背丈、頭脳も、そうは変わらない事でしょう。
それで何故、109対0などと差がついてしまったのでしょう。
皆様はゼロですか
ゼロの人間なのですか
いつ何をするにもいい加減で、一生ゼロのままで終わるのですか
それでよろしいのですか
皆様は、それでも男ですか
悔しくはないのですか
玉川様、脇田様、森田様
「存ずる」というのは「思う」などの謙譲語のようですが、
「ご存じの通り」というのは
相手が存じている主体にもかかわらず、
敬語として定着してるように思います。
これはどういう風に考えたらいいんでしょうか?
「ご存じ」は「知っていること」の尊敬語
「存じる」「存じ上げる」は「知る」の謙譲語
と聞いた
「存知」(名)と「存じ」(動)という別の言葉であることを理解すべし
なるほど。
「存ずる」と「存知」は違うと考えるべきですか。
ここで質問する人って、辞書とかひかずに来てるのかな?
(Wikiとかじゃなくてちゃんとした辞書ね。)
2chじゃ言わずもがなか。
586 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/05/06(土) 10:39:48
>>585は、国語がすごくできる人か、出来ると思い込んでるオバカちゃんでつね。
敬語は辞書を引けばできるような生易しいもんじゃないっすよ。
このスレタイに、何故「翻訳」と言う言葉が使われているかを考えてみてちょ。
>>586 厭味ですね。
う〜ん、581さんの質問などは、辞書引けば載っているし、翻訳とは違うでしょ。
ここで質問する人って、人絡げに言った風に見えたからでないの?
そう思った人に対して、辞書ひけと促せばいいこと。
○一絡げ
×人絡げ
だった
スマソ
>>588 そうですね、私も書き方が悪かった。ごめん。
591 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/05/07(日) 16:44:37
こんなスレを頼って来るような連中には辞書を引かせるより
体で覚えさせるが如く、説明してやった方が為になる
その上で、後で辞書を引いて完全に物にするか
その場凌ぎで済ませるかは、そいつらの勝手
ここは勝手に翻訳してやったり、勝手に解釈したり
ある種、敬語や言葉で遊ぶスレだと自分は思っているから
辞書引け厨の方が正直ウザイね
そんなこと言ったら、このスレ自体『ググれ』で終わっちまう
ウェブ上には敬語ネタも無数に転がっているんだからな
こんなスレが存在する必要もなくなるだろ
592 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/05/07(日) 18:56:04
もういいじゃん
593 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/05/07(日) 22:07:13
仕事でなんだけど、お客相手の電話で、
「いつまでに要りますか?」の言い方として自分は「御入り用ですか?」と言っているのだが
隣りの先輩は「お必要」と言っている。
なんだよお必要って。なんでも“お”つけりゃいいってもんじゃないんだよ先輩のクセに!
とか(痛)、思ってたら「お必要」も使われてなくはないんだよね。どうやら。
でも気持ち悪い。
「御入用」と「お必要」ってビジネス会話としてどっちがよいのかなー
@よかったらお願いします。
Aよければお願いします。
Bよろしければお願いします。
敬語として適切なのを選んでね!あと違いも教えてね!
楽しみに待ってるよ!!!
595 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/05/07(日) 22:23:20
>>594 Bよろしければ
だけ敬語。
よければ、よかったら。
は、よろしければを崩し損ねて裏目に出たやつ。
だと思う。
597 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/05/07(日) 23:34:21
>>593 入用も必要も同じ意味だからどっちでもいいと思うけど、
私は「御入用」って使ってるけど。
それから「お必要」ってあんまり聞いたこと無い。
必要って言うとしたら、「御必要」って言うかな。
>>593 わたしは「ご入り用」しか聞いたことがないので、「お必要」には違和感があります。
また、
>>597さんのご指摘にもありますが、
「必要」には「お」より「ご」のほうがなじむと思います。
ちょっとご質問からそれますが、
「何日までにお届けしましょうか」「お使いになるのはいつ頃でしょうか」
のような言いかえもできそうですね。
尊敬語は基本的に相手の動作と所有物(相手の身体やその状態も含む)が対象となるものだから、
「私はそれが必要だ」というような、なんていうか、内面の状態?にはそぐわないんじゃないのかな。
「私はそれを要望(所望)する」というように、アクションとなって出てきたものなら動詞として尊敬語にできるけど。
文法に詳しくないんで、誰かスレ主さんが説明してくれるとうれしい。
それから漢語には「ご」が付くのが基本だから(慣用的例外はあるけど)、「お必要」は異和感ありすぎる。
俺も使うのは「ご入り用」。「ご入用」も聞いたことがない。
600 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/05/08(月) 03:48:09
>>593 自分だったら、そういう風にわかんない時は
「いつまでに、ご用意致しましょうか?」とか
「いつまでに、お送りいたしましょうか?」とか
自分がいつ仕事すりゃ良いんだ?の意味合いの言い方に
転換しちゃうかも・・・
その方が、こっちには解りやすくて楽じゃん?
>>596 裏目となぜ断定できる?
時と場合によるだろ
602 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/05/08(月) 07:00:56
>>597-600 ご回答ありがとうございます。やっぱり御入用のほうが語感はいいですよね。
先輩がお必要‥と使う度にすごく違和感を感じて耳障りではあるんですが‥
自分(下)から指摘することでもないので気にしないようにします;
603 :
594:2006/05/08(月) 11:04:32
追加でーす。
Cよろしかったらお願いします。
>>595 ほんとですか?
>>596 今後はよろしければで行こうと思います。ありがとうございました。
他は丁寧語かな?
>>603 よろしければは「宜しければ」だろ。
よかったらは「良かったら」だから、良くなかったからダメです。って返される。
宜しくってのは乱暴な言い方をすると、
「ここまではこちらでやります、ここからはそちらでどうぞ勝手にやっつけてください」
って意味だから、事の善し悪しは判断基準じゃない。
605 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/05/08(月) 15:22:09
「行きます」の敬語は「参ります」のほうがしっくりくるなあ… >1
伺いますだと、相手のところに行く時にしか使えないじゃん
どっか別な場所に行くかもしんないでしょ
敬語って基本的に相手に何らかの動作を要求するのがすごく大変だね。
>>597-600と
>>602を読んで、大変気になったのですが…
「必要である」という意味の「ごいりよう」の漢字は「御(ご)要り様」ですよ。
必要である = 要る → ご要り様です
…となります。
>>606 要求するなんて滅相もない、お願いする立場になるからね。
>>607 どっちでもいいと思うけど。必要なことを「入用」って言うじゃん。
goo辞書(大辞林)では「入り用」ですね。
デジタル大辞泉も「入り用」。
手元には紙の辞書は明鏡しかないけど、これも「入り用」でした。
いまのところ「要り様」はまだ辞書には採用されていないようです。
611 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/05/08(月) 23:59:39
2006 5.29号のプレジデントに、「です」が付くのは本来は名詞か名詞相当語
だと書いてあった。
「楽しいです」「うれしいです」は形容詞に丁寧語の「です」をつけた誤用、
「楽しかったです」「うれしかったです」は助動詞「た」に丁寧語の「です」
をつけた誤用だと書いている。
口語では何気なく使ってしまうが、字に書いてみればわかる(とは筆者の弁)
ようにこれらは幼児語といっていい・・・との事。
この説明はホントに正しいのかどうか、偉い人教えて!
駄目ならどんな言い方すればいいんだ?
この筆者の言うように、「です」を過去形にして「楽しいでした」とするとおかしな文
になるので、一理あるような気もするのだが・・・。
「ね」が付いた「楽しいですね」も駄目なの?
「形容詞ウ音便+ございます」が本来の形だと言われるけど、
「おいしゅうございました」とか言うと円谷を思い出す・・・
614 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/05/09(火) 00:28:37
>>612 横だけど
>>487昭和27年国語審議会
へぇ そんな古い時代に容認されてたのか
自分も
>>611が挙げた例に常々違和感を抱いていたんで驚いた
もうほとんど記憶がないが、小学校頃に厳しく親か国語の教師に
注意されたような・・・・条件反射的にダメなんだよね。
tanoshikatta desu. とか ureshikatta desu とか
楽しい一日でした。とか、楽しい時間を過ごせました。とか
最後まで、ちゃんと言えよ!と、いつもイライラするんだわ。
記憶はないんだけど、身に付いちゃっているんだろうなあ
幼少時の躾とか言葉って怖いんだね。
>>613 料理記者歴40年余の岸女史の常套句だな。
「美味しゅうございました」って必ず言ってたもんな。
>>609-610 そうだったんですか。今まで、要るの方が元かとすっかり勘違いしていました。
意味の上から「要る」の字があてられたのが、後だったんですね。
大変勉強になりました。ありがとうございます!!
俺は、故円谷幸吉氏の遺書に延々と綴られた「美味しうございました」の印象が強いなぁ。
わたしも>614さんのように育ってきた人間です。
つい使ってしまうことは少なくないのだけど、使うたびに、ああもうちょっと
きちんと書きたい(言いたい)という居心地の悪さを感じます。
まぁでも悪い教育じゃなかったとは思います。実際、「楽しかったです」よりは
「楽しく過ごしました」「楽しうございました」の方が、きちんと聞こえるし、
一朝一夕で身につくものではないと思うし。
>>618 「形容詞+ございます」と「動詞+ます」の丁寧度が大きく違うから問題なんだ。
案「ござる」の復活
ございますは「ござる+ます」で二個ついているから「ます」と丁寧度が違う。
「ござる」だけにすれば同等になるだろう。「ござる」が古臭く感じるなら「る」を除いて「ござ」にすればよい。
ござる、参る、申す、致すなんかは「ます」無しだと武士の言葉みたいだな
昔はそれで十分敬意を表す言葉だった
お礼の言葉として「かたじけない」の復活キボン!
ありがとう、より丁寧で謝意を表すのに至極適切だと思う。
女性ならば「かたじけのうございます」
そう言えばタクシーでたま〜に、「かしこまりました」と言う運転手さんに
当たることがあって、新鮮で清々しい喜びを感じるなぁ。
やっぱり言葉って大切よね。
>>624 そんなのいまだかつて当たったことないや。
お供させていただきます(笑)
食事を食べさせていただきます(笑)
承らせていただきます(笑)
女将をさせていただいております(笑)
作らさせていただきます(笑) byスマ中居
回答させていただきます(笑)
お砂糖 お塩 お酢 お醤油
おみそ おむすび お饅頭 お菓子
おせんべい おスパゲッティ(笑)
お父さん お母さん お爺ちゃん お婆ちゃん
お兄さん お姉さん 弟と妹は?
とある日の両陛下の記者会見にて
マスゴミ:点数を付けるとしたら、天皇陛下は何点ですか?
(畏れ知らずな質問に、TVを観ていたこっちはガクブルものだったw)
美智子皇后:お点ではなく、努力賞を・・・
>>636 あえて翻訳すればこんな感じ?
畏れながらご質問申し上げます。
皇后陛下おん自ら点数をお付けあそばされるとして、
まことに恐懼の極みではございますが、
畏くも天皇陛下におかれましては、いかほどの点となりましょうか?
(陛下よりお言葉を賜りそれを記録した後、分際をわきまえぬ僭越なる問いで
ご宸襟をわずらわせた責任をとりただちに切腹)
他人の弟や妹は何て言う?
弟さん、妹さんじゃね?
弟御、御令弟、妹御、御令妹
642 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/05/15(月) 17:49:05
>>635 てか、他人に対して自分の家族の話をする時は
祖父母(そふぼ)・祖父(そふ)・祖母(そぼ)
父母(ふぼ)or両親(りょうしん)・父(ちち)・母(はは)
兄姉(けいし)・弟妹(ていまい)
兄(あに)・姉(あね)・弟(おとうと)・妹(いもうと)
お父さんだとかお母さんだとかは、通常、或いは家庭内でしか使わない言葉だ
相手に訊ねる時は「お父様はお元気ですか」とか「お母様はどちらにいらっしゃいますか」とか
様付けが普通だ
>>642 では「妹は元気か」というときは「お妹様は安寧ですか?」とするのか?
>>643 「妹様は息災でいらっしゃいますか」
息災では堅苦しいならばお元気、でもいいんじゃね?
拝啓 今般の当社募集につきましては、履歴書を送付いただきまして、ありがとうございました。
つきましては、慎重に書類選考いたしました結果、
残念ながらご希望に添いかねることになりましたので、この段、ご通知申し上げます。
なにとぞ、あしからずご了承くださいますよう、お願い申し上げます。
尚、個人情報保護を考慮し、
履歴書等、送付いただきました書類一式を同封の上、返却させていただきます。
ご理解のほど、宜しくお願いいたします。
最後の一行のご理解のほど、ってのが素人的だなぁ
添いかねることになりました
649 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/05/16(火) 02:12:07
>>646 全体的に謙っている割には「当社」とか
「拝啓」で始めているのに「敬具」がないとか
でも何よりも、たかが書類選考落ちの連絡に
そこまで過剰敬語を使う必要があるのだろうか?
もっとシンプルに事務的で良いんじゃないのかな
650 :
かすみ:2006/05/16(火) 02:36:04
『一般』『消費』の同音異義語ゎなんですか??????
同音異義語…?
一班、一犯、一藩、一版、…etc
652 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/05/16(火) 13:40:42
>>650 「いっぱん」「しょうひ」を、それぞれ辞書で引けば
いくらでも出てくるのでは?
あと、友達とのメールやチャットではないのだから
他人様に尋ねる時に「〜ゎなんですか??????」と、
巫山戯た書き方をするのは止めなさい。
653 :
かすみ:2006/05/16(火) 14:53:36
ごめんなさい〜〜〜〜〜
654 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/05/17(水) 02:28:55
為になります!
「後ほどこちらからご連絡します」
ってのは間違ってるよね?
ご連絡いたしますでは?と、中学生の俺様がいってみる
>>655 ふつうに正当な敬語です。もちろん
>>656も正しい言い方です。
自分の行為に「ご」がついているのが気になるのでしょうが、
「お(ご)〜する」というのは謙譲語の形です。
「ご連絡します」はこの形にあたります。
また、上記の形に当てはまらない場合、たとえば
「こちらからご連絡 を 差し上げます」という言い方がありますが、これも正しい形です。
「お手紙」「お返事」「ご回答」など、その行為が相手に及ぶ場合には、
自分のことにも「お」「ご」をつけて敬意を表すことになっています。
連絡致します
連絡差し上げます
とかは駄目?
この前女子アナが「(あの映画)私まだご覧になってないんですよ〜」とか言ってたけど
これはアウトだよね?
自分に対して ご覧になる はおかしいですよね。と中学生の俺様がいってみる。
>>658 「いたす」「さしあげる」という謙譲語が使われているので大丈夫です。
「ご(お)〜する」は謙譲の形ですが、
「ご(お)〜になる」は尊敬の形です。
「ご覧になる」は「見る」の尊敬語ですから、
自分の行為をさして「ご覧になる」は明らかに間違いです。
「私」のあとの「は」が抜けていること、「ですよ〜」という伸ばした語尾から、
かなりくだけた会話のなかの発言と思われます。
この場合、「わたし、まだ見てないんですよ」程度でよかったのではないでしょうか。
相手がその映画の関係者(監督、俳優など)の場合には、
「まだ拝見していないんです」と謙譲語を用いることもあるかもしれません。
また、単に「見ていないこと」を告げるのが失礼にあたる場合は、
「これから拝見する予定なんですが」などと言いかえる必要も考えられます。
662 :
俺様:2006/05/18(木) 17:58:35
学校?んなもんいってねーし。フリーターだよフリーター。
義務教育中の年齢の人に対しては使わない気がするんだが<フリーター
…とマジレスしてみた
「登校拒否児」だな。
ニートやらフリーターやら横文字のハイカラな言葉で呼ぶ必要なし。
しょせんは2chか。
んー
でも俺的には自分の動作に「御」付けるのは抵抗あるな
この辺は好みなのかな。
丁寧表現より謙譲のほうがカコイイ気がするんだけど。
いやだから、「お〜する」はレッキとした謙譲表現だってば。
おっぱいすする
>>667 例題だして。「お〜する」で、丁寧じゃなくて謙譲表現。
670 :
669:2006/05/19(金) 02:03:58
例題ってのは変か、作例かな
(´-`).。oO(例文 と言いたいのかな)
「拝啓 貴社益々御清祥のことと【お慶び】申し上げます」
これじゃだめか?
もっと簡単なとこで
「宜しく【お願い】いたします」
これでもだめか?
お持ちする、お待ちする、お見せする
ご説明する、ご連絡する、ご案内する
謙譲語の意味、わかってなくない?
なんか丁寧とごっちゃになってるような
噛み合わないな。
じゃ、どういうのが謙譲なの?
義務教育受けてないんか?
例えば「持つ」。
→持ちます 丁寧語
→お持ちする・いたす 謙譲語
→お持ちします・いたします 謙譲語の丁寧語
→お持ちになる・持たれる 尊敬語
→お持ちになります・持たれます 尊敬語の丁寧語
わかってないのは669と674
>>676 義務教育でもろくに教えられていないのかも。国語激減してるし。
・・・させていただきます!
○○○させていただきます!!
☆☆☆させていただきます!!!!
ざわざわ ・・・ ざわざわ・・・・・
>>676の解説を受けての、
>>666ダミアン君の俺的な意見が聞きたい。
ややこしい表現はさておき、丁寧はですます、
尊敬は敬う、謙譲はへりくだるって習ったけどなあ。
まぁへりくだるっていう表現は語弊があると、個人的には思ってるんだけどね。
むしろ、対象となる目的語をやっぱり持ち上げているんだと解釈する方が
すっきり説明できる気がする。
?
683 :
676:2006/05/20(土) 08:11:19
「お」の付く行為=行為者を高めてる、という機械的な覚え方を崩さないと
何も始まらないと思われ
>>683 わからない?相対的には同じ位置関係になるんだけど。
685 :
健を鬼:2006/05/20(土) 19:13:02
これは私のお父さんからもらったものですこの文のお父さんの部分が正しい敬語ではないと言われたのですが正しい敬語を教えてください
父
と言えない人がほんとに増えたなあとテレビを見ていてしみじみ思う。
>>685 まず鈎括弧とか句読点の使い方を学んだほうが…
688 :
684:2006/05/20(土) 21:04:26
>>686,687同意
>>685携帯ですか?
煽りだとか、揚げ足取りだとかではなくて
もう一度、書き直してみてください。
句読点も、カギ括弧も無しの文章は
非常に読み辛い物です。
読点を入れる場所が判らないのならば
せめて、改行するだけでも読みやすく
なると思います。
>>688 横だけど、激しくビックリした。ww
僕のお父さんは・・・
僕のお母さんは・・・・・
ざわざわ ・・・・ ざわざわ・・・
皆さん、こんにちは。入金報告のメールの一部なんですが、
「本日、午後2時ごろ反映されると存じますので、ご確認ください。」
・・・なんか違和感があるのですが、おかしくないでしょうか?
よろしくお願い致します。
別におかしなところはないと存じます。
「存じます」って「思う」ってことだよね?
他に言い方ないのかな。
695 :
692:2006/05/22(月) 11:49:17
思うの謙譲語なんですが、なんか・・・・違和感があるんですよね。
思いますのででおk
へりくだり杉ってこと?
杉ってほどでもないと思うよ。
聞きなれてないだけと違う?
ところでそれなんなのよ?
まさかネットオークションのメールじゃないだろうな
700 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/05/22(月) 12:46:17
PCの端末画面に反映されるってことだろう。
入金確認は午後2時更新後にどうぞ、って意味だよな。
702 :
692:2006/05/22(月) 15:42:40
来客で返信が送れてすみません。>>ALL
>>693 ありがとうです。
>>696 やはり思いますでいいですよね。
>>698 聞きなれてないから違和感があるのでしょうね。
>>700 振込みが反映という意味で使ったのですが、、、、。
>>692 「存じる」は「思う」。
それだけの敬語を使っている相手に、
「〜すると思います」というのは無責任で幼稚、つまり無礼。
入金の反映は銀行側の責任なので「〜するはずです」などとすべき。
>>703 そんなに単純にぴったり「思う」に置き換えられる言葉じゃないよ。
「考える」「知っている」「理解している」「わきまえている」などのニュアンスもある。
だから一概に「無礼」と断ずるのはどうかと思う。
だから、「などとすべき」と書いてあるだろ。
「存じます」ほどの敬度を使う相手に、
「入金していると思います」という不確かな物言いは無礼なんだよ。
706 :
692:2006/05/22(月) 19:32:58
>>703さんの意見を参考に、「〜〜〜反映されますので、ご確認ください。」にしました。
皆さん、ありがとうございました。
>>705 いや、そうやって単純に「思う」に置き換えるのはどうかな、と言ってるんだけど。
なんか噛み合いそうにないからいいや。
別の見方をすれば、敬語って「直接ものを言わない」というのが基本にある。
「するはずです」という強い語感の言葉を使わずに、
不確かかもしれないけどやわらかい「存じます」を使うという姿勢を無礼というのは
ちょっと言い過ぎじゃないかな。
情報の伝達に支障を来すというほどの不確実さではないからね。
まあ、
>>706で本人が出した結論はすっきりしていて良いけど、
もとの文が無礼だとは私は思わないよ。
708 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/05/22(月) 19:57:54
>>692 反映される事と存じますので と、「事」を入れると
それほど不自然にはならないと思う。
>>703 >入金の反映は銀行側の責任なので「〜するはずです」などとすべき。
同一銀行の本・支店への入金ならともかく、
他銀行への入金に関しては、反映“時刻”の保証はしないんじゃね?
「思います」っていう無責任さ=無礼っていう感覚がわからんか、今の若も・・・
では、しょうがない。
思いますぐらいで無礼だとか無責任ってのはオーバーだと思います。心が狭い。
間違いは間違いでそれで指摘すればいいじゃないですか。何でそんなに責めるんですか。
という僕も責めまくってるんですけどね(笑)
ホントこの板ID欲しいな
困る!絶対困る。ID導入とかマジ×
715 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/05/22(月) 22:06:26
>>710 >>692のケースじゃ仕方がないのでは?
692自身が銀行なら別だけど、単なる顧客の一人だったら
銀行のすることに確信を持って答えるなんて有り得ないよ
「思う」しか言いようがないし
それを無責任だの無礼だのってのも、なんだかな
存じますって思いますって意味なんでしょ?だったら
山口もえさんは可愛いいと存じます。はOKなの?なんか笑っちゃうよね・・・・。
>708
「事と」とか「〜の方」とか、直接表現をさけることでやわらかくなる効果はあると思うけど
丁寧さはとくに感じない。
>>716 ↑でも言ってるけど、聞き慣れない言いまわしだからじゃないの?
サーヤのご主人が、「存じます」を多用してたときも、ちょっと使い過ぎに思えたしw
〜事だの〜の方の乱用は鬱陶しい。
720 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/05/23(火) 00:11:03
以前取引先企業の担当者とのやり取りで
疑問に感じたことがありました
ご回答お願いいたします
A社のクライアントへA社の代理で業務を代行したときの話です
私自身はA社の社員ではなく、人材派遣でA社に出入りしています
A社のクライアントは私がA社の社員だという認識で対応して下さってます
A社のクライアント先で業務を行っていたところ
担当者の方が難儀する私を見かねて手伝いをして下さいました
A社に戻ってA社の担当者に報告書を提出した時に
「担当者の方の手があり、業務がスムーズに進みました」
と記入したところ「手がある」という日本語は無いと言われました
辞書で確認して載っていた言葉だったような気がしていたのですが
うろ覚えでどの辞書を見たのかも今は良く覚えていません
手がある=人手があるという意味はおかしいでしょうか?
ふつう、「手がある」といったら、
「対処する手段・方法がある」という意味じゃね?
「その手があったか!」
担当者の手をお借りして
なら通じたかも。
助けてもらったのに手がありとか普通に失礼だろ
勿論意味的にも誤用だがそれ以前の問題だ
お手伝い頂きとかご協力がありとかいわなきゃ駄目だ
726 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/05/23(火) 05:01:21
全体が変だから『手』に突っ込みが入ったのかも。
「担当の方」もしくは「担当者」
「お助け」とか「ご協力」とか
取引先なんだから手伝ってくれた担当者の名前ぐらい入れた方がいいかも。
あと「進みました」、で結んでるので「あり」は変な希ガス、「ありましたので」かな。
『担当の〜〜さんのご協力のお陰で、業務がスムーズに進みました』
かなー、うう〜〜ん。
728 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/05/23(火) 09:56:17
代理で代行でを両方使うのはなんか歯がゆいな
729 :
720:2006/05/23(火) 11:13:17
回答してくださりありがとうございます
なんだかしゃべるのが怖くなってきました
これから自分が発する言葉が合っているのか
おかしな言葉を使ってしまっているのではないか
私の質問と別に文面についてもご指摘がありましたので
すこし日常会話に不安を感じていますが
参考にさせて頂きたいと思います
本当にありがとうございました
>>729 あまり気にしない方がいいよ。
他人の言葉遣いはけっこう間違いが見え易いものだし。
人の言葉遣いは指摘できても自分が正しい言葉吐いてるか不安でしょうがない。
正しい言葉の使い方はひとつだけではないんだし。
自分の言葉に全く疑問持ってない奴もけっこういるからね、
みなさん、はじめまして。自分なりに翻訳してみたのですが、どうでしょうか?
添削をお願い致します。
-----------------------------------------------------------------------------
2006年の4月ごろ購入し、○○○として使用しておりました。
動作確認済みです。目だったキズ、汚れはございません。
詳しいスペックは下記URLをご覧ください。
http〜〜〜〜〜〜〜
○○にいかがですか?
○○ですので、持ち運びもできますし、○○○にトラブルが起きても○○○が残ります。
【保証について】
約5年ほどメーカー保証がございますので、そちらにお願い致します。
【その他】
○○○が外れまして、一度修理に出しました。現在は問題ございません。
修理伝票を○○○ごろに購入した証拠としてお付けいたします。
質問などありましたら、お気軽にどうぞ。
オクだろ
適当でいいっつーの
733 :
731:2006/05/25(木) 21:06:15
そうですね・・・・。諦めます。ありがとうございました。
>>731 特に問題ないけど、オクなら「ございます」まで使わなくて(へりくだらなくて)いいと思う。
「ございます」使ってるわりに、最後は「質問などありましたら」になっていて、
敬語に慣れていないことがばれますよ。
「ございます」を「あります」で通しても、業者じゃなくて個人なら問題ないと思います。
オクは言葉遣いよりもガイキチ対策の方が大変だからな… (ーー;
736 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/05/26(金) 13:39:39
敬語苦手です・・・
どなたか手直しお願いします。
就職活動中なのですが・・・
---------------------------------
○○○株式会社 様
○○を拝見し、
応募させて頂いた○○です。
お忙しい中、早速のお返事有難うございます。
面接の件ですが、
○月○日(○)の11時で承りました。
その際お伺いさせて頂く場所ですが、
○○の地図に記載されている
場所で宜しいでしょうか?
宜しくお願い致します。
737 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/05/26(金) 13:49:54
>>736 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
頼まれたわけでもないのに「させて頂いた」と言う
押し売りヤクザ敬語
738 :
736:2006/05/26(金) 13:55:54
早速間違えてたのか・・・orz
「応募しました」でいいですか?
739 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/05/26(金) 14:14:30
○○○株式会社 様
前略
お忙しい中、早速のお返事有難うございます。
面接場所は○○の地図に記載されている通りで宜しいでしょうか?
○月○日(○)の11時に伺います。
どうぞよろしくお願いします。
草々
で、良いんじゃね?
承るって商売じゃないんだからw
740 :
736:2006/05/26(金) 14:20:15
>>739 有難うございます。
勉強になったorz
「前略」は目上に使ってはいけない、と教えられたことがあるのですが、
こういう場合は使っても良いのですか?
742 :
731:2006/05/26(金) 14:51:03
>>734 こんにちは。そうですね、ございますは使わないほうがいいですよね。
バランス的に、敬語なら最後まで敬語を使わないといけませんよね。
普通に丁寧な文章で統一しようと思います。
それに伴って、よろしくお願い致します。もくどいので、よろしくお願いします。にしました。
ありがとうございました。
>>736 >○○○株式会社 様
○○○株式会社 人事部採用担当者 様
○○○株式会社 人事・採用担当者 様
また、採用担当者の名前や部署名が分かっていれば、
○○○株式会社 □□部△△ 様
とかの方がよくない?
あるいは
○○○株式会社 御中
とかね。組織名+様ってのはありえない。
同業者内で「○○社さん」てな言い方が一般的になってきちゃったから、
「○○会社様」に疑問を持たない人が増えてきたんだね。
「御中」なんて全うな社会人の常識なんだがな。それも崩れてきたか?
ああそうだね、きっと。口語だけで許されてる(ことになってる)言い方なんだけどね。
確かに御中って読める人は多いけど、
正しい使い方を知らないか、間違ってる人も結構いる気がする。
ある取引先からの郵便物はいっつも、
「○○株式会社御中 ○○様」って併用してくるw
「真っ当」と「全う」は漢字が違うだけで同じ言葉だったのか。
>>745見て初めて気づいた。
>>747 すごいなそれw やっぱ中途半端にしか知らないで使う人、多いんだね。
ちょちょ
まじで分かんないから恥かかないために教えて
「梶△ 御中 ☆田★男 様」
って間違いなの?
株式会社を省略してる時点で終わってるね
前株も後株もJ確認せず使ってるとみた
その御中の使い方はちょっと前のレスすら読んでない証拠
もはやダメダメ
鰍ヘ失礼なのか。
前株後ろ株は知ってたけど。
751は敬語やマナーの上っ面はしってるんだね。尊敬。
「あとかぶ」って読むのを知らないとみた
>>752は一言多いから、恥の上塗りをすることになってしまった。
>>751の言い方にムカッと来るのもわからなくないけど、
知らないものは素直に聞き入れて、引き下がった方が賢明だよ。
重箱の隅をつつくのが敬語の精神
この程度で重箱の隅とか言ってるようじゃな…
(ノ∀`)アチャー だよ
「知らないことは恥」なの。
単純な話。
757 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/05/27(土) 19:32:49
まあまあ
759 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/05/27(土) 20:40:35
>>750 会社自体が宛先なら 御中
だけど
最終目的地が個人なら「様」
経由地の会社に御中をつける必要はない
754は別人。
>>757 必死なのはお前さんだろw
言葉知らない香具師に逆切れされても痛くも痒くもないけど?w
お願い致します等の、
「致します」「いたします」
どちらが正しいのでしょうか?
いたす=致すだから、どっちでもお好きな方でどうぞ。
でも個人的に字面としては、ひらがなの方が綺麗だし、
漢字だと違う読み方もできるので(まずそんな人はいないだろうけど)、「いたします」って書いてる。
「下さい」とかも、漢字だとちょうだいって意味が強いから、「ください」。
「お返事下さい」と「御自愛ください」って感じで、使い分けてる。
違った。「御返事下さい」
764 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/05/28(日) 00:33:09
>>761 >>762は上品にオブラートに包んだ表現をしているが
ハッキリ言うと漢字や敬語に疎い、低学歴、低学力、底辺層には
平仮名の方が解り易いし、気持ちが伝わり易い事もあるだろうね。
言葉は相手に伝わらなければ意味がないから、重要なことは
相手のレベルを瞬時に見極め、臨機応変に文字や言葉を使い分けることだ。
>>748 「真っ当」は当て字。
「仕事を全う」するって使わないか?
頼むよ。
>>765 いや、動詞の「まっとうする」は私も「全うする」を使うけど、
「まっとうな社会人」とか言う時は「真っ当な社会人」と使ってた。
768 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/05/28(日) 01:38:32
致しますが高学歴向きでいたしますが低学歴向きとか頭沸いてる
致しますは硬くて男性的、いたしますはやわらかくて女性的というだけのハナシ
くださいは762も書いてるように補助動詞の場合はかな書きが原則
769 :
761:2006/05/28(日) 01:50:14
みなさんありがとうございます。
気になっていたのでスッキリしました。
文面によって使い分けようと思います。
>致しますは硬くて男性的、いたしますはやわらかくて女性的
漢字で書くと硬くなるってのはどうよ。「虎」を「とら」と書いたらかわいくなるのか?
771 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/05/28(日) 13:20:29
かしこ・・・女性
恐惶謹言・・・男性
縞次郎よりしまじろうの方がかわいいじゃん
ゆうたろうより裕次郎の方が怖いもんな
敬語難しいね。させていただくって表現結構使ってたんだけどやっぱり止めた方が良かったかorz
場合による。
777 :
777:2006/05/30(火) 00:16:36
フィーバーさせていただきます。
778 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/05/30(火) 03:04:18
させていただくは正用の場合もあるし、誤用と言われる用法も絶対禁止という程ではない。
むやみに連発しないほうがいいのは確かだが。
とりあえず全部いたしますに直してみて、それでも尚させていただくがいいなら使っていいよ。
セレブ御用達のペットショップの店員が、
「もうすぐ(客がそこに預けていた犬を)お迎えにあがられます」と言ってた
ペット業界では犬が長上というのが常識なんだろう。
781 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/06/02(金) 11:10:58
犬>飼い主ならば
「もうすぐ(客が犬を)迎えに参ります。」じゃ?
「お迎えに上がる(参上する)」と言うのは、実際に迎えに行く人が使う言葉だと思う。
>>781 皮肉を言ったわけなんだが…。
「迎えに参られます」と言うのと同じ。もちろん「謙譲+尊敬」の間違い。
敬語とはちと違うかもしれんが…
「以上」って言葉は無礼なの?
社外宛文書の締めに「以上 よろしくお願いいたします」と書いたら怒られた
784 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/06/05(月) 23:48:28
以上でございます。
どうぞよろしくお願いいたします。
なら良かったかも・・・
785 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/06/06(火) 02:49:10
>>783 「以上」と書いたら「追伸」は無しだ罠。
皆さん、こんばんは。
受付嬢が電話相手に言った言葉です。
「社長に直接お聞きいたしますか?」
不自然な気がするのですが、気のせいでしょうか?
よろしくお願いします。
787 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/06/07(水) 22:29:02
>>786 「〜いたします」は謙譲語。社長に直接聞くのは受付の人でなく電話をしてきた人だから尊敬語にして
・社長に直接お聞きなさいますか?とか・社長に直接伺いますか?とかが普通じゃないか?
不自然な気もするね、
でも今イチシツエーションが掴めない。
シチュエーションがわからないから何とも言えないけど
>>787が不適切なのはわかる。
「お聞きなさる」は妙だし、「伺う」は謙譲語だ。
尊敬語にするなら「○○(社長の名前)に直接お聞きになりますか」だろうな。
登場人物はある会社の社長、その会社の受付嬢
その会社に商談なり問い合わせなりで電話した電話相手(786本人?)
で良いのかな?
そうです。私は
>>789に同意。
>>786 さっきのTBSの番組でしょ?
レポーターが会社に直接電話してきて、
電話口の女性に社長のことをアレコレ聞いたもんだから、
その女性が言った言葉だよ。私もおかしいと思った。
>>786 お聞き致す。
お聞き致します。
お聞き致しますか?
直接お尋ねになりますか?
直接お話になりますか?
の方が良いかなあ?内容が全然わかんないけど
>>792 まちがったw
お話は、する だから、直接お話しなさいますか?だね。
>>793 間違いじゃないよ。
「話す」という動詞を「お〜になる」の尊敬語にすれば「お話しになる」
「話をする」と名詞の「話」を用いた尊敬語なら「(お)話(を)なさる」
795 :
786:2006/06/08(木) 00:13:13
>>787 こんばんは。伺うは違うようです。
>>788 不自然ですよね。
>>789 ありがとうございます。
「○○(社長の名前)に直接お聞きになりますか」
私もこれが一番適切だと思います。
>>790 はい、そうです。
>>791 ずばりですww
>>792
・・・・え???
「社長に直接お聞きになりますか」が有力候補のようです。
すっきりしました。皆さん、ありがとうございました。
>>786 「社長に直接お聞き(お尋ね)になりますか?」
「社長に直接お聞きなさいますか?」
「(お)〜なさる」は正しい尊敬語です。「(お)聞きなさる」「(お)話なさる」「(お)書きなさる」
「社長に直接お聞きしますか(お聞きいたしますか)」では、
受付嬢が社長(身内)に対して謙譲(お〜する)しているので誤りです。
797 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/06/08(木) 02:46:04
「もらった資料をしっかり読んで、研究室の先輩方についていける様、研究内容の理解を深めていきたい。」
敬語で書くとき分からない箇所がいくつかあって困っています
翻訳お願いします。m(_ _)m
>>786−796えーっと・・・。「お聞きになる」じゃなくて「お訊きになる」
じゃないの?どっちでもいいの?
>>797 頂いた資料をしっかり読み、研究室の先輩方についていける様、
研究内容の理解を深めていきたく思います。
ぐらいでいいんじゃない?
>>798 「聞く」と「訊く」は、どちらでもいいはずです。
むしろ「聞く」のほうが普通に使われる字でしょう。
こういう使い分けは、書く人の趣味のようなものだと思います。
>>797,798
「〜深めてまいりたいと存じます」ぐらいは言っとけ
801 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/06/09(金) 00:10:11
研究内容の理解を深め精進する所存です。 ナンチッテ
804 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/06/09(金) 08:35:05
>>802 ナンチッテ が なんちゃって に見える貴方は
眼科へ行った方が良いかもしれない
モンチッチ
806 :
802:2006/06/09(金) 10:45:05
807 :
802:2006/06/10(土) 01:17:18
>>804 いや、そういうことじゃなくて
>>801はどこを指してなんちゃってと言っているのか
別に変な文章では無いようだが
ま、スルーしてもらって構わないです
一意専心、奮励努力してまいる所存にございます テッチンナ
NHKの青山アナが
「ファンの皆さんがいらっしゃり始めています」と言っていました。
>>809 NHKでも若いアナは結構いい加減ですよね。研修が少なくなったのでしょうか。
敬語の間違いではないのですが、最近若手アナ中心に「〜をやられる」とか
「〜をおやりになる」が増えてきたような気がします。「する」がことごとく
「やる」になっちゃってて、何だか話し言葉としても品がないように感じます。
こんなことをちくちくつっこむ(NHK)アナ関連スレなんてあるのかな?
>>811 おお〜ありがとうございます!教えてチャンになってしまってすみません!
会社の事務をしている者です。
仕事の一つに毎週各支店の代表の人から私宛に報告書を送ってもらって
それをまとめる作業があるのですが、
まだ報告書が届いてない時に代表の人宛に催促するメールの文章の書き方で悩んでいます。
「恐れ入りますがまだ○月○日分の報告書が届いておりませんので、
私宛に送っていただけると大変助かります。」
この文章をより柔らかく、ソフトで下手に出た感じにしたいのですが・・。
先方もついうっかり忘れている場合が多いので・・
>813
社内での言葉遣いとしては、今も十分にソフトだと思う。
報告書が業務上の義務なら、丁寧すぎても嫌みになるし、
相手も出すべきことはわかっているのだから、
細かな感情は抜きにして
「○月○日分の報告書をよろしくお願いします」
と事務的、簡潔に伝える方がいいかも。
みなさん、こんばんは。以下の文章ですが敬語として適切でしょうか?
よろしくお願い致します。
「お手間を取らせてしまい、申し訳ありませんでした。 」
何となくで理由は無いんだが「お手間をかけて申し訳ございませんでした」のほうがいいような気がする。
>>816 「手間をかける」は自分の動作だからおかしい。
それを使うなら「お手間をかけさせて」になります。
「お手間を取らせて〜」で問題ありません。
「手間を取る」という動詞(連語)の丁寧語。
818 :
815:2006/06/13(火) 00:58:08
>>816 こんばんは。815です。
お答えいただき、ありがとうございました。
「かける」はちょっと違ったようですね。
>>817 こんばんは、815です。
「取らせて〜」に違和感を感じたのですが、問題ないのですね!安心しました。
ありがとうございました。
819 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/06/13(火) 01:29:24
お手数をおかけして、というのがスタンダード
820 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/06/13(火) 23:18:04
お願いします。
「連れていってもらいました」を敬語にすると
なんて書くのが正しいですか?教えてください。
821 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/06/13(火) 23:28:37
国文法の問題なのですが、
わからなくて・・・教えてほしいです。
遠い所の代わりに、遠くの所と言えるのは、どうしてか??
本読んでも全く理解出来ません。
「連れて行っていただきました」でいいよ
>>821 なぜその問いをこのスレに持ってきたのかがわかりません。
>>820 >>822が説明している通り
もらう→いただく
もらいます→いただきます
もらいました→いただきました
>>821 外国の人?日本人のオレでも上手く説明できないや。
日本語の文法ってあんまり論理的に出来てないんだよね・・・。
826 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/06/14(水) 12:25:56
>>821 国文法の問題について、解らない事があるので教えて頂けますか?
「遠い所」の代わりに、「遠くの所」と言えるのは、どうしてなのでしょうか?
本を読んでも、全く理解できません。
このような翻訳で如何でしょうか?
まあまて。
「遠くの」が「遠い」の代わりなのかどうか、そこから検討しなくてはいけない
>>826 もうちょいやってみる。本を書いた先生に宛ててると仮定して。
国文法の問題について、解りかねる事がありますのでご教示いただけますか?
「遠い所」の代わりに、「遠くの所」と言えるのは、なぜなのでしょうか?
ご本を拝読しても、全く理解いたしかねます。
ケンカ売ってる?
ううん。ちょっと暇だっただけだよ。
相手の先生に対してはケンカ売ってる文章だね
行くことを伺います。って言いますよね。伺わさせて頂きます。は過剰敬語?
見ることも、拝見しますが、拝見させて頂きます。も間違い?
その前に「うかがわさせて」は「うかがわせて」
>>832 あ、ごめん、著者の先生にということでしたか。
…確かに、すっごい慇懃無礼になっちゃってるかも。
>>833 「拝見させていただきます。」
確かに、こう言う人がいるけど、子供の頃から日常生活で
敬語に触れる機会がなかった育ちの悪い人なんだろうな
と言う印象しか与えない言葉遣いだね。
>>833 伺う、拝見する の意味が解れば
謎が解けるはず
「拝見させていただきます。」
「見せてもらいます」の敬語として、別段ヘンに思わないが
育ちが悪いせいかな?高卒だからか?
「拝見させていただく」
秘蔵の宝だとかを見せてもらうような場合なら、別におかしくはない。
単に見たことをわざわざこう言ってるなら、暑苦しいね。
はいけん 0 【拝見】(名)スル
見ることをへりくだっていう語。つつしんで見ること。
「お手紙―いたしました」
三省堂提供「大辞林 第二版」より
うかが・う うかがふ 0 【伺う】(動ワ五[ハ四])
〔「窺(うかが)う」と同源〕
(1)「聞く」「尋ねる」の謙譲語。(目上の人の話などを)お聞きする。(目上の人などに)お尋ねする。
「お話を―・いたい」「その事について―・いたいのですが」
(2)神や仏のお告げなどを求める。伺いを立てる。
「神意を―・う」
(3)「訪問する」の謙譲語。訪問する先の人を敬っていう。参上する。
「今度お宅へ―・います」
(4)〔「御機嫌をうかがう」の意から〕寄席(よせ)などで、客に面白く話をする。
「一席―・う」
[可能] うかがえる
三省堂提供「大辞林 第二版」より
いただ・く 0 【頂く/▼戴く】(動カ五[四])
(1)頭の上にのせてもつ。現代では比喩的な使い方が多い。
「白雪を―・いた山々」「国王を国家元首に―・く国」「頭(こうべ)((かしら))に霜を―・く(=頭髪ガ白クナル)」「星を―・いて帰る(=夜ニ帰ル)」「―・きて角髪(みずら)の中に合へ巻かまくも/万葉 4377」
(2)「もらう」の謙譲語。目上の人から金品をもらうことや恩恵となるような動作を受けることを、受け手を低めていう言い方。頂戴する。
「○○さんから辞典を―・く」「『お代はいくら』 『五千円―・きます』」
(3)「食べる」「飲む」の謙譲語・丁寧語。
「もう十分―・きました」「お昼御飯はうちで―・いてきました」
(4)(補助動詞)
(ア)(「…て(で)いただく」の形で動詞の連用形を受けて)他人から恩恵となるような動作を受ける意を表す。
(a)
その動作が動作者の意志に基づく場合。
「先生にもほめて―・きました」「セーターを編んで―・く」
(b)
その動作が受け手の意志に基づく場合。
「いやなら帰って―・こう」「ゆっくりくつろいで―・きたい」
(イ)(「お…いただく」の形で動詞の連用形、「御(ご)…いただく」の形でサ変動詞の語幹を受けて)他人にその動作をしてもらう意を表す。
(a)
その動作が動作者の意志に基づく場合。
「わざわざお越し―・いて恐縮です」「御心配―・きましたがもう元気になりました」
(b)
その動作が受け手の意志に基づく場合。
「しばらくお待ち―・きます」「この計画に御協力―・きたい」
(ウ)(「…させていただく」の形で)相手に自分がしようとする動作についての許しを願う謙譲表現。
「私が進行役をつとめさせて―・きます」「ここでもう少し待たせて―・きたいのですが…」
[可能] いただける
戴く物は夏も小袖(こそで)
⇒貰(もら)う物は夏も小袖
三省堂提供「大辞林 第二版」より
843 :
833:2006/06/18(日) 20:22:58
間違いかなあ・・・
>>843 >>物足りない気分
これこそがが「いただき」病の特徴
てか、843氏は人の話聞いてないようだw
848 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/06/19(月) 09:54:30
>拝見しました。って言うとなんだかなーって物足りない気分
敬語を使い慣れていない下層階級の人って・・・・
849 :
839:2006/06/19(月) 12:17:01
>>843 お前なんでオレだけシカトしてんの?オレが高卒だからか?
(´-`).。oO(謝意を述べたくなるようなレスじゃなかったんだよ
>>849)
そもそも839は質問ではありませんか。
>841に「お手紙拝見いたしました」ってあるけど‥
853 :
結論:2006/07/04(火) 02:33:00
今就職活動してて、今日社長面接なんです。
そこで、社長のブログの事について話をしたいと思っているんですが
「社長のブログを拝見しまして」なんて言ったらまずいですよね?
今、就職活動をしていて、今日、社長面接があります。
そこで社長のブログについて、話をしたいと思っているのですが
「社長のブログを拝見しまして」などと言ったら、まずいでしょうか?
最低、この程度の言葉遣いができないと
敬語以前の問題かもぉ〜
>>856 「社長のブログを拝見しまして」
敬語表現として特に問題はないと思うよ。
「拝見」は問題ない。その他がイカンな。
ブログは略語だからダメ。
「アルバイト」→「バイト」みたいな、くだけた言いまわしだ。
ちゃんとウェブ・ログって言わなきゃ。
あと「社長」は失礼。
面接の機会を賜った会社様に対して「おたくの会社」とは言わんだろう。
「御社」「貴社」だ。その長たる方なんだから「貴社長様」ぐらい言っとけ。
|
|
餌J
860 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/07/05(水) 02:44:37
嘘を嘘と(ry
さっき電話した○○です、を謙譲語におながいします。
さきほどお電話した○○です。
さきほどお電話いたしました○○です。
さきほどお電話を差し上げました○○です。
書いてくれなくてもかまいませんは?
ご記入いただかなくて構いません(結構です)
空欄可
お書きくださらなくても構いません(結構です)
べっ…別に… 書いて欲しいわけでも何でもないんだからねっ ふんっ 何さっ
870 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/07/14(金) 23:16:34
我ながらこれはひどすぎるw どなたか添削おねがいします・・
・・・様
わざわざお電話してくださったのに不在で申し訳ありません。
また、お忙しいところ改めてEメールで説明してくださりどうもありがとうございます。
面接の予定ですが、私としては30日、東京本社にての面接を希望していますが、
20日以外でしたらいつでも大丈夫です。
それではどうぞよろしくお願いします。
お電話してくださった→お電話(を)くださった
872 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/07/14(金) 23:24:14
難しいね
自信ないけど…
「わざわざ」と、「お忙しいところ」はどっちかでいいと思う。
「してくださり」より「〜していただき」のほうが自然な感じだと思う。
「面接の予定」というより「日程」と言った方がいいかも?
874 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/07/15(土) 00:04:17
>>871 電話は物 連絡は動作 だから
電話をする→電話をして下さる
連絡する→連絡下さる
と、昔、習ったような・・・どうだったかな
物忘れが酷くなったw
・・・様
お忙しいところお電話くださったにもかかわらず、不在で申し訳ございません。
また、改めてEメールでご説明くださり、誠にありがとうございました。
面接は30日に東京本社でしていただけると幸いですが、20日以外でしたらいつでも伺えます。
それではどうぞよろしくお願いします。
おお!
>>875 >それではどうぞよろしくお願いします。
全体的な敬度のバランスから「お願いいたします」のほうがいいだろうね。
878 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/07/15(土) 00:38:45
>>875 どうもありがとうございます。添削してくださったほかの方もありがとうございます。
いやー、ながく留学してたせいか敬語がさっぱりなものでして・・
さて、またESかかなきゃ・・
879 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/07/15(土) 00:44:07
>>874 電話は物だからってのがよく分からない
電話する、電話をする、電話をかける、別にどれでもいいんじゃないか
俺が言いたかったのは[お]電話「して」くださる、というのは謙譲語を思わせるのでよくない、ということ
880 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/07/15(土) 00:59:02
お電話の「お」は、あなたという対象となる相手がいるために
ついてる「お」だよ。あなたへの電話という意味
881 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/07/15(土) 01:16:30
>わざわざお電話してくださったのに不在で申し訳ありません
主語は相手方じゃん
>>880や
>>881の考え方だと、「お電話」+「してくださる」だからOKってことになるのかな。
>>879が言いたいのは、「お〜する」が謙譲語の形なんだから、無理矢理「くださる」をつけて
みっともない敬語にするのはよくないってことだと思うよ。
この間ビックカメラで
「ただいまなら、お買い求めしてくださいますと○%のポイントがつきます」
って言われて困ってしまったのを思い出した。
>>878 >ながく留学してたせいか敬語がさっぱり
見栄っ張りめ
敬語は条件反射だ
幼児期から敬語環境が整っていれば
留学したくらいで忘れる類の言語ではない
できなくなったとしたら元々、敬語が身に付いていなかっただけだろう
>>882 ん?だから
>>879氏の言ってるのは、「〜して」が余計ってことなんじゃないの?
電話はFAXなんかと同じで、そのものが動作(動詞)でもあるから、
>>871氏の「お電話くださった」でいいと思うんだけど。
それで相手が電話をくれたことに対しての、尊敬と感謝になるようなキガス。
「お買い求めしてくださいますと」は、お客様が買ってくれる(もらう)とってことだから、
「お買い求めいただくと」か、もらうを省いた「お買い求めになると」にならないかな?
885 :
882:2006/07/16(日) 22:41:10
>>884 ん? 私は
>>879に異論はないよ。
どうも書き方が悪かったんだな、混乱させて申し訳ない。
近頃「お〜していただく」をよく聞くけど、聞く度になーんか違うなあと思ってた。
「お買い求めしてくださいますと」はおっしゃるとおり「お買い求めになると」が
きれいだと思う。
886 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/07/24(月) 18:19:30
>>875 ・・・様
お忙しいところお電話くださったにもかかわらず、不在で申し訳ございません。
また、改めてEメールでご説明くださり、誠にありがとうございました。
面接は30日に東京本社でしていただけると幸いですが、20日以外でしたらいつでも伺えます。
それではどうぞよろしくお願いします。
・・・様
お忙しい中、お電話頂き、不在であった事に申し訳けなく思っております。
また、改めてEメールでご説明を頂戴いたし、(誠に有りがたく)お手数をお掛けいたしました。
面接日の件ですが、本社で30日を希望しております。
20日以外の日であれば何時でもお伺いできますので、宜しくお願い致します。
887 :
886:2006/07/24(月) 18:31:05
・・・様
お忙しい中、お電話頂き、不在であった事に申し訳けなく思っております。
また、改めてEメールでご説明を頂戴いたし、(誠に有りがたく)お手数をお掛けいたしました。
面接日の件ですが、本社で30日を希望しておりまが、 20日以外の日であれば何時でもお伺いできます。
それでは宜しくお願い申し上げます。
こっちの方が印象いいかな?
亀レスな上、ちょっと言いまわしがくどいよ。
>>883 > 幼児期から敬語環境が整っていれば
そんな人はもうほとんどいないよ。いても (皇族とか) 2ちゃんやってるとは思えない。
学習院の人と会った時、敬語使い慣れてるなと思った
三世代同居で、母親の敬語はよく耳にしていた。
ほとんどいないと言われるほどの事ではないと思うけどなあ……
893 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/07/26(水) 23:44:55
894 :
夏こそ・・:2006/07/26(水) 23:51:52
/⌒彡:::
/冫、 )::: モウ…夏カ…
__| ` /:::
/ 丶' ヽ:::
/ ヽ / /:::
/ /へ ヘ/ /:::
/ \ ヾミ /|:::
(__/| \___ノ/:::
/ /:::
/ y ):::
/ / /:::
/ /::::
/ /:::::
( く::::::::
|\ ヽ:::::
| .|\ \ :::::
\ .| .i::: \ ⌒i::
\ | /:::: ヽ 〈::
\ | i:::::: (__ノ:
__ノ ):::::
(_,,/\
うちは商売してるから、
会う人の多くがお客さんで
知らず知らずのうちに敬語や低姿勢が身についたよ。
低姿勢なのがいいことかどうかは別だけどね。
さすがに「ご苦労様でした」は、自分が客の場合とかじゃないと使わないな。
「お疲れ様でした」って言うのも労いだけど、
結果の通り、社会人ならもう一般的で完全に定番だよね。
仕事終わりの締め言葉+さようならの意含むって感じ。
部署間の電話で、朝一番でも絶対「お疲れ様です」って言う人がいるんだけど、
「疲れてねーよ!」って思ってしまう。フツー「おはようございます」だよねえ。
897 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/07/27(木) 07:13:21
あるある。
アウショップとかでKDDIに電話してるときも
「お疲れ様です」みたいな
898 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/07/27(木) 11:08:59
高校生です。まだ会ったことない部活のコーチに暑中お見舞いを書くのですが、
「お手紙で初めてご挨拶します」(変な文ですね・・・・)
のような意味の翻訳をお願いします。
899 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/07/27(木) 14:56:14
>>898 暑中お見舞い申し上げます。
部活で、お会いできるのを楽しみにしています。
ご指導、よろしくお願いします。
平成18年盛夏
へのへの茂屁次郎
こんな感じでどうでしょ?
900 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/07/27(木) 15:45:53
どうもありがとうございました!
さっそく書いてみますね!!
「お会いできるのを」より、「お目にかかれるのを」の方がいいと思うがーー
もう書いちゃったかな?
【問題】次の言葉を敬語に直せ。そのままでいいものは○と書くこと。
@〜ですよね?(2点)
A〜とのことですが(2点)
@ですね?
A ○
904 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/07/27(木) 23:33:09
敬語って難しいよね。
「お目にかかる」の方が良いと思うけど、ケースによっては、目が見えない方もいるわけだし。
「ぜひまた、足を運んで〜」とかも 足が悪い人の場合は、絶対使えない敬語だわさ。
マジレス?夏厨?それとも釣り?
「お目にかかる」=「会う」
「足を運ぶ」=「行く(来る)」
・・・釣られた?
906 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/07/28(金) 04:56:01
|
〜〜〜〜〜|〜〜〜〜〜
|
|
| __
J <・ Z
 ̄ ̄
907 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/07/28(金) 07:56:46
>>902 @〜でしょうか?〜でございますか?
A〜と伺っておりますが
自信ないっス(´・ω・`)
>>903 「ね」は好ましくない言い方だと教わった記憶があるけど
最近は違うの?
>>907 好ましくないとは思ったんだが、「ね」を置き換える語が思いつかなかった。
「ですか」は完全な疑問形だが、「ね」は同意や返事を求める終助詞?で
両者は意味が違うような…。
909 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/07/28(金) 17:39:41
正しい敬語表現はどっちですかね?私はどちらとも正しい気がするんですが…(-_-;)
@あなたはいつも、たいへん元気がおありですね。
Aよかったら、いただいてください。
>>909 よかったら、板抱いてください 助詞が欲しい
よかったら、頂いてください 辞書参照
> いただ・く 0 【頂く/▼戴く】
> (2)「もらう」の謙譲語。目上の人から金品をもらうことや恩恵となるような動作を受けることを、
> 受け手を低めていう言い方。頂戴する。
> 「○○さんから辞典を―・く」「『お代はいくら』 『五千円―・きます』」
確かに「〜ですよね?」だと、同意を求めているよね。
でも会話で考えるとそういう訊き方をすれば、
相手の同意が確実ならいいけど、
もし違った場合、相手は言い辛くないかな?
どちらにせよ相手は、YES、NOで答えないといけないけど、
同じ返事でも疑問だけで訊かれた方が、
相手は違うって言い易いと思うんだけど。
的外れだったらスマソ。
913 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/07/28(金) 18:00:40
結局はどっちを答えといってるんですか?ごめんなさい、即スレにも関わらず(-_-;)
914 :
910:2006/07/28(金) 18:01:58
「こっち(-_-;)」と書かなきゃダメですか(-_-;)
915 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/07/28(金) 18:07:21
皆さんありがとうございます。答えは@なのですが、どちらかというと私はAが正しいのではないかと思っているんです……
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
つか、謙譲語と尊敬語って知ってますか?
>>911 おっしゃる通りです。
それに、同意を伴った疑問形というのは本来は不遜だと思います。
まあ、一応「現代的」な敬語の問題として解答してみた次第です。
918 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/07/28(金) 21:43:55
……>909せっかく皆さんにレスしてもらったんですがよく意味が解りません。ご教授下さい!
(;´д`)
>>918 いいですか、敬語の基本中の基本中の基本です。
知らないと恥ずかしいレベルです。肝に銘じてください。
敬語には大別して、
尊敬語 目上の動作を敬って言う
謙譲語 自分の動作をへりくだって言う
丁寧語 単に丁寧に言う
があります。
このうちAで問題になっているのは、尊敬語と謙譲語の違いです。
「いただく」は「もらう」「食べる」「飲む」の謙譲語です。
つまり自分の動作に使います。
それに対して相手(目上)の動作は尊敬語で言います。
「食べる」「飲む」の尊敬語は「召し上がる」です。
Aを敬語なしにすると「よかったら、食べてくれ」
(注:「もらう」の意も考えられるが、ここでは「食べる」とする)
これを敬語にすると、相手に何々(相手の動作)をしてくれ、と頼んでいるわけです。
したがって尊敬語を使います。
「よろしかったら、召し上がってください」
Aは尊敬語を使わなければいけないところを謙譲語を使っている間違いです。
わかりましたか?
>>919の続き
さて、「よろしかったら、いただいてください」は
「よかったら、もらってくれ」の意では、とも考えられます。
「もらう」は自分の動作ですね? 相手が「やる」で、自分が「もらう」のですから。
「もらってくれ」という言い方もありますが、あくまで俗な言い方です。
さて、Aは相手に何々(相手の動作)してくれと頼んでいるのですから、
「もらう」の部分は尊敬語を使うことになります。
「もらう」の尊敬語は?
「もらう」はあくまで「自分の動作」ですから、尊敬語はありません。
したがって、別の言い方に置き換えなければなりません。
「よろしかったら、お受け取りください」
「よろしかったら、お納めください」
などという述べ方になります。
ということで、「いただく」が「食べる」「もらう」のどちらの意味だったとしても、Aは誤った述べ方なのです。
わかりましたか?
921 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/07/28(金) 23:01:09
下町的敬語では
よかったら、もらってやって下さい
922 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/07/29(土) 15:03:38
解りました!本当に丁寧なご説明感謝します。「よかったら」で相手なのか自分へなのかというポイントを、私は理解していませんでした。ありがとうございますm(__)m
923 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/07/29(土) 15:14:42
名無し象は、なぜ鼻がウナギなんですか?
924 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/07/29(土) 17:12:15
板違いですがドコに聞いてよいか解らないのでお願いします。文中の誤りとして該当するものは?
・もらったお金は、交通費とか昼食代ですぐになくなってしまった。
925 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/07/29(土) 17:13:47
@副詞の呼応が正しく整っていない。
A同じ様な意味を表す修飾語が重複して使われている。
B修飾語が二通りの係わり方をするので、文意がはっきりしない。
C並列の表現にすべき所が正しく整っていない。
D主語と修飾語が正しく照応していない。
>>922 もう見ていないかもしれませんが、補足しておきます。
説明上、わかりやすくするために、「『もらう』に尊敬語はない」と書きました。
しかし、これは相手と自分が「やる/もらう」の関係のときだけです。尊敬語はあります。
「社長が社員にシャツをもらった」
このような場合は、何と言えばいいでしょう。
もちろん謙譲語「いただく」ではありません。社長が「もらう」のですから尊敬語を使います。
「社長が社員にシャツをおもらいになった」
「社長が社員にシャツをもらわれた」
となります。しかし、このような表現はあまりしません。
目上が他者から恩恵を受けることは不遜だとされるからです。
>「よかったら」で相手なのか自分へなのかというポイントを、私は理解していませんでした。
敬語が使われている以上、相手からなのか、自分からなのかは関係ありません。
あなたはまだ理解できていないと思います。
皆様、長文失礼しました。
>>926 >「社長が社員にシャツをもらった」
(論点からちょっと外れるけども)
「社長“が”社員“に”〜をもらった」って、バランス悪くない?
「社長“が”社員“から”〜」の方が良くね?
「○○に」の前に、「△△が(△△は)」というような主語(主題)が来ると、
後に来る「○○に」は、やりとりする物の発送元ではなく、
発送先のように感じてしまうんだが、いかがかな?
「社長が社員にシャツを渡した」なら何とも思わないけど。
>発送先のように感じてしまうんだが、いかがかな?
上記のように書いたけど、文全体の意味は分かるよ。
「もらった」と、後にハッキリとした言葉が続くから。
文法の問題と言うより、文の美醜の問題かな?
・「社長は社員から〜〜を贈られた。」
もらうを敬語にすると…と考えるより、もっとスマートで適切な言葉に
丸ごと替えちゃう方がいいことが多いよね。
・あなたはいつも、大変お元気でいらっしゃいますね。
・よろしければ召し上がって下さい(お召し上がり下さい)。
・よろしければお納め下さい。
「よかったら」のように、「〜かったら」を使うのは稚拙な印象。
930 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/07/30(日) 02:52:02
ちゃんとみています!長文大感謝です。皆様本当にありがとうございます。ココよかスレですね!
931 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/08/01(火) 16:22:26
天にまします……って尊敬語ですか?解釈をお願いします。
動詞「ます(坐す/在す)」で辞書ひいてください
933 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/08/03(木) 05:14:37
お嬢様の反対はご子息様ですか?
話し言葉で、ご子息様よりもう少し堅苦しくない敬称で、
お嬢様と同様に使える他の呼び名を教えてください。
おぼっちゃま
935 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/08/03(木) 11:00:25
ご子息+様ってくどくない?間違いではないのかな?
社長様とか殿下様って言うのと同じような気がするんですが。
子息は人様の息子のことだから、ご子息様でいいんじゃないかな。
だって電報なんかじゃ、ご尊父様とか、ご母堂様とか普通に使わない?
社長って言う役職に直接敬称をつけるのは変だけど。
938 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/08/03(木) 23:58:16
>>936 正解
御子息 これ自体が敬語表現だから、それに 様を付けたら笑われるよ
>>937 ( ´,_ゝ`)プッ
相当劣悪な地域に居るんだなw
敬語が出来る出来ないで人を見下すのは
敬語が出来ないより恥ずかしいぞ。
( ´,_ゝ`)プッじゃなくて、ちゃんと説明してください。
馬鹿にされるのはかまいませんが、それじゃわかりません。
それでは、結婚式やお葬式などで耳にする、
ご〜様って言う言い方は、間違いで過剰敬語ってことなんですね?
連投すみません。
942 :
933:2006/08/04(金) 05:21:49
>>935>>936 なるほど。おぼっちゃま、ですか。ありがとうございました。
電話口で19才の息子を持つ方にお話しするのですが、
おぼっちゃま、だと何だかもう少し小さい男の子のことを指すイメージだったので
他に何かいい敬称ないかしら、と思っていたのですが。なさそうですね・・。
名前+様が一番無難てことでしょうかね。
>>938 ご子息には様をつけると間違いでなのですね。勉強になりました。
気を付けます。ありがとうございました。
×間違いでなのですね。
〇間違いなのですね。
944 :
934:2006/08/04(金) 07:51:07
945 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/08/04(金) 08:20:21
>>942 ちょと待て
敬語として正しいかどうかは知らないが実社会では
目上の人の子供の話の時は「ご子息(ご息女)様」
同僚や目下の人の子供の時は「ご子息(ご息女)」
こんな感じが多いぞ
例:
◆相手が大事なクライアントや偉い会長等の場合
「会長のご子息様は今留学中だそうですね。どちらへ行かれているのですか?」
◆同僚や後輩の場合
「君のご子息は今留学中だそうだね。どこへ行っているんだい?」
>>945 多いかもしれないけど、誤り。昨今の過剰敬語と同じだよ。
その目上の人も、この人腰は低いけど教養がないのね、と思っているかも。
>941
「〜」にどの言葉が入るかによります。
ただ、昨今は冠婚葬祭業界の人の敬語も怪しいです。
特に結婚式は若い人が取り仕切る若い会社も多いからかもしれません。
教育が行き届いていないのか、教育できる上司もいないのかも
>944
まぁまぁ。シンプルなレスGJですよ!
>945
あなたの周りには多いの?
「会長のご子息はどちらに留学なさっているのですか?」で十分ですよ〜。
あるいは「会長のお子様は…」ですかね。
周囲にどんな感じが多かろうと、あなたは使わない方がいいですよ。
「ご子息」っていうのは「子息」に「ご」を付けた、続き柄に対する尊称。
これだけで敬意があるので、会話では「ご子息」で充分です。
「ご子息様」というのは、手紙の宛名などで用いる、
「ご子息」という“人物”に敬称「様」を付けた形です。
これは会話においては過剰敬語だと思いますが、敬語の敬度はインフレを起こす傾向があるので、
「ご子息様」と会話中で使用しても、慣用の範囲内ではないでしょうか。
ちなみに「令息」の「令」や、「母堂」の「堂」には尊敬の意味が含まれているので、
「令息」「母堂」だけで敬意は充分なのですが、これもインフレによるものか、
「ご令息」「ご母堂」が慣習となっているようです。
ご芳名ってのもね
>>948 令息や母堂の場合は、口にした時のゴロの良さというか
発音した時のすわりの良さも影響したのかもと思う。
951 :
933:2006/08/05(土) 08:08:42
>>934 あわわ・・アンカーもれでした。
一番乗りでお答えいただきましてありがとうございました。
てか、敬語スレってゴメソとかいいにくいわぁ、2chなのにw
952 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/08/05(土) 14:39:26
>>948 ご令息・ご令嬢って、書き言葉では見たことがあるけど
会話で聞いたことはないなぁ
953 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/08/05(土) 15:05:50
御御御つけ
>>952 自分の周りでは時々聞きます。
職場の平均年齢が高いからかもしれません。
955 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/08/06(日) 15:20:23
956 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/08/06(日) 22:45:56
957 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/08/06(日) 22:56:50
958 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/08/11(金) 21:18:35
じゃあ、つけ
961 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/08/12(土) 17:34:30
御付け
みそじる
ずっと漬け物だと思ってたけど
お吸い物?のことなんだね
お吸い物(椀もの)みたいなひとつの料理ではなくみそ汁みたいな脇役ってことでOK?
964 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/08/14(月) 23:11:59
本気で「おみお付け」って聞いたことないのか。
うちでは祖母が年中使ってるけど、
考えてみたら自分では味噌汁というほうが多いな。
いやだから、限定的に、味噌汁の事 おみおつけ
Wikipediaによると、
おみおつけ(御御御付・元は江戸の女房言葉。東京近辺以外の地域では、通じないことがある。)や
またはおつゆとも呼ばれ、おつゆは地方によってすまし汁の場合もある。
>>964 おる が いる の謙譲語だから おると尊敬の「れる」をつけるのは変。
でも関西だと、「いる」のことを素で「おる」って発音するので、
その「おる」と尊敬の「れる」をつけたものだと解釈する向きもあるみたい。
>>964 「おる」は西日本では「いる」の意。
したがって、それに尊敬「れる」が付いた尊敬語として正用として全国的にも広まった。
一方「おる」は「いる」の謙譲語として以外に、単に話し手に丁寧に述べる「丁重語」としての用法も定着している。
(「雨が降っております」)
その丁寧表現としての「おる」に「れる」が付いた尊敬語としての解釈も考えられる。
いずれにしても既に正用と考えられるが、
「いらっしゃる」のみが正用だとする解釈の存在も考慮しておいたほうがよい。
970 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/08/15(火) 00:12:05
正式は「おいでになる」である。
独立の尊敬語が存する場合にはそれを使わねば正式におあらず。
969ですが、「いらっしゃる」のほかに「おいでになる」を忘れていました。
それと、「正用として全国的にも広まった」は過剰な表現でした。
「慣用として広まりつつある」といったところでしょうか。
972 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/08/15(火) 00:38:15
>>969 >いずれにしても既に正用と考えられるが、
「いらっしゃる」のみが正用だとする解釈の存在も考慮しておいたほうがよい。
この辺のことは、たしか先月、NHKでやってた。あっちでは
「おられる」も間違いではないが、使う場合、東の方で重要度が
低く、違和感を感じる人がいることを念頭においておいた方が
いいって言い方してた。
「お見えになる」もあるかと
>>967 日本語の読み書き、辞書の使い方覚えるように。
東海地方の人が共通語だと思って使う人多いのが、「みえる」。
「いらっしゃる」「おみえになる」(居る、来る)の意味だけど、
「〜さんはおみえになりますか?」って言うのを、「〜さんみえる?」って言う。
>>973 「お見えになる」は「来る」の尊敬語であり、「居る」の尊敬語ではありません。
お見えになる、見える=来る
お出でになる=来る、行く、居る
お見えになる
973、974は肯定
975は否定
977 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/08/15(火) 07:23:56
>>975 「お見えになる」どころか、「見える」自身が「来る」の尊敬語
だよね。
>>974 「居る」の尊敬語としての用法は、東海地方などの方言みたい
ですね。「居る」の用法もあるので、「ご飯食べてみえる(食
べている)」みたいに、進行を表す用法もあるし。
978 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/08/17(木) 16:50:10
・今回の旅行は、どちらの方へ参られたのですか。
「参ら」では自分の動作になり、謙譲語の使い方が不適切になるのですが、コレを適切になおすとどうなりますか?
いらしたのですかくらいでいいんじゃね
980 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/08/17(木) 20:14:08
お出かけに成ったのでしょうか。
どちらの方へも、少しくどいかも。
今回のご旅行では、どちらへいらっしゃったのですか
くらいでもいいように思います。
「〜の方」ってよく聞くけど、案外余計だったりするね。
昨日テレビで見た接客業の人も、頻繁に使ってて不自然だった。
ご旅行はどちらへおいでになったんですか?
ところで次スレは?
立てましょか?地味〜に需要はあるようですしw
無理でしたorz
どなたかおながいします
行ってみます
988 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/08/18(金) 01:33:22
ごくろうさ… おつかれさま